JP2012142014A - オープンウェブコンテンツへのアクセスを備えるペイフォーアクセス法律調査システム - Google Patents

オープンウェブコンテンツへのアクセスを備えるペイフォーアクセス法律調査システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012142014A
JP2012142014A JP2012057229A JP2012057229A JP2012142014A JP 2012142014 A JP2012142014 A JP 2012142014A JP 2012057229 A JP2012057229 A JP 2012057229A JP 2012057229 A JP2012057229 A JP 2012057229A JP 2012142014 A JP2012142014 A JP 2012142014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
pay
search
user
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012057229A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Jackson
ジャクソン ピーター
Mark A Bluhm
エー. ブルーム マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Reuters Global Resources ULC
Original Assignee
Thomson Reuters Global Resources ULC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Reuters Global Resources ULC filed Critical Thomson Reuters Global Resources ULC
Publication of JP2012142014A publication Critical patent/JP2012142014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9538Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ペイフォーアクセス検索システムからのオープンウェブコンテンツの検索を容易にする情報検索システムを提供する。
【解決手段】法律検索を容易にするために、サブスクリプションベース(ペイフォーアクセス)のオンライン情報検索システムが提供されている。検索者には自分のサブスクリプションベースシステムの外部にあるオープンウェブコンテンツにアクセスする必要がしばしばある。当該情報検索システム、方法及びソフトウェアは、サブスクリプションベースシステム内のクエリに応答して自動的にオープンウェブ文書を検索して特定し、かつ/またはオープンウェブクエリの受け取りに応答して自動的にペイフォーアクセスコンテンツを検索して特定する。
【選択図】図1

Description

(著作権に関する通知および許諾)
本特許文書の一部は、著作権保護にかかわる内容を含む。著作権者は、商標特許庁の特許ファイルもしくは記録における場合には、本特許文書および本特許開示を何人が複写再生することに異議はないが、他の場合にはどんな場合であっても全著作権を留保する:
著作権(c)2005,Thomson Global Resources.
(関連出願の引用)
本出願は、米国仮特許出願第60/687,124号(2005年6月3日出願)に対する優先権を主張する。上記仮出願は、参照により本明細書において援用される。
(技術分野)
本発明の種々の実施形態は、法律文書または他の関連コンテンツを提供するような情報検索システムに関する。
米国の法律制度内および世界の他のいくつかの国々の裁判官や弁護士は、争いの解決に最も関連するものを求めて、増え続ける過去の見解、または判例法の本文を絶えず調査している。これらの検索を容易にするために、ミネソタ州セントポールのWest Publishing Company(Thomson Westの名称で事業を経営している)は、米国各地の裁判所から裁判所の見解を収集し、自らのWestlaw(登録商標)ペイフォーアクセス検索システムを通じて、それらを電子的に入手可能にしている(Westlawは、Thomson Westの登録商標である)。
大きな成功を収めているWestlawシステムに関して本発明者らが認識した1つの問題は、そのユーザが自分の仕事に関連するブログや法律事務所のウェブサイトのようなオープンウェブコンテンツにもアクセスする点にある。上記のようなシステムがあるにもかかわらず、このオープン(無料)ウェブコンテンツにアクセスするには、通常、ユーザが専門家向けのWestlaw検索インタフェースを離れ、Google.comあるいはYahoo.comのような広告ベースの消費者向けパブリックサーチエンジンに移ることが必要となる。これらのパブリックサーチエンジンは、法曹人の特定のニーズに基づいてコンテンツを効果的に編成して提示するWestlawのようなシステムの能力を欠くばかりでなく、広告への関心に基づいてその検索結果を操作することも行う。
従って、本発明者らは、法曹人のみならず、ペイフォーアクセス検索システムを使用する他の種類の専門家向けに、この情報検索システムを改良する必要性を認識した。
この必要性および/または他の必要性に対処するために、本発明者らは、数ある中でも特に、Westlawシステムのようなペイフォーアクセス検索システムからのオープンウェブコンテンツの検索を容易にする種々のシステム、方法、およびソフトウェアを発明した。1つの例示的なペイフォーアクセスシステムは、ユーザから法律専門家の意見を求めるクエリを受け取り、ペイフォーアクセスコンテンツおよび非ペイフォーアクセスコンテンツを含む検索結果を返す。
いくつかの実施形態では、検索を促進するために、1つはペイフォーアクセスデータベースの収集用、もう1つは非ペイフォーアクセス(オープン)データベース用の、2つの検索エンジンが用いられる。また、これらの実施形態のいくつかの変形形態では、非ペイフォーアクセス検索は、ユーザと関連付けられているID、専門家としてのプロフィール、またはワークフロータスクのような文脈情報と組み合わせた、ユーザクエリに基づいている。さらに、いくつかの実施形態は、クエリおよび/または文脈情報に基づいて、広告と関連させて、非ペイフォーアクセスコンテンツのような、検索結果の1つ以上の部分を表示する。
いくつかの実施形態では、クエリは、オプションとして、オープンコンテンツのみに向けられ、結果は、関連するペイフォーアクセスコンテンツに対する1つ以上の示唆と関連させて提示もしくは表示される。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
オンラインペイフォーアクセス法律調査システムを作動させる方法であって、該方法は、
ペイフォーアクセスデータに対するユーザクエリの受け取りに応答して、ペイフォーアクセスデータと非ペイフォーアクセスデータとを含む検索結果を出力する工程
を含む、方法。
(項目2)
前記ペイフォーアクセスデータと前記非ペイフォーアクセスデータとを含む検索結果を出力する工程は、グラフィカルユーザインタフェースの別個の領域に前記ペイフォーアクセスデータと前記非ペイフォーアクセスデータとを含む該インタフェースを定義する工程を含む、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記検索結果を出力する工程は、前記ユーザクエリ内のワードペアに基づいて概念検索を行う工程を含む、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記受け取ったユーザクエリは、前記オンラインペイフォーアクセス調査システムにアカウントを有するユーザと関連付けられ、前記方法は、前記非ペイフォーアクセスデータと関連する1つ以上の第三者広告を出力する工程を含み、該第三者広告のうちの1つ以上は、該ユーザの身元に基づいて選択される、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記1つの第三者広告のスポンサは、前記ユーザが前記1つの第三者広告をクリックした場合、クリックスルー料金を支払い、該クリックスルー料金の一部は、前記オンライン法律調査システムまたは該オンライン法律調査システムと関連付けられた広告権を所有もしくは管理するエンティティに分配される、項目4に記載の方法。
(項目6)
前記第三者広告のうちの前記1つ以上は、法律業界の製品またはサービスに関する、項目4に記載の方法。
(項目7)
