JP2012147065A - 無線端末装置及び無線通信方法 - Google Patents

無線端末装置及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012147065A
JP2012147065A JP2011001658A JP2011001658A JP2012147065A JP 2012147065 A JP2012147065 A JP 2012147065A JP 2011001658 A JP2011001658 A JP 2011001658A JP 2011001658 A JP2011001658 A JP 2011001658A JP 2012147065 A JP2012147065 A JP 2012147065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
control unit
information
wireless
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011001658A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Shiraiwa
延之 白岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2011001658A priority Critical patent/JP2012147065A/ja
Priority to US13/345,051 priority patent/US8463320B2/en
Publication of JP2012147065A publication Critical patent/JP2012147065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】複数の通信方式において、通信開始を試行してから実際に通信開始されるまでの時間を抑制することができる無線端末装置及び無線通信方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話装置1の制御部60は、LTE方式によりデータ通信を開始する際、無線通信部30によって通信開始要求を送信させ、当該通信開始要求に対して通信可能である旨を示す情報を受信した場合に、無線通信部30にLTE方式によるデータ通信を開始させる。また、携帯電話装置1の制御部60は、無線通信部30が通信可能である旨を示す情報を受信できなかった場合に、無線通信部30にCDMA方式による無線接続を開始させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数の通信方式により無線通信を行う無線端末装置及び無線通信方法に関する。
近年、通信技術の発展に伴い、様々な通信方式が提案されている。例えば、通信の完了に応じてIPアドレスを解放し、再度の通信開始の際に、IPアドレスをネットワークから再取得し、当該再取得した通信情報に基づいてデータ通信を開始するCDMA(Code Division Multiple Access)方式や、通信が完了しても通信情報としてのIPアドレスを取得した状態で維持し、再度の通信開始の際に、当該IPアドレスに基づいてデータ通信を開始するLTE(Long Term Evolution)方式が提案されている。
また、これら複数の通信方式により無線通信を行う無線端末装置が提案されている。例えば、特許文献1には、LTE方式により通信が行われている場合に、CDMA方式等を使用した2G/3G方式による通信に、通信を切り替える通信システムが提案されている。
特表2009−540721号公報
ところで、LTE方式では、通信が完了してもIPアドレスを保持しているため、通信アプリケーション等から起動要求を受け付けた場合、無線通信ができない状態であっても、無線接続に成功したものとして通信アプリケーション等に応答してしまう。よって、LTE通信では、外部機器とのデータ通信を試行してから所定時間経過した後に、データ通信に失敗したことを検知することとなり、データ通信の失敗を検知するのに時間がかかってしまう。
このように、LTE方式ではデータ通信の失敗を検知するのに時間がかかってしまうため、例えば、LTE方式による通信が失敗した場合に2G/3G方式による通信に、通信を切り替えようとしても、通信の切替に時間がかかってしまう。
本発明は、複数の通信方式において、通信開始を試行してから実際に通信開始されるまでの時間を抑制することができる無線端末装置及び無線通信方法を提供することを目的とする。
本発明に係る無線端末装置は、複数の通信方式により通信情報を取得した状態で無線通信を行う無線端末装置であって、通信が完了しても通信情報を取得した状態で維持し、再度の通信開始の際に、当該通信情報に基づいてデータ通信を開始する第1通信方式と、通信の完了に応じて通信情報を破棄し、再度の通信開始の際に、通信情報を再取得し、当該再取得した通信情報に基づいてデータ通信を開始する第2通信方式とのいずれかの通信方式により無線通信を行う無線通信部と、前記第1通信方式によりデータ通信を開始する際、前記無線通信部によって通信開始要求を送信させ、当該通信開始要求に対して通信可能である旨を示す情報を受信した場合に、前記無線通信部に前記第1通信方式によるデータ通信を開始させる通信制御部と、を備える。
また、上記無線端末装置では、前記通信制御部は、前記第1通信方式により前記通信開始要求を送信させる際に、前記通信情報が取得されている状態であっても、前記データ通信の開始を保留することが好ましい。
