JP2012141997A - Net system - Google Patents

Net system Download PDF

Info

Publication number
JP2012141997A
JP2012141997A JP2012028979A JP2012028979A JP2012141997A JP 2012141997 A JP2012141997 A JP 2012141997A JP 2012028979 A JP2012028979 A JP 2012028979A JP 2012028979 A JP2012028979 A JP 2012028979A JP 2012141997 A JP2012141997 A JP 2012141997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
price
user
product
yen
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012028979A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mieko Tsuyusaki
美恵子 露崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012028979A priority Critical patent/JP2012141997A/en
Publication of JP2012141997A publication Critical patent/JP2012141997A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a net system capable of safely performing a transaction and log-in on the Internet, and the like.SOLUTION: A net system holds: an instruction including the start of protection software inserted to a homepage; information intrinsic to an information processor, which is acquired by the protection software; and a serial number generated and preserved in a center server when the coincidence of a user ID is determined. The protection software preserves the serial number transmitted from the center server in a prescribed file, and also encrypts the prescribed file, based on the intrinsic information, so as to transmit it to the center server. The prescribed file is decoded based on data which is registered in the database of the center server, and the serial number extracted from the prescribed file is determined to be coincident with the serial number preserved in the center server or not. By the determination, identity is verified.

Description

本発明はネットシステムに係わり、特にインターネット上等で取引及びログインが安全に行えるネットシステムに関する。   The present invention relates to a network system, and more particularly to a network system that allows transactions and login to be performed safely on the Internet or the like.

最近、インターネットを利用して、各種ショッピング、企業間取引、流通取引等がWWW(World Wide Web)サーバーが提供するホームページ上で行われている。このホームページ上にはカタログ等が掲示されており、ユーザがそのホームページにアクセスして商品やサービス等を購入したり、取引提携できるようになっている。そして、利用者は、興味のある品物を簡単かつ迅速に手に入れることができ、便利であるので利用人口も急速に延びつつある。   Recently, various shopping, business-to-business transactions, distribution transactions, and the like are performed on a home page provided by a WWW (World Wide Web) server using the Internet. A catalog or the like is posted on the homepage, and a user can access the homepage to purchase products or services, or to make a business alliance. The user can easily and quickly obtain an item of interest, and the user population is growing rapidly because it is convenient.

しかしながら、昨今では、このインターネットを介して様々な犯罪が横行している。例えば、フィッシングや通信傍受等によりクレジットカード情報を盗まれたり、現在のネット取引がクレジットカードの番号や有効期限等を入力するだけで簡単に買い物できることを逆手に取られて不正にクレジットカード情報が利用される等している。   However, in recent years, various crimes are rampant via this Internet. For example, credit card information can be stolen by phishing or eavesdropping, or the current online transaction can be easily purchased simply by entering the credit card number or expiration date. It is used.

また、既に仮想店舗において使用された実績のあるクレジットカード情報をこの仮想店舗側で保存しておき、再度の利用者にはこのクレジットカード情報を示さずに商品を購入させる方法もある。この場合、2回目以降にはクレジットカード情報を入力する必要はないが、代わりにログインIDやパスワード等を入力することになるため、このログインIDやパスワードが盗まれれば同様に被害を被ることになる。
ここに、出願人は、特許文献1において、ユーザである購入者等が安全に取引が行えるシステムを提案している。
There is also a method in which credit card information that has already been used in a virtual store is stored on the virtual store side, and a user again purchases a product without showing the credit card information. In this case, it is not necessary to enter credit card information for the second and subsequent times, but a login ID or password will be entered instead. If this login ID or password is stolen, it will be similarly damaged. Become.
Here, the applicant has proposed a system in which a purchaser who is a user can safely perform transactions in Patent Document 1.

特願2006−000282号Japanese Patent Application No. 2006-000282

ところで、カード情報やパスワード、メールアドレス等の重要な情報は、出来るだけネット上に流さない状態で的確な認証処理の行われることが望まれる。
また、安全確保は維持しつつ、外出先等から他人所有のパソコンを利用して簡単に認証が行えれば便利である。
By the way, it is desired that an important authentication process such as card information, a password, and an e-mail address should be performed in an accurate manner without flowing over the net as much as possible.
In addition, it is convenient if authentication can be easily performed using a personal computer owned by another person while away from home while maintaining safety.

本発明はこのような従来の課題に鑑みてなされたもので、インターネット上等で取引及びログインが安全に行えるネットシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such a conventional problem, and an object of the present invention is to provide a network system in which transactions and login can be performed safely on the Internet or the like.

このため本発明(請求項1)は、ユーザID、クレジットカード情報、情報処理装置固有の情報、バイオメトリクス情報若しくは該バイオメトリクス情報を基に生成された特徴データのいずれか少なくとも一つをセンターサーバーのデータベースに登録する登録手段と、ユーザの使用する情報処理装置にダウンロードされたホームページと、該ホームページに挿入された保護ソフトウェアの起動を含む命令と、該保護ソフトウェアにより取得された情報処理装置固有の情報、バイオメトリクス情報若しくは該バイオメトリクス情報を基に生成された特徴データである固有データと、前記情報処理装置でユーザにより入力されたユーザIDがセンターサーバーのデータベースに保存されているユーザIDと一致するか否かを判断するID判断手段と、該ID判断手段で一致と判断されたときにセンターサーバーで生成され保存されるシリアル番号と、該シリアル番号をセンターサーバーより前記情報処理装置に対して送信する送信手段と、該送信手段により送信されたシリアル番号を前記保護ソフトウェアが所定のファイルに保存すると共に該所定のファイルに対して前記固有データを基に暗号化する暗号化手段と、該暗号化手段で暗号化された所定のファイルをセンターサーバーに対して送信する送信手段と、該送信手段で送信された所定のファイルを前記登録手段でセンターサーバーのデータベースに登録されているデータを基に復号化する復号化手段と、該復号化手段で復号化されることで所定のファイルから抽出されたシリアル番号が前記センターサーバーに保存されているシリアル番号と一致するか否かを判断する判断手段と、該判断手段で一致した場合に本人であると確認する本人確認手段とを備えて構成した。
また、本発明(請求項2)は、前記登録手段により登録されたデータには前記情報処理装置で保護ソフトウェアにより生成された所定のキーが含まれ、前記判断手段では、前記所定のファイルに保存され前記センターサーバーに送信された所定のキー及びシリアル番号とが前記センターサーバーに保存されている所定のキー及びシリアル番号と一致するか否かが判断されることを特徴とする。
更に、本発明は、センターサーバーと、該センターサーバーに予め登録されたメールアドレスと、該メールアドレスに向けて送信されるメールと、該メールに含まれる、若しくは該メールに記載されたURLにリンクし表示される、所定時間毎に生成され、前記センターサーバーに保存されたパスワードと、該パスワードがユーザにより読み取られた後、該パスワードが入力される入力画面と、該入力画面で入力されたパスワードを前記センターサーバーに向けて送信する送信手段と、該送信手段で送信されたパスワードを受信する受信手段と、該パスワードを前記センターサーバーに保存されたパスワードと対比する対比手段と、該対比手段の結果が一致したことで本人認証を行うことを特徴としてもよい。
For this reason, the present invention (Claim 1) uses at least one of a user ID, credit card information, information specific to an information processing device, biometric information, or feature data generated based on the biometric information as a center server. Registration means for registering in the database, a homepage downloaded to the information processing apparatus used by the user, an instruction including the activation of the protection software inserted in the homepage, and the information processing apparatus-specific information acquired by the protection software Information, biometric information, or unique data that is characteristic data generated based on the biometric information, and the user ID input by the user in the information processing apparatus matches the user ID stored in the database of the center server ID judge to judge whether to do A serial number generated and stored by the center server when the ID determination unit determines that they match, a transmission unit that transmits the serial number from the center server to the information processing apparatus, and a transmission unit The protection software stores the transmitted serial number in a predetermined file and encrypts the predetermined file based on the unique data, and the predetermined file encrypted by the encryption unit Transmitting means to the center server, decoding means for decoding the predetermined file transmitted by the transmitting means based on the data registered in the database of the center server by the registration means, and the decoding The serial number extracted from the predetermined file by being decrypted by the conversion means is stored in the center server Determining means for determining whether to match the serial number, constructed by a personal identification means for confirming that the person when matched by the determination means.
Further, according to the present invention (Claim 2), the data registered by the registration means includes a predetermined key generated by protection software in the information processing apparatus, and the determination means saves the data in the predetermined file. The predetermined key and serial number transmitted to the center server are determined to match the predetermined key and serial number stored in the center server.
Furthermore, the present invention relates to a center server, an e-mail address registered in advance in the center server, an e-mail transmitted to the e-mail address, and a URL included in or written in the e-mail. A password generated every predetermined time and stored in the center server; an input screen on which the password is input after the password is read by the user; and a password input on the input screen Transmitting means to the center server, receiving means for receiving the password transmitted by the transmitting means, comparison means for comparing the password with the password stored in the center server, and It may be characterized in that identity authentication is performed when the results match.

パスワードは所定時間毎に自動生成される。生成されたパスワードはセンターサーバーに保存され、かつメールに含まれたり、あるいは、メールに記載されたURLをクリックすることでリンクされたWebページに表示される。ユーザはこのパスワードを画面から読み取り、入力画面に入力する。入力されたパスワードがセンターサーバーのデータと一致したことで本人認証を行う。   The password is automatically generated every predetermined time. The generated password is stored in the center server and is included in the e-mail or displayed on the linked Web page by clicking the URL described in the e-mail. The user reads this password from the screen and inputs it on the input screen. User authentication is performed when the entered password matches the center server data.

以上により、固有情報の異なる例えば外出中に使用したユーザ所有以外の他のパソコン等の情報処理装置においても購入処理やログインが安全に行える。また、入力画面とメールとが同一の携帯電話において表示されるようにしてもよい。   As described above, purchase processing and login can be performed safely even in an information processing apparatus such as a personal computer other than the user owned by the user who has different unique information, for example, used while going out. Further, the input screen and the mail may be displayed on the same mobile phone.

以上説明したように本発明によれば、パスワードが所定時間毎に生成されメールに含まれる、若しくはメールに記載されたURLにリンクし表示されるように構成したので、ユーザは購入処理やログインが安全に行える。   As described above, according to the present invention, the password is generated every predetermined time and is included in the mail or is displayed so as to be linked to the URL described in the mail. Safe to do.

本発明の実施形態のシステム構成図System configuration diagram of an embodiment of the present invention 商品等の分類項目を示す画面Screen showing classification items such as products 項目及びデータ入力欄の例Examples of items and data entry fields 文字、数字、記号等入力補助ツールAuxiliary tools for entering letters, numbers, symbols, etc. ソフトウェアを用いた登録申請方法例Application method registration example using software サービス業務の場合の一例An example of service work フローチャート(その1)Flow chart (Part 1) 料金体系の選択画面例Example of charge system selection screen フローチャート(その2)Flow chart (Part 2) フローチャート(その3)Flow chart (part 3) 当月度データベースの内容を示す図Diagram showing the contents of the current month database ホームページのメイン画面例Main screen example of homepage 地図表示例Map display example 一覧表示例List display example 各商店等のホームページHomepage of each store フローチャート(その4)Flow chart (Part 4) ユーザ希望情報メール送信サービスの例User desired information mail transmission service example フローチャート(その5)Flow chart (part 5) 電子メールの情報送付例E-mail information sending example フローチャート(その6)Flow chart (Part 6) フローチャート(その7)Flow chart (part 7) フローチャート(その8)Flow chart (Part 8) フローチャート(第2実施形態である製品購入手順)Flow chart (Product purchase procedure according to the second embodiment) 同上Same as above フローチャート(値引き交渉可能回数Nのインクリメント)Flow chart (Increment of discount negotiation possible number N) フローチャート(値引き交渉ルーチン)Flow chart (discount negotiation routine) フローチャート(実数mをお客様の段階に応じて変動させる方法)Flow chart (Method to change real number m according to customer's stage) フローチャート(危険を承知でチャレンジルーチン)Flow chart (Challenge routine with knowledge of danger) フローチャート(確率ルーチン)Flow chart (probability routine) ギャンブルの一例(スロット)を示す図Diagram showing an example of gambling (slot) フローチャート(第3実施形態である製品購入手順)Flow chart (Product purchase procedure according to the third embodiment) 同上Same as above 本発明の第4実施形態のフローチャートFlowchart of the fourth embodiment of the present invention 本発明の第5実施形態の構成図Configuration diagram of fifth embodiment of the present invention 本発明の第5実施形態のフローチャートFlowchart of the fifth embodiment of the present invention 本発明の第6実施形態のフローチャートFlowchart of the sixth embodiment of the present invention 本発明の第8実施形態のフローチャートFlowchart of the eighth embodiment of the present invention 履歴例その1History example 1 履歴例その2History example 2 履歴例その3History example 3 底値の安い順等に提示されたリスト例List example presented in ascending order of bottom price 現金還元の実施されたものの履歴History of cash refunds 現金還元額の大きい順等に提示されたリスト例List example presented in descending order of cash return 本発明の第12実施形態のフローチャート(その1)Flowchart of the twelfth embodiment of the present invention (1) 本発明の第12実施形態のフローチャート(その2)Flowchart of the twelfth embodiment of the present invention (Part 2) 商品選択の画面例Product selection screen example 本発明の第13実施形態のフローチャート(その1)Flowchart of the thirteenth embodiment of the present invention (part 1) 本発明の第13実施形態のフローチャート(その2)Flowchart of the thirteenth embodiment of the present invention (2) 本発明の第13実施形態のフローチャート(その3)Flowchart of the thirteenth embodiment of the present invention (part 3) 本発明の第13実施形態のフローチャート(その4)Flowchart of the thirteenth embodiment of the present invention (Part 4) ご購入予定商品と比較例の対比図の様子を示す図The figure which shows the state of the comparison figure of the commodity which is planned to purchase and the comparison example 図50の処理の別態様(その1)Another aspect of the process of FIG. 50 (part 1) 図50の処理の別態様(その2)Another mode of the processing of FIG. 50 (part 2) 本発明の第14実施形態のフローチャートThe flowchart of 14th Embodiment of this invention 選択された機能の内存在する機能と存在しない機能とを明示した図A diagram that clearly shows the functions that exist and do not exist in the selected function 希望販売価格X、提示価格の中でも最高額である最大提示価格Emax、底値Yとの関係を示す図The figure which shows the relationship with desired sales price X, maximum offer price Emax which is the highest amount among offer prices, and bottom price Y ユーザ希望入力価格Zと底値Yの比率であるZ/Yと提示価格値との間の関係を示したグラフThe graph which showed the relationship between Z / Y which is a ratio of user's desired input price Z and the bottom price Y, and an offer price value 本発明の第16実施形態のフローチャートFlowchart of the sixteenth embodiment of the present invention 本発明の第18実施形態のフローチャート(その1)Flowchart of the eighteenth embodiment of the present invention (part 1) 本発明の第18実施形態のフローチャート(その2)Flowchart of the eighteenth embodiment of the present invention (No. 2) 本発明の第19実施形態のホームページの画面例(直接価格対比)Screen example of the 19th embodiment of the present invention (direct price comparison) ウィンドウショッピングのホームページの画面例Window shopping home screen example ウィンドウショッピングのホームページの画面例Window shopping home screen example 特別店舗紹介コーナーの画面例Special store introduction corner screen example 本発明の第20実施形態のフローチャートFlowchart of the twentieth embodiment of the present invention 本発明の第21実施形態のフローチャートFlowchart of the twenty-first embodiment of the present invention ロボット店員によるユーザの訪問時間の管理Managing visit times of users by robot clerk ロボット店員による天候の挨拶Weather greetings by robot clerk ユーザの近況が変化した場合の時候の挨拶Seasonal greetings when user conditions change ユーザの過去の購入情報を基にした挨拶Greetings based on user's past purchase information ボット店員が各店舗に合わせて衣替えするフローチャートFlowchart of changing clothes according to each store 本発明の第22実施形態のフローチャート(その1)Flowchart (No. 1) of the twenty-second embodiment of the present invention 本発明の第22実施形態のフローチャート(その2)Flowchart of the twenty-second embodiment of the present invention (No. 2) 本発明の第23実施形態のフローチャート(その1)Flowchart of the 23rd embodiment of the present invention (1) 本発明の第23実施形態のフローチャート(その2)Flowchart (23) of the 23rd embodiment of the present invention 本発明の第24実施形態のフローチャート(その1)Flowchart of the 24th embodiment of the present invention (1) 本発明の第24実施形態のフローチャート(その2)Flowchart of the 24th embodiment of the present invention (No. 2) 本発明の第3実施形態における直接減額される金額とユーザ貯金額の関係を示すグラフThe graph which shows the relationship between the money directly reduced in 3rd Embodiment of this invention, and a user savings amount 本発明の第25実施形態における直接減額される金額とユーザ貯金額の関係を示すグラフThe graph which shows the relationship between the money directly reduced in 25th Embodiment of this invention, and a user savings amount 本発明の第26実施形態のフローチャートFlowchart of the 26th embodiment of the present invention 本発明の第27実施形態のフローチャート(その1)Flowchart (No. 1) of the 27th embodiment of the present invention 本発明の第27実施形態のフローチャート(その2)Flowchart (No. 2) of the 27th embodiment of the present invention 本発明の第28実施形態の動作フロー(その1)Operation flow of the twenty-eighth embodiment of the present invention (1) 本発明の第28実施形態の動作フロー(その2)Operation flow of the twenty-eighth embodiment of the present invention (2) 本発明の第28実施形態の動作フロー(その3)Operation Flow of 28th Embodiment of the Present Invention (Part 3) 本発明の第28実施形態のWebページの画面例Screen example of Web page according to 28th embodiment of the present invention 本発明の第29実施形態のフローチャート(その1)Flowchart of the 29th embodiment of the present invention (1) 本発明の第29実施形態のフローチャート(その2)Flowchart of the 29th embodiment of the present invention (No. 2) 本発明の第29実施形態のフローチャート(その3)Flowchart of the 29th embodiment of the present invention (No. 3) 本発明の第29実施形態のフローチャート(その4)Flowchart of the 29th embodiment of the present invention (No. 4) 本発明の第29実施形態のフローチャート(その5)Flowchart of the twenty-ninth embodiment of the present invention (No. 5) 本発明の第29実施形態のフローチャート(その6)Flowchart (No. 6) of the twenty-ninth embodiment of the present invention 本発明の第30実施形態のフローチャートFlowchart of the 30th embodiment of the present invention 本発明の第31実施形態のフローチャートFlowchart of the 31st embodiment of the present invention ユーザ貯金箱の概念図Conceptual diagram of user piggy bank 本発明の第17実施形態の適用例1、登録時の処理Application example 1 of 17th embodiment of the present invention, processing at the time of registration 本発明の第17実施形態の適用例1、利用時の処理その1Application example 1 of the seventeenth embodiment of the present invention, processing at the time of use 1 本発明の第17実施形態の適用例1、利用時の処理その2Application example 1 of the seventeenth embodiment of the present invention, processing at the time of use 2 本発明の第17実施形態の適用例2、登録時の処理Application example 2 of the seventeenth embodiment of the present invention, processing at the time of registration 本発明の第17実施形態の適用例2、利用時の処理Application example 2 of the seventeenth embodiment of the present invention, processing during use 本発明の第17実施形態の適用例3、登録時の処理Application example 3 of the seventeenth embodiment of the present invention, processing at the time of registration 本発明の第17実施形態の適用例3、利用時の処理その1Application example 3 of the seventeenth embodiment of the present invention, processing at the time of use 1 本発明の第17実施形態の適用例3、利用時の処理その2Application example 3 of the seventeenth embodiment of the present invention, processing at the time of use 2 本発明の第17実施形態の適用例4、登録時の処理その1Application Example 4 of Seventeenth Embodiment of the Invention, Processing at Registration Part 1 本発明の第17実施形態の適用例4、登録時の処理その2Application Example 4 of Seventeenth Embodiment of the Invention, Processing at Registration Part 2 本発明の第17実施形態の適用例4、利用時の処理その1Application example 4 of the seventeenth embodiment of the present invention, processing at the time of use 1 本発明の第17実施形態の適用例4、利用時の処理その2Application example 4 of the seventeenth embodiment of the present invention, processing at the time of use 2 本発明の第17実施形態の適用例4、利用時の処理その3Application example 4 of the seventeenth embodiment of the present invention, processing at the time of use 3 本発明の第32実施形態のフローチャートFlowchart of the thirty-second embodiment of the present invention 本発明の第32実施形態のフローチャートFlowchart of the thirty-second embodiment of the present invention 本発明の第33実施形態のフローチャート(その1)Flowchart of the thirty-third embodiment of the present invention (part 1) 設定事項Setting items 購入処理及びログイン方法を示す全体の概念図Overall conceptual diagram showing purchase process and login method 携帯電話を使用したフローチャート(その2)Flow chart using mobile phone (2) 本発明の第33実施形態のフローチャート(その3)Flowchart of the thirty-third embodiment of the present invention (part 3) 本発明の第33実施形態のフローチャート(その4)Flowchart of the thirty-third embodiment of the present invention (part 4)

以下、本発明の実施形態について説明する。本発明の実施形態のシステム構成図を図1に示す。図1において、インターネット1にはWWWサーバー3、ユーザ5のパソコン及び商店等7のパソコンが接続されている。但し、パソコンに限定するものではなく、携帯電話や移動携帯端末等でも同様である。商店等7は、商品を販売するデパート、スーパー、通信販売の店等の他、産地直送店や農家、製造メーカー、問屋等であってもよい。また、病院、介護、ビジネス、流通、その他のサービス業も含む。WWWサーバー3の運営するホームページにはソフトウェア9のダウンロード可能なページがあり、商店等7はソフトウェア9をダウンロードする。また、ソフトウェア9はCD−ROMの形でも提供される。ソフトウェア9は、商店等7が自己のホームページを作成し、完成したホームページをWWWサーバー3に登録申請等するために利用される。また、WWWサーバー3より必要なデータを入手可能なようになっている。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described. FIG. 1 shows a system configuration diagram of an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a WWW server 3, a personal computer of a user 5, and a personal computer such as a store 7 are connected to the Internet 1. However, the present invention is not limited to a personal computer, and the same applies to a mobile phone or a mobile portable terminal. The store etc. 7 may be a department store that sells products, a supermarket, a mail-order store, or the like, a direct delivery store, a farmer, a manufacturer, a wholesaler, or the like. It also includes hospitals, nursing care, business, distribution, and other service industries. The homepage operated by the WWW server 3 includes a page where the software 9 can be downloaded. The store 7 or the like downloads the software 9. The software 9 is also provided in the form of a CD-ROM. The software 9 is used by the store 7 or the like to create its own home page and apply for registration of the completed home page to the WWW server 3. In addition, necessary data can be obtained from the WWW server 3.

ソフトウェア9がダウンロードされたパソコンにはスタートメニューやデスクトップに起動用アイコンが登録されるようになっている。起動用アイコンを起動した場合には、例えば図2に示すような商品等の分類項目を示す画面がパソコン画面に表示される。商店等7はこの分類項目の中から自店で販売やサービス等を行っている項目の内特売、販売したい項目や提供するサービス等を選択する。   In the personal computer on which the software 9 has been downloaded, a start icon is registered in the start menu or desktop. When the activation icon is activated, for example, a screen showing classification items such as products as shown in FIG. 2 is displayed on the personal computer screen. The store etc. 7 selects a special sale, an item to be sold, a service to be provided, etc., from among the items being sold or serviced in its own store from among the classification items.

図2において、仮に食品を選択した場合には、食品の下位概念として続いて図3の各項目及びデータ入力欄10が表示される。商店等7で例えばさくらんぼxgをy1円で販売若しくは特売したい場合には、果物の項目を選択した後、データ入力欄10の内の品名欄11をまずクリックする。このとき、図4に示すような文字、数字、記号等入力補助ツール20が表示される。文字、数字、記号等入力補助ツール20は、それぞれ文字ボタン14A、記号等ボタン14B、数字ボタン14Cをクリックすることで独立して表示、消去させることが可能である。なお、この文字入力補助ツール20A、記号等入力補助ツール20B、数字入力補助ツール20Cを一括してタブ選択とし、文字ボタン14A、記号等ボタン14B、数字ボタン14Cを一つにまとめるようにしてもよい。この場合にはスペースを省略できる。   In FIG. 2, if a food item is selected, each item and data input column 10 in FIG. 3 are displayed as a subordinate concept of the food item. For example, if you want to sell or sell cherry xg for y1 yen at a store 7 or the like, after selecting the fruit item, first click the product name column 11 in the data input column 10. At this time, an input assisting tool 20 such as letters, numbers, symbols, etc. as shown in FIG. 4 is displayed. The character, number, symbol, etc. input assist tool 20 can be displayed and deleted independently by clicking the character button 14A, the symbol button 14B, and the number button 14C, respectively. The character input auxiliary tool 20A, the symbol input auxiliary tool 20B, and the number input auxiliary tool 20C are collectively selected as a tab, and the character button 14A, the symbol button 14B, and the numeric button 14C are combined into one. Good. In this case, a space can be omitted.

そして、品名欄11の下部には「頭文字を選択して下さい」の指示が出される。文字入力補助ツール20Aのひらがなキー37を選択し「さ」をクリックすると「さくらんぼ」とひらがな表示される。複数の商品名候補が存在する場合には、候補表示がされ、いずれか一つを選択するようにメッセージ表示される。   At the bottom of the product name column 11, an instruction “Please select initials” is issued. When the hiragana key 37 of the character input assist tool 20A is selected and “sa” is clicked, “cherry” is displayed as hiragana. When there are a plurality of product name candidates, a candidate is displayed and a message is displayed so as to select one of them.

次に、単位欄13において、ドロップダウンリストボックスから例えば「グラム」単位を選択する。価格欄15には、図4の数字入力補助ツール20Cをクリックすることで入力する。価格欄15には、希望販売価格を入力するが、他に定価をも入力するのが望ましい。メッセージ欄17には、商店等7がこの商品に関し、例えば糖度や産地、生産者、3割引等を宣伝可能である。漢字入力したい場合には、例えば、漢字指定範囲の先頭までカーソルを持っていき、漢字変換21をクリックすれば市販の文字入力ソフト等と連携され、漢字候補が表示され、その候補の中から選択可能である。また、メッセージ欄17はコンボボックスとし、当該分野において使用が想定される標準的なメッセージが予め用意され選択可能とされている。この場合、メッセージは英文にも対照されている。また、メッセージ欄17を音声再生スイッチに変え、音声保存されたデータを再生し、宣伝に供するようにしてもよい。保存される音声は予め標準で用意された音声ファイル中から選択してもよいし、商店等7が独自に音声入力したものでもよい。当該商品等をインターネット上で販売をするのか、あるいは単に宣伝のみを行うのかをネット販売実施可否欄8にて選択する。   Next, in the unit column 13, for example, a “gram” unit is selected from the drop-down list box. The price field 15 is entered by clicking the numeric input assist tool 20C in FIG. In the price column 15, a desired sales price is entered, but it is desirable to enter a fixed price in addition. In the message column 17, the store 7 or the like can advertise the sugar content, the production area, the producer, 3 discounts, etc. regarding this product. If you want to enter kanji characters, for example, move the cursor to the beginning of the kanji designation range and click kanji conversion 21 to link with commercially available character input software, etc., display kanji candidates, and select from these candidates Is possible. Further, the message field 17 is a combo box, and a standard message expected to be used in this field is prepared in advance and can be selected. In this case, the message is also contrasted in English. Further, the message field 17 may be changed to a voice reproduction switch, and the data stored in the voice may be reproduced and used for advertisement. The audio to be stored may be selected from standard audio files prepared in advance, or may be the audio input by the store 7 or the like. Whether to sell the product or the like on the Internet or just to advertise is selected in the online sales availability column 8.

ネット販売実施可否欄8で販売を行う旨の選択がされている場合には、次の値引き交渉欄19、底値記入欄23が入力可能となる。ユーザ5に対し値引き交渉に応ずることが可能ならば値引き交渉欄19において、値引き交渉「可」を選択し、底値記入欄23に底値y2円を、図4の数字入力補助ツールをクリックすることで入力する。底値は、商店等7が値引き交渉に応じた場合に、これ以上の値引きには応じられない限界である最低価格値である。但し、この底値記入欄23は、通常価格、お得意様限定価格、上得意様限定価格と分け、ユーザ5の今までの購入頻度や購入金額の合計等に応じて複数段階に底値を下げるようにしてもよい。なお、底値記入欄23はユーザ5に対しては開示されない。また、図示していないが、各商品について配達が可能であるか否かを選択可能とするチェックボックスを設けてもよい。更に、配達の可能な場合には、配達の可能な地域である「近郊」、「市内」、「県内」、「全国」、「指定距離以内」等を選択可能とするチェックボックスを設けるのが望ましい。   When the sale is selected in the online sale availability column 8, the next discount negotiation column 19 and the bottom price entry column 23 can be entered. If it is possible to respond to the discount negotiation for the user 5, the discount negotiation “19” is selected in the discount negotiation column 19, the bottom price y 2 is entered in the bottom price entry field 23, and the numerical input assist tool in FIG. 4 is clicked. input. The bottom price is the lowest price that is the limit that cannot be accepted for further discounts when the store 7 or the like responds to a discount negotiation. However, the bottom price entry field 23 is divided into a normal price, a customer limited price, and a top customer limited price, and the bottom price is lowered in multiple stages according to the frequency of purchase by the user 5 and the total purchase price. May be. The bottom price entry field 23 is not disclosed to the user 5. Further, although not shown, a check box may be provided that allows selection as to whether or not each product can be delivered. In addition, if delivery is possible, a check box will be provided that allows selection of “near suburbs”, “city”, “prefecture”, “national”, “within specified distance”, etc., where delivery is possible. Is desirable.

品名、単位、価格、ネット販売実施可否、値引き交渉の可、不可、可の場合には底値が最低限記入されたとき、データ入力欄10の下段には次のデータ入力欄が追加表示される。なお、商店等7が例えば野菜も特売したい場合には、野菜をクリックした後同様の処理を繰り返す。特売品等が食品の他に家電等複数分類にまたがる場合には、1項目についてのデータ入力が完了した後、再び図2の分類項目に戻って続けて2項目を操作する。   If the product name, unit, price, availability of online sales, discount negotiations are possible, not possible, and the bottom price is entered at the minimum, the following data entry field is additionally displayed at the bottom of the data entry field 10 . If the store 7 wants to sell special vegetables, for example, the same process is repeated after clicking the vegetables. In the case where the special sale item extends over a plurality of categories such as home appliances in addition to food, after the data input for one item is completed, the operation returns to the category item of FIG.

画像欄25に商品等の画像を取り込みたい場合には、画像欄25をクリックするとウィザァードが自動的に立ち上がり、画像ファイルの存在するドライブ、ディレクトリ等を指定するように要求がされる。そして、サムネイル表示されたファイルの中から適当な画像を選択する。画像は写真や絵等であり、予め標準的なものが用意されている。品名欄11で品名が選択されている場合には、この品名に基づき絞り込まれた画像が自動的に抽出され、サムネイル表示される。   If an image such as a product is to be captured in the image field 25, clicking on the image field 25 automatically launches a wizard, requesting to specify the drive, directory, etc. where the image file exists. Then, an appropriate image is selected from the files displayed as thumbnails. The image is a photograph or a picture, and a standard one is prepared in advance. When a product name is selected in the product name column 11, images narrowed down based on the product name are automatically extracted and displayed as thumbnails.

但し、商店等7にて独自に画像を作成することも可能である。この場合、スキャナで読み込まれた画像や、ディジタルカメラにて撮像された画像はプレビューウィンドウの枠中に全体表示される。そして、全体画像の中から取り込みたい範囲を取り込み枠にて囲む。この際には、取り込み枠をマウスでドラッグや移動操作をして範囲調整する。但し、全体画像をそのまま使用したい等の場合には範囲調整しなくても構わない。確認ボタンをクリックすると、範囲選択された画像のサイズが抽出され、画像欄25のサイズに自動調整された後、その画像が画像欄25に張り付けられる。   However, it is also possible to create an image independently at a store 7 or the like. In this case, the image read by the scanner or the image taken by the digital camera is displayed entirely in the frame of the preview window. Then, a range to be captured from the entire image is surrounded by a capture frame. At this time, the range is adjusted by dragging or moving the capture frame with the mouse. However, if it is desired to use the entire image as it is, the range may not be adjusted. When the confirmation button is clicked, the size of the image selected in the range is extracted and automatically adjusted to the size of the image column 25, and then the image is pasted on the image column 25.

なお、商店等7が独自に画像を作成する場合には、背景を削除する等の画像編集もソフトウェア9にて可能である。但し、かかる画像編集をWWWサーバー3側にて行うように依頼することも可能である。このため、各画像欄25にそれぞれ対応されて又は全画像を一括して編集依頼する図示しない画像編集依頼ボタンを配設してもよい。WWWサーバー3側では、依頼された画像を抽出し、背景を削除したり、トリミングを施したりする。   When the store 7 or the like creates an image independently, the software 9 can also edit the image such as deleting the background. However, it is possible to request that such image editing be performed on the WWW server 3 side. For this reason, an image editing request button (not shown) may be provided corresponding to each image field 25 or requesting editing of all images at once. On the WWW server 3 side, the requested image is extracted and the background is deleted or trimmed.

しかしながら、画像の必要ない場合には画像欄25を操作する必要はない。また、画像欄25には、商品の様子がより判断し易いように動画を取り込めるようにしてもよい。更に、画像欄25にはURL(Uniform Resource Locator)を配し、各商店等7が例えばこの商品の拡大画像も含め、この商品に関する詳細な情報等を独自に用意したホームページの形で提供できるようにリンクが可能である。   However, it is not necessary to operate the image column 25 when no image is required. In addition, a moving image may be captured in the image column 25 so that the state of the product can be more easily determined. Furthermore, a URL (Uniform Resource Locator) is arranged in the image column 25 so that each store 7 can provide detailed information on this product including a magnified image of this product, for example, in the form of a homepage prepared uniquely. Can be linked to.

サービス内容欄26はコンボボックスとし、例えば日替わりセール、タイムサービス、朝市、夕市、通常販売、空白等のサービス種類を選択可能である。そして、日替わりセールの場合には日を、タイムサービスの場合には時間を日・時設定欄28に設定する。サービス内容欄26で朝市、夕市が選択された場合は、日・時設定欄28は日入力欄と時間入力欄とに分かれて表示される。日入力欄をクリックすると図5に示すカレンダー30が表示されるので、カレンダー30より日を選択し入力する。そして、時間入力欄に時間を記入等する。   The service content column 26 is a combo box, and a service type such as daily sale, time service, morning market, evening market, normal sales, blank, etc. can be selected. In the case of daily sales, the date is set in the date / time setting field 28, and in the case of time service, the time is set in the date / time setting field 28. When the morning market and the evening market are selected in the service content column 26, the date / time setting column 28 is divided into a date input column and a time input column. When the date input field is clicked, a calendar 30 shown in FIG. 5 is displayed, and a date is selected from the calendar 30 and input. Then, enter the time in the time input field.

データ入力欄10に入力された項目は種類毎に並べ替えが可能であり、各項目毎にも移動ボタン16により順番を変更可能である。削除ボタン18により項目の削除も可能である。   The items input in the data input field 10 can be rearranged for each type, and the order can be changed by the move button 16 for each item. The item can be deleted by the delete button 18.

次に、ボタン27で次画面である図5に進む。図5では特売を行う商店等7では、特売日をカレンダー30上で選択する。カレンダー30は、パソコン内蔵の時計機能により自動更新される。まず、「特売日の開始日はいつですか。」のメッセージを表示して特売日の開始日を選択させる。続いて「特売日の終了日はいつですか。」のメッセージを表示して特売日の終了日を選択させる。商店等7は、特売期間欄29により特売の期間を確認する。勿論、特売期間欄29に直接キー入力等してもよい。特売の目的である例えば開店セール、記念セール、通常販売、毎週木曜日等を特売目的欄31のコンボボックスから選択する。特売目的欄31や特売期間欄29も英文対照されている。メッセージ33にはその他の自由記載が可能である。また、音声保存されたデータを再生し、宣伝に供するようにしてもよい。保存される音声は予め標準で用意された音声ファイル中から選択してもよいし、商店等7が独自に音声入力したものでもよい。   Next, the button 27 advances to FIG. 5 which is the next screen. In FIG. 5, in a store 7 that performs special sales, a special sale date is selected on the calendar 30. The calendar 30 is automatically updated by a clock function built in the personal computer. First, the message “When is the start date of the special sale day?” Is displayed and the start date of the special sale day is selected. Next, the message “When is the end date of the special sale date?” Is displayed and the end date of the special sale date is selected. The store etc. 7 confirms the period of the special sale in the special sale period column 29. Of course, it is also possible to directly enter a key in the sale period column 29. For example, an opening sale, a commemorative sale, a normal sale, or every Thursday, which is the purpose of the special sale, is selected from the combo box in the special sale purpose column 31. The special sale purpose column 31 and the special sale period column 29 are also contrasted in English. The message 33 can have other free description. Further, the data stored in the voice may be reproduced and used for advertisement. The audio to be stored may be selected from standard audio files prepared in advance, or may be the audio input by the store 7 or the like.

商店等7がWWWサーバー3に対し登録されていない場合には、登録申請のための事項の記入が要求される。商店等名欄35をクリックすれば、文字、数字、記号等入力補助ツール20が表示されるので、例えばひらがなキー37を選択し、文字入力補助ツールにより「とくばいせんもんてん」と記入する。この際には、漢字変換したい先頭にカーソルを移動し、漢字変換21をクリックすれば「特売専門商店」と入力可能である。このような手順をメッセージによりガイドするのが望ましい。   When the store etc. 7 is not registered with the WWW server 3, it is requested to fill in items for registration application. Clicking on the store name column 35 displays the input assist tool 20 for characters, numbers, symbols, etc., for example, the hiragana key 37 is selected, and "Tokubai Senmon" is entered by the character input assist tool. At this time, if the cursor is moved to the head where the kanji conversion is desired and the kanji conversion 21 is clicked, “special sale specialty store” can be input. Such a procedure is preferably guided by a message.

このようにすることで、キー操作に不慣れな人でも簡単に文字入力可能となる。郵便番号入力欄39には郵便番号を記載する。この郵便番号に割り付けられた住所地が住所欄に自動入力される。住所地は英文対照されている。そして、その後に文字、数字、記号等入力補助ツール20により地番等を記入する。電子メール欄41には、電子メール欄41をクリックした後、文字、数字、記号等入力補助ツール20により、小文字キー43を選択して入力可能である。但し、電子メール欄41が選択された場合には、記号等入力補助ツール20B以外は表示されないようにしてもよい。また、大文字で入力された場合でも確定時に小文字に自動変換するようにしてもよい。業種欄38はコンボボックスによりデパート、スーパー、八百屋、病院、税理士、不動産等選択可能なようになっている。   By doing so, even a person unfamiliar with key operations can easily input characters. The postal code is entered in the postal code input field 39. The address assigned to this zip code is automatically entered in the address field. The address is contrasted in English. Then, a lot number or the like is entered by the input assist tool 20 such as letters, numbers, symbols, and the like. In the electronic mail column 41, after the electronic mail column 41 is clicked, it is possible to select and input the small letter key 43 by the input assist tool 20 such as letters, numbers and symbols. However, when the e-mail column 41 is selected, only the symbol input support tool 20B may be displayed. Further, even when input is in upper case, it may be automatically converted to lower case at the time of confirmation. In the industry column 38, a department store, a supermarket, a greengrocer, a hospital, a tax accountant, a real estate, and the like can be selected by a combo box.

確認ボタン45をクリックすると、以上に入力若しくは選択されたすべての項目がホームページ形式でリスト表示される。ホームページは壁紙等すべてが定型化された形式で統一されている。この際、バナナのように候補選択等された文字は自動的に英文字Bananaにも対照されており、英語表示ボタン44をクリックすることで、英文記載のホームページも同時に作成される。従って、文字入力欄等にキーボードから文字入力することは可能であるが、この場合には英文対照されない。このため、必要ならば英文字を直接入力する。   When the confirmation button 45 is clicked, all items input or selected above are displayed in a list in the form of a home page. The home page is all in a standardized format, including wallpaper. At this time, characters selected as candidates, such as bananas, are automatically contrasted with the English character Banana, and when the English display button 44 is clicked, a home page written in English is simultaneously created. Therefore, it is possible to input characters from the keyboard into the character input field, but in this case, English contrast is not performed. Therefore, if necessary, enter English characters directly.

商店等7ではこのホームページの記載事項等を確認後、OKであれば送信ボタン47をクリックして送信する。送信先は、ソフトウェア9によりWWWサーバー3のURLに指定されている。WWWサーバー3に送信されたホームページは受信後、所定の調査が行われた後にインターネット上で公開されることとなる。この交信の際には、WWWサーバー3は商店名等を顧客データベースに登録し、顧客IDを発行し、この顧客IDを商店等7のパソコンの特定のファイルに保存する。そして、登録完了の旨の通知を商店等7に対し送信する。   In the store 7 or the like, after confirming the description items on this homepage, if it is OK, the transmission button 47 is clicked and transmitted. The transmission destination is specified in the URL of the WWW server 3 by the software 9. The home page transmitted to the WWW server 3 is released on the Internet after receiving a predetermined survey after receiving it. At the time of this communication, the WWW server 3 registers the store name and the like in the customer database, issues a customer ID, and stores the customer ID in a specific file on the personal computer of the store 7 or the like. Then, a notification of completion of registration is transmitted to the store 7 or the like.

なお、ソフトウェア9は商品等の全分類項目をまとめて一つのソフトウェアとして説明したが、商店等7が小規模で販売品目等が限定されている場合を考え、商品等の分類項目毎にソフトウェア9を分離し、ダウンロードやCD−ROM提供可能としてもよい。この場合には機能が限定されている分使い易く、ダウンロード時間も短く処理速度も向上する。   The software 9 is described as one software by collecting all classification items such as products. However, considering the case where the store 7 is small and sales items are limited, the software 9 is classified for each classification item such as products. May be separated, and download or CD-ROM provision may be possible. In this case, since the functions are limited, it is easy to use, the download time is short, and the processing speed is improved.

なお、図3及び図5は、例えば商店を対象とした一例であり、選択された分類等に従い、その分類にふさわしい表示項目、入力欄、データ等が予め用意され、ソフトウェア9に保存されている。   FIGS. 3 and 5 are examples for a store, for example, and display items, input fields, data, and the like suitable for the classification are prepared in advance and stored in the software 9 according to the selected classification. .

商品を対象とせずにサービスを提供する場合の一例を図6に示す。図6には病院の例を示す。診療科目欄111には内科、外科等をコンボボックスより選択し、担当医師名欄113を記入する。当該医師の担当曜日は月〜日曜日の内から選択される。今月の休診日115は図5のカレンダー30より選択される。住所地は、郵便番号を入力した後、地番を入力する。駅欄117は最寄りの駅を入力する。   An example of providing a service without targeting a product is shown in FIG. FIG. 6 shows an example of a hospital. In the medical subject column 111, select internal medicine, surgery, etc. from the combo box, and enter the doctor name column 113 in charge. The day in charge of the doctor is selected from Monday to Sunday. This month's closed day 115 is selected from the calendar 30 of FIG. For the address, enter the postal code and then the lot number. In the station column 117, the nearest station is input.

このように、ソフトウェア9では、各分類毎に定型化された共通の基本となるホームページを予め用意し、入力すべきデータをも予め扱われる品目等毎に各商店等7に対応したものを用意する。そして、このデータは、クリック操作により選択可能としたことで、キーボード操作が不慣れで、かつホームページの知識のない人でも簡単にホームページを作成可能である。また、このようにデータも予め用意したので、日本語に対照した英文ホームページも同時に完成する。更に、形式や項目等の統一により、検索される際には余計なノイズが無くなり、検索精度が向上する。また、WWWサーバー3側にて種々のデータ処理を行う場合には、その処理が簡単に行える。   In this way, the software 9 prepares a common basic homepage that is stylized for each classification, and prepares data to be input corresponding to each store 7 for each item that is handled in advance. To do. Since this data can be selected by a click operation, even a person who is unfamiliar with the keyboard operation and has no knowledge of the home page can easily create a home page. Moreover, since the data is prepared in advance, an English homepage contrasting with Japanese is also completed at the same time. Furthermore, by unifying the format and items, unnecessary noise is eliminated when searching, and search accuracy is improved. Further, when various data processing is performed on the WWW server 3 side, the processing can be easily performed.

なお、ホームページの知識を有する人のために、設定により壁紙等の選択を可能とするようにしてもよい。また、ホームページはソフトウェア9により作成されたものではなく、商店等7が別に独自に作成したものをWWWサーバー3にリンクさせることも可能である。
また、ソフトウェア9には過去のデータを履歴として保存可能とし、カレンダー30で選択された日の情報を参照できるようにしてもよい。
It should be noted that for those who have knowledge of the home page, it may be possible to select a wallpaper or the like by setting. The home page is not created by the software 9 but can be linked to the WWW server 3 by the store 7 or the like.
The software 9 may store past data as a history so that information on a date selected on the calendar 30 can be referred to.

更に、ソフトウェア9には商店等7が販売や宣伝をしたい画像や項目、特売情報、商店等7の情報等が既に揃っているので、この画像や項目等を利用してカタログや新聞の折り込みチラシ、店頭掲示用チラシ、葉書広告等を作成させる機能を付加させることが可能である。まず、印刷される対象の用紙を選択すると、この用紙のサイズに合った形のひな型が複数個表示される。商店等7はこのひな型を参照し、ひな型の中から好みのものを一つ選択する。ひな型には予めどの位置に値段が表示され、どの位置に画像が配設されるか、その他背景や模様、レイアウト等が決められている。   Furthermore, since the software 9 already has images and items that the store 7 wants to sell and advertise, information on special sales, information on the store 7 and the like, catalogs and newspaper leaflets using these images and items are already available. In addition, it is possible to add a function to create a leaflet for store display, a postcard advertisement or the like. First, when a sheet to be printed is selected, a plurality of templates having a shape matching the size of the sheet are displayed. The store etc. 7 refers to this model and selects one favorite from the models. The template price is displayed in advance what position, whether the image to which position is disposed, other background, pattern, layout and the like are determined.

なお、用紙単位にひな型を用意するのではなく、各商品欄単位毎に独立させて、あるいは商店等表示欄に対しひな型を用意するようにしてもよい。この商品欄単位には、画像欄、商品名欄、個数欄、価格欄、メッセージ欄等が属し、商店等表示欄には、商店等の名称、支店、営業時間、電話番号等が属する。それぞれの欄には、複数のひな型から自由に選択可能とするのが望ましい。また、画像欄、商品名欄、個数欄、価格欄、メッセージ欄等を各商品欄単位毎に自由にレイアウト可能としてもよい。   Instead of preparing a template for each sheet, a template may be prepared independently for each product column unit or for a display column such as a store. The product field unit includes an image field, a product name field, a number field, a price field, a message field, and the like. It is desirable that each column can be freely selected from a plurality of templates. The image field, product name field, number field, price field, message field, etc. may be freely laid out for each product field unit.

例えば、画面に表示された用紙の中の適当な位置に、まず商品欄単位が置かれる範囲(以下、商品欄範囲という)や商店等表示欄を選択する。このとき、この商品欄範囲の中には画像欄、商品名欄、個数欄、価格欄、メッセージ欄等が標準的な大きさ、位置で表示される。商品欄範囲を拡大、縮小、移動すれば画像欄、商品名欄等もこの商品欄範囲に従い拡大等される。画像欄、商品名欄等はその属する商品欄範囲内で移動可能であり、削除、コピーや拡大縮小も可能である。そして、商品欄単位は、分類毎整理のボタンをクリックすることで、サービス目的である本日限り、朝市等の各分類毎に整理し、ブロック分けすることも可能である。   For example, a range in which a product column unit is placed (hereinafter referred to as a product column range) or a store display column is first selected at an appropriate position in the sheet displayed on the screen. At this time, in the product column range, an image column, a product name column, a number column, a price column, a message column, and the like are displayed in standard sizes and positions. If the product column range is expanded, reduced, or moved, the image column, product name column, etc. are expanded according to the product column range. The image column, the product name column, and the like can be moved within the range of the product column to which the image column and the product name column belong, and can be deleted, copied, and enlarged / reduced. Then, the product column unit can be arranged for each category such as a morning market and divided into blocks only for today, which is the purpose of the service, by clicking the button for sorting by category.

更に、商品欄範囲には、写真欄、図形欄、背景、模様、宣伝文入力欄等様々な部品を挿入若しくは重ね合わせ等可能なように選択可能に用意してもよい。また、大きさも可変可能としてもよい。宣伝文入力欄には様々な宣伝文が記入可能である。各商品欄単位には番号が割り付けられ、図3の各項目をこの番号に対応させることで自動的に画像欄、商品名欄等が読み込まれ折り込みチラシ等のレイアウトが完成する。   Furthermore, in the product field range, various parts such as a photo field, a graphic field, a background, a pattern, and a promotional text input field may be prepared so that they can be selected or inserted. Also, the size may be variable. Various promotional texts can be entered in the promotional text input field. A number is assigned to each product field unit, and by associating each item of FIG. 3 with this number, the image field, product name field, etc. are automatically read to complete the layout of a folded flyer or the like.

なお、このように番号に対応させる方法ではなく、まずすべての図3の各項目を選択された所定の用紙サイズに合わせてサービス目的毎に標準的配列に従い割り付け、その後に商店等7により削除、移動、拡大縮小、内容の修正等が行われるようにしてもよい。この際には、自動調整ボタンを設け、削除等のされた後に自動的に空欄等を埋める形で大きさや位置を調整可能なようにするのが望ましい。文字や数字の書体等もひな型の中から選択する。各項目毎に書体を変えることも可能である。   Instead of using a method corresponding to the numbers in this way, first, all the items shown in FIG. Movement, enlargement / reduction, correction of contents, and the like may be performed. In this case, it is desirable to provide an automatic adjustment button so that the size and position can be adjusted by automatically filling in blanks after deletion or the like. Select the typeface of letters and numbers from the template. It is also possible to change the typeface for each item.

写真欄や図形欄が挿入されている場合には、この写真欄や図形欄をクリックした後、フォルダ、ファイルを選択する。ファイルはサムネイル表示されるのが望ましい。カラーを選択して所定の用紙にプリンターで印刷することで簡単に折り込みチラシ等を作成可能である。更に、完成したチラシ等はホームページ形式とした後、WWWサーバー3にアップロード可能である。   If a photo field or graphic field is inserted, after clicking the photo field or graphic field, a folder or file is selected. The files are preferably displayed as thumbnails. A leaflet or the like can be easily created by selecting a color and printing it on a predetermined paper with a printer. Further, the completed flyer or the like can be uploaded to the WWW server 3 after being converted into a homepage format.

次に、ホームページ掲載に要する料金体系を定める一方法について説明する。 商店等7により作成されたホームページは次のように価格に反映される。図7のフローチャートに示すように、ステップ1(図中S1と略す。以下同旨)で確認ボタン45がクリックされると、ステップ3でソフトウェア9は、作成されたホームページの合計データサイズが何〔KB〕かを検出する。英文の存在する場合には英文ホームページもデータサイズが合計される。ステップ5でデータサイズがa1〔KB〕以下のとき、ステップ7で「ホームページ掲載の基本料金はM1円です。」と表示する。M1円には、例えば無料の場合も含む。ステップ9でデータサイズがa1〔KB〕を超えてa2〔KB〕以下のとき、ステップ11で「ホームページ掲載の基本料金はM2円です。」と表示する。   Next, a method for determining the fee structure required for posting on the homepage will be described. The home page created by the store 7 is reflected in the price as follows. As shown in the flowchart of FIG. 7, when the confirmation button 45 is clicked in step 1 (abbreviated as S1 in the figure, the same shall apply hereinafter), the software 9 in step 3 determines the total data size of the created home page [KB ] Is detected. If English text is present, the data size of the English homepage is also totaled. When the data size is a1 [KB] or less in step 5, “Basic fee for posting on homepage is M1 yen” is displayed in step 7. The M1 yen includes, for example, a free case. When the data size exceeds a1 [KB] and is less than a2 [KB] in step 9, “step 2 displays“ the basic charge for posting on the homepage is M2 yen ”.

そして、ステップ13では「終了してよいですか?」との問い合わせが表示される。よい場合には「はい」ボタンをクリックしステップ15で終了する。高いと感じた場合や更に多くの項目を追加したい場合には「いいえ」ボタンをクリックしステップ17に進む。ステップ17では、「商品項目や画像を追加・削除して下さい」の問い合わせが行われる。現状でよければステップ15で終了し、商品項目、画像を追加や削除したい場合にはステップ19に進み不要箇所の削除等を行う。そして、再びステップ1から同様の処理を繰り返す。   In step 13, an inquiry “Are you sure?” Is displayed. If so, click the “Yes” button to end at step 15. If you feel it is expensive or if you want to add more items, click the “No” button and go to Step 17. In step 17, an inquiry “Please add / delete product items and images” is made. If the current state is acceptable, the process ends in step 15. If it is desired to add or delete a product item or image, the process proceeds to step 19 to delete unnecessary parts. Then, the same processing is repeated from step 1 again.

このように、ホームページ掲載の基本料金を無料若しくは所定の最低金額を基礎とし、その後はホームページの合計データサイズに応じて連続的又は段階的に料金を上げることが可能となる。また、商店等7ではホームページ作成時点でホームページ掲載の基本料金を確認でき、掲載の効率を考慮することができる。
以上は、データサイズによりホームページ掲載の基本料金を定めるとして説明したが、この値段で月当たりの掲載料金を固定とすることも可能である。
In this way, the basic charge for posting on the home page is free or based on a predetermined minimum amount, and thereafter, the charge can be raised continuously or stepwise according to the total data size of the home page. Further, at the store 7 or the like, the basic fee for posting on the homepage can be confirmed at the time of creating the homepage, and the efficiency of posting can be taken into consideration.
The above description is based on the assumption that the basic charge for posting on the homepage is determined by the data size, but it is also possible to fix the monthly charge for this price.

次に、各商店等7で作成されたホームページにはそれぞれに図示しないカウンタを設ける。そして、ホームページにユーザからアクセスのあった都度カウンタ値をインクリメントさせる。そして、このカウンタ値に応じて料金体系を定める。これに先立ち、各商店等7には、登録申請時に図8に示すようにいずれかの料金体系を選択させる。標準としては項目1の「月当たりN1回までP1円で、N1回を超えるとホームページの閲覧が制限(若しくは閲覧不可)される。」が選択されている。この項目1が選択されている場合、月当たりカウンタ値がN1回まで掲載料はP1円で、カウンタ値がN1回を超えるとホームページの閲覧が制限等される。   Next, a counter (not shown) is provided on each homepage created at each store 7. The counter value is incremented each time the user accesses the home page. A fee system is determined according to the counter value. Prior to this, each store etc. 7 is made to select one of the charge systems as shown in FIG. As a standard, the item 1 “P1 yen up to N1 times per month, and browsing of the homepage is restricted (or cannot be browsed) after N1 times” is selected. When this item 1 is selected, the publication fee is P1 yen until the monthly counter value is N1 times. When the counter value exceeds N1 times, browsing of the home page is restricted.

P1円は例えば図7でホームページ掲載の基本料金として算出したM1、M2・・円である。他に、項目2「月当たりN2回までP2円、N2回を超えるとホームページの閲覧が制限等される。」、項目3「月当たりN3回までP3円、N3回を超えるとホームページの閲覧が制限等される。」が選択可能である。ホームページの閲覧制限は、例えば商店等名や住所等の一部の項目を除き表示せず、検索も商店等名以外できなくするものである。また、項目4では、各カウンタ値の段階に応じて値段を異ならせ、カウンタ値が大きくなる程重み付けを低くする。更に、項目5では、月当たりの定額を選択可能である。   The P1 yen is, for example, M1, M2,... Yen calculated as basic charges for posting on the home page in FIG. In addition, Item 2 “P2 yen up to N2 times per month, and homepage browsing will be restricted if N2 times are exceeded.”, Item 3 “P3 yen up to N3 times per month, and homepage browsing if N3 times is exceeded. It is possible to select. The browsing restrictions on the home page are not displayed except for some items such as the name of the store and the address, and the search is not possible except for the name of the store. In item 4, the price is varied according to the stage of each counter value, and the weight is lowered as the counter value increases. Furthermore, in item 5, a fixed amount per month can be selected.

図9のフローチャートに基づき詳細を説明する。まず、ステップ21で例えば毎日定期的にソフトが起動される。ステップ23で、顧客データベースに登録されている例えば登録番号がC番めの商店等7のホームページが選択される。ステップ25でそのホームページへのアクセス数であるカウンタの積算数を読む。ステップ27で、カウンタ値がN1回を超えているときステップ29に進み、登録申請時に図8で、項目1の「月当たりN1回までP1円で、N1回を超えるとホームページの閲覧が制限等される。」が選択されている場合には、ステップ31において、ホームページ上の商店等7の機能を制限する。そして、ステップ32に進みカウンタ値をゼロとし、ステップ33で商店等7の登録申請日に相当する翌月まで休止扱いとする。   Details will be described with reference to the flowchart of FIG. First, at step 21, for example, software is started regularly every day. In step 23, for example, a homepage of a store or the like whose registration number is C-th registered in the customer database is selected. In step 25, the accumulated number of counters, which is the number of accesses to the home page, is read. In step 27, if the counter value exceeds N1 times, the process proceeds to step 29, and when applying for registration, the item 1 “P1 yen up to N1 times per month is limited to N1 times per month. If “Yes” is selected, in step 31, the function of the store etc. 7 on the home page is restricted. Then, the process proceeds to step 32, the counter value is set to zero, and in step 33, it is treated as suspended until the next month corresponding to the registration application date of the store 7 or the like.

ステップ27でカウンタ値がN1回を超えていないとき、ステップ34で登録番号C+1番にインクリメントされ、ステップ25でC+1番目の商店等7のカウンタ数が読まれる。ステップ29で項目1が選択されていない場合には、ステップ35でカウンタ値がN2回を超えているときステップ36に進み、登録申請時に図8で、項目2の「月当たりN2回までP2円で、N2回を超えるとホームページの閲覧が制限等される。」が選択されている場合には、ステップ31〜ステップ33の処理を行う。ステップ35でカウンタ値がN2回を超えていないとき、ステップ37で登録番号C+1番にインクリメントされ、ステップ25でC+1番目の商店等7のカウンタ数が読まれる。以下同様である。   When the counter value does not exceed N1 times at step 27, it is incremented to registration number C + 1 at step 34, and the counter number of the C + 1th store etc. 7 is read at step 25. If item 1 is not selected in step 29, if the counter value exceeds N2 times in step 35, the process proceeds to step 36, and when applying for registration, item 2 “P2 yen up to N2 times per month” in FIG. Then, when N2 times is exceeded, browsing of the home page is restricted, etc. "is selected, the processing from step 31 to step 33 is performed. If the counter value does not exceed N2 times in step 35, it is incremented to registration number C + 1 in step 37, and the counter number of the C + 1th store etc. 7 is read in step 25. The same applies hereinafter.

以上により、商店等7のカウンタ数が予め定めた所定値以上になったときには当該商店等7のホームページ上の機能を制限可能である。従って、利用料金に応じたホームページ掲載サービスが提供可能であり、低価格のサービスを実現できる。また、機能制限されたホームページ部分や画像等を一旦記憶部分から他の記憶部に移動したり、削除等すればデータベース等の負担が軽くなる。   As described above, when the number of counters of the store etc. 7 exceeds a predetermined value, the function on the home page of the store etc. 7 can be limited. Therefore, a home page posting service according to the usage fee can be provided, and a low-cost service can be realized. Further, once the function-restricted home page portion, image, or the like is moved from the storage portion to another storage portion or deleted, the burden on the database or the like is reduced.

次に、図8の項目4に関し、月末の請求方法を図10のフローチャートに基づき説明する。図10に示すように、ステップ41で月末の請求書作成のための起動がされる。ステップ43で登録番号順に顧客データベースにアクセスする。但し、商店等7毎に登録申請日を基準に月末処理が行われるような場合には、月末に相当する商店等7をまず検索する。そして、ステップ45でカウンタ値を読む。ステップ47でカウンタ値がN1以下のとき、ステップ49でその商店等7の当月の請求額はQ1円となる。Q1円は、例えば図7でホームページ掲載の基本料金として算出したM1、M2・・円である。   Next, regarding the item 4 in FIG. 8, the billing method at the end of the month will be described based on the flowchart in FIG. As shown in FIG. 10, in step 41, activation for creating a bill at the end of the month is performed. In step 43, the customer database is accessed in the order of registration numbers. However, if the end-of-month process is performed for each store etc. 7 based on the registration application date, the store etc. 7 corresponding to the end of the month is first searched. In step 45, the counter value is read. When the counter value is equal to or smaller than N1 in step 47, in step 49, the billed amount for the store 7 in the current month is Q1 yen. Q1 yen is, for example, M1, M2,... Yen calculated as basic charges for posting on the home page in FIG.

ステップ51でカウンタ値がN2以下のとき、ステップ53でその商店等7の当月の請求額はQ1+Q2円となる。ステップ55でカウンタ値がN3以下のとき、ステップ57でその商店等7の当月の請求額はQ1+Q2+Q3円となる。ステップ55でカウンタ値がN3を超えているとき、当月の請求額はステップ59でQ4円となる。そして、請求額の計算が終わった場合にはステップ61で登録番号C+1番にインクリメントされ、ステップ43より同様の処理を繰り返す。
以上により、ホームページの閲覧された度合いが少ない場合には低額若しくは無料とし、その後ホームページが閲覧された度合いに応じて料金請求がされるため、費用体系が合理的であり、商店等7は安心し、かつ気軽にホームページを掲載できる。
When the counter value is equal to or smaller than N2 in step 51, the billed amount for the current month of the store etc. 7 is Q1 + Q2 yen in step 53. When the counter value is equal to or smaller than N3 in step 55, the billed amount for the current month of the store etc. 7 is Q1 + Q2 + Q3 yen in step 57. When the counter value exceeds N3 in step 55, the billed amount for the current month is Q4 yen in step 59. When the calculation of the billing amount is completed, the registration number is incremented to the registration number C + 1 in step 61, and the same processing is repeated from step 43.
As described above, if the homepage is viewed infrequently, it will be paid for a small amount or free of charge, and after that, the fee will be charged according to the degree to which the homepage was viewed. And you can easily post a homepage.

次に、商店等7が自分のホームページにアクセスした場合や、心ないユーザ5によりホームページが無用の頻繁なアクセスをされた場合の対処について説明する。
商店等7より自己のホームページにアクセスをする場合には、ソフトウェア9の図示しないホームページ確認ボタンにより行う。この際には顧客IDが商店等7のパソコンの特定ファイルより検出されると共に、自己のアクセスとしてカウントされない。但し、積算値がデクリメントされるか、図9のステップ25又は図10のステップ45のカウンタ値を読む際等に自己のアクセス分をまとめて積算値から減算するようにしてもよい。自己のアクセス分は、ソフトウェア9側で計測しCookie等に保存され交信の際に読み込まれてもよいし、WWWサーバー3側で顧客ID単位に計測されてもよい。また、登録申請の交信時にCookie等にも顧客IDを記録した場合には、ソフトウェア9の起動等にかかわらず、WWWサーバー3により顧客IDが検出され、検出された顧客IDが顧客データベースの内容と一致した場合には自己のアクセスとしてカウントされない。
Next, a description will be given of a case where the store 7 or the like accesses its own home page, or a case where the home page is frequently accessed unnecessarily by the uneasy user 5.
When accessing the homepage from the store 7 or the like, the homepage confirmation button (not shown) of the software 9 is used. At this time, the customer ID is detected from a specific file of the personal computer of the store 7 or the like and is not counted as its own access. However, when the integrated value is decremented or when reading the counter value in step 25 of FIG. 9 or step 45 of FIG. The own access may be measured on the software 9 side, stored in a cookie or the like and read at the time of communication, or may be measured on the WWW server 3 side on a customer ID basis. Further, when the customer ID is also recorded in the cookie or the like when the registration application is communicated, the customer ID is detected by the WWW server 3 regardless of the activation of the software 9, and the detected customer ID is stored in the customer database. If they match, they are not counted as self-access.

ユーザ5がホームページにアクセスした場合、送信された交信メッセージにユーザIDが存在しない場合には、ユーザIDを発行し、Cookie等に記録する。以降の交信メッセージにはユーザIDが含まれるので、このユーザIDを検出することで、商店等7と異なることを検出可能である。また、ユーザ5がホームページにアクセスした際に簡単な仮登録申請をさせ、ユーザID等を発行し、以降このユーザIDを使用に際し記入させるようにしてもよい。更に、住所、氏名、電話番号等正式に会員登録を済ませたユーザ5のみに商店等7のホームページを利用可能としてもよい。この場合には、例えばユーザID、暗証番号等の入力を要求し、会員であることを確認した後ホームページを利用可能とする。会員でない場合には登録申請画面を表示する。   When the user 5 accesses the home page, if the user ID does not exist in the transmitted communication message, the user ID is issued and recorded in Cookie or the like. Since the user ID is included in the subsequent communication messages, it is possible to detect a difference from the store etc. 7 by detecting this user ID. Further, when the user 5 accesses the home page, a simple temporary registration application may be issued, a user ID or the like may be issued, and thereafter, this user ID may be entered when used. Furthermore, the homepage of the store 7 or the like may be made available only to the user 5 who has officially registered membership, such as an address, name, and telephone number. In this case, for example, input of a user ID, a personal identification number, etc. is requested, and after confirming membership, the homepage can be used. If you are not a member, display the registration application screen.

図11には、当月度データベースの内容を示す。当月度データベース50には、各顧客IDのホームページに対し、各ユーザが当月内に何回アクセスしたかをテーブル作成したものである。当月の開始日、終了日はすべてを統一させることも可能であるが、当月度データベース50では登録申請日を月の開始日としている。このようにすることで、図8の項目1〜3に示すカウント数の上限を設定したアクセスされない商店等7の数が特定の期間に集中するのを防止できる。   FIG. 11 shows the contents of the current month database. In the current month database 50, a table is created of how many times each user has accessed the homepage of each customer ID within the current month. Although it is possible to unify all of the start date and end date of the current month, in the current month database 50, the registration application date is the start date of the month. By doing in this way, it can prevent that the number of the stores 7 etc. which are not accessed which set the upper limit of the count number shown to the items 1-3 of FIG. 8 concentrate on a specific period.

当月度データベース50のカウント数の積算において、例えばユーザID1の人は、顧客ID1のホームページに30回、ユーザID4の人は、顧客ID1のホームページに4回アクセスしているが、無用にアクセスされた場合を考慮し、例えば3回以上同一人からのアクセスがあった場合でも3回以上はカウントしないこととする。このため、顧客ID1のカウント数の積算は、3+1+2+3=9のようになる。ユーザID5の人は、3+3+3+2=11で、図8のN1=10としたときには、本日以降ホームページの閲覧は機能制限等される。   In the accumulation of the number of counts in the current month database 50, for example, the person with user ID1 has accessed the customer ID1 home page 30 times, and the person with user ID4 has accessed the customer ID1 home page four times. Considering the case, for example, even if there is an access from the same person three times or more, it is not counted three times or more. For this reason, the count of the customer ID 1 is integrated as 3 + 1 + 2 + 3 = 9. When the user ID 5 is 3 + 3 + 3 + 2 = 11 and N1 = 10 in FIG. 8, browsing of the homepage is restricted from this day.

本日が月の終了日9日の場合には、顧客ID1、顧客ID4はカウント数の積算を行ったのち、図10等により請求書を発行する。その後、顧客ID1、顧客ID4の各ユーザのカウント数をゼロにする。なお、カウント数の積算は、別途各顧客ID毎に累積され、履歴や、ホームページの人気度ランキング等に利用される。   If today is the end date of the month 9th, customer ID1 and customer ID4 count the number of counts, and then issue a bill as shown in FIG. Then, the count number of each user of customer ID1 and customer ID4 is made zero. The counts are accumulated separately for each customer ID and used for history, popularity ranking of home pages, and the like.

次に、図12にWWWサーバー3によるホームページのメイン画面例を示す。メイン画面からは各種検索が可能である。地域選択のための地図キー51をクリックすると日本地図が表示される。その後、更に例えば東京都、中央区、銀座と順次希望の地域を絞り込みクリックする。このとき、図13に示す銀座付近の地図と共に、各商店等7の店名及び業種が表示される。商店等7をクリックすることで各店のホームページに進む。   Next, FIG. 12 shows a main screen example of a home page by the WWW server 3. Various searches are possible from the main screen. When the map key 51 for selecting a region is clicked, a map of Japan is displayed. Then, further narrow down and click on the desired area, for example, Tokyo, Chuo-ku, Ginza. At this time, the store name and business type of each store 7 are displayed together with the map around Ginza shown in FIG. By clicking on the store 7 or the like, you can go to the homepage of each store.

地区名入力欄53は上位概念から下位概念へと選択可能なドロップダウンリストボックスであり、例えば東京都に続き中央区、続いて銀座とツリー化されて選択可能である。続いて、地図表示ボタン56をクリックすると図13に示す地図形式の表示画面が表示され、一覧表示ボタン57をクリックすると図14に示す一覧形式の表示画面が表示される。駅名入力欄55には、路線名及び駅名を選択することで当該駅の周辺地区を開くことができる。   The district name input field 53 is a drop-down list box that can be selected from a superordinate concept to a subordinate concept. Subsequently, when the map display button 56 is clicked, a map format display screen shown in FIG. 13 is displayed, and when the list display button 57 is clicked, a list format display screen shown in FIG. 14 is displayed. In the station name input field 55, the area surrounding the station can be opened by selecting the route name and the station name.

この際、一覧表示ボタン57をクリックすると当該駅の周辺の商店等7が一覧表示される。このため、顧客データベースにおいて、商店等7は、各駅と関連付けされている。図14では、選択された地域の商品等の分類項目に属する各商店等7の店名、業種及び特売日等がテキスト表示される。ユーザ5は興味のある商店等7を選択し、各商店等7のホームページに進む。   At this time, when the list display button 57 is clicked, a list of shops 7 around the station is displayed. For this reason, in the customer database, the store 7 or the like is associated with each station. In FIG. 14, the store name, the type of business, the special sale date, etc. of each store 7 belonging to the classification item such as the product in the selected region are displayed in text. The user 5 selects a store 7 or the like that he is interested in, and proceeds to the home page of each store 7 or the like.

図12のメイン画面からは、品目に限定した検索も可能である。業種欄58でツリー化された業種を上位概念から下位概念にたどることで寿司屋、学校、弁護士等選択可能である。また、キーワード入力欄61に商品名等を記入し、検索ボタン63をクリックすることで当該商品等を扱う商店名等、特売日、住所地等が一覧表示される。キーワード入力欄61に商店名を直接入力し、商店等7のホームページに直接進むことも可能である。更に、本日が特売日キー65をクリックすることで、本日が特売日に当たる商店名、特売日、住所地等が表示される。ユーザ5は興味のある商店等7を選択し、各商店等7のホームページに進む。   From the main screen in FIG. 12, it is possible to search only for items. A sushi restaurant, a school, a lawyer, and the like can be selected by tracing the business type treeized in the business type column 58 from the higher level concept to the lower level concept. Further, by entering a product name or the like in the keyword input field 61 and clicking the search button 63, a list of store names, special sales dates, address locations, etc. that handle the product is displayed. It is also possible to directly enter the store name in the keyword input field 61 and go directly to the homepage of the store 7 or the like. Further, by clicking on the special sale date key 65 today, the name of the store, the special sale date, the address location, etc., on which today is the special sale date, are displayed. The user 5 selects a store 7 or the like that he is interested in, and proceeds to the home page of each store 7 or the like.

キーワード入力欄61に商品名を記入した後、値段欄67に値段の上限値若しくは下限値、又はこれらの双方を記入して検索ボタン63をクリックすると、当該商品を当該値段で扱う商店名、特売日、住所地等が表示される。但し、商品名が例えばエアコンのような場合には、多数のメーカー名と機種が存在する。また、畳数等の使用容量を示す条件によっても異なる。このため、検索ボタン63をクリックした後、これらの条件を選択させるページを表示し、この条件選択がされた後に商店名等を表示するようにしてもよい。更に、図示していないが、値引き交渉可能な店に限定可能なようにしてもよい。   After entering the product name in the keyword input field 61 and entering the upper limit value or the lower limit value of the price in the price field 67 or both of them and clicking the search button 63, the name of the store or sale that handles the product at the price The date, address, etc. are displayed. However, when the product name is, for example, an air conditioner, there are many manufacturer names and models. Moreover, it varies depending on conditions indicating the used capacity such as the number of tatami mats. For this reason, after the search button 63 is clicked, a page for selecting these conditions may be displayed, and the store name or the like may be displayed after the conditions are selected. Furthermore, although not shown in the figure, it may be limited to stores where discount negotiations are possible.

また、価格範囲と各商品等の属性を基に決められる各条件を指定することにより、所定の検索が行えると同時に、商品の売れ筋情報やお勧め情報がユーザ5に対し提示されるようにしてもよい。このため、WWWサーバー3側にて価格範囲と各条件に応じて予め商品の売れ筋情報等をホームページ形式で作成し、保存しておく。そして、指定された価格範囲に一致若しくは重複し、かつ各条件に合致するホームページを検索、抽出してユーザ5に対し表示する。ユーザ5は、この売れ筋情報やお勧め情報を基に確実な商品知識を得ることができる。このことにより、購入したい商品等を的確に短時間に絞ることができる。
しかしながら、この商品の売れ筋情報やお勧め情報は、各商店等7毎に独自に作成されたものが保存され、提示されてもよい。ソフトウェア9には、各商店等7又は各機種毎に売れ筋情報や店長お勧め情報等が記載可能なようにする。これらの情報は、ソフトウェア9によりホームページ形式とされ、アップロード可能である。そして、この売れ筋情報等は、各商店等7や各機種毎にページ保存され、リンク可能である。
In addition, by specifying each condition determined based on the price range and the attributes of each product, a predetermined search can be performed, and at the same time, the best selling information and recommended information of the product are presented to the user 5 Also good. For this reason, on the WWW server 3 side, the best-selling information of the product is created in advance in the form of a homepage according to the price range and each condition, and stored. Then, a home page that matches or overlaps the specified price range and matches each condition is retrieved, extracted, and displayed to the user 5. The user 5 can obtain reliable product knowledge based on the hot selling information and the recommended information. As a result, it is possible to accurately select products to be purchased in a short time.
However, the information on the best selling and recommended information of this product may be stored and presented as it is created independently for each store 7 or the like. The software 9 is capable of describing information such as best-selling information and store manager recommended information for each store 7 or each model. These pieces of information are converted into a homepage format by the software 9 and can be uploaded. This hot selling information or the like is saved in a page for each store 7 or each model and can be linked.

タイムサービスボタン71、朝市ボタン73、夕市ボタン75をクリックすると現在行われているか、又は、今後例えば2時間以内にタイムサービス等が実施される予定の商品名、商店等7の名称等が表示される。均一セールボタン77をクリックすると、例えば200円均一セール、1000円均一セール等が行われている商店等7の名称等がテキスト表示される。   When the time service button 71, morning market button 73, evening market button 75 is clicked, the name of the product that is currently being performed or the time service etc. is scheduled to be implemented within 2 hours, the name of the store 7 etc. is displayed. Is done. When the uniform sale button 77 is clicked, for example, the name of the store etc. 7 in which a 200 yen uniform sale, a 1000 yen uniform sale, etc. are performed is displayed in text.

営業時間入力欄79のコンボボックスで10時〜23時や24時間等を選択すると、該当する商店等7の名称等がテキスト表示される。これらは、地区名入力欄53や業種欄58等と組み合わせることで、より効果的な検索が可能である。即ち、例えば、顧客データベースには、商店名、URL、業種、商品等の分類項目、営業時間、地区名、商品名、この商品の値段、値引き交渉可か否か、特売情報、最寄りの駅名等が保存されている。特売情報には、セール目的、朝市、夕市、タイムサービス等や特売品目、値段、特売日、特売時間等が含まれる。そして、これらのデータは互いに関連付けされており、いずれの項目の検索によっても必ず商店名、URLを含む情報が抽出される。地区名は都道府県名、区、市、郡、町、村のそれぞれ、又は組み合わせによっても商店名、URLが抽出可能である。従って、検索効率は向上する。   When 10:00 to 23:00, 24 hours or the like is selected in the combo box in the business hours input field 79, the name of the corresponding store 7 is displayed in text. These can be searched more effectively by combining with the district name input field 53, the business field 58, and the like. That is, for example, in the customer database, store name, URL, type of business, classification item such as product, business hours, district name, product name, price of this product, whether discount negotiation is possible, sale information, nearest station name, etc. Is saved. The sale information includes sale purpose, morning market, evening market, time service, sale items, price, sale date, sale time, and the like. These data are associated with each other, and information including the store name and URL is always extracted by searching for any item. As the district name, the store name and URL can also be extracted by the prefecture name, ward, city, county, town, village, or combinations thereof. Accordingly, search efficiency is improved.

検索結果である商店等名欄をクリックすることで、例えば図15に示す各商店等7のホームページに進む。図15において、商店等7の扱う小分類項目毎に商品が整理されて開示されている。価格欄15には、希望販売価格が表示されるが、他に定価をも表示されるのが望ましい。また、日替わりセール、タイムサービス、朝市、均一セール等が開催される場合には、各サービス分類に従い商品が整理され、開示される。これらのセールは時々刻々によりデータが変わるため、ユーザ5のアクセス数は向上する。   By clicking on the store name column that is the search result, the process proceeds to the home page of each store 7 shown in FIG. 15, for example. In FIG. 15, products are organized and disclosed for each small classification item handled by the store 7 or the like. In the price column 15, the desired sales price is displayed, but it is desirable to display a fixed price as well. In addition, when daily sales, time services, morning markets, uniform sales, etc. are held, products are organized and disclosed according to each service category. Since these sales data changes every moment, the number of accesses by the user 5 is improved.

なお、各セールの日や時間はWWWサーバー3側に内蔵の時計機能から現在日、現在時刻が抽出され、古くなったデータは削除される。従って、ユーザ5を混乱させることはない。画像25にはURLが関連付けられており、ユーザ5は画像25をダブルクリックすることで商店等7が独自に用意したホームページに進み、商品の詳細な情報を入手可能である。   As for the date and time of each sale, the current date and current time are extracted from the clock function built in the WWW server 3, and the old data is deleted. Therefore, the user 5 is not confused. A URL is associated with the image 25, and the user 5 can go to a homepage prepared by the store 7 or the like by double-clicking the image 25 and obtain detailed information on the product.