前記ユーザは、特定の法律専門分野と関連付けられ、前記法律業界の製品またはサービスは、該特定の法律専門分野とは異なる法律専門分野に関する、項目6に記載の方法。
(項目8)
前記検索結果は、1つ以上のペイフォーアクセス文書を特定し、
前記方法は、
該ペイフォーアクセス文書のうちの1つを表示するようにとのユーザのリクエストを受け取る工程と、
該受け取ったユーザリクエストに応答して、該ユーザを透過的に認証する工程と、
該ユーザの認証に応答して、該ペイフォーアクセス文書のうちの該1つを表示する工程と
をさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目9)
オンラインペイフォーアクセス法律調査システムを作動させる方法であって、
該方法は、
非ペイフォーアクセスデータに対するユーザクエリの受け取りに応答して、ペイフォーアクセスデータと非ペイフォーアクセスデータとを含む検索結果を出力する工程
を含む、方法。
(項目10)
前記ペイフォーアクセスデータと非ペイフォーアクセスデータとを含む検索結果を出力する工程は、グラフィカルユーザインタフェースの別個の領域に該ペイフォーアクセスデータと該非ペイフォーアクセスデータとを含む該インタフェースを定義する工程を含む、項目9に記載の方法。
(項目11)
前記検索結果を出力する工程は、前記ユーザクエリ内のワードペアに基づいて概念検索を行う工程を含む、項目9に記載の方法。
(項目12)
前記検索結果は、1つ以上のペイフォーアクセス文書を特定し、
前記方法は、
該ペイフォーアクセス文書のうちの1つを表示するようにとのユーザのリクエストを受け取る工程と、
該受け取ったユーザリクエストに応答して、該ユーザを透過的に認証する工程と、
該記ユーザの認証に応答して、該ペイフォーアクセス文書のうちの該1つを表示する工程と
をさらに含む、項目9に記載の方法。
(項目13)
オンラインペイフォーアクセス法律調査システムを作動させる際に用いる機械可読媒体であって、該媒体は、
ペイフォーアクセスデータおよび非ペイフォーアクセスデータのうちの1つに対するユーザクエリを受け取る命令と、
ペイフォーアクセスデータおよび非ペイフォーアクセスデータを含む検索結果を出力することによって、該受け取ったユーザクエリに応答する命令と
を含む、媒体。
(項目14)
前記媒体は、前記ユーザクエリ内のワードペアに基づいて概念検索を行うための命令を含む、項目13に記載の機械可読媒体。
(項目15)
前記受け取ったユーザクエリは、前記オンラインペイフォーアクセス調査システムにアカウントを有するユーザと関連付けられ、
前記媒体は、前記非ペイフォーアクセスデータと関連する1つ以上の第三者広告を出力するための命令をさらに含み、該第三者広告のうちの1つ以上は、該ユーザの身元に基づいて選択される、項目13に記載の機械可読媒体。
(項目16)
オンラインペイフォーアクセス法律調査システム用のサーバであって、該サーバは、
ペイフォーアクセスデータおよび非ペイフォーアクセスデータのうちの1つに対するユーザクエリを受け取るための手段と、
該受け取ったユーザクエリに応答して、ペイフォーアクセスデータおよび非ペイフォーアクセスデータを含む検索結果を出力するための手段と
を備える、サーバ。
(項目17)
ペイフォーアクセスデータと非ペイフォーアクセスデータとを含む検索結果を出力する前記手段は、グラフィカルユーザインタフェースの別個の領域に該ペイフォーアクセスデータと該非ペイフォーアクセスデータとを含む該インタフェースを定義する手段を含む、項目16に記載のサーバ。
(項目18)
前記検索結果は、前記ユーザクエリ内のワードペアに基づいた概念検索を用いて決定される、項目16に記載のサーバ。
(項目19)
前記受け取ったユーザクエリは、前記オンラインペイフォーアクセス法律調査システムにアカウントを有するユーザと関連付けられ、前記サーバは、前記非ペイフォーアクセスデータと関連付する1つ以上の第三者広告を出力するための手段をさらに備え、該第三者広告のうちの1つ以上は、該ユーザの身元に基づいて選択される、項目16に記載のサーバ。
(項目20)
ペイフォーアクセスオンライン法律調査システム用のグラフィカルユーザインタフェースであって、該インタフェースは、
ペイフォーアクセス法律文書に対するクエリを受け取る手段と、
該クエリに応答して検索結果を表示する手段であって、該検索結果は、1つ以上のペイフォーアクセス法律文書および1つ以上の非ペイフォーアクセス文書を特定する、手段と
を備える、グラフィカルユーザインタフェース。
(項目21)
前記非ペイフォーアクセス文書のうちの1つ以上に隣接して表示される、1つ以上の選択可能な広告機能をさらに備える、項目20に記載のグラフィカルユーザインタフェース。
(項目22)
1つ以上のペイフォーアクセス法律文書を特定する前記検索結果は、グループ化され、1つ以上の非ペイフォーアクセス法律文書を特定する前記検索結果とは別にされる、請求項20に記載のグラフィカルユーザインタフェース。
(項目23)
1つ以上の法律調査データベースに連結された、オンライン法律調査プロバイダ用のサーバと、
インターネットを介して該サーバに連結され、かつ、少なくとも部分的に該サーバによって構成または定義された1つ以上のユーザインタフェース要素を含むグラフィカルユーザインタフェースを提示するためのディスプレイを有するクライアントアクセス装置であって、該要素のうちの1つ以上によって、該法律調査データベースの外部にあるかまたはそれとは別個の該インターネット上のコンテンツに対するクエリを、該ユーザが定義して送信することができる、クライアントアクセス装置と、
該受け取ったクエリに応答して該クライアントアクセス装置に検索結果を返すための、該サーバに関連付けられた手段であって、
該検索結果は、該法律調査データベースの外部にあり、かつ第1のユーザインタフェース要素と関連付けられた、無料の公的にアクセス可能なインターネット文書の第1のリストと、該法律調査データベースのうちの1つ以上の内部にあり、かつ第2のユーザインタフェース要素と関連付けられた、ペイフォーアクセス文書の第2のリストとを含み、
各第1のユーザインタフェース要素のユーザ選択によって、該第1のリストされたインターネット文書のうちの対応する1つの検索および/または表示が行われ、各第2のユーザインタフェース要素のユーザ選択によって、該クライアントアクセス装置のユーザと関連付けられたアカウントに対する金銭的負担の算定および/またはユーザ認証プロセスの実行が行われる、手段と
を備えている、システム。
(項目24)
前記サーバ、前記クライアントアクセス装置、または前記グラフィカルユーザインタフェースのコンポーネントのうちの1つ以上を格納する、1つ以上の機械可読媒体をさらに備え、該グラフィカルユーザインタフェースは、該クライアントアクセス装置上のブラウザアプリケーションによって制御されるWindows(登録商標)型インタフェースである、項目23に記載のシステム。
(項目25)
ペイフォーアクセス文書の前記第2のリストは、前記第1のユーザインタフェース要素のうちの1つのユーザ選択に応答して更新され、該更新は、前記第1のリストされたインターネット文書のうちの前記対応する1つのコンテンツに基づいたクエリを生成する工程を含む、項目23に記載のシステム。
(項目26)
前記サーバは、1つ以上の商用法律調査データベース、1つ以上の商用財務調査データベース、1つ以上の商用科学調査データベース、および1つ以上の商用学術またはニュース調査データベースに連結され、
前記ペイフォーアクセス文書の第2のリストは、該法律調査からの1つ以上の文書、該財務調査データベースからの1つ以上の文書、該科学調査データベースからの1つ以上の文書、および該学術またはニュース調査データベースからの1つ以上の文書を列挙している、項目23に記載のシステム。
(項目27)
前記サーバは、広告の第三者データベースに連結され、前記グラフィカルユーザインタフェースは、前記クライアントアクセス装置のユーザが前記オンライン法律調査プロバイダのウェブサイトに署名してインターネット検索サービスを呼び出すのに応答して、該クライアントアクセス装置上に表示され、
該グラフィカルユーザインタフェースは、該ユーザの身元に基づくか、または該オンライン法律調査プロバイダの該ウェブサイトからの該インターネット検索サービスの呼び出しに基づいて、該広告のデータベースから選択される1つ以上の第三者広告を含み、
該広告の第三者データベースの管理者または制御者は、該オンライン法律調査プロバイダと広告収入を分配する、項目23に記載のシステム。
(項目28)
前記グラフィカルユーザインタフェースは、前記ペイフォーアクセス文書のうちの1つ以上にアクセスすることをユーザが希望するかどうかの決定において、該ユーザを支援するように、前記第2のペイフォーアクセス文書のリストに特定された前記文書の検索を定義し、開始するための1つ以上の要素を含む、項目23に記載のシステム。
