JP2012143477A - Box-shaped frame for fireproofing of portion penetrated by long member, component member for the same, and method for forming the same - Google Patents
Box-shaped frame for fireproofing of portion penetrated by long member, component member for the same, and method for forming the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012143477A JP2012143477A JP2011005526A JP2011005526A JP2012143477A JP 2012143477 A JP2012143477 A JP 2012143477A JP 2011005526 A JP2011005526 A JP 2011005526A JP 2011005526 A JP2011005526 A JP 2011005526A JP 2012143477 A JP2012143477 A JP 2012143477A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flange
- hole
- fitting
- plate
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000004079 fireproofing Methods 0.000 title abstract 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 37
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 18
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 28
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ケーブル等の長尺物がコンクリート床などの構造体を貫通する部分で、防火処置用の部材として使用される箱状の枠体およびこれを構成する部材、さらには枠体の形成方法に関するものである。 The present invention relates to a box-like frame used as a member for fire prevention treatment at a portion where a long object such as a cable penetrates a structure such as a concrete floor, and a member constituting the box-like frame, and further, formation of the frame It is about the method.
建築物の床などの構造体をケーブルなどの可燃性の長尺物が貫通する箇所では、防火性能の観点から、構造体と長尺物の隙間を耐火材で防ぐ必要がある。 In a place where a flammable long object such as a cable penetrates a structure such as a floor of a building, it is necessary to prevent a gap between the structure and the long object with a refractory material from the viewpoint of fire prevention performance.
図17は構造体におけるケーブル等の長尺物の貫通箇所の断面の例を示したものである。貫通箇所では、構造体3000の開口部3100に側面板3200により構成される箱状の枠体3300(長尺物貫通部防火処置用箱状枠体)を設置し、当該枠体3300の内側でケーブルラック3400とともにケーブル3500(長尺物)を貫通させる。枠体3300の上方にはケーブル3500等の貫通箇所を開口(不図示)とした仕切り板3600を設け、当該開口部とケーブル3500等の隙間を耐熱シール材3700で塞ぐといったことが行なわれる。このような貫通箇所に用いる枠体3300の例が、特許文献1に示されている。
FIG. 17 shows an example of a cross-section of a penetration portion of a long object such as a cable in the structure. At the penetrating location, a box-shaped frame 3300 (a box-shaped frame for fire prevention treatment of a long object penetrating portion) configured by the
しかしながら、建築の設計変更に伴い、構造体を貫通させるケーブルの本数などが変更されたり、床厚が変更になる場合がある。このような場合、変更に合わせて大きさの異なる枠体が必要になる。例えば特許文献1に示されるような従来の枠体では、高さや辺の長さなどのサイズが通常品と異なるものが必要な場合、別途作り直しになり、その都度側面板の製造用の別の金型が必要になるため、対応が困難であった。また、長辺方向と短辺方向の側面板の形状等も異なっており、それぞれに別の金型が必要であるなど、初期投資も大きいものとなっていた。
However, with the architectural design change, the number of cables penetrating the structure may be changed, or the floor thickness may be changed. In such a case, a frame having a different size is required according to the change. For example, in the case of a conventional frame as shown in
また、上記の枠体は構造体に強固に固定されることが重要である。このため枠体とコンクリートとの一体性を高めるものとして、側面板にアングル等のアンカー部材を設ける場合があるが、このようなアンカー部材は通常数箇所のボルト・ナット留めが必要であり、組み立てに手間がかかっていた。 Further, it is important that the frame body is firmly fixed to the structure. For this reason, anchors such as angles may be provided on the side plate as a means to enhance the integrity of the frame and concrete. However, such anchor members usually require several bolts and nuts for assembly. It took time and effort.
本発明は、前述した問題点に鑑みてなされたもので、サイズの変更等に容易に対応することができ、製造コストもかからず、組み立て等も容易で構造体にしっかりと固定できる長尺物貫通部防火処置用箱状枠体等を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and can be easily accommodated to a change in size, etc., has a low manufacturing cost, can be easily assembled, and can be firmly fixed to a structure. An object of the present invention is to provide a box-like frame for fire prevention treatment of an object penetration part.
前述した目的を達するための第1の発明は、長尺物が貫通する構造体の開口部に防火処置用の部材として固定され、側面板により側面が形成される箱状の枠体であって、上下端部の少なくとも一方に接続用のフランジが形成された板状部材の複数を、前記枠体の外側に向くように配置された前記フランジ同士で上下方向に接続することにより、前記側面板を構成し、接続される一方のフランジには、逆L字状の形状を有する接続用の係合突起が形成され、他方のフランジには、前記係合突起の上面が挿入可能な第1の穴部と前記係合突起の壁面が挿入可能な第2の穴部が連続してなる接続用の係合穴が形成され、さらに、接続される一方のフランジに、位置決めして固定するための嵌合突起、もしくは、位置決めして固定するための嵌合穴が形成され、他方のフランジに、位置決めして固定するための嵌合穴、もしくは、位置決めして固定するための嵌合突起が形成され、板状部材同士の接続時に、一方のフランジの係合突起の上面を他方のフランジの第1の穴部に挿入した後、前記係合突起の壁面を他方のフランジの第2の穴部に挿入するように一方のフランジを他方のフランジに対して移動させることにより、一方のフランジを他方のフランジに係合して、前記嵌合突起が前記嵌合穴に嵌りこむことにより前記嵌合突起が前記嵌合穴と嵌合して両者が固定され、板状部材の幅方向の位置決めがなされ、前記嵌合突起を押圧することで嵌合が解除できることを特徴とする長尺物貫通部防火処置用箱状枠体である。 A first invention for achieving the above-described object is a box-shaped frame body that is fixed as a member for fire prevention treatment at an opening of a structure through which a long object passes, and has a side surface formed by a side plate. By connecting a plurality of plate-like members having connecting flanges formed on at least one of the upper and lower end portions in the vertical direction between the flanges arranged so as to face the outside of the frame body, the side plate One of the connected flanges is formed with a connecting engagement protrusion having an inverted L shape, and the other flange has a first surface into which the upper surface of the engagement protrusion can be inserted. An engaging hole for connection is formed, in which a hole and a second hole into which the wall surface of the engaging protrusion can be inserted are continuous, and is further positioned and fixed to one flange to be connected. There are mating protrusions or mating holes for positioning and fixing. A fitting hole for positioning and fixing is formed on the other flange, or a fitting projection for positioning and fixing is formed on the other flange. After inserting the upper surface of the flange into the first hole of the other flange, the one flange is moved relative to the other flange so that the wall surface of the engagement protrusion is inserted into the second hole of the other flange. By engaging one flange with the other flange and fitting the fitting protrusion into the fitting hole, the fitting protrusion is fitted into the fitting hole and both are fixed. This is a box-shaped frame for fire prevention treatment of a long object penetrating portion characterized in that positioning in the width direction of the shaped member is performed and the fitting can be released by pressing the fitting protrusion.
上記構成により、上下の板状部材を組み立てて枠体の側面板を構成するので、設計変更などに応じて枠体の高さを変更することが容易になり、構造体にあわせて別の枠体を製造し用意する必要もなくなり、金型も少なくて済む。また、側面板を短辺方向、長辺方向の区別無く用い、各板状部材について幅の異なるものを用意しておけば、設計変更などに応じて枠体の幅が変更になる場合でも対応が容易であり、別の枠体を製造し用意する必要もない。各部材については、幅が異なる場合であっても同じ金型を用いて製造できる。
このように、製造の際のコストを低減し生産性を向上しつつ、構造体の貫通箇所に合わせた様々な大きさの枠体を形成することができる。
さらに、上下の部材を、枠体の外側に向けつつ配置したフランジ同士で接続する。当該フランジは接続に用いるだけでなく構造体への固定を行なうためのアンカーとしても機能し、アングル等をボルトなどで取り付ける必要が無い。また、フランジ同士は係合突起と係合穴を用いて係合され接続されるので、ボルト等も不要であり接続の際の手間もかからない。
加えて、各部材のフランジは剛性を向上させ、取り扱いや構造体へ取り付けの際の曲げや変形も防ぐことができる。
また、嵌合突起や嵌合穴により、フランジ同士が幅方向にしっかりと位置決めされて固定され、係合が外れることなく各部材が確実に接続される。また、接続や取り外しの際の手間もかからない。
With the above configuration, the upper and lower plate-like members are assembled to form the side plate of the frame, so that it is easy to change the height of the frame according to the design change, etc. There is no need to manufacture and prepare the body, and there are fewer dies. Also, if the side plate is used without distinguishing between the short side direction and the long side direction, and each plate-like member has a different width, even if the width of the frame changes depending on the design change, etc. It is easy, and it is not necessary to manufacture and prepare another frame. About each member, even if it is a case where width differs, it can manufacture using the same metal mold | die.
As described above, it is possible to form frames of various sizes according to the through portions of the structure while reducing the manufacturing cost and improving the productivity.
Further, the upper and lower members are connected to each other with the flanges arranged facing the outside of the frame. The flange functions not only for connection but also as an anchor for fixing to the structure, and there is no need to attach an angle or the like with a bolt or the like. Further, since the flanges are engaged and connected using the engagement protrusions and the engagement holes, bolts or the like are not required, and there is no time and labor for connection.
In addition, the flange of each member can improve rigidity and can prevent bending and deformation during handling and attachment to the structure.
Further, the flanges are firmly positioned and fixed in the width direction by the fitting protrusions and the fitting holes, and the respective members are reliably connected without being disengaged. In addition, there is no need for connection and disconnection.