また、上記無線端末装置では、前記通信制御部は、前記データ通信の開始が保留されている状態において、前記通信開始要求に対して通信可能である旨の情報を受信した場合、保留状態を解除し、前記データ通信を開始することが好ましい。
また、上記無線端末装置では、前記通信制御部は、前記通信可能である旨を示す情報が受信されなかった場合に、前記第1通信方式の通信情報を取得した状態で維持することが好ましい。
また、上記無線端末装置では、前記通信制御部は、前記無線通信部に前記第2通信方式によるデータ通信を開始させることが好ましい。
また、上記無線端末装置では、前記通信制御部は、前記第2通信方式による通信よりも優先して前記第1通信方式による通信を実行することが好ましい。
また、上記無線端末装置では、前記第1通信方式はLTE(Long Term Evolution)方式であり、前記第2通信方式はCDMA(Code Division Multiple Access)方式であることが好ましい。
本発明に係る無線通信方法は、通信が完了しても通信情報を取得した状態で維持し、再度の通信開始の際に、当該通信情報に基づいてデータ通信を開始する第1通信方式と、通信の完了に応じて通信情報を破棄し、再度の通信開始の際に、通信情報を再取得し、当該再取得した通信情報に基づいてデータ通信を開始する第2通信方式とのいずれかの通信方式により無線通信を行う無線端末装置が実行する無線通信方法であって、
前記第1通信方式によりデータ通信を開始する際、通信開始要求を送信し、当該通信開始要求に対して通信可能である旨を示す情報を受信した場合に、前記第1通信方式によるデータ通信を開始するステップを含む。
本発明によれば、複数の通信方式において、通信開始を試行してから実際に通信開始されるまでの時間を抑制することができる。
本実施形態に係る携帯電話装置の外観斜視図である。 本実施形態に係る携帯電話装置の機能を示す機能ブロック図である。 本実施形態に係る携帯電話装置において、LTE方式による通信が可能な場合のデータを送信する処理の流れを示すシーケンス図である。 本実施形態に係る携帯電話装置において、LTE方式による通信が可能ではない場合のデータを送信する処理の流れを示すシーケンス図である。 従来の携帯電話装置において、LTE方式による通信が可能な場合のデータを送信する処理の流れを示すシーケンス図である。 従来の携帯電話装置において、LTE方式による通信が可能ではない場合のデータを送信する処理の流れを示すシーケンス図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本実施形態に係る無線端末装置の一例である携帯電話装置1の外観斜視図である。なお、図1は、いわゆる折り畳み型の携帯電話装置の形態を示しているが、本発明に係る携帯電話装置の形態としては特にこれに限られない。例えば、両筐体を重ね合わせた状態から一方の筐体を一方向にスライドさせるようにしたスライド式や、重ね合わせ方向に沿う軸線を中心に一方の筐体を回転させるようにした回転式(ターンタイプ)や、操作部と表示部とが一つの筐体に配置され、連結部を有さない形式(ストレートタイプ、フリップタイプ)でもよい。
携帯電話装置1は、操作部側筐体部2と、表示部側筐体部3とを備えて構成される。操作部側筐体部2は、表面部10に、操作部11と、携帯電話装置1の使用者が通話時に発した音声が入力されるマイク12とを備えて構成される。操作部11は、各種設定や電話帳機能やメール機能等の各種機能を作動させるための機能設定操作キー13と、電話番号の数字やメール等の文字等を入力するための入力操作キー14と、各種操作における決定やスクロール等を行う決定操作キー15とから構成されている。
また、表示部側筐体部3は、表面部20に、各種情報を表示するためのLCD(Liquid Crystal Display)表示部21と、通話の相手側の音声を出力するスピーカ22とを備えて構成されている。
また、操作部側筐体部2の上端部と表示部側筐体部3の下端部とは、ヒンジ機構4を介して連結されている。また、携帯電話装置1は、ヒンジ機構4を介して連結された操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とを相対的に回転することにより、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とを互いに開いた状態(開放状態)にしたり、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とを折り畳んだ状態(折畳み状態)にしたりできる。
図2は、本実施形態に係る携帯電話装置1の機能を示す機能ブロック図である。
携帯電話装置1は、図2に示すように、操作部11と、マイク12と、無線通信部30と、LCD制御部41と、音声処理部42と、記憶部50と、通信制御部としての制御部60とを操作部側筐体部2に備える。また、携帯電話装置1は、LCD表示部21と、スピーカ22と、LCDドライバ23とを表示部側筐体部3に備える。
無線通信部30は、第1通信方式としてのLTE(Long Term Evolution)方式と、第2通信方式としてのCDMA(Code Division Multiple Access)方式とのいずれかの通信方式により、基地局等の外部機器(図示省略)を含むネットワーク(図示省略)と無線通信を行う。
LTE方式は、通信が完了しても通信情報としてのIPアドレスを取得した状態で維持し、再度の通信開始の際に、当該IPアドレスに基づいてデータ通信を開始する通信方式である。
CDMA方式は、通信の完了に応じてIPアドレスを解放(通信情報を破棄)し、再度の通信開始の際に、IPアドレスを基地局等の外部機器等により構成されるネットワークから再取得し、当該再取得したIPアドレスに基づいてデータ通信を開始する通信方式である。
このように、本実施形態では、LTE方式とCDMA方式とのいずれかにより、基地局(図示省略)等の外部機器と無線通信を行うので、一方の通信方式によって通信ができない状態であっても、他方の通信方式による通信を試行することにより、通信が可能となる可能性を高めることができる。
この無線通信部30は、第1アンテナ31と、第1RF回路部32と、第1呼制御部33と、第2アンテナ34と、第2RF回路部35と、第2呼制御部36と、を備える。
第1アンテナ31は、基地局等の外部機器と、LTE方式に対応する変調方式で変調された高周波信号の送受信を行う。
第1RF回路部32は、第1アンテナ31により送受信される高周波信号を処理する。具体的には、第1RF回路部32は、第1アンテナ31によって受信した信号をLTE方式に対応する復調方式で復調し、処理後の信号を第1呼制御部33に供給する。また、第1RF回路部32は、第1呼制御部33から供給された信号をLTE方式に対応する変調方式で変調し、第1アンテナ31を介して基地局等の外部機器に送信する。
第1呼制御部33は、IPアドレスが既に取得されている場合に、制御部60からデータ通信の開始要求を受け付けたことに応じて、第1アンテナ31及び第1RF回路部32を介して、ネットワーク(外部機器)に対して通信開始要求を送信する。そして、第1呼制御部33は、第1アンテナ31及び第1RF回路部32を介して、ネットワークから通信可能である旨を示す情報を受信した場合に、制御部60に対して、当該情報を通知する。また、第1呼制御部33は、第1アンテナ31及び第1RF回路部32を介して、ネットワークから情報を受信できなかった場合に、制御部60に対して、通信に失敗した旨を示す情報を通知する。
第2アンテナ34は、基地局等の外部機器と、CDMA方式に対応する変調方式で変調された高周波信号の送受信を行う。
第2RF回路部35は、第2アンテナ34により送受信される高周波信号を処理する。具体的には、第2RF回路部35は、第2アンテナ34によって受信した信号をCDMA方式に対応する復調方式で復調し、処理後の信号を第2呼制御部36に供給する。また、第2RF回路部35は、第2呼制御部36から供給された信号をCDMA方式に対応する変調方式で変調し、第2アンテナ34を介して基地局等の外部機器に送信する。
第2呼制御部36は、制御部60から無線接続の開始要求を受け付けたことに応じて、第2アンテナ34及び第2RF回路部35を介して、ネットワークに対して無線接続要求を送信する。そして、第2呼制御部36は、第2アンテナ34及び第2RF回路部35を介して、ネットワークから無線接続を確立した旨を示す情報を受信した場合に、制御部60に対して、当該情報を通知する。また、第2呼制御部36は、第2アンテナ34及び第2RF回路部35を介して、ネットワークから情報を受信できなかった場合に、制御部60に対して、無線接続の確立に失敗した旨を示す情報を通知する。
LCD制御部41は、制御部60の制御に従って、所定の画像処理を行い、処理後の画像データをLCDドライバ23に出力する。LCDドライバ23は、フレームメモリを備えており、LCD制御部41から供給された画像データをフレームメモリに蓄える。そして、LCDドライバ23は、フレームメモリに蓄えられた画像データを所定のタイミングでLCD表示部21又はサブLCD表示部(図示省略)に出力する。
音声処理部42は、制御部60の制御に従って、所定の音声処理を行うことによって電気信号を生成し、この電気信号をスピーカ22に出力する。スピーカ22は、音声処理部42から供給された電気信号を外部に出力する。また、音声処理部42は、マイク12から入力された電気信号を処理し、処理後の信号を制御部60に出力する。
記憶部50は、例えば、情報を記憶するメモリ等により構成されており、制御部60による演算処理に利用される。また、記憶部50は、通信可能なアプリケーション(通信アプリケーション)を記憶するとともに、携帯電話装置1の通信状態を記憶する。また、記憶部50は、通信方式を判定するための情報を記憶する。なお、記憶部50は、着脱可能な外部メモリを兼ねていてもよい。
以下に、通信状態について説明する。通信状態は、LTE方式と、CDMA方式とで異なる。LTE方式における通信状態は、「ACTIVE_DISABLED」と、「ACTIVE_COMING_UP」と、「ACTIVE_UP」と、「ACTIVE_DOWN」と、を含む。
「ACTIVE_DISABLED」は、通信アプリケーションが起動していない状態を示す状態である。
「ACTIVE_COMING_UP」は、LTE方式においてIPアドレス取得済みであって、通信アプリケーションによる通信開始の処理中を示す状態である。
「ACTIVE_UP」は、LTE方式においてIPアドレス取得済みであって、通信アプリケーションに対して通信可能である旨を示す通知をするための状態である。
「ACTIVE_DOWN」は、LTE方式においてIPアドレス取得済みの場合に、通信アプリケーションに対して通信に失敗した旨を示す状態である。この状態では、IPアドレスは解放されないものとする。
CDMA方式における通信状態は、「DOWN」と、「UP」と「COMING_UP」と、を含む。
「UP」は、CDMA方式においてIPアドレスを取得済みの状態である。
「DOWN」は、CDMA方式においてIPアドレスを取得していない状態である。
「COMING_UP」は、IPアドレス取得準備中の状態であって、無線接続の確立を試行している状態である。
なお、本実施形態における携帯電話装置1におけるLTEの通信状態は、新たに設けた通信状態であり、従来のLTE方式では存在しない通信状態である。すなわち、従来の携帯電話装置のLTEの通信状態は、上述の「DOWN」と、「UP」と「COMING_UP」とを含む。
以下に、従来の携帯電話装置のLTE方式におけるデータを送信する処理の流れについて説明する。なお、説明するにあたり、従来の携帯電話装置1の制御部を60Aとし、無線通信部を30Aとする。また、通信アプリケーション61Aは、制御部60Aにより実行されるプログラムであるが、図5では、制御部60Aとは異なる処理として示している。
図5は、従来の携帯電話装置において、LTE方式による通信が可能な場合のデータを送信する処理の流れを示すシーケンス図である。
ステップS101において、制御部60Aは、通信アプリケーション61Aから、通信開始要求を受け付ける。
ステップS102において、制御部60Aは、LTE方式によりIPアドレスが取得されているか否かを確認する。ここでは、LTE方式により、IPアドレスが既に取得されており、通信状態が「UP」であるものとして説明を続ける。
ステップS103において、制御部60Aは、通信状態が「UP」であるため、「UP_EVENT」により通信可能である旨を通信アプリケーション61Aに通知する。
続いて、通信アプリケーション61Aでは、通信可能である旨を通知されたことに応じてデータ送信を開始し、制御部60A及び無線通信部30Aを介してLTE方式を使用したデータの送信が行われる(ステップS104〜ステップS106)。そして、無線通信部30Aにより、データの送信に成功したことに応じて、送信に成功した旨が通信アプリケーション61Aに通知される(ステップS107〜ステップS108)。
図6は、従来の携帯電話装置において、LTE方式による通信が可能ではない場合のデータを送信する処理の流れを示すシーケンス図である。
ステップS111において、制御部60Aは、通信アプリケーション61Aから、通信開始要求を受け付ける。
ステップS112において、制御部60Aは、LTE方式によりIPアドレスが取得されているか否かを確認する。ここでは、LTE方式により、IPアドレスが既に取得されており、通信状態が「UP」であるものとして説明を続ける。
ステップS113において、制御部60Aは、通信状態が「UP」であるため、「UP_EVENT」により通信可能である旨を通信アプリケーション61Aに通知する。
続いて、通信アプリケーション61Aでは、通信可能である旨を通知されたことに応じてデータ送信を開始し、制御部60A及び無線通信部30Aを介してLTE方式を使用したデータの送信が行われる(ステップS114〜ステップS116)。そして、無線通信部30Aにより、データの送信に失敗したことに応じて、送信に失敗した旨が通信アプリケーション61Aに通知される(ステップS117〜ステップS118)。
つまり、従来の携帯電話装置では、LTE方式による通信ができない場合であっても、IPアドレスが取得されているときには、通信アプリケーションに、UP_EVENTを通知してしまい、実際にデータ送信処理が行われてしまう。よって、従来の携帯電話装置では、通信アプリケーション61Aにデータの送信に失敗した旨が通知されるまでに時間がかかってしまう。
本実施形態の携帯電話装置1の説明に戻る。
制御部60は、中央演算装置(CPU)等により構成されており、携帯電話装置1の全体を制御する。制御部60は、例えば、無線通信部30、LCD制御部41、音声処理部42等に対して所定の制御を行う。また、制御部60は、操作部11等から入力を受け付けて、各種処理を実行する。また、制御部60は、処理実行の際には、記憶部50を制御し、各種プログラム及びデータの読み出し、並びにデータの書き込みを行う。また、制御部60は、LTE方式の通信状態が「ACTIVE_UP」に遷移した場合、又はCDMA方式の通信状態が「UP」に遷移した場合に、通信可能である旨を示すイベントである「UP_EVENT」を発行する。制御部60の詳細な機能については後述する。
このように構成される携帯電話装置1は、制御部60により、例えば、記憶部50に記憶されている通信アプリケーションを起動させたことに応じてデータ通信を行う際に、CDMA方式による通信よりも優先してLTE方式による通信を無線通信部30に実行させる。以下に、制御部60について、詳細な説明を行う。
制御部60は、LTE方式によりデータ通信を開始する際、無線通信部30に通信開始要求を送信させ、無線通信部30が当該通信開始要求に対して通信可能である旨を示す情報をネットワークから受信した場合に、無線通信部30にLTE方式によるデータ通信を開始させる。
また、制御部60は、無線通信部30が通信可能である旨を示す情報をネットワークから受信できなかった場合に、無線通信部30にCDMA方式による無線接続を開始させる。具体的には、制御部60は、無線通信部30がネットワークから通信可能である旨を示す情報が受信されなかった場合に、LTE方式に対応するIPアドレスを取得した状態で維持し、無線通信部30にCDMA方式による無線接続を開始させる。
図3は、本実施形態に係る携帯電話装置において、LTE方式による通信が可能な場合のデータを送信する処理の流れを示すシーケンス図である。なお、シーケンス図における処理の開始時には、記憶部50に記憶されているLTE方式における通信状態が、「ACTIVE_DISABLED」であるものとする。また、通信アプリケーション61は、制御部60により実行されるプログラムであるが、図3では、制御部60とは異なる処理として示している。
ステップS1において、制御部60は、通信アプリケーション61から、通信開始要求を受け付ける。
ステップS2において、制御部60は、携帯電話装置1は、LTE方式によりIPアドレスが取得されているか否かを確認する。ここでは、LTE方式により、IPアドレスが既に取得されているものとして説明を続ける。
ステップS3において、制御部60は、無線通信部30の第1呼制御部33に対して通信開始要求を送信させる。
ステップS4において、制御部60は、記憶部50に記憶されているLTE方式における通信状態を「ACTIVE_COMING_UP」にする。このように、「ACTIVE_COMING_UP」とすることで、IPアドレスが付与(取得)されている状態であっても、通信アプリケーション61の通信開始に対する応答は保留される。
ステップS5において、無線通信部30の第1呼制御部33は、制御部60から、通信開始要求を受け付けたことに応じて、ネットワークを介して通信アプリケーション61の通信先である外部のサーバに対して通信開始要求を行う。なお、ステップS4の処理とステップS5の処理は並列して実行されるものであり、処理の順序は問わないものとする。
ステップS5において、無線通信部30の第1呼制御部33が、ネットワークを介して、外部のサーバから通信可能である旨を示す情報を受信すると、無線通信部30の第1呼制御部33は、通信可能である旨を示す情報を制御部60に送信する(ステップS6)。
ステップS7において、制御部60は、ステップS6において通信可能である旨を示す情報を受信したことに応じて、記憶部50に記憶されているLTE方式における通信状態を「ACTIVE_UP」にして、保留状態を解除する。
ステップS8において、制御部60は、通信状態が「ACTIVE_UP」に遷移したことに応じて、「UP_EVENT」により通信可能である旨を通信アプリケーション61に通知する。
続いて、通信アプリケーション61では、通信可能である旨を通知されたことに応じてデータ送信を開始し、制御部60及び第1呼制御部33を介してLTE方式を使用したデータの送信が行われる。
図4は、本実施形態に係る携帯電話装置において、LTE方式による通信が可能ではない場合のデータを送信する処理の流れを示すシーケンス図である。なお、シーケンス図における処理の開始時には、記憶部50に記憶されているLTE方式の通信状態が、「ACTIVE_DISABLED」であるものとする。
ステップS11からステップS14の処理は、図3に示されるステップS1からステップS4の処理と同一の処理であるので、説明を省略する。
ステップS15において、無線通信部30の第1呼制御部33は、制御部60から、通信開始要求を受け付けたことに応じて、ネットワークを介して通信アプリケーション61の通信先である外部のサーバに対して通信開始要求を行う。ここで、ステップS15の処理では、無線通信部30の第1呼制御部33は、通信可能である旨を示す情報を、ネットワークを介して外部のサーバから受信できなかったものとする。
ステップS16において、無線通信部30の第1呼制御部33は、通信に失敗した旨を示す情報を制御部60に送信する。
ステップS17において、制御部60は、記憶部50に記憶されているLTE方式における通信状態を「ACTIVE_DOWN」にする。このようにすることで、LTE方式に対応するIPアドレスは、解放されずに維持される。つまり、LTE方式に対応するIPアドレスは、取得した状態で維持される。
次に、制御部60は、CDMA方式による通信を開始させる。
ステップS18において、制御部60は、記憶部50に記憶されているCDMA方式における通信状態を「COMING_UP」にする。
ステップS19において、制御部60は、ステップS18において、記憶部50に記憶されているCDMA方式における通信状態が「COMING_UP」となったことに応じて、無線通信部30の第2呼制御部36に、CDMA方式による無線接続を開始させる。
ステップS20において、無線通信部30の第2呼制御部36は、制御部60から、無線接続要求を受け付けたことに応じて、ネットワークを介して通信アプリケーション61の通信先である外部のサーバに対して無線接続要求を行う。ここでは、無線通信部30の第2呼制御部36は、外部のサーバに対する無線接続が確立したものとして説明を進める。この場合、無線通信部30の第2呼制御部36は、通信可能である旨を示す情報を制御部60に送信する(ステップS21)。
ステップS22において、制御部60は、ステップS21において通信可能である旨を示す情報を受信したことに応じて、記憶部50に記憶されているCDMA方式における通信状態を「UP」にする。
ステップS23において、制御部60は、通信状態が「UP」に遷移したことに応じて、「UP_EVENT」により通信可能である旨を通信アプリケーション61に通知する。
続いて、通信アプリケーション61では、通信可能である旨を通知されたことに応じて、データ送信を開始し、制御部60及び第1呼制御部33を介してCDMA方式を使用したデータの送信が行われる。
以上、本実施形態によれば、制御部60は、LTE方式によりデータ通信を開始する際、無線通信部30に通信開始要求を送信させ、無線通信部30が当該通信開始要求に対して通信可能である旨を示す情報をネットワークから受信した場合に、無線通信部30にLTE方式によるデータ通信を開始させる。
よって、携帯電話装置1では、LTE方式において、データ通信を開始する際に、従来の携帯電話装置のLTE方式のように、IPアドレスが維持されている状態をもってデータ通信を開始せず、実際にLTE方式により通信可能であることを確認してから、LTE方式によりデータ通信を開始する。よって、携帯電話装置1は、実際にデータを送信してからデータ送信に失敗することがないので、通信開始を試行してから実際に通信開始されるまでの時間を抑制することができる。
また、制御部60は、無線通信部30が通信可能である旨を示す情報をネットワークから受信できなかった場合に、無線通信部30にCDMA方式による無線接続を開始させる。
よって、携帯電話装置1では、LTE方式によりデータ通信を開始する際に、通信可能である場合には、LTE方式によりデータ通信を開始させ、通信可能ではない場合には、CDMA方式による無線接続を開始させるので、ユーザの操作等を必要とせずに、通信の切替を行うことができる。よって、携帯電話装置1は、複数の通信方式において、通信開始を試行してから実際に通信開始されるまでの時間を抑制することができる。
また、制御部60は、CDMA方式による通信よりも優先してLTE方式による通信を実行する。LTE方式は、データ通信が行われていない状態であってもIPアドレスを保持するので、再度のデータ通信の開始において改めてIPアドレスを取得する必要がないので、データ通信を行う都度IPアドレスを取得するCDMA方式に比べて、通信開始までの処理時間が短い。よって、携帯電話装置1では、LTE方式による通信よりも優先してCDMA方式による通信を実行する場合に比べて、通信開始を試行してから実際に通信開始されるまでの時間を抑制することができる。
また、制御部60は、LTE方式により通信開始要求を送信させる際に、IPアドレスが取得されている状態であっても、データ通信の開始を保留する。そして、制御部60は、通信開始要求に対して通信可能である旨の情報を受信した場合に、保留状態を解除し、データ通信を開始する。このようにすることで、LTE方式において、IPアドレスが取得されており、無線通信ができない場合であっても、データの開始が行われない。よって、携帯電話装置1は、IPアドレスが取得されており、無線通信ができない場合において、データ送信を開始してデータ通信がエラーとなることを防止することができる。
また、制御部60は、ネットワークから通信可能である旨を示す情報が受信されなかった場合に、LTE方式のIPアドレスを取得した状態で維持し、無線通信部30にCDMA方式による無線接続を開始させる。このようにすることで、携帯電話装置1は、LTE方式において、短時間にわたって通信ができない場合に、IPアドレスを解放することがない。よって、携帯電話装置1は、LTE方式による通信を再び行うことができるようになった場合に、IPアドレスを再取得することがないので、LTE方式により再び通信を行う場合に、IPアドレスを取得する時間を省略することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 携帯電話装置
30 無線通信部
60 制御部

Claims (8)

  1. 複数の通信方式により通信情報を取得した状態で無線通信を行う無線端末装置であって、
    通信が完了しても通信情報を取得した状態で維持し、再度の通信開始の際に、当該通信情報に基づいてデータ通信を開始する第1通信方式と、通信の完了に応じて通信情報を破棄し、再度の通信開始の際に、通信情報を再取得し、当該再取得した通信情報に基づいてデータ通信を開始する第2通信方式とのいずれかの通信方式により無線通信を行う無線通信部と、
    前記第1通信方式によりデータ通信を開始する際、前記無線通信部によって通信開始要求を送信させ、当該通信開始要求に対して通信可能である旨を示す情報を受信した場合に、前記無線通信部に前記第1通信方式によるデータ通信を開始させる通信制御部と、
    を備える無線端末装置。
  2. 前記通信制御部は、前記第1通信方式により前記通信開始要求を送信させる際に、前記通信情報が取得されている状態であっても、前記データ通信の開始を保留する請求項1に記載の無線端末装置。
  3. 前記通信制御部は、前記データ通信の開始が保留されている状態において、前記通信開始要求に対して通信可能である旨の情報を受信した場合、保留状態を解除し、前記データ通信を開始する請求項2に記載の無線端末装置。
  4. 前記通信制御部は、前記通信可能である旨を示す情報が受信されなかった場合に、前記第1通信方式の通信情報を取得した状態で維持する請求項1から3のいずれか1項に記載の無線端末装置。
  5. 前記通信制御部は、前記無線通信部に前記第2通信方式によるデータ通信を開始させる請求項4に記載の無線端末装置。
  6. 前記通信制御部は、前記第2通信方式による通信よりも優先して前記第1通信方式による通信を実行する請求項1から5のいずれか1項に記載の無線端末装置。
  7. 前記第1通信方式はLTE(Long Term Evolution)方式であり、前記第2通信方式はCDMA(Code Division Multiple Access)方式である請求項1から6のいずれか1項に記載の無線端末装置。
  8. 通信が完了しても通信情報を取得した状態で維持し、再度の通信開始の際に、当該通信情報に基づいてデータ通信を開始する第1通信方式と、通信の完了に応じて通信情報を破棄し、再度の通信開始の際に、通信情報を再取得し、当該再取得した通信情報に基づいてデータ通信を開始する第2通信方式とのいずれかの通信方式により無線通信を行う無線端末装置が実行する無線通信方法であって、
    前記第1通信方式によりデータ通信を開始する際、通信開始要求を送信し、当該通信開始要求に対して通信可能である旨を示す情報を受信した場合に、前記第1通信方式によるデータ通信を開始するステップを含む無線通信方法。
JP2011001658A 2011-01-07 2011-01-07 無線端末装置及び無線通信方法 Pending JP2012147065A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001658A JP2012147065A (ja) 2011-01-07 2011-01-07 無線端末装置及び無線通信方法
US13/345,051 US8463320B2 (en) 2011-01-07 2012-01-06 Wireless terminal device and wireless communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001658A JP2012147065A (ja) 2011-01-07 2011-01-07 無線端末装置及び無線通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012147065A true JP2012147065A (ja) 2012-08-02

Family

ID=46455676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011001658A Pending JP2012147065A (ja) 2011-01-07 2011-01-07 無線端末装置及び無線通信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8463320B2 (ja)
JP (1) JP2012147065A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141260A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Kyocera Corp 無線通信端末
US20080205413A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Research In Motion System and Method to Trigger a Mobile Device in Different Domains Based on Unsuccessful Initialization or Handover
US20090003268A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Vijay Sarathi Kesavan Client resource reservation in access networks for roaming
JP2010245888A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Ntt Docomo Inc ユーザ端末及び基地局、並びに方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100779092B1 (ko) * 2005-11-10 2007-11-27 한국전자통신연구원 Ofdm 셀룰러 시스템에서의 셀 탐색 방법, 순방향 링크프레임 전송 방법 및 이를 이용하는 장치 및 순방향 링크프레임 구조
KR101076415B1 (ko) 2006-06-16 2011-10-25 노키아 코포레이션 인터시스템 핸드오버의 경우에 단말에 대해 pdp 콘텍스트 정보를 전달하기 위한 장치 및 방법
KR101394347B1 (ko) * 2007-06-20 2014-05-30 삼성전자주식회사 이종망간의 패킷 전달 방법 및 장치
EP2187683A4 (en) * 2007-08-10 2013-04-24 Fujitsu Ltd RADIO BASE STATION AND MOBILE STATION
EP3346612A1 (en) * 2009-05-21 2018-07-11 LG Electronics Inc. Dual mode mobile terminal in mimo wireless communication system and controlling method thereof
TW201145914A (en) * 2009-12-04 2011-12-16 Interdigital Patent Holdings Bandwidth management for a converged gateway in a hybrid network
US8780858B2 (en) * 2010-01-05 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Controlling transmission control protocol (TCP) transmissions in handover
US8285291B2 (en) * 2010-02-02 2012-10-09 Clearwire Ip Holdings Llc System and method for multimode device handover
US8397294B2 (en) * 2010-11-30 2013-03-12 Research In Motion Limited Apparatus, system and method for preventing data loss

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141260A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Kyocera Corp 無線通信端末
US20100136964A1 (en) * 2006-11-29 2010-06-03 Kyocera Corporation Wireless Communication Terminal, Communication Control Method of Wireless Communication Terminal, and Wireless Communication System
US20080205413A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Research In Motion System and Method to Trigger a Mobile Device in Different Domains Based on Unsuccessful Initialization or Handover
US20090003268A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Vijay Sarathi Kesavan Client resource reservation in access networks for roaming
JP2010245888A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Ntt Docomo Inc ユーザ端末及び基地局、並びに方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND201000739006; 山崎 洋一: '2011年ネットワーク業界注目の10大トピック' 日経NETWORK 第129号 , 20101228, 第32-33頁, 日経BP社 Nikkei Business Publications,Inc. *
CSNH200900254004; Alf Zugenmaier: 'Technology Reports SAE標準化技術' NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナル Vol.17 No.3 第17巻, 20091001, 第27-30頁, 社団法人電気通信協会 *
JPN6014034810; Alf Zugenmaier: 'Technology Reports SAE標準化技術' NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナル Vol.17 No.3 第17巻, 20091001, 第27-30頁, 社団法人電気通信協会 *
JPN6014034812; 山崎 洋一: '2011年ネットワーク業界注目の10大トピック' 日経NETWORK 第129号 , 20101228, 第32-33頁, 日経BP社 Nikkei Business Publications,Inc. *

Also Published As

Publication number Publication date
US20120178497A1 (en) 2012-07-12
US8463320B2 (en) 2013-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2288226B1 (en) Method and apparatus for dynamically changing the monitoring of a cellular data connection
CN106030556B (zh) 操作电子装置的功能和资源的方法
KR101162903B1 (ko) 사용자 장비에 대해 긴급 콜 백을 표시하기 위한 시스템 및 방법
WO2020134873A1 (zh) 一种状态切换的方法、移动终端、网络设备及通信系统
EP2272290B1 (en) System and method for multiple packet data network connectivity detachment
US20090312068A1 (en) System and method for setting and selecting a communication mode of a communication device
US9363165B2 (en) Enhanced call control for directing a content path over multiple connections
KR20120025331A (ko) 듀얼 스탠바이 휴대단말기의 통신을 관리하는 방법 및 시스템
WO2017128708A1 (zh) 移动终端和usb接口复用的方法、存储介质
JP2010109929A (ja) 無線通信端末
CN105657691B (zh) 移动终端及其双芯片系统的数据共享方法
US20130084844A1 (en) Mobile communication device and wireless communication method
EP1973360B1 (en) Classmark Change Message System and Method
CN115209492B (zh) 通信处理方法、装置及相关设备
JP2012147065A (ja) 無線端末装置及び無線通信方法
JP2012124660A (ja) 無線端末装置、制御方法及び制御システム
CN106817257B (zh) 移动终端和升级方法
JP2013048407A (ja) 無線端末装置及び通信制御方法
US11343713B2 (en) Data processing method, transmitter and receiver
JP7478277B1 (ja) Sim、通信装置、切替方法、及びプログラム
JP5341795B2 (ja) 移動通信装置及び制御方法
US20240147223A1 (en) Remote configuration method of user equipment, and method for determining remote configuration mode
JP2013009077A (ja) 無線端末装置、通信方法及び通信プログラム
JP2010035080A (ja) 無線通信装置、無線通信制御方法、及び無線通信制御プログラム
JP2006174158A (ja) データ更新方法、管理サーバ及び移動体通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141216