JP2012153567A - Method for manufacturing multilayer electronic component, green sheet paint used in the method and method for manufacturing multilayer unit - Google Patents

Method for manufacturing multilayer electronic component, green sheet paint used in the method and method for manufacturing multilayer unit Download PDF

Info

Publication number
JP2012153567A
JP2012153567A JP2011014311A JP2011014311A JP2012153567A JP 2012153567 A JP2012153567 A JP 2012153567A JP 2011014311 A JP2011014311 A JP 2011014311A JP 2011014311 A JP2011014311 A JP 2011014311A JP 2012153567 A JP2012153567 A JP 2012153567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green sheet
paint
solvent
surface roughness
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011014311A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shohei Kajiyama
昌平 梶山
Yutaka Shimizu
豊 清水
Tomoyuki Watabe
智之 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2011014311A priority Critical patent/JP2012153567A/en
Publication of JP2012153567A publication Critical patent/JP2012153567A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a multilayer electronic component manufacturing method that causes no sheet attack phenomenon in manufacturing a multilayer electronic component using a so-called multi manufacturing method and thus provides a resultant electronic component experiencing a reduced rate of a short-circuit defect, a green sheet paint used in the method and a method for manufacturing a multilayer unit using the green sheet paint.SOLUTION: A green sheet paint includes dielectric powder, a binder resin and a mixed solvent comprised of two or more kinds of solvents, wherein the solubility parameter (δ) of the mixed solvent is 9.3 to 10.3, the binder resin is a butyral-based resin, the content of the binder resin is 10 to 26 pts.wt. relative to 100 pts.wt. of the dielectric powder.

Description

本発明は、積層電子部品の製造方法、その方法に用いるグリーンシート塗料および積層ユニットの製造方法に関する。   The present invention relates to a method for manufacturing a multilayer electronic component, a green sheet paint used in the method, and a method for manufacturing a multilayer unit.

コンデンサ、圧電素子、PTCサーミスタ、NTCサーミスタ、またはバリスタ等の積層電子部品を製造する方法としては、たとえば下記の方法が知られている。すなわち、まず、可撓性支持体(例としてPETフィルム)上にドクターブレード法などで、セラミック粉、有機バインダ、可塑剤、溶剤等を含むセラミック塗料をシート状に成形し、グリーンシートとする。そのグリーンシートの上に、パラジウム、銀、ニッケル等の電極材を含むペーストを所定パターンで印刷し、電極パターン層とする。   As a method for manufacturing a laminated electronic component such as a capacitor, a piezoelectric element, a PTC thermistor, an NTC thermistor, or a varistor, for example, the following method is known. That is, first, a ceramic coating containing ceramic powder, an organic binder, a plasticizer, a solvent and the like is formed into a sheet shape on a flexible support (for example, a PET film) by a doctor blade method or the like to obtain a green sheet. On the green sheet, a paste containing an electrode material such as palladium, silver, or nickel is printed in a predetermined pattern to form an electrode pattern layer.

積層構造を得る場合には、得られたグリーンシートを、所望の積層構造になるように積層し、プレス切断工程を経てセラミックグリーンチップを得る。このようにして得られたセラミックグリーンチップ中のバインダをバーンアウトし、1000℃〜1400℃で焼成し、得られた焼成体に、銀、銀−パラジウム、ニッケル、または銅等の端子電極を形成し、セラミック積層電子部品を得る。   When obtaining a laminated structure, the obtained green sheets are laminated so as to have a desired laminated structure, and a ceramic green chip is obtained through a press cutting step. The binder in the ceramic green chip thus obtained is burned out and fired at 1000 ° C. to 1400 ° C., and terminal electrodes such as silver, silver-palladium, nickel, or copper are formed on the obtained fired body. Then, a ceramic multilayer electronic component is obtained.

上述した製造方法において、例えば積層セラミックコンデンサを製造する場合、小型化、大容量化の手法として、1層あたりの誘電体層の厚みを薄くし、積層数を多くすることが考えられる。しかしながら、グリーンシートを可撓性支持体から剥離して積層する方法では、特に薄いグリーンシートの場合、可撓性支持体からグリーンシートがうまく剥離できず、積層歩留りが非常に悪くなる。また、薄いグリーンシートをハンドリングするため、出来上がった製品にショート等の特性不良が多発する。   In the above-described manufacturing method, for example, when manufacturing a multilayer ceramic capacitor, it is conceivable to reduce the thickness of the dielectric layers per layer and increase the number of stacks as a technique for reducing the size and increasing the capacity. However, in the method in which the green sheet is peeled off from the flexible support and laminated, particularly in the case of a thin green sheet, the green sheet cannot be peeled off well from the flexible support, resulting in a very poor lamination yield. In addition, since a thin green sheet is handled, a defective product such as a short circuit frequently occurs in the finished product.

このような問題点を解決する手段として、可撓性支持体上で、グリーンシートを形成する工程と、グリーンシート上に電極パターンを印刷する工程とを、必要な積層数(シート塗布と印刷)だけ繰り返すことにより積層ユニットを得て、これらの積層ユニットを積み重ねる方法(いわゆるマルチ工法)が考えられる。これにより支持体から引き剥がすべきシート積層ユニットの厚みが増加する分、シートを破損させることなく、シート積層ユニットを支持体から剥離することが可能になる(下記の特許文献1等)。   As a means for solving such problems, a step of forming a green sheet on a flexible support and a step of printing an electrode pattern on the green sheet include a necessary number of layers (sheet application and printing). It is possible to obtain a laminated unit by repeating the process only, and stack these laminated units (so-called multi-method). As a result, the sheet stacking unit can be peeled from the support without damaging the sheet because the thickness of the sheet stacking unit to be peeled off from the support is increased (Patent Document 1 below).

しかしながら、この従来の製造方法では、乾燥した第1層目のグリーンシートの上に電極パターンを印刷し、さらに、その上に第2層目のグリーンシートを積層する工程が、Wet−on−Dry方式になることによる不都合がある。すなわち、第2層目のグリーンシートの印刷時の溶剤によって第1層目のシート部を侵食すること(溶剤によるシートアタック)が起こる。そのため、積層ユニットにおけるグリーンシートの厚みが不均一になると共に、シートの表面粗さが増大し、積層ユニットを積層して焼成して得られる積層電子部品のショート不良率が増大する。   However, in this conventional manufacturing method, the process of printing an electrode pattern on the dried first green sheet and further laminating the second green sheet thereon is a wet-on-dry process. There is an inconvenience due to the system. That is, the first layer sheet is eroded by the solvent during printing of the second layer green sheet (sheet attack by the solvent). Therefore, the thickness of the green sheet in the laminated unit becomes non-uniform, the surface roughness of the sheet increases, and the short-circuit defect rate of the laminated electronic component obtained by laminating and firing the laminated unit increases.

特に1層あたりのシートの厚みが薄くなる場合、このような不都合が顕著に表れ、小型大容量の積層セラミックコンデンサを製造することが困難になっている。なお、下記の特許文献2に示すように、第1層目のグリーンシートを有機系塗料で構成し、第2層目のグリーンシートを水溶性塗料で構成することにより、シートアタックの防止を図った積層電子部品の製造方法が知られている。   In particular, when the thickness of the sheet per layer is reduced, such inconvenience appears remarkably, making it difficult to manufacture a small-sized and large-capacity multilayer ceramic capacitor. As shown in Patent Document 2 below, the first layer green sheet is made of an organic paint, and the second layer green sheet is made of a water-soluble paint to prevent sheet attack. A method for manufacturing a laminated electronic component is known.

しかしながら、シートアタックの防止を図るために、第2層目のグリーンシートを水溶性塗料で構成する場合には、積層ユニットの強度が不足し易く、支持体からの剥離工程において、積層ユニットを傷つけることなく剥離することが困難である。   However, when the second-layer green sheet is made of a water-soluble paint to prevent sheet attack, the strength of the laminated unit tends to be insufficient, and the laminated unit is damaged in the peeling process from the support. It is difficult to peel without.

また、積層ユニットの強度不足を補うために、第3のグリーンシートを塗布して積層ユニットを形成した場合には、グリーンシートの作製工程が増えるために、総工程が増えてしまうという課題がある。   In addition, in order to compensate for the lack of strength of the laminated unit, when the third green sheet is applied to form the laminated unit, there is a problem that the total number of processes increases because the number of green sheet manufacturing processes increases. .

特許第3190177号公報Japanese Patent No. 3190177 特開2007−234829号公報JP 2007-234829 A

本発明は、このような実状に鑑みてなされ、その目的は、いわゆるマルチ工法を用いて積層電子部品を製造する際に、シートアタック現象が発生せず、結果として得られる電子部品のショート不良率が少ない積層電子部品の製造方法と、その製造方法に用いられるグリーンシート塗料と、積層ユニットの製造方法を提供することである。   The present invention has been made in view of such a situation, and the object thereof is to prevent occurrence of a sheet attack phenomenon when manufacturing a laminated electronic component using a so-called multi-construction method, and a short defect rate of the resulting electronic component. It is providing the manufacturing method of a multilayer electronic component with few, the green sheet coating material used for the manufacturing method, and the manufacturing method of a lamination | stacking unit.

本発明者等は、いわゆるマルチ工法を用いて積層電子部品を製造する際に、シートアタック現象が発生せず、結果として得られる電子部品のショート不良率が少ない積層電子部品の製造方法と、その製造方法に用いられるグリーンシート塗料とについて鋭意検討した結果、下記の発明を完成させるに至った。   When manufacturing multilayer electronic components using a so-called multi-construction method, the present inventors do not generate a sheet attack phenomenon, and the resulting electronic component manufacturing method has a low short-circuit defect rate, and its As a result of intensive studies on the green sheet paint used in the production method, the following invention has been completed.

すなわち、本発明に係るグリーンシート塗料は、
誘電体粉末と、バインダ樹脂と、2種以上の溶剤からなる混合溶剤とを含むグリーンシート塗料であって、
前記混合溶剤の溶解パラメータ(δmix )が9.3〜10.3であり、
前記バインダ樹脂がブチラール系樹脂であり、
前記バインダ樹脂の含有量が、前記誘電体粉末100重量部に対して、10〜26重量部であることを特徴とする。
That is, the green sheet paint according to the present invention is
A green sheet paint comprising a dielectric powder, a binder resin, and a mixed solvent composed of two or more solvents,
The solubility parameter (δ mix ) of the mixed solvent is 9.3 to 10.3;
The binder resin is a butyral resin;
A content of the binder resin is 10 to 26 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the dielectric powder.

本発明に係るグリーンシート塗料では、グリーンシート塗料に含まれる混合溶剤の溶解パラメータ(δmix )を9.3〜10.3とし、グリーンシート塗料に含まれるバインダ樹脂の含有量を、誘電体粉末100重量部に対して、10〜26重量部とする。このように構成することで、該グリーンシート塗料を用いて積層ユニットを製造する際、いわゆるシートアタック(下側のグリーンシートの浸食)を抑制できることが本発明者等の実験により確認された。グリーンシート塗料に含まれる混合溶剤の溶解パラメータ(δmix )およびバインダ樹脂の含有量が所定の範囲に無い場合には、シートアタックを有効に防止できない。 In the green sheet paint according to the present invention, the solubility parameter (δ mix ) of the mixed solvent contained in the green sheet paint is set to 9.3 to 10.3, and the content of the binder resin contained in the green sheet paint is determined as the dielectric powder. 10 to 26 parts by weight with respect to 100 parts by weight. It has been confirmed by experiments by the present inventors that a so-called sheet attack (erosion of the lower green sheet) can be suppressed when the laminated unit is manufactured using the green sheet paint by such a configuration. When the solubility parameter (δ mix ) of the mixed solvent contained in the green sheet paint and the content of the binder resin are not within the predetermined ranges, the sheet attack cannot be effectively prevented.

本発明に係るグリーンシート塗料では、積層ユニットを作製した際に、シートアタックを有効に防止できることから、グリーンシートの厚みが不均一になることがないと共に、シートの表面粗さが増大することもなくなり、積層ユニットを積層して焼成して得られる積層電子部品のショート不良率が低下する。   In the green sheet paint according to the present invention, when a laminated unit is produced, the sheet attack can be effectively prevented, so that the thickness of the green sheet is not uneven and the surface roughness of the sheet is increased. The short circuit defect rate of the multilayer electronic component obtained by laminating and firing the multilayer units is reduced.

なお、本発明において、ブチラール系樹脂とは、ポリビニルブチラールおよびポリビニルアセタールを含む概念で用いる。   In the present invention, the butyral resin is used as a concept including polyvinyl butyral and polyvinyl acetal.