前記一方のフランジと他方のフランジにはそれぞれ嵌合穴でない別の穴部が形成され、前記別の穴部は、一方のフランジと他方のフランジを嵌合して位置決めした場合に、それぞれの別の穴部同士の位置が重なるように形成され、前記別の穴部に前記構造体のコンクリートが充填されることが望ましい。 The one flange and the other flange are formed with different hole portions that are not fitting holes, and the different hole portions are separated from each other when the one flange and the other flange are fitted and positioned. It is desirable that the positions of the holes are overlapped with each other, and the other hole is filled with the concrete of the structure.
かかる構成により、枠体を構造体に取り付けた際に上記の穴部に充填されたコンクリートによりアンカー効果が促進される。よって枠体が構造体に確実に固定される。さらに、各穴部により部材の軽量化も達成される。 With this configuration, the anchor effect is promoted by the concrete filled in the hole when the frame is attached to the structure. Therefore, the frame is securely fixed to the structure. Furthermore, weight reduction of a member is also achieved by each hole.
前記板状部材の両側端部のいずれか一方にコーナー接続用のフランジが形成され、接続する一方の板状部材のコーナー接続用のフランジを、他方の板状部材のコーナー接続用のフランジが形成されない側端部と接続することにより、前記枠体の角部における板状部材同士の接続がなされることが望ましい。 A flange for corner connection is formed on either one of the both end portions of the plate-like member, and a flange for corner connection of one plate-like member to be connected is formed, and a flange for corner connection of the other plate-like member is formed. It is desirable that the plate-like members are connected to each other at the corners of the frame body by connecting to the side end portions that are not performed.
かかる構成により、枠体の角部において各部材を側端部で接続する。板状部材の一方の側端部にフランジを設け、他方の側端部がフランジで接続されるものとしてその形状が共通化できる。よって、各部材を縦横に組み替えて枠体のサイズ変更が容易となり、製造の際のコストを低減しつつ、構造体の貫通箇所に合わせた様々な大きさの枠体を形成することができる。 With this configuration, the members are connected at the side ends at the corners of the frame. A flange can be provided in one side edge part of a plate-shaped member, and the shape can be shared as what the other side edge part is connected with a flange. Therefore, it is easy to change the size of the frame body by rearranging each member vertically and horizontally, and it is possible to form frame bodies of various sizes according to the through-holes of the structure body while reducing the manufacturing cost.
少なくとも下端部に接続用のフランジを形成した板状部材と、上下端部に接続用のフランジを形成した板状部材と、少なくとも上端部に接続用のフランジを形成した板状部材を上下方向に接続し、前記側面板を構成することが望ましい。 A plate-shaped member having a connecting flange formed at least at the lower end, a plate-shaped member formed with a connecting flange at the upper and lower ends, and a plate-shaped member formed with a connecting flange at least at the upper end in the vertical direction It is desirable to connect and to constitute the side plate.
かかる構成により、枠体の高さが多種多様に変更でき、構造体に合わせた枠体を形成することがより容易になる。また、上下方向に接続する部材の数を増やし枠体の高さを変更できるので、部材自体の高さのバリエーションは減らすことができる。よって、金型を減らして製造の際のコストを低減しつつ、構造体の貫通箇所に合わせた様々な大きさの枠体を形成することができる。 With this configuration, the height of the frame can be changed in various ways, and it becomes easier to form a frame that matches the structure. Moreover, since the number of members connected in the vertical direction can be increased and the height of the frame can be changed, variations in the height of the members themselves can be reduced. Therefore, it is possible to form frames of various sizes according to the through-holes of the structure while reducing the manufacturing cost by reducing the number of molds.
両側端部の少なくとも一方に接続用のフランジを形成した板状部材の複数を、前記フランジ同士で幅方向に接続することにより、前記側面板を構成することが望ましい。 It is desirable that the side plate is configured by connecting a plurality of plate-like members having connecting flanges formed on at least one of both side end portions in the width direction between the flanges.
かかる構成により、幅方向についても部材を組み立てて枠体の側面板を構成し、高さ方向に複数の部材を組み立てる場合と同様の効果が得られる。設計変更などに応じて枠体の幅を変更することが容易になり、製造の際のコストを低減しつつ、構造体の貫通箇所に合わせた様々な大きさの枠体を形成することができる。 With this configuration, the same effects as those obtained when the members are assembled in the width direction to form the side plate of the frame body and the plurality of members are assembled in the height direction can be obtained. It becomes easy to change the width of the frame according to the design change, etc., and it is possible to form frames of various sizes according to the through-holes of the structure while reducing the manufacturing cost. .
前述した目的を達するための第2の発明は、長尺物が貫通する構造体の開口部に防火処置用の部材として固定される箱状の枠体の側面を形成する側面板を構成する板状部材であって、前記枠体の外側に向くように配置して別の板状部材と上下方向に接続するための接続用のフランジが、上下端部の少なくとも一方に形成され、前記フランジに、逆L字状の形状を有する接続用の係合突起、もしくは、逆L字状の形状を有する接続用の係合突起の上面が挿入可能な第1の穴部と前記係合突起の壁面が挿入可能な第2の穴部が連続してなる接続用の係合穴が形成され、さらに前記フランジに、別の板状部材との接続時に幅方向位置を位置決めして固定するための、嵌合突起、もしくは、嵌合突起が嵌りこむ嵌合穴が形成されていることを特徴とする長尺物貫通部防火処置用箱状枠体構成部材である。 The second invention for achieving the above-mentioned object is a plate constituting a side plate forming a side surface of a box-like frame body fixed as a member for fire prevention treatment at an opening of a structure through which a long object passes. A connecting flange for connecting to another plate-like member in the vertical direction is disposed on at least one of the upper and lower ends, and is disposed on the flange so as to face the outside of the frame. A first engaging portion into which an upper surface of a connecting engagement protrusion having an inverted L shape or a connection engaging protrusion having an inverted L shape can be inserted; and a wall surface of the engaging protrusion An engagement hole for connection in which a second hole portion into which can be inserted is formed is formed, and further, a position in the width direction is positioned and fixed to the flange when connected to another plate-like member, A fitting projection or a fitting hole into which the fitting projection fits is formed. A box-like frame forming member for elongate article penetrating portions fire treatment.
上記構成により、上下の板状部材を組み立てて枠体の側面板が構成されるので、設計変更などに応じて枠体の高さを変更することが容易になり、構造体にあわせて別の枠体を製造し用意する必要もなくなり、金型も少なくて済む。また、側面板を短辺方向、長辺方向の区別無く用い、各板状部材について幅の異なるものを用意しておけば、設計変更などに応じて枠体の幅が変更になる場合でも対応が容易であり、別の枠体を製造し用意する必要もない。各部材については、幅が異なる場合であっても同じ金型を用いて製造できる。
このように、板状部材により、製造の際のコストを低減し生産性を向上しつつ、構造体の貫通箇所に合わせた様々な大きさの枠体を形成することができる。
さらに、上下の部材は、枠体の外側に向けつつ配置したフランジ同士で接続される。当該フランジは接続に用いるだけでなく構造体への固定を行なうためのアンカーとしても機能し、アングル等をボルトなどで取り付ける必要が無い。また、フランジ同士は係合突起と係合穴を用いて係合され接続されるので、接続の際の手間もかからない。
加えて、各部材のフランジは剛性を向上させ、取り扱いや構造体へ取り付けの際の曲げや変形も防ぐことができる。
さらに、嵌合穴や嵌合突起により、フランジ同士が幅方向にしっかりと位置決めされて固定され、係合が外れることなく板状部材が確実に接続される。また、接続や取り外しの際の手間もかからない。
With the above configuration, the upper and lower plate-like members are assembled to form the side plate of the frame, so it becomes easy to change the height of the frame according to the design change, etc. There is no need to manufacture and prepare a frame, and the number of molds can be reduced. Also, if the side plate is used without distinguishing between the short side direction and the long side direction, and each plate-like member has a different width, even if the width of the frame changes depending on the design change, etc. It is easy, and it is not necessary to manufacture and prepare another frame. About each member, even if it is a case where width differs, it can manufacture using the same metal mold | die.
As described above, the plate-like member can form frames having various sizes in accordance with the through portions of the structure while reducing the manufacturing cost and improving the productivity.
Furthermore, the upper and lower members are connected by flanges arranged while facing the outside of the frame. The flange functions not only for connection but also as an anchor for fixing to the structure, and there is no need to attach an angle or the like with a bolt or the like. Further, since the flanges are engaged and connected using the engagement protrusions and the engagement holes, it does not take time and effort at the time of connection.
In addition, the flange of each member can improve rigidity and can prevent bending and deformation during handling and attachment to the structure.
Further, the flanges are firmly positioned and fixed in the width direction by the fitting holes and the fitting projections, and the plate-like members are reliably connected without being disengaged. In addition, there is no need for connection and disconnection.
前記フランジに、前記構造体のコンクリートを充填させるための、嵌合穴とは別の穴部が形成され、前記フランジを嵌合させた時に、前記別の穴部が相互に重なるように形成されていることが望ましい。 A hole other than the fitting hole for filling the flange with the concrete of the structure is formed, and when the flange is fitted, the other hole is formed so as to overlap each other. It is desirable that
かかる構成により、板状部材により構成した枠体を構造体に取り付けた際に、上記の穴部に充填されたコンクリートによりアンカー効果が促進される。よって板状部材により構成した枠体が構造体に確実に固定される。さらに、各穴部により部材の軽量化も達成される。 With this configuration, the anchor effect is promoted by the concrete filled in the hole when the frame configured by the plate-like member is attached to the structure. Therefore, the frame constituted by the plate-like member is securely fixed to the structure. Furthermore, weight reduction of a member is also achieved by each hole.