図1は、本発明の1つ以上の実施形態に対応する例示的な情報検索システム100の図である。 図2は、オペレーティングシステム100の1つ以上の例示的な方法および本発明の1つ以上の実施形態に対応するフローチャートである。 図3は、本発明の1つ以上の実施形態に対応する例示的なグラフィカルユーザインタフェース300の複写である。 図4は、本発明の1つ以上の実施形態に対応する例示的なユーザインタフェース400の複写である。
上に特定した図を参照しかつ組み込んだ本説明では、本発明の1つ以上の特定の実施形態を説明する。本発明を限定するためではなく、例示し教示するためにのみ提供するこれらの実施形態を、当業者が本発明を実現または実践することが可能となるよう、十分詳細に示しかつ説明する。従って、本発明を不明瞭にするのを避けることが適切な場合、本説明では、当業者に既知の特定の情報を省略することがある。
(例示的な情報検索システム)
図1に、例示的なオンライン情報検索システム100を示す。システム100は、1つ以上のペイフォーアクセスデータベース110と、1つ以上のオープン(非ペイフォーアクセス)データベース(またはデータソース)120と、1つ以上のサーバ130と、1つ以上のアクセス装置140とを含む。
ペイフォーアクセスデータベース(またはデータストア)110は、一組の一次データベース112と、一組の二次データベース114とを含む。例示的な実施形態では、一次データベース112は、判例データベース1121と法令データベース1122とを含み、それらはそれぞれ、1つ以上の地方、州、連邦、および/または国際的管轄区域からの裁判所の見解および法令を含んでいる。第二順位の司法当局、またはより一般的には一次データベース内の司法当局もしくは立法当局によって提供されるものの下位に位置する当局の法律関係文書を含む二次データベース114は、ALR(American Law
Reports)データベース1141と、AMJURデータベース1142と、West Key Number (KNUM)分類データベース1143と、法律評論誌(LREV)データベース1144とを含む。別の実施形態は、弁論趣意書、訴答書面、供述録取書の写しのような、提訴された裁判所文書を含むことができる。また、さらに別の実施形態は、ペイフォーアクセスの財務コンテンツ、科学コンテンツ、またはヘルスケアコンテンツを含む非法律データベースを含む。また、いくつかの実施形態では、一次および二次は、検索結果の提示順序を暗示するか、または単に、一組のデータベースを他と名目上区別するだけであり、必ずしも検索結果の権威あるいは信頼性を暗示するものではない。
非ペイフォーアクセスデータベース120は、1つ以上のニュースデータベース121と、法律事務所ウェブサイトデータベース122と、弁護士会ウェブサイトデータベース123と、法律ブログデータベース124と、その他データベース125とを含む。例示的なニュースデータベースには、law.com、cnn.com/law、corpcounsel、legalnewswatch、Americanlawyer、MOMedicalLawが含まれる。例示的な法律事務所データベースには、bakerinfo.com、mofo.com、shearman.com、slwk.com、lindquist.comが含まれる。例示的な弁護士会データベースには、ABAnet.org、mnbar.org、lawschool/cornell.edu、jurist law.pitt.eduが含まれる。ブログデータベースには、MayItPleaseTheCourt、ip−Updates、TheNonbillableHour、myShingle、BenefitsCounsel、CrimLaw、およびCircuit2が含まれる。その他データベースには、FTC.govおよびethics.state.TX.usが含まれる。
いくつかの実施形態では、非ペイフォーアクセスデータベースは、法的題材とのその関連性にかかわりなく、あらゆる無料の公的にアクセス可能なインターネットコンテンツを含む。さらに別の実施形態では、非ペイフォーアクセスデータベースは、ユーザが選択したデータベースを得るためのURLまたはURL(統一資源ロケータ)を含むことができる。場合によっては、これらのデータベースまたはURLは、ユーザのクリックまたは他の利用頻度を示す指標のモニタリングに基づいて、最近アクセスのあったリストとして提供される。
例示的な実施形態では、例示的な1つ以上の電子データ記憶装置、磁気データ記憶装置、または光学データ記憶装置の形態をとるデータベース110および120は、それぞれの索引(図示せず)を含むか、またはそれに関連付けられている。索引の各々は、対応する文書のアドレス、識別子、および他の通常の情報に関連した用語および語句を含む。例示的な実施形態では、概念検索を促進するために、索引は、例えば名詞語ペアおよび名詞語ペアの連鎖のようなワードペアを含む。別の実施形態は、Google、Yahoo、またはMSNで用いられているような従来のキーワード索引を含むことができる。
データベース110および120は、ローカルネットワーク、ワイドネットワーク、プライベートネットワーク、または仮想プライベートネットワークのような無線もしくは有線による通信ネットワークを介して、サーバ130に連結されているかまたは連結可能である。
一般に1つ以上のサーバを表すサーバ130は、関連するアプレットをともなうウェブページまたは他のマークアップ言語形式、ActiveXコントロール、遠隔呼出しオブジェクト、または他の関連ソフトウェアおよびデータ構造の形でデータを供給し、クライアントに様々な「厚さ」のサービスを提供する。より詳細には、サーバ130は、プロセッサモジュール131と、メモリモジュール132と、サブスクライバデータベース133と、一次検索モジュール134と、二次検索モジュール135と、ウェブ検索・クローラモジュール136と、ユーザインタフェースモジュール137とを含む。
プロセッサモジュール131は、1つ以上のローカルプロセッサもしくは分散プロセッサ、コントローラ、あるいはバーチャルマシンを含む。例示的な実施形態では、プロセッサモジュール131は、任意の使いやすい、または望ましい形状をとっている。
1つ以上の電子データ記憶装置、磁気データ記憶装置、または光学データ記憶装置の例示的形態をとるメモリモジュール132は、サブスクライバデータベース133、一次検索モジュール134、二次検索モジュール135、ウェブ検索・クローラモジュール136およびユーザインタフェースモジュール137を格納する。
サブスクライバデータベース133は、データベース110の利用時払いまたはサブスクリプションベースのアクセスを制御、運営、および管理するためのサブスクライバ関連データを含む。例示的な実施形態では、サブスクライバデータベース133は、1つ以上のプリファランスデータ構造を含んでおり、データ構造1331はそれを表している。データ構造1331は、顧客すなわち利用者の識別名部分1331Aを含んでおり、該部分は、データフィールド1331B、1331C、1331D、1331E、1331F、および1331Gのような1つ以上のデータフィールドと論理的に関連付けられている。
データフィールド1331Bは、判例データベースあるいは非ペイフォーアクセスデータベースのような選択データベースを検索する際に、補足検索を可能にするかまたは不能にするかを決定するデフォルト値を含む。データフィールド1331Cは、一組の1つ以上の非ペイフォーアクセスデータベースまたはデータソースを定義する1つ以上のURLのリストを含む。データフィールド1331Dは、二次検索結果の補足の提示、例えば、様々なコンテンツの種類のリスティング優先順位または表示すべき結果の最大数を決定するデフォルト値を含む。データフィールド1331Eは、二次検索中に2つまたはそれ以上の二次検索アルゴリズムもしくは受入基準のうちのいずれを用いるかを決定するデフォルト値を含む。
データフィールド1331Fは、検索結果内への広告の提示を決定する1つ以上の値を含む。例えば、いくつかの実施形態では、データフィールド1331Fは、非ペイフォーアクセスデータベースまたはデータソースからの検索結果と関連付けられた第三者広告の提示をユーザが許可しているか否かを示す。別の実施形態では、一組の1つ以上の広告主を含むかまたは特定することもできる。また、さらに別の実施形態では、データフィールド1331Fは、広告をペイフォーアクセスデータと関連づけて提示してもよいことを示すことができる。このような場合には、ユーザは、ペイフォーアクセスデータへのアクセスに対して算定される料金の総割引または部分割り引きを受けることによって、広告を許容することに対する補償を受けることができる。データフィールド1331Gは、例えば仕事の専門分野、管轄区域、教育データ、法曹協会登録日、アソシエート−パートナーの地位、推定または実際の所得もしくは所得範囲などの、ユーザ向けの専門家プロフィール情報を含む。