値引き交渉欄19で値引き交渉が「可」とされている場合には、ユーザ5はユーザ希望購入価格欄91に希望購入価格を入力する。そして、個数欄93に購入する個数を入力する。その後、購入ボタン95をクリックすると、仮想店員の顔が現れ、「うーん、少し考えさせて下さい」等と表示又は音声出力する。この際の顔の表情や言葉は、複数用意し、価格欄15に提示された金額より低い割合となる程渋い顔等にしたり、底値に近くなった場合に「参ったなあ」等と表示するようにすると効率的で興味深い。その後、仮想店員の値段も含めた返事が店員返事欄97に表れる。店員返事欄97の金額は、別途用意される電卓に表示されるようにしてもよい。   When the discount negotiation is “permitted” in the discount negotiation column 19, the user 5 inputs the desired purchase price in the user desired purchase price column 91. Then, the number to be purchased is entered in the number field 93. After that, when the purchase button 95 is clicked, the face of the virtual clerk appears, and “Uh, let me think for a moment” or the like is displayed or voice output. At this time, a plurality of facial expressions and words are prepared, and the face becomes a soothing face that is lower than the amount presented in the price column 15, or when it is close to the bottom price, “I visited” is displayed. It is efficient and interesting. Thereafter, an answer including the price of the virtual clerk appears in the clerk answer column 97. The amount in the clerk reply column 97 may be displayed on a separately prepared calculator.

値引き交渉は、商店等7の各品目毎に、各ユーザ5に対し例えば月当たり3回だけチャンスを認めるようにする。従って、ユーザ5は仮想店員との間の駆け引きで真剣勝負をせざるを得ない。各商店等7は、値引き交渉が考慮される分、他店の値段を気にすることなく、自分なりの値段を自由に価格欄15に提供でき、値段の提供方法に自由度が増す。即ち、同一の品物が他店よりも高く価格欄15に提示されていたとしても、ユーザ5の値引き交渉の仕方如何により、また底値如何により当該他店よりも低い値段となりうるものである。   In the discount negotiation, each user 5 is allowed only three chances per month, for example, for each item of the store 7 or the like. Therefore, the user 5 is forced to make a serious game by bargaining with the virtual store clerk. Each store 7 can provide its own price to the price column 15 freely without worrying about the price of other stores, so that the degree of freedom in price provision increases. That is, even if the same item is presented in the price column 15 higher than that of another store, the price can be lower than that of the other store depending on how the user 5 negotiates for the discount and depending on the bottom price.

次に図16のフローチャートに基づき値引き交渉方法を説明する。図16には、ユーザ5が同一商店等7で同一商品につき月当たり3回まで値引き交渉可能な例を示す。しかしながら、通常顧客、お得意様、上得意様と段階を分け、通常顧客には1回、お得意様には2回、上得意様には3回まで値引き交渉可能なようにしてもよい。また、購入個数と価格をかけた値段の大きさに応じて値引き交渉の回数を決めるようにしてもよい。更に、同一の商品について、値引き交渉可能な月当たりの商店等7の件数を制限するようにしてもよい。地域単位にこれらの制限を設けるようにしてもよい。   Next, a discount negotiation method will be described based on the flowchart of FIG. FIG. 16 shows an example in which the user 5 can negotiate discounts up to three times per month for the same product at the same store 7. However, it is possible to divide the stage with the normal customer, customer, and superior customer so that discount negotiation is possible once for the normal customer, twice for the customer, and three times for the upper customer. Further, the number of discount negotiations may be determined according to the purchase price and the price multiplied by the price. Further, for the same product, the number of stores 7 per month for which discount negotiation can be performed may be limited. You may make it provide these restrictions in a regional unit.

図16において、ステップ70では、ユーザ5は値引き交渉可能であることを確認する。ステップ71で、ユーザ5は価格欄15の値段X円を参考にして、ユーザ5が希望する価格である希望購入価格Z円をユーザ希望購入価格欄91に入力する。また、このとき同時に個数欄93に購入を希望する個数を記入する。その後、ステップ73で購入ボタン95をクリックするとデータはWWWサーバー3に送信される。   In FIG. 16, in step 70, the user 5 confirms that discount negotiation is possible. In step 71, the user 5 refers to the price X yen in the price column 15 and inputs the desired purchase price Z yen, which is the price desired by the user 5, into the user desired purchase price column 91. At the same time, the number desired to be purchased is entered in the number field 93. Thereafter, when the purchase button 95 is clicked in step 73, the data is transmitted to the WWW server 3.

ステップ75で値引き交渉可能な商品であることが確認された場合には、ステップ77でユーザ個人が特定される。即ち、交信メッセージの中にユーザIDが含まれているか否か判断される。または、ユーザ個人を特定するためユーザIDや暗証番号等を入力させてもよい。ステップ79でユーザIDが存在しない場合には、ステップ81に進みユーザ登録作業を行い、ユーザIDを付与する。ユーザIDは例えばユーザパソコンのCookieファイル等にも記録される。ユーザ登録作業は、住所、氏名、電話番号、電子メール等を入力するものである。また、登録作業を行わない場合には、仮ユーザIDを付与するようにしてもよい。   If it is confirmed in step 75 that the product can be negotiated with a discount, an individual user is specified in step 77. That is, it is determined whether or not the user ID is included in the communication message. Alternatively, a user ID, a personal identification number, or the like may be input to identify the individual user. If the user ID does not exist in step 79, the process proceeds to step 81 to perform user registration work and assign a user ID. The user ID is also recorded in, for example, a cookie file on the user personal computer. The user registration work is to input an address, name, telephone number, e-mail, and the like. In addition, when the registration work is not performed, a temporary user ID may be given.

ステップ83では、検出したユーザIDが過去にユーザデータベースに保存されたデータと一致するか否か判断される。ユーザデータベースに存在しない場合には、新規のユーザIDをユーザデータベースに作成する。そして、このユーザIDに対し当該顧客IDの当該商品に1回目の値引き交渉を行うことを示すため1をインクリメントする。この値引き交渉回数は表示するのが望ましい。そして、ステップ85では、価格欄15の値段X円と予め商店等7が宣言している底値Y円より(X+Y)/2円が演算され、希望購入価格Z円との間で比較がされる。(X+Y)/2円を算出するのは、一例として希望販売価格と底値の中間をまず1回目の値引き交渉の目安値としたもので、希望販売価格より1割下げて1回目の値引き交渉の目安値とする等してもよく、この数式に限定されるものではない。   In step 83, it is determined whether or not the detected user ID matches data previously stored in the user database. If it does not exist in the user database, a new user ID is created in the user database. The user ID is incremented by 1 to indicate that the product ID of the customer ID is negotiated for the first time. It is desirable to display the number of discount negotiations. In step 85, (X + Y) / 2 yen is calculated from the price X yen in the price column 15 and the bottom price Y yen previously declared by the store 7 etc., and is compared with the desired purchase price Z yen. . The calculation of (X + Y) / 2 yen is, for example, using the middle of the desired sales price and the bottom price as a guideline value for the first discount negotiation. It may be set as a reference value, and is not limited to this mathematical formula.

(X+Y)/2円が希望購入価格Z円以下のとき、ステップ87に進み、店員返事欄97に「Z円で販売します。」と表示する。但し、仮想店員の口元に表示等するようにしてもよい。また、仮想店員に「ありがとうございます。」とお辞儀をさせるようにしてもよい。このZ円の販売価格は、ステップ88でユーザID、商店名、商品等と共にユーザデータベース等に保存される。一方、(X+Y)/2円が希望購入価格Z円を超えているとき、ステップ89に進み、底値Y円と希望購入価格Z円を比較する。希望購入価格Z円の方が底値Y円以上のときステップ87に進み、店員返事欄97に「Z円で販売します。」と表示する。希望購入価格Z円の方が底値Y円を下回るとき、仮想店員にとっては思慮外なので、ステップ91で店員返事欄97に「目一杯、(X+Y)/2円でどうですか。」等と表示する。但し、(X+Y)/2円は百円単位や千円単位等に適宜端数の出ないようにするのが望ましい。   When (X + Y) / 2 yen is equal to or less than the desired purchase price Z yen, the process proceeds to step 87 and displays “Sell for Z yen” in the clerk reply column 97. However, it may be displayed on the mouth of the virtual store clerk. Alternatively, the virtual clerk may be bowed “Thank you”. The sales price of the Z circle is stored in the user database together with the user ID, store name, product, etc. in step 88. On the other hand, when (X + Y) / 2 yen exceeds the desired purchase price Z yen, the process proceeds to step 89, where the bottom price Y yen is compared with the desired purchase price Z yen. When the desired purchase price Z is equal to or more than the bottom price Y, the process proceeds to step 87, and “Sell for Z yen” is displayed in the clerk reply column 97. When the desired purchase price Z yen is lower than the bottom Y yen, it is unexpected for the virtual store clerk, and in step 91, the store clerk reply column 97 displays "How full is (X + Y) / 2 yen?" However, it is desirable that (X + Y) / 2 yen be appropriately rounded to the unit of one hundred yen or one thousand yen.

または、端数をなくすように交渉するための端数削除依頼ボタンを設けるようにしてもよい。このとき、端数削除後の値段が底値Y円(又は底値Y+α円:αは予め定めた余裕値)以上の場合には、端数をなくすことを可能とする。この端数削除の可否を予め、商店等7に対しソフトウェア9により登録申請させるようにしてよい。
また、かかる端数の削除に代えて、あるいは端数の削除に併設しておまけを付けるように交渉するためのおまけボタンを設けるようにしてもよい。このとき、おまけの可否を予め、商店等7に対しソフトウェア9により登録申請させる。そして、この際には、おまけの商品名や型式等と共に単価を登録申請させる。ユーザ5よりおまけを付けるように要求された場合には、当該おまけを付けることにより底値Y円(又は底値Y+α円)未満となるか否かを判断する。底値Y円(又は底値Y+α円)以上の場合には少なくとも一つのおまけを付ける。なお、登録申請の際には、「常におまけを付ける」又は「値段交渉時のみにおまけを付ける」を選択可能としてもよい。
Or you may make it provide the fraction deletion request button for negotiating so that a fraction may be eliminated. At this time, if the price after the deletion of the fraction is equal to or higher than the bottom price Y yen (or bottom price Y + α yen: α is a predetermined margin value), the fraction can be eliminated. Whether or not this fraction deletion is possible may be requested in advance by the software 9 to the store 7 or the like.
In addition, instead of deleting such fractions, an extra button for negotiating so as to add bonuses in addition to the deletion of fractions may be provided. At this time, a registration request is made in advance to the store 7 or the like by the software 9 to determine whether or not the bonus is possible. At this time, a unit price is applied for registration together with an extra product name, model, and the like. When the user 5 requests to add a bonus, it is determined whether or not the bonus is less than the bottom Y circle (or the bottom Y + α circle). At least one extra is added in the case of the bottom Y circle (or the bottom Y + α circle) or more. When applying for registration, “always add bonus” or “add bonus only at the time of price negotiation” may be selectable.

ステップ93でYESボタンがクリックされた場合にはステップ95で「ありがとうございます。(X+Y)/2円(但し、端数の削除された場合には削除された値段を表示する。また、おまけのある場合にはこれらも表示する。以下、同旨)で販売します。」と店員返事欄97に表示する。この(X+Y)/2円の価格は、ステップ96でユーザID、商店名、商品等と共にユーザデータベース等に保存される。   If the YES button is clicked in step 93, “Thank you. (X + Y) / 2 yen (however, if the fraction is deleted, the deleted price is displayed. In the case, these are also displayed. Hereinafter, the same shall apply). ”Is displayed in the clerk reply column 97. This price of (X + Y) / 2 yen is stored in the user database etc. together with the user ID, store name, product etc. in step 96.

NOボタンがクリックされた場合にはステップ71に戻り、再び値引き交渉にチャレンジ可能である。希望購入価格Z円を再びユーザ希望購入価格欄91に入力する。今度はユーザIDがユーザデータベースに存在し、ステップ83で同一人と認定される。ステップ97では、交渉は成立済か否か判断され、ステップ95でこのユーザIDに対し既に交渉が成立済の場合にはステップ99で「この商品に関し、既に値引き交渉は(X+Y)/2円で成立済です。」と店員返事欄97に表示する。   If the NO button is clicked, the process returns to step 71, and the discount negotiation can be challenged again. The desired purchase price Z yen is again entered into the user desired purchase price field 91. This time, the user ID exists in the user database and is identified as the same person in step 83. In step 97, it is determined whether or not the negotiation has been completed. If the negotiation has already been completed for this user ID in step 95, in step 99, “the discount negotiation is already (X + Y) / 2 yen for this product”. “It has been established” is displayed in the clerk reply column 97.

ユーザデータベースに、当該ユーザIDに対する顧客IDの当該商品に1回の値引き交渉が行われたことを示す1が存在する場合には、2回目の値引き交渉と判断し、ステップ103に進む。ステップ103では、(X+2Y)/3円が演算され、希望購入価格Z円との間で比較がされる。(X+2Y)/3円を算出するのは、価格欄15の値段X円と底値Y円の差を3等分した(X−Y)/3円に底値Y円を加算したものであり、第2回目の値引き交渉の目安値である。従って、第2回目の値引き交渉の目安値である(X+2Y)/3円は、第1回目の値引き交渉の目安値(X+Y)/2円より低い値段である。   If there is 1 in the user database indicating that the product of the customer ID corresponding to the user ID has been negotiated once, it is determined as the second discount negotiation, and the process proceeds to step 103. In step 103, (X + 2Y) / 3 yen is calculated and compared with the desired purchase price Z yen. The (X + 2Y) / 3 yen is calculated by adding the bottom Y circle to (X−Y) / 3 Yen obtained by dividing the difference between the price X Yen and the bottom Y Y in the price column 15 into three equal parts. This is a guideline value for the second discount negotiation. Accordingly, (X + 2Y) / 3 yen, which is a standard value for the second discount negotiation, is lower than the standard value (X + Y) / 2 yen for the first discount negotiation.

ステップ103において、(X+2Y)/3円が希望購入価格Z円以下のとき、ステップ105に進み、店員返事欄97に「Z円で販売します。」と表示する。一方、(X+2Y)/3円が希望購入価格Z円を超えているとき、ステップ107に進み、底値Y円と希望購入価格Z円を比較する。希望購入価格Z円の方が底値Y円以上のときステップ105に進み、店員返事欄97に「Z円で販売します。」と表示する。希望購入価格Z円の方が底値Y円を下回るとき、ステップ109で店員返事欄97に「限界です。(X+2Y)/3円でどうですか。」等と表示する。   In step 103, when (X + 2Y) / 3 yen is equal to or less than the desired purchase price Z yen, the process proceeds to step 105, and “Sale in Z yen” is displayed in the clerk reply column 97. On the other hand, when (X + 2Y) / 3 yen exceeds the desired purchase price Z yen, the process proceeds to step 107, where the bottom price Y yen is compared with the desired purchase price Z yen. When the desired purchase price Z yen is equal to or more than the bottom price Y yen, the process proceeds to step 105, and “Sell for Z yen” is displayed in the clerk reply column 97. When the desired purchase price Z yen is lower than the bottom Y yen, in step 109, the clerk reply column 97 displays "Limited. How about (X + 2Y) / 3 yen?"

ステップ111でYESボタンがクリックされた場合にはステップ113で「ありがとうございます。(X+2Y)/3円で販売します。」と店員返事欄97に表示する。NOボタンがクリックされた場合にはステップ71に戻り、再び値引き交渉にチャレンジ可能である。希望購入価格Z円を再びユーザ希望購入価格欄91に入力する。   If the YES button is clicked in step 111, a message “Thank you. If the NO button is clicked, the process returns to step 71, and the discount negotiation can be challenged again. The desired purchase price Z yen is again entered into the user desired purchase price field 91.

3回目の値引き交渉においては、ステップ115でユーザデータベースに、当該ユーザIDに対する顧客IDの当該商品に2回の値引き交渉が行われたことを示す2が存在するので、3回目の値引き交渉と判断し、ステップ117に進む。ステップ117では、(X+3Y)/4円が演算され、希望購入価格Z円との間で比較がされる。(X+3Y)/4円を算出するのは、価格欄15の値段X円と底値Y円の差を4等分した(X−Y)/4円に底値Y円を加算したものであり、第3回目の値引き交渉の目安値である。なお、ステップ119〜ステップ128までの処理は前述したのと同様であるので説明を省略する。   In the third discount negotiation, since there is 2 in the user database indicating that two discount negotiations have been performed on the product of the customer ID corresponding to the user ID in step 115, it is determined that the discount discount is the third. Then, the process proceeds to step 117. In step 117, (X + 3Y) / 4 yen is calculated and compared with the desired purchase price Z yen. (X + 3Y) / 4 Yen is calculated by adding the bottom Y to (X−Y) / 4 Yen obtained by dividing the difference between the price X Yen and the bottom Y Y in the price column 15 into four equal parts. This is a guideline value for the third discount negotiation. Note that the processing from step 119 to step 128 is the same as that described above, and a description thereof will be omitted.

値引き交渉が4回目になった場合には、ステップ115でステップ129に進み、既に決定済の3回目の値段が提示されて終了する。また、値引き交渉の目安値の一般式はmを実数として、(X−(1−m)Y)/m円であり、実数mは、各商店等7の希望により随時、変更可能である。更に、通常顧客、お得意様、上得意様の段階に応じて実数mを異ならせるようにしてもよい。お得意様、上得意様の判断は、例えばユーザID毎の利用頻度や購入金額の大きさに応じて判断する。   If the discount negotiation is the fourth time, the process proceeds to step 129 in step 115, where the already determined third price is presented and the process ends. Moreover, the general formula of the standard value of discount negotiation is (X- (1-m) Y) / m yen, where m is a real number, and the real number m can be changed at any time depending on the wishes of each store 7 or the like. Further, the real number m may be varied according to the stage of the normal customer, customer, and upper customer. The determination of the customer and the customer is determined according to, for example, the usage frequency for each user ID and the purchase price.

また、値引き交渉の結果に対して、ユーザ5が不満の場合、「もう一声」ボタンを押すことで一層の値引きが行えるようにしてもよい。このとき、WWWサーバー3側では、現在表示されている交渉価格と底値Y円との間の価格を提示する。この価格は、乱数や予め定められた掛け率等によってもよいが、例えば先述の値引き交渉の目安値の一般式のmをm+1として演算し直すことで値段を下げユーザ5に提示する。「もう一声」の交渉の可否は、予め、商店等7に対しソフトウェア9により登録申請させる。   Further, if the user 5 is dissatisfied with the result of the discount negotiation, it may be possible to further reduce the price by pressing the “another voice” button. At this time, the WWW server 3 presents a price between the currently displayed negotiation price and the bottom Y-yen. This price may be a random number, a predetermined multiplication rate, or the like. For example, the price is reduced and presented to the user 5 by recalculating m in the general formula of the above-mentioned standard value for discount negotiation as m + 1. Whether or not to negotiate “another voice” is requested in advance to the store 7 or the like by the software 9.

更に、同一の商品等について、他店の方が安かった場合には、「他店の方が安い」ボタンを押すことで更に値段交渉を可能としてもよい。このとき、他店との値段の比較の可否を予め、商店等7に対しソフトウェア9により登録申請させる。他店との比較は、同一地域内に存在する商店等7に限定されるようにしてもよい。この際の比較は、ユーザID及び同一の商品名にて過去データ(例えば1月分)の検索を行い、過去に行われた値段交渉の結果を抽出する。そして、この過去の値段が、現在の値段より本当に低かった場合に、過去の値段以下で、かつ底値Y円以上の値段を提示する。但し、値段を下げる代わりに過去の値段以下で、かつ底値Y円以上の値段となるよう前述のおまけを付けるようにしてもよい。また、同一の商品についての過去に行われた値段交渉の結果と比較するのではなく、他の商店等7の希望販売価格を抽出して値段を比較するようにしてもよい。更に、過去に行われた値段交渉の結果及び他の商店等7の希望販売価格の双方を抽出して値段を比較するようにしてもよい。   Further, when the other product is cheaper for the same product, the price may be negotiated further by pressing the “other store is cheaper” button. At this time, whether or not the price can be compared with other stores is registered in advance with the software 9 using the software 9. The comparison with other stores may be limited to the stores 7 and the like existing in the same area. In this comparison, the past data (for example, for January) is searched with the user ID and the same product name, and the result of the price negotiation performed in the past is extracted. If the past price is really lower than the current price, a price that is less than the past price and that is more than the bottom Y-Yen is presented. However, instead of lowering the price, the above-described bonus may be added so that the price is lower than the past price and higher than the bottom price Y yen. In addition, instead of comparing with the result of price negotiations performed on the same product in the past, the desired sales price of other stores 7 may be extracted and compared. Furthermore, the price may be compared by extracting both the result of the price negotiation performed in the past and the desired selling price of the other stores 7.

なお、買い物の都度若しくは買い物の最後には、購入リストを商店等名、商品等、購入金額、数量等と共に表示し、ユーザ5に確認してもらうのが望ましい。その際には、不要なものは取消可能とする。その後、購入リストは各商店等7毎に注文書として電子メールにて送信される。但し、ソフトウェア9がユーザ5のパソコンに常駐されれば、購入リストはソフトウェア9との間でデータ交信されてもよい。なお、ソフトウェア9には、注文書を履歴保存したり、各商品単位に月当たりの販売個数や金額、消費税等を合計したり等の演算や販売統計を取ることを可能としてもよい。ユーザ5の情報等もユーザ5のパソコン内に自動保存させれば、顧客管理にも使用できる。   It should be noted that it is desirable to display the purchase list together with the name of the store, the product, etc., the purchase price, the quantity, etc., and ask the user 5 to confirm each time the purchase is made or at the end of the purchase. In that case, unnecessary items can be canceled. After that, the purchase list is transmitted by e-mail as an order form for each store 7. However, if the software 9 is resident in the personal computer of the user 5, the purchase list may be exchanged with the software 9. It should be noted that the software 9 may be able to store a purchase order as a history, or to calculate and calculate sales statistics such as summing the number of sales, amount of money, consumption tax, etc. per month for each product unit. If the information of the user 5 is automatically stored in the user's personal computer, it can be used for customer management.

また、ユーザ希望購入価格欄91を設けず、図示しない一発回答ボタンを店員返事欄97に隣接して配設し、ユーザ5にこの一発回答ボタンをクリックさせることで、予め用意した価格欄15の値段X円より低い金額(例えば、底値Y円)を店員返事欄97に提示するようにしてもよい。店員返事欄97への入力は自動による他、手動によることも可能である。この場合の金額は、通常顧客、お得意様、上得意様の段階に応じて異ならせるようにしてもよい。また、価格欄15の値段X円より低い金額で、かつ底値より高い金額の範囲で乱数発生により宝くじのように提示してもよい。更に、くじ引きを導入し、当選した順位等により金額を異ならせるようにしてもよい。   In addition, the user desired purchase price field 91 is not provided, and a one-time answer button (not shown) is arranged adjacent to the clerk answer field 97, and the user 5 clicks the one-time answer button to prepare a price field prepared in advance. An amount lower than 15 price X yen (for example, the bottom price Y yen) may be presented in the clerk reply column 97. The input to the clerk reply column 97 can be performed automatically or manually. The amount of money in this case may be varied according to the stage of the normal customer, customer, and superior customer. Alternatively, it may be presented like a lottery by generating a random number within a range of price lower than the price X yen in the price column 15 and higher than the bottom price. Furthermore, a lottery may be introduced, and the amount of money may be varied depending on the winning order.

なお、ユーザ希望購入価格欄91には金額を入力するとして説明したが、4割引等の割引率や定価の6割等の販売率を入力可能としてもよい。この場合であっても、割引率等を金額換算すれば前述と同様の処理で対処可能である。あるいは、ユーザ希望購入価格欄91にはユーザ5が直接的に減額を希望する割引額を入力するようにしてもよい。
また、各商店等7では、図示は省略しているが、商品毎に配達を行うか否か、また配達の可能な地域である「近郊」、「市内」、「県内」、「全国」、「指定距離以内」等が表示されている。そして、ユーザ5は、配達の可能とされる商品について、チェックボックスにて「配達依頼」か若しくは「商品は取りに行く」を選択することができる。但し、この選択は、買い物の都度若しくは買い物の最後に行われる購入金額のユーザ5による確認の後でも修正可能とするのが望ましい。
In addition, although it demonstrated that the amount of money was input into the user desired purchase price column 91, it is possible to input a discount rate such as 4 discounts or a sales rate such as 60% of the regular price. Even in this case, if the discount rate or the like is converted into an amount, it can be dealt with by the same processing as described above. Alternatively, a discount amount that the user 5 wishes to directly reduce may be input to the user desired purchase price column 91.
Also, in each store 7 etc., although not shown, whether or not to deliver for each product and the areas where delivery is possible are “suburbs”, “city”, “prefecture”, “national” , “Within specified distance” is displayed. Then, the user 5 can select “delivery request” or “purchase the product” from the check box for the product that can be delivered. However, it is desirable that this selection can be corrected even after confirmation by the user 5 of the purchase amount to be made at the end of shopping or at the end of shopping.

「配達依頼」を選択した場合には、配達先欄に配達先を指定する。この配達先は、商店等7により予め登録された配達可能区域である「近郊」、「市内」、「県内」、「全国」、「指定距離以内」等と比較される。この際には、地図データ上で商店等7の位置と配達先が比較され、商店等7から見た配達先が前記所定範囲内に包含されるか否か判断されたり、商店等7の位置と配達先の直線距離が算出され、前記指定距離以内に属する否か判断される。そして、配達先が配達可能区域から外れた場合には、「配達可能区域外」の表示をユーザ5に対し行う。   When “Delivery request” is selected, a delivery destination is designated in the delivery destination column. This delivery destination is compared with “suburbs”, “city”, “prefecture”, “national”, “within specified distance”, etc., which are deliverable areas registered in advance by the store 7 or the like. At this time, the position of the store etc. 7 is compared with the delivery destination on the map data, and it is determined whether or not the delivery destination viewed from the store etc. 7 is included in the predetermined range. The straight line distance of the delivery destination is calculated, and it is determined whether or not it belongs within the specified distance. Then, when the delivery destination is out of the deliverable area, “out of deliverable area” is displayed to the user 5.

更に、各商店等7において配達を行わないとされる商品についても、地域内において、複数の商店等7で購入した商品等をまとめて配達依頼可能としてもよい。但し、この際には、図15に示す各商店等7のホームページにおいて、まとめて配達可能な商品等の表示を各商品単位にしておく。そして、ユーザ5は、買い物の最後に「地域内まとめて配達依頼」を選択し、配達希望日時を選択する。
この「地域内まとめて配達依頼」を選択した場合の処理について、図22のフローチャートに基づき説明する。
Further, for products that are not to be delivered at each store 7 or the like, it may be possible to request delivery of products purchased at a plurality of stores 7 within the region. However, at this time, on the homepage of each store 7 shown in FIG. Then, the user 5 selects “delivery request in the area collectively” at the end of shopping, and selects a desired delivery date and time.
Processing when this “regional delivery request” is selected will be described based on the flowchart of FIG.

図22において、ステップ301で、「地域内まとめて配達依頼」がユーザ5により選択される。ステップ303では、各商店等7で購入した商品の内から各商店等7において、独自に配達の行われる商品が配達対象リストより除かれる。ステップ305では、残された商品について、その商品の属する商店等7が顧客データベースより抽出される。ステップ307では、各商店等7に当該商品を取りに行き、ユーザ5に対し配達を行うことの可能な地域担当者(若しくは地域担当センター、以下同旨)が地域担当データベースより検索される。地域担当データベースには、予め商店名と共にこの商店について配達の可能な地域担当者が登録されている。   In FIG. 22, in Step 301, “Delivery request within area” is selected by the user 5. In step 303, merchandise that is independently delivered at each store 7 from among the products purchased at each store 7 is excluded from the delivery target list. In step 305, for the remaining product, the store 7 to which the product belongs is extracted from the customer database. In step 307, the local person in charge (or the local person in charge center, hereinafter the same) who can deliver the product to the store 7 and the like and deliver it to the user 5 is searched from the regional person in charge database. In the regional charge database, the local charge person who can deliver the store is registered together with the store name.

ステップ309で、地域担当者が一人(若しくは一か所の地域担当センター)で済むか否か判断される。一人で済む場合には、ステップ311で商品の重量、大きさ等の予め設定されている料率の下に送料が計算される。一方、一部の商店が離れている等により、一人ではすべての商店にわたる配達が不可能な場合には、ステップ313に進む。そして、この地域担当者ではカバーできない商店をまず抽出する。次に、ステップ315では、この地域担当者ではカバーできない先述の商店を担当可能な地域外担当者が地域担当データベースより抽出される。
地域外担当者は、この商店から受け取った商品を宅配等の方法によりユーザ5に対し配送する。このため、ステップ317では、ユーザ5の住所から地域外担当者までの距離が算出される。ステップ311では、地域外担当者による送料が、この距離、商品の重量、大きさ等の予め設定されている料率の下に送料が計算される。そして、地域担当者の送料に対し地域外担当者の送料が加算される。
In step 309, it is determined whether or not only one person in charge of the region (or one regional charge center) is required. If only one person is required, the postage is calculated in step 311 under a predetermined rate such as the weight and size of the product. On the other hand, if delivery by one store is impossible by one person because some stores are separated, etc., the process proceeds to step 313. Then, first, stores that cannot be covered by the person in charge of the area are extracted. Next, in step 315, the person in charge outside the region who can handle the above-mentioned store that cannot be covered by this person in charge of the region is extracted from the region charge database.
The person in charge outside the region delivers the product received from the store to the user 5 by a method such as home delivery. For this reason, in step 317, the distance from the address of the user 5 to the person in charge outside the area is calculated. In step 311, the postage by the person in charge outside the area is calculated based on a predetermined rate such as the distance, the weight of the product, and the size. Then, the postage of the person in charge outside the region is added to the postage of the person in charge of the region.

ステップ319で、地域担当者(及び地域外担当者)の電子メールアドレスが地域担当データベースより抽出される。ステップ321で、カード決済等による入金が確認された場合には、ステップ323に進み地域担当者(及び地域外担当者)の携帯電話やパソコン等宛に電子メールが送信される。この電子メールには、店名、品名、個数、受注日、配達先住所、氏名、配達希望日時等が記載される。また、配達先住所の位置を示す地図が添付されるのが望ましい。ステップ325では、地域担当者が電子メールを確認したことを返信する。この際、配達希望日時等の都合のつかない場合には、その旨の返信が地域担当者よりされ、この際には同時に都合のつく日時の候補が示される。その後、この都合のつく日時の候補がユーザ5に対し電子メール等で示される。ユーザ5が、この候補の中から一つを選択すると、この情報がWWWサーバー3に自動返信される。候補の選択は、まず日を選択した後、時間を指定するのが望ましい。選択された日時は、WWWサーバー3より地域担当者に送信される。なお、地域担当者に直接電子メールを送信するのではなく、地域担当センターで受信し、この地域担当センター内で配達の可能な地域担当者を選定するようにしてもよい。ステップ327では、配達の完了した場合に、地域担当者はWWWサーバー3に対し配達完了の旨の電子メールによる通知を行う。   At step 319, the e-mail address of the regional manager (and non-regional manager) is extracted from the regional manager database. If payment by card settlement or the like is confirmed in step 321, the process proceeds to step 323, and an e-mail is transmitted to the mobile phone or personal computer of the person in charge of the area (and person in charge outside the area). This e-mail describes the store name, product name, quantity, order date, delivery address, name, desired delivery date and time, and the like. It is desirable that a map showing the location of the delivery address is attached. In step 325, the person in charge of the area returns that the e-mail has been confirmed. At this time, if there is no convenience such as the desired delivery date and time, a reply to that effect is sent from the person in charge of the region, and at this time, the candidate of the convenient date and time is shown. Thereafter, the date and time candidates that are convenient are indicated to the user 5 by e-mail or the like. When the user 5 selects one of the candidates, this information is automatically returned to the WWW server 3. In selecting a candidate, it is desirable to first select a day and then specify a time. The selected date and time is transmitted from the WWW server 3 to the person in charge of the region. In addition, instead of directly sending an e-mail to the local person in charge, it may be received at the regional person in charge and a regional person in charge capable of delivery within this regional person in charge center may be selected. In step 327, when the delivery is completed, the person in charge of the area notifies the WWW server 3 by e-mail to the effect that the delivery is completed.

以上により、ユーザ5が日常の買い物等の困難な人であっても地域担当者が代行して行うことができる。
次に、WWWサーバー3では、各商品やサービス毎にこれらの商品等が実際に販売された価格の最高額や平均額等を算出し保存する。そして、ホームページ上に各商店等7で扱われている各商品やサービス毎にこれらのデータを抽出し、各商店等7に対しダウンロード可能とする。これらのデータは、各商店等7にて当該商品やサービスの販売価格や底値を決める際の参考データとすることができる。なお、これらのデータは、各地域毎に価格の最高額や平均額等を算出し、ダウンロードするようにしてもよい。
As described above, even if the user 5 is a difficult person such as daily shopping, the person in charge of the area can perform it on behalf of the user.
Next, the WWW server 3 calculates and stores the maximum price, average price, etc., of the actual sales price of these products for each product or service. Then, these data are extracted for each product and service handled by each store 7 on the homepage and can be downloaded to each store 7. These data can be used as reference data for determining the selling price and the bottom price of the product or service at each store 7 or the like. These data may be downloaded by calculating the maximum price or the average price for each region.

次に、上述の例では、交渉の対象を商品等の値段として、交渉結果である商品等の値段に対し、消費税と、送料が規定されている場合にはこの送料が合算されるとして説明した。しかしながら、ユーザ5にとっては、特定の予算の範囲内で商品等を購入したい場合がある。この場合にユーザ5が商品等の値段をその都度自己の予算から逆算することは面倒な作業である。
かかる場合を考慮して、ユーザ希望購入価格欄91には、消費税及び送料を含めたユーザ5の予算金額を入力可能としてもよい。このため、底値Y円及び先述の値引き交渉の目安値に対しては、消費税及び先述の送料計算を行った後に、合算して合計金額を算出する。その上で、各合計金額をユーザ5の予算金額と比較して、値引き交渉を成立させるか否か判断する。
このことにより、ユーザ5は、自己の予算範囲で目的とする商品等が購入可能か否か簡単に判断できる。
Next, in the above example, it is assumed that the price of the product etc. is subject to negotiation, and if the consumption tax and the shipping fee are specified for the price of the product etc. that is the result of the negotiation, this shipping fee will be added up did. However, the user 5 may want to purchase a product or the like within a specific budget. In this case, it is troublesome for the user 5 to reversely calculate the price of the product from his / her own budget each time.
Considering such a case, the user's desired purchase price column 91 may be able to input the budget amount of the user 5 including the consumption tax and the shipping fee. For this reason, after the consumption tax and the above-mentioned shipping fee calculation are performed on the bottom price Y yen and the above-described discount negotiation standard value, the total amount is calculated. Then, each total amount is compared with the budget amount of the user 5, and it is determined whether or not to make a discount negotiation.
Thus, the user 5 can easily determine whether or not the target product or the like can be purchased within his / her budget range.

また、上述の例では、値引き交渉の成立した価格にて商品等が販売されるとして説明した。しかしながら、商品等の販売は、あくまで価格欄15の値段X円として、値段X円から値引き交渉の成立した価格を引いた残りの金額を、データベースにて各ユーザID毎にポイントや点数等の形で蓄えておき、後に他の商品等の購入の際に使用可能としたり、ある程度蓄積された所で景品や現金等に代えたりしてもよい。
この際には、ユーザ5にとっては、値引き交渉の努力の成果としてポイント等の蓄積されることが楽しみとなる。従って、購入意欲や購入に対する努力、研究も更に促進される。ホームページを訪れる機会も増えることで、広告等の宣伝効果も増す。値引き交渉による感動を維持しつつ一律の値段X円にて取引が可能となるので、処理作業が簡単に行える。また、残りのポイント等を確認するための残額確認ボタンやポイント等にて商品を購入するためのボタンを配設するのが望ましい。残額確認ボタンが押された場合には、各ユーザID毎に蓄積されたポイント等を抽出してユーザ5に対し表示する。
Moreover, in the above-mentioned example, it demonstrated that goods etc. were sold at the price in which discount negotiation was materialized. However, the sale of products, etc., is the price X yen in the price column 15 only, and the remaining amount obtained by subtracting the price for which the discount negotiation has been established from the price X yen is stored in the database in the form of points and points for each user ID. And may be used later when purchasing other products, or may be replaced with premiums, cash, or the like when accumulated to some extent.
In this case, the user 5 is looking forward to accumulating points and the like as a result of efforts for discount negotiations. Therefore, willingness to purchase, efforts to purchase, and research are further promoted. Increasing the chances of visiting the homepage will increase the effectiveness of advertising. Transactions can be made at a uniform price of X yen while maintaining the excitement of discount negotiations, so processing can be performed easily. In addition, it is desirable to provide a remaining amount confirmation button for confirming remaining points and the like and a button for purchasing a product with points. When the remaining amount confirmation button is pressed, the points accumulated for each user ID are extracted and displayed to the user 5.

次に、ユーザ5に対しては、ユーザ5により予め選択された各商店等7のバーゲン情報等をまとめて電子メールにて送信可能なようにする。ユーザ5にとって、各商店等7毎にホームページを確認し、バーゲン情報等を把握するのは時間を要し煩雑な作業である。このため、お気に入りの商店や地域に存在する商店等7等の情報をまとめて提供することとする。また、購入したい商品等が決まっていれば、その商品等に関するバーゲン情報等をまとめて電子メールにて入手可能とする。   Next, for the user 5, the bargain information etc. of each store etc. 7 selected in advance by the user 5 can be sent together by e-mail. For the user 5, it is time-consuming and complicated to check the home page for each store 7 and grasp bargain information. For this reason, information such as a favorite store or a store 7 existing in the area is provided together. In addition, if a product or the like to be purchased is decided, bargain information on the product or the like can be collectively obtained by e-mail.

このため、図14に示すように、バーゲン情報の入手を希望する旨のチェックボックス101を各商店等7毎に配設する。または、図17に示すように、例えばメイン画面にユーザ希望情報メール送信サービス130を掲載する。そして、このユーザ希望情報メール送信サービス130にてユーザ5に対しメール送信を希望する必要項目を設定してもらい、その必要項目分の情報だけを抜粋し送信することも可能である。   For this reason, as shown in FIG. 14, a check box 101 for requesting the acquisition of bargain information is provided for each store 7 or the like. Alternatively, as shown in FIG. 17, for example, the user desired information mail transmission service 130 is posted on the main screen. It is also possible to have the user 5 set necessary items desired to be transmitted by the user desired information mail transmission service 130 and extract and transmit only the information for the necessary items.

ユーザ希望情報メール送信サービス130では、地区名入力欄131で地域選択が可能である。地区名入力欄131は上位概念から下位概念へと選択可能なドロップダウンリストボックスである。複数の地域を選択したい場合には、追加ボタン132をクリックする。この際には地区名入力欄131がもう一つ追加される。または、同一ボックス内に複数の記載が可能である。   In the user desired information mail transmission service 130, the area can be selected in the district name input field 131. The district name input field 131 is a drop-down list box that can be selected from a superordinate concept to a subordinate concept. When it is desired to select a plurality of areas, the add button 132 is clicked. At this time, another district name input field 131 is added. Alternatively, multiple descriptions can be made in the same box.

特売の目的である例えば特売情報のすべて、開店セール、朝市、タイムサービス、均一セール、通常販売、空欄等を特売目的欄133から選択する。業種欄135も同様に選択可能である。商店等名欄137にはチェックボックス101で選択した場合には記載不要である。また、入力された商店等名が顧客データベースに存在しない場合にはその旨のメッセージが表示される。この場合、追加ボタン132を押すことにより図14の画面に戻り、商店等を追加可能なようにしてもよい。商品名欄139には今後購入を予定しているため入手したい情報を選択する。例えば車を選択し、値段欄141に200万円〜230万円等と記載する。但し、車等の場合には、車種やメーカー名等の条件を更に指定可能なようにするのが望ましい。なお、WWWサーバー3側にて価格範囲と商品等の各条件に応じて予め商品の売れ筋情報やお勧め情報等を保存しておき、かかる情報をも入手可能とするのが望ましい。値引き交渉が可能なものを選択したい場合には値引き交渉欄141を選択する。送付店数上限欄145には、電子メールに送付される店数の上限値を記載する。標準値は例えば10店に設定されている。この場合、検索された情報の内から10店分以下の情報が送付される。   For example, all of the special sale information, such as opening sale, morning market, time service, uniform sale, normal sale, blank, etc., which are special sale purposes, are selected from the special sale purpose column 133. The industry column 135 can be selected similarly. The store name column 137 does not need to be described when the check box 101 is selected. In addition, if the input name of the store or the like does not exist in the customer database, a message to that effect is displayed. In this case, pressing the add button 132 may return to the screen of FIG. 14 so that a store or the like can be added. In the product name column 139, information to be obtained is selected because the purchase is scheduled in the future. For example, a car is selected and described in the price column 141 as 2 million yen to 2.3 million yen. However, in the case of a car or the like, it is desirable to be able to further specify conditions such as the car model and manufacturer name. In addition, it is desirable that the WWW server 3 side stores the best selling information, recommended information, etc. of the product in advance according to the price range and each condition such as the product so that such information can be obtained. If it is desired to select a discount negotiable item, the discount negotiation column 141 is selected. An upper limit value of the number of stores sent to the e-mail is described in the number of stores to be sent upper limit column 145. The standard value is set to 10 stores, for example. In this case, information for 10 stores or less is sent from the retrieved information.

例えば、地域の特売情報のすべてを入手したい場合には、地区名入力欄131と特売目的欄133を設定する。プレビューボタン147をクリックすれば、検索が行われ、電子メールに記載される予定の項目が画面にてリスト表示される。ユーザ5が確認後、これでよければメール依頼ボタン149をクリックする。メール依頼ボタン149がクリックされた場合には、電子メールデータベースにユーザIDが登録され、そのユーザIDには検索条件が記録される。図14でバーゲン情報の入手を希望する旨のチェックボックス101が選択され、かつ図17のユーザ希望情報メール送信サービス130にも検索条件が設定された場合には論理和条件が取られる。   For example, when it is desired to obtain all the regional sales information, the district name input field 131 and the sales purpose field 133 are set. When the preview button 147 is clicked, a search is performed and items scheduled to be described in the e-mail are displayed as a list on the screen. After confirmation by the user 5, if this is acceptable, the mail request button 149 is clicked. When the mail request button 149 is clicked, a user ID is registered in the electronic mail database, and a search condition is recorded in the user ID. In FIG. 14, when the check box 101 for requesting the acquisition of bargain information is selected and the search condition is also set for the user desired information mail transmission service 130 of FIG. 17, the OR condition is taken.

図18のフローチャートに電子メール作成手順を示す。
ステップ201で、電子メールデータベースに登録されている例えばユーザ番号U(=1)番めのユーザIDが選択される。ステップ203で、このユーザIDに登録された商店等名が抽出される。そして、ステップ205で、顧客データベースから、この商店等7のデータが取得される。この場合のデータは、例えば商店名、特売情報、特売期間、特売商品、値段等の限られた情報とする。
The flowchart of FIG. 18 shows an e-mail creation procedure.
In step 201, for example, the user ID U (= 1) th user ID registered in the electronic mail database is selected. In step 203, the name of the store or the like registered for this user ID is extracted. In step 205, the data of the store 7 is acquired from the customer database. The data in this case is limited information such as store name, sale information, sale period, sale product, price, and the like.

ステップ207では、この取得されたデータを商店等7に関連付けて電子メールデータベースに保存する。ステップ209で、商店名が複数存在している場合には、ステップ203に戻り次の商店名を抽出する。ステップ209ですべての商店名の抽出が完了している場合にはステップ211に進み、ユーザ番号をU+1とする。ステップ213で、ユーザ番号の残りが存在する場合にはステップ203に戻り、同様の処理が繰り返される。但し、1ユーザ毎に電子メールを作成するようにしてもよい。   In step 207, the acquired data is stored in an e-mail database in association with the store 7 or the like. If there are a plurality of store names at step 209, the process returns to step 203 to extract the next store name. If the extraction of all store names is completed in step 209, the process proceeds to step 211, and the user number is set to U + 1. If there is a remaining user number in step 213, the process returns to step 203 and the same processing is repeated. However, an e-mail may be created for each user.

ステップ215では、各ユーザID毎に複数の商店等7が保存されている場合には、この各商店等7をホームページへのアクセス順位の高い順に配列する。このようにするのは、人気のある商店等7を電子メールの先頭に位置させるためである。ステップ217で、各ユーザID毎に電子メールを作成する。   In step 215, when a plurality of stores 7 are stored for each user ID, the stores 7 are arranged in descending order of access to the home page. This is because the popular store 7 is positioned at the head of the e-mail. In step 217, an e-mail is created for each user ID.

電子メールの情報送付は例えば図19のようであり、各商店等7にはURLがリンクされ、商店等7をクリックすることで各商店等7のホームページに直接アクセス可能である。このため、ユーザ5が気に入っている商店等7の概略情報がまとめて電子メールにて入手されると共に、その詳細情報を見たい場合にはホームページにアクセスすることで簡単に入手することができる。なお、ユーザ希望情報メール送信サービス130にてメール送信を希望しないユーザ5に対しては、購入実績のある商店等7をデータベースに保存しておき、この商店等7の新情報を送信するようにしてもよい。   For example, as shown in FIG. 19, a URL is linked to each store 7 and the like. By clicking the store 7, the homepage of each store 7 can be directly accessed. For this reason, the summary information of the stores 7 and the like that the user 5 likes is collectively obtained by e-mail, and when the detailed information is desired to be viewed, it can be easily obtained by accessing the home page. For the user 5 who does not wish to send an email by the user desired information email transmission service 130, the store 7 or the like 7 with a purchase record is stored in the database, and new information on the store 7 or the like is transmitted. May be.

次に、図20のフローチャートに電子メール作成手順の別例を示す。
図20において、ステップ231で、電子メールデータベースに登録されている例えばユーザ番号U(=1)番めのユーザIDが選択される。ステップ233で、顧客データベースから登録番号C(=1)番めの顧客IDが選択される。ステップ235で予めユーザ5により設定された検索条件を電子メールデータベースより抽出する。そして、ステップ237では、顧客データベースのC番めの顧客IDである商店等7から、この商店等7のデータがこの検索条件に基づき取得される。ステップ239では、この取得されたデータを商店等7に関連付けて電子メールデータベースに保存する。ステップ241で登録番号Cをインクリメントする。ステップ243で、顧客IDがまだ残っている場合には、ステップ235から同様の処理を繰り返す。
Next, another example of the e-mail creation procedure is shown in the flowchart of FIG.
In FIG. 20, in step 231, for example, the user ID of user number U (= 1) registered in the e-mail database is selected. In step 233, the customer ID with the registration number C (= 1) is selected from the customer database. In step 235, the search conditions set in advance by the user 5 are extracted from the e-mail database. In step 237, the data of the store etc. 7 is acquired from the store etc. 7 which is the C-th customer ID in the customer database based on this search condition. In step 239, the acquired data is stored in the e-mail database in association with the store 7 or the like. In step 241, the registration number C is incremented. If the customer ID still remains in step 243, the same processing is repeated from step 235.

ステップ245では、各商店等7をホームページへのアクセス順位の高い順に配列する。そして、ステップ247では、送付店数上限欄145に、電子メールに送付される店数の上限値が記載されているか否か判断される。全データが選択されている場合には、ステップ249に進みステップ251で電子メールを作成する。上限値が設定されている場合には、ステップ253で掲載数を上限値までに制限し、ステップ251で電子メールを作成する。電子メールの作成が完了した場合には、ステップ255で次のユーザ番号に進み、ステップ233から同様の処理を繰り返す。
以上により、ユーザ5の必要とする情報をきめ細かく配慮した形で電子メールによる情報の送付が行える。
In step 245, the shops 7 are arranged in descending order of access to the home page. In step 247, it is determined whether or not the upper limit value of the number of stores sent to the e-mail is described in the upper limit column 145 of the number of stores to be sent. If all the data has been selected, the process proceeds to step 249 and an e-mail is created in step 251. If an upper limit is set, the number of publications is limited to the upper limit in step 253, and an e-mail is created in step 251. When the creation of the e-mail is completed, the process proceeds to the next user number in step 255 and the same processing is repeated from step 233.
As described above, the information required by the user 5 can be sent by e-mail with careful consideration.

次に、図21のフローチャートに電子メール作成手順の更に別例を示す。
図18及び図20では、電子メールへの掲載順を各商店等7のホームページへのアクセス数の多い順としたが、図21では各商店等7の意向を重視した形で掲載順を設定するものである。なお、図20と同一要素のものについては同一符号を付して説明は省略する。
Next, another example of the e-mail creation procedure is shown in the flowchart of FIG.
In FIG. 18 and FIG. 20, the order of posting in the e-mail is the order in which the number of accesses to the homepage of each store etc. 7 is large, but in FIG. 21, the order of posting is set in a manner that emphasizes the intention of each store etc. Is. Note that the same elements as those in FIG.

各商店等7に対しては、電子メールへの掲載順を配列順に応じて先頭から例えば10段階に分けた場合に、どの段階に掲載されるのを望むかを予め登録申請時に選択させておく。この10段階には、選択する場合の料金の目安を例として挙げておく。   For each store 7 or the like, when the order of posting in the e-mail is divided into, for example, 10 levels from the top in accordance with the order of arrangement, which stage is desired to be posted is selected in advance at the time of registration application . In these 10 stages, an example of a guideline for the charge for selection is given as an example.

図21において、ステップ237で商店等7のデータが検索条件に基づき取得された場合には、ステップ261で顧客データベースの顧客IDには、別途配設する乱数発生部により発生された乱数を割り付ける。但し、この乱数は、既に割り付けられた値と同一の値は排除される。ステップ263では、予めユーザ5により宣言された、10段階中のどの段階であるかを顧客データベースから読み取る。電子メールデータベースの記憶部分は、この10段階に対応させてデータを保存可能とする。そして、ステップ265では、電子メールデータベースのユーザ5により宣言された段階に保存する。ステップ243で、顧客IDのすべてにわたりデータの保存が完了した場合には、ステップ267で各段階毎に乱数の値順に配列し直す。
以上により、商店等7のほぼ希望する順に、公平の原則の下に電子メールへの掲載順を決めることができる。
In FIG. 21, when the data of the store 7 or the like is acquired based on the search condition in step 237, a random number generated by a random number generator provided separately is assigned to the customer ID of the customer database in step 261. However, this random number is excluded from the same value as that already assigned. In step 263, which stage of the 10 stages previously declared by the user 5 is read from the customer database. The storage part of the e-mail database can store data corresponding to these 10 steps. In step 265, the data is stored at the stage declared by the user 5 of the e-mail database. In step 243, when the data storage is completed for all the customer IDs, in step 267, the data are rearranged in order of random numbers for each stage.
As described above, the order of posting in the e-mail can be determined in accordance with the principle of fairness in almost the order desired by the store 7 or the like.

なお、各商店等7に対しては、情報送付されるユーザ5の数を通知すると共にその通知件数に応じて請求額が決められる。
または、電子メールは通常上から読まれるので、図19においては、A商店に相当する先頭位置を最も高額とし、B商店、C商店と進むに連れて値段を安く設定するようにしてもよい。例えば先頭からの順番に応じて料金を段階的に設定したテーブルを予め用意し、商店等7の掲載された順番からこのテーブルを基に料金を算出する。
Each store etc. 7 is notified of the number of users 5 to whom information is sent and the amount charged is determined according to the number of notifications.
Alternatively, since the e-mail is normally read from above, in FIG. 19, the top position corresponding to the A store may be set to the highest price, and the price may be set lower as the B store and the C store are advanced. For example, a table in which charges are set in stages according to the order from the top is prepared in advance, and charges are calculated based on this table from the order in which stores 7 are listed.

なお、本発明は、ネットショッピングのみならず、企業間取引や流通取引等にも適用される。先述の値引き交渉の目安値の一般式のmは、通常顧客、お得意様、上得意様の段階に応じて異ならせるとして説明したが、お得意様、上得意様の判断は、例えば企業規模や購入金額の大きさ等により判断する。従って、ユーザの登録申請の際には各企業に従業員数、資本金、設立年度等を登録してもらうのが望ましい。   The present invention is applied not only to online shopping but also to business-to-business transactions and distribution transactions. The general formula m of the reference value for discount negotiations described above is explained as being different depending on the stage of customers, customers, and superior customers. Judgment is based on the amount of money. Therefore, it is desirable for each company to register the number of employees, capital, establishment year, etc. when applying for user registration.

ユーザの企業規模や購入金額の大きさ等により一般式のmや底値Y円を異ならせるか否かの可否、及びそのときのmの値や底値Y円の設定等は、予め、商店等7に対しソフトウェア9により登録申請させる。この場合には、企業規模や購入金額の大きさ等に応じて、複数の段階毎にmの値や底値Y円を異ならせて設定するのが望ましい。   Whether or not to change the general formula m and the bottom Y-yen according to the company size of the user, the size of the purchase amount, etc., and the setting of the m value and the bottom Y-yen at that time, etc. are pre-stored 7 Application for registration by software 9. In this case, it is desirable to set the value of m and the bottom Y circle to be different for each of a plurality of stages in accordance with the company scale, the purchase price, and the like.

また、最終段階での値引き交渉の結果に対しても、ユーザ5が不満の場合、更なる交渉の機会を設けるようにしてもよい。更なる交渉の機会は、例えば再交渉ボタンを押すことで、行われる。この際には、ユーザ5の名称や交渉の経過等が電子メール等により商店等7に対し連絡される。更なる交渉の機会を設けるか否かも、予め、商店等7に対しソフトウェア9により登録申請させる。   Further, if the user 5 is dissatisfied with the result of the discount negotiation at the final stage, a further negotiation opportunity may be provided. Further negotiation opportunities occur, for example, by pressing a renegotiation button. At this time, the name of the user 5 and the progress of the negotiation are communicated to the store etc. 7 by e-mail or the like. Whether or not to provide further negotiation opportunities is requested in advance by the software 9 to the store 7 or the like.

次に、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態である製品購入手順のフローチャートを図23及び図24に示す。第2実施形態では、例えば、一つの製品を購入してもらったら、1回値引き交渉を認めたり、お得意様の状況等により値引き交渉可能な回数に制限を持たせるものである。そして、不特定多数からの無用な値引き交渉アクセスを制限するものである。また、交渉の過程においてギャンブル性を持たせたものである。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. The flowchart of the product purchase procedure which is 2nd Embodiment is shown in FIG.23 and FIG.24. In the second embodiment, for example, when one product is purchased, a one-time discount negotiation is permitted, or the number of times that a discount negotiation is possible is limited depending on the situation of the customer. Then, unnecessary discount negotiation access from an unspecified number of people is restricted. In addition, gambling was added in the negotiation process.

図23及び図24において、ユーザ5は、ステップ501において製品を購入するためにセンターのホームページを開く。そして、ステップ503において購入したい製品(プロダクトID)のページに進み、ステップ505において製品の購入ボタンを押す。製品は、例えばソフトウェアとする。これにより当該製品を購入したい旨の情報がセンターに送信される。
センターは、ステップ507において、ステップ505で購入ボタンを押したユーザ5に対して購入画面(センターHTML)を提供する。これに対し、ユーザ5は、ステップ509においてユーザIDを入力し、ステップ511においてこのユーザIDをセンターに送信する。
23 and 24, the user 5 opens the homepage of the center in order to purchase a product in step 501. In step 503, the process proceeds to a page of a product (product ID) to be purchased. In step 505, a product purchase button is pressed. The product is software, for example. As a result, information indicating that the product is desired to be purchased is transmitted to the center.
In step 507, the center provides a purchase screen (center HTML) to the user 5 who has pressed the purchase button in step 505. On the other hand, the user 5 inputs a user ID in step 509 and transmits this user ID to the center in step 511.

センターは、ステップ513において、ステップ511で送信されたユーザIDを有するユーザ5が有効期限以内(例えば現在より過去1ヶ月以内)に当該製品(プロダクトID)に対して値引き交渉したことのある者か否かを判断する。センターは、このステップ513で、ユーザ5が同じ製品に対して短期間に繰り返し値引き交渉を行おうとしている者か否かを判断する。但し、このステップ513の前に、この製品が値引き交渉可能か否か判断するようしてもよい。値引き交渉のできない場合には、定価若しくは所定の割引率により販売する。
そして、このステップ513で値引き交渉されたことがある(YES)と判断された場合には、ステップ521において「既に値引き交渉済です。」と表示し、ステップ523において値段、交渉日時、その製品名等を表示して、本手順を終了する。
In step 513, is the center a person who has negotiated a discount on the product (product ID) within the expiration date (for example, within the past one month) from the user 5 having the user ID transmitted in step 511? Judge whether or not. In step 513, the center determines whether or not the user 5 is a person who intends to repeatedly negotiate discounts for the same product in a short time. However, before this step 513, it may be determined whether or not the product can be negotiated for discount. When discount negotiations are not possible, the products are sold at a fixed price or a predetermined discount rate.
If it is determined that the discount has been negotiated (YES) in this step 513, “Price has already been negotiated” is displayed in step 521, and the price, negotiation date and product name are displayed in step 523. Etc. are displayed and this procedure is completed.

一方、ステップ513で値引き交渉されたことがない(NO)と判断された場合には、ステップ515において値引き交渉可能回数Nが1以上か否かを判断する。センターは、このステップ515で、ユーザ5が何回値引き交渉が可能かを判断する。
そして、このステップ515でNが1以上でない(NO)と判断された場合、即ちN=0の場合には、ステップ525において今回は定価販売になる旨を表示し、これに同意すればステップ527で定価の値段を表示する。また、この定価販売に同意した者に対しては、ステップ535以降の手順が行われる。一方、定価販売であることに不同意である者に対しては、本手順を終了する。
ステップ515でNが1以上である(YES)と判断された場合には、ステップ601以降の値引き交渉ルーチンに進む。値引き交渉ルーチンについては、図26に後述する。
On the other hand, if it is determined in step 513 that the discount negotiation has never been made (NO), it is determined in step 515 whether the discount negotiation possible number N is 1 or more. In this step 515, the center determines how many discount negotiations the user 5 can make.
If it is determined in this step 515 that N is not 1 or more (NO), that is, if N = 0, in step 525, it is displayed that it will be sold at regular price this time, and if this is agreed, step 527 is displayed. To display the list price. Further, the procedure after step 535 is performed for those who have agreed to the regular price sale. On the other hand, for those who disagree with regular price sales, this procedure ends.
If it is determined in step 515 that N is 1 or more (YES), the process proceeds to a discount negotiation routine after step 601. The discount negotiation routine will be described later with reference to FIG.

値引き交渉ルーチンを経て図24のステップ529で値引き交渉が成立すると、センターは、ステップ531において当該製品の値段(値引き交渉後の値段)を表示する。また、ステップ533において値引き交渉を1回行ったので、値引き交渉可能回数Nを1回デクリメントする。
更に、センターは、ステップ535において当該製品の成立価格及び成立日時をデータベース1009に保存する。この成立価格は、ステップ543の購入価格累計の加算に用いられ、成立日時は前述したステップ513の判断に用いられる。
その後、ユーザ5は、ステップ537において銀行振込、郵便振替、カード等の支払方法を選択し、必要事項を入力することで購入手続を行う。そして、センターは、ステップ539においてユーザ5の行った購入手続の確認を行う。
更に、センターは、ステップ541において、このユーザ5の今までの購入本数累計に対して今回の購入本数分をインクリメントする。また、ステップ543において、ステップ535で保存した成立価格をユーザ5の今までの購入価格累計に加算する。
When the discount negotiation is established in step 529 of FIG. 24 through the discount negotiation routine, the center displays the price of the product (the price after the discount negotiation) in step 531. Further, since the discount negotiation is performed once in step 533, the discount negotiation possible count N is decremented once.
Further, in step 535, the center stores the establishment price and establishment date of the product in the database 1009. This establishment price is used for the addition of the purchase price cumulative in step 543, and the establishment date and time is used for the determination in step 513 described above.
Thereafter, in step 537, the user 5 selects a payment method such as bank transfer, postal transfer, or card, and performs a purchase procedure by inputting necessary items. In step 539, the center confirms the purchase procedure performed by the user 5.
Further, in step 541, the center increments the number of purchases this time by the total number of purchases of the user 5 so far. In step 543, the established price stored in step 535 is added to the total purchase price of the user 5 so far.

そして、ステップ545において、当該ユーザIDに対し値引き交渉可能回数Nをインクリメントする。値引き交渉可能回数Nをインクリメントするのは、製品を購入してもらったユーザ5に対しては、お得意様と考え、次回に値引き交渉の機会を与えてあげようとする趣旨である。このステップ545では、例えば図25に示すように販売価格が5千円未満のときはNに1をインクリメントし、5千円以上のときはNに2をインクリメントし、一万円以上のときはNに3をインクリメントする等のように、販売価格に基づいてインクリメント値を変更するようにしてもよい。但し、この際には、Nが複数回認められるからといって、同じ製品に対して値引き交渉回数を繰り返し認めることは望ましくなく、異なる製品に対して認めることが望ましい。そして、このステップ545の終了後、本手順を終了する。   In step 545, the number N of discount negotiations possible for the user ID is incremented. The purpose of incrementing the discount negotiation possible number N is that the user 5 who has purchased the product is considered to be a good customer and will give an opportunity for a discount negotiation next time. In this step 545, for example, as shown in FIG. 25, N is incremented by 1 when the selling price is less than 5,000 yen, N is incremented by 2 when the selling price is 5,000 yen or more, The increment value may be changed based on the sales price, such as incrementing N to 3. However, in this case, it is not desirable to repeatedly recognize the number of discount negotiations for the same product just because N is recognized multiple times. Then, after this step 545 is finished, this procedure is finished.

次に、上述した値引き交渉ルーチンについて説明する。値引き交渉ルーチンのフローチャートを図26に示す。
図26において、本ルーチンが始まると、センターは、ステップ601において、ユーザ5に対し購入画面上に仮想店員を表示する。そして、ステップ603において、仮想店員の口元に「いらっしゃいませ。この商品AAAについてご希望の値段を希望価格入力欄に入力して下さい。」と表示し、これを音声出力する。
これに対して、ユーザ5は、ステップ605において購入の希望価格Zを入力する。そして、ステップ607においてOKすると、この希望価格Zがセンターに送信され、次のステップ609に進む。一方、ステップ607においてOKしない場合には本ルーチンを終了する。
Next, the discount negotiation routine described above will be described. A flowchart of the discount negotiation routine is shown in FIG.
In FIG. 26, when this routine is started, the center displays a virtual clerk on the purchase screen to the user 5 in step 601. Then, in step 603, the virtual store clerk displays "Please come. Enter the desired price for this product AAA in the desired price entry field" and output it as a voice.
On the other hand, the user 5 inputs a desired purchase price Z in step 605. Then, if it is OK in step 607, this desired price Z is transmitted to the center, and the process proceeds to the next step 609. On the other hand, if it is not OK in step 607, this routine ends.

センターは、ステップ609において、値引き交渉の目安値E(以下提示価格Eという)がユーザ5の希望する希望価格Z以下か否かを判断する。ここで、提示価格E=(X−(1−m)Y)/mであり、Xは定価、Yは底値、mは割引の度合いに対応する実数である。そして、底値Yは、製品を提供するベンダーによりいつでも自由に上下できる。
また、実数mは、製品を提供を管理する管理者により随時、変更可能である。更に、実数mは、上述したステップ541やステップ543で加算累計した購入本数累計や購入価格累計(即ちお客様の段階)に応じて変動させることも可能である。実数mをお客様の段階に応じて変動させる方法を説明する。本方法のフローチャートを図27に示す。
In step 609, the center determines whether or not a discount negotiation standard value E (hereinafter referred to as a suggested price E) is equal to or less than a desired price Z desired by the user 5. Here, the offered price E = (X− (1−m) Y) / m, where X is a fixed price, Y is a bottom price, and m is a real number corresponding to the degree of discount. The bottom price Y can be freely raised and lowered at any time by a vendor who provides the product.
The real number m can be changed at any time by an administrator who manages the provision of products. Furthermore, the real number m can be changed in accordance with the total number of purchases and the total purchase price (that is, the customer's stage) added and accumulated in Steps 541 and 543 described above. Explain how to change the real number m according to the customer's stage. A flowchart of this method is shown in FIG.

図27において、センターは、ステップ901において購入本数累計が5以上、又は購入価格の累計が5万円以上か否かを判断する。そして、購入本数累計が5以上、又は購入価格の累計が5万円以上である(YES)と判断された場合には、ステップ903において実数mを0.2上げる。これにより、例えばステップ609で判断される提示価格Eが低くされる。一方、購入本数累計が5未満、及び購入価格の累計が5万円未満である(NO)と判断された場合には、実数mを変動させることなく、次のステップ905に進む。
更に、ステップ905において購入本数累計が10以上、又は購入価格の累計が10万円以上か否かを判断する。そして、購入本数累計が10以上、又は購入価格の累計が10万円以上である(YES)と判断された場合には、ステップ907において実数mを更に0.2上げて、提示価格Eを低くする。一方、これ以外(NO)の場合には、実数mを変動させることなく、次のステップに進む。
In FIG. 27, the center determines in step 901 whether the total number of purchases is 5 or more, or the total purchase price is 50,000 yen or more. If it is determined that the total number of purchases is 5 or more, or the total purchase price is 50,000 yen or more (YES), the real number m is increased by 0.2 in step 903. Thereby, for example, the presentation price E determined in step 609 is lowered. On the other hand, if it is determined that the total number of purchases is less than 5 and the total purchase price is less than 50,000 yen (NO), the process proceeds to the next step 905 without changing the real number m.
Further, in step 905, it is determined whether the total number of purchases is 10 or more, or the total purchase price is 100,000 yen or more. If it is determined that the total number of purchases is 10 or more, or the total purchase price is 100,000 yen or more (YES), the real number m is further increased by 0.2 in step 907, and the suggested price E is lowered. To do. On the other hand, in other cases (NO), the process proceeds to the next step without changing the real number m.

これにより、購入本数累計や購入価格の累計のしきい値を上昇させつつ、上記ステップ901、903、…と同じ手順を行うことで、購入本数累計や購入価格の累計の大きいお得意様のユーザ5に対しては、その程度に応じて実数mを大きくして提示価格Eを低くすることができる。なお、実数mは、例えば最大値は4とする。
そして、図26のステップ609で提示価格Eが希望価格Z以下である(YES)と判断された場合には、センターは、ステップ611において希望価格Z円で販売する旨を表示して、図24のステップ529で値引き交渉が成立する。また、ステップ609で提示価格Eが希望価格Zを超えている(NO)と判断された場合でも、ステップ613において底値Yが希望価格Z以下か否かを判断し、底値Yが希望価格Z以下である(YES)と判断された場合には、ステップ611において希望価格Z円で販売する旨を表示し、ステップ529で値引き交渉が成立する。
By doing the same procedure as the above steps 901, 903,... While raising the threshold for the total number of purchases and the total purchase price, the user of the customer with a large total number of purchases and total purchase price can be obtained. For 5, it is possible to increase the real number m in accordance with the degree to lower the suggested price E. The real number m is assumed to have a maximum value of 4, for example.
If it is determined in step 609 in FIG. 26 that the suggested price E is less than or equal to the desired price Z (YES), the center displays that the price is sold at the desired price Z yen in step 611, and FIG. In step 529, the discount negotiation is established. Even if it is determined in step 609 that the suggested price E exceeds the desired price Z (NO), it is determined in step 613 whether or not the bottom price Y is less than or equal to the desired price Z, and the bottom price Y is less than or equal to the desired price Z. If it is determined (YES), the fact that it is sold at the desired price Z yen is displayed in step 611, and the discount negotiation is established in step 529.

これに対し、ステップ613で底値Yが希望価格Zを超える(NO)と判断された場合には、ステップ615において提示価格E円で販売する旨の同意を求める。この提示価格Eは例えば10円単位で四捨五入される。そして、提示価格E円での販売に同意する場合には、ステップ617において提示価格E円で販売する旨を表示して、ステップ529で値引き交渉が成立する。一方、提示価格E円での販売に不同意である場合には、ステップ701以降の危険を承知でチャレンジルーチンに進み、このルーチンを終えることで、ステップ529に進んで値引き交渉が成立する。
なお、ステップ609において、演算された提示価格Eが希望価格Zを超えていると判断された場合には、ステップ613の判断をせずに、直ちにステップ615で「提示価格E円でどうですか」の表示を行うようにしてもよい。
危険を承知でチャレンジルーチンについて説明する。危険を承知でチャレンジルーチンのフローチャートを図28に示す。
On the other hand, if it is determined in step 613 that the bottom price Y exceeds the desired price Z (NO), in step 615, an agreement for selling at the suggested price E yen is requested. The suggested price E is rounded to the nearest 10 yen, for example. If the customer agrees to sell the product at the suggested price E yen, it displays that the product is sold at the suggested price E yen at step 617, and a discount negotiation is established at step 529. On the other hand, in the case of disagreement with the sale at the suggested price E yen, the process proceeds to the challenge routine with the knowledge of the risk after step 701, and by completing this routine, the process proceeds to step 529 and the discount negotiation is established.
If it is determined in step 609 that the calculated offer price E exceeds the desired price Z, immediately in step 615, “How is the offer price E yen?” Display may be performed.
Be aware of the risks and explain the challenge routine. FIG. 28 shows a flowchart of the challenge routine with knowledge of the danger.

図28において、本ルーチンが始まると、ユーザ5は、ステップ701においてコースの選択を行う。この選択では、もう少し何とかコース、もう一声コース、もっとお願いコースの3コースの選択が可能である。
いずれのコースにおいても、以下の確率ルーチンにおいて所定のギャンブルを行うことで、これに成功すると(ある確率で成功する)、提示価格Eよりも販売価格を下げることができる。しかしながら、ギャンブルに失敗すると販売価格が提示価格Eよりも上がってしまう。また、各コースにより提示価格Eからの下げ幅が異なり、下げ幅の段階が大きいコースについては、ギャンブルに成功する確率を減らしている。
In FIG. 28, when this routine is started, the user 5 selects a course in step 701. In this selection, it is possible to select 3 courses, somehow a course, another voice course, and a more requested course.
In any course, by performing predetermined gambling in the following probability routine, if this is successful (successful with a certain probability), the selling price can be lowered than the suggested price E. However, if gambling fails, the selling price will be higher than the suggested price E. In addition, for each course, the amount of reduction from the suggested price E is different, and the probability of successful gambling is reduced for courses with a large step of reduction.

そのため、ステップ701で「もう少し何とかコース」を選択した場合には、センターは、ステップ705において「提示価格Eより1段階安くなる確率が30%、提示価格Eより高くなってしまう確率が70%、それでもトライしてみますか?」と表示を行う。また、ステップ701で「もう一声コース」を選択した場合には、「提示価格Eより2段階安くなる確率が20%、提示価格Eより高くなってしまう確率が80%、困難と思いますが、それでもトライしてみますか?」と表示を行う。更に、ステップ701で「もっとお願いコース」を選択した場合には、「提示価格Eより3段階安くなる確率が10%、提示価格Eより高くなってしまう確率が90%、相当厳しいですが、それでもトライしてみますか?」と表示を行う。   Therefore, if “somewhat somehow course” is selected in step 701, the center determines in step 705 that “the probability of being one step cheaper than the suggested price E is 30%, the probability that it is higher than the suggested price E is 70%, Do you still want to try? "Is displayed. Also, if you select “Another voice course” in step 701, “I think it ’s difficult, with a 20% chance of being two steps cheaper than the suggested price E and 80% more likely to be higher than the suggested price E. Do you still want to try? "Is displayed. Furthermore, when “more requested course” is selected in step 701, “the probability of being 3 stages cheaper than the suggested price E is 10%, the probability of being higher than the suggested price E is 90%, which is quite severe. Do you want to try it? "Is displayed.

その後、ステップ715においてチャレンジに同意した場合には、ステップ801以降においてギャンブルを行うべく確率ルーチンに進む。一方、ステップ715でチャレンジに不同意である場合には、図26のステップ615に戻り、再度提示価格E円で販売する旨の同意を求める。
確率ルーチンについて説明する。確率ルーチンのフローチャートを図29に示す。なお、図29には確率ルーチンで行うギャンブルの一例として数字選びを示す。
図29において、センターは、ステップ801で「いずれかの数字(例えば0〜9の10個の数字とする)を入力し、送信して下さい。入力された数字がセンターで乱数発生させた数字と一致したら提示価格Eより安くします。一致しなかったら提示価格Eより高くなります、ごめんなさい。」と表示する。
そして、ユーザ5が数字を1つ入力し、これを送信すると、センターは、ステップ803において上記ステップ701で選択されたコースを認識し、ステップ805において各コースに基づき必要個数の乱数を発生する。
Thereafter, if the challenge is agreed in step 715, the process proceeds to a probability routine to gamble after step 801. On the other hand, if the challenge is not agreed in step 715, the process returns to step 615 in FIG. 26 to request the consent to sell again at the suggested price E yen.
The probability routine will be described. A flowchart of the probability routine is shown in FIG. FIG. 29 shows number selection as an example of gambling performed in the probability routine.
29, in step 801, the center inputs “any number (for example, 10 numbers from 0 to 9) and transmits it. The input number is a number generated at the center by a random number. If they match, the price will be lower than the suggested price E. If they do not match, the price will be higher than the suggested price E. I'm sorry. "
When the user 5 inputs one number and transmits it, the center recognizes the course selected in step 701 in step 803 and generates a required number of random numbers based on each course in step 805.

例えば、「もう少し何とかコース」であれば成功確率が30%なので3個の乱数を発生し、「もう一声コース」であれば成功確率が20%なので2個の乱数を発生し、「もっとお願いコース」であれば成功確率が10%なので1個の乱数を発生する。
その結果、ステップ807において、「もう一声コース」であれば「センターで乱数発生させた数字は3、5で、ユーザ5が入力した数字は7です。」と表示した後、双方の数字の一致、不一致を判断して「K円で販売します。」と表示する。
このとき、上記の例では数字が不一致であるので提示価格Eより高い失敗価格Kが提示される。例えば、失敗価格K=(E+X)/2である。この失敗価格Kは例えば3コースとも同じとされる。但し、3コース毎に独自に設定されてもよい。
For example, if the course is a little more, the success probability is 30%, so 3 random numbers are generated. If the course is another voice, the success probability is 20%, so 2 random numbers are generated. ", The success probability is 10%, so one random number is generated.
As a result, in step 807, if it is “another voice course”, “the number generated by the random number at the center is 3, 5 and the number entered by the user 5 is 7.”, then both numbers match. The discrepancy is judged and “Sale for K yen” is displayed.
At this time, in the above example, since the numbers do not match, a failure price K higher than the suggested price E is presented. For example, the failure price K = (E + X) / 2. For example, the failure price K is the same for all three courses. However, it may be set independently for every three courses.

一方、数字が一致した場合には、ステップ807において提示価格Eより低い成功価格Lが提示される。例えば、成功価格L=((E−Y)×(1−n))+Yである。このとき、nはコース別の割引段階を示す値であり、「もう少し何とかコース」であればn=0.1、「もう一声コース」であればn=0.2、「もっとお願いコース」であればn=0.3とする。なお、n<1であり、nが大きくなると成功価格Lは下がる。また、nは適宜変更可能であり、お得意様の程度に応じて0.02ずつ上げてもよい。
そして、ステップ807で価格K、Lの提示を行うと、図24のステップ529で値引き交渉が成立する。
On the other hand, if the numbers match, a successful price L lower than the suggested price E is presented in step 807. For example, the success price L = ((E−Y) × (1−n)) + Y. At this time, n is a value indicating the discount level for each course, n = 0.1 if the course is a little more, n = 0.2 if the course is “another voice course”, and “more requested course”. If so, n = 0.3. Note that n <1, and the success price L decreases as n increases. Further, n can be changed as appropriate, and may be increased by 0.02 depending on the level of customer.
When prices K and L are presented in step 807, a discount negotiation is established in step 529 in FIG.

以上により、前もって製品を必ず1つ購入してもらい、次の製品の購入から値引き交渉を行わせることができる。従って、ユーザの製品購入意欲を促進させることができる。また、このように、製品購入の程度に応じて値引き交渉を認めつつ同一のユーザが同一の製品を購入するに対しては、値引き交渉の可能回数を制限するようにしたため、不特定多数の者が無制限に値引き交渉する等による底値Yの安易な暴露を防止できる。更に、複数本購入した者や多額の購入を行った者に対してはm値を上げて、提示価格Eを下げることができる。   As described above, one product is always purchased in advance, and discount negotiations can be performed from the purchase of the next product. Therefore, the user's willingness to purchase a product can be promoted. In addition, in this way, the number of discount negotiations is limited when the same user purchases the same product while allowing discount negotiations according to the degree of product purchase. Makes it possible to prevent easy exposure of the bottom price Y by negotiating an unlimited discount. Further, for those who have purchased a plurality of items or who have made a large purchase, the suggested price E can be lowered by increasing the m value.

なお、本実施形態では、確率ルーチンで行うギャンブルの一例として数字選びを示したが、これに限られず、スロットマシンやルーレット、トランプ等であってもよい。図30にスロットマシンを用いたギャンブルの一例を示す。
図30(a)において、センターからスロット851の画面が提供されると、ユーザ5がスタートレバー856をクリック等することで、3つのリール852、853、854が回転し始める。その後、ボタン857、858、859を順次押すことで、リール852、853、854の回転が停止する。このとき、ボタン857、858、859を押してからリール852、853、854の回転が停止するまでには時間を要することが望ましい。そして、この時間は、乱数発生などにより停止の都度異ならせ一定としないことが望ましい。各リール852、853、854には、例えば図30(b)に示すように、A、B、Cの3種類の模様が3回連続して繰り返し設けられる。
In the present embodiment, the selection of numbers is shown as an example of gambling performed in the probability routine. FIG. 30 shows an example of gambling using a slot machine.
30A, when the screen of the slot 851 is provided from the center, when the user 5 clicks the start lever 856 or the like, the three reels 852, 853, and 854 start to rotate. Thereafter, when the buttons 857, 858, and 859 are sequentially pressed, the rotation of the reels 852, 853, and 854 is stopped. At this time, it is desirable that it takes time until the rotation of the reels 852, 853, and 854 is stopped after the buttons 857, 858, and 859 are pressed. And it is desirable that this time is not constant because it is varied at each stop due to random number generation or the like. For example, as shown in FIG. 30B, the three types of patterns A, B, and C are repeatedly provided on the reels 852, 853, and 854 three times in succession.