前記枠体の角部における別の板状部材との接続を行なうためのコーナー接続用のフランジが、前記板状部材の両側端部のいずれか一方に形成されることが望ましい。 It is desirable that a flange for corner connection for connecting to another plate-like member at the corner of the frame body is formed on either one of both end portions of the plate-like member.
かかる構成により、板状部材が枠体の角部において接続できる。板状部材の一方の側端部にフランジを設け、他方の側端部がフランジで接続されるものとしてその形状の共通化も可能である。よって、各部材を縦横に組み替えて枠体のサイズ変更が容易となり、製造の際のコストを低減しつつ、構造体の貫通箇所に合わせた様々な大きさの枠体を形成することができる。 With this configuration, the plate-like member can be connected at the corner of the frame. It is possible to make the shape common by providing a flange at one side end of the plate-like member and connecting the other side end with a flange. Therefore, it is easy to change the size of the frame body by rearranging each member vertically and horizontally, and it is possible to form frame bodies of various sizes according to the through-holes of the structure body while reducing the manufacturing cost.
別の板状部材と上下方向に接続するための接続用のフランジが、上下端部の両方に形成されることが望ましい。 It is desirable that connection flanges for connecting in the vertical direction with another plate-like member are formed on both the upper and lower ends.
かかる構成により、板状部材を用いて枠体の高さが多種多様に変更でき、構造体に合わせた枠体を形成することがより容易になる。また、上下方向に接続する部材の数を増やし枠体の高さを変更できるので、部材自体の高さのバリエーションは減らすことができる。よって、金型を減らして製造の際のコストを低減しつつ、板状部材により構造体の貫通箇所に合わせた様々な大きさの枠体を形成することができる。 With such a configuration, the height of the frame can be changed in various ways using the plate-like member, and it becomes easier to form a frame that matches the structure. Moreover, since the number of members connected in the vertical direction can be increased and the height of the frame can be changed, variations in the height of the members themselves can be reduced. Therefore, it is possible to form frames of various sizes according to the through-holes of the structure by the plate-like member while reducing the cost in manufacturing by reducing the mold.
別の板状部材と幅方向に接続するための接続用のフランジが、前記板状部材の両側端部の少なくとも一方に形成されることが望ましい。 It is desirable that a connecting flange for connecting to another plate-like member in the width direction is formed on at least one of both end portions of the plate-like member.
かかる構成により、幅方向についても板状部材を組み立てて枠体の側面板を構成し、高さ方向に複数の部材を組み立てる場合と同様の効果が得られる。設計変更などに応じて枠体の幅を変更することが容易になり、製造の際のコストを低減しつつ、構造体の貫通箇所に合わせた様々な大きさの枠体を形成することができる。 With this configuration, the same effects as those obtained when the plate-like members are assembled in the width direction to form the side plate of the frame body and the plurality of members are assembled in the height direction can be obtained. It becomes easy to change the width of the frame according to the design change, etc., and it is possible to form frames of various sizes according to the through-holes of the structure while reducing the manufacturing cost. .
前述した目的を達するための第3の発明は、長尺物が貫通する構造体の開口部に防火処置用の部材として固定される箱状の枠体である長尺物貫通部防火処置用箱状枠体の形成方法であって、上下端部の少なくとも一方に接続用のフランジが形成された板状部材の複数について、前記枠体の外側に向くように配置された前記フランジ同士での上下方向の接続と、前記枠体の角部における横方向の接続とを行うことにより、前記枠体を形成し、接続される一方のフランジには、逆L字状の形状を有する接続用の係合突起が形成され、他方のフランジには、前記係合突起の上面が挿入可能な第1の穴部と前記係合突起の壁面が挿入可能な第2の穴部が連続してなる接続用の係合穴が形成され、さらに、接続される一方のフランジに、位置決めして固定するための嵌合突起、もしくは、位置決めして固定するための嵌合穴が形成され、他方のフランジに、位置決めして固定するための嵌合穴、もしくは、位置決めして固定するための嵌合突起が形成され、板状部材同士の上下方向の接続時に、一方のフランジの係合突起の上面を他方のフランジの第1の穴部に挿入した後、前記係合突起の壁面を他方のフランジの第2の穴部に挿入するように一方のフランジを他方のフランジに対して移動させることにより、一方のフランジを他方のフランジに係合して、前記嵌合突起が前記嵌合穴に嵌りこむことにより前記嵌合突起が前記嵌合穴と嵌合して両者が固定され、板状部材の幅方向の位置決めがなされることを特徴とする長尺物貫通部防火処置用箱状枠体の形成方法である。 According to a third aspect of the present invention for achieving the above-mentioned object, a long object penetration part fire prevention treatment box which is a box-like frame body fixed as a fire prevention member to an opening of a structure through which a long object penetrates. A plurality of plate-like members having connecting flanges formed on at least one of the upper and lower end portions, the upper and lower sides of the flanges arranged so as to face the outside of the frame body. The frame is formed by performing the connection in the direction and the connection in the lateral direction at the corner of the frame, and one of the flanges to be connected has an inverted L-shaped connection member. For the connection, a mating projection is formed, and the other flange has a first hole portion into which the upper surface of the engagement projection can be inserted and a second hole portion into which the wall surface of the engagement projection can be inserted. In addition, it is positioned and fixed to one flange to be connected. A fitting projection for positioning or a fitting hole for positioning and fixing is formed, and a fitting hole for positioning and fixing to the other flange or a fitting for positioning and fixing When the projections are formed and the plate-like members are connected in the vertical direction, the upper surface of the engagement projection of one flange is inserted into the first hole of the other flange, and the wall surface of the engagement projection is then connected to the other flange. By moving one flange with respect to the other flange so as to be inserted into the second hole portion, the one flange is engaged with the other flange, and the fitting protrusion fits into the fitting hole. The box-like frame for fire prevention treatment of a long object passing portion is characterized in that the fitting protrusion is fitted into the fitting hole so that the both are fixed and the plate-like member is positioned in the width direction. It is the formation method.
上記構成により、上下の板状部材を組み立てて枠体の側面板を構成するので、設計変更などに応じて枠体の高さを変更することが容易になり、構造体にあわせて別の枠体を製造し用意する必要もなくなり、金型も少なくて済む。また、側面板を短辺方向、長辺方向の区別無く用い、各板状部材について幅の異なるものを用意しておけば、設計変更などに応じて枠体の幅が変更になる場合でも対応が容易であり、別の枠体を製造し用意する必要もない。各部材については、幅が異なる場合であっても同じ金型を用いて製造できる。
このように、製造の際のコストを低減し生産性を向上しつつ、構造体の貫通箇所に合わせた様々な大きさの枠体を形成することができる。
さらに、上下の部材を、枠体の外側に向けつつ配置したフランジ同士で接続する。当該フランジは接続に用いるだけでなく構造体への固定を行なうためのアンカーとしても機能し、アングル等をボルトなどで取り付ける必要が無い。また、フランジ同士は係合突起と係合穴を用いて係合され接続されるので、ボルト等も不要であり接続の際の手間もかからない。
加えて、各部材のフランジは剛性を向上させ、取り扱いや構造体へ取り付けの際の曲げや変形も防ぐことができる。
また、嵌合突起や嵌合穴により、フランジ同士が幅方向にしっかりと位置決めされて固定され、係合が外れることなく各部材が確実に接続される。また、接続や取り外しの際の手間もかからない。
With the above configuration, the upper and lower plate-like members are assembled to form the side plate of the frame, so that it is easy to change the height of the frame according to the design change, etc. There is no need to manufacture and prepare the body, and there are fewer dies. Also, if the side plate is used without distinguishing between the short side direction and the long side direction, and each plate-like member has a different width, even if the width of the frame changes depending on the design change, etc. It is easy, and it is not necessary to manufacture and prepare another frame. About each member, even if it is a case where width differs, it can manufacture using the same metal mold | die.
As described above, it is possible to form frames of various sizes according to the through portions of the structure while reducing the manufacturing cost and improving the productivity.
Further, the upper and lower members are connected to each other with the flanges arranged facing the outside of the frame. The flange functions not only for connection but also as an anchor for fixing to the structure, and there is no need to attach an angle or the like with a bolt or the like. Further, since the flanges are engaged and connected using the engagement protrusions and the engagement holes, bolts or the like are not required, and there is no time and labor for connection.
In addition, the flange of each member can improve rigidity and can prevent bending and deformation during handling and attachment to the structure.
Further, the flanges are firmly positioned and fixed in the width direction by the fitting protrusions and the fitting holes, and the respective members are reliably connected without being disengaged. In addition, there is no need for connection and disconnection.
本発明により、サイズの変更等に容易に対応することができ、製造コストもかからず、組み立て等も容易で構造体にしっかりと固定できる長尺物貫通部防火処置用箱状枠体等を提供することができる。 According to the present invention, a box-shaped frame for fire prevention treatment of a long object penetrating portion that can easily cope with a change in size, etc., does not require manufacturing cost, is easy to assemble, and can be firmly fixed to a structure. Can be provided.
以下、図面を参照しながら、本発明の長尺物貫通部防火処置用箱状枠体等の実施形態について説明する。
まず、図1から図3を参照して、本発明の第1の実施形態の長尺物貫通部防火処置用箱状枠体の組み立ておよびこれを用いた防火処置について概略を説明する。
Hereinafter, embodiments of the box-shaped frame for fire prevention treatment of a long object penetration portion of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, with reference to FIG. 1 to FIG. 3, an outline of the assembly of a box-shaped frame for a long object penetration portion fire prevention treatment according to a first embodiment of the present invention and a fire prevention treatment using the same will be described.