好ましくは、前記混合溶剤において、アルコール系溶剤の添加比率が15〜45容積%であり、ケトン系溶剤の添加比率が5〜50容積%であり、芳香族系溶剤とエステル系溶剤との総和添加比率が25〜50容積%である。   Preferably, in the mixed solvent, the addition ratio of the alcohol solvent is 15 to 45% by volume, the addition ratio of the ketone solvent is 5 to 50% by volume, and the total addition of the aromatic solvent and the ester solvent The ratio is 25-50% by volume.

また、好ましくは、前記混合溶剤において、アルコール系溶剤の溶解パラメータ(δ)が11〜13であり、ケトン系溶剤の溶解パラメータ(δ)が9〜10であり、芳香族系溶剤とエステル系溶剤の溶解パラメータ(δ)が8〜9である。   Preferably, in the mixed solvent, the solubility parameter (δ) of the alcohol solvent is 11 to 13, the solubility parameter (δ) of the ketone solvent is 9 to 10, the aromatic solvent and the ester solvent The solubility parameter (δ) is 8-9.

本発明において、混合溶剤において、上記のように規定することで、積層ユニットを作製した際、よりシートアタックの影響を受けにくいグリーンシート塗料を得ることができる。   In the present invention, by defining the mixed solvent as described above, it is possible to obtain a green sheet paint that is less susceptible to sheet attack when a laminated unit is produced.

好ましくは、前記混合溶剤において、アルコール系溶剤とケトン系溶剤の添加比率の差が10容積%の範囲内である。混合溶剤において、アルコール系溶剤とケトン系溶剤の添加比率の差をこのような範囲に規定することで、特に有効にシートアタックを防止することが可能になり、ショート不良を有効に防止することができる。   Preferably, in the mixed solvent, the difference in the addition ratio of the alcohol solvent and the ketone solvent is in the range of 10% by volume. In the mixed solvent, by defining the difference in the addition ratio of the alcohol solvent and the ketone solvent in such a range, it becomes possible to prevent sheet attack particularly effectively and to effectively prevent short circuit failure. it can.

本発明に係る積層ユニットの製造方法は、
第1グリーンシート塗料からなる第1グリーンシートを形成する工程と、
前記第1グリーンシートの上に導電性ペーストを印刷して第1電極パターンを形成する工程と、
前記第1電極パターンが形成された第1グリーンシートの表面に、第2グリーンシート塗料からなる第2グリーンシートを形成する工程と、
前記第2グリーンシートの上に前記導電性ペーストを印刷して第2電極パターンを形成してする工程と、を有する積層ユニットの製造方法であって、
前記第1グリーンシート塗料および前記第2グリーンシート塗料が、上記に記載のグリーンシート塗料であることを特徴とする。
The manufacturing method of the laminated unit according to the present invention is as follows:
Forming a first green sheet comprising a first green sheet paint;
Printing a conductive paste on the first green sheet to form a first electrode pattern;
Forming a second green sheet made of a second green sheet paint on the surface of the first green sheet on which the first electrode pattern is formed;
A step of printing the conductive paste on the second green sheet to form a second electrode pattern;
The first green sheet paint and the second green sheet paint are the green sheet paints described above.

本発明に係る積層ユニットでは、シートアタックを有効に防止できることから、グリーンシートの厚みが不均一になることがないと共に、シートの表面粗さが増大することもなくなり、積層ユニットを積層して焼成して得られる積層電子部品のショート不良率が低下する。   In the laminated unit according to the present invention, since the sheet attack can be effectively prevented, the thickness of the green sheet does not become non-uniform and the surface roughness of the sheet does not increase, and the laminated unit is laminated and fired. As a result, the short-circuit defect rate of the laminated electronic component obtained is reduced.

好ましくは、前記第1グリーンシート塗料と前記第2グリーンシート塗料とが同一の前記グリーンシート塗料である。本発明では、第1グリーンシートと第2グリーンシートとを同じグリーンシート塗料で形成したとしても有効にシートアタックを防止することができる。ただし、第1グリーンシート塗料と第2グリーンシート塗料とは、必ずしも同一とする必要はなく、異なるグリーンシート塗料としても良い。   Preferably, the first green sheet paint and the second green sheet paint are the same green sheet paint. In the present invention, even if the first green sheet and the second green sheet are formed of the same green sheet paint, sheet attack can be effectively prevented. However, the first green sheet paint and the second green sheet paint are not necessarily the same, and may be different green sheet paints.

好ましくは、前記第1グリーンシートおよび前記第2グリーンシートの膜厚が、それぞれ5μm以下、さらに好ましくは、2μm以下である。   Preferably, the film thicknesses of the first green sheet and the second green sheet are each 5 μm or less, more preferably 2 μm or less.

第1グリーンシートおよび第2グリーンシートの膜厚がそれぞれ厚い場合には、シートアタックの影響は小さく、ショート不良率も少ない。しかしながら、第1グリーンシートおよび第2グリーンシートの膜厚が薄くなるにつれて、シートアタックの影響が大きくなる。しかしながら、本発明によれば、第1グリーンシートおよび第2グリーンシートの膜厚が、それぞれ5μm以下、2μm以下、1μm以下、0.2μm以下と薄い場合においても、シートアタックの発生を抑制することができる。   When the first green sheet and the second green sheet are thick, the influence of the sheet attack is small and the short-circuit defect rate is also small. However, as the film thickness of the first green sheet and the second green sheet becomes thinner, the influence of the sheet attack becomes larger. However, according to the present invention, even when the film thicknesses of the first green sheet and the second green sheet are as thin as 5 μm or less, 2 μm or less, 1 μm or less, and 0.2 μm or less, the occurrence of sheet attack is suppressed. Can do.

好ましくは、前記第2グリーンシートが形成される前の前記第1グリーンシートが露出している部分の第1表面粗さをRasとし、前記第2グリーンシートが形成された後の前記第2グリーンシートが露出している部分の第2表面粗さをRamとした場合に、
前記第2表面粗さRamと前記第1表面粗さRasとの差の絶対値ΔRaを、前記第2表面粗さRamで割り算してパーセント表記した表面粗さ変化率ΔRaが25%以下、好ましくは14%以下、さらに好ましくは8%以下である。
本発明に係る積層ユニットの製造方法では、前記第1グリーンシート塗料および前記第2グリーンシート塗料が、上記に記載のグリーンシート塗料とすることで、表面粗さ変化率ΔRaを上記のように小さくすることが可能になる。その結果、この積層ユニットを積層して焼成して得られる積層電子部品のショート不良率が低下する。
Preferably, Ras is a first surface roughness of a portion where the first green sheet is exposed before the second green sheet is formed, and the second green after the second green sheet is formed. When the second surface roughness of the portion where the sheet is exposed is Ram,
The surface roughness change rate ΔRa expressed as a percentage by dividing the absolute value ΔRa of the difference between the second surface roughness Ram and the first surface roughness Ra by the second surface roughness Ram is preferably 25% or less, preferably Is 14% or less, more preferably 8% or less.
In the method for manufacturing a laminated unit according to the present invention, the first green sheet paint and the second green sheet paint are the green sheet paints described above, so that the surface roughness change rate ΔRa is reduced as described above. It becomes possible to do. As a result, the short circuit defect rate of the multilayer electronic component obtained by laminating and firing the multilayer units is reduced.

本発明に係る積層電子部品の製造方法は、
上記に記載の積層ユニットを積み重ねてセラミック積層体を得る工程と、
前記セラミック積層体を切断してセラミックグリーンチップを得る工程と、
前記セラミックグリーンチップを焼成する工程と、を有する。
A method for manufacturing a laminated electronic component according to the present invention includes:
Stacking the above-described multilayer units to obtain a ceramic laminate;
Cutting the ceramic laminate to obtain a ceramic green chip;
Firing the ceramic green chip.

図1は、本発明の一実施形態に係る積層セラミックコンデンサの概略断面図である。FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a multilayer ceramic capacitor according to an embodiment of the present invention. 図2(A)〜図2(D)は、図1に示す積層セラミックコンデンサの製造方法の製造過程を示す要部断面図である。2 (A) to 2 (D) are cross-sectional views showing the main part of the manufacturing process of the method for manufacturing the multilayer ceramic capacitor shown in FIG. 図3は図2(D)の続きの工程を示す要部断面図である。FIG. 3 is a fragmentary cross-sectional view showing a step continued from FIG.

以下、本発明を、図面に示す実施形態に基づき説明する。   Hereinafter, the present invention will be described based on embodiments shown in the drawings.

積層セラミックコンデンサの全体構成
まず、本発明に係る方法により製造される積層電子部品の一実施形態として、積層セラミックコンデンサの全体構構成について説明する。
Overall Configuration of Multilayer Ceramic Capacitor First, the overall configuration of a multilayer ceramic capacitor will be described as an embodiment of the multilayer electronic component manufactured by the method according to the present invention.

図1に示すように、本実施形態に係る積層セラミックコンデンサ2は、コンデンサ素体4と、第1端子電極6と第2端子電極8とを有する。コンデンサ素体4は、誘電体層10と、内部電極層12とを有し、誘電体層10の間に、これらの内部電極層12が交互に積層してある。交互に積層される一方の内部電極層12は、コンデンサ素体4の第1端部の外側に形成してある第1端子電極6の内側に対して電気的に接続してある。また、交互に積層される他方の内部電極層12は、コンデンサ素体4の第2端部の外側に形成してある第2端子電極8の内側に対して電気的に接続してある。   As shown in FIG. 1, the multilayer ceramic capacitor 2 according to this embodiment includes a capacitor body 4, a first terminal electrode 6, and a second terminal electrode 8. The capacitor body 4 includes dielectric layers 10 and internal electrode layers 12, and the internal electrode layers 12 are alternately stacked between the dielectric layers 10. One of the internal electrode layers 12 stacked alternately is electrically connected to the inside of the first terminal electrode 6 formed outside the first end of the capacitor element body 4. The other internal electrode layers 12 that are alternately stacked are electrically connected to the inside of the second terminal electrode 8 that is formed outside the second end of the capacitor body 4.

誘電体層10の材質は、特に限定されず、たとえばチタン酸カルシウム、チタン酸ストロンチウムおよび/またはチタン酸バリウムなどの誘電体粉末で構成される。各誘電体層10の厚みは、特に限定されないが、数μm〜数百μmのものが一般的である。特に本実施形態では、好ましくは5μm以下、さらに好ましくは2μm以下、特に好ましくは1μm以下に薄層化されている。   The material of the dielectric layer 10 is not particularly limited, and is made of a dielectric powder such as calcium titanate, strontium titanate and / or barium titanate. The thickness of each dielectric layer 10 is not particularly limited, but is generally several μm to several hundred μm. In particular, in this embodiment, the thickness is preferably 5 μm or less, more preferably 2 μm or less, and particularly preferably 1 μm or less.

端子電極6および8の材質も特に限定されないが、通常、銅や銅合金、ニッケルやニッケル合金などが用いられるが、銀や銀とパラジウムの合金なども使用することができる。端子電極6および8の厚みも特に限定されないが、通常10〜50μm程度である。
積層セラミックコンデンサ2の形状やサイズは、目的や用途に応じて適宜決定すればよい。積層セラミックコンデンサ2が直方体形状の場合は、通常、縦(0.6〜5.6mm、好ましくは0.6〜3.2mm)×横(0.3〜5.0mm、好ましくは0.3〜1.6mm)×厚み(0.1〜1.9mm、好ましくは0.3〜1.6mm)程度である。
Although the material of the terminal electrodes 6 and 8 is not particularly limited, copper, a copper alloy, nickel, a nickel alloy, or the like is usually used, but silver, an alloy of silver and palladium, or the like can also be used. The thickness of the terminal electrodes 6 and 8 is not particularly limited, but is usually about 10 to 50 μm.
The shape and size of the multilayer ceramic capacitor 2 may be appropriately determined according to the purpose and application. When the multilayer ceramic capacitor 2 has a rectangular parallelepiped shape, it is usually vertical (0.6 to 5.6 mm, preferably 0.6 to 3.2 mm) × horizontal (0.3 to 5.0 mm, preferably 0.3 to 1.6 mm) × thickness (0.1 to 1.9 mm, preferably 0.3 to 1.6 mm).

次に、本実施形態に係る積層セラミックコンデンサ2の製造方法の一例を説明する。まず、製造に用いる塗料の組成について説明する。   Next, an example of a method for manufacturing the multilayer ceramic capacitor 2 according to the present embodiment will be described. First, the composition of the paint used for production will be described.