そのため、3つの窓860、861、862のいずれかに同じ模様が並ぶ確率は、窓の数(3)×2つ目のリール853に1つ目のリール852と同じ模様が並ぶ確率(1/3)×3つ目のリール854に2つ目のリール853と同じ模様が並ぶ確率(1/3)=3/9(約33%)となる。そのため、この状態を上述した「もう少し何とかコース」とすれば、成功確率をおよそ30%とできる。
一方、「もう一声コース」では、同じ模様を並べられる窓の数を2つとすることで、窓860、861に同じ模様が揃う確率を窓の数(2)×1/3×1/3=2/9(約22%)とでき、「もう一声コース」の成功確率をおよそ20%とできる。更に、「もっとお願いコース」では、同じ模様を並べられる窓の数を1つとすることで、確率を窓の数(1)×1/3×1/3=1/9(約11%)とでき、「もっとお願いコース」の成功確率をおよそ10%とできる。
Therefore, the probability that the same pattern is arranged in any of the three windows 860, 861, and 862 is the probability that the same pattern as the first reel 852 is arranged on the second reel 853 (1 / 3) The probability that the same pattern as the second reel 853 is arranged on the third reel 854 (1/3) = 3/9 (about 33%). For this reason, if this state is the “slightly more course” described above, the success probability can be set to about 30%.
On the other hand, in the “another voice course”, by setting the number of windows in which the same pattern is arranged to be two, the probability that the same pattern is aligned in the windows 860 and 861 is the number of windows (2) × 1/3 × 1/3 = 2/9 (about 22%), and the success probability of the “another voice course” can be about 20%. Furthermore, in the “more request course”, the number of windows in which the same pattern can be arranged is one, and the probability is the number of windows (1) × 1/3 × 1/3 = 1/9 (about 11%). Yes, the success probability of the “More Request Course” can be about 10%.

なお、各コースの成功確率を変更させる方法は、上記のように「窓の数」を変更させる場合だけでなく、各リール852、853、854に施す模様の種類を変更させてもよい。この場合、「もう一声コース」で同じ模様を並べられる窓の数を3として各リール852、853、854にA、B、C、Dの4種類の模様を設けることで、同じ模様が揃う確率を窓の数(3)×1/4×1/4=3/16(約19%)とできる。また、「もっとお願いコース」では、各リール852、853、854に6種類の模様を施すことで、確率を窓の数(3)×1/6×1/6=3/36(約8%)とできる。
また、本実施形態で示した方法は、第1実施形態で示した様々な値引き交渉態様と組み合わされて適用されてもよい。
The method of changing the success probability of each course is not limited to changing the “number of windows” as described above, but the type of pattern applied to each reel 852, 853, 854 may be changed. In this case, the probability that the same pattern is aligned by providing four types of patterns A, B, C, and D on each of the reels 852, 853, and 854, assuming that the number of windows in which the same pattern is arranged in the “another voice course” is three. Is the number of windows (3) × 1/4 × 1/4 = 3/16 (about 19%). In the “more request course”, the probability is set to the number of windows (3) × 1/6 × 1/6 = 3/36 (approximately 8%) by applying 6 types of patterns to each reel 852, 853, 854. ) And can.
Further, the method shown in the present embodiment may be applied in combination with various discount negotiation modes shown in the first embodiment.

次に、本発明の第3実施形態について説明する。第3実施形態である商品購入手順のフローチャートを図31及び図32に示す。第3実施形態では、例えば、ユーザ5が購入しようとする商品に対し、若しくは次回の商品購入の際に現金還元を行うことを可能としたものである。現金還元は、基本的には、すべてのユーザ5に対し一律に一定金額を還元しようとするものである。また、この現金還元を値引き交渉と組み合わせることで、値引き交渉の多様化を図ると共に、より利用されやすいシステムとするものである。ユーザ5は、現金還元か値引き交渉のいずれかを選択可能である。現金還元された仮想現金は各ユーザ毎にデータベース1009上に設けられたユーザ貯金箱に入れられるようになっている。   Next, a third embodiment of the present invention will be described. The flowchart of the goods purchase procedure which is 3rd Embodiment is shown in FIG.31 and FIG.32. In the third embodiment, for example, a cash return can be performed on a product that the user 5 intends to purchase or at the time of the next product purchase. The cash return is basically intended to return a fixed amount uniformly to all the users 5. In addition, by combining this cash return with discount negotiations, it is possible to diversify discount negotiations and to make the system easier to use. The user 5 can select either cash return or discount negotiation. The virtual cash that has been returned to cash is placed in a user savings box provided on the database 1009 for each user.

センターのホームページ上には、商品仕様等と共にこの商品の標準価格Q円が掲載されている。また、一般ユーザ向け(お得意様ではない状態)の現金還元額R円が掲載されている。但し、この現金還元額は、ユーザのお得意様状況如何により異なる。この現金還元額は、還元率として適用されてもよい。
図31のステップ1001において購入したい商品(プロダクトID)のページに進み、この商品の購入を決意したユーザ5はステップ1003において商品の購入ボタンを押す。商品は、例えばソフトウェアである。しかしながら、各種商品の他、サービス等にも適用可能である。これにより当該商品を購入したい旨の情報がセンターに送信される。
The standard price of this product, Q yen, is posted on the center's homepage along with product specifications. In addition, a cash reduction amount R yen for general users (not a customer) is posted. However, this cash return amount depends on the customer's customer situation. This cash return amount may be applied as a return rate.
In step 1001 of FIG. 31, the user 5 proceeds to the product (product ID) page to be purchased, and the user 5 who has decided to purchase the product presses a product purchase button in step 1003. The product is, for example, software. However, it can be applied to services as well as various products. Thereby, information indicating that the product is desired to be purchased is transmitted to the center.

ユーザ5は、ステップ1005においてユーザIDを入力した後送信する。そして、センターにてこのユーザIDが確認される。ステップ1007において、ユーザ5によるユーザID等の登録後初めての購入か否かが判断される。この判断は、センター側にてユーザIDの属する情報を判断することで自動的に行われる。登録後初めての購入の場合には、ステップ1009において、現金還元か値引き交渉のいずれかを選択する。基本的には、登録後初めての購入の場合には、現金還元に進んでもらうことを原則とする。そして、この際には、現金還元と共に値引き交渉権を付与するものとする。また、現金還元の内、ユーザ5の判断により一定金額分を今回の購入分から値引き可能とする。但し、かかる一定金額分の今回の購入分からの値引きを行わないことも可能である。     The user 5 transmits after inputting the user ID in step 1005. Then, this user ID is confirmed at the center. In step 1007, it is determined whether or not the purchase is the first purchase after registration of the user ID or the like by the user 5. This determination is automatically made by determining information to which the user ID belongs on the center side. In the case of the first purchase after registration, in step 1009, either cash return or discount negotiation is selected. Basically, in the case of the first purchase after registration, as a general rule, you should proceed to cash return. In this case, a discount bargaining right is given together with cash reduction. In addition, it is possible to discount a certain amount of money from the current purchase amount based on the judgment of the user 5 among the cash returns. However, it is also possible not to perform a discount from the purchase amount of this fixed amount.

値引き交渉が選択された場合には、ステップ1011に進み、登録後初めての購入の場合には値引き交渉は行えず、現金還元のみが行える旨の表示を行う。そして、ユーザ5には現金還元の行えるページに進んでもらう。ステップ1009において、ユーザ5により現金還元が選択された場合にはステップ1013に進み、還元される仮想現金の内D円分を今回の商品に対し使うか、若しくはユーザ貯金箱に入れるかの問い合わせが行われる。D円は、例えば現金還元額R円の3割である。商品に対しD円分を今回使う旨の意思表示のあった場合には、ステップ1015で本製品の購入のためC円(=Q−D)を支払うように表示する。   If discount negotiation is selected, the process proceeds to step 1011. In the case of the first purchase after registration, a display is displayed indicating that discount negotiation cannot be performed and only cash return can be performed. The user 5 then proceeds to a page where cash can be returned. In step 1009, when cash return is selected by the user 5, the process proceeds to step 1013, and an inquiry is made as to whether to use D yen of the returned virtual cash for the current product or put it in the user savings box. Done. The D yen is, for example, 30% of the cash return amount R yen. If there is an intention to use the D yen amount for the product at this time, in step 1015, it is displayed to pay C yen (= QD) for the purchase of this product.

また、残りの現金還元額F円(この場合、現金還元額R円の7割)はユーザ貯金箱に入れられる旨の表示がされる。一方、ステップ1013でD円分をユーザ貯金箱に入れる旨の選択がされた場合には、ステップ1015で本製品の購入のためC円(=Q−0=Q)を支払うように表示する。本ユーザは商品を初めて購入されたユーザであり、お得意様には相当しないので、ユーザ貯金箱には、R円が現金還元され、ユーザ貯金箱の残額はR円となる。   Further, the display shows that the remaining cash return amount F yen (in this case, 70% of the cash return amount R yen) can be put into the user savings box. On the other hand, if it is selected in step 1013 that D yen is to be put in the user savings box, in step 1015, a display is made to pay C yen (= Q-0 = Q) for purchase of the product. Since this user is a user who first purchased a product and does not correspond to a customer, R yen is returned to the user savings box, and the remaining amount of the user savings box becomes R yen.

ステップ1017では、ユーザ5に対し、ユーザ5からの本支払の入金があり、センター側でこの入金が確認された後には値引き交渉権が1回分(若しくはその金額に応じて複数回分)付与される旨の予告表示が行われる。ステップ1019で、上述の各データはセンターのデータベース1009に一時保存され、ステップ1021で例えば2週間経過しても入金が確認されなかった場合には、ステップ1023で保存されていたデータを消去する。2週間経過しても入金のない状態は、ユーザ5が実質的に購入を止めたものと解されるためである。但し、この入金の確認は、銀行振込や郵便振替等のような場合に配慮され、キャッシュカード支払等のように、即座にオンライン決済の可能な場合には直ちに確定処理が実施される。ステップ1025で2週間以内に入金の確認された場合には、ステップ1027でデータの確定指令が出され、ステップ1029で確定処理が実施される。これにより、ステップ1031でユーザ貯金箱に対しP円の入金が確定され、ステップ1033でユーザ貯金箱の残額にP円が加算される。ここに、P=F(若しくは後述するS)である。そして、ステップ1035で値引き交渉可能回数も1回分(若しくはその金額に応じて複数回分)加算される。   In step 1017, the user 5 receives the payment of the main payment from the user 5, and after the payment is confirmed on the center side, the discount negotiation right is given once (or a plurality of times depending on the amount). A notice to that effect is displayed. In step 1019, each of the above data is temporarily stored in the center database 1009. If no deposit is confirmed in step 1021, for example after two weeks, the data stored in step 1023 is deleted. This is because it is understood that the user 5 has substantially stopped purchasing after two weeks. However, this confirmation of payment is considered in the case of bank transfer, postal transfer, etc., and when the online settlement is possible immediately, such as cash card payment, the confirmation process is immediately implemented. If payment is confirmed within two weeks in step 1025, a data confirmation command is issued in step 1027, and a confirmation process is performed in step 1029. Thereby, the payment of P yen to the user savings box is confirmed in step 1031, and P yen is added to the remaining amount of the user savings box in step 1033. Here, P = F (or S described later). In step 1035, the number of discount negotiations that can be made is also added by one time (or a plurality of times depending on the amount).

次に、ステップ1007の判断で、ユーザ5による購入が初めてでない場合について説明する。この場合には、図32のステップ1041で現金還元か値引き交渉のいずれかを選択する。値引き交渉が選択された場合には、ステップ1043に進み値引き交渉処理が行われる。値引き交渉処理は、第1実施形態、第2実施形態で説明したいずれかのものであり、値引き交渉結果であるB円が表示されているものとする。そして、ステップ1045では、ユーザ5に対し、ユーザ貯金箱から仮想現金を引き出して今回の製品購入のために使うか否かの問い合わせが行われ、ユーザ貯金箱の残額が示される。ユーザ5がYESを選択した場合には、ステップ1047に進みユーザ貯金箱から本製品の購入のためU円が使われる旨の確認メッセージが表示される。そして、ステップ1049ではユーザ貯金箱から本製品の購入のためU円が使われたため、残額であるW円を指定期日迄に支払うように督促する旨の表示を出す。この際には、お支払方法の確認も可能である。なお、ステップ1045でユーザ5がNOを選択した場合には、ステップ1049に進む。この場合には、ユーザ貯金箱からの出金は0円であり、ユーザ5はB円全額を支払うことになる。また、ユーザ貯金箱からの出金で当該商品の全額を賄えた場合には残額W円の支払督促メッセージは表示しないものとする。   Next, a case will be described where the purchase by the user 5 is not the first time as determined in step 1007. In this case, either cash return or discount negotiation is selected in step 1041 of FIG. If discount negotiation is selected, the process proceeds to step 1043 and discount negotiation processing is performed. The discount negotiation process is one described in the first embodiment or the second embodiment, and it is assumed that the B yen as the discount negotiation result is displayed. In step 1045, the user 5 is inquired whether virtual cash is withdrawn from the user savings box and used for the current product purchase, and the remaining amount of the user savings box is indicated. If the user 5 selects YES, the process proceeds to step 1047 to display a confirmation message that the U-yen will be used to purchase the product from the user savings box. In step 1049, since the U-yen has been used to purchase the product from the user savings box, a message is displayed to prompt the user to pay the remaining amount of W-yen by the designated date. At this time, the payment method can also be confirmed. If user 5 selects NO in step 1045, the process proceeds to step 1049. In this case, the withdrawal from the user savings box is 0 yen, and the user 5 pays the entire B yen. Further, when the full amount of the product is covered by withdrawal from the user savings box, the payment reminder message of the remaining W yen is not displayed.

このように、値引き交渉結果で値引きがされた上に、更にユーザ貯金箱より仮想現金を引き出して当該製品を購入可能としたので、ユーザ5による本システムの利用の促進に繋がる。
一方、ステップ1041で現金還元が選択された場合には、ステップ1051に進み、ユーザ貯金箱から貯まっている仮想金額を使うか否かの問い合わせが行われる。使う旨の意思表示(YES)がされた場合には、ステップ1053でユーザ貯金箱から本製品の購入のためT円(T≦Q)が使われる旨の確認メッセージが表示される。そして、ステップ1055ではユーザ貯金箱から本製品の購入のためT円が使われたため、残額であるV円(=Q−T)を指定期日迄に支払うように督促する旨の表示を出す。この際には、ユーザ5は支払方法を確認することも可能である。また、入金確認後には、ユーザ5に対し、どの程度の現金還元が行われるのか予告表示する。この際の現金還元額はお得意様ランクに応じて異ならせられる。お得意様ランクは、購入金額の合計や購入頻度等に応じて例えばA〜Eまでの5段階とし、この各段階に応じたお得意様段階率(例えば数パーセント程度)を定義し、現金還元額S円を算出する。現金還元額Sの算出方法は、例えばS=R+お得意様段階率×(Q−R)である。
As described above, the discount is obtained as a result of the discount negotiation, and further, the user can purchase the product by drawing virtual cash from the user savings box.
On the other hand, if cash return is selected in step 1041, the process proceeds to step 1051, and an inquiry is made as to whether to use the virtual amount stored in the user savings box. If the intention to use (YES) is displayed, a confirmation message indicating that T yen (T ≦ Q) is used for purchasing the product from the user saving box is displayed in step 1053. In step 1055, since the T-yen was used to purchase the product from the user savings box, a message is displayed to prompt the user to pay the remaining V-yen (= QT) by the designated date. At this time, the user 5 can also confirm the payment method. In addition, after confirming the payment, the user 5 is notified of how much cash is to be returned. The amount of cash refund at this time varies depending on the customer rank. The customer rank has five levels from A to E, for example, depending on the total amount of purchase and the purchase frequency. The amount S is calculated. The calculation method of the cash return amount S is, for example, S = R + customer stage rate × (Q−R).

なお、ステップ1051でユーザ5がNOを選択した場合には、ステップ1055に進む。この場合には、ユーザ貯金箱からの出金は0円であり、ユーザ5はQ円全額を所定の支払方法に従い支払うことになる。また、ユーザ貯金箱からの出金で当該商品の全額を賄えた場合には残額V円の支払督促メッセージは表示しないものとする。
これらのデータはステップ1019に進み一時保存され、ステップ1021で例えば2週間経過しても入金が確認されなかった場合には、ステップ1023で保存されたデータは消去される。但し、仮想現金で賄われている場合には消去はされない。ステップ1029で確定処理が実施された場合には、ステップ1031でユーザ貯金箱に対しP円の入金が確定され、ステップ1033でユーザ貯金箱の残額にP円が加算される。ここに、P=Sである。なお、この場合には、ステップ1035は省略され、値引き交渉可能回数は加算されない。但し、値引き交渉可能回数が加算されるようにしてもよい。
If the user 5 selects NO in step 1051, the process proceeds to step 1055. In this case, the withdrawal from the user savings box is 0 yen, and the user 5 pays the entire amount of Q yen according to a predetermined payment method. Further, when the full amount of the product is covered by withdrawal from the user savings box, the payment reminder message for the remaining V yen is not displayed.
These data are temporarily stored in step 1019. If no deposit is confirmed in step 1021, for example, after two weeks, the data stored in step 1023 is deleted. However, it is not erased if it is funded with virtual cash. If the confirmation process is performed in step 1029, the payment of P yen to the user savings box is confirmed in step 1031. In step 1033, P yen is added to the remaining amount of the user savings box. Here, P = S. In this case, step 1035 is omitted and the discount negotiation possible number is not added. However, the number of possible discount negotiations may be added.

以上により、値引き交渉を好まないユーザ5は現金還元を選択できるので、一層利用されやすいシステムにできる。また、現金還元の額が分かることで、値引き交渉額の底値を推定するヒントの一つを自然の形に提供でき、値引き交渉の利用促進にも繋げることができる。
なお、付与された値引き交渉回数や現金還元額は、付与の日から所定期日経過後にキャンセルされるものとする(フローチャートは省略する)。このことにより、ユーザ5による積極的な購入意欲を促すことができる。
また、ステップ1041で現金還元が選択された場合にも、一定金額分を今回の購入分から直接減額可能とされてもよい。この際には、例えば、現金還元総額T円に対して直接減額分限度額U円を貸し店舗である商店等7若しくはWWWサーバー3のサイトの運営者が設定する。直接減額分限度額は、現金還元として直接減額の可能な最大の限度額である。商店等7が設定する場合には、この設定はWWWサーバー3のサイトに対してオンライン接続された状態で行われるのが望ましい。設定されたデータは、データベースに保存され、このデータを基にホームページのデータが更新されてユーザ5に対して表示される。そして、この直接減額分限度額U円の範囲内で、ユーザ5は直接減額の希望額V円を図示しない直接減額分金額入力欄に入力可能である。このとき、ユーザ貯金箱にはT−V円が貯金される。但し、直接減額分限度額T若しくはユーザ貯金箱へT−Vのいずれかが0円のときには、この0円となる項目についてWeb画面表示はしないことが望ましい。
このように、商店等7側では、直接減額分とユーザ貯金箱への入金額とを自由に設定できる。この設定は商店等7により底値やm値等と共に随時変更可能である。
なお、本実施形態で示した方法は、第1実施形態で示した様々な値引き交渉態様と組み合わされて適用可能である。また、現金還元ではなくポイント制であっても同様に適用可能である。
次に、値引き交渉では現金還元によるよりも必ず安く購入される方法について説明する。ホームページ上に表示されている現金還元額よりも値引き交渉で安くなることを期待するユーザ5に配慮するためである。表示された現金還元額をC円とすると、現金還元後の価格P円は数7のように表される。
(数7)
希望販売価格X−現金還元額C=現金還元後価格P
ここに、現金還元後価格P円は数8の条件でないとデータベースに入力できないものとする。
(数8)
現金還元後価格P≧底値Y
一方、中間提示価格E円の計算は、図16のステップ91、ステップ109、ステップ123において、希望販売価格Xと底値Yの間で
中間提示価格E=(X−(1−m)Y)/m円
とされているが、数9のように、この希望販売価格Xに代えて現金還元後価格Pを代入して計算する。即ち、中間提示価格E円を現金還元後価格Pと底値Yの間に設定する。
(数9)
中間提示価格E=(P−(1−m)Y)/m円
また、現金還元後価格P円がユーザ5により入力された金額より小さいとき、ポップアップ画面で、「現金還元によるよりも高い購入金額が入力されています。このままでよいですか?」とユーザ5に対し尋ね、ユーザ5に対し「このままでよい」若しくは「入力金額を見直す」のいずれかを選択させる。そして、ユーザ5が「このままでよい」を選択すればこのまま処理を継続する。一方、「入力金額を見直す」が選択された際には、ユーザ5に対しユーザ希望購入価格欄91に希望購入価格を再度入力させる。
As described above, since the user 5 who does not like discount negotiations can select the cash return, the system can be more easily used. In addition, by knowing the amount of cash return, one of the hints for estimating the bottom price of the discount negotiation amount can be provided in a natural manner, and the use of discount negotiation can be promoted.
It is assumed that the number of discount negotiations and the amount of cash refund given are canceled after a predetermined date has elapsed from the date of grant (the flowchart is omitted). As a result, the user 5 can be encouraged to actively purchase.
Further, even when cash return is selected in step 1041, a certain amount may be directly reduced from the current purchase amount. In this case, for example, a store 7 which is a lending store or a site operator of the WWW server 3 is set by directly lending the limit U yen for the total cash return T yen. The direct deduction limit is the maximum possible limit for direct deduction as cash return. When a store 7 or the like is set, it is desirable that this setting be performed in an online connection state with the site of the WWW server 3. The set data is stored in the database, and the home page data is updated based on this data and displayed to the user 5. Then, within the range of the direct deduction amount limit U yen, the user 5 can input the direct deduction desired amount V yen in a direct deduction amount input field (not shown). At this time, T-V yen is stored in the user saving box. However, when either the direct deduction amount limit T or the user savings box T-V is 0 yen, it is desirable not to display the Web screen for the item that becomes 0 yen.
In this manner, the store 7 or the like can freely set the direct reduction amount and the deposit amount to the user savings box. This setting can be changed at any time by the store 7 along with the bottom price, m value, and the like.
Note that the method shown in this embodiment can be applied in combination with various discount negotiation modes shown in the first embodiment. Moreover, it is applicable similarly even if it is not a cash return but a point system.
Next, we will explain how to make sure that discount negotiations are always cheaper than cash. This is to give consideration to the user 5 who expects the discount price to be cheaper than the cash return amount displayed on the homepage. Assuming that the displayed cash return amount is C yen, the price P yen after cash return is expressed as in Equation 7.
(Equation 7)
Desired selling price X-Cash reduction amount C = Cash return price P
Here, it is assumed that the post-cash price P yen cannot be entered into the database unless the condition of Equation 8 is satisfied.
(Equation 8)
Price after cash reduction P ≥ bottom price Y
On the other hand, the intermediate offer price E yen is calculated between the desired sales price X and the bottom price Y in Step 91, Step 109, and Step 123 of FIG. 16 by using the intermediate offer price E = (X− (1−m) Y) / Although it is assumed to be m yen, it is calculated by substituting the price P after cash reduction in place of the desired selling price X as shown in Equation 9. That is, the intermediate offer price E yen is set between the price P after cash reduction and the bottom price Y.
(Equation 9)
Intermediate offer price E = (P− (1−m) Y) / m yen Also, when the price P yen after cash reduction is smaller than the amount entered by the user 5, the pop-up screen displays “Purchase higher than cash reduction. The user 5 is asked, “Are you sure you want to keep the amount?” And asks the user 5 to select either “Can remain as it is” or “Review the input amount”. Then, if the user 5 selects “can be left as is”, the processing is continued as it is. On the other hand, when “Review input amount” is selected, the user 5 is caused to input the desired purchase price again in the user desired purchase price column 91.

次に、本発明の第4実施形態について説明する。本発明の第4実施形態のフローチャートを図33に示す。本発明の第4実施形態では、複数購入商品について値引き交渉を行う場合である。例えば、a、b、c、d(価格はそれぞれa円、b円、c円、d円であって、額の大きさの順はa円>b円>c円>d円である)の商品があったとする。そして、この内、aとbとは値引き処理等対象商品であり、cとdとは値引き処理等対象外の通常の商品であると仮定する。値引き処理等対象商品は、例えば値引き交渉によるものであったり、現金還元によるものである。値引き処理等対象外の通常の商品は、値引き交渉や現金還元処理の行われないものであり、例えば標準価格販売、当店販売価格、標準価格より一定価格値下げされた価格が提示されて販売されるような場合等である。   Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 33 shows a flowchart of the fourth embodiment of the present invention. In 4th Embodiment of this invention, it is a case where discount negotiation is performed about multiple purchase goods. For example, a, b, c, d (price is a circle, b circle, c circle, d circle, respectively, and the order of the amount is a circle> b circle> c circle> d circle) Suppose there is a product. Of these, it is assumed that “a” and “b” are target products such as discount processing, and “c” and “d” are normal products that are not subject to discount processing. The target product such as discount processing is based on, for example, discount negotiation or cash reduction. Regular products that are not subject to discount processing are those that are not subject to discount negotiations or cash reduction processing. For example, standard price sales, our store sales prices, prices that are lower than the standard price are presented and sold This is the case.

基本方針として、1個だけ価格が突出しているパターンであって、しかも残りの合計額が小額のときにはこの1個について予め定められた値下げ方法が取られる以外に、残りの商品等については値下げ処理はしないこととする。これは、全体としてみて当該1個の商品について値引き等の処理が行えれば充分と考えられるからである。また、値引き処理等対象商品と値引き処理等対象外の通常の商品とで区別した処理を行うものとする。値引き処理等対象商品における実数m値やそれぞれの底値等を配慮した形で、複数商品購入されたときのまとめた値引きが行えるようにする一方で、値引き処理等対象外の商品についてもまとまった金額の大きさに応じて何らかの値下げをしようとするためである。   As a basic policy, when only one item has a protruding pattern, and the remaining total amount is small, a price reduction method is applied to the remaining products, etc. I will not. This is because, as a whole, it is considered sufficient if processing such as discounting can be performed for the one product. Further, it is assumed that processing is performed by distinguishing between a target product such as a discount process and a normal product that is not a target such as a discount process. While considering the actual m value in each target product such as discount processing and the bottom price of each product, it is possible to collect discounts when multiple products are purchased, while collecting the amount of products that are not eligible for discount processing etc. This is because some kind of price reduction is attempted according to the size of.

即ち、購入総額T円(=a+b+c+d)が大きければ、値引き処理等対象外の商品に対してある値下げ率の値引きを行う。なお、この値下げ率はテーブル表から読み取る。通常販売では値引き処理等対象外の商品に対して、標準価格販売であって値下げは行われていないか若しくは大きな額の値下げはされていないが、購入総額が大きいときにある率の値下げをするので顧客にとってはお買い得感が出る。更に、値引き処理等対象商品(同一、異種を問わない)が複数購入され、かつ金額が相当以上のときにはm値と底値Yを下げることとする。   In other words, if the total purchase amount T yen (= a + b + c + d) is large, a discount at a certain reduction rate is performed on a product that is not subject to discount processing or the like. The price reduction rate is read from the table. In regular sales, products that are not eligible for discount processing etc. are standard price sales and have not been reduced or have not been reduced by a large amount, but a certain rate is reduced when the total purchase price is large So it gives a great deal for customers. Further, when a plurality of target products (whether the same or different) such as discount processing are purchased and the amount is more than a considerable amount, the m value and the bottom price Y are lowered.

図33において、ステップ1100では、個別に値引き交渉や現金還元が行われていないことを確認し、個別に値引き交渉や現金還元が行われた商品等については以降の処理を行わない。既に個別に値引き交渉等の行われている場合には、重ねて値引きに応ずる必要はないからである。ステップ1101では、購入された複数の商品の中から一番最大の価格Cmax(例えばa円)を抽出する。そして、ステップ1103では、購入総額からこの最大の価格Cmaxを引いた残額が購入総額に対してどの程度の割合か否かを判断する。割合α未満のときにはステップ1105に進み、まとめての値引きは行わない。この割合αは例えば0.2である。即ち、各商品単位で予め決められた仕様に基づく処理のみが許可される。例えば、それぞれ個別に商品aとbについては値引き交渉や現金還元が可能であり、一方、cとdについては通常の販売価格での販売がされる。残額が少ない割合のときにまで一層の値下げをする必要がないからである。また、各個別に認められた値引き等が行われるだけで充分だからである。   In FIG. 33, in step 1100, it is confirmed that discount negotiation and cash return have not been individually performed, and subsequent processing is not performed for products and the like for which discount negotiation and cash return have been individually performed. This is because there is no need to repeatedly respond to discounts when individual discount negotiations have already been carried out. In step 1101, the maximum price Cmax (for example, a circle) is extracted from a plurality of purchased products. In step 1103, it is determined whether or not the remaining amount obtained by subtracting the maximum price Cmax from the total purchase amount is a percentage of the total purchase amount. When the ratio is less than α, the process proceeds to step 1105, and no discount is collectively performed. This ratio α is, for example, 0.2. That is, only processing based on specifications predetermined for each product unit is permitted. For example, discounts and cash returns can be made for the products a and b, respectively, while c and d are sold at normal selling prices. This is because there is no need to further reduce the price until the remaining amount is small. In addition, it is sufficient that discounts or the like that are individually recognized are performed.

次にステップ1107では、購入総額T円から最大の価格Cmaxを引いた残額がβ円以上か否かを判断する。このβ円は例えば2000円である。β円未満のときにはステップ1105に進み、まとめての値引きは行わない。残額が少ないときにまで一層の値下げをする必要がないからである。   Next, in step 1107, it is determined whether or not the remaining amount obtained by subtracting the maximum price Cmax from the total purchase amount T yen is β yen or more. This β circle is, for example, 2000 yen. When the price is less than β yen, the process proceeds to step 1105, and no discount is collectively performed. This is because there is no need to further reduce the price until the remaining amount is small.

次に、複数商品購入された場合に、値引き処理や現金還元について更に優遇するための処理をステップ1109〜ステップ1121で行う。
まず、ステップ1109で購入された複数の商品の中から値引き処理等対象商品(例えばaとb)を抽出する。ステップ1111で、同一製品か異種製品かを問わず、複数個購入の場合には、ステップ1113に進み、抽出した値引き処理等対象商品の中から一番最大の価格Pmax(例えばa円)を抽出する。一方、ステップ1111で値引き処理等対象商品が一つの場合にはステップ1112で値下げ率θ1、θ2を0にする。値下げ率θ1、θ2は、複数個購入のされた場合にm値や底値Yを更に一層下げようとするための率である。このことにより、ユーザ5はまとめ買いにより更に安い価格で購入できる可能性が増す。
Next, when a plurality of products are purchased, processing for further preferential treatment with respect to discount processing and cash reduction is performed in Step 1109 to Step 1121.
First, target products (for example, a and b) such as discount processing are extracted from a plurality of products purchased in step 1109. In step 1111, regardless of whether the product is the same product or different products, if a plurality of products are purchased, the process proceeds to step 1113, and the maximum price Pmax (for example, a yen) is extracted from the extracted target products such as discount processing. To do. On the other hand, if there is one target product such as discount processing in step 1111, the price reduction rates θ 1 and θ 2 are set to 0 in step 1112. The price reduction rates θ1 and θ2 are rates for further reducing the m value and the bottom price Y when a plurality of price reductions are purchased. This increases the possibility that the user 5 can purchase at a lower price by bulk purchase.

その後、ステップ1115で値引き処理等対象商品の総額R円(=a+b)からこの最大の価格Pmaxを引いた残額が総額R円に対してどの程度の割合か否かを判断する。なお、aとbとは同一の商品であってもよい。また、Pmaxは1商品についての値である。そして、残額が総額R円に対して割合γ未満のときにはステップ1112に進み、値下げ率θ1、θ2を0にする。この割合γは例えば0.2である。残額が少ない割合のときにまで一層の値下げをする必要がないからである。また、各個別に認められた値引き等が行われるだけで充分だからである。   Thereafter, in step 1115, it is determined whether or not the remaining amount obtained by subtracting the maximum price Pmax from the total amount R yen (= a + b) of the target product such as discount processing is the ratio to the total amount R yen. Note that a and b may be the same product. Pmax is a value for one product. When the remaining amount is less than the ratio γ with respect to the total amount of R yen, the process proceeds to step 1112 and the price reduction rates θ1 and θ2 are set to zero. This ratio γ is 0.2, for example. This is because there is no need to further reduce the price until the remaining amount is small. In addition, it is sufficient that discounts or the like that are individually recognized are performed.

次に、ステップ1117では、購入総額R円から最大の価格Pmaxを引いた残額がδ円以上か否かを判断する。このδ円は例えば2000円である。δ円未満のときにはステップ1112に進み、値下げ率θ1、θ2を0にする。残額が少ないときにまで一層の値下げをする必要がないからである。
残額がδ円以上のときにはステップ1119に進み、総額−率テーブル表より総額R円を基にm値及び底値yの値下げ率θ1、θ2を抽出する。総額R円を基として、後述する全体の商品の購入である購入総額T円(=a+b+c+d)を基にしていないのは、m値及び底値yが、値引き処理等対象外の商品価格の影響により変動されるのは不合理と考えられるからである。また、購入総額T円を基にして、後述のステップ1129〜ステップ1137で値引き対象外の商品について値段が下げられるので、このことだけでユーザにとっては既に充分であり、購入総額T円を基に更にm値及び底値yを下げるのは行き過ぎと考えられるからである。
Next, in step 1117, it is determined whether or not the remaining amount obtained by subtracting the maximum price Pmax from the total purchase amount R yen is δ yen or more. The δ circle is 2000 yen, for example. When it is less than δ yen, the routine proceeds to step 1112, and the price reduction rates θ1 and θ2 are set to zero. This is because there is no need to further reduce the price until the remaining amount is small.
When the remaining amount is equal to or more than δ yen, the process proceeds to step 1119, and the reduction rates θ1 and θ2 of the m value and the bottom price y are extracted from the total amount-rate table based on the total amount R yen. Based on the total amount of R yen, it is not based on the total purchase amount T yen (= a + b + c + d), which is the purchase of the entire product, which will be described later. It is because it is considered unreasonable to be fluctuated. In addition, since the price of a product that is not eligible for discount is reduced based on the total purchase amount T yen in steps 1129 to 1137, which will be described later, this is already sufficient for the user, and based on the total purchase amount T yen. This is because it is considered that the m value and the bottom value y are further lowered.

総額−率テーブル表では、購入総額R円に対するm値及び底値yの値下げ率θ1、θ2が規定されており、購入総額R円が大きいときにはm値及び底値yの値下げ率θ1、θ2も大きくなるように設定されている。但し、購入総額T円を基に総額−率テーブル表の設定及び抽出処理がされるようにすることも可能である。なお、現金還元の場合には、総額−率テーブル表に購入総額R円に対する更に還元され得る現金還元額若しくは還元率が設定されることになる。そして、ステップ1121では、m(1+θ1)、y(1−θ2)を演算する。なお、ここで演算されたm(1+θ1)、y(1−θ2)は、ステップ1139で使用される。   In the total amount-rate table, the reduction rates θ1 and θ2 of the m value and the bottom price y with respect to the total purchase amount R yen are defined, and when the purchase total amount R yen is large, the reduction rates θ1 and θ2 of the m value and the bottom price y also increase. Is set to However, it is possible to set and extract the total amount-rate table based on the total purchase amount T yen. In the case of cash return, a cash return amount or a return rate that can be further reduced with respect to the total purchase amount R yen is set in the total amount-rate table. In step 1121, m (1 + θ1) and y (1−θ2) are calculated. Note that m (1 + θ1) and y (1−θ2) calculated here are used in step 1139.

次のステップ1127以降の処理では、まとめて相当額を購入してくれたユーザ5に対しては、値引き処理等対象外の商品についても値下げをしようとするものである。ステップ1127において、購入された複数の商品の中から値引き対象外の商品(例えばcとd)を抽出する。そして、ステップ1129で同一製品か異種製品かを問わず、値引き対象外の商品を1個以上購入したか否かが判断される。1個以上購入の場合には、ステップ1131に進み、購入総額T円(=a+b+c+d)を算出し、購入総額T円がε円(=例えば6000円)を超えているか否か判断される。このときの購入総額T円は、値引き処理等対象商品と値引き処理等対象外の商品の両方の総額である。ステップ1129で値引き処理等対象外の商品を一つも購入されていないと判断されたとき、及びステップ1131で購入総額T円がε円未満のときには、ステップ1133で値下げ率λが0に設定される。ステップ1127以降の処理は、値引き対象外の商品が存在する場合に、購入総額如何では、この値引き対象外の商品についても値下げを実施しようとするものであり、値引き対象外の商品が存在しない場合には、ステップ1129以降の処理により値下げをする必要はない。また購入総額T円が少ない場合まで値下げをする必要もないからである。   In the processing after the next step 1127, the user 5 who has purchased a considerable amount in a lump will try to reduce the price of products that are not subject to discount processing. In step 1127, products (for example, c and d) that are not discounted are extracted from the plurality of purchased products. Then, in step 1129, it is determined whether or not one or more products not subject to discount have been purchased regardless of whether they are the same product or different products. In the case of purchasing one or more, the process proceeds to step 1131, where a total purchase price T yen (= a + b + c + d) is calculated, and it is determined whether or not the total purchase price T yen exceeds ε yen (= 6000 yen, for example). The total purchase amount T yen at this time is the total amount of both the target product such as discount processing and the non-target product such as discount processing. When it is determined in step 1129 that no products that are not eligible for discount processing or the like have been purchased, and in step 1131, the total purchase price T yen is less than ε yen, the price reduction rate λ is set to 0 in step 1133. . In the processing after step 1127, when there is a product that is not discounted, depending on the total purchase amount, the product that is not eligible for discount is to be reduced, and there is no product that is not eligible for discount. Therefore, it is not necessary to reduce the price by the processing after step 1129. This is also because there is no need to reduce the price until the total purchase amount T yen is small.

ステップ1131で購入総額T円がε円(=例えば6000円)を超えている場合には、ステップ1133に進み、総額T円−率テーブル表より総額T円を基に値下げ率λを抽出する。総額T円−率テーブル表では、購入総額T円に対する値引き対象外の商品の値下げ率λが規定されており、購入総額T円が大きいときには値下げ率λも大きくなるように設定されている。値下げ率λは、m値及び底値yの値下げ率θ1、θ2とは同一としないことが目的、処理する価格の相違及び自由度の点から望ましいため、区別して扱っている。しかしながら、共通とし、総額T円を基に値下げ率λ、θ1、θ2を決めるようにしてもよい。
ステップ1135では、値引き対象外の商品の総額Γ円(=c+d)を算出する。そして、ステップ1137では、この総額Γ円に対する値下げ後の金額Γ (1−λ)が演算される。
If the total purchase amount T yen exceeds ε yen (= 6000 yen, for example) in step 1131, the process proceeds to step 1133, and the price reduction rate λ is extracted based on the total amount T yen from the total amount T yen-rate table table. In the total T-yen-rate table, the price reduction rate λ of products that are not discounted with respect to the total purchase T-yen is defined, and when the total purchase T-yen is large, the reduction rate λ is set to be large. The price reduction rate λ is treated differently because it is desirable not to be the same as the price reduction rates θ1 and θ2 of the m value and the bottom price y because of the difference in price to be processed and the degree of freedom. However, the price reduction rates λ, θ1, and θ2 may be determined based on the total T circle.
In step 1135, the total amount Γ yen (= c + d) of products not subject to discount is calculated. In step 1137, the price Γ (1-λ) after the price reduction for the total Γ yen is calculated.

ステップ1139では、ステップ1121で求めたm値をm(1+θ1)、底値をy(1−θ2)として総額R円に対して値引き交渉を実施する。値引き交渉の基本処理方法は、図16のフローチャートの通りであるが、このとき、図16のフローチャート中の標準価格X円は各商品a、bの標準価格の合計、即ち購入総額R円と読み変えられる。同様に、底値Y円は、各商品a、bの底値の合計として適用される。ユーザ5に対しては商品a、b、c、dに対する購入総額T円が標準価格X円の代わりに表示される。これに対して、ユーザ5は、希望購入価格欄91に希望購入価格Z円を入力するが、この希望購入価格Z円は、商品a、b、c、dに対する購入総額T円に対するものである。一方、値引き処理等対象外の商品の総額Γ円(=c+d)を算出し、希望購入価格Z円から減算して値引き処理等対象部分希望購入価格z1(=Z円−Γ円)を求める。   In step 1139, discount negotiation is performed on the total amount R yen, with the m value obtained in step 1121 being m (1 + θ1) and the bottom value being y (1−θ2). The basic processing method for discount negotiation is as shown in the flowchart of FIG. 16. At this time, the standard price X yen in the flowchart of FIG. 16 is read as the sum of the standard prices of the products a and b, that is, the total purchase price R yen. be changed. Similarly, the bottom price Y circle is applied as the sum of the bottom prices of the products a and b. For the user 5, the total purchase price T for the products a, b, c and d is displayed instead of the standard price X yen. On the other hand, the user 5 inputs the desired purchase price Z yen in the desired purchase price column 91, and this desired purchase price Z yen is for the total purchase price T yen for the products a, b, c and d. . On the other hand, the total amount Γ yen (= c + d) of products not subject to discount processing is calculated and subtracted from the desired purchase price Z yen to obtain the target partial desired purchase price z1 (= Z yen−Γ yen) for discount processing.

そして、値引き交渉の目安値である(X−(1−m)Y)/m円が求められると、図16におけるステップ85、ステップ103、ステップ117の比較では、この目安値と値引き処理等対象部分希望購入価格z1とが対比されることとなる。そして、図33のステップ1141では、値引き結果と金額Γ(1−λ)とが合計される。具体的には、図16のステップ91、ステップ109、ステップ123では、値引き交渉の目安値に代えて、この目安値と金額Γ(1−λ)が足し算され、この足し算結果が表示される。一方、ステップ85等の比較で、目安値が値引き処理等対象部分希望購入価格z1以下のときには「希望購入価格Z円で販売します」と表示する。   When (X− (1−m) Y) / m yen, which is a standard value for discount negotiation, is obtained, in the comparison between step 85, step 103, and step 117 in FIG. The partial desired purchase price z1 is compared. In step 1141 of FIG. 33, the discount result and the amount Γ (1-λ) are summed. Specifically, in step 91, step 109, and step 123 in FIG. 16, this standard value and the amount Γ (1-λ) are added instead of the standard value for discount negotiation, and the addition result is displayed. On the other hand, when the reference value is equal to or less than the target partial desired purchase price z1 for the discount processing or the like in the comparison at step 85, etc., "Sell at the desired purchase price Z yen" is displayed.

但し、ユーザ5に対しては値引き処理等対象商品についての購入総額R円に対して値引き交渉させ、ここで定まった目安値と金額Γ(1−λ)若しくは値引き交渉の結果の額と金額Γ(1−λ)がそれぞれ足し算され、この足し算結果が表示されるようにしてもよい。
なお、現金還元の場合、総額−率テーブル表には購入総額R円に対する更に還元され得る現金還元額(若しくは還元率)を設定しておく。そして、この総額−率テーブル表を基に購入総額R円に対する更に還元され得る現金還元額(若しくは還元率)が演算され、この結果から算出された還元後の最終値段と金額Γ(1−λ)とが合計される。但し、値引き交渉によるものと、現金還元によるものとそれぞれグループに分けた上で上記処理を行い、その結果を加算するようにしてもよい。この場合、購入総額R円や購入総額T円に代えて各グループ毎の購入総額を基に処理されてもよい。更に、グループ分けは、値引き交渉によるものと、現金還元によるものと、値引き処理等対象外の商品とをそれぞれグループに分けたものとされてもよい。
However, the user 5 is allowed to negotiate a discount on the total purchase amount R yen for the target product such as discount processing, and the reference value and amount Γ (1-λ) determined here or the amount and amount Γ of the result of the discount negotiation (1-λ) may be added, and the addition result may be displayed.
In the case of cash return, a cash return amount (or return rate) that can be further reduced with respect to the total purchase amount R yen is set in the total amount-rate table. Then, based on this total amount-rate table, a cash reduction amount (or reduction rate) that can be further reduced with respect to the total purchase amount R yen is calculated, and the final price and amount Γ (1-λ) after the reduction calculated from this result are calculated. ) And the sum. However, the above-described processing may be performed after the discount negotiation and the cash reduction are divided into groups, and the results may be added. In this case, the processing may be performed based on the total purchase amount for each group instead of the total purchase amount R yen or the total purchase amount T yen. Further, the grouping may be divided into groups each of which is based on discount negotiation, which is based on cash reduction, and which is not subject to discount processing.

また、値引き処理等対象商品について総額−率テーブル表で、m値及び底値yについて値下げ率を設定し演算するとして説明したが、この処理を行わずに総額−率テーブル表には最終的な最終値引き率ηを設定しておき、値引き交渉の結果の額R1に対してこの最終値引き率η分を値下げ(R1×(1−η))してユーザ5に対して販売するようにしてもよい。但し、m値及び底値yについて値下げ率(θ1、θ2)を設定し、更にこの最終値引き率ηを併せて設けるようにしてもよい。そして、まとめて値引きをしたことによる優遇分を明確にするため、実際のまとめて値引きをした額の部分とは区別して表示するようにしてもよい。具体的にはR1+Γと優遇分であるηR1+λΓを区別して表示した上で、実際のユーザ5の支払額であるR1+Γ−(ηR1+λΓ)をも併せて表示する。更に、値引き前の金額であるR+Γをも表示するようにしてもよい。このことにより、ユーザ5は商品等をまとめて購入したことによるメリットを金額により具体的に実感できる。   In addition, although it has been described that the price reduction rate is set and calculated for the m-value and the bottom price y in the total amount-rate table table for the target product such as discount processing, the final final amount is not displayed in the total amount-rate table table without performing this processing. A discount rate η is set, and the final discount rate η is reduced (R1 × (1−η)) with respect to the amount R1 of the discount negotiation result and sold to the user 5. . However, the reduction rate (θ1, θ2) may be set for the m value and the bottom value y, and this final discount rate η may be provided together. Then, in order to clarify the preferential amount due to the discounts collectively, it may be displayed separately from the portion of the actual sum of discounts. Specifically, R1 + Γ and ηR1 + λΓ which is a preferential amount are distinguished and displayed, and R1 + Γ− (ηR1 + λΓ) which is the actual payment amount of the user 5 is also displayed. Further, R + Γ, which is the amount before discounting, may also be displayed. Thereby, the user 5 can actually realize the merit by purchasing the goods and the like collectively by the amount of money.

以上により、値引き処理等対象商品と値引き処理等対象外の商品とが混在している場合であっても、複数購入商品についてまとめて値引き交渉を行うことが可能である。商品は野菜や衣類等の各グループ分けされた形で、各グループ単位にまとめて値引き交渉が行われるようにしてもよい。値引き処理等対象商品だけを複数本購入する場合であっても、また値引き処理等対象外の商品だけを複数本購入する場合に対しても適用可能である。値引き処理等対象商品と値引き処理等対象外の商品のいずれであっても、同一の商品を複数購入する場合に対して適用可能である。   As described above, even when a target product such as a discount process and a non-target product such as a discount process are mixed, it is possible to negotiate for a plurality of purchased products collectively. The products may be divided into groups such as vegetables and clothing, and discount negotiations may be performed collectively for each group. Even when only a plurality of target products such as discount processing are purchased, it is also applicable to a case where only a plurality of products not targeted for discount processing are purchased. It is applicable to the case where a plurality of the same products are purchased regardless of whether they are target products such as discount processing or products not subject to discount processing.

複数購入商品についてまとめて値引き交渉を行うに際しては、各商店等7単位に行われてもよいが、各商店等7にまたがって複数の商品が購入され、一度に値引き交渉を可能としてもよい。次に、貸し店舗形式で販売が行われる場合、複数の商店等で提供する商品等が混在してもまとめて値引き交渉を可能とする方法について説明する。ステップ1139の処理において、値引き処理等対象商品について希望販売価格の合計金額R円と底値の合計AYとを算出する。その後値引き交渉により、複数商品をまとめての決定価格が決まるので、まず数1を基に率Sを算出する。   When negotiating discounts for a plurality of purchased items collectively, it may be performed in units of seven stores, etc., but a plurality of products may be purchased across each store etc. 7 to allow discount negotiations at once. Next, a description will be given of a method for enabling bargaining negotiations collectively even when products provided at a plurality of stores or the like are mixed when sales are made in a rental store format. In the process of step 1139, the total price R of the desired selling price and the total AY of the bottom price are calculated for the target product such as the discount process. After that, since a determined price for a plurality of products is determined by discount negotiation, the rate S is first calculated based on Equation (1).

(数1)
S=(まとめての決定価格−底値の合計AY)/(希望販売価格の合計金額R−底値の合計AY)
(Equation 1)
S = (Price determined collectively-total of bottom price AY) / (total amount of desired selling price R-total of bottom price AY)

次に、この算出した率Sを基に各商品の決定価格を算出する。この各商品の決定価格は希望販売価格をX、底値をYとして数2のように算出できる。   Next, the determined price of each product is calculated based on the calculated rate S. The determined price of each product can be calculated as shown in Equation 2, where X is the desired selling price and Y is the bottom price.

(数2)
各商品の決定価格=(希望販売価格X−底値Y)*S+底値Y
(Equation 2)
Determined price for each product = (Selling price X-Bottom price Y) * S + Bottom price Y

以上により、複数の商店等で提供する商品等が混在している場合にまとめての値引き交渉をした場合であっても、各商品毎に決定価格を算出できる。
なお、値下げ率λ、最終値引き率ηは、各商店等7とWWWサーバー3のサイトとで独自に設定されてもよい。現金還元額(若しくは還元率)についても同様である。
このように、ネットショップにおける買い物かごに複数の商店等で提供する商品等を同時に入れ、複数の商店等にまたがったまとめての購入及び値引き交渉が可能である。値引き交渉による決定価格、現金還元額、まとめての値下げ額は各商品毎に分けられる。このため、まとめて購入された場合であっても売上は各店舗毎に表示可能となる。このことにより、クレジットカード決済の場合にカード情報の入力は各店舗にまたがって1回で済む。各商品についての送付先の入力もまとめて1回で済む。入力されたこれらの情報や決済情報は各店舗毎にまとめられる。そして、各商店等7に対して閲覧可能な情報として提供される。各商店等7はログインIDとパスワードでサイトに入りこの情報を閲覧する。
As described above, the determined price can be calculated for each product even when discount negotiations are collectively performed when products provided at a plurality of stores or the like are mixed.
The price reduction rate λ and the final discount rate η may be set independently for each store 7 and the site of the WWW server 3. The same applies to the cash return amount (or return rate).
In this way, products and the like provided at a plurality of stores can be simultaneously put into a shopping cart in an online shop, and a collective purchase and discount negotiation can be performed across a plurality of stores. The price determined by discount negotiation, the amount of cash reduction, and the total price reduction are divided for each product. For this reason, even if it is a case where it purchases collectively, sales can be displayed for every store. As a result, in the case of credit card payment, the card information can be input only once for each store. You only need to enter the destination for each product once. The input information and settlement information are collected for each store. And it is provided as information which can be browsed with respect to each store 7 or the like. Each store 7 enters the site with a login ID and password and browses this information.

次に、同じ値引き処理等対象商品であっても、その中にまとめて購入することにより更に値引き可能なものと、まとめて購入されたとしても更なる値引きは行わないものとが混在した場合について説明する。まとめて購入する場合に更なる値引きが可能か否かは商品毎に表示され、この表示は値引き交渉や現金還元が可能か否かの表示とは別に表示される。
例えばA商店のa商品(希望販売価格a円、底値をyaとする)及びC商店のc商品(希望販売価格c円、底値をycとする)についてはまとめたときの更なる値引きが可能とし、B商店のb商品(希望販売価格b円、底値をybとする)についてはまとめたときの更なる値引きはできないものとする。
Next, even if there are products that can be further discounted by purchasing them together, even if the products are subject to the same discount processing, etc., and those that will not be further discounted even if purchased together explain. Whether or not further discounts are possible when purchasing together is displayed for each product, and this display is displayed separately from whether or not discount negotiations and cash returns are possible.
For example, it is possible to further reduce the discount when a product of A store (a desired sales price a yen, the bottom price is ya) and C product of C store (desired sales price c yen, the bottom price is yc). Further, it is assumed that no further discount can be made when b products of B store (the desired sales price b yen, the bottom price is yb).

このとき、総額R円を算出するに際しては、まとめたときの更なる値引きが可能なものだけ(この場合にはA商店のa商品とC商店のc商品について)を合計する。そして、この総額R円を基にステップ1119でθ1、θ2を求める。まとめたときの底値の合計AYは、   At this time, when calculating the total amount R yen, only those that can be further discounted when they are put together (in this case, about the A product of the A store and the c product of the C store) are summed up. Then, θ1 and θ2 are obtained in step 1119 based on the total amount R circle. The total AY of the bottom price when put together is

(数3)
底値の合計AY=ya(1−θ2)+yb+yc(1−θ2)=(ya+yc)(1−θ2)+yb
(Equation 3)
Sum of bottom prices AY = ya (1-θ2) + yb + yc (1-θ2) = (ya + yc) (1-θ2) + yb

即ち、値引き処理等対象商品の内、まとめたときに更なる値引きが可能なものだけについて底値を合計し、これらについてのみ底値を下げた形で合計をとる。一方、実数m値については、m(1+θ1×g/h)とする。ここに、hは値引き処理が可能な商品の総数であり、gはこの総数の内でまとめたときの更なる値引きが可能なものの数である。このようにθ1を減じるのは、まとめての値引き交渉の際には、更なる値引きは行わないものも含めた形で全体として一括して値引き交渉が行われるからである。   That is, among the target products such as discount processing, the bottom prices are summed only for those that can be further discounted when they are put together, and the sum is obtained by lowering the bottom price only for these. On the other hand, m (1 + θ1 × g / h) is assumed for the real number m value. Here, h is the total number of products that can be discounted, and g is the number of items that can be further discounted when combined. The reason why θ1 is reduced in this way is that, in the case of collective discount negotiations, discount negotiations are collectively performed as a whole including those in which further discounts are not performed.

このように算出したm値と底値に基づきステップ1139で値引き交渉を実施する。そして、値引き交渉の決定価格が出たら、この決定価格を基に数1の率Sを求める。
その後、この率Sが算出されたら、先述の数2に基づき各商品の決定価格を算出する。このときに用いられる底値Yはa商品についてはya(1−θ2)、b商品についてはyb、c商品についてはyc(1−θ2)である。
現金還元の場合もほぼ同様であり、総額R円を算出するに際しては、現金還元額についてまとめたときの更なる値引きが可能なものだけ(例えばA商店のa商品とC商店のc商品について)を合計する。そして、この算出した総額R円について、更に還元される現金還元額(若しくは還元率δ)を総額−率テーブル表より求める。各商品の最終価格を算出するに際しては、更なる値引きが可能な商品について、この商品の現金還元額に対して算出された還元率δ分を加味(各商品の現金還元額×(1+δ))すればよい。
総額−率テーブル表より求められたのが率ではなく、金額の場合には、まず総額R円についてこの金額が相当する全体の還元率を算出する。その後、同様にこの還元率分をそれぞれの商品の現金還元額に対して加味すればよい。
Based on the m value and the bottom price calculated in this way, a discount negotiation is performed in step 1139. Then, when the decision price for discount negotiation is obtained, the rate S of Equation 1 is obtained based on this decision price.
After that, when the rate S is calculated, the determined price of each product is calculated based on the above-described number 2. The bottom price Y used at this time is ya (1-θ2) for the a product, yb for the b product, and yc (1-θ2) for the c product.
In the case of cash return, it is almost the same, and when calculating the total amount of R yen, only those that can be further discounted when summing up the cash return amount (for example, a product of A store and c product of C store) To sum. Then, for this calculated total amount R yen, a cash return amount (or return rate δ) to be further reduced is obtained from the total amount-rate table. When calculating the final price of each product, consider the reduction rate δ calculated for the cash return amount of this product for products that can be further discounted (cash return amount of each product x (1 + δ)) do it.
In the case where the amount is not the rate but the amount obtained from the total amount-rate table, first, the total return rate corresponding to this amount is calculated for the total amount R yen. Thereafter, this return rate may be added to the cash return amount of each product.

値引き処理等対象外の商品については、ステップ1133で算出された値下げ率λを各商品毎に適用すれば各商品毎の最終価格が算出可能である。
なお、ユーザ5に対して価格表示するに際しては、まとめて購入したときの効果である減額分を独立して表示することが望ましい。
以上により、ユーザ5が複数の商店等7から複数の商品やサービスを購入したとしても販売処理が可能であると共に、同じ値引き処理等対象商品の中にまとめて購入することにより更に値引き可能なものと、まとめて購入されたとしても更なる値引きは行わないものとが混在した場合であっても、販売及び値引き交渉や現金還元処理が可能となる。
この場合であっても、販売結果の報告は各商店等7単位に行うことが可能となる。
For products that are not subject to discount processing, the final price for each product can be calculated by applying the price reduction rate λ calculated in step 1133 for each product.
In addition, when displaying the price for the user 5, it is desirable to display the reduced amount, which is an effect when purchasing together, independently.
As described above, even if the user 5 purchases a plurality of products and services from a plurality of stores 7 and the like, sales processing is possible, and further discounts can be obtained by purchasing them together in the same product such as the same discount processing Even if they are purchased together and those that do not receive further discounts are mixed, sales and discount negotiations and cash return processing are possible.
Even in this case, the sales result can be reported in units of seven stores.

次に、本発明の第5実施形態について説明する。本発明の第5実施形態の構成図を図34に示す。本発明の第5実施形態は、お店の中で商品等をチェックして気に入った商品等を購入したり、チラシや雑誌をチェックして商品等を購入する際に、値引き交渉や現金還元がその場で簡単にできるようにしたものである。   Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. A configuration diagram of the fifth embodiment of the present invention is shown in FIG. In the fifth embodiment of the present invention, when a product is checked by purchasing a product etc. in a store, or when a product is purchased by checking a flyer or a magazine, discount negotiation or cash return is performed. It was made easy on the spot.

図34において、お店の中に置かれた商品1001にはその製品にバーコード1003が付されている。バーコード1003は1次元、2次元等のものや、ICタグ等その種類を問わない。コードには暗号化されたものや暗号化されていないものも含む。お店で商品等や価格を確認したユーザ5が、この商品等を購入したい場合には、携帯電話1005にてこのバーコード1003を撮像して読み取る。若しくはICタグからその情報を電磁的に読み取らせるようにしてもよい。但し、携帯電話1005を持たないユーザ5を考慮して携帯電話1005に代えて、店にインターネット接続可能な専用装置1006や移動情報端末を配備するようにしてもよい。この専用装置1006では、移動可能として、バーコード1003を読み取り、情報を解析できるものとしてもよいし、バーコード1003の読み取りを要さず、当該商品専用として備え付けられるようにしてもよい。
当該商品専用として備え付けられる場合には、予めこの専用装置1006内に必要な情報(商品専用のURLや商品情報、価格等)が設定されている。若しくは常時、当該商品の購入ページが画面に開かれていてもよい。また、バーコード1003に代えて、商品等に付されたICタグに対し専用装置1006から無線にて電力送信を行うと共にICタグより受信した受信データを読み込むようにしてもよい。このようにすれば、バーコード1003を撮像して読み取る等の作業は不要となる。
In FIG. 34, a bar code 1003 is attached to a product 1001 placed in the store. The barcode 1003 may be of any type, such as one-dimensional or two-dimensional, or an IC tag. The code includes both encrypted and unencrypted codes. When the user 5 who has confirmed the product or the price at the store wants to purchase the product or the like, the mobile phone 1005 captures and reads the barcode 1003. Alternatively, the information may be electromagnetically read from the IC tag. However, in consideration of the user 5 who does not have the mobile phone 1005, instead of the mobile phone 1005, a dedicated device 1006 or a mobile information terminal that can be connected to the Internet may be provided in the store. The dedicated device 1006 may be movable so that the barcode 1003 can be read and the information can be analyzed, or the barcode 1003 need not be read and can be provided exclusively for the product.
When it is provided exclusively for the product, necessary information (a URL dedicated to the product, product information, price, etc.) is set in the dedicated device 1006 in advance. Or the purchase page of the said goods may always be opened on the screen. Further, instead of the barcode 1003, power may be transmitted wirelessly from the dedicated device 1006 to an IC tag attached to a product or the like, and received data received from the IC tag may be read. In this way, operations such as imaging and reading the barcode 1003 are not required.

なお、チラシ1007(若しくは雑誌等)の場合には、その商品情報や価格等と共に当該商品のバーコードが印刷されていたりICタグ等が付されている。携帯電話1005(若しくは専用装置1006)で読み込まれ解析されたデータに基づきセンターサーバー1008にインターネットを介して接続されて当該商品等のWebページが直接開かれるようになっている。そして、センターサーバー1008において、ユーザ5は、この商品について値引き交渉や現金還元ができるようになっている。   In the case of a leaflet 1007 (or a magazine or the like), a barcode of the product is printed or an IC tag is attached together with the product information and price. Based on the data read and analyzed by the mobile phone 1005 (or the dedicated device 1006), it is connected to the center server 1008 via the Internet, and the web page of the product or the like is directly opened. In the center server 1008, the user 5 can negotiate discounts and return cash for this product.

データベース1009には製品情報が予め保存されている他、ユーザ5により購入された情報が、このデータベース1009に保存されるようになっている。センターサーバー1008は、複数のレジ1111に接続されている。そして、このレジ1111には、商品に付されたバーコード1003を読み取るためのリーダー1113と、情報を表示可能な表示器1115とが備えられている。   Product information is stored in the database 1009 in advance, and information purchased by the user 5 is stored in the database 1009. The center server 1008 is connected to a plurality of cash registers 1111. The cash register 1111 is provided with a reader 1113 for reading a barcode 1003 attached to a product and a display 1115 capable of displaying information.

図35のフローチャートを基に本実施形態の動作を説明する。
図35において、ステップ1201では、ユーザ5が購入したい商品又はサービスに関するバーコード1003を携帯電話1005(若しくは専用装置1006)で読み取る。そして、ステップ1203で、このバーコード1003に記録された情報から製品名、品番、URLを解析する。但し、これらの情報は、バーコード1003によらず、記載された情報を基に手入力されるようにしてもよい。例えば、センターサーバー1008のホームページに手動操作で進み、このホームページより品番等を入力することでもよい。あるいは、専用装置1006が、当該商品専用として備え付けられている場合には、予めこの専用装置1006内に必要な情報を設定しておくようにしてもよい。ステップ1205では、解析されたURLを基にサイトの当該商品又はサービスのWebページが開かれる。ステップ1207では、ユーザ5はWebページ上で商品情報等を確認したり標準価格(若しくは当店販売価格)等を確認する。但し、店頭にて既に掲載されていたり、特に必要なものがなければ、これらの情報は省略されてもよい。
The operation of this embodiment will be described based on the flowchart of FIG.
In FIG. 35, in step 1201, the barcode 1003 relating to the product or service that the user 5 wants to purchase is read by the mobile phone 1005 (or the dedicated device 1006). In step 1203, the product name, product number, and URL are analyzed from the information recorded in the barcode 1003. However, these pieces of information may be manually input based on the described information regardless of the barcode 1003. For example, it is possible to proceed to the home page of the center server 1008 by manual operation and input a product number or the like from this home page. Alternatively, when the dedicated device 1006 is provided exclusively for the product, necessary information may be set in the dedicated device 1006 in advance. In step 1205, the web page of the product or service on the site is opened based on the analyzed URL. In step 1207, the user 5 confirms product information and the like on the Web page, and confirms a standard price (or our store sales price) and the like. However, this information may be omitted if it is already posted at the store or there is nothing particularly necessary.

商品等を購入したい場合には、ユーザ5は、ステップ1209でWebページ上でユーザIDを入力し、ステップ1211でパスワードを入力する。そして、ステップ1213で、値引き交渉や現金還元を実行する。値引き交渉等は、本発明の第4実施形態で説明した複数個購入してまとめて値引き交渉等が行われるものであってもよい。ステップ1215では、この値引き交渉結果が表示される。但し、値引き交渉を行わずに購入だけの処理とされてもよい。この場合には、ステップ1213及びステップ1215の処理は省略できる。ステップ1217で、Webページ上に表示された購入ボタンをクリックすると、ステップ1219でデータベース1009にこの購入のデータが蓄積される。なお、電子決裁によりこの時点で銀行口座等より支払が完了されるようにしてもよいし、この時点では、支払未了のまま、レジ1111にて現金支払やカード支払がされるようにしてもよい。ステップ1221では、他に購入したい商品等が存在する場合には、ステップ1201から繰り返す。但し、この際には、ステップ1209のユーザIDの入力及びステップ1211のパスワードの入力は省略される。   When purchasing a product or the like, the user 5 inputs a user ID on the Web page in step 1209 and inputs a password in step 1211. In step 1213, discount negotiation and cash reduction are executed. For discount negotiations, etc., a plurality of purchase negotiations described in the fourth embodiment of the present invention may be performed and discount negotiations may be performed collectively. In step 1215, the discount negotiation result is displayed. However, it may be a purchase-only process without discount negotiation. In this case, the processing of step 1213 and step 1215 can be omitted. When a purchase button displayed on the Web page is clicked in step 1217, the purchase data is accumulated in the database 1009 in step 1219. It should be noted that payment may be completed from a bank account at this point by electronic approval, or cash payment or card payment may be made at the cash register 1111 without payment being completed at this point. Good. In step 1221, if there are other products to be purchased, the process is repeated from step 1201. However, in this case, the input of the user ID in step 1209 and the input of the password in step 1211 are omitted.

終了する場合には、当該商品をレジ1111に持参する。但し、商品自体を持参しなくても商品情報あるいは値段等の記載された商品カードやICタグ等を持参するようにしてもよい。また、この段階で決済の済んでいる場合には、以降の処理を行わずに商品渡しや商品発送を行い処理が終了されるようにしてもよい。なお、商品の中には値引き交渉等がされない商品が混在されていてもよい。ステップ1223では、レジ1111にてレジ係によりユーザ5のユーザID等が確認され、ステップ1225でレジ1111にて各商品又はサービスに附帯されたバーコード1003がリーダー1113により読み取られる。サービスの場合には、情報の記録されたカード等によってもよい。ICタグに対し無線にて電力送信を行うと共にICタグより受信した受信データを読み込むようにしてもよい。このようにすれば、レジ係が各商品をリーダー1113で読み込む等の作業は不要となる。ステップ1227で読み取られた情報から製品名、品番が解析される。ステップ1229では、この製品名、品番を基にデータベース1009より一致する保存されていたデータが抽出される。なお、製品名の他、品番まで記載されていれば、これらの情報からユーザ5が購入する製品は特定されるので、ステップ1223でのレジ係によるユーザ5のユーザID等の確認は不要とすることもできる。   In the case of ending, the product is brought to the cash register 1111. However, it is also possible to bring a product card or IC tag on which product information or price is written without bringing the product itself. Further, when the settlement has been completed at this stage, the process may be terminated by performing the product delivery or the product shipment without performing the subsequent processing. Note that products that are not negotiated for discounts may be mixed in the products. In step 1223, the user ID of the user 5 is confirmed by the cashier at the cash register 1111, and the barcode 1003 attached to each product or service is read by the reader 1113 in the cash register 1111 in step 1225. In the case of a service, a card on which information is recorded may be used. It is also possible to transmit power to the IC tag wirelessly and read received data received from the IC tag. In this way, the cashier does not need to read each product with the reader 1113. The product name and product number are analyzed from the information read in step 1227. In step 1229, the stored data that matches is extracted from the database 1009 based on the product name and product number. Note that if the product name and the product number are described, the product purchased by the user 5 is specified from these pieces of information, so that it is not necessary to confirm the user ID of the user 5 by the cashier in step 1223. You can also.

ステップ1231では、データベース1009より抽出された製品名、金額等がその都度表示器1115に表示され、確認される。この際、既に支払済決裁のされた製品については、その旨のメッセージも表示される。値引き交渉等のされない通常の商品についてもステップ1233でレジ1111にて集計がされる。ステップ1235では、レジ1111に合計金額を表示し、ステップ1237で支払未納分があれば、ステップ1239に進み現金若しくはカード等による支払が行われる。その後、ステップ1241で支払が完了すれば、ステップ1243でレシートが発行される。なお、ステップ1237で既に値引き交渉等のWeb上で電子決裁がされ、支払済の場合には、ステップ1243に進みレシートのみが発行される。   In step 1231, the product name, amount, etc. extracted from the database 1009 are displayed on the display 1115 each time and confirmed. At this time, a message to that effect is also displayed for products that have already been paid. Even for normal commodities that are not negotiated for discounts, the cash register 1111 counts up in step 1233. In step 1235, the total amount is displayed on the cash register 1111, and if there is an unpaid portion in step 1237, the process proceeds to step 1239 and payment by cash or a card is performed. Thereafter, when payment is completed in step 1241, a receipt is issued in step 1243. In step 1237, electronic approval has already been made on the Web such as discount negotiation, and if payment has been made, the process proceeds to step 1243 and only a receipt is issued.

このことにより、商品購入に際して内気な人であっても気軽に値引き交渉ができ、買い物を楽しむことができる。高額な商品以外であっても値引き交渉が可能であり、交渉のために店員が対応する等の手間も無くなる。この際には、まとめて値引き交渉等もできる。商品を直接目で見て確認した上で購入できるのでユーザは安心である。ICタグを採用することでレジでの作業が簡単になる。   Thus, even a shy person at the time of product purchase can easily negotiate discounts and enjoy shopping. Discount negotiations are possible even for products other than expensive products, and there is no need for a store clerk to handle the negotiations. In this case, discount negotiations can be made together. The user can feel secure because he / she can purchase the product after directly checking the product. Using an IC tag makes it easier to work at the cash register.

なお、本実施形態では、本人確認をユーザIDにより行うとして説明したが、カードで本人確認するようにしてもよい。この場合、購入に際してカード番号を入力し、更にレジ1111にてカード情報を読み取ることで本人かどうかをチェックする。また、携帯電話1005に内蔵されたICタグと、このICタグより電磁的に情報を読み取る読み取り回路をレジ1111に備えてもよい。移動情報端末でcookie情報を利用、分析した形で本人確認するようにしてもよい。携帯電話1005(若しくは専用装置1006)において指紋等のバイオメトリクス情報を取得可能とし、この情報を基に本人確認がされ、その結果本人と判定されたときに以降のステップに進むようにしてもよい。そして、レジ1111にても照合可能とする。あるいは、適宜買い物の都度、センターサーバー1008にて顧客番号を発行し、レジにてこの顧客番号を確認するようにしてもよい。   In the present embodiment, the identity verification is performed using the user ID. However, the identity verification may be performed using a card. In this case, the card number is input at the time of purchase, and further, the card information is read at the cash register 1111 to check whether or not the person is the person. Further, the cash register 1111 may include an IC tag built in the mobile phone 1005 and a reading circuit that electromagnetically reads information from the IC tag. The mobile information terminal may be used to verify the identity of the user by using and analyzing the cookie information. The cellular phone 1005 (or the dedicated device 1006) may be able to acquire biometric information such as a fingerprint, and identity verification is performed based on this information. As a result, if the identity is determined, the subsequent steps may be performed. The checkout 1111 can also be verified. Alternatively, a customer number may be issued at the center server 1008 each time an appropriate purchase is made, and the customer number may be confirmed at a cash register.

チラシ1007(若しくは雑誌)をチェックして商品等を購入するに際しては、ステップ1201でこのチラシや雑誌に印刷されたバーコード1003を携帯電話1005で読み取り、解析されたURLを基に当該商店のWebページに進む。そして、少なくとも一つの商品等について値引き交渉や現金還元を行った後、ユーザ5はこの商店に赴く。値引き交渉等の結果はデータベース1009に保存される。   When purchasing a product etc. by checking the leaflet 1007 (or magazine), the barcode 1003 printed on the leaflet or magazine is read by the mobile phone 1005 in step 1201, and the store's Web is based on the analyzed URL. Go to the page. And after performing discount negotiation and cash return about at least one goods etc., user 5 goes to this store. Results of discount negotiations and the like are stored in the database 1009.

ステップ1223でレジ係によりユーザ5のユーザID等が確認されることで、ステップ1229でデータベース1009よりこのユーザIDに一致する保存されていたデータが抽出される(この場合、ステップ1225、ステップ1227は省略する)。そして、レジ1111にて商品が渡され、支払がされる。但し、ユーザ5がこの商店に赴かなくても配送可能とされてもよい。この際、電子決裁済であれば、商品の配送のみで済む。着払いであれば、製品名、金額、購入日、配送先等を記載した伝票を添付する。   By checking the user ID of the user 5 by the cashier in step 1223, the stored data matching the user ID is extracted from the database 1009 in step 1229 (in this case, steps 1225 and 1227 are (Omitted). Then, the goods are delivered and paid at the cash register 1111. However, delivery may be made possible even if the user 5 does not visit this store. At this time, if the electronic approval has been made, it is only necessary to deliver the product. For cash on delivery, a slip describing the product name, price, purchase date, delivery address, etc. is attached.

次に、本発明の第6実施形態について説明する。本発明の第6実施形態は第5実施形態の別態様である。図36のフローチャートを基に動作を説明する。図35では、お店の店内やチラシ等をチェックして商品等を購入する場合について説明したが、図36では、お店以外で商品等を見つけて同じ商品等が欲しくなり、購入を希望したような場合である。例えば、他人が所有していた商品等と同じ物が欲しい場合等である。なお、図35と同一要素のものについては同一符号を付して説明は省略する。   Next, a sixth embodiment of the present invention will be described. The sixth embodiment of the present invention is another aspect of the fifth embodiment. The operation will be described based on the flowchart of FIG. In FIG. 35, the case where a product etc. is purchased by checking the inside of the store or a flyer has been described. However, in FIG. This is the case. For example, this is the case where the same item as the product owned by another person is desired. Note that the same components as those in FIG. 35 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

図36において、ステップ1201では、欲しい商品等に付されているバーコード1003を携帯電話1005で読み取る。ステップ1203で、このバーコード1003に記録された情報から製品名、サイトのURLを解析する。但し、この情報の中に販売店名が記録されていてもよい。URLを基にステップ1301ではサイトのWebページが開かれる。そして、ステップ1303では、製品名を基にデータベース1009より当該商品を扱う商店等のリストを表示する。ステップ1305では、このリストの中からユーザ5により選択された一つの商店の当該製品ページが表示される。そして、ユーザ5が購入を希望する場合には、値引き交渉等を行い、購入をする。ステップ1307では、ユーザ5は、この選択された商店に出向き、レジにてユーザID等が確認される。レジでの支払が完了したような場合等には、ステップ1309で商品の引渡がされる。但し、ユーザ5がこの商店に出向かなくても配送可能とされてもよい。また、当該商店では、この商品以外の商品がユーザ5により併せて購入されてもよい。
以上により、欲しい商品の詳しい情報がなくても現物から同じ商品を簡単に購入できる。この際には、値引き交渉等も行える。より安い店を探すこともできる。
In FIG. 36, in step 1201, the mobile phone 1005 reads the barcode 1003 attached to the desired product. In step 1203, the product name and the URL of the site are analyzed from the information recorded in the barcode 1003. However, the store name may be recorded in this information. Based on the URL, the web page of the site is opened in step 1301. In step 1303, a list of stores that handle the product is displayed from the database 1009 based on the product name. In step 1305, the product page of one store selected by the user 5 from the list is displayed. When the user 5 wishes to purchase, the user 5 negotiates for discounts and purchases. In step 1307, the user 5 goes to the selected store and the user ID is confirmed at the cash register. If payment at the cash register is completed, the product is delivered in step 1309. However, delivery may be made possible even if the user 5 does not go to the store. Further, in the store, a product other than this product may be purchased by the user 5 together.
As a result, the same product can be easily purchased from the actual product without detailed information on the desired product. In this case, discount negotiations can be performed. You can also find cheaper stores.

次に、本発明の第7実施形態について説明する。本発明の第7実施形態は第5実施形態の別態様である。
第7実施形態では、テレビやテレビ機能付きパソコン等において、テレビショッピングが行われる場合である。このテレビショッピングにおいて、商品紹介の際には画面の適所にバーコード1003が表示される。フローチャートは、図35のものとステップ1201〜ステップ1221まで同様である。図35のステップ1201において、この画面に表示されたバーコード1003を携帯電話1005等で撮像して読み取る。ステップ1203で、このバーコード1003に記録された情報から製品名、サイトのURLを解析する。このURLを基にステップ1301ではサイトのWebページが開かれ、その後値引き交渉等が行われる。ステップ1223以降の処理に代えて、電子決済や銀行振込、あるいは着払いを中心とした決済が行われ、購入された商品は配送される。
Next, a seventh embodiment of the present invention will be described. The seventh embodiment of the present invention is another aspect of the fifth embodiment.
In the seventh embodiment, television shopping is performed on a television or a personal computer with a television function. In this television shopping, a bar code 1003 is displayed at an appropriate position on the screen when introducing a product. The flowchart is the same as that of FIG. 35 from step 1201 to step 1221. In step 1201 of FIG. 35, the barcode 1003 displayed on this screen is imaged and read by the mobile phone 1005 or the like. In step 1203, the product name and the URL of the site are analyzed from the information recorded in the barcode 1003. Based on this URL, in step 1301, the Web page of the site is opened, and then discount negotiations are performed. Instead of the processing from step 1223 onward, electronic payment, bank transfer, or payment centering on cash on delivery is performed, and the purchased merchandise is delivered.

なお、インターネット機能を有するテレビやパソコン等において、テレビショッピングを行う場合には、画面上で当該商品のネット接続可能な購入ボタンを押すことで、値引き交渉等のWebページが開かれる。この際には、テレビ映像欄外にてユーザ希望購入価格欄91を表示したり、テレビ映像と2重に重ねられた状態でユーザ希望購入価格欄91を表示することが望ましい。ユーザは、ユーザ希望購入価格欄91に希望購入価格を入力することで当該商品等について値引き交渉が行える。   When TV shopping is performed on a TV or personal computer having an Internet function, a Web page for discount negotiation or the like is opened by pressing a purchase button that allows the product to be connected to the Internet on the screen. In this case, it is desirable to display the user desired purchase price column 91 outside the TV image column or to display the user desired purchase price column 91 in a state of being overlapped with the TV image. The user can negotiate a discount for the product by inputting the desired purchase price in the user desired purchase price column 91.