図1は、本実施形態の長尺物貫通部防火処置用箱状枠体である枠体1の組み立ての概略を示す図である。図1に示すように、枠体1において、短辺では、板状部材である上部部材10aおよび下部部材20a(長尺物貫通部防火処置用箱状枠体構成部材)を上下方向に組み立てて側面板100aが形成され、長辺においては、板状部材である上部部材10bおよび下部部材20b(長尺物貫通部防火処置用箱状枠体構成部材)を上下方向に組み立てて側面板100bが形成される。側面板100a、100bの側辺同士を接続して枠体1が形成される。以上の各部材、およびその接続方法については後ほど詳しく説明する。
FIG. 1 is a diagram showing an outline of assembly of a
図2は、上記枠体1の構造体への設置の例を示す図である。図においては枠体1の断面が示されている。図2(a)に示すように、枠体1を型枠2100aに載せ、型枠2100aとその上方に設けた型枠2100bの間に鉄筋(不図示)等を配置してコンクリート2200を打設する。コンクリート2200の養生後、図2(b)に示すように型枠2100a、2100bを取り外すと、コンクリート2200等による構造体の開口部2300に枠体1が固定された状態となる。枠体1の内側には、図2(c)に示すように、ケーブル2400(長尺物)が例えばケーブルラック2500とともに開口部2300を貫通するように配置される。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of installation of the
図3は、開口部2300の防火処置を示す図である。開口部2300の防火処置としては、例えば図3(a)に示すように、ケーブル2400等の貫通部を開口(不図示)とした耐火性を有する仕切り板2610を枠体1の上部に取り付け、当該開口とケーブル2400等との隙間を耐火シール材2700で塞ぐ。あるいは、図3(b)に示すように、仕切り板2610と同様の仕切り板2620を枠体1の下部に取り付け、仕切り板2620の上でロックウール等の耐火ブロック材2810を枠体1の内側に設置する。その他、図3(c)に示すように枠体1に支持金具2900を取り付けこれにより枠体1の内側で仕切り板2610、2620と同様の仕切り板2630を支え、仕切り板2630の上に耐火ブロック材2810と同様の耐火ブロック材2820を配置してもよい。
FIG. 3 is a diagram showing a fire prevention treatment for the
以上のようにしてケーブル等の長尺物が貫通する構造体の開口部の防火処置が行なわれる。次に、防火処置に使用される上記の枠体1について図4以下により説明する。
As described above, fire prevention is performed on the opening of the structure through which a long object such as a cable penetrates. Next, the
図4は枠体1の側面板100aを構成する上部部材10aを示す図である。図4(a)は上部部材10aの斜視図、図4(b)は上部部材10aを側面から見た図、図4(c)は上部部材10aを上から見た図、図4(d)は図4(b)の線A−Aにおける断面図である。
FIG. 4 is a view showing the
図に示すように、上部部材10aにおいて、側板11の幅方向の一方の側端部に側部フランジ13が設けられる。側部フランジ13には、穴部131が設けられる。また、側板11の他方の側端部には穴部111および、側部フランジ15が設けられる。穴部111、穴部131は、枠体1の角部における接続に用いられる。
As shown in the figure, a
側板11の上部には、上部フランジ17が設けられる。上部フランジ17には、穴部171および穴部173が設けられる。穴部171は後述する安全カバーを取り付けるためのもので、所定の幅方向の間隔で2つ配置される。細長の穴部173は上部フランジ17の幅方向の端部に配置される。
An
側板11の下部には、下部フランジ19が設けられる。下部フランジ19は側板11に対し垂直に張り出す。下部フランジ19には、穴部191、係合穴193、嵌合穴195が設けられる。係合穴193は、第1の穴部193aと第1の穴部より細長の第2の穴部193bが連続してなる。下部フランジ19では、1つの穴部191と1つの係合穴193が隣接して設けられ、この1セットが所定の幅方向の間隔で2組設けられる。また、下部フランジ19は側板11より幅が長く、側板11から幅方向に張り出した端部に嵌合穴195が設けられる。
A
図5は、枠体1の側面板100aを構成する下部部材20aを示す図である。図5(a)は下部部材20aの斜視図、図5(b)は下部部材20aを側面から見た図、図5(c)は下部部材20aを上から見た図、図5(d)は図5(b)の線B−Bにおける断面図、図5(e)は図5(c)の線C−Cにおける断面図である。
FIG. 5 is a view showing the
図に示すように、下部部材20aにおいて、側板21の幅方向の一方の側端部に側部フランジ23が設けられる。側部フランジ23には、穴部231が設けられる。また、側板11の他方の側端部には穴部211および、側部フランジ25が設けられる。穴部211、穴部231は、枠体1の角部における接続に用いられる。
As shown in the figure, a
側板21の上部には、上部フランジ27が設けられる。上部フランジ27は、側板21から垂直に張り出す。上部フランジ27には、穴部271(271a、271b)、係合突起273、嵌合突起275が設けられる。図5(e)に示すように、係合突起273は、鉛直面においてL字形状を180°回転させた逆L字状の断面形状を有し、上部フランジ27に形成された穴部274の側面から垂直に立ち上がる壁面273aと、壁面273aの上部から上部フランジ27と平行に延びる上面273bにより形成される。上部フランジ27では、1つの係合突起273の幅方向の両側に穴部271(271a、271b)が1つずつ設けられ、この1セットが所定の幅方向の間隔で2組設けられる。また、上部フランジ27は側板21より幅が長く、側板21から幅方向に張り出した端部に、嵌合突起275が設けられる。
また、側板21の下部には下部フランジ29が設けられる。
An
A
以上は枠体1の側面板100aを構成する上部部材10aと下部部材20aについて説明した。枠体1の側面板100bを構成する上部部材10bと下部部材20bについては、上部部材10aと下部部材20aとの間で構成部分の共通化がなされており略同様の構成を有する。
但し、部材の幅は上部部材10aや下部部材20aより長くなり、これにあわせて、上部部材10bの上部フランジ17については、前記の穴部171が前記の間隔と同じ間隔で上部部材10aよりも多く配置される。また、下部フランジ19については、1つの穴部191と1つの係合穴193による前記の1セットが前記の間隔と同じ間隔で上部部材10aよりも多く配置される。
また、下部部材20bの上部フランジ27については、1つの係合突起273の幅方向の両側に穴部271(271a、271b)が1つずつ設けられる前記の1セットが前記の間隔と同じ間隔で下部部材20aよりも多く配置される。
The above has described the
However, the width of the member is longer than that of the
Further, with respect to the
次に、側面板100aを構成する際の上部部材10aと下部部材20aの接続について図6から図8を用いて説明する。
Next, the connection between the
まず、図6に示すように、下部部材20aの上部フランジ27と上部部材10aの下部フランジ19の位置を幅方向に若干ずらしつつ、上部フランジ27の係合突起273の上面273bを下部フランジ19の係合穴193の第1の穴部193aに通すようにして、係合突起273を係合穴193に挿入する。
First, as shown in FIG. 6, the
図7(a)は、係合突起273が係合穴193に挿入された状態を示す斜視図である。図7(b)は、上部部材10aの下部フランジ19および下部部材20aの上部フランジ27を上から見た図である。図7(c)は図7(b)の線D−Dにおける断面図である。図7(d)は図7(b)の線E−Eにおける断面図である。
FIG. 7A is a perspective view showing a state in which the
図に示すように、下部部材20aの上部フランジ27の幅方向の位置を上部部材10aの下部フランジ19の位置からややずらしつつ挿入することにより、上部フランジ27の係合突起273の上面273bが下部フランジ19の係合穴193の第1の穴部193aに通されている。
As shown in the drawing, the
この状態から、図の矢印で示すように、上記の位置ずれを修正する方向へと、係合突起273の壁面273aを係合穴193の第2の穴部193bに挿入するようにして、上部フランジ27を下部フランジ19に対して移動させる。これにより、上部部材10aと下部部材20aが、下部フランジ19および上部フランジ27にて接続される。
From this state, as shown by the arrows in the figure, the
図8(a)は、上部部材10aと下部部材20aが接続された状態を示す斜視図である。図8(b)は、上部部材10aの下部フランジ19および下部部材20aの上部フランジ27を上から見た図である。図8(c)は図8(b)の線F−Fにおける断面図である。図8(d)は図8(b)の線G−Gにおける断面図である。
FIG. 8A is a perspective view showing a state in which the
図に示すように、上部フランジ27を下部フランジ19に対して移動させることにより、係合突起273の壁面273aが係合穴193の第2の穴部193bに挿入され、上面273bが下部フランジ19に引っ掛かり上下方向に係合される。また、嵌合突起275が嵌合穴195に嵌り込んで下部フランジ19と上部フランジ27が幅方向に位置決めされるので、係合突起273が移動して係合が外れることもない。これにより、上部部材10aと下部部材20aはしっかりと固定され一体化し、側面板100aが構成される。
As shown in the drawing, by moving the
このとき穴部271aは穴部191に対応する位置となり、穴部271bは第1の穴部193aに対応する位置となり、それぞれ貫通孔を形成している。図1〜図3で説明した枠体1の構造体への設置時、この貫通孔には、構造体のコンクリートが充填される。コンクリートの充填により後述するアンカー効果が促進され、枠体1が構造体にしっかりと固定される。本実施形態では計4つの貫通孔が存在する(4箇所で上記の各穴部が対応する)ことになるが、貫通孔は複数であることが好ましい。
At this time, the
なお、上部部材10aと下部部材20aを取り外すには、嵌合突起275と嵌合穴195による嵌合を解除し、接続時に上部フランジ27を下部フランジ19に対して移動させた方向と逆方向に移動させればよい。嵌合突起275と嵌合穴195は、嵌合突起275を下方向へ押圧することによりその嵌合を解除可能な構成となっており、嵌合突起275を押圧するなどして、嵌合突起275を嵌合穴195から上下方向にずらして外せばよい。嵌合突起275および嵌合穴195は、各フランジにおいて、屈曲性の高い、側板11あるいは側板21から幅方向に張り出した端部に形成されるので、嵌合の解除が容易である。
In order to remove the
以上は側面板100aを構成する際の上部部材10aと下部部材20aの接続について示したが、側面板100bを構成する際の上部部材10bと下部部材20bの接続についても同様に行なわれる。
Although the above shows the connection between the
側面板100aと側面板100bは、接続に用いた上部部材10a(10b)の下部フランジ19と下部部材20a(20b)の上部フランジ27が枠体1の外側に向き、幅方向が直交するように配置され、その側部同士が接続される。図9は側面板100aと側面板100bの接続を示す図である。
The
図9に示すように、側面板100aと側面板100bを、高さを合わせ、接続に用いた下部フランジ19と上部フランジ27を枠体1の外側に向け、側面板100aの上部部材10aの側部フランジ13および下部部材20aの側部フランジ23を、側面板100bの上部部材10bおよび下部部材20bの、穴部111、211が形成された(側部フランジ13、23が形成されない)側板11、21の側端部にかぶせるように配置して幅方向を直交させる。