一次検索モジュール134は、ペイフォーアクセスデータベース110のうちの1つ以上に対するユーザクエリを受け取って処理するための、1つ以上の検索エンジンおよび関連するユーザインタフェースコンポーネントを含む。例示的な実施形態では、検索モジュール134と関連付けられた1つ以上の検索エンジンは、ブール検索機能、tf−idf検索機能、自然言語検索機能を備える。
二次検索モジュール135は、データベース110のうちの1つ以上に対するクエリを受け取って処理するための1つ以上の検索エンジンを含む。例示的な実施形態では、二次検索モジュール135は、ユーザクエリおよび/または一次検索モジュール134からの結果を用いて、複合ベクトルベースの分類検索を提供する。他の実施形態では、第2のデータベースは、判例法データベースの検索を拡大するために、トピック別の論文、州のガイドライン、法令、および/または法律評論記事を提供する。また、別の実施形態は、法令検索、規制検索、二次資料検索、およびニュース検索を拡大している。いくつかの実施形態は、第2のデータベースからの文書へのアクセスに対して、別個または追加の料金を課金する。
ウェブ検索・クローラモジュール136は、コンテンツに索引を付けて、非ペイフォーアクセスデータベース120のうちの1つ以上、より一般的にはデータベース外部の任意のコンテンツに対するユーザクエリを処理するための、1つ以上の検索エンジンと、関連するユーザインタフェースコンポーネントとを含む。いくつかの実施形態では、モジュール136と関連付けられた1つ以上の検索エンジンおよびクローラは、一次および/または二次検索モジュールの機能をミラーリングし、オープンウェブコンテンツに対して、高度な専門的索引付けおよび/または検索機能を提供する。他の実施形態では、モジュール136は、Google、Yahoo、およびMSNのような汎用検索エンジンの機能性を含むか、それにアクセスする。
さらに別の実施形態では、モジュールのウェブクローラ部分は、例えば、法律、財務、科学、健康関連、教育、または政治情報を取り入れ、ウェブのトピック別スライスを生成するページを見つけて索引を付ける。2001年12月21日に提出され、引用により本明細書に組み込まれる、同時係属の米国特許出願第10/027,914号(代理人整理番号4962.015US1;CARE US)に記載されているような文書カテゴリ化エンジンでページを後処理することによってそのようなスライスを生成するためには、.comや.orgのようなドメインから多数のページをダウンロードすることが必要かもしれない。あるいは、ユーザ定義または管理者定義のURLのリストから始め、その後単純にダウンロードし、これらのサイトからの全てのページをフィルタすることもできよう。このモジュールは、ドキュメントクラスタリングツールおよび名前によるエンティティ抽出ツールをさらに含む。ドキュメントクラスタリングツールは、ダウンロードされた材料中のサブトピックを見つけるか、または単にカテゴリ化エンジンを用いてそれらを既存の分類基準に合わせて分類する。
GATEに基づくような名前によるエンティティ抽出ツールは、テキストから適切な名前をマイニングし、それらを別個の索引にリストし、可能な限り、データベース110または120の一部であるかもしれない人々あるいは企業のディレクトリのような認証ファイルに対するこれらの参照を行う。
ユーザインタフェースモジュール137は、アクセス装置140のような1つ以上のアクセス装置上に、無線もしくは有線による通信ネットワークを介して、検索インタフェース1371および結果インタフェース1372のような、ウェブベースのユーザインタフェースを全体的または部分的に定義するための、機械可読データおよび/または機械実行可能な命令を含む。
Adモジュール138は、ユーザインタフェースモジュール137によって定義された種々のディスプレイ内に広告を組み込むための、機械可読かつ/または機械実行可能な命令セットを含む。いくつかの実施形態では、adモジュール138は、実際の広告コンテンツを含むが、一方で、他の実施形態では、広告コンテンツは、ad識別子および/または広告選択ルールならびにadモジュールによって後に続けられるユーザデータに基づいて、遠隔の広告データストアまたはデータベースにアクセスすることによって提供される。例示的な広告の形態には、バナー広告およびハイパーリンクが含まれる。いくつかの実施形態では、広告は、専門的な法的事項の取り扱い、専門家証言サービスの提供、電子情報開示サービス、法廷サービス、評価サービス等に関連している。
アクセス装置140は、全体として1つ以上のアクセス装置を表している。例示的な実施形態では、アクセス装置140は、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、パーソナルデジタルアシスタント、携帯電話、またはサーバもしくはデータベースとの有効なユーザインタフェースとなることができる何らかの他の装置の形態をとっている。具体的には、アクセス装置140は、プロセッサモジュール141一つ以上のプロセッサ(または処理回路)141と、メモリ142と、ディスプレイ143と、キーボード144と、グラフィカルなポインタまたはセレクタ145とを含む。
プロセッサモジュール141は、1つ以上のプロセッサ、処理回路、またはコントローラを含む。例示的な実施形態では、プロセッサモジュール141は、任意の都合のよい、または望ましい形態をとっている。
プロセッサモジュール141に連結されているのは、オペレーティングシステム146、ブラウザ147、およびグラフィカルユーザインタフェース(GUI)148用のコード(機械可読または機械実行可能な命令)を格納するメモリ142である。例示的な実施形態では、オペレーティングシステム146は、Microsoft Windows(登録商標)オペレーティングシステムの1バージョンのメモリ142.の形態をとり、ブラウザ147は、Microsoft Internet Explorer(登録商標)の1バージョンの形態をとっている。オペレーティングシステム146およびブラウザ147は、キーボード144およびセレクタ145からの入力を受け取るのみならず、ディスプレイ143上のGUI148のレンダリングをもサポートする。レンダリングの際に、GUI148は、1つ以上の対話型コントロール機能(すなわちユーザインタフェース要素)と関連付けてデータを提示する。(例示的な実施形態は、サーバ130からのアプレットまたは他のプログラマチックなオブジェクトもしくは構造を用いて、インタフェース148の1つ以上の部分を定義する。)
より具体的には、グラフィカルユーザインタフェース148は、クエリ領域または検索領域1481および検索結果領域1482のような1つ以上のディスプレイ領域を定義すなわち提供する。クエリ領域1481は、メモリ内に定義されており、レンダリングに際し、一次データベース入力1481A、クエリ入力領域1481B、クエリ送信ボタン1481C、および二次検索イネーブル/ディスエーブル入力1481Dなどの、1つ以上の対話型コントロール機能(要素またはウィジェット)を含む。
一次データベース入力1481Aは、例示的な実施形態では、ユーザがペイフォーアクセスデータベース110のうちの1つ以上もしくは非ペイフォーアクセスデータベース120のうちの1つ以上を選択できるプルダウンメニューの形態をとる。いくつかの実施形態におけるペイフォーアクセスデータベースの選択は、一次結果領域1482Aに表示される結果をともなう選択された(複数の)データベースを検索の一次対象と定義するのみならず、二次対象を、二次データベース114および/または非ペイフォーアクセスデータベース(もしくはデータソース)120のうちの1つ以上と定義する。逆に、検索の一次対象としての非ペイフォーアクセスデータベースまたはデータソースの選択は、二次対象を、ペイフォーアクセスデータベースのうちの1つ以上と定義する。いくつかの実施形態は、ここで説明したユーザ選択機能を省略し、一次データベースを、一組の1つ以上の非ペイフォーアクセスデータベースと常に定義し、一方で、他の実施形態は、一次データベースを、一組の1つ以上のペイフォーアクセスデータベースと定義する。
クエリ入力領域1481Bは、ブールクエリまたは自然言語クエリの形をとったクエリとして、ユーザが定義したテキスト文字列を受け取る。いくつかの実施形態では、クエリ入力領域は、一組の2つまたはそれ以上の定義済みクエリにアクセスできるようになっており、それによって、例えば、特定の主題領域における基礎知識の開発を促進することができる。クエリ送信ボタン1481Cは、選択されると、処理のために、クエリ入力領域1481B内のクエリのサーバ130への通信を生じさせる。二次検索イネーブル/ディスエーブル入力1481Dは、二次検索機能を有効または無効にするためのユーザ制御を提供する。入力1481Dのデフォルト値は、所定のユーザに関するユーザプリファランスによって決定される。