第1グリーンシート塗料
本実施形態では、第1グリーンシート塗料から第1グリーンシートを形成する。第1グリーンシート塗料は、誘電体粉末、有機ビヒクルとを混練して得られる。なお、有機ビヒクルとは、バインダ樹脂を有機溶剤中に溶解したものである。
誘電体粉末としては、複合酸化物や酸化物となる各種化合物、たとえば炭酸塩、硝酸塩、水酸化物、有機金属化合物などから適宜選択され、混合して用いることができる。誘電体粉末は、通常、平均粒子径が0.3μm以下、好ましくは0.2μm以下の粉末として用いられる。なお、きわめて薄いグリーンシートを形成するためには、グリーンシート厚みよりも細かい粉末を使用することが望ましい。
First Green Sheet Paint In the present embodiment, the first green sheet is formed from the first green sheet paint. The first green sheet paint is obtained by kneading a dielectric powder and an organic vehicle. The organic vehicle is obtained by dissolving a binder resin in an organic solvent.
The dielectric powder can be appropriately selected from various compounds to be complex oxides and oxides, such as carbonates, nitrates, hydroxides, organometallic compounds, and the like, and can be used as a mixture. The dielectric powder is usually used as a powder having an average particle size of 0.3 μm or less, preferably 0.2 μm or less. In order to form a very thin green sheet, it is desirable to use a powder finer than the thickness of the green sheet.

本実施形態では、第1グリーンシート塗料用の有機ビヒクルに用いるバインダ樹脂として、ポリビニルブチラール等の第1ブチラール系樹脂を用いる。また、可塑剤は、バインダ樹脂100重量部に対して、10〜50重量部の含有量であることが好ましい。可塑剤が少なすぎると、グリーンシートが脆くなる傾向にあり、多すぎると、可塑剤が滲み出し、グリーンシートの取り扱いが困難となる。可塑剤としては、フタル酸ジオクチル(DOP)やフタル酸ベンジルブチルなどのフタル酸エステル、アジピン酸、燐酸エステル、グリコール類などが例示される。   In the present embodiment, a first butyral resin such as polyvinyl butyral is used as the binder resin used in the organic vehicle for the first green sheet paint. Moreover, it is preferable that a plasticizer is content of 10-50 weight part with respect to 100 weight part of binder resin. If the amount of the plasticizer is too small, the green sheet tends to become brittle. If the amount is too large, the plasticizer oozes out and it becomes difficult to handle the green sheet. Examples of the plasticizer include phthalic acid esters such as dioctyl phthalate (DOP) and benzylbutyl phthalate, adipic acid, phosphoric acid ester, and glycols.

本実施形態では、第1グリーンシート塗料用の有機ビヒクルに用いられる有機溶剤は、2種以上の溶剤からなり、混合溶剤の溶解パラメータSP値(δmix )が9.3〜10.3、好ましくは9.4〜10.1である混合溶剤である。 In this embodiment, the organic solvent used in the organic vehicle for the first green sheet paint is composed of two or more kinds of solvents, and the solubility parameter SP value (δ mix ) of the mixed solvent is preferably 9.3 to 10.3. Is a mixed solvent of 9.4 to 10.1.

本発明において、混合溶剤のSP値(δmix )は、正則溶液論により定義された値であり、2成分系溶液の溶解度の目安となる。SP値(δmix )は次式(1)で表される。
δmix =(φδ+φδ)/(Vδ+Vδ)・・・(1)
In the present invention, the SP value (δ mix ) of the mixed solvent is a value defined by regular solution theory and is a measure of the solubility of the two-component solution. The SP value (δ mix ) is expressed by the following equation (1).
δ mix = (φ 1 V 1 δ 1 + φ 2 V 2 δ 2 ) / (V 1 δ 1 + V 2 δ 2 ) (1)

なお、上記の数式において、
δ、δ: 溶液1、2の溶解パラメータSP値、
φ、φ: 溶液1、2の容積分率、
、V: 液体1、2のモル容積である。
また、溶液1、2の溶解パラメータSP値(δ)は、次式(2)で求められる。
δ=(ΔE/V)1/2 ・・・(2)
In the above formula,
δ 1 , δ 2 : solubility parameter SP value of solutions 1 and 2;
φ 1 , φ 2 : volume fraction of solutions 1 and 2,
V 1 , V 2 : molar volumes of liquids 1 and 2.
Further, the solubility parameter SP value (δ) of the solutions 1 and 2 is obtained by the following equation (2).
δ = (ΔE / V) 1/2 (2)

なお、上記の数式において、
ΔE : 蒸発エネルギー、
V : モル体積である。
In the above formula,
ΔE: Evaporation energy,
V: molar volume.

このような混合溶剤としては、ブチラール系樹脂に対して良溶媒となる溶剤が主成分として含まれることが好ましい。ブチラール系樹脂に対して良溶媒となる溶剤としては、エタノールやnプロパノールやイソプロパノールや1-ブタノールや2-ブタノールや2-メチル-1-プロパノールや2-メチル-2プロパノールなどに代表されるアルコール系溶剤の少なくとも一種以上、アセトンやメチルエチルケトン(MEK)やメチルイソブチルケトン(MIBK)やシクロヘキサノンやジエチルケトンなどに代表されるケトン系溶剤の少なくとも一種以上が主成分として含まれる溶剤である。   As such a mixed solvent, a solvent that is a good solvent for the butyral resin is preferably contained as a main component. Solvents that are good solvents for butyral resins include alcohols such as ethanol, npropanol, isopropanol, 1-butanol, 2-butanol, 2-methyl-1-propanol, and 2-methyl-2-propanol. It is a solvent containing as a main component at least one or more of solvents, and at least one or more of ketone solvents represented by acetone, methyl ethyl ketone (MEK), methyl isobutyl ketone (MIBK), cyclohexanone, diethyl ketone and the like.

また、混合溶剤としては、ブチラール系樹脂に対して貧溶媒となる溶剤も含まれていることが好ましい。ブチラール系樹脂に対して貧溶媒となる溶剤としては、トルエンやキシレンやエチルベンゼンなどに代表される芳香族系溶剤の少なくとも一種以上、酢酸エチルや酢酸プロピルや酢酸イソプロピルや酢酸ブチルなどに代表されるエーテル系溶剤の少なくとも一種以上が含まれる溶剤である。   Moreover, as a mixed solvent, it is preferable that the solvent used as a poor solvent with respect to a butyral resin is also contained. Solvents that are poor solvents for butyral resins include at least one of aromatic solvents such as toluene, xylene, and ethylbenzene, and ethers such as ethyl acetate, propyl acetate, isopropyl acetate, and butyl acetate. It is a solvent containing at least one type of solvent.

本実施形態においては、上記の数式(1)および(2)にしたがって、上記有機溶剤を組み合わせることにより、混合溶剤の溶解パラメータSP値(δmix )が9.3〜10.3、好ましくは9.4〜10.1である混合溶剤を得る。この混合溶剤のSP値が小さすぎると、バインダ樹脂の溶解性が低下し、グリーンシート塗料の粘度が上昇する傾向にあり、大きすぎると、シートアタックが顕著となる傾向にある。 In this embodiment, by combining the organic solvents according to the above mathematical formulas (1) and (2), the solubility parameter SP value (δ mix ) of the mixed solvent is 9.3 to 10.3, preferably 9 A mixed solvent of 4 to 10.1 is obtained. If the SP value of this mixed solvent is too small, the solubility of the binder resin tends to decrease, and the viscosity of the green sheet paint tends to increase. If it is too large, the sheet attack tends to become significant.

さらに、好ましくは前記混合溶剤において、アルコール系溶剤の添加比率が15〜45容積%であり、より好ましくは20〜40容積%であり、ケトン系溶剤の添加比率が5〜50容積%であり、より好ましくは15〜45容積%であり、芳香族系溶剤とエステル系溶剤との総和添加比率が25〜50容積%であり、より好ましくは30〜50容積%である。   Furthermore, preferably in the mixed solvent, the addition ratio of the alcohol solvent is 15 to 45% by volume, more preferably 20 to 40% by volume, and the addition ratio of the ketone solvent is 5 to 50% by volume, More preferably, it is 15-45 volume%, and the sum total addition ratio of an aromatic solvent and ester solvent is 25-50 volume%, More preferably, it is 30-50 volume%.

また、好ましくは、前記混合溶剤において、アルコール系溶剤のSP値(δ)が11〜13であり、より好ましくは11.2〜12.7であり、ケトン系溶剤のSP値(δ)が9〜10であり、より好ましくは9.2〜9.9であり、芳香族系溶剤とエステル系溶剤のSP値(δ)が8〜9であり、より好ましくは8.2〜8.9である。   Preferably, in the mixed solvent, the SP value (δ) of the alcohol solvent is 11 to 13, more preferably 11.2 to 12.7, and the SP value (δ) of the ketone solvent is 9 10 and more preferably 9.2 to 9.9, and the SP value (δ) of the aromatic solvent and the ester solvent is 8 to 9, more preferably 8.2 to 8.9. is there.

また、好ましくは、前記混合溶剤において、アルコール系溶剤とケトン系溶剤の添加比率の差が10容積%の範囲内であり、より好ましくはアルコール系溶剤とケトン系溶剤の添加比率が実質的に同じである。   Preferably, in the mixed solvent, the difference in the addition ratio of the alcohol solvent and the ketone solvent is within a range of 10% by volume, more preferably the addition ratio of the alcohol solvent and the ketone solvent is substantially the same. It is.

第1グリーンシート塗料におけるブチラール系樹脂のブチラール基量は、63〜78モル%、好ましくは65〜75モル%であり、残留アセチル基が5モル%以下、好ましくは0〜3モル%である。また、第1ブチラール系樹脂の重合度は、800〜2300、好ましくは1000〜2000である。   The butyral group amount of the butyral resin in the first green sheet paint is 63 to 78 mol%, preferably 65 to 75 mol%, and the residual acetyl group is 5 mol% or less, preferably 0 to 3 mol%. The degree of polymerization of the first butyral resin is 800 to 2300, preferably 1000 to 2000.

第1グリーンシート塗料における第1ブチラール系樹脂は、誘電体粉末100重量部に対して、10〜26重量部、好ましくは、12〜24重量部で含まれる。この樹脂量が少なすぎると、第2グリーンシート作製時のシートアタックが顕著となる傾向にあり、多すぎると、積層ユニットをキャリアシートから剥がして積層する際に、剥離できない部分が生じてしまい、積層ユニットの一部が欠陥となる傾向にある。   The first butyral resin in the first green sheet paint is included in an amount of 10 to 26 parts by weight, preferably 12 to 24 parts by weight, based on 100 parts by weight of the dielectric powder. If the amount of this resin is too small, the sheet attack at the time of producing the second green sheet tends to be significant, and if it is too large, when the laminate unit is peeled off from the carrier sheet and laminated, a portion that cannot be peeled is generated. A part of the laminated unit tends to be defective.

また、有機溶剤は、誘電体粉末100重量部に対して、200〜500重量部が好ましい。第1グリーンシート塗料には、必要に応じて各種分散剤、可塑剤、誘電体、ガラスフリット、絶縁体、帯電除剤などから選択される添加物が含有されても良い。ただし、これら添加物の総含有量は、塗料100重量部に対して、10重量部以下とすることが望ましい。   The organic solvent is preferably 200 to 500 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the dielectric powder. The first green sheet paint may contain an additive selected from various dispersants, plasticizers, dielectrics, glass frit, insulators, antistatic agents, and the like as necessary. However, the total content of these additives is desirably 10 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the paint.

第1電極塗料
本実施形態では、第1電極塗料から第1電極パターン層を形成する。本実施形態においては、好ましくは、第1電極塗料として、第1グリーンシート塗料に対して非相溶な有機溶剤系塗料を用いる。第1電極塗料は、各種導電性金属や合金からなる導電体材料、あるいは焼成後に上記した導電体材料となる各種酸化物、有機金属化合物、またはレジネート等と、有機ビヒクルとを混練して調製する。
1st electrode coating material In this embodiment, a 1st electrode pattern layer is formed from a 1st electrode coating material. In the present embodiment, an organic solvent-based paint that is incompatible with the first green sheet paint is preferably used as the first electrode paint. The first electrode paint is prepared by kneading a conductive material made of various conductive metals or alloys, or various oxides, organometallic compounds, resinates, or the like, which become the conductive material described above after firing, and an organic vehicle. .

第1電極塗料を製造する際に用いる導電体材料としては、NiやNi合金さらにはこれらの混合物を用いる。このような導電体材料は、球状、リン片状等、その形状に特に制限はなく、また、これらの形状のものが混合したものであってもよい。また、導電体材料の平均粒子径は、通常、0.1〜2μm、好ましくは0.2〜1μm程度のものを用いればよい。   As the conductor material used when the first electrode paint is manufactured, Ni, Ni alloy, or a mixture thereof is used. There are no particular restrictions on the shape of such a conductor material, such as a spherical shape or a flake shape, and a mixture of these shapes may be used. The average particle diameter of the conductor material is usually 0.1 to 2 μm, preferably about 0.2 to 1 μm.