As shown in FIG. 9, the
すると、上部部材10aの側部フランジ13の穴部131と上部部材10bの側板11の穴部111、下部部材20aの側部フランジ23の穴部231と下部部材20bの側板21の穴部211が対応する位置となるので、これらの穴部でボルト40およびナット50を用いた締め付けを行なうことにより、側面板100aと側面板100bとが接続される。このようにして、枠体1の各角部に対応する位置で上部部材10aと上部部材10bなど対応する部材同士で横方向の接続を行うことにより側面板100aや側面板100bの接続を行ない、図1に示すように枠体1が形成される。枠体1の外側に向くように配置された下部フランジ19と上部フランジ27は、図1〜図3の手順で枠体1を構造体に取り付けた場合にコンクリートに埋め込まれるアンカーとして機能する。
なお、上部部材10a、10bの側部フランジ15および下部部材20a、20bの側部フランジ25は、側板11、21から垂直に枠体1の内側に向かうように形成されており、他方の部材の側板11、21に裏側から当接することにより、側面板100a、100bの直交配置がしやすいようになっている。
Then, the
The side flanges 15 of the
枠体1の角部における接続に用いる穴部、例えば側部フランジ13に設けた穴部131や側板11の穴部111等、の位置や形状は、上部部材10aと上部部材10bで対応するだけでなく、同種の部材間(例えば上部部材10a同士)においても対応する。従って、例えば側面板100a同士を直角に接続して小さな枠体を形成することもできる。
The positions and shapes of the holes used for connection at the corners of the
以上説明したように、本実施形態によれば、上部部材10aと下部部材20aを組み立てて枠体1の側面板100aを構成するので、設計変更などに応じて枠体1の高さを変更することが容易になり、構造体にあわせて別の枠体を製造し用意する必要もなくなり金型も少なくて済む。また、側面板100aを短辺方向、長辺方向の区別無く用い、各部材について幅の異なるものを用意しておけば、設計変更などに応じて枠体1の幅が変更になる場合でも対応が容易であり、別の枠体を製造し用意する必要もない。各部材については、幅が異なる場合であっても同じ金型を用いて製造できる。
このように、製造の際のコストを低減し生産性を向上しつつ、構造体の貫通箇所に合わせた様々な大きさの枠体1を形成することができる。
さらに、上部部材10aと下部部材20aを、枠体の外側に向けつつ配置したフランジ同士で接続する。フランジは接続に用いるだけでなく構造体への固定を行なうためのアンカーとしても機能し、アングル等をボルトなどで取り付ける必要が無い。また、フランジ同士は係合突起と係合穴を用いて係合され接続されるので、ボルト等も不要であり接続の際の手間もかからない。
加えて、各部材のフランジは剛性を向上させ、取り扱いや構造体へ取り付けの際の曲げや変形も防ぐことができる。
As described above, according to the present embodiment, since the
As described above, it is possible to form the
Furthermore, the
In addition, the flange of each member can improve rigidity and can prevent bending and deformation during handling and attachment to the structure.
また、フランジに設けた嵌合突起と嵌合穴により、フランジ同士が幅方向にしっかりと位置決めされて固定され、係合が外れることなく上部部材10aと下部部材20aが確実に接続される。また、接続や取り外しの際の手間もかからない。なお、上記の実施形態では上部部材10aの下部フランジ19に嵌合穴195を設け、下部部材20aの上部フランジ27に嵌合突起275を設けているが、下部フランジ19に嵌合突起を設け、上部フランジ27に嵌合穴を設けこれらを嵌合させることもできる。この場合、嵌合突起は下部フランジ19の下面に設ければよい。
In addition, the flanges are firmly positioned and fixed in the width direction by the fitting protrusions and the fitting holes provided on the flange, and the
また、上部部材10aと下部部材20aの接続時などでは、例えば上部部材10aの下部フランジ19の穴部191と下部部材20aの上部フランジ27の穴部271aなどが対応する位置にくる。これにより形成される貫通孔には、構造体への枠体1の取り付け時にコンクリートが充填され、アンカー効果が促進されるので、枠体1が構造体に確実に固定される。さらに、各穴部により上部部材10aや下部部材20aが軽量化される。
Further, when the
また、上部部材10aや下部部材20aの幅方向の一方の側端部に設けた側部フランジを、接続する部材の(上記の側部フランジが形成されない)他方の側端部と接続することにより、枠体1の角部における接続を行なうことができる。各部材については、一方の側端部にフランジを設け、他方の側端部がフランジで接続されるものとして接続に用いる穴部の形状や位置が共通化できる。よって、各部材を縦横に組み替えて枠体1のサイズ変更が容易となり、製造の際のコストを低減しつつ、構造体の貫通箇所に合わせた様々な大きさの枠体を形成することができる。
Further, by connecting a side flange provided at one side end in the width direction of the
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態では、図10に示すように、前述した上部部材10a(10b)と下部部材20a(20b)に加え、これらを上下方向に接続可能な中間部材30a(30b)を用いて側面板110a(110b)を構成して枠体1aを形成し、さらに枠体の高さを可変とする。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
In the second embodiment, as shown in FIG. 10, in addition to the
図11は、枠体1aの側面板110aを構成する中間部材30aを示す図である。図11(a)は中間部材30aの斜視図、図11(b)は中間部材30aを側面から見た図、図11(c)は中間部材30aを上から見た図、図11(d)は図11(b)の線H−Hにおける断面図、図11(e)は図11(c)の線I−Iにおける断面図である。
FIG. 11 is a view showing the
図に示すように、中間部材30aにおいて、側板31の幅方向の一方の側端部に側部フランジ33が設けられる。側部フランジ33には、穴部331が設けられる。また、側板11の他方の側端部には穴部311および側部フランジ35が設けられる。
側部フランジ33、35は前記の側部フランジ23、25と略同様であり、穴部311、穴部331は、先程と同様、枠体1aの角部における接続に用いられる。
As shown in the figure, a
The side flanges 33 and 35 are substantially the same as the
側板31の上部には、上部フランジ37が設けられる。上部フランジ37は、側板31から垂直に張り出す。上部フランジ37には、穴部371(371a、371b)、係合突起373、嵌合突起375が設けられる。図11(e)に示すように、係合突起373は、上部フランジ37に形成された穴部374の側面から立ち上がる壁面373aと、壁面373aの上部から上部フランジ37と平行に延びる上面373bにより形成される。上部フランジ37では、1つの係合突起373の幅方向の両側に穴部371(371a、371b)が1つずつ設けられ、この1セットが所定の幅方向の間隔で2組設けられる。また、上部フランジ37は側板31より幅が長く、側板31から幅方向に張り出した端部に、嵌合突起375が設けられる。
上部フランジ37および穴部371、係合突起373、嵌合突起375の位置および形状その他は、先に述べた上部フランジ27および穴部271、係合突起273、嵌合突起275と同様のものである。
An
The positions and shapes of the
側板31の下部には、下部フランジ39が設けられる。下部フランジ39は、上部フランジ37と同方向に、側板31から垂直に張り出す。下部フランジ39には、穴部391、係合穴393、嵌合穴395が設けられる。係合穴393は、第1の穴部393aと第1の穴部より細長の第2の穴部393bが連続してなる。下部フランジ39では、1つの穴部391と1つの係合穴393が隣接して設けられ、この1セットが所定の幅方向の間隔で2組設けられる。また、下部フランジ39は側板31より幅が長く、側板31から幅方向に張り出した端部に、嵌合穴395が設けられる。
下部フランジ39および穴部391、係合穴393、嵌合穴395の位置および形状その他は、先に述べた下部フランジ19および穴部191、係合穴193、嵌合穴195と同様のものである。
A
The positions and shapes of the
以上は枠体1aの側面板110aを構成する中間部材30aについて説明した。枠体1aの側面板110bを構成する中間部材30bについても、中間部材30aとの間で構成部分の共通化がなされており略同様の構成を有する。
但し、部材の幅は中間部材30aより長くなり、これにあわせて、中間部材30bの上部フランジ37については、1つの係合突起373の幅方向の両側に穴部371(371a、371b)が1つずつ設けられる前記の1セットが前記の間隔と同じ間隔で中間部材30aよりも多く配置される。
また、下部フランジ39については、1つの穴部391と1つの係合穴393による前記の1セットが前記の間隔と同じ間隔で中間部材30aよりも多く配置される。
The above has described the
However, the width of the member is longer than that of the
Further, with respect to the
図12は、上部部材10aと下部部材20a、および中間部材30aの接続について示す図である。図に示すように、上部部材10aと中間部材30aを上部部材10aの下部フランジ19と中間部材30aの上部フランジ37とで接続し、中間部材30aと下部部材20aとを、中間部材30aの下部フランジ39と下部部材20aの上部フランジ27とで接続することにより、側面板110aが構成される。これらの接続方法は、先に述べたものと同様であるので、説明を省略する。また、側面板110bを構成する際の上部部材10b、中間部材30b、下部部材20bの接続についても同様に行なわれる。
FIG. 12 is a diagram illustrating connection between the
側面板110aと側面板110bの接続も、図9で説明したものと同様に行なわれる。枠体1aの各角部に対応する位置で側面板110aと側面板110bの接続を行ない、図10に示す枠体1aが形成される。
The connection between the
第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。さらに、上部部材10aと下部部材20aに加え、さらに中間部材30aを用いて側面板110aを構成することで、枠体1aの高さがさらに多種多様に変更でき、構造体に合わせた枠体を形成することがより容易になる。また、上下方向に接続する部材の数を増やし枠体1aの高さを変更できるので、部材自体の高さのバリエーションは減らすことができる。よって、金型を減らして製造の際のコストをより低減しつつ、構造体の貫通箇所に合わせた様々な大きさの枠体を形成することができる。
Also in the second embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained. Furthermore, in addition to the
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