検索結果領域1482もメモリ内に定義されており、レンダリングに際し、送信されたクエリの一次対象内で発見した結果を表示するための一次結果領域1482Aと、送信されたクエリの二次対象内で発見した結果を表示するための二次結果領域1482Bと、1つ以上の広告領域1482Cとを含む。領域1482Aは、サーバ130を介して、データベース110または120のうちの1つ以上から1つ以上の対応する一次検索結果の文書にアクセスするかまたはそれらを検索するための機能、DOCX、DOCY、DOCZのような、1つ以上の対話型コントロール機能を含む。各コントロール機能は、対応する文書のそれぞれの表題および/または引用を特定するそれぞれの文書識別子またはラベルを含む。
二次結果領域1482Bは、サーバ120を介して、データベース110のうちの1つ以上からの1つ以上の対応する二次検索結果の文書にアクセスするかまたはそれらを検索するための機能、DOC1、DOC2、DOC3のような、1つ以上の対話型コントロール機能を含む。各コントロール機能は、対応する文書のそれぞれの表題および/または引用を特定するそれぞれの文書識別子またはラベルを含む。
広告領域1482Cは、クエリ、検索結果、および/またはユーザもしくはクエリに関する文脈情報に基づいて広告モジュール128によって選択される、一組またはそれ以上の組の広告を含む。いくつかの実施形態では、広告は、結果領域の上下左右にあるサブ領域のような結果領域の専用領域に配置され、一方で、別の実施形態では、広告は、場合によっては、個々の広告が検索結果に混ぜ込まれるか、または特定の結果に隣接して配置され、もっぱら非ペイフォーアクセス検索結果と共に配置される。
例示的な実施形態では、これらのコントロール機能のうちの1つ以上は、ハイパーリンクまたは他のブラウザ互換性のあるコマンド入力の形をとり、クエリ領域1481および検索結果領域1482にアクセスしてそれらをコントロールできるようにしている。領域1482内のコントロール機能をユーザが選択することにより、インタフェース148(この図には示さず)の領域内の対応する文書の少なくとも1部分が検索および表示される。図1では、クエリ領域1481と結果領域1482が同時に表示されるように示しているが、いくつかの実施形態は、それらを、ユーザ選択に基づいて、別々の時点で提示する。さらに、または代替的に、いくつかの実施形態は、一次結果と二次結果を、領域1482内に混ぜ合わせる。これらの実施形態のいくつかの変形形態は、二次結果を、見た目でそれらを一次結果と区別するフォントで、かつ/または二次結果が二次的もしくは補足的であることを示すアイコンと組み合わせて提示する。
(例示的オペレーション)
図2に、システム100のようなオペレーティングシステムの1つ以上の例示的な方法のフローチャート200を示す。フローチャート200は、ブロック210〜260を含んでおり、それらは、本説明における他のブロックと同様に、例示的実施形態での直列シーケンスで配列および説明される。しかしながら、いくつかの実施形態は、複数のプロセッサ、またはプロセッサ様装置もしくは2つまたはそれ以上のバーチャルマシンあるいはサブプロセッサとして編成された単一のプロセッサを用いて、2つまたはそれ以上のブロックを並行して実行する。いくつかの実施形態はまた、プロセスシーケンスを変更するかまたは異なる機能分割を行って、類似した結果を得る。例えば、いくつかの実施形態は、サーバ側に示して説明する機能がクライアント側で全部または部分的に実行され、逆も同様となるように、各機能のクライアント−サーバ割り当てを変更することができる。加えて、さらに他の実施形態は、モジュール間およびモジュールを通して通信される関連する制御信号およびデータ信号を用いて、各ブロックを、2つまたはそれ以上の相互接続ハードウェアモジュールとして実行する。従って、例示的なプロセスフロー(図2および本説明における)は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、および他の望ましいインプリメンテーションに適用される。
ブロック210では、ユーザへの検索インタフェースの提示が必要となる。例示的な実施形態では、これには、Westlawシステムのようなオンライン情報検索システムに対して、ユーザがクライアントアクセス装置内のブラウザをインターネットプロトコル(IP)アドレスに向け、次いで該システムにログオンすることが必要となる。いくつかの実施形態は、認証を省略し、ユーザが自由に検索インタフェースにアクセスするのを可能にしている。ログインに成功すると、図1のインタフェース138または図3のインタフェース300(もしくはそれらの1つ以上の部分)のような、ウェブベースの検索インタフェースがサーバ120から出力され、メモリ132に格納され、クライアントアクセス装置130によって表示されることになる。
図3に示すように、インタフェース300は、全体として図1の領域1481および1482の機能に対応する、クエリ領域310および結果領域320を含む、いくつかの対話型コントロール機能を含む。クエリ領域310は、クエリ入力領域312と、クエリ対象領域314と、クエリ送信コマンド316とを含む。クエリ入力領域312は、クエリを定義したテキスト入力を受け取る。クエリ対象領域314は、ユーザがクエリの一次対象をペイフォーアクセスデータベースまたは非ペイフォーアクセスデータベースもしくはデータソースと定義するのを可能にする。例示的な実施形態では、ペイフォーアクセスデータベースを一次対象と定義することで、二次対象は、1つ以上の非ペイフォーアクセスデータベースまたはデータソースと定義される。クエリ送信コマンド316は、ユーザが、アクセス装置140に、入力領域312に定義したクエリおよびクエリ対象領域314で定義した選択を、サーバ130のようなサーバへ送信させるのを可能にする。
インタフェース148または300を使用して、ユーザは、クエリを定義または送信し、サーバ130のようなサーバにクエリを出力させることができる。別の実施形態では、クエリをユーザが定義または選択しておき、スケジュールドリブンベースまたはイベントドリブンベースで自動的に実行してもよい。これらの場合、クエリは、情報検索システム用サーバのメモリに事前に存在することができ、従って、繰り返しサーバに通信する必要はない。実行工程は次いで、ブロック220に進む。
ブロック220では、クエリの受け取りが必要となる。例示的な実施形態では、クエリは、クエリストリング、および/または選択データベースのうちの1つ以上を含む、一組の一次と二次の対象データベースを含む。上で述べたように、例示的な実施形態は、一次データベースの選択に基づいて二次対象データベースを定義する。一次データベースがペイフォーアクセスデータベースである場合、二次データベースは、ユーザプリファランスおよび/または他の基準で定義されたとおりに、1つ以上の非ペイフォーアクセスデータベースを含むことになる。また、一次データベースが非ペイフォーアクセスデータベースもしくはデータソースを含む場合、二次データベースは、1つ以上のペイフォーアクセスデータベースもしくはデータソースを含むことになる。
いくつかの実施形態では、クエリストリングは、一組の語および/またはコネクタを含み、別の実施形態では、自然言語の文字列を含む。また、いくつかの実施形態では、対象データベースの組は、システムまたは検索インタフェースの形態に基づいて、自動的に定義されるか、または初期設定で定義される。また、いくつかの実施形態では、受け取ったクエリに、例えば二次検索機能が使用可能とされているか使用不可能とされているかを定義する情報のような、他の情報を添えることができる。いずれにせよ、実行工程は、ブロック230で次へ進む。
ブロック230では、受け取ったクエリに基づくか、またはそれに応答して、一組の一次文書または検索結果を特定する必要がある。例示的な実施形態では、これには、サーバまたはサーバの制御もしくは命令を受けるコンポーネントが、対象のデータベースの組に対するクエリを実行し、該クエリの基準を満たす文書を特定する必要がある。対象のデータベースによって、どの検索エンジンまたは検索手順に従うかが決定される。実行工程は、ブロック240に進む。
ブロック240では、二次検索機能が使用可能となっている場合、クエリに基づいて、一組の1つ以上の二次文書を特定する必要がある。例示的な実施形態では、二次特定には通常、マルチ分類を行うテキスト分類エンジンのような、少なくとも一つの第2の検索エンジンを用いて、1つ以上の二次データベースを検索する必要があり、該二次データベースのペイフォーアクセス特性または非ペイフォーアクセス特性は通常、一次データベースのそれとは逆である。
より具体的には、例示的な実施形態は、工程ブロック241〜244を含む、フローチャート240に示す方法をたどる。ブロック241では、ユーザクエリに基づいて二次データベースを検索する必要がある。