次に、本発明の第8実施形態について説明する。本発明の第8実施形態は第5実施形態の別態様である。
図37のフローチャートを基に本発明の第8実施形態の動作を説明する。なお、図35と同一要素のものについては同一符号を付して説明は省略する。
無線にて情報取得可能なアンテナ部を有するICタグを各商品、若しくは紙やプラスチック等の商品カードに付しておく。ステップ1351では、ユーザ5は、商品や商品カードを買い物かごに入れる。ステップ1221にて商品購入を終了する場合にはステップ1225に進み、続ける場合には、ステップ1351を繰り返す。そして、ステップ1225では、レジ1111にてこれらの情報をまとめて電磁的に読み込む。レジ1111には、このための電磁波送受信部及びデータ解析部が配設されている。この場合、ICタグに対し無線にて電力送信を行うと共にICタグより受信した受信データを読み込むようにする。ICタグ側では、受信電波より電力を得ると共にこの電力を利用して保存されていた情報を電波にして放射する。この情報の搬送された電波を受信し、ステップ1227で解析することで情報を取得できる。但し、バーコードにより情報を読み込むようにしてもよい。
Next, an eighth embodiment of the present invention will be described. The eighth embodiment of the present invention is another aspect of the fifth embodiment.
The operation of the eighth embodiment of the present invention will be described based on the flowchart of FIG. Note that the same components as those in FIG. 35 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
An IC tag having an antenna unit capable of acquiring information wirelessly is attached to each product or a product card such as paper or plastic. In step 1351, the user 5 puts a product or a product card into the shopping cart. If the product purchase is finished in step 1221, the process proceeds to step 1225, and if continued, step 1351 is repeated. In step 1225, the cash register 1111 collectively reads the information. The cash register 1111 is provided with an electromagnetic wave transmission / reception unit and a data analysis unit for this purpose. In this case, power is transmitted wirelessly to the IC tag, and received data received from the IC tag is read. On the IC tag side, power is obtained from the received radio wave and information stored using this power is emitted as a radio wave. Information can be acquired by receiving the radio wave carrying this information and analyzing it in step 1227. However, information may be read by a barcode.

情報には、製品名が記録されている。取得された製品名はデータベース1009に保存される。そして、この製品名を基にステップ1229では、データベース1009よりデータが抽出され、表示器1115には当該製品名と共に価格が表示される。この価格についてステップ1213では値引き交渉等を行う。商品は複数についてまとめて値引き交渉等がされることも可能である。但し、値引き交渉等をせずに購入のみを可能としてもよい。また、購入金額の大きさにより値引き交渉等を可能とする等されてもよい。レジ1111には、ユーザ希望購入価格を入力するためのテンキーが用意されており、ユーザ5は、このテンキーを利用してユーザ希望購入価格を入力する。ステップ1209及びステップ1211は省略されてもよい。表示された値引き交渉結果でよければステップ1217で購入ボタンを押す。ステップ1237以降にて支払をする。
以上により、ユーザ5は、会計の際にまとめて値引き交渉等ができるので、効率的である。
The product name is recorded in the information. The acquired product name is stored in the database 1009. In step 1229, data is extracted from the database 1009 based on the product name, and the price is displayed on the display 1115 together with the product name. In step 1213, discount negotiation is performed on this price. It is also possible to negotiate discounts for multiple products at once. However, only the purchase may be possible without negotiating discounts. Further, discount negotiation may be made possible depending on the size of the purchase amount. The cash register 1111 is provided with a numeric keypad for inputting a user desired purchase price, and the user 5 inputs the user desired purchase price using the numeric keypad. Step 1209 and step 1211 may be omitted. If the displayed discount negotiation result is acceptable, the purchase button is pressed in step 1217. Payment is made after step 1237.
As described above, since the user 5 can negotiate for discounts at the time of accounting, it is efficient.

次に、本発明の第9実施形態について説明する。本発明の第9実施形態は値引き交渉における底値Y円及び実数m値を交渉の都度変動させるものである。
底値Y円はこの値を含む若しくは下限とする範囲とする。即ち、例えば1万円の商品に対してこれ以上値下げできない限界値が5千円だったとして、4千8百円〜5千8百円の範囲(若しくは5千円〜6千円の範囲)の中のいずれかの値として底値を定義する。そして、この範囲の中で例えば乱数発生をさせ、底値を決めることとする。このことにより、底値はその都度変動するため、ユーザ5に対しては底値が推定し難いものとなる。
Next, a ninth embodiment of the present invention will be described. In the ninth embodiment of the present invention, the bottom price Y circle and the real number m value in the discount negotiation are changed at every negotiation.
The bottom Y circle is a range including or lowering this value. That is, for example, if the limit value that can not be further reduced for a product of 10,000 yen was 5,000 yen, the range of 48,800 yen to 58,800 yen (or 5,000 yen to 6,000 yen) Define the bottom price as one of the values in. Then, for example, random numbers are generated within this range to determine the bottom price. Accordingly, since the bottom price fluctuates each time, it is difficult for the user 5 to estimate the bottom price.

また、底値Y円及び実数m値は、商店等7の利益如何に応じて変動させるのが望ましい。このため、例えば実際に行われた値引き交渉結果値の平均値AVを取り、予め商店等7側で予定した値PRとの差を求め、AV−PRが正のとき乱数結果により求められた底値に対して一定値を下げる。但し、この下げ値を考慮したことによる底値が限界値を超えないことが望ましい。また、この下げ値はAV−PRの大きさ如何によって変化させるのが望ましい。例えばAV−PRの大きさが大きければ下げ値も大きくする。一方、AV−PRが負のとき乱数結果による底値に対して一定値を上げる。 Further, it is desirable that the bottom price Y circle and the real number m value are changed according to the profit of the store 7 or the like. Thus, for example, take the actually performed average value A V of bargaining result value, obtain the difference between the value P R was planned in advance shops or 7 side, A V -P R is a positive when random results Decrease the fixed value with respect to the obtained bottom price. However, it is desirable that the bottom price due to this reduction value not exceed the limit value. Moreover, the lower value is desirably varied depending on the size whether the A V -P R. For example lower values also increases the larger the size of the A V -P R. On the other hand, when A V -P R is negative, the constant value is raised with respect to the bottom value obtained by the random number result.

あるいは、AV−PRが正のとき、4千8百円〜5千8百円の範囲の上限である5千8百円を一定値下げ(例えば5千4百円とする等)、一方、AV−PRが負のとき4千8百円〜5千8百円の範囲の下限である4千8百円を一定値上げる(例えば5千円とする等)ようにしてもよい。下げ幅、上げ幅は、AV−PRの絶対値の大きさ如何で決めることが望ましい。
更に、AV−PRが正のとき実数m値の値から一定値を上げ、一方、AV−PRが負のとき実数m値の値から一定値を下げるようにしてもよい。
Alternatively, when A V -P R is positive, (equal to, for example 5,000 4 million yen) 5,000 8 million yen, the upper limit of the range of 4,000 8 million yen to 5 thousand 8 hundred yen constant Drops, whereas , it may be (equal to, for example, 5,000 yen) of a V -P R raises 4,000 8 million yen which is the lower limit of the range of 4,000 8 million yen to 5 thousand 8 hundred yen for a negative constant value . Reduction range, gains, it is preferable to determine the size whether the absolute value of A V -P R.
Further, when A V -P R is positive, the constant value may be increased from the value of the real m value, while when A V -P R is negative, the constant value may be decreased from the value of the real number m value.

なお、上述の説明では、AV−PRを算出して底値Y円及び実数m値を変動させるとして説明したが、底値Y円以上に相当する部分を利益額としてその額の合計を算出し、この利益額如何により底値Y円及び実数m値を前述と同様に交渉の都度変動させるようにしてもよい。 In the above description, A V −P R is calculated and the bottom Y value and the real m value are changed. However, the sum corresponding to the bottom Y Y or more is calculated as the amount of profit. Depending on the amount of profit, the bottom Y circle and the real m value may be changed at every negotiation as in the above.

次に、本発明の第10実施形態について説明する。本発明の第10実施形態は、図16等で行われた値引き交渉の結果として減額される価格の内、一定金額又は全額を現金還元としてデータベース1009側に設けたユーザ貯金箱に保管するものである。そして、このユーザ貯金箱に保管された仮想現金を商品1001の購入の代金として使用可能とするものである。   Next, a tenth embodiment of the present invention will be described. In the tenth embodiment of the present invention, a fixed amount or the entire amount of the price reduced as a result of the discount negotiation performed in FIG. is there. Then, the virtual cash stored in the user saving box can be used as a purchase price for the product 1001.

ネット上でユーザ5に表示される希望販売価格はX円で、底値はY円、第1回目の交渉金額がG1円とする。希望販売価格X−第1回目の交渉金額(値引き交渉の目安値)G1=H円とすると、この内の一定金額を現金還元としてデータベース1009側に設けたユーザ貯金箱に保管する。例えば、H円の内、30パーセントを現金還元される額として設定すると、現金還元額は0.3H円となる。   The desired selling price displayed to the user 5 on the net is X yen, the bottom price is Y yen, and the first negotiated amount is G1 yen. Assuming that the desired sales price X−the first negotiated amount (a guideline value for discount negotiation) G1 = H yen, a certain amount of this is stored as a cash return in a user savings box provided on the database 1009 side. For example, if 30% of the H yen is set as the amount to be returned to cash, the amount of cash return will be 0.3 H yen.

そして、ユーザ5に対しては、予め、値引き交渉により減額された価格の内から、この0.3H円を現金還元額としてユーザ貯金箱に保管する旨の表示を行う。 値引き交渉による最終決定金額は、値引き交渉による決定価格にユーザ貯金箱に入れられる現金還元額を加算した額となる。なお、ユーザ貯金箱に入れられる現金還元額が、希望販売価格X−値引き交渉の決定価格である場合には、ユーザ5の支払金額は希望販売価格X円となる。そして、このユーザ貯金箱に入れられた現金還元額をユーザ5は、その後の商品購入代金として利用可能である。
なお、値引き交渉による決定価格にユーザ貯金箱に入れられる現金還元額を加算した額が希望販売価格Xを超えるような場合には、現金還元額を減額する等の処理を行うことが望ましい。
And it displays to the user 5 that this 0.3H yen is stored in the user savings box as a cash reduction amount from the price reduced by the discount negotiation in advance. The final determined amount by the discount negotiation is an amount obtained by adding the cash return amount put in the user savings box to the determined price by the discount negotiation. In addition, when the amount of cash reduction put into the user savings box is the desired selling price X-determined price for discount negotiation, the payment amount of the user 5 is the desired selling price X yen. Then, the user 5 can use the cash return amount put in the user savings box as a subsequent product purchase price.
In addition, when the amount obtained by adding the cash return amount put in the user savings box to the price determined by the discount negotiation exceeds the desired selling price X, it is desirable to perform processing such as reducing the cash return amount.

次に、本実施形態の別例について説明する。
図16等における底値Y円に対し、現金還元額を例えば0.3H円として、底値+現金還元額を改めて底値Y円に代えて仮底値として読みなおす。そして、ユーザ5には、この仮底値以上希望販売価格以下の間で値引き交渉をさせる。
Next, another example of this embodiment will be described.
With respect to the bottom price Y yen in FIG. 16 and the like, the cash return amount is set to 0.3 H yen, for example, and the bottom price + cash return amount is reread as a temporary bottom price instead of the bottom price Y yen. Then, the user 5 is allowed to negotiate a discount between the provisional bottom price and the desired sales price.

例えばJ円で値引き交渉が決定したとする。このときのユーザ5の支払額はJ円である。そして、この中から0.3H円がユーザ貯金箱に入れられる。
以上により、ユーザ貯金箱に仮想現金が貯められていることで、ユーザ5が、再びこの仮想現金を使うため商品1001を購入することが期待できる。
なお、以上の処理を第4実施形態等で説明した複数購入商品についてまとめて値引き交渉する場合に対し適用する方法について説明する。
For example, suppose a discount negotiation is decided for J yen. The payment amount of the user 5 at this time is J yen. And 0.3H yen is put into a user savings box from this.
As described above, since virtual cash is stored in the user savings box, it can be expected that the user 5 purchases the product 1001 in order to use the virtual cash again.
A method of applying the above processing to a case where discount negotiation is collectively performed for a plurality of purchased products described in the fourth embodiment and the like will be described.

この場合には、まずそれぞれの商品1001の現金還元額を予め決めてユーザ5に対し開示しておく。そして、各商品1001についての底値の合計額より、各商品1001の現金還元額の合計額分だけアップさせた金額を仮底値として値引き交渉をさせる。そして、値引き交渉が成立したら、現金還元額の合計額分をユーザ貯金箱に入れる。   In this case, first, a cash return amount of each product 1001 is determined in advance and disclosed to the user 5. Then, discount negotiation is performed with the amount of money raised by the total amount of the cash reduction amount of each product 1001 from the total price of each product 1001 as a temporary bottom price. When the discount negotiation is established, the total amount of the cash return amount is put in the user savings box.

次に、本発明の第11実施形態について説明する。本発明の第11実施形態は、上述した各実施形態の値引き交渉処理を用い、例えばある商品等の商品購入の際に複数の人が一種の入札をする形で競い合いつつ、スリルに富んだ買い物ができるようにしたものである。   Next, an eleventh embodiment of the present invention will be described. The eleventh embodiment of the present invention uses the discount negotiation process of each of the above-described embodiments, for example, a plurality of people compete in a form of bidding when purchasing a product such as a product, and a thrilling shopping It is made to be able to.

商店等7にはまず、その商品1001の希望販売価格及びその商品1001のこれ以下では販売を許可しない底値価格を提示してもらう。希望販売価格をホームページには載せる。そして、当該商品1001について入札に参加したい人に対しては、当該商品1001のホームページからログインID及びパスワードによりサイトに入ってもらって参加の意思表示をしてもらう。この参加の意思表示のあった場合には、サイトよりこのユーザ5に対し電子メールを送信する。電子メールには、例えば一定回数だけ入札に参加を認めるための番号が記載されている。   First, the store etc. 7 is presented with a desired selling price of the product 1001 and a bottom price that is not permitted to be sold below the product 1001. Place the desired selling price on the homepage. Then, a person who wants to participate in a bid for the product 1001 is asked to enter the site from the home page of the product 1001 with a login ID and a password, and has an intention to participate. When there is an intention to participate, an e-mail is transmitted from the site to the user 5. In the e-mail, for example, a number for permitting participation in the bidding a predetermined number of times is described.

ユーザ5には指し値の勝負をしてもらう。ユーザ5が底値価格以下の値段をつけたら例えば図16のステップ91、123、109で示すように、「この値段でどうですか」という具合に交渉価格を提示する。ユーザ5は、この価格で購入したければ、購入のボタンを押す。この価格では高すぎて購入できなければ、図示しない購入断念のボタンを押す。   The user 5 is asked to compete for the limit price. When the user 5 gives a price lower than the bottom price, for example, as shown in steps 91, 123, and 109 in FIG. 16, the negotiated price is presented such as "How about this price?" The user 5 presses the purchase button if he / she wants to purchase at this price. If this price is too high to purchase, press the button to abandon purchase (not shown).

参加を認められた他のユーザ5も上記と同様の処理を行う。そして、各ユーザ5によって購入断念のされた入札履歴は、図38以下に示すようにホームページ上で表示され、誰でも閲覧が可能なようになっている。商品1001は一番先に買いを意思表示した人に販売される。即ち、交渉価格でユーザ5が購入を決意した場合、あるいは、底値を超えた価格を入力することでこのユーザ5は商品購入が可能となる。   Other users 5 who are permitted to participate also perform the same processing as described above. Then, the bidding history abandoned by each user 5 is displayed on the home page as shown in FIG. 38 and subsequent figures so that anyone can view it. The product 1001 is sold to the person who first indicated the intention to buy. That is, when the user 5 decides to purchase at the negotiated price, or by inputting a price exceeding the bottom price, the user 5 can purchase the product.

図38の履歴例を基に説明する。商店等7の希望販売価格を10000円、底値価格を7000円、第1回目の交渉価格を8500円、第2回目の交渉価格を8000円とする。商品1001は電子レンジで、出店者はAAさんである。ソラさんは値引き交渉権を4回以上持っている。履歴表示の項目で「1人目 ソラさん 1000円 15日10時2分 購入断念」は、1000円で購入しようと思ったが、8500円でどうですかと表示されたので、購入を断念したということを意味する。7人目でソラさんは再び7500円で挑戦した所、底値落札価格の7000円を超えたので購入できた。   Description will be made based on the history example of FIG. The desired sales price for a store 7 is 10000 yen, the bottom price is 7000 yen, the first negotiated price is 8500 yen, and the second negotiated price is 8000 yen. The product 1001 is a microwave oven, and the shopkeeper is Mr. AA. Sola has the right to negotiate discounts more than four times. In the history display item, “First person Sora 1000 yen 15 days 10: 2 abandonment purchase” was thought to be purchased at 1000 yen, but it was displayed at 8500 yen, so I abandoned the purchase. means. In the 7th person, Sora tried again for 7500 yen, and was able to purchase because it exceeded the bottom bid price of 7000 yen.

次に図39の履歴例について説明する。ソラさんは値引き交渉権を2回以上持っている。履歴表示の項目で「1人目 ソラさん 1000円 15日10時2分 購入断念」は、1000円で購入しようと思ったが、「8500円でどうですか」と表示されたので、購入を断念した。
その後もう1回続けてチャレンジした。ソラさんは再び2400円で挑戦した所、2回目交渉価格「8000円でどうですか」と表示された。この価格ならと購入を決意した。
Next, the history example of FIG. 39 will be described. Sora has the right to bargain twice or more. In the history display item, I thought that I would like to purchase “1st Sora-san 1000 yen, 15:10 on the 15th, abandoned purchase” at 1000 yen, but because it was displayed, “How about 8500 yen?”, I abandoned the purchase.
After that, I tried one more time. Sora tried again for 2400 yen, and the second negotiation price, “How about 8000 yen?” Was displayed. I decided to buy this price.

次に図40の履歴例について説明する。ソラさんは値引き交渉権を2回以上持っている。そして、2回続けて挑戦したが、2回目交渉価格8000円でも高いと感じたので降りた。カニさんは1回挑戦したが、「8500円でどうですか」と表示されたので、購入を断念した。様子を見ていたAAさんは、特別表示価格を9000円に下げた。底値落札価格も6500円に下げた。   Next, the history example of FIG. 40 will be described. Sora has the right to bargain twice or more. And I tried twice, but I got off because I felt that the second negotiation price was 8,000 yen. Mr. Crab tried once but gave up the purchase because it displayed “How about 8500 yen?”. AA, who was watching the situation, lowered the special price to 9000 yen. The bottom bid price has also been reduced to 6500 yen.

但し、AAさんは、逆に特別表示価格を高くしてもよいし、底値落札価格を高くしてもよい。人気があると見れば底値落札価格を高くすることも可能である。 このように、商店等7側や出店者は、この入札履歴を参照して、自らの設定した希望販売価格や底値価格をサイト上で変更することができる。変更されたデータはサイトのデータベース1009に保存される。但し、商店等7側により割引の度合いに対応する実数である実数mをも変更可能としてもよい。変更の履歴は入札履歴に記録される。このため、ユーザ5は、値段が変更されたことを知ることができる。その後、この変更された希望販売価格及び底値価格等に対してユーザ5は改めて作戦を立て直し、購入に向けた入札を行うことができる。なお、商店等7側が底値落札価格を下げた時点で、この底値落札価格よりも高い金額にて入札を行っていたユーザ5がいた場合には、このユーザ5に対して購入を認めるようにしてもよい。商品等の在庫数量が複数ある場合には、最も値段を高く設定したユーザ5から順に複数人に対し購入を認める等してもよい。   However, Mr. AA may conversely increase the special display price or increase the bottom bid price. If it is popular, it is possible to increase the bottom bid price. In this way, the store 7 or the like, or the store clerk, can change the desired selling price or bottom price set on the site by referring to the bidding history. The changed data is stored in the site database 1009. However, the real number m, which is a real number corresponding to the degree of discount, may be changed by the store 7 or the like. The change history is recorded in the bid history. For this reason, the user 5 can know that the price has been changed. Thereafter, the user 5 can redo the strategy for the changed desired selling price, bottom price, etc., and bid for purchase. When there is a user 5 who has made a bid at an amount higher than the bottom bid price when the store 7 or the like has lowered the bottom bid price, the user 5 is allowed to purchase. Also good. When there are a plurality of inventory quantities of products or the like, purchases may be approved for a plurality of persons in order from the user 5 who sets the highest price.

このように、本実施形態では、オークション的機能に加えて早い者勝ちの機能をも有する。当該商品等を即刻欲しい人は交渉価格で購入することも可能である。一方、底値ぎりぎりの値段での購入を希望するユーザ5は、少しずつ値段を競り合う形での参加が可能である。底値に一番早く到達したユーザ5に対し落札が認められるため、ユーザ5はいち早く入札金額を提示しようとする。また、底値は途中で商店等7により下がることもあるのでユーザ5はクギ付けになる。但し、以上の機能に加えて入札には制限時間を設け、制限時間内で最高額を出したユーザ5に対して購入を認めるようにしてもよい。また、この際には、出店者の設定した最低額を超えた値段だけが入札の参加可能な金額として認められるようにしてもよい。この最低額は通常底値以下に設定され、入札の可能とされる最低の金額である。また、前記と同様に底値価格を超えた場合には購入可能であり、また提示された交渉価格にても購入可能である。このように、制限時間をも組み合わせることでより一層緊迫の度合いが増す。各入札参加者にとっては、底値価格での購入、交渉価格での購入、制限時間による最高値を付けた人による購入のいずれの態様で購入が決まるのか全く分からないので、緊迫の度合いは極めて大きい。更に、底値以上になったときに購入可能とする機能を任意選択(若しくは保留)可能としてもよい。更に、以上の機能の組み合わせを各機能毎に任意に選択可能としてもよい。これらのオークション機能は、証券取引及び株価決定等にも使用可能である。   Thus, in this embodiment, in addition to the auction-like function, the first-come-first-served function is also provided. A person who wants the product immediately can also purchase it at a negotiated price. On the other hand, the user 5 who wishes to purchase at the lowest price can participate in the form of competing prices little by little. Since the successful bid is recognized for the user 5 who has reached the bottom price earliest, the user 5 tries to present the bid amount as soon as possible. In addition, since the bottom price may be lowered by the store 7 or the like in the middle, the user 5 becomes nagged. However, in addition to the above functions, a time limit may be set for bidding, and purchase may be permitted for the user 5 who has paid the maximum amount within the time limit. In this case, only the price exceeding the minimum amount set by the shopkeeper may be accepted as an amount that can be entered for bidding. This minimum amount is usually set below the bottom price and is the lowest amount that can be bid. Further, in the same manner as described above, it is possible to purchase when the bottom price is exceeded, and it is also possible to purchase at the negotiation price presented. Thus, the degree of tension is further increased by combining the time limits. For each bidder, the degree of urgency is extremely high, since it is completely unknown whether the purchase will be made at the bottom price, the purchase at the negotiated price, or the purchase by the person with the highest price due to the time limit. . Furthermore, it is possible to arbitrarily select (or hold) a function that can be purchased when the price reaches the bottom price or more. Furthermore, a combination of the above functions may be arbitrarily selected for each function. These auction functions can also be used for securities trading and stock price determination.

なお、同一のユーザ5の入札への参加回数は無制限とされてもよい。また、この場合に、同一のログインIDの者に対して当該競争入札に限り、例えば2回だけ中間提示額を提示しての交渉を認める。そして、ユーザ5に対して、この中間提示額を提示しての交渉を行うか否かユーザ5が入札を行った際に尋ねるようにする。入札金額の低い内から中間提示額を提示しての交渉により落札される可能性は低いが、入札が競って来た場合には、中間提示額を提示しての交渉により早期の決着を望む場合があるからである。また、この中間提示額は、各ユーザ5が入札を行った入札金額が底値落札価格に近くなればなるほど底値落札価格に近づくように低くされてもよい。希望販売価格をX円、現時点での入札金額の最高額L円、底値落札価格Y円とすると、中間提示額Q円は、Q=m(Y−L)(X−Y)/Y+Y   It should be noted that the same user 5 may participate in an unlimited number of bids. Also, in this case, negotiations with the same login ID are permitted only for the competitive bidding, for example, by presenting the intermediate presentation amount only twice. Then, when the user 5 makes a bid, the user 5 is asked whether or not to negotiate by presenting the intermediate presentation amount. Although it is unlikely that a bid will be won by negotiation with an intermediate offer from the lowest bid amount, if bids are competing, an early settlement is desired by negotiation with an intermediate offer. Because there are cases. In addition, the intermediate presentation price may be lowered so that the bid price that each user 5 has bid on approaches the bottom bid price as the bid price approaches the bottom bid price. Assuming that the desired selling price is X yen, the current highest bid price is L yen, and the lowest bid price is Y yen, the intermediate offer price Q is Q = m (YL) (XY) / Y + Y

mは実数であり、現時点での入札金額が底値落札価格に近づいたときに、どの程度中間提示額Qを底値落札価格に近づけるかの感度を示す。但し、この中間提示額Qは一律の値ではなく、(Y−L)/Yに依存した関数としてもよい。そして、例えば、(X−L)/Yの値が小さくなればなるほどm値は大きくする等されてもよい。この場合には、ユーザ5は中間提示額が下がりいつ落札されても分からない事態となるので一層のスリルを感じる。あるいは、mの値は入札のあった回数に従い変化するようにしてもよい。また、底値価格を超えた場合に購入される、このときの底値価格の設定値と、中間提示額を算出するのに使用される底値の設定値とは異なるように設定されてもよい。   m is a real number, and indicates the sensitivity of how much the intermediate offer price Q approaches the bottom bid price when the current bid price approaches the bottom bid price. However, the intermediate presentation amount Q is not a uniform value but may be a function depending on (Y−L) / Y. For example, the m value may be increased as the value of (XL) / Y decreases. In this case, the user 5 feels a further thrill because the intermediate presentation amount drops and it is not possible to know when it is made a successful bid. Alternatively, the value of m may be changed according to the number of bids. Further, the set value of the bottom price at this time, which is purchased when exceeding the bottom price, may be set to be different from the set value of the bottom price used to calculate the intermediate presentation amount.

なお、例えば図41に示すように、商品名や商品ジャンルにより底値Y円の安い順等にリストを提示し、商店等7名や商品型番等をクリックすることで当該出展品にリンクされるようにしてもよい。底値Y円はユーザ5に対しては開示されない価格なので、表示価格については順不同となる。   For example, as shown in FIG. 41, a list is presented according to the product name or product genre in the order of the lowest Y-yen, etc., and linked to the exhibit by clicking 7 shops and product model numbers. It may be. Since the bottom Y circle is a price that is not disclosed to the user 5, the display price is in no particular order.

次に、本実施形態の別例について説明する。図42においては、現金還元の実施されたものの履歴がとられるようになっている。そして、この履歴はユーザ5が閲覧可能である。現金還元額3000円はユーザ貯金箱に入れられ、次の購入に使用できる。値引き交渉権がなくても参加できる。購入により値引き交渉権が少なくとも一回分つく。
なお、例えば図43に示すように、商品名や商品ジャンルにより現金還元額の大きい順等にリストを提示し、商品型番等をクリックすることで当該出展品にリンクされるようにしてもよい。
Next, another example of this embodiment will be described. In FIG. 42, the history of cash reductions is taken. This history can be browsed by the user 5. The cash return amount of 3000 yen is put in the user savings box and can be used for the next purchase. You can participate even if you do not have discount bargaining rights. Purchases give you at least one discount bargaining right.
For example, as shown in FIG. 43, a list may be presented in descending order of the cash return amount according to the product name or product genre, and linked to the exhibit by clicking the product model number.

また、ユーザ5が電子メールで付与された回数を超えて更に入札に参加し続けたい場合には、既に商品購入等により蓄積されている値引き交渉権を利用して入札が可能とされてもよい。また、商品1001の購入に際しては、ユーザ貯金箱からの支払も可能である。   In addition, if the user 5 wants to continue participating in the bidding beyond the number of times given by e-mail, the bidding may be enabled using the discount bargaining right already accumulated by purchasing the product. . Further, when purchasing the product 1001, payment from a user savings box is also possible.

更に、商店等7側の判断により、随時、入札履歴の中で最高入札金額を提示している一人若しくは商品等の数量が複数あれば最高入札金額の人から数えて数人分に対して購入を認めるようにしてもよい。   Furthermore, at the discretion of the store 7 etc., purchases for several people from the highest bid amount person if there is more than one person who presents the highest bid amount in the bidding history or multiple items as needed May be allowed.

次に、本実施形態に関し、ユーザ5が手動で入札に際しての金額を入力する代わりに、自動的に入札可能とする方法について説明する。
上記した実施形態では、ユーザ5は時々刻々の入札履歴を閲覧しつつ次の一手を考えて実行する必要がある。このため、常時パソコン画面を閲覧する必要が出てくるが、長時間となると煩雑である。従って、以下のようにユーザ5が入札のシミュレートを考案し、入札に容易に参加可能なようにするものである。なお、本方法は、本実施形態に限定されるものではなく、インターネット1を通じて広く行われている複数の人が価格を少しずつ上げて行って入札を競り合うインターネットオークション形式の競争入札に対しても同様に適用可能なものである。
Next, regarding the present embodiment, a method for automatically allowing a bid to be made instead of the user 5 manually inputting an amount for bidding will be described.
In the above-described embodiment, the user 5 needs to consider and execute the next move while browsing the bidding history from moment to moment. For this reason, it is necessary to browse the personal computer screen all the time, but it is cumbersome for a long time. Accordingly, the user 5 devises a bid simulation as described below so that the user 5 can easily participate in the bid. The present method is not limited to the present embodiment, but also for an Internet auction type competitive bidding in which a plurality of people widely conducted through the Internet 1 raise the price little by little and compete for bidding. The same applies.

センターサーバー1008とユーザ5の使用するパソコンとはインターネット1を介して接続されている。まず、ユーザ5は、センターサーバー1008に接続し、Web画面上で入札に参加する商品等がこれから落札されるであろう推定価格を3段階に設定する。推定価格第1段階、第2段階、第3段階となるに連れて金額は大きく設定されるようになっている。但し、推定価格は必ずしも3段階に限定されるものではない。そして、ユーザ5は更に入札1回目の突き放し度αを設定する。続いて入札2回目の突き放し度β、入札3回目の突き放し度γ(α<β<γ)を設定する。但し、突き放し度は、入札3回目の突き放し度γ以降にも入札4回目の突き放し度δ・・・・等任意に追加設定可能なようになっている。この突き放し度は、他者の追随を振り払うために設定される度合いである。   The center server 1008 and the personal computer used by the user 5 are connected via the Internet 1. First, the user 5 connects to the center server 1008 and sets, on the Web screen, estimated prices at which products that will participate in bidding will be awarded in three stages. As the estimated price reaches the first stage, the second stage, and the third stage, the amount of money is set larger. However, the estimated price is not necessarily limited to three stages. Then, the user 5 further sets a first-time push-out degree α. Subsequently, the second-time bid degree β and the third-time bid degree γ (α <β <γ) are set. However, the degree of push-out can be arbitrarily arbitrarily set after the third push-out degree γ, such as the fourth push-out degree δ... This push-out degree is a degree set to shake off the followers of others.

推定価格第1段階、第2段階、第3段階、突き放し度はセンターのデータベース1009に保存される。入札開始にあっては、入札金額=((推定価格第1段階−入札開始最低価格)×突き放し度/100+入札開始最低価格)、一方、入札履歴が1件以上あった場合には入札金額=((推定価格第1段階−入札履歴中の現時点での最高価格)×突き放し度/100+入札履歴中の現時点での最高価格)に設定される。即ち、他者に対し価格面での追随を許さないためには入札の金額をできるだけ高く設定するのが理想であるが、いきなりあまりに高額を設定することは低価格での購入ができなくなることに繋がりユーザ5にとって好ましいことではない。従って、この両者を満足させる適当な突き放し度をユーザ5本人が予め設定する。突き放し度αでの価格設定に基づき入札が行われることにより、このユーザ5が1番高額の入札価格を設定したことになる。   The estimated price 1st stage, 2nd stage, 3rd stage, and the degree of uncovering are stored in the center database 1009. At the start of bidding, the bid amount = ((estimated price 1st stage-lowest bid start price) x push-out degree / 100 + lowest bid start price). ((Estimated price first stage-highest price at present in bid history) × excess degree / 100 + highest price at present in bid history). In other words, it is ideal to set the bid amount as high as possible in order not to allow others to follow in terms of price, but suddenly setting a too high price makes it impossible to purchase at a low price. It is not preferable for the connected user 5. Therefore, the five users set in advance an appropriate degree of protrusion that satisfies both of them. By bidding based on the price setting with the degree of push-out α, the user 5 has set the highest bid price.

しかしながら、この入札価格に対して他者が更に高額な入札価格を設定してきた場合には、次の突き放し度βでの価格設定に基づき自動入札が行われる。但し、この時点で他者の入札価格が突き放し度βでの価格設定を既に超えていた場合には、突き放し度γでの価格が入札価格に設定される。この自動入札によれば、逐一ユーザ5がWeb画面上で入札価格を入力するのではなく、センターサーバー1008に予め保存されたデータを基にセンターサーバー1008内で自動処理される。以降同様の処理が繰り返される。その後、他者の設定した入札価格が推定価格第1段階を超えた場合には、推定価格第1段階に代えて推定価格第2段階が代入された上で再び入札金額=((推定価格第2段階−入札履歴中の現時点での最高価格)×突き放し度/100+入札履歴中の現時点での最高価格)に基づき突き放し度αからの処理が繰り返される。なお、この点は、他者の入札価格が先の推定価格第1段階における突き放し度γでの価格を超え、かつ推定価格第1段階をもいきなり超えてしまったような場合にも同様である。但し、推定価格第2段階においては、推定価格第1段階とは異なる突き放し度が設定されるようにしてもよい。以降、推定価格第3段階についても同様の処理が行われる。そして、底値価格を初めて超えた場合に落札が決定され商品等を購入することができる。しかしながら、この点は、通常のインターネットオークションのように最終的に最高値をつけたユーザ5に対し落札がされるというようにされてもよい。   However, when another person has set a higher bid price for this bid price, an automatic bid is performed based on the price setting at the next degree of overhang β. However, if the bid price of the other person has already exceeded the price setting at the overshoot degree β at this time, the price at the overshoot degree γ is set as the bid price. According to this automatic bidding, the user 5 does not input the bid price on the Web screen one by one, but is automatically processed in the center server 1008 based on the data stored in the center server 1008 in advance. Thereafter, the same processing is repeated. Thereafter, when the bid price set by the other person exceeds the estimated price first stage, the estimated price second stage is substituted for the estimated price first stage and the bid price = ((estimated price The process from the degree of push-out α is repeated based on 2 stages—the current highest price in the bidding history) × the degree of sticking out / 100 + the current highest price in the bidding history. This is also true when the other person's bid price exceeds the estimated price γ in the first estimated price first stage and suddenly exceeds the estimated price first stage. . However, in the second stage of the estimated price, a degree of protrusion different from that in the first stage of the estimated price may be set. Thereafter, the same processing is performed for the estimated price third stage. Then, when the bottom price is exceeded for the first time, a successful bid is determined and a product or the like can be purchased. However, this point may be such that a successful bid is made to the user 5 who finally gave the highest price as in a normal Internet auction.

次に、本発明の第12実施形態について説明する。本発明の第12実施形態は、値引き交渉を会社同士の取引に適用するものである。
値引き交渉を会社同士の取引に適用する場合には、取引元は取引先である会社の規模や当該会社との間のこれまでの取引や実績、将来的な協力関係等を考慮した上で値引きの程度を個々に勘案することが望ましい。また、値引き交渉の行える会社を無制限に認めるのではなく、ある程度真に交渉を希望する会社に制限するため許可性を取ることが望ましい。
Next, a twelfth embodiment of the present invention will be described. The twelfth embodiment of the present invention applies discount negotiation to transactions between companies.
When applying discount negotiations to transactions between companies, the transaction source discounts after considering the size of the company that is the business partner, past transactions and results with the company, and future cooperative relationships. It is desirable to consider the degree of each individually. In addition, it is desirable to take permission to limit companies that can negotiate discounts to companies that really want to negotiate to some extent.

図44のフローチャートに基づき説明する。Web上には、値引き交渉等により値段決定可能な取引を提示している取引元である一方の会社が存在する。まず、ステップ1401では、この会社の情報及び取引項目を閲覧し、この会社との間での取引を希望する会社がWeb上でログインIDを入力する。取引希望会社が未だ登録されていない会社の場合には、Web上で会社名、代表者、所在地、電話番号、資本金、従業員数、設立年、電子メール番号等を入力してもらう。次に、ステップ1403ではパスワードを入力する。そして、ステップ1405では、取引希望会社は「値引き交渉を希望」(あるいは取引を希望)等のボタンを押す。ステップ1406では、センターサーバー1008に接続する。ステップ1407では、登録情報の中から当該取引希望会社についての会社情報を読む。ステップ1409では、会社便覧等の予め入れられたデータベース1009からこの会社情報と一致する会社を検索する。そして、ステップ1411では、このデータベース1009中から会社情報を読む。ステップ1413では、読まれた会社情報から資本金、従業員数等の企業力を点数評価する。ステップ1415では、取引希望会社に対しユーザパソコンから今回取引を希望する相手企業との間のこれまでの取引情報を入力してもらう。あるいは入力等を要さずに会社情報から予めセンターのデータベース1009に保存されている取引情報を読むようにしてもよい。   This will be described based on the flowchart of FIG. On the Web, there is one company that is a transaction source that presents a transaction whose price can be determined by discount negotiation or the like. First, in step 1401, the company information and transaction items are browsed, and a company that wishes to trade with this company inputs a login ID on the Web. If the company that wants to trade is a company that has not yet been registered, the company name, representative, location, telephone number, capital, number of employees, establishment year, e-mail number, etc. are entered on the Web. In step 1403, a password is input. In step 1405, the company wishing to trade presses a button such as “Want to negotiate for discount” (or wish to trade). In step 1406, the center server 1008 is connected. In step 1407, the company information about the desired company is read from the registration information. In step 1409, a company matching the company information is searched from a database 1009 previously stored such as a company manual. In step 1411, company information is read from the database 1009. In step 1413, the company power such as capital and the number of employees is scored from the read company information. In step 1415, the company that wants to trade is requested to input the past transaction information with the partner company that wants to trade this time from the user personal computer. Or you may make it read the transaction information previously preserve | saved in the database 1009 of a center from company information, without requiring an input etc.

ステップ1417では、当該会社との間の取引状況を点数化する。この場合取引元と各企業との間で最高の取引額のケースを例えば100として点数化したりすればよい。また、ステップ1419では、これまでの実績を評価し点数化する。これは、例えば依頼案件について日常よくやってくれている。信頼がおける等のこれまでの取引における質面の評価を最高点を100として点数化する。そして、これらの質及び量の面から総合的に評価を下すため図45のステップ1421で点数の合計を算出する。ステップ1423では、予め定めた一応合格ラインとみなせる値である標準点数値との間の偏差を算出する。   In step 1417, the transaction status with the company is scored. In this case, the case of the highest transaction amount between the transaction source and each company may be scored as 100, for example. In step 1419, the past results are evaluated and scored. This is often done on a daily basis, for example, for requested projects. The quality evaluation in past transactions such as trustworthiness is scored with the highest score being 100. Then, in order to make a comprehensive evaluation in terms of these qualities and quantities, the total score is calculated in step 1421 of FIG. In step 1423, a deviation from a standard point value, which is a value that can be regarded as a predetermined pass line, is calculated.

ステップ1425で偏差が相当に低いと判断された場合には、ステップ1427でその内容を取引元に電子メール等で通知する。そして、この場合にはステップ1429で企業の独自判断に委ねる。一方、ステップ1425で偏差が一定レベル以上の場合には、ステップ1431でその偏差の大きさに応じて底値、割引の度合いに対応する実数である実数mを変える。ステップ1433では、利用可能番号を付した電子メールを取引希望会社に配信する。ステップ1435でこの電子メール等を受信した取引希望会社はステップ1437においてWeb上で利用可能番号を入力する。ステップ1439でこの利用可能番号がセンターサーバー1008に送信されることで、ステップ1439では値引き交渉が実施可能となる。
以上により、一層信頼関係の重視されるような企業間での取引等においても、適正に値引き交渉機能が適用可能となる。
If it is determined in step 1425 that the deviation is considerably low, the content is notified to the transaction source by e-mail or the like in step 1427. In this case, in step 1429, it is left to the company's own judgment. On the other hand, if the deviation is greater than or equal to a certain level in step 1425, in step 1431, the real number m which is a real number corresponding to the bottom price and the degree of discount is changed according to the magnitude of the deviation. In step 1433, the electronic mail with the available number is distributed to the company wishing to trade. In step 1435, the company that wants to receive this e-mail or the like in step 1435 inputs an available number on the Web. In step 1439, the available number is transmitted to the center server 1008, so that discount negotiation can be performed in step 1439.
As described above, the discount negotiation function can be appropriately applied even in transactions between companies where the relationship of trust is more important.

次に、本発明の第13実施形態について説明する。本発明の第13実施形態は、予算総額を入力し、その予算総額に入る商品リストを提示するものである。
図46には商品選択の画面例を示すが、ユーザ5が購入したい商品等の優先順位や商品名、メーカー名等、欲しい機能等を指定できると共に当該商品についての予算割当金額が入力できるようになっている。欲しい機能やキーワードは複数個選択若しくは指定されてもよい。図47のステップ1501で、ユーザ5はセンターサーバー1008のホームページにおいて「予算内で購入」ボタンをクリックする。ステップ1503で地域を選択し、ステップ1505で商店名を選択する。地域は全国いずれの地域なのかを選択するが、限定しないことも可能である。また、商店名を選択せずにステップ1506で、安い店を選択、大規模店を選択、老舗を選択、底値の低い店を選択、現金還元額の大きい店を選択、人気店を選択、よ売れている商品で選択等から選択がされてもよい。これらのデータはセンターサーバー1008のデータベース1009に保存されている。
Next, a thirteenth embodiment of the present invention is described. In the thirteenth embodiment of the present invention, a total budget is input, and a product list that falls within the total budget is presented.
FIG. 46 shows an example of a product selection screen. The user 5 can specify the priority order, the product name, the manufacturer name, and the like of the product he / she wants to purchase, and can input the budget allocation amount for the product. It has become. A plurality of desired functions and keywords may be selected or designated. In step 1501 of FIG. 47, the user 5 clicks the “Purchase within budget” button on the home page of the center server 1008. In step 1503, a region is selected, and in step 1505, a store name is selected. The region is selected from any region in the country, but it is not limited. Also, without selecting a store name, in step 1506, select a cheap store, select a large store, select a long-established store, select a store with a low bottom price, select a store with a large cash return, select a popular store, Selection may be made from selection or the like with products that are sold. These data are stored in the database 1009 of the center server 1008.

次に、ステップ1507でWeb画面上で商品1001を選択する。この商品選択では、図46に示すように、ユーザ5が予算総額の中で購入を優先したい順位、商品ジャンル、商品名、個数、機能、メーカー名、予算割当金額、その他必要なキーワードが入力若しくは選択可能である。予算割当金額には、予算総額の中でこの商品1001について幾ら位を当てるかについて記載する。キーワードは、自由記載であり、このキーワードに関連する商品1001をデータベース1009からテキスト検索可能なようになっている。ステップ1509では、「お薦めを選択」ボタンをクリックすることにより、お薦め商品を選択、女性に人気、20代に人気、30代に人気、40代に人気、50代に人気、特にこだわらない等を選択可能である。そして、ステップ1511では、予算総額を図示しない予算総額入力欄に入力し、センターに送信する。この予算総額は、例えば10000円と一義的に入力されてもよいし、10000円〜15000円と範囲指定により入力されてもよい。また、10000円以下等と入力されるようにしてもよい。範囲指定される場合には、予算割当金額は複数の範囲指定の中から一つを選択とされてもよい。このとき、当該商品名に属するすべての商品について希望販売価格の最高額と最低額とを基に、予め金額範囲を適当な範囲に分割して設定したものを複数用意しておく。   Next, in step 1507, the product 1001 is selected on the Web screen. In this product selection, as shown in FIG. 46, the order, the product genre, the product name, the number, the function, the manufacturer name, the budget allocation amount, and other necessary keywords that the user 5 wants to prioritize the purchase within the total budget are input or Selectable. The budget allocation amount describes how much the product 1001 is to be assigned in the total budget. The keyword is freely described, and the product 1001 related to the keyword can be searched for text from the database 1009. In step 1509, by clicking the “select recommendation” button, select a recommended product, popular among women, popular in the 20s, popular in the 30s, popular in the 40s, popular in the 50s, etc. Selectable. In step 1511, the total budget is input in a total budget input field (not shown) and transmitted to the center. The total budget may be input uniquely, for example, 10,000 yen, or may be input by specifying a range from 10,000 yen to 15000 yen. Moreover, you may make it input 10000 yen or less. When a range is designated, one budget allocation amount may be selected from a plurality of range designations. At this time, for all products belonging to the product name, a plurality of items in which the amount range is divided and set in advance based on the maximum and minimum desired selling prices are prepared.

そして、ステップ1513でセンターサーバー1008にログインするためのユーザIDやパスワードを入力する。センターサーバー1008側では、予算総額の−3割減〜+3割増しを設定する。予算範囲を目安として商品1001を選択するためである。ステップ1517では、カウンタNに1を入れる。カウンタNはユーザ5が購入優先順位で選択した順位の数である。   In step 1513, a user ID and password for logging in to the center server 1008 are input. On the center server 1008 side, the total budget is set between −30% to + 30%. This is because the product 1001 is selected based on the budget range. In step 1517, 1 is entered in the counter N. The counter N is the number of orders selected by the user 5 in the purchase priority order.

まず、ステップ1519で購入優先順位1番目を選択する。そして、ステップ1521で商品名に基づきデータベース1009から商品の絞り込みを行う。図48において、ステップ1523では、「人気商品」「お薦め」等のユーザ5が選択した事項に基づき商品を絞り込みするか否か判断する。即ち、ステップ1509で「お薦め」等の選択がされている場合にはステップ1531に進む。一方、「お薦め」等の選択がされていなかった場合には、ステップ1525でメーカー名に基づき商品を絞り込む。そして、ステップ1527で機能に基づき商品を絞り込み、更に、ステップ1529でキーワードに基づき商品を絞り込む。   First, in step 1519, the first purchase priority is selected. In step 1521, products are narrowed down from the database 1009 based on the product name. In FIG. 48, in step 1523, it is determined whether or not to narrow down products based on items selected by the user 5, such as “popular products” and “recommendations”. That is, if “recommendation” or the like is selected in step 1509, the process proceeds to step 1531. On the other hand, if “recommendation” or the like has not been selected, the products are narrowed down in step 1525 based on the manufacturer name. In step 1527, the products are narrowed down based on the function, and in step 1529, the products are narrowed down based on the keyword.

ステップ1531では、当該商品の予算割当金額の−3割減〜+3割増しに入る商品を絞り込む。一応、この金額範囲ならばユーザ5が購入する可能性があるし、予算額を考え直す可能性があると考えられるためである。但し、この範囲(−3割減〜+3割増し)については必ずしも限定するものではない。なお、現金還元システムが希望販売価格よりも現金還元された分実際に安く購入できる設定の場合には、予算金額として現金還元された結果の額を基に(即ち、商店等7の希望販売価格から現金還元額を引いた金額を基に)絞り込みが行われるようにしてもよい。こうすることにより、ユーザ5による実際の支払額と予算額との差を極力小さくすることができる。予算金額として商店等7の希望販売価格をそのまま用いるのか、あるいは、現金還元された結果の額を用いるのかを予め設定するようにしてもよい。また、値引き交渉結果の金額がおよそ推測可能であるならば、この値引き交渉結果の金額を基に絞り込みが行われるようにしてもよい。例えば、値引き交渉結果の金額を現金還元される額と同じとみなして処理がされてもよい。   In step 1531, the products that fall within the range of −30% to + 30% of the budget allocation amount of the product are narrowed down. This is because, if it is within this amount range, the user 5 may purchase, and the budget amount may be reconsidered. However, this range (-30% decrease to + 30% increase) is not necessarily limited. In addition, when the cash return system is set so that it can actually be purchased at a lower price than the desired selling price, based on the amount of cash returned as a budget amount (that is, the desired selling price of the store 7 etc.) Narrowing may be performed on the basis of the amount obtained by subtracting the amount of cash return from. By doing so, the difference between the actual payment amount by the user 5 and the budget amount can be minimized. Whether the desired sales price of the store 7 or the like is used as it is as the budget amount or whether the result of cash reduction is used may be set in advance. Further, if the amount of the discount negotiation result can be estimated approximately, the narrowing may be performed based on the amount of the discount negotiation result. For example, processing may be performed assuming that the amount of the discount negotiation result is the same as the amount returned to cash.

次にステップ1533で絞り込み件数が1以上存在するか否か判断する。1以上存在する場合には、ステップ1535でデータを保存し、ステップ1537でカウンタNを1インクリメントする。ステップ1539では、次の購入優先順位の商品が存在するか否か判断し、存在する場合には、ステップ1519から同様の処理を行う。一方、ステップ1533で絞り込み件数が1以上存在しなかった場合には、図50のステップ1575に進む。ステップ1575では、予算割当金額の−3割減〜+3割増しを超えて商品を再び絞り込む。この範囲は少しずつ広げて随時判断するのが望ましい。そして、ステップ1577で絞り込み件数が1以上存在した場合にはステップ1535に進みデータを保存する。   Next, in step 1533, it is determined whether or not the number of narrowing down is 1 or more. If there is one or more, the data is saved in step 1535 and the counter N is incremented by 1 in step 1537. In step 1539, it is determined whether or not there is a product with the next purchase priority. If there is, the same processing is performed from step 1519. On the other hand, when the number of narrowing down is not 1 or more in step 1533, the process proceeds to step 1575 in FIG. In step 1575, the products are narrowed down again after the budget allocation amount exceeds −30% to + 30%. It is desirable to increase this range little by little and judge from time to time. In step 1577, if there is one or more narrowed down cases, the process proceeds to step 1535 and data is saved.

ステップ1577で絞り込み件数が1以上存在しなかった場合は、ステップ1579で「人気商品」「お薦め」等のユーザ5が選択した事項を無視して商品を再び絞り込む。ステップ1581で絞り込み件数が1以上存在した場合にはステップ1535に進みデータを保存する。ステップ1581で絞り込み件数が1以上存在しなかった場合は、ステップ1583で機能やキーワードを無視して商品を再び絞り込む。ステップ1585で絞り込み件数が1以上存在した場合にはステップ1535に進みデータを保存する。ステップ1585で絞り込み件数が1以上存在しなかった場合は、ステップ1587でメーカー名を無視して商品を再び絞り込む。ステップ1589で絞り込み件数が1以上存在した場合にはステップ1535に進みデータを保存する。ステップ1589で絞り込み件数が1以上存在しなかった場合は、ステップ1591で「予算内に入る商品を見つけることができませんでした。」とセンターサーバー1008よりユーザ5に対しメッセージを送信、表示する。但し、絞り込み手順はこれに限定するものではない。   In step 1577, when the number of narrowed down items is not 1 or more, in step 1579, the items selected by the user 5 such as “popular product” and “recommendation” are ignored, and the products are narrowed down again. In step 1581, when the number of narrowing down is 1 or more, the process proceeds to step 1535 and data is saved. In step 1581, when the number of narrowing down is not 1 or more, in step 1583, the functions and keywords are ignored and the products are narrowed down again. In step 1585, if there are one or more narrowed down cases, the process proceeds to step 1535 and data is saved. If the number of narrowing down is not 1 or more in step 1585, the manufacturer name is ignored in step 1587 and the products are narrowed down again. In step 1589, when the number of narrowing down is 1 or more, the process proceeds to step 1535 and data is saved. In step 1589, if the number of refinements is not 1 or more, a message is sent to the user 5 from the center server 1008 and displayed in step 1591, “Product could not be found within the budget”. However, the narrowing-down procedure is not limited to this.

なお、ユーザ5の指定により、一つの選択された商品の値段が予算を大きく超えた場合に、他の商品に対し、この超えた分を回すようにされてもよい。具体的には、例えば、優先順位の高い商品について選定の結果予算割当金額を大きく上まわった場合に、優先順位の低い商品についての予算割当金額を小さく設定し直す等の調整をする。このように設定された新たな予算割当金額について商品等の絞り込みが再び行われる。そして、絞り込みの行われた結果の商品等について改めて金額が計算される。一方、優先順位の高い商品について選定の結果予算割当金額を大きく下回った場合に、優先順位の低い商品についての予算割当金額を高く設定し直す等されてもよい。そして、再び商品等の絞り込みが行われる。   In addition, when the price of one selected product greatly exceeds the budget according to the designation by the user 5, the excess may be rotated for other products. Specifically, for example, when the budget allocation amount for a product with high priority is greatly increased as a result of selection, adjustment is made such as resetting the budget allocation amount for a product with low priority. The products and the like are narrowed down again for the new budget allocation amount set in this way. Then, the amount of money is calculated again for the product etc. as a result of the narrowing down. On the other hand, when the budget allocation amount for a product with a high priority is largely below the result of selection, the budget allocation amount for a product with a low priority may be set higher. Then, narrowing down of products and the like is performed again.

ステップ1541では、選択された結果の商品を各ジャンルから一つ抽出して組み合わせる。このとき、各ジャンルには少なくとも一つの商品データが保存されているが、これらのデータをジャンル毎に一つずつ抽出して組み合わせて表示する。例えば、購入優先順位1位のジャンルから一つの商品を抽出し、購入優先順位2位のジャンルから一つの商品を抽出し、・・・という具合に抽出して組み合わせる。この組み合わせの順位については、任意としてもよいが、例えばメーカー名、機能、キーワード、お薦め度合い等の間に予め優先順位を付けるようにしてその順位に従って表示することが望ましい。そして、図49のステップ1543では組み合わせの行われた商品等について合計金額を算出する。ステップ1545で「予算範囲を超えたリストを要求」ボタンを押した場合にはステップ1551で総予算額の−3割減〜+3割増しを超えたものを選択する。そして、ステップ1553で「予算範囲を超えたリストです」とWeb表示した上でステップ1555でリストを表示する。   In step 1541, one selected product is extracted from each genre and combined. At this time, at least one product data is stored in each genre, but these data are extracted one by one for each genre and displayed in combination. For example, one product is extracted from the genre with the first purchase priority, one product is extracted from the genre with the second purchase priority, and so on. The order of this combination may be arbitrary, but for example, it is desirable that priorities be assigned in advance according to the order of manufacturer name, function, keyword, recommendation degree, and the like. Then, in step 1543 of FIG. 49, the total amount is calculated for the combined products and the like. If the “Request list beyond budget range” button is pressed in step 1545, a value exceeding −30% to + 30% of the total budget is selected in step 1551. Then, in Step 1553, “List is beyond budget range” is displayed on the Web, and then the list is displayed in Step 1555.

一方、ステップ1545で「予算範囲を超えたリストを要求」ボタンを押さなかった場合には、ステップ1547で総予算額の−3割減〜+3割増し以内に絞る商品を選択する。そして、ステップ1549で「予算範囲か若しくは値引き等により予算範囲に近くなると思われるリストです。」とWeb表示した上でステップ1555でリストを表示する。
但し、ステップ1545、1547、1549、1551、1553の処理は省略することも可能である。
On the other hand, if the “Request list beyond budget range” button is not pressed in step 1545, in step 1547, products to be narrowed down within the range of −30% to + 30% of the total budget amount are selected. Then, in step 1549, the list is displayed in step 1555 after “Web budget range or a list that seems to be close to the budget range due to discounts” is displayed on the Web.
However, the processing of steps 1545, 1547, 1549, 1551, and 1553 can be omitted.

ステップ1557では、リスト以上に詳細な例えば機能仕様等の商品データを表示する。ステップ1559でユーザ5により、「他の当店人気商品と比較」ボタンが押された場合には、ステップ1561で他の当店人気商品の詳細が対比される。この「他の当店人気商品と比較」ボタンが押されない状態では、ステップ1541で抽出されたデータはご購入予定商品欄に記載される。「他の当店人気商品と比較」ボタンが押された場合で、ご購入予定商品と比較例の表示された対比図の様子を図51に示す。当店人気商品については、予め商店側で販売統計等を基に選定されたものがデータベース1009に保存されている。図51では、比較例は2個について表示されているが、必ずしもこれに限定されるものではなく、随時比較例の下位のものを追加表示することができるようになっている。   In step 1557, product data such as functional specifications more detailed than the list is displayed. If the user 5 presses the “Compare with other popular items in this store” button in step 1559, details of other popular items in this store are compared in step 1561. In a state where the “compare with other popular items in our shop” button is not pressed, the data extracted in step 1541 is described in the purchase planned product column. FIG. 51 shows a comparison chart in which a comparison item is displayed when the “Compare with other popular items in the store” button is pressed. As for our popular products, items selected in advance by the store based on sales statistics and the like are stored in the database 1009. In FIG. 51, two comparative examples are displayed. However, the present invention is not necessarily limited to this, and the lower order of the comparative example can be additionally displayed at any time.

Web画面にはユーザの入力した総予算額のデータとともに今回ご購入予定商品の合計金額とが表示されている。これにより、ユーザ5は、合計金額が総予算額の範囲内に収まっているのか、若しくは総予算額の範囲からどの程度ずれているかを判断できる。このご購入予定商品欄に記載されたデータと比較例とに記載された詳細データとを比較参照したユーザ5は、ステップ1563で比較データのいずれかをクリックすることで、ステップ1565でこの比較データの商品をご購入予定商品に変更することができる。この場合には、ステップ1567で、改めてすべてのご購入予定商品に対し合計金額を算出し直す。ステップ1569で購入ボタンがクリックされた場合には、ステップ1571で値引き交渉等を行うことが可能である。この値引き交渉には商品等をまとめて値引きが行われるようにされてもよい。ステップ1573で「次の候補」ボタンがクリックされた場合には、ステップ1541に戻り、絞り込みのされた商品等データの中から次の組み合わせが抽出され、その後同様の処理が行われる。   On the Web screen, the total amount of the product scheduled to be purchased this time is displayed together with the data of the total budget amount input by the user. Thereby, the user 5 can determine whether the total amount is within the range of the total budget amount or how much the total amount is deviated from the range of the total budget amount. The user 5 who has compared and referred to the data described in the item to be purchased and the detailed data described in the comparative example clicks one of the comparison data in step 1563, and in step 1565, the comparison data Can be changed to the product you plan to purchase. In this case, in step 1567, the total amount is calculated again for all the products scheduled for purchase. If the purchase button is clicked in step 1569, discount negotiation can be performed in step 1571. In this discount negotiation, a discount may be performed on products and the like together. If the “next candidate” button is clicked in step 1573, the process returns to step 1541, the next combination is extracted from the narrowed product etc. data, and then the same processing is performed.

以上により、ユーザ5に対しインターネット1を介して予算額の範囲内で購入の可能な商品を見積もり提供できる。また、ユーザ5は、他のお薦め商品等と対比をすることができ、対比の結果購入したい商品を変更することもできるため、商品選択が簡単に行える。購入の決まった商品はインターネット1を介して値引き交渉や現金還元等により安価に購入をすることができる。
なお、図50のステップ1575〜ステップ1591に代えて、図52及び図53に示すような処理とされてもよい。以下、図50の処理の別態様について説明する。図52及び図53のフローチャートにおいて、ステップ1533で絞り込み件数が1以上存在しなかった場合には、ステップ1601で、無視すべき項目をユーザに提示し選択させる。この無視すべき項目は、予算額、「人気商品」「お薦め」等のユーザが選択した事項、機能及び/又はキーワード、メーカー名である。ユーザは無視してもよい項目を少なくとも一つ選択する。
As described above, it is possible to provide the user 5 with an estimate of a product that can be purchased within the budget amount via the Internet 1. Further, the user 5 can compare with other recommended products and the like, and can change the product to be purchased as a result of the comparison, so that the product can be easily selected. Purchased products can be purchased at low cost via the Internet 1 through discount negotiations or cash reductions.
Note that the processing shown in FIGS. 52 and 53 may be performed instead of steps 1575 to 1591 in FIG. Hereinafter, another aspect of the process of FIG. 50 will be described. In the flowcharts of FIGS. 52 and 53, if the number of narrowing down is not more than 1 in step 1533, items to be ignored are presented to the user and selected in step 1601. Items to be ignored are items selected by the user, such as budget amount, “popular product”, “recommendation”, functions and / or keywords, and manufacturer names. The user selects at least one item that can be ignored.

例えば、ステップ1603で「予算を無視して商品を再び絞り込み」が選択された場合には、ステップ1605で予算を無視して商品を再び絞り込む処理が行われる。この場合、ステップ1521〜ステップ1531迄の処理の内、ステップ1531の処理がスキップされて絞り込みが行われる。そして、ステップ1607で絞り込み件数が1以上存在した場合にはステップ1535に進む。一方、ステップ1607で絞り込み件数が1以上存在しなかった場合にはステップ1609で「商品を絞り込みすることができませんでした。」とユーザ5に対して表示する。但し、予算額を完全に無視するのではなく、予算額を随時一段ずつランクアップした上で再度絞り込みを行うようにしてもよい。この場合には、商品件数が一つ以上存在した予算額のランクにおいてステップ1535に進むことが望ましい   For example, in the case where “Refine narrowing down the products by ignoring the budget” is selected in Step 1603, processing for narrowing down the products again is performed in Step 1605 ignoring the budget. In this case, of the processes from step 1521 to step 1531, the process of step 1531 is skipped and narrowing down is performed. In step 1607, if there is one or more narrowed down cases, the process proceeds to step 1535. On the other hand, if the number of narrowed down items is not 1 or more in Step 1607, “Products could not be narrowed down” is displayed to the user 5 in Step 1609. However, instead of completely ignoring the budget amount, the budget amount may be ranked one step at a time and then narrowed down again. In this case, it is preferable to proceed to step 1535 in the rank of the budget amount in which one or more items exist.

また、ステップ1611で「「人気商品」「お薦め」等のユーザが選択した事項を無視して商品を再び絞り込み」が選択された場合には、ステップ1613で「人気商品」「お薦め」等のユーザが選択した事項を無視して商品を再び絞り込む処理が行われる。そして、ステップ1615で絞り込み件数が1以上存在した場合にはステップ1535に進む。一方、ステップ1615で絞り込み件数が1以上存在しなかった場合にはステップ1609で「商品を絞り込みすることができませんでした。」とユーザ5に対して表示する。
以下、図53のステップ1617で「機能及び/又はキーワードを無視して商品を再び絞り込む」が選択された場合についてもステップ1617〜1621に示すように上記と同様に処理が行われ、一方、ステップ1623で「メーカー名を無視して商品を再び絞り込む」が選択された場合についてもステップ1623〜ステップ1627に示すように上記と同様に処理が行われる。
In addition, when “Refine products again by ignoring items selected by users such as“ Popular products ”and“ Recommendation ”is selected in Step 1611, users such as“ Popular products ”and“ Recommendations ”are selected in Step 1613. The process of narrowing down the products again is performed ignoring the item selected by. In step 1615, if there is one or more narrowed down cases, the process proceeds to step 1535. On the other hand, if the number of narrowed down items is not 1 or more in Step 1615, “Products could not be narrowed down” is displayed to the user 5 in Step 1609.
In the following, also in the case where “Refine products again by ignoring functions and / or keywords” is selected in step 1617 of FIG. Also in the case where “Refine products again by ignoring the manufacturer name” is selected in 1623, the same processing as described above is performed as shown in Steps 1623 to 1627.

更に、ステップ1629で、例えば「「人気商品」「お薦め」等のユーザが選択した事項を無視して商品を再び絞り込み」及び「機能及び/又はキーワードを無視して商品を再び絞り込む」の2つが選択された場合については、ステップ1631でまず、「人気商品」「お薦め」等のユーザが選択した事項を無視して商品を再び絞り込む処理が行われ、その後、ステップ1633で機能及び/又はキーワードを無視して商品を再び絞り込む処理が行われる。なお、2つの選択の組み合わせは上記に限らない。そして、ステップ1635で絞り込み件数が1以上存在した場合にはステップ1535に進む。一方、ステップ1635で絞り込み件数が1以上存在しなかった場合にはステップ1609で「商品を絞り込みすることができませんでした。」とユーザ5に対して表示する。なお、3つ以上の機能無視が選択された場合についても上記と同様である。
以上により、ユーザ5にとってより一層簡単に自分の商品購入希望に沿った形での絞り込みが行える。
Further, in step 1629, for example, two items of “reflect products again by ignoring the items selected by the user such as“ popular products ”and“ recommendation ”and“ refine products again by ignoring functions and / or keywords ”are provided. In the case of selection, first, in step 1631, processing for narrowing down the products again is performed ignoring the items selected by the user such as “popular products” and “recommendation”, and then in step 1633 the function and / or keyword is selected. Ignoring and refining the product is performed. The combination of the two selections is not limited to the above. If there is one or more narrowed down cases in step 1635, the process proceeds to step 1535. On the other hand, if the number of narrowed down items is not 1 or more in Step 1635, “Products could not be narrowed down” is displayed to the user 5 in Step 1609. The same applies to the case where three or more function ignores are selected.
As described above, it is possible for the user 5 to more easily narrow down the form in accordance with his / her merchandise purchase request.

次に、本発明の第14実施形態について説明する。本発明の第14実施形態は、商品の絞り込みをユーザに簡単にしてもらう手法についてである。まず、図54のステップ1651で前準備をする。ここでは、商品名を選択したりする。ステップ1653では、予算額を入力若しくは選択する。即ち、予算額は金額を入力欄に入力してもらってもよいし、予め複数設定された金額範囲の内から一つの範囲を選択するようにしてもよい。また、メーカー名を指定若しくは全メーカー名を指定して絞れるようにしてもよい。そして、ステップ1655では、ユーザ5は必要な機能を選択する。この機能は当該商品名に属するすべての商品を調査し、これらの商品を網羅できるように予め設定された機能(機能を示す単語若しくはキーワード的なもの)と当該機能の説明とである。この機能等は人為的に収集され設定されてもよいが、各商品仕様を箇条項目としてこれらのデータをコンピュータが自動収集して設定するようにされてもよい。同一の機能であっても各社毎に異なる定義や解説のされている場合があるが、かかる場合には、データベース1009に入力する際に機能の定義等を一義的に共通に定めたテーブルを用いて人為的にデータ変換することで半自動収集が可能となる。   Next, a fourteenth embodiment of the present invention is described. The fourteenth embodiment of the present invention relates to a technique for allowing a user to easily narrow down products. First, preparation is made at step 1651 in FIG. Here, a product name is selected. In step 1653, a budget amount is input or selected. That is, the budget amount may be entered in the input field, or one range may be selected from a plurality of preset amount ranges. Further, the manufacturer name may be designated or all the manufacturer names may be designated for narrowing down. In step 1655, the user 5 selects a necessary function. This function is a function (word or keyword indicating a function) set in advance so that all products belonging to the product name can be investigated and covered, and a description of the function. This function or the like may be collected and set artificially, but the computer may automatically collect and set these data with each product specification as an item. Even if the functions are the same, there may be different definitions and explanations for each company. In such a case, a table that uniquely defines the function definitions when inputting to the database 1009 is used. Therefore, semi-automatic collection is possible by artificially converting the data.

ステップ1657では、予算額の範囲内で絞り込みを行い、絞り込みの結果、商品が存在しなかった場合には、ステップ1659で予算額の再設定を行った上で再びステップ1657からやり直す。絞り込みの結果、商品が存在した場合には、ステップ1661で当店人気順で絞り込みを行う。この際には、人気の理由として、各ユーザが支持した機能の統計を取り集計結果を表示するようにしてもよい。あるいは、この当店人気順に代えて、若しくは当店人気順と共に当店お勧め順を提示し、この当店お勧め順に従って絞り込みをされてもよい。当店お勧めのポイントとしてそのお勧めの要点を指摘するようにしてもよい。お勧めのポイントの内からユーザ5に対して少なくとも一つを選択させることで絞り込みを行うようにしてもよい。なお、このように選択された属性や推奨要因を蓄積、集計すれば、企業にとっての開発に役立つ。ステップ1663では、ステップ1655で設定された機能に基づき絞り込みを行う。機能で絞り込みを行った結果、完全一致したものが存在した場合には、ステップ1665で商品の候補を表示する。ユーザ5はステップ1667で候補の内から一つを選択し、ステップ1669で購入をする。この際には、ステップ1671で値引き交渉が可能である。   In step 1657, narrowing down is performed within the range of the budget amount, and if there is no product as a result of the narrowing down, the budget amount is reset in step 1659 and then the process is repeated from step 1657. If there is a product as a result of narrowing down, in step 1661, narrowing down is performed in the order of popularity of our shop. In this case, as a reason for popularity, the statistics of the functions supported by each user may be collected and the totaled result may be displayed. Alternatively, instead of the order of popularity of the shop, or the order of recommendation of the shop may be presented together with the order of popularity of the shop, narrowing may be performed according to the order of recommendation of the shop. You may make it point out the recommended point as our recommended point. Narrowing may be performed by causing the user 5 to select at least one of the recommended points. In addition, if the attributes and recommended factors selected in this way are accumulated and aggregated, it will be useful for development for companies. In step 1663, narrowing down is performed based on the function set in step 1655. As a result of narrowing down by function, if there is an exact match, a candidate product is displayed in step 1665. User 5 selects one of the candidates at step 1667 and purchases at step 1669. At this time, discount negotiation is possible in step 1671.

一方、ステップ1663において、機能で絞り込みを行った結果、完全一致したものが存在しなかった場合には、ステップ1673で機能の一致した個数の多いもの順に候補を表示する。即ち、例えばユーザ5の希望した機能の個数が5であったとすると、この内4つの一致した商品をまず第1候補とし、3つの機能の一致したものを次の候補とする等である。同順位候補が複数存在してもよい。また、各機能にはユーザ5の重視する機能項目順に異なる評価点数をユーザ5が与えるようにし、候補表示に際しては評価点数の合計の大きい商品順に表示するようにしてもよい。更に、機能毎にユーザ5に対して必要とされる順に優先順位を番号で付けてもらい、この優先順位の高い項目を有する商品から先に候補とされるようにしてもよい。   On the other hand, if narrowing down by function in step 1663 indicates that there is no complete match, candidates are displayed in descending order of the number of matching functions in step 1673. That is, for example, if the number of functions desired by the user 5 is 5, four of the matched products are first candidates, and the matched three functions are the next candidates. There may be a plurality of candidates for the same rank. In addition, for each function, the user 5 may be given different evaluation scores in the order of the function items emphasized by the user 5, and the candidates may be displayed in the order of products having a large total evaluation score. Furthermore, the priority order may be given in the order required for the user 5 for each function, and the product having the item with the higher priority order may be selected first.

また、ステップ1675では、図55に示すように、ユーザ5により選択された機能の内、この商品にない機能とある機能とを表示する。ユーザ5により選択された機能の内いずれの機能がその商品にあって、いずれの機能がないのか明確になることにより、ユーザ5は予算範囲で購入するに際して、その商品でよいかどうか簡単に判断できる。ステップ1677でユーザ5が候補の内から気に入って購入を希望する商品の一つを選択すると、ステップ1679で購入が行われ、ステップ1681で値引き交渉等が行われる。一方、ステップ1677でユーザ5にとって、購入を希望する商品がなかった場合には、ステップ1683で図55に示す「予算額を1段上げる」ボタンをクリックすることで予算額を1段上げてステップ1657から再び処理を行う。
以上により、予算額の範囲内でユーザ希望の機能を完全、あるいはある程度満足し、定評のある商品の絞り込みをユーザが簡単に行えるようになる。
Further, in step 1675, as shown in FIG. 55, among the functions selected by the user 5, functions that are not present in the product and certain functions are displayed. By clarifying which of the functions selected by the user 5 is in the product and which is not in the product, the user 5 can easily determine whether the product is acceptable when purchasing within the budget range. it can. In step 1677, when the user 5 selects one of the candidates that he / she likes and wants to purchase, the purchase is performed in step 1679, and a discount negotiation is performed in step 1681. On the other hand, if there is no product that the user 5 wishes to purchase in step 1677, the step of increasing the budget amount by one step by clicking the “Increase the budget amount” button shown in FIG. The processing is performed again from 1657.
As described above, the function desired by the user can be completely or partially satisfied within the budget amount, and the user can easily narrow down the well-established products.

次に、本発明の第15実施形態について説明する。本発明の第15実施形態は、図16のステップ85、91等で中間の提示額をユーザ5に対して提示する際に、ユーザ5が底値未満を希望購入価格として入力してきた場合であっても底値に近い値を出してきたらその分低い金額を提示額として提示しようとするものである。この理由として、ユーザ5は当該商品等の妥当な値段をよく研究している訳だからその分提示額も安くする必要があると判断されるからである。逆に底値よりはるかに下回る値段を出してきた場合には提示額に高い値段を提示しても構わない。この理由として、ユーザ5は当該商品等の妥当な値段を研究していない訳だから(即ち、その商品自体を研究していない訳であるから)その分値段を高くしても構わないと判断されるからである。   Next, a fifteenth embodiment of the present invention is described. The fifteenth embodiment of the present invention is a case where the user 5 has input a price less than the bottom price as the desired purchase price when presenting the intermediate amount to be presented to the user 5 in steps 85 and 91 of FIG. If the price is close to the bottom price, it will try to present the lower amount as the presentation amount. This is because it is determined that the user 5 needs to reduce the amount of presentation because the user 5 studies the reasonable price of the product. Conversely, if the price is far below the bottom price, a higher price may be presented. The reason is that the user 5 does not study the reasonable price of the product or the like (that is, because the product itself is not studied), so it is judged that the price can be increased accordingly. This is because that.

図56には、希望販売価格X、提示価格の中でも最高額である最大提示価格Emax、底値Yとの関係を示す。最大提示価格Emaxは、前出の実数m値を基に算出された提示価格である。そして、この図において、ユーザ希望入力価格Z1が底値Y未満で、かつ底値Yから相当程度離れている場合には提示価格E1も底値Yから相当程度離れており、一方、ユーザ希望入力価格Z2が底値Y未満で、かつ底値Yにより接近している場合には提示価格E2も底値Yにより近く設定されている様子を示す。
図57は、ユーザ希望入力価格Zと底値Yの比率であるZ/Yと提示価格値との間の関係を示したグラフである。数値例を基に具体的に説明する。今、最大提示価格を11万円、底値Yを10万円とする。そして、ユーザ希望入力価格が9万円までのとき(即ちZ/Yが0.9までのとき)、例えば図16のステップ91では11万円が提示される。また、ユーザ希望入力価格が9万5千円のとき (即ちZ/Yが0.95のとき)には10万5千円が提示され、ユーザ希望入力価格が9万9千円のとき(即ちZ/Yが0.99のとき)には10万1千円が提示される。
FIG. 56 shows the relationship between the desired selling price X, the maximum offered price Emax, which is the highest of the offered prices, and the bottom price Y. The maximum offered price Emax is the offered price calculated based on the real number m described above. In this figure, when the user desired input price Z1 is less than the bottom price Y and is far from the bottom price Y, the suggested price E1 is also far from the bottom price Y, while the user desired input price Z2 is When the price is less than the bottom price Y and is closer to the bottom price Y, the suggested price E2 is also set closer to the bottom price Y.
FIG. 57 is a graph showing the relationship between Z / Y, which is the ratio of user desired input price Z and bottom price Y, and the suggested price value. A specific description will be given based on numerical examples. Now, assume that the maximum offered price is 110,000 yen and the bottom price Y is 100,000 yen. When the user's desired input price is up to 90,000 yen (that is, when Z / Y is up to 0.9), for example, 110,000 yen is presented in step 91 of FIG. In addition, when the user desired input price is 95,000 yen (that is, when Z / Y is 0.95), 105,000 yen is presented, and when the user desired input price is 99,000 yen ( That is, 101,000 yen is presented when Z / Y is 0.99.

これらの関係を一般式で表すと、αは倍率である(例えばα値は10)。そして、
Z/Yが0≦Z/Y<1−1/αのとき最大提示価格Emax
Z/Yが1−1/α≦Z/Yのとき
提示価格E=α*(Y−Z)/Y*(Emax−Y)+Y
グラフはαの値が小のとき傾斜は緩やか(感度鈍い)となり、一方、αの値が大のとき傾斜は急となる(感度敏感)。
なお、提示価格Eは、上記のように最大提示価格Emaxと底値Yの間でもよいし、希望販売価格Xと底値Yの間とされてもよい。また、連続的な変化とせずに階段値とされてもよい。階段値を補完するようにしてもよい。リニアな変化ではなく所定の曲率を有して変化するようにしてもよい。
When these relationships are expressed by a general formula, α is a magnification (for example, α value is 10). And
Maximum offer price Emax when Z / Y is 0 ≦ Z / Y <1-1 / α
When Z / Y is 1-1 / α ≦ Z / Y, the suggested price E = α * (Y−Z) / Y * (Emax−Y) + Y
In the graph, when the value of α is small, the slope becomes gentle (sensitivity is slow), while when the value of α is large, the slope becomes steep (sensitivity sensitive).
The suggested price E may be between the maximum suggested price Emax and the bottom price Y as described above, or between the desired selling price X and the bottom price Y. Further, it may be a step value without a continuous change. You may make it complement a staircase value. You may make it change with a predetermined curvature instead of a linear change.

以上により、よ商品を知り尽くした人にはより安く購入させることでユーザ5の満足を得ることができる。
なお、上記の処理は、上述したように値引き交渉に利用可能であるとともに、第11実施形態で述べたオークション的機能にも使用可能である。このとき、中間提示額は次第に下がって行くのでより一層のスリル感が期待できる。なお、商店等により底値が変更された場合には、改めてZ/Yが算出された後、図57のグラフに従って提示価格が算出される。m値が変更されることで最大提示価格Emaxが変わったような場合も同様である。
As described above, the satisfaction of the user 5 can be obtained by letting a person who knows about the product purchase more cheaply.
The above process can be used for discount negotiation as described above, and can also be used for the auction function described in the eleventh embodiment. At this time, since the intermediate presentation amount gradually decreases, a further thrilling feeling can be expected. When the bottom price is changed by a store or the like, Z / Y is calculated again, and then the suggested price is calculated according to the graph of FIG. The same applies to the case where the maximum offered price Emax is changed by changing the m value.

次に、本発明の第16実施形態について説明する。本発明の第16実施形態は他店よりも自店舗の方が商品等の販売価格が高かった場合であっても、ユーザからの依頼により可能な範囲で他店以下に値段を即時に下げることで販売を有利にするものである。   Next, a sixteenth embodiment of the present invention will be described. In the sixteenth embodiment of the present invention, even if the store has a higher selling price than the other store, the price is immediately reduced below the other store as much as possible upon request from the user. It makes sales more advantageous.