第3の実施形態では、第1、2の実施形態と同様の手法で、側面板の上部部材や下部部材を、複数の部材を幅方向に接続して構成する。図13は側面板の上部部材120を上部側部部材70、90および上部中間部材90を幅方向に接続して構成する例である。
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
In the third embodiment, the upper member and the lower member of the side plate are configured by connecting a plurality of members in the width direction in the same manner as in the first and second embodiments. FIG. 13 shows an example in which the
図13(a)に示すように、この例では、上部側部部材70において、側板71の幅方向の一方の側端部に側部フランジ73が設けられる。側部フランジ73は、後述する下部フランジ79と同方向に、側板71から垂直に張り出す。側部フランジ73には、フランジの高さ方向に穴部731、係合穴733が設けられる。また上端部に嵌合穴735が設けられる。係合穴733は、前記の係合穴193と同様の形状であり、第1の穴部733aと第1の穴部733aより細長の第2の穴部733bが連続してなる。側部フランジ73では、1つの穴部731と1つの係合穴733が隣接して設けられ、この1セットが所定の高さ方向の間隔で2組設けられる。
側板71の他方の側端部には、上部部材10aの穴部111および側部フランジ15と同様の、穴部711および側部フランジ75が設けられる。
As shown in FIG. 13A, in this example, in the
The other side end of the
側板71の上部には、上部フランジ77が設けられる。上部フランジ77には、穴部771が設けられる。穴部771は、後述の安全カバーを取り付けるためのものである。穴部771は所定の幅方向の間隔で2つ配置される。
側板71の下部には、下部フランジ79が設けられる。下部フランジ79には、穴部791、係合穴793が設けられる。係合穴793は、前記の係合穴193と同様の形状であり、第1の穴部793aと第1の穴部793aより細長の第2の穴部793bが連続してなる。下部フランジ79では、1つの穴部791と1つの係合穴793が隣接して設けられ、この1セットが所定の幅方向の間隔で2組設けられる。
An
A
上部中間部材80では、側板81の幅方向の一方の側端部に上部側部部材70の側部フランジ73と同様の側部フランジ83が設けられる。側部フランジ83には、側部フランジ73の穴部731、係合穴733、嵌合穴735と同様の穴部831、係合穴833、嵌合穴835が設けられる。係合穴833は、第1の穴部833aと第1の穴部833aより細長の第2の穴部833bが連続してなる。
側板81の他方の側端部には、側部フランジ85が設けられる。側部フランジ85には、フランジの高さ方向に穴部851(851a、851b)、係合突起853が設けられる。また、上端部に嵌合突起855が設けられる。係合突起853は、前記の係合突起273と同様の形状であり、図13(c)に示すように、穴部854の側面から側部フランジ85に対し垂直に立ち上がる壁面853aと、壁面853aの先端部から側部フランジ85と平行に延びる側面853bにより形成される。側部フランジ85では、1つの係合突起853の高さ方向の両側に穴部851(851a、851b)が1つずつ設けられ、この1セットが所定の高さ方向の間隔で2組設けられる。
側部フランジ83、85は、後述する下部フランジ89と同方向に、側板81に対し垂直に張り出す。
In the upper
A
The side flanges 83 and 85 project perpendicularly to the
側板81の上部には、上部側部部材70の上部フランジ77と同様の上部フランジ87が設けられる。上部フランジ87には、上部フランジ77の穴部771と同様の穴部871が設けられる。
側板81の下部には、上部側部部材70の下部フランジ79と同様の下部フランジ89が設けられる。下部フランジ89には、下部フランジ79の穴部791、係合穴793と同様の、穴部891、係合穴893が設けられる。係合穴893は、第1の穴部893aと第1の穴部893aより細長の第2の穴部893bが連続してなる。
An
A
上部側部部材90では、側板91の幅方向の一方の側端部に前記した上部部材10aの側部フランジ13と同様の側部フランジ93が設けられる。側部フランジ93には、側部フランジ13の穴部131と同様の穴部(不図示)が設けられる。
幅方向の他方の側端部には、上部中間部材80の側部フランジ85と同様の側部フランジ95が設けられる。側部フランジ95には、側部フランジ85の穴部851(851a、851b)、係合突起853、嵌合突起855と同様の穴部951(951a、951b)、係合突起953、嵌合突起955が設けられる。側部フランジ95は、後述する下部フランジ99と同方向に、側板91に対し垂直に張り出す。
In the
A
側板91の上部には、前記した上部部材10aの上部フランジ17と同様の上部フランジ97が設けられる。上部フランジ97には、上部フランジ17の穴部171、穴部173と同様の穴部971、穴部973が設けられる。
側板91の下部には、上部部材10aの下部フランジ19と同様の下部フランジ99が設けられる。下部フランジ99には、下部フランジ19の穴部191、係合穴193、嵌合穴195と同様の穴部991、係合穴993、嵌合穴995が設けられる。係合穴993は、第1の穴部993aと第1の穴部993aより細長の第2の穴部993bが連続してなる。
An
A
図13(a)に示すように上部側部部材70と上部中間部材80を側部フランジ73と側部フランジ85とで接続し、上部中間部材80と上部側部部材90を側部フランジ83と側部フランジ95とで接続すると、図13(b)に示すように側面板の上部部材120が形成される。接続方法は前記したものと同様であり、側部フランジ73と側部フランジ85の接続時では、係合穴733に係合突起853を係合させると、嵌合穴735に嵌合突起855が嵌り込む。このとき側部フランジ73の穴部731と側部フランジ85の穴部851aの位置が対応し、係合穴733の第1の穴部733aと穴部851bの位置が対応し、それぞれ貫通孔が形成される。図1〜図3で説明した枠体の構造体への設置時、この貫通孔には、構造体のコンクリートが充填される。
側部フランジ83と側部フランジ95の接続についても同様に行なうと、上部側部部材70、上部中間部材80、上部側部部材90が幅方向にしっかりと固定される。
As shown in FIG. 13 (a), the
When the connection between the
図14は側面板の下部部材130を下部側部部材140、160および下部中間部材150を幅方向に接続して構成する例である。
FIG. 14 shows an example in which the
図14(a)に示すように、下部側部部材140では、側板141の幅方向の一方の側端部に側部フランジ143が設けられる。側部フランジ143は後述する上部フランジ147と同方向に、側板141から垂直に張り出す。側部フランジ143には係合穴1433が設けられる。また上端部に嵌合穴1435が設けられる。係合穴1433は、前記の係合穴193と同様の形状であり、第1の穴部1433aと第1の穴部1433aより細長の第2の穴部1433bが連続してなる。嵌合穴1435の形状も、前記の嵌合穴195と同様である。
側板141の他方の側端部には、下部部材20aの穴部211および側部フランジ25と同様の、穴部1411および側部フランジ145が設けられる。
As shown in FIG. 14A, in the
At the other side end of the
側板141の上部には、上部フランジ147が設けられる。上部フランジ147には、穴部1471(1471a、1471b)、係合突起1473が設けられる。穴部1471、係合突起1473の形状や位置関係は、下部部材20aの上部フランジ27の穴部271(271a、271b)、係合突起273と同様である。
側板141の下部には、下部部材20aの下部フランジ29と同様の、下部フランジ(不図示)が設けられる。
An
A lower flange (not shown) similar to the
下部中間部材150では、側板151の幅方向の一方の側端部に下部側部部材140の側部フランジ143と同様の側部フランジ153が設けられる。側部フランジ153には、側部フランジ143の係合穴1433、嵌合穴1435と同様の係合穴1533、嵌合穴1535が設けられる。係合穴1533は、第1の穴部1533aと第1の穴部1533aより細長の第2の穴部1533bが連続してなる。
側板151の他方の側端部には、側部フランジ155が設けられる。側部フランジ155には、フランジの高さ方向に穴部1551、係合突起1553が設けられる。また、上端部に嵌合突起1555が設けられる。図14(c)に示すように、係合突起1553は、係合突起273と同様の形状であり、穴部1554の側面から側部フランジ155に対し垂直に立ち上がる壁面1553aと、壁面1553aの先端部から側部フランジ155と平行に延びる側面1553bにより形成される。穴部1551、嵌合突起1555の形状も、前記の穴部271、嵌合突起275と同様である。
側部フランジ153、155は、後述する上部フランジ157と同方向に側板151から垂直に張り出す。
In the lower
A
The
側板151の上部には、下部側部部材140の上部フランジ147と同様の上部フランジ157が設けられる。上部フランジ157には、前記の穴部1471(1471a、1471b)、係合突起1473と同様の穴部1571(1571a、1571b)、係合突起1573が設けられる。
側板151の下部には、下部フランジ29と同様の下部フランジ(不図示)が設けられる。
An
A lower flange (not shown) similar to the
下部側部部材160では、側板161の幅方向の一方の側端部に下部部材20aの側部フランジ23と同様の側部フランジ163が設けられる。側部フランジ163には、側部フランジ23の穴部231と同様の穴部(不図示)が設けられる。
幅方向の他方の側端部には、下部中間部材150の側部フランジ155と同様の側部フランジ165が設けられる。側部フランジ165には、側部フランジ155の穴部1551、係合突起1553、嵌合突起1555と同様の穴部1651、係合突起1653、嵌合突起1655が設けられる。
In the
A
側板161の上部には、下部部材20aの上部フランジ27と同様の上部フランジ167が設けられる。上部フランジ167には、上部フランジ27の穴部271(271a、271b)、係合突起273、嵌合突起275と同様の穴部1671(1671a、1671b)、係合突起1673、嵌合突起1675が設けられる。
側板161の下部にも、下部フランジ29と同様の下部フランジ(不図示)が設けられる。
On the upper side of the
A lower flange (not shown) similar to the
図14(a)に示すように下部側部部材140と下部中間部材150を側部フランジ143と側部フランジ155とで接続し、下部中間部材150と下部側部部材160を側部フランジ153と側部フランジ165とで接続すると、図14(b)に示すように側面板の下部部材130が形成される。接続方法は前記したものと同様であり、側部フランジ143と側部フランジ155の接続時では、係合穴1433に係合突起1553を係合させると、嵌合穴1435に嵌合突起1555が嵌り込む。このとき側部フランジ143の係合穴1433の第1の穴部1433aに側部フランジ155の穴部1551の位置が対応し、貫通孔が形成される。図1〜図3で説明した枠体の構造体への設置時、この貫通孔には、構造体のコンクリートが充填される。
側部フランジ153と側部フランジ165の接続についても同様に行なうと、下部側部部材140、下部中間部材150、下部側部部材160が幅方向にしっかりと固定される。
As shown in FIG. 14A, the
When the