ブロック242では、ブロック230での第1の検索エンジンからの結果に基づいて、二次データベースを検索する必要がある。例示的な実施形態では、この検索には、一次検索結果の文書のサブセットから、名詞語ペアまたは名詞語ペアの連鎖のようなテキストを抽出し、特徴のプールまたはセットを定義する必要がある。次いで、抽出されたテキストが、上に述べたマルチ分類エンジンのようなテキスト分類器に入力され、二次データベース内の関連する可能性のある記事、またはより一般的には文書と比較される。類似性閾値を満たすことによって、他の検索結果と十分に類似しているとマルチ分類エンジンにより判断されたものは、その後、二次検索結果に含められる。いくつかの実施形態では、一次検索結果からの最も関連した文書の事前設定された数(例えば、上位5文書または文書の上位5%)が基準として使用される。また、いくつかの実施形態は、二次データベースの「よりこれに近い」種類の検索基準として一次検索結果のサブセットを用いることができる。実行工程は、ブロック243へ進む。
ブロック243では、二次データベースの検索からの結果を組み合わせて、二次結果のセットにすることが必要となる。例示的な実施形態では、拡張された検索結果または二次検索結果には、クエリに関連すると判定された、ALR、AmJurのセクション、およびWest Key Number Systemの分類コード(および/または関連頭注)が含まれる。
例示的な実施形態では、二次データベースのトピック別範囲は、法律資料に集中する。しかしながら、いくつかの実施形態では、例えば、ニュースおよび財務データベース、専門家ディレクトリ等を含む、情報の任意の関連ドメインを検索することができる。二次データベースの文書の関連性を判定する際に、いくつかの実施形態は、二次検索エンジンに加えて、顧客追跡または利用情報に依拠する。この情報は、二次結果内により多く含まれている可能性がある類似の検索の後に、頻繁に使用(すなわち、「クリック」)、印刷、および/またはキーサイトされた(KeyCited)文書を確保する。
さらに、いくつかの実施形態は、適合スコアの算定または候補となる二次結果のランク付けの決定ファクタとして、文書内での語の位置を用いる。さらに、いくつかの実施形態は、ユーザの身元または専門家としてのプロフィールのような、クエリに関する文脈情報をも考慮に入れる。例えば、ユーザの専門領域がクエリの対象とは異なること、またはユーザが最近所与の管轄区域への参加を許可されたことが専門家としてのプロフィールに示されていた場合、ランク付けの際に、より多くのバックグラウンドまたは管轄区域の(地理)情報を提供する二次結果をより重視することができ、逆に、有効なバックグラウンドまたは手引材料(他のユーザがランク付けした)を提供しない結果は、重要度を下げることができる。別の実施形態は、ユーザが遂行するワークタスクをも考慮に入れることができる。例えば、特定の管轄区域に対して訴状の草案を作成中のユーザには、類似の法律問題または事例を有する勝訴実例からの訴状のサンプルを特定した二次結果を提示することができる。ワークフローの信号または表示は、クエリ自体もしくは調査システムへのエントリポイント、例えば処理中の所与の文書を訴状として特定する文書処理プログラムのプラグインから導き出すことができる。実行工程は、ブロック250へ進む。
ブロック250では、グラフィカルユーザインタフェースを介して、ユーザに一次および二次データベースからの結果を提示する必要がある。例示的な実施形態では、これには、一次結果のリストに隣接して、1つ以上の別個の領域、ウィンドウ枠、またはウィンドウに二次結果のリストを表示する必要があり、リストされた各文書またはより一般的には項目は、関連文書(またはその一部分)の検索および/または表示を同じかまたは別個のウィンドウに呼び出すことがユーザによって選択可能な、ハイパーリンクのような、対応する対話型コントロール機能と関連付けられている必要がある。例えば、図1の一次および二次領域1381および1382、または図3の一次および二次領域320および330を参照されたい。さらに、いくつかの実施形態は、二次結果を、広告340のような1つ以上の広告と関連させて提示する。
また、いくつかの実施形態は、別個のウィンドウ枠内に示される二次項目の数を、例えば10または20などの所定の項目数に自動的に限定する。例示的な検出事項には、American Law Reports(ALR)データベースおよびAmerican
Jurisprudence 2d (AMJUR)データベースからの文書へのリンク、ならびにWestのトピック・キーナンバー参照(図3には示さず)が含まれる。(いくつかの実施形態は、赤色のキーサイト(KeyCite)ステータスフラグ(その文書がすでに廃棄されていることを示す)を有するALR文書またはAmJur文書のような、二次結果文書も除外する)。さらに、判例法および法令を含む一次結果は、条約および法律評論誌へのリンクを含むことができる。いくつかの実施形態は、表示された二次結果のリスト数および/またはサイズをユーザが選択的に拡張し、そのようにしてより拡張された二次結果のリストにアクセスすることを可能にする、「拡張」コントロール機能を含む。
ブロック260では、一次検索結果のうちの1つ以上の取り出しおよび提示が必要となる。例示的な実施形態では、これには、リストされた一次検索結果のうちの1つ以上をユーザがクリックし、それによりアクセス装置130を起動させるか、もしくは1つ以上の項目に対する要求を送信することが必要となる。例えば、リストされた項目321(図3中の)、非ペイフォーアクセス文書をクリックすると、図4のインタフェース400の文書表示領域410内のDurables Powers of Attorney上に、対応するミズーリ州弁護士会の記事411の少なくとも一部分が提示されることになる。
ユーザのアクセス権、および選択されたコンテンツがペイフォーアクセス文書であるかまたは非ペイフォーアクセス文書であるかによって、ユーザアカウントに、一次検索結果へのアクセスに対する料金が課金される。いくつかの実施形態は、何らかの適用料金の算定に先立って、アクセスをキャンセルする選択肢をユーザに提供し、料金の算定に関して、ユーザに助言的メッセージを提示する(いくつかの実施形態は、ペイフォーアクセスデータベースから文書にアクセスするための前提条件として、パスワードおよびユーザ名またはアカウント情報を入力するようユーザに要求することができ、一方で、別の実施形態は、透過的にユーザ認証を実行することができる)。
さらに、例示的な実施形態は、二次検索結果を更新することにより、一次文書のうちの1つの選択に応答する。1つのインスタンスの更新には、選択された文書との現在の二次検索結果の類似性に基づいた、現在の二次検索結果の全部またはサブセットの再ランク付けが必要となる。図4では、二次結果領域は、図3中の領域330からの変化を示すために、330’で表されている。しかしながら、別のインスタンスでは、更新には、「むしろこれに近い」式方法論を用いた、新たな二次データベースクエリの実行を課すことができる。
さらに、いくつかの実施形態は、一次結果および二次結果を、場合によっては、それらのデータソースに対応する分類別のクラスタで提示する。例えば、いくつかの実施形態は、全てのブログを、別の種類の結果とは独立に、関連性のランク順にグループ化する。いくつかの実施形態は、非ペイフォーアクセス結果のうちの1つ以上の選択を予想して、そのような文書を取り出す際または表示する際のユーザに知覚される待ち時間を短縮する。
いくつかの実施形態では、ユーザインタフェースは、ワードペアおよびワードペアの連鎖を活用する概念検索エンジンを用いて、オープンウェブコンテンツの垂直収集(例えば、法律、財務、科学、または健康に関する垂直収集)をユーザがクエリすることができるようになっている。さらに、このインタフェースは、選択時に、カテゴリ割り当てまたは文書と関連する指名されたエンティティに基づいて、ユーザが検索結果を選択的にフィルタすることを可能にする機能を含む。広告、連邦データベースからの関連文書、または他の情報製品のような追加コンテンツを、概念、カテゴリ割り当て、または指名されたエンティティに基づいて、ユーザに提供することができる。
(結論)
当業界の振興において、本発明者らは、数ある中でも特に、追加情報による検索結果の追完を容易にする種々の例示的なシステム、方法、およびソフトウェアを提示してきた。1つの例示的なシステムは、サブスクリプションベースシステム内のクエリに応答して、オープンウェブ文書を自動的に検索および特定し、かつ/またはオープンウェブクエリの受け取りに応答して、ペイフォーアクセスコンテンツを自動的に検索および特定する。
上に説明した実施形態は、本発明を実施または実現する1つ以上の方法を例示して教示することのみを目的としており、本発明の幅または範囲を限定しようとするものではない。本発明の教示を実施または実現するあらゆる方法を包含する本発明の実際の範囲は、以下の特許請求の範囲およびそれらの均等物によってのみ定義される。