図58にフローチャートを示す。図58において、ステップ1701では、ユーザ5はインターネット接続されたパソコンにおいて、センターサーバー1008に接続すると共にそのWeb上でユーザID、パスワードを入力する。そして、ステップ1703でWeb上に表示された商品等の中から購入を欲している商品を指定する。ステップ1705では、他店の店名、販売の期日、サイトのURL、他店の属する県名、電話番号及び他店で幾らだったか(他店価格U円)等をWebの入力欄に入力してもらう。そして、ステップ1707では、「他店の方が安いよ」ボタンを押す。このことにより、ステップ1709では、データがセンターサーバー1008に送信される。   FIG. 58 shows a flowchart. 58, in step 1701, the user 5 connects to the center server 1008 in a personal computer connected to the Internet and inputs a user ID and password on the Web. In step 1703, a product desired to be purchased is designated from among the products displayed on the Web. In step 1705, the store name of another store, the date of sale, the URL of the site, the name of the prefecture to which the other store belongs, the telephone number and how much it was in the other store (the price of other store U) are entered in the Web input field. get. In step 1707, the user presses the button “The other store is cheaper”. As a result, in step 1709, the data is transmitted to the center server 1008.

そして、ステップ1711では、センターサーバー1008で受信された他店のデータをデータベース1009に蓄積する。この蓄積されたデータは、後で分析や参考に使用される。ステップ1713では、当該ユーザ5による商店等7でのこれまでの購入実績である合計金額がa円以上であるか否か、若しくはお得意様ランクが所定水準以上であるか否かが判断される。   In step 1711, the data of another store received by the center server 1008 is stored in the database 1009. This accumulated data is later used for analysis and reference. In step 1713, it is determined whether or not the total amount of purchases made so far by the user 5 at the store etc. 7 is a yen or more, or whether the customer rank is a predetermined level or more. .

但し、センターサーバー1008が貸し店舗形式を採用している場合には、ステップ1713の判断は、テナントとして入っている各商店等7毎に独自に判断されるのが望ましい。これは、他店より安く販売するという利益行為を特定のユーザに限って認めるためである。不特定多数に対し認める場合にはこれらの処理は不要である。判断の結果がYESの場合にはステップ1715に進む。   However, when the center server 1008 adopts a rental store format, it is desirable that the determination in step 1713 is uniquely determined for each store 7 that is included as a tenant. This is to allow a specific user to make a profitable act of selling cheaper than other stores. These treatments are not necessary when it is approved for an unspecified majority. If the determination result is YES, the process proceeds to step 1715.

ステップ1715では、当該ユーザIDに対してこの商品についての交渉が初めてか否か判断される。複数回認めることは好ましくないからである。初めてのときにはステップ1717に進み、当該ユーザ5が値引き交渉可能回数をn回分以上有しているか否かが判断される。n個は例えば少なくとも1回である。より慎重を期するため、値引き交渉可能回数を有する人だけに対し認めようとするものである。   In step 1715, it is determined whether or not the user ID is negotiated for the first time for the user ID. This is because it is not preferable to allow multiple times. When it is the first time, the process proceeds to step 1717, where it is determined whether or not the user 5 has a discount negotiation possible number of times n or more. n is at least once, for example. In order to be more cautious, only those who have the number of possible discount negotiations will be allowed.

ステップ1717で値引き交渉可能回数がn個以上存在していた場合には、ステップ1719に進み、L円=他店金額U円−底値Y円が演算される。底値Y円は、当該商店等7が設定したこれ以下では販売が困難とされる価格である。そして、このL円が0円以上か否かが判断される。0円以上のときには、ステップ1721に進み、例えば(U−Y)/m1+Yが演算される。但し、図16の所で既に説明したように、値引き交渉の目安値の一般式はm1を実数として、(U−(1−m1)Y)/m1であり、実数m1や底値等は、各商店等7の希望若しくは任意により随時変更可能である。自動的に随時変動するように予めプログラムされてもよい。   If there are n or more negotiable discounts in step 1717, the process proceeds to step 1719, where L yen = other store amount U yen−bottom price Y yen is calculated. The bottom Y-yen is a price that is difficult to sell below this set by the store 7 or the like. And it is judged whether this L circle is 0 yen or more. If it is 0 yen or more, the process proceeds to step 1721 where, for example, (U−Y) / m1 + Y is calculated. However, as already described with reference to FIG. 16, the general formula of the standard value for the discount negotiation is (U− (1−m1) Y) / m1 where m1 is a real number. It can be changed at any time according to the wish of the store 7 or the like. It may be programmed in advance so as to automatically change from time to time.

更に、通常顧客、お得意様、上得意様の段階に応じて実数m1を異ならせるようにしてもよい。但し、この数式に限定するものではなく、他店金額U円以下に設定されるように算出されればよい。そして、ユーザ5への提示金額は、底値Y円以上となることが望ましいが、必ずしもこれに限定するものではなく、底値Y円は、通常顧客、お得意様、上得意様の段階に応じて下げるように設定してもよい。また、割合ではなく、予め設定した所定の金額分だけ下げるようにされてもよい。更に、L円の大きさに応じて段階的に所定金額分ずつ下がるように設定されてもよい。   Further, the real number m1 may be varied according to the stage of the normal customer, customer, and upper customer. However, it is not limited to this mathematical formula, and may be calculated so as to be set to other store amount U yen or less. And it is desirable that the amount of money presented to the user 5 is not less than the lower limit Y-yen, but this is not necessarily limited to this. You may set as follows. Moreover, you may make it reduce only the predetermined amount of money set beforehand instead of a ratio. Furthermore, it may be set so as to decrease by a predetermined amount step by step according to the size of the L circle.

そして、このステップ1721で算出された価格は、ステップ1723においてユーザ5に対しWebを介して提示される。そして、「この値段ではどうですか?」と問い合わせがされる。ユーザ5は、ステップ1725において、この値段を見て購入若しくはキャンセルを選択する。その後、ステップ1727では、ユーザ5の有する値引き交渉可能回数が少なくとも1回分デクリメントされる。一方、ステップ1719でL円が負の場合には、ステップ1729で「当店ではこの値段では厳しいです。」とメッセージを返す。   Then, the price calculated in step 1721 is presented to the user 5 via the Web in step 1723. An inquiry is then made, "How about this price?" In step 1725, the user 5 looks at this price and selects purchase or cancellation. Thereafter, in step 1727, the number of discount negotiations that the user 5 has is decremented by at least one time. On the other hand, if the L yen is negative in step 1719, a message is returned in step 1729 that “This price is strict in our shop”.

しかしながら、この際には、図16の所で既に説明したのと同様に当店なりの実数m2値に従った値段((X−Y)/m2+Yを演算)を提示し、「この値段ではどうですか」と問い合わせしてもよい(ステップ1730)。そして、ユーザ5は、ステップ1731において、この値段を見て購入若しくはキャンセルを選択する。その後、ステップ1727では、ユーザ5の有する値引き交渉可能回数が少なくとも1回分デクリメントされる。   However, in this case, as already explained in FIG. 16, the price according to the real m2 value of our store (calculate (XY) / m2 + Y) is presented, and "How about this price?" (Step 1730). Then, in step 1731, the user 5 looks at this price and selects purchase or cancellation. Thereafter, in step 1727, the number of discount negotiations that the user 5 has is decremented by at least one time.

一方、ステップ1713、ステップ1715及びステップ1717で、判断の結果がNOの場合にはステップ1733で電子メールが商店等7に対し配信される。これは、最終的な判断を商店等7に委ねることが望ましいためである。しかしながら、この際には、底値Y円や実数m1値やm2値を変えて提示されるようにしてもよい。即ち、ステップ1721で演算された値段よりも多少高い値段を設定する等である。   On the other hand, if the result of determination is NO in step 1713, step 1715 and step 1717, an e-mail is delivered to the store etc. 7 in step 1733. This is because it is desirable to leave the final decision to the store 7 or the like. However, in this case, the bottom Y circle, the real m1 value, or the m2 value may be changed and presented. That is, a price slightly higher than the price calculated in step 1721 is set.

以上により、他店よりも自店舗の方が商品等の販売価格が高かった場合であっても、ユーザからの依頼により可能な範囲で他店以下に値段を即時に下げることが可能となる。このため、タイミングを逸しない効率的な販売が可能となる。なお、各実施形態においては、必ずしもインターネットを介在させる必要はなく、LAN等であっても構成可能である。
また、センターサーバー1008とは異なるURLを有する各商店等7の自前のホームページに対し、前述したセンターサーバー1008のURLを埋め込んだアイコンを掲載し、このアイコンから前述した各機能若しくは当該機能を有するホームページにリンクするようにしてもよい。例えば、各商店等7のホームページには商品アイテムが掲載されているが、この商品を購入したいときには、ユーザ5がこの商品を購入する旨の購入ボタン(若しくは値引き交渉ボタン)をクリックする。この購入ボタンにはセンターサーバー1008のURLが埋め込まれている。このことにより、各商店等7のホームページからユーザ5は直接前述した値引き交渉や現金還元等を始めとする各機能を利用することができるようになる。また、ボタンは、各機能毎に異なる名称や表示のボタンとされることが望ましい。そして、これらのボタンとセンターサーバー1008の各機能とが直接リンクされることが望ましい。これにより、各商店等7は各実施形態で説明した諸機能を簡単に導入でき、販売促進に繋げることができる。即ち、各商店等7の自前のホームページに埋設したアイコンをクリックすることでセンターサーバー1008で提供する特定の機能(各実施形態で説明する機能)を直接呼ぶことができる。このリンクについては以下の各実施形態についても同様に適用可能である。
As described above, even if the selling price of the store is higher than that of the other store, it is possible to immediately lower the price below the other store as much as possible upon request from the user. For this reason, efficient sales that do not miss the timing are possible. In each embodiment, it is not always necessary to intervene the Internet, and a LAN or the like can be used.
Further, an icon in which the URL of the center server 1008 described above is embedded on the homepage of each store 7 having a URL different from that of the center server 1008, and each function described above or a homepage having the function is displayed from this icon. You may make it link to. For example, although a merchandise item is posted on the homepage of each store 7 or the like, the user 5 clicks a purchase button (or discount bargaining button) for purchasing the merchandise when he / she wants to purchase the merchandise. The URL of the center server 1008 is embedded in this purchase button. As a result, the user 5 can directly use the functions such as discount negotiation and cash return described above from the homepage of each store 7. Further, it is desirable that the buttons have different names and display buttons for each function. These buttons and the functions of the center server 1008 are preferably linked directly. Thereby, each store etc. 7 can introduce easily the various functions demonstrated by each embodiment, and can lead to sales promotion. That is, a specific function (function described in each embodiment) provided by the center server 1008 can be directly called by clicking an icon embedded in its own homepage of each store 7 or the like. This link can be similarly applied to the following embodiments.

次に、本発明の第17実施形態について説明する。本発明の第12実施形態では、電子メールを送信することで特定の相手に対してのみ利用を限定するとして説明したが、本発明の第17実施形態ではより厳格にユーザ5を特定することで、ユーザ5や各商店等7による不正な利用方法をできるだけ避けようとするものである。   Next, a seventeenth embodiment of the present invention is described. In the twelfth embodiment of the present invention, it has been described that the use is limited only to a specific partner by sending an e-mail. However, in the seventeenth embodiment of the present invention, the user 5 can be specified more strictly. In other words, the user 5 or each store 7 tries to avoid unauthorized use as much as possible.

ネットオークションやフリーマーケット等では互いの顔が見えない上に、センターサーバー1008側ではユーザIDでのみ管理をしようとしているので、商品の提供者がユーザに成り済まして価格をつり上げる等の問題が生じている。かかる問題を解決するために各人を厳正に特定する必要がある。また、個人を特定できない状態であると、商品が届いても不払いされたり、支払を行ってもいつまで待っても商品が届かない等の状況が起こり易い。更に、値引き交渉等の機能の利用者や利用回数を限定することが望ましい場合がある。そこで、商店等7やユーザ5をパソコンの固有情報やバイオメトリクス情報を基に各人を識別した上で各種サービスの利用を可能とする。   In the online auction, flea market, etc., each other's face cannot be seen, and the center server 1008 side tries to manage only with the user ID, so there is a problem that the product provider impersonates the user and raises the price. Yes. In order to solve such a problem, it is necessary to identify each person strictly. In addition, when the individual cannot be specified, a situation such as non-payment even if the product arrives, or a situation where the product does not arrive even if payment is made, is likely to occur. Furthermore, it may be desirable to limit the number of users and the number of uses for functions such as discount negotiations. Therefore, the stores 7 and the user 5 can use various services after identifying each person based on the unique information and biometric information of the personal computer.

この機能を有する保護ソフトウェアはセンターのサイトにダウンロードソフトの形で提供されている。
まず、ユーザ5はこの保護ソフトウェアをダウンロードしてユーザ5の使用するパソコンにインストールする。保護ソフトウェアが起動されると、保護ソフトウェアは、パソコンのハードウェア情報やそのシステム情報、更にパソコンにインストールされているソフトウェア情報等から、固有情報を検出しファイルF1としてユーザ5の使用するパソコンに保存するようになっている。
Protection software having this function is provided in the form of download software on the center site.
First, the user 5 downloads this protection software and installs it on a personal computer used by the user 5. When the protection software is activated, the protection software detects the unique information from the hardware information of the personal computer, its system information, and the software information installed on the personal computer, and saves it as a file F1 on the personal computer used by the user 5. It is supposed to be.

固有情報としては、例えばパソコン本体の情報、CPUの情報、PCI情報、MACアドレス、ハードディスクの情報、OS情報、メールアドレス、IPアドレス、IPv6アドレス(Internet Protocol version 6)、cookie、SCSI情報、ソフトウェア又はファイルシステム情報等である。   Specific information includes, for example, personal computer information, CPU information, PCI information, MAC address, hard disk information, OS information, mail address, IP address, IPv6 address (Internet Protocol version 6), cookie, SCSI information, software or File system information and the like.

そして、パソコン本体の情報としては、例えば富士通製パソコンならばFMVT423B、NEC製パソコンならばPC9821Xa16W30等のパソコン型式等であり、既存のハードウェア情報からソフトウェアで取得可能な情報である。但し、この型式は必ずしもフル型式である必要はなく、PC9821、FMV等の一部情報であってもよい。また、ハードディスクドライブの情報としては、例えばハードディスクドライブの容量や記憶されているソフトウェアの名称等である。   The personal computer main body information is, for example, a personal computer model such as FMVT423B for a Fujitsu personal computer and PC9821Xa16W30 for a NEC personal computer, and is information that can be acquired by software from existing hardware information. However, this type does not necessarily need to be a full type, and may be partial information such as PC9821 and FMV. The information on the hard disk drive includes, for example, the capacity of the hard disk drive and the name of stored software.

更に、OS情報としては、例えばWindows(登録商標)95のインストール時に設定されたユーザ名、プロダクトID番号、OSのインストール実行日時等である。このOSのインストール実行日時を用いる場合には、例えばOSのインストールされた基本ドライブの各ディレクトリの更新日時を参照することで可能である。   Further, the OS information includes, for example, a user name, a product ID number, an OS installation date and time set when Windows (registered trademark) 95 is installed. When using this OS installation execution date and time, for example, it is possible to refer to the update date and time of each directory of the basic drive in which the OS is installed.

また、固有情報としてメールアドレス、IPアドレス、cookie情報、SCSI情報等を用いる場合には、他のパソコン等でも同一となる可能性があるため、ハードウェア情報等と組み合わせて用いるのが望ましい。   In addition, when using e-mail address, IP address, cookie information, SCSI information, etc. as unique information, it may be the same in other personal computers, so it is desirable to use it in combination with hardware information.

このように、固有情報としては、あくまで本発明のために改めて記録され、用意されるものではなく、既存のハードウェアや、既存のシステム等から読み取り可能な情報であればよい。そのため、様々なOSに対して(Win95〜XPまで)固有情報を検出可能となっている。なお、固有情報には、別途機器を必要とするがメモリーカード等の記録媒体に設定されたID情報や、バイオメトリクス情報等の情報を含めてもよい。また、必ずしも既存から読み取り可能な情報に限定するものではなく、新規に改造や組み込み等されることで読み取りの可能となった情報等であってもよい。   As described above, the unique information is not recorded and prepared for the present invention, but may be information that can be read by existing hardware, an existing system, or the like. Therefore, unique information can be detected for various OSs (from Win95 to XP). The unique information may include information such as ID information set on a recording medium such as a memory card, biometric information, etc., although a separate device is required. Further, the information is not necessarily limited to information that can be read from the existing information, and may be information that can be read by being newly modified or incorporated.

更に、固有情報としては、上記のように読み取り可能であっても、容易に変更可能なものは好ましくない。例えば、容易に、あるいは頻繁に部品の交換等が前提となっているものは好ましくない。
そして、保護ソフトウェアは、このような固有情報の内、複数個の固有情報1〜N(番号1〜Nは各固有情報に対応する番号である)を検出するようになっている。このとき、固有情報1〜Nはハッシュ値化される。但し、必ずしもハッシュ化せずにそのままデータとして使用されてもよい。
Further, as the unique information, information that can be easily changed even if it can be read as described above is not preferable. For example, it is not preferable to easily or frequently assume parts replacement.
The protection software detects a plurality of pieces of unique information 1 to N (numbers 1 to N are numbers corresponding to the pieces of unique information) among such pieces of unique information. At this time, the unique information 1 to N is converted into a hash value. However, the data may be used as it is without being hashed.

更に、これらの固有情報1〜Nに基づいて、ファイル類を暗号化、復号化するためのキーを生成するようになっている。なお、保護ソフトで検出する固有情報は、複数個が望ましいが、一つとされてもよい。
その後、ユーザ5は、画面上でユーザ情報及びユーザIDやパスワード等の入力をする。そして、センターサーバー1008に対してこの情報を送信することで登録申請を行う。なお、ユーザIDやパスワードはセンター側で自動発行されてもよい。そして、登録申請の際には、この登録申請情報がセンターサーバー1008に送信されるとともに固有情報の保存されていたファイルF1も暗号化された形で送信される。
但し、ユーザ個人の特定はこの個人の使用するパソコンから得られた固有情報だけでもほぼ特定可能なので、ユーザIDやパスワード等は必ずしも必要なものではないが、センターにおける管理のし易さ及びより一層厳格な個人の特定を考慮して設けられている。
Furthermore, a key for encrypting and decrypting files is generated based on the unique information 1 to N. The unique information detected by the protection software is preferably plural, but may be one.
Thereafter, the user 5 inputs user information, a user ID, a password, and the like on the screen. Then, a registration application is made by transmitting this information to the center server 1008. The user ID and password may be automatically issued on the center side. When applying for registration, the registration application information is transmitted to the center server 1008, and the file F1 in which the unique information is stored is also transmitted in an encrypted form.
However, since the identification of the individual user can be specified only by the unique information obtained from the personal computer used by the individual, a user ID, password, etc. are not necessarily required, but ease of management at the center and much more It has been established in consideration of strict individual identification.

これらの登録申請情報と固有情報とはセンター側で復号化された上で保存される。そして、これらの情報を基にセンターサーバー1008では、固有情報、ユーザID及び使用許可符号等を含むファイルF8を生成する。その後、センターサーバー1008からはこのファイルF8がユーザ5のパソコンに向けて送信される。使用許可符号はユーザ5に対してセンター側で用意した機能の利用を認めるためのパスワード等である。ユーザ5側では保護ソフトウェアが受信したファイルF8の固有情報と既にファイルF1に保存されている固有情報とが一致するか否かを判断する。そして、一致していたら使用許可符号をファイルF8から抽出してファイルF1に保存する。   These registration application information and unique information are stored after being decrypted on the center side. Based on these pieces of information, the center server 1008 generates a file F8 including unique information, a user ID, a use permission code, and the like. Thereafter, the file F8 is transmitted from the center server 1008 to the personal computer of the user 5. The use permission code is a password or the like for allowing the user 5 to use the function prepared on the center side. On the user 5 side, it is determined whether the unique information of the file F8 received by the protection software matches the unique information already stored in the file F1. If they match, the use permission code is extracted from the file F8 and stored in the file F1.

ユーザ5がサイトの機能を利用するに際しては、まず該当のサイトページを開く。その後、この保護ソフトウェアのパスワード入力ボタンをクリックする。但し、保護ソフトウェアの起動が自動でされるようにしてもよい。この際に、保護ソフトウェアは、ユーザ5のパソコンから固有情報及び/又はバイオメトリクス情報を取得し、ファイルF1に保存されている固有情報と一致するか否かを比較する。そして、一致するという結果であれば、自動的に保護ソフトウェア側よりWeb側にファイルF1から抽出したユーザID、パスワードが渡される。これにより、ユーザ5は、当該サイトの機能を利用することができるようになる。   When the user 5 uses the site function, first, the corresponding site page is opened. After that, click the password input button of this protection software. However, the protection software may be automatically activated. At this time, the protection software acquires the unique information and / or biometric information from the personal computer of the user 5 and compares whether or not it matches the unique information stored in the file F1. If the results match, the user ID and password extracted from the file F1 are automatically passed from the protection software side to the Web side. As a result, the user 5 can use the function of the site.

この際には、Webのデータ入力欄に自動的にデータを入力するようにしてもよいが、直接データをユーザ5のパソコンからデータベース1009側に対して送信するようにしてもよい。このことにより、ユーザID、パスワードが一致するユーザ5の保有する値引き交渉回数等がデータベース1009にて判断できる。そして、ユーザ5を明確に特定できるため、ユーザ5に対して1回だけ若しくは数回だけサーバー側の機能の利用を認める等の行為を厳格に監視できる。なお、パソコンの固有情報であってもかなりの程度厳格な利用の監視は可能であるが、バイオメトリクス情報によれば、一層個人に対する厳格な利用の監視ができる。ユーザ5の情報はセンター側で認識されているので、各ユーザは不正な行為がし難くなる。また、ユーザID(パスワード)のみについてはユーザ5に入力してもらい、このユーザIDをセンターサーバー1008に送信するようにしてもよい。このことにより、一層厳格な個人の特定が可能となる。また、ユーザIDに代えてメールアドレス等によってもよい。更に、ユーザID、パスワードを送信せずに、送信される固有情報のみで本人を特定するようにされてもよい。   At this time, the data may be automatically entered in the data entry field on the Web, but the data may be directly transmitted from the personal computer of the user 5 to the database 1009 side. Thus, the database 1009 can determine the number of discount negotiations held by the user 5 whose user ID and password match. Since the user 5 can be clearly identified, an action such as allowing the user 5 to use the server-side function only once or several times can be strictly monitored. It should be noted that even the personal information of a personal computer can be monitored to a strict degree of strict use, but the biometric information can further monitor the strict use for an individual. Since the information of the user 5 is recognized on the center side, it is difficult for each user to perform an illegal act. Alternatively, only the user ID (password) may be input by the user 5 and the user ID may be transmitted to the center server 1008. This makes it possible to identify individuals more strictly. Further, an email address or the like may be used instead of the user ID. Furthermore, the user may be identified only by the transmitted unique information without transmitting the user ID and password.

次に、本実施形態の別例について説明する。
保護ソフトウェアがユーザ5のパソコンにインストールされ、起動されると、パソコンの固有情報及び/又はバイオメトリクス情報が取得される。そして、登録申請の際にこの固有情報等と画面上でユーザ5により入力されたユーザ情報及びユーザID(パスワード)とがセンターサーバー1008に送信される。センターサーバー1008側では、データベース1009にこの固有情報とユーザ情報データを保存しておく。そして、次にユーザ5がセンターサーバー1008の機能を利用するためにログインしてきた場合には、固有情報等と画面上でユーザ5により入力されたユーザIDとがユーザ5のパソコンからセンターサーバー1008に送信される。センターサーバー1008側では受信されたユーザIDと固有情報とをセンターサーバー1008に保存されていたデータと比較し、一致するか否かを見る。一致していたらユーザ5に対してセンターサーバー1008側で用意した機能の利用を認める。なお、固有情報そのものを送信してセンターサーバー1008側で保存したり、対比するのではなく、これらの固有情報を基に特定のロジックを基に一つのキーをユーザ5のパソコン側で生成し、登録申請の際にセンターサーバー1008に送信する。センターサーバー1008側では、このキーをデータベース1009に保存しておき、再びこのキーがユーザ5のパソコンから送信されてきたときにこのキーに基づく対比を行うようにしてもよい。また、ユーザIDに代えてメールアドレス等によってもよい。更に、ユーザIDを送信せずに固有情報を基に生成されたキーのみで本人を特定するようにされてもよい。
Next, another example of this embodiment will be described.
When the protection software is installed and activated in the personal computer of the user 5, personal information and / or biometric information of the personal computer is acquired. Then, this unique information and the user information and user ID (password) input by the user 5 on the screen at the time of registration application are transmitted to the center server 1008. On the side of the center server 1008, this unique information and user information data are stored in the database 1009. Next, when the user 5 logs in to use the function of the center server 1008, the unique information and the user ID input by the user 5 on the screen are transferred from the personal computer of the user 5 to the center server 1008. Sent. On the center server 1008 side, the received user ID and unique information are compared with the data stored in the center server 1008 to see if they match. If they match, the user 5 is allowed to use the function prepared on the center server 1008 side. In addition, the unique information itself is not transmitted and stored on the center server 1008 side, but is compared with each other, and one key is generated on the personal computer side of the user 5 based on specific logic based on the unique information. It is transmitted to the center server 1008 when applying for registration. On the center server 1008 side, this key may be stored in the database 1009, and when this key is transmitted again from the personal computer of the user 5, a comparison based on this key may be performed. Further, an email address or the like may be used instead of the user ID. Further, the user may be identified only by the key generated based on the unique information without transmitting the user ID.

次に、本発明の第17実施形態をクレジットカード支払やログインIDの入力に適用した例について説明する。
図96は、カード情報やログインIDを本人特定のもとに使用可能とするものである。図96では、本人特定をパソコンの固有情報によって行っている。即ち、予めユーザ5が登録を行ったパソコンでのみ認証が可能となるものである。従来のネット取引では、クレジットカード番号とカードの有効期限を入力するだけで認証を可能としていたが、これでは本人認証の機能を有しないので認証は確実ではなかった。また、暗証番号を入力させるようにしても本人特定の機能を有していない点は同様であり、取引の安全が確保されているとは言えなかった。
本例では、パソコン固有情報を本人の確認用に用いたため、カード利用の際に確実に本人を特定できる。なお、パソコンではなく、携帯電話の固有情報を取得するようにされてもよい。
Next, an example in which the seventeenth embodiment of the present invention is applied to credit card payment or login ID input will be described.
In FIG. 96, the card information and the login ID can be used based on identification of the person. In FIG. 96, the identification of the person is performed based on the unique information of the personal computer. In other words, authentication can be performed only with a personal computer that the user 5 has registered in advance. In the conventional online transaction, authentication is possible only by inputting the credit card number and the expiration date of the card. However, since this does not have a function of personal authentication, the authentication is not reliable. Further, even if the password is entered, it is the same in that it does not have a function specific to the person, and it cannot be said that the safety of the transaction is ensured.
In this example, personal computer-specific information is used for identification, so that the person can be identified with certainty when using the card. In addition, you may make it acquire the specific information of a mobile telephone instead of a personal computer.

図96には、まず、ネット取引において、クレジットカードで支払をしようとする本人が利用するパソコンをセンター側に登録する処理について説明する。図96のフローチャートにおいて、ステップ3501ではクレジットカードを利用しようとするユーザ5の有するパソコン(携帯電話でも同様)において保護ソフトウェアを起動する。この保護ソフトウェアは、予めユーザ5がセンターサーバー1008よりダウンロードする等してユーザ5の有するパソコンにインストールされている。ステップ3503では、このインストールの際に保護ソフトウェアについて、インターネットエクスプローラやネットサーフィン等のブラウザとの関連付けを実施する。この関連付けは例えばブラウザに対し保護ソフトウェアの拡張子を関連付けすることで行う。但し、この保護ソフトウェアはこのようにブラウザと独立して構成されてもよいが、ブラウザと一体化して構成されてもよい。この場合には、ブラウザとの関連付けのステップはソフトウェアの機能としてもともと組み込まれた状態で構成されるので省略されてもよい。ステップ3505では、ユーザ5の有するパソコン(携帯電話等)の固有情報を取得する。ステップ3507では、この取得したパソコン固有情報をファイルF2に保存する。   In FIG. 96, first, a process for registering a personal computer used by the principal who wants to pay with a credit card in the center in the center side will be described. In the flowchart of FIG. 96, in step 3501, the protection software is activated on a personal computer (similar to a mobile phone) of the user 5 who intends to use a credit card. This protection software is installed in a personal computer owned by the user 5 by the user 5 downloading from the center server 1008 in advance. In step 3503, the protection software is associated with a browser such as Internet Explorer or Internet surfing during the installation. This association is performed, for example, by associating the extension of the protection software with the browser. However, the protection software may be configured independently of the browser as described above, but may be configured integrally with the browser. In this case, the step of associating with the browser may be omitted because it is configured as a software function originally incorporated. In step 3505, unique information of a personal computer (such as a mobile phone) possessed by the user 5 is acquired. In step 3507, the acquired personal computer specific information is stored in the file F2.

ステップ3509では、ユーザ5がパソコンの画面上に表示された登録処理ボタンをクリックする。この登録処理ボタンは保護ソフトウェア側で生成された画面上に配設されているが、センターサーバー1008よりダウンロードされたHTML文書に基づきWeb上で行うようにされてもよい。ステップ3511でセンター接続を行う。そして、ステップ3513でログインID、パスワード入力を行う。このログイン画面は、保護ソフトウェア側で生成した画面において行われてもよいが、Webよりダウンロードする形でHTML上で行われてもよい。
ステップ3515では、ログイン画面に続いてダウンロードされた画面に対し、本人情報(メールアドレスを含む)を入力し、ステップ3517でクレジットカード会社名、カード番号、有効期限を入力し、ステップ3519でカード用暗証番号を入力する。但し、カード用暗証番号の入力は不要とされてもよい。ステップ3521で、これらの情報をファイルF1に保存する。
In step 3509, the user 5 clicks a registration processing button displayed on the screen of the personal computer. This registration processing button is arranged on the screen generated on the protection software side, but may be performed on the Web based on the HTML document downloaded from the center server 1008. In step 3511, center connection is performed. In step 3513, the login ID and password are entered. This login screen may be performed on a screen generated on the protection software side, or may be performed on HTML in a form downloaded from the Web.
In step 3515, the personal information (including e-mail address) is input to the downloaded screen following the login screen. In step 3517, the credit card company name, card number, and expiration date are input. Enter your PIN. However, it may be unnecessary to enter a card password. In step 3521, these pieces of information are stored in the file F1.

続いて、ステップ3523では、保護ソフトウェアはファイルF2に保存されているパソコン固有情報を基に暗号化キーを生成する。そして、ステップ3525でこの暗号化キーを基にファイルF1を暗号化する。暗号化は例えば共通キー方式や公開キー方式が適用されている。ステップ3527では、ファイルF2を予め定めた固定のキーを用いて共通キー方式に従い暗号化する。ステップ3529では、ファイルF1、F2をセンターに向けて送信する。ステップ3531では、センターでこのデータを受信し、ステップ3533で復号化する。この復号化は、前述した暗号化の逆の手続による。ステップ3535でセンターデータベース1009に受信したデータを保存する。ステップ3537では、念のため本人に対し登録完了の旨のメールを発信する。以上により、ログインIDやカード情報及び個人情報と、このユーザ5が使用するパソコンの情報とがセンターサーバー1008に登録される。   In step 3523, the protection software generates an encryption key based on the personal computer unique information stored in the file F2. In step 3525, the file F1 is encrypted based on the encryption key. For example, a common key method or a public key method is applied to the encryption. In step 3527, the file F2 is encrypted according to the common key method using a predetermined fixed key. In step 3529, the files F1 and F2 are transmitted to the center. In step 3531, the data is received at the center, and decoded in step 3533. This decryption is based on the reverse procedure of the encryption described above. In step 3535, the received data is stored in the center database 1009. In step 3537, an e-mail indicating the completion of registration is sent to the user as a precaution. As described above, the login ID, the card information, the personal information, and the personal computer information used by the user 5 are registered in the center server 1008.

次に、クレジットカードを利用してWeb上で支払する処理について図97及び図98を基に説明する。
図97のステップ3541において、パラメータファイルには、a社サイトのURL1及び保護ソフトウェア起動用命令が予め挿入されており、ダウンロード可能なようになっている。a社サイトは、例えば通信販売サイト等のクレジットカードでの支払の存在するサイトや、特定のログインIDでないと利用できないサイト等である。ステップ3543では、ユーザ5がユーザ5のパソコンにおいて、a社サイトよりWebページ(ログインページ)をダウンロードする。ステップ3545において、ログインID、パスワードを入力し、ステップ3547でこの入力されたデータをセンターに向けて送信する。ステップ3549では、センター側でこの送信されたデータを受信する。ステップ3551では、ログインID、パスワードをセンターサーバー1008において取得する。
Next, processing for paying on the Web using a credit card will be described with reference to FIGS. 97 and 98. FIG.
In step 3541 in FIG. 97, the URL 1 of the company a site and the protection software activation instruction are inserted in advance in the parameter file so that they can be downloaded. The company a site is a site where payment by credit card, such as a mail order site, exists, or a site that can only be used with a specific login ID. In step 3543, the user 5 downloads a Web page (login page) from the company a site on the personal computer of the user 5. In step 3545, the login ID and password are input, and in step 3547, the input data is transmitted to the center. In step 3549, the transmitted data is received on the center side. In step 3551, the login ID and password are acquired in the center server 1008.

続いて、ステップ3553では、ログインページにリンクされた情報入力ページがダウンロードされる。この情報入力ページについて、ステップ3555で本人情報(メールアドレスを含む)を入力する。そして、続いてステップ3557でカード会社、カード番号、有効期限を入力し、ステップ3559でカード用暗証番号を入力する。但し、カード用暗証番号の入力は不要とされてもよい。また、後述するように、情報の入力はユーザ5に対し登録時のみ行ってもらい、その後の処理はセンターサーバー1008に保存されたデータ情報を用いることで入力を省略するようにされてもよい。   Subsequently, in step 3553, an information input page linked to the login page is downloaded. About this information input page, the personal information (including the mail address) is input in step 3555. In step 3557, the card company, the card number, and the expiration date are input. In step 3559, the card password is input. However, it may be unnecessary to enter a card password. Further, as will be described later, the user 5 may input information only at the time of registration, and the subsequent processing may be omitted by using data information stored in the center server 1008.

ステップ3561では、これらの情報を暗号化し、ステップ3563でセンターに対しデータ送信する。
一方、ステップ3565では、受信されたデータの中からログインIDを取得し、ステップ3567でパラメータファイルにこのログインIDを挿入する。ステップ3569では、センターよりユーザ5のパソコンに対しこのパラメータファイルをダウンロードする。パラメータファイルのダウンロードは、例えばWebページ(ログインページ)のHTMLソースにこの旨の命令を記載しておくことで行う。ステップ3571では、ユーザ5のパソコンでパラメータファイルを受信する。このとき、ステップ3573でブラウザを介し、パラメータファイルに含まれる保護ソフトウェアの起動命令が実行される。
In step 3561, these pieces of information are encrypted, and in step 3563, data is transmitted to the center.
On the other hand, in step 3565, a login ID is acquired from the received data, and in step 3567, this login ID is inserted into the parameter file. In step 3569, the parameter file is downloaded from the center to the personal computer of user 5. The parameter file is downloaded by, for example, writing an instruction to that effect in the HTML source of the Web page (login page). In step 3571, the parameter file is received by the personal computer of the user 5. At this time, in step 3573, the protection software activation command included in the parameter file is executed via the browser.

その後、ステップ3575では、起動した保護ソフトウェアによりパソコン固有情報が自動で取得される。そして、ステップ3577でファイルF2に保存されている固有情報と一致しているか否かが判断される。一致している場合には、ユーザ5本人が登録の際に使用したパソコンと同一のものなので、本人と認めることができる。このため、ステップ3579に進み、センターへ向けてa社サイトのURL1、固有情報、ログインIDを送信する。一方、ステップ3577でファイルF2に保存されている固有情報と一致していないと判断されたとき、ステップ3580でエラー表示を行う。登録時のパソコンの情報と異なるためである。但し、この固有情報の対比は厳正に一致するか一致しないかで判断されてもよいが、それぞれの固有情報に対し重み付けの点数を設定し、該当する固有情報が存在した場合にはその点数を加算し、一方存在しない場合には0点としてその重み付けの合計点数をまず算出し、その合計に対するすべての固有情報が一致した場合の重み付けの度合いを評価するようにされてもよい。   Thereafter, in step 3575, the personal computer specific information is automatically acquired by the activated protection software. Then, in step 3577, it is determined whether or not it matches the unique information stored in the file F2. If they match, the user is the same as the personal computer used for registration by the five users, so that the user can be recognized. For this reason, the process proceeds to step 3579, and the URL 1, the unique information, and the login ID of the company a site are transmitted to the center. On the other hand, when it is determined in step 3577 that the unique information stored in the file F2 does not match, an error is displayed in step 3580. This is because it is different from the personal computer information at the time of registration. However, the comparison of the unique information may be determined based on whether the unique information is exactly the same or not, but a weighting score is set for each unique information, and if the corresponding unique information exists, the score is calculated. If there is no such value, the total number of weights may be first calculated as 0, and the degree of weighting when all the unique information for the sum matches may be evaluated.

ステップ3579で送信されたデータはステップ3581でセンターにおいて受信される。そして、ステップ3583では、次のWebページ(例えば認証確認待ち状態ページ)をダウンロードする。ステップ3585では、センターにおいてログインID、パスワードの一致を判断する。これは、ステップ3551からステップ3563までの処理ルートで送信されたデータの登録者と、ステップ3565からステップ3580までの処理ルートで送信されたデータの登録者とが一致することをセンター側で確認するためである。   The data transmitted at step 3579 is received at the center at step 3581. In step 3583, the next Web page (for example, an authentication confirmation waiting state page) is downloaded. In step 3585, the center determines whether the login ID and password match. The center confirms that the registrant of the data transmitted through the processing route from step 3551 to step 3563 matches the registrant of the data transmitted through the processing route from step 3565 to step 3580. Because.

一致するデータが存在した場合には、ステップ3587でセンターサーバー1008のデータベース1009にアクセスする。そして、ステップ3591で受信データからカード情報を抽出する。一方、一致しなかった場合にはステップ3589で認証不許可とする。この場合には、カードでの決済が認められない。ステップ3591で抽出されたカード情報は、ステップ3593でセンターデータベース1009に登録済のデータと一致するか否かが判断される。一致したデータの存在する場合には、ステップ3595に進み、登録済のパソコン固有情報が存在しているか否かが判断される。そして、ステップ3599で受信された固有情報が登録済のパソコン固有情報と一致している場合には、ユーザ5本人のパソコンであると認められる。ステップ3603では、a社サイトのURL1が一致しているか否か判断され、一致している場合は、ステップ3605で認証が許可される。このとき、センターサーバー1008側では、a社サイトにおいてユーザ5が購入等をしたものと判断できる。但し、a社サイトが同時にセンターサーバー1008としての機能を有する場合にはこのサイトのURLの判断は不要である。   If there is matching data, the database 1009 of the center server 1008 is accessed in step 3587. In step 3591, card information is extracted from the received data. On the other hand, if they do not match, authentication is not permitted in step 3589. In this case, payment by card is not allowed. In step 3593, it is determined whether the card information extracted in step 3591 matches the data already registered in the center database 1009. If there is matching data, the process proceeds to step 3595, where it is determined whether registered personal computer specific information exists. If the unique information received in step 3599 matches the registered personal computer unique information, it is recognized as a personal computer of five users. In step 3603, it is determined whether URL1 of the company a site matches. If it matches, authentication is permitted in step 3605. At this time, the center server 1008 side can determine that the user 5 has made a purchase or the like at the site a. However, when the company a site simultaneously has the function as the center server 1008, it is not necessary to determine the URL of this site.

一方、ステップ3603で一致していない場合には、ステップ3607で認証は許可されない。また、ステップ3593の判断で、カード情報がセンターデータベース1009に登録済のデータと一致しない場合には、ステップ3597で認証は許可されない。但し、ステップ3595で登録済のパソコン固有情報が存在しない場合には、ユーザ5がカード情報のみで(パソコン固有情報によることなく)カード決済を希望していると判断されるので、そのままステップ3601で認証を許可する。
以上により、パソコンや携帯電話等の固有の情報を基に本人確認をした上でカード決済やログインIDの使用が可能なので、カード使用の際の安全性が向上する。
On the other hand, if they do not match at step 3603, authentication is not permitted at step 3607. If it is determined in step 3593 that the card information does not match the data already registered in the center database 1009, authentication is not permitted in step 3597. However, if the registered personal computer information does not exist in step 3595, it is determined that the user 5 wishes to pay by card only (without using the personal computer information). Allow authentication.
As described above, since the card settlement and the login ID can be used after verifying the identity based on unique information such as a personal computer or a mobile phone, the safety when using the card is improved.

なお、a社サイトとセンターサーバー1008とは同一のサイトとして構成されてもよいし、異なるサイトとして構成されることも可能である。同一のサイトとして構成された場合には、a社サイトのURL1の情報は不要とされてもよい。異なるサイトとして構成された場合には、ユーザ5により申請のあったログインID、パスワードの情報、本人情報、カード情報等及び購入のあった商品名、商品コード、金額等をa社サイト側よりセンターサーバー1008に向けて送信してセンターサーバー1008側でオーソリ認証を行う必要がある。また、オーソリ認証の結果をセンターサーバー1008側よりa社サイト側にデータ送信するために必要なソフトウェアがa社サイト側に導入される必要がある。但し、オーソリ認証の結果は、センターサーバー1008側でa社に対し閲覧可能にWeb上で公開されるようにされてもよい。   The company a site and the center server 1008 may be configured as the same site, or may be configured as different sites. When configured as the same site, the information of URL1 of the company a site may be unnecessary. If it is configured as a different site, the login ID, password information, identity information, card information, etc., and the name of the purchased product, product code, price, etc. are centered from the company a site. It is necessary to perform authorization authentication on the center server 1008 side by transmitting it to the server 1008. In addition, software required for transmitting the authorization authentication result from the center server 1008 side to the a company site side needs to be installed on the a company site side. However, the result of the authorization authentication may be made public on the Web so that it can be viewed by company a on the center server 1008 side.

なお、異なるサイトとして構成された場合の別構成として、ユーザ5により申請のあったログインID、パスワードの情報、本人情報、カード情報等及び購入のあった商品名、商品コード、金額等をパラメータファイルに挿入した上でダウンロードさせたり、HTML文書として引き継ぐように処理されてもよい。
更に、ログインIDは省略することも可能である。この場合、センターサーバー1008側では、固有情報の一致とカード番号の一致等の組み合わせで本人のカード使用であることを確認可能である。
In addition, as a different configuration when configured as a different site, the parameter file includes the login ID, password information, identity information, card information, etc., the name of the product purchased, the product code, the price, etc. The file may be downloaded after being inserted into the URL, or may be processed so as to be taken over as an HTML document.
Furthermore, the login ID can be omitted. In this case, on the center server 1008 side, it is possible to confirm that the card is used by the user by a combination of matching of unique information and matching of card numbers.

また、これとは逆に本例の中からログインIDを残し、カード情報(や本人情報)を不要とすることも可能である。即ち、ログインIDの入力に際して、パソコンの固有情報が一致したものにだけログインが有効となるというような形で利用可能である。   On the contrary, it is also possible to leave the login ID from the present example and make the card information (and the personal information) unnecessary. That is, when the login ID is input, it can be used in such a way that the login is effective only for the personal information that matches the personal computer information.

次に、本人確認をバイオメトリクス情報により行う場合について図99及び図100のフローチャートを基に説明する。但し、バイオメトリクス情報に代えてICタグから電磁波を介して得た情報を用いるようにしてもよい。バイオメトリクス情報の例として指紋について説明するが、本人認証のために指紋、筆跡、声紋、網膜(眼底の毛細血管の模様を用いる)、虹彩、手の大きさや形、手のひらの紋様、手の甲の血管、顔の形(2次元位置データとして照合、3次元計測による照合)、キーストローク、マウス操作の癖、遺伝子情報等によるバイオメトリクス情報を用いてもよい。また、バイオメトリクス情報を用いる以外にも、本人確認データとしてスマートメディア、メモリースティック、SDカード等のように、個別認証の可能なID付記録媒体等を用るようにしてもよい。これらのID付記録媒体には、予め各記録媒体を識別するための認証符号IDが付与された形で記録媒体内に記憶されている。   Next, a case where identity verification is performed based on biometric information will be described with reference to the flowcharts of FIGS. However, information obtained from an IC tag via electromagnetic waves may be used instead of biometric information. As an example of biometrics information, fingerprints will be described. Fingerprints, handwriting, voiceprints, retinas (using capillary patterns on the fundus), irises, hand sizes and shapes, palm prints, back blood vessels Biometric information based on face shape (collation as two-dimensional position data, collation by three-dimensional measurement), keystroke, mouse operation, genetic information, and the like may be used. In addition to using biometric information, an ID-recording medium that can be individually authenticated, such as smart media, a memory stick, and an SD card, may be used as the personal identification data. These ID-added recording media are stored in the recording medium in a form in which an authentication code ID for identifying each recording medium is given in advance.

図99の登録処理において、図96と同一のステップについては同一の符号を付して説明を省略する。ステップ3651においては、指紋情報等のバイオメトリクス情報を指紋入力装置等より取得する。ステップ3653では、指紋データの内から、この指紋を特徴付ける特徴データを抽出する。この特徴データは、サンプリングされたデータや例えば指紋を特徴付ける箇所数点の位置関係情報等である。そして、この特徴データをステップ3521でファイルF1に保存する。ステップ3655では、パソコン固有情報を基に生成された暗号化キーを利用して本人情報及びカード情報を暗号化する。そして、この本人情報及びカード情報をステップ3657でファイルF1、F2と共にセンターに送信する。   In the registration process of FIG. 99, the same steps as those of FIG. In step 3651, biometric information such as fingerprint information is obtained from a fingerprint input device or the like. In step 3653, feature data characterizing the fingerprint is extracted from the fingerprint data. This feature data is sampled data or positional relationship information of several points characterizing a fingerprint, for example. Then, the feature data is stored in the file F1 in step 3521. In step 3655, the personal information and the card information are encrypted using the encryption key generated based on the personal computer specific information. In step 3657, the personal information and the card information are transmitted to the center together with the files F1 and F2.

次に、バイオメトリクス情報を用い、クレジットカードを利用してWeb上で支払する処理について図100を基に説明する。なお、図97及び図98と同一要素の部分については同一の符号を付して説明を省略する。また、図100のフローチャートは、図97及び図98と同一の処理フローの部分については省略をしている。即ち、図97のステップ3573以降の処理フローを抜粋し、かつ図97及び図98と異なる所を中心に説明する。   Next, processing for paying on the Web using a credit card using biometric information will be described with reference to FIG. 97 and 98 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. In the flowchart of FIG. 100, the same processing flow as in FIGS. 97 and 98 is omitted. That is, the processing flow after step 3573 in FIG. 97 will be extracted and will be described with a focus on differences from FIGS.

図100のステップ3573において、保護ソフトウェアが起動されるとステップ3575で固有情報が取得され、ステップ3577でファイルF2に保存されている固有情報と比較される。一致していたら、ユーザ5所有のパソコン等であると判断され、ステップ3701に進み、指紋情報等のバイオメトリクス情報を取得する。そして、ステップ3703で、特徴データを抽出し、ステップ3704でファイルF1に保存された特徴データと一致するか否か判断される。一致しない場合にはステップ3580でエラーとなる。一方、特徴が一致した場合には、ステップ3705でこのファイルF1に保存された特徴データを基に暗号化キーを生成する。特徴の一致は完全一致の他、特徴が近似範囲に属すると判断されるものも含む。暗号の方式は共通キー方式や公開キー方式等である。この暗号化キーは、例えば、特徴データをシリアルに並べ、その内からサンプリングしたデータを一定のルールに従い並べ替えることで生成したり、この特徴データのシリアルを所定の論理式に従い演算した結果の数値を用いることで生成する。ステップ3707では、この暗号化キーを基にパソコン固有情報を暗号化し、ステップ3709でセンターへこのパソコン固有情報データを送信する。   In step 3573 of FIG. 100, when the protection software is activated, unique information is acquired in step 3575 and compared with unique information stored in the file F2 in step 3577. If they match, it is determined that the user 5 is a personal computer or the like, and the process proceeds to step 3701 to acquire biometric information such as fingerprint information. In step 3703, feature data is extracted, and in step 3704, it is determined whether or not the feature data matches the feature data stored in the file F1. If they do not match, an error occurs at step 3580. On the other hand, if the features match, an encryption key is generated based on the feature data stored in the file F1 in step 3705. The matching of features includes not only perfect matching but also what is judged that the feature belongs to the approximate range. The encryption method is a common key method or a public key method. This encryption key is generated by, for example, arranging feature data serially and rearranging sampled data according to a certain rule, or by calculating the serial number of this feature data according to a predetermined logical expression. It is generated by using In step 3707, the personal computer specific information is encrypted based on the encryption key, and in step 3709, the personal computer specific information data is transmitted to the center.

センター側では、ステップ3591で受信データからカード情報を抽出し、ステップ3593でこのカード情報がセンターデータベース1009に登録済のデータと一致するデータがあると判断されたとき、ステップ3595でセンターデータベース1009に既に登録済の固有情報が存在するか否か判断される。そして、存在する場合にはステップ3711で、センターデータベース1009に登録された特徴データを基に復号化キーを生成する。ステップ3713では、この復号化キーを基にパソコン固有情報を復号化する。ここで、復号化ができれば、本当に本人が認証を請求していると判断できる。固有情報が登録済のパソコン固有情報と一致すれば本人使用のパソコンであると判断できる。   On the center side, the card information is extracted from the received data in step 3591, and when it is determined in step 3593 that there is data that matches the registered data in the center database 1009, the card information is stored in the center database 1009 in step 3595. It is determined whether there is already registered unique information. If it exists, a decryption key is generated in step 3711 based on the feature data registered in the center database 1009. In step 3713, the personal computer specific information is decrypted based on the decryption key. Here, if the decryption can be performed, it can be determined that the person is really requesting authentication. If the specific information matches the registered personal computer information, it can be determined that the personal computer is used.

なお、上述した処理に代えて、図示は省略するが、ステップ3523においては、ファイルF1に保存されたバイオメトリクス情報の特徴データを基に暗号化キーを生成することも可能である。この場合、ステップ3525では、この暗号化キーを基にファイルF2を暗号化し、ステップ3655では、この暗号化キーを基に本人及びカード情報を暗号化する。ステップ3527では、ファイルF1を共通キー方式で暗号化する。   Although illustration is omitted instead of the processing described above, in step 3523, an encryption key can be generated based on the feature data of the biometric information stored in the file F1. In this case, in step 3525, the file F2 is encrypted based on this encryption key, and in step 3655, the principal and card information are encrypted based on this encryption key. In step 3527, the file F1 is encrypted by the common key method.

この場合には、ステップ3573で保護ソフトウェアが起動すると、まず、指紋等のバイオメトリクス情報を取得し特徴データが生成される。そして、この特徴データがファイルF1に保存されているデータと一致するか否か判断される。一致している場合には、ファイルF1の特徴データを基に復号化キーが生成され、この復号化キーを用いてファイルF2が復号化される。その後、パソコン固有情報が取得され、ファイルF2に保存されている固有情報と一致しているか否か判断される。一致している場合にはファイルF1を基に暗号化キーが生成され、この暗号化キーを用いてファイルF2が暗号化される。その後、ステップ3709以降に進むように処理されてもよい。   In this case, when the protection software is activated in step 3573, first, biometric information such as a fingerprint is acquired, and feature data is generated. Then, it is determined whether or not the feature data matches the data stored in the file F1. If they match, a decryption key is generated based on the feature data of the file F1, and the file F2 is decrypted using this decryption key. Thereafter, the personal computer unique information is acquired, and it is determined whether or not it matches the unique information stored in the file F2. If they match, an encryption key is generated based on the file F1, and the file F2 is encrypted using this encryption key. Thereafter, processing may be performed so as to proceed to step 3709 and thereafter.

また、上述した処理に代えて、図示は省略するが、本人及びカード情報を暗号化するのがファイルF1のバイオメトリクス情報の特徴データを基としてキー生成された暗号化キーで行われた場合において、このファイルF1のバイオメトリクス情報の特徴データをファイルF2のパソコン固有情報を基としてキー生成された暗号化キーで行われるようにされてもよい。   Further, in place of the above-described processing, although not shown, when the person and the card information are encrypted with the encryption key generated based on the characteristic data of the biometric information of the file F1, the encryption key is generated. The feature data of the biometric information of the file F1 may be performed using an encryption key generated as a key based on the personal computer unique information of the file F2.

更に、暗号化の順序を本人及びカード情報を暗号化するのをファイルF2のパソコン固有情報を基としてキー生成された暗号化キーで行うこととし、ファイルF2のパソコン固有情報をファイルF1のバイオメトリクス情報の特徴データを基としてキー生成された暗号化キーで行われるようにされてもよい。   Further, the encryption sequence is performed by encrypting the person and the card information with the encryption key generated based on the personal computer unique information of the file F2, and the personal information of the file F2 is biometrics of the file F1. The encryption key generated by the key based on the feature data of the information may be used.

更に、本人及びカード情報については、ユーザ5のパソコンからセンターサーバー1008に対し送信するだけなので、ネット取引によ使用されているSSL方式による暗号化がされるようにしてもよい。   Furthermore, since the user and the card information are only transmitted from the personal computer of the user 5 to the center server 1008, it may be encrypted by the SSL method used in the online transaction.

更に、ステップ3599では、パソコン固有情報の一致を判断したが、これに代えてバイオメトリクス情報の特徴データが一致するか否かを判断するようにしてもよい。このときは前述の処理に代えてステップ3705では、ファイルF2のパソコン固有情報を基に暗号化キーを生成する。そして、ステップ3707では、この暗号化キーを基にファイルF1のバイオメトリクス情報の特徴データを暗号化する。ステップ3709では、センターへこの特徴データを送信する。その後、ステップ3595では、登録済のバイオメトリクス情報の特徴データが存在するか否か判断される。そして、ステップ3711では、センターデータベース1009に登録された固有情報を基に復号化キーが生成される。ステップ3713では、この復号化キーを基にファイルF1のバイオメトリクス情報の特徴データが復号化される。そして、ステップ3599では、受信されたバイオメトリクス情報の特徴データが登録済の特徴データの中に一致するデータがあるか否か判断される。   Furthermore, in step 3599, whether the personal computer specific information matches is determined, but instead, it may be determined whether the feature data of the biometric information match. In this case, in step 3705 instead of the above-described processing, an encryption key is generated based on the personal computer unique information of the file F2. In step 3707, the feature data of the biometric information of the file F1 is encrypted based on the encryption key. In step 3709, the feature data is transmitted to the center. Thereafter, in step 3595, it is determined whether or not feature data of registered biometric information exists. In step 3711, a decryption key is generated based on the unique information registered in the center database 1009. In step 3713, the feature data of the biometric information of the file F1 is decrypted based on the decryption key. In step 3599, it is determined whether or not there is data that matches the feature data of the received biometric information in the registered feature data.

更に、上述では、暗号化をパソコン固有情報又はバイオメトリクス情報の特徴データを基にする旨説明したが、予め定めた特定のキーを基に共通化キー方式や公開キー方式にて処理されるようにされてもよい。   Further, in the above description, the encryption is based on the characteristic data of personal computer specific information or biometric information. May be.

更に、ファイルF1及び/又はファイルF2は、登録時及びカード利用時共に、ユーザ5のパソコンにおいて、生成したら送信してしまい、ユーザ5のパソコンにデータとして残さないようにしてもよい。この際には、センターサーバー1008側にてパソコン固有情報又はバイオメトリクス情報の特徴データの一致を判断することで本人確認の処理が行われる。この場合、ステップ3577とステップ3704の一致判断は不要となる。
このとき、固有情報、バイオメトリクス情報や特徴データはユーザ5のパソコンに残らないのでパソコンが盗まれたとしても安全である。このため、犯罪の一手法として他人の手指を切断してその指紋を利用する等の犯罪はできなくなる。更に、指紋データ等そのものを保存しておいたり送信することはないので指紋データ等が盗まれることもなく安全である。フィッシング詐欺をしてカード情報を盗んだとしても利用できなくなる。
Further, the file F1 and / or the file F2 may be transmitted when they are generated in the personal computer of the user 5 both at the time of registration and when the card is used, and may not be left as data on the personal computer of the user 5. At this time, the identity verification process is performed by determining the coincidence of the characteristic data of the personal computer specific information or biometric information on the center server 1008 side. In this case, it is not necessary to determine whether or not step 3577 and step 3704 match.
At this time, since the unique information, biometric information, and feature data are not left on the user's 5 personal computer, it is safe even if the personal computer is stolen. For this reason, crimes such as cutting off another person's finger and using the fingerprint as one method of crime cannot be performed. Furthermore, since fingerprint data or the like is not stored or transmitted, fingerprint data or the like is not stolen and it is safe. Even if a phishing scam is used to steal card information, it cannot be used.

なお、ファイルF2については、登録時及びカード利用時共にユーザ5のパソコンに残し、カード利用時に、保護ソフトウェアの取得した固有情報データとファイルF2に保存された固有情報の一致を判断する。その後、この一致を見てからバイオメトリクス情報を取得し、ファイルF1を生成して送信する。センターサーバー1008では、パソコン固有情報及び/又はバイオメトリクス情報の特徴データの一致(近似を含む)を判断する。かかる方法とした場合には、送信側での固有情報による本人確認、受信側での固有情報やバイオメトリクス情報の特徴データによる本人確認が行える上に、バイオメトリクス情報の特徴データはユーザ5のパソコンに残らないので望ましい。なお、バイオメトリクス情報の特徴データについては、バイオメトリクス情報そのものと置き換えられることも可能である。   Note that the file F2 is left in the user's 5 personal computer both during registration and when the card is used, and when the card is used, it is determined whether the unique information data acquired by the protection software matches the unique information stored in the file F2. After that, the biometric information is acquired after seeing the coincidence, and the file F1 is generated and transmitted. The center server 1008 determines whether the characteristic data of the personal computer specific information and / or biometric information matches (including approximation). When such a method is used, identity verification by the unique information on the transmitting side, identity verification by the unique data on the receiving side and feature data of the biometric information can be performed, and the feature data of the biometric information is the personal computer of the user 5 It is desirable because it does not remain. Note that the characteristic data of the biometric information can be replaced with the biometric information itself.

以上により、バイオメトリクス情報とパソコン固有情報を用い、本人であること、及び予め登録のあったパソコンでの使用を条件にクレジットカードの認証を厳格に行うことができる。但し、バイオメトリクス情報の特徴データを暗号化キーや復号化キー生成のために利用するのではなく、バイオメトリクス情報そのもののデータ、若しくはバイオメトリクス情報の特徴データについて、センターサーバー1008において既に登録時において保存されているこれらのデータと、カード利用時にユーザ5から送信されたこれらのデータとを対比し、一致するか否かを判断することで本人確認がされてもよい。   As described above, it is possible to strictly authenticate the credit card using the biometric information and the personal computer specific information on the condition that the person is the person himself / herself and that the personal computer is registered in advance. However, the feature data of the biometric information is not used for generating the encryption key or the decryption key, but the data of the biometric information itself or the feature data of the biometric information is already registered in the center server 1008 at the time of registration. These stored data may be compared with these data transmitted from the user 5 when the card is used, and identity verification may be performed by determining whether or not they match.

次に、本人確認を固有情報とバイオメトリクス情報の特徴データとからシリアル番号を作ることにより行う場合について図101、図102及び図103のフローチャートを基に説明する。但し、バイオメトリクス情報に代えてICタグから電磁波を介して得た情報を用いるようにしてもよい。   Next, a case where identity verification is performed by generating a serial number from unique information and feature data of biometric information will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 101, 102, and 103. FIG. However, information obtained from an IC tag via electromagnetic waves may be used instead of biometric information.

なお、図96、図97及び図98と同一処理の部分については同一の符号を付して説明を省略する。また、図102及び図103は、図97及び図98と同一の処理フローの部分については簡略のためステップ自体を省略をしている。即ち、図97のステップ3573以降の処理を抜粋し、かつ図97と異なる所を重点的に説明する。   Note that the same processing portions as those in FIGS. 96, 97, and 98 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. In FIG. 102 and FIG. 103, the steps of the same processing flow as those in FIG. 97 and FIG. 98 are omitted for simplicity. That is, the processing after step 3573 in FIG. 97 is extracted, and points different from FIG. 97 will be mainly described.

図101において、ステップ3751では、指紋情報等のバイオメトリクス情報を取得可能か否かが判断される。そして、バイオメトリクス情報を取得可能な装置が存在している場合には、ステップ3753で指紋情報等のバイオメトリクス情報を取得し、ステップ3755で特徴データを抽出する。ステップ3756では、この特徴データをファイルF2に保存する。ステップ3757では、ファイルF2に保存された固有情報と特徴データを基に所定のロジックに従いシリアル番号を生成する。この所定のロジックは、例えば予めサンプリング的に一定数毎にデータを抽出し、この抽出したデータをシリアルに連続して並べて一つの番号を作成する等である。そして、生成したシリアル番号をステップ3521でファイルF1に保存する。   In FIG. 101, in step 3751, it is determined whether or not biometric information such as fingerprint information can be acquired. If there is a device that can acquire biometric information, biometric information such as fingerprint information is acquired in step 3753, and feature data is extracted in step 3755. In step 3756, the feature data is stored in the file F2. In step 3757, a serial number is generated according to a predetermined logic based on the unique information and feature data stored in the file F2. The predetermined logic is, for example, extracting data in a predetermined number in advance in a sampling manner, and serially arranging the extracted data to create one number. Then, the generated serial number is stored in the file F1 in step 3521.

一方、ステップ3751で指紋情報等のバイオメトリクス情報を取得できないと判断された場合には、ステップ3759に進み、ファイルF2に保存された固有情報と特定の数値を基に所定のロジックに従いシリアル番号を生成する。この特定の数値は、特徴データの代わりに予め定めた数値を準備したものである。所定のロジックはステップ3757のものと変わらないものでよい。
そして、生成したシリアル番号をステップ3521でファイルF1に保存する。
On the other hand, if it is determined in step 3751 that biometric information such as fingerprint information cannot be acquired, the process proceeds to step 3759, and the serial number is set according to a predetermined logic based on the unique information stored in the file F2 and a specific numerical value. Generate. This specific numerical value is obtained by preparing a predetermined numerical value instead of the feature data. The predetermined logic may be the same as that in step 3757.
Then, the generated serial number is stored in the file F1 in step 3521.

このシリアル番号は、バイオメトリクス情報と固有情報とから生成されており、バイオメトリクス情報や特徴データそのもののデータではないので通信途上でデータが盗まれたとしても安全である。また、バイオメトリクス情報だけで認証するものではないので、犯罪の一手法として問題となっている他人の手指を切断してその指紋を利用する等の犯罪はできなくなる。フィッシング詐欺をしてカード情報を盗んだとしても利用できなくなる。   This serial number is generated from biometric information and unique information, and is not data of biometric information or feature data itself, so it is safe even if data is stolen during communication. Further, since the authentication is not performed only with the biometric information, it is impossible to perform a crime such as cutting the finger of another person and using the fingerprint, which is a problem as one method of crime. Even if a phishing scam is used to steal card information, it cannot be used.

但し、バイオメトリクス情報と固有情報との双方のデータを利用するのではなく、バイオメトリクス情報の特徴データだけを用いて所定のロジックに従いシリアル番号を生成するようにしてもよい。この場合であっても、バイオメトリクス情報の特徴データそのもののデータではないので通信途上でデータが盗まれたとしても安全である。なお、ステップ3523の処理は、パソコン固有情報ではなく、パソコン固有情報及び/又は特徴データを用いて暗号化キーを生成するようにしてもよい。   However, instead of using both data of biometric information and unique information, a serial number may be generated according to a predetermined logic using only characteristic data of biometric information. Even in this case, since the data is not the characteristic data itself of the biometric information, it is safe even if the data is stolen during communication. Note that the processing in step 3523 may generate an encryption key using personal computer specific information and / or feature data instead of personal computer specific information.

次に、シリアル番号を用い、クレジットカードを利用してWeb上で支払する処理について図102及び図103を基に説明する。なお、図97及び図98と同一要素の部分については同一の符号を付して説明を省略する。また、図102及び図103のフローチャートは、図97及び図98と同一の処理フローの部分については省略をしている。即ち、図97及び図98のステップ3573以降の処理フローを抜粋し、かつ図97及び図98と異なる所を中心に説明する。   Next, processing for payment on the Web using a credit card using a serial number will be described with reference to FIGS. 97 and 98 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. In the flowcharts of FIGS. 102 and 103, the same processing flow as in FIGS. 97 and 98 is omitted. That is, the processing flow after step 3573 in FIGS. 97 and 98 will be extracted and will be described with a focus on differences from FIGS. 97 and 98.

登録処理と同様に、ダウンロードされたHTML文書に連動してステップ3573において保護ソフトウェアが起動されると、ステップ3575でパソコン固有情報が自動で保護ソフトウェアにより取得される。また、ステップ3751でバイオメトリクス情報を取得可能ならば、ステップ3753でバイオメトリクス情報が取得され、ステップ3755で特徴データが抽出される。そして、ステップ3760において、この特徴データとファイルF2に保存されている特徴データとが対比される。一致していなければステップ3760でエラーとなり、一致していれば、その後、ステップ3757において、ファイルF2に保存された固有情報と特徴データを基に所定のロジックに従いシリアル番号が生成される。   Similar to the registration process, when the protection software is activated in step 3573 in conjunction with the downloaded HTML document, personal computer specific information is automatically acquired by the protection software in step 3575. If biometric information can be acquired in step 3751, biometric information is acquired in step 3753, and feature data is extracted in step 3755. In step 3760, the feature data is compared with the feature data stored in the file F2. If they do not match, an error occurs in step 3760. If they match, then in step 3757, a serial number is generated according to a predetermined logic based on the unique information and feature data stored in the file F2.

一方、ステップ3751でバイオメトリクス情報を取得可能でないならば、ステップ3759でファイルF2に保存された固有情報と特定の数値との間でシリアル番号が生成される。そして、ステップ3801では、この生成されたシリアル番号がファイルF2に保存された固有情報を基に暗号化される。そして、次にステップ3803でファイルF2が共通化キー方式で暗号化される。ステップ3805では、シリアル番号とファイルF2とがセンターに向けて送信される。   On the other hand, if biometric information cannot be acquired in step 3751, a serial number is generated between the specific information stored in the file F2 and a specific numerical value in step 3759. In step 3801, the generated serial number is encrypted based on the unique information stored in the file F2. Then, in step 3803, the file F2 is encrypted by the common key method. In step 3805, the serial number and the file F2 are transmitted to the center.

センター側でこれらのデータを受信した後、ログインIDの一致とカード情報の一致とが判断される。その後、ステップ3595で既に登録済のパソコン固有情報が存在するか否か判断される。登録済のパソコン固有情報が存在しない場合には、ユーザ5がカード情報のみでカード決済を希望していると判断されるので、そのままステップ3601で認証を許可する。但し、ここでは、既に登録済のシリアル番号が存在するか否かで判断されるようにしてもよい。続いて、ステップ3807では、ファイルF2を共通化キー方式のもとに復号化する。そして、ステップ3809では、ファイルF2に保存された固有情報を基に復号化キーを生成し、ステップ3811でこの復号化キーを基にシリアル番号を復号化する。
その後、ステップ3599でパソコン固有情報の一致が判断され、ステップ3813では、受信されたシリアル番号が登録済のシリアル番号と一致するか否か判断される。シリアル番号が一致する場合には、ステップ3603に進み、一方、一致しない場合にはステップ3607で認証は許可されない。
After receiving these data on the center side, it is determined whether the login ID matches and the card information matches. Thereafter, in step 3595, it is determined whether there is already registered personal computer specific information. If there is no registered personal computer specific information, it is determined that the user 5 wishes to make a card payment only with the card information, so authentication is permitted in step 3601 as it is. However, here, the determination may be made based on whether or not a serial number already registered exists. Subsequently, in step 3807, the file F2 is decrypted under the common key method. In step 3809, a decryption key is generated based on the unique information stored in the file F2, and in step 3811, the serial number is decrypted based on the decryption key.
Thereafter, in step 3599, it is determined whether the personal computer unique information matches, and in step 3813, it is determined whether the received serial number matches the registered serial number. If the serial numbers match, the process proceeds to step 3603. On the other hand, if the serial numbers do not match, authentication is not permitted in step 3607.

以上により、シリアル番号は、バイオメトリクス情報と固有情報とから生成されており、ユーザを確実に特定可能である。また、バイオメトリクス情報や特徴データそのもののデータではないので通信途上でデータが盗まれたとしても安全である。   As described above, the serial number is generated from the biometric information and the unique information, and the user can be reliably identified. In addition, since it is not data of biometric information or feature data itself, it is safe even if data is stolen during communication.

次に、別例として、登録済のデータのあることを保証するシリアル番号をセンターサーバー1008側で生成し、このシリアル番号を一旦ユーザの所有するパソコン等に保存しておき、クレジットカード等を使用する際にこのシリアル番号を参照することで本人確認をする方法について図104〜図108を基に説明する。
なお、図96、図97と同一の要素については同一の符号を付して説明を省略する。
Next, as another example, a serial number that guarantees the existence of registered data is generated on the center server 1008 side, and this serial number is temporarily stored in a personal computer owned by the user, and a credit card or the like is used. A method of confirming the identity by referring to the serial number when doing so will be described with reference to FIGS.
The same elements as those in FIGS. 96 and 97 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

図104において、保護ソフトウェアをインストールし、ステップ3509で登録ボタンをクリックする。但し、この登録処理は、インストールに続けて行ってもよいし、保護ソフトウェアの再起動後に行うようにされてもよい。ステップ3513では、ログインページが表示され、ステップ3515では、この表示されたログインページに入力を行う。そして、ステップ3851ではセンターに向けてログイン情報の送信がされる。ステップ3853では、センターのデータベース1009中にログインID、パスワードの一致するものがあるか否か判断される。   In FIG. 104, the protection software is installed, and a registration button is clicked in step 3509. However, this registration process may be performed after the installation or may be performed after the protection software is restarted. In step 3513, a login page is displayed. In step 3515, an input is made to the displayed login page. In step 3851, login information is transmitted to the center. In step 3853, it is determined whether or not there is a match between the login ID and password in the center database 1009.

ログインID、パスワードの一致するものが存在しない場合には、ステップ3855で新規登録となり、ステップ3857以降の登録処理が行われる。新規登録が行われない場合には、ステップ3859で処理を終了する。一方、ステップ3853で既に、センターのデータベース1009中にログインID、パスワードの一致するものがあった場合には、ステップ3861に進み追加処理が行われる。追加を希望しない場合には、ステップ3863において、登録済のデータが表示される。   If there is no match between the login ID and password, new registration is performed at step 3855, and registration processing after step 3857 is performed. If new registration is not performed, the process ends at step 3859. On the other hand, if there is already a match between the login ID and password in the center database 1009 in step 3853, the flow advances to step 3861 to perform additional processing. If no addition is desired, registered data is displayed in step 3863.

新規登録又は追加の場合には、ステップ3865でクレジットカード会社名、クレジットカード番号、暗証番号、有効期限、個人情報入力ページにデータを入力する。但し、センターサーバー1008側において、既にクレジットカードに関する情報が存在しているような場合には、例えばクレジットカード番号のみが入力されるようにしてもよい。そして、ステップ3867で入力されたデータをファイルF1に保存する。その後、ステップ3869では、パソコン固有情報を基に暗号化キーを生成し、ステップ3871でこの暗号化キーを利用してファイルF1を暗号化する。   In the case of new registration or addition, in step 3865, data is input to the credit card company name, credit card number, password, expiration date, and personal information input page. However, in the case where information on a credit card already exists on the center server 1008 side, for example, only a credit card number may be input. Then, the data input in step 3867 is stored in the file F1. Thereafter, in Step 3869, an encryption key is generated based on the personal computer specific information, and in Step 3871, the file F1 is encrypted using this encryption key.

また、ステップ3873ではファイルF2を共通キー方式で暗号化する。そして、ステップ3875でセンターへ送信する。ステップ3877では、これらのデータをセンターで受信する。ステップ3879では、ファイルF2を復号化し、ステップ3881でファイルF2に保存されていたパソコン固有情報をセンターデータベース1009に保存する。ステップ3883では、ファイルF1を復号化できたか否かが判断される。復号化できなければ、ステップ3887でエラーとされ、一方復号化できたならば、ステップ3885でファイルF1より抽出したクレジットカード番号等をセンターデータベース1009に保存する。その後、ステップ3889では、固有のシリアル番号を自動生成し、ステップ3891でファイルF8の中にこのシリアル番号を入れると共にセンターデータベース1009にも保存をする。固有のシリアル番号は、最低限各パソコンを区別できればよ登録順に任意に割り付けた符号等とされてもよい。但し、ログインID等のデータと共にシリアル化されてもよい。   In step 3873, the file F2 is encrypted by the common key method. In step 3875, the data is transmitted to the center. In step 3877, these data are received at the center. In step 3879, the file F 2 is decrypted, and the personal computer specific information stored in the file F 2 in step 3881 is stored in the center database 1009. In step 3883, it is determined whether or not the file F1 has been decrypted. If decryption is not possible, an error is determined in step 3877. If decryption is successful, the credit card number extracted from the file F1 is stored in the center database 1009 in step 3895. Thereafter, in step 3889, a unique serial number is automatically generated. In step 3891, this serial number is entered in the file F8 and saved in the center database 1009. The unique serial number may be a code or the like arbitrarily assigned in the order of registration as long as each personal computer can be distinguished at least. However, it may be serialized together with data such as a login ID.

ステップ3893では、センターデータベース1009に保存の固有情報を取得し、ファイルF9を生成し、このファイルの中に固有情報を保存する。ステップ3895では、ファイルF8、F9を暗号化してユーザ5の有するパソコンに送信する。そして、ステップ3897では、ユーザ5の有するパソコンにおいて、ファイルF2とF9のパソコン固有情報が一致するか否かが判断される。そして、一致していたならば、ステップ3899でシリアル番号をファイルF8より抽出してファイルF1に保存する。一方、一致しなかったときはステップ3901でエラーとする。   In step 3893, the unique information stored in the center database 1009 is acquired, a file F9 is generated, and the unique information is stored in this file. In step 3895, the files F8 and F9 are encrypted and transmitted to the personal computer owned by the user 5. In step 3897, it is determined whether or not the personal computer specific information of the files F2 and F9 matches in the personal computer of the user 5. If they match, in step 3899, the serial number is extracted from the file F8 and stored in the file F1. On the other hand, if they do not match, an error is determined in step 3901.

次に、ユーザがクレジットカードを利用する際のフローについて図106、図107及び図108を基に説明する。以下、パラメータファイルには、保護ソフト起動用命令を予め挿入しているとして説明するが、パラメータファイルには、商品コード、サイト情報、保護ソフト起動用命令を予め挿入するようにしてもよい。   Next, a flow when a user uses a credit card will be described with reference to FIGS. 106, 107, and 108. FIG. In the following description, it is assumed that the protection software activation instruction is inserted in the parameter file in advance. However, the product code, the site information, and the protection software activation instruction may be inserted in the parameter file in advance.

図106、図107及び図108において、ステップ3951では、HTML文書(例えば商品購入における購入ページ)をダウンロードする。ステップ3953では、このHTML文書のログインID、パスワード入力部がユーザ5のパソコン等に表示される。ステップ3955では、ユーザ5がこのパスワード入力部に対しデータ入力を行い、ステップ3957で送信する。その後、ステップ3958では、センターサーバー1008において受信されたHTML文書中よりログインID、商品コード、サイト情報を抽出してパラメータファイルに挿入する。   106, 107 and 108, in step 3951, an HTML document (for example, a purchase page for purchasing a product) is downloaded. In step 3953, the login ID and password input part of the HTML document are displayed on the personal computer of the user 5, for example. In step 3955, the user 5 inputs data to the password input unit and transmits in step 3957. Thereafter, in step 3958, the login ID, product code, and site information are extracted from the HTML document received by the center server 1008 and inserted into the parameter file.

ステップ3959では、このパラメータファイルをダウンロードし、ステップ3961で保護ソフトウェアを起動する。そして、ステップ3963でこの保護ソフトウェアがユーザ5のパソコンにおいてパソコン固有情報を取得する。続いて、ステップ3965でファイルF2を共通キー方式で復号化する。ステップ3967では、パソコン固有情報の一致を判断し、一致していないときにはステップ3971でエラー表示する。一方、一致しているときには、ステップ3969でファイルF2のパソコン固有情報を基に復号化キーを生成する。   In step 3959, the parameter file is downloaded, and in step 3961 protection software is activated. In step 3963, the protection software acquires personal computer specific information in the personal computer of the user 5. Subsequently, in step 3965, the file F2 is decrypted by the common key method. In step 3967, it is determined whether the personal computer unique information matches, and if not, an error is displayed in step 3971. On the other hand, if they match, a decryption key is generated in step 3969 based on the personal computer unique information of the file F2.

そして、この復号化キーを基にステップ3973でファイルF1を復号化する。ステップ3975では、パラメータファイルよりログインID、サイト情報、商品コードを取得し、ステップ3977では、ファイルF1中にこのログインID、サイト情報、商品コードと記録日時とを記録する。但し、サイト情報に代えて特定の異なるデータとして生成された符号がその都度発行されるようにしてもよい。
その後、ステップ3979では、ファイルF2のパソコン固有情報を基に暗号化キーを生成し、ステップ3981で、この暗号化キーを用いてファイルF1を暗号化する。ステップ3983では、ファイルF2を共通キー方式で暗号化する。ステップ3985では、これらのファイルF1、F2をセンターに送信し、ステップ3987では、センターで受信をする。
Then, based on this decryption key, the file F1 is decrypted in step 3973. In step 3975, the login ID, site information, and product code are acquired from the parameter file. In step 3777, the login ID, site information, product code, and recording date and time are recorded in the file F1. However, a code generated as specific different data instead of the site information may be issued each time.
Thereafter, in step 3979, an encryption key is generated based on the personal computer specific information of the file F2, and in step 3981, the file F1 is encrypted using this encryption key. In step 3983, the file F2 is encrypted by the common key method. In step 3985, these files F1 and F2 are transmitted to the center, and in step 3987, they are received by the center.