次いで図15(a)に示すように上記の上部部材120と下部部材130を上下方向に接続すると、図15(b)に示すように側面板170が形成される。接続方法は、図6等で説明したものと同様である。この際、上部部材120を構成した上部側部部材70、上部中間部材80、上部側部部材90のそれぞれの下部フランジ79、89、99に設けられた係合穴793、893、993に下部部材130を構成した下部側部部材140、下部中間部材150、下部側部部材160のそれぞれの上部フランジ147、157、167に設けられた係合突起1473、1573、1673を係合させると、上部側部部材90の下部フランジ99に設けられた嵌合穴995に下部側部部材160の上部フランジ167に設けられた嵌合突起1675が嵌り込む。これにより、上部部材120と下部部材130が上下方向にしっかりと固定される。
また、このとき下部フランジ79、89、99の穴部791、891、991と上部フランジ147、157、167の穴部1471a、1571a、1671aの位置が対応し、係合穴793、893、993の第1の穴部793a、893a、993aに穴部1471b、1571b、1671bの位置が対応し、それぞれ貫通孔が形成される。図1〜図3で説明した枠体の構造体への設置時、この貫通孔には、構造体のコンクリートが充填される。
Next, when the
At this time, the positions of the
上部部材120の幅方向の一方の側部には、前記した上部部材10aおよび下部部材20aの側部フランジ13、23と同様の穴部を有する側部フランジ93、163が形成されるとともに、他方の側部には、前記した上部部材10aおよび下部部材20aの穴部111、211と同様の穴部711、穴部1411が形成されるので、両側部において、図9と同様の方法で、枠体の角部における接続を行い、枠体を形成することができる。
第3の実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。さらに、側面板170を側部部材や中間部材等を用いて幅方向に組み立てることにより、高さ方向に部材を組み立てて側面板を構成する場合と同様の上記した効果が得られる。即ち、設計変更などに応じて枠体の幅を変更することが容易になり、製造の際のコストを低減しつつ、構造体の貫通箇所に合わせた様々な大きさの枠体を形成することができる。 Also in the third embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained. Furthermore, by assembling the side plate 170 in the width direction using a side member, an intermediate member, or the like, the same effects as those obtained when the side plate is configured by assembling the members in the height direction can be obtained. That is, it becomes easy to change the width of the frame body according to the design change, etc., and the frame body of various sizes is formed according to the penetration portion of the structure while reducing the manufacturing cost. Can do.
なお、各実施形態の枠体において、枠体を構造体に取り付けた状態ではあるがケーブル等の施工が行なわれていない場合などでは、落下を防ぐため上部に安全カバーが取り付けられる。図16は安全カバー1800(1800a、1800b)の枠体1への取り付けの例を示すものである。枠体1のサイズは変更可能であるので、各種のサイズに応じて上部の開口を覆うことが出来るよう、複数の安全カバー1800(1800a、1800b)を用いて枠体1の上部が覆われる。図に示すように、安全カバー1800は端部が重なるように配置することもできる。安全カバー1800のサイズは、枠体1のサイズのバリエーションに応じて定めることができる。
安全カバー1800の外周に沿って穴部1810が配置される。穴部1810は前述の穴部171とあわせて安全カバー1800の枠体1への留め付けに用いられる。穴部1810は穴部171の位置に対応するよう設けられ、その間隔は穴部171の間隔の倍数となっているので、安全カバー1800は各種のサイズの枠体に適応することが可能である。個々の安全カバー1800は従来のように1枚の安全カバーで枠体1の上部を覆う場合に比べ小さくなり、保管や撤去のコストが低減される。
In addition, in the frame of each embodiment, when the frame is attached to the structure but the construction of the cable or the like is not performed, a safety cover is attached to the upper portion to prevent the fall. FIG. 16 shows an example of attaching the safety cover 1800 (1800a, 1800b) to the
A
以上、添付図面を参照しながら、本発明に係る長尺物貫通部防火処置用箱状枠体等の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 As mentioned above, although suitable embodiment, such as the box-shaped frame for elongate article penetration part fire prevention measures concerning this invention, was demonstrated, referring an accompanying drawing, this invention is not limited to this example. It will be apparent to those skilled in the art that various changes or modifications can be conceived within the scope of the technical idea disclosed in the present application, and these naturally belong to the technical scope of the present invention. Understood.
1、1a………枠体
10a、10b………上部部材
20a、20b………下部部材
30a、30b………中間部材
100a、100b、110a、110b………側面板
13、15、23、25、33、35………側部フランジ
17、27、37………上部フランジ
19、29、39………下部フランジ
111、131、171、173、191、211、231、271、311、331、371、391………穴部
193、393………係合穴
195、395………嵌合穴
273、373………係合突起
275、375………嵌合突起
DESCRIPTION OF
Claims (11)
上下端部の少なくとも一方に接続用のフランジが形成された板状部材の複数を、前記枠体の外側に向くように配置された前記フランジ同士で上下方向に接続することにより、前記側面板を構成し、
接続される一方のフランジには、逆L字状の形状を有する接続用の係合突起が形成され、他方のフランジには、前記係合突起の上面が挿入可能な第1の穴部と前記係合突起の壁面が挿入可能な第2の穴部が連続してなる接続用の係合穴が形成され、
さらに、接続される一方のフランジに、位置決めして固定するための嵌合突起、もしくは、位置決めして固定するための嵌合穴が形成され、他方のフランジに、位置決めして固定するための嵌合穴、もしくは、位置決めして固定するための嵌合突起が形成され、
板状部材同士の接続時に、一方のフランジの係合突起の上面を他方のフランジの第1の穴部に挿入した後、前記係合突起の壁面を他方のフランジの第2の穴部に挿入するように一方のフランジを他方のフランジに対して移動させることにより、一方のフランジを他方のフランジに係合して、前記嵌合突起が前記嵌合穴に嵌りこむことにより前記嵌合突起が前記嵌合穴と嵌合して両者が固定され、板状部材の幅方向の位置決めがなされ、前記嵌合突起を押圧することで嵌合が解除できることを特徴とする長尺物貫通部防火処置用箱状枠体。 It is a box-shaped frame that is fixed as a member for fire prevention treatment at the opening of a structure through which a long object penetrates, and has side surfaces formed by side plates,
By connecting a plurality of plate-like members having connecting flanges formed on at least one of the upper and lower end portions in the vertical direction between the flanges arranged to face the outside of the frame body, the side plate is Configure
One flange to be connected is formed with an engaging projection for connection having an inverted L-shape, and the other flange has a first hole portion into which the upper surface of the engaging projection can be inserted and the above-mentioned An engagement hole for connection is formed, in which the second hole part into which the wall surface of the engagement protrusion can be inserted is continuous,
Furthermore, a fitting protrusion for positioning and fixing is formed in one flange to be connected or a fitting hole for positioning and fixing, and a fitting for positioning and fixing to the other flange. A fitting protrusion for positioning and fixing is formed,
When connecting the plate-like members, after inserting the upper surface of the engaging protrusion of one flange into the first hole of the other flange, the wall surface of the engaging protrusion is inserted into the second hole of the other flange. By moving one flange with respect to the other flange, the one flange is engaged with the other flange, and the fitting protrusion is fitted into the fitting hole so that the fitting protrusion is The long object through-part fire prevention treatment characterized in that both are fixed by being fitted to the fitting hole, the plate-shaped member is positioned in the width direction, and the fitting can be released by pressing the fitting protrusion. Box-shaped frame.