Claims (1)

  1. 明細書に記載の発明。
JP2012057229A 2005-06-03 2012-03-14 オープンウェブコンテンツへのアクセスを備えるペイフォーアクセス法律調査システム Pending JP2012142014A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68712405P 2005-06-03 2005-06-03
US60/687,124 2005-06-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008514935A Division JP5518331B2 (ja) 2005-06-03 2006-06-05 オープンウェブコンテンツへのアクセスを備えるペイフォーアクセス法律調査システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012142014A true JP2012142014A (ja) 2012-07-26

Family

ID=37002421

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008514935A Expired - Fee Related JP5518331B2 (ja) 2005-06-03 2006-06-05 オープンウェブコンテンツへのアクセスを備えるペイフォーアクセス法律調査システム
JP2012057229A Pending JP2012142014A (ja) 2005-06-03 2012-03-14 オープンウェブコンテンツへのアクセスを備えるペイフォーアクセス法律調査システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008514935A Expired - Fee Related JP5518331B2 (ja) 2005-06-03 2006-06-05 オープンウェブコンテンツへのアクセスを備えるペイフォーアクセス法律調査システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11386471B2 (ja)
EP (1) EP1889190A1 (ja)
JP (2) JP5518331B2 (ja)
CN (1) CN101238461B (ja)
AU (1) AU2006255240A1 (ja)
BR (1) BRPI0611188A2 (ja)
CA (1) CA2609210A1 (ja)
NZ (1) NZ604980A (ja)
WO (1) WO2006133017A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7756750B2 (en) 2003-09-02 2010-07-13 Vinimaya, Inc. Method and system for providing online procurement between a buyer and suppliers over a network
NZ604980A (en) 2005-06-03 2014-07-25 Thomson Reuters Glo Resources Pay-for-access legal research system with access to open web content
US9177050B2 (en) 2005-10-04 2015-11-03 Thomson Reuters Global Resources Systems, methods, and interfaces for extending legal search results
US20080016022A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Christopher Holt Systems and methods for providing information about patent examiners
US20080021900A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-24 Ficus Enterprises, Llc Examiner information system
WO2008013978A2 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Visible World Inc. Systems and methods for enhanced information visualization
US8176440B2 (en) * 2007-03-30 2012-05-08 Silicon Laboratories, Inc. System and method of presenting search results
US8583592B2 (en) * 2007-03-30 2013-11-12 Innography, Inc. System and methods of searching data sources
WO2009052265A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Huron Consulting Group, Inc. Document review system and method
WO2010027964A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-11 Free Market International Corp. Information searching and retrieval system and method
US10007729B1 (en) 2009-01-23 2018-06-26 Zakta, LLC Collaboratively finding, organizing and/or accessing information
US10191982B1 (en) 2009-01-23 2019-01-29 Zakata, LLC Topical search portal
US9607324B1 (en) 2009-01-23 2017-03-28 Zakta, LLC Topical trust network
WO2010141477A2 (en) * 2009-06-01 2010-12-09 West Services, Inc. Improved systems, methods, and interfaces for extending legal search results
CN101819574A (zh) * 2009-10-13 2010-09-01 腾讯科技(深圳)有限公司 一种搜索引擎系统和信息搜索方法
US10068266B2 (en) 2010-12-02 2018-09-04 Vinimaya Inc. Methods and systems to maintain, check, report, and audit contract and historical pricing in electronic procurement
US20120191508A1 (en) 2011-01-20 2012-07-26 John Nicholas Gross System & Method For Predicting Outcome Of An Intellectual Property Rights Proceeding/Challenge
US9400778B2 (en) * 2011-02-01 2016-07-26 Accenture Global Services Limited System for identifying textual relationships
WO2014205046A1 (en) * 2013-06-18 2014-12-24 Copyright Clearance Center, Inc. System and method for text mining documents
US10643178B1 (en) 2017-06-16 2020-05-05 Coupa Software Incorporated Asynchronous real-time procurement system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7134131B1 (en) * 1992-12-09 2006-11-07 Sedna Patent Services, Llc Digital broadcast program billing
US8516132B2 (en) * 1997-06-19 2013-08-20 Mymail, Ltd. Method of accessing a selected network
US6792616B1 (en) 1998-05-01 2004-09-14 Scientific-Atlanta, Inc. System and method for providing a plurality of programming services in a television system
JP2001147923A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Toshiba Corp 類似文書検索装置、類似文書検索方法及び記録媒体
JP4141099B2 (ja) * 2000-09-29 2008-08-27 株式会社リコー 情報提供装置及び情報提供プログラムを格納する記憶媒体
US20020091679A1 (en) * 2001-01-09 2002-07-11 Wright James E. System for searching collections of linked objects
US20020169854A1 (en) * 2001-01-22 2002-11-14 Tarnoff Harry L. Systems and methods for managing and promoting network content
US6938001B2 (en) * 2001-03-14 2005-08-30 James P. Kimmel, Jr. Electronic legal research ordering and pricing method of defining and valuing electronic legal research instructions and electronically ordering and pricing legal research
JP4213931B2 (ja) * 2002-08-29 2009-01-28 中部電力株式会社 特定情報検索方法および情報検索装置
US20040267556A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Larson Stephen C. News subscription method
US7386572B2 (en) * 2004-04-14 2008-06-10 Nancy Kramer System and method for a modular user controlled search engine
US20060085741A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Viewfour, Inc. A Delaware Corporation Method and apparatus to view multiple web pages simultaneously from network based search
US20060149720A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Dehlinger Peter J System and method for retrieving information from citation-rich documents
NZ604980A (en) 2005-06-03 2014-07-25 Thomson Reuters Glo Resources Pay-for-access legal research system with access to open web content

Also Published As

Publication number Publication date
CA2609210A1 (en) 2006-12-14
AU2006255240A1 (en) 2006-12-14
US11386471B2 (en) 2022-07-12
CN101238461A (zh) 2008-08-06
BRPI0611188A2 (pt) 2010-08-24
JP5518331B2 (ja) 2014-06-11
JP2008542926A (ja) 2008-11-27
NZ604980A (en) 2014-07-25
CN101238461B (zh) 2016-05-18
WO2006133017A1 (en) 2006-12-14
EP1889190A1 (en) 2008-02-20
US20070027811A1 (en) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5518331B2 (ja) オープンウェブコンテンツへのアクセスを備えるペイフォーアクセス法律調査システム
JP6057476B2 (ja) 関連法律文書を特定するためのシステム、方法およびソフトウェア
US9904712B2 (en) Systems, methods, and interfaces for aggregating and providing information regarding legal professionals
US10607235B2 (en) Systems and methods for curating content
US10140360B2 (en) Graphical user interfaces for information retrieval systems
US20160275127A1 (en) Systems and methods for presenting content
US20110035329A1 (en) Search Methods and Systems Utilizing Social Graphs as Filters
US20050228788A1 (en) Systems, methods, interfaces and software for extending search results beyond initial query-defined boundaries
US8458190B2 (en) Systems, methods and software for researching statutory information
EP2612290A1 (en) Selecting web page content based on user permission for collecting user-selected content
US20160299951A1 (en) Processing a search query and retrieving targeted records from a networked database system
US20170323019A1 (en) Ranking information providers
US20100223116A1 (en) Community Based Search and Revenue Allocation System and Method
US20140201620A1 (en) Method and system for intelligent web site information aggregation with concurrent web site access
US20180165741A1 (en) Information providing device, information providing method, information providing program, and computer-readable storage medium storing the program
KR101003084B1 (ko) 블로그 생성 및 블로그 정보 검색 서비스 시스템 및 방법
JP2008097544A (ja) 文章価値評価方法、文章価値評価システム及び文章価値評価プログラム
Bekenova et al. A Study on Factors Influencing the G2C Services Delivery in Kazakhstan
Trivers People-finder databases: which ones to use and why
Malcolm The Next Big Thing?: Google Scholar and Legal Scholarship

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140528