その後、センターサーバー1008側では、ステップ3989においてファイルF2をまず共通キー方式で復号化する。ステップ3991では、このファイルF2のパソコン固有情報を基に復号化キーを生成し、ステップ3993でファイルF1を復号化する。そして、ステップ3995では、サイト情報、シリアル番号、ログインID、商品コード等を抽出する。ステップ3996では、抽出したデータをセンターサーバー1008のメモリー内に保存する。   Thereafter, on the center server 1008 side, in step 3989, the file F2 is first decrypted by the common key method. In step 3991, a decryption key is generated based on the personal computer specific information of the file F2, and in step 3993 the file F1 is decrypted. In step 3995, site information, serial number, login ID, product code, and the like are extracted. In step 3996, the extracted data is stored in the memory of the center server 1008.

一方、ステップ4001では、センターサーバー1008に送信されたHTML文書中よりログインID、パスワード、商品コード、サイト情報を引き継ぐ。ステップ4003では、センターデータベース1009中にログインID、パスワードの一致するデータがあるか否か判断される。一致するデータが存在しない場合には、ステップ4005で終了する。あるいは、新規登録画面に進む。そして、ステップ4007では、情報再入力省略モードの設定がされているか否か判断する。情報再入力省略モードの設定は、改めてクレジットカード等の情報を入力させるユーザ5の手間を省略させるため、及びクレジットカードの情報の漏洩防止のために設けられている。なお、この情報再入力省略モードの設定は、本例以外でも同様に適用可能である。   On the other hand, in step 4001, the login ID, password, product code, and site information are taken over from the HTML document transmitted to the center server 1008. In step 4003, it is determined whether or not there is data in which the login ID and password match in the center database 1009. If there is no matching data, the process ends at step 4005. Alternatively, the process proceeds to a new registration screen. In step 4007, it is determined whether or not the information re-input omission mode is set. The information re-input omission mode setting is provided in order to save the user 5 from having to input information such as a credit card again and to prevent leakage of credit card information. Note that the setting of the information re-input omission mode can be similarly applied to other than this example.

情報再入力省略モードの設定がされていない場合には、ステップ4009でクレジットカード会社名、クレジットカード番号、有効期限、暗証番号入力、個人情報入力画面が表示される。ステップ4011では、この画面に対しデータ入力を行い、ステップ4013で送信する。このデータはステップ4015で受信される。ここに、ステップ4017において、ユーザ5が複数回のデータ入力を繰り返し行おうとしても安全確保のため許可されない。   If the information re-input omission mode is not set, a credit card company name, credit card number, expiration date, password input, and personal information input screen are displayed in step 4009. In step 4011, data input is performed on this screen, and transmission is performed in step 4013. This data is received at step 4015. Here, in step 4017, even if the user 5 tries to repeatedly input data a plurality of times, the user 5 is not permitted for safety.

ステップ4019で入力データの一致が判断され、一致していなければステップ4023で認証は許可されない。ステップ4021では、暗証番号の判断が可能なものにあっては、暗証番号の一致が判断される。そして、暗証番号が一致しない場合にはステップ4023で認証は許可されない。   In step 4019, it is determined whether or not the input data matches. If not, authentication is not permitted in step 4023. In step 4021, if the password can be determined, it is determined whether the passwords match. If the passwords do not match, authentication is not permitted in step 4023.

一方、暗証番号が一致した場合には、ステップ4025に進み、データベース1009中に当該ログインIDについてシリアル番号の登録があるか否かが判断される。データベース1009中にシリアル番号の登録がなかった場合には、個人認証の判断をしない状態のままステップ4027で認証が許可される。シリアル番号の登録がない以上、ユーザ5がカード決済の上で個人認証の判断までは必要ないと判断していると考えられるためである。   On the other hand, if the passwords match, the process proceeds to step 4025 to determine whether or not there is a serial number registered for the login ID in the database 1009. If the serial number is not registered in the database 1009, the authentication is permitted in step 4027 while the personal authentication is not judged. This is because, as long as there is no serial number registration, it is considered that the user 5 determines that it is not necessary to make a personal authentication determination on card payment.

一方、データベース1009中にシリアル番号の登録が存在する場合には、ステップ4029に進み、ステップ3996においてメモリーに保存されたデータと対比が行われ、このメモリーの中に当該ログインIDに一致するデータが存在するか否か判断される。存在しない場合には、まだステップ3987での受信がされていない状況の可能性もあるので、ステップ4031でタイマーのカウントを行い、ステップ4033で設定時間を超えたか否かが判断される。この設定時間までは、保護ソフトウェアからのデータ送信を待つためである。そして、設定時間を超えた場合にはステップ4035で認証は許可されない。一方、設定時間に満たない場合には、ステップ4029からの処理が繰り返される。   On the other hand, if the serial number is registered in the database 1009, the process proceeds to step 4029, where it is compared with the data stored in the memory in step 3996, and the data matching the login ID is stored in this memory. It is determined whether or not it exists. If it does not exist, there is a possibility that the reception at Step 3987 has not been performed yet. Therefore, the timer is counted at Step 4031, and it is determined whether or not the set time has been exceeded at Step 4033. This is to wait for data transmission from the protection software until this set time. If the set time is exceeded, authentication is not permitted in step 4035. On the other hand, if the set time is not reached, the processing from step 4029 is repeated.

メモリーの中に当該ログインIDに一致するデータが存在する場合には、ステップ4037でサイト情報が一致しているか否か判断される。但し、この判断は、商品購入したサイトとセンターサーバー1008のサイトとのURLが異なる場合において行われ、同一の場合にはサイト情報の判断自体省略可能である。サイト情報が一致していない場合には、データベース1009中に他に一致するものが存在する可能性があるので、ステップ4039でデータベース1009中のサイト情報をサーチする。ステップ4041で一致するデータが見つからなかった場合には、まだステップ3987での受信がされていない状況の可能性もあるので、ステップ4031でタイマーのカウントを行い、ステップ4033で設定時間を超えたか否かが判断される。   If there is data that matches the login ID in the memory, it is determined in step 4037 whether the site information matches. However, this determination is performed when the URL of the site where the product is purchased and the site of the center server 1008 are different. If the site information does not match, there may be another matching database 1009, so the site information in the database 1009 is searched in step 4039. If no matching data is found in step 4041, there is a possibility that the data has not been received in step 3987. Therefore, a timer is counted in step 4031. Is judged.

サイト情報の一致したデータが存在した場合には、ステップ4043に進み、メモリー中に保存されたデータとデータベース1009に保存されたデータとの間で、商品コードの一致が判断される。商品コードが一致するものが存在しなかった場合には、ステップ4045でデータベース1009中の商品コードをサーチする。ステップ4047で一致するデータが見つからなかった場合には、まだステップ3987での受信がされていない状況の可能性もあるので、ステップ4031でタイマーのカウントを行い、ステップ4033で設定時間を超えたか否かが判断される。   If there is data that matches the site information, the process proceeds to step 4043, and a match between the product codes is determined between the data stored in the memory and the data stored in the database 1009. If there is no product code that matches, the product code in the database 1009 is searched in step 4045. If no matching data is found in step 4047, there is a possibility that the data has not been received in step 3987. Therefore, a timer is counted in step 4031, and whether or not the set time has been exceeded in step 4033. Is judged.

商品コードの一致したデータが存在した場合には、ステップ4049に進み、データベース1009に保存のシリアル番号と対比される。対比の結果、一致している場合にはステップ4053に進みカードの有効期限が判断される。シリアル番号が一致しない場合や有効期限を超えている場合にはステップ4051で認証は許可されない。ステップ4053でカードが有効期限内のときにはステップ4055で認証が許可される。   If there is data with a matching product code, the process proceeds to step 4049 to be compared with the serial number stored in the database 1009. As a result of the comparison, if they match, the process proceeds to step 4053 to determine the expiration date of the card. If the serial numbers do not match or if the expiration date has expired, authentication is not permitted in step 4051. If the card is within the expiration date in step 4053, authentication is permitted in step 4055.

なお、図104〜図108の例では、パソコン固有情報のみを用いて説明したが、上述したバイオメトリクス情報を用いた例のように、パソコン固有情報とバイオメトリクス情報との組み合わせに対しシリアル番号を発行してもよい。このとき、ユーザ5のパソコンにおいて、カード利用時には、パソコン固有情報の一致を見ると共にバイオメトリクス情報の一致を見ることが望ましい。あるいは、パソコン固有情報の代わりにバイオメトリクス情報を用い、これに対しシリアル番号を発行するようにされてもよい(図示略)。このとき、ユーザ5のパソコンにおいて、カード利用時には、バイオメトリクス情報の一致を見ることが望ましい。   In the examples of FIGS. 104 to 108, only the personal computer specific information has been described. However, as in the example using the biometric information described above, a serial number is assigned to the combination of the personal computer specific information and the biometric information. May be issued. At this time, in the user's 5 personal computer, when using the card, it is desirable to see the coincidence of personal computer specific information and the biometric information. Alternatively, biometric information may be used instead of personal computer specific information, and a serial number may be issued for this (not shown). At this time, in the user's 5 personal computer, it is desirable to see the coincidence of the biometric information when using the card.

次に、本発明の第18実施形態について説明する。本発明の第18実施形態を図59及び図60のフローチャートを基に説明する。本発明の第18実施形態は、ユーザ5がセンターサーバー1008に入り、センターサーバー1008側で用意された各機能を利用する場合には、ログインIDとパスワードとが必要とされるが、このログインIDを忘れた場合の対処方法についてである。ユーザ5がステップ1801において「ログインIDを忘れた」ボタンをクリックする。このとき、ステップ1803では、パスワードを覚えているか否かがWebを介してユーザ5に対して問い合わせされる。ユーザ5がパスワードを覚えている場合には、ステップ1805に進み、Web画面にてメールアドレス、電話番号、氏名(法人名)、生年月日、性別及びパスワードを入力する。   Next, an eighteenth embodiment of the present invention will be described. An eighteenth embodiment of the present invention will be described with reference to the flowcharts of FIGS. In the eighteenth embodiment of the present invention, when the user 5 enters the center server 1008 and uses each function prepared on the center server 1008 side, a login ID and a password are required. It is about the coping method when forgetting. The user 5 clicks the “Forgot login ID” button in Step 1801. At this time, in step 1803, it is inquired to the user 5 via the Web whether or not the password is remembered. If the user 5 remembers the password, the process proceeds to step 1805, where the e-mail address, telephone number, name (corporate name), date of birth, gender and password are entered on the Web screen.

その後、ステップ1807でセンターサーバー1008に向けて、ユーザ5により入力された情報が送信される。ステップ1809では、センターサーバー1008側で受信されたデータについて、データベース1009に一致したデータが存在するか否かが判断される。存在する場合には、ステップ1813に進み、データベース1009から一致したユーザ5のログインIDを抽出する。そして、ステップ1815では、インターネット上のWeb画面を介してユーザ5に対してログインIDが表示されるので、ユーザ5はこれを確認する。一方、ステップ1809でデータベース1009に一致したデータが存在しなかった場合には、ステップ1811でユーザ5に対して再入力を依頼する。再入力のあった場合には、ステップ1805からの処理が繰り返される。   Thereafter, in step 1807, the information input by the user 5 is transmitted to the center server 1008. In step 1809, it is determined whether or not there is data matching the database 1009 for the data received on the center server 1008 side. If it exists, the process proceeds to step 1813, and the login ID of the matched user 5 is extracted from the database 1009. In step 1815, the login ID is displayed to the user 5 via the Web screen on the Internet. The user 5 confirms this. On the other hand, if there is no matching data in the database 1009 in step 1809, the user 5 is requested to input again in step 1811. If there is a re-input, the processing from step 1805 is repeated.

また、ステップ1803でユーザ5がパスワードを覚えていなかった場合には、ステップ1817に進み、Web画面にてメールアドレス、電話番号、住所、氏名(法人名)、生年月日、性別を入力する。但し、メールアドレスは省略されてもよい。その後、ステップ1819でセンターサーバー1008に向けて、ユーザ5により入力された情報が送信される。ステップ1821では、センターサーバー1008側で受信されたデータについて、データベース1009に一致したデータが存在するか否かが判断される。存在する場合には、ステップ1825に進み、データベース1009から一致したユーザ5のメールアドレスを抽出する。そして、ステップ1827では、このメールアドレスへの電子メール文に「URL http://aaaa.・・・に行ってログインIDを確認して下さい。」と記載する。そして、ステップ1829では、センターサーバー1008側では、待ち受け状態符号を設定し、日時をデータベース1009に記録する。待ち受け状態符号を設定するのは、正当な手順を踏まない不正アクセスを阻止するためである。その後、ステップ1831では、電子メール送信を行う。ステップ1833でユーザ5が電子メールを受信し、このユーザ5は、ステップ1835で、http://aaaa.・・・に行ってHTML文書をダウンロードしてユーザ5のメールアドレス、電話番号を入力する。このURLへのジャンプは電子メールに記載されたURLをクリックすることで行うことができる。この電子メールが届き、その後の処理を行う人は、真のユーザであると判断できる。   If the user 5 does not remember the password in step 1803, the process proceeds to step 1817, where the e-mail address, telephone number, address, name (corporate name), date of birth, and sex are entered on the Web screen. However, the email address may be omitted. Thereafter, information input by the user 5 is transmitted to the center server 1008 in step 1819. In step 1821, it is determined whether there is data that matches the database 1009 for the data received on the center server 1008 side. If it exists, the process advances to step 1825 to extract the matched user 5 mail address from the database 1009. In Step 1827, “Please go to URL http: // aaaa. In step 1829, the center server 1008 sets a standby state code and records the date and time in the database 1009. The standby state code is set in order to prevent unauthorized access without following a proper procedure. Thereafter, in step 1831, e-mail transmission is performed. In step 1833, the user 5 receives the e-mail. .. To download the HTML document and input the mail address and telephone number of the user 5. The jump to the URL can be performed by clicking the URL described in the e-mail. A person who receives this e-mail and performs the subsequent processing can be determined to be a true user.

ステップ1837では、メールアドレス、電話番号をセンターサーバー1008に向けて送信する。センターサーバー1008側では、ステップ1839においてメールアドレス、電話番号の一致したユーザ5のログインIDを抽出する。但し、このときにパスワードも抽出するようにしてもよい。そして、ステップ1841では、ステップ1829で記録された日時をチェックして、7日以内か否か判断する。このように期間を限ったのは、不正なアクセスを阻止するためである。
7日以内のときステップ1843で待ち受け状態符号が設定されているか否かが判断される。7日を過ぎている場合には、ステップ1851で「7日を過ぎています。もう一度最初から手続をお願いします。」とメッセージを出す。待ち受け状態符号が設定されている場合には、ステップ1845で、インターネット上のWeb画面を介してユーザ5に対してログインIDが表示されるので、ユーザ5はこれを確認する。但し、このときログインIDだけでなくパスワードも同時に表示されるようにしてもよい。一方、待ち受け状態符号が設定されていなかった場合には、ステップ1849で、「最初から手続をお願いします。」とユーザ5に対してメッセージ表示する。ステップ1847では、待ち受け状態符号を解除する。
以上により、ユーザ5はログインIDを忘れた場合であっても簡単、かつ確実に再び入手が可能となる。
In step 1837, the mail address and telephone number are transmitted to the center server 1008. On the center server 1008 side, in step 1839, the login ID of the user 5 whose mail address and telephone number match is extracted. However, the password may also be extracted at this time. In step 1841, the date and time recorded in step 1829 is checked to determine whether it is within 7 days. The reason for limiting the period in this way is to prevent unauthorized access.
If it is within 7 days, it is determined in step 1843 whether or not a standby state code is set. If seven days have passed, a message “Step 7 has passed. Please repeat the procedure from the beginning.” Is issued in Step 1851. If the standby state code is set, the login ID is displayed to the user 5 via the Web screen on the Internet in step 1845, and the user 5 confirms this. However, at this time, not only the login ID but also the password may be displayed at the same time. On the other hand, if the standby state code is not set, a message is displayed to the user 5 in step 1849, “Please proceed from the beginning.” In step 1847, the standby state code is canceled.
As described above, even when the user 5 forgets the login ID, the user 5 can easily and reliably obtain it again.

次に、本発明の第19実施形態について説明する。本発明の第19実施形態のホームページの画面例を図61に示す。本発明の第19実施形態では、指定あるいは検索されたある商品について、他の商店等7の同一の商品との間で価格を比較可能にすると共に値引き交渉をも可能とすることで値引き交渉の際の最低価格の推測をし易くしたものである。また、ウィンドウショッピングの要素をも併せて取り入れたものである。   Next, a nineteenth embodiment of the present invention is described. FIG. 61 shows an example of a homepage screen according to the nineteenth embodiment of the present invention. In the nineteenth embodiment of the present invention, a specified or searched product can be price-compared with the same product of another store 7 or the like and a discount negotiation can be performed, thereby enabling a discount negotiation. This makes it easier to estimate the lowest price. It also incorporates the elements of window shopping.

図61において、閲覧モード選択ボタン2001において、直接価格対比のページか、若しくはウィンドウショッピングのページかを選択する。図61の例では、下段のHTML画面欄2003に直接価格対比のページが選択されて表示された状態である。商品名入力又は検索欄2005に入力された商品名「パソコンPC9821V13」はユーザ5により指定されたもの、あるいは検索の結果によるものである。そして、この商品についてはA商店、B商店、C商店等が販売を行っており、その販売価格がHTML画面欄2003に示されるようになっている。これらの商店は、通常表示は商店名順であるが、表示順選択欄2007により売れ行き順、価格の安い順等を選択することで、これらに従って絞り込まれたデータが表示されるようにしてもよい。閲覧モード選択ボタン2001、商品名入力又は検索欄2005、表示順選択欄2007等を含む画面上段部分2013は、HTMLにて構成されている。   In FIG. 61, a browsing mode selection button 2001 selects a page for direct price comparison or a window shopping page. In the example of FIG. 61, a page for direct price comparison is selected and displayed in the lower HTML screen column 2003. The product name "PC PC9821V13" entered in the product name input or search field 2005 is specified by the user 5 or is the result of the search. This product is sold by A store, B store, C store, etc., and the sales price is displayed in the HTML screen column 2003. These stores are normally displayed in order of store name, but by selecting the order of sales, the order of low price, etc. by the display order selection column 2007, the data narrowed down according to these may be displayed. . An upper screen portion 2013 including a browsing mode selection button 2001, a product name input or search field 2005, a display order selection field 2007, and the like is configured in HTML.

また、A商店の項目をクリックすればこのA商店の企業概要が表示されるようになっている。各商店等7の情報はサーバー3のデータベース1009に保存されている。なお、この商品については別途独立して商店等7側で用意されたホームページからリンクが張られるようになっている。
そして、各商店等7は、WWWサーバー3のサイトに対し貸し店舗形式で加入したり、商品を登録するようになっている。図61では、各商店等7及びWWWサーバー3のサイトの運営者において設定された当該商品についての現金還元額が表示されている。即ち、商店等7で現金還元された上に、更にWWWサーバー3のサイトの運営者によっても追加の現金還元がされるようになっている。
If the item of A store is clicked, the company outline of this A store is displayed. Information about each store 7 is stored in the database 1009 of the server 3. In addition, about this product, the link is extended from the homepage prepared by the store 7 side separately.
Each store or the like 7 joins the site of the WWW server 3 in a rental store format or registers a product. In FIG. 61, the cash return amount for the product set in each store 7 and the operator of the WWW server 3 site is displayed. In other words, after cash is returned at the store 7 or the like, additional cash is also returned by the site operator of the WWW server 3.

但し、各商店等7又はWWWサーバー3のサイトの運営者のそれぞれのみが当該商品について設定した現金還元額を表示するようにしてもよい。図61の例で言えば、A商店の希望販売価格20万円でA商店による現金還元額は0円、B商店の希望販売価格19万9千円でB商店による現金還元額は400円、C商店の希望販売価格20万円でC商店による現金還元額は300円であり、かつB商店とC商店では、値引き交渉も可能なようになっている。なお、値引き交渉と現金還元(ユーザ貯金箱を含む)の処理については前述した各実施形態の通りである。希望販売価格X円、底値Y円、現金還元額、送料データ等はサーバー3のデータベース1009に保存されている。このように、ホームページの一画面で各商店等7の価格比較をし、かつ値引き交渉と現金還元額をも設定することで、ユーザ5にとっては商品の底値Y円の推定がし易くなる。また、値引き交渉を設定した商店等7にとっては、常に底値ぎりぎりの額を表示する必要が無くなり、表示した価格が他店よりも高くても値引きされる含みを残すことで、底値ぎりぎりの額を表示した商店等7とも互角に競争できる。   However, the cash return amount set for the merchandise may be displayed only by each store 7 or the operator of the WWW server 3 site. In the example of FIG. 61, the desired selling price of A store is 200,000 yen, the cash return amount by A store is 0 yen, the desired selling price of B store is 199,000 yen, and the cash return amount by B store is 400 yen, The C store has a suggested selling price of 200,000 yen and the cash return amount by the C store is 300 yen, and the B store and the C store can negotiate discounts. Note that discount negotiation and cash return (including user savings box) processing are as described in the above embodiments. The desired selling price X yen, the bottom price Y yen, the cash reduction amount, the shipping fee data, etc. are stored in the database 1009 of the server 3. In this way, by comparing the prices of the shops 7 on one screen of the home page and setting the discount negotiation and the cash return amount, the user 5 can easily estimate the bottom Y-yen of the product. Further, it is not necessary for the store 7 that has set a bargaining negotiation to always display the bottom price, and even if the displayed price is higher than that of other stores, it is possible to reduce the bottom price. You can compete with the displayed stores 7.

なお、WWWサーバー3のサイトの運営者側では、サーバー3のデータベース1009にユーザ5による販売情報の履歴が取られ貸し店舗にて加入された商店等7がいつでも閲覧可能なようになっている。そして、ユーザ5による購入のあった場合には、各商店等7に対し電子メールが送信され、その電子メールを受け取った各商店等7はサーバー3のデータベース1009に接続して販売情報の履歴を閲覧する。販売情報の履歴には、値引き交渉又は現金還元による決定価格、支払方法、お届け先、送料、購入者情報、ユーザ貯金箱に関する情報等が表示されている。このユーザ貯金箱は、貸し店舗にて加入された商店等7毎に独立してサーバー3のデータベース1009に配設され、かつ各ユーザ単位に準備されたものである。そして、ユーザ貯金箱に関する情報は、この商店等7のユーザ5の有するユーザ貯金箱に対し貯金がどの程度存在するかの情報である。なお、図61のようにWWWサーバー3のサイトの運営者によっても追加の現金還元がされるような場合には、ユーザ5の有するユーザ貯金箱がサイトの運営者側でも商店等7側とは別に用意されている。この際には、ユーザ5は、商店等7のユーザ貯金箱から貯金を利用して購入した商品の支払ができると共に、WWWサーバー3のサイトの運営者により提供されたユーザ貯金箱からも貯金を利用して支払に当てることができる。
その後は、各商店等7はユーザ5からの入金の確認処理をし、商品の出荷等を行う。なお、各商店等7の独自のホームページにおいても商品やサービスの販売がされている場合には、これらの商品やサービスについて各商店等7のホームページ上に特定のアイコンを埋設し、このアイコンがユーザ5によりクリックされたときにWWWサーバー3のサイトにリンクされることが望ましい。WWWサーバー3のサイト側では値引き交渉や現金還元の機能を提供可能である。このため、この特定のアイコンは値引き交渉等が可能であることを明示することが望ましい。また、特定のアイコンがクリックされたときに、WWWサーバー3のサイト側で用意した値引き交渉機能や現金還元機能に直接リンクされてもよい。この場合には、あたかも値引き交渉機能や現金還元機能が各商店等7側で独自に用意された機能であるかのように動作可能である。
The operator of the site of the WWW server 3 can store the history of sales information by the user 5 in the database 1009 of the server 3 so that the stores 7 and the like that are subscribed to the rental store can be viewed at any time. When a purchase is made by the user 5, an e-mail is transmitted to each store 7, and each store 7 that receives the e-mail connects to the database 1009 of the server 3 to store the history of sales information. browse. In the sales information history, a price determined by discount negotiation or cash return, a payment method, a delivery destination, a shipping fee, purchaser information, information on a user savings box, and the like are displayed. This user savings box is arranged in the database 1009 of the server 3 independently for each store 7 or the like that is subscribed at the rental store, and is prepared for each user. The information related to the user savings box is information indicating how much savings exist in the user savings box of the user 5 of the store 7 or the like. In addition, as shown in FIG. 61, when an additional cash return is also made by the site operator of the WWW server 3, the user saving box possessed by the user 5 is the site operator or the store 7 side. It is prepared separately. At this time, the user 5 can pay for the goods purchased using the savings from the user saving box of the store 7 or the like, and also saves the savings from the user saving box provided by the operator of the WWW server 3 site. Can be used for payment.
After that, each store 7 confirms the payment from the user 5 and performs the shipment of goods. In addition, when products and services are also sold on the homepages of the respective stores 7 etc., specific icons are embedded on the homepages of the stores 7 for these products and services, and these icons are displayed by the user. It is desirable to link to the site of the WWW server 3 when clicked by 5. The site side of the WWW server 3 can provide discount negotiation and cash return functions. For this reason, it is desirable to clearly indicate that discount negotiation or the like is possible for this specific icon. Further, when a specific icon is clicked, it may be directly linked to a discount negotiation function or a cash return function prepared on the site side of the WWW server 3. In this case, it is possible to operate as if the discount negotiation function and the cash return function are functions prepared independently at each store 7 side.

また、図61では「その他商店」を選択可能なようになっており、このその他商店では、直接価格対比ページへの商品掲載はしていないが、WWWサーバー3のサイト内の貸し店舗に登録があり、当該商品をこの貸し店舗において販売している商店等7の名称が複数用意されており、この中から一つを選択可能なようになっている。但し、その他商店では、これまでのページで表示されていない残りの商店を表示順選択欄2007で指定された順に従って配列するようにしてもよい。   In FIG. 61, “other store” can be selected. In this other store, products are not directly posted on the price comparison page, but registered in a rental store on the WWW server 3 site. There are a plurality of names of stores 7 that sell the product at the rental store, and one of them can be selected. However, in other stores, the remaining stores that are not displayed on the previous pages may be arranged in the order specified in the display order selection column 2007.

そして、この貸し店舗の一つが選択された場合には、WWWサーバー3のサイト内の貸し店舗のページに進み表示されるようになっている。この貸し店舗の情報や販売の商品等は、サーバー3のデータベース1009に保存されている。一方、貸し店舗のページには、「直接価格対比ページの情報を見る」ボタン(図示略)を有しており、このボタンをクリックすることで直接価格対比ページに進み、各商店毎の価格比較が行えるようになっている。なお、閲覧モード選択ボタン2001をクリックすることで直接価格対比ページに進んでもよい。   When one of the rental stores is selected, the screen advances to a rental store page in the site of the WWW server 3 and is displayed. The information on the rental stores and the products for sale are stored in the database 1009 of the server 3. On the other hand, the rental store page has a “view information on the direct price comparison page” button (not shown), and clicking this button takes you directly to the price comparison page, where you can compare prices for each store. Can be done. Note that the user may go directly to the price comparison page by clicking the browse mode selection button 2001.

このことにより、貸し店舗のページで値引き交渉の底値の判断をし難いと感じたユーザ5は直接価格対比ページに進み、この価格情報を見ることで底値の推定が容易となる。更に、これらの各商店には図58における「他店の方が安いよ」ボタンを配設するようにしてもよい。   As a result, the user 5 who feels that it is difficult to determine the bottom price of the discount negotiation on the page of the rental store goes directly to the price comparison page, and the price price can be easily estimated by looking at this price information. Further, each of these stores may be provided with a “other store is cheaper” button in FIG.

次に、図61の閲覧モード選択ボタン2001において、ウィンドウショッピングのページを選択した場合について説明する。
ウィンドウショッピングのページは、図62に示すように、WWWサーバー3のサイトの開設する貸し店舗において登録された各商店等7のホームページ2009で構成されている。各商店等7の情報や商品情報等はサーバー3のデータベース1009に保存され、Webページとして閲覧可能なようになっている。
Next, a case where a window shopping page is selected using the browsing mode selection button 2001 in FIG. 61 will be described.
As shown in FIG. 62, the window shopping page includes a homepage 2009 of each store 7 and the like registered at a rental store established by the site of the WWW server 3. Information on each store 7, product information, and the like is stored in the database 1009 of the server 3 and can be browsed as a Web page.

ユーザ5は、閲覧モード選択ボタン2001でウィンドウショッピングのページを選択した後、まず商品名入力又は検索欄2005で商品名(例えば「パソコンPC9821V13」)を指定、あるいは検索により商品名を特定する。このことにより、A商店の当該商品情報及び価格の属するページが開かれる。この際には、当該商品が目立つようにページトップに表示されたり、色分け等の施されるのが望ましい。このページには、また、A商店で扱う他の商品情報も含まれている。図62は、このA商店のページが開かれた様子を示している。ユーザ5は、「次のお店(B商店)へウィンドウショッピングする」の移動ボタン2011によりページを進めたり戻ったりできるようになっている。次のお店(B商店)のページでは、同様に図63に示すように、B商店の当該商品情報及び価格の属するページが開かれる。このページには、また、B商店で扱う他の商品情報も含まれている。ユーザ5は、以下、同様にページを進めたり戻ったりすることで、各商店を巡るウィンドウショッピングの感覚で楽しみながら、当該商品の値段を次第に把握できる。何店舗かの価格を参照することで、底値についての推測も自然の形で把握できる。そして、気に入った商店等7で値引き交渉等により商品を購入できる。   After the user 5 selects the window shopping page with the browsing mode selection button 2001, the user 5 first specifies a product name (for example, “PC PC9821V13”) in the product name input or search field 2005, or specifies the product name by searching. As a result, the page to which the product information and price of the A store belong is opened. In this case, it is desirable that the product is displayed at the top of the page so that it stands out, or is color-coded. This page also includes other product information handled by the A store. FIG. 62 shows a state in which the page of the store A is opened. The user 5 can advance or return the page by using a movement button 2011 of “window shopping to the next store (B store)”. Similarly, as shown in FIG. 63, the page of the next store (B store) opens the page to which the product information and price of the B store belong. This page also includes other product information handled by the B store. The user 5 can gradually grasp the price of the product while enjoying the feeling of window shopping around each store by advancing and returning the page in the same manner. By referring to the prices of several stores, it is possible to grasp the assumption about the bottom price in a natural way. Then, the merchandise can be purchased through discount negotiations at a favorite store 7 or the like.

なお、ユーザ5が、当該商品の値段を直接対比したくなった場合には、閲覧モード選択ボタン2001で直接価格対比のページを選択すればよい。
また、次のお店(B商店)へウィンドウショッピングするのに代えて、複数の商店の中から一つを選択自在としてもよい。これらの商店は、通常表示は商店名順であるが、売れ行き順、価格の安い順等を選択することで、これらに従って絞り込まれたデータが表示されるようにしてもよい。
なお、商店名検索欄2015に直接商店名を入力、若しくは複数の商店の中から一つを選択することで、直接当該商店のページが直接価格対比又はウィンドウショッピングのページの先頭に表示されるようにしてもよい。
In addition, when the user 5 wants to directly compare the price of the product, the user can select a page for direct price comparison using the browsing mode selection button 2001.
Instead of window shopping to the next store (B store), one of a plurality of stores may be freely selectable. These stores are normally displayed in order of store name, but by selecting the order of sales, the order of low price, etc., the data narrowed down according to these may be displayed.
By directly inputting a store name in the store name search field 2015 or selecting one of a plurality of stores, the store page is displayed directly at the top of the direct price comparison or window shopping page. It may be.

このように、ユーザ5が、ウィンドウショッピングの感覚で買い物を楽しむことが可能でありながら、直接価格対比もでき、価格相場が簡単に分かる。この価格相場を基にユーザ5は値引き交渉を効率よく行うことが可能となる。
なお、上述した直接価格対比及びウィンドウショッピングは、第11実施形態で述べたオークション等について適用されることも可能である。但し、この場合には値引き交渉ボタンは、オークション処理に進むためのボタンとなる。
このことによっても、ウィンドウショッピングのように楽しみつつ価格相場が分かる。この価格相場を基にユーザ5はオークションや入札を効率よく行うことが可能となる。
In this way, the user 5 can enjoy shopping like a window shopping, but can also directly compare prices and easily understand the price market. Based on this price market, the user 5 can efficiently perform discount negotiation.
The direct price comparison and window shopping described above can also be applied to the auction described in the eleventh embodiment. However, in this case, the discount negotiation button is a button for proceeding to the auction process.
This also makes it possible to understand the price market while enjoying like window shopping. Based on this price market, the user 5 can efficiently conduct auctions and bids.

次に、本発明の第20実施形態について説明する。上述した直接価格対比又はウィンドウショッピングのページでは、商店等7にとっては扱いも小さく、かつページが変わった場合には消えてしまうものである。本発明の第20実施形態では、この点を同じページの一角に特別店舗紹介コーナーを設け、直接価格対比又はウィンドウショッピング等のページが繰られても常に定位置に表示されることで宣伝効果を高くしたものである。   Next, a twentieth embodiment of the present invention will be described. The direct price comparison or window shopping page described above is not handled well for the store 7 or the like, and disappears when the page changes. In the twentieth embodiment of the present invention, this point is provided with a special store introduction corner in one corner of the same page, and even if a page such as direct price comparison or window shopping is repeated, it is always displayed at a fixed position, thereby promoting an advertising effect. It is a high one.

図64に画面構成例を示し、図65にフローチャートを示す。図64には、特別店舗紹介コーナー2017が追加されている。そして、特別店舗紹介コーナー2017は、直接価格対比又はウィンドウショッピング等のページが繰られても常に定位置に表示されるようになっている。特別店舗紹介コーナー2017においては、店舗名、商品型番、希望販売額、値引き交渉が可能か否か。現金還元された際の金額等が表示されており、店舗名をクリックすれば当該店舗に進み、商品型番をクリックすれば商品の詳細仕様を含む情報が表示される。そして、この商品の詳細仕様のページからも値引き交渉や現金還元が可能であるが、特別店舗紹介コーナー2017における値引き交渉をクリックしても値引き交渉処理に直接飛べる。   FIG. 64 shows a screen configuration example, and FIG. 65 shows a flowchart. In FIG. 64, a special store introduction corner 2017 is added. The special store introduction corner 2017 is always displayed at a fixed position even if a page such as direct price comparison or window shopping is repeated. In the special store introduction corner 2017, whether the store name, product model number, desired sales amount, discount negotiation is possible. The amount when the cash is returned is displayed, and if the store name is clicked, it proceeds to the store, and if the product model number is clicked, information including detailed specifications of the product is displayed. Discount negotiations and cash returns can also be made from the detailed specification page of this product, but if you click on the discount negotiation in the special store introduction corner 2017, you can jump directly to the discount negotiation process.

図65において、ステップ1881では、商品名入力又は検索欄2005で商品名(例えば「パソコンPC9821V13」)を指定、あるいは検索により商品名を特定する。ステップ1883では、当該商品を扱う商店が商店掲載順位テーブル中に存在するか否かが判断される。この商店掲載順位テーブルには特別店舗紹介コーナー2017における掲載順位毎若しくは掲載欄毎に料金が設定されている。店舗はこの商店掲載順位テーブルに予めデータを登録することにより、特別店舗紹介コーナー2017に表示されるようになっている。   In FIG. 65, in Step 1881, a product name (for example, “PC PC9821V13”) is designated in the product name input or search field 2005, or the product name is specified by search. In step 1883, it is determined whether or not there is a store handling the product in the store listing order table. In this store listing order table, a charge is set for each listing order or posting column in the special store introduction corner 2017. Stores are displayed in the special store introduction corner 2017 by registering data in advance in the store listing order table.

ステップ1883で当該商品を扱う商店が商店掲載順位テーブル中に存在していた場合には、ステップ1885で商店掲載順位テーブルが参照される。一方、存在しなかった場合にはステップ1887で終了する。ステップ1889では、初期値としてn=1が設定される。ステップ1891では、まず1番目に掲載する商店が抽出される。そして、ステップ1893で抽出した商店の画像や販売情報等をWebページのn番目の欄に組み込む。ステップ1895で商店掲載順位テーブルからの抽出が完了していない場合には、ステップ1897でnをインクリメントした上で再びステップ1891からの処理を繰り返す。そして、ステップ1899で、一つのWebページの形にしてユーザパソコンにダウンロードさせる。
以上により、当該商品を購入したいユーザ5に対してWebページの目立つ箇所に常に店舗名等が表示され、ユーザ5が購入し易い。
If there is a store that handles the product in the store placement order table in step 1883, the store placement order table is referred to in step 1885. On the other hand, if it does not exist, the process ends at step 1887. In step 1889, n = 1 is set as an initial value. In step 1891, the first store to be posted is extracted. Then, the store image, sales information, and the like extracted in step 1893 are incorporated into the nth column of the Web page. If extraction from the store listing order table is not completed in step 1895, n is incremented in step 1897 and the processing from step 1891 is repeated again. In step 1899, the data is downloaded to the user personal computer in the form of one Web page.
As described above, the store name or the like is always displayed in a prominent place on the Web page for the user 5 who wants to purchase the product, and the user 5 can easily purchase the product.

次に、本発明の第21実施形態について説明する。本発明の第21実施形態では、サイト内にソフトウェアにて構成されたロボット店員を仮想配置し、このロボット店員にユーザ5との間でユーザ5の有する独自の情報やサイトの有する情報等に応じて臨機応変に様々な対応をさせるものである。この対応には、例えば、値引き交渉の誘導及び案内、商品説明、挨拶、サイトの紹介、ヘルプ等が含まれるがこれらに限定されるものではない。   Next, a twenty-first embodiment of the present invention will be described. In the twenty-first embodiment of the present invention, a robot clerk configured by software is virtually arranged in a site, and the robot clerk is in accordance with the user 5's own information, the information the site has, etc. In this way, various responses can be made flexibly. This response includes, but is not limited to, for example, guidance and guidance for discount negotiations, product descriptions, greetings, site introductions, help, and the like.

現金還元額の大きさやm値の設定、底値価格の設定をお得意様段階に応じて例えば5段階に設定している場合には、このお得意様段階に応じてホームページ上に現れるロボット店員を異ならせる。お得意様段階は、ユーザ5による購入価格の総額と購入頻度やサイトの利用実績等に応じて決められている。お得意様段階と購入価格の総額等のデータはサーバー3のデータベース1009に保存されている。そして、このお得意様段階は、例えば購入価格の総額が5万円未満で、かつ購入頻度が4回未満の場合にはお得意様段階は1段階とする。そして、お得意様段階が1段階上がったユーザ5に対してはロボット係長が応対するようになっている。購入価格の総額が5万円以上20万円未満で、かつ購入頻度が4回以上7回未満の場合にはお得意様段階は2段階とする等である。そして、お得意様段階が2段階上がったユーザ5に対してはロボット課長が応対するようになっている。以下、更に1段階ずつランクの上がった場合にはロボット部長、ロボット店長、ロボット社長が応対するようになっている。   If you set the cash return amount, m-value, and bottom price, for example, to 5 levels according to the customer's level, the robot clerk who appears on the homepage according to this level Make it different. The customer stage is determined in accordance with the total purchase price and purchase frequency of the user 5, the actual usage of the site, and the like. Data such as the customer stage and the total purchase price are stored in the database 1009 of the server 3. And, for example, if the total purchase price is less than 50,000 yen and the purchase frequency is less than 4 times, the customer stage is one stage. Then, the robot chief responds to the user 5 whose level of customer has been increased by one level. If the total purchase price is 50,000 yen or more and less than 200,000 yen, and the purchase frequency is 4 times or more and less than 7 times, the customer's stage is set to two stages. Then, the robot section manager responds to the user 5 whose level of customer has been increased by two levels. In the following, if the rank goes up one step further, the robot manager, the robot store manager, and the robot president will respond.

次に、図66にフローチャートを示す。ステップ1901では、ユーザ5がWWWサーバー3のサイトに接続する。ステップ1903ではユーザ5のパソコンからクッキー(cookie)情報を取得する。そして、ステップ1905では、データベース1009よりこのクッキー情報を基にユーザ情報の一致するデータを抽出する。ステップ1907では、ユーザ5が検出される。但し、ユーザ5の検出は、ユーザIDを入力させ、このユーザID情報を基に判断されるようにしてもよい。ステップ1909では、このユーザ5に属するお得意様段階をデータベース1009より抽出する。ステップ1911では、このお得意様段階を基に出現させるロボット店員をデータベース1009より選定する。例えば、購入価格の総額が6万円で購入頻度が5回の場合には、ロボット課長が選定される。このとき、ロボット課長のデザインの組み込まれたホームページがデータベース1009より抽出される。ステップ1913では、抽出されたロボット店員を含むホームページがユーザパソコンに表示される。
こうすることで、ユーザ5は、自分がお得意様であることを認識できるし、一層安く購入できるということを感覚的に理解できる。従って購入の促進に繋がる。
Next, FIG. 66 shows a flowchart. In step 1901, the user 5 connects to the site of the WWW server 3. In step 1903, cookie information is acquired from the user 5's personal computer. In step 1905, data with the same user information is extracted from the database 1009 based on the cookie information. In step 1907, the user 5 is detected. However, the detection of the user 5 may be determined based on the user ID information by inputting the user ID. In step 1909, the customer stage belonging to the user 5 is extracted from the database 1009. In step 1911, a robot clerk who appears based on this customer stage is selected from the database 1009. For example, if the total purchase price is 60,000 yen and the purchase frequency is 5 times, the robot manager is selected. At this time, the homepage incorporating the design of the robot manager is extracted from the database 1009. In step 1913, a home page including the extracted robot clerk is displayed on the user personal computer.
By doing so, the user 5 can recognize that he / she is a good customer and can sensuously understand that he / she can purchase it at a lower price. Therefore, it leads to promotion of purchase.

次に、このロボット店員により様々な挨拶を行う処理について説明する。まず、ロボット店員によるユーザ5の訪問時間の管理について説明する。図67において、ステップ1901〜ステップ1907までの処理については図66と同様であるので省略する(以下、同旨)。ステップ1921では、サイトの訪問が初めてか否かを判断する。この判断は、クッキー情報を抽出して過去に同じユーザ5からのデータが保存されていないかどうかを見ることで判断できる。または、クッキー情報に一致する既にユーザ登録されたデータがデータベース1009中に存在しないかどうかで判断されてもよい。更に、ユーザIDを入力させ、このユーザID情報を基に判断されるようにしてもよい。     Next, processing for giving various greetings by the robot clerk will be described. First, management of the visit time of the user 5 by the robot clerk will be described. In FIG. 67, the processing from Step 1901 to Step 1907 is the same as that in FIG. In step 1921, it is determined whether or not the site is visited for the first time. This determination can be made by extracting cookie information and checking whether data from the same user 5 has been stored in the past. Alternatively, the determination may be made based on whether data already registered by the user that matches the cookie information does not exist in the database 1009. Further, a user ID may be input, and determination may be made based on this user ID information.

当サイトへの訪問が初めてであると判断されたときには、ステップ1923で「はじめまして。登録をお願いします。」とWeb画面上に表示する。但し、音声にて発するようにしてもよい(以下、同旨)。一方、ステップ1921で、当サイトへの訪問が初めてではないと判断されたとき、ステップ1925で前回訪問からの時間を算出する。これは、データベース1009に対しユーザ5の訪問日時を各ユーザ毎に記録することで可能となる。ステップ1927で、一定時間以上経過しているか否かが判断される。そして、一定時間以上経過していると判断されたときステップ1929で「**さんこんばんわ。しばらくです。」と表示する。この文言はデータベース1009に保存されたデータと、ステップ1907で検出されたユーザ5の名前とを組み合わせることで可能である。
一方、ステップ1927で、「一定時間以上経過していないと判断されたときステップ1931で「**さんこんばんわ。たびたびご来店頂きありがとう。」と表示する。
When it is determined that this is the first visit to the site, “Nice to meet you. Please register” is displayed on the Web screen in step 1923. However, the voice may be emitted (hereinafter the same). On the other hand, when it is determined in step 1921 that the visit to the site is not the first time, the time from the previous visit is calculated in step 1925. This is possible by recording the visit date and time of the user 5 for each user in the database 1009. In step 1927, it is determined whether or not a certain time has elapsed. When it is determined that a predetermined time or more has elapsed, “** Good evening. For a while” is displayed in step 1929. This wording can be made by combining the data stored in the database 1009 and the name of the user 5 detected in step 1907.
On the other hand, in Step 1927, “When it is determined that a predetermined time or more has not elapsed, Step 1931 displays“ ** Good evening. Thank you for visiting us often ”.

次に、ロボット店員による天候の挨拶について説明する。図68のステップ1941において、データベース1009に登録されたユーザ5の住所を抽出する。この住所はほぼユーザ5の現在居る住所と同じであると推測される。しかしながら、移動情報処理端末や携帯型のパソコン等で移動中の場合もあり、この場合には、GPS等による位置情報を検出し、この情報を用いてもよい。ステップ1943では、天気予報データベース1009より当該住所地の属する天気データを抽出する。このため、天気予報データベース1009には時々刻々に各地域毎の天気データが保存されるようになっている。あるいは、この天気予報データベース1009は、気象庁等の提供者によるものとしてこのデータベース1009とリンクすることで取得されてもよい。ステップ1941で抽出した住所がいずれの地域に属するかを判断することで当該住所地の属する天気データを抽出することが可能である。   Next, the weather greeting by the robot clerk will be described. 68, the address of the user 5 registered in the database 1009 is extracted. It is estimated that this address is almost the same as the address where the user 5 is present. However, the mobile information processing terminal or the portable personal computer may be moving, and in this case, position information by GPS or the like may be detected and this information may be used. In step 1943, weather data to which the address location belongs is extracted from the weather forecast database 1009. Therefore, weather data for each region is stored in the weather forecast database 1009 every moment. Alternatively, the weather forecast database 1009 may be acquired by linking with the database 1009 as being provided by a provider such as the Japan Meteorological Agency. By determining to which region the address extracted in step 1941 belongs, it is possible to extract the weather data to which the address location belongs.

ステップ1945では、天気データ−時候の挨拶文言テーブルより時候の挨拶文を抽出する。このため、天気データ−時候の挨拶文言テーブルには予め天気データが晴れのときには「今日はいい天気ですね」、天気データが雨のときには 「今日はあいにくの天気ですね」という文言を関連付けして保存しておく。その後、ステップ1947では、Webページを合成する。即ち、晴れマークを追加すると共に「**さん 今日はいい天気ですね。」という文言を合成して、一つのWebページとして生成され、ユーザ5のパソコンにダウンロードされる。   In step 1945, the seasonal greeting text is extracted from the weather data-temporal greeting text table. For this reason, the weather data-temporal greeting wording table is pre-associated with words such as “Today is good weather” when the weather data is clear, and “Today is unfortunate weather” when the weather data is rainy. Save it. Thereafter, in step 1947, the Web page is synthesized. In other words, a clear mark is added and the words “** is a nice day today” are combined to generate a single web page that is downloaded to the user 5's personal computer.

次に、ユーザ5の近況が変化した場合の時候の挨拶について説明する。図69において、ステップ1951でユーザ5の登録情報である例えば住所が変更されたような場合である。この情報の変化を抽出する。そして、ステップ1953では、「**さん こんにちわ。住所が変わられたんですね。」とユーザ5に対して表示する。「**さん こんにちわ。**が変わられたんですね。」の**に相当する部分に対して、検出した情報である氏名や、変更のあったものの情報 (この場合には住所という文言)を組み込みWebページを合成する。変更の想定される文言は予めデータベース1009に保存され、この中から情報の変更のあった文言が選択されるようになっている。   Next, the greeting of the season when the recent situation of the user 5 changes will be described. In FIG. 69, for example, the address which is the registration information of the user 5 is changed in step 1951, for example. Extract changes in this information. Then, in step 1953, “** Mr. Hello, my address has changed.” Is displayed to the user 5. For the part corresponding to ** in "** Mrs. Hello, ** has changed.", The name of the detected information and the information of the change (in this case, the wording of address) To synthesize a Web page. Words that are supposed to be changed are stored in the database 1009 in advance, and a word whose information has been changed is selected.

次に、ユーザ5の過去の購入情報を基にした挨拶について説明する。図70のフローチャートにおいて、ステップ1961で販売管理データベース1009より過去の購入情報を見る。そして、ステップ1963で、購入情報が存在する場合には、ステップ1965で「この間はご購入頂きありがとうございました」とロボット店員が挨拶をする。一方、ステップ1963で購入情報が存在しない場合には、ステップ1967で次の処理へ進む。   Next, greetings based on past purchase information of the user 5 will be described. In the flowchart of FIG. 70, in step 1961, the past purchase information is viewed from the sales management database 1009. If purchase information exists in step 1963, the robot clerk greets in step 1965, "Thank you for your purchase during this time." On the other hand, if there is no purchase information in step 1963, the process proceeds to the next process in step 1967.

次に、ロボット店員が各店舗に合わせて衣替えする方法について説明する。ロボット店員は、ホームページ上で閲覧可能な画像にて形成される。そして、このロボット店員の画像中の適所には、商号等のマークが表示されている。WWWサーバー3のサイトに対し貸し店舗形式で各店舗に加入してもらう場合、ロボット店員に付される商号等のマークが各店舗に合わせて変えられることが望ましい。図71のフローチャートにおいて、ステップ1971でユーザ5がWWWサーバー3のサイト内の店舗のホームページに接続する。このとき、ステップ1973では、WWWサーバー3はこの店舗のホームページが選択されているということをURLを検出することで確認したり、あるいはソフトウェア的にサーバー3内部の処理により確認する。そして、例えば店舗名(あるいは店舗のコード)を抽出する。ステップ1975では、店舗−衣替え用部品テーブルを参照する。この店舗−衣替え用部品テーブルは、例えば、各店舗毎に用意された部品の形態である。部品は、例えば、ロボット店員の衣類に表示する各店舗の商号等のマークやロボット店員の顔、季節に応じた衣類等である。しかしながら、音声等であってもよい。これらの部品は各店舗毎にデータベース1009に保存されている。   Next, a description will be given of how the robot clerk changes clothes for each store. The robot clerk is formed with an image that can be viewed on the homepage. A mark such as a trade name is displayed at an appropriate place in the image of the robot clerk. When the site of the WWW server 3 is subscribed to each store in the rental store format, it is desirable that the mark such as a trade name given to the robot clerk can be changed according to each store. In the flowchart of FIG. 71, in step 1971, the user 5 connects to the homepage of the store in the site of the WWW server 3. At this time, in Step 1973, the WWW server 3 confirms that the homepage of this store is selected by detecting the URL or confirms by software processing in the server 3. Then, for example, a store name (or a store code) is extracted. In step 1975, the store-clothes replacement parts table is referenced. This store-clothes change parts table is, for example, in the form of a part prepared for each store. The parts are, for example, a mark such as a trade name of each store displayed on the clothes of the robot clerk, the face of the robot clerk, clothes according to the season, and the like. However, it may be voice or the like. These parts are stored in the database 1009 for each store.

ステップ1977では、当該店舗に一致した部品を抽出する。そして、ステップ1979では、ロボット店員の画像の一部を抽出部品と交換することで、このロボット店員に着せ変えを行う。ステップ1981では、この着せ変えの完了したロボット店員を含む画像をダウンロードする。なお、部品は店舗毎に対応してデータベース1009に保存されるとして説明したが、複数のアイコンや形態等をデータベース1009に予め用意しておき、ユーザ5に対しその内の好きなアイコンや形態を選択してもらい、このユーザ5に特有のアイコンとして登録するようにしてもよい。そして、ロボット店員を表示する際には、このユーザ5に特有のアイコン等で着せ変えられた態様で画像表示されるようにしてもよい。また、部品を交換するのではなく、予め店舗毎やユーザ5毎に対応されたロボット店員の画像を含む専用のHTML画像の全画面分を店舗名や店舗コード若しくはユーザIDと関連付けしてデータベース1009に用意しておき、店舗名等を基にこの専用のHTML画像を検索した後、ユーザパソコンにダウンロードさせるようにしてもよい。
以上により、ロボット店員の様々な臨機応変の登場及び挨拶が可能となり、ユーザ5にとっては親しみがわき再びサイトを訪問したくなる。従って、商品等の購入促進にも繋がる。
In step 1977, a part that matches the store is extracted. In step 1979, a part of the image of the robot clerk is exchanged with the extracted part to change the robot clerk. In step 1981, an image including the robot clerk who has completed the dressing is downloaded. The parts are described as being stored in the database 1009 corresponding to each store. However, a plurality of icons, forms, and the like are prepared in the database 1009 in advance, and the user 5 can select a favorite icon or form. You may make it select and register as an icon peculiar to this user 5. Then, when displaying the robot clerk, the image may be displayed in a manner changed with an icon or the like peculiar to the user 5. Further, instead of exchanging the parts, the database 1009 associates the entire screen of the dedicated HTML image including the image of the robot clerk corresponding to each store or each user 5 in advance with the store name, store code or user ID. The dedicated HTML image may be searched based on the store name or the like, and then downloaded to the user personal computer.
In this way, the robot store clerk can make various appearances and greetings, and the user 5 is friendly and wants to visit the site again. Therefore, it leads to purchase promotion of goods and the like.

次に、本発明の第22実施形態について説明する。本発明の第22実施形態では、サイト内にソフトウェアにて構成されたロボット店員を仮想配置し、このロボット店員に対しサイト内で販売を担当させるものである。この販売を担当させる方法について図72及び図73のフローチャートを基に説明する。図72及び図73において、ステップ2001では、同一ジャンルの複数の商品を対比する閲覧ページを表示する。このページは、例えば、携帯電話やプリンター等の商品分類毎について複数の商品アイテムがまとめて掲示されたページや、上述の直接価格対比のページやウィンドウショッピングのページ等も含む。但し、ジャンルや商品等は入力欄により指定されてもよい。ステップ2003ではロボット店員を表示する。ステップ2005では、ユーザ5は当該ページで表示されている商品ジャンル(例えばパソコンのページならばパソコン)について、若しくは入力欄に指定した商品(例えば「PC9821V13」等のパソコン型番を入力した場合にはこのパソコン型番、商品ジャンルを指定した場合にはこの商品ジャンル等)について、予算金額入力欄にユーザ5が当該商品を購入するのに許容可能な予算金額を入力する。また、ステップ2007では機能を選択する。機能は機能入力欄に文字入力されてもよいが、予め用意された機能の中から選択されてもよい。   Next, a twenty-second embodiment of the present invention is described. In the twenty-second embodiment of the present invention, a robot clerk composed of software is virtually arranged in a site, and this robot clerk is in charge of sales in the site. A method for handling the sales will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 72 and 73, in step 2001, a browsing page for comparing a plurality of products of the same genre is displayed. This page includes, for example, a page on which a plurality of product items are posted together for each product category such as a mobile phone and a printer, a page for direct price comparison, a page for window shopping, and the like. However, the genre, product, etc. may be specified in the input field. In step 2003, a robot clerk is displayed. In step 2005, the user 5 enters the product genre displayed on the page (for example, a personal computer if the page is a personal computer), or the product specified in the input field (for example, “PC9821V13”). For a personal computer model number and a product genre, the budget amount acceptable for the user 5 to purchase the product is entered in the budget amount input field. In step 2007, a function is selected. The function may be entered in the function input field, but may be selected from functions prepared in advance.

ステップ2009では、お勧めで購入又は売れ筋で購入を選択する。ステップ2011でお勧めで購入が選択された場合には、ステップ2013に進む。ステップ2013では、予算金額の入力があるか否かが判断される。そして、予算金額の入力があった場合には、ステップ2015で商品ジャンル−お勧め商品テーブルより予算金額以内のデータを抽出する。この商品ジャンル−お勧め商品テーブルには、予め各商品ジャンル毎にWWWサーバー3のサイトの運営者により選定されたお勧め商品が少なくとも一つ保存されている。   In step 2009, the purchase is selected as recommended or sold. If purchase is selected in step 2011, the process proceeds to step 2013. In step 2013, it is determined whether or not a budget amount has been input. If the budget amount is input, in step 2015, data within the budget amount is extracted from the product genre-recommended product table. In the product genre-recommended product table, at least one recommended product selected in advance by the operator of the site of the WWW server 3 is stored for each product genre.

また、ステップ2007で機能の選択があったとステップ2017で判断された場合に、ステップ2019でこの機能に従ってデータが絞られる。そして、ステップ2021に進む。一方、ステップ2017で機能の選択がなかったと判断された場合にはステップ2021に進む。ステップ2021では、nの値を初期値として1を設定する。次にステップ2023では、n番目に高いお勧め商品を抽出する。即ち、まずは1番高額なお勧め商品を抽出する。次に、ステップ2025では、当該お勧め商品のお勧めのポイント(要点)が抽出される。このお勧めのポイントは、サイトの運営者によって予め記載されてデータベース1009に保存されたものである。この商品選択の際に参考となるお勧めの要点がデータベース1009より抽出される。   If it is determined in step 2007 that a function has been selected in step 2007, data is narrowed down in accordance with this function in step 2019. Then, the process proceeds to Step 2021. On the other hand, if it is determined in step 2017 that no function has been selected, the process proceeds to step 2021. In step 2021, 1 is set with n as an initial value. Next, in step 2023, the nth highest recommended product is extracted. That is, first, the most expensive recommended product is extracted. Next, in step 2025, recommended points (essential points) of the recommended product are extracted. This recommended point is described in advance by the site operator and stored in the database 1009. Recommended points to be referred to when selecting the product are extracted from the database 1009.

ステップ2027では、抽出されたお勧めの要点がロボット店員と組み合わされて一つのWebページとされる。このページには表示のみではなく、音声が含まれてもよい。そして、このWebページがユーザパソコンにダウンロードされることで、ロボット店員が表示若しくは音声によりお勧め商品を紹介する。ステップ2029では、ユーザ5が詳細仕様を見たい場合にこの詳細仕様を閲覧する。そして、ステップ2031で当該商品を購入する旨のボタンをクリックする。ユーザ5は、詳細仕様を見ずにステップ2031で当該商品を購入する旨のボタンをクリックすることも可能である。
ステップ2031で購入せずに「次の商品を紹介」ボタンをクリックした場合には、ステップ2032でnのカウント値を1つインクリメントした上で再びステップ2023からの処理を繰り返す。ステップ2031で購入を選択した場合にはステップ2033で値引き交渉処理や現金還元処理が可能である。
In step 2027, the extracted recommended points are combined with the robot clerk into one web page. This page may include audio as well as display. Then, by downloading this Web page to the user personal computer, the robot store clerk introduces recommended products by display or voice. In step 2029, when the user 5 wants to see the detailed specification, this detailed specification is browsed. In step 2031, a button for purchasing the product is clicked. The user 5 can click a button to purchase the product in step 2031 without looking at the detailed specifications.
If the “Introduce Next Product” button is clicked without purchasing at Step 2031, the count value of n is incremented by 1 at Step 2032 and the processing from Step 2023 is repeated again. If purchase is selected in step 2031, discount negotiation processing or cash return processing is possible in step 2033.

なお、ステップ2035で売れ筋で購入が選択された場合には、ステップ2037に飛ぶ。そして、ステップ2037では、予算金額の入力があるか否かが判断される。そして、予算金額の入力があった場合には、ステップ2039で商品ジャンル−売れ筋商品テーブルより予算金額以内のデータを抽出する。この商品ジャンル−売れ筋商品テーブルには、予め各商品ジャンル毎にWWWサーバー3のサイトの運営者により選定された売れ筋商品が少なくとも一つ保存されている。   If purchase is selected as a selling item in step 2035, the process jumps to step 2037. In step 2037, it is determined whether or not a budget amount has been input. If the budget amount is input, in step 2039, data within the budget amount is extracted from the product genre-selling product table. In the product genre-selling product table, at least one selling product selected in advance by the site operator of the WWW server 3 for each product genre is stored.

また、ステップ2007で機能の選択があったとステップ2041で判断された場合に、ステップ2043でこの機能に従ってデータが絞られる。そして、ステップ2045に進む。一方、ステップ2041で機能の選択がなかったと判断された場合にはステップ2045に進む。ステップ2045では、nの値を初期値として1を設定する。次にステップ2047では、n番目に高い売れ筋商品を抽出する。即ち、まずは1番高額な売れ筋商品を抽出する。次に、ステップ2049では、当該売れ筋商品のお勧めのポイント(要点)が抽出される。この売れ筋のポイントは、サイトの運営者によって予め記載されてデータベース1009に保存されたものである。この商品選択の際に参考となる売れ筋の要点がデータベース1009より抽出される。   If it is determined in step 2041 that a function has been selected in step 2007, data is narrowed down in accordance with this function in step 2043. Then, the process proceeds to Step 2045. On the other hand, if it is determined in step 2041 that no function has been selected, the process proceeds to step 2045. In step 2045, 1 is set with n as an initial value. Next, in step 2047, the n-th highest selling item is extracted. That is, first, the most popular item is extracted. Next, in step 2049, recommended points (essential points) of the hot selling product are extracted. The points of the best selling are those described in advance by the site operator and stored in the database 1009. The main points of the best-selling items to be used as reference when selecting the product are extracted from the database 1009.

ステップ2051では、抽出された売れ筋の要点がロボット店員と組み合わされて一つのWebページとされる。このページには表示のみではなく、音声が含まれてもよい。そして、このWebページがユーザパソコンにダウンロードされることで、ロボット店員が表示若しくは音声により売れ筋商品を紹介する。ステップ2053では、ユーザ5が詳細仕様を見たい場合にこの詳細仕様を閲覧する。そして、ステップ2055で当該商品を購入する旨のボタンをクリックする。ユーザ5は、詳細仕様を見ずにステップ2055で当該商品を購入する旨のボタンをクリックすることも可能である。
ステップ2055で購入せずに「次の商品を紹介」ボタンをクリックした場合には、ステップ2056でnのカウント値を1つインクリメントした上で再びステップ2047からの処理を繰り返す。ステップ2055で購入を選択した場合にはステップ2057で値引き交渉処理や現金還元処理が可能である。
In step 2051, the extracted selling points are combined with the robot clerk to form one Web page. This page may include audio as well as display. Then, this web page is downloaded to the user personal computer, so that the robot clerk introduces the best-selling products by display or voice. In step 2053, when the user 5 wants to see the detailed specification, the detailed specification is browsed. In step 2055, a button for purchasing the product is clicked. The user 5 can also click a button to purchase the product in step 2055 without looking at the detailed specifications.
If the “Introduce Next Product” button is clicked without purchasing in step 2055, the count value of n is incremented by 1 in step 2056 and the processing from step 2047 is repeated again. If purchase is selected in step 2055, discount negotiation processing or cash return processing is possible in step 2057.

次に、本発明の第23実施形態について説明する。本発明の第23実施形態では、サイト内にソフトウェアにて構成されたロボット店員を仮想配置し、このロボット店員がユーザ5に対して挨拶する際に何か出物があったらお知らせするというものである。この何か出物があったらお知らせする方法について図74及び図75のフローチャートを基に説明する。まず、図74及び図75において、ユーザ5は、ステップ2101で、WWWサーバー3のサイトに対し予め何か出物があったら通知が欲しい旨の設定を登録しておく。この際には、ステップ2103において欲しい商品(商品名若しくは型番)で登録するか、若しくは希望のジャンルや趣味で登録するかを選択する。ジャンルは、例えば生活、旅行、教育、健康、スポーツ、ゲーム等である。   Next, a twenty-third embodiment of the present invention is described. In the twenty-third embodiment of the present invention, a robot clerk configured by software is virtually arranged in the site, and when this robot clerk greets the user 5, there is something to tell about. is there. A method of notifying if there is something will be described with reference to the flowcharts of FIGS. First, in FIG. 74 and FIG. 75, in step 2101, the user 5 registers a setting for requesting notification if there is something in advance on the site of the WWW server 3. At this time, it is selected in step 2103 whether to register with a desired product (product name or model number) or to register with a desired genre or hobby. The genre includes, for example, life, travel, education, health, sports, games, and the like.

ステップ2103で欲しい商品(商品名若しくは型番)で登録するを選択した場合には、ステップ2105で予めユーザ5が情報の欲しい商品(必須記入)と仕様が分かっている場合にはその仕様、最高限度価格(任意記入)、最高限度価格との差額が誤差範囲内のときに通知を希望(率若しくは金額)(任意記入)とをWeb画面にて登録する。商品はディジタルカメラや、パソコン等と一般的な商品名称を登録してもよいし、商品の型番が分かっている場合には、その型番を登録する。   If it is selected to register with the desired product (product name or model number) in step 2103, if the user 5 knows the product (required entry) and the specification that the user wants in advance in step 2105, the specification and maximum limit When the difference between the price (arbitrary entry) and the maximum limit price is within the error range, notification (rate or amount) (optional entry) is registered on the Web screen. For the product, a general product name such as a digital camera or a personal computer may be registered. If the model number of the product is known, the model number is registered.

最高限度価格では、この金額以下の商品ならば情報をもらいたいという場合に金額入力欄に金額を入力する。また、「最高限度価格との差額が誤差範囲内のときに通知を希望(率若しくは金額)」は、最高限度額を超えてはいても一定範囲内ならば情報をもらいたいという場合に設定する。一方、ステップ2103で 「希望のジャンルや趣味で登録する」を選択した場合には、ステップ2107でWeb画面上でジャンルを選択したり、趣味を選択する。   At the maximum price limit, enter the amount in the amount entry field when you want to receive information for products below this amount. In addition, “I want to be notified when the difference from the maximum price is within the error range (rate or amount)” is set when you want to receive information if it exceeds the maximum price but is within a certain range. . On the other hand, if “Register with desired genre or hobby” is selected at step 2103, a genre is selected on the Web screen or a hobby is selected at step 2107.

そして、ステップ2109でユーザ5が再びWWWサーバー3のサイトを訪問したとき、ステップ2111でユーザ5のパソコンからクッキー情報が取得される。ステップ2113では、このクッキー情報を基に一致するユーザ5の情報がデータベース1009より取得される。但し、ユーザ本人の確認はユーザIDによって行われてもよい。その後、ステップ2115では、ステップ2103において設定された欲しい商品の登録が存在するか否かが判断される。欲しい商品の登録が存在する場合には、ステップ2117でこの欲しい商品について既にステップ2105で登録されていたデータをデータベース1009より抽出する。   When the user 5 visits the site of the WWW server 3 again in step 2109, cookie information is acquired from the user 5's personal computer in step 2111. In step 2113, information on user 5 that matches based on the cookie information is acquired from the database 1009. However, the identity of the user may be confirmed by the user ID. Thereafter, in step 2115, it is determined whether there is a registration of the desired product set in step 2103. If there is registration of the desired product, the data already registered in step 2105 for the desired product is extracted from the database 1009 in step 2117.

一方、ステップ2115で、欲しい商品の登録が存在しない場合には、ステップ2119で購入実績を見たりステップ2107で登録された趣味データやジャンルを参照する。あるいは、よ訪れるサイトを蓄積・分析することで、ステップ2121において欲しい商品を推定する。そして、ステップ2123では、登録あるいは推定された欲しい商品について出物が存在するか否かが判断される。但し、欲しいジャンルについて出物が存在するか否かが判断されるようにしてもよい。また、欲しい商品はオークション等の出品物に対して適用されてもよい。   On the other hand, if there is no registration of the desired product in step 2115, the purchase record is viewed in step 2119 or the hobby data and genre registered in step 2107 are referred to. Alternatively, a desired product is estimated in step 2121 by accumulating / analyzing visited sites. In step 2123, it is determined whether or not there is a product for the desired product registered or estimated. However, it may be determined whether there is a gift for the desired genre. Further, the desired product may be applied to an auction or other exhibit.

この出物情報は、日時と共に随時ジャンル、商品名毎にデータベース1009に保存されるようになっている。欲しい商品やジャンルについて出物が存在しない場合には、既存の商品の中から最もユーザ5の希望に沿った商品を案内することが望ましい。このための処理について説明する。ステップ2125では、登録あるいは推定された欲しい商品についてデータベース1009からジャンルや商品名の一致するデータをすべて抽出し、その値段を取得する。ステップ2127で現金還元可能な商品か否かを判断し、可能なものについては、ステップ2129で欲しい商品の値段から現金還元額分を差し引く。但し、この現金還元額分の減額は必ず商品価格から減額されることが確認されているものについてのみ減額が行われる。現金還元額分がユーザ貯金箱に貯金されるような場合には差し引かないことが望ましいからである。また、現金還元額は出物として提示する際に記載されるのでユーザ5がその際に分かるからである。   This gift information is stored in the database 1009 for each genre and product name as well as the date and time. In the case where there is no product for the desired product or genre, it is desirable to guide the product that best meets the user's 5 wish from among the existing products. Processing for this will be described. In step 2125, all the data with the same genre and product name is extracted from the database 1009 for the desired product registered or estimated, and the price is acquired. In step 2127, it is determined whether or not the product is cash-rewardable. If possible, the cash-reduction amount is subtracted from the price of the desired product in step 2129. However, this cash reduction amount is reduced only for items that are confirmed to be reduced from the product price. This is because it is desirable not to deduct when the amount of cash return is stored in the user savings box. Moreover, since the cash return amount is described when presenting as a gift, the user 5 can understand at that time.

ステップ2131では、最高限度価格の指定があるか否かが判断される。最高限度価格の指定がある場合には、ステップ2133に進み、ステップ2125で抽出した商品データに関し、欲しい商品についての最高限度価格より値段の安いものがあるか否かを判断し、あった場合には抽出する。またはオークションの場合には、オークションでの出品でユーザ5希望のものが出され、かつ値段がユーザ5の指定した最高限度価格より安いものがあるか否かが判断されてもよい。   In step 2131, it is determined whether or not a maximum limit price is designated. If the maximum price is specified, the process proceeds to step 2133, where it is determined whether or not there is a product whose price is lower than the maximum price for the desired product regarding the product data extracted in step 2125. Extract. Alternatively, in the case of an auction, it may be determined whether there is an item auctioned by the user 5 and an item whose price is lower than the maximum price specified by the user 5.

ステップ2135では、「**さん(依頼されていた)商品**についてよい出物がありますよ。」とのメッセージがホームページ構成され、このホームページがユーザのパソコンにダウンロードされることでロボット店員がメッセージをユーザ5に対して表示する。この際には、ステップ2137で、商店名、商品名、価格、値引き交渉可能か否か、現金還元額を提示する。複数の商品が存在している場合にはその複数の商品を提示する。ステップ2139では、ユーザ5が商品名をクリックするとこの出物の詳細の記載されたページへ進むようになっている。ステップ2141でユーザ5が気に入り購入ボタンをクリックした場合には、ステップ2143で値引き交渉や現金還元が可能なようになっている。一方、ステップ2139でキャンセルボタンがクリックされた場合には、ステップ2145でキャンセル処理がされる。   In step 2135, the home page is composed of a message saying “There is a good product for **-san (requested) product **”, and this home page is downloaded to the user's personal computer. Is displayed to the user 5. At this time, in step 2137, the store name, the product name, the price, whether discount negotiation is possible, and the cash return amount are presented. When a plurality of products exist, the plurality of products are presented. In step 2139, when the user 5 clicks on the product name, the user 5 proceeds to a page on which details of the product are described. If the user 5 clicks the favorite purchase button in step 2141, discount negotiation and cash return can be made in step 2143. On the other hand, if the cancel button is clicked in step 2139, cancel processing is performed in step 2145.

なお、ステップ2123で欲しい商品について出物が存在した場合には、ステップ2135からの処理が行われ出物が存在する旨をユーザ5に対して案内する。また、ステップ2131で最高限度価格の指定がなかった場合には、ステップ2147で欲しい商品について値段の安い物件を数件抽出し、ステップ2135からの処理が行われ出物が存在する旨をユーザ5に対して案内する。   If there is a gift for the desired product in step 2123, the processing from step 2135 is performed to notify the user 5 that the gift is present. If the maximum price is not specified in step 2131, several low-priced properties are extracted for the desired product in step 2147, and the processing from step 2135 is performed to indicate that there is a product. Guidance against.

更に、ステップ2133で、欲しい商品について最高限度価格より値段の安いものがなかった場合には、ステップ2149で最高限度価格との差額が算出される。そして、ステップ2151でこの差が設定の割合以内か否かが判断される。この差はユーザ5が最高限度価格をどこまで超えても許容してくれるかによるが、一応10〜20パーセント程度に設定される。このとき、ステップ2153では、「**さん(依頼されていた)商品**についてご希望に近いよい出物がありますよ。」とホームページ上で案内する。そして、以降ステップ2137からの処理が行われる。一方、ステップ2151で、差が設定の割合以内に納まらなかった場合にはステップ2155で「*さん依頼されていた商品について今のところ掘り出しものはありませんが鋭意努力中です。しかしながら、値引き交渉如何によってはご希望の価格以内に納まることもあります。」とのメッセージをホームページ上でユーザ5に対して案内する。そして、ステップ2157で、当該商品について値引き交渉の可能な商店リストをユーザ5に対して提示する。ステップ2159では、ユーザ5はこの内から商店を選択することで、WWWサーバー3のサイト内のこの店舗のホームページに接続する。   Furthermore, if there is no item whose price is lower than the maximum limit price for the desired product in step 2133, the difference from the maximum limit price is calculated in step 2149. In step 2151, it is determined whether or not this difference is within a set ratio. Although this difference depends on how far the user 5 can exceed the maximum limit price, it is set to about 10 to 20 percent. At this time, in step 2153, “There is a good product close to your request for ** (requested) product **” on the homepage. Thereafter, processing from step 2137 is performed. On the other hand, if the difference does not fall within the set ratio in step 2151, in step 2155, “There is no excavation for the product requested by *, but we are working hard. However, depending on the discount negotiations, May be delivered within the desired price, ”a message is sent to the user 5 on the home page. In step 2157, a list of shops that can be negotiated for discount is presented to the user 5. In step 2159, the user 5 selects a store from among them, thereby connecting to the homepage of this store in the site of the WWW server 3.

なお、図74の上記説明では、ステップ2109でユーザ5が再びサイトを訪問した際に画面にてメッセージを表示するとして説明したが、事前に欲しい商品についての出物が出たことをユーザ5に対し電子メールにて伝えるようにすることが望ましい。この場合であっても、ステップ2115以降の処理を別途事前に行うことで出物の存在を検出することが可能である。   In the above description of FIG. 74, it has been described that a message is displayed on the screen when the user 5 visits the site again in step 2109. It is desirable to communicate with e-mail. Even in this case, it is possible to detect the presence of a product by separately performing the processing after step 2115 in advance.

以上により、ユーザ5が何か出物を探しているような場合に、その条件を予めWWWサーバー3のサイトに対し設定しておくことで、出物が見つかったことをいち早くユーザ5がサイトを訪れた際に報告でき、臨機応変な対応ができる。ユーザ5は探し物で大変な思いをしなくて済む。また、商店にとっては販売促進に繋がる。   As described above, when the user 5 is looking for something to be found, by setting the conditions for the site of the WWW server 3 in advance, the user 5 can quickly find out that the matter has been found. You can report when you visit and respond flexibly. The user 5 does not have to worry about the search. It also leads to sales promotion for the store.

次に、本発明の第24実施形態について説明する。本発明の第24実施形態では、買い物かごに入れた商品の合計をした後、合計金額が予算に合っていないことに気づいたユーザが、予算に合うように商品選定の見直しが容易にできるようにしたものである。   Next, a twenty-fourth embodiment of the present invention is described. In the twenty-fourth embodiment of the present invention, after totaling the products put in the shopping cart, a user who realizes that the total amount does not match the budget can easily review the selection of the products so as to meet the budget. It is a thing.

図76及び図77にフローチャートを示す。まず、ユーザ5はWWWサーバー3のサイトにおいて、ステップ2201で図示しない買い物かごに商品を入れる。そして、ステップ2203でもうこれ以上買い物をするものが無くなったときに最終的な金額の合計をする。この金額はステップ2205でユーザ5に対して金額表示される。この金額に不満のあるユーザ5は次にステップ2207で「予算に合うように見直し」ボタンをクリックするか、若しくは「個別に商品を見直す」ボタンをクリックする。「個別に商品を見直す」ボタンがクリックされた場合には、ステップ2209で買い物かごの中から「商品を一つ指定」ボタン若しくは「削除」ボタンを選択する。「商品を一つ指定」ボタンが選択された場合には、ステップ2211でメーカーや仕様等の属性を指定する。但し、金額の上限が設定されるようにしてもよい。しかしながら、これらについては指定されなくてもよい。ステップ2213では、この商品と同じ分類の商品が少なくとも一つ候補表示される。例えば、買い物かごの中から見直しのために指定された商品がパソコンPC9821であれば、他のパソコンが候補表示される。メーカー名、仕様等の指定がされている場合には、これらのデータにより絞られた上で候補が表示される。   76 and 77 are flowcharts. First, the user 5 puts a product in a shopping basket (not shown) at step 2201 at the site of the WWW server 3. In step 2203, when there are no more items to be purchased, the final sum of money is added. This amount is displayed to the user 5 in step 2205. Next, in step 2207, the user 5 who is dissatisfied with the amount of money clicks a “review to meet budget” button or a “review product individually” button. If the “review individual product” button is clicked, a “designate one product” button or a “delete” button is selected from the shopping basket in step 2209. If the “designate one product” button is selected, attributes such as manufacturer and specification are designated in step 2211. However, the upper limit of the amount may be set. However, these may not be specified. In step 2213, at least one product of the same classification as this product is displayed as a candidate. For example, if the product designated for review from the shopping basket is the personal computer PC9821, other personal computers are displayed as candidates. If the manufacturer name, specifications, etc. are specified, candidates are displayed after being narrowed down by these data.

ステップ2215では、ユーザが候補の内から一つを選択する。そして、ステップ2217で再度合計金額が算出される。その結果を見てユーザ5はステップ2219で購入するか否かを判断する。購入をクリックした場合には、ステップ2221で値引き交渉や現金還元の処理が行われる。一方、購入しない場合には、ステップ2207からの処理が繰り返される。   In step 2215, the user selects one of the candidates. In step 2217, the total amount is calculated again. Viewing the result, the user 5 determines whether or not to purchase in step 2219. If purchase is clicked, discount negotiation and cash return processing are performed in step 2221. On the other hand, if not purchased, the processing from step 2207 is repeated.

ステップ2207において、「予算に合うように見直し」ボタンがクリックされた場合には、ユーザ5はステップ2223で予算金額入力欄に予算金額を入力する。また、ステップ2225で商品の優先順位を指定する。商品の優先順位は、買い物かごの中に入れられた商品の内、ユーザ5が最も購入したいものの順である。ステップ2227では、初期値としてnに1を設定する。ステップ2229では、合計金額が予算金額以上か否かが判断される。合計金額が予算金額以上の場合には、ステップ2231で、商品の優先順位のまず1番目に低い商品について商品を少なくとも一つ候補表示する。出来るだけ優先順位の低い商品について予算に合うように商品ランクを落とすためである。この候補表示の際は、ステップ2233で選択された商品よりも安い商品について色分け明示することが望ましい。このことにより、ユーザ5が商品を選択し易くなり、また、容易に予算金額以内にすることができる。   In step 2207, when the “review to fit budget” button is clicked, the user 5 inputs the budget amount in the budget amount input field in step 2223. In step 2225, the priority order of products is specified. The priority order of the products is the order of the products that the user 5 wants to purchase most among the products put in the shopping cart. In step 2227, 1 is set to n as an initial value. In step 2229, it is determined whether the total amount is equal to or greater than the budget amount. If the total price is greater than or equal to the budget price, in step 2231, at least one product is displayed as a candidate for the product with the first lowest product priority. This is because the product rank is lowered so as to meet the budget for the product with the lowest priority as much as possible. When displaying this candidate, it is desirable to clearly indicate the color of the product that is cheaper than the product selected in step 2233. As a result, the user 5 can easily select a product and can easily be within the budget amount.

一方、ステップ2229で、合計金額が予算金額を下回っている場合には、ステップ2255で商品の優先順位のまず1番目に高い商品について商品を少なくとも一つ候補表示する。出来るだけ優先順位の高い商品について商品ランクを上げることで、予算に近づけるためである。ユーザ5が最も欲しい商品について商品ランクを上げることが望ましいからである。また、この候補表示の際には、ステップ2257で選択された商品よりも値段の高い商品について色分け明示することが望ましい。   On the other hand, if it is determined in step 2229 that the total price is lower than the budget price, in step 2255, at least one product is displayed as a candidate for the product having the first highest product priority. This is to raise the product rank for a product with a high priority as much as possible to approach the budget. This is because it is desirable to raise the product rank for the product that the user 5 wants most. In addition, when displaying the candidate, it is desirable to clearly indicate the color of the product having a higher price than the product selected in Step 2257.

ステップ2235では、メーカーや仕様等の属性を指定するか否か問い合わせがされる。指定した場合には、ステップ2237でこの指定された属性によりデータが絞られる。ステップ2239でユーザ5にとって選択したい候補がこの中に見つかった場合にはステップ2241でユーザ5が候補の内から一つを選択する。選択されると、ステップ2243で再度合計金額が算出される。一方、ユーザ5にとって選択したい候補が見つからなかった場合には、ステップ2259で次の商品を変更するボタンをクリックするか、若しくは前の商品を変更するボタンをクリックする。次の商品を変更するボタンがクリックされた場合には、ステップ2261でnの値がインクリメントされた上で、ステップ2229からの処理が繰り返される。即ち、予算金額との関係でn+1番目に安い商品、若しくはn+1番目に高い商品について候補表示がされる。   In step 2235, an inquiry is made as to whether to specify attributes such as manufacturer and specification. If specified, the data is narrowed by the specified attribute in step 2237. If a candidate to be selected by the user 5 is found in step 2239, the user 5 selects one of the candidates in step 2241. If selected, the total amount is calculated again in step 2243. On the other hand, if a candidate to be selected by the user 5 is not found, in step 2259, a button for changing the next product is clicked, or a button for changing the previous product is clicked. When the button for changing the next product is clicked, the value of n is incremented in step 2261 and the processing from step 2229 is repeated. That is, candidates are displayed for the (n + 1) th lowest product or the (n + 1) th highest product in relation to the budget amount.

一方、ステップ2259で前の商品を変更するボタンがクリックされた場合には、ステップ2263でnの値がデクリメントされた上で、ステップ2229からの処理が繰り返される。即ち、予算金額との関係でn−1番目に安い商品若しくはn−1番目に高い商品について候補表示がされる。   On the other hand, if the button for changing the previous product is clicked in step 2259, the value from n is decremented in step 2263, and the processing from step 2229 is repeated. In other words, candidates are displayed for the n-1st lowest product or the n-1st highest product in relation to the budget amount.

ステップ2245では、ステップ2243で算出された合計金額がステップ2223で入力された予算金額と比較され、この予算金額以内かどうか判断される。予算金額以内と判断された場合には、ステップ2247で「予算金額以内です。確定していいですか?」と問い合わせメッセージがユーザ5に対して出される。確定する場合には、ステップ2249に進み、購入ボタンをクリックし、ステップ2251で値引き交渉や現金還元の処理が行われる。一方、購入しない場合には、ステップ2253で候補選択に戻るが選択され、ステップ2235からの処理が繰り返される。   In step 2245, the total amount calculated in step 2243 is compared with the budget amount input in step 2223, and it is determined whether or not it is within this budget amount. If it is determined that the amount is within the budget amount, an inquiry message is issued to the user 5 at step 2247, “within the budget amount. In the case of confirmation, the process proceeds to step 2249, where the purchase button is clicked. In step 2251, discount negotiation and cash return processing are performed. On the other hand, if not purchased, return to candidate selection is selected in step 2253, and the processing from step 2235 is repeated.

なお、ステップ2245で予算金額を超えていると判断された場合には、ステップ2265で「予算金額を超えていますが確定していいですか?」と問い合わせメッセージがユーザ5に対して出される。確定する場合には、ステップ2249に進み、購入処理が行われる。一方、購入したくない場合には、ステップ2267で候補選択に戻るか、次の商品を変更するか、若しくは前の商品を変更するのかが選択される。そして、候補選択に戻る場合には、ステップ2235からの処理が繰り返される。次の商品を変更するが選択された場合には、ステップ2269でnの値がインクリメントされた上で、ステップ2229からの処理が繰り返される。即ち、予算金額との関係でn+1番目に安い商品、若しくはn+1番目に高い商品について候補表示がされる。   If it is determined in step 2245 that the budget amount has been exceeded, an inquiry message is issued to the user 5 in step 2265, “The budget amount has been exceeded but can be confirmed?”. In the case of confirmation, the process proceeds to step 2249, where purchase processing is performed. On the other hand, if it is not desired to purchase, it is selected in step 2267 whether to return to candidate selection, to change the next product, or to change the previous product. When returning to candidate selection, the processing from step 2235 is repeated. If change next product is selected, the value of n is incremented in step 2269 and the processing from step 2229 is repeated. That is, candidates are displayed for the (n + 1) th lowest product or the (n + 1) th highest product in relation to the budget amount.

一方、ステップ2267で前の商品を変更するが選択された場合には、ステップ2271でnの値がデクリメントされた上で、ステップ2229からの処理が繰り返される。即ち、予算金額との関係でn−1番目に安い商品若しくはn−1番目に高い商品について候補表示がされる。
以上により、購入の直前に予算金額に合わないことが分かった場合であってもユーザ5は予算金額に合うように面倒な処理を行うことなく簡単に見直しを行うことが可能となる。
On the other hand, if change of the previous product is selected in step 2267, the value from n is decremented in step 2271, and the processing from step 2229 is repeated. In other words, candidates are displayed for the n-1st lowest product or the n-1st highest product in relation to the budget amount.
As described above, even if it is found that it does not match the budget amount immediately before purchase, the user 5 can easily perform a review without performing troublesome processing to match the budget amount.

次に、本発明の第25実施形態について説明する。本発明の第3実施形態では直接減額の希望額V円とユーザ貯金箱への貯金額T−V円との合計である現金還元総額T円がユーザ5による直接減額の希望額V円如何にかかわらず一定である場合について説明したが、本実施形態では、直接減額の希望額の大きさ如何により変動させる方法について説明する。即ち、ユーザ5が直接減額の希望額V円を高く希望すればする程、ユーザ貯金箱に入れられる仮想現金(若しくはポイント制が導入されていれば貯められるポイント)を上記から得られる仮想現金の金額T−V円よりも小さくするものである。従って、現金還元総額T円もその分小さくなるものである。   Next, a twenty-fifth embodiment of the present invention is described. In the third embodiment of the present invention, the total amount of cash reduction T, which is the sum of the direct reduction desired amount V yen and the saving amount TV yen in the user savings box T, is determined by the user 5 as the direct reduction desired amount V yen. However, in the present embodiment, a method for changing the amount directly depending on the desired amount of reduction will be described. That is, the more the user 5 desires the desired reduction amount V yen directly, the more virtual cash that can be stored in the user savings box (or points that can be accumulated if the point system is introduced) The amount is set to be smaller than the amount T-V yen. Accordingly, the total amount of cash reduction T yen is also reduced accordingly.

図78には、本発明の第3実施形態における直接減額される金額とユーザ貯金額(若しくはポイント制が導入されていれば貯められるポイント)の関係をグラフで示す。即ち、最高限度額はV円であって、最高限度額V円までの直接減額が可能である。このV円までのなにがしかの金額h円をユーザ5は直接減額の希望金額入力欄に入力する。このとき、直接減額の希望金額入力欄に入力された金額h円を基に図78のグラフからユーザ貯金箱に入れられる仮想金額a1円が抽出される。そして、このa1円がユーザ貯金箱に入れられ、一方h円が直接減額される。ここに、現金還元総額T=a1+hの関係がある。   FIG. 78 is a graph showing the relationship between the directly reduced amount and the user saving amount (or points that can be saved if the point system is introduced) in the third embodiment of the present invention. That is, the maximum limit is V yen, and a direct reduction to the maximum limit V yen is possible. The user 5 directly inputs a certain amount h yen up to the V yen into the desired amount input field for reduction. At this time, based on the amount h yen input in the desired amount input field for direct reduction, the virtual amount a1 yen to be put in the user savings box is extracted from the graph of FIG. This a1 yen is then placed in the user savings box, while the h yen is directly reduced. Here, there is a relationship of total cash reduction T = a1 + h.

これに対して本実施形態の直接減額される金額とユーザ貯金額(若しくはポイント制が導入されていれば貯められるポイント)の関係を図79にグラフで示す。直接減額の方がユーザ5にとってはありがたいはずのものである一方で、商店等7にとっては再度の購入の機会が減る可能性があることを配慮し、直接減額分が大きければ大きい程ユーザ貯金箱やポイントに入れられる金額や率、ポイントを小さくするものである。   On the other hand, FIG. 79 is a graph showing the relationship between the directly reduced amount and the user saving amount (or points that can be saved if the point system is introduced) according to this embodiment. While the direct reduction is something that would be more appreciated for the user 5, while considering that there is a possibility that the store 7 or the like 7 may be less likely to purchase again, the larger the direct reduction, the greater the user savings box. The amount, rate, and points that can be put into points are reduced.

図79中、(イ)の直線は、図78のグラフと同様に、丁度直接減額分とユーザ貯金箱に入れられる金額の合計が総現金還元額になっている特性を示す。一方、(ロ)の直線は傾斜が(イ)の傾斜よりもきつい。(ロ)の直線は、数4で現される。   In FIG. 79, the straight line (A) shows the characteristic that the total amount of cash reduction is the sum of the amount directly reduced and the amount put into the user savings box, just like the graph of FIG. On the other hand, the straight line of (b) is tighter than the slope of (b). The straight line (b) is expressed by Equation 4.

(数4)
y=T−αx
(Equation 4)
y = T-αx

ここに、0≦x≦V、1≦αである。αは傾斜度合いを示す。最高限度額はV円であって、最高限度額V円までの直接減額が可能である。このV円までのなにがしかの金額h円をユーザ5は直接減額の希望金額入力欄に入力する。このとき、直接減額の希望金額入力欄に入力された金額h円を基に図79のグラフからa2円が抽出される。そして、このa2円がユーザ貯金箱に入れられ、一方h円が直接減額される。ここに、数5の関係がある。   Here, 0 ≦ x ≦ V and 1 ≦ α. α indicates the degree of inclination. The maximum limit is V yen, and a direct reduction to the maximum limit V yen is possible. The user 5 directly inputs a certain amount h yen up to the V yen into the desired amount input field for reduction. At this time, a2 yen is extracted from the graph of FIG. 79 based on the amount h yen input in the desired amount input field for direct reduction. This a2 yen is then placed in the user savings box, while the h yen is directly reduced. Here, there is a relationship of Formula 5.

(数5)
現金還元総額T0=a2+h+e
(Equation 5)
Total cash return T0 = a2 + h + e

ここに、e円は、(イ)の特性からの差額分である。即ち、現金還元総額T0>T1(=a2+h)であり、第3実施形態と同じ直接減額分h円が直接減額の希望金額入力欄に入力された場合であっても、ユーザ貯金箱に入れられる金額(a2円)はe円分だけ小さくなっている。このため、a2円と直接減額分h円の合計である現金還元総額T1円も第3実施形態の現金還元総額T0円より小さくなっている。   Here, the e circle is the difference from the characteristic (a). That is, the total amount of cash reduction T0> T1 (= a2 + h), and even when the same direct decrement h yen as in the third embodiment is entered in the desired amount input field for direct deduction, it is placed in the user savings box. The amount (a2 yen) is reduced by e yen. For this reason, the total cash return T1 yen, which is the sum of the a2 yen and the directly reduced h yen, is also smaller than the total cash return T0 yen of the third embodiment.

直接減額の希望金額h円とユーザ貯金箱に入れられる金額(a2円)とはユーザ5に対して提示され、ユーザ5がこの額で納得した場合には、図示しない決定ボタンをクリックすることで額が決定されるが、この額に納得しない場合には、ユーザ5は、設定見直しボタンをクリックする。この場合、再びなにがしかの希望金額h円を直接減額の希望金額入力欄に入力する。以降は同様の処理が行われる。   The desired amount h yen for direct reduction and the amount (a2 yen) to be put in the user savings box are presented to the user 5, and when the user 5 is satisfied with this amount, the user clicks a decision button (not shown). The amount is determined, but if this amount is not convinced, the user 5 clicks the setting review button. In this case, the desired amount of money h yen is again entered in the desired amount input field for direct reduction. Thereafter, the same processing is performed.

なお、図78、図79の特性はリニアとしたが、曲線等であってもよい。また、(ロ)の特性と、それよりも上側に湾曲された特性と下側に湾曲された特性とをそれぞれ用意し、ユーザ5に対してくじ等でいずれかの特性を選択させるようにされてもよい。あるいは、ユーザ5のお得意様状況の段階如何によって自動的に特性が選択されるようにしてもよい。この場合には、お得意様段階の高い人は上側に湾曲された特性が採用される。   78 and 79 are linear, but may be curved or the like. In addition, the characteristic (b), the characteristic curved upward and the characteristic curved downward are prepared, and the user 5 is allowed to select one of the characteristics by a lottery or the like. May be. Alternatively, the characteristics may be automatically selected according to the stage of the customer's 5 customer situation. In this case, a person having a high customer level employs the characteristic of being curved upward.

以上により、ユーザ5が直接減額の希望額V円を高く希望すればする程、ユーザ貯金箱に入れられる仮想現金は小さくすることができる。従って、販売促進に繋げられると共に、ユーザ貯金箱に仮想現金が貯められていることで次回の購入もされやすい。直接減額を可能とするか否か、ユーザ貯金箱に入れられる仮想現金を認めるか否か、また、直接減額分をどの程度大きくするか、ユーザ貯金箱に入れられる仮想現金をどの程度大きくするか等、商店等7の希望も配慮されるため、商店等7側に受け入れられやすいシステムにできる。   As described above, the virtual cash that can be put into the user savings box can be reduced as the user 5 desires a higher desired amount V yen for direct reduction. Therefore, it is connected to sales promotion, and the next purchase is easy because the virtual cash is stored in the user savings box. Whether to allow direct reduction, whether to allow virtual cash to be placed in the user savings box, how much to increase the direct reduction, and how much virtual cash to be put in the user savings box Therefore, it is possible to make the system easy to be accepted by the store 7 side.

次に、本発明の第26実施形態について説明する。本発明の第26実施形態では現金還元についてもまとめて値引きを考慮したものである。図80に本発明の第26実施形態のフローチャートを示す。図80において、ステップ2401では「まとめて値引き」ボタンをクリックする。次にステップ2403で、値引き交渉又は現金還元の可能な商品やサービスについて、各商品等毎に値引き交渉とするのか現金還元にするのかを選択する。ステップ2405では、選択されたものの内現金還元のされる商品を抽出する。そして、ステップ2407では、現金還元のされる商品について購入総額R円を算出する。但し、この際には、購入総額R円について総額−率テーブル表より更なる還元額若しくは還元率を求めるようにされてもよい。この場合には直接減額される金額の合計か若しくはユーザ貯金箱に入れられる結果の貯金額が増やされる。   Next, a twenty-sixth embodiment of the present invention is described. In the twenty-sixth embodiment of the present invention, cash reduction is also considered in consideration of discounts. FIG. 80 shows a flowchart of the twenty-sixth embodiment of the present invention. In FIG. 80, in step 2401, the “collective discount” button is clicked. Next, in step 2403, for a product or service that can be discounted or cash-returned, it is selected whether to make a discount negotiation or cash-return for each product. In step 2405, the selected product is returned for cash. In step 2407, the total purchase amount R yen is calculated for the product to be cash-returned. However, at this time, a further reduction amount or a reduction rate may be obtained from the total amount-rate table for the total purchase amount R yen. In this case, the total amount to be directly reduced or the saving amount resulting from being put in the user savings box is increased.

次に、ステップ2409では、現金還元の内、ユーザ5の指定によらず、予め商店等7側で無条件に直接減額する金額の合計J円が算出される。そして、ステップ2411では、この合計J円がユーザ5に対して表示される。一方、ステップ2413では、現金還元の内、ユーザ5が指定可能な直接減額分限度額の合計K円を算出する。ステップ2415では、この合計K円がユーザ5に対して表示される。ステップ2417では、この直接減額分限度額の合計K円に対してユーザ5が直接減額希望金額欄にL円を入力する。
ステップ2419では、各商品毎の直接減額分を求める。この各商品毎の直接減額分は、数6で現される。
Next, in step 2409, the total amount of J yen to be reduced directly unconditionally on the store 7 side is calculated in advance, regardless of the designation of the user 5 among the cash returns. In step 2411, the total J yen is displayed to the user 5. On the other hand, in step 2413, the total K yen of the direct reduction limit amount that can be designated by the user 5 in the cash return is calculated. In step 2415, the total K yen is displayed to the user 5. In step 2417, the user 5 directly inputs L yen in the desired reduction amount column for the total K yen of the direct reduction limit amount.
In step 2419, a direct reduction for each product is obtained. The direct reduction for each product is expressed by Equation 6.

(数6)
各商品毎の直接減額分=各商品毎の直接減額分限度額kn×L/K
(Equation 6)
Direct reduction for each product = Direct reduction limit for each product kn × L / K

その後、ステップ2421では、ステップ2419で算出された各商品毎の直接減額分を基に各商品に対応した図78若しくは図79の直接減額分−ユーザ貯金額の関係グラフ又はテーブルからユーザ貯金箱に入れられる金額が算出される。ステップ2423では、各商品毎の直接減額分とユーザ貯金箱に入れられる金額とがWebページにてユーザ5に対し表示される。ステップ2425では、ユーザ5に対し問い合わせがされ、ユーザ5がこれでよければ次のステップ2427で現金還元である各商品毎の直接減額分とユーザ貯金箱に入れられる金額とが確定され、次のステップ2429に進む。一方、ユーザ5が不満のある場合には、ステップ2407からの処理が繰り返される。   Thereafter, in step 2421, the direct savings-user savings relationship graph or table of FIG. 78 or 79 corresponding to each product based on the direct reduction for each product calculated in step 2419 is entered into the user savings box. The amount to be entered is calculated. In step 2423, the direct reduction amount for each product and the amount to be put in the user savings box are displayed to the user 5 on the Web page. In step 2425, an inquiry is made to the user 5, and if the user 5 is satisfied with this, in the next step 2427, the direct reduction amount for each product which is cash return and the amount to be put in the user savings box are determined. Proceed to step 2429. On the other hand, if the user 5 is dissatisfied, the processing from step 2407 is repeated.

次にステップ2429では、選択されたものの内、値引き交渉のされる商品が抽出される。そして、ステップ2431では、本発明の第4実施形態等で説明したまとめて値引き交渉の処理がされる。
このようにまとめて現金還元処理とまとめて値引き交渉処理とをシリーズに処理してもよいが、Web画面上に両処理を併記することで現金還元処理の直接減額希望金額欄への入力と値引き交渉処理の希望購入金額欄への入力とを同時に行えるよう並列表記されてもよい。
Next, in step 2429, among the selected items, products for discount negotiation are extracted. In step 2431, the discount negotiation process is performed as described in the fourth embodiment of the present invention.
In this way, the cash reduction process and the discount negotiation process may be processed in series. However, by entering both processes on the Web screen, the cash reduction process can be entered directly into the reduction amount column and the discount. It may be displayed in parallel so that it can be simultaneously entered into the desired purchase amount column of the negotiation process.

または、現金還元処理については、総現金還元額の全額がユーザ貯金箱に入金されるとして、値引き交渉処理の希望購入金額欄への入力のみが行えるようにされてもよいし、あるいは、総現金還元額の全額が直接減額されるとして、値引き交渉処理の希望購入金額欄への入力のみが行える等されてもよい。直接減額分とユーザ貯金箱に入金される金額とが予め設定された額にて行われるものとされてもよい。これらを選択可能なボタンが用意されてもよい。   Alternatively, regarding the cash return process, the entire cash return amount may be deposited into the user savings box, and only the input in the desired purchase amount column of the discount negotiation process may be performed, or the total cash Assuming that the entire reduction amount is directly reduced, it may be possible to input only the desired purchase amount column in the discount negotiation process. The directly reduced amount and the amount deposited in the user savings box may be set at a preset amount. A button capable of selecting these may be prepared.

以上により、複数の商店等7にまたがり、複数の商品等がまとまって現金還元された場合であっても各商品毎に現金還元額を分離できる。直接減額分とユーザ貯金箱に入金される金額との割合が各商品毎に異なる場合であっても各商品毎に還元額及びユーザ貯金箱に入金される金額を分離可能である。
なお、以上の実施形態は、ポイント制に基づき割引分としてのポイントが付与される場合に対して適用されることも可能である。
As described above, the cash return amount can be separated for each product even when the plurality of products etc. are spread over the plurality of stores 7 and the like, and the plurality of products are returned together. Even if the ratio between the directly reduced amount and the amount deposited in the user savings box is different for each product, the return amount and the amount deposited in the user savings box can be separated for each product.
In addition, the above embodiment can also be applied to the case where points as a discount amount are awarded based on the point system.

次に、本発明の第27実施形態について説明する。本発明の第27実施形態ではロボット店員による音声対応及びユーザによる音声入力により操作の簡単化を考慮したものである。図81及び図82に本発明の第27実施形態のフローチャートを示す。図81及び図82において、ステップ2500では、まずユーザ5がWWWサーバー3のサイトにオンライン接続する。このとき、ステップ2501でロボット店員がユーザ5に対して挨拶をする。次にステップ2503では、ロボット店員が「探し物は何ですか?」との問を発する。この問は、WWWサーバー3からインターネット通信を介して音声によりユーザ5に対して行われる。   Next, a twenty-seventh embodiment of the present invention is described. In the twenty-seventh embodiment of the present invention, the simplification of the operation is taken into consideration by the voice response by the robot clerk and the voice input by the user. 81 and 82 are flowcharts of the twenty-seventh embodiment of the present invention. 81 and 82, in step 2500, the user 5 first connects online to the site of the WWW server 3. At this time, the robot clerk greets the user 5 at step 2501. Next, in step 2503, the robot clerk asks "What are you looking for?" This question is made to the user 5 by voice from the WWW server 3 via the Internet communication.

ステップ2505では、ユーザ5が返事をする。返事は、例えば「パソコンです。」のようにされる。この返事は、音声によりユーザ5のパソコン等に接続されたマイクや携帯電話のマイク等を通して行われる。なお、これに先立ち、ユーザ5は音声を送信データに変換し、かつWWWサーバー3側に送信可能なソフトウェアをダウンロードし、ユーザ5のパソコンにインストールしているものとする。音声データはパケット化される等して送信される。あるいは、音声ファイルとしてWWWサーバー3に対し送信されてもよい。送信されたデータは、WWWサーバー3側で受信され、解析された後、このデータはデータベースに保存される(以下、同旨)。解析に際しては返事の文言の中から助詞、助動詞、形容詞、副詞、接続詞等を排除し、商品名である名詞を抽出する。   In step 2505, the user 5 replies. The reply is, for example, “It is a personal computer.” This reply is made by voice through a microphone connected to the personal computer of the user 5 or a microphone of a mobile phone. Prior to this, it is assumed that the user 5 has converted voice into transmission data and downloaded software that can be transmitted to the WWW server 3 side and installed it in the personal computer of the user 5. The voice data is transmitted after being packetized. Alternatively, it may be transmitted to the WWW server 3 as an audio file. The transmitted data is received and analyzed on the WWW server 3 side, and then this data is stored in a database (hereinafter the same). In the analysis, the noun which is a trade name is extracted from the wording of the reply, excluding particles, auxiliary verbs, adjectives, adverbs, conjunctions and the like.

ステップ2507では、この受信されたデータによりユーザ5が何を探しているのかを特定する。この特定は、データベースに予め保存されたデータの中に一致する商品名(若しくはジャンル)のデータが存在するか否かで判断される。特定された場合には、ステップ2509に進む。一方、特定できなかった場合にはステップ2510で処理を終了するか、若しくは次に用意された別の処理に進む。ステップ2509では、ロボット店員が「メーカー名が分かれば教えて下さい。」との問を発する。この問に対してユーザ5はステップ2511で音声により返事を行う。音声データは送信データに変換され、WWWサーバー3側で受信され、このデータはデータベースに保存される。ステップ2513では、この返事によりメーカー名が特定されたか否かが判断される。この特定は、データベースに予め保存されたデータの中に一致するメーカー名のデータが存在するか否かで判断される。   In step 2507, what the user 5 is looking for is specified by the received data. This specification is determined by whether or not there is matching product name (or genre) data in the data stored in advance in the database. If specified, the process proceeds to step 2509. On the other hand, if it cannot be specified, the process ends at step 2510, or the process proceeds to another process prepared next. In step 2509, the robot clerk asks "Please tell me if you know the manufacturer name." In response to this question, the user 5 responds by voice in step 2511. The voice data is converted into transmission data, received by the WWW server 3 side, and this data is stored in a database. In step 2513, it is determined whether or not the manufacturer name is specified by this reply. This identification is determined by whether or not there is matching manufacturer name data in the data stored in advance in the database.

特定されたならば、ステップ2515に進み、ロボット店員が「型式が分かれば教えて下さい。」との問を発する。この問に対してユーザ5はステップ2517で音声により返事を行う。ステップ2519では、この返事により型式が特定されたか否かが判断される。この特定は、データベースに予め保存されたデータの中に一致する型式のデータが存在するか否かで判断される。特定されたならば、ステップ2521に進み、商品を表示する。一方、ステップ2513、ステップ2519で特定されていないと判断された場合にはステップ2527へと進む。ステップ2523でユーザ5が、購入を選択した場合には、ステップ2525で値引き交渉又は現金還元が行われる。この値引き交渉又は現金還元において、ユーザ5による金額の入力に代えて、金額が音声入力されるようにされてもよい。音声入力された金額はインストールされているソフトウェアにより数値変換されてWWWサーバー3に対し送信される。あるいは、この数値変換は、WWWサーバー3側で行われるようにされてもよい。   If specified, the process proceeds to step 2515, and the robot clerk asks "Please tell me if you know the model." In response to this question, the user 5 responds by voice in step 2517. In step 2519, it is determined whether or not the model has been specified by this reply. This specification is determined by whether or not there is a matching type of data in the data stored in advance in the database. If specified, the process proceeds to step 2521 to display the product. On the other hand, if it is determined in steps 2513 and 2519 that it has not been specified, the process proceeds to step 2527. If the user 5 selects purchase in step 2523, discount negotiation or cash return is performed in step 2525. In this discount negotiation or cash return, instead of inputting the amount by the user 5, the amount may be inputted by voice. The amount of voice input is numerically converted by installed software and transmitted to the WWW server 3. Alternatively, this numerical conversion may be performed on the WWW server 3 side.

ステップ2527では、ロボット店員が「予算は幾らですか?」との問を発する。この問に対してユーザ5はステップ2529で予算金額をマイクを通じて音声入力したり、あるいはキー操作により入力する。そして、ステップ2531では、当該商品につき予めデータベースに保存されている仕様を提示し、ロボット店員が「欲しい仕様の番号を言って下さい。」との問を発する。仕様の提示は、例えば図54のステップ1655等の通りである。この問に対してユーザ5はステップ2533で欲しい仕様の番号をマイクを通じて音声入力したり、あるいはキー操作により入力する。この辺りの処理は既に各実施形態で述べた処理と同様に可能である。その後、WWWサーバー3側では、受信されたデータに基づき検索が行われ、商品の絞り込みがされる。そして、ステップ2535では、絞り込みのされた結果の商品データをユーザ5に対して提示する。ロボット店員が「この商品ではどうですか?この中から一つ選択して下さい。」等の問を発する。その後、ステップ2519からの処理が行われる。商品が特定されなければ、再び、ステップ2527で予算の見直しを行い同様の処理を行う。   In step 2527, the robot clerk asks "What is the budget?" In response to this question, in step 2529, the user 5 inputs the budget amount by voice through a microphone or by key operation. In step 2531, the specification stored in the database in advance for the product is presented, and the robot clerk asks “Please say the number of the desired specification”. The presentation of specifications is, for example, as shown in step 1655 of FIG. In response to this question, the user 5 inputs the desired specification number by voice through the microphone or by key operation in step 2533. This process is possible in the same way as the process already described in each embodiment. Thereafter, the WWW server 3 performs a search based on the received data, and narrows down the products. In step 2535, the product data as a result of narrowing down is presented to the user 5. A robot clerk asks questions such as "How about this product? Please select one of these." Thereafter, processing from step 2519 is performed. If the product is not specified, the budget is reviewed again in step 2527 and the same processing is performed.

以上により、ロボット店員の動画像を見ながら、音声対応でユーザは商品を楽しくかつ簡単に購入できる。キー操作の不慣れな人にとっても使い易い。
なお、上述した各実施形態について本実施形態と同様にロボット店員を配置し、同様な音声対応とすることも可能である。
As described above, the user can enjoy purchasing the product in a fun and easy manner while supporting the voice while watching the moving image of the robot clerk. Easy to use even for those who are not familiar with key operations.
In addition, it is also possible to arrange a robot clerk for each of the above-described embodiments in the same manner as in the present embodiment, and to make it correspond to the same voice.

次に、本発明の第28実施形態について説明する。本発明の第28実施形態ではユーザ5が貸し店舗形式で加入した複数の商店等7と同時にまとめて一気に値引き交渉を行う場合である。ユーザ5が希望の商品について一店舗ずつ値引き交渉を行うのが煩わしいといったような場合に適用される。WWWサーバー3側にはデータベースが配設され、ユーザ5はインターネット1等の通信を介してこのWWWサーバー3の提供するサイトにアクセス可能である。このサイトには複数の商店等7が貸し店舗形式で加盟している。   Next, a twenty-eighth embodiment of the present invention is described. In the twenty-eighth embodiment of the present invention, discount negotiations are performed all at once at the same time as a plurality of shops 7 that the user 5 has joined in the rental store format. This is applied to a case where it is troublesome for the user 5 to negotiate a discount for a desired product one by one. A database is arranged on the WWW server 3 side, and a user 5 can access a site provided by the WWW server 3 through communication such as the Internet 1. A plurality of stores 7 are participating in this site in the form of rental stores.

図83〜図85までに本発明の第28実施形態の動作フローを示す。また、図86にはWebページの画面例を示す。まず、図83のステップ2901において、ユーザ5がWWWサーバー3の提供するサイトのページにアクセスし、このページにおいて「複数の店とまとめて交渉」ボタンを押す。ステップ2903ではユーザ5はユーザID入力画面にてユーザIDを入力する。ステップ2905では、ユーザIDがデータベース1009に保存されているデータと一致するか否か確認され、未登録のユーザの場合には新規登録が行われる。   The operation flow of the twenty-eighth embodiment of the present invention is shown in FIGS. FIG. 86 shows an example of a Web page screen. First, in step 2901 of FIG. 83, the user 5 accesses a page of a site provided by the WWW server 3, and presses a “negotiate with a plurality of stores” button on this page. In step 2903, the user 5 inputs the user ID on the user ID input screen. In step 2905, it is confirmed whether or not the user ID matches the data stored in the database 1009. If the user ID is not registered, new registration is performed.

ステップ2907では、商品を指定する。即ち、図86において、商品名入力欄2021に商品を指定し、メーカー名入力欄2023にメーカー名を指定、型式の存在する場合には型式入力欄2025に型式を入力する。商品名等はキー入力されてもよいし、予め登録されたデータの内から選択されるようにしてもよい。ユーザ5により音声で入力されるようにしてもよい。そして、ステップ2909では、「交渉可能な商店を表示」ボタン2041を押して検索を実施する。ステップ2911では、全商店の中から、値引き交渉可能な商店が抽出されて表示される。ステップ2913では、この抽出された値引き交渉可能な商店の中からユーザ5自身がまとめて値引き交渉したい商店を選択する。但し、ユーザ5がまとめて交渉したい商店を絞らずに全商店について交渉されるようにされてもよい。ステップ2915ではこの選択された商店の件数tを算出する。   In step 2907, a product is designated. That is, in FIG. 86, a product is specified in the product name input field 2021, a manufacturer name is specified in the manufacturer name input field 2023, and if there is a model, a model is input in the model input field 2025. The product name or the like may be key-inputted or selected from data registered in advance. The user 5 may input the voice. Then, in step 2909, the “display negotiable store” button 2041 is pressed to perform a search. In step 2911, stores that can be negotiated for discount are extracted from all the stores and displayed. In step 2913, the user 5 himself / herself selects the stores that he / she wishes to negotiate for discounts from among the extracted stores that can negotiate for discounts. However, the user 5 may be negotiated for all stores without narrowing the stores that the user 5 wants to negotiate together. In step 2915, the number t of the selected stores is calculated.

ステップ2917では、ユーザ5に対してWeb画面上で「値引き交渉権をs回分使用します」と表示される。このs回分は選択された商店の件数tに応じて変化されてもよいし、予め設定された回数分が使われるようにされてもよい。車等の高額商品についてはたくさんの回数を消費するようにする。また、後述する2回目の交渉と1回目の交渉とで変えられるようにされてもよい。キャンセルボタンが押されればステップ2921で処理は終了する。ステップ2917で了解されれば、ステップ2919に進みユーザ5が希望購入価格入力欄2027にこの商品の希望購入価格Z円を入力し、入力後ステップ2923で値引き交渉ボタン2043をクリックする。ステップ2925では、カウンタrの値に1を設定する。そして、ステップ2927では、まず1店目のデータをデータベース1009より抽出する。このデータは各店舗毎の当該商品に対する標準販売価格、底値、実数m値等である。ステップ2929では、値引き交渉処理が実施される。   In step 2917, the user 5 is displayed on the Web screen as “use discount negotiation right s times”. This s times may be changed according to the number t of the selected shops, or a preset number of times may be used. For expensive products such as cars, try to consume a lot of times. Further, it may be changed between a second negotiation and a first negotiation described later. If the cancel button is pressed, the process ends at step 2921. If accepted in step 2917, the process proceeds to step 2919, where the user 5 inputs the desired purchase price Z yen of this product in the desired purchase price input field 2027, and clicks a discount negotiation button 2043 in step 2923 after the input. In step 2925, 1 is set as the value of the counter r. In step 2927, first, data of the first store is extracted from the database 1009. This data includes a standard selling price, a bottom price, a real number m value, etc. for the product for each store. In step 2929, discount negotiation processing is performed.

この値引き交渉処理は、図16の所で既に説明したのと同様に中間額E=(X−(1−m)Y)/mと希望購入価格Zとが比較される。そして、中間額E円が希望購入価格Z円以下のときステップ2935でメモリーUr1にZ円が保存される。一方、中間額E円が希望購入価格Z円を超えているとき、ステップ2933で底値Yが希望購入価格Zを超えるか否か判断される。底値Yが希望購入価格Zを超えているときステップ2937で中間額E円がメモリーUr2に保存される。ステップ2933で底値Yが希望購入価格Z以下のときにはステップ2935でメモリーUr1にZ円が保存される。   In this discount negotiation process, the intermediate amount E = (X− (1−m) Y) / m and the desired purchase price Z are compared with each other as already described in FIG. When the intermediate amount E yen is equal to or less than the desired purchase price Z yen, the Z yen is stored in the memory Ur1 in step 2935. On the other hand, when the intermediate amount E yen exceeds the desired purchase price Z yen, it is determined in step 2933 whether or not the bottom price Y exceeds the desired purchase price Z. When the bottom price Y exceeds the desired purchase price Z, the intermediate amount E yen is stored in the memory Ur2 in step 2937. When the bottom price Y is less than or equal to the desired purchase price Z in step 2933, the Z circle is stored in the memory Ur1 in step 2935.

ステップ2939では商店件数がtに至るまでステップ2925に戻り、2件目以降の商店に対し同様の値引き交渉をする。値引き交渉された結果は随時ステップ2935若しくはステップ2937でデータ保存される。そして、ステップ2941では、商店の名称、交渉結果価格(Ur1、Ur2)等をまとめて図86に示すような交渉結果リストのWebページが作成される。この交渉結果リスト2031には、商店名称欄に商店名、東京等の営業所所在地、値引き交渉された交渉結果の金額、送料、特典等が記載されている。この交渉結果については、ボタン2029で商店名順に表示したり、交渉結果が安い順に表示すること等が選択可能なようになっている。特典2033にはおまけのある場合やポイント制を採用している場合ににその内容の詳細が閲覧できるようになっている。   In step 2939, the process returns to step 2925 until the number of stores reaches t, and the same discount negotiation is performed for the second and subsequent stores. The result of the discount negotiation is stored in step 2935 or step 2937 as needed. Then, in step 2941, a Web page of a negotiation result list as shown in FIG. 86 is created by putting together the names of shops, negotiation result prices (Ur1, Ur2), and the like. In the negotiation result list 2031, the name of the store, the location of a business office such as Tokyo, the amount of the negotiation result negotiated, the shipping fee, the privilege, and the like are described in the store name column. About this negotiation result, it can select now to display in order of a store name with a button 2029, or to display in order of cheap negotiation result. The benefits 2033 can be viewed in detail when there are bonuses or when the point system is adopted.

なお、図86では、中間提示額E円をも各店毎に提示する例を示したが、中間提示額E円を提示せずに「この価格では当店では売れない」と表示してもよい。あるいは、この価格で販売できない場合には空欄とされてもよい。この交渉結果リスト2031を見て、ユーザ5が交渉のやり直しを希望する場合には、ステップ2945で「値引き交渉をもう一度やり直す」ボタン2035を押す。
ステップ2955で2回目を超えたか否か判断され、超えていた場合にはステップ2959で処理を終了する。2回目の場合にはステップ2957に進み実数m値の値を一段上げる。そして、以降、ステップ2909に戻りステップ2909からの処理を繰り返す。但し、1回目の交渉でユーザ5によりステップ2913で選択された商店等7を記憶しておき、ステップ2917に戻りステップ2917からの処理が繰り返されるようにしてもよい。ユーザ5が交渉のやり直しを希望しない場合には、ステップ2961で処理が終了する。
一方、ユーザ5がステップ2943において、この交渉結果ページから購入したい商店を一つ選択し、ステップ2947で図示しない購入ボタンを押すと、ステップ2949で交渉が成立する。この際には、ユーザ5はステップ2951で支払方法の選択を行う。ステップ2953では、購入された商品情報が商店等7に対しWWWサーバー3のサイトから送信される。
86 shows an example in which the intermediate presentation amount E yen is also presented for each store, but the intermediate presentation amount E yen may not be presented, and “this price cannot be sold at this store” may be displayed. Alternatively, it may be left blank if it cannot be sold at this price. If the user 5 wishes to redo the negotiation by looking at the negotiation result list 2031, a “redo redemption negotiation” button 2035 is pressed in step 2945.
In step 2955, it is determined whether or not the second time has been exceeded. If so, the process ends in step 2959. In the case of the second time, the process proceeds to step 2957 and the value of the real number m value is increased by one step. Thereafter, the process returns to step 2909 to repeat the processing from step 2909. However, the store etc. 7 selected by the user 5 in step 2913 in the first negotiation may be stored, and the processing from step 2917 may be repeated by returning to step 2917. If the user 5 does not wish to redo the negotiation, the process ends at step 2961.
On the other hand, when the user 5 selects one store to be purchased from this negotiation result page in step 2943 and presses a purchase button (not shown) in step 2947, negotiation is established in step 2949. At this time, the user 5 selects a payment method in step 2951. In step 2953, the purchased product information is transmitted from the site of the WWW server 3 to the store 7 or the like.

ステップ2947で購入ボタンが押されない場合には、ステップ2963でこの商店で交渉をやり直すか、若しくはステップ2965でステップ2955に戻り最初からもう一度やり直すかを選択できる。「この商店で交渉をやり直す」が選択された場合には、ステップ2967で「値引き交渉権をv回分使用します」と表示がされる。このv回は、通常は1回であり、s回よりも小さい。キャンセルがクリックされた場合にはステップ2971で処理が終了する。了解されるとステップ2969で2回目を超えているか否かが判断される。3回目ならばステップ2975で処理が終了される。2回目ならば、ステップ2973で実数m値の値を一段上げる。そして、ステップ2977で今回購入したい商店として選択されている商店の底値等のデータをデータベース1009より抽出する。そして、ステップ2981で値引き交渉処理を実施する。その後、既に説明したステップ2931、ステップ2933の処理が行われ、ステップ2935、ステップ2937で算出された交渉結果が保存される。そして、ステップ2989ではステップ2935で保存された交渉結果に対し「Z円で販売します」とユーザ5の入力された金額で販売する旨の表示がされ、一方、ステップ2933では、ステップ2937で保存された交渉結果に対し「Ur2円でどうですか?」と商店等7側の提示価格が表示される。ステップ2995で購入ボタンが押された場合にはステップ2998で「Ur円で販売します」と表示される。一方、ステップ2997でキャンセルボタンが押された場合にはステップ2999で処理が終了する。   If the purchase button is not pressed in step 2947, it is possible to select whether to negotiate again at this store in step 2963, or to return to step 2955 in step 2965 and start again from the beginning. If “re-negotiate at this store” is selected, a message “use discount right for v times” is displayed in step 2967. This v times is usually one time and is smaller than s times. If cancel is clicked, the process ends in step 2971. If it is accepted, it is determined in step 2969 whether or not the second time has been exceeded. If it is the third time, the process ends at step 2975. If it is the second time, the value of the real m value is increased by one step in step 2993. In step 2977, data such as the bottom price of the store selected as the store to be purchased this time is extracted from the database 1009. In step 2981, discount negotiation processing is performed. Thereafter, the processing of Step 2931 and Step 2933 already described is performed, and the negotiation result calculated in Step 2935 and Step 2937 is saved. Then, in step 2989, the negotiation result stored in step 2935 is displayed as “sell in Z yen” indicating that the user 5 will be sold at the amount entered, while in step 2933, stored in step 2937. In response to the negotiated result, “How is it at Ur2 yen?” And the offer price of the store 7 etc. is displayed. If the purchase button is pressed in step 2995, “Sell in Ur yen” is displayed in step 2998. On the other hand, if the cancel button is pressed in step 2997, the process ends in step 2999.

以上により、ユーザ5は各店舗毎に値引き交渉をするということなく複数の商店についてまとめて値引き交渉が可能となる。このため、どの店が最も安く購入で競うか、若しくは最も安く購入できるか簡単かつ迅速に判断可能となる。購入したい商店も選択した上で値引き交渉可能なので便利である。
なお、本発明の第25実施形態等で述べたように、現金還元額の内、直接減額される金額を希望金額入力欄に入力する場合においても本実施形態を適用可能である。即ち、貸し店舗形式で加入した複数の商店等7を相手に、同一の直接減額される金額に対しユーザ貯金箱に入れられる仮想現金の額を一度に得ることができる。
As described above, the user 5 can negotiate a discount for a plurality of stores without negotiating a discount for each store. For this reason, it is possible to easily and quickly determine which store will compete for the cheapest purchase or the cheapest purchase. It is convenient because you can negotiate discounts after selecting the store you want to purchase.
As described in the twenty-fifth embodiment and the like of the present invention, this embodiment can also be applied to the case where the amount to be directly reduced among the cash reduction amounts is input in the desired amount input field. That is, the amount of virtual cash put into the user savings box can be obtained at a time for the same directly reduced amount against a plurality of stores 7 or the like that have joined in the rental store format.

この場合にはまず、検索によりステップ2911では直接減額の可能な商店が表示される。そして、ステップ2919では希望金額入力欄に直接減額の希望額を入力すると、ステップ2927以降の処理でユーザ貯金箱に入れられる仮想現金の額(ポイント制が導入されていればポイント)が各商店等7毎に演算されステップ2941でまとめて表示される。ステップ2943でユーザ5がこの結果ページから購入したい商店等7を一つ選択し、ステップ2947で購入ボタンを押せば商品等を購入することができる。但し、ステップ2955の2回目以降の処理やステップ2963以降の処理は値引き交渉に必要な処理なので省略される。   In this case, first, stores that can be reduced directly are displayed in step 2911 by the search. In step 2919, when the desired amount of reduction is directly entered in the desired amount input field, the amount of virtual cash (points if the point system is introduced) that can be put into the user savings box in the processing after step 2927 is stored in each store, etc. Every 7 is calculated and displayed together in step 2941. In step 2943, the user 5 can select one store 7 to be purchased from the result page, and if a purchase button is pressed in step 2947, the product etc. can be purchased. However, the second and subsequent processes in step 2955 and the processes in and after step 2963 are omitted because they are necessary for discount negotiation.

次に、本発明の第29実施形態について説明する。本発明の第29実施形態では貸し店舗形式で加入した商店等7及び求職者であるユーザ5に対しWeb上で自動により簡便なリクルート手法を提供するものである。
図87〜図92に本発明の第29実施形態のフローチャートを示す。図87及び図88は、まず就職希望者の側から企業や商店等に対し就職のアプローチをする場合である。図87において、ステップ2601では、まず就職希望者であるユーザ5がWWWサーバー3のサイトにオンライン接続する。そして、予め就職希望者登録情報をWWWサーバー3のデータベース1009に対し登録する。この就職希望者登録情報は、例えば氏名、性別、年齢、住所、電話番号、メールアドレス、写真等の履歴書に記載される事項、職務経歴である。また、本人を撮影した動画(音声付きが望ましい)等がデータベース1009に保存されるようにしてもよい。一方、貸し店舗形式の店舗に関し、リクルート項目を各商店や各サービス店のWebページに載せる。
Next, a twenty-ninth embodiment of the present invention is described. In the twenty-ninth embodiment of the present invention, a simple recruiting method is automatically provided on the Web to a store 7 and the like who have joined in a rental store format and a user 5 who is a job seeker.
87 to 92 show flowcharts of the twenty-ninth embodiment of the present invention. 87 and 88 show a case where a job seeker approaches a company or a store from the job applicant side. In FIG. 87, in step 2601, first, the user 5 who is looking for employment connects online to the site of the WWW server 3. Then, job applicant registration information is registered in advance in the database 1009 of the WWW server 3. This job applicant registration information includes, for example, items described in a resume such as name, sex, age, address, telephone number, e-mail address, photo, and work history. Further, a moving image (preferably with audio) taken of the person may be stored in the database 1009. On the other hand, regarding a rental store type store, a recruit item is placed on the Web page of each store or each service store.

なお、各商店や各サービス店がリクルート中であることは検索によっても分かる。例えば、検索の項目に現在リクルート中の商店等7を選択する項目を設けることで抽出可能である。現在リクルート中の商店等7であることは、データベース1009に保存されたリクルート期間を検索することで分かる。ユーザ5が商店や各サービス店のWebページやリクルート情報を閲覧し、商店等7に面接を希望した場合には、ステップ2603でリクルート項目中の面接希望ボタンを押す。その後、ステップ2605では、ログイン画面にてユーザIDを入力する。   It can be understood from the search that each store or each service store is recruiting. For example, it can be extracted by providing an item for selecting a store 7 or the like currently being recruited as a search item. The fact that the store is currently being recruited can be found by searching the recruiting period stored in the database 1009. When the user 5 browses the Web page or recruit information of the store or each service store and desires an interview to the store 7 or the like, in step 2603, the interview request button in the recruit item is pressed. Thereafter, in step 2605, the user ID is input on the login screen.

ステップ2607では、履歴書の情報の一部がデータベース1009より抽出される。このとき、履歴書の情報としては、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、写真あるいは本人の動画(音声付きが望ましい)等は掲載されずにその他の情報が抽出される。但し、このときに写真あるいは本人の動画(音声付きが望ましい)等が掲載されるようにしてもよい。写真あるいは本人の動画、音声付きとするか否かはユーザ5本人の選択事項とされてもよい。ステップ2609では、この履歴書の情報の一部の掲載された電子メールが商店等7に送信される。なお、電子メールではなく、ファックス等で履歴書の情報の一部を掲載した情報等が送受信されてもよい(以下、同旨)。   In step 2607, a part of the resume information is extracted from the database 1009. At this time, as the information on the resume, other information is extracted without posting the name, address, telephone number, e-mail address, photo, or the video of the person (preferably with sound). However, at this time, a photograph or a moving image of the person (preferably with sound) may be posted. Whether or not to include a photograph or a moving image of the person or a sound may be a matter of choice for the five users. In step 2609, an e-mail in which a part of the resume information is posted is transmitted to the store 7. In addition, information including a part of resume information may be transmitted / received by fax or the like instead of e-mail (hereinafter the same).

ステップ2611では商店等7がこの電子メールを受信する。そして、商店等7が希望する場合にはステップ2613でセンターサーバー1008の商店閲覧画面にログインする。但し、ログインはこのように商店閲覧画面にてログインIDを入力することでサイトに入り行ってもよいが、電子メールに記載されたURLが選択されることで専用のページに飛んで以降の処理がされてもよい。また、専用のページに飛ぶことなく、電子メールに記載された事項に応答し返信、若しくは電子メール中の特定のURLが選択され送信されるだけでセンターサーバー1008側では返答とみなし、以降の処理が完結されるようにしてもよい。   In step 2611, the store etc. 7 receives this e-mail. If the store 7 or the like desires, in step 2613 the user logs in to the store browsing screen of the center server 1008. However, the login may enter the site by entering the login ID on the store browsing screen in this way, but after the URL described in the e-mail is selected, it jumps to a dedicated page and the subsequent processing May be. In addition, the center server 1008 regards the response as a reply by simply responding to a matter described in the email without replying to the dedicated page, or selecting and transmitting a specific URL in the email, and the subsequent processing. May be completed.

商店閲覧画面には、ユーザID、年齢、ユーザによる送信日時、商店による面接受諾ボタン、面接希望日時入力欄等が記載されている。そして、ステップ2615では、商店閲覧画面から面接を受諾するユーザIDを選択し、ステップ2617で面接希望日時の候補を少なくとも一つ指定する。この指定は、センターサーバー1008にてWebページに掲載されたカレンダーに従って入力されることが望ましい。
ステップ2619では、商店閲覧画面の中の面接を受諾するユーザIDに対して面接受諾ボタンを押す。面接の受諾された旨はセンターサーバー1008に記録されると同時に、ステップ2621で就職希望者に対し自動配信で受諾の旨の電子メールが送信される。ステップ2623で就職希望者が電子メールを受信する。この就職希望者は、ステップ2625でセンターサーバー1008にログインし、ステップ2627で商店等7より指定された面接希望日時の候補の中から一つを選択する。ログインはユーザ閲覧画面にてログインIDを入力することでサイトに入り行ってもよいが、電子メールに記載されたURLが選択されることで専用のページに飛んで以降の処理がされてもよい(以下、同旨)。
The store browsing screen includes a user ID, age, date and time of transmission by the user, an interview acceptance button by the store, an interview request date and time input field, and the like. In step 2615, a user ID for accepting the interview is selected from the store browsing screen, and in step 2617, at least one candidate for the desired interview date and time is designated. This designation is preferably input according to a calendar posted on the web page by the center server 1008.
In step 2619, the interview acceptance button is pressed for the user ID for accepting the interview in the store browsing screen. The fact that the interview is accepted is recorded in the center server 1008, and at the same time, in step 2621, an e-mail to that effect is sent to the job applicant by automatic delivery. In step 2623, the job applicant receives an e-mail. The job applicant logs in to the center server 1008 in step 2625, and selects one of the candidates for the desired interview date and time designated by the store etc. 7 in step 2627. Login may enter the site by entering the login ID on the user browsing screen, but the subsequent processing may be performed by jumping to a dedicated page by selecting the URL described in the e-mail. (Hereinafter the same).

このことにより、ステップ2629では、センターサーバー1008より正式な全経歴情報を商店に対し電子メールにて自動配信する。この全経歴情報には、ステップ2607とは異なり、履歴書の情報のすべてがデータベース1009より抽出される。ステップ2631では、商店等7が全経歴情報及び面接日時の記載された電子メールを受信する。なお、正式な全経歴情報等は、ステップ2619で面接受諾ボタンが押されたときにセンターサーバー1008より送信されるようにされてもよい。   As a result, in step 2629, the center server 1008 automatically distributes the full history information to the store by electronic mail. Unlike the step 2607, all of the resume information is extracted from the database 1009 as the entire history information. In step 2631, the store etc. 7 receives the electronic mail in which all the history information and the interview date / time are described. It should be noted that formal full history information and the like may be transmitted from the center server 1008 when the interview acceptance button is pressed in step 2619.

ステップ2633では、商店等7がセンターサーバー1008にログインし、ステップ2635でこのユーザIDの就職希望者との面接について確認(了解)した旨のWebページの確認ボタンを押す。なお、ログインは商店閲覧画面にて行ってもよいが、電子メールに記載されたURLが選択されることで専用のページに飛んで確認処理がされてもよい(以下、同旨)。この際には商店等7からメッセージ記入欄にメッセージが記入されることが望ましい。この確認ボタンが押されると、ステップ2637では、確認メッセージがユーザ5に送信される。   In step 2633, the store 7 etc. logs in to the center server 1008, and in step 2635 presses a confirmation button on the Web page confirming (accepting) the interview with the job applicant with this user ID. The login may be performed on the store browsing screen, or the confirmation process may be performed by jumping to a dedicated page by selecting the URL described in the e-mail (hereinafter the same). At this time, it is desirable that a message is entered in the message entry column from the store 7 or the like. When this confirmation button is pressed, a confirmation message is transmitted to the user 5 in step 2637.

ステップ2639で商店等7と就職希望者であるユーザ5との間で面接が行われる。面接の実施後、ステップ2641では、商店等7がセンターサーバー1008の商店閲覧画面にログインする。そして、ステップ2643で商店閲覧画面上で採用、不採用、キャンセルのいずれかの項目を選択する。選択された項目はセンターサーバー1008のデータベース1009に保存されると共にユーザ5に対して送信される。ところで、ステップ2645では、就職希望者に対し所定期間以内に電子メールが送信されたか否かが判断される。所定期間は採用に際しての検討時間であり、例えば5日〜14日程度である。この所定期間が経過している場合にはステップ2651で問い合わせの電子メールが商店等7に対して送信される。但し、就職希望者に対しても問い合わせの電子メールが送信されてもよい。問い合わせの電子メールは、1回ではなく、一定期間経過毎に複数回行われるようにされてもよい。ステップ2647で延長期間が設定されている場合には、ステップ2649でこの延長期間の経過後に問い合わせの電子メールが送信される。なお、問い合わせの結果、商店等7がステップ2641からの処理を行った場合には、ステップ2645での所定期間以内かどうかの判断はされない。   In step 2639, an interview is conducted between the shop 7 and the user 5 who is a candidate for employment. After conducting the interview, in step 2641, the store etc. 7 logs into the store browsing screen of the center server 1008. In step 2643, an item of adoption, non-adoption, or cancellation is selected on the store browsing screen. The selected item is stored in the database 1009 of the center server 1008 and transmitted to the user 5. Incidentally, in step 2645, it is determined whether or not an e-mail has been transmitted to the job applicant within a predetermined period. The predetermined period is an examination time for employment, and is, for example, about 5 to 14 days. If this predetermined period has elapsed, an inquiry e-mail is transmitted to the store etc. 7 in step 2651. However, an inquiry e-mail may also be sent to the job applicant. The inquiry e-mail may be sent a plurality of times every elapse of a certain period, instead of once. If an extension period is set in step 2647, an inquiry e-mail is transmitted in step 2649 after the extension period has elapsed. As a result of the inquiry, when the store 7 or the like performs the processing from step 2641, it is not determined whether or not it is within the predetermined period in step 2645.

ステップ2653で就職希望者が内定した場合には、ステップ2655でこの就職希望者に対して、値引き交渉権が例えば10回分付与され、また商店等7の有するユーザ貯金箱に例えば1万円の貯金が加算される。あるいは、WWWサーバー3のサイトの運営者において用意されたユーザ貯金箱に貯金されるようにしてもよい。ユーザ5はこのユーザ貯金箱の貯金を利用して当該商店やWWWサーバー3のサイトの運営者より商品を購入することができる。このように、ユーザ5に対して特典を付与することで利用が促進される。一方、商店等7側にとってはユーザ5に対して本システムを介して返事をする義務が生ずることになるので、本システムの円滑な運用が図れる。   If a job applicant is determined in step 2653, a discount bargaining right is granted, for example, 10 times to the job applicant in step 2655, and a savings of 10,000 yen, for example, is stored in a user saving box of the store 7 or the like. Is added. Or you may make it save in the user savings box prepared in the operator of the site of the WWW server 3. FIG. The user 5 can purchase goods from the store or the operator of the WWW server 3 site using the savings in the user saving box. Thus, utilization is promoted by giving a privilege to the user 5. On the other hand, since the store 7 or the like is obliged to reply to the user 5 through the system, the system can be smoothly operated.

なお、面接実行回数に対する採用、不採用、キャンセル等のいずれかの返事を商店等7側がユーザ5に対して送信した比率を演算し、公表することが望ましい。返事をしなければ企業としての評判が悪くなるので企業側は注意せざるを得なくなる。このように、企業の評価をすることで、企業の不正を防止する。このため、例えば、内定率(内定者数/申し込み者数)を演算したり、面接受諾率を演算する。若しくは、内定が出るまでの平均日数や面接がされるまでの平均日数を演算する。更に、以上の評価項目を点数評価したり、重み付け処理をし、合計する。そして、これらの演算結果をホームページ上に評価基準として掲載する。更に、ユーザ5の平均ユーザ貯金箱への入金取得額やユーザ5の平均値引き交渉可能回数取得数を掲載するようにしてもよい。   It should be noted that it is desirable to calculate and publish the ratio at which the store 7 or the like has sent any response such as adoption, non-adoption, or cancellation to the number of interviews performed to the user 5. If you do not reply, the reputation of the company will deteriorate, and the company will have to be careful. In this way, by evaluating the company, fraud of the company is prevented. For this reason, for example, a job offer rate (number of job offerers / number of applicants) is calculated, or an interview acceptance rate is calculated. Alternatively, the average number of days until a job offer is obtained and the average number of days until an interview is calculated are calculated. Further, the above evaluation items are scored or weighted and summed. These calculation results are posted on the homepage as evaluation criteria. Furthermore, you may make it publish the amount of acquisition acquisition of the number of times of the average price discount negotiation of the user 5, and the average acquisition amount of the user 5 in the average user savings box.

以上により、Web上で円滑なリクルート活動の支援が可能となる。企業側からの対応も速やか、かつ確実に行われるようになる。省力化されているため求職、求人情報を安価に提供できる。各商店等へのリクルート絡みのアクセス数が増加するので販売増及び宣伝効果増に結びつくと共に、ユーザへの特典が付与されることで各商店等の購入が一層増加される。   As described above, it is possible to support smooth recruitment activities on the Web. Responses from companies will be prompt and reliable. Job-saving and job information can be provided at low cost due to labor saving. The number of recruitment-related accesses to each store and the like increases, leading to an increase in sales and an advertising effect, and the purchase of each store and the like is further increased by giving a privilege to the user.

次に、本実施形態の別形態について説明する。図89及び図90は、企業や商店等側から就職希望者側に対し就職のアプローチをする場合である。なお、図87及び図88と同一要素のものについては同一符号を付して説明は省略する。
図89において、ステップ2701では、まず、ユーザ5から就職希望者としての登録情報を集める。この登録は、ユーザ5がWWWサーバー3のサイトのホームページ上で所定の欄にキー入力等により行われるのが望ましい。そして、集められた登録情報は登録者情報としてデータベース1009に保存しておく。
Next, another embodiment of the present embodiment will be described. FIG. 89 and FIG. 90 show a case where a company or a store or the like approaches a job seeker from a job seeker side. The same elements as those in FIG. 87 and FIG.
89, in step 2701, first, registration information as a job applicant is collected from the user 5. This registration is preferably performed by the user 5 by inputting a key in a predetermined column on the homepage of the site of the WWW server 3. The collected registration information is stored in the database 1009 as registrant information.

ステップ2703では、商店等7側がセンターサーバー1008にログインし、ステップ2705で商店等7は就職希望者を検索する。検索項目はジャンルや年齢、勤務地、希望給与等である。ジャンルは今後就きたい職や、これまでに経験した職、実務能力を有する職等である。
ステップ2709では、検索結果として一致するデータが存在する場合に、登録情報の内のごく一部のみを抜粋してホームページにて掲載する。この情報はステップ2607で記載した情報の一部よりずっと少ない情報である。例えば、年齢、職歴、学歴の抜粋、自己PR文程度である。そして、この情報を見た商店等7が興味を持った就職希望者が存在する場合には、ステップ2711で商店等7は履歴情報希望ボタンを押す。このとき、ステップ2713では、履歴書の情報の一部がデータベース1009より抽出される。この履歴書の情報の一部はステップ2607で記載した情報と同じである。
In step 2703, the store 7 etc. logs in to the center server 1008, and in step 2705, the store etc. 7 searches for job seekers. Search items are genre, age, work location, desired salary, and the like. Genres include jobs that you want to get in the future, jobs that you have experienced so far, and jobs that have practical skills.
In step 2709, if there is matching data as a search result, only a small portion of the registered information is extracted and posted on the home page. This information is much less than some of the information described in step 2607. For example, age, work history, excerpt of educational background, and self-promotional sentence. If there is a job applicant who is interested in the store 7 who saw this information, the store 7 presses a history information request button in step 2711. At this time, in step 2713, a part of the resume information is extracted from the database 1009. A part of the information in the resume is the same as the information described in step 2607.

ステップ2715でこの履歴書の情報の一部を掲載した電子メールが商店等7に対し送信される。ステップ2717では、この履歴書の情報の一部を読んで商店等7側では面接を希望する就職希望者を絞り込む。そして、絞り込んだ就職希望者に対し商店等7は、ステップ2719で商店閲覧画面にログインで入り、商店閲覧画面上で面接希望日時の候補を少なくとも一つ指定した上で、ステップ2721でこの就職希望者に対し商店閲覧画面上に配設された面接希望ボタンを押す。このとき、ステップ2723でセンターサーバー1008より就職希望者に対し電子メールが送信され、ステップ2725でこの就職希望者が電子メールを受信する。この電子メールには、商店等7の企業情報及び当該就職希望者に対し面接を希望する旨の記載がされている。   In step 2715, an e-mail including a part of the information on the resume is transmitted to the store 7 or the like. In step 2717, a part of the information on the resume is read, and the shop 7 or the like 7 narrows down job applicants who wish to interview. Then, for the narrowed job seeker, the store 7 enters the store browsing screen by logging in the step 2719, specifies at least one candidate for the desired interview date and time on the store browsing screen, and then requests this job in step 2721. Press the interview request button arranged on the store browsing screen. At this time, an e-mail is transmitted from the center server 1008 to the job applicant in step 2723, and the job applicant receives the e-mail in step 2725. This e-mail contains information about the company information of the store 7 and the like that the job applicant wishes to have an interview.

その後、ステップ2727では、就職希望者が望めばセンターサーバー1008の指定画面にログインする。そして、ステップ2729では、指定画面の中の面接を受諾する商店IDに対して面接受諾ボタンを押し、かつステップ2731では、就職希望者がこの指定画面上に表示された面接希望日時の候補の中から一つを選択する。この面接希望日時の候補はステップ2719で予め商店等7により設定されたものである。このとき、ステップ2733で商店等7に対し自動配信で受諾の旨の電子メールが送信される。そして、同時にステップ2735で正式な全経歴情報が商店等7に対し自動配信される。その後はステップ2639で面接が行われ、以降ステップ2641からの処理が同様に行われる。
以上により、商店等7が希望する人材を容易に得ることができる。省力化されているため求職、求人情報を安価に提供できる。
Thereafter, in step 2727, if a job applicant desires, the user logs in to the designation screen of the center server 1008. In step 2729, the interview acceptance button is pressed for the store ID for accepting the interview on the designated screen, and in step 2731, the candidate for employment is selected from the candidates for the desired interview date and time displayed on the designated screen. Select one from The candidate for the desired interview date / time is set in advance in step 2719 by the store 7 or the like. At this time, in step 2733, an electronic mail indicating acceptance is transmitted to the store 7 or the like by automatic distribution. At the same time, the official full history information is automatically distributed to the store etc. 7 in step 2735. Thereafter, an interview is performed in step 2639, and the processing from step 2641 is similarly performed.
As described above, human resources desired by the store 7 or the like can be easily obtained. Job-saving and job information can be provided at low cost due to labor saving.

次に、本実施形態の更なる別形態について説明する。図91及び図92は、WWWサーバー3のサイトの運営者より就職希望者の情報を企業や商店等に対し随時提供し、これらの就職希望者の情報の中から企業や商店等側が面接を望む就職希望者が存在した場合に就職希望者側に対し就職のアプローチをする場合である。なお、図87及び図88と同一要素のものについては同一符号を付して説明は省略する。   Next, another embodiment of the present embodiment will be described. 91 and 92 provide information on job applicants to companies and stores from time to time from the operator of the WWW server 3 site, and companies and stores want to interview from these job applicant information. This is a case where a job seeker is approached when there is a job seeker. The same elements as those in FIG. 87 and FIG.

図91において、ステップ2801では、まず、ユーザ5から就職希望者としての登録情報を集める。この登録は、ユーザ5がWWWサーバー3のサイトのホームページ上で所定の欄にキー入力等により行われるのが望ましい。この場合、写真等は画像ファイルとして保存される。そして、集められた登録情報は登録者情報としてWWWサーバー3のサイトのデータベース1009に保存しておく。また、これに先立ち、予め商店等7に対してどのようなジャンルの人材を探しているのか、あるいは、どのような年齢や経歴の人材を探しているのか等をWWWサーバー3のサイトのホームページ上で所定の欄に入力してもらっておくことが望ましい。または、WWWサーバー3のサイトの管理者側でこれらの情報を予め入力しておいてもよい。これらのデータは求人情報としてWWWサーバー3のサイトのデータベース1009に保存しておく。   In FIG. 91, in step 2801, registration information as job seekers is first collected from the user 5. This registration is preferably performed by the user 5 by inputting a key in a predetermined column on the homepage of the site of the WWW server 3. In this case, a photograph or the like is stored as an image file. The collected registration information is stored in the database 1009 of the site of the WWW server 3 as registrant information. Prior to this, what kind of human resources are being searched for in advance for shops 7 or what age and career are being searched for on the home page of the WWW server 3 site? It is desirable to have the information entered in a predetermined field. Alternatively, the administrator of the site of the WWW server 3 may input these information in advance. These data are stored in the database 1009 of the site of the WWW server 3 as job offer information.

ステップ2803では、このような商店等7の求人情報を基に希望に合いそうな就職希望者がWWWサーバー3のサイトの管理者により検索若しくは抽出され、その履歴書の情報の一部がデータベース1009より抽出される。あるいは、サイトの管理者によらず、商店等7の求人情報を基にデータベース1009から自動で検索されてもよい。そして、ステップ2805では、この履歴書の情報の一部を掲載した電子メールが商店等7に送信される。履歴書の情報の一部には少なくとも一人の就職希望者の情報が含まれている。ステップ2807では、商店等7がこの電子メールを受信する。なお、電子メールではなく、ファックス等で履歴書の情報の一部を掲載した情報等が送受信されてもよい。   In step 2803, job applicants who are likely to meet their wishes are searched or extracted by the manager of the site of the WWW server 3 based on the job information of the store 7 or the like, and a part of the resume information is stored in the database 1009. More extracted. Alternatively, it may be automatically searched from the database 1009 based on the job information of the store 7 or the like regardless of the site manager. In step 2805, an e-mail in which a part of the resume information is posted is transmitted to the store 7 or the like. Part of the resume information includes information on at least one job applicant. In step 2807, the store etc. 7 receives this electronic mail. Note that information such as a part of the resume information may be transmitted / received by fax or the like instead of e-mail.

商店等7がこの履歴書の情報の一部を見て就職希望者との面接等の希望が生じた場合には、ステップ2809に進み商店等7がセンターサーバー1008の商店閲覧画面にログインする。この際、商店等7が未登録の場合には商店等7の情報をまず登録する。そして、ステップ2811では、商店閲覧画面に掲載された面接を希望するユーザ5の一覧の中から希望のユーザIDを選択した上で面接希望ボタンを押す。   If the store etc. 7 sees a part of the information in the resume and requests for an interview with the job applicant, the process proceeds to step 2809 and the store etc. 7 logs in to the store browsing screen of the center server 1008. At this time, if the store etc. 7 is not registered, the information of the store etc. 7 is first registered. In step 2811, a desired user ID is selected from the list of users 5 who wish to have an interview posted on the store browsing screen, and then an interview request button is pressed.

このとき、ステップ2813では、このユーザIDを有する就職希望者に対しセンターサーバー1008より自動配信で商店側からの面接希望の旨を記載した電子メールが送信される。ステップ2815で就職希望者がこの電子メールを受信する。就職希望者が商店等7に興味を抱いた場合にはステップ2817に進み、就職希望者がセンターサーバー1008にログインする。ログインするとユーザ閲覧画面が開かれる。このユーザ閲覧画面には面接希望のあった商店等7のURLが記載されており、このURLから商店等7のリクルートページや業務内容のページを参照できるようになっている。但し、就職希望者に対し送信される電子メールに面接を希望する商店等7の求人情報が記載されてもよい。商店等7の求人情報はセンターサーバー1008のデータベース1009に予め登録されていることが望ましい。   At this time, in step 2813, an e-mail describing the request for interview from the store side is transmitted from the center server 1008 by automatic distribution to the job applicant having this user ID. In step 2815, the job applicant receives this e-mail. If the job applicant is interested in the store 7, the process proceeds to step 2817, where the job applicant logs in to the center server 1008. When you log in, the user browsing screen opens. On this user browsing screen, the URL of the store etc. 7 where the interview was requested is described, and from this URL, the recruiting page of the store etc. 7 and the business content page can be referred to. However, the job offer information of a store or the like 7 that wants to be interviewed may be described in an e-mail sent to a job applicant. It is desirable that job offer information of stores 7 is registered in advance in the database 1009 of the center server 1008.

ステップ2819で、ユーザ5が商店側からの面接希望を受諾する場合には、このユーザ閲覧画面上で面接受諾の旨と面接希望日時の候補を少なくとも一つ指定する。このとき、ステップ2821では、商店等7に対し自動配信で受諾の旨の電子メールが送信される。これに対し、ステップ2823では、商店等7がセンターサーバー1008にログインし、ステップ2825では、商店等7はステップ2819で指定された面接希望日時の候補の中から一つを選択する。選択された情報はデータベース1009に保存され、ステップ2827でセンターサーバー1008より正式な全経歴情報が商店等7に対し電子メールで自動配信される。ステップ2829では、商店等7がこの全経歴情報及び面接日時を受信する。ステップ2831では、この電子メールを受け取り、記載された情報を確認した旨を伝えるため商店等7がセンターサーバー1008にログインし、かつステップ2833で確認ボタンを押す。この確認された旨はステップ2835で確認メッセージとしてユーザ5に対し送信される。この確認メッセージには、商店等7が確認した旨と面接日時や場所等が記載されている。その後はステップ2639で面接が行われ、以降ステップ2641からの処理が同様に行われる。   In step 2819, when the user 5 accepts the interview request from the store side, at least one candidate for the interview acceptance and the desired interview date / time is designated on the user browsing screen. At this time, in step 2821, an electronic mail indicating acceptance is transmitted to the store 7 or the like by automatic distribution. On the other hand, in step 2823, the store etc. 7 logs into the center server 1008, and in step 2825, the store etc. 7 selects one of the candidates for the desired interview date and time specified in step 2819. The selected information is stored in the database 1009, and in step 2827, the official full history information is automatically distributed from the center server 1008 to the store etc. 7 by e-mail. In step 2829, the store etc. 7 receives the entire history information and the interview date and time. In step 2831, the e-mail is received, and the store etc. 7 logs in to the center server 1008 to notify that the described information has been confirmed, and in step 2833 presses the confirmation button. This confirmation is transmitted to the user 5 as a confirmation message in step 2835. In this confirmation message, the fact that the store or the like has been confirmed and the date and time of the interview or the place are described. Thereafter, an interview is performed in step 2639, and the processing from step 2641 is similarly performed.

以上により、商店等7に対し適材と思われる人材が随時推奨されるので商店等7は希望する人材を容易に得ることができる。省力化されているため求職、求人情報を安価に提供できる。
なお、本実施形態の機能は貸し店舗形式で加入された商店等7のWebページの一部にアイコンが埋設され、リンクされた機能とされてもよいし、商店等7の自前のホームページのリクルート欄に所定のアイコンが埋設され、このアイコンがクリックされることでセンターサーバー1008に繋がり、本実施形態の機能が動作されてもよい。あるいは、就職専門のサイトとして構築されてもよい。
As described above, human resources that are considered suitable for the store etc. 7 are recommended as needed, so that the store etc. 7 can easily obtain the desired human resources. Job-saving and job information can be provided at low cost due to labor saving.
The function of this embodiment may be a function linked to an icon embedded in a part of the web page of a store 7 that is subscribed in the form of a rented store. A predetermined icon may be embedded in the column, and when this icon is clicked, the center server 1008 is connected to operate the function of the present embodiment. Alternatively, it may be constructed as a site dedicated to employment.

次に、本発明の第30実施形態について説明する。本発明の第30実施形態は第5実施形態〜第8実施形態で説明した実際に商品等が店頭販売される場合の別態様についてである。図93に本発明の第30実施形態のフローチャートを示す。なお、図34〜図37と同一要素のものについては同一符号を付して説明は省略する。図93において、ステップ1351では、ユーザ5はスーパー等の各商店等7に赴き、この店内において買い物をする。そして、購入したい商品を買い物かごに入れる。なお、図37と同様にステップ1225〜ステップ1231の処理が行われるようにされてもよい。   Next, a thirtieth embodiment of the present invention is described. The 30th embodiment of the present invention relates to another aspect in the case where goods etc. are actually sold in stores as described in the 5th to 8th embodiments. FIG. 93 shows a flowchart of the thirtieth embodiment of the present invention. Note that the same components as those in FIGS. 34 to 37 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. In FIG. 93, in step 1351, the user 5 visits each store 7 such as a supermarket and shop in the store. Then, put the item you want to purchase into the shopping basket. Note that the processing from step 1225 to step 1231 may be performed as in FIG.

ステップ1233で集計され、ステップ1235でレジ1111に合計金額を表示する。その後、その商店等7において用意、かつ配布され、ユーザ5が保持している専用カードが読み取り装置に通される。この専用カードには予め登録されたユーザ5のユーザID等のデータが磁気により保存されている。あるいは、ユーザ5のユーザID等のデータを保存したICチップが埋設されている。読み取り装置では、これらのデータが磁気的に読み取られ、センターサーバー1008に通信回線を通じて送信される。なお、専用カードを忘れたユーザ5に対しては、以下のように処理することでユーザ5を特定可能である。まず、レジ係がセンターサーバー1008のデータベース1009にアクセスした状態で、ユーザ5から聞き出した電話番号の下4桁を入力する。このとき、センターサーバー1008でユーザの検索が行われ、電話番号の下4桁の一致するユーザ5のデータが少なくとも一人分抽出してレジ係に対して表示される。次に、レジ係はユーザ5から聞き出したユーザ5の氏名を基にこの表示されたデータの内から一つ選択することでユーザ5を特定できる。また、センターサーバー1008のデータベース1009にアクセスした状態で、ユーザIDを直接入力するようにされてもよい。   In step 1233, the total amount is displayed, and in step 1235, the total amount is displayed on the cash register 1111. Thereafter, a dedicated card prepared and distributed in the store 7 and held by the user 5 is passed through the reading device. Data such as the user ID of the user 5 registered in advance is magnetically stored in this dedicated card. Alternatively, an IC chip storing data such as the user ID of the user 5 is embedded. In the reading device, these data are magnetically read and transmitted to the center server 1008 through a communication line. For the user 5 who has forgotten the dedicated card, the user 5 can be specified by performing the following process. First, with the cashier accessing the database 1009 of the center server 1008, the last four digits of the telephone number obtained from the user 5 are input. At this time, the user is searched in the center server 1008, and at least one person's data corresponding to the last four digits of the telephone number is extracted and displayed to the cashier. Next, the cashier can specify the user 5 by selecting one of the displayed data based on the name of the user 5 heard from the user 5. Further, the user ID may be directly input while accessing the database 1009 of the center server 1008.

次に、ステップ3113では、レジ1111にてユーザ5により実際に支払がなされる。そして、ステップ3115ではレシートが発行される。このレシートには、購入日、購入店、ユーザID、購入品名、支払金額等が表示される。但し、電話番号の下4桁、ユーザの氏名等が記載されてもよい。これらのデータはステップ3117でセンターサーバー1008のデータベース1009に保存される。ステップ3119では、購入日から所定期間(例えば10日)以内か否かが判断される。そして、所定期間内の場合には、ステップ3121でパソコン又は携帯電話からセンターサーバー1008に接続し、個別の商品毎に、あるいは購入回毎にまとめて値引き交渉がされる。この値引き交渉については各実施形態で述べた通りである。ステップ3125では、値引き交渉による決定金額が算出される。そして、ステップ3127では支払金額から決定金額が差し引かれ、ステップ3131ではこの差額がユーザ貯金箱に貯金される。そして、ステップ3133では、この事実がユーザ5に対し電子メールで伝えられる。一方、ステップ3119で所定期間を経過した場合には、ステップ3129で各商品毎に設定された現金還元額が合計され、ステップ3131でこの現金還元額の合計がユーザ貯金箱に貯金される。ステップ3133では、この旨がユーザ5に対し電子メールで伝えられる。   Next, in step 3113, payment is actually made by the user 5 at the cash register 1111. In step 3115, a receipt is issued. On this receipt, the purchase date, purchase store, user ID, purchased product name, payment amount, etc. are displayed. However, the last four digits of the telephone number and the user's name may be described. These data are stored in the database 1009 of the center server 1008 in step 3117. In step 3119, it is determined whether or not it is within a predetermined period (for example, 10 days) from the purchase date. If it is within the predetermined period, in step 3121 a connection is made from the personal computer or mobile phone to the center server 1008, and discount negotiations are conducted for each individual product or for each purchase. This discount negotiation is as described in each embodiment. In step 3125, the amount determined by discount negotiation is calculated. In step 3127, the determined amount is subtracted from the payment amount. In step 3131, this difference amount is stored in the user saving box. In step 3133, this fact is transmitted to the user 5 by e-mail. On the other hand, if the predetermined period has elapsed in step 3119, the cash return amount set for each product is summed in step 3129, and in step 3131 the total cash return amount is saved in the user savings box. In step 3133, this is notified to the user 5 by electronic mail.

ユーザ貯金箱に貯金された仮想現金は次にユーザ5が商品等を購入する際に利用できる。この場合、ユーザ5はWWWサーバー3のサイトの管理者側で運営する貸し店舗である当該商店等7のWebサイトに接続し商品等を購入する際にユーザ貯金箱から仮想現金を引き出して使うことが可能である。あるいは、当該商店等7が自前で有する当該商店等7のWebサイトに接続し、ユーザ5が商品等を購入する際に、このWebページに埋設されたアイコンがユーザ5によりクリックされることでWWWサーバー3のサイトにリンクされ、この仮想現金を引き出して使う処理ルーチンがWWWサーバー3のサイト側で動作されるようにしてもよい。更には、レジ1111にてステップ3113で支払を行う際にセンターサーバー1008に接続し、ユーザ貯金箱から仮想現金を引き出してその場で使う等されてもよい。この場合には、レジ係が貯められた仮想現金の内の幾ら分を使うかをユーザ5から聞き出して入力操作を行う。   The virtual cash saved in the user savings box can be used when the user 5 purchases a product or the like next time. In this case, when the user 5 connects to the website of the store 7 which is a rental store operated by the administrator of the site of the WWW server 3 and purchases a product or the like, the user 5 uses the virtual cash from the user savings box. Is possible. Alternatively, when the user 5 connects to the website of the store 7 that the store 7 has, and the user 5 purchases a product or the like, the user 5 clicks on the icon embedded in the Web page, and the WWW A processing routine linked to the site of the server 3 and withdrawing and using the virtual cash may be operated on the site side of the WWW server 3. Furthermore, when paying at the cash register 1111 in step 3113, it may be connected to the center server 1008, and virtual cash may be drawn from the user savings box and used on the spot. In this case, the cashier asks the user 5 how much of the stored virtual cash is used and performs an input operation.

なお、上記では1回の支払単位に値引き交渉を行うとして説明したが、月単位に複数の支払回分をまとめて値引き交渉をしてもよい。このとき、複数の商品をまとめて値引き交渉や現金還元処理する必要があるが、この処理については本発明の第4実施形態の説明で述べた通りである。また、各ユーザ毎に複数の異なる商店分について月単位にまとめて値引き交渉や現金還元処理をしてもよい。このとき、複数の商品について複数の商店にわたりまとめて値引き交渉や現金還元処理する必要があるが、この処理についても本発明の第4実施形態の説明で述べた通りである。更に、本発明の第4実施形態の説明で述べたように、まとめたことで更なる値引きがされるように処理されてもよい。更に、本実施形態ではレジ1111にて購入する場合について説明したが、本発明の第7実施形態のようにテレビショッピング等で商品が購入された場合についても同様に適用可能である。
なお、月単位にまとめた購入履歴は、ユーザ5に対してWWWサーバー3のサイトの管理者側で閲覧や印刷可能とすることが望ましい。
In the above description, the discount negotiation is performed for one payment unit. However, the discount negotiation may be performed for a plurality of payments for each month. At this time, it is necessary to collectively carry out discount negotiations and cash reduction processing for a plurality of products. This processing is as described in the description of the fourth embodiment of the present invention. Further, discount negotiations or cash return processing may be performed on a monthly basis for a plurality of different stores for each user. At this time, it is necessary to collectively carry out discount negotiation and cash reduction processing for a plurality of products over a plurality of stores. This processing is also as described in the description of the fourth embodiment of the present invention. Furthermore, as described in the description of the fourth embodiment of the present invention, processing may be performed so that further discounts can be obtained as a result of the integration. Furthermore, in the present embodiment, the case of purchasing at the cash register 1111 has been described, but the present invention can be similarly applied to the case where a product is purchased by television shopping or the like as in the seventh embodiment of the present invention.
Note that it is desirable that the purchase history collected in units of months can be browsed and printed by the administrator of the site of the WWW server 3 for the user 5.

以上により、ユーザは商店で商品を購入後、値引き交渉により自分の意思で支払金額が減額されることになるので、買い物が楽しく行える。また、値引き交渉がユーザにより行われなかった場合であっても現金還元の処理がされるので、ユーザにとっては安心である。従って、本システム利用に伴い、商店等の売上増にも繋がる。
更に、ユーザは商品購入後も値引き交渉等のためWWWサーバー3のサイトのショップ等を頻繁に訪れることになるので、サイトのアクセス数が増大し販売の増加や宣伝効果の増大に繋げることができる。
As described above, after the user purchases the product at the store, the payment amount is reduced by his / her own intention by discount negotiation, so that the user can enjoy shopping. Further, even if the discount negotiation is not performed by the user, the cash return process is performed, so it is safe for the user. Accordingly, the use of this system leads to an increase in sales at stores and the like.
Furthermore, since the user frequently visits the shop of the site of the WWW server 3 for bargaining negotiations etc. after purchasing the product, the number of access to the site increases, which can lead to an increase in sales and an advertising effect. .

次に、本発明の第31実施形態について説明する。最近、例えば個人同士の取引をネット上で行う場合、支払をしても購入した商品が届かなかったり、商品を届けても支払が行われなかったりする事例が多く報告されている。そこで、本発明の第31実施形態はユーザ貯金箱を利用することで、ネット上の取引(特に個人同士の間で行われる取引)がこのような支障なく安全に行われ、かつ銀行等への振込手数料やカード会社等への手数料が無料若しくは格安にでき、更に買い物を一層便利にすることができるシステムを提供するものである。   Next, a thirty-first embodiment of the present invention is described. Recently, for example, when transactions between individuals are performed on the Internet, there are many reports of cases where purchased products do not arrive even if payment is made, or payment is not made even if products are delivered. Therefore, in the thirty-first embodiment of the present invention, transactions on the net (particularly transactions performed between individuals) can be safely performed without such trouble by using a user savings box, and to a bank or the like. The present invention provides a system that can make a transfer fee and a fee to a card company free or cheap, and make shopping more convenient.

図94に本発明の第31実施形態のフローチャートを示す。図94において、ステップ3151では、商品購入者によりネット上で商品購入の申請が行われる。この際には、商品購入者は個人又は法人である商品販売者が提供する商品を購入する旨の申請をインターネット接続画面にて行う。商品購入者の情報は購入申請前にWeb画面上で登録するようになっている。商品の提供はネットショップ、ネット通信販売、オークション、個人間取引等その形態は問わない。   FIG. 94 shows a flowchart of the thirty-first embodiment of the present invention. In FIG. 94, in step 3151, the product purchaser applies for product purchase on the net. At this time, the product purchaser makes an application on the Internet connection screen to purchase the product provided by the product seller who is an individual or a corporation. Information on the product purchaser is registered on the Web screen before the purchase application. There are no restrictions on the form of merchandise, including online shops, online mail order, auctions, and personal transactions.

ステップ3153では、商品販売者側で商品登録時等の際に「ユーザ貯金箱による支払を希望」のみが支払方法として選択されているか否かが判断される。ユーザ貯金箱は図95の概念図に示すようにWWWサーバー3のデータベース1009に各ユーザ5毎に用意されている。そして、このユーザ貯金箱には、ユーザ5が商品をサイトで購入する際に、商店等7により設定された現金還元額がユーザ5に対し還元されるようになっている。この現金還元額は、ユーザ5が実際に支払う金額の内の一部であって、このユーザ貯金箱に貯められるようになっている。そして、現金還元額は仮想現金としてユーザ貯金箱に貯められ、次の商品購入の際にこの仮想現金を使って支払金額の一部又はすべてとして利用できるものである。   In step 3153, it is determined whether or not only “Want to pay by user savings box” is selected as the payment method at the time of product registration at the product seller side. A user savings box is prepared for each user 5 in the database 1009 of the WWW server 3 as shown in the conceptual diagram of FIG. In the user saving box, when the user 5 purchases a product on the site, the cash return amount set by the store etc. 7 is returned to the user 5. This cash return amount is a part of the amount actually paid by the user 5, and is stored in this user saving box. The cash return amount is stored in the user savings box as virtual cash, and can be used as part or all of the payment amount using the virtual cash at the time of the next product purchase.

商店等7にとってはリピーターを増やすことができる。こうして貯められた仮想現金は、商店等7の行うサービスの一種として貯蓄のあった日から2年経過すると償却されるようになっている。但し、この期間内にユーザ5により新たな商品の購入のあった場合には、この最終購入日から更に2年等の期間が延長されるようになっている。即ち、ユーザ5による購入の継続する限りユーザ5は半永久的に仮想現金を使い続けることができる。しかしながら、ユーザ5による購入が継続しない場合であっても半永久的に消滅しないようにされてもよい。   For stores 7 etc., repeaters can be increased. The virtual cash stored in this way is depreciated after two years from the date of saving as a kind of service provided by the store 7 or the like. However, if a new product is purchased by the user 5 within this period, a period such as two years is extended from this final purchase date. That is, as long as the purchase by the user 5 continues, the user 5 can continue to use the virtual cash semipermanently. However, even if the purchase by the user 5 does not continue, it may be prevented from disappearing semipermanently.

このユーザ貯金箱にはまた、実際の現金(以下、仮想現金に対し実現金という)が入金されるようになっている。現金の入金は、銀行口座を利用する場合、同一の支店を利用すれば無料となる。同一の銀行支店間の取引においても手数料は安くなっている。この入金は、例えば、ユーザ5から銀行等に振り込まれた金額を確認したサイトの係員が、データベース上に配設されたユーザ5のユーザ貯金箱に対しデータ(金額)を加算することで行う。しかしながら、この間の処理を係員を介さず自動にて連携されるようにしてもよい。また、ユーザ貯金箱を銀行口座等と独立させずに一体化してもよい。この場合にも手数料は無料若しくは安くできる。   In addition, actual cash (hereinafter referred to as realization money for virtual cash) is deposited in the user savings box. Cash deposits are free when using the same branch when using a bank account. Fees are lower for transactions between the same bank branches. This depositing is performed, for example, by adding data (amount) to the user savings box of the user 5 arranged on the database by a staff member who has confirmed the amount transferred from the user 5 to the bank or the like. However, the processes during this time may be automatically linked without involving an attendant. Further, the user savings box may be integrated without being independent of the bank account or the like. In this case, the fee can be free or cheap.

また、このユーザ貯金箱には、ユーザ5による支払金額が実際に商品購入の際に支払うべき金額を誤って超えて支払われたような場合にもその超過金額分が貯金されるようになっている。即ち、この超過金額分はユーザ5に直接返却されるのではなく、ユーザ貯金箱に貯金される。超過金額分は実金額として扱われるようになっている。
このように、ユーザ貯金箱は仮想現金の貯められる仮想現金部分と実現金の貯められる実現金部分とで構成されている。
In addition, in this user saving box, even if the amount paid by the user 5 is actually paid in excess of the amount to be paid at the time of product purchase, the excess amount is saved. Yes. That is, the excess amount is not returned directly to the user 5 but is stored in the user saving box. The excess amount is handled as the actual amount.
As described above, the user savings box is composed of a virtual cash portion in which virtual cash is stored and a realization money portion in which realization money is stored.

なお、商品購入に際しては、仮想現金部分に償却期間が設けられた場合には、仮想現金部分よりも実現金部分の方から先に代金に充てるようにプログラムされるのが望ましい。
更に、このユーザ貯金箱には、後述するように他のユーザ貯金箱より振込がされるようになっている。振込のされた金額は実金額として扱われるようになっている。
そして、商品購入の際には、仮想現金と実現金とを加算した形でその合計金額の中から支払をすることができるようになっている。この際には、実現金の部分から先に支払を行い、実現金では賄いきれなくなったとき不足部分について仮想現金を使うというように処理されることが望ましい。
When purchasing a product, it is desirable that when the virtual cash portion is provided with a depreciation period, the realization portion is programmed before the virtual cash portion.
Further, as will be described later, the user money box is transferred from another user money box. The amount transferred is treated as the actual amount.
When purchasing a product, payment can be made from the total amount in the form of adding virtual cash and realization money. In this case, it is desirable that the portion of the realization money is paid first, and the virtual cash is used for the shortage portion when the realization money cannot be covered.

図95の場合には、商品購入のあったとき、商品販売者であるBさんのユーザ貯金箱に商品購入者であるAさんのユーザ貯金箱から支払(振込)がされるようになっている。この支払(振込)は商品購入の意思表示のあってから例えば3ヶ月経過後に確定され、支払(振込)が実行される。3ヶ月経過していれば、商品販売者側から商品購入者側に商品が届けられていると想定されるからである。ステップ3153では、このように、取引の安全や手数料金額を抑えることを希望する商品販売者が、予め「ユーザ貯金箱による支払を希望」の項目をセンターサーバーに対し登録している場合である。   In the case of FIG. 95, when a product is purchased, payment (transfer) is made from the user savings box of Mr. A who is the product purchaser to the user savings box of Mr. B who is the product seller. . This payment (transfer) is confirmed, for example, after three months have elapsed since the intention to purchase the product, and the payment (transfer) is executed. This is because if three months have passed, it is assumed that the product has been delivered from the product seller side to the product purchaser side. In step 3153, as described above, the merchandise seller who wishes to suppress the safety of the transaction and the fee amount has registered the item “Want to pay by user savings box” in the center server in advance.

この項目がセンターサーバーで選択かつ登録されている場合には、ステップ3155でその旨が商品購入者側に対しWeb画面上で表示される。商品購入者は、この商品販売者の提示した「ユーザ貯金箱による支払を希望」に同意するか否かを決め、同意のボタンをクリックした場合にはステップ3157に進む。同意しなかった場合にはステップ3159で処理は中止され、商品購入者は商品を購入することができない。   If this item is selected and registered in the center server, in step 3155 that effect is displayed on the Web screen to the product purchaser. The merchandise purchaser decides whether or not he / she agrees with “Want to pay by user saving box” presented by the merchandise seller, and proceeds to step 3157 when the consent button is clicked. If the user does not agree, the process is stopped in step 3159, and the product purchaser cannot purchase the product.

ステップ3157では、商品の価格(決定価格)L円を抽出する。商品の価格は例えば値引き交渉による場合には値引き交渉により決定した価格である。ステップ3161では、商品購入者の有するユーザ貯金箱の貯金額S円を抽出する。そして、ステップ3163でユーザ貯金箱の貯金額S円と商品の価格(決定価格)L円を対比する。商品の代金を支払うだけの充分な金額が商品購入者の有するユーザ貯金箱に残っているか否かを判断するためである。   In step 3157, the price (determined price) L of the product is extracted. For example, in the case of discount negotiation, the price of the product is a price determined by discount negotiation. In Step 3161, the saving amount S yen of the user saving box possessed by the product purchaser is extracted. In step 3163, the saving amount S yen of the user saving box is compared with the price (determined price) L of the product. This is because it is determined whether or not a sufficient amount for paying for the product remains in the user saving box possessed by the product purchaser.

ユーザ貯金箱の貯金額S円が商品の価格(決定価格)L円以上のとき、ステップ3165に進み、商品の価格(決定価格)L円を一時商品販売者側のユーザ貯金箱に仮保存し、かつユーザ貯金箱の貯金額を一時S−Lにて仮保存する。このとき、商品購入者のユーザ貯金箱の貯金額は一時S−Lになっているので、商品購入者はユーザ貯金箱の貯金額を全額使ってS−L円を超えた商品購入の支払はできなくなる。取引が完了するまでの期間、商品価格相当の金額を一時預かりするためである。但し、一部内金という形を認めることにしてS−L円を超えた商品購入を可能としてもよい。   When the saving amount S yen in the user savings box is equal to or more than the price (determined price) L of the product, the process proceeds to step 3165, and the price (determination price) L yen of the product is temporarily stored in the user savings box on the temporary product seller side. And the savings of the user savings box are temporarily stored in a temporary SL. At this time, since the amount of money stored in the user savings box of the product purchaser is temporarily S-L, the product purchaser pays for the purchase of the product exceeding the S-L yen using the full amount of money stored in the user savings box. become unable. This is to temporarily store the amount corresponding to the product price during the period until the transaction is completed. However, it may be possible to purchase products that exceed the S-L yen by accepting the form of partial deposit.

ステップ3167では、商品販売者側に商品が購入された旨の通知がされる。通知は電子メールで行われる。この通知があったときには商品販売者側は商品を商品購入者に対し配送する。
ステップ3169では、キャンセルが取引完了すると想定される例えば3ヶ月以内の間にされたか否かが判断される。通常であれば、この期間内に商品も商品購入者側に到達していると考えられ、キャンセルはされない。この場合には、ステップ3171に進み3ヶ月経過後に仮保存データがBさんのユーザ貯金箱に自動にて確定され、商品販売者側であるBさんでは、この確定した金額を使用することができるようになる。入金された金額は実現金として扱われる。
In step 3167, the merchandise seller is notified that the merchandise has been purchased. Notification is made by e-mail. When this notification is received, the merchandise seller delivers the merchandise to the merchandise purchaser.
In step 3169, it is determined whether or not the cancellation has been made within 3 months, for example, where the transaction is assumed to be completed. Normally, it is considered that the product has reached the product purchaser within this period, and is not canceled. In this case, the process proceeds to step 3171, and after 3 months, the provisionally stored data is automatically confirmed in the user saving box of Mr. B, and Mr. B who is the merchandise seller can use the determined amount. It becomes like this. The amount deposited is treated as a realization.

確定の際には、サーバーより電子メールにて確定の旨の通知がされる。但し、商品購入者側から商品到着の旨の電子メール等による通知をサーバー側で受けたことを条件に取引成立とし、ステップ3171での確定処理を行うようにしてもよい。この電子メール等による通知作業はユーザ5にとっては煩わしいので、正常に取引の行われている場合にはユーザ5に対し何も負担をかけず、商品が到達しなかった場合に限りキャンセルの旨を通知させるようにするのが望ましい。   Upon confirmation, the server notifies the confirmation by e-mail. However, the transaction may be established on the condition that the server side has received a notification by e-mail or the like indicating the arrival of the product from the product purchaser side, and the confirmation process in step 3171 may be performed. Since the notification work by e-mail or the like is troublesome for the user 5, if the transaction is normally performed, no burden is imposed on the user 5, and the cancellation is made only when the product does not arrive. It is desirable to be notified.

3ヶ月の期間内に商品販売者側から商品が届かない等の事情が生じた場合には、ステップ3169で商品購入者側からの申請により取引をキャンセルできる。キャンセルは、サーバーに対しログインし、「商品がまだ届いていない」ボタンを押すことで可能である。キャンセルのあったときには、その旨は商品販売者側にも電子メールで通知される。その後、所定期間経過後(例えば2週間経過後等)にキャンセル状態は確定し、ステップ3173でステップ3165における仮保存データを取引前の状態である元に戻す。所定期間を設定したのは、キャンセルが虚偽で行われた場合に、商品販売者側に異議を唱える機会を設けたためである。キャンセルの確定した場合には、商品の売買は成立せず、商品購入者の有するユーザ貯金箱は貯金額S円に戻される。   If a situation occurs such that the product does not arrive from the product seller within the three-month period, the transaction can be canceled in step 3169 by an application from the product purchaser. You can cancel by logging in to the server and pressing the “Goods not yet received” button. When there is a cancellation, this is also notified to the merchandise seller by e-mail. Thereafter, the cancel state is determined after a predetermined period (for example, after two weeks), and the temporarily stored data in step 3165 is returned to the original state before the transaction in step 3173. The reason why the predetermined period is set is that an opportunity for objection is provided to the merchandise seller in the case where the cancellation is made falsely. When the cancellation is confirmed, the sale of the product is not established, and the user saving box owned by the product purchaser is returned to the saving amount S yen.

但し、虚偽のキャンセルがされた場合を配慮して、キャンセルのあったときには、キャンセルの旨が商品販売者側に通知される一方で、3ヶ月経過してもデータの確定が自動ではされないようにしてもよい。そして、データを元に戻すのは、係員の判断に基づき手動とされてもよい。
「3ヶ月」等の期間は商品販売者と商品購入者との間で自由に決められるのが望ましい。例えば、ネットを介して「2ヶ月でどうですか」との一方側の希望申請(期間を選択させる)に対し、「よいです」等相手側が返答ボタンを押すことで確定する等のようにされてもよい。
However, considering the case of false cancellation, the product seller will be notified of the cancellation when there is a cancellation, but the data will not be automatically confirmed after 3 months. May be. The data may be restored manually based on the judgment of the staff.
It is desirable that a period such as “three months” is freely determined between the merchandise seller and the merchandise purchaser. For example, in response to a request application on the one side (how do you choose in 2 months) via the net (if you want to select a period), “It ’s good”, etc., when the other side decides by pressing the reply button, etc. Good.

ステップ3175においては、商品販売者側で事前に「ユーザ貯金箱による支払を希望」のみが予め選択されている訳ではないが、「ユーザ貯金箱による支払を希望」が支払方法項目の一つとして選択されているか否かが判断される。選択されている場合であって、かつステップ3177で商品購入者側でも「ユーザ貯金箱による支払を希望」が選択された場合には、商品販売者及び商品購入者の双方共にユーザ貯金箱による支払を希望していることになるので、ステップ3157以降で説明したように、互いのユーザ貯金箱間を利用して支払が行われる。   In step 3175, only “Want to pay by user piggy bank” is not selected in advance on the merchandise seller side, but “Want to pay by user piggy bank” is one of the payment method items. It is determined whether or not it is selected. If it is selected, and if "Purchase by user savings box" is selected at the product purchaser in step 3177, both the product seller and the product purchaser pay by the user savings box. Therefore, as described in and after step 3157, payment is performed using the mutual user savings box.

ステップ3175で商品販売者側で「ユーザ貯金箱による支払を希望」が支払方法項目の一つとして選択されていない場合や、ステップ3177で商品購入者側で「ユーザ貯金箱による支払を希望」が選択されなかった場合には、ステップ3179で銀行振込や郵便振替、着払い、カード支払、コンビニ支払等の他の方法であって、かつ商品購入者の指定した支払方法となる。   In step 3175, if “Purchase by user piggy bank” is not selected as one of the payment method items on the merchandise seller side, or “Payment by user piggy bank” is on the merchandise purchaser side in step 3177. If not selected, in step 3179, another method such as bank transfer, postal transfer, cash on delivery, card payment, convenience store payment, etc., and the payment method designated by the merchandise purchaser are used.

ステップ3163でユーザ貯金箱の貯金額S円と商品の価格(決定価格)L円を対比した結果、ユーザ貯金箱の貯金額S円が商品の価格(決定価格)L円未満のとき、ステップ3181に進む。この際には、Web画面上で商品購入者に対し、ユーザ貯金箱の残金が不足している旨のメッセージが出される。ステップ3183で補充のあった場合には、ステップ3157からの処理が繰り返される。補充のなかった場合には、ステップ3185で処理が中止される。   As a result of comparing the saving amount S yen of the user savings box and the price (determination price) L of the product in step 3163, when the saving amount S yen of the user savings box is less than the price (determination price) L of the item, step 3181 Proceed to At this time, a message is displayed on the Web screen to the product purchaser that the balance in the user savings box is insufficient. If there is replenishment in step 3183, the processing from step 3157 is repeated. If there is no replenishment, the process is stopped at step 3185.

以上のように、ユーザ貯金箱を利用して商品販売者と商品購入者間の支払を行わせることで、代金を支払ったのに商品が届かない状況や、商品を送ったのに代金の支払がない等の事態を防止できる。個人対個人等の取引で、お互いに信頼関係がない状況でも安全に取引を行うことができる。なお、図95において、商品販売者であるBさんは、Aさんよりユーザ貯金箱に支払を受けた金額を元に自ら他の商品を購入し、その購入の代金に充てることができる。   As described above, by making payment between the merchandise seller and the merchandise purchaser using the user savings box, the situation where the product has not been delivered even though the price has been paid, or the price has been paid even though the product has been sent It is possible to prevent such a situation that there is no. You can trade safely even in situations where there is no mutual trust in individual-to-individual transactions. In addition, in FIG. 95, B who is a merchandise seller can purchase other merchandise himself based on the amount paid to the user savings box from Mr. A, and can use it for the purchase price.

商品購入に際しては、商品購入の都度現金還元された額を貯めた仮想現金部分とAさんより支払を受けた実現金部分との両方の額を使用することができるので便利である。また、この際には送金手数料等の負担もない。
Bさんはまた、貯めた貯金(実現金部分)を降ろすことができる。貯金を降ろす場合には、センターサーバーに対し申請をする。申請の金額は貯金額を超えることはできない。その後、サイトの運営会社より申請のあった金額が所定の銀行口座等に振り込まれる。貯金は、取引の都度降ろすこともできるが、複数回分の取引をまとめて降ろすようにすることで銀行手数料等は取引の都度降ろす場合に比べ実質安く抑えることができる。降ろさずに継続して貯められる場合には、手数料は一切かからず、便利である。降ろさない場合であっても、買い物の支払に利用できる。
When purchasing a product, it is convenient to use both the virtual cash portion in which the amount of cash returned for each product purchase and the realization money portion paid by Mr. A can be used. In this case, there is no burden of remittance fees.
Mr. B can also withdraw the saved money (realized money part). If you want to withdraw savings, apply to the center server. The amount of the application cannot exceed the amount saved. After that, the amount applied by the site operator is transferred to the bank account. Savings can be taken down each time a transaction is made, but banking fees and the like can be reduced substantially at a lower cost than in the case where a bank fee is taken down each time a transaction is made by dropping a plurality of transactions together. If you can continue to save without taking off, there is no fee, which is convenient. Even if you do not take it down, you can use it to pay for shopping.

以降、同様に図95に示すようにBさんが商品購入者になり、商品販売者であるCさんから商品を購入し、この商品代金をBさんはユーザ貯金箱から支払うことができる。
オークション等の個人間取引にも有効であり、取引を安全に行い、かつ手数料等を無料、若しくは安く抑えることができる。なお、本実施形態はポイント還元制に適用されてもよい。この場合には、貯めたポイントを現金に換算した上で支払を実施したり、逆に支払を受けた現金をポイントに換算する演算部分が必用となる。但し、支払を受けた現金はそのまま貯めるようにされてもよい。
Thereafter, as shown in FIG. 95, Mr. B becomes a merchandise purchaser, purchases merchandise from Mr. C who is a merchandise seller, and Mr. B can pay this merchandise price from the user savings box.
It is also effective for inter-individual transactions such as auctions, allowing transactions to be performed safely, and handling fees to be kept free or cheap. Note that this embodiment may be applied to a point reduction system. In this case, it is necessary to perform a calculation after converting the stored points into cash, or conversely, to convert the cash received into points into points. However, the received cash may be stored as it is.

次に、本発明の第32実施形態について説明する。本発明の第32実施形態は、商店等7がWeb上で簡単にセールを行えるシステムについてである。従来、商店等7が日常の販売以外にセールを行おうとする場合、改めてセールのホームページを別に作ったり、セール商品を混在させた形でホームページを作り、セールを開始する。そして、セールの終了したときには、元のセール前の状態のホームページに戻す必要があった。そして、手動にてセール終了を行った場合には、購入処理のセッション途中にあるユーザ5に対して、途中で購入処理が継続できなくなる等多大の迷惑をかけるおそれがあった。   Next, a thirty-second embodiment of the present invention is described. The thirty-second embodiment of the present invention relates to a system in which a store or the like 7 can easily sell on the Web. Conventionally, when a store or the like 7 wants to sell in addition to daily sales, a separate sales homepage is created or a homepage is created in a form in which sale products are mixed and sales are started. And at the end of the sale, it was necessary to return to the original homepage before the sale. When the sale is manually terminated, there is a possibility that the user 5 in the middle of the purchase process session may be inconvenienced such that the purchase process cannot be continued midway.

また、このホームページが貸し店舗形式で行われるWWWサーバー3に掲載された場合には、セール品を含むホームページの更新をWWWサーバー3のサイトにその都度依頼しなければならず不便であった。
そこで、本発明の第32実施形態は、商店等7がセール品やサービス品の金額や商品情報等を通常販売データから修正若しくは追加するだけで、いつでも簡単にセールを設定でき、かつセールの終了時において何らの処理も不要であるWeb上でセールを行えるシステムを提供するものである。
In addition, when this home page is posted on the WWW server 3 which is performed in the form of a rental store, it is inconvenient to request the site of the WWW server 3 to update the home page including the sale items.
Therefore, in the thirty-second embodiment of the present invention, a store or the like 7 can easily set a sale at any time by simply correcting or adding the amount of sale products or service items, product information, etc. from the normal sales data, and the end of the sale. The present invention provides a system capable of performing a sale on the Web, which does not require any processing at the time.

図109及び図110に本発明の第32実施形態のフローチャートを示す。図109は、商店等7がWWWサーバー3にアクセスし、セールの準備を行う処理について説明している。図110は、ユーザ5がセールにて商品等を購入する処理について説明している。   109 and 110 show a flowchart of the thirty-second embodiment of the present invention. FIG. 109 illustrates a process in which the store 7 or the like accesses the WWW server 3 and prepares for a sale. FIG. 110 illustrates a process in which the user 5 purchases a product or the like at a sale.

図109において、ステップ3201では、商店等7がWWWサーバー3にアクセスし、セールの準備を開始する。ユーザ5はステップ3203で図示しない商店設定画面にログインする。この商店設定画面は、予めWWWサーバー3側で用意され、PHP:Hypertext Preprocessor 、Perl、Ruby、C、JAVA(登録商標)、VB等のソフトウェア言語によりプログラム生成された画面であり、商店等7がログインすることが可能なようになっている。そして、ステップ3205では、この商店設定画面に対し、商店等7はセール期間開始日時T10、セール期間終了日時T11を設定する。この設定は、タイムセールならば、例えば12月1日の午後1:00(T10)〜2:00(T11)、例えば歳末セールならば、12月15日午前10:00(T10)〜12月31日午後21:00(T11)といったように設定される。   In FIG. 109, in step 3201, the store etc. 7 accesses the WWW server 3 and starts preparing for the sale. In step 3203, the user 5 logs in to a store setting screen (not shown). This store setting screen is prepared in advance on the WWW server 3 side and is a program generated by software languages such as PHP: Hypertext Preprocessor, Perl, Ruby, C, JAVA (registered trademark), VB, etc. You can log in. In step 3205, the store etc. 7 sets the sale period start date and time T10 and the sale period end date and time T11 on the store setting screen. For example, if this is a time sale, for example, December 1st 1:00 (T10) to 2:00 (T11), for example, if it is a year-end sale, December 15th 10:00 am (T10) to 12 am On the 31st of March, 21:00 (T11) is set.

ステップ3207では、商店データベースより商品又はサービス品に関する価格、商品情報等が読み出され商店等7に対し表示される。この際の画像もPHP等のソフトウェア言語によりプログラム生成された画面である。この商店データベースには、WWWサーバー3の運営する貸し店舗サイトに登録された商店等7で通常(セールではない状態)販売品としてWeb上に掲載し、販売されているデータが保存されている。通常販売品としての情報は、例えば当該商品の当該商店等7における通常販売価格、底値、現金還元額等である。   In step 3207, the price, product information, etc. relating to the product or service product are read from the store database and displayed on the store 7. The image at this time is also a screen generated by a program using a software language such as PHP. In this store database, data that is posted and sold on the Web as a normal (non-sale) product at the store 7 registered in the rental store site operated by the WWW server 3 is stored. The information as a normal sale item is, for example, a normal sale price, a bottom price, a cash return amount, etc. at the store 7 of the product.

ステップ3209では、ステップ3207において読み出された商品又はサービス品の中から商店等7がセールを行いたいセール商品又はセールサービス品を選択する。そして、ステップ3211では、このセール商品又はセールサービス品に対し底値、現金還元額、特別価格等の金額やセールに関するデータ情報を設定する。設定したセール情報は、ステップ3213でセール専用データベースに保存する。ここに、セール専用データベースは、商店データベースとは異なるが、同一のデータベースとされてもよい。この場合には、同一の商品に対し通常販売のデータとセールのデータの2種類が共存される。   In step 3209, the merchandise or the like 7 selects a sale item or sale service item that the store or the like 7 wants to sell from the item or service item read in step 3207. In step 3211, data such as a bottom price, a cash return amount, a special price, etc., and data related to the sale are set for the sale product or sale service product. The set sale information is stored in a sale database in step 3213. The sale database is different from the store database, but may be the same database. In this case, two types of data, normal sales data and sales data, coexist for the same product.

一旦、セール専用データベースが作成された場合には、セール情報の更新が簡単に行える。即ち、この場合には、ステップ3215でセール専用データベースより必要なデータを読み出し、修正を加えることで更新が可能である。セール専用データベースには、直前のデータのみを保存してもよいが、直前データだけでなく、履歴データとして過去に実施されたセール情報を複数残すようにされてもよい。また、セール商品やセールサービス品を新たに追加したい場合には、商店データベースより商品やサービスを選択し追加を行う。   Once the sale database is created, it is easy to update the sale information. That is, in this case, it is possible to update by reading out necessary data from the sale-dedicated database in step 3215 and making corrections. Only the immediately preceding data may be stored in the sale-dedicated database, but not only the immediately preceding data but also a plurality of pieces of sale information executed in the past may be left as history data. Further, when it is desired to newly add a sale product or a sale service product, the product or service is selected from the store database and added.

次に、図110に基づきユーザによる購入処理について説明する。ステップ3221では、ユーザ5によりセール商品又はセールサービス品の購入処理が開始される。セールページには、例えばステップ3223のように、商店等7の有する通常販売のページよりセールアイコンをクリックすることで進む。このセールアイコンにはセールページがリンクされている。ステップ3225ではセールページが開かれる。   Next, purchase processing by the user will be described with reference to FIG. In Step 3221, the user 5 starts the purchase process for the sale product or the sale service product. The sale page is advanced by clicking the sale icon from the normal sale page of the store 7 or the like, for example, as in step 3223. The sale page is linked to the sale icon. In step 3225, the sale page is opened.

その後、ステップ3227では、セール期間開始日時T10を現在日時と比較し、現在日時がセール期間開始日時T10を過ぎているとき、ステップ3229で現在セールを行っていない旨の表示をセール画面に挿入しユーザ5に対し送る。このとき、ステップ3231で、ユーザ5がこのセール画面において商品選択してもステップ3233でログインできない。従って、この商品を購入することができない。しかしながら、リンク元である通常販売画面に戻り、購入処理をすればこの商品を購入することができる。この際には、商店データベースの金額にて購入処理される。   Thereafter, in step 3227, the sale period start date and time T10 is compared with the current date and time. When the current date and time has passed the sale period start date and time T10, an indication that the current sale is not being executed is inserted in the sale screen in step 3229. Send to user 5. At this time, even if the user 5 selects a product on the sale screen in step 3231, the user cannot log in in step 3233. Therefore, this product cannot be purchased. However, the product can be purchased by returning to the normal sales screen as the link source and performing the purchase process. At this time, the purchase processing is performed with the amount in the store database.

あるいは、ステップ3233では、ログインを可能として、商店データベースによる金額等を参照しつつセールではない通常販売価格等にて購入可能とされてもよい。
一方、ステップ3227で現在日時がセール期間開始日時T10を超えているとき、ステップ3235に進む。そして、ステップ3235では、セール期間終了日時T11を現在日時と比較し、セール期間終了日時T11が現在日時より後のとき、ステップ3237で、只今歳末セール等のセール(又はタイムセール)中である旨の表示をセール画面に挿入しユーザ5に送信する。現在日時がセール期間終了日時T11を過ぎている場合には、ステップ3236でセールが終了した旨のメッセージをユーザ5に対し通知する。この際には、ステップ3238で商店データベースに保存された通常販売価格や底値等により販売が行われる。なお、ステップ3236のセールの終了メッセージはユーザ5に対して通知されなくてもよい。
Alternatively, in step 3233, login may be enabled, and purchase may be made at a normal sales price or the like that is not a sale while referring to the amount or the like in the store database.
On the other hand, when the current date and time exceeds the sale period start date and time T10 in step 3227, the process proceeds to step 3235. In step 3235, the sale period end date and time T11 is compared with the current date and time. When the sale period end date and time T11 is later than the current date and time, in step 3237, a sale (or time sale) such as a current year-end sale is underway. An indication to that effect is inserted into the sale screen and transmitted to the user 5. If the current date and time has passed the sale period end date and time T11, a message to the effect that the sale has ended is sent to the user 5 in step 3236. At this time, the sale is performed at the normal sales price or the bottom price stored in the store database in step 3238. Note that the sale end message in step 3236 may not be notified to the user 5.

ステップ3239では、ユーザ5が商品若しくはサービス品の選択を行い、ステップ3241ではログインを行う。このとき、ログイン画面において、ユーザ5はユーザIDやパスワードを入力する。ログイン後において、ステップ3243では、再びセール期間終了日時T11を現在日時と比較する。ステップ3243において、セール期間終了日時T11が現在日時より後のとき、ステップ3245でセール専用データベースに保存された金額及びデータ情報に基づく販売を行う。このとき、ステップ3213で保存されたセール専用の金額や情報に基づいた販売となる。一方、ステップ3243で、現在日時がセール期間終了日時T11を過ぎた場合には、ステップ3247でセッションの途中であるか否かが判断される。このセッションの途中とは、現在日時がセール期間終了日時T11を過ぎる前にユーザ5がログインし、購入処理の途中にある場合である。このセッションの途中であるならば、ステップ3245に進みそのまま購入処理を継続させる。このことにより、購入処理のセッション途中にあるユーザ5が、途中で購入処理が継続できなくなる等の不具合は無くなる。   In step 3239, the user 5 selects a product or service item, and in step 3241, login is performed. At this time, on the login screen, the user 5 inputs a user ID and a password. After the login, in step 3243, the sale period end date / time T11 is again compared with the current date / time. In step 3243, when the sale period end date and time T11 is later than the current date and time, the sale is performed based on the amount and data information stored in the sale database in step 3245. At this time, the sale is based on the sale-dedicated amount and information stored in step 3213. On the other hand, if it is determined in step 3243 that the current date and time has passed the sale period end date and time T11, it is determined in step 3247 whether or not the session is in progress. In the middle of this session, the user 5 logs in before the current date and time passes the sale period end date and time T11 and is in the middle of the purchase process. If it is in the middle of this session, the process proceeds to step 3245 to continue the purchase process. This eliminates the problem that the user 5 in the middle of the purchase process session cannot continue the purchase process in the middle.

一方、セッションの途中でない場合には、ステップ3249でセールが終了したことをHTML文書にてユーザ5に対して通知する。従って、これ以降、ユーザ5は、セール専用データベースに保存された金額での購入ができなくなる。しかしながら、ステップ3251で商店データベースに基づく通常販売が可能である。なお、ステップ3249のセールの終了メッセージはユーザ5に対して通知されなくてもよい。   On the other hand, if it is not in the middle of the session, at step 3249 the user 5 is notified by the HTML document that the sale has ended. Accordingly, after that, the user 5 cannot purchase with the amount stored in the sale database. However, normal sales based on the store database are possible in step 3251. Note that the sale end message in step 3249 may not be notified to the user 5.

また、ユーザ5は、ステップ3225でセールページを開くことなく、ステップ3241のログイン画面に直接アクセスして購入処理を行うようにしてもよい。このとき、ステップ3227以降の判断処理が行われる。
以上により、商店等7自身がWeb上で簡単にセールを実行できる。通常販売からセールへの移行、あるいは、セールから通常販売への移行が円滑に行える。セールの終了時においても、商店等7は何もしないでよい。また、次のセールを実施する際にも、商店等7は以前のセールデータを利用できるので簡単にセールを実施できる。
Further, the user 5 may directly perform the purchase process by directly accessing the login screen in Step 3241 without opening the sale page in Step 3225. At this time, determination processing after step 3227 is performed.
As described above, the store 7 or the like can easily execute a sale on the Web. The transition from regular sales to sales, or the transition from sales to regular sales, can be performed smoothly. Even at the end of the sale, the store etc. 7 need not do anything. Further, when the next sale is executed, the store 7 can use the previous sale data, so that the sale can be easily executed.

次に、本発明の第33実施形態について説明する。本発明の第33実施形態は、カード情報やログインIDを本人特定のもとに使用可能とするもので第17実施形態の別例である。そして、本実施形態は、基本的には、カード情報やパスワード、メールアドレス等の重要な情報は、出来るだけネット上に流さない状態で的確な認証処理を行いつつ、外出先等から他人所有のパソコンを利用したときでも簡単かつ安全に認証が行えるようにするものである。なお、図96と同一要素のものについては同一符号を付して説明は省略する。また、ユーザ5が有するパソコンについて以下説明するが、携帯電話等でも同様に適用可能である。   Next, a thirty-third embodiment of the present invention is described. The thirty-third embodiment of the present invention is another example of the seventeenth embodiment, which allows card information and login ID to be used based on identification of the person. In this embodiment, basically, important information such as card information, passwords, e-mail addresses, etc. is managed as accurately as possible while not flowing on the net as much as possible. It enables easy and safe authentication even when using a personal computer. Note that the same components as those in FIG. 96 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. Moreover, although the personal computer which the user 5 has is demonstrated below, it is applicable similarly with a mobile telephone etc.

まず、ユーザ5からネット上等からの申込があった場合には、フィッシング詐欺による被害を防ぐため、ユーザ5にはクレジットカードや銀行カードの番号、メールアドレス等を書類に記載して郵送にてセンターに送ってもらうこととする。その後、センター側では、これらの情報をデータベース1009に保存した後、ユーザIDを記載したメールを配信する。このユーザIDにはデータベース1009にてカード番号、メールアドレス等の情報が関連付けされている。但し、ユーザIDは当初は仮のものとしてユーザ5に付与し、その後、ネット上で正式なものに設定し直してもらうようにされてもよい。また、この際にはパスワードや暗唱番号が設定されてもよい。
メールにはURLが記載されており、ユーザ5はこのURLのサイトに掲載された保護ソフトをダウンロードする。
First, if a user 5 has applied for online, etc., the credit card or bank card number, e-mail address, etc. must be sent to the user 5 by mail in order to prevent damage caused by phishing. You will be sent to the center. Thereafter, the center side stores these pieces of information in the database 1009, and then delivers a mail describing the user ID. The user ID is associated with information such as a card number and an e-mail address in the database 1009. However, the user ID may be initially assigned to the user 5 as a temporary one, and thereafter, the user ID may be reset to an official one on the net. In this case, a password or a recitation number may be set.
A URL is described in the mail, and the user 5 downloads the protection software posted on the site of this URL.

次に、図111のフローチャートのステップ4101に示すように、このダウンロードした保護ソフトをユーザ5の有するパソコン等にインストールする。インストールの際にはステップ3503において、ブラウザとの間で拡張子の関連付けを行う。
ステップ4105では、保護ソフトのインストールされた時刻が抽出されてファイルF1に保存される。このインストール時刻は、本人を認証するための認証キーの一つとして使用される。
Next, as shown in step 4101 of the flowchart in FIG. 111, the downloaded protection software is installed in a personal computer or the like of the user 5. At the time of installation, in step 3503, an extension is associated with the browser.
In step 4105, the installation time of the protection software is extracted and stored in the file F1. This installation time is used as one of authentication keys for authenticating the user.

ステップ4107では、図112のように保護ソフトにおいて設定事項を設定する。この設定事項は、ユーザ5が登録を行ったパソコンではなく、外部のパソコン等を利用して、カードにより購入処理を行ったり、特定のサイトにログインを行う可能性がある場合に予めその旨を設定しておくものである。例えば、ユーザ5が外出先等において自分所有のパソコンではない他人のパソコンを利用してカード決済を行う可能性のある場合には「外部操作を可能とする」を選択する。そして、その可能性のある時間帯を選択する。使用日が分かっていればその日を選択する。また、パスワードを携帯電話やホームページ等で別途センター側から必要の都度受信し、その受信したパスワードをパスワード入力欄にキー入力するか否かを選択可能とする。このとき、携帯電話は本人自身が所有しているため、パスワードはこの携帯電話で受信されるようにするのがより望ましく、その旨の選択がされるようにしてもよい。   In step 4107, setting items are set in the protection software as shown in FIG. This setting should be made in advance when there is a possibility that the purchase process may be performed with a card or logging into a specific site using an external personal computer, etc., instead of the personal computer registered by the user 5. It is something to set. For example, when there is a possibility that the user 5 makes a card payment using a personal computer of someone else who is not his / her own personal computer at a place where he / she goes out, select “Enable external operation”. Then, the time zone with the possibility is selected. If the date of use is known, select that date. In addition, a password is separately received from the center side whenever necessary using a mobile phone or a homepage, and it is possible to select whether or not to key-in the received password in the password input field. At this time, since the mobile phone is owned by the person himself / herself, it is more desirable that the password is received by the mobile phone, and a selection to that effect may be made.

そして、次に、ステップ4109では、ユーザ5は保護ソフトの画面に向かいユーザIDを入力する。但し、このときパスワードも入力するようにされてもよい。パスワードは後述するようにパソコン画面において、HTML上のボタン操作を行うことでセンターよりユーザ5所有の携帯電話に向けメールにて配信されたものを利用する等されるのが望ましい。ユーザIDは予めセンターより送られているものである。ステップ4111で保護ソフトの画面において登録ボタンを押す。ステップ4113では、パソコンの固有情報が取得される。なお、ここでバイオメトリクス情報が取得され利用されるようにしてもよい。あるいは、固有情報としてUSBメモリーやICメモリーカード、外付けハードディスク、CD、FD等に埋め込まれた装置特有のシリアル番号が取得され利用されるようにしてもよい。   In step 4109, the user 5 goes to the protection software screen and inputs the user ID. However, the password may also be input at this time. As will be described later, it is desirable to use a password delivered by e-mail from the center to the mobile phone owned by the user 5 by performing a button operation on HTML on the personal computer screen as will be described later. The user ID is sent from the center in advance. In step 4111, a registration button is pressed on the protection software screen. In step 4113, personal computer specific information is acquired. Here, the biometric information may be acquired and used. Alternatively, a unique serial number embedded in a USB memory, IC memory card, external hard disk, CD, FD, or the like may be acquired and used as unique information.

ステップ4115では保護ソフトがユーザID(若しくはパスワードの入力されている場合にはパスワードも含む)をセンターに向けて送信し、ステップ4117ではセンターでこの情報を受信する。
ステップ4119ではユーザID、パスワードの一致するデータがセンターデータベース1009に存在するか否かが判断される。存在する場合にはステップ4121でセンターサーバー1008より公開キーが配信される。この公開キーは暗号理論に基づき秘密キーと共に乱数発生されたものである。一方、存在しない場合にはステップ4109に戻り改めてユーザID、パスワードをよく確認した上でユーザID、パスワードを再度入力するよう促す。
In step 4115, the protection software transmits the user ID (or password if a password is entered) to the center, and in step 4117, the center receives this information.
In step 4119, it is determined whether or not data having the same user ID and password exists in the center database 1009. If it exists, the public key is distributed from the center server 1008 in step 4121. This public key is a random number generated together with a secret key based on cryptography. On the other hand, if the user ID does not exist, the process returns to step 4109 to confirm again the user ID and password and prompt the user to input the user ID and password again.

ステップ4123ではファイルF1を固有情報を基に暗号化する。ここでは、複数の固有情報のそれぞれからサンプリング的にコードを抽出して一つのキーを生成する。そして、このキーを基に例えば共通キー方式でファイルF1を暗号化する。続いて、ステップ4125では、固有情報を公開キーを用いて暗号化し、ステップ4127ではファイルF1、固有情報をセンターに送信する。このように、本実施形態では、固有情報についてユーザパソコンの中にはファイルの形で残さずに直ちにセンターに向けて送信する。このことにより、不正者によるファイルの解析を極力防止できる。   In step 4123, the file F1 is encrypted based on the unique information. Here, a code is sampled from each of a plurality of unique information to generate one key. Then, based on this key, for example, the file F1 is encrypted by a common key method. Subsequently, in step 4125, the unique information is encrypted using the public key, and in step 4127, the file F1 and the unique information are transmitted to the center. As described above, in the present embodiment, the unique information is immediately transmitted to the center without being left in the form of a file in the user personal computer. This can prevent file analysis by unauthorized persons as much as possible.

センターでは、これらの情報をステップ4129において受信し、ステップ4131では固有情報を秘密キーを用いて復号化する。その後、この復号化された固有情報を用いて、ステップ4133では、ファイルF1を固有情報で復号化する。そして、ステップ4135では、この復号化したファイルF1、固有情報をセンターデータベース1009に保存する。   In the center, these pieces of information are received in step 4129, and in step 4131, the unique information is decrypted using the secret key. Thereafter, using this decrypted unique information, in step 4133, the file F1 is decrypted with the unique information. In step 4135, the decrypted file F1 and unique information are stored in the center database 1009.

次に、ユーザ5が実際に購入処理を行ったり所定のサイトにログインする方法について説明する。図113には全体の概念図を示す。図113に示すように、モールや商店のホームページにおいてユーザ5が商品購入をする。このとき、商品価格、商品の型式、商品名等が決定し商店等7のデータベースに保存される。次に、ホームページを進めると、従来通りの方法でカード番号を入力するか、本実施形態に基づきユーザID等を入力するかの選択ページが表示される。従来通りの方法でカード番号を入力する場合とは、例えば、クレジットカード番号と有効期限とを入力するもので、他にユーザ5を特定する機能を有しない。   Next, a method in which the user 5 actually performs purchase processing or logs in to a predetermined site will be described. FIG. 113 shows an overall conceptual diagram. As shown in FIG. 113, the user 5 purchases a product on the homepage of the mall or store. At this time, the product price, product type, product name, etc. are determined and stored in the database of the store 7 or the like. Next, when the home page is advanced, a selection page for selecting a card number by a conventional method or inputting a user ID or the like based on this embodiment is displayed. The case where a card number is input by a conventional method is, for example, a method of inputting a credit card number and an expiration date, and does not have any other function for specifying the user 5.

ユーザID等を入力する場合、複数のカードを所有するユーザ5に対してはいずれのカードを使用するのかの選択をしてもらうことが望ましい。このとき、カード会社の名前だけを選択してもらったり、カード情報の内の例えば上位数桁のみを記入してもらう等することで情報の漏洩を防止する。但し、カード情報ではなく、ユーザ5の所有する各カード毎にユーザIDを対応付けし、ユーザID自体をそれぞれ異ならせるようにしてもよい。また、ユーザIDではなく、従来と同様に直接カード番号や有効期限等を入力するようにされてもよい。この場合であっても、後述するように固有情報等が一致しなければ本人認証ができず、結局の所、不正者により利用のされることがないからである。   When inputting a user ID or the like, it is desirable to have the user 5 who owns a plurality of cards select which card to use. At this time, the leakage of information is prevented by having only the name of the card company selected or having only the upper few digits of the card information entered. However, instead of the card information, a user ID may be associated with each card owned by the user 5, and the user ID itself may be different. Further, instead of the user ID, a card number, an expiration date, or the like may be directly input as in the conventional case. Even in this case, as will be described later, if the unique information or the like does not match, personal authentication cannot be performed, and in the end, it is not used by an unauthorized person.

パスワードの入力は、より一層ユーザ本人を厳密に特定するために入力させることが望ましい。しかしながら、本実施形態では、パソコン固有情報等で本人特定が可能なため、必ずしも必須のものではない。入力する場合には、後述するようにセンター側から送信されたパスワードが入力されるのが望ましい。   It is desirable that the password is entered in order to more accurately identify the user himself / herself. However, this embodiment is not necessarily essential because the person can be identified by the personal computer specific information or the like. When inputting, it is desirable to input the password transmitted from the center side as will be described later.

モールや商店のホームページには予めパラメータファイルが準備されている。このパラメータファイルには保護ソフト起動命令が含まれており、ホームページのユーザパソコンへのダウンロードと共に保護ソフトが起動される。保護ソフトが起動すると後述する認証がユーザのパソコンを介してセンターにて行われ、カード会社からのオーソリゼーション(信用照会)結果との双方が共に許可であったときに商店等7に対しセンターより認証許可を付与する。但し、オーソリゼーションと保護ソフトを用いた認証とは別サーバーとして独立させた形で構成されてもよい。この場合には、例えば保護ソフトによる認証を行った上で、オーソリゼーション用のサーバーに結果を送信する。オーソリゼーション用のサーバーでは、オーソリゼーションの結果を商店等7のサーバーに対し送信する。あるいは、保護ソフトによる認証とオーソリゼーションとを平行して処理を行い、その結果を商店等7のサーバーに対し送信するようにしてもよい。商店等7のサーバーでは、両方の結果の論理積をとることで認証の結果を判断する。   Parameter files are prepared in advance on the homepages of malls and shops. This parameter file includes protection software activation instructions, and the protection software is activated when the home page is downloaded to the user personal computer. When the protection software starts up, the authentication described later is performed at the center via the user's personal computer, and when both the authorization (credit inquiry) result from the card company is permitted, the center authenticates the store 7 etc. Grant permission. However, the authorization and authentication using the protection software may be configured as independent servers. In this case, for example, after authenticating with protection software, the result is transmitted to the server for authorization. The authorization server transmits the authorization result to the store 7 server. Alternatively, the authentication and authorization by the protection software may be performed in parallel, and the result may be transmitted to the server of the store 7 or the like. The server of the store or the like 7 determines the authentication result by taking the logical product of both results.

一方、不許可のときには認証不許可を付与する。センターから商店等7への許可、不許可の符号は所定のURLに組み合わせて送信される。商店等7のサーバーでは、このURLに基づきCGIやPHP等のプログラムが動作し、商店等7のサーバーにデータを保存したり、データ処理を行い、必要ならばホームページを表示させる。なお、ユーザ5が未登録の場合には、登録するように促すようにされてもよい。また、認証不許可の場合に、次の携帯電話を使用した処理を選択するようにされてもよい。   On the other hand, when it is not permitted, authentication is not permitted. The permission and non-permission codes from the center to the store 7 are transmitted in combination with a predetermined URL. On the server of the store 7 or the like, a program such as CGI or PHP operates based on this URL, and stores data or performs data processing on the server of the store 7 or the like, and displays a home page if necessary. If the user 5 is not registered, the user 5 may be prompted to register. Further, when authentication is not permitted, a process using the next mobile phone may be selected.

次に、この携帯電話を使用した処理について図114のフローチャートに基づき説明する。まず、ステップ4151では、外部操作が可能となっているか否かを判断する。この設定は、図112に基づき例えばユーザ5の所有するパソコンにてユーザ5により設定されたものである。外部操作が可能と設定されていなければ、ステップ4159で「設定が許可されていません」と表示する。また、ステップ4152では、受信パスワードを入力するモードがユーザ5により設定されているか否かが判断される。このモードが設定されていればステップ4153に進み、一方、設定されていなければ、ステップ4159に進む。   Next, processing using this mobile phone will be described based on the flowchart of FIG. First, in step 4151, it is determined whether or not an external operation is possible. This setting is set by the user 5 on a personal computer owned by the user 5, for example, based on FIG. If it is not set that external operation is possible, “setting is not permitted” is displayed in step 4159. In step 4152, it is determined whether or not the user 5 has set a mode for inputting the reception password. If this mode is set, the process proceeds to step 4153, and if not set, the process proceeds to step 4159.

ステップ4153では、図112に基づきユーザ5により日時が設定されているか否かを判断する。この日時が設定されており、かつステップ4155において日時が設定内であれば、ステップ4157に進みパスワード画面を表示する。一方、日時が設定外であるときには、ステップ4159に進む。   In step 4153, it is determined whether or not the date and time is set by the user 5 based on FIG. If this date and time is set and the date and time is within the setting in step 4155, the process proceeds to step 4157 to display the password screen. On the other hand, when the date is outside the setting, the process proceeds to step 4159.

但し、ステップ4153で日時が設定されておらず、いつでも入力許可されていれば、ステップ4157に進みパスワード画面を表示する。このパスワード画面にはパスワード入力欄と共にパスワード自動生成用のボタンが表示されている。ステップ4161では、ユーザ5がこの画面上でパスワード自動生成用のボタンを押す。このとき、センターサーバー1008では、パスワードが乱数発生され、データベース1009に保存された上で、ステップ4163でこのパスワードの記入されたメールがユーザ5の携帯電話に向けて配信される。パスワードは例えば発行時刻から3分間だけ有効である。即ち、3分経過するとこのパスワードではセンター側で受け付けられなくなる。   However, if the date is not set in step 4153 and the input is permitted anytime, the process proceeds to step 4157 to display the password screen. On this password screen, a password input field and a button for automatic password generation are displayed. In step 4161, the user 5 presses a button for automatic password generation on this screen. At this time, the center server 1008 generates a random number of the password, stores it in the database 1009, and distributes the mail in which this password is entered to the mobile phone of the user 5 in step 4163. For example, the password is valid for only 3 minutes from the issue time. That is, after 3 minutes, the center cannot accept this password.

ステップ4165では、ユーザ5が今使用しているパソコンの画面に表示されたパスワード入力欄に向かって、携帯電話で受け取ったメールに記載されているパスワードを見ながら入力する。その後、ステップ4167で送信ボタンを押す。センターサーバー1008では受信されたパスワードがデータベース1009に保存されている3分前までに発行したパスワードと一致したとき、ステップ4169で「パスワードは正常に受け付けられました。このパスワードは以降使用できません。」と表示する。即ち、このパスワードが一旦受け付けられると、2回目以降に送られた同一のパスワードは無視される。一方、パスワードが一致しなかったときには、再度パスワード画面に戻り、パスワード自動生成用のボタンを押すようにメッセージする。   In step 4165, the user 5 enters the password while viewing the password described in the mail received by the mobile phone toward the password input field displayed on the screen of the personal computer currently used. Thereafter, in step 4167, the transmission button is pressed. In the center server 1008, when the received password matches the password issued three minutes before stored in the database 1009, in step 4169, “The password was accepted normally. This password can no longer be used.” Is displayed. That is, once this password is accepted, the same password sent after the second time is ignored. On the other hand, if the passwords do not match, the message returns to the password screen and a message is displayed to press the button for automatic password generation.

ステップ4171では、携帯電話のメールにも正常に受け付けた旨を確認のため配信する。
なお、別形態として、ステップ4163において、メールにはURLを記載してもよい。このとき、ユーザ5がこのURLにクリックすると、例えばセンターサーバー1008において2分毎に更新されたパスワードを含むHTML文書がPHP等により随時自動で2分毎に生成され、かつダウンロードされる。従って、ユーザ5は、パスワード自動生成用のボタンを押す必要がない。また、メール配信に伴うタイムラグも軽減できる。
In step 4171, the fact that the message has been normally received is also delivered to the mobile phone mail for confirmation.
As another form, in step 4163, a URL may be described in the mail. At this time, when the user 5 clicks on this URL, for example, an HTML document including a password updated every two minutes in the center server 1008 is automatically generated and downloaded every two minutes by PHP or the like. Therefore, the user 5 does not need to press a button for automatic password generation. In addition, the time lag associated with mail delivery can be reduced.

更に、別形態として、本人確認のためにメールを携帯電話等に配信するので、ユーザ5がこのメールを返信するようにされてもよい。このとき、返信メールがセンターサーバー1008に届いた時点で認証を許可する。返信先アドレスはメール本文中に記載することも可能である。なお、この場合にはパスワード画面及びパスワードの入力は不要である。返信はメール送信時刻から所定時間(例えば30分)内に行われたときにのみ有効とされるのが望ましい。かかる形態であっても、携帯電話自体が本人所有のものなので本人認証としては十分に機能する。操作も簡単である。   Furthermore, as another form, mail is delivered to a mobile phone or the like for identity verification, so the user 5 may reply this mail. At this time, authentication is permitted when the reply mail reaches the center server 1008. The reply address can be described in the mail text. In this case, it is not necessary to enter the password screen and password. It is desirable that the reply is valid only when it is made within a predetermined time (for example, 30 minutes) from the mail transmission time. Even in such a form, since the mobile phone itself is owned by the principal, it functions sufficiently as the personal authentication. The operation is also easy.

また、携帯電話自体の固有情報(及び/又は固有ID)を登録時に取得し、センターに送信しデータベース1009に保管しておく。その後メールを配信する際にこのメールを登録時に保管しておいた固有情報を基に暗号化する。受信の際には、携帯電話の固有情報を基に復号化を行うようにされてもよい。あるいは、携帯電話が指紋等のバイオメトリクス情報を取得可能な場合には、固有情報と共に、若しくは固有情報に代えてこのバイオメトリクス情報を暗号化に用いるようにされてもよい。   Also, the unique information (and / or unique ID) of the mobile phone itself is acquired at the time of registration, transmitted to the center, and stored in the database 1009. After that, when mail is delivered, this mail is encrypted based on the unique information stored at the time of registration. At the time of reception, decoding may be performed based on unique information of the mobile phone. Alternatively, when the mobile phone can acquire biometric information such as a fingerprint, the biometric information may be used for encryption together with the unique information or instead of the unique information.

更に、携帯電話やパソコン自体が指紋等のバイオメトリクス情報を判断して本人と認識されたときにのみ機能するようになっていれば、本人にのみセンターより送信されたパスワードが知れることになるので一層安全である。このような場合、ステップ4165では、ユーザ5が携帯電話の画面に表示されたパスワード入力欄に向かって、同じ携帯電話で受け取ったメールに記載されているパスワードを見ながら入力するようにされてもよい。   Furthermore, if the mobile phone or personal computer itself works only when it recognizes the biometric information such as a fingerprint and is recognized as the principal, the password transmitted from the center can be known only to the principal. Safer. In such a case, in step 4165, even if the user 5 enters the password input field displayed on the screen of the mobile phone while looking at the password described in the mail received by the same mobile phone, Good.

更に、登録時には公開キーをセンターサーバー1008より携帯電話側に送信し、保存する。使用時には秘密キーを用いてメールを暗号化し、携帯電話側にこのメールを送信する。携帯電話側ではこのメールを保存している公開キーを用いて復号化するようにされてもよい。固有情報による暗号化と公開キー方式による暗号化とを2重に施してもよい。
以上により、パソコン固有情報の異なる例えば外出中に使用したユーザ所有以外の他のパソコン等においても購入処理やログインが安全に行える。
Further, at the time of registration, the public key is transmitted from the center server 1008 to the mobile phone side and stored. At the time of use, the e-mail is encrypted using the secret key, and this e-mail is transmitted to the mobile phone side. On the mobile phone side, the mail may be decrypted using the public key stored therein. Encryption using the unique information and encryption using the public key method may be performed twice.
As described above, purchase processing and log-in can be performed safely on a personal computer other than the user owned by the user who has different personal computer-specific information, for example, while out.

次に、実際の購入処理やログイン方法を図115及び図116のフローチャートに基づき説明する。
ステップ4181で、ユーザ5のパソコンに対し商店等7のサーバーよりホームページがダウンロードされる。このホームページには「保護ソフトで入力画面が生成されるので、その画面に対しユーザID、パスワードを入力して下さい。」と記載されている。ここで、パスワードの入力は本人認証のために必須ではないが、図114の処理と組み合わせることでより厳密な本人認証が可能となる。但し、パスワードの入力は、センターに対し予め届け出済のものが使用されてもよい。
Next, actual purchase processing and a login method will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 115 and 116.
In step 4181, the home page is downloaded from the server of the store 7 or the like to the user 5 's personal computer. This homepage states that "An input screen is generated by the protection software, so enter the user ID and password on the screen." Here, although the input of the password is not essential for the personal authentication, the strict personal authentication can be performed by combining with the processing of FIG. However, the password that has been previously reported to the center may be used.

あるいは、入力はカード番号、有効期限等であってもよい。これらのデータが仮に不正者の手に渡っても固有情報等での本人認証が追加条件とされているので直ちにカードが使用されてしまう等の被害に繋がることがないからである。ステップ4183では、パラメータファイルがダウンロードされる。その後、ステップ4185で、保護ソフトが起動される。ステップ4187では、この保護ソフトで生成された画面に対しユーザIDが入力される。但し、パスワードが入力されるようにされてもよい。このときのパスワードは携帯電話から指示したものであるとより望ましい。また、保護ソフトで画面を生成する代わりに、ホームページにて画面を生成するようにされてもよい。   Alternatively, the input may be a card number, an expiration date, or the like. This is because even if these data are transferred to an unauthorized person, personal authentication using unique information or the like is an additional condition, so that there is no risk of the card being used immediately. In step 4183, the parameter file is downloaded. Thereafter, in step 4185, the protection software is activated. In step 4187, the user ID is input to the screen generated by the protection software. However, a password may be input. It is more desirable that the password at this time is an instruction from the mobile phone. Further, instead of generating the screen with the protection software, the screen may be generated on a home page.

続いてステップ4189では、ユーザ5が保護ソフトで生成された画面上で送信ボタンを押す。このとき、ステップ4191でセンターに対しユーザID等が送信されると共に公開キーが要求される。ステップ4193では、計測時間のカウントが開始される。計測時間のカウントを行うのは、不正者による成り済まし的行動を排除するためである。センターでは、ステップ4195でこのユーザIDがセンターサーバー1008に登録されたものであるか否かが判断される。そして、ユーザIDがセンターサーバー1008に登録されたものであるならば、このユーザIDに対し乱数発生により公開キーと秘密キーとをいわゆる公開キー方式の暗号理論に基づき生成し、生成した公開キーと秘密キーとをデータベース1009に保存する。   Subsequently, in step 4189, the user 5 presses the transmission button on the screen generated by the protection software. At this time, in step 4191, a user ID and the like are transmitted to the center and a public key is requested. In step 4193, counting of measurement time is started. The measurement time is counted in order to eliminate impersonated behavior by an unauthorized person. In the center, it is determined in step 4195 whether or not this user ID is registered in the center server 1008. If the user ID is registered in the center server 1008, a public key and a secret key are generated based on a so-called public key cryptography by generating a random number for the user ID. The private key is stored in the database 1009.

その後、ステップ4197では、ファイルF8がセンターにおいて生成され、このファイルF8に公開キーとシリアル番号が入れられる。シリアル番号は公開キー等と共にセンターデータベース1009に保存される。シリアル番号は、乱数発生されてもよい。ステップ4199では、センターデータベース1009よりこのユーザIDに一致する固有情報を抽出し、ファイルF8をこの固有情報を基に暗号化する。なお、ファイルF8は一層の安全化を図るため更に別途秘密キーで暗号化されてもよい。この場合、この秘密キーに対応した公開キーは予め復号化のため保護ソフト側に持たせておく。   Thereafter, in step 4197, the file F8 is generated at the center, and the public key and serial number are entered in the file F8. The serial number is stored in the center database 1009 together with the public key. The serial number may be a random number generated. In step 4199, unique information matching the user ID is extracted from the center database 1009, and the file F8 is encrypted based on this unique information. Note that the file F8 may be further encrypted with a private key for further security. In this case, a public key corresponding to this secret key is previously given to the protection software side for decryption.

そして、ステップ4201では、SSL通信を行いファイルF8をユーザ5の有するパソコンに対して送信する。ステップ4203では、保護ソフトがファイルF8をパソコン側で受信する。ステップ4205では、保護ソフトがユーザ5のパソコンからパソコンの固有情報を抽出する。ステップ4207では、ファイルF8を固有情報を基に復号化する。ステップ4209でファイルF8の復号化が完了したならば、ステップ4211で公開キーとシリアル番号をファイルF8から抽出する。復号化に失敗したならばステップ4239で認証は許可されない。また、ステップ4213では、ファイルF1を固有情報を基に復号化する。そして、ステップ4215では、抽出したシリアル番号をファイルF1に保存する。ステップ4217では、このファイルF1をパソコンより抽出した固有情報を基に暗号化する。   In step 4201, SSL communication is performed and the file F8 is transmitted to the personal computer owned by the user 5. In step 4203, the protection software receives the file F8 on the personal computer side. In step 4205, the protection software extracts personal computer information from the personal computer of the user 5. In step 4207, the file F8 is decrypted based on the unique information. If the decryption of the file F8 is completed in step 4209, the public key and serial number are extracted from the file F8 in step 4211. If decryption fails, authentication is not permitted in step 4239. In step 4213, the file F1 is decrypted based on the unique information. In step 4215, the extracted serial number is stored in the file F1. In step 4217, the file F1 is encrypted based on the unique information extracted from the personal computer.

続いて、ステップ4219では、この固有情報をステップ4211で抽出した公開キーを用いて暗号化する。ステップ4221では、このファイルF1、固有情報をセンターに送信し、ステップ4223においてセンターで受信する。受信したデータは、ステップ4225において、まず固有情報をセンターで保存していた秘密キーを用いて復号化する。このとき、復号化できるか否かで届けた公開キーが正しく使われたかどうかを判断できる。続いて、ステップ4227では、ファイルF1を固有情報を基に復号化する。そして、ステップ4229では、センター側に送信されたユーザID、パスワード、ファイルF1を復号化して得られるインストール時刻、シリアル番号、そして固有情報がデータベース1009に保存されたデータと一致するか否かを判断する。   Subsequently, in step 4219, the unique information is encrypted using the public key extracted in step 4211. In step 4221, the file F1 and unique information are transmitted to the center, and received in the center in step 4223. In step 4225, the received data is first decrypted using the private key whose unique information has been stored at the center. At this time, it can be determined whether or not the delivered public key has been used correctly depending on whether or not decryption is possible. Subsequently, in Step 4227, the file F1 is decrypted based on the unique information. In step 4229, it is determined whether or not the user ID, password, installation time obtained by decrypting the file F1, the serial number, and the unique information match the data stored in the database 1009. To do.

ステップ4231で判断の結果、データが一致すると判断された場合にはステップ4233に進み、ステップ4193において計測を開始した時間カウント値を判断する。時間カウント値が制限時間内ならばステップ4235で認証を許可する。一方、ステップ4231で判断の結果、データが一致しないと判断されたときにはステップ4239で認証は許可されない。また、ステップ4233で時間カウント値が制限時間を超えている場合にはステップ4239で認証は許可されない。認証許可の場合には、ユーザ5に対し確認のためステップ4237でメールを配信する。
以上により、安全にネット上で商取引を行ったり、サイトへのログインが安全に行える。
If it is determined in step 4231 that the data match, the process proceeds to step 4233, and the time count value at which measurement is started is determined in step 4193. If the time count value is within the time limit, authentication is permitted in step 4235. On the other hand, if it is determined in step 4231 that the data do not match, authentication is not permitted in step 4239. If the time count value exceeds the time limit in step 4233, authentication is not permitted in step 4239. If authentication is permitted, the mail is delivered to the user 5 at step 4237 for confirmation.
As described above, it is possible to safely conduct business transactions on the Internet and log in to the site safely.

1 インターネット
3 サーバー
5 ユーザ
7 商店等
9 ソフトウェア
1001 商品
1003 バーコード
1005 携帯電話
1006 専用装置
1007 チラシ
1008 センターサーバー
1009 データベース
1111 レジ
1113 リーダー
1115 表示器
2001 閲覧モード選択ボタン
2005 商品名入力又は検索欄
2007 表示順選択欄
2009 ホームページ
2011 移動ボタン
2013 画面上段部分
2015 商店名検索欄
2017 特別店舗紹介コーナー
2021 商品名入力欄
2023 メーカー名入力欄
2025 型式入力欄
2027 希望購入価格入力欄
2043 値引き交渉ボタン
1 Internet 3 Server 5 User 7 Shop 9 Software 1001 Product 1003 Barcode 1005 Mobile Phone 1006 Dedicated Device 1007 Flyer 1008 Center Server 1009 Database 1111 Cash Register 1113 Reader 1115 Display 2001 View Mode Selection Button 2005 Product Name Input or Search Field 2007 Display Order selection field 2009 Home page 2011 Move button 2013 Upper part of screen 2015 Store name search field 2017 Special store introduction corner 2021 Product name input field 2023 Manufacturer name input field 2025 Model input field 2027 Desired purchase price input field 2043 Discount negotiation button

Claims (2)

ユーザID、クレジットカード情報、情報処理装置固有の情報、バイオメトリクス情報若しくは該バイオメトリクス情報を基に生成された特徴データのいずれか少なくとも一つをセンターサーバーのデータベースに登録する登録手段と、
ユーザの使用する情報処理装置にダウンロードされたホームページと、
該ホームページに挿入された保護ソフトウェアの起動を含む命令と、
該保護ソフトウェアにより取得された情報処理装置固有の情報、バイオメトリクス情報若しくは該バイオメトリクス情報を基に生成された特徴データである固有データと、
前記情報処理装置でユーザにより入力されたユーザIDがセンターサーバーのデータベースに保存されているユーザIDと一致するか否かを判断するID判断手段と、
該ID判断手段で一致と判断されたときにセンターサーバーで生成され保存されるシリアル番号と、
該シリアル番号をセンターサーバーより前記情報処理装置に対して送信する送信手段と、
該送信手段により送信されたシリアル番号を前記保護ソフトウェアが所定のファイルに保存すると共に該所定のファイルに対して前記固有データを基に暗号化する暗号化手段と、
該暗号化手段で暗号化された所定のファイルをセンターサーバーに対して送信する送信手段と、
該送信手段で送信された所定のファイルを前記登録手段でセンターサーバーのデータベースに登録されているデータを基に復号化する復号化手段と、
該復号化手段で復号化されることで所定のファイルから抽出されたシリアル番号が前記センターサーバーに保存されているシリアル番号と一致するか否かを判断する判断手段と、
該判断手段で一致した場合に本人であると確認する本人確認手段とを備えたことを特徴とするネットシステム。
Registration means for registering at least one of user ID, credit card information, information specific to an information processing device, biometric information, or feature data generated based on the biometric information in a database of the center server;
A homepage downloaded to the information processing device used by the user;
An instruction including activation of the protection software inserted in the homepage;
Information specific to the information processing device acquired by the protection software, biometric information, or unique data that is feature data generated based on the biometric information;
ID determining means for determining whether or not a user ID input by a user in the information processing apparatus matches a user ID stored in a database of a center server;
A serial number generated and stored in the center server when the ID determination means determines that they match,
Transmitting means for transmitting the serial number from the center server to the information processing apparatus;
An encryption unit for storing the serial number transmitted by the transmission unit in a predetermined file and encrypting the predetermined file based on the unique data;
Transmitting means for transmitting the predetermined file encrypted by the encryption means to the center server;
Decryption means for decrypting the predetermined file transmitted by the transmission means based on data registered in the database of the center server by the registration means;
Determining means for determining whether the serial number extracted from the predetermined file by being decrypted by the decrypting means matches the serial number stored in the center server;
A network system comprising: identity verification means for confirming the identity of the person when the judgment means agrees.
前記登録手段により登録されたデータには前記情報処理装置で保護ソフトウェアにより生成された所定のキーが含まれ、
前記判断手段では、前記所定のファイルに保存され前記センターサーバーに送信された所定のキー及びシリアル番号とが前記センターサーバーに保存されている所定のキー及びシリアル番号と一致するか否かが判断されることを特徴とする請求項1記載のネットシステム。
The data registered by the registration means includes a predetermined key generated by protection software in the information processing apparatus,
In the determining means, it is determined whether or not a predetermined key and serial number stored in the predetermined file and transmitted to the center server match a predetermined key and serial number stored in the center server. The network system according to claim 1, wherein:
JP2012028979A 2012-02-13 2012-02-13 Net system Pending JP2012141997A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028979A JP2012141997A (en) 2012-02-13 2012-02-13 Net system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028979A JP2012141997A (en) 2012-02-13 2012-02-13 Net system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006205433A Division JP4970866B2 (en) 2006-07-27 2006-07-27 Net system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012141997A true JP2012141997A (en) 2012-07-26

Family

ID=46678145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012028979A Pending JP2012141997A (en) 2012-02-13 2012-02-13 Net system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012141997A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527056A (en) * 2014-08-04 2017-09-14 ステイフル.コム, インコーポレイテッドStayful.Com, Inc. Electronic market platform for expired inventory
JP2020024522A (en) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社エルブズ Information providing apparatus, information providing method and program
JP2022049743A (en) * 2020-09-17 2022-03-30 カシオ計算機株式会社 Terminal device and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527056A (en) * 2014-08-04 2017-09-14 ステイフル.コム, インコーポレイテッドStayful.Com, Inc. Electronic market platform for expired inventory
JP2020024522A (en) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社エルブズ Information providing apparatus, information providing method and program
JP2022049743A (en) * 2020-09-17 2022-03-30 カシオ計算機株式会社 Terminal device and program
JP7235024B2 (en) 2020-09-17 2023-03-08 カシオ計算機株式会社 Terminal device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9105054B2 (en) Method and system for automated online calendar-based donations
KR20070094767A (en) Electronic commerce system, method and apparatus
JP2001351039A (en) Electronic coupon transaction system and electronic coupon use support system
JP6590167B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and manufacturing method
JP2006313393A (en) Network system or discount negotiation system
JP4970866B2 (en) Net system
JP2007102750A (en) Network system
KR100375556B1 (en) Electron Commercial Transaction System
KR20130015041A (en) Method and system for providing commerce service
KR20210049772A (en) User apparatus for O2O service, and method, computer program and recording medium applied to the same
JP2002216035A (en) Method and system for acquiring information and purchasing merchandise through network, and program
JP2012141997A (en) Net system
KR100384545B1 (en) System and method of recommending and issuing a card using Internet and point-calculating method using card-mall
JP7451466B2 (en) Stamp rally providing system, stamp rally providing method, and program
JP2018005307A (en) Sample matching sales system for foreigner visiting japan
AU7212400A (en) Method and system for membership sales in internet shopping mall
KR100503017B1 (en) Method and System for server to execute Electronic Commerce in concerted internet site and off-line store
JP5252321B2 (en) Net system
JP2011258221A (en) Network system
JP2010250498A (en) Credit card management device, computer program and credit card issuing method
KR101599582B1 (en) A server and a product trading terminal for providing trading service on the on/of line, and a method for providing trading service
KR20040054657A (en) The Method for executing Electronic Commerce on copyrighted material in the intermediary website
Jailani et al. Agent-Based Auction E-Marketplace with Value Added Services and Islamic Shariah Compliance
JP2002074042A (en) Chain store expansion correspondent elecronic commercial transaction system of on-like shop on network
KR20200078432A (en) User apparatus for O2O service, and method, computer program and recording medium applied to the same

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20130813