本実施形態においては、第1電極塗料に含まれるバインダ樹脂としては、エチルセルロース、ポリビニルブチラールなどが挙げられるが、好ましくは、エチルセルロースを用いる。第1電極塗料用のバインダ樹脂は、電極ペースト中に、導電体材料(金属粉末)100重量部に対して、好ましくは、4〜10重量部含まれる。   In the present embodiment, examples of the binder resin contained in the first electrode paint include ethyl cellulose and polyvinyl butyral. Preferably, ethyl cellulose is used. The binder resin for the first electrode paint is preferably included in the electrode paste in an amount of 4 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the conductor material (metal powder).

本実施形態では、第1電極塗料用の有機溶剤として、好ましくは、第1グリーンシート塗料と非相溶であるものを用いる。第1電極塗料用の溶剤としては、例えば、ターピネオール、ジヒドロターピネオールなどが挙げられるが、好ましくは、ジヒドロターピネオールを用いる。第1電極塗料用の溶剤含有量は、第1電極塗料全体に対して、好ましくは20〜55重量%程度とする。   In the present embodiment, an organic solvent that is incompatible with the first green sheet paint is preferably used as the organic solvent for the first electrode paint. Examples of the solvent for the first electrode coating material include terpineol and dihydroterpineol. Preferably, dihydroterpineol is used. The solvent content for the first electrode paint is preferably about 20 to 55% by weight relative to the entire first electrode paint.

第1電極塗料には、可塑剤または粘着剤が含まれることが好ましい。その結果、各電極パターン層と、グリーンシートとの接着性、粘着性が改善される。可塑剤としては、第1グリーンシート塗料と同じものが使用でき、可塑剤の添加量は、第1電極塗料中に、バインダ100重量部に対して、好ましくは10〜300重量部、さらに好ましくは10〜200重量部である。なお、可塑剤または粘着剤の添加量が多すぎると、第1電極パターン層の強度が著しく低下する傾向にある。   The first electrode paint preferably contains a plasticizer or an adhesive. As a result, the adhesiveness and tackiness between each electrode pattern layer and the green sheet are improved. The same plasticizer as the first green sheet paint can be used as the plasticizer, and the amount of the plasticizer added is preferably 10 to 300 parts by weight, more preferably 100 parts by weight of the binder in the first electrode paint. 10 to 200 parts by weight. In addition, when there is too much addition amount of a plasticizer or an adhesive, there exists a tendency for the intensity | strength of a 1st electrode pattern layer to fall remarkably.

第2グリーンシート塗料
本実施形態では、第2グリーンシート塗料から第2グリーンシートを形成する。第2グリーンシート塗料は、誘電体粉末、有機ビヒクルとを混練して得られる。なお、有機ビヒクルとは、バインダ樹脂を有機溶剤中に溶解したものである。
Second Green Sheet Paint In the present embodiment, the second green sheet is formed from the second green sheet paint. The second green sheet paint is obtained by kneading a dielectric powder and an organic vehicle. The organic vehicle is obtained by dissolving a binder resin in an organic solvent.

誘電体粉末としては、第1グリーンシート塗料と同様なものが用いられる。   As the dielectric powder, the same powder as the first green sheet paint is used.

本実施形態では、第2グリーンシート塗料用の有機ビヒクルに用いる有機溶剤として、前述した2種以上の溶剤からなり、混合溶剤の溶解パラメータSP値(δmix )が9.3〜10.3、より好ましくは9.4〜10.1である混合溶剤を用いる。このような混合溶剤を構成する各種溶剤としては、第1グリーンシート塗料と同様なものが用いられる。 In the present embodiment, the organic solvent used in the organic vehicle for the second green sheet paint is composed of two or more of the above-mentioned solvents, and the solubility parameter SP value (δ mix ) of the mixed solvent is 9.3 to 10.3, More preferably, a mixed solvent of 9.4 to 10.1 is used. As various solvents constituting such a mixed solvent, those similar to the first green sheet paint are used.

第2グリーンシート塗料に用いられるブチラール系樹脂としては、第1グリーンシート塗料と同様なものが用いられ、その配合割合も同様である。   As the butyral resin used for the second green sheet paint, the same resin as the first green sheet paint is used, and the blending ratio thereof is also the same.

第2グリーンシート塗料に含まれるその他の成分および配合割合も、第1グリーンシート塗料と同様である。   Other components and blending ratios contained in the second green sheet paint are the same as those in the first green sheet paint.

第2電極塗料
本実施形態では、第2電極塗料から第2電極パターン層を形成する。本実施形態では、好ましくは、第2電極塗料として、第2グリーンシート塗料に対して非相溶である有機溶剤系塗料を用いる。より好ましくは、第2電極塗料として、第2グリーンシート塗料および第1グリーンシート塗料に対して非相溶である有機溶剤系塗料を用いる。第2電極塗料としては、例えば、第1電極塗料と同様のものを用いればよい。
Second electrode paint In the present embodiment, the second electrode pattern layer is formed from the second electrode paint. In the present embodiment, an organic solvent-based paint that is incompatible with the second green sheet paint is preferably used as the second electrode paint. More preferably, an organic solvent-based paint that is incompatible with the second green sheet paint and the first green sheet paint is used as the second electrode paint. As the second electrode paint, for example, the same one as the first electrode paint may be used.

第1層目の積層工程
次に、各製造工程について説明する。まず、図2(A)に示すように、キャリアシート20(支持体)上に、第1グリーンシート塗料を塗布して、第1グリーンシート10aを形成する。
First Layer Laminating Step Next, each manufacturing step will be described. First, as shown in FIG. 2A, a first green sheet paint is applied on a carrier sheet 20 (support) to form a first green sheet 10a.

必要に応じて、形成後の第1グリーンシート10aを乾燥する。第1グリーンシート10aの乾燥温度は、好ましくは50〜100℃であり、乾燥時間は、好ましくは1〜20分である。乾燥後のグリーンシート10aの厚みは、乾燥前に比較して、5〜25%の厚みに収縮する。乾燥後のグリーンシートの厚みは、好ましくは5μm以下、さらに好ましくは2μm以下、特に好ましくは1μm以下である。   If necessary, the formed first green sheet 10a is dried. The drying temperature of the first green sheet 10a is preferably 50 to 100 ° C., and the drying time is preferably 1 to 20 minutes. The thickness of the green sheet 10a after drying shrinks to a thickness of 5 to 25% as compared with that before drying. The thickness of the green sheet after drying is preferably 5 μm or less, more preferably 2 μm or less, and particularly preferably 1 μm or less.

第1グリーンシート10aの形成法としては、特に限定されないが、たとえばドクターブレード法などが挙げられる。   Although it does not specifically limit as a formation method of the 1st green sheet 10a, For example, a doctor blade method etc. are mentioned.

キャリアシート20としては、たとえばPETフィルムなどが用いられ、剥離性を改善するために、シリコンなどがコーティングしてあるものが好ましい。これらのキャリアシート20の厚みは、特に限定されないが、好ましくは、5〜100μmである。   As the carrier sheet 20, for example, a PET film or the like is used, and a film coated with silicon or the like is preferable in order to improve peelability. Although the thickness of these carrier sheets 20 is not specifically limited, Preferably, it is 5-100 micrometers.

次いで、図2(B)に示すように、キャリアシート20上に形成した第1グリーンシート10aの表面に、第1電極塗料を所定パターン状に印刷して、第1電極パターン層12aを形成する。また、その前後に、第1電極パターン層12aが形成されない第1グリーンシート10aの表面に、第1グリーンシート塗料を印刷して、第1電極パターン層12aと実質的に同じ厚みの第1余白パターン層を形成してもよい。なお、図示する実施形態では、第1余白パターン層は形成しない。   Next, as shown in FIG. 2 (B), the first electrode paint is printed in a predetermined pattern on the surface of the first green sheet 10a formed on the carrier sheet 20 to form the first electrode pattern layer 12a. . In addition, before and after that, a first green sheet paint is printed on the surface of the first green sheet 10a on which the first electrode pattern layer 12a is not formed, and a first blank having substantially the same thickness as the first electrode pattern layer 12a. A pattern layer may be formed. In the illustrated embodiment, the first blank pattern layer is not formed.

第1余白パターン層を形成することで、第1電極パターン層12aの上に第2グリーンシート10bを形成したとしても、第2グリーンシート10bに段差などが形成されることはなく、積層後のチップ形状も良好なものとなる。   Even if the second green sheet 10b is formed on the first electrode pattern layer 12a by forming the first blank pattern layer, no step or the like is formed on the second green sheet 10b. The chip shape is also good.

第1電極パターン層12aの形成法としては、上述した印刷法(スクリーン印刷法、グラビア印刷法)などの厚膜形成方法、あるいは蒸着、スパッタリングなどの薄膜法などが挙げられる。本実施形態では、好ましくは、印刷法を用いる。   Examples of the method for forming the first electrode pattern layer 12a include a thick film forming method such as the above-described printing method (screen printing method or gravure printing method), or a thin film method such as vapor deposition or sputtering. In the present embodiment, a printing method is preferably used.

必要に応じて、第1電極パターン層12aを乾燥する。乾燥温度は、特に限定されないが、好ましくは70〜120℃であり、乾燥時間は、好ましくは5〜15分である。乾燥後の第1電極パターン層12aの厚みは、特に限定されないが、乾燥後の第1グリーンシート10aの厚みの30〜80%程度の厚みである。   The 1st electrode pattern layer 12a is dried as needed. The drying temperature is not particularly limited, but is preferably 70 to 120 ° C., and the drying time is preferably 5 to 15 minutes. The thickness of the first electrode pattern layer 12a after drying is not particularly limited, but is about 30 to 80% of the thickness of the first green sheet 10a after drying.

第2層目の積層工程
次に、図2(C)に示すように、第2グリーンシート塗料を、第1電極パターン層12aの上に塗布して、第2グリーンシート10bを形成する。第2グリーンシート10bは、第1グリーンシート10aと同様の方法で形成する。
Step of Laminating Second Layer Next, as shown in FIG. 2C, a second green sheet paint is applied on the first electrode pattern layer 12a to form a second green sheet 10b. The second green sheet 10b is formed by the same method as the first green sheet 10a.

必要に応じて、形成後の第2グリーンシート10bを乾燥する。乾燥後の第2グリーンシート10bの厚みは、乾燥前に比較して、5〜25%の厚みに収縮する。乾燥後の第2グリーンシート10bの厚みは、好ましくは5μm以下、さらに好ましくは2μm以下、特に好ましくは1μm以下である。   If necessary, the formed second green sheet 10b is dried. The thickness of the second green sheet 10b after drying shrinks to a thickness of 5 to 25% as compared with that before drying. The thickness of the second green sheet 10b after drying is preferably 5 μm or less, more preferably 2 μm or less, and particularly preferably 1 μm or less.

次いで、図2(D)に示すように、第2グリーンシート10bの表面に、第2電極塗料を所定パターン状に印刷して、第2電極パターン層12bを形成する。また、その前後に、第2電極パターン層12bが形成されない第2グリーンシート10bの表面に、第2グリーンシート塗料を印刷して、第2電極パターン層12bと実質的に同じ厚みの第2余白パターン層を形成してもよい。なお、図示する実施形態では、第2余白パターン層は形成しない。第2電極パターン層12bは、第1電極パターン層12aと同様の方法で形成、乾燥する。   Next, as shown in FIG. 2D, a second electrode paint layer is printed on the surface of the second green sheet 10b in a predetermined pattern to form a second electrode pattern layer 12b. In addition, before and after that, a second green sheet paint is printed on the surface of the second green sheet 10b on which the second electrode pattern layer 12b is not formed, and a second blank having substantially the same thickness as the second electrode pattern layer 12b. A pattern layer may be formed. In the illustrated embodiment, the second blank pattern layer is not formed. The second electrode pattern layer 12b is formed and dried by the same method as the first electrode pattern layer 12a.

本実施形態では、第2電極パターン層12bが形成された第2グリーンシート10bの表面には、他の第3のグリーンシートを形成することなく、積層ユニットU1が得られる。   In the present embodiment, the stacked unit U1 is obtained without forming another third green sheet on the surface of the second green sheet 10b on which the second electrode pattern layer 12b is formed.

本実施形態では、第1層目の第1グリーンシート10a、第1電極パターン層12a、および第2層目の第2グリーンシート10b、第2電極パターン層12bが、単一の積層ユニットU1を構成する。積層ユニットU1は、次工程において、多数積層される。   In the present embodiment, the first green sheet 10a and the first electrode pattern layer 12a of the first layer, and the second green sheet 10b and the second electrode pattern layer 12b of the second layer form a single stacked unit U1. Constitute. A large number of stacked units U1 are stacked in the next step.

積層ユニットU1の積層プレス工程
次に、積層プレス工程においては、図3に示すように、キャリアシート20から引き剥がされた積層ユニットU1が、キャリアシート20の上に積層してある他の積層ユニットU1の上に多数積層される。なお、図2に示すキャリアシート20と図3に示すキャリアシート20とは、同じものでも異なるものでも良い。積層ユニットU1の積層を繰り返すことにより、グリーンシートおよび電極パターン層が、積層方向Zに多数積層してある積層体が得られる。
Lamination Press Process of Laminating Unit U1 Next, in the laminating press process, as shown in FIG. 3, another laminating unit in which the laminating unit U1 peeled off from the carrier sheet 20 is laminated on the carrier sheet 20 is provided. A large number of layers are stacked on U1. The carrier sheet 20 shown in FIG. 2 and the carrier sheet 20 shown in FIG. 3 may be the same or different. By repeating the stacking of the stacking unit U1, a stacked body in which a large number of green sheets and electrode pattern layers are stacked in the stacking direction Z is obtained.

本実施形態では、積層ユニットU1を積層方向Zに多数積層し、この積層体を加熱、加圧した後所定サイズに切断し、グリーンチップを形成する。なお、図示省略してあるが、積層ユニットU1の積層方向Zにおける積層端部には、それぞれ電極パターン層が形成されていない外装用グリーンシートが積層される。なお、加熱温度は、好ましくは、40〜100℃とする。また、加圧時の圧力は、好ましくは10〜200MPaとする。   In the present embodiment, a large number of stacking units U1 are stacked in the stacking direction Z, the stacked body is heated and pressurized, and then cut into a predetermined size to form a green chip. Although not shown, an exterior green sheet on which no electrode pattern layer is formed is laminated at the lamination end in the lamination direction Z of the lamination unit U1. The heating temperature is preferably 40 to 100 ° C. The pressure during pressurization is preferably 10 to 200 MPa.

本実施形態では、グリーンチップにおける第1電極パターン層12aおよび第2電極パターン層12b(図2)が、焼成後に内部電極層12(図1)となり、第1グリーンシート10aおよび第2グリーンシート10b(図2)が、焼成後に誘電体層10(図1)となる。   In the present embodiment, the first electrode pattern layer 12a and the second electrode pattern layer 12b (FIG. 2) in the green chip become the internal electrode layer 12 (FIG. 1) after firing, and the first green sheet 10a and the second green sheet 10b. (FIG. 2) becomes the dielectric layer 10 (FIG. 1) after firing.

グリーンチップの脱バインダ処理、焼成処理、および熱処理
次に、グリーンチップに対して、脱バインダ処理、焼成処理、および誘電体層を再酸化するための熱処理が行われる。
Debinding the green chip, baking treatment, and heat treatment Next, the green chip was subject to binder removal treatment, firing treatment, and heat treatment for re-oxidizing the dielectric layer is performed.

脱バインダ処理は、通常の条件で行えばよいが、電極パターン層の導電体材料にNiやNi合金等の卑金属を用いる場合、特に下記の条件で行うことが好ましい。
昇温速度:5〜300℃/時間、
保持温度:200〜400℃、
保持時間:0.5〜20時間、
雰囲気ガス:加湿したNとHとの混合ガス。
The binder removal treatment may be performed under normal conditions. However, when a base metal such as Ni or a Ni alloy is used as the conductive material of the electrode pattern layer, it is particularly preferable to perform under the following conditions.
Temperature increase rate: 5 to 300 ° C./hour,
Holding temperature: 200-400 ° C.
Retention time: 0.5-20 hours,
Atmospheric gas: A mixed gas of humidified N 2 and H 2 .

焼成条件は、下記の条件が好ましい。
昇温速度:50〜500℃/時間、
保持温度:1100〜1300℃、
保持時間:0.5〜8時間、
冷却速度:50〜500℃/時間、
雰囲気ガス:加湿したNとHとの混合ガス等。
The firing conditions are preferably the following conditions.
Temperature increase rate: 50 to 500 ° C./hour,
Holding temperature: 1100-1300 ° C.
Retention time: 0.5-8 hours,
Cooling rate: 50 to 500 ° C./hour,
Atmospheric gas: A mixed gas of humidified N 2 and H 2 or the like.

ただし、焼成時の空気雰囲気中の酸素分圧は、10−2Pa以下、特に10−8〜10−2Paにて行うことが好ましい。酸素分圧が高すぎると、電極パターン層が酸化する傾向にあり、また、酸素分圧があまり低すぎると、電極パターン層の導電体材料が異常焼結を起こし、途切れてしまう傾向にある。 However, the oxygen partial pressure in the air atmosphere during firing is preferably 10 −2 Pa or less, particularly 10 −8 to 10 −2 Pa. If the oxygen partial pressure is too high, the electrode pattern layer tends to oxidize. If the oxygen partial pressure is too low, the conductor material of the electrode pattern layer tends to abnormally sinter and tend to break.

このような焼成を行った後の熱処理は、保持温度または最高温度を、好ましくは1000℃以上、さらに好ましくは1000〜1100℃として行うことが好ましい。熱処理の際の酸素分圧は、焼成時の還元雰囲気よりも高い酸素分圧であり、好ましくは10−3 Pa〜1Pa、より好ましくは10−2 Pa〜1Paである。 The heat treatment after such firing is preferably carried out at a holding temperature or maximum temperature of preferably 1000 ° C. or higher, more preferably 1000 to 1100 ° C. The oxygen partial pressure during the heat treatment is higher than the reducing atmosphere during firing, and is preferably 10 −3 Pa to 1 Pa, more preferably 10 −2 Pa to 1 Pa.

そして、そのほかの熱処理条件は下記の条件が好ましい。
保持時間:0〜6時間、
冷却速度:50〜500℃/時間、
雰囲気ガス:加湿したNガス等。
The other heat treatment conditions are preferably the following conditions.
Retention time: 0-6 hours,
Cooling rate: 50 to 500 ° C./hour,
Atmospheric gas: humidified N 2 gas or the like.

なお、Nガスや混合ガス等を加湿するには、例えば加温した水にガスを通し、バブリングする装置等を使用すればよい。この場合、水温は0〜75℃程度が好ましい。また脱バインダ処理、焼成および熱処理は、それぞれを連続して行っても、独立に行ってもよい。 Note that to wet the N 2 gas and mixed gas, etc., through a gas, for example, water heated, may be used to bubbling to device. In this case, the water temperature is preferably about 0 to 75 ° C. The binder removal treatment, firing and heat treatment may be performed continuously or independently.

これらを連続して行なう場合、脱バインダ処理後、冷却せずに雰囲気を変更し、続いて焼成の際の保持温度まで昇温して焼成を行ない、次いで冷却し、熱処理の保持温度に達したときに雰囲気を変更して熱処理を行なうことが好ましい。   When performing these continuously, after removing the binder, the atmosphere is changed without cooling, and then the temperature is raised to the holding temperature at the time of baking to perform baking, and then cooled to reach the heat treatment holding temperature. Sometimes it is preferable to perform heat treatment by changing the atmosphere.

一方、これらを独立して行なう場合、焼成に際しては、脱バインダ処理時の保持温度までNガスあるいは加湿したNガス雰囲気下で昇温した後、雰囲気を変更してさらに昇温を続けることが好ましく、熱処理時の保持温度まで冷却した後は、再びNガスあるいは加湿したNガス雰囲気に変更して冷却を続けることが好ましい。また、熱処理に際しては、Nガス雰囲気下で保持温度まで昇温した後、雰囲気を変更してもよく、熱処理の全過程を加湿したNガス雰囲気としてもよい。 On the other hand, when performing these independently, at the time of firing, after raising the temperature under N 2 gas atmosphere with N 2 gas or wet to the holding temperature of the binder removal processing, further continuing the heating to change the atmosphere Preferably, after cooling to the holding temperature at the time of heat treatment, it is preferable to change to N 2 gas or a humidified N 2 gas atmosphere and continue cooling. In the heat treatment, the temperature may be changed to a holding temperature in an N 2 gas atmosphere, and the atmosphere may be changed, or the entire process of the heat treatment may be a humidified N 2 gas atmosphere.

このようにして得られた焼結体(図1のコンデンサ素体4)に対して、例えばバレル研磨、サンドブラスト等にて端面研磨を施し、端子電極用ペーストを焼きつけて端子電極6,8を形成する。端子電極用ペーストの焼成条件は、例えば、加湿したNとHとの混合ガス中で600〜800℃にて10分間〜1時間程度とすることが好ましい。そして、必要に応じ、端子電極6,8上にめっき等を行うことによりパッド層を形成する。なお、端子電極用ペーストは、上記した第1電極塗料あるいは第2電極塗料(電極パターン層用ペースト)と同様にして調製すればよい。 The sintered body thus obtained (capacitor body 4 in FIG. 1) is subjected to end face polishing, for example, by barrel polishing, sandblasting, etc., and terminal electrode paste 6 is baked to form terminal electrodes 6 and 8. To do. The firing conditions for the terminal electrode paste are preferably, for example, about 10 minutes to 1 hour at 600 to 800 ° C. in a humidified mixed gas of N 2 and H 2 . Then, if necessary, a pad layer is formed on the terminal electrodes 6 and 8 by plating or the like. The terminal electrode paste may be prepared in the same manner as the first electrode paint or the second electrode paint (electrode pattern layer paste).

このようにして製造された本発明の積層セラミックコンデンサ2は、ハンダ付等によりプリント基板上などに実装され、各種電子機器等に使用される。   The multilayer ceramic capacitor 2 of the present invention thus manufactured is mounted on a printed circuit board by soldering or the like and used for various electronic devices.

本実施形態の第1グリーンシート塗料および第2グリーンシート塗料では、混合溶剤のSP値が9.3〜10.3であり、バインダ樹脂の含有量が、前記誘電体粉末100重量部に対して、10〜26重量である。このように構成することで本実施形態の方法では第1グリーンシートと第2グリーンシートとを同じ塗料で形成したとしても、いわゆるシートアタック(下側のグリーンシートの浸食)を有効に抑制できる。   In the first green sheet paint and the second green sheet paint of the present embodiment, the SP value of the mixed solvent is 9.3 to 10.3, and the binder resin content is 100 parts by weight of the dielectric powder. 10 to 26 weight. With such a configuration, even if the first green sheet and the second green sheet are formed with the same paint, the so-called sheet attack (erosion of the lower green sheet) can be effectively suppressed.

本実施形態に係る積層ユニットU1では、シートアタックを有効に防止できることから、グリーンシート10a,10bの厚みが不均一になることがないと共に、シート10a,10bの表面粗さが増大することもなくなる。たとえば図2(B)に示すように、第2グリーンシート10bが形成される前で、第1電極パターン層12aが形成された後の段階で、第1グリーンシート10aが露出している部分の第1表面粗さをRasとする。また、図2(D)に示すように、第2電極パターン層12bが形成された後の第2グリーンシート10bの表面が露出している部分の第2表面粗さをRamとした場合に、次のような関係が成り立つ。   In the laminated unit U1 according to the present embodiment, since the sheet attack can be effectively prevented, the thickness of the green sheets 10a and 10b does not become uneven and the surface roughness of the sheets 10a and 10b does not increase. . For example, as shown in FIG. 2B, the portion where the first green sheet 10a is exposed before the second green sheet 10b is formed and after the first electrode pattern layer 12a is formed. The first surface roughness is Ras. Further, as shown in FIG. 2D, when the second surface roughness of the portion where the surface of the second green sheet 10b after the second electrode pattern layer 12b is formed is Ram, The following relationship holds.

すなわち、第2表面粗さRamと第1表面粗さRasとの差の絶対値ΔRaを第2表面粗さRamで割り算してパーセント表記した表面粗さ変化率ΔRaは、25%以下、好ましくは14%以下、さらに好ましくは8%以下である。これは、シートアタックが抑制されていることを示している。逆に、表面粗さ変化率ΔRaが大きい場合には、シートアタックが多量に生じていると考えられる。   That is, the surface roughness change rate ΔRa expressed as a percentage by dividing the absolute value ΔRa of the difference between the second surface roughness Ram and the first surface roughness Ra by the second surface roughness Ram is 25% or less, preferably It is 14% or less, more preferably 8% or less. This indicates that the seat attack is suppressed. Conversely, when the surface roughness change rate ΔRa is large, it is considered that a large amount of sheet attack occurs.

本実施形態では、シートアタックが抑制された積層ユニットU1を積層して焼成して得られる図1に示す積層セラミックコンデンサ2のショート不良率を低下させることが可能になる。   In the present embodiment, it is possible to reduce the short-circuit defect rate of the multilayer ceramic capacitor 2 shown in FIG. 1 obtained by laminating and firing the multilayer unit U1 in which the sheet attack is suppressed.

また、積層ユニットU1は、グリーンシート単独に比べて厚みがあるため、高い強度を有する。よって、ユニットU1を破損させることなく、積層ユニットをキャリアシート20から容易に剥離することが可能になる。しかも本実施形態の積層ユニットU1は、他の第3のグリーンシートを形成することなく、第1グリーンシート10aと第2グリーンシート10bとの二層グリーンシート構造で積層ユニットU1を構成してある。そのため、三層以上のグリーンシートを積層して積層ユニットを構成する場合に比較して、グリーンシートの作製工程を省くことによる工程短縮となる利点を有している。なお、二層グリーンシート構造と称するときには、電極パターン層と余白パターン層は総数にカウントしない。   Moreover, since the laminated unit U1 is thicker than the green sheet alone, it has a high strength. Therefore, it is possible to easily peel the laminated unit from the carrier sheet 20 without damaging the unit U1. Moreover, the laminated unit U1 of the present embodiment is configured by a two-layer green sheet structure of the first green sheet 10a and the second green sheet 10b without forming another third green sheet. . Therefore, compared with the case where three or more green sheets are laminated to form a laminated unit, there is an advantage that the process can be shortened by omitting the green sheet manufacturing process. In addition, when calling a two-layer green sheet structure, an electrode pattern layer and a blank pattern layer are not counted in the total number.

本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々に改変することができる。たとえば、上述した実施形態では、第1グリーンシート塗料と第2グリーンシート塗料とが、同じグリーンシート塗料であるとしたが、本発明の範囲内にあるグリーンシート塗料であれば、第1グリーンシート塗料と第2グリーンシート塗料とが異なる場合であっても、同様にシートアタックを防止することができる。ただし、第1グリーンシート塗料と第2グリーンシート塗料とを同じグリーンシート塗料とすることで、製造工程が簡略化されるとともに、特に有効にシートアタックを防止することが可能になり、ショート不良を有効に防止することができる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be variously modified within the scope of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the first green sheet paint and the second green sheet paint are the same green sheet paint. However, if the green sheet paint is within the scope of the present invention, the first green sheet paint is used. Even when the paint and the second green sheet paint are different, sheet attack can be similarly prevented. However, by making the first green sheet paint and the second green sheet paint the same green sheet paint, the manufacturing process can be simplified and sheet attack can be prevented particularly effectively, and short circuit defects can be prevented. It can be effectively prevented.

また、本発明の方法は、積層セラミックコンデンサの製造方法に限らず、その他の積層型セラミック電子部品の製造方法としても適用することが可能である。   The method of the present invention is not limited to a method for manufacturing a multilayer ceramic capacitor, but can also be applied as a method for manufacturing other multilayer ceramic electronic components.

以下、本発明を、さらに詳細な実施例に基づき説明するが、本発明は、これらの実施例に限定されない。   Hereinafter, the present invention will be described based on further detailed examples, but the present invention is not limited to these examples.

試料1
まず、第1グリーンシート塗料を準備した。第1グリーンシート塗料は、以下のようにして作製した。すなわち、平均粒径が150nmのBaTiO、MgCO、MnCO,(Ba,Ca)SiOおよび希土類化合物と、ポリビニルブチラール樹脂と、アルコール系溶剤、芳香族系溶剤、エステル系溶剤およびケトン系溶剤とで混合溶剤を作製し、必要に応じて分散剤や可塑剤などを添加して混合しスラリー化して第1グリーンシート塗料を作製した。
Sample 1
First, a first green sheet paint was prepared. The first green sheet paint was produced as follows. That is, BaTiO 3 , MgCO 3 , MnCO 3 , (Ba, Ca) SiO 3 and rare earth compounds having an average particle diameter of 150 nm, polyvinyl butyral resin, alcohol solvents, aromatic solvents, ester solvents and ketone solvents A mixed solvent was prepared as above, and a dispersant, a plasticizer, and the like were added and mixed as necessary to form a slurry to prepare a first green sheet paint.

混合溶剤としては、混合溶剤のSP値(δmix )が9.6であるものを用いた。このような混合溶剤は、各種溶剤の添加比率を調整して作製した。混合溶剤に用いた溶剤は、アルコール系溶剤であるn−プロパノールを添加比率30容積%、芳香族系溶剤であるトルエンを添加比率20容積%、エステル系溶剤である酢酸ブチルを添加比率20容積%、ケトン系溶剤であるメチルエチルケトン(MEK)を添加比率30容積%であった。 As the mixed solvent, those having an SP value (δ mix ) of 9.6 were used. Such a mixed solvent was prepared by adjusting the addition ratio of various solvents. The solvent used for the mixed solvent is n-propanol, which is an alcohol solvent, 30% by volume, toluene, which is an aromatic solvent, 20% by volume, and butyl acetate, which is an ester solvent, 20% by volume. The addition ratio of methyl ethyl ketone (MEK), which is a ketone solvent, was 30% by volume.

また、ポリビニルブチラール樹脂としては、重合度が1200で、ブチラール基量が70モル%、残留アセチル基が5モル%以下のポリビニルブチラール樹脂を用い、その添加量は、誘電体粉末100重量部に対して、16重量部であった。   Further, as the polyvinyl butyral resin, a polyvinyl butyral resin having a polymerization degree of 1200, a butyral group amount of 70 mol% and a residual acetyl group of 5 mol% or less is used, and the addition amount thereof is 100 parts by weight of dielectric powder. And 16 parts by weight.

また、第2グリーンシート塗料は、第1グリーンシート塗料と同一のグリーンシート塗料を用いた。   The second green sheet paint was the same green sheet paint as the first green sheet paint.

また、第1電極塗料および第2電極塗料を準備した。第1電極塗料および第2電極塗料は、同じ電極ペーストであり、第1グリーンシート塗料に対して非相溶な溶剤種等から構成されたNiペーストである。Niペーストは、具体的には、平均粒径が0.2μmのNi粉末と、ジヒドロターピネオール、エチルセルロース樹脂、DOPとを含むペーストである。   Moreover, the 1st electrode coating material and the 2nd electrode coating material were prepared. The first electrode paint and the second electrode paint are the same electrode paste, and are Ni pastes composed of solvent species that are incompatible with the first green sheet paint. Specifically, the Ni paste is a paste containing Ni powder having an average particle size of 0.2 μm, dihydroterpineol, ethyl cellulose resin, and DOP.

次に、まず、図2(A)に示すように、ドクターブレード法により、PETフィルム(キャリアシート20)上に、第1グリーンシート塗料を20μmの厚さに塗布し、第1グリーンシート10aを形成した。次に、PETフィルム上に形成された第1グリーンシート10aを、乾燥炉内に連続的に送り込み、第1グリーンシート10aに含まれる溶剤を乾燥させた。乾燥時の温度は75℃で、乾燥時間は2分間であった。乾燥後の第1グリーンシートの厚みは2μmであった。   Next, as shown in FIG. 2A, first, a first green sheet paint is applied to a thickness of 20 μm on a PET film (carrier sheet 20) by a doctor blade method, and the first green sheet 10a is applied. Formed. Next, the 1st green sheet 10a formed on the PET film was continuously sent in the drying furnace, and the solvent contained in the 1st green sheet 10a was dried. The drying temperature was 75 ° C. and the drying time was 2 minutes. The thickness of the first green sheet after drying was 2 μm.

次に、PETフィルム上に形成された第1グリーンシート10aの表面に、第1電極塗料をスクリーン印刷法により塗布し、第1電極パターン層12aを形成した。次に、第1グリーンシート10a上に形成された第1電極パターン層12aを、乾燥炉内に連続的に送り込み、90℃で、10分間乾燥させた。   Next, the 1st electrode coating material was apply | coated to the surface of the 1st green sheet 10a formed on PET film by the screen printing method, and the 1st electrode pattern layer 12a was formed. Next, the first electrode pattern layer 12a formed on the first green sheet 10a was continuously fed into a drying furnace and dried at 90 ° C. for 10 minutes.

次に、上述した第2グリーンシート塗料を用いて、ドクターブレード法により、第1電極パターン層12aが形成された第1グリーンシート10aの表面に、第2グリーンシート塗料を20μmの厚さに塗布し、第2グリーンシート10bを形成した。次に、第2グリーンシート10bが形成されたキャリアシート20を、乾燥炉内に連続的に送り込み、溶剤を乾燥させた。乾燥時の温度は75℃で、乾燥時間は2分間であった。乾燥後の第2グリーンシートの厚みは2μmであった。   Next, the second green sheet paint is applied to the surface of the first green sheet 10a on which the first electrode pattern layer 12a is formed to a thickness of 20 μm by the doctor blade method using the second green sheet paint described above. Then, the second green sheet 10b was formed. Next, the carrier sheet 20 on which the second green sheet 10b was formed was continuously fed into a drying furnace to dry the solvent. The drying temperature was 75 ° C. and the drying time was 2 minutes. The thickness of the second green sheet after drying was 2 μm.

次に、第2グリーンシート10bの表面に、第2電極塗料をスクリーン印刷法により塗布し、第2電極パターン層12bを形成した。第2グリーンシート10b上に形成された第2電極パターン層12bを、乾燥炉内に連続的に送り込み、90℃で、10分間乾燥させた。乾燥後に、積層ユニットU1を得た。この積層ユニットU1を複数作製した。   Next, the 2nd electrode coating material was apply | coated to the surface of the 2nd green sheet 10b with the screen printing method, and the 2nd electrode pattern layer 12b was formed. The second electrode pattern layer 12b formed on the second green sheet 10b was continuously fed into a drying furnace and dried at 90 ° C. for 10 minutes. After drying, a laminated unit U1 was obtained. A plurality of the laminated units U1 were produced.

次に、各積層ユニットU1から、キャリアシート20を剥離した後、図3に示すように、積層ユニットU1同士を次々と積層、熱圧着し、積層体を得た。   Next, after peeling the carrier sheet 20 from each lamination unit U1, as shown in FIG. 3, lamination units U1 were laminated | stacked one after another and thermocompression bonded, and the laminated body was obtained.

次に、この積層体を所定の寸法に切断して、セラミックグリーンチップを得た。次に、セラミックグリーンチップを加熱して、脱バインダ処理した。次に、セラミックグリーンチップを、1000℃〜1400℃で焼成して、焼結体を得た。次に、焼結体における誘電体層を再酸化するために、焼結体を加熱した。再酸化処理した焼成体に、端子電極を形成し、積層セラミックコンデンサを得た。   Next, this laminate was cut into a predetermined size to obtain a ceramic green chip. Next, the ceramic green chip was heated to remove the binder. Next, the ceramic green chip was fired at 1000 ° C. to 1400 ° C. to obtain a sintered body. Next, in order to re-oxidize the dielectric layer in the sintered body, the sintered body was heated. A terminal electrode was formed on the reoxidized fired body to obtain a multilayer ceramic capacitor.

積層セラミックコンデンサ大きさは、L寸法で1.6mm、W寸法で0.8mmであった。積層数(電極パターン層の数)は100層であった。   The size of the multilayer ceramic capacitor was 1.6 mm in the L dimension and 0.8 mm in the W dimension. The number of stacked layers (number of electrode pattern layers) was 100 layers.

このようにして試料1の積層セラミックコンデンサを作製した。試料1の作製に用いた第1グリーンシート塗料および第2グリーンシート塗料の混合溶剤に用いた溶剤種の組合せを表1に示す。   In this way, a multilayer ceramic capacitor of Sample 1 was produced. Table 1 shows combinations of solvent types used for the mixed solvent of the first green sheet paint and the second green sheet paint used in the preparation of Sample 1.

Figure 2012153567
Figure 2012153567

試料2〜10
第1グリーンシート塗料および第2グリーンシート塗料において、溶剤の添加比率、混合溶剤のSP値(δmix )および樹脂量を表1のように変化させた以外は、試料1と同様の条件で、試料2〜10の積層セラミックコンデンサを作製した。
Sample 2-10
In the first green sheet paint and the second green sheet paint, except that the addition ratio of the solvent, the SP value (δ mix ) of the mixed solvent and the resin amount were changed as shown in Table 1, Multilayer ceramic capacitors of Samples 2 to 10 were produced.

(評価)
表面粗さの測定
試料1〜10において得られる積層ユニットU1の製造過程において、図2(B)に示す状態での第1グリーンシート10aの表面粗さ:Rasと、図2(D)に示す状態での第2グリーンシートの表面粗さ:Ramを測定した。表面粗さ測定はサーフコーダー(小坂研究所社製ET3000i)を使用した。得られた表面粗さの値から、表面粗さの変化率:ΔRaを、式[ΔRa=(Ram−Ras)×100/Ras]より算出した。結果を表1に示す。ΔRaは、好ましくは25%以下、さらに好ましくは14%以下、特に好ましくは8%以下である。
(Evaluation)
Surface roughness measurement
In the manufacturing process of the laminated unit U1 obtained in the samples 1 to 10, the surface roughness Ras of the first green sheet 10a in the state shown in FIG. 2B and the second in the state shown in FIG. Green sheet surface roughness: Ram was measured. The surface roughness was measured using a surf coder (ET3000i manufactured by Kosaka Laboratory Ltd.). From the obtained surface roughness value, the surface roughness change rate: ΔRa was calculated from the formula [ΔRa = (Ram−Ras) × 100 / Ras]. The results are shown in Table 1. ΔRa is preferably 25% or less, more preferably 14% or less, and particularly preferably 8% or less.

ショート不良率の測定
また特性評価として、ショート不良特性を評価した。ショート不良率は、積層セラミックコンデンサのサンプル100個に対して測定した。測定では、絶縁抵抗計(HEWLETT PACKARD社製E2377A)を使用した。測定においては、各サンプルの抵抗値を測定し、抵抗値が100kΩ以下になったサンプルを、ショート不良サンプルとした。全測定サンプルに対する、ショート不良を起こしたサンプルの比率を、ショート不良率とした。結果を表1に示す。ショート不良率は、好ましくは25%以下、さらに好ましくは12%以下、特に好ましくは8%以下である。
Short defect characteristics were evaluated as a measurement of short defect ratio and evaluation of characteristics. The short-circuit defect rate was measured for 100 samples of multilayer ceramic capacitors. In the measurement, an insulation resistance meter (E2377A manufactured by HEWLETT PACKARD) was used. In the measurement, the resistance value of each sample was measured, and a sample having a resistance value of 100 kΩ or less was determined as a short-circuit defective sample. The ratio of the sample that caused the short defect to the total measurement sample was defined as the short defect rate. The results are shown in Table 1. The short-circuit defect rate is preferably 25% or less, more preferably 12% or less, and particularly preferably 8% or less.

表1に示すように、第1グリーンシート塗料および第2グリーンシート塗料において、混合溶剤のSP値(δmix )、樹脂添加量が所定の範囲内にある試料1、3、5、7、9および10では、表面粗さの変化率がΔRa2〜16%となり、シートアタックの程度が軽いことが予想される。そのため、ショート不良率も良好な結果を示している。 As shown in Table 1, in the first green sheet paint and the second green sheet paint, Samples 1, 3, 5, 7, 9 in which the SP value (δ mix ) of the mixed solvent and the resin addition amount are within a predetermined range. And 10, the rate of change in surface roughness is ΔRa 2 to 16%, and the degree of sheet attack is expected to be light. Therefore, the short defect rate also shows a good result.

一方、第1グリーンシート塗料および第2グリーンシート塗料において、混合溶剤のSP値(δmix )が所定の範囲より小さい試料4では、表面粗さの変化率ΔRaの変化率は小さく、シートアタックの影響は少ないが、第1グリーンシート塗料の分散が不十分となるため、他の試料と比較して第1グリーンシートの表面粗さが悪化した。その結果として、ショート不良率も高い値を示している。 On the other hand, in the first green sheet paint and the second green sheet paint, in the sample 4 in which the SP value (δ mix ) of the mixed solvent is smaller than the predetermined range, the change rate of the surface roughness change rate ΔRa is small, and the sheet attack Although the influence is small, since the dispersion of the first green sheet paint is insufficient, the surface roughness of the first green sheet is deteriorated as compared with other samples. As a result, the short defect rate also shows a high value.

また、第1グリーンシート塗料および第2グリーンシート塗料において、混合溶剤のSP値(δmix )が所定の範囲より大きい試料6では、表面粗さの変化率ΔRaが高く、激しいシートアタックが発生していることが予測される。その結果として、測定サンプルの全てがショート不良となった。 Further, in the first green sheet paint and the second green sheet paint, in the sample 6 in which the SP value (δ mix ) of the mixed solvent is larger than the predetermined range, the surface roughness change rate ΔRa is high, and a severe sheet attack occurs. It is predicted that As a result, all of the measurement samples were short-circuited.

また、第1グリーンシート塗料および第2グリーンシート塗料において、樹脂添加量が所定の範囲より小さい試料2では、表面粗さの変化率ΔRaが高く、激しいシートアタックが発生していることが予測される。その結果として、ショート不良率も高い値を示している。   Moreover, in the first green sheet paint and the second green sheet paint, the sample 2 in which the resin addition amount is smaller than the predetermined range has a high surface roughness change rate ΔRa, and it is predicted that a severe sheet attack occurs. The As a result, the short defect rate also shows a high value.

また、第1グリーンシート塗料および第2グリーンシート塗料において、樹脂添加量が所定の範囲より大きい試料8では、表面粗さの変化率ΔRaは小さく、シートアタックの影響は少ないが、積層工程において積層ユニットをPETフィルムから剥離する際、剥離吸着板と積層ユニットとが付着してしまい、積層を継続することができず、積層セラミックコンデンサの作成を中止した。   Further, in the first green sheet paint and the second green sheet paint, in the sample 8 in which the resin addition amount is larger than the predetermined range, the change rate ΔRa of the surface roughness is small and the influence of the sheet attack is small. When the unit was peeled from the PET film, the peeling adsorption plate and the laminated unit adhered to each other, so that the lamination could not be continued, and the production of the laminated ceramic capacitor was stopped.

試料20〜22
第1グリーンシート塗料と第2グリーンシート塗料とを異なるグリーンシート塗料とし、第1グリーンシート塗料および第2グリーンシート塗料において、溶剤の添加比率、混合溶剤のSP値(δmix )および樹脂量を表2のように変化させた以外は、試料1と同様にして、積層セラミックコンデンサの試料20〜22を作製し、同様な評価を行った。また、結果を表2に示す。
Samples 20-22
The first green sheet paint and the second green sheet paint are different green sheet paints, and in the first green sheet paint and the second green sheet paint, the solvent addition ratio, the SP value (δ mix ) and the resin amount of the mixed solvent are set. Except for the changes shown in Table 2, samples 20 to 22 of the multilayer ceramic capacitor were produced in the same manner as Sample 1, and the same evaluation was performed. The results are shown in Table 2.

Figure 2012153567
Figure 2012153567

表2に示すように、第1グリーンシート塗料と第2グリーンシート塗料とが異なるグリーンシート塗料であっても、第1グリーンシート塗料及び第2グリーンシート塗料において、混合溶剤のSP値(δmix )および樹脂添加量が所定の範囲内にある試料20〜22では、表面粗さの変化率が、表面粗さの変化率ΔRaが小さく、ショート不良率が低いことが確認された。 As shown in Table 2, even if the first green sheet paint and the second green sheet paint are different green sheet paints, the SP value (δ mix) of the mixed solvent is used in the first green sheet paint and the second green sheet paint. ) And the samples 20 to 22 in which the resin addition amount is within a predetermined range, it was confirmed that the change rate of the surface roughness was small in the change rate ΔRa of the surface roughness and the short-circuit defect rate was low.

さらに、第1グリーンシート塗料と第2グリーンシート塗料とが同じグリーンシート塗料である試料1では、第1グリーンシート塗料と第2グリーンシート塗料とが異なるグリーンシート塗料である試料20〜23と比較して、特に有効にシートアタックを防止することが可能になり、ショート不良を有効に防止できることが確認された。   Furthermore, sample 1 in which the first green sheet paint and the second green sheet paint are the same green sheet paint is compared with samples 20 to 23 in which the first green sheet paint and the second green sheet paint are different green sheet paints. Thus, it has been confirmed that sheet attack can be particularly effectively prevented and short-circuit defects can be effectively prevented.

試料30〜36
第1グリーンシート塗料および第2グリーンシートにおいて、各種溶剤の添加比率、混合溶剤のSP値(δmix )を表3のように変化させた以外は、試料1と同様にして、積層セラミックコンデンサの試料30〜36を作製し、同様な評価を行った。また、結果を表3に示す。
Samples 30-36
In the first green sheet paint and the second green sheet, the multilayer ceramic capacitor was manufactured in the same manner as in Sample 1 except that the addition ratio of various solvents and the SP value (δ mix ) of the mixed solvent were changed as shown in Table 3. Samples 30 to 36 were prepared and subjected to the same evaluation. The results are shown in Table 3.

Figure 2012153567
Figure 2012153567

表3に示すように、第1グリーンシート塗料および第2グリーンシート塗料において、各種溶剤の添加比率を変えた場合であっても、混合溶剤のSP値(δmix )が所定の範囲内にある試料30〜36では、表面粗さの変化率が、表面粗さの変化率ΔRaが小さく、ショート不良率が低いことが確認された。 As shown in Table 3, the SP value (δ mix ) of the mixed solvent is within a predetermined range even when the addition ratio of various solvents is changed in the first green sheet paint and the second green sheet paint. In Samples 30 to 36, it was confirmed that the change rate of the surface roughness was small, the change rate ΔRa of the surface roughness was small, and the short defect rate was low.

試料40〜43
第1グリーンシート塗料および第2グリーンシート塗料において、アルコール系溶剤およびケトン系溶剤の添加比率および混合溶剤のSP値(δmix )を表4のように変化させた以外は、試料1と同様にして、積層セラミックコンデンサの試料40〜42を作製し、同様な評価を行った。また、第1グリーンシート塗料および第2グリーンシート塗料において、アルコール系溶剤、ケトン系溶剤、およびエステル系溶剤の添加比率および混合溶剤のSP値(δmix )を表4のように変化させた以外は、試料1と同様にして、積層セラミックコンデンサの試料43を作製し、同様な評価を行った。結果を表4に示す。
Samples 40-43
In the first green sheet paint and the second green sheet paint, the same as sample 1 except that the addition ratio of alcohol solvent and ketone solvent and the SP value (δ mix ) of the mixed solvent were changed as shown in Table 4. Then, samples 40 to 42 of the multilayer ceramic capacitor were produced, and the same evaluation was performed. In addition, in the first green sheet paint and the second green sheet paint, the addition ratio of the alcohol solvent, the ketone solvent, and the ester solvent and the SP value (δ mix ) of the mixed solvent were changed as shown in Table 4. Produced a sample 43 of the multilayer ceramic capacitor in the same manner as Sample 1, and performed the same evaluation. The results are shown in Table 4.

Figure 2012153567
Figure 2012153567

表4に示すように、第1グリーンシート塗料と第2グリーンシート塗料において、アルコール系溶剤およびケトン系溶剤の添加比率を変えた場合であっても、混合溶剤のSP値(δmix )が所定の範囲内にある試料40〜43では、表面粗さの変化率が、表面粗さの変化率ΔRaが小さく、ショート不良率が低いことが確認された。 As shown in Table 4, the SP value (δ mix ) of the mixed solvent is predetermined even when the addition ratio of the alcohol solvent and the ketone solvent is changed in the first green sheet paint and the second green sheet paint. In the samples 40 to 43 within the range, it was confirmed that the change rate of the surface roughness was small, the change rate ΔRa of the surface roughness was small, and the short-circuit defect rate was low.

さらに、第1グリーンシート塗料および第2グリーンシート塗料において、アルコール系溶剤とケトン系溶剤の添加比率の差が所望の範囲内である試料1、41および42では、特に有効にシートアタックを防止することが可能になり、ショート不良を有効に防止できることが確認された。   Furthermore, in the first green sheet paint and the second green sheet paint, in the samples 1, 41 and 42 in which the difference in the addition ratio of the alcohol solvent and the ketone solvent is within a desired range, sheet attack is particularly effectively prevented. It was confirmed that short circuit defects can be effectively prevented.

試料50〜52
第1グリーンシートおよび第2グリーンシートの厚さを変える以外は、試料1と同様にして、積層セラミックコンデンサの試料50〜52を作製し、同様な評価を行った。結果を表5に示す。
Sample 50-52
Except for changing the thicknesses of the first green sheet and the second green sheet, samples 50 to 52 of the multilayer ceramic capacitor were produced in the same manner as the sample 1, and the same evaluation was performed. The results are shown in Table 5.

Figure 2012153567
表5に示すように、第1グリーンシートおよび第2グリーンシートの厚さが所望の範囲内にある試料50〜52では、表面粗さの変化率ΔRaが小さく、ショート不良率が低いことが確認された。
Figure 2012153567
As shown in Table 5, in samples 50 to 52 in which the thicknesses of the first green sheet and the second green sheet are within a desired range, it is confirmed that the surface roughness change rate ΔRa is small and the short-circuit defect rate is low. It was done.

試料60〜65
第1グリーンシート塗料および第2グリーンシート塗料において、混合溶剤を構成する溶剤種を表6に示すように変化させた以外は、試料1と同様にして、積層セラミックコンデンサの試料60〜65を作製し、同様な評価を行った。結果を表6に示す。
Samples 60-65
In the first green sheet paint and the second green sheet paint, samples 60 to 65 of the multilayer ceramic capacitor are produced in the same manner as in the sample 1 except that the solvent types constituting the mixed solvent are changed as shown in Table 6. The same evaluation was performed. The results are shown in Table 6.

Figure 2012153567
Figure 2012153567

表6に示すように、第1グリーンシート塗料および第2グリーンシート塗料において、混合溶剤を構成する溶剤種を変えた場合であっても、混合溶剤のSP値(δmix )が所定の範囲内にある試料60〜65では、表面粗さの変化率が、表面粗さの変化率ΔRaが小さく、ショート不良率が低いことが確認された。 As shown in Table 6, in the first green sheet paint and the second green sheet paint, the SP value (δ mix ) of the mixed solvent is within a predetermined range even when the solvent type constituting the mixed solvent is changed. In samples 60 to 65, it was confirmed that the change rate of the surface roughness was small, the change rate ΔRa of the surface roughness was small, and the short defect rate was low.

試料70
試料70では、第1グリーンシート塗料および第2グリーンシート塗料において、ブチラール系樹脂として、アセタール基中にメチル基を有するポリビニルアセタール樹脂を用いた以外は、試料1と同様にして、積層セラミックコンデンサの試料70を作製し、同様な評価を行った。結果を表7に示す。
Sample 70
Sample 70 was the same as Sample 1 except that polyvinyl acetal resin having a methyl group in the acetal group was used as the butyral resin in the first green sheet paint and the second green sheet paint. Sample 70 was prepared and evaluated in the same manner. The results are shown in Table 7.

Figure 2012153567
Figure 2012153567

表7に示すように、第1グリーンシート塗料と第2グリーンシート塗料において、バインダ樹脂がポリビニルアセタール樹脂である試料70では、表面粗さの変化率が、表面粗さの変化率ΔRaが小さく、ショート不良率が低いことが確認された。   As shown in Table 7, in the first green sheet paint and the second green sheet paint, in the sample 70 in which the binder resin is a polyvinyl acetal resin, the surface roughness change rate is small and the surface roughness change rate ΔRa is small. It was confirmed that the short-circuit defect rate was low.

さらに、第1グリーンシート塗料と第2グリーンシート塗料において、バインダ樹脂がポリビニルブチラール樹脂である試料1では、特に有効にシートアタックを防止することが可能になり、ショート不良を有効に防止できることが確認された。   Furthermore, in the first green sheet paint and the second green sheet paint, it is confirmed that the sample 1 in which the binder resin is polyvinyl butyral resin can effectively prevent sheet attack and can effectively prevent short circuit failure. It was done.

2… 積層セラミックコンデンサ
4… コンデンサ素体
6,8… 端子電極
10… 誘電体層
10a… 第1グリーンシート
10b… 第2グリーンシート
12… 内部電極層
12a… 第1電極パターン層
12b… 第2電極パターン層
20… キャリアシート(支持体)
U1,U2… 積層ユニット
2 ... multilayer ceramic capacitor 4 ... capacitor body 6, 8 ... terminal electrode 10 ... dielectric layer 10a ... first green sheet 10b ... second green sheet 12 ... internal electrode layer 12a ... first electrode pattern layer 12b ... second electrode Pattern layer 20 ... Carrier sheet (support)
U1, U2 ... Stacked unit

Claims (9)

誘電体粉末と、バインダ樹脂と、2種以上の溶剤からなる混合溶剤とを含むグリーンシート塗料であって、
前記混合溶剤の溶解パラメータ(δmix )が9.3〜10.3であり、
前記バインダ樹脂がブチラール系樹脂であり、
前記バインダ樹脂の含有量が、前記誘電体粉末100重量部に対して、10〜26重量部であることを特徴とするグリーンシート塗料。
A green sheet paint comprising a dielectric powder, a binder resin, and a mixed solvent composed of two or more solvents,
The solubility parameter (δ mix ) of the mixed solvent is 9.3 to 10.3;
The binder resin is a butyral resin;
The green sheet paint, wherein the content of the binder resin is 10 to 26 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the dielectric powder.
前記混合溶剤において、アルコール系溶剤の添加比率が15〜45容積%であり、ケトン系溶剤の添加比率が5〜50容積%であり、芳香族系溶剤とエステル系溶剤との総和添加比率が25〜50容積%であることを特徴とする請求項1に記載のグリーンシート塗料。   In the mixed solvent, the addition ratio of the alcohol solvent is 15 to 45% by volume, the addition ratio of the ketone solvent is 5 to 50% by volume, and the total addition ratio of the aromatic solvent and the ester solvent is 25. The green sheet paint according to claim 1, which is ˜50% by volume. 前記混合溶剤において、アルコール系溶剤の溶解パラメータ(δ)が11〜13であり、ケトン系溶剤の溶解パラメータ(δ)が9〜10であり、芳香族系溶剤とエステル系溶剤の溶解パラメータ(δ)が8〜9であることを特徴とする請求項1または2に記載のグリーンシート塗料。   In the mixed solvent, the solubility parameter (δ) of the alcohol solvent is 11 to 13, the solubility parameter (δ) of the ketone solvent is 9 to 10, and the solubility parameter (δ) of the aromatic solvent and the ester solvent is (δ). ) Is 8-9, The green sheet paint according to claim 1 or 2. 前記混合溶剤において、アルコール系溶剤とケトン系溶剤の添加比率の差が10容積%の範囲内であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のグリーンシート塗料。   The green sheet paint according to any one of claims 1 to 3, wherein in the mixed solvent, a difference in addition ratio of the alcohol solvent and the ketone solvent is within a range of 10% by volume. 第1グリーンシート塗料からなる第1グリーンシートを形成する工程と、
前記第1グリーンシートの上に導電性ペーストを印刷して第1電極パターンを形成する工程と、
前記第1電極パターンが形成された第1グリーンシートの表面に、第2グリーンシート塗料からなる第2グリーンシートを形成する工程と、
前記第2グリーンシートの上に前記導電性ペーストを印刷して第2電極パターンを形成してする工程と、を有する積層ユニットの製造方法であって、
前記第1グリーンシート塗料および前記第2グリーンシート塗料が、それぞれ請求項1〜4の何れかに記載のグリーンシート塗料であることを特徴とする積層ユニットの製造方法。
Forming a first green sheet comprising a first green sheet paint;
Printing a conductive paste on the first green sheet to form a first electrode pattern;
Forming a second green sheet made of a second green sheet paint on the surface of the first green sheet on which the first electrode pattern is formed;
A step of printing the conductive paste on the second green sheet to form a second electrode pattern;
The said 1st green sheet coating material and the said 2nd green sheet coating material are the green sheet coating materials in any one of Claims 1-4, The manufacturing method of the lamination | stacking unit characterized by the above-mentioned.
前記第1グリーンシート塗料と前記第2グリーンシート塗料とが同一の前記グリーンシート塗料であることを特徴とする請求項5に記載の積層ユニットの製造方法。   6. The method for manufacturing a laminated unit according to claim 5, wherein the first green sheet paint and the second green sheet paint are the same green sheet paint. 前記第1グリーンシートおよび前記第2グリーンシートの膜厚が、それぞれ5μm以下であることを特徴とする請求項5または6に記載の積層ユニットの製造方法。   7. The method for manufacturing a laminated unit according to claim 5, wherein the first green sheet and the second green sheet each have a thickness of 5 μm or less. 前記第2グリーンシートが形成される前の前記第1グリーンシートが露出している部分の第1表面粗さをRasとし、前記第2グリーンシートが形成された後の前記第2グリーンシートが露出している部分の第2表面粗さをRamとした場合に、
前記第2表面粗さRamと前記第1表面粗さRasとの差の絶対値ΔRaを、前記第2表面粗さRamで割り算してパーセント表記した表面粗さ変化率ΔRaが25%以下であることを特徴とする請求項5〜7のいずれかに記載の積層ユニットの製造方法。
Ras is the first surface roughness of the exposed portion of the first green sheet before the second green sheet is formed, and the second green sheet is exposed after the second green sheet is formed. If the second surface roughness of the part that is doing is Ram,
The surface roughness change rate ΔRa expressed as a percentage by dividing the absolute value ΔRa of the difference between the second surface roughness Ram and the first surface roughness Ra by the second surface roughness Ram is 25% or less. The manufacturing method of the lamination | stacking unit in any one of Claims 5-7 characterized by the above-mentioned.
請求項5〜8の何れかに記載の製造方法により得られた積層ユニットを積み重ねてセラミック積層体を得る工程と、
前記セラミック積層体を切断してセラミックグリーンチップを得る工程と、
前記セラミックグリーンチップを焼成する工程と、を有する積層電子部品の製造方法。
Stacking the multilayer units obtained by the production method according to claim 5 to obtain a ceramic laminate;
Cutting the ceramic laminate to obtain a ceramic green chip;
And a step of firing the ceramic green chip.
JP2011014311A 2011-01-26 2011-01-26 Method for manufacturing multilayer electronic component, green sheet paint used in the method and method for manufacturing multilayer unit Withdrawn JP2012153567A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011014311A JP2012153567A (en) 2011-01-26 2011-01-26 Method for manufacturing multilayer electronic component, green sheet paint used in the method and method for manufacturing multilayer unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011014311A JP2012153567A (en) 2011-01-26 2011-01-26 Method for manufacturing multilayer electronic component, green sheet paint used in the method and method for manufacturing multilayer unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012153567A true JP2012153567A (en) 2012-08-16

Family

ID=46835717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011014311A Withdrawn JP2012153567A (en) 2011-01-26 2011-01-26 Method for manufacturing multilayer electronic component, green sheet paint used in the method and method for manufacturing multilayer unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012153567A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5423977B2 (en) Manufacturing method of multilayer ceramic electronic component
KR20050099989A (en) Electronic parts and method for manufacture thereof
JP2017059815A (en) Laminate electronic component
JP5293951B2 (en) Electronic components
JP5221059B2 (en) Electrode step absorbing printing paste and method for producing multilayer ceramic electronic component
JP2007234829A (en) Method for manufacturing laminated ceramic electronic component
JPWO2005117040A1 (en) Electronic component, multilayer ceramic capacitor, and method for manufacturing the same
JP4182009B2 (en) Conductive particles, conductive paste, electronic component, multilayer ceramic capacitor and manufacturing method thereof
JP4317820B2 (en) Manufacturing method of multilayer electronic component
JP4359607B2 (en) Electrode step absorbing printing paste and method for producing multilayer ceramic electronic component
JP4340674B2 (en) Conductive paste, multilayer ceramic electronic component and manufacturing method thereof
JP4905569B2 (en) Conductive paste, multilayer ceramic electronic component and manufacturing method thereof
JPWO2004087613A1 (en) Green sheet paint, green sheet, green sheet manufacturing method and electronic component manufacturing method
JP4867948B2 (en) Conductive particles, conductive paste, electronic component, multilayer ceramic capacitor and manufacturing method thereof
JP4432882B2 (en) Multilayer electronic component and manufacturing method thereof
JP4770540B2 (en) Ceramic paste, method for producing the same, and method for producing multilayer ceramic electronic component using the ceramic paste
JPWO2004087614A1 (en) Green sheet paint, green sheet, green sheet manufacturing method and electronic component manufacturing method
JP2013093462A (en) Manufacturing method of lamination electronic component and manufacturing method of lamination unit used in the same
JP4626455B2 (en) Manufacturing method of multilayer electronic component
JP2012153567A (en) Method for manufacturing multilayer electronic component, green sheet paint used in the method and method for manufacturing multilayer unit
JP2007081339A (en) Conductive paste, laminated ceramic electronic component and method of manufacturing the same
JP2004221304A (en) Method for manufacturing electronic parts having internal electrode
JP2012138398A (en) Lamination unit, method of manufacturing the same, and method of manufacturing laminated electronic component
JP2005294738A (en) Lamination ceramic electronic component and paste for lamination ceramic electronic component
JP4760641B2 (en) Electrode step absorbing printing paste and method for producing multilayer ceramic electronic component

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140401