前記枠体の外側に向くように配置して別の板状部材と上下方向に接続するための接続用のフランジが、上下端部の少なくとも一方に形成され、
前記フランジに、逆L字状の形状を有する接続用の係合突起、もしくは、逆L字状の形状を有する接続用の係合突起の上面が挿入可能な第1の穴部と前記係合突起の壁面が挿入可能な第2の穴部が連続してなる接続用の係合穴が形成され、
さらに前記フランジに、別の板状部材との接続時に幅方向位置を位置決めして固定するための、嵌合突起、もしくは、嵌合突起が嵌りこむ嵌合穴が形成されていることを特徴とする長尺物貫通部防火処置用箱状枠体構成部材。 A plate-shaped member constituting a side plate forming a side surface of a box-shaped frame body fixed as a member for fire prevention treatment to an opening of a structure through which a long object passes,
A flange for connection for connecting to another plate-like member in the vertical direction by being arranged to face the outside of the frame body is formed on at least one of the upper and lower ends,
A first engagement portion into which the connection engagement protrusion having an inverted L-shape or an upper surface of the connection engagement protrusion having an inverted L-shape can be inserted into the flange and the engagement An engaging hole for connection is formed, in which a second hole part into which the wall surface of the protrusion can be inserted is continuous,
Further, the flange is formed with a fitting projection or a fitting hole into which the fitting projection is fitted for positioning and fixing the position in the width direction when connected to another plate-like member. A box-shaped frame structural member for fire prevention treatment of a long object penetrating part.
上下端部の少なくとも一方に接続用のフランジが形成された板状部材の複数について、前記枠体の外側に向くように配置された前記フランジ同士での上下方向の接続と、前記枠体の角部における横方向の接続とを行うことにより、前記枠体を形成し、
接続される一方のフランジには、逆L字状の形状を有する接続用の係合突起が形成され、他方のフランジには、前記係合突起の上面が挿入可能な第1の穴部と前記係合突起の壁面が挿入可能な第2の穴部が連続してなる接続用の係合穴が形成され、
さらに、接続される一方のフランジに、位置決めして固定するための嵌合突起、もしくは、位置決めして固定するための嵌合穴が形成され、他方のフランジに、位置決めして固定するための嵌合穴、もしくは、位置決めして固定するための嵌合突起が形成され、
板状部材同士の上下方向の接続時に、一方のフランジの係合突起の上面を他方のフランジの第1の穴部に挿入した後、前記係合突起の壁面を他方のフランジの第2の穴部に挿入するように一方のフランジを他方のフランジに対して移動させることにより、一方のフランジを他方のフランジに係合して、前記嵌合突起が前記嵌合穴に嵌りこむことにより前記嵌合突起が前記嵌合穴と嵌合して両者が固定され、板状部材の幅方向の位置決めがなされることを特徴とする長尺物貫通部防火処置用箱状枠体の形成方法。 A method for forming a box-shaped frame for a long object through portion fire prevention treatment, which is a box-shaped frame fixed as a member for a fire prevention treatment to an opening of a structure through which a long object passes,
With respect to a plurality of plate-like members having connection flanges formed on at least one of the upper and lower end portions, vertical connection between the flanges arranged so as to face the outside of the frame, and corners of the frame Forming the frame by performing lateral connection in the section,
One flange to be connected is formed with an engaging projection for connection having an inverted L-shape, and the other flange has a first hole portion into which the upper surface of the engaging projection can be inserted and the above-mentioned An engagement hole for connection is formed, in which the second hole part into which the wall surface of the engagement protrusion can be inserted is continuous,
Furthermore, a fitting protrusion for positioning and fixing is formed in one flange to be connected or a fitting hole for positioning and fixing, and a fitting for positioning and fixing to the other flange. A fitting protrusion for positioning and fixing is formed,
When the plate-like members are connected in the vertical direction, the upper surface of the engagement protrusion of one flange is inserted into the first hole of the other flange, and then the wall surface of the engagement protrusion is used as the second hole of the other flange. By moving one flange with respect to the other flange so as to be inserted into the part, one flange is engaged with the other flange, and the fitting projection is fitted into the fitting hole, thereby fitting the fitting. A method for forming a box-shaped frame for fire prevention treatment of a long object penetration part, wherein the mating protrusions are fitted into the fitting holes and both are fixed, and the plate-like member is positioned in the width direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011005526A JP5653766B2 (en) | 2011-01-14 | 2011-01-14 | Box-shaped frame for fire prevention treatment of long object penetration, box-shaped frame component for fire prevention treatment of long object penetration, and method for forming box-shaped frame for fire prevention treatment of long object penetration |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011005526A JP5653766B2 (en) | 2011-01-14 | 2011-01-14 | Box-shaped frame for fire prevention treatment of long object penetration, box-shaped frame component for fire prevention treatment of long object penetration, and method for forming box-shaped frame for fire prevention treatment of long object penetration |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012143477A true JP2012143477A (en) | 2012-08-02 |
JP5653766B2 JP5653766B2 (en) | 2015-01-14 |
Family
ID=46787681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011005526A Active JP5653766B2 (en) | 2011-01-14 | 2011-01-14 | Box-shaped frame for fire prevention treatment of long object penetration, box-shaped frame component for fire prevention treatment of long object penetration, and method for forming box-shaped frame for fire prevention treatment of long object penetration |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5653766B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019206895A (en) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | 株式会社オカゾエ製作所 | Penetration frame |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63188313U (en) * | 1987-05-27 | 1988-12-02 | ||
JPH01107360U (en) * | 1988-01-11 | 1989-07-19 | ||
JPH0554806U (en) * | 1991-12-27 | 1993-07-23 | 豊田合成株式会社 | Interior parts mounting structure |
JPH0738270A (en) * | 1993-07-16 | 1995-02-07 | Sony Corp | Slide fixed-type fitting member and substrate guide rail therewith |
JPH08218610A (en) * | 1995-02-20 | 1996-08-27 | Taisei Corp | Filler support for through hole |
-
2011
- 2011-01-14 JP JP2011005526A patent/JP5653766B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63188313U (en) * | 1987-05-27 | 1988-12-02 | ||
JPH01107360U (en) * | 1988-01-11 | 1989-07-19 | ||
JPH0554806U (en) * | 1991-12-27 | 1993-07-23 | 豊田合成株式会社 | Interior parts mounting structure |
JPH0738270A (en) * | 1993-07-16 | 1995-02-07 | Sony Corp | Slide fixed-type fitting member and substrate guide rail therewith |
JPH08218610A (en) * | 1995-02-20 | 1996-08-27 | Taisei Corp | Filler support for through hole |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019206895A (en) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | 株式会社オカゾエ製作所 | Penetration frame |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5653766B2 (en) | 2015-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6655320B2 (en) | Supporting member, concrete casting formwork, and method of building concrete structure | |
JP6086452B2 (en) | Composite structure | |
US20150041742A1 (en) | Fence column and fence system having the fence column | |
WO2008030009A1 (en) | Interior/exterior panel and construction method thereof | |
KR101262852B1 (en) | Space keep goods for mold | |
JP6484209B2 (en) | Connecting member, beam structure and construction method thereof | |
JP2019173334A (en) | Dry floor structure and construction method thereof, and seal dry floor panel and previously laminated dry floor panel forming dry floor structure | |
JP5653766B2 (en) | Box-shaped frame for fire prevention treatment of long object penetration, box-shaped frame component for fire prevention treatment of long object penetration, and method for forming box-shaped frame for fire prevention treatment of long object penetration | |
JP2014129682A (en) | Wall surface structure of brick wall, and construction method of brick wall | |
JP6612552B2 (en) | Fireproof pillar and load bearing wall provided with the same | |
KR101995248B1 (en) | Distribution Panel with Seismic Frame | |
JP6151511B2 (en) | Exterior wall structure | |
JP2020076252A (en) | Metal fitting for construction | |
JP2011132710A (en) | Connector for pc form | |
KR101641334B1 (en) | Assembly round form and, method for constructing concrete building using this same | |
JP6666677B2 (en) | Refractory cladding and columns with refractory cladding | |
KR101995470B1 (en) | Distribution Panel with Seismic Frame | |
JP7050430B2 (en) | Exterior wall panel, exterior wall structure and exterior wall construction method | |
KR101216322B1 (en) | A side rail connect bar of cable tray | |
KR101381660B1 (en) | Space keep goods for mold | |
JP2017214785A (en) | Connection structure | |
JP2010159602A (en) | Floor structure for bath unit installation and building | |
JP3187838U (en) | Temporary scaffolding H steel coupling fixture and temporary scaffolding equipped with the H steel coupling fixture | |
CN219773855U (en) | Assembled firewall | |
KR101646526B1 (en) | The beam form template for manufacturing of the steel-concrete hybrid precast concrete beam and The column form template for manufacturing of the steel-concrete hybrid precast concrete column For easy bolt of beams and columns to match the column plate hole and beam plate hole |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5653766 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |