JP2012132979A - Method for manufacturing color filter, color filter, image display device, and electronic equipment - Google Patents

Method for manufacturing color filter, color filter, image display device, and electronic equipment Download PDF

Info

Publication number
JP2012132979A
JP2012132979A JP2010282747A JP2010282747A JP2012132979A JP 2012132979 A JP2012132979 A JP 2012132979A JP 2010282747 A JP2010282747 A JP 2010282747A JP 2010282747 A JP2010282747 A JP 2010282747A JP 2012132979 A JP2012132979 A JP 2012132979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
color filter
monomer component
polymer
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010282747A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidekazu Moriyama
英和 森山
Minoru Yamada
季 山田
Tomohiro Ogawa
智弘 小川
Toshiyuki Kobayashi
敏之 小林
Masaya Shibatani
正也 柴谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010282747A priority Critical patent/JP2012132979A/en
Publication of JP2012132979A publication Critical patent/JP2012132979A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for manufacturing a color filter, by which a color filter having excellent brightness and a contrast ratio and suppressing occurrence of color irregularity and density irregularity can be manufactured.SOLUTION: The method for manufacturing a color filter comprises discharging ink by an inkjet system onto a substrate where a large number of cells are formed, and the method includes: a first ink imparting step of discharging a first ink into the cells; a step of removing a first liquid medium from the first ink discharged into the cells to form a colored film; a step of cooling the substrate in an environment at a relative humidity of 10% or lower and an ambient temperature of 15°C or higher and 35°C or lower; a step of discharging a second ink containing a curable resin material into the cells where the first ink is discharged; and a step of removing a second liquid medium from the second ink discharged into the cells to form a resin film. The curable resin material contains a polymer X and a polymer Y.

Description

本発明は、カラーフィルターの製造方法、カラーフィルター、画像表示装置、および、電子機器に関するものである。   The present invention relates to a color filter manufacturing method, a color filter, an image display device, and an electronic apparatus.

カラー表示を行う液晶表示装置(LCD)等には、一般に、カラーフィルターが用いられている。
カラーフィルターには、耐光性等の観点から、着色剤として、顔料が広く用いられている。
カラーフィルターは、従来、着色剤、感光性樹脂、官能性モノマー、重合開始剤等を含む材料(着色部形成用組成物)で構成された塗膜を基板上に形成し、その後、フォトマスクを介して光を照射する感光処理、現像処理等を行う、いわゆるフォトリソグラフィー法を用いて製造されてきた。このような方法では、通常、基板のほぼ全面に、各色に対応する塗膜を形成し、その一部のみを硬化させ、それ以外の大部分を除去するという操作を繰り返すことにより、各色が重なり合わないようにカラーフィルターを製造する。このため、カラーフィルターの製造において形成される塗膜は、最終的に得られるカラーフィルターには、その一部のみが着色部として残存するのみで、その大部分が製造工程において除去されることとなる。このため、カラーフィルターの製造コストが上昇するばかりでなく、省資源の観点からも好ましくない。
A color filter is generally used for a liquid crystal display (LCD) or the like that performs color display.
In color filters, pigments are widely used as colorants from the viewpoint of light resistance and the like.
A color filter has conventionally formed a coating film composed of a material (colored portion forming composition) containing a colorant, a photosensitive resin, a functional monomer, a polymerization initiator, etc. on a substrate, and then a photomask. It has been manufactured by using a so-called photolithography method in which a photosensitive process, a developing process, and the like are performed. In such a method, the colors are usually overlapped by repeating the operation of forming a coating film corresponding to each color on almost the entire surface of the substrate, curing only a part thereof, and removing most of the other part. Manufacture color filters so that they do not match. For this reason, the coating film formed in the production of the color filter has only a part remaining as a colored part in the finally obtained color filter, and most of it is removed in the production process. Become. For this reason, not only the manufacturing cost of a color filter rises but it is not preferable also from a viewpoint of resource saving.

一方、近年、インクジェットヘッド(液滴吐出ヘッド)を用いて、カラーフィルターの着色部を形成する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。このような方法は、着色部形成用組成物の無駄を少なくすることができるため、環境への負荷を低減することができ、また、製造コストも抑制することができる。
ところで、このように、インクジェット法を用いたカラーフィルターの製造方法は、生産性に優れている。しかしながら、インクジェットヘッドを用いて製造されたカラーフィルターでは、より高いコントラスト、より高い明度の画像を表示することが困難であり、表示画像にすじ状のむら(色むら、濃度むら)が発生しやすいという問題があった。
On the other hand, in recent years, a method for forming a colored portion of a color filter using an inkjet head (droplet discharge head) has been proposed (see, for example, Patent Document 1). Such a method can reduce the waste of the colored portion forming composition, thereby reducing the burden on the environment and reducing the manufacturing cost.
By the way, as described above, the color filter manufacturing method using the ink jet method is excellent in productivity. However, with a color filter manufactured using an inkjet head, it is difficult to display an image with higher contrast and higher brightness, and streaky irregularities (color irregularities and density irregularities) are likely to occur in the displayed image. There was a problem.

特開2004−2815号公報JP 2004-2815 A

本発明の目的は、インクジェット法を用いて製造され、明度およびコントラスト比に優れ、かつ、色むら、濃度むらの発生が抑制されたカラーフィルターを提供すること、前記カラーフィルターを効率よく製造することができるカラーフィルターの製造方法を提供すること、また、前記カラーフィルターを備えた画像表示装置、電子機器を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a color filter that is manufactured using an inkjet method, has excellent brightness and contrast ratio, and suppresses occurrence of uneven color and uneven density, and efficiently manufactures the color filter. Another object of the present invention is to provide a method for manufacturing a color filter, and to provide an image display device and an electronic apparatus provided with the color filter.

このような目的は、下記の本発明により達成される。
本発明のカラーフィルターの製造方法は、多数個のセルが設けられた基板上に、インクをインクジェット方式で吐出して、カラーフィルターを製造する方法であって、
着色剤と、前記着色剤が分散および/または溶解する第1の液性媒体とを含む第1のインクを前記セル内に吐出する第1のインク付与工程と、
前記セル内に吐出された第1のインクから前記第1の液性媒体を除去し、着色膜を形成する第1の液性媒体除去工程と、
前記着色膜を形成した前記基板を、相対湿度10%以下、雰囲気温度15℃以上35℃以下の環境下で冷却する冷却工程と、
前記第1のインクが吐出された前記セル内に、硬化性樹脂材料と、前記硬化性樹脂材料を分散および/または溶解する第2の液性媒体とを含む第2のインクを吐出する第2のインク付与工程と、
前記セル内に吐出された前記第2のインクから前記第2の液性媒体を除去し、樹脂膜を形成する第2の液性媒体除去工程と、を有し、
前記硬化性樹脂材料は、下記式(11)で表される単量体成分x1と下記式(13)で表される単量体成分x3と下記式(14)で表される単量体成分x4とを含む重合体Xと、
下記式(15)で表される単量体成分y1を含む重合体Yと、を含むことを特徴とする。

Figure 2012132979
Figure 2012132979
Figure 2012132979
Figure 2012132979
これにより、明度およびコントラスト比に優れ、かつ、色むら、濃度むらの発生が抑制されたカラーフィルターを効率よく製造することができるカラーフィルターの製造方法を提供することができる。
また、製造されるカラーフィルターの耐久性を優れたものとすることができる。
また、着色膜とは別に、樹脂膜を形成することにより、製造されるカラーフィルターの耐溶剤性、当該カラーフィルターを備えた液晶表示装置の液晶層の電圧保持率等を特に優れたものとすることができる。
また、形成すべき着色部の構成材料を2種のインクに分けて含有させることにより、インクの吐出安定性を向上させることができ、インクジェット法による高速描画が可能となるため、全体としての、カラーフィルターの生産性を特に優れたものとすることができる。 Such an object is achieved by the present invention described below.
The method for producing a color filter of the present invention is a method for producing a color filter by discharging ink by an inkjet method onto a substrate provided with a large number of cells,
A first ink application step of discharging a first ink containing a colorant and a first liquid medium in which the colorant is dispersed and / or dissolved into the cell;
A first liquid medium removing step of removing the first liquid medium from the first ink ejected into the cell and forming a colored film;
A cooling step of cooling the substrate on which the colored film is formed in an environment of a relative humidity of 10% or less and an ambient temperature of 15 ° C. or more and 35 ° C. or less;
A second ink that discharges a second ink containing a curable resin material and a second liquid medium that disperses and / or dissolves the curable resin material into the cell in which the first ink has been discharged. An ink application process,
A second liquid medium removing step of removing the second liquid medium from the second ink ejected into the cell and forming a resin film,
The curable resin material includes a monomer component x1 represented by the following formula (11), a monomer component x3 represented by the following formula (13), and a monomer component represented by the following formula (14). a polymer X comprising x4;
And a polymer Y containing a monomer component y1 represented by the following formula (15).
Figure 2012132979
Figure 2012132979
Figure 2012132979
Figure 2012132979
Accordingly, it is possible to provide a method for producing a color filter that can efficiently produce a color filter that is excellent in brightness and contrast ratio and that is free from occurrence of color unevenness and density unevenness.
Moreover, the durability of the manufactured color filter can be made excellent.
Further, by forming a resin film separately from the colored film, the solvent resistance of the manufactured color filter, the voltage holding ratio of the liquid crystal layer of the liquid crystal display device including the color filter, and the like are particularly excellent. be able to.
In addition, by containing the constituent material of the colored portion to be formed separately into two types of ink, it is possible to improve the ejection stability of the ink and to enable high-speed drawing by the inkjet method, The productivity of the color filter can be made particularly excellent.

本発明のカラーフィルターの製造方法では、前記硬化性樹脂材料は、下記式(21)で表されるアルコキシシリル基含有ビニル単量体成分n1と、3員以上5員以下の環状エーテル基を有するビニル単量体成分n2と、側鎖にε−カプロラクトン開環重合鎖部を有するヒドロキシル基含有ビニル単量体成分n3を含む共重合体Nとを含むことが好ましい。

Figure 2012132979
これにより、明度およびコントラスト比に優れ、かつ、色むら、濃度むらの発生が抑制されたカラーフィルターをより効率よく製造することができる。 In the method for producing a color filter of the present invention, the curable resin material has an alkoxysilyl group-containing vinyl monomer component n1 represented by the following formula (21) and a cyclic ether group having 3 to 5 members. It is preferable to include a vinyl monomer component n2 and a copolymer N including a hydroxyl group-containing vinyl monomer component n3 having an ε-caprolactone ring-opening polymerization chain portion in the side chain.
Figure 2012132979
Thereby, it is possible to more efficiently manufacture a color filter that is excellent in lightness and contrast ratio and in which the occurrence of uneven color and uneven density is suppressed.

本発明のカラーフィルターの製造方法では、前記共重合体Nの重量平均分子量は、500以上100000以下であることが好ましい。
これにより、第2のインクの経時的安定性(長期保存性)、第2のインクの吐出安定性を特に優れたものとすることができるとともに、カラーフィルターの生産性を十分に優れたものとし、さらに、第2のインクを用いて形成される樹脂膜の平坦性をより確実に高いものとすることができ、カラーフィルターを用いて表示される画像における色むら等の発生をより効果的に防止することができる。
In the method for producing a color filter of the present invention, the copolymer N preferably has a weight average molecular weight of 500 or more and 100,000 or less.
As a result, the temporal stability (long-term storage stability) of the second ink and the ejection stability of the second ink can be made particularly excellent, and the productivity of the color filter can be made sufficiently excellent. Furthermore, the flatness of the resin film formed using the second ink can be made more reliable, and the occurrence of color unevenness and the like in the image displayed using the color filter can be more effectively achieved. Can be prevented.

本発明のカラーフィルターの製造方法では、前記共重合体N中における前記ビニル単量体成分n1の含有率は、1wt%以上95wt%以下であることが好ましい。
これにより、重合体Xと重合体Yの相溶性の低下をより効果的に防止することができる。
本発明のカラーフィルターの製造方法では、前記共重合体N中における前記ビニル単量体成分n2の含有率は、1wt%以上95wt%以下であることが好ましい。
これにより、得られる樹脂膜の耐溶剤性をより効果的に向上させることができるとともに、機械的強度も向上させることができる。
In the method for producing a color filter of the present invention, the content of the vinyl monomer component n1 in the copolymer N is preferably 1 wt% or more and 95 wt% or less.
Thereby, the compatibility fall of the polymer X and the polymer Y can be prevented more effectively.
In the method for producing a color filter of the present invention, the content of the vinyl monomer component n2 in the copolymer N is preferably 1 wt% or more and 95 wt% or less.
Thereby, the solvent resistance of the obtained resin film can be improved more effectively, and the mechanical strength can also be improved.

本発明のカラーフィルターの製造方法では、前記共重合体N中における前記ビニル単量体成分n3の含有率は、0.1wt%以上95wt%以下であることが好ましい。
これにより、重合体Nの重合体Xおよび重合体Yとの相溶性をより効果的に優れたものとすることができる。
本発明のカラーフィルターの製造方法では、前記第1の液性媒体は、ジエチレングリコールジメチルエーテル、1,3−ブチレングリコールジアセテート、トリエチレングリコールジエチルエーテル、ビス(2−ブトキシエチル)エーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、および、2−(2−メトキシ−1−メチルエトキシ)−1−メチルエチルアセテートよりなる群から選択される1種または2種以上を含むものであることが好ましい。
これにより、第1のインクの液滴吐出性を特に優れたものとすることができ、カラーフィルターの生産性を特に優れたものとすることができる。また、第2のインクの付与前に、第1の液性媒体を好適に除去することができ、形成される着色膜を耐溶剤性に優れたものとすることができるため、第1のインク中に含まれる着色剤が、第2のインクによって形成される樹脂膜中に拡散してしまうことをより確実に防止することができる。その結果、明度、コントラスト比の低下や、色むら、濃度むらの発生をより効果的に防止することができるとともに、カラーフィルターを備えた液晶表示装置の液晶層の電圧保持率(VHR)も良好なものとすることができる。
In the method for producing a color filter of the present invention, the content of the vinyl monomer component n3 in the copolymer N is preferably 0.1 wt% or more and 95 wt% or less.
Thereby, the compatibility of the polymer N with the polymer X and the polymer Y can be made more effective.
In the method for producing a color filter of the present invention, the first liquid medium is diethylene glycol dimethyl ether, 1,3-butylene glycol diacetate, triethylene glycol diethyl ether, bis (2-butoxyethyl) ether, diethylene glycol monobutyl ether acetate. And one or more selected from the group consisting of 2- (2-methoxy-1-methylethoxy) -1-methylethyl acetate.
Thereby, the droplet discharge property of the first ink can be made particularly excellent, and the productivity of the color filter can be made particularly excellent. In addition, since the first liquid medium can be suitably removed before application of the second ink, and the formed colored film can be excellent in solvent resistance, the first ink It is possible to more reliably prevent the colorant contained therein from diffusing into the resin film formed by the second ink. As a result, it is possible to more effectively prevent a decrease in brightness and contrast ratio, color unevenness and density unevenness, and a good voltage holding ratio (VHR) of a liquid crystal layer of a liquid crystal display device provided with a color filter. Can be.

本発明のカラーフィルターの製造方法では、前記第2の液性媒体は、プロピレングリコール−n−ブチルエーテル、2−(2−メトキシ−1−メチルエトキシ)−1−メチルエチルアセテート、3−エトキシプロピオン酸エチル、ビス(2−ブトキシエチル)エーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、および、1,3−ブチレングリコールジアセテートよりなる群から選択される1種または2種以上を含むものであることが好ましい。   In the method for producing a color filter of the present invention, the second liquid medium is propylene glycol-n-butyl ether, 2- (2-methoxy-1-methylethoxy) -1-methylethyl acetate, 3-ethoxypropionic acid. It is preferable to include one or more selected from the group consisting of ethyl, bis (2-butoxyethyl) ether, diethylene glycol monobutyl ether acetate, and 1,3-butylene glycol diacetate.

これにより、第2のインクの液滴吐出性を特に優れたものとすることができ、カラーフィルターの生産性を特に優れたものとすることができる。また、第1のインクより形成された着色膜から、着色剤が第2のインク(樹脂膜)中に拡散してしまうのをより確実に防止することができる。その結果、明度、コントラスト比の低下や、色むら、濃度むらの発生をより効果的に防止することができるとともに、カラーフィルターを備えた液晶表示装置の液晶層の電圧保持率(VHR)も良好なものとすることができる。   Thereby, the droplet discharge property of the second ink can be made particularly excellent, and the productivity of the color filter can be made particularly excellent. Further, it is possible to more reliably prevent the colorant from diffusing into the second ink (resin film) from the colored film formed from the first ink. As a result, it is possible to more effectively prevent a decrease in brightness and contrast ratio, color unevenness and density unevenness, and a good voltage holding ratio (VHR) of a liquid crystal layer of a liquid crystal display device provided with a color filter. Can be.

本発明のカラーフィルターは、本発明のカラーフィルターの製造方法により製造されたことを特徴とする。
これにより、インクジェット法を用いて製造され、明度およびコントラスト比に優れ、かつ、色むら、濃度むらの発生が抑制されたカラーフィルターを提供することができる。
また、カラーフィルターの耐久性を優れたものとすることができる。
また、着色膜とは別に、樹脂膜を有することにより、カラーフィルターの耐溶剤性、当該カラーフィルターを備えた液晶表示装置の液晶層の電圧保持率等を特に優れたものとすることができる。
The color filter of the present invention is manufactured by the method for manufacturing a color filter of the present invention.
Thereby, it is possible to provide a color filter which is manufactured using an ink jet method, has excellent brightness and contrast ratio, and suppresses occurrence of uneven color and uneven density.
Further, the durability of the color filter can be improved.
In addition to the colored film, by having a resin film, the solvent resistance of the color filter, the voltage holding ratio of the liquid crystal layer of the liquid crystal display device including the color filter, and the like can be made particularly excellent.

本発明の画像表示装置は、本発明のカラーフィルターを備えたことを特徴とする。
これにより、明度およびコントラスト比に優れ、かつ、色むら、濃度むらの発生が抑制された画像を安定的に表示することができる画像表示装置を提供することができる。
本発明の電子機器は、本発明の画像表示装置を備えたことを特徴とする。
これにより、明度およびコントラスト比に優れ、かつ、色むら、濃度むらの発生が抑制された画像を安定的に表示することができる電子機器を提供することができる。
An image display device according to the present invention includes the color filter according to the present invention.
Accordingly, it is possible to provide an image display device that can stably display an image that is excellent in brightness and contrast ratio, and that suppresses the occurrence of color unevenness and density unevenness.
An electronic apparatus according to the present invention includes the image display device according to the present invention.
As a result, it is possible to provide an electronic device that can stably display an image that is excellent in brightness and contrast ratio and in which the occurrence of color unevenness and density unevenness is suppressed.

本発明のカラーフィルターの好適な実施形態を示す断面図である。It is sectional drawing which shows suitable embodiment of the color filter of this invention. 本発明のカラーフィルターの製造方法の好適な実施形態を示す断面図である。It is sectional drawing which shows suitable embodiment of the manufacturing method of the color filter of this invention. カラーフィルターの製造に用いる液滴吐出装置を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the droplet discharge apparatus used for manufacture of a color filter. 液晶表示装置の実施形態を示す断面図である。It is sectional drawing which shows embodiment of a liquid crystal display device. 本発明の電子機器を適用したモバイル型(またはノート型)のパーソナルコンピュータの構成を示す斜視図である。1 is a perspective view showing a configuration of a mobile (or notebook) personal computer to which an electronic apparatus of the present invention is applied. 本発明の電子機器を適用した携帯電話機(PHSも含む)の構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure of the mobile telephone (PHS is also included) to which the electronic device of this invention is applied. 本発明の電子機器を適用したディジタルスチルカメラの構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure of the digital still camera to which the electronic device of this invention is applied.

以下、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
《カラーフィルター》
まず、本発明のカラーフィルターの製造方法の説明に先立ち、本発明のカラーフィルターの製造方法により製造されるカラーフィルターの一例について説明する。
図1は、本発明のカラーフィルターの好適な実施形態を示す断面図である。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail.
"Color filter"
First, prior to the description of the method for manufacturing a color filter of the present invention, an example of a color filter manufactured by the method for manufacturing a color filter of the present invention will be described.
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a preferred embodiment of the color filter of the present invention.

図1に示すように、カラーフィルター1は、基板11と、後述するカラーフィルター用インクセットを用いて成形された着色部12とを備えている。着色部12としては、互いに異なる種類のインクを用いて形成された第1の着色部12A、第2の着色部12B、および第3の着色部12Cが設けられている。そして、隣接する着色部12の間には、隔壁13が設けられている。なお、第1の着色部12A、第2の着色部12B、および第3の着色部12Cは、第2のインクと、互いに異なる種類の第1のインクとを用いて形成されたものであればよいが、以下の説明では、各着色部は、第2のインクに加え、第1の着色部12Aがレッドインクを用いて形成され、第2の着色部12Bがグリーンインクを用いて形成され、第3の着色部12Cがブルーインクを用いて形成された場合について、中心的に説明する。   As shown in FIG. 1, the color filter 1 includes a substrate 11 and a colored portion 12 formed using a color filter ink set to be described later. As the colored portion 12, a first colored portion 12A, a second colored portion 12B, and a third colored portion 12C formed using different types of ink are provided. A partition wall 13 is provided between the adjacent colored portions 12. Note that the first colored portion 12A, the second colored portion 12B, and the third colored portion 12C may be formed using the second ink and different types of first ink. In the following description, in addition to the second ink, each colored portion is formed with the first colored portion 12A using red ink and the second colored portion 12B using green ink. A case where the third colored portion 12C is formed using blue ink will be mainly described.

<基板>
基板11は、光透過性を有する板状の部材で、着色部12、隔壁13を保持する機能を有している。
基板11は、実質的に透明な材料で構成されたものであるのが好ましい。これにより、カラーフィルター1を透過する光により、より鮮明な画像を形成することができる。
<Board>
The substrate 11 is a plate-like member having optical transparency, and has a function of holding the colored portion 12 and the partition wall 13.
The substrate 11 is preferably made of a substantially transparent material. Thereby, a clearer image can be formed by the light transmitted through the color filter 1.

また、基板11は、耐熱性、機械的強度に優れたものであるのが好ましい。これにより、例えば、カラーフィルター1の製造時に加わる熱による変形等を確実に防止することができる。このような条件を満足する基板11の構成材料としては、例えば、ガラス、シリコン、ポリカーボネート、ポリエステル、芳香族ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリイミド、ノルボルネン系開環重合体やその水素添加物等が挙げられる。   The substrate 11 is preferably excellent in heat resistance and mechanical strength. Thereby, for example, deformation due to heat applied during the manufacture of the color filter 1 can be reliably prevented. Examples of the constituent material of the substrate 11 that satisfies such conditions include glass, silicon, polycarbonate, polyester, aromatic polyamide, polyamideimide, polyimide, norbornene-based ring-opening polymer, and hydrogenated products thereof.

<着色部>
着色部12は、後述するようなカラーフィルター用インクセットを用いて形成されたものである。
各着色部12(第1の着色部12A、第2の着色部12B、および第3の着色部12C)は、後述するようなカラーフィルター用インクセットを用いて形成されたものである。 各着色部12は、後述する隔壁13により囲まれた領域であるセル14内に設けられている。
<Coloring part>
The colored portion 12 is formed using a color filter ink set as described later.
Each colored portion 12 (first colored portion 12A, second colored portion 12B, and third colored portion 12C) is formed using a color filter ink set as described later. Each colored portion 12 is provided in a cell 14 which is a region surrounded by a partition wall 13 which will be described later.

また、各着色部12は、それぞれ、後述する第1のインクを用いて形成された着色膜121と第2のインクを用いて形成された樹脂膜122とを有している。
この着色部12は、後述する本発明のカラーフィルターの製造方法により製造されたものである。これにより、カラーフィルター1の表示画像は、明度およびコントラスト比に優れ、かつ、色むら、濃度むらの発生が抑制されたものとなる。また、カラーフィルター1の耐久性を優れたものとすることができる。また、着色膜121とは別に、樹脂膜122を有することにより、カラーフィルター1の耐溶剤性、当該カラーフィルターを備えた液晶表示装置の液晶層の電圧保持率等を特に優れたものとすることができる。また、上記のような構成であると、各着色部での着色剤(顔料)の含有率を好適なものとしつつ、表示画像の色味にほとんど影響を与えない樹脂膜122の厚さを調整することができ、各色の着色部(12A、12B、12C)の厚さを容易かつ確実に均一なものとすることができる。このため、後述するような画像表示装置にこのようなカラーフィルター1を用いた際に、着色部12および隔壁13の基板11に対向する面とは反対の面側に設けられる共通電極が、各着色部12と隔壁13との段差によって、断線する等の不具合が発生するのを確実に防止することができる。
Each colored portion 12 includes a colored film 121 formed using a first ink, which will be described later, and a resin film 122 formed using a second ink.
This colored part 12 is manufactured by the manufacturing method of the color filter of this invention mentioned later. As a result, the display image of the color filter 1 is excellent in brightness and contrast ratio, and generation of uneven color and uneven density is suppressed. Further, the durability of the color filter 1 can be improved. Further, by having the resin film 122 separately from the colored film 121, the solvent resistance of the color filter 1, the voltage holding ratio of the liquid crystal layer of the liquid crystal display device including the color filter, and the like are particularly excellent. Can do. In addition, with the above-described configuration, the thickness of the resin film 122 that hardly affects the color of the display image is adjusted while making the content of the colorant (pigment) in each colored portion suitable. It is possible to make the thickness of the colored portions (12A, 12B, 12C) of each color uniform easily and reliably. For this reason, when such a color filter 1 is used for an image display device as described later, a common electrode provided on the surface of the coloring portion 12 and the partition wall 13 opposite to the surface facing the substrate 11 has Due to the difference in level between the colored portion 12 and the partition wall 13, it is possible to reliably prevent the occurrence of problems such as disconnection.

ところで、上記のような共通電極の断線を防止するために、着色部および隔壁と共通電極との間に、透明の樹脂材料からなる平坦化膜を形成し、共通電極の断線を防止することも考えられる。しかしながら、このようなカラーフィルターを画像表示装置に用いた場合、カラーフィルターを光が通過する際に、平坦化膜において光の一部が反射しやすいものとなり、反射を繰り返した光が、他の着色部を透過するものとなる。この結果、反射を繰り返した光が、透過すべき着色部以外の他の着色部を透過するものとなり、得られる画像は、形状、色調が不鮮明となる。これに対し、本発明では、このような問題の発生を確実に防止することができる。   By the way, in order to prevent the disconnection of the common electrode as described above, a flattened film made of a transparent resin material is formed between the colored portion and the partition wall and the common electrode to prevent the disconnection of the common electrode. Conceivable. However, when such a color filter is used in an image display device, when light passes through the color filter, a part of the light is easily reflected on the planarization film, and the light that has been repeatedly reflected is reflected by other The colored portion is transmitted. As a result, the light that has been repeatedly reflected is transmitted through other colored portions other than the colored portion to be transmitted, and the resulting image is unclear in shape and color tone. On the other hand, in the present invention, occurrence of such a problem can be reliably prevented.

また、着色膜121は、着色部12中において、それぞれ、基板11と接する部分に配されている。このように、基板11に沿って着色膜121が配されることにより、着色膜121は特に平滑なものとなり、カラーフィルター1は、各部位での濃度むら、色むらが特に抑制されたものとなる。
第1の着色部12A、第2の着色部12B、および第3の着色部12Cは、互いに異なる色のものである。例えば、第1の着色部12Aを赤色フィルター領域(R)、第2の着色部12Bを緑色フィルター領域(G)、第3の着色部12Cを青色フィルター領域(B)とすることができる。そして、一組の異なる色の着色部12A、12B、12Cで1画素を構成している。そして、カラーフィルター1においては、その横方向および縦方向に、着色部12が所定数配置されている。例えば、カラーフィルター1が、ハイビジョン用のカラーフィルターである場合には1366×768個の画素が配置されており、フルハイビジョン用のカラーフィルターである場合には1920×1080個の画素が配置されており、スーパーハイビジョン用のカラーフィルターである場合には7680×4320個の画素が配置されている。なお、カラーフィルター1は、例えば、有効領域外に予備の画素を備えたものであってもよい。
In addition, the colored film 121 is disposed in a portion in contact with the substrate 11 in the colored portion 12. Thus, by providing the colored film 121 along the substrate 11, the colored film 121 becomes particularly smooth, and the color filter 1 has a particularly suppressed density unevenness and color unevenness at each part. Become.
The first colored portion 12A, the second colored portion 12B, and the third colored portion 12C are of different colors. For example, the first colored portion 12A can be a red filter region (R), the second colored portion 12B can be a green filter region (G), and the third colored portion 12C can be a blue filter region (B). One set of colored portions 12A, 12B, and 12C of different colors constitutes one pixel. In the color filter 1, a predetermined number of colored portions 12 are arranged in the horizontal direction and the vertical direction. For example, when the color filter 1 is a high-definition color filter, 1366 × 768 pixels are arranged, and when the color filter 1 is a full high-definition color filter, 1920 × 1080 pixels are arranged. In the case of a super high vision color filter, 7680 × 4320 pixels are arranged. Note that the color filter 1 may be provided with a spare pixel outside the effective area, for example.

<隔壁>
隣接する着色部12の間には、隔壁(バンク)13が設けられている。これにより、隣接する着色部12同士が混色してしまうのを確実に防止することができ、その結果、鮮明な画像を確実に表示することができる。
隔壁13は、透明な材料で構成されたものであってもよいが、遮光性を有する材料で構成されたものであるのが好ましい。これにより、コントラストに優れた画像を表示することができる。隔壁(遮光部)13の色は、特に限定されないが、黒色であるのが好ましい。これにより、表示される画像のコントラストを特に優れたものとすることができる。
<Partition wall>
A partition wall (bank) 13 is provided between the adjacent colored portions 12. Thereby, it can prevent reliably that the adjacent coloring parts 12 will mix colors, As a result, a clear image can be displayed reliably.
The partition wall 13 may be made of a transparent material, but is preferably made of a light-shielding material. Thereby, an image with excellent contrast can be displayed. The color of the partition wall (light shielding part) 13 is not particularly limited, but is preferably black. Thereby, the contrast of the displayed image can be made particularly excellent.

隔壁13の高さは、特に限定されないが、着色部12の膜厚とほぼ同じであるのが好ましい。これにより、隣接する着色部12の間での混色を確実に防止することができる。隔壁13の具体的な厚さは、0.1μm以上10μm以下であるのが好ましく、0.5μm以上3.5μm以下であるのがより好ましい。これにより、隣接する着色部12の間での混色を確実に防止することができるとともに、カラーフィルター1を備えた画像表示装置、電子機器における視野角特性を優れたものとすることができる。   The height of the partition wall 13 is not particularly limited, but is preferably substantially the same as the film thickness of the colored portion 12. Thereby, the color mixture between the adjacent coloring parts 12 can be prevented reliably. The specific thickness of the partition wall 13 is preferably 0.1 μm or more and 10 μm or less, and more preferably 0.5 μm or more and 3.5 μm or less. As a result, color mixing between the adjacent colored portions 12 can be reliably prevented, and the viewing angle characteristics of the image display device and electronic apparatus including the color filter 1 can be improved.

隔壁13は、いかなる材料で構成されたものであってもよいが、例えば、主として樹脂材料で構成されたものであるのが好ましい。これにより、後述するような方法で、隔壁13を容易に所望の形状を有するものとして形成することができる。また、隔壁13が遮光部としての機能を有するものである場合、その構成材料として、カーボンブラック等の光吸収性の材料を含むものであってもよい。   The partition wall 13 may be made of any material, but for example, is preferably made mainly of a resin material. Thereby, the partition wall 13 can be easily formed as having a desired shape by a method as described later. Moreover, when the partition 13 has a function as a light-shielding part, it may include a light-absorbing material such as carbon black as a constituent material.

《カラーフィルターの製造方法》
次に、本発明のカラーフィルターの製造方法について説明する。
図2は、カラーフィルターの製造方法の好適な実施形態を示す断面図、図3は、カラーフィルターの製造に用いる液滴吐出装置を示す斜視図である。
本発明のカラーフィルターの製造方法は、着色剤と、当該着色剤が分散および/または溶解する第1の液性媒体とを含む第1のインクを隔壁で囲まれた領域(セル)内に吐出する第1のインク付与工程と、セル内に吐出された第1のインクから第1の液性媒体を除去し、着色膜を形成する第1の液性媒体除去工程と、着色膜を形成した基板を、相対湿度10%以下、雰囲気温度15℃以上35℃以下の環境下で冷却する冷却工程と、第1のインクが吐出されたセル内に、後述するような所定の単量体成分を含む硬化性樹脂材料と、当該硬化性樹脂材料を分散および/または溶解する第2の液性媒体とを含む第2のインクを吐出する第2のインク付与工程と、セル内に吐出された第2のインクから第2の液性媒体を除去し、樹脂膜を形成する第2の液性媒体除去工程とを有する点に特徴を有している。
《Color filter manufacturing method》
Next, the manufacturing method of the color filter of this invention is demonstrated.
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a preferred embodiment of a method for manufacturing a color filter, and FIG. 3 is a perspective view showing a droplet discharge device used for manufacturing the color filter.
In the method for producing a color filter of the present invention, a first ink containing a colorant and a first liquid medium in which the colorant is dispersed and / or dissolved is ejected into a region (cell) surrounded by a partition wall. A first ink applying step, a first liquid medium removing step of removing the first liquid medium from the first ink discharged into the cell to form a colored film, and a colored film being formed. A cooling step for cooling the substrate in an environment with a relative humidity of 10% or less and an ambient temperature of 15 ° C. or more and 35 ° C. or less, and a predetermined monomer component as described later in the cell in which the first ink is discharged. A second ink application step for discharging a second ink including a curable resin material including the second curable resin material and a second liquid medium for dispersing and / or dissolving the curable resin material; The second liquid medium is removed from the second ink to form a resin film. It is characterized in that it has a liquid medium removal step.

このような特徴を有することにより、明度およびコントラスト比に優れ、かつ、色むら、濃度むらの発生が抑制されたカラーフィルターを効率よく製造することができる。また、製造されるカラーフィルターの耐久性を優れたものとすることができる。また、着色膜とは別に、樹脂膜を形成することにより、製造されるカラーフィルターの耐溶剤性、当該カラーフィルターを備えた液晶表示装置の液晶層の電圧保持率等を特に優れたものとすることができる。また、第1のインクと第2のインクとを分けてセル内に吐出することにより、各インクの粘度が高くなることを確実に防止することができ、各インクの吐出安定性を優れたものとすることができる。また、画像表示装置に用いた場合、各着色部の厚さが均一であるため、共通電極を設けた際にも、共通電極の断線を確実に防止するものとなり、適正で鮮明な表示が得られるものとなる。   By having such characteristics, it is possible to efficiently manufacture a color filter that is excellent in lightness and contrast ratio and in which the occurrence of color unevenness and density unevenness is suppressed. Moreover, the durability of the manufactured color filter can be made excellent. Further, by forming a resin film separately from the colored film, the solvent resistance of the manufactured color filter, the voltage holding ratio of the liquid crystal layer of the liquid crystal display device including the color filter, and the like are particularly excellent. be able to. In addition, by separately ejecting the first ink and the second ink into the cell, it is possible to reliably prevent the viscosity of each ink from being increased and to have excellent ejection stability of each ink. It can be. In addition, when used in an image display device, since the thickness of each colored portion is uniform, even when a common electrode is provided, it is possible to reliably prevent disconnection of the common electrode, and an appropriate and clear display can be obtained. It will be.

本実施形態のカラーフィルターの製造方法は、図2に示すように、基板11を準備する基板準備工程(1a)と、基板11上に隔壁13を形成する隔壁形成工程(1b、1c)と、インクジェット方式により第1のインク21を隔壁13で囲まれた領域(セル)に付与する第1のインク付与工程(1d)と、セル内に吐出された第1のインク21から第1の液性媒体を除去する第1の液性媒体除去工程(1e)と、所定の環境下で基板11を冷却する冷却工程と、第1のインク21が吐出されたセル内に第2のインク22を吐出する第2のインク付与工程(1f)と、セル内に吐出された第2のインク22から第2の液性媒体を除去する第2の液性媒体除去工程(1g)とを有している。   As shown in FIG. 2, the color filter manufacturing method of the present embodiment includes a substrate preparation step (1a) for preparing the substrate 11, a partition formation step (1b, 1c) for forming the partition 13 on the substrate 11, The first ink application step (1d) for applying the first ink 21 to the region (cell) surrounded by the partition wall 13 by the inkjet method, and the first liquid property from the first ink 21 discharged into the cell. A first liquid medium removing step (1e) for removing the medium, a cooling step for cooling the substrate 11 under a predetermined environment, and the second ink 22 being ejected into the cell in which the first ink 21 has been ejected. A second ink applying step (1f) and a second liquid medium removing step (1g) for removing the second liquid medium from the second ink 22 ejected into the cell. .

以下、各工程について詳細に説明する。
<基板準備工程>
まず、基板11を準備する(1a)。本工程で準備する基板11は、洗浄処理が施されたものであるのが好ましい。また、本工程で準備する基板11は、シランカップリング剤等による薬品処理、プラズマ処理、イオンプレーティング、スパッタリング、気相反応法、真空蒸着等の適宜の前処理が施されたものであってもよい。
Hereinafter, each step will be described in detail.
<Board preparation process>
First, the substrate 11 is prepared (1a). The substrate 11 prepared in this step is preferably subjected to a cleaning process. In addition, the substrate 11 prepared in this step has been subjected to appropriate pretreatment such as chemical treatment with a silane coupling agent or the like, plasma treatment, ion plating, sputtering, gas phase reaction method, vacuum deposition, and the like. Also good.

<隔壁形成工程>
次に、基板11の隔壁形成用の感放射線性組成物を基板11の一方の面のほぼ全体に付与し、塗膜3を形成する(1b)。なお、基板11上に感放射線性組成物を付与した後、必要に応じて、プリベーク処理を行ってもよい。
その後、フォトマスクを介して、放射線を照射して、ポストエキスポジャーベーク処理(PEB)を行い、さらに、アルカリ現像液を用いた現像処理を行うことにより、隔壁13が形成される(1c)。
<Partition forming process>
Next, the radiation-sensitive composition for forming the partition walls of the substrate 11 is applied to almost the entire one surface of the substrate 11 to form the coating film 3 (1b). In addition, after giving a radiation sensitive composition on the board | substrate 11, you may perform a prebaking process as needed.
Then, the partition 13 is formed by performing a post-exposure baking process (PEB) by irradiating with a radiation through a photomask, and further performing a developing process using an alkaline developer (1c).

また、現像処理の前に、塗膜3に対して撥液化処理を行ってもよい。例えば、現像処理の前に、塗膜3に対してフッ素樹脂をスタンプ法等で付与してもよいし、フッ素をプラズマ重合処理で塗膜3(感放射線性組成物)の表面にドープしてもよい。そのような処理をすることで、バンク表面(図中の上面。内壁面を除く部位)のみ撥液化して、後の工程で形成される着色部12の表面のさらなる平坦化に寄与する。また、感放射線性組成物のなかに、表面のみに配向するように、比重の軽いフッ素樹脂を添加しておいてもよい。   Moreover, you may perform a liquid-repellent process with respect to the coating film 3 before image development processing. For example, before the development treatment, a fluororesin may be applied to the coating film 3 by a stamp method or the like, and fluorine is doped on the surface of the coating film 3 (radiation sensitive composition) by plasma polymerization treatment. Also good. By performing such treatment, only the bank surface (upper surface in the drawing, the portion excluding the inner wall surface) is made liquid repellent, contributing to further planarization of the surface of the colored portion 12 formed in a later step. Further, a fluororesin having a light specific gravity may be added to the radiation-sensitive composition so as to be oriented only on the surface.

<第1のインク付与工程>
次に、インクジェット方式により、着色剤と、当該着色剤が分散および/または溶解する第1の液性媒体とを含む第1のインク21を、隔壁13で囲まれたセル14内に付与する(1d)。
本工程は、形成すべき複数色の着色膜121に対応する複数種の第1のインク21を用いて行う。この際、隔壁13が設けられているため、2種以上の第1のインク21が混ざり合うことが確実に防止される。
<First ink application step>
Next, the first ink 21 containing the colorant and the first liquid medium in which the colorant is dispersed and / or dissolved is applied to the cell 14 surrounded by the partition wall 13 by an inkjet method ( 1d).
This step is performed using a plurality of types of first inks 21 corresponding to a plurality of colored films 121 to be formed. At this time, since the partition wall 13 is provided, it is reliably prevented that two or more kinds of the first inks 21 are mixed.

第1のインク21の吐出は、図3に示すような液滴吐出装置を用いて行う。
図3に示すように、本工程で用いる液滴吐出装置100は、第1のインク21を保持するタンク101と、チューブ110と、チューブ110を介してタンク101から第1のインク21が供給される吐出走査部102とを備える。吐出走査部102は、複数の液滴吐出ヘッド(インクジェットヘッド)をキャリッジに搭載してなる液滴吐出手段103と、液滴吐出手段103の位置を制御する第1位置制御装置104(移動手段)と、前記工程で隔壁13が形成された基板11(以下、単に「基板11」とも言う。)を保持するステージ106と、ステージ106の位置を制御する第2位置制御装置108(移動手段)と、制御手段112とを備えている。タンク101と、液滴吐出手段103における複数の液滴吐出ヘッドとは、チューブ110で連結されており、タンク101から複数の液滴吐出ヘッドのそれぞれに第1のインク21が圧縮空気によって供給される。
The first ink 21 is discharged using a droplet discharge device as shown in FIG.
As shown in FIG. 3, the droplet discharge device 100 used in this step is supplied with the first ink 21 from the tank 101 that holds the first ink 21, the tube 110, and the tube 110. A discharge scanning unit 102. The ejection scanning unit 102 includes a droplet ejection unit 103 in which a plurality of droplet ejection heads (inkjet heads) are mounted on a carriage, and a first position control device 104 (moving unit) that controls the position of the droplet ejection unit 103. A stage 106 that holds the substrate 11 (hereinafter also simply referred to as “substrate 11”) on which the partition wall 13 is formed in the above-described process, and a second position control device 108 (moving means) that controls the position of the stage 106. The control means 112 is provided. The tank 101 and a plurality of droplet discharge heads in the droplet discharge means 103 are connected by a tube 110, and the first ink 21 is supplied from the tank 101 to each of the plurality of droplet discharge heads by compressed air. The

第1位置制御装置104は、制御手段112からの信号に応じて、液滴吐出手段103をX軸方向、およびX軸方向に直交するZ軸方向に沿って移動させる。さらに、第1位置制御装置104は、Z軸に平行な軸の回りで液滴吐出手段103を回転させる機能も有する。本実施形態では、Z軸方向は、鉛直方向(つまり重力加速度の方向)に平行な方向である。第2位置制御装置108は、制御手段112からの信号に応じて、X軸方向およびZ軸方向の双方に直交するY軸方向に沿ってステージ106を移動させる。さらに、第2位置制御装置108は、Z軸に平行な軸の回りでステージ106を回転させる機能も有する。   The first position control device 104 moves the droplet discharge means 103 along the X-axis direction and the Z-axis direction orthogonal to the X-axis direction in response to a signal from the control means 112. Further, the first position control device 104 also has a function of rotating the droplet discharge means 103 around an axis parallel to the Z axis. In the present embodiment, the Z-axis direction is a direction parallel to the vertical direction (that is, the direction of gravitational acceleration). The second position controller 108 moves the stage 106 along the Y-axis direction orthogonal to both the X-axis direction and the Z-axis direction in response to a signal from the control unit 112. Further, the second position control device 108 also has a function of rotating the stage 106 around an axis parallel to the Z axis.

ステージ106は、X軸方向とY軸方向との双方に平行な平面を有する。また、ステージ106は、第1のインク21を付与すべきセル14を有する基板11をその平面上に固定、または保持できるように構成されている。
上述のように、液滴吐出手段103は、第1位置制御装置104によってX軸方向に移動させられる。一方、ステージ106は、第2位置制御装置108によってY軸方向に移動させられる。つまり、第1位置制御装置104および第2位置制御装置108によって、ステージ106に対する液滴吐出ヘッドの相対位置が変わる(ステージ106に保持された基板11と、液滴吐出手段103とが相対的に移動する)。
The stage 106 has a plane parallel to both the X-axis direction and the Y-axis direction. The stage 106 is configured so that the substrate 11 having the cells 14 to which the first ink 21 is to be applied can be fixed or held on the plane.
As described above, the droplet discharge means 103 is moved in the X-axis direction by the first position control device 104. On the other hand, the stage 106 is moved in the Y-axis direction by the second position control device 108. That is, the first position control device 104 and the second position control device 108 change the relative position of the droplet discharge head with respect to the stage 106 (the substrate 11 held on the stage 106 and the droplet discharge means 103 are relatively Moving).

制御手段112は、第1のインク21を吐出すべき相対位置を表す吐出データを外部情報処理装置から受け取るように構成されている。
上記のような液滴吐出装置100を用いて、カラーフィルター1が有する複数色の着色膜121に対応する第1のインク21を、セル14内に付与する。上記のような装置を用いることにより、セル14内に、効率よくかつ選択的に第1のインク21を付与することができる。また、上述したように、第1のインク21は、優れた吐出安定性を有しており、長期間、液滴吐出を行った場合であっても、飛行曲がりや、液滴の吐出量が不安定化する等の問題が極めて発生しにくいものである。したがって、異なる色の着色膜121を形成するのに用いられる複数種の第1のインク21が混ざり合って(混色して)しまったり、本来同一の着色濃度であることが求められる複数個の着色部12の間での着色濃度のばらつきが発生する等の問題を確実に防止することができる。なお、図示の構成では、液滴吐出装置100は、第1のインク21を保持するタンク101、チューブ110等を1色分しか有していないが、これらの部材を、カラーフィルター1が有する複数色の着色部12に対応する複数色分有するものであってもよい。また、カラーフィルター1の製造においては、複数色の第1のインク21に対応する複数の液滴吐出装置100を用いてもよい。
The control unit 112 is configured to receive ejection data representing a relative position where the first ink 21 is to be ejected from the external information processing apparatus.
Using the droplet discharge device 100 as described above, the first ink 21 corresponding to the colored films 121 of the plurality of colors that the color filter 1 has is applied to the cells 14. By using the apparatus as described above, the first ink 21 can be efficiently and selectively applied to the cells 14. Further, as described above, the first ink 21 has excellent ejection stability, and even when droplets are ejected for a long period of time, flight bending and the amount of ejected droplets are small. Problems such as destabilization are extremely unlikely to occur. Therefore, a plurality of types of first inks 21 used to form the colored films 121 of different colors are mixed (mixed) or a plurality of colors that are originally required to have the same color density. Problems such as variations in the color density between the portions 12 can be reliably prevented. In the configuration shown in the figure, the droplet discharge device 100 has only one color for the tank 101 holding the first ink 21, the tube 110, etc., but the color filter 1 has a plurality of these members. It may have a plurality of colors corresponding to the colored portion 12. In manufacturing the color filter 1, a plurality of droplet discharge devices 100 corresponding to the first ink 21 of a plurality of colors may be used.

また、上述したように、本発明のカラーフィルターの製造方法では、着色部の構成材料を第1のインクと第2のインクに分けて含有させることにより、第1のインクおよび第2のインクの吐出安定性を、いずれも優れたものとすることができる。このため、上記のような液滴吐出を行った場合において、各セル14に付与される第1のインク21の液滴量の不本意なばらつきが発生することを確実に防止することができる。
なお、本発明では、液滴吐出ヘッドは、駆動素子として、ピエゾ素子の代わりに静電アクチュエータを用いるものでもよい。また、液滴吐出ヘッドは、駆動素子として電気熱変換素子を用い、この電気熱変換素子による材料の熱膨張を利用して第1のインク21を吐出する構成であってもよい。
In addition, as described above, in the method for producing a color filter of the present invention, the constituent material of the colored portion is divided into the first ink and the second ink, so that the first ink and the second ink are contained. The discharge stability can be made excellent. For this reason, when droplets are discharged as described above, it is possible to reliably prevent unintended variations in the droplet amount of the first ink 21 applied to each cell 14.
In the present invention, the droplet discharge head may use an electrostatic actuator as a driving element instead of a piezoelectric element. The droplet discharge head may be configured to use an electrothermal conversion element as a drive element and discharge the first ink 21 using thermal expansion of a material by the electrothermal conversion element.

<第1の液性媒体除去工程>
次に、セル14内の第1のインク21から、第1の液性媒体を除去する(1e)。このように、第1のインク21から第1の液性媒体を除去することにより、第1のインク21の流動性を失わせることができる。そして、本工程において第1の液性媒体が除去されて着色膜121が形成されると、引き続く第2のインク付与工程において第2のインク22を付与した際にも、第1のインク21の構成材料が、付与された第2のインク22中に拡散してしまうことが確実に防止される。その結果、着色膜121と樹脂膜122とを有する構成の着色部12を形成することができ、上述したような効果が発揮される。特に、第1のインク21が着色剤として顔料を含むものであるため、第1の液性媒体が除去されることにより、顔料粒子が強固に凝集し、第2のインクへの拡散が確実に防止される。
<First liquid medium removing step>
Next, the first liquid medium is removed from the first ink 21 in the cell 14 (1e). In this way, by removing the first liquid medium from the first ink 21, the fluidity of the first ink 21 can be lost. When the first liquid medium is removed in this step and the colored film 121 is formed, even when the second ink 22 is applied in the subsequent second ink application step, the first ink 21 The constituent material is reliably prevented from diffusing into the applied second ink 22. As a result, the colored portion 12 having a configuration including the colored film 121 and the resin film 122 can be formed, and the effects described above are exhibited. In particular, since the first ink 21 contains a pigment as a colorant, the removal of the first liquid medium causes the pigment particles to agglomerate firmly and reliably prevent diffusion to the second ink. The

第1の液性媒体の除去は、通常、加熱により行う。
第1の液性媒体の除去を加熱により行う場合、加熱温度は、例えば、150℃以上300℃以下であることが好ましく200℃以上280℃以下であることがより好ましい。これにより、本工程において、第1の液性媒体が確実に除去され、第2のインク22中への成分の溶出が生じにくい着色膜121をより確実に形成することができる。また、基板11等への悪影響の発生を確実に防止することができる。
The removal of the first liquid medium is usually performed by heating.
When removing the first liquid medium by heating, the heating temperature is, for example, preferably 150 ° C. or higher and 300 ° C. or lower, and more preferably 200 ° C. or higher and 280 ° C. or lower. Thereby, in this step, the first liquid medium is surely removed, and the colored film 121 in which the elution of the component into the second ink 22 does not easily occur can be more reliably formed. In addition, it is possible to reliably prevent adverse effects on the substrate 11 and the like.

また、本工程においては、第1のインク21が付与された基板11を減圧環境下においてもよい。これにより、基板11等への悪影響の発生を防止しつつ、第1の液性媒体の除去を効率よく行うことができる。
また、本工程においては、紫外線や電子線、もしくは放射線等のエネルギー照射を行ってもよい。
また、本工程は、2以上の工程で構成されていてもよい。すなわち、プレ除去工程と本除去工程とで第1の液性媒体を除去するものであってもよい。
In this step, the substrate 11 to which the first ink 21 is applied may be in a reduced pressure environment. Thereby, the first liquid medium can be efficiently removed while preventing adverse effects on the substrate 11 and the like.
In this step, energy irradiation such as ultraviolet rays, electron beams, or radiation may be performed.
Moreover, this process may be comprised by two or more processes. That is, the first liquid medium may be removed by the pre-removing step and the main removing step.

<冷却工程>
次に、着色膜121を形成した基板11を相対湿度10%以下、雰囲気温度15℃以上35℃以下の環境下で冷却・保管する(冷却工程)。
このような工程を行うことにより、着色膜121内に水分が吸収されるのを防止することができる。
<Cooling process>
Next, the substrate 11 on which the colored film 121 is formed is cooled and stored in an environment where the relative humidity is 10% or less and the ambient temperature is 15 ° C. or more and 35 ° C. or less (cooling step).
By performing such a process, it is possible to prevent moisture from being absorbed into the colored film 121.

ところで、後述するような単量体成分を含む硬化性樹脂を用いて形成された樹脂膜122を有する着色部12は耐溶剤性、密着性に特に優れるという利点を有しているが、着色膜121に多くの水分が吸収されると、その水分が後述する第2の第2の液性媒体除去工程の際に、硬化性樹脂の単量体成分が有するアルコキシル基と反応し、硬化性樹脂の成分が分離してしまい、耐溶剤性、密着性が低下してしまうといった問題がある。   By the way, although the coloring part 12 which has the resin film 122 formed using the curable resin containing a monomer component which is mentioned later has the advantage that it is especially excellent in solvent resistance and adhesiveness, a colored film When a large amount of moisture is absorbed by 121, the moisture reacts with the alkoxyl group of the monomer component of the curable resin during the second second liquid medium removing step described later, and the curable resin These components are separated, and there is a problem that the solvent resistance and adhesion are deteriorated.

これに対して、本発明のように、第1の液性媒体を除去した後に、相対湿度10%以下、雰囲気温度15℃以上35℃以下の環境下で冷却・保管することにより、着色膜121内に水分が吸収されるのを防止することができ、上述したような硬化樹脂の成分が分離してしまうのを防止することができる。その結果、形成される着色部12の耐溶剤性、密着性を優れたものとすることができる。
上述したように、本発明では、基板11を相対湿度10%以下、雰囲気温度15℃以上35℃以下の環境下で冷却するものであるが、基板11を相対湿度5%以下、雰囲気温度20℃以上30℃以下の環境下で冷却するのがより好ましい。これにより、着色膜121内に水分が吸収されるのをより効果的に防止することができる。
On the other hand, as in the present invention, after removing the first liquid medium, the colored film 121 is cooled and stored in an environment where the relative humidity is 10% or less and the ambient temperature is 15 ° C. or more and 35 ° C. or less. It is possible to prevent moisture from being absorbed inside, and to prevent the components of the cured resin as described above from separating. As a result, the colored portion 12 to be formed can have excellent solvent resistance and adhesion.
As described above, in the present invention, the substrate 11 is cooled in an environment where the relative humidity is 10% or less and the ambient temperature is 15 ° C. or more and 35 ° C. or less. However, the substrate 11 is 5% or less and the ambient temperature is 20 ° C. It is more preferable to cool in an environment of 30 ° C. or lower. Thereby, it is possible to more effectively prevent moisture from being absorbed into the colored film 121.

<第2のインク付与工程>
次に、セル14内に第2のインク22を付与する(1e)。
上述したように、セル14内の第1のインク21からは第1の液性媒体が除去され、着色膜121が形成されている。このため、第1のインク21が付与されたセル14(着色膜121が形成されたセル14)内に第2のインク22を付与した際に、第1のインク21の成分と第2のインク22の成分とが混ざり合ってしまうことが防止され、着色膜121と樹脂膜122との積層構造をなす着色部12を確実に形成することができる。特に、第2のインク22の含まれる第2の液性媒体は、第1のインク21を構成する第1の液性媒体に比べて、低沸点を有するものである。このような第2の液性媒体を含む第2のインク22を付与することにより、セル14内の着色膜121を構成する顔料の凝集が促進されるため、第2のインク22を付与した際に、第1のインク21の成分と第2のインク22の成分とが混ざり合ってしまうことが確実に防止され、着色膜121と樹脂膜122との積層構造をなす着色部12をより確実に形成することができる。また、上述したように、着色部12の構成成分の一部を第1のインク21中に含むものとしているため、第2のインク22の液滴の吐出安定性を優れたものとすることができる。その結果、所望量の第2のインク22を目的の位置に、確実に着弾させることができるため、最終的なカラーフィルター1での各着色部12の不本意な厚さのばらつきを防止することができる。また、インクジェット法による高速描画が可能となるため、全体としての、カラーフィルター1の生産性を特に優れたものとすることができる。
第2のインク22のセル14内への付与は、インクジェット方式の液滴吐出装置により行われるものであり、上記のような液滴吐出装置100を用い、第1のインク21と同様の方法で行うことができる。
<Second ink application step>
Next, the second ink 22 is applied into the cell 14 (1e).
As described above, the first liquid medium is removed from the first ink 21 in the cell 14, and the colored film 121 is formed. For this reason, when the second ink 22 is applied to the cell 14 to which the first ink 21 is applied (the cell 14 on which the colored film 121 is formed), the components of the first ink 21 and the second ink are applied. 22 is prevented from being mixed with each other, and the colored portion 12 having a laminated structure of the colored film 121 and the resin film 122 can be reliably formed. In particular, the second liquid medium containing the second ink 22 has a lower boiling point than the first liquid medium constituting the first ink 21. When the second ink 22 containing such a second liquid medium is applied, the aggregation of the pigment constituting the colored film 121 in the cell 14 is promoted. Therefore, when the second ink 22 is applied In addition, mixing of the components of the first ink 21 and the components of the second ink 22 is surely prevented, and the colored portion 12 that forms the laminated structure of the colored film 121 and the resin film 122 is more reliably formed. Can be formed. Further, as described above, since the first ink 21 includes a part of the constituent components of the colored portion 12, the discharge stability of the droplets of the second ink 22 may be excellent. it can. As a result, since the desired amount of the second ink 22 can be landed reliably at the target position, it is possible to prevent unintentional thickness variations of the colored portions 12 in the final color filter 1. Can do. Moreover, since high-speed drawing by the inkjet method is possible, the productivity of the color filter 1 as a whole can be made particularly excellent.
The application of the second ink 22 into the cell 14 is performed by an ink jet type droplet ejecting apparatus, and the droplet ejecting apparatus 100 as described above is used in the same manner as the first ink 21. It can be carried out.

また、第2のインク22は、複数の第1のインク21が付与されるセルのうち、複数の第1のインク21のうち最も固形分の少ない第1のインク21が付与されるべきセルに対し最も多く付与されることが好ましい。これにより、容易かつ確実に着色部12の厚さを調整することができ、着色部12の厚さが特に均一なカラーフィルターを製造することができる。このため、得られるカラーフィルター1は、各部位の濃度むら、色むらが特に抑制されたものとなる。また、後述するような画像表示装置にこのようなカラーフィルター1を用いた際に、着色部12および隔壁13の基板11に対向する面とは反対の面側に設けられる共通電極が、各着色部12と隔壁13との段差によって、断線する等の不具合が発生するのを確実に防止することができる。
また、特に、複数種の第1のインク21が付与されたセル14で、付与された第1のインク21の固形分が少ないセル14ほど、第2のインク22は、多く付与されることが好ましい。これにより、形成される着色部12の厚さを特に均一にすることができる。
The second ink 22 is a cell to which the first ink 21 having the smallest solid content among the plurality of first inks 21 among the cells to which the plurality of first inks 21 is to be applied. On the other hand, it is preferable to give the most amount. Thereby, the thickness of the colored part 12 can be adjusted easily and reliably, and a color filter in which the thickness of the colored part 12 is particularly uniform can be manufactured. For this reason, the obtained color filter 1 is one in which uneven density and uneven color of each part are particularly suppressed. Further, when such a color filter 1 is used in an image display device described later, a common electrode provided on the surface of the coloring portion 12 and the partition wall 13 opposite to the surface facing the substrate 11 is colored. The level difference between the portion 12 and the partition wall 13 can reliably prevent problems such as disconnection.
In particular, in the cell 14 to which a plurality of types of first inks 21 are applied, the more the second ink 22 is applied to the cells 14 in which the solid content of the applied first ink 21 is smaller. preferable. Thereby, the thickness of the colored part 12 to be formed can be made particularly uniform.

<第2の液性媒体除去工程>
次に、セル14内の第2のインク22から、第2の液性媒体を除去し、樹脂膜122を形成し、着色膜121と樹脂膜122とを備えた着色部12を得る(1g)。これにより、カラーフィルター1が得られる。
上述したように、着色部12の構成成分の一部を第1のインク21中に含むものとしているため、第2のインク22を用いて形成される樹脂膜122は表面の平坦性が高いものとなる。その結果、製造されるカラーフィルター1は、表示画像の明度およびコントラスト比に優れ、かつ、色むら、濃度むらの発生が抑制されたものとなる。また、顔料を含む材料で構成された着色膜121の表面を、樹脂膜122で被覆することにより、カラーフィルター1の耐溶剤性、カラーフィルター1を備えた液晶表示装置の液晶層の電圧保持率等を特に優れたものとすることができる。また、各着色部12が均一な厚さを有するカラーフィルター1を得ることができる。
<Second liquid medium removing step>
Next, the second liquid medium is removed from the second ink 22 in the cell 14 to form the resin film 122, and the colored portion 12 including the colored film 121 and the resin film 122 is obtained (1g). . Thereby, the color filter 1 is obtained.
As described above, since the first ink 21 contains a part of the constituent components of the colored portion 12, the resin film 122 formed using the second ink 22 has a high surface flatness. It becomes. As a result, the manufactured color filter 1 is excellent in the brightness and contrast ratio of the display image, and the occurrence of uneven color and uneven density is suppressed. Further, the surface of the colored film 121 made of a material containing a pigment is covered with the resin film 122, whereby the solvent resistance of the color filter 1 and the voltage holding ratio of the liquid crystal layer of the liquid crystal display device including the color filter 1 are obtained. Etc. can be made particularly excellent. Moreover, the color filter 1 in which each coloring part 12 has a uniform thickness can be obtained.

第2の液性媒体の除去は、例えば、加熱により行うことができる。
第2の液性媒体の除去を加熱により行う場合、基板11の温度は、例えば、60℃以上260℃以下であることが好ましく180℃以上250℃以下であることがより好ましい。これにより、第2のインク22から効率よく第2の液性媒体を除去することができる。また、基板11等への悪影響の発生を確実に防止することができる。また、第2のインクに含まれる硬化性樹脂材料の硬化反応を確実に進行させることができ、製造されるカラーフィルター1の信頼性、耐久性を特に優れたものとすることができる。
The removal of the second liquid medium can be performed by heating, for example.
When removing the second liquid medium by heating, the temperature of the substrate 11 is, for example, preferably 60 ° C. or higher and 260 ° C. or lower, and more preferably 180 ° C. or higher and 250 ° C. or lower. Thereby, the second liquid medium can be efficiently removed from the second ink 22. In addition, it is possible to reliably prevent adverse effects on the substrate 11 and the like. Further, the curing reaction of the curable resin material contained in the second ink can be surely advanced, and the reliability and durability of the manufactured color filter 1 can be made particularly excellent.

また、本工程においては、第2のインク22が付与された基板11を減圧環境下においてもよい。これにより、基板11等への悪影響の発生を防止しつつ、第1の液性媒体の除去を効率よく行うことができる。
また、本工程においては、紫外線や電子線、もしくは放射線等のエネルギー照射を行ってもよい。
In this step, the substrate 11 provided with the second ink 22 may be in a reduced pressure environment. Thereby, the first liquid medium can be efficiently removed while preventing adverse effects on the substrate 11 and the like.
In this step, energy irradiation such as ultraviolet rays, electron beams, or radiation may be performed.

《カラーフィルター用インクセット》
次に、本発明のカラーフィルターの製造方法に用いられる、インクセット(カラーフィルター用インクセット)について説明する。
本発明のカラーフィルターの製造方法に用いられるカラーフィルター用インクセットは、着色剤と、着色剤が分散および/または溶解する第1の液性媒体とを含み、着色膜の形成に用いられる第1のインクと、第1のインクと同一のセル内に吐出されることにより、樹脂膜を形成する第2のインクとを備え、第2のインクが、硬化性樹脂材料と、当該硬化性樹脂材料を分散および/または溶解する第2の液性媒体とを含み、硬化性樹脂材料が、下記式(11)で表される単量体成分x1と下記式(13)で表される単量体成分x3と下記式(14)で表される単量体成分x4とを含む重合体Xと、下記式(15)で表される単量体成分y1を含む重合体Yと、を含むものである。
<Ink set for color filter>
Next, an ink set (color filter ink set) used in the method for producing a color filter of the present invention will be described.
The color filter ink set used in the method for producing a color filter of the present invention includes a colorant and a first liquid medium in which the colorant is dispersed and / or dissolved, and is used for forming a colored film. And a second ink that forms a resin film by being discharged into the same cell as the first ink, the second ink comprising a curable resin material and the curable resin material A monomer component x1 represented by the following formula (11) and a monomer represented by the following formula (13): a second liquid medium that disperses and / or dissolves A polymer X including a component x3 and a monomer component x4 represented by the following formula (14) and a polymer Y including a monomer component y1 represented by the following formula (15) are included.

Figure 2012132979
Figure 2012132979

Figure 2012132979
Figure 2012132979

Figure 2012132979
Figure 2012132979

Figure 2012132979
Figure 2012132979

このように、着色剤を含む第1のインクを用いて着色膜を形成し、上述したような硬化性樹脂材料を含む第2のインクを用いて樹脂膜をそれぞれ形成し、着色膜および樹脂膜を有する着色部を形成することで、着色部の表面の平坦性を高いものとすることができ、製造されるカラーフィルターの表示画像の明度およびコントラスト比を優れたものとし、かつ、色むら、濃度むらの発生を効果的に防止することができる。また、着色膜とは別に、樹脂膜を有することにより、製造されるカラーフィルターの耐溶剤性、耐久性、当該カラーフィルターを備えた液晶表示装置の液晶層の電圧保持率等を特に優れたものとすることができる。また、カラーフィルターの製造に用いるインクは、一般に、プリンターに適用されるもの(民生用)とは全く異なるものであり、高沸点の液体を液性媒体として含み、高い含有率で着色剤、樹脂材料を含むものであるため、粘度が高くなりやすく、インクの液滴の安定吐出が困難であるという問題があるが、本発明のカラーフィルター用インクセットでは、形成すべき着色部の構成材料を2種のインクに分けて含有させることにより、インクの吐出安定性を向上させることができ、インクジェット法による高速描画が可能となるため、全体としての、カラーフィルターの生産性を特に優れたものとすることができる。   In this way, the colored film is formed using the first ink containing the colorant, and the resin film is formed using the second ink containing the curable resin material as described above. By forming a colored portion having a high level of surface flatness of the colored portion, the brightness and contrast ratio of the display image of the produced color filter are excellent, and color unevenness, Generation of uneven density can be effectively prevented. In addition to the colored film, by having a resin film, the color filter manufactured has particularly excellent solvent resistance and durability, voltage holding ratio of the liquid crystal layer of the liquid crystal display device provided with the color filter, etc. It can be. In general, the ink used for the production of the color filter is completely different from that applied to a printer (for consumer use) and contains a high-boiling liquid as a liquid medium and has a high content of colorant and resin. However, in the ink set for a color filter of the present invention, there are two kinds of constituent materials for the colored portion to be formed. By containing the ink separately, it is possible to improve the ejection stability of the ink and to enable high-speed drawing by the ink jet method, so that the productivity of the color filter as a whole is particularly excellent. Can do.

本発明で用いるカラーフィルター用インクセットは、少なくとも1種の第1のインクと、少なくとも1種の第2のインクを備えるものであればよいが、複数種の第1のインクと、少なくとも1種の第2のインクとを備えるものであるのが好ましい。これにより、色再現域の広いカラーフィルターの製造に好適に用いることができる。また、製造されるカラーフィルター全体としての表示画像についての明度、コントラスト比を特に優れたものとすることができ、色むら、濃度むらの発生をより効果的に防止することができる。また、製造されるカラーフィルター全体としての耐久性、信頼性を特に優れたものとすることができる。   The color filter ink set used in the present invention may include at least one type of first ink and at least one type of second ink, but may include a plurality of types of first ink and at least one type of ink. It is preferable that the second ink is provided. Thereby, it can use suitably for manufacture of a color filter with a wide color reproduction range. In addition, the brightness and contrast ratio of the display image as the entire color filter to be manufactured can be made particularly excellent, and the occurrence of uneven color and uneven density can be more effectively prevented. Further, the durability and reliability of the produced color filter as a whole can be made particularly excellent.

また、本発明のカラーフィルター用インクセットは、光の三原色を構成する3色である、赤色の第1のインク(レッドインク)と、緑色の第1のインク(グリーンインク)と、青色の第1のインク(ブルーインク)とを備えるものであるのが好ましい。これにより、色再現域の広いカラーフィルターを容易かつ効率よく製造することができる。以下の説明では、カラーフィルター用インクセットが、「レッドインク(Rインク)」、「グリーンインク(Gインク)」、「ブルーインク(Bインク)」の3種の第1のインクを備える場合について代表的に説明する。
また、カラーフィルター用インクセットは、第2のインクを少なくとも1種備えるものであればよく、複数種備えるものであってもよいが、以下の説明では、カラーフィルター用インクセットが、第2のインクを1種備え、全てのセルに当該第2のインクを用いる場合について代表的に説明する。
In addition, the color filter ink set of the present invention includes a first red ink (red ink), a first green ink (green ink), and a blue first ink which are the three colors constituting the three primary colors of light. 1 ink (blue ink). Thereby, a color filter with a wide color reproduction range can be manufactured easily and efficiently. In the following description, the color filter ink set includes three types of first inks of “red ink (R ink)”, “green ink (G ink)”, and “blue ink (B ink)”. A representative explanation will be given.
In addition, the color filter ink set only needs to include at least one second ink, and may include a plurality of types. However, in the following description, the color filter ink set is the second ink set. A case where one type of ink is provided and the second ink is used for all the cells will be representatively described.

《第1のインク》
カラーフィルター用インクセットを構成する第1のインクは、着色剤、当該着色剤が分散および/または溶解する液性媒体(第1の液性媒体)等を含むものであり、上述のようなカラーフィルターの着色膜の形成に用いるものである。これにより、第1のインクおよび第2のインクの粘度を低いものとすることができ、これらのインクの吐出性を優れたものとすることができる。すなわち、着色剤を含む第1のインクに含まれる樹脂材料が少ないことで、着色剤と樹脂材料との相互作用による粘度上昇を防ぐことができる。また、着色部の構成材料としての樹脂材料を後述する第2のインクに含ませることにより、第1のインクにより形成される着色膜の表面の平坦性を特に優れたものとすることができ、製造されるカラーフィルターの表示画像の明度およびコントラスト比をより優れたものとし、かつ、色むら、濃度むらの発生をより効果的に防止することができる。
<First ink>
The first ink constituting the color filter ink set includes a colorant, a liquid medium in which the colorant is dispersed and / or dissolved (first liquid medium), and the like. It is used for forming a colored film of a filter. Thereby, the viscosity of the 1st ink and the 2nd ink can be made low, and the discharge property of these inks can be made excellent. That is, since the resin material contained in the first ink containing the colorant is small, an increase in viscosity due to the interaction between the colorant and the resin material can be prevented. In addition, by including a resin material as a constituent material of the colored portion in the second ink described later, the flatness of the surface of the colored film formed by the first ink can be made particularly excellent, The brightness and contrast ratio of the display image of the manufactured color filter can be made more excellent, and the occurrence of uneven color and uneven density can be more effectively prevented.

<着色剤>
カラーフィルターは、通常、異なる複数色の着色部(一般に、RGBに対応する3色の着色部)を有している。そして、カラーフィルター用インクセットを構成する各第1のインクは、それぞれ、形成すべき着色部の色調に応じた着色剤を含むものである。第1のインクを構成する着色剤としては、例えば、各種顔料、各種染料を用いることができるが、第1のインクは、着色剤として顔料を含むものであるのが好ましい。これにより、製造されるカラーフィルターの耐光性、耐熱性等を特に優れたものとすることができる。また、従来のインクジェット法を用いて製造されたカラーフィルターでは、着色剤として顔料を含む場合に、明度、コントラスト比の低下や、色むら、濃度むらの発生という問題がより顕著に発生していたが、本発明においては、着色剤として顔料を含む場合であっても、上記のような問題の発生を確実に防止することができる。すなわち、着色剤として顔料を用いた場合に、本発明による効果がより顕著に発揮される。
<Colorant>
The color filter usually has a plurality of different colored portions (generally, three colored portions corresponding to RGB). And each 1st ink which comprises the ink set for color filters contains the coloring agent according to the color tone of the coloring part which should be formed, respectively. As the colorant constituting the first ink, for example, various pigments and various dyes can be used, but the first ink preferably contains a pigment as the colorant. Thereby, the light resistance, heat resistance, etc. of the manufactured color filter can be made particularly excellent. In addition, in a color filter manufactured using a conventional ink jet method, when a pigment is included as a colorant, problems such as a decrease in brightness, contrast ratio, color unevenness, and density unevenness occurred more remarkably. However, in the present invention, even when a pigment is included as a colorant, the occurrence of the above problems can be reliably prevented. That is, when a pigment is used as the colorant, the effect of the present invention is more remarkably exhibited.

(レッドインク)
レッドインクは、通常、赤色の着色剤を含むものである。
レッドインク中に含まれる着色剤としては、例えば、C.I.ピグメントレッド2,3,5,17,22,23,38,81,48:1,48:2,48:3,48:4,49:1,52:1,53:1,57:1,63:1,112,122,144,146,149,166,170,176,177,178,179,185,202,207,209,254,101,102,105,106,108,108:1等の顔料や、C.I.ダイレクトレッド2,4,9,23,26,28,31,39,62,63,72,75,76,79,80,81,83,84,89,92,95,111,173,184,207,211,212,214,218,221,223,224,225,226,227,232,233,240,241,242,243,247、C.I.アシッドレッド35,42,51,52,57,62,80,82,111,114,118,119,127,128,131,143,145,151,154,157,158,211,249,254,257,261,263,266,289,299,301,305,319,336,337,361,396,397、C.I.リアクティブレッド3,13,17,19,21,22,23,24,29,35,37,40,41,43,45,49,55、C.I.ベーシックレッド12,13,14,15,18,22,23,24,25,27,29,35,36,38,39,45,46等の染料が挙げられ、これらから選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
(Red ink)
The red ink usually contains a red colorant.
Examples of the colorant contained in the red ink include C.I. I. Pigment Red 2,3,5,17,22,23,38,81, 48: 1, 48: 2, 48: 3, 48: 4, 49: 1, 52: 1, 53: 1, 57: 1. 63: 1,112,122,144,146,149,166,170,176,177,178,179,185,202,207,209,254,101,102,105,106,108,108: 1 etc. Pigments and C.I. I. Direct Red 2, 4, 9, 23, 26, 28, 31, 39, 62, 63, 72, 75, 76, 79, 80, 81, 83, 84, 89, 92, 95, 111, 173, 184 207, 211, 212, 214, 218, 221, 223, 224, 225, 226, 227, 232, 233, 240, 241, 242, 243, 247, C.I. I. Acid Red 35, 42, 51, 52, 57, 62, 80, 82, 111, 114, 118, 119, 127, 128, 131, 143, 145, 151, 154, 157, 158, 211, 249, 254 257, 261, 263, 266, 289, 299, 301, 305, 319, 336, 337, 361, 396, 397, C.I. I. Reactive Red 3, 13, 17, 19, 21, 22, 23, 24, 29, 35, 37, 40, 41, 43, 45, 49, 55, C.I. I. Basic red 12,13,14,15,18,22,23,24,25,27,29,35,36,38,39,45,46 etc. are mentioned, 1 type selected from these, or Two or more kinds can be used in combination.

レッドインクを構成する着色剤としては、上記のようなものが挙げられるが、中でも、C.I.ピグメントレッド177、C.I.ピグメントレッド254、および、これらの誘導体のうち少なくとも1種を含むレッドインクを備えるものであるのが好ましい。従来、上記のような着色剤(顔料)を含む場合、明度、コントラスト比の低下や、色むら、濃度むらの発生という問題がより顕著に発生していたが、本発明においては、上記のような着色剤(顔料)を含む場合であっても、上記のような問題の発生を確実に防止することができる。すなわち、上記のような着色剤(顔料)を用いた場合に、本発明による効果がより顕著に発揮される。
C.I.ピグメントレッド177の誘導体、C.I.ピグメントレッド254の誘導体として、下記式(30)または下記式(31)で示される化合物(誘導体)を含有するものである場合、上述したような効果がさらに顕著に発揮される。
Examples of the colorant constituting the red ink include those described above. I. Pigment red 177, C.I. I. It is preferable to include pigment red 254 and red ink containing at least one of these derivatives. Conventionally, when a colorant (pigment) as described above is included, problems such as a decrease in brightness and contrast ratio, color unevenness, and density unevenness have occurred more prominently. Even when a colorant (pigment) is contained, it is possible to reliably prevent the occurrence of the above problems. That is, when the above colorant (pigment) is used, the effect of the present invention is more remarkably exhibited.
C. I. Pigment Red 177 derivatives, C.I. I. In the case of containing a compound (derivative) represented by the following formula (30) or the following formula (31) as a pigment red 254 derivative, the effects as described above are more remarkably exhibited.

Figure 2012132979
Figure 2012132979

Figure 2012132979
Figure 2012132979

また、レッドインクは、上記のような着色剤に加え、例えば、ピグメントイエロー1,3,12,13,14,15,16,17,20,24,31,34,35,35:1,37,37:1,42,43,53,55,60,61,65,71,73,74,81,83,93,94,95,97,98,100,101,104,106,108,109,110,113,114,116,117,119,120,126,127,128,129,138,139,150,151,152,153,154,155,156,157,166,168,175,180,184,185等の顔料を含むものであってもよい。これにより、形成される着色部の色調をより好適に調整することができる。中でも、ピグメントイエロー138,139,150,184,185が好ましく、ピグメントイエロー150がより好ましい。これにより、上述した効果がより顕著に発揮される。   In addition to the colorant as described above, red ink includes, for example, Pigment Yellow 1, 3, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 20, 24, 31, 34, 35, 35: 1, 37. 37: 1, 42, 43, 53, 55, 60, 61, 65, 71, 73, 74, 81, 83, 93, 94, 95, 97, 98, 100, 101, 104, 106, 108, 109 110, 113, 114, 116, 117, 119, 120, 126, 127, 128, 129, 138, 139, 150, 151, 152, 153, 154, 155, 156, 157, 166, 168, 175, 180 , 184, 185 and the like. Thereby, the color tone of the colored part formed can be adjusted more suitably. Among these, pigment yellow 138, 139, 150, 184, and 185 are preferable, and pigment yellow 150 is more preferable. Thereby, the effect mentioned above is exhibited more notably.

レッドインク中における着色剤の含有率は、7.0wt%以上30.0wt%以下であるのが好ましく、7.5wt%以上25.0wt%以上であるのがより好ましい。これにより、カラーフィルター用インクセットを用いて製造されるカラーフィルターにおいて、より高い色濃度を確保することができ、より鮮明な画像表示に用いることができる。また、従来のインクジェット法を用いた製造方法においては、インク中における着色剤の含有率が上記のように比較的高い場合には、吐出安定性が特に低いものとなり、インクの液滴を吐出する際に、飛行曲がりや液滴吐出量の不安定化等の問題が特に発生し易かった。また、従来においては、特に、大型基板(例えば、G5以上)上に液滴吐出をして着色部を形成する場合に、面内の各部位での吐出量ばらつきによる不良品の発生が顕著となり、カラーフィルターの生産性が著しく低下するという問題があった。これに対し、本発明では、比較的高濃度で着色剤を含む場合であっても、上記のような問題の発生を確実に防止することができ、製造されるカラーフィルターの各部位での色むら、濃度むら等や、個体間での特性のばらつきの発生を確実に防止することができ、優れた生産性で、カラーフィルターを製造することができる。すなわち、第1のインクが、上記のように比較的高濃度の着色剤を含む場合、本発明の効果がより顕著に発揮される。また、製造されるカラーフィルターの耐久性を特に優れたものとすることができる。   The content of the colorant in the red ink is preferably 7.0 wt% or more and 30.0 wt% or less, and more preferably 7.5 wt% or more and 25.0 wt% or more. Thereby, in the color filter manufactured using the ink set for color filters, a higher color density can be ensured and it can be used for clearer image display. Further, in the manufacturing method using the conventional ink jet method, when the content of the colorant in the ink is relatively high as described above, the ejection stability is particularly low, and the ink droplets are ejected. In particular, problems such as flying bends and instability of droplet discharge amount were particularly likely to occur. Also, in the past, particularly when a colored portion is formed by discharging droplets on a large substrate (for example, G5 or more), the occurrence of defective products due to variations in the discharge amount at each site in the surface becomes significant. There is a problem that the productivity of the color filter is remarkably lowered. On the other hand, in the present invention, even when a colorant is contained at a relatively high concentration, the occurrence of the above problems can be surely prevented, and the color at each part of the produced color filter can be prevented. It is possible to reliably prevent unevenness, unevenness of density, etc., and variation in characteristics among individuals, and a color filter can be manufactured with excellent productivity. That is, when the first ink contains a relatively high concentration of the colorant as described above, the effect of the present invention is more remarkably exhibited. In addition, the durability of the manufactured color filter can be made particularly excellent.

(グリーンインク)
グリーンインクは、通常、緑色の着色剤を含むものである。
グリーンインク中に含まれる着色剤としては、特に限定されず、例えば、C.I.ピグメントグリーン7,36,15,17,18,19,26,50、58等の顔料や、C.I.アシッドグリーン16等の染料が挙げられる。
(Green ink)
The green ink usually contains a green colorant.
The colorant contained in the green ink is not particularly limited. I. Pigment Green 7,36,15,17,18,19,26,50,58, etc., C.I. I. And dyes such as Acid Green 16.

グリーンインクを構成する着色剤としては、上記のようなものが挙げられるが、中でも、C.I.ピグメントグリーン58を含むグリーンインクを備えるものであるのが好ましい。従来、上記のような着色剤(顔料)を含む場合、明度、コントラスト比の低下や、色むら、濃度むらの発生という問題がより顕著に発生していたが、本発明においては、上記のような着色剤(顔料)を含む場合であっても、上記のような問題の発生を確実に防止することができる。すなわち、上記のような着色剤(顔料)を用いた場合に、本発明による効果がより顕著に発揮される。   Examples of the colorant constituting the green ink include those described above. I. It is preferable to include green ink including pigment green 58. Conventionally, when a colorant (pigment) as described above is included, problems such as a decrease in lightness and contrast ratio, color unevenness, and density unevenness have occurred more prominently. Even when a colorant (pigment) is contained, it is possible to reliably prevent the occurrence of the above problems. That is, when the above colorant (pigment) is used, the effect of the present invention is more remarkably exhibited.

また、グリーンインクが、C.I.ピグメントグリーン58を含む場合、さらに、スルホン化された顔料誘導体を副顔料として含むのが好ましい。これにより、第1のインクとしてグリーンインクを用いて形成される着色部の発色性をさらに優れたものとすることができる。
グリーンインクが、C.I.ピグメントグリーン58とスルホン化された顔料誘導体とを含む場合、スルホン化された顔料誘導体として、下記式(32)で示される化合物(誘導体)を含有するのが好ましい。これにより、上述したような効果がより顕著に発揮される。
Further, the green ink is C.I. I. When the pigment green 58 is included, it is preferable to further include a sulfonated pigment derivative as a sub-pigment. Thereby, the coloring property of the colored part formed using the green ink as the first ink can be further improved.
Green ink is C.I. I. When the pigment green 58 and the sulfonated pigment derivative are included, the sulfonated pigment derivative preferably contains a compound (derivative) represented by the following formula (32). Thereby, the effects as described above are more remarkably exhibited.

Figure 2012132979
Figure 2012132979

グリーンインクが、C.I.ピグメントグリーン58と上記のような顔料誘導体(スルホン化顔料誘導体)とを含む場合、顔料誘導体(スルホン化顔料誘導体)の含有率は、特に限定されないが、C.I.ピグメントグリーン58(主顔料):100重量部に対して、10重量部以上80重量部以下であるのが好ましく、30重量部以上70重量部以下であるのがより好ましい。これにより、製造されるカラーフィルター1の表示画像のコントラスト、明度を特に優れたものとすることができる。   Green ink is C.I. I. When the pigment green 58 and the pigment derivative (sulfonated pigment derivative) as described above are included, the content of the pigment derivative (sulfonated pigment derivative) is not particularly limited. I. Pigment Green 58 (main pigment): 10 parts by weight or more and 80 parts by weight or less is preferable with respect to 100 parts by weight, and more preferably 30 parts by weight or more and 70 parts by weight or less. Thereby, the contrast and brightness of the display image of the produced color filter 1 can be made particularly excellent.

また、グリーンインクは、上記のような着色剤に加え、例えば、ピグメントイエロー1,3,12,13,14,15,16,17,20,24,31,34,35,35:1,37,37:1,42,43,53,55,60,61,65,71,73,74,81,83,93,94,95,97,98,100,101,104,106,108,109,110,113,114,116,117,119,120,126,127,128,129,138,139,150,151,152,153,154,155,156,157,166,168,175,180,184,185等の顔料を含むものであってもよい。これにより、形成される着色部の色調をより好適に調整することができる。中でも、ピグメントイエロー138,139,150,184,185が好ましく、ピグメントイエロー150がより好ましい。これにより、上述した効果がより顕著に発揮される。   In addition to the colorant as described above, the green ink includes, for example, Pigment Yellow 1, 3, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 20, 24, 31, 34, 35, 35: 1, 37. 37: 1, 42, 43, 53, 55, 60, 61, 65, 71, 73, 74, 81, 83, 93, 94, 95, 97, 98, 100, 101, 104, 106, 108, 109 110, 113, 114, 116, 117, 119, 120, 126, 127, 128, 129, 138, 139, 150, 151, 152, 153, 154, 155, 156, 157, 166, 168, 175, 180 , 184, 185 and the like. Thereby, the color tone of the colored part formed can be adjusted more suitably. Among these, pigment yellow 138, 139, 150, 184, and 185 are preferable, and pigment yellow 150 is more preferable. Thereby, the effect mentioned above is exhibited more notably.

グリーンインク中における着色剤の含有率は、8.0wt%以上25.0wt%以下であるのが好ましく、8.5wt%以上18.0wt%以下であるのがより好ましい。これにより、カラーフィルター用インクセットを用いて製造されるカラーフィルターにおいて、より高い色濃度を確保することができ、より鮮明な画像表示に用いることができる。また、従来のインクジェット法を用いた製造方法においては、インク中における着色剤の含有率が上記のように比較的高い場合には、吐出安定性が特に低いものとなり、インクの液滴を吐出する際に、飛行曲がりや液滴吐出量の不安定化等の問題が特に発生し易かった。また、従来においては、特に、大型基板(例えば、G5以上)上に液滴吐出をして着色部を形成する場合に、面内の各部位での吐出量ばらつきによる不良品の発生が顕著となり、カラーフィルターの生産性が著しく低下するという問題があった。これに対し、本発明では、比較的高濃度で着色剤を含む場合であっても、上記のような問題の発生を確実に防止することができ、製造されるカラーフィルターの各部位での色むら、濃度むら等や、個体間での特性のばらつきの発生を確実に防止することができ、優れた生産性で、カラーフィルターを製造することができる。すなわち、第1のインクが、上記のように比較的高濃度の着色剤を含む場合、本発明の効果がより顕著に発揮される。また、製造されるカラーフィルターの耐久性を特に優れたものとすることができる。   The content of the colorant in the green ink is preferably 8.0 wt% or more and 25.0 wt% or less, and more preferably 8.5 wt% or more and 18.0 wt% or less. Thereby, in the color filter manufactured using the ink set for color filters, a higher color density can be ensured and it can be used for clearer image display. Further, in the manufacturing method using the conventional ink jet method, when the content of the colorant in the ink is relatively high as described above, the ejection stability is particularly low, and the ink droplets are ejected. In particular, problems such as flying bends and instability of droplet discharge amount were particularly likely to occur. Also, in the past, particularly when a colored portion is formed by discharging droplets on a large substrate (for example, G5 or more), the occurrence of defective products due to variations in the discharge amount at each site in the surface becomes significant. There is a problem that the productivity of the color filter is remarkably lowered. On the other hand, in the present invention, even when a colorant is contained at a relatively high concentration, the occurrence of the above problems can be surely prevented, and the color at each part of the produced color filter can be prevented. It is possible to reliably prevent unevenness, unevenness of density, etc., and variation in characteristics among individuals, and a color filter can be manufactured with excellent productivity. That is, when the first ink contains a relatively high concentration of the colorant as described above, the effect of the present invention is more remarkably exhibited. In addition, the durability of the manufactured color filter can be made particularly excellent.

(ブルーインク)
ブルーインクは、通常、青色の着色剤を含むものである。
ブルーインク中に含まれる着色剤としては、例えば、C.I.ピグメントブルー1,15,15:1,15:2,15:3,15:4,15:6,17:1,18,27,28,29,35,36,60,80等の顔料や、C.I.アシッドブルー9,45,80,83,90,185等の染料が挙げられ、これらから選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
(Blue ink)
The blue ink usually contains a blue colorant.
Examples of the colorant contained in the blue ink include C.I. I. Pigment blue 1,15,15: 1,15: 2,15: 3,15: 4,15: 6, 17: 1,18,27,28,29,35,36,60,80, C. I. Examples thereof include dyes such as Acid Blue 9, 45, 80, 83, 90, and 185, and one or more selected from these can be used in combination.

ブルーインクを構成する着色剤としては、上記のようなものが挙げられるが、中でも、C.I.ピグメントブルー15:6を含むブルーインクを備えるものであるのが好ましい。従来、上記のような着色剤(顔料)を含む場合、明度、コントラスト比の低下や、色むら、濃度むらの発生という問題がより顕著に発生していたが、本発明においては、上記のような着色剤(顔料)を含む場合であっても、上記のような問題の発生を確実に防止することができる。すなわち、上記のような着色剤(顔料)を用いた場合に、本発明による効果がより顕著に発揮される。   Examples of the colorant constituting the blue ink include those described above. I. It is preferable to have a blue ink containing Pigment Blue 15: 6. Conventionally, when a colorant (pigment) as described above is included, problems such as a decrease in lightness and contrast ratio, color unevenness, and density unevenness have occurred more prominently. Even when a colorant (pigment) is contained, it is possible to reliably prevent the occurrence of the above problems. That is, when the above colorant (pigment) is used, the effect of the present invention is more remarkably exhibited.

また、ブルーインクが、C.I.ピグメントブルー15:6を含む場合、さらに、C.I.ピグメントバイオレット23を含むのが好ましい。これにより、第1のインクとしてブルーインクを用いて形成される着色部の発色性をさらに優れたものとすることができる。
ブルーインク中における着色剤の含有率は、6.0wt%以上20.0wt%以下であるのが好ましく、6.5wt%以上15.0wt%以下であるのがより好ましい。これにより、カラーフィルター製造用の液滴吐出ヘッド(インクジェットヘッド)からの、ブルーインクの吐出性を優れたものとしつつ、製造されるカラーフィルターにおいて、十分な色濃度を確保することができ、色再現範囲を広いものとすることができる。また、製造されるカラーフィルターにおいて、異なる色の着色部間における色濃度の均一性を特に優れたものとすることができる。また、製造されるカラーフィルターの耐久性を優れたものとすることができる。
Also, the blue ink is C.I. I. In the case of including Pigment Blue 15: 6, C.I. I. Pigment Violet 23 is preferably included. Thereby, the coloring property of the colored part formed using the blue ink as the first ink can be further improved.
The content of the colorant in the blue ink is preferably 6.0 wt% or more and 20.0 wt% or less, and more preferably 6.5 wt% or more and 15.0 wt% or less. As a result, it is possible to ensure a sufficient color density in the manufactured color filter while improving the blue ink discharge performance from the droplet discharge head (inkjet head) for manufacturing the color filter. The reproduction range can be widened. Moreover, in the manufactured color filter, the uniformity of color density between colored portions of different colors can be made particularly excellent. Moreover, the durability of the manufactured color filter can be made excellent.

<第1の液性媒体>
第1の液性媒体(第1の液状媒質)は、上述したような着色剤を、分散および/または溶解する機能を有するものである。すなわち、第1の液性媒体は、分散媒および/または溶媒として機能するものである。そして、通常、第1の液性媒体は、カラーフィルターを製造する過程において、その大部分が除去されるものである。
<First liquid medium>
The first liquid medium (first liquid medium) has a function of dispersing and / or dissolving the colorant as described above. That is, the first liquid medium functions as a dispersion medium and / or a solvent. In general, most of the first liquid medium is removed in the process of manufacturing the color filter.

第1の液性媒体を構成する液体としては、例えば、エステル化合物、エーテル化合物、ヒドロキシケトン、炭酸ジエステル、環状アミド化合物等を用いることができ、中でも、〔1〕多価アルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、グリセリン等)の縮合物としてのエーテル(多価アルコールエーテル)や、多価アルコールまたは多価アルコールエーテルのアルキルエーテル(例えば、メチルエーテル、エチルエーテル、ブチルエーテル、ヘキシルエーテル等)、エステル(例えば、ホルメート、アセテート、プロピオネート等)、アセテート類、〔2〕多価カルボン酸(例えば、こはく酸、グルタル酸等)のエステル(例えば、メチルエステル等)、〔3〕分子内に少なくとも1つの水酸基と少なくとも1つのカルボキシル基とを有する化合物(ヒドロキシ酸)のエーテル、エステル等、〔4〕多価アルコールとホスゲンとの反応で得られるような化学構造を有する炭酸ジエステルが好ましい。   As the liquid constituting the first liquid medium, for example, ester compounds, ether compounds, hydroxy ketones, carbonic acid diesters, cyclic amide compounds and the like can be used. Among them, [1] polyhydric alcohols (for example, ethylene glycol) , Propylene glycol, butylene glycol, glycerin, etc.) condensates (polyhydric alcohol ethers), polyhydric alcohols or alkyl ethers of polyhydric alcohol ethers (eg, methyl ether, ethyl ether, butyl ether, hexyl ether, etc.) Ester (eg, formate, acetate, propionate, etc.), acetates, [2] ester of polyvalent carboxylic acid (eg, succinic acid, glutaric acid, etc.) (eg, methyl ester, etc.), [3] at least in the molecule One hydroxyl group and Ether compounds having one carboxyl group even without (hydroxy acid), esters and the like, (4) polyhydric alcohol and carbonic acid diester having a chemical structure as obtained in the reaction with phosgene is preferred.

中でも、第1の液性媒体は、ジエチレングリコールジメチルエーテル、1,3−ブチレングリコールジアセテート、トリエチレングリコールジエチルエーテル、ビス(2−ブトキシエチル)エーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、および、2−(2−メトキシ−1−メチルエトキシ)−1−メチルエチルアセテートから選択される1種または2種以上を含むものであることが好ましい。これにより、第1のインクの液滴吐出性を特に優れたものとすることができ、カラーフィルターの生産性を特に優れたものとすることができる。また、第2のインクの付与前に、第1の液性媒体を好適に除去することができ、形成される着色膜を耐溶剤性に優れたものとすることができるため、第1のインク中に含まれる着色剤が、第2のインクによって形成される樹脂膜中に拡散してしまうことをより確実に防止することができる。その結果、明度、コントラスト比の低下や、色むら、濃度むらの発生をより効果的に防止することができるとともに、カラーフィルターを備えた液晶表示装置の液晶層の電圧保持率(VHR)も良好なものとすることができる。   Among them, the first liquid medium is diethylene glycol dimethyl ether, 1,3-butylene glycol diacetate, triethylene glycol diethyl ether, bis (2-butoxyethyl) ether, diethylene glycol monobutyl ether acetate, and 2- (2-methoxy It is preferable that it includes one or more selected from -1-methylethoxy) -1-methylethyl acetate. Thereby, the droplet discharge property of the first ink can be made particularly excellent, and the productivity of the color filter can be made particularly excellent. In addition, since the first liquid medium can be suitably removed before application of the second ink, and the formed colored film can be excellent in solvent resistance, the first ink It is possible to more reliably prevent the colorant contained therein from diffusing into the resin film formed by the second ink. As a result, it is possible to more effectively prevent a decrease in brightness and contrast ratio, color unevenness and density unevenness, and a good voltage holding ratio (VHR) of a liquid crystal layer of a liquid crystal display device provided with a color filter. Can be.

また、第1のインクにおける第1の液性媒体の含有率は、60wt%以上91wt%以下であるのが好ましく、65wt%以上90wt%以下であるのがより好ましい。第1の液性媒体の含有率が前記範囲内の値であると、第1のインクの液滴吐出ヘッドからの吐出性を特に優れたものとすることができる。また、製造されるカラーフィルターの着色膜の厚さを確実に均一にでき、各部位での色むら、濃度むら等をより効果的に抑制することができるとともに、個体間での特性の均一性を特に優れたものとすることができる。また、製造されるカラーフィルターにおいて、十分な色濃度を確保することができ、色再現範囲を広いものとすることができる。   Further, the content of the first liquid medium in the first ink is preferably 60 wt% or more and 91 wt% or less, and more preferably 65 wt% or more and 90 wt% or less. When the content of the first liquid medium is a value within the above range, the discharge property of the first ink from the droplet discharge head can be made particularly excellent. In addition, the thickness of the colored film of the produced color filter can be made uniform, color unevenness and density unevenness in each part can be more effectively suppressed, and uniformity of characteristics among individuals Can be made particularly excellent. Moreover, in the manufactured color filter, a sufficient color density can be ensured and the color reproduction range can be widened.

<重合体M>
第1のインクは、単量体成分として、下記式(1)で表される単量体成分m1とカルボキシル基または酸無水物基を有する単量体成分m2と下記式(3)で表される単量体成分m3とを含む重合体Mを含むものであってもよい。
<Polymer M>
The first ink is represented by a monomer component m1 represented by the following formula (1), a monomer component m2 having a carboxyl group or an acid anhydride group, and the following formula (3). The polymer M containing the monomer component m3 may be included.

Figure 2012132979
Figure 2012132979

Figure 2012132979
Figure 2012132979

このような重合体Mを含むことにより、基板に対する着色膜の密着性を特に優れたものとすることができ、製造されるカラーフィルターの耐久性を特に優れたものとすることができる。また、第1のインクの長期保存性(第1のインクの寿命)が非常に優れたものとなり、大量生産した第1のインクの作り置きによる品質の低下等の問題の発生が効果的に防止され、カラーフィルターの製造に際して第1のインクの交換頻度を減らすことができるため、カラーフィルターの生産性、製造されるカラーフィルターの信頼性を優れたものとすることができる。
なお、重合体Mは、実質的に単一の化合物からなるものであってもよいし、複数種の化合物の混合物であってもよい。
By including such a polymer M, the adhesion of the colored film to the substrate can be made particularly excellent, and the durability of the produced color filter can be made particularly excellent. In addition, the long-term storability (first ink life) of the first ink is extremely excellent, and it is possible to effectively prevent the occurrence of problems such as deterioration in quality due to the mass production of the first ink. In addition, since the frequency of replacement of the first ink can be reduced when the color filter is manufactured, the productivity of the color filter and the reliability of the manufactured color filter can be improved.
In addition, the polymer M may consist essentially of a single compound, or may be a mixture of a plurality of types of compounds.

(単量体成分m1)
重合体Mは、上記式(1)で表される単量体成分m1、すなわち、ブロックされたイソシアネート基(以下、「ブロックイソシアネート基」ともいう)を有する化合物を単量体成分として含有してなるものである。なお、第1のインクを構成する重合体Mは、分子内に、上記一般式(1)で表される単量体成分m1を複数種含むものであってもよい。
(Monomer component m1)
The polymer M contains a monomer component m1 represented by the above formula (1), that is, a compound having a blocked isocyanate group (hereinafter also referred to as “block isocyanate group”) as a monomer component. It will be. The polymer M constituting the first ink may include a plurality of monomer components m1 represented by the general formula (1) in the molecule.

式(1)で表される単量体成分m1において、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rは炭素数1以上8以下の2価の脂肪族飽和炭化水素基を示す。Rはイソシアネート基のブロック剤RHの残基を示す。
における炭素数1以上8以下の2価の飽和脂肪族炭化水素基としては、例えば、直鎖状または分岐鎖状の2価の飽和脂肪族炭化水素基(アルキレン基)が挙げられるが、エチレン、トリメチレン、プロピレン基等の炭素数2以上4以下の2価の飽和脂肪族炭化水素基が好ましい。
In the monomer component m1 represented by the formula (1), R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group, and R 2 represents a divalent aliphatic saturated hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms. R 3 represents a residue of an isocyanate group blocking agent R 3 H.
Examples of the divalent saturated aliphatic hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms in R 2 include a linear or branched divalent saturated aliphatic hydrocarbon group (alkylene group). A divalent saturated aliphatic hydrocarbon group having 2 to 4 carbon atoms such as ethylene, trimethylene and propylene groups is preferred.

イソシアネート基のブロック剤RHとしては、例えば、ホルムアルドキシム、アセトアルドキシム、アセトキシム、メチルエチルケトキシム、メチルイソブチルケトキシム、ジエチルケトキシム、シクロヘキサノンオキシム、ジアセチルモノオキシム、ベンゾフェノンオキシム等のオキシム系ブロック剤;3,5−ジメチルピラゾール等のピラゾール系ブロック剤;メタノール、エタノール等のアルコール系ブロック剤;フェノール、クレゾール等のフェノール系ブロック剤;ブチルメルカプタン等のメルカプタン系ブロック剤;アセトアニリド、ε−カプロラクタム、γ−ブチロラクタム等の酸アミド系ブロック剤;マロン酸ジメチル、アセト酢酸メチル等の活性メチレン系ブロック剤;コハク酸イミド、マレイン酸イミド等のイミド系ブロック剤;尿素系ブロック剤;N−フェニルカルバミン酸フェニル等のカルバミン酸系ブロック剤;ジフェニルアミン、アニリン等のアミン系ブロック剤;エチレンイミン、ポリエチレンイミン等のイミン系ブロック剤等が挙げられる。
イソシアネート基のブロック剤としては、オキシム系ブロック剤、ピラゾール系ブロック剤が好ましく、下記式(5)で表されるものがより好ましい。
Examples of the isocyanate group blocking agent R 3 H include oxime blocking agents such as formaldoxime, acetoaldoxime, acetoxime, methyl ethyl ketoxime, methyl isobutyl ketoxime, diethyl ketoxime, cyclohexanone oxime, diacetyl monooxime, and benzophenone oxime. A pyrazole block agent such as 3,5-dimethylpyrazole; an alcohol block agent such as methanol and ethanol; a phenol block agent such as phenol and cresol; a mercaptan block agent such as butyl mercaptan; acetanilide, ε-caprolactam, γ -Acid amide blocking agents such as butyrolactam; active methylene blocking agents such as dimethyl malonate and methyl acetoacetate; imides such as succinimide and maleic imide Lock agent; urea blocking agents; N- phenylcarbamate type blocking agents of phenyl carbamate, and the like; diphenylamine, amine blocking agents such as aniline, ethylene imine, etc. imine blocking agents such as polyethyleneimine.
As an isocyanate group blocking agent, an oxime blocking agent and a pyrazole blocking agent are preferable, and those represented by the following formula (5) are more preferable.

Figure 2012132979
Figure 2012132979

式(5)中のRおよびRにおける炭素数1以上8以下のアルキル基としては、例えば、直鎖状または分岐鎖状アルキル基が挙げられるが、メチル、エチル、プロピル基等の炭素数1以上4以下の直鎖状または分岐鎖状アルキル基が好ましい。RおよびRが互いに結合して隣接する炭素原子とともに結合する環としては、例えば、シクロブタン環、シクロペンタン環、シクロヘキサン環等の3〜12員程度(好ましくは5または6員)のシクロアルカン環等が挙げられる。 Examples of the alkyl group having 1 to 8 carbon atoms in R 6 and R 7 in the formula (5) include linear or branched alkyl groups, and the number of carbon atoms such as methyl, ethyl, and propyl groups. 1 or more and 4 or less linear or branched alkyl group is preferable. Examples of the ring in which R 6 and R 7 are bonded to each other together with the adjacent carbon atom include a cycloalkane having about 3 to 12 members (preferably 5 or 6 members) such as a cyclobutane ring, a cyclopentane ring, and a cyclohexane ring. A ring etc. are mentioned.

式(1)で表される単量体成分m1の具体例としては、メタクリル酸2−[O−(1′−メチルプロピリデンアミノ)カルボキシアミノ]エチル(=2−(1−メチルプロピリデンアミノオキシカルボニルアミノエチル)メタクリレート)(下記式(6)で表されるもの)、メタクリル酸2−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)カルボニルアミノエチル(下記式(7)で表されるもの)等が挙げられる。   Specific examples of the monomer component m1 represented by the formula (1) include 2- [O- (1'-methylpropylideneamino) carboxyamino] ethyl methacrylate (= 2- (1-methylpropylideneamino). (Oxycarbonylaminoethyl) methacrylate) (represented by the following formula (6)), 2- (3,5-dimethylpyrazol-1-yl) carbonylaminoethyl methacrylate (represented by the following formula (7)) ) And the like.

Figure 2012132979
Figure 2012132979

Figure 2012132979
Figure 2012132979

重合体M中における単量体成分m1の含有率(重合体の合成に用いる単量体の重量で換算して求められる値)は、1wt%以上99wt%以下(例えば10wt%以上95wt%以下)であるのが好ましく、20wt%以上90wt%以下であるのがより好ましく、25wt%以上88wt%以下であるのがさらに好ましい。なお、重合体Mが複数種の単量体成分m1を含むものである場合、当該複数種の単量体成分m1の含有率の和が上記のような条件を満足するのが好ましい。また、重合体Mが、複数種の化合物の混合物である場合、単量体成分m1の含有率の値としては、これらの化合物についての加重平均値(重量比に基づいた加重平均値)を採用することができる。また、重合体Mが、複数種の化合物の混合物である場合、これらの化合物が、いずれも、上記のような含有率で単量体成分m1を含有しているのが好ましい。   The content of the monomer component m1 in the polymer M (value obtained by conversion in terms of the weight of the monomer used for polymer synthesis) is 1 wt% or more and 99 wt% or less (for example, 10 wt% or more and 95 wt% or less). It is preferably 20 wt% or more and 90 wt% or less, more preferably 25 wt% or more and 88 wt% or less. In addition, when the polymer M contains a plurality of types of monomer components m1, it is preferable that the sum of the contents of the plurality of types of monomer components m1 satisfies the above-described conditions. Further, when the polymer M is a mixture of a plurality of types of compounds, the weighted average value (weighted average value based on the weight ratio) for these compounds is used as the content value of the monomer component m1. can do. Moreover, when the polymer M is a mixture of a plurality of types of compounds, it is preferable that all of these compounds contain the monomer component m1 at the content described above.

(単量体成分m2)
重合体Mは、カルボキシル基または酸無水物基を有する単量体成分m2を単量体成分として含有してなるものである。なお、第1のインクを構成する重合体Mは、分子内に複数種の単量体成分m2を含むものであってもよい。
このような単量体成分m2を重合体M中に単量体成分として含有することにより、基板上への第1のインクの濡れ広がりを良好なものとすることができ、気泡の混入等が確実に防止され、基板との密着性に優れた着色膜を好適に形成することができる。また、単量体成分m2を単量体成分として含有することにより、第1のインクの長期保存性等を特に優れたものとすることができる。
(Monomer component m2)
The polymer M contains a monomer component m2 having a carboxyl group or an acid anhydride group as a monomer component. The polymer M constituting the first ink may include a plurality of types of monomer components m2 in the molecule.
By including such a monomer component m2 as a monomer component in the polymer M, it is possible to improve the wetting and spreading of the first ink on the substrate, and the mixing of bubbles and the like A colored film that is reliably prevented and has excellent adhesion to the substrate can be suitably formed. Further, by containing the monomer component m2 as the monomer component, the long-term storage stability of the first ink can be made particularly excellent.

単量体成分m2としては、不飽和カルボン酸またはその酸無水物が挙げられる。単量体成分m2の具体例としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸等のα,β−不飽和カルボン酸およびその酸無水物(無水マレイン酸、無水イタコン酸等)等が挙げられ、中でも、アクリル酸、メタクリル酸(下記式(2)で表されるもの)が特に好ましい。   Examples of the monomer component m2 include unsaturated carboxylic acids or acid anhydrides thereof. Specific examples of the monomer component m2 include α, β-unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, maleic acid, fumaric acid, and acid anhydrides thereof (maleic anhydride, itaconic anhydride). Acid) and the like, and among them, acrylic acid and methacrylic acid (represented by the following formula (2)) are particularly preferable.

Figure 2012132979
Figure 2012132979

重合体M中における単量体成分m2の含有率(重合体の合成に用いる単量体の重量で換算して求められる値)は、0.5wt%以上98wt%以下(例えば2.5wt%以上70wt%以下)であるのが好ましく、3wt%以上50wt%以下であるのがより好ましく、5wt%以上40wt%以下であるのがさらに好ましい。重合体M中における単量体成分m2の含有率が前記範囲内の値であると、上述した単量体成分m1や後に詳述する単量体成分m3等の機能を阻害することなく、上述したような効果をより顕著に発現させることができる。これに対し、重合体M中における単量体成分m2の含有率が前記下限値未満であると、単量体成分m2を含むことによる効果が十分に発揮されない可能性がある。一方、重合体M中における単量体成分m2の含有率が前記上限値を超えると、相対的に単量体成分m1、m3等の含有率が低下し、これらの機能が十分に発揮されない可能性がある。なお、重合体Mが複数種の単量体成分m2を含むものである場合、当該複数種の単量体成分m2の含有率の和が上記のような条件を満足するのが好ましい。また、重合体Mが、複数種の化合物の混合物である場合、単量体成分m2の含有率の値としては、これらの化合物についての加重平均値(重量比に基づいた加重平均値)を採用することができる。また、重合体Mが、複数種の化合物の混合物である場合、これらの化合物が、いずれも、上記のような含有率で単量体成分m2を含有しているのが好ましい。   The content of the monomer component m2 in the polymer M (value obtained by conversion based on the weight of the monomer used for polymer synthesis) is 0.5 wt% or more and 98 wt% or less (for example, 2.5 wt% or more). 70 wt% or less), preferably 3 wt% or more and 50 wt% or less, more preferably 5 wt% or more and 40 wt% or less. When the content of the monomer component m2 in the polymer M is a value within the above range, the above-described monomer component m1 and the monomer component m3 described in detail later are not impaired, and the above-described functions are not impaired. The effect as described above can be expressed more remarkably. On the other hand, when the content of the monomer component m2 in the polymer M is less than the lower limit, the effect of including the monomer component m2 may not be sufficiently exhibited. On the other hand, when the content of the monomer component m2 in the polymer M exceeds the upper limit, the content of the monomer components m1, m3, etc. may be relatively decreased, and these functions may not be sufficiently exhibited. There is sex. In addition, when the polymer M contains a plurality of types of monomer components m2, it is preferable that the sum of the contents of the plurality of types of monomer components m2 satisfies the above-described conditions. Further, when the polymer M is a mixture of plural kinds of compounds, the weighted average value (weighted average value based on the weight ratio) of these compounds is adopted as the content value of the monomer component m2. can do. Moreover, when the polymer M is a mixture of a plurality of types of compounds, it is preferable that all of these compounds contain the monomer component m2 with the content as described above.

(単量体成分m3)
重合体Mは、上記式(3)で表される単量体成分m3((メタ)アクリル酸エステル)を単量体成分として含有してなるものである。なお、第1のインクを構成する重合体Mは、分子内に、上記一般式(3)で表される単量体成分m3を複数種含むものであってもよい。
(Monomer component m3)
The polymer M contains the monomer component m3 ((meth) acrylic acid ester) represented by the above formula (3) as a monomer component. The polymer M constituting the first ink may contain a plurality of monomer components m3 represented by the general formula (3) in the molecule.

このような単量体成分m3を重合体M中に単量体成分として含有することにより、第1のインクを用いて形成される着色膜の平坦性を高いものとすることができる。また、単量体成分m3を重合体M中に単量体成分として含有することにより、第1のインクの吐出安定性を優れたものとすることができる。また、単量体成分m3を重合体M中に単量体成分として含有することにより、第1のインクの保存安定性(長期保存性)等を優れたものとすることができる。   By including such a monomer component m3 as a monomer component in the polymer M, the flatness of the colored film formed using the first ink can be made high. Further, by containing the monomer component m3 as a monomer component in the polymer M, the discharge stability of the first ink can be improved. Further, by containing the monomer component m3 as a monomer component in the polymer M, the storage stability (long-term storage property) of the first ink can be made excellent.

における炭素数16以上25以下の炭化水素基としては、例えば、ヘキサデシル(セチル)、ヘプタデシル、オクタデシル(ステアリル)、ノナデシル、イコシル、ドコシル(ベヘニル)基等のアルキル基;10−シクロヘキシルデシル、12−シクロヘキシルドデシル、14−シクロヘキシルテトラデシル、16−シクロヘキシルヘキサデシル基等の脂環式炭化水素基とアルキル基とが結合した基;10−フェニルデシル、12−フェニルドデシル、14−フェニルテトラデシル、16−フェニルヘキサデシル基等のアラルキル基等が挙げられる。 Examples of the hydrocarbon group having 16 to 25 carbon atoms in R 5 include alkyl groups such as hexadecyl (cetyl), heptadecyl, octadecyl (stearyl), nonadecyl, icosyl and docosyl (behenyl) groups; 10-cyclohexyldecyl, 12 A group in which an alicyclic hydrocarbon group such as cyclohexyldodecyl, 14-cyclohexyltetradecyl, 16-cyclohexylhexadecyl and the like are bonded to an alkyl group; 10-phenyldecyl, 12-phenyldodecyl, 14-phenyltetradecyl, 16 -Aralkyl groups, such as a phenyl hexadecyl group, etc. are mentioned.

炭素数16以上25以下の炭化水素基が有していてもよい炭化水素基置換オキシ基としては、例えば、メトキシ、エトキシ基等のアルコキシ基(例えば、炭素数1以上10以下のアルコキシ基);フェノキシ基等のアリールオキシ基;シクロヘキシルオキシ基、ジシクロペンタニルオキシ基等の脂環式炭化水素基置換オキシ基;ベンジルオキシ基等のアラルキルオキシ基等の炭素数1以上15以下(好ましくは、炭素数1以上12以下)の炭化水素基置換オキシ基等が挙げられる。
単量体成分m3の具体例としては、セチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ベヘニル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
Examples of the hydrocarbon group-substituted oxy group that the hydrocarbon group having 16 to 25 carbon atoms may have include, for example, alkoxy groups such as methoxy and ethoxy groups (for example, alkoxy groups having 1 to 10 carbon atoms); Aryloxy group such as phenoxy group; alicyclic hydrocarbon group-substituted oxy group such as cyclohexyloxy group and dicyclopentanyloxy group; and 1 to 15 carbon atoms such as aralkyloxy group such as benzyloxy group (preferably, And a hydrocarbon group-substituted oxy group having 1 to 12 carbon atoms.
Specific examples of the monomer component m3 include cetyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, and behenyl (meth) acrylate.

上記のように、重合体Mを構成する単量体成分m3が有する炭化水素基(炭化水素基置換オキシ基を有していてもよい)の炭素数(以下、Rの炭素数ともいう)は、16以上25以下であるが、特に、16以上22以下であるのが好ましく、16以上20以下であるのがより好ましい。これにより、上述した効果は、さらに顕著に発揮される。これに対し、Rの炭素数が前記下限値未満である場合、または、前記上限値を超える場合には、上述したような優れた効果が得られない。このように、重合体Mは、所定の炭素数を有する基(R)を備えた単量体成分(単量体成分m3)を含む点に大きな一つの特徴を有するものである。 As described above, the number of carbon atoms of the hydrocarbon group (which may have a hydrocarbon group-substituted oxy group) contained in the monomer component m3 constituting the polymer M (hereinafter also referred to as the carbon number of R 5 ). Is 16 or more and 25 or less, particularly preferably 16 or more and 22 or less, and more preferably 16 or more and 20 or less. Thereby, the effect mentioned above is exhibited more notably. On the other hand, when the carbon number of R 5 is less than the lower limit value or exceeds the upper limit value, the excellent effects as described above cannot be obtained. Thus, the polymer M has one big feature in that it includes a monomer component (monomer component m3) having a group (R 5 ) having a predetermined number of carbon atoms.

重合体M中における単量体成分m3の含有率(重合体の合成に用いる単量体の重量で換算して求められる値)は、0.5wt%以上98wt%以下(例えば2.5wt%以上70wt%以下)であるのが好ましく、3wt%以上50wt%以下であるのがより好ましく、5wt%以上40wt%以下であるのがさらに好ましい。重合体M中における単量体成分m3の含有率が前記範囲内の値であると、上述した単量体成分m1、m2等の機能を阻害することなく、上述したような効果をより顕著に発現させることができる。これに対し、重合体M中における単量体成分m3の含有率が前記下限値未満であると、単量体成分m3を含むことによる効果が十分に発揮されない可能性がある。一方、重合体M中における単量体成分m3の含有率が前記上限値を超えると、相対的に単量体成分m1、m2等の含有率が低下し、これらの機能が十分に発揮されない可能性がある。なお、重合体Mが複数種の単量体成分m3を含むものである場合、当該複数種の単量体成分m3の含有率の和が上記のような条件を満足するのが好ましい。また、重合体Mが、複数種の化合物の混合物である場合、単量体成分m3の含有率の値としては、これらの化合物についての加重平均値(重量比に基づいた加重平均値)を採用することができる。また、重合体Mが、複数種の化合物の混合物である場合、これらの化合物が、いずれも、上記のような含有率で単量体成分m3を含有しているのが好ましい。   The content of the monomer component m3 in the polymer M (value obtained by conversion based on the weight of the monomer used for polymer synthesis) is 0.5 wt% or more and 98 wt% or less (for example, 2.5 wt% or more). 70 wt% or less), preferably 3 wt% or more and 50 wt% or less, more preferably 5 wt% or more and 40 wt% or less. When the content of the monomer component m3 in the polymer M is a value within the above range, the above-described effects are more prominent without inhibiting the functions of the monomer components m1, m2, and the like. Can be expressed. On the other hand, when the content of the monomer component m3 in the polymer M is less than the lower limit, the effect of including the monomer component m3 may not be sufficiently exhibited. On the other hand, if the content of the monomer component m3 in the polymer M exceeds the upper limit, the content of the monomer components m1, m2, etc. may be relatively decreased, and these functions may not be sufficiently exhibited. There is sex. In addition, when the polymer M contains a plurality of types of monomer components m3, it is preferable that the sum of the content ratios of the plurality of types of monomer components m3 satisfies the above conditions. Further, when the polymer M is a mixture of a plurality of types of compounds, the weighted average value (weighted average value based on the weight ratio) for these compounds is adopted as the content value of the monomer component m3. can do. Moreover, when the polymer M is a mixture of a plurality of types of compounds, it is preferable that all of these compounds contain the monomer component m3 at the above-described content.

重合体Mにおける単量体成分m1の比率(Cm1[wt%])と単量体成分m2の比率(Cm2[wt%])は、以下のような関係を満足するのが好ましい。すなわち、Cm1/Cm2は、2/98以上98/2以下であるのが好ましく、20/80以上95/5以下であるのがより好ましく、40/60以上95/5以下であるのがさらに好ましい。
また、重合体Mにおける単量体成分m1の比率(Cm1[wt%])と単量体成分m3の比率(Cm3[wt%])は、以下のような関係を満足するのが好ましい。すなわち、Cm1/Cm3は、2/98以上98/2以下であるのが好ましく、20/80以上95/5以下であるのがより好ましく、40/60以上95/5以下であるのがさらに好ましい。
重合体Mとしては、例えば、下記式(8)で表されるものがある。
Polymer ratio of the monomer component m1 in M (C m1 [wt%] ) and the monomer ratio of the components m2 (C m2 [wt%] ) , it is preferable to satisfy the following relationship. That is, C m1 / C m2 is preferably 2/98 or more and 98/2 or less, more preferably 20/80 or more and 95/5 or less, and 40/60 or more and 95/5 or less. Further preferred.
Further, the ratio of monomer component m1 in polymer M ( Cm1 [wt%]) and the ratio of monomer component m3 ( Cm3 [wt%]) preferably satisfy the following relationship. . That is, C m1 / C m3 is preferably 2/98 or more and 98/2 or less, more preferably 20/80 or more and 95/5 or less, and 40/60 or more and 95/5 or less. Further preferred.
Examples of the polymer M include those represented by the following formula (8).

Figure 2012132979
Figure 2012132979

また、重合体Mは、上述した単量体成分m1、m2およびm3以外の成分を含むものであってもよい。これにより、例えば、上記のような特性を発揮しつつ、その他の単量体成分の化学構造に由来する効果も得ることができる。このような成分としては、例えば、以下に述べるような単量体成分m4、単量体成分m5、単量体成分m6、単量体成分m7等が挙げられる。   Moreover, the polymer M may contain components other than the monomer components m1, m2, and m3 described above. Thereby, for example, the effects derived from the chemical structures of other monomer components can be obtained while exhibiting the above-described characteristics. Examples of such components include monomer component m4, monomer component m5, monomer component m6, monomer component m7 and the like as described below.

(単量体成分m4)
重合体Mは、下記式(4)で表される単量体成分m4((メタ)アクリル酸エステル)を単量体成分として含有してなるものであってもよい。
(Monomer component m4)
The polymer M may contain the monomer component m4 ((meth) acrylic acid ester) represented by the following formula (4) as a monomer component.

Figure 2012132979
Figure 2012132979

重合体Mが単量体成分m4を含むことにより、第1のインクを構成する第1の液性媒体が親水性の高い場合であっても、第1のインク中における重合体Mの溶解性を優れたものとすることができ、第1のインクを用いて形成される着色膜の透明性を優れたものとすることができる。
単量体成分m4において、Rは、炭化水素基置換オキシ基を有していてもよい炭素数1以上15以下の炭化水素基を示すが、当該炭化水素基の炭素数は、1以上12以下であるのが好ましい。Rで示される炭化水素基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、2−エチルヘキシル、デシル基等のアルキル基;シクロヘキシル、ジシクロペンタニル、イソボルニル基等の脂環式炭化水素基;フェニル基等のアリール基;ベンジル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチル基等のアラルキル基;これらが2以上結合した基等が挙げられる。
Since the polymer M contains the monomer component m4, the solubility of the polymer M in the first ink even when the first liquid medium constituting the first ink is highly hydrophilic. And the transparency of the colored film formed using the first ink can be made excellent.
In the monomer component m4, R 9 represents a hydrocarbon group having 1 to 15 carbon atoms which may have a hydrocarbon group-substituted oxy group, and the hydrocarbon group has 1 to 12 carbon atoms. It is preferable that: Examples of the hydrocarbon group represented by R 9 include alkyl groups such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, s-butyl, t-butyl, pentyl, hexyl, octyl, 2-ethylhexyl, decyl group; Alicyclic hydrocarbon groups such as cyclohexyl, dicyclopentanyl and isobornyl groups; aryl groups such as phenyl groups; aralkyl groups such as benzyl, 1-phenylethyl and 2-phenylethyl groups; groups in which two or more of these are bonded, etc. Is mentioned.

炭素数1以上15以下の炭化水素基が有していてもよい炭化水素基置換オキシ基としては、例えば、メトキシ、エトキシ基等のアルコキシ基(例えば、炭素数1以上10以下のアルコキシ基);フェノキシ基等のアリールオキシ基;シクロヘキシルオキシ基、ジシクロペンタニルオキシ基等の脂環式炭化水素基置換オキシ基;ベンジルオキシ基等のアラルキルオキシ基等の炭素数1以上15以下(好ましくは、炭素数1以上12以下)の炭化水素基置換オキシ基等が挙げられる。   Examples of the hydrocarbon group-substituted oxy group that the hydrocarbon group having 1 to 15 carbon atoms may have include, for example, alkoxy groups such as methoxy and ethoxy groups (for example, alkoxy groups having 1 to 10 carbon atoms); Aryloxy group such as phenoxy group; alicyclic hydrocarbon group-substituted oxy group such as cyclohexyloxy group and dicyclopentanyloxy group; and 1 to 15 carbon atoms such as aralkyloxy group such as benzyloxy group (preferably, And a hydrocarbon group-substituted oxy group having 1 to 12 carbon atoms.

単量体成分m4の具体例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルオキシエチル(メタ)アクリレート、イソボニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニルエチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。   Specific examples of the monomer component m4 include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, phenyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, di Examples include cyclopentanyl (meth) acrylate, dicyclopentanyloxyethyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, phenylethyl (meth) acrylate, and the like.

上記のように、単量体成分m4が有する炭化水素基(炭化水素基置換オキシ基を有していてもよい)の炭素数(以下、Rの炭素数ともいう)は、1以上15以下であるが、特に、1以上8以下であるのが好ましく、1以上4以下であるのがより好ましい。これにより、上述した効果は、さらに顕著に発揮される。
上記のような単量体成分m4を含む重合体Mとしては、例えば、下記式(9)で表されるものがある。
As described above, the carbon number of the hydrocarbon group (which may have a hydrocarbon group-substituted oxy group) included in the monomer component m4 (hereinafter also referred to as the carbon number of R 9 ) is 1 or more and 15 or less. However, it is particularly preferably 1 or more and 8 or less, and more preferably 1 or more and 4 or less. Thereby, the effect mentioned above is exhibited more notably.
Examples of the polymer M including the monomer component m4 as described above include those represented by the following formula (9).

Figure 2012132979
Figure 2012132979

(単量体成分m5)
重合体Mは、芳香族ビニル化合物である単量体成分m5を単量体成分として含有してなるものであってもよい。
重合体Mが単量体成分m5を含むことにより、第1のインクの吐出安定性を特に優れたものとすることができる。また、第1のインクを用いて形成される着色膜は、基板に対する密着性が特に優れ、クラック等の問題が特に生じにくいものとなる。
単量体成分m5の具体例としては、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン、ビニルビフェニル等が挙げられる。
(Monomer component m5)
The polymer M may contain the monomer component m5 which is an aromatic vinyl compound as a monomer component.
When the polymer M contains the monomer component m5, the discharge stability of the first ink can be made particularly excellent. Further, the colored film formed using the first ink is particularly excellent in adhesion to the substrate, and problems such as cracks are not particularly likely to occur.
Specific examples of the monomer component m5 include styrene, α-methylstyrene, vinyl toluene, vinyl naphthalene, vinyl biphenyl, and the like.

(単量体成分m6)
重合体Mは、ヒドロキシル基含有化合物である単量体成分m6を単量体成分として含有してなるものであってもよい。
単量体成分m6の具体例としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2,3−ジヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、8−ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシメチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、ポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート等の、多価アルコールとアクリル酸またはメタクリル酸とのモノエステル化物、上記多価アルコールとアクリル酸またはメタクリル酸とのモノエステル化物にε−カプロラクトンを開環重合した化合物やエチレンオキサイド、もしくはプロピレンオキサイドを開環重合したヒドロキシル基含有化合物等が挙げられる。
(Monomer component m6)
The polymer M may include a monomer component m6 that is a hydroxyl group-containing compound as a monomer component.
Specific examples of the monomer component m6 include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate, 2,3-dihydroxybutyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, and 6-hydroxy. Polyhydric alcohol and acrylic acid such as hexyl (meth) acrylate, hydroxyalkyl (meth) acrylate such as 8-hydroxyoctyl (meth) acrylate, 4-hydroxymethylcyclohexyl (meth) acrylate, polyalkylene glycol mono (meth) acrylate, etc. Or a compound obtained by ring-opening polymerization of ε-caprolactone to a monoesterified product of methacrylic acid, a monoesterified product of the above polyhydric alcohol and acrylic acid or methacrylic acid, ethylene oxide, or propylene oxide. Ring-opening polymerized hydroxyl containing compounds, and the like to.

(単量体成分m7)
重合体Mは、3〜5員の環状エーテル基を有するビニル化合物である単量体成分m7を単量体成分として含有してなるものであってもよい。
単量体成分m7(3〜5員の環状エーテル基を有するビニル化合物)には、オキシラン環(エポキシ基)含有重合性不飽和化合物、オキセタン環(オキセタニル基)含有重合性不飽和化合物、オキソラン環(オキソラニル基)含有重合性不飽和化合物が含まれる。
(Monomer component m7)
The polymer M may contain the monomer component m7 which is a vinyl compound having a 3- to 5-membered cyclic ether group as a monomer component.
The monomer component m7 (a vinyl compound having a 3- to 5-membered cyclic ether group) includes an oxirane ring (epoxy group) -containing polymerizable unsaturated compound, an oxetane ring (oxetanyl group) -containing polymerizable unsaturated compound, and an oxolane ring. (Oxolanyl group) -containing polymerizable unsaturated compounds are included.

重合体Mが単量体成分m7を含むことにより、第1のインクを用いて形成される着色膜の耐溶剤性や、基板に対する密着性等の更なる向上を図ることができる。
オキシラン環(エポキシ基)含有重合性不飽和化合物としては、例えば、オキシラニル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、2−メチルグリシジル(メタ)アクリレート、2−エチルグリシジル(メタ)アクリレート、2−オキシラニルエチル(メタ)アクリレート、2−グリシジルオキシエチル(メタ)アクリレート、3−グリシジルオキシプロピル(メタ)アクリレート、グリシジルオキシフェニル(メタ)アクリレート等のオキシラン環(単環)を含む重合性不飽和化合物((メタ)アクリル酸エステル誘導体等);3,4−エポキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル(メタ)アクリレート、2−(3,4−エポキシシクロヘキシルメチルオキシ)エチル(メタ)アクリレート、3−(3,4−エポキシシクロヘキシルメチルオキシ)プロピル(メタ)アクリレート等の3,4−エポキシシクロヘキサン環等のエポキシ基含有脂環式炭素環を含む重合性不飽和化合物((メタ)アクリル酸エステル誘導体等);5,6−エポキシ−2−ビシクロ[2.2.1]ヘプチル(メタ)アクリレート等の5,6−エポキシ−2−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン環を含む重合性不飽和化合物((メタ)アクリル酸エステル誘導体等);エポキシ化ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート[3,4−エポキシトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−9−イル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−8−イル(メタ)アクリレート、またはこれらの混合物]、エポキシ化ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート[2−(3,4−エポキシトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−9−イルオキシ)エチル(メタ)アクリレート、2−(3,4−エポキシトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−8−イルオキシ)エチル(メタ)アクリレート、またはこれらの混合物]、エポキシ化ジシクロペンテニルオキシブチル(メタ)アクリレート、エポキシ化ジシクロペンテニルオキシヘキシル(メタ)アクリレート等の3,4−エポキシトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン環を含む重合性不飽和化合物((メタ)アクリル酸エステル誘導体等)等が挙げられる。他のオキシラン環(エポキシ基)含有重合性不飽和化合物として、エポキシ基を含むビニルエーテル化合物、エポキシ基を含むアリルエーテル化合物、エポキシ基を含む芳香族ビニル化合物等を用いることもできる。エポキシ基を含む芳香族ビニル化合物としては、4−ビニルベンジルグリシジルエーテル、4−ビニルベンジルオキシラン、4−ビニルフェネチルオキシラン等のスチレン誘導体が挙げられる。
By including the monomer component m7 in the polymer M, it is possible to further improve the solvent resistance of the colored film formed using the first ink, the adhesion to the substrate, and the like.
Examples of the oxirane ring (epoxy group) -containing polymerizable unsaturated compound include oxiranyl (meth) acrylate, glycidyl (meth) acrylate, 2-methylglycidyl (meth) acrylate, 2-ethylglycidyl (meth) acrylate, and 2-oxy Polymerizable unsaturated compounds containing an oxirane ring (monocyclic) such as ranylethyl (meth) acrylate, 2-glycidyloxyethyl (meth) acrylate, 3-glycidyloxypropyl (meth) acrylate, glycidyloxyphenyl (meth) acrylate, etc. ((Meth) acrylic acid ester derivatives and the like); 3,4-epoxycyclohexyl (meth) acrylate, 3,4-epoxycyclohexylmethyl (meth) acrylate, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyl (meth) acrylate, Epoxy group-containing alicyclic rings such as 3,4-epoxycyclohexane rings such as-(3,4-epoxycyclohexylmethyloxy) ethyl (meth) acrylate and 3- (3,4-epoxycyclohexylmethyloxy) propyl (meth) acrylate Polymerizable unsaturated compounds containing the formula carbocycle ((meth) acrylic acid ester derivatives and the like); 5,6-epoxy- such as 5,6-epoxy-2-bicyclo [2.2.1] heptyl (meth) acrylate Polymerizable unsaturated compounds containing a 2-bicyclo [2.2.1] heptane ring (such as (meth) acrylic acid ester derivatives); epoxidized dicyclopentenyl (meth) acrylate [3,4-epoxytricyclo [5. 2.1.0 2,6] decan-9-yl (meth) acrylate, 3,4-epoxytricyclo [5.2.1.0 2, ] Decan-8-yl (meth) acrylate or mixtures thereof,], epoxidized dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylate [2- (3,4-epoxytricyclo [5.2.1.0 2,6 ] Decan-9-yloxy) ethyl (meth) acrylate, 2- (3,4-epoxytricyclo [5.2.1.0 2,6 ] decan-8-yloxy) ethyl (meth) acrylate, or these Mixture], 3,4-epoxy tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] decane ring such as epoxidized dicyclopentenyloxybutyl (meth) acrylate, epoxidized dicyclopentenyloxyhexyl (meth) acrylate, etc. Examples thereof include polymerizable unsaturated compounds (such as (meth) acrylic acid ester derivatives). As another oxirane ring (epoxy group) -containing polymerizable unsaturated compound, a vinyl ether compound containing an epoxy group, an allyl ether compound containing an epoxy group, an aromatic vinyl compound containing an epoxy group, or the like can also be used. Examples of the aromatic vinyl compound containing an epoxy group include styrene derivatives such as 4-vinylbenzylglycidyl ether, 4-vinylbenzyloxirane, 4-vinylphenethyloxirane.

オキセタン環(オキセタニル基)含有重合性不飽和化合物としては、例えば、オキセタニル(メタ)アクリレート、3−メチル−3−オキセタニル(メタ)アクリレート、3−エチル−3−オキセタニル(メタ)アクリレート、(3−メチル−3−オキセタニル)メチル(メタ)アクリレート、(3−エチル−3−オキセタニル)メチル(メタ)アクリレート、2−(3−メチル−3−オキセタニル)エチル(メタ)アクリレート、2−(3−エチル−3−オキセタニル)エチル(メタ)アクリレート、2−[(3−メチル−3−オキセタニル)メチルオキシ]エチル(メタ)アクリレート、2−[(3−エチル−3−オキセタニル)メチルオキシ]エチル(メタ)アクリレート、3−[(3−メチル−3−オキセタニル)メチルオキシ]プロピル(メタ)アクリレート、3−[(3−エチル−3−オキセタニル)メチルオキシ]プロピル(メタ)アクリレートや、オキセタニル基を含むビニルエーテル化合物、オキセタニル基を含むアリルエーテル化合物等が挙げられる。
オキソラン環(オキソラニル基)含有重合性不飽和化合物としては、例えば、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレートや、オキソラニル基を含むビニルエーテル化合物、オキソラニル基を含むアリルエーテル化合物等が挙げられる。
Examples of the oxetane ring (oxetanyl group) -containing polymerizable unsaturated compound include oxetanyl (meth) acrylate, 3-methyl-3-oxetanyl (meth) acrylate, 3-ethyl-3-oxetanyl (meth) acrylate, (3- Methyl-3-oxetanyl) methyl (meth) acrylate, (3-ethyl-3-oxetanyl) methyl (meth) acrylate, 2- (3-methyl-3-oxetanyl) ethyl (meth) acrylate, 2- (3-ethyl -3-Oxetanyl) ethyl (meth) acrylate, 2-[(3-methyl-3-oxetanyl) methyloxy] ethyl (meth) acrylate, 2-[(3-ethyl-3-oxetanyl) methyloxy] ethyl (meta ) Acrylate, 3-[(3-Methyl-3-oxetanyl) methyloxy] propyl Pill (meth) acrylate, 3 - and [(3-ethyl-3-oxetanyl) methyloxy] propyl (meth) acrylate, vinyl ether compounds containing oxetanyl group, allyl ether compounds containing oxetanyl group.
Examples of the oxolane ring (oxolanyl group) -containing polymerizable unsaturated compound include tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, vinyl ether compounds containing an oxolanyl group, and allyl ether compounds containing an oxolanyl group.

重合体Mが、上述したような単量体成分m7を含むものである場合、3〜5員の環状エーテル基(オキシラン環(エポキシ基)、オキセタン環(オキセタニル基)、オキソラン環(オキソラニル基))は硬化性基として作用する。3〜5員の環状エーテル基は、主に耐薬品性(耐溶剤性、耐アルカリ性等)の向上に寄与する。
重合体Mが、単量体成分m1、m2、m3に加え、さらに、単量体成分m4、m5、m6およびm7よりなる群から選択される少なくとも1種の単量体成分を含むものである場合、重合体M中における単量体成分m4、m5、m6およびm7の含有率の総和は、60wt%以下であるのが好ましく、50wt%以下であるのがより好ましく、40wt%以下であるのがさらに好ましい。これにより、上述した単量体成分m1、m2、m3を含むことによる効果を十分に発揮させつつ、単量体成分m4、m5、m6、m7を含むことによる効果が発揮される。
When the polymer M includes the monomer component m7 as described above, a 3- to 5-membered cyclic ether group (oxirane ring (epoxy group), oxetane ring (oxetanyl group), oxolane ring (oxolanyl group)) is Acts as a curable group. The 3- to 5-membered cyclic ether group mainly contributes to improvement of chemical resistance (solvent resistance, alkali resistance, etc.).
When the polymer M contains at least one monomer component selected from the group consisting of the monomer components m4, m5, m6 and m7 in addition to the monomer components m1, m2 and m3, The total content of the monomer components m4, m5, m6 and m7 in the polymer M is preferably 60 wt% or less, more preferably 50 wt% or less, and further preferably 40 wt% or less. preferable. Thereby, the effect by including the monomer components m4, m5, m6, and m7 is exhibited while the effect by including the monomer components m1, m2, and m3 described above is sufficiently exhibited.

重合体Mの重量平均分子量は、500以上100000以下であるのが好ましく、1000以上40000以下であるのがより好ましく、2000以上30000以下であるのがさらに好ましい。これにより、カラーフィルター用インクセットを用いて製造されるカラーフィルターについてのコントラスト比、明度を特に優れたものとすることができるとともに、カラーフィルターの耐久性を特に優れたものとすることができる。また、第1のインクの保存安定性(長期安定性)、吐出安定性、形成される着色膜の耐溶剤性等を優れたものとすることができる。
また、重合体Mの分散度(重量平均分子量Mw/数平均分子量Mn)は、1以上3以下であるのが好ましい。
The weight average molecular weight of the polymer M is preferably 500 or more and 100,000 or less, more preferably 1000 or more and 40000 or less, and further preferably 2000 or more and 30000 or less. As a result, the contrast ratio and brightness of the color filter manufactured using the color filter ink set can be made particularly excellent, and the durability of the color filter can be made particularly excellent. Further, the storage stability (long-term stability) of the first ink, the ejection stability, the solvent resistance of the formed colored film, and the like can be made excellent.
Further, the dispersity (weight average molecular weight Mw / number average molecular weight Mn) of the polymer M is preferably 1 or more and 3 or less.

第1のインクが重合体Mを含むものである場合、第1のインク中における重合体Mの含有率は、0.1wt%以上5.5wt%以下であるのが好ましく、0.2wt%以上4.5wt%以下であるのがより好ましい。これにより、他の成分の機能を十分に発揮させつつ、重合体Mを含むことによる効果をより効果的に発揮させることができる。
また、第1のインクは、重合体M以外の重合体成分(以下、「その他の重合体成分」という)を含むものであってもよい。その他の重合体成分を含む場合、第1のインク中に含まれるその他の重合体成分は、3.0wt%以下であるのが好ましく、2.0wt%以下であるのがより好ましい。これにより、本発明の効果を確実に発揮させることができる。
When the first ink contains the polymer M, the content of the polymer M in the first ink is preferably 0.1 wt% or more and 5.5 wt% or less, and 0.2 wt% or more and 4. More preferably, it is 5 wt% or less. Thereby, the effect by including the polymer M can be more effectively exhibited while fully exhibiting the functions of other components.
Further, the first ink may include a polymer component other than the polymer M (hereinafter referred to as “other polymer component”). When the other polymer component is included, the other polymer component contained in the first ink is preferably 3.0 wt% or less, and more preferably 2.0 wt% or less. Thereby, the effect of this invention can be exhibited reliably.

<分散剤>
分散剤は、顔料粒子の分散性を向上させるのに寄与する成分である。第1のインクが分散剤を含むことにより、第1のインクの保存安定性、第1のインクの液滴の吐出安定性の向上を図ることができる。
特に、第1のインクは、分散剤として、所定の酸価を有する酸価分散剤と、所定のアミン価を有するアミン価分散剤とを含むものであるのが好ましい。これにより、インクの粘度を低下させる粘度低減効果を発揮する酸価分散剤による効果と、インクの粘度を安定化させるアミン価分散剤による効果とが両立され、第1のインク中における顔料の分散安定性を特に優れたものとすることができ、第1のインクの液滴の吐出安定性を特に優れたものとすることができる。また、第1のインク中に、酸価分散剤とアミン価分散剤とが、共存することにより、第1のインク中における顔料の分散安定性、第1のインクの液滴の吐出安定性を優れたものとしつつも、第1のインクから第1の液性媒体を除去して、着色膜とした後には、当該着色膜の耐溶剤性を特に優れたものとすることができ、着色膜の構成材料が第2のインクに溶出しにくいものとなり、さらに、第1のインクを用いて形成される着色膜の表面の平坦性を特に優れたものとすることができる。その結果、得られるカラーフィルターを用いて表示される画像のコントラスト等を特に優れたものとすることができる。
<Dispersant>
The dispersant is a component that contributes to improving the dispersibility of the pigment particles. By including the dispersant in the first ink, it is possible to improve the storage stability of the first ink and the discharge stability of the droplets of the first ink.
In particular, the first ink preferably contains an acid value dispersant having a predetermined acid value and an amine value dispersant having a predetermined amine value as a dispersant. As a result, the effect of the acid value dispersant that exhibits the viscosity reduction effect that lowers the viscosity of the ink is compatible with the effect of the amine value dispersant that stabilizes the viscosity of the ink, and the dispersion of the pigment in the first ink is achieved. The stability can be made particularly excellent, and the discharge stability of the first ink droplet can be made particularly excellent. Further, the coexistence of the acid value dispersant and the amine value dispersant in the first ink improves the dispersion stability of the pigment in the first ink and the ejection stability of the droplets of the first ink. Although it is excellent, after removing the first liquid medium from the first ink to form a colored film, the colored film can have particularly excellent solvent resistance. This constituent material is difficult to elute into the second ink, and the flatness of the surface of the colored film formed using the first ink can be made particularly excellent. As a result, the contrast of an image displayed using the obtained color filter can be made particularly excellent.

[酸価分散剤]
上記のように、酸価分散剤は、所定の酸価(零を除く)を有している。
酸価分散剤の酸価(固形分換算したときの酸価)は、特に限定されないが、5KOHmg/g以上370KOHmg/g以下であるのが好ましく、20KOHmg/g以上270KOHmg/g以下であるのがより好ましく、30KOHmg/g以上135KOHmg/g以下であるのがさらに好ましい。酸価分散剤の酸価が前記範囲内の値であると、アミン価分散剤と併用することによる相乗効果がより顕著に発揮される。分散剤についての酸価は、例えば、DIN EN ISO 2114に準拠する方法により求めることができる。
なお、酸価分散剤は、所定のアミン価を有していないもの、すなわち、アミン価が零である。
[Acid value dispersant]
As described above, the acid value dispersant has a predetermined acid value (excluding zero).
The acid value (acid value when converted to solid content) of the acid value dispersant is not particularly limited, but is preferably 5 KOHmg / g or more and 370 KOHmg / g or less, and preferably 20 KOHmg / g or more and 270 KOHmg / g or less. More preferably, it is 30 KOHmg / g or more and 135 KOHmg / g or less. When the acid value of the acid value dispersant is within the above range, the synergistic effect due to the combined use with the amine value dispersant is more remarkably exhibited. The acid value of the dispersant can be determined by a method based on DIN EN ISO 2114, for example.
Note that the acid value dispersant does not have a predetermined amine value, that is, the amine value is zero.

酸価分散剤の具体例としては、ディスパービックP104、ディスパービックP104S、ディスパービック220S、ディスパービック110、ディスパービック111、ディスパービック170、ディスパービック171、ディスパービック174、ディスパービック2095(以上、ビックケミー社製);EFKA 5010、EFKA 5065、EFKA 5066、EFKA 5070、EFKA 7500、EFKA 7554(以上、チバスペシャリティ−社製);ソルスパース3000、ソルスパース16000、ソルスパース17000、ソルスパース18000、ソルスパース36000、ソルスパース36600、ソルスパース41000(以上、ルーブリゾール社製)、ヒノアクトKF−1000(川研ファインケミカル社製)等が挙げられる。なお、本発明に適用される酸価分散剤が、例示されたものに限定されないことは言うまでもない。   Specific examples of the acid value dispersant include Dispersic P104, Dispersic P104S, Dispersic 220S, Dispersic 110, Dispersic 111, Dispersic 170, Dispersic 171, Dispersic 174, Dispersic 2095 (above, BYK Chemie) EFKA 5010, EFKA 5065, EFKA 5066, EFKA 5070, EFKA 7500, EFKA 7554 (manufactured by Ciba Specialty Co., Ltd.); (Above, manufactured by Lubrizol), Hinoact KF-1000 (Kawaken Fine Chemi) Le Co., Ltd.). In addition, it cannot be overemphasized that the acid value dispersing agent applied to this invention is not limited to what was illustrated.

[アミン価分散剤]
上記のように、アミン価分散剤は、所定のアミン価(零を除く)を有している。
アミン価分散剤のアミン価(固形分換算したときのアミン価)は、特に限定されないが、5KOHmg/g以上200KOHmg/g以下であるのが好ましく、25KOHmg/g以上170KOHmg/g以下であるのがより好ましく、30KOHmg/g以上130KOHmg/g以下であるのがさらに好ましい。アミン価分散剤のアミン価が前記範囲内の値であると、酸価分散剤と併用することによる相乗効果がより顕著に発揮される。分散剤についてのアミン価は、例えば、DIN 16945に準拠する方法により求めることができる。
なお、アミン価分散剤は、所定の酸価を有していないもの、すなわち、酸価が零である。
[Amine value dispersant]
As described above, the amine value dispersant has a predetermined amine value (excluding zero).
The amine value (amine value when converted to solid content) of the amine value dispersant is not particularly limited, but is preferably 5 KOH mg / g or more and 200 KOH mg / g or less, and preferably 25 KOH mg / g or more and 170 KOH mg / g or less. More preferably, it is 30 KOHmg / g or more and 130 KOHmg / g or less. When the amine value of the amine value dispersant is within the above range, the synergistic effect due to the combined use with the acid value dispersant is more remarkably exhibited. The amine value of the dispersant can be determined by a method based on DIN 16945, for example.
The amine value dispersant does not have a predetermined acid value, that is, the acid value is zero.

アミン価分散剤の具体例としては、ディスパービック102、ディスパービック160、ディスパービック161、ディスパービック162、ディスパービック163、ディスパービック164、ディスパービック166、ディスパービック167、ディスパービック168、ディスパービック2150、ディスパービックLPN6919、ディスパービック9075、ディスパービック9077(以上、ビックケミー社製);EFKA 4015、EFKA 4020、EFKA 4046、EFKA 4047、EFKA 4050、EFKA 4055、EFKA 4060、EFKA 4080、EFKA 4300、EFKA 4330、EFKA 4340、EFKA 4400、EFKA 4401、EFKA 4402、EFKA 4403、EFKA 4800(以上、チバスペシャリティ−社製);アジスパーPB711(以上、味の素ファインテクノ社製);Anti−Terra−205(ビックケミー社製)、KF−1525、ヒノアクト1300M、ヒノアクトT9050、ヒノアクトT6000、ヒノアクトT7000、ヒノアクトT8000、ヒノアクトT8000E(以上、川研ファインケミカル社製)等が挙げられる。なお、本発明に適用されるアミン価分散剤が、例示されたものに限定されないことは言うまでもない。   Specific examples of the amine value dispersant include Dispersic 102, Dispersic 160, Dispersic 161, Dispersic 162, Dispersic 163, Dispersic 164, Dispersic 166, Dispersic 167, Dispersic 168, Dispersic 2150, Dispersic LPN6919, Dispersic 9075, Dispersic 9077 (above, manufactured by BYK Chemie); EFKA 4015, EFKA 4020, EFKA 4046, EFKA 4047, EFKA 4050, EFKA 4055, EFKA 4060, EFKA 4080, EFKA 4080, EFKA 4080 4340, EFKA 4400, EFKA 4401, EFKA 4402, EFKA 4 03, EFKA 4800 (above, manufactured by Ciba Specialty); Addisper PB711 (above, manufactured by Ajinomoto Fine-Techno); Anti-Terra-205 (produced by Big Chemie), KF-1525, Hinoact 1300M, Hinoact T9050, Hinoact T6000, Hinoact T7000, Hinoact T8000, Hinoact T8000E (manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd.) and the like. In addition, it cannot be overemphasized that the amine number dispersing agent applied to this invention is not limited to what was illustrated.

第1のインク中における酸価分散剤の含有率をC[wt%]、第1のインク中におけるアミン価分散剤の含有率をC[wt%]としたとき、0.1≦C/C≦1の関係を満足するのが好ましく、0.15≦C/C≦0.5の関係を満足するのがより好ましい。このような関係を満足することにより、酸価分散剤とアミン価分散剤とを併用することによる相乗効果がより顕著に発揮される。 When the content of the acid value dispersant in the first ink is C A [wt%] and the content of the amine value dispersant in the first ink is C B [wt%], 0.1 ≦ C It is preferable to satisfy the relationship of A 1 / C B ≦ 1, and it is more preferable to satisfy the relationship of 0.15 ≦ C A / C B ≦ 0.5. By satisfying such a relationship, the synergistic effect by using the acid value dispersant and the amine value dispersant in combination is more remarkably exhibited.

また、酸価分散剤の酸価をAV[KOHmg/g]、アミン価分散剤のアミン価をBV[KOHmg/g]、前記酸価分散剤の含有率をC[wt%]、前記アミン価分散剤の含有率をC[wt%]としたとき、0.01≦(AV×C)/(BV×C)≦1.9の関係を満足するのが好ましく、0.10≦(AV×C)/(BV×C)≦0.95の関係を満足するのがより好ましい。このような関係を満足することにより、酸価分散剤とアミン価分散剤とを併用することによる相乗効果がより顕著に発揮される。 The acid value of the acid value dispersant is AV [KOH mg / g], the amine value of the amine value dispersant is BV [KOH mg / g], the content of the acid value dispersant is C A [wt%], the amine When the content of the valent dispersant is C B [wt%], it is preferable to satisfy the relationship of 0.01 ≦ (AV × C A ) / (BV × C B ) ≦ 1.9, 0.10 More preferably, the relationship of ≦ (AV × C A ) / (BV × C B ) ≦ 0.95 is satisfied. By satisfying such a relationship, the synergistic effect by using the acid value dispersant and the amine value dispersant in combination is more remarkably exhibited.

[他の分散剤]
第1のインクは、酸価分散剤、アミン価分散剤以外の分散剤を含むものであってもよい。すなわち、第1のインクは、酸価およびアミン価がいずれも零である分散剤を含むものであってもよい。
このような分散剤の具体的な例としては、ディスパービック101、ディスパービック103、ディスパービック106、ディスパービック108、ディスパービック109、ディスパービック112、ディスパービック116、ディスパービック140、ディスパービック142、ディスパービック180、ディスパービック182、ディスパービック183、ディスパービック184、ディスパービック185、ディスパービック2000、ディスパービック2001、ディスパービック2050、ディスパービック2070(以上、ビックケミー社製);EFKA 4008、EFKA 4009、EFKA 4010、EFKA 4406、EFKA 4408、EFKA 4015(以上、チバスペシャリティ−社製);ソルスパース9000、ソルスパース13000、ソルスパース20000、ソルスパース21000、ソルスパース24000、ソルスパース26000、ソルスパース27000、ソルスパース28000、ソルスパース32000、ソルスパース32500、ソルスパース32550、ソルスパース33500、ソルスパース35100、ソルスパース35200、ソルスパース38500、ソルスパース41090、ソルスパース20000(以上、ルーブリゾール社製);アジスパーPA111、アジスパーPB821、アジスパーPB822、アジスパーPB824(以上、味の素ファインテクノ社製);ディスパロン1850、ディスパロン1860、ディスパロン2150、ディスパロン7004、ディスパロンDA−100、ディスパロンDA−234、ディスパロンDA−325、ディスパロンDA−375、ディスパロンDA−705、ディスパロンDA−725、ディスパロンPW−36(以上、楠本化成社製);および、フローレン DOPA−14、フローレン DOPA−15B、フローレン DOPA−17、フローレン DOPA−22、フローレン DOPA−44、フローレン TG−710、フローレン D−90(以上、共栄化学社製)等が挙げられ、これらから選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。ただし、このような分散剤(他の分散剤)を含む場合、その含有率(複数種の「他の分散剤」を含む場合には、その総和)が、酸価分散剤の含有率、および、アミン価分散剤の含有率よりも少ないものであるのが好ましい。これにより、酸価分散剤とアミン価分散剤とを併用することによる効果が、より確実に発揮される。
第1のインク中における分散剤の含有率は、特に限定されないが、0.5wt%以上10.2wt%以下であるのが好ましく、0.6wt%以上8.0wt%以下であるのがより好ましい。
[Other dispersants]
The first ink may contain a dispersant other than an acid value dispersant and an amine value dispersant. That is, the first ink may contain a dispersant having both an acid value and an amine value of zero.
Specific examples of such a dispersant include Dispersic 101, Dispersic 103, Dispersic 106, Dispersic 108, Dispersic 109, Dispersic 112, Dispersic 116, Dispersic 140, Dispersic 142, Disperse. Big 180, Dispersic 182, Dispersic 183, Dispersic 184, Dispersic 185, Dispersic 2000, Dispersic 2001, Dispersic 2050, Dispersic 2070 (above, manufactured by BYK Chemie); EFKA 4008, EFKA 4009, EFKA 4010 , EFKA 4406, EFKA 4408, EFKA 4015 (above, manufactured by Ciba Specialty); Solsperse 90 0, Sol Sparse 13000, Sol Sparse 20000, Sol Sparse 21000, Sol Sparse 24000, Sol Sparse 26000, Sol Sparse 27000, Sol Sparse 28000, Sol Sparse 32000, Sol Sparse 32500, Sol Sparse 32550, Sol Sparse 33500, Sol Sparse 35100, Sol Sparse 35200, Sol Sparse 38500, Sol Sparse 200000, Sol Sparse 200000 As mentioned above, manufactured by Lubrizol); Ajisper PA111, Azisper PB821, Azisper PB822, Azisper PB824 (Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd.); Disparon 1850, Disparon 1860, Disparon 2150, Disparon 7004, Disparon DA-100, Disparon A-234, Disparon DA-325, Disparon DA-375, Disparon DA-705, Disparon DA-725, Disparon PW-36 (manufactured by Enomoto Kasei Co., Ltd.); and FLOREN DOPA-14, FLOREN DOPA-15B, FLOREN DOPA-17, Floren DOPA-22, Floren DOPA-44, Floren TG-710, Floren D-90 (manufactured by Kyoei Chemical Co., Ltd.), etc. Can be used. However, when such a dispersant (other dispersant) is included, the content ratio (the sum of the contents when plural kinds of “other dispersants” are included) is the content ratio of the acid value dispersant, and The content is preferably less than the content of the amine value dispersant. Thereby, the effect by using an acid value dispersing agent and an amine value dispersing agent together is more reliably exhibited.
The content of the dispersant in the first ink is not particularly limited, but is preferably 0.5 wt% or more and 10.2 wt% or less, more preferably 0.6 wt% or more and 8.0 wt% or less. .

<その他の成分>
第1のインクは、着色剤と、第1の液性媒体とを含むものであればよいが、さらに、上記以外の成分(その他の成分)を含むものであってもよい。
このような成分としては、例えば、各種架橋剤、熱酸発生剤、光酸発生剤、各種重合開始剤、酸架橋剤、界面活性剤、増感剤、光安定剤、各種分散剤、発光材料、レベリング剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、接着性改良剤、各種重合促進剤、各種光安定化剤、ガラス、ジルコニア、アルミナ、酸化チタン等のセラミックス、密着促進剤、紫外線吸収剤、凝集防止剤等を用いることができる。
<Other ingredients>
Although the 1st ink should just contain a coloring agent and a 1st liquid medium, it may contain further components (other components) other than the above.
Examples of such components include various crosslinking agents, thermal acid generators, photoacid generators, various polymerization initiators, acid crosslinking agents, surfactants, sensitizers, light stabilizers, various dispersants, and light emitting materials. , Leveling agents, antioxidants, ultraviolet absorbers, adhesion improvers, various polymerization accelerators, various light stabilizers, ceramics such as glass, zirconia, alumina, titanium oxide, adhesion promoters, ultraviolet absorbers, aggregation prevention An agent or the like can be used.

レベリング剤は、第1のインクの表面張力を低下させることにより、セル内に付与された第1のインクの表面を平滑化し、着色膜を平坦化させるものである。このため、第1のインクがレベリング剤を有することにより、セル内の第1のインクの表面を平坦なものとすることができる。このため、形成される着色膜は平坦なものとなる。
レベリング剤としては、アクリル系レベリング剤、ビニルエーテル系レベリング剤、シリコーン系レベリング剤、フッ素−ケイ素系レベリング剤、アセチレングリコール系レベリング剤等が挙げられる。このようなレベリング剤の中でも、アクリル系レベリング剤、ビニルエーテル系レベリング剤、アセチレングリコール系レベリング剤を用いることが好ましい。特に、サーフィノールDF−58、LHP−95、LHP−90、LF1970から選択される1種または2種以上を組み合わせて用いるのが好ましい。これにより、形成される着色膜の表面がより平坦化され、得られるカラーフィルターは、各部位での色むら、濃度むらが特に小さいものとなる。
A leveling agent smoothes the surface of the 1st ink provided in the cell by reducing the surface tension of the 1st ink, and flattens a colored film. For this reason, when the first ink has the leveling agent, the surface of the first ink in the cell can be made flat. For this reason, the colored film to be formed is flat.
Examples of the leveling agent include acrylic leveling agents, vinyl ether leveling agents, silicone leveling agents, fluorine-silicon leveling agents, and acetylene glycol leveling agents. Among such leveling agents, acrylic leveling agents, vinyl ether leveling agents, and acetylene glycol leveling agents are preferably used. In particular, it is preferable to use one or more selected from Surfinol DF-58, LHP-95, LHP-90, and LF1970 in combination. Thereby, the surface of the formed colored film is further flattened, and the obtained color filter has particularly small color unevenness and density unevenness at each part.

酸化防止剤は、第1のインクの酸化等による変質を防止するとともに、第1のインクによって形成された着色膜内において着色剤等の熱や光等による劣化を防止することができる。
酸化防止剤としては、各種リン系酸化防止剤、各種イオウ系酸化防止剤、各種ヒンダードフェノール系酸化防止剤、各種ヒンダーアミン系酸化防止剤等の各種酸化防止剤等が挙げられる。この中でも、ヒンダードアミン系酸化防止剤、ヒンダードフェノール系酸化防止剤のうち少なくとも一種を用いることが好ましく、ヒンダードフェノール系酸化防止剤を用いることがより好ましく、TINUVIN152を用いることがさらに好ましい。このような酸化防止剤は、好適に第1のインク、着色膜の変質を効果的に防止するとともに、形成される着色膜において、色、明度、コントラスト比等の光学特性に影響しにくいものである。
The antioxidant can prevent deterioration of the first ink due to oxidation or the like, and can prevent deterioration of the colorant or the like due to heat or light in the colored film formed by the first ink.
Examples of the antioxidant include various phosphorus-based antioxidants, various sulfur-based antioxidants, various hindered phenol-based antioxidants, various antioxidants such as various hindered amine-based antioxidants, and the like. Among these, it is preferable to use at least one of a hindered amine antioxidant and a hindered phenol antioxidant, more preferably a hindered phenol antioxidant, and even more preferably TINUVIN152. Such an antioxidant suitably prevents deterioration of the first ink and the colored film and does not easily affect the optical characteristics such as color, brightness, and contrast ratio in the formed colored film. is there.

第1のインクの25℃における粘度(振動式粘度計を用いて測定される粘度)は、特に限定されないが、4mPa・s以上12mPa・s以下であるのが好ましく、5mPa・s以上11mPa・s以下であるのがより好ましい。第1のインクの粘度が前記範囲内の値であると、インクジェット方式による液滴吐出において、吐出される第1のインクの液適量のばらつきを特に小さいものとしつつ、液滴吐出ヘッドにおける目詰まりの発生等をより確実に防止することができる。なお、第1のインク(後述する第2のインクも同様)の粘度の測定は、例えば、振動式粘度計を用いて行うことができ、特に、JIS Z8809に準拠して行うことができる。   The viscosity of the first ink at 25 ° C. (viscosity measured using a vibration viscometer) is not particularly limited, but is preferably 4 mPa · s or more and 12 mPa · s or less, preferably 5 mPa · s or more and 11 mPa · s. The following is more preferable. When the viscosity of the first ink is within the above range, clogging in the droplet discharge head is performed while the variation in the appropriate amount of the first ink discharged is particularly small in droplet discharge by the inkjet method. Occurrence and the like can be prevented more reliably. In addition, the measurement of the viscosity of the first ink (the same applies to the second ink described later) can be performed using, for example, a vibration viscometer, and can be performed in particular according to JIS Z8809.

《第2のインク》
次に、カラーフィルター用インクセットを構成する第2のインクについて説明する。
第2のインクは、上記式(11)で表される単量体成分x1と上記式(13)で表される単量体成分x3と下記式(14)で表される単量体成分x4とを含む重合体Xと、下記式(15)で表される単量体成分y1を含む重合体Yとを含む硬化性樹脂材料と、当該硬化性樹脂材料を分散および/または溶解する第2の液性媒体とを含むものである。このような、第2のインクを用いることで、上述した第1のインクを用いて形成される着色膜の表面に、樹脂材料で構成された樹脂膜を形成することができ、着色部の表面(樹脂膜の表面)を平坦性に特に優れたものとすることができ、製造されるカラーフィルターの表示画像を、明度およびコントラスト比に優れ、色むら、濃度むらの発生が抑制されたものとすることができる。また、製造されるカラーフィルターの耐久性を優れたものとすることができる。また、着色膜とは別に、樹脂膜を形成することにより、製造されるカラーフィルターの耐溶剤性、当該カラーフィルターを備えた液晶表示装置の液晶層の電圧保持率等を特に優れたものとすることができる。また、形成すべき着色部の構成材料を2種のインクに分けて含有させることにより、インクの吐出安定性を向上させることができ、インクジェット法による高速描画が可能となるため、全体としての、カラーフィルターの生産性を特に優れたものとすることができる。
<< second ink >>
Next, the second ink constituting the color filter ink set will be described.
The second ink includes a monomer component x1 represented by the above formula (11), a monomer component x3 represented by the above formula (13), and a monomer component x4 represented by the following formula (14). A curable resin material containing a polymer X containing a monomer component y1 represented by the following formula (15), and a second material that disperses and / or dissolves the curable resin material. And a liquid medium. By using such a second ink, a resin film composed of a resin material can be formed on the surface of the colored film formed using the first ink described above, and the surface of the colored portion (The surface of the resin film) can be made particularly excellent in flatness, the display image of the produced color filter is excellent in brightness and contrast ratio, and the occurrence of uneven color and uneven density is suppressed. can do. Moreover, the durability of the manufactured color filter can be made excellent. Further, by forming a resin film separately from the colored film, the solvent resistance of the manufactured color filter, the voltage holding ratio of the liquid crystal layer of the liquid crystal display device including the color filter, and the like are particularly excellent. be able to. In addition, by containing the constituent material of the colored portion to be formed separately into two types of ink, it is possible to improve the ejection stability of the ink and to enable high-speed drawing by the inkjet method, The productivity of the color filter can be made particularly excellent.

上記のような効果は、第1のインクにより形成される着色膜中の着色剤の含有率よりも、第2のインクにより形成される樹脂膜中の着色剤の含有率を低いものとすることにより得られるものであるが、特に、第2のインクとして実質的に着色剤を含まないものを用いること、樹脂膜中に実質的に着色剤を含まないものとすることにより、より顕著に発揮される。   The effect as described above is that the content of the colorant in the resin film formed by the second ink is lower than the content of the colorant in the color film formed by the first ink. In particular, it is more prominent by using a material that does not substantially contain a colorant as the second ink, and that it does not substantially contain a colorant in the resin film. Is done.

<硬化性樹脂材料>
第2のインクは、硬化性樹脂材料(バインダー樹脂)を含む。
第2のインクに含まれる硬化性樹脂材料は、以下に述べるような重合体X、重合体Yを含んでいる。
[重合体X]
重合体Xは、上記式(11)で表される単量体成分x1と上記式(13)で表される単量体成分x3と上記式(14)で表される単量体成分x4とを含むものである。重合体Xとしては、例えば、下記式(17)で表されるものがある。
<Curable resin material>
The second ink includes a curable resin material (binder resin).
The curable resin material contained in the second ink contains a polymer X and a polymer Y as described below.
[Polymer X]
Polymer X includes monomer component x1 represented by formula (11), monomer component x3 represented by formula (13), and monomer component x4 represented by formula (14). Is included. Examples of the polymer X include those represented by the following formula (17).

Figure 2012132979
Figure 2012132979

第2のインクがこのような重合体Xを含むことにより、形成される着色部の表面の平坦性を特に高いものとすることができる。その結果、カラーフィルター用インクセットを用いて製造されるカラーフィルターの各部位での色むら、濃度むらの発生やコントラスト、明度の低下等をより確実に防止することができる。また、第2のインクを構成する硬化性樹脂材料全体としての、所定温度以下では実質的に硬化反応を進行させず、それ以上の温度で効率よく硬化反応を進行させることができる特性(以下、「硬化反応のスイッチング特性」ともいう)等を十分に優れたものとしつつ、カラーフィルター用インクセットを用いて形成される着色部の耐溶剤性等を特に優れたものとすることができ、カラーフィルターの耐久性、信頼性を特に優れたものとすることができる。また、カラーフィルターを備えた液晶表示装置の液晶層の電圧保持率(VHR)を良好なものとすることができる。また、重合体Xを含むことにより、第2のインク中における各重合体成分の親和性、相溶性(特に、後述する重合体Yとの親和性、相溶性)を十分に優れたものとすることができるため、重合体Xの特長を十分に発揮させつつ、第2のインクの吐出安定性を優れたものとし、第2のインクを用いて形成される樹脂膜の透明性を高いとすることができる。   By including such a polymer X in the second ink, the flatness of the surface of the colored portion to be formed can be made particularly high. As a result, it is possible to more reliably prevent the occurrence of color unevenness, density unevenness, contrast, brightness reduction, and the like at each part of the color filter manufactured using the color filter ink set. Further, as a whole of the curable resin material constituting the second ink, the characteristic that the curing reaction is not allowed to proceed substantially at a predetermined temperature or less, and the curing reaction can be efficiently proceeded at a temperature higher than that (hereinafter, referred to as the following). It is also possible to make the color portion formed using the color filter ink set particularly excellent in solvent resistance, etc. The durability and reliability of the filter can be made particularly excellent. In addition, the voltage holding ratio (VHR) of the liquid crystal layer of the liquid crystal display device including the color filter can be improved. Further, by including the polymer X, the affinity and compatibility of each polymer component in the second ink (particularly the affinity and compatibility with the polymer Y described later) are sufficiently excellent. Therefore, while fully exhibiting the features of the polymer X, the discharge stability of the second ink is excellent, and the transparency of the resin film formed using the second ink is high. be able to.

なお、重合体Xは、実質的に単一の化合物からなるものであってもよいし、複数種の化合物の混合物であってもよい。ただし、重合体Xが複数種の化合物の混合物である場合、各化合物が、単量体成分x1、x3およびx4を含有するものである。   In addition, the polymer X may consist essentially of a single compound, or may be a mixture of a plurality of types of compounds. However, when the polymer X is a mixture of a plurality of types of compounds, each compound contains monomer components x1, x3, and x4.

(単量体成分x1)
重合体Xは、上記式(11)で表される単量体成分x1を単量体成分として含有してなるものである。
このような単量体成分x1を単量体成分として含有することにより、第2のインクの保存時や液滴吐出時等における硬化性樹脂材料の不本意な反応(重合反応)を確実に防止しつつ、加熱環境下で行う硬化処理においては、硬化性樹脂材料の硬化反応(重合反応)をより好適に進行させることができる。すなわち、単量体成分x1を含有することにより、硬化性樹脂材料についての硬化反応のスイッチング特性を特に優れたものとすることができる。また、単量体成分x1を単量体成分として含有することにより、例えば、第2のインクの長期保存性、吐出安定性を優れたものとすることができる。また、単量体成分x1を単量体成分として含有することにより、形成される樹脂膜(着色部)の硬度等を優れたものとすることができる。
(Monomer component x1)
The polymer X contains the monomer component x1 represented by the formula (11) as a monomer component.
By containing such a monomer component x1 as a monomer component, an unintentional reaction (polymerization reaction) of the curable resin material during storage of the second ink or ejection of droplets can be reliably prevented. However, in the curing treatment performed in a heating environment, the curing reaction (polymerization reaction) of the curable resin material can be more suitably advanced. That is, by containing the monomer component x1, the switching characteristics of the curing reaction for the curable resin material can be made particularly excellent. In addition, by including the monomer component x1 as the monomer component, for example, the long-term storage stability and ejection stability of the second ink can be improved. Moreover, the hardness etc. of the resin film (colored part) formed can be made excellent by containing the monomer component x1 as a monomer component.

重合体X中における単量体成分x1の含有率(重合体の合成に用いる単量体の重量で換算して求められる値)は、30wt%以上90wt%以下であるのが好ましく、40wt%以上80wt%以下であるのがより好ましい。重合体X中における単量体成分x1の含有率が前記範囲内の値であると、後に詳述する単量体成分x2、x3、x4の機能を阻害することなく、上述したような効果をより顕著に発現させることができる。これに対し、重合体X中における単量体成分x1の含有率が前記下限値未満であると、単量体成分x1を含むことによる効果が十分に発揮されない可能性がある。一方、重合体X中における単量体成分x1の含有率が前記上限値を超えると、相対的に単量体成分x2、x3、x4の含有率が低下し、これらの機能が十分に発揮されない可能性がある。また、重合体Xの高温での反応速度が低下し、十分に優れた生産性でカラーフィルターを製造するのが困難となる。なお、重合体Xが、複数種の化合物の混合物である場合、単量体成分x1の含有率の値としては、これらの化合物についての加重平均値(重量比に基づいた加重平均値)を採用することができる。また、重合体Xが、複数種の化合物の混合物である場合、これらの化合物が、いずれも、上記のような含有率で単量体成分x1を含有しているのが好ましい。   The content of the monomer component x1 in the polymer X (a value obtained by conversion based on the weight of the monomer used for polymer synthesis) is preferably 30 wt% or more and 90 wt% or less, and 40 wt% or more. More preferably, it is 80 wt% or less. When the content of the monomer component x1 in the polymer X is a value within the above range, the above-described effects can be achieved without inhibiting the functions of the monomer components x2, x3, and x4 described in detail later. It can be expressed more significantly. On the other hand, if the content of the monomer component x1 in the polymer X is less than the lower limit value, the effect of including the monomer component x1 may not be sufficiently exhibited. On the other hand, when the content of the monomer component x1 in the polymer X exceeds the upper limit, the content of the monomer components x2, x3, and x4 is relatively lowered, and these functions are not sufficiently exhibited. there is a possibility. Further, the reaction rate of the polymer X at a high temperature decreases, and it becomes difficult to produce a color filter with sufficiently excellent productivity. In addition, when the polymer X is a mixture of plural kinds of compounds, the weighted average value (weighted average value based on the weight ratio) of these compounds is adopted as the content value of the monomer component x1. can do. Moreover, when the polymer X is a mixture of a plurality of types of compounds, it is preferable that all of these compounds contain the monomer component x1 at the content as described above.

(単量体成分x2)
重合体Xは、下記式(12)で表される単量体成分x2を単量体成分として含有してなるものであってもよい。
(Monomer component x2)
The polymer X may contain the monomer component x2 represented by the following formula (12) as a monomer component.

Figure 2012132979
Figure 2012132979

このような単量体成分x2を単量体成分として含有すること(特に、上述した単量体成分x1や後に詳述する単量体成分x3とともに含有すること)により、第2のインクの保存時や液滴吐出時等における硬化性樹脂材料の不本意な反応(重合反応)を確実に防止しつつ、加熱環境下で行う硬化処理においては、硬化性樹脂材料の硬化反応(重合反応)をより好適に進行させることができる。特に、加熱環境下での硬化処理において、硬化性樹脂材料の重合反応の立ち上がりをより良好なものとすることができるとともに、継続的に重合反応の進行させることができる。また、単量体成分x2を単量体成分として含有することにより、形成される樹脂膜(着色部)の硬度等を特に優れたものとすることができる。
単量体成分x2を単量体成分として含有する重合体Xとしては、例えば、下記式(19)で表されるものがある。
By storing such a monomer component x2 as a monomer component (in particular, together with the monomer component x1 described above and the monomer component x3 described in detail later), the second ink is stored. The curing reaction (polymerization reaction) of the curable resin material is performed in a curing process in a heated environment while reliably preventing unintentional reaction (polymerization reaction) of the curable resin material during discharge or droplet discharge. It is possible to proceed more suitably. In particular, in the curing treatment under a heating environment, the rising of the polymerization reaction of the curable resin material can be improved, and the polymerization reaction can be continuously advanced. Moreover, by including the monomer component x2 as the monomer component, the hardness of the formed resin film (colored portion) can be made particularly excellent.
Examples of the polymer X containing the monomer component x2 as a monomer component include those represented by the following formula (19).

Figure 2012132979
Figure 2012132979

重合体X中における単量体成分x2の含有率(重合体の合成に用いる単量体の重量で換算して求められる値)は、5wt%以上60wt%以下であるのが好ましく、10wt%以上50wt%以下であるのがより好ましい。重合体X中における単量体成分x2の含有率が前記範囲内の値であると、前述した単量体成分x1および後に詳述する単量体成分x3、x4の機能を阻害することなく、上述したような効果をより顕著に発現させることができる。これに対し、重合体X中における単量体成分x2の含有率が前記下限値未満であると、単量体成分x2を含むことによる効果が十分に発揮されない可能性がある。一方、重合体X中における単量体成分x2の含有率が前記上限値を超えると、相対的に単量体成分x1、x3、x4の含有率が低下し、これらの機能が十分に発揮されない可能性がある。また、重合体Xの比較的低温での反応性が増し、第2のインクの保存安定性が低下する傾向が現れる。なお、重合体Xが、複数種の化合物の混合物である場合、単量体成分x2の含有率の値としては、これらの化合物についての加重平均値(重量比に基づいた加重平均値)を採用することができる。また、重合体Xが、複数種の化合物の混合物である場合、これらの化合物が、いずれも、上記のような含有率で単量体成分x2を含有しているのが好ましい。   The content of the monomer component x2 in the polymer X (value obtained by conversion in terms of the weight of the monomer used for polymer synthesis) is preferably 5 wt% or more and 60 wt% or less, preferably 10 wt% or more. More preferably, it is 50 wt% or less. When the content of the monomer component x2 in the polymer X is a value within the above range, without inhibiting the functions of the monomer component x1 and the monomer components x3 and x4 described in detail later, The effects as described above can be expressed more remarkably. On the other hand, when the content of the monomer component x2 in the polymer X is less than the lower limit, the effect of including the monomer component x2 may not be sufficiently exhibited. On the other hand, when the content of the monomer component x2 in the polymer X exceeds the upper limit, the content of the monomer components x1, x3, and x4 is relatively lowered, and these functions are not sufficiently exhibited. there is a possibility. In addition, the reactivity of the polymer X at a relatively low temperature increases, and the storage stability of the second ink tends to decrease. In addition, when the polymer X is a mixture of a plurality of kinds of compounds, the weighted average value (weighted average value based on the weight ratio) for these compounds is adopted as the content value of the monomer component x2. can do. Moreover, when the polymer X is a mixture of a plurality of types of compounds, it is preferable that all of these compounds contain the monomer component x2 at the above-described content.

(単量体成分x3)
重合体Xは、上記式(13)で表される単量体成分x3を単量体成分として含有してなるものである。
重合体Xが単量体成分x3を単量体成分として含有することにより、形成される着色部(樹脂膜)の耐薬品性、耐溶剤性等を特に優れたものとすることができる。これにより、硬化処理の後に、薬品塗布や洗浄等の後処理を行った場合であっても、これらによる悪影響の発生を確実に防止することができる。
(Monomer component x3)
The polymer X contains the monomer component x3 represented by the above formula (13) as a monomer component.
When the polymer X contains the monomer component x3 as the monomer component, the colored portion (resin film) to be formed can have particularly excellent chemical resistance, solvent resistance, and the like. Thereby, even if it is a case where post-processing, such as chemical | medical agent application | coating and washing | cleaning, is performed after a hardening process, generation | occurrence | production of the bad influence by these can be prevented reliably.

また、単量体成分x3は、重合体Xにおいて、上述した単量体成分x1と同様に、比較的低い温度(例えば、100℃以下)での反応性が十分に低いのに対し、硬化処理で施す熱処理のような加熱環境下では、十分な反応性を示すものである。このため、第2のインクの保存時や液滴吐出時等における硬化性樹脂材料の不本意な反応(重合反応)を確実に防止しつつ、加熱環境下で行う硬化処理においては、硬化性樹脂材料の硬化反応(重合反応)を好適に進行させることができる。
また、単量体成分x3を単量体成分として含有することにより、例えば、第2のインクの長期保存性、吐出安定性等を特に優れたものとすることができる。
In addition, the monomer component x3 has a sufficiently low reactivity at a relatively low temperature (for example, 100 ° C. or lower) in the polymer X, similarly to the monomer component x1 described above. In a heating environment such as the heat treatment applied in step 1, it exhibits sufficient reactivity. For this reason, in the curing process performed in a heating environment while reliably preventing unintentional reaction (polymerization reaction) of the curable resin material at the time of storing the second ink or discharging the droplets, the curable resin The curing reaction (polymerization reaction) of the material can be suitably advanced.
Further, by including the monomer component x3 as the monomer component, for example, the long-term storage stability and ejection stability of the second ink can be made particularly excellent.

重合体X中における単量体成分x3の含有率(重合体の合成に用いる単量体の重量で換算して求められる値)は、2wt%以上20wt%以下であるのが好ましく、3wt%以上15wt%以下であるのがより好ましい。重合体X中における単量体成分x3の含有率が前記範囲内の値であると、前述した単量体成分x1、x2および後に詳述する単量体成分x4の機能を阻害することなく、上述したような効果をより顕著に発現させることができる。これに対し、重合体X中における単量体成分x3の含有率が前記下限値未満であると、単量体成分x3を含むことによる効果が十分に発揮されない可能性がある。一方、重合体X中における単量体成分x3の含有率が前記上限値を超えると、相対的に単量体成分x1、x2、x4の含有率が低下し、これらの機能が十分に発揮されない可能性がある。また、第2のインクを用いて形成される樹脂膜が硬くなりすぎ、温度変化に伴う基板等の変形に対する追従性が低下する傾向が現れる。なお、重合体Xが、複数種の化合物の混合物である場合、単量体成分x3の含有率の値としては、これらの化合物についての加重平均値(重量比に基づいた加重平均値)を採用することができる。また、重合体Xが、複数種の化合物の混合物である場合、これらの化合物が、いずれも、上記のような含有率で単量体成分x3を含有しているのが好ましい。   The content of the monomer component x3 in the polymer X (value obtained by conversion in terms of the weight of the monomer used for polymer synthesis) is preferably 2 wt% or more and 20 wt% or less, preferably 3 wt% or more. More preferably, it is 15 wt% or less. When the content of the monomer component x3 in the polymer X is a value within the above range, without inhibiting the functions of the monomer components x1 and x2 described above and the monomer component x4 described in detail later, The effects as described above can be expressed more remarkably. On the other hand, when the content of the monomer component x3 in the polymer X is less than the lower limit, the effect of including the monomer component x3 may not be sufficiently exhibited. On the other hand, when the content of the monomer component x3 in the polymer X exceeds the upper limit, the content of the monomer components x1, x2, and x4 is relatively decreased, and these functions are not sufficiently exhibited. there is a possibility. In addition, the resin film formed using the second ink becomes too hard, and there is a tendency that followability with respect to deformation of the substrate or the like accompanying a temperature change is lowered. In addition, when the polymer X is a mixture of a plurality of types of compounds, the weighted average value (weighted average value based on the weight ratio) of these compounds is adopted as the content value of the monomer component x3. can do. Moreover, when the polymer X is a mixture of a plurality of types of compounds, it is preferable that all of these compounds contain the monomer component x3 with the content as described above.

(単量体成分x4)
重合体Xは、上記式(14)で表される単量体成分x4を単量体成分として含有してなるものである。
このような単量体成分x4を単量体成分として含有することにより、着色部(樹脂膜)の形成時、第2のインクから第2の液性媒体を除去する際に、固形分濃度の上昇に伴って第2のインクのチキソトロピック性および粘度が上昇し、形成される着色部(樹脂膜)の表面に不本意な凹凸が生じることをより確実に防止することができる。
(Monomer component x4)
The polymer X contains the monomer component x4 represented by the formula (14) as a monomer component.
By containing such a monomer component x4 as a monomer component, when forming the colored portion (resin film), when removing the second liquid medium from the second ink, the solid content concentration Along with the increase, the thixotropic property and viscosity of the second ink are increased, and it is possible to more reliably prevent the occurrence of unintended irregularities on the surface of the formed colored portion (resin film).

また、単量体成分x4は、その末端に水酸基を有している。このような構造を有することにより、比較的低い温度(例えば、100℃以下)における反応性を十分に低いものとしつつ、硬化処理のような加熱環境下における反応性をさらに高めることができる。これにより、第2のインクの保存時や液滴吐出時等における硬化性樹脂材料の不本意な反応(重合反応)を確実に防止しつつ、加熱環境下で行う硬化処理においては、硬化性樹脂材料の硬化反応(重合反応)をより好適に進行させることができる。
また、単量体成分x4を単量体成分として含有することにより、例えば、第2のインクの長期保存性、吐出安定性等を特に優れたものとすることができる。
Moreover, the monomer component x4 has a hydroxyl group at the terminal. By having such a structure, the reactivity in a heating environment such as a curing process can be further enhanced while the reactivity at a relatively low temperature (for example, 100 ° C. or less) is sufficiently low. Accordingly, in the curing process performed in a heating environment, the curable resin is reliably prevented from unintentional reaction (polymerization reaction) of the curable resin material during storage of the second ink or droplet discharge. The curing reaction (polymerization reaction) of the material can proceed more suitably.
In addition, by including the monomer component x4 as the monomer component, for example, the long-term storage stability and ejection stability of the second ink can be made particularly excellent.

重合体X中における単量体成分x4の含有率(重合体の合成に用いる単量体の重量で換算して求められる値)は、2wt%以上20wt%以下であるのが好ましく、3wt%以上15wt%以下であるのがより好ましい。重合体X中における単量体成分x4の含有率が前記範囲内の値であると、前述した単量体成分x1、x2、x3の機能を阻害することなく、上述したような効果をより顕著に発現させることができる。これに対し、重合体X中における単量体成分x4の含有率が前記下限値未満であると、単量体成分x4を含むことによる効果が十分に発揮されない可能性がある。一方、重合体X中における単量体成分x4の含有率が前記上限値を超えると、相対的に単量体成分x1、x2、x3の含有率が低下し、これらの機能が十分に発揮されない可能性がある。また、第2のインクを用いて形成される樹脂膜(着色部)の硬度が低下する傾向が現れる。なお、重合体Xが、複数種の化合物の混合物である場合、単量体成分x4の含有率の値としては、これらの化合物についての加重平均値(重量比に基づいた加重平均値)を採用することができる。また、重合体Xが、複数種の化合物の混合物である場合、これらの化合物が、いずれも、上記のような含有率で単量体成分x4を含有しているのが好ましい。   The content of the monomer component x4 in the polymer X (value obtained by conversion in terms of the weight of the monomer used for polymer synthesis) is preferably 2 wt% or more and 20 wt% or less, preferably 3 wt% or more. More preferably, it is 15 wt% or less. When the content of the monomer component x4 in the polymer X is a value within the above range, the above-described effects are more remarkable without inhibiting the functions of the monomer components x1, x2, and x3. Can be expressed. On the other hand, when the content of the monomer component x4 in the polymer X is less than the lower limit, the effect due to the inclusion of the monomer component x4 may not be sufficiently exhibited. On the other hand, when the content of the monomer component x4 in the polymer X exceeds the upper limit, the content of the monomer components x1, x2, and x3 is relatively lowered, and these functions are not sufficiently exhibited. there is a possibility. Moreover, the tendency for the hardness of the resin film (colored part) formed using the second ink to decrease appears. In addition, when the polymer X is a mixture of a plurality of types of compounds, the weighted average value (weighted average value based on the weight ratio) of these compounds is used as the content value of the monomer component x4. can do. Moreover, when the polymer X is a mixture of a plurality of types of compounds, it is preferable that all of these compounds contain the monomer component x4 with the content as described above.

なお、重合体Xは、上述した単量体成分x1、x2、x3、x4以外の単量体成分(その他の単量体成分)を含むものであってもよい。これにより、例えば、上記のような特性を発揮しつつ、その他の単量体成分の化学構造に由来する効果も得ることができる。
重合体Xが、その他の単量体成分(単量体成分x1、x2、x3、x4以外の単量体成分)を含むものである場合、重合体X中におけるその他の単量体成分の含有率(複数種のその他の単量体成分を含む場合にはこれらの含有率の和)は、15wt%以下であるのが好ましく、10wt%以下であるのがより好ましい。
The polymer X may include a monomer component (other monomer component) other than the monomer components x1, x2, x3, and x4 described above. Thereby, for example, the effects derived from the chemical structures of other monomer components can be obtained while exhibiting the above-described characteristics.
When the polymer X contains other monomer components (monomer components other than the monomer components x1, x2, x3, x4), the content of other monomer components in the polymer X ( When a plurality of other monomer components are included, the sum of these contents) is preferably 15 wt% or less, and more preferably 10 wt% or less.

重合体Xの重量平均分子量は、1000以上50000以下であるのが好ましく、1200以上10000以下であるのがより好ましく、1500以上5000以下であるのがさらに好ましい。これにより、第2のインクの経時的安定性(長期保存性)、第2のインクの吐出安定性を特に優れたものとすることができるとともに、カラーフィルターの生産性を十分に優れたものとし、さらに、第2のインクを用いて形成される着色部(樹脂膜)の平坦性をより確実に高いものとすることができ、カラーフィルターを用いて表示される画像における色むら等の発生をより効果的に防止することができる。
また、重合体Xの分散度(重量平均分子量Mw/数平均分子量Mn)は、1以上3以下であるのが好ましい。
The weight average molecular weight of the polymer X is preferably 1000 or more and 50000 or less, more preferably 1200 or more and 10,000 or less, and further preferably 1500 or more and 5000 or less. As a result, the temporal stability (long-term storage stability) of the second ink and the ejection stability of the second ink can be made particularly excellent, and the productivity of the color filter can be made sufficiently excellent. Furthermore, the flatness of the colored portion (resin film) formed using the second ink can be made more reliable, and color unevenness or the like in the image displayed using the color filter can be generated. It can prevent more effectively.
Further, the dispersity (weight average molecular weight Mw / number average molecular weight Mn) of the polymer X is preferably 1 or more and 3 or less.

[重合体Y]
重合体Yは、上記式(15)で表される単量体成分y1を含むものである。重合体Yとしては、例えば、下記式(18)で表されるものがある。
[Polymer Y]
The polymer Y contains the monomer component y1 represented by the above formula (15). Examples of the polymer Y include those represented by the following formula (18).

Figure 2012132979
Figure 2012132979

このような重合体Yを含むことにより、第2のインクの吐出安定性等を優れたものとしつつ、樹脂膜の隔壁等に対する密着性、耐溶剤性を特に優れたものとすることができ、製造されるカラーフィルターの耐久性、信頼性を特に優れたものとすることができる。また、カラーフィルターを備えた液晶表示装置の液晶層の電圧保持率(VHR)を良好なものとすることができる。
なお、重合体Yは、実質的に単一の化合物からなるものであってもよいし、複数種の化合物の混合物であってもよい。ただし、重合体Yが複数種の化合物の混合物である場合、各化合物が、単量体成分y1を含有するものである。
By including such a polymer Y, while making the ejection stability of the second ink excellent, it is possible to particularly improve the adhesion to the partition walls of the resin film, the solvent resistance, The durability and reliability of the manufactured color filter can be made particularly excellent. In addition, the voltage holding ratio (VHR) of the liquid crystal layer of the liquid crystal display device including the color filter can be improved.
The polymer Y may be substantially composed of a single compound, or may be a mixture of a plurality of types of compounds. However, when the polymer Y is a mixture of a plurality of types of compounds, each compound contains the monomer component y1.

(単量体成分y1)
重合体Yは、上記式(15)で表される単量体成分y1を単量体成分として含有してなるものである。
このような単量体成分y1を単量体成分として含有することにより、形成される樹脂膜の隔壁等に対する密着性を特に優れたものとすることができる。その結果、カラーフィルターの耐久性を特に優れたものとすることができる。
(Monomer component y1)
The polymer Y contains the monomer component y1 represented by the formula (15) as a monomer component.
By containing such a monomer component y1 as the monomer component, the adhesion of the formed resin film to the partition walls and the like can be made particularly excellent. As a result, the durability of the color filter can be made particularly excellent.

重合体Y中における単量体成分y1の含有率(重合体の合成に用いる単量体の重量で換算して求められる値)は、30wt%以上90wt%以下であるのが好ましく、40wt%以上80wt%以下であるのがより好ましい。重合体Y中における単量体成分y1の含有率が前記範囲内の値であると、例えば、重合体Yが単量体成分として後に詳述する単量体成分y2を含む場合において、当該単量体成分y2の機能を阻害することなく、上述したような効果をより顕著に発現させることができる。これに対し、重合体Y中における単量体成分y1の含有率が前記下限値未満であると、単量体成分y1を含むことによる効果が十分に発揮されない可能性がある。一方、重合体Y中における単量体成分y1の含有率が前記上限値を超えると、例えば、重合体Yが単量体成分として後に詳述する単量体成分y2を含む場合において、相対的に単量体成分y2の含有率が低下し、単量体成分y2の機能が十分に発揮されない可能性がある。また、着色部(樹脂膜)の形成時、第2のインクから第2の液性媒体を除去する際に、固形分濃度の上昇に伴って第2のインクの粘度が上昇する傾向が現れ、形成される着色部(樹脂膜)の表面に不本意な凹凸が生じ易くなる。なお、重合体Yが、複数種の化合物の混合物である場合、単量体成分y1の含有率の値としては、これらの化合物についての加重平均値(重量比に基づいた加重平均値)を採用することができる。また、重合体Yが、複数種の化合物の混合物である場合、これらの化合物が、いずれも、上記のような含有率で単量体成分y1を含有しているのが好ましい。   The content of the monomer component y1 in the polymer Y (value obtained by conversion in terms of the weight of the monomer used for polymer synthesis) is preferably 30 wt% or more and 90 wt% or less, and 40 wt% or more. More preferably, it is 80 wt% or less. When the content of the monomer component y1 in the polymer Y is a value within the above range, for example, when the polymer Y includes the monomer component y2 described in detail later as the monomer component, the unit The effects as described above can be expressed more significantly without inhibiting the function of the monomer component y2. On the other hand, when the content of the monomer component y1 in the polymer Y is less than the lower limit value, the effect of including the monomer component y1 may not be sufficiently exhibited. On the other hand, when the content of the monomer component y1 in the polymer Y exceeds the upper limit, for example, when the polymer Y includes the monomer component y2 described in detail later as the monomer component, Accordingly, the content of the monomer component y2 may be reduced, and the function of the monomer component y2 may not be sufficiently exhibited. Further, when the colored liquid (resin film) is formed, when the second liquid medium is removed from the second ink, the tendency of the viscosity of the second ink to increase as the solid content concentration increases, Involuntary unevenness is likely to occur on the surface of the colored portion (resin film) to be formed. In addition, when the polymer Y is a mixture of a plurality of types of compounds, the weighted average value (weighted average value based on the weight ratio) for these compounds is adopted as the content value of the monomer component y1. can do. Moreover, when the polymer Y is a mixture of a plurality of types of compounds, it is preferable that all of these compounds contain the monomer component y1 at the content as described above.

(単量体成分y2)
重合体Yは、下記式(16)で表される単量体成分y2を単量体成分として含有してなるものであってもよい。
(Monomer component y2)
The polymer Y may contain the monomer component y2 represented by the following formula (16) as a monomer component.

Figure 2012132979
Figure 2012132979

このような単量体成分y2を単量体成分として含有すること(特に、上述した単量体成分y1とともに含有すること)により、第2のインクの保存時や液滴吐出時等における硬化性樹脂材料の不本意な反応(重合反応)をより確実に防止しつつ、加熱環境下で行う硬化処理においては、硬化性樹脂材料の硬化反応(重合反応)を好適に進行させることができる。特に、加熱環境下での硬化処理において、硬化性樹脂材料の重合反応の立ち上がりを良好なものとすることができるとともに、継続的に重合反応の進行させることができる。また、単量体成分y2を単量体成分として含有することにより、形成される樹脂膜(着色部)の硬度等を優れたものとすることができる。   By containing such a monomer component y2 as a monomer component (particularly, together with the monomer component y1 described above), curability at the time of storing the second ink, discharging a droplet, or the like. In the curing treatment performed in a heated environment, the curing reaction (polymerization reaction) of the curable resin material can be suitably advanced while preventing the unintentional reaction (polymerization reaction) of the resin material more reliably. In particular, in the curing treatment under a heating environment, the rising of the polymerization reaction of the curable resin material can be improved, and the polymerization reaction can be continuously advanced. Moreover, the hardness etc. of the resin film (colored part) formed can be made excellent by containing the monomer component y2 as a monomer component.

また、重合体Yが単量体成分y2を含有することにより、前述した重合体Xとの親和性、相溶性を十分に優れたものとすることができる。その結果、第2のインクが重合体Yとともに重合体Xを含む場合であっても、第2のインクの吐出安定性を優れたものとすることができ、また、第2のインクを用いて形成される樹脂膜は、透明性に優れ(硬化性樹脂材料の不透明性による光透過率の低下が防止され)、隔壁等に対する密着性が特に優れ、クラック等の問題が生じにくいものとなる。これに対し、単量体成分y2を単量体成分として含有しないと、重合体Xを含む場合に、重合体Xとの親和性、相溶性を十分に優れたものとすることが困難となり、第2のインクは、吐出安定性に劣ったものとなり、また、製造されるカラーフィルターは、色むら等が発生し易く、コントラストや耐久性、信頼性等を十分に優れたものとするのが困難となる可能性がある。
単量体成分y2を単量体成分として含有する重合体Yとしては、例えば、下記式(20)で表されるものがある。
Further, when the polymer Y contains the monomer component y2, the affinity and compatibility with the polymer X described above can be sufficiently improved. As a result, even when the second ink contains the polymer X together with the polymer Y, the discharge stability of the second ink can be made excellent, and the second ink can be used. The formed resin film is excellent in transparency (a reduction in light transmittance due to the opacity of the curable resin material is prevented), particularly excellent in adhesion to the partition walls and the like, and is less prone to problems such as cracks. On the other hand, if the monomer component y2 is not included as a monomer component, when the polymer X is included, it becomes difficult to sufficiently improve the affinity and compatibility with the polymer X. The second ink is inferior in ejection stability, and the produced color filter is liable to have uneven color and has sufficiently excellent contrast, durability and reliability. It can be difficult.
An example of the polymer Y containing the monomer component y2 as a monomer component is represented by the following formula (20).

Figure 2012132979
Figure 2012132979

重合体Y中における単量体成分y2の含有率(重合体の合成に用いる単量体の重量で換算して求められる値)は、10wt%以上70wt%以下であるのが好ましく、20wt%以上60wt%以下であるのがより好ましい。重合体Y中における単量体成分y2の含有率が前記範囲内の値であると、前述した単量体成分y1の機能を阻害することなく、上述したような効果をより顕著に発現させることができる。これに対し、重合体Y中における単量体成分y2の含有率が前記下限値未満であると、単量体成分y2を含むことによる効果が十分に発揮されない可能性がある。一方、重合体Y中における単量体成分y2の含有率が前記上限値を超えると、相対的に単量体成分y1の含有率が低下し、単量体成分y1の機能が十分に発揮されない可能性がある。また、重合体Yの比較的低温での反応性が増し、第2のインクの保存安定性が低下する傾向が現れる。なお、重合体Yが、複数種の化合物の混合物である場合、単量体成分y2の含有率の値としては、これらの化合物についての加重平均値(重量比に基づいた加重平均値)を採用することができる。また、重合体Yが、複数種の化合物の混合物である場合、これらの化合物が、いずれも、上記のような含有率で単量体成分y2を含有しているのが好ましい。   The content of the monomer component y2 in the polymer Y (value obtained by conversion based on the weight of the monomer used for polymer synthesis) is preferably 10 wt% or more and 70 wt% or less, and more preferably 20 wt% or more. More preferably, it is 60 wt% or less. When the content of the monomer component y2 in the polymer Y is a value within the above range, the above-described effects can be expressed more significantly without inhibiting the function of the monomer component y1 described above. Can do. On the other hand, when the content of the monomer component y2 in the polymer Y is less than the lower limit value, the effect of including the monomer component y2 may not be sufficiently exhibited. On the other hand, when the content of the monomer component y2 in the polymer Y exceeds the upper limit, the content of the monomer component y1 is relatively lowered, and the function of the monomer component y1 is not sufficiently exhibited. there is a possibility. In addition, the reactivity of the polymer Y at a relatively low temperature increases, and the storage stability of the second ink tends to decrease. In addition, when the polymer Y is a mixture of a plurality of types of compounds, the weighted average value (weighted average value based on the weight ratio) for these compounds is adopted as the content value of the monomer component y2. can do. Moreover, when the polymer Y is a mixture of a plurality of types of compounds, it is preferable that all of these compounds contain the monomer component y2 with the content as described above.

なお、重合体Yは、上述した単量体成分y1、y2以外の単量体成分(その他の単量体成分)を含むものであってもよい。これにより、例えば、上記のような特性を発揮しつつ、その他の単量体成分の化学構造に由来する効果も得ることができる。
重合体Yが、その他の単量体成分(単量体成分y1、y2以外の単量体成分)を含むものである場合、重合体Y中におけるその他の単量体成分の含有率(複数種のその他の単量体成分を含む場合にはこれらの含有率の和)は、15wt%以下であるのが好ましく、10wt%以下であるのがより好ましい。
In addition, the polymer Y may contain monomer components (other monomer components) other than the monomer components y1 and y2 described above. Thereby, for example, the effects derived from the chemical structures of other monomer components can be obtained while exhibiting the above-described characteristics.
When the polymer Y contains other monomer components (monomer components other than the monomer components y1 and y2), the content of other monomer components in the polymer Y (multiple types of other components) In the case where the monomer component is included, the sum of these contents) is preferably 15 wt% or less, and more preferably 10 wt% or less.

重合体Yの重量平均分子量は、1000以上50000以下であるのが好ましく、1200以上10000以下であるのがより好ましく、1500以上5000以下であるのがさらに好ましい。これにより、第2のインクの経時的安定性(長期保存性)、第2のインクの吐出安定性を特に優れたものとすることができるとともに、カラーフィルターの生産性を十分に優れたものとし、さらに、第2のインクを用いて形成される樹脂膜の平坦性をより確実に高いものとすることができ、カラーフィルターを用いて表示される画像における色むら等の発生をより効果的に防止することができる。
また、重合体Yの分散度(重量平均分子量Mw/数平均分子量Mn)は、1以上3以下であるのが好ましい。
The weight average molecular weight of the polymer Y is preferably 1000 or more and 50000 or less, more preferably 1200 or more and 10,000 or less, and further preferably 1500 or more and 5000 or less. As a result, the temporal stability (long-term storage stability) of the second ink and the ejection stability of the second ink can be made particularly excellent, and the productivity of the color filter can be made sufficiently excellent. Furthermore, the flatness of the resin film formed using the second ink can be made more reliable, and the occurrence of color unevenness and the like in the image displayed using the color filter can be more effectively achieved. Can be prevented.
Moreover, it is preferable that the dispersion degree (weight average molecular weight Mw / number average molecular weight Mn) of the polymer Y is 1 or more and 3 or less.

[共重合体N]
硬化性樹脂には、下記式(21)で表されるアルコキシシリル基含有ビニル単量体成分n1と、3員以上5員以下の環状エーテル基を有するビニル単量体成分n2と、側鎖にε−カプロラクトン開環重合鎖部を有するヒドロキシル基含有ビニル単量体成分n3とを含む共重合体Nが含まれていてもよい。
[Copolymer N]
The curable resin includes an alkoxysilyl group-containing vinyl monomer component n1 represented by the following formula (21), a vinyl monomer component n2 having a cyclic ether group of 3 to 5 members, and a side chain. A copolymer N containing a hydroxyl group-containing vinyl monomer component n3 having an ε-caprolactone ring-opening polymerization chain portion may be contained.

Figure 2012132979
Figure 2012132979

この共重合体Nは、上述した重合体Xおよび重合体Yとの親和性が高い。このため、このような共重合体Nを含むことにより、上記重合体Xと上記重合体Yとの相溶性を優れたものとすることができる。その結果、上記重合体Xおよび上記重合体Yのそれぞれを含むことによる上述したような効果をより顕著なものとすることができる。
ところで、重合体Yは、着色膜中に吸収された水分や大気中の水分等によって、分子中のアルコキシル基が変性してしまい、上記重合体Xとの相溶性が低下してしまう場合がある。このように重合体Xと重合体Yとの相溶性が低下すると、それぞれが樹脂膜中において分離してしまい、重合体Xおよび重合体Yのそれぞれの着色部を平坦化する効果が損なわれるといった問題がある。しかしながら、上述したような冷却工程を有することによる着色膜中への水分吸収を防止する効果と、共重合体Nを含むことによる、上記のように重合体Yが変性してしまっても、重合体Xと重合体Yとの相溶性の低下を防止することができる効果との相乗効果により、形成される着色部の平坦性をより高いものとすることができる。
また、共重合体Nを含むことにより、樹脂膜の隔壁等に対する密着性、耐溶剤性および耐熱性を特に優れたものとすることができるとともに、樹脂膜の透明性をより高いものとすることができる。
This copolymer N has a high affinity with the polymer X and the polymer Y described above. For this reason, the compatibility of the said polymer X and the said polymer Y can be made excellent by including such a copolymer N. FIG. As a result, the effects as described above due to the inclusion of each of the polymer X and the polymer Y can be made more remarkable.
By the way, in the polymer Y, the alkoxyl group in the molecule may be modified by moisture absorbed in the colored film, moisture in the air, etc., and the compatibility with the polymer X may be reduced. . Thus, when compatibility of the polymer X and the polymer Y falls, each will isolate | separate in a resin film, and the effect which planarizes each coloring part of the polymer X and the polymer Y will be impaired. There's a problem. However, even if the polymer Y is modified as described above due to the effect of preventing moisture absorption into the colored film by having the cooling step as described above, and the copolymer N being included, Due to the synergistic effect with the effect of preventing the compatibility between the polymer X and the polymer Y from being lowered, the flatness of the formed colored portion can be made higher.
In addition, by including the copolymer N, the adhesion of the resin film to the partition walls, the solvent resistance and the heat resistance can be made particularly excellent, and the transparency of the resin film is made higher. Can do.

(ビニル単量体成分n1)
共重合体Nは、上記式(21)で表されるアルコキシシリル基含有ビニル単量体成分n1を単量体成分として含有してなるものである。
このようなアルコキシシリル基含有ビニル単量体成分n1を単量体成分として含むことにより、共重合体Nは、重合体Xおよび重合体Yに対する親和性がより高いものとなる。その結果、重合体Xと重合体Yの相溶性の低下を防止することができる。
(Vinyl monomer component n1)
The copolymer N contains the alkoxysilyl group-containing vinyl monomer component n1 represented by the above formula (21) as a monomer component.
By including such an alkoxysilyl group-containing vinyl monomer component n1 as a monomer component, the copolymer N has higher affinity for the polymer X and the polymer Y. As a result, it is possible to prevent a decrease in the compatibility between the polymer X and the polymer Y.

上記式(21)のR1における炭素数1以上7以下のアルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル基等の直鎖状または分岐鎖状アルキル基等が挙げられる。これらの中でも、メチル基、エチル基であるのが好ましい。R1としては、特に、水素原子またはメチル基がより好ましい。   Examples of the alkyl group having 1 to 7 carbon atoms in R1 of the above formula (21) include straight chain such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, s-butyl, pentyl, hexyl, heptyl group, etc. Examples thereof include a branched alkyl group. Among these, a methyl group and an ethyl group are preferable. R1 is particularly preferably a hydrogen atom or a methyl group.

上記式(21)のAにおける2価の炭化水素基としては、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、テトラメチレン、エチルエチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン等の直鎖状または分枝鎖状のアルキレン基、フェニレン基等のアリーレン基、シクロへキシレン基等のシクロアルキレン基や、これらを2以上結合した基等が挙げられる。これらの中でも、炭素数1以上6以下の直鎖状または分岐鎖状アルキレン基が好ましく、メチレン、エチレン、プロピレン基等の炭素数1以上3以下の直鎖状または分枝鎖状アルキレン基がより好ましい。   Examples of the divalent hydrocarbon group in A in the above formula (21) include linear or branched alkylene groups such as methylene, ethylene, propylene, tetramethylene, ethylethylene, pentamethylene, hexamethylene, Examples thereof include an arylene group such as a phenylene group, a cycloalkylene group such as a cyclohexylene group, and a group in which two or more of these are bonded. Among these, a linear or branched alkylene group having 1 to 6 carbon atoms is preferable, and a linear or branched alkylene group having 1 to 3 carbon atoms such as methylene, ethylene, and propylene groups is more preferable. preferable.

上記式(21)のR2、R3、R4における炭素数1以上6以下のアルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、ペンチル、ヘキシル基等の直鎖状または分岐鎖状アルキル基が挙げられる。これらの中でも、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル基等の炭素数1以上3以下の直鎖状または分岐鎖状アルキル基が好ましい。   Examples of the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms in R2, R3, and R4 in the above formula (21) include straight chain such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, s-butyl, pentyl, and hexyl groups. Or a branched alkyl group. Among these, linear or branched alkyl groups having 1 to 3 carbon atoms such as methyl, ethyl, propyl and isopropyl groups are preferable.

上記式(21)のR2、R3におけるアリール基としては、例えば、フェニル、ナフチル基等が挙げられる。
また、上記式(21)のR2、R3における炭素数1以上6以下のアルコキシル基としては、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、ペントキシ、ヘキシルオキシ基等の直鎖状または分岐鎖状アルコキシル基が挙げられる。
Examples of the aryl group in R2 and R3 of the above formula (21) include phenyl and naphthyl groups.
Examples of the alkoxyl group having 1 to 6 carbon atoms in R2 and R3 of the above formula (21) include methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, s-butoxy, pentoxy, hexyloxy groups and the like. A linear or branched alkoxyl group is mentioned.

上記式(21)で表されるアルコキシシリル基含有ビニル単量体n1の代表的な例として、例えば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、ビニルメチルジエトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、β−(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメトキシシラン、β−(メタ)アクリロイルオキシエチルトリエトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシブチルフェニルジメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシブチルフェニルジエトキシシラン等のアルコキシシリル基含有重合性不飽和化合物等が挙げられ、これらからのうち、1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
共重合体N中におけるビニル単量体成分n1の含有率は、1wt%以上95wt%以下であるのが好ましく、10wt%以上90wt%以下であるのがより好ましく、20wt%以上85wt%以下であるのがさらに好ましい。これにより、ビニル単量体成分n1を単量体成分として含むことによる効果をより効率よく発揮させることができる。
Representative examples of the alkoxysilyl group-containing vinyl monomer n1 represented by the above formula (21) include, for example, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinylmethyldimethoxysilane, vinylmethyldiethoxysilane, γ- (Meth) acryloyloxypropyltrimethoxysilane, γ- (meth) acryloyloxypropyltriethoxysilane, γ- (meth) acryloyloxypropylmethyldimethoxysilane, γ- (meth) acryloyloxypropylmethyldiethoxysilane, γ- ( (Meth) acryloyloxypropyltriethoxysilane, β- (meth) acryloyloxyethyltrimethoxysilane, β- (meth) acryloyloxyethyltriethoxysilane, γ- (meth) acryloyloxybutylphenyldimethoxysilane And alkoxysilyl group-containing polymerizable unsaturated compounds such as γ- (meth) acryloyloxybutylphenyldiethoxysilane, and the like. Among these, one kind or two or more kinds can be used in combination.
The content of the vinyl monomer component n1 in the copolymer N is preferably 1 wt% or more and 95 wt% or less, more preferably 10 wt% or more and 90 wt% or less, and 20 wt% or more and 85 wt% or less. Is more preferable. Thereby, the effect by including the vinyl monomer component n1 as a monomer component can be exhibited more efficiently.

(ビニル単量体成分n2)
共重合体Nは、3員以上5員以下の環状エーテル基を有するビニル単量体成分n2を単量体成分として含有してなるものである。
このようなビニル単量体成分n2を単量体成分として含むことにより、得られる樹脂膜は、耐溶剤性が向上するとともに、機械的強度にも優れたものとなる。
(Vinyl monomer component n2)
The copolymer N contains a vinyl monomer component n2 having a cyclic ether group of 3 to 5 members as a monomer component.
By including such a vinyl monomer component n2 as a monomer component, the resulting resin film is improved in solvent resistance and excellent in mechanical strength.

共重合体Nにおいて、3員以上5員以下の環状エーテル基を有するビニル単量体成分n2には、オキシラン環(エポキシ基)含有重合性不飽和化合物、オキセタン環(オキセタニル基)含有重合性不飽和化合物、オキソラン環(オキソラニル基)含有重合性不飽和化合物が含まれる。
オキシラン環(エポキシ基)含有重合性不飽和化合物としては、例えば、オキシラニル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、2−メチルグリシジル(メタ)アクリレート、2−エチルグリシジル(メタ)アクリレート、2−オキシラニルエチル(メタ)アクリレート、2−グリシジルオキシエチル(メタ)アクリレート、3−グリシジルオキシプロピル(メタ)アクリレート、グリシジルオキシフェニル(メタ)アクリレート等のオキシラン環(単環)を含む重合性不飽和化合物((メタ)アクリル酸エステル誘導体等);3,4−エポキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル(メタ)アクリレート、2−(3,4−エポキシシクロヘキシルメチルオキシ)エチル(メタ)アクリレート、3−(3,4−エポキシシクロヘキシルメチルオキシ)プロピル(メタ)アクリレート等の3,4−エポキシシクロヘキサン環等のエポキシ基含有脂環式炭素環を含む重合性不飽和化合物((メタ)アクリル酸エステル誘導体等);5,6−エポキシ−2−ビシクロ[2.2.1]ヘプチル(メタ)アクリレート等の5,6−エポキシ−2−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン環を含む重合性不飽和化合物((メタ)アクリル酸エステル誘導体等);エポキシ化ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート[3,4−エポキシトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−9−イル(メタ)アクリレート;3,4−エポキシトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−8−イル(メタ)アクリレート]、エポキシ化ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート[2−(3,4−エポキシトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−9−イルオキシ)エチル(メタ)アクリレート;2−(3,4−エポキシトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−8−イルオキシ)エチル(メタ)アクリレート]、エポキシ化ジシクロペンテニルオキシブチル(メタ)アクリレート、エポキシ化ジシクロペンテニルオキシヘキシル(メタ)アクリレート等の3,4−エポキシトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン環を含む重合性不飽和化合物((メタ)アクリル酸エステル誘導体等)等が挙げられる。他のオキシラン環(エポキシ基)含有重合性不飽和化合物として、エポキシ基を含むビニルエーテル化合物、エポキシ基を含むアリルエーテル化合物等を用いることもできる。
In the copolymer N, the vinyl monomer component n2 having a cyclic ether group of 3 to 5 members includes an oxirane ring (epoxy group) -containing polymerizable unsaturated compound and an oxetane ring (oxetanyl group) -containing polymerizable compound. Saturated compounds and polymerizable unsaturated compounds containing an oxolane ring (oxolanyl group) are included.
Examples of the oxirane ring (epoxy group) -containing polymerizable unsaturated compound include oxiranyl (meth) acrylate, glycidyl (meth) acrylate, 2-methylglycidyl (meth) acrylate, 2-ethylglycidyl (meth) acrylate, and 2-oxy Polymerizable unsaturated compounds containing an oxirane ring (monocyclic) such as ranylethyl (meth) acrylate, 2-glycidyloxyethyl (meth) acrylate, 3-glycidyloxypropyl (meth) acrylate, glycidyloxyphenyl (meth) acrylate, etc. ((Meth) acrylic acid ester derivatives and the like); 3,4-epoxycyclohexyl (meth) acrylate, 3,4-epoxycyclohexylmethyl (meth) acrylate, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyl (meth) acrylate, Epoxy group-containing alicyclic rings such as 3,4-epoxycyclohexane rings such as-(3,4-epoxycyclohexylmethyloxy) ethyl (meth) acrylate and 3- (3,4-epoxycyclohexylmethyloxy) propyl (meth) acrylate Polymerizable unsaturated compounds containing the formula carbocycle ((meth) acrylic acid ester derivatives and the like); 5,6-epoxy- such as 5,6-epoxy-2-bicyclo [2.2.1] heptyl (meth) acrylate Polymerizable unsaturated compounds containing a 2-bicyclo [2.2.1] heptane ring (such as (meth) acrylic acid ester derivatives); epoxidized dicyclopentenyl (meth) acrylate [3,4-epoxytricyclo [5. 2.1.0 2,6] decan-9-yl (meth) acrylate; 3,4-epoxytricyclo [5.2.1.0 2, ] Decan-8-yl (meth) acrylate], epoxidized dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylate [2- (3,4-epoxytricyclo [5.2.1.0 2,6] decane-9 Yloxy) ethyl (meth) acrylate; 2- (3,4-epoxytricyclo [5.2.1.0 2,6 ] decan-8-yloxy) ethyl (meth) acrylate], epoxidized dicyclopentenyloxybutyl Polymerizable unsaturated compounds containing 3,4-epoxytricyclo [5.2.1.0 2,6 ] decane ring such as (meth) acrylate and epoxidized dicyclopentenyloxyhexyl (meth) acrylate ((meth) Acrylic ester derivatives and the like). As another oxirane ring (epoxy group) -containing polymerizable unsaturated compound, a vinyl ether compound containing an epoxy group, an allyl ether compound containing an epoxy group, or the like can also be used.

また、オキセタン環(オキセタニル基)含有重合性不飽和化合物としては、例えば、オキセタニル(メタ)アクリレート、3−メチル−3−オキセタニル(メタ)アクリレート、3−エチル−3−オキセタニル(メタ)アクリレート、(3−メチル−3−オキセタニル)メチル(メタ)アクリレート、(3−エチル−3−オキセタニル)メチル(メタ)アクリレート、2−(3−メチル−3−オキセタニル)エチル(メタ)アクリレート、2−(3−エチル−3−オキセタニル)エチル(メタ)アクリレート、2−[(3−メチル−3−オキセタニル)メチルオキシ]エチル(メタ)アクリレート、2−[(3−エチル−3−オキセタニル)メチルオキシ]エチル(メタ)アクリレート、3−[(3−メチル−3−オキセタニル)メチルオキシ]プロピル(メタ)アクリレート、3−[(3−エチル−3−オキセタニル)メチルオキシ]プロピル(メタ)アクリレートや、オキセタニル基を含むビニルエーテル化合物、オキセタニル基を含むアリルエーテル化合物等が挙げられる。   Examples of the oxetane ring (oxetanyl group) -containing polymerizable unsaturated compound include oxetanyl (meth) acrylate, 3-methyl-3-oxetanyl (meth) acrylate, 3-ethyl-3-oxetanyl (meth) acrylate, ( 3-methyl-3-oxetanyl) methyl (meth) acrylate, (3-ethyl-3-oxetanyl) methyl (meth) acrylate, 2- (3-methyl-3-oxetanyl) ethyl (meth) acrylate, 2- (3 -Ethyl-3-oxetanyl) ethyl (meth) acrylate, 2-[(3-methyl-3-oxetanyl) methyloxy] ethyl (meth) acrylate, 2-[(3-ethyl-3-oxetanyl) methyloxy] ethyl (Meth) acrylate, 3-[(3-methyl-3-oxetanyl) methyloxy ] Propyl (meth) acrylate, 3 - [and (3-ethyl-3-oxetanyl) methyloxy] propyl (meth) acrylate, vinyl ether compounds containing oxetanyl group, allyl ether compounds containing oxetanyl group.

また、オキソラン環(オキソラニル基)含有重合性不飽和化合物としては、例えば、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレートや、オキソラニル基を含むビニルエーテル化合物、オキソラニル基を含むアリルエーテル化合物等が挙げられる。
上述した中でも、ビニル単量体成分n1は、オキシラン環(エポキシ基)含有重合性不飽和化合物であるのが好ましく、エポキシ基が脂環式炭素環(単環又は多環)上に形成されている脂環式エポキシ基を含むビニル単量体であるのがより好ましい。
Examples of the oxolane ring (oxolanyl group) -containing polymerizable unsaturated compound include tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, vinyl ether compounds containing an oxolanyl group, and allyl ether compounds containing an oxolanyl group.
Among the above, the vinyl monomer component n1 is preferably an oxirane ring (epoxy group) -containing polymerizable unsaturated compound, and the epoxy group is formed on an alicyclic carbocycle (monocyclic or polycyclic). More preferred is a vinyl monomer containing an alicyclic epoxy group.

共重合体N中におけるビニル単量体成分n2の含有率は、1wt%以上95wt%以下であるのが好ましく、5wt%以上80wt%以下であるのがより好ましく、12wt%以上70wt%以下であるのがさらに好ましい。これにより、ビニル単量体成分n2を単量体成分として含むことによる効果をより効率よく発揮させることができる。   The content of the vinyl monomer component n2 in the copolymer N is preferably 1 wt% or more and 95 wt% or less, more preferably 5 wt% or more and 80 wt% or less, and 12 wt% or more and 70 wt% or less. Is more preferable. Thereby, the effect by including the vinyl monomer component n2 as a monomer component can be exhibited more efficiently.

(ビニル単量体成分n3)
共重合体Nは、側鎖にε−カプロラクトン開環重合鎖部を有するヒドロキシル基含有ビニル単量体成分n3を単量体成分として含有してなるものである。
このような単量体成分n3を含むことにより、重合体Nの重合体Xおよび重合体Yとの相溶性をより優れたものとすることができる。また、第2のインクの粘度を好適なものとすることができ、第2のインクの吐出安定性を優れたものとすることができる。
(Vinyl monomer component n3)
The copolymer N contains a hydroxyl group-containing vinyl monomer component n3 having an ε-caprolactone ring-opening polymerization chain portion in the side chain as a monomer component.
By including such a monomer component n3, the compatibility of the polymer N with the polymer X and the polymer Y can be further improved. Further, the viscosity of the second ink can be made suitable, and the ejection stability of the second ink can be made excellent.

側鎖にε−カプロラクトン開環重合鎖部を有するヒドロキシル基含有ビニル単量体成分n3としては、例えば、多価アルコールとアクリル酸又はメタクリル酸とのモノエステル化物[例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート等]にε−カプロラクトンを開環重合した化合物(6−ヘキサノリド付加重合物、ε−カプロラクトンの重合度1以上6以下程度)を挙げることができる。   Examples of the hydroxyl group-containing vinyl monomer component n3 having an ε-caprolactone ring-opening polymerization chain portion in the side chain include monoesterified products of polyhydric alcohol and acrylic acid or methacrylic acid [for example, 2-hydroxyethyl (meta ) Acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 6-hydroxyhexyl (meth) acrylate, etc.] and a compound obtained by ring-opening polymerization of ε-caprolactone (6-hexanolide addition polymer, degree of polymerization of ε-caprolactone is about 1 to 6).

側鎖にε−カプロラクトン開環重合鎖部を有するヒドロキシル基含有ビニル単量体成分n3の代表的な例として、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートの6−ヘキサノリド付加重合物(重合度1以上6以下)(ダイセル化学工業株式会社製のプラクセルFAシリーズ、プラクセルFMシリーズ等)等が挙げられる。
共重合体Nにおいて、ビニル単量体成分n1、ビニル単量体成分n2、および、ビニル単量体成分n3は、それぞれ、1種であってもよく、2種以上存在していてもよい。
As a representative example of the hydroxyl group-containing vinyl monomer component n3 having an ε-caprolactone ring-opening polymerization chain portion in the side chain, a 6-hexanolide addition polymer of 2-hydroxyethyl (meth) acrylate (degree of polymerization of 1 to 6) And the like) (Placcel FA series, Plaxel FM series, etc., manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.).
In the copolymer N, the vinyl monomer component n1, the vinyl monomer component n2, and the vinyl monomer component n3 may each be one type or may be two or more types.

共重合体N中におけるビニル単量体成分n3の含有率は、0.1wt%以上95wt%以下であるのが好ましく、0.2wt%以上50wt%以下であるのがより好ましく、0.2wt%以上30wt%以下であるのが好ましい。これにより、ビニル単量体成分n3を単量体成分として含むことによる効果をより効率よく発揮させることができる。
共重合体N中における、ビニル単量体n1とビニル単量体n2とビニル単量体n3の総和の含有率は、40wt%以上100wt%以下であるのが好ましく、50wt%以上100wt%以下であるのがより好ましく、60wt%以上100wt%以下であるのがさらに好ましく、80wt%以上100wt%以下であるのが特に好ましい。
The content of the vinyl monomer component n3 in the copolymer N is preferably 0.1 wt% or more and 95 wt% or less, more preferably 0.2 wt% or more and 50 wt% or less, and 0.2 wt%. It is preferably 30 wt% or less. Thereby, the effect by including the vinyl monomer component n3 as a monomer component can be exhibited more efficiently.
The total content of the vinyl monomer n1, the vinyl monomer n2, and the vinyl monomer n3 in the copolymer N is preferably 40 wt% or more and 100 wt% or less, and is 50 wt% or more and 100 wt% or less. More preferably, it is 60 wt% or more and 100 wt% or less, more preferably 80 wt% or more and 100 wt% or less.

また、共重合体Nを構成する単量体成分として、上記ビニル単量体成分以外の成分が含まれていてもよい。
このようなビニル単量体成分以外の単量体成分としては、例えば、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、(メタ)アクリル酸シクロアルキルエステル、(メタ)アクリル酸アリールエステル、(メタ)アクリル酸アラルキルエステル、芳香族ビニル化合物、ヒドロキシル基含有単量体[(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル]、カルボキシル基または酸無水物基含有単量体等が挙げられる。
Moreover, as a monomer component which comprises the copolymer N, components other than the said vinyl monomer component may be contained.
Examples of the monomer component other than the vinyl monomer component include (meth) acrylic acid alkyl ester, (meth) acrylic acid cycloalkyl ester, (meth) acrylic acid aryl ester, and (meth) acrylic acid aralkyl. Examples thereof include esters, aromatic vinyl compounds, hydroxyl group-containing monomers [(meth) acrylic acid hydroxyalkyl esters], carboxyl group or acid anhydride group-containing monomers.

共重合体Nの重量平均分子量は、500以上100000以下であるのが好ましく、1000以上40000以下であるのがより好ましく、2000以上30000以下であるのがさらに好ましい。これにより、第2のインクの経時的安定性(長期保存性)、第2のインクの吐出安定性を特に優れたものとすることができるとともに、カラーフィルターの生産性を十分に優れたものとし、さらに、第2のインクを用いて形成される樹脂膜の平坦性をより確実に高いものとすることができ、カラーフィルターを用いて表示される画像における色むら等の発生をより効果的に防止することができる。
また、共重合体Nの分散度(重量平均分子量Mw/数平均分子量Mn)は1〜3程度であるのが好ましい。
The weight average molecular weight of the copolymer N is preferably 500 or more and 100,000 or less, more preferably 1000 or more and 40000 or less, and further preferably 2000 or more and 30000 or less. As a result, the temporal stability (long-term storage stability) of the second ink and the ejection stability of the second ink can be made particularly excellent, and the productivity of the color filter can be made sufficiently excellent. Furthermore, the flatness of the resin film formed using the second ink can be made more reliable, and the occurrence of color unevenness and the like in the image displayed using the color filter can be more effectively achieved. Can be prevented.
Moreover, it is preferable that the dispersion degree (weight average molecular weight Mw / number average molecular weight Mn) of the copolymer N is about 1-3.

第2のインク中における上述した硬化性樹脂材料の含有率は、2.0wt%以上30.0wt%以下であるのが好ましく、3.0wt%以上28.0wt%以下であるのがより好ましい。これにより、形成される樹脂膜の表面の平坦性をより高いものとしつつ、第2のインクの粘度上昇を抑制して、液滴吐出ヘッドからの第2のインクの吐出性を特に優れたものとすることができる。また、形成される樹脂膜の厚さを容易に調整することができる。   The content of the curable resin material described above in the second ink is preferably 2.0 wt% or more and 30.0 wt% or less, and more preferably 3.0 wt% or more and 28.0 wt% or less. As a result, the surface of the formed resin film has a higher flatness while suppressing the increase in the viscosity of the second ink, and the discharge property of the second ink from the droplet discharge head is particularly excellent. It can be. Further, the thickness of the formed resin film can be easily adjusted.

また、第2のインクを構成する硬化性樹脂材料は、上述した以外の重合体を含むものであってもよい。例えば、第2のインクは、前述した第1のインクの構成成分として説明した重合体Mを含むものであってもよい。これにより、着色部(樹脂膜)の表面の平坦性をより高いものとすることができ、製造されるカラーフィルターの表示画像のコントラスト、明度等を特に優れたものとすることができる。
また、第2のインクは、硬化性樹脂材料に加え、各種熱可塑性樹脂を含むものであってもよい。
Further, the curable resin material constituting the second ink may include a polymer other than those described above. For example, the second ink may include the polymer M described as the constituent component of the first ink described above. Thereby, the flatness of the surface of the colored part (resin film) can be made higher, and the contrast, brightness, etc. of the display image of the produced color filter can be made particularly excellent.
Further, the second ink may include various thermoplastic resins in addition to the curable resin material.

<第2の液性媒体>
第2の液性媒体(第2の液状媒質)は、上述したような重合体Mを、分散および/または溶解する機能を有するものである。すなわち、第2の液性媒体は、分散媒および/または溶媒として機能するものである。そして、通常、第2の液性媒体は、カラーフィルターを製造する過程において、その大部分が除去されるものである。
第2の液性媒体を構成する液体としては、特に限定されないが、例えば、上述した第1の液体で挙げたものを用いることができる。
<Second liquid medium>
The second liquid medium (second liquid medium) has a function of dispersing and / or dissolving the polymer M as described above. That is, the second liquid medium functions as a dispersion medium and / or a solvent. Usually, most of the second liquid medium is removed in the process of manufacturing the color filter.
Although it does not specifically limit as a liquid which comprises a 2nd liquid medium, For example, what was mentioned by the 1st liquid mentioned above can be used.

上述した中でも、第2の液性媒体は、プロピレングリコール−n−ブチルエーテル、2−(2−メトキシ−1−メチルエトキシ)−1−メチルエチルアセテート、3−エトキシプロピオン酸エチル、ビス(2−ブトキシエチル)エーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、および、1,3−ブチレングリコールジアセテートから選択される1種または2種以上を含むものであることが好ましい。これにより、第2のインクの液滴吐出性を特に優れたものとすることができ、カラーフィルターの生産性を特に優れたものとすることができる。また、第1のインクより形成された着色膜から、着色剤が第2のインク(樹脂膜)中に拡散してしまうのをより確実に防止することができる。その結果、明度、コントラスト比の低下や、色むら、濃度むらの発生をより効果的に防止することができるとともに、カラーフィルターを備えた液晶表示装置の液晶層の電圧保持率(VHR)も良好なものとすることができる。   Among the above, the second liquid medium is propylene glycol-n-butyl ether, 2- (2-methoxy-1-methylethoxy) -1-methylethyl acetate, ethyl 3-ethoxypropionate, bis (2-butoxy). It is preferable to include one or more selected from ethyl) ether, diethylene glycol monobutyl ether acetate, and 1,3-butylene glycol diacetate. Thereby, the droplet discharge property of the second ink can be made particularly excellent, and the productivity of the color filter can be made particularly excellent. Further, it is possible to more reliably prevent the colorant from diffusing into the second ink (resin film) from the colored film formed from the first ink. As a result, it is possible to more effectively prevent a decrease in brightness and contrast ratio, color unevenness and density unevenness, and a good voltage holding ratio (VHR) of a liquid crystal layer of a liquid crystal display device provided with a color filter. Can be.

第2のインクにおける第2の液性媒体の含有率は、40wt%以上99wt%以下であるのが好ましく、60wt%以上95wt%以下であるのがより好ましい。第2の液性媒体の含有率が前記範囲内の値であると、第2のインクの液滴吐出ヘッドからの吐出性を特に優れたものとし、製造されるカラーフィルターの着色部の厚さの均一性をより高いものとすることができる。このため、得られるカラーフィルターは、各部位での濃度むら、色むらが特に効果的に抑制されたものとなり、また、画像表示装置に用いた際に、特に鮮明な画像を表示できるものとなる。   The content ratio of the second liquid medium in the second ink is preferably 40 wt% or more and 99 wt% or less, and more preferably 60 wt% or more and 95 wt% or less. When the content of the second liquid medium is a value within the above range, the discharge property of the second ink from the droplet discharge head is particularly excellent, and the thickness of the colored portion of the color filter to be manufactured Can be made more uniform. For this reason, the obtained color filter is one in which density unevenness and color unevenness in each part are particularly effectively suppressed, and when used in an image display device, a particularly clear image can be displayed. .

第2の液性媒体の25℃における粘度は、特に限定されないが、1.0mPa・s以上4.0mPa・s以下であるのが好ましく、1.5mPa・s以上3.5mPa・s以下であるのがより好ましい。第2の液性媒体の25℃における粘度が前記範囲内の値であると、第2のインクの液滴吐出ヘッドからの吐出性を特に優れたものとし、製造されるカラーフィルターの着色部の厚さの均一性をより高いものとすることができる。このため、得られるカラーフィルターは、各部位での濃度むら、色むらが特に効果的に抑制されたものとなり、また、画像表示装置に用いた際に、特に鮮明な画像を表示できるものとなる。   The viscosity at 25 ° C. of the second liquid medium is not particularly limited, but is preferably 1.0 mPa · s or more and 4.0 mPa · s or less, and is 1.5 mPa · s or more and 3.5 mPa · s or less. Is more preferable. When the viscosity of the second liquid medium at 25 ° C. is a value within the above range, the discharge property of the second ink from the droplet discharge head is particularly excellent, and the coloring portion of the produced color filter The thickness uniformity can be made higher. For this reason, the obtained color filter is one in which density unevenness and color unevenness in each part are particularly effectively suppressed, and when used in an image display device, a particularly clear image can be displayed. .

また、カラーフィルター用インクセットを構成する第2のインクの25℃における粘度は、いずれも、2.0mPa・s以上9.0mPa・s以下であるのが好ましく、3.0mPa・s以上7.0mPa・s以下であるのがより好ましい。これにより、後述するようなインクジェット方式による液滴吐出において、吐出される第2のインクの液滴量のばらつきを特に小さいものとしつつ、液滴吐出ヘッドにおける目詰まりの発生等をより確実に防止することができる。この結果、得られるカラーフィルターは、各着色部の均一性をより高いものとすることができ、画像表示装置に用いた際に、特に鮮明な画像を表示できるものとなる。   Further, the viscosity at 25 ° C. of the second ink constituting the color filter ink set is preferably 2.0 mPa · s or more and 9.0 mPa · s or less, and preferably 3.0 mPa · s or more and 7. It is more preferably 0 mPa · s or less. This makes it possible to more reliably prevent clogging and the like in the droplet discharge head while making the variation in the droplet amount of the second ink to be discharged particularly small in the droplet discharge by the inkjet method as will be described later. can do. As a result, the obtained color filter can further improve the uniformity of each colored portion, and can display a particularly clear image when used in an image display device.

また、第2のインクは、上述した以外の成分を含むものであってもよい。このような成分としては、例えば、第1のインクの構成成分としてのその他の成分で例示したような成分が挙げられる。また、例えば、第2のインクは、着色剤を含むものであってもよいが、含まないものであるのが好ましい。また、第2のインクが着色剤を含む場合、第2のインク中に含まれる着色剤の含有率は、0.5wt%以下であるのが好ましく、0.2wt%以下であるのがより好ましい。   Further, the second ink may contain components other than those described above. Examples of such components include the components exemplified in the other components as the constituent components of the first ink. For example, the second ink may contain a colorant, but preferably does not contain the colorant. When the second ink contains a colorant, the content of the colorant contained in the second ink is preferably 0.5 wt% or less, and more preferably 0.2 wt% or less. .

《画像表示装置》
次に、カラーフィルター1を有する画像表示装置(電気光学装置)である液晶表示装置の好適な実施形態について説明する。
図4は、液晶表示装置の好適な実施形態を示す断面図である。同図に示すように、液晶表示装置60は、カラーフィルター1と、カラーフィルター1の着色部12が設けられた面側に配された基板(対向基板)66と、カラーフィルター1と基板66との間の空隙に封入された液晶よりなる液晶層62と、カラーフィルター1の基板11の液晶層62に対向する面とは反対の面側(図4中下側)に設けられた偏光板67と、基板66の液晶層62に対向する面とは反対の面側(図4中上側)に設けられた偏光板68とを有している。そして、カラーフィルター1の着色部12および隔壁13が設けられた面(着色部12および隔壁13の基板11に対向する面とは反対の面)には、共通電極61が設けられており、基板(対向基板)66の液晶層62、カラーフィルター1に対向する面には、カラーフィルター1の各着色部12に対応する位置に、マトリクス状に、画素電極65が配されている。さらに、共通電極61と液晶層62との間には配向膜64が設けられ、基板66(画素電極65)と液晶層62との間には配向膜63が設けられている。
<Image display device>
Next, a preferred embodiment of a liquid crystal display device that is an image display device (electro-optical device) having the color filter 1 will be described.
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a preferred embodiment of the liquid crystal display device. As shown in the figure, the liquid crystal display device 60 includes a color filter 1, a substrate (opposite substrate) 66 disposed on the side of the color filter 1 on which the colored portion 12 is provided, a color filter 1 and a substrate 66. And a polarizing plate 67 provided on the side opposite to the surface of the substrate 11 of the color filter 1 facing the liquid crystal layer 62 (lower side in FIG. 4). And a polarizing plate 68 provided on the side of the substrate 66 opposite to the surface facing the liquid crystal layer 62 (upper side in FIG. 4). A common electrode 61 is provided on the surface of the color filter 1 on which the colored portion 12 and the partition wall 13 are provided (the surface opposite to the surface of the colored portion 12 and the partition wall 13 facing the substrate 11). On the surface of the (opposite substrate) 66 facing the liquid crystal layer 62 and the color filter 1, pixel electrodes 65 are arranged in a matrix at positions corresponding to the colored portions 12 of the color filter 1. Further, an alignment film 64 is provided between the common electrode 61 and the liquid crystal layer 62, and an alignment film 63 is provided between the substrate 66 (pixel electrode 65) and the liquid crystal layer 62.

基板66は、可視光に対して光透過性を有する基板であり、例えば、ガラス基板である。
共通電極61、画素電極65は、可視光に対して光透過性を有する材料で構成されたものであり、例えば、ITO等で構成されている。
このように、カラーフィルター1を備えた液晶表示装置60では、カラーフィルター1を構成する各着色部12が均一な厚さを有するものである。このようなカラーフィルター1を備えた液晶表示装置60では、各着色部12と隔壁13との高さの差(段差)が、カラーフィルター1全体において均一である。したがって、共通電極61は断線しにくいものとなっており、液晶表示装置60は、確実かつ適正に画像表示を行うことできる。また、液晶表示装置60に熱や外部からの衝撃が加わった際にも、カラーフィルター1の液晶層62側に配された共通電極61が断線する等の不具合が発生するのを確実に防止することができ、液晶表示装置60の耐久性は優れたものとなる。また、液晶表示装置60のカラーフィルター1は、隔壁13上において基板11全面を覆うような平坦化膜を有しておらず、このため、目的とする着色部のみに確実に光を照射できるものとなる。この結果、液晶表示装置は、色再現範囲を広いものとすることができ、形状、色調等が鮮明な画像を適正に表示できるものとなる。
The substrate 66 is a substrate having optical transparency with respect to visible light, and is, for example, a glass substrate.
The common electrode 61 and the pixel electrode 65 are made of a material having optical transparency to visible light, and are made of, for example, ITO.
Thus, in the liquid crystal display device 60 provided with the color filter 1, each coloring part 12 which comprises the color filter 1 has a uniform thickness. In the liquid crystal display device 60 provided with such a color filter 1, the height difference (step) between the colored portions 12 and the partition walls 13 is uniform throughout the color filter 1. Therefore, the common electrode 61 is difficult to be disconnected, and the liquid crystal display device 60 can perform image display reliably and appropriately. Further, even when heat or an external impact is applied to the liquid crystal display device 60, it is possible to reliably prevent problems such as disconnection of the common electrode 61 disposed on the liquid crystal layer 62 side of the color filter 1. Therefore, the durability of the liquid crystal display device 60 is excellent. Further, the color filter 1 of the liquid crystal display device 60 does not have a flattening film that covers the entire surface of the substrate 11 on the partition wall 13, and therefore can irradiate light only on a target colored portion with certainty. It becomes. As a result, the liquid crystal display device can widen the color reproduction range, and can appropriately display an image with a clear shape, color tone, and the like.

また、図中省略しているが、各画素電極65に対応するように、複数のスイッチング素子(例えば、TFT:薄膜トランジスター)が設けられている。そして、各着色部12に対応する各画素電極65について、共通電極61との間での電圧の印加状態を制御することにより、各着色部12(各画素電極65)に対応する領域での、光の透過性を制御することができる。   Although omitted in the drawing, a plurality of switching elements (for example, TFTs: thin film transistors) are provided so as to correspond to the respective pixel electrodes 65. For each pixel electrode 65 corresponding to each coloring portion 12, by controlling the voltage application state between the common electrode 61, in the region corresponding to each coloring portion 12 (each pixel electrode 65), Light transmittance can be controlled.

液晶表示装置60では、図示しないバックライトから発せられた光が、偏光板68側(図4中上側)から入射するようになっている。そして、液晶層62を透過し、カラーフィルター1の各着色部12(12A、12B、12C)に入射した光は、各着色部12(12A、12B、12C)に対応する色の光として、偏光板67(図4中下側)から出射する。
液晶表示装置60は、上述したような本発明のカラーフィルター用インクセット、方法を用いて製造されたカラーフィルター1を備えるものであるため、色むら、濃度むら等の発生が防止され、明度およびコントラスト比に優れた画像を、長期間にわたって安定的に表示することができる。
In the liquid crystal display device 60, light emitted from a backlight (not shown) enters from the polarizing plate 68 side (upper side in FIG. 4). And the light which permeate | transmitted the liquid crystal layer 62 and entered into each coloring part 12 (12A, 12B, 12C) of the color filter 1 is polarized as light of the color corresponding to each coloring part 12 (12A, 12B, 12C). The light is emitted from the plate 67 (lower side in FIG. 4).
Since the liquid crystal display device 60 includes the color filter 1 manufactured by using the color filter ink set and method of the present invention as described above, the occurrence of color unevenness, density unevenness, etc. is prevented, and brightness and An image having an excellent contrast ratio can be stably displayed over a long period of time.

《電子機器》
前述したようなカラーフィルター1を有する液晶表示装置等の画像表示装置(電気光学装置)1000は、各種電子機器の表示部に用いることができる。
図5は、本発明の電子機器を適用したモバイル型(またはノート型)のパーソナルコンピューターの構成を示す斜視図である。
この図において、パーソナルコンピューター1100は、キーボード1102を備えた本体部1104と、表示ユニット1106とにより構成され、表示ユニット1106は、本体部1104に対しヒンジ構造部を介して回動可能に支持されている。
このパーソナルコンピューター1100においては、表示ユニット1106が画像表示装置1000を備えている。
"Electronics"
An image display device (electro-optical device) 1000 such as a liquid crystal display device having the color filter 1 as described above can be used for display portions of various electronic devices.
FIG. 5 is a perspective view showing a configuration of a mobile (or notebook) personal computer to which the electronic apparatus of the present invention is applied.
In this figure, a personal computer 1100 includes a main body 1104 having a keyboard 1102 and a display unit 1106. The display unit 1106 is supported by the main body 1104 via a hinge structure so as to be rotatable. Yes.
In the personal computer 1100, the display unit 1106 includes an image display device 1000.

図6は、本発明の電子機器を適用した携帯電話機(PHSも含む)の構成を示す斜視図である。
この図において、携帯電話機1200は、複数の操作ボタン1202、受話口1204および送話口1206とともに、画像表示装置1000を表示部に備えている。
図7は、本発明の電子機器を適用したディジタルスチルカメラの構成を示す斜視図である。なお、この図には、外部機器との接続についても簡易的に示されている。
FIG. 6 is a perspective view showing a configuration of a mobile phone (including PHS) to which the electronic apparatus of the present invention is applied.
In this figure, a cellular phone 1200 is provided with an image display device 1000 in a display unit, together with a plurality of operation buttons 1202, an earpiece 1204, and a mouthpiece 1206.
FIG. 7 is a perspective view showing the configuration of a digital still camera to which the electronic apparatus of the present invention is applied. In this figure, connection with an external device is also simply shown.

ここで、通常のカメラは、被写体の光像により銀塩写真フィルムを感光するのに対し、ディジタルスチルカメラ1300は、被写体の光像をCCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子により光電変換して撮像信号(画像信号)を生成する。
ディジタルスチルカメラ1300におけるケース(ボディー)1302の背面には、画像表示装置1000が表示部に設けられ、CCDによる撮像信号に基づいて表示を行う構成になっており、被写体を電子画像として表示するファインダーとして機能する。
Here, an ordinary camera sensitizes a silver halide photographic film with a light image of a subject, whereas a digital still camera 1300 photoelectrically converts a light image of a subject with an image sensor such as a CCD (Charge Coupled Device). An imaging signal (image signal) is generated.
On the back of the case (body) 1302 in the digital still camera 1300, an image display device 1000 is provided in the display unit, and is configured to display based on an imaging signal from the CCD, and a finder that displays a subject as an electronic image. Function as.

ケースの内部には、回路基板1308が設置されている。この回路基板1308は、撮像信号を格納(記憶)し得るメモリーが設置されている。
また、ケース1302の正面側(図示の構成では裏面側)には、光学レンズ(撮像光学系)やCCD等を含む受光ユニット1304が設けられている。
撮影者が表示部に表示された被写体像を確認し、シャッターボタン1306を押下すると、その時点におけるCCDの撮像信号が、回路基板1308のメモリーに転送・格納される。
A circuit board 1308 is installed inside the case. The circuit board 1308 is provided with a memory that can store (store) an imaging signal.
A light receiving unit 1304 including an optical lens (imaging optical system), a CCD, and the like is provided on the front side of the case 1302 (on the back side in the illustrated configuration).
When the photographer confirms the subject image displayed on the display unit and presses the shutter button 1306, the CCD image pickup signal at that time is transferred and stored in the memory of the circuit board 1308.

また、このディジタルスチルカメラ1300においては、ケース1302の側面に、ビデオ信号出力端子1312と、データ通信用の入出力端子1314とが設けられている。そして、図示のように、ビデオ信号出力端子1312にはテレビモニター1430が、データ通信用の入出力端子1314にはパーソナルコンピューター1440が、それぞれ必要に応じて接続される。さらに、所定の操作により、回路基板1308のメモリーに格納された撮像信号が、テレビモニター1430や、パーソナルコンピューター1440に出力される構成になっている。   In the digital still camera 1300, a video signal output terminal 1312 and an input / output terminal 1314 for data communication are provided on the side surface of the case 1302. As shown in the figure, a television monitor 1430 is connected to the video signal output terminal 1312 and a personal computer 1440 is connected to the input / output terminal 1314 for data communication as necessary. Further, the imaging signal stored in the memory of the circuit board 1308 is output to the television monitor 1430 or the personal computer 1440 by a predetermined operation.

なお、本発明の電子機器は、上述したパーソナルコンピューター(モバイル型パーソナルコンピューター)、携帯電話機、ディジタルスチルカメラの他にも、例えば、テレビ(例えば、液晶テレビ)や、ビデオカメラ、ビューファインダー型、モニター直視型のビデオテープレコーダー、ラップトップ型パーソナルコンピューター、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳(通信機能付も含む)、電子辞書、電卓、電子ゲーム機器、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、防犯用テレビモニター、電子双眼鏡、POS端末、タッチパネルを備えた機器(例えば金融機関のキャッシュディスペンサー、自動券売機)、医療機器(例えば電子体温計、血圧計、血糖計、心電表示装置、超音波診断装置、内視鏡用表示装置)、魚群探知機、各種測定機器、計器類(例えば、車両、航空機、船舶の計器類)、フライトシュミレータ、その他各種モニター類、プロジェクター等の投射型表示装置等に適用することができる。中でも、テレビは、近年の表示部の大型化の傾向が顕著であるが、このような大型の表示部(例えば、対角線長80cm以上の表示部)を有する電子機器では、色むら、濃度むらが目立ちやすいという傾向を有しているが、本発明を適用すれば、このような問題の発生を確実に防止することができる。すなわち、上記のような大型の表示部を有する電子機器に適用した場合に、本発明の効果は、より顕著に発揮される。
以上、本発明について、好適な実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。
The electronic apparatus of the present invention includes, for example, a television (for example, a liquid crystal television), a video camera, a viewfinder type, a monitor in addition to the above-described personal computer (mobile personal computer), mobile phone, and digital still camera. Direct-view video tape recorder, laptop personal computer, car navigation system, pager, electronic notebook (including communication function), electronic dictionary, calculator, electronic game device, word processor, workstation, videophone, security TV monitor , Electronic binoculars, POS terminals, devices equipped with touch panels (for example, cash dispensers of financial institutions, automatic ticket vending machines), medical devices (for example, electronic thermometers, blood pressure monitors, blood glucose meters, electrocardiographic display devices, ultrasonic diagnostic devices, endoscopy) Mirror display device), Group detector, various measuring instruments, gages (e.g., gages for vehicles, aircraft, and ships), a flight simulator, various monitors such, can be applied to the projection type display device such as a projector. In particular, televisions have a remarkable tendency to increase the size of the display unit in recent years. However, in an electronic device having such a large display unit (for example, a display unit having a diagonal length of 80 cm or more), uneven color and uneven density are present. Although it tends to be conspicuous, the application of the present invention can surely prevent the occurrence of such a problem. That is, when applied to an electronic device having a large display unit as described above, the effects of the present invention are more remarkably exhibited.
As mentioned above, although this invention was demonstrated based on suitable embodiment, this invention is not limited to these.

例えば、前述した実施形態においては、各色の着色部に対応する第1のインクを、セル内に付与した後に、一括で、セル内の第1のインクから第1の液性媒体を除去するもの、すなわち、第1の液性媒体除去工程を1回のみ行うものとして説明したが、第1のインク付与工程、第1の液性媒体除去工程は、各色に対応して、繰り返し行うものであってもよい。   For example, in the above-described embodiment, after the first ink corresponding to the colored portion of each color is applied to the cell, the first liquid medium is removed from the first ink in the cell at a time. That is, although the first liquid medium removing step is described as being performed only once, the first ink applying step and the first liquid medium removing step are repeatedly performed corresponding to each color. May be.

また、例えば、第1のインク付与工程および第2のインク付与工程は、それぞれ、複数回行われるものであってもよい。
また、カラーフィルター、画像表示装置、電子機器を構成する各部は、同様の機能を発揮する任意のものと置換、または、その他の構成を追加することもできる。
また、前述した実施形態では、カラーフィルター用インクセットが、光の三原色に対応する3種(3色)の第1のインクおよび1種の第2のインクを備える場合について中心的に説明したが、カラーフィルター用インクセットを構成する第1のインクおよび第2のインクの数、種類(色)は、上述したものに限定されない。例えば、本発明のカラーフィルター用インクセットは、4種以上の第1のインクを備えるものであってもよい。
For example, the first ink application step and the second ink application step may each be performed a plurality of times.
In addition, each unit constituting the color filter, the image display device, and the electronic device can be replaced with an arbitrary one that exhibits the same function, or another configuration can be added.
In the above-described embodiment, the case where the color filter ink set includes the three types (three colors) of the first ink and the one type of second ink corresponding to the three primary colors of light has been mainly described. The numbers and types (colors) of the first ink and the second ink constituting the color filter ink set are not limited to those described above. For example, the color filter ink set of the present invention may include four or more types of first ink.

また、前述した実施形態では、カラーフィルター用インクセットは、1種の第2のインクのみを備えるものとして説明したが、複数種の第2のインクを備えるものであってもよい。例えば、カラーフィルター用インクセットは、複数種の第1のインクにそれぞれ対応する複数種の第2のインクを備え、第2のインク毎に組成が異なるものであってもよい。特に第2のインク毎に硬化性樹脂材料の含有量を調整することにより、複数の第2のインクの吐出量を全て同じものとしつつ、第2のインク毎に付与する硬化性樹脂材料の量を異なるものとすることができる。これにより、液滴吐出時における吐出条件の設定がより簡易なものとなる。   In the above-described embodiment, the color filter ink set is described as including only one type of second ink, but may include a plurality of types of second ink. For example, the color filter ink set may include a plurality of types of second inks corresponding to the plurality of types of first inks, respectively, and the composition may be different for each second ink. In particular, by adjusting the content of the curable resin material for each second ink, the amount of the curable resin material to be applied to each second ink while making the discharge amounts of the plurality of second inks all the same Can be different. This makes it easier to set the discharge conditions during droplet discharge.

次に、本発明の具体的実施例について説明する。
[1]重合体の合成
(合成例1)
攪拌機、還流冷却機、滴下漏斗、窒素導入管および温度計を備えた反応容器(フラスコ)に、溶媒(溶剤)としてのジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート:100重量部を入れて、80℃に加熱した。続いて、該フラスコ内に、単量体成分m1としてのメタクリル酸2−[O−(1′−メチルプロピリデンアミノ)カルボキシアミノ]エチル(=2−(1−メチルプロピリデンアミノオキシカルボニルアミノエチル)メタクリレート):60重量部、単量体成分m2としてのメタクリル酸:20重量部、単量体成分m3としてのステアリルメタクリレート:20重量部をジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート:30重量部に溶解させた溶液を滴下ポンプを用いて4時間かけてフラスコ内に滴下した。一方、ラジカル開始剤(重合開始剤)としてのアゾビスジメチルバレロニトリル:5重量部をジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート:90重量部に溶解させた溶液を、別の滴下ポンプを用いて4時間かけてフラスコ内に滴下した。重合開始剤の滴下が終了した後、4時間同温度に保持(熟成)し、その後、室温まで冷却して、単量体成分m1、m2、m3を含み上記式(8)で表される重合体Mとしての重合体M1を得た。
Next, specific examples of the present invention will be described.
[1] Synthesis of polymer (Synthesis Example 1)
In a reaction vessel (flask) equipped with a stirrer, reflux condenser, dropping funnel, nitrogen inlet tube and thermometer, 100 parts by weight of diethylene glycol monobutyl ether acetate as a solvent (solvent) was added and heated to 80 ° C. Subsequently, 2- [O- (1′-methylpropylideneamino) carboxyamino] ethyl methacrylate (= 2- (1-methylpropylideneaminooxycarbonylaminoethyl) as the monomer component m1 was placed in the flask. ) Methacrylate): 60 parts by weight, methacrylic acid as monomer component m2: 20 parts by weight, stearyl methacrylate as monomer component m3: 20 parts by weight in diethylene glycol monobutyl ether acetate: 30 parts by weight It dropped in the flask over 4 hours using the dripping pump. On the other hand, a solution prepared by dissolving 5 parts by weight of azobisdimethylvaleronitrile as a radical initiator (polymerization initiator) in 90 parts by weight of diethylene glycol monobutyl ether acetate was added to the flask for 4 hours using another dropping pump. It was dripped in. After completion of the dropping of the polymerization initiator, the temperature is maintained (aged) at the same temperature for 4 hours, and then cooled to room temperature, and the monomer component m1, m2, m3 is represented by the above formula (8) A polymer M1 as a combined M was obtained.

(合成例2〜8)
重合体の合成に用いる溶媒(溶剤)および単量体成分の種類、各成分の比率を調整し、重合体の組成を表1に示すように変更した以外は、前記合成例1と同様の操作を行った。その結果、7種の重合体M(重合体M2〜M8)が得られた。
(合成例9)
攪拌機、還流冷却機、滴下漏斗、窒素導入管および温度計を備えた反応容器(フラスコ)に、溶媒(溶剤)としてのジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート:314重量部を入れて、90℃に加熱した。続いて、ラジカル開始剤としての2,2′−アゾビス(イソブチロニトリル)(AIBN):20重量部、および、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート(溶媒):30重量部を加えた後、該フラスコ内に、上記式(11)で表される単量体成分(化合物)x1:180重量部、上記式(12)で表される単量体成分(化合物)x2:90重量部、上記式(13)で表される単量体成分(化合物)x3:15重量部、上記式(14)で表される単量体成分(化合物)x4:15重量部、2,2′−アゾビス(イソブチロニトリル)(AIBN):50重量部をジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート:200重量部に溶解させた溶液を滴下ポンプを用いて5時間かけて滴下し、さらに4時間熟成させた。その後、室温まで冷却して、単量体成分x1、x2、x3、x4を含み上記式(19)で表される重合体Xとしての重合体X1を得た。
(Synthesis Examples 2 to 8)
The same operation as in Synthesis Example 1 except that the solvent (solvent) used in the synthesis of the polymer, the types of monomer components, the ratio of each component were adjusted, and the composition of the polymer was changed as shown in Table 1. Went. As a result, seven types of polymers M (polymers M2 to M8) were obtained.
(Synthesis Example 9)
In a reaction vessel (flask) equipped with a stirrer, reflux condenser, dropping funnel, nitrogen inlet tube and thermometer, 314 parts by weight of diethylene glycol monobutyl ether acetate as a solvent (solvent) was added and heated to 90 ° C. Subsequently, 2,2′-azobis (isobutyronitrile) (AIBN) as a radical initiator: 20 parts by weight and diethylene glycol monobutyl ether acetate (solvent): 30 parts by weight were added to the flask. The monomer component (compound) represented by the formula (11) x1: 180 parts by weight, the monomer component (compound) x2 represented by the formula (12): 90 parts by weight, the formula (13) Monomer component (compound) x3: 15 parts by weight, monomer component (compound) x4: 15 parts by weight represented by the above formula (14), 2,2'-azobis (isobutyronitrile) ) (AIBN): A solution prepared by dissolving 50 parts by weight of diethylene glycol monobutyl ether acetate: 200 parts by weight was added dropwise using a dropping pump over 5 hours, and further aged for 4 hours. Then, it cooled to room temperature and obtained the polymer X1 as the polymer X represented by the said Formula (19) including the monomer components x1, x2, x3, x4.

(合成例10〜16)
重合体の合成に用いる溶媒(溶剤)の種類、各成分の比率を調整し、重合体の組成を表1に示すように変更した以外は、前記合成例9と同様の操作を行った。その結果、7種の重合体X(重合体X2〜X8)が得られた。
(合成例17)
攪拌機、還流冷却機、滴下漏斗、窒素導入管および温度計を備えた反応容器(フラスコ)に、溶媒(溶剤)としてのジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート:314重量部を入れて、90℃に加熱した。続いて、ラジカル開始剤としての2,2′−アゾビス(イソブチロニトリル)(AIBN):20重量部、および、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート(溶媒):30重量部を加えた後、該フラスコ内に、上記式(15)で表される単量体成分(化合物)y1:200重量部、上記式(16)で表される単量体成分(化合物)y2:100重量部、2,2′−アゾビス(イソブチロニトリル)(AIBN):50重量部をジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート:200重量部に溶解させた溶液を滴下ポンプを用いて5時間かけて滴下し、さらに4時間熟成させた。その後、室温まで冷却して、単量体成分y1、y2を含み上記式(20)で表される重合体Yとしての重合体Y1を得た。
(Synthesis Examples 10 to 16)
The same operation as in Synthesis Example 9 was performed except that the type of solvent (solvent) used in the synthesis of the polymer and the ratio of each component were adjusted and the composition of the polymer was changed as shown in Table 1. As a result, seven types of polymers X (polymers X2 to X8) were obtained.
(Synthesis Example 17)
In a reaction vessel (flask) equipped with a stirrer, reflux condenser, dropping funnel, nitrogen inlet tube and thermometer, 314 parts by weight of diethylene glycol monobutyl ether acetate as a solvent (solvent) was added and heated to 90 ° C. Subsequently, 2,2′-azobis (isobutyronitrile) (AIBN) as a radical initiator: 20 parts by weight and diethylene glycol monobutyl ether acetate (solvent): 30 parts by weight were added to the flask. , Monomer component (compound) y1: 200 parts by weight represented by formula (15), monomer component (compound) y2 represented by formula (16): 100 parts by weight, 2,2′- A solution prepared by dissolving 50 parts by weight of azobis (isobutyronitrile) (AIBN) in 200 parts by weight of diethylene glycol monobutyl ether acetate was added dropwise over 5 hours using a dropping pump, and further aged for 4 hours. Then, it cooled to room temperature and obtained the polymer Y1 as the polymer Y containing the monomer components y1 and y2 and represented by the said Formula (20).

(合成例18、19)
重合体の合成に用いる溶媒(溶剤)の種類、各成分の比率を調整し、重合体の組成を表1に示すように変更した以外は、前記合成例17と同様の操作を行った。その結果、2種の重合体Y(重合体Y2、Y3)が得られた。
(合成例20)
還流冷却器、滴下ロートおよび撹拌機を備えた1Lのフラスコ内に窒素を適量流して窒素雰囲気とし、溶媒(溶剤)としてのジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート:100重量部を入れ、撹拌しながら80℃まで加熱した。次いで、該フラスコ内に、ビニル単量体成分n1としてのγ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(商品名「SZ6030」、東レ・ダウコーニング株式会社製):70重量部、ビニル単量体成分n2としてのメタクリル酸グリシジル(GMA):25重量部、ビニル単量体成分n3としての2−ヒドロキシエチルアクリレートの6−ヘキサノリド付加重合物(平均重合度3)(商品名「プラクセルFA−3」、ダイセル化学工業株式会社製):5重量部を、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート:30重量部に溶解した溶液を滴下ポンプを用いて約4時間かけて滴下した。一方、重合開始剤[2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)]5重量部をジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート:90重量部に溶解した溶液を別の滴下ポンプを用いて約4時間かけてフラスコ内に滴下した。重合開始剤の滴下が終了した後、約4時間同温度に保持し、その後室温まで冷却して、共重合体Nとしての共重合体N1を得た。生成した共重合体N1の重量平均分子量Mwは9000、分散度は1.80であった。
(Synthesis Examples 18 and 19)
The same operation as in Synthesis Example 17 was performed except that the type of solvent (solvent) used in the synthesis of the polymer and the ratio of each component were adjusted and the composition of the polymer was changed as shown in Table 1. As a result, two types of polymers Y (polymers Y2 and Y3) were obtained.
(Synthesis Example 20)
A 1 L flask equipped with a reflux condenser, a dropping funnel and a stirrer is flowed with a suitable amount of nitrogen to form a nitrogen atmosphere. Diethylene glycol monobutyl ether acetate as a solvent (solvent): 100 parts by weight is added and heated to 80 ° C. with stirring. did. Next, in the flask, γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane (trade name “SZ6030”, manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd.) as vinyl monomer component n1: 70 parts by weight, as vinyl monomer component n2 Glycidyl methacrylate (GMA): 25 parts by weight, 6-hexanolide addition polymer of 2-hydroxyethyl acrylate as vinyl monomer component n3 (average polymerization degree 3) (trade name “Placcel FA-3”, Daicel Chemical (Manufactured by Kogyo Co., Ltd.): A solution prepared by dissolving 5 parts by weight in 30 parts by weight of diethylene glycol monobutyl ether acetate was added dropwise over about 4 hours using a dropping pump. On the other hand, a solution prepared by dissolving 5 parts by weight of a polymerization initiator [2,2′-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile)] in 90 parts by weight of diethylene glycol monobutyl ether acetate was added over about 4 hours using another dropping pump. And dropped into the flask. After completion of the dropping of the polymerization initiator, the temperature was maintained at the same temperature for about 4 hours, and then cooled to room temperature to obtain a copolymer N1 as a copolymer N. The produced copolymer N1 had a weight average molecular weight Mw of 9000 and a dispersity of 1.80.

(合成例21)
ビニル単量体成分n1として、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(商品名「SZ6030」、東レ・ダウコーニング株式会社製):70重量部、ビニル単量体成分n2として、メタクリル酸グリシジル(GMA):25重量部、ビニル単量体成分n3として、2−ヒドロキシエチルメタクリレートの6−ヘキサノリド付加重合物(平均重合度3)(商品名「プラクセルFM−3」、ダイセル化学工業株式会社製):5重量部を用いた以外は、前記合成例20と同様の操作を行い、共重合体N2を得た。生成した共重合体N2の重量平均分子量Mwは9300、分散度は1.86であった。
(Synthesis Example 21)
As the vinyl monomer component n1, γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane (trade name “SZ6030”, manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd.): 70 parts by weight, as the vinyl monomer component n2, glycidyl methacrylate (GMA) : 25 parts by weight, as vinyl monomer component n3, 6-hexanolide addition polymer of 2-hydroxyethyl methacrylate (average polymerization degree 3) (trade name “Placcel FM-3”, manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.): 5 Except having used the weight part, operation similar to the said synthesis example 20 was performed, and the copolymer N2 was obtained. The produced copolymer N2 had a weight average molecular weight Mw of 9300 and a dispersity of 1.86.

(合成例22)
ビニル単量体成分n1として、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(商品名「SZ6030」、東レ・ダウコーニング株式会社製):50重量部、ビニル単量体成分n2として、メタクリル酸グリシジル(GMA)49重量部、ビニル単量体成分n3として、2−ヒドロキシエチルアクリレートの6−ヘキサノリド付加重合物(平均重合度3)(商品名「プラクセルFA−3」、ダイセル化学工業株式会社製):1重量部を用いた以外は、前記合成例20と同様の操作を行い、共重合体N3を得た。生成した共重合体N3の重量平均分子量Mwは8900、分散度は1.82であった。
(Synthesis Example 22)
As the vinyl monomer component n1, γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane (trade name “SZ6030”, manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd.): 50 parts by weight, as the vinyl monomer component n2, glycidyl methacrylate (GMA) 49 parts by weight, as vinyl monomer component n3, 6-hexanolide addition polymer of 2-hydroxyethyl acrylate (average polymerization degree 3) (trade name “Placcel FA-3”, manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.): 1 weight A copolymer N3 was obtained by carrying out the same operations as in Synthesis Example 20 except that the above components were used. The produced copolymer N3 had a weight average molecular weight Mw of 8,900 and a dispersity of 1.82.

(合成例23)
ビニル単量体成分n1として、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(商品名「SZ6030」、東レ・ダウコーニング株式会社製):70重量部、ビニル単量体成分n2として、メタクリル酸3,4−エポキシシクロヘキシルメチル(商品名「サイクロマーM100」、ダイセル化学工業株式会社製):25重量部、ビニル単量体成分n3として、2−ヒドロキシエチルアクリレートの6−ヘキサノリド付加重合物(平均重合度3)(商品名「プラクセルFA−3」、ダイセル化学工業株式会社製):5重量部を用いた以外は、前記合成例20と同様の操作を行い、共重合体N4を得た。生成した共重合体N4の重量平均分子量Mwは9000、分散度は1.80であった。
(Synthesis Example 23)
As vinyl monomer component n1, γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane (trade name “SZ6030”, manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd.): 70 parts by weight, as vinyl monomer component n2, 3,4-methacrylic acid 3,4- Epoxycyclohexylmethyl (trade name “Cyclomer M100”, manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.): 25 parts by weight, 6-hexanolide addition polymer of 2-hydroxyethyl acrylate as vinyl monomer component n3 (average polymerization degree 3) (Trade name “Placcel FA-3”, manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.): A copolymer N4 was obtained in the same manner as in Synthesis Example 20 except that 5 parts by weight were used. The produced copolymer N4 had a weight average molecular weight Mw of 9000 and a dispersity of 1.80.

表1には、合成例1〜19で合成した各重合体を構成する各単量体成分の比率、各重合体の重量平均分子量Mwをまとめて示した。表中、メタクリル酸2−[O−(1′−メチルプロピリデンアミノ)カルボキシアミノ]エチル(=2−(1−メチルプロピリデンアミノオキシカルボニルアミノエチル)メタクリレート)を「m1a」で示し、メタクリル酸2−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)カルボニルアミノエチルを「m1b」で示し、アクリル酸2−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)カルボニルアミノエチルを「m1c」で示し、メタクリル酸を「m2a」で示し、アクリル酸を「m2b」で示し、ステアリルメタクリレートを「m3a」で示し、ベヘニルメタクリレートを「m3b」で示し、パルミチルアクリレートを「m3c」で示し、リグノセリルメタクリレートを「m3d」で示し、メタクリル酸メチルを「m4a」で示し、アクリル酸エチルを「m4b」で示し、アクリル酸ペンチルを「m4c」で示し、スチレンを「m5」で示し、2−ヒドロキシエチルメタクリレートを「m6」で示し、3,4−エポキシトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−9−イルアクリレートと3,4−エポキシトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−8−イルアクリレートの混合物を「m7」で示した。なお、上記のようにして合成した重合体は、いずれも、分散度(重量平均分子量Mw/数平均分子量Mn)が1以上3以下の範囲内であった。 Table 1 collectively shows the ratio of each monomer component constituting each polymer synthesized in Synthesis Examples 1 to 19 and the weight average molecular weight Mw of each polymer. In the table, methacrylic acid 2- [O- (1′-methylpropylideneamino) carboxyamino] ethyl (= 2- (1-methylpropylideneaminooxycarbonylaminoethyl) methacrylate) is represented by “m1a” and methacrylic acid. 2- (3,5-dimethylpyrazol-1-yl) carbonylaminoethyl is denoted by “m1b”, 2- (3,5-dimethylpyrazol-1-yl) carbonylaminoethyl acrylate is denoted by “m1c”, Methacrylic acid is indicated by “m2a”, acrylic acid is indicated by “m2b”, stearyl methacrylate is indicated by “m3a”, behenyl methacrylate is indicated by “m3b”, palmityl acrylate is indicated by “m3c”, and lignoceryl methacrylate is indicated. Indicated as “m3d”, methyl methacrylate as “m4a”, acrylic Ethyl is indicated by “m4b”, pentyl acrylate is indicated by “m4c”, styrene is indicated by “m5”, 2-hydroxyethyl methacrylate is indicated by “m6”, and 3,4-epoxytricyclo [5.2. A mixture of 1.0 2,6 ] decan-9-yl acrylate and 3,4-epoxytricyclo [5.2.1.0 2,6 ] decan-8-yl acrylate was designated “m7”. The polymers synthesized as described above all had a dispersity (weight average molecular weight Mw / number average molecular weight Mn) in the range of 1 or more and 3 or less.

Figure 2012132979
Figure 2012132979

[2]カラーフィルター用インクセットの調製
(インクセット1)
以下のようにして、3種の第1のインクと1種の第2のインクとからなるカラーフィルター用インクセットを調製した。
<第1のインクセットの調製>
分散剤としてのディスパービック166と、重合体M1と、重合体M1を溶解する溶媒(第1のインクにおける第1の液性媒体の構成成分)として機能するジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテートとを、攪拌機(一軸ミキサー)に投入し、ディスパーミルで10分間攪拌することにより、重合体M1が溶媒に溶解した重合体M溶液を得た(重合体M溶液調製工程)。このとき、攪拌機が有する攪拌翼の回転数は、2000rpmとなるようにした。
[2] Preparation of color filter ink set (ink set 1)
In the following manner, a color filter ink set composed of three types of first ink and one type of second ink was prepared.
<Preparation of first ink set>
Dispersic 166 as a dispersant, polymer M1, and diethylene glycol monobutyl ether acetate functioning as a solvent (component of the first liquid medium in the first ink) that dissolves polymer M1 The polymer M solution in which the polymer M1 was dissolved in a solvent was obtained by stirring the mixture for 10 minutes with a disper mill (polymer M solution preparation step). At this time, the rotation speed of the stirring blade of the stirrer was set to 2000 rpm.

次に、以下に述べるようにして、重合体M溶液調製工程で得られた重合体M溶液に、顔料を添加し、攪拌機(ビーズミル)を用いて、無機ビーズを多段で添加して微分散処理を行う微分散工程を施した。
まず、得られた重合体M溶液に、顔料を添加し、10分間攪拌を行った。このとき、ビーズミル(攪拌機)が有する攪拌翼の回転数は、2000rpmとなるようにした。また、顔料としては、C.I.ピグメントグリーン58の粉末と、下記式(34)で示される化学構造を有するスルホン化顔料誘導体(副顔料)の粉末と、C.I.ピグメントイエロー150との混合物を用いた。また、このとき、重合体M溶液と顔料との混合物中における顔料の含有率が16wt%となるように、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテートで希釈した。
Next, as described below, a pigment is added to the polymer M solution obtained in the polymer M solution preparation step, and inorganic beads are added in multiple stages using a stirrer (bead mill) to perform fine dispersion treatment. A fine dispersion step was performed.
First, a pigment was added to the obtained polymer M solution and stirred for 10 minutes. At this time, the rotation speed of the stirring blade of the bead mill (stirrer) was set to 2000 rpm. Examples of the pigment include C.I. I. Pigment Green 58 powder, a sulfonated pigment derivative (sub-pigment) powder having a chemical structure represented by the following formula (34), and C.I. I. A mixture with Pigment Yellow 150 was used. At this time, the mixture was diluted with diethylene glycol monobutyl ether acetate so that the pigment content in the mixture of the polymer M solution and the pigment was 16 wt%.

Figure 2012132979
Figure 2012132979

次に、平均粒径0.8mmの無機ビーズ(第1の無機ビーズ、ジルコニア製、「Toray ceram 粉砕ボール」(商品名)、東レ株式会社製)を添加して、室温下、30分間攪拌し1段目の分散処理(第1の処理)を行った。このとき、ビーズミル(攪拌機)が有する攪拌翼の回転数は、2000rpmとなるようにした。
次に、フィルター(「PALL HDCII Membrane Filter」、PALL社製)を用いたろ過により、無機ビーズ(第1の無機ビーズ)を除去し、その後、平均粒径0.1mmの無機ビーズ(第2の無機ビーズ、ジルコニア製、「Toray ceram 粉砕ボール」(商品名)、東レ株式会社製)を添加し、更に30分間攪拌し第2段目の分散処理(第2の処理)を行った。このとき、ビーズミル(攪拌機)が有する攪拌翼の回転数は、2000rpmとなるようにした。また、このとき、得られる顔料分散体中における顔料の含有率が13wt%となるように、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテートで希釈した。
その後、フィルター(「PALL HDCII Membrane Filter」(商品名)、PALL社製)を用いたろ過により、無機ビーズ(第2の無機ビーズ)を除去し、顔料分散体を得た。
Next, inorganic beads having an average particle size of 0.8 mm (first inorganic beads, manufactured by Zirconia, “Toray ceramic pulverized ball” (trade name), manufactured by Toray Industries, Inc.) are added and stirred at room temperature for 30 minutes. First-stage distributed processing (first processing) was performed. At this time, the rotation speed of the stirring blade of the bead mill (stirrer) was set to 2000 rpm.
Next, the inorganic beads (first inorganic beads) are removed by filtration using a filter (“PALL HDCII Membrane Filter”, manufactured by PALL), and then inorganic beads having a mean particle diameter of 0.1 mm (second Inorganic beads, made of zirconia, “Toray ceramic pulverized ball” (trade name), manufactured by Toray Industries, Inc.) were added, and the mixture was further stirred for 30 minutes to perform the second stage dispersion treatment (second treatment). At this time, the rotation speed of the stirring blade of the bead mill (stirrer) was set to 2000 rpm. At this time, the pigment dispersion was diluted with diethylene glycol monobutyl ether acetate so that the pigment content in the obtained pigment dispersion was 13 wt%.
Thereafter, the inorganic beads (second inorganic beads) were removed by filtration using a filter (“PALL HDCII Membrane Filter” (trade name), manufactured by PALL) to obtain a pigment dispersion.

次に、希釈用の液性媒体(第1の液性媒体)として、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノノルマルブチルエーテルを加え、混合した(希釈工程)。本工程は、上記の各材料を内容量400ccの攪拌機(一軸ミキサー)に投入し、ディスパーミルで10分間攪拌することにより行った。このとき、攪拌機が有する攪拌翼の回転数は、2000rpmとなるようにした。これにより、目的とする緑色の第1のインク(Gインク)を得た。
また、顔料の種類、各成分の使用量を変更した以外は、前記緑色の第1のインクと同様にして、赤色の第1のインク(Rインク)、青色の第1のインク(Bインク)を調製した。
Next, as a liquid medium for dilution (first liquid medium), diethylene glycol monobutyl ether acetate and diethylene glycol mononormal butyl ether were added and mixed (dilution step). This step was performed by putting each of the above materials into a stirrer (uniaxial mixer) having an internal capacity of 400 cc and stirring for 10 minutes with a disper mill. At this time, the rotation speed of the stirring blade of the stirrer was set to 2000 rpm. As a result, a target green first ink (G ink) was obtained.
In addition, the first red ink (R ink) and the first blue ink (B ink) are the same as the first green ink except that the type of pigment and the amount of each component used are changed. Was prepared.

<第2のインクの調製>
重合体X1と、重合体Y1と、重合体N1と、第2の液性媒体としてのジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテートとを混合することにより、第2のインクを得た。
このようにして得られた第2のインクと、第1のインクセットを組み合わせることで、4種のインクからなるカラーフィルター用インクセットを得た。
<Preparation of second ink>
A second ink was obtained by mixing the polymer X1, the polymer Y1, the polymer N1, and diethylene glycol monobutyl ether acetate as the second liquid medium.
By combining the second ink thus obtained and the first ink set, an ink set for a color filter composed of four types of inks was obtained.

(インクセット2〜10)
カラーフィルター用インクセットを構成する第1のインクおよび第2のインクの調製に用いる材料の種類・使用量を表2、表3に示すようにした以外は、前記インクセット1と同様にしてカラーフィルター用インクセットを調製した。
(インクセット11)
分散剤としてのディスパービック111およびディスパービック166と、重合体M7と、顔料と、重合体X8と、液性媒体としての1,3−ブチレングリコールジアセテートおよびジエチレングリコールモノノルマルブチルエーテルとを混合することにより、緑色のインク(Gインク)を調製した。また、顔料の種類、各成分の使用量を変更した以外は、前記緑色のインク(Gインク)と同様にして、赤色のインク(Rインク)、青色のインク(Bインク)を調製し、3種のインクからなるカラーフィルター用インクセットを得た。
(Ink set 2 to 10)
The color set is the same as the ink set 1 except that the types and amounts of materials used for preparing the first ink and the second ink constituting the color filter ink set are shown in Tables 2 and 3. A filter ink set was prepared.
(Ink set 11)
By mixing Dispersic 111 and Dispersic 166 as dispersants, polymer M7, pigment, polymer X8, and 1,3-butylene glycol diacetate and diethylene glycol mononormal butyl ether as liquid media A green ink (G ink) was prepared. Further, a red ink (R ink) and a blue ink (B ink) were prepared in the same manner as the green ink (G ink) except that the type of pigment and the amount of each component used were changed. An ink set for color filters made of various inks was obtained.

前記各ラーフィルター用インクセットを構成する各インクの構成成分の種類、含有量を表2、表3にまとめて示した。なお、表中、C.I.ピグメントグリーン58を「PG58」、C.I.ピグメントグリーン36を「PG36」、上記式(34)で表される顔料誘導体(分子内のスルホ基が1個)で構成された粉末を「SPD1」、下記式(35)で表される顔料誘導体(分子内のスルホ基が2個)で構成された粉末を「SPD2」、C.I.ピグメントレッド177を「PR177」、C.I.ピグメントレッド254を「PR254」、C.I.ピグメントレッド177と式(30)で表される顔料誘導体との混合物を「PR177D」、C.I.ピグメントレッド254と式(31)で表される顔料誘導体との混合物を「PR254D」、C.I.ピグメントブルー15:6を「PB15:6」、C.I.ピグメントイエロー150を「PY150」、C.I.ピグメントバイオレット23を「PV23」、ディスパービック111を「DA1」、ディスパービック2095を「DA2」、ディスパービックP104を「DA3」、ディスパービック166を「DA4」、ディスパービック9075を「DA5」、ディスパービック2001を「DA6」、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテートを「S1」、1,3−ブチレングリコールジアセテートを「S2」、2−(2−メトキシ−1−メチルエトキシ)−1−メチルエチルアセテートを「S3」、ビス(2−ブトキシエチル)エーテルを「S4」、オクタン酸エチルを「S5」、ジエチレングリコールモノノルマルブチルエーテルを「S6」、トリエチレングリコールモノノルマルブチルエーテルを「S7」、3−エトキシプロピオン酸エチルを「S8」で示した。   Tables 2 and 3 collectively show the types and contents of the constituent components of each ink constituting each of the above-described ink filters. In the table, C.I. I. Pigment Green 58 is changed to “PG58”, C.I. I. Pigment Green 36 is “PG36”, a powder composed of a pigment derivative represented by the above formula (34) (one sulfo group in the molecule) is “SPD1”, and a pigment derivative represented by the following formula (35) (SPD2), a powder composed of (two sulfo groups in the molecule), C.I. I. Pigment Red 177 is “PR177”, C.I. I. Pigment Red 254 is "PR254", C.I. I. Pigment Red 177 and a pigment derivative represented by the formula (30) were mixed with “PR177D”, C.I. I. A mixture of Pigment Red 254 and a pigment derivative represented by Formula (31) is “PR254D”, C.I. I. Pigment Blue 15: 6 is changed to “PB15: 6”, C.I. I. Pigment Yellow 150 is changed to “PY150”, C.I. I. Pigment Violet 23 is “PV23”, Dispersic 111 is “DA1”, Dispersic 2095 is “DA2”, Dispersic P104 is “DA3”, Dispersic 166 is “DA4”, Dispersic 9075 is “DA5”, Dispersic 2001 is “DA6”, diethylene glycol monobutyl ether acetate is “S1”, 1,3-butylene glycol diacetate is “S2”, and 2- (2-methoxy-1-methylethoxy) -1-methylethyl acetate is “S3”. Bis (2-butoxyethyl) ether is "S4", ethyl octoate is "S5", diethylene glycol mononormal butyl ether is "S6", triethylene glycol mononormal butyl ether is "S7", 3-ethoxypropoxy It showed the phosphate ethyl with "S8".

また、インクの製造で用いた、C.I.ピグメントレッド177と式(30)で表される顔料誘導体との混合物中における式(30)で表される顔料誘導体の含有率は、いずれも、0.1wt%以上10wt%以下であった。また、インクの製造で用いた、C.I.ピグメントレッド254と式(31)で表される顔料誘導体との混合物中における式(31)で表される顔料誘導体の含有率は、いずれも、0.1wt%以上10wt%以下であった。また、振動式粘度計を用いて、JIS Z8809に準拠して測定された前記カラーフィルター用インクセットを構成する第1のインクの25℃における粘度は、いずれも、5mPa・s以上11mPa・s以下の範囲内の値であった。また、振動式粘度計を用いて、JIS Z8809に準拠して測定された前記各カラーフィルター用インクセットを構成する第2のインクの25℃における粘度は、いずれも、1.5mPa・s以上3.5mPa・s以下の範囲内の値であった。   In addition, C.I. I. The content of the pigment derivative represented by the formula (30) in the mixture of Pigment Red 177 and the pigment derivative represented by the formula (30) was 0.1 wt% or more and 10 wt% or less. In addition, C.I. I. The content of the pigment derivative represented by the formula (31) in the mixture of Pigment Red 254 and the pigment derivative represented by the formula (31) was 0.1 wt% or more and 10 wt% or less. Further, the viscosity at 25 ° C. of the first ink constituting the color filter ink set measured in accordance with JIS Z8809 using a vibration viscometer is 5 mPa · s or more and 11 mPa · s or less. The value was within the range. In addition, the viscosity at 25 ° C. of each of the second inks constituting each color filter ink set measured in accordance with JIS Z8809 using a vibration viscometer is 1.5 mPa · s or more and 3 The value was within a range of not more than 5 mPa · s.

Figure 2012132979
Figure 2012132979

Figure 2012132979
Figure 2012132979

Figure 2012132979

[3]液滴吐出の安定性評価(吐出安定性評価)
前記各カラーフィルター用インクセットを構成する各インクについて、下記に示すような試験による評価を行った。
Figure 2012132979

[3] Stability evaluation of droplet discharge (Evaluation of discharge stability)
Each ink constituting each color filter ink set was evaluated by the following test.

[3.1]着弾位置精度評価
チャンバー(サーマルチャンバー)内に設置した図3に示すような液滴吐出装置および前記各カラーフィルター用インクセットを用意し、ピエゾ素子の振動数を5kHzとし、その駆動波形を最適化した状態で、各インクについて、液滴吐出ヘッドの各ノズルから、1200000発(1200000滴)の液滴の連続吐出を行った。液滴吐出ヘッドの中央部付近の指定したノズルから吐出された1200000発の液滴について、着弾した各液滴の中心位置の中心狙い位置からのズレ量dの平均値を求め、以下の5段階の基準に従い、評価した。この値が小さいほど飛行曲がりの発生が効果的に防止されていると言える。
[3.1] Evaluation of accuracy of landing position Prepare a droplet discharge device as shown in FIG. 3 installed in a chamber (thermal chamber) and the ink set for each color filter, and set the frequency of the piezoelectric element to 5 kHz. With the drive waveform optimized, each ink was continuously ejected with 1200000 droplets (1200000 droplets) from each nozzle of the droplet ejection head. For the 1200000 droplets ejected from the designated nozzle near the center of the droplet ejection head, the average value of the deviation amount d from the center aiming position of the center position of each landed droplet is obtained, and the following five steps Evaluation was performed according to the criteria of It can be said that the smaller the value is, the more effectively the occurrence of flight bending is prevented.

A:ズレ量dの平均値が0.05μm未満。
B:ズレ量dの平均値が0.05μm以上0.10μm未満。
C:ズレ量dの平均値が0.10μm以上0.13μm未満。
D:ズレ量dの平均値が0.13μm以上0.16μm未満。
E:ズレ量dの平均値が0.16μm以上。
A: The average value of the shift amount d is less than 0.05 μm.
B: The average value of the shift amounts d is 0.05 μm or more and less than 0.10 μm.
C: The average value of the shift amounts d is 0.10 μm or more and less than 0.13 μm.
D: The average value of the shift amount d is 0.13 μm or more and less than 0.16 μm.
E: The average value of the shift amounts d is 0.16 μm or more.

[3.2]液滴吐出量の安定性評価
チャンバー(サーマルチャンバー)内に設置した図3に示すような液滴吐出装置および前記各カラーフィルター用インクセットを用意し、ピエゾ素子の振動数を5kHzとし、その駆動波形を最適化した状態で、各インクについて、液滴吐出ヘッドの各ノズルから、1500000発(1500000滴)の液滴の連続吐出を行った。液滴吐出ヘッドの左右両端の指定の2つのノズルについて、吐出された液滴の総重量を求め、上記2つのノズルから吐出された液滴の平均吐出量の差の絶対値ΔW[ng]を求めた。このΔWの、液滴の目標吐出量W[ng]に対する比率(ΔW/W)を求め、以下の5段階の基準に従い、評価した。ΔW/Wの値が小さいほど、液滴吐出量の安定性に優れていると言える。
[3.2] Stability evaluation of droplet discharge amount Prepare a droplet discharge device as shown in FIG. 3 installed in a chamber (thermal chamber) and the ink set for each color filter, and set the frequency of the piezoelectric element. With the drive waveform optimized at 5 kHz, 1500000 droplets (1500000 droplets) were continuously discharged from each nozzle of the droplet discharge head for each ink. For the two specified nozzles on the left and right ends of the droplet discharge head, the total weight of the discharged droplets is obtained, and the absolute value ΔW [ng] of the difference between the average discharge amounts of the droplets discharged from the two nozzles is calculated. Asked. A ratio (ΔW / W T ) of ΔW with respect to the target discharge amount W T [ng] of the droplet was obtained and evaluated according to the following five-stage criteria. As the value of [Delta] W / W T is small, it can be said that the greater the stability of the droplet discharge amount.

A:ΔW/Wの値が、0.050未満。
B:ΔW/Wの値が、0.050以上0.250未満。
C:ΔW/Wの値が、0.250以上0.550未満。
D:ΔW/Wの値が、0.550以上0.780未満。
E:ΔW/Wの値が、0.780以上。
A: The value of ΔW / W T is less than 0.050.
B: The value of ΔW / W T is less than 0.050 than 0.250.
C: The value of ΔW / W T is less than 0.250 than 0.550.
D: The value of ΔW / W T is less than 0.550 than 0.780.
E: The value of ΔW / W T is 0.780 or more.

[3.3]間欠印字性能評価
チャンバー(サーマルチャンバー)内に設置した図3に示すような液滴吐出装置および前記各カラーフィルター用インクセットを用意し、ピエゾ素子の振動数を5kHzとし、その駆動波形を最適化した状態で、各インクについて、液滴吐出ヘッドの各ノズルから、10000発(10000滴)の液滴の連続吐出を行い、その後、300秒間、液滴の吐出を中断した(1シーケンス目)。その後、同様に、液滴の連続吐出、および、滴々の吐出の中断の操作を繰り返し行った。液滴吐出ヘッドの中央部付近の指定したノズルについて、1シーケンス目に吐出された液滴の平均重量W[ng]と、100シーケンス目に吐出された液滴の平均重量W100[ng]とを求めた。そして、WとW100との差の絶対値の、液滴の目標吐出量W[ng]に対する比率(|W−W100|/W)を求め、以下の5段階の基準に従い、評価した。|W−W100|/Wの値が小さいほど、間欠印字性能(液滴吐出量の安定性)に優れていると言える。
[3.3] Evaluation of intermittent printing performance A droplet discharge device as shown in FIG. 3 installed in a chamber (thermal chamber) and the ink set for each color filter are prepared, and the frequency of the piezoelectric element is set to 5 kHz. With the drive waveform optimized, for each ink, 10000 (10000 drops) droplets were continuously discharged from each nozzle of the droplet discharge head, and then the droplet discharge was interrupted for 300 seconds ( First sequence). Thereafter, similarly, the operation of continuously discharging the droplets and interrupting the discharge of the droplets were repeated. For the specified nozzle near the center of the droplet discharge head, the average weight W 1 [ng] of the droplets discharged in the first sequence and the average weight W 100 [ng] of the droplets discharged in the 100th sequence And asked. Then, the ratio (| W 1 −W 100 | / W T ) of the absolute value of the difference between W 1 and W 100 to the target discharge amount W T [ng] of the droplet is obtained, and the following five criteria are used. ,evaluated. | W 1 -W 100 | as the value of / W T is small, it can be said to be excellent in intermittent printing performance (stability of the droplet discharge quantity).

A:|W−W100|/Wの値が、0.045未満。
B:|W−W100|/Wの値が、0.045以上0.120未満。
C:|W−W100|/Wの値が、0.120以上0.430未満。
D:|W−W100|/Wの値が、0.430以上0.670未満。
E:|W−W100|/Wの値が、0.670以上。
A: | W 1 -W 100 | value of / W T is less than 0.045.
B: | W 1 -W 100 | value of / W T is less than 0.045 than 0.120.
C: | W 1 -W 100 | value of / W T is less than 0.120 than 0.430.
D: | W 1 -W 100 | value of / W T is less than 0.430 than 0.670.
E: | W 1 -W 100 | value of / W T is 0.670 or more.

[3.4]連続吐出試験
チャンバー(サーマルチャンバー)内に設置した図3に示すような液滴吐出装置、前記各カラーフィルター用インクセットを用いて、25℃、40%RHの環境下で、液滴吐出装置を400時間、連続で運転させることにより、カラーフィルター用インクセットを構成する各インクの吐出を行った。
連続運転後における、液滴吐出ヘッドを構成するノズルの目詰まりの発生率([(目詰まりノズル数)/(全ノズル数)]×100)を求め、ノズルの目詰まりが発生しているものについては、可塑材料で構成されたクリーニング部材により、目詰まりの解消が可能であるか否かを調べた。その結果を、以下の5段階の基準に従い、評価した。
[3.4] Continuous Discharge Test Using a droplet discharge device as shown in FIG. 3 installed in a chamber (thermal chamber) and the ink set for each color filter in an environment of 25 ° C. and 40% RH, By operating the droplet discharge device continuously for 400 hours, each ink constituting the color filter ink set was discharged.
The nozzle clogging rate ([(number of clogged nozzles) / (total number of nozzles)] × 100) obtained after continuous operation is found and the nozzles are clogged. With respect to the above, it was examined whether or not clogging can be eliminated by a cleaning member made of a plastic material. The results were evaluated according to the following five-step criteria.

A:ノズルの目詰まりの発生がない。
B:ノズルの目詰まりの発生率が0.4%未満(ただし、ゼロを除く)であり、かつ、クリーニングによる目詰まりの解消が可能。
C:ノズルの目詰まりの発生率が0.4%以上0.8%未満であり、かつ、クリーニングによる目詰まりの解消が可能。
D:ノズルの目詰まりの発生率が0.8%以上1.1%未満であり、かつ、クリーニングによる目詰まりの解消が可能。
E:ノズルの目詰まりの発生率が1.1%以上、または、クリーニングによる目詰まりの解消が不可能。
なお、上記の評価は、各実施例および比較例について、同様の条件で行った。
A: No nozzle clogging occurs.
B: The occurrence rate of nozzle clogging is less than 0.4% (excluding zero), and clogging can be eliminated by cleaning.
C: The occurrence rate of nozzle clogging is 0.4% or more and less than 0.8%, and clogging can be eliminated by cleaning.
D: The occurrence rate of nozzle clogging is 0.8% to less than 1.1%, and clogging can be eliminated by cleaning.
E: The occurrence rate of nozzle clogging is 1.1% or more, or clogging cannot be eliminated by cleaning.
In addition, said evaluation was performed on the same conditions about each Example and the comparative example.

[4]インクの保存安定性評価(長期安定性評価)
[4.1]顔料を含むインクの保存安定性評価(長期安定性評価)
前記各カラーフィルター用インクセットを構成するインクのうち顔料を含むインク(各実施例での第1のインクおよび比較例1のインク)について、50℃の環境下に、80日間放置した後、目視による観察を行い、以下の5段階の基準に従い、評価した。
[4] Ink storage stability evaluation (long-term stability evaluation)
[4.1] Evaluation of storage stability of ink containing pigment (long-term stability evaluation)
Of the inks constituting each of the color filter ink sets, the ink containing the pigment (the first ink in each example and the ink in Comparative Example 1) was left in an environment of 50 ° C. for 80 days and then visually observed. Was observed and evaluated according to the following five-stage criteria.

A:加熱前からの変化が全く認められない。
B:顔料粒子の凝集・沈降がほとんど認められない。
C:顔料粒子の凝集・沈降がわずかに認められる。
D:顔料粒子の凝集・沈降がはっきりと認められる。
E:顔料粒子の凝集・沈降が顕著に認められる。
A: No change from before heating is observed.
B: Almost no aggregation or sedimentation of pigment particles is observed.
C: Slight aggregation / precipitation of pigment particles is observed.
D: Aggregation / sedimentation of pigment particles is clearly observed.
E: Aggregation / sedimentation of pigment particles is noticeable.

[4.2]第2のインクの保存安定性評価(長期安定性評価)
前記各カラーフィルター用インクセットを構成する第2のインクについて、ゲル浸透クロマトグラフ(GPC)により、調製直後の状態(加熱前)、および、55℃の環境下に80日間放置した後の状態(加熱後)での、MwおよびMnを求め、以下の5段階の基準に従い、評価した。
[4.2] Storage stability evaluation of the second ink (long-term stability evaluation)
The second ink constituting each color filter ink set was subjected to gel permeation chromatography (GPC) immediately after preparation (before heating) and after standing in an environment of 55 ° C. for 80 days ( Mw and Mn after heating were determined and evaluated according to the following five-step criteria.

A:加熱前後でのMw/Mnの変化率が5%未満。
B:加熱前後でのMw/Mnの変化率が5%以上10%未満。
C:加熱前後でのMw/Mnの変化率が10%以上15%未満。
D:加熱前後でのMw/Mnの変化率が15%以上20%未満。
E:加熱前後でのMw/Mnの変化率が20%以上。
以上の結果を表4、5に示した。
A: Change rate of Mw / Mn before and after heating is less than 5%.
B: Change rate of Mw / Mn before and after heating is 5% or more and less than 10%.
C: Mw / Mn change rate before and after heating is 10% or more and less than 15%.
D: Change rate of Mw / Mn before and after heating is 15% or more and less than 20%.
E: Change rate of Mw / Mn before and after heating is 20% or more.
The above results are shown in Tables 4 and 5.

Figure 2012132979
Figure 2012132979

Figure 2012132979
Figure 2012132979

[5]カラーフィルターの製造
(実施例1)
以下の[5.1]〜[5.7]の工程を経て、8000枚のカラーフィルターを製造した。
[5.1]基板準備工程
まず、両面にナトリウムイオンの溶出を防止するシリカ(SiO)膜が形成されたソーダガラス製の基板(G5サイズ:1100×1300mm)を用意し、洗浄処理を施した。
次に、カーボンブラックを含む隔壁形成用の感放射線性組成物を、洗浄済の基板の一方の面の全体に付与し、塗膜を形成した。
次に、加熱温度:110℃、加熱時間:120秒という条件でプリベーク処理を行った。
[5] Production of color filter (Example 1)
8000 color filters were manufactured through the following steps [5.1] to [5.7].
[5.1] Substrate preparation process First, a soda glass substrate (G5 size: 1100 × 1300 mm) having a silica (SiO 2 ) film that prevents elution of sodium ions on both sides is prepared and subjected to a cleaning treatment. did.
Next, the radiation-sensitive composition for forming partition walls containing carbon black was applied to the entire surface of one of the cleaned substrates to form a coating film.
Next, prebaking was performed under the conditions of heating temperature: 110 ° C. and heating time: 120 seconds.

[5.2]隔壁形成工程
その後、フォトマスクを介して、放射線を照射して、ポストエキスポジャーベーク処理(PEB)を行い、引き続き、CFとHeガスとを1:9(体積比)で混合したガスを導入した大気圧プラズマ重合装置で、出力800W、プラズマ発生装置からテーブルまでの距離:0.5mm、処理テーブル速度:10m/sという条件で、プリベーク処理、ポストエキスポジャーベーク処理の施された塗膜の表面だけにフッ素をドーピングした。その後、アルカリ現像液を用いた現像処理を行い、さらに、ポストベーク処理を行うことにより、隔壁を形成した。PEBは、加熱温度:110℃、加熱時間:120秒、放射線照射強度:150mJ/cmという条件で行った。また、現像処理は、例えば、振動浸漬法により行った。現像処理時間は、60秒とした。また、ポストベーク処理は、加熱温度:140℃、加熱時間:10分という条件で行った。形成された隔壁の厚さは、2.0μmであった。
[5.2] Partition Formation Step After that, radiation is applied through a photomask to perform post-exposure baking (PEB), and then CF 4 and He gas are used at 1: 9 (volume ratio). Pre-bake treatment and post-exposure bake treatment were performed under conditions of an atmospheric pressure plasma polymerization apparatus in which a mixed gas was introduced, an output of 800 W, a distance from the plasma generator to the table: 0.5 mm, and a treatment table speed: 10 m / s. Only the surface of the coated film was doped with fluorine. Thereafter, development processing using an alkali developer was performed, and further, post-baking processing was performed to form partition walls. PEB was performed under the conditions of heating temperature: 110 ° C., heating time: 120 seconds, and radiation irradiation intensity: 150 mJ / cm 2 . The development process was performed by, for example, a vibration dipping method. The development processing time was 60 seconds. Moreover, the post-baking process was performed on the conditions of heating temperature: 140 degreeC and heating time: 10 minutes. The formed partition wall had a thickness of 2.0 μm.

[5.3]第1のインク付与工程
次に、図3に示すような液滴吐出装置を用いて、隔壁で囲まれた領域としてのセル内に、第1のインクを吐出した。この際、3色の第1のインクを用い、各色の第1のインクが混色しないようにした。また、第1のインクの吐出は、液滴吐出装置のピエゾ素子の振動数を5kHzとし、その駆動波形を最適化した上で行った。
[5.3] First Ink Application Step Next, using a droplet discharge device as shown in FIG. 3, the first ink was discharged into a cell as a region surrounded by a partition wall. At this time, the first inks of the three colors were used so that the first inks of the respective colors were not mixed. Further, the first ink was discharged after the frequency of the piezo element of the droplet discharge device was set to 5 kHz and the drive waveform was optimized.

[5.4]第1の液性媒体除去工程
その後、ホットプレート上にて230℃で60分間の加熱処理を施すことにより、第1の液性媒体を除去し、3色(赤色(R)、緑色(G)、青色(B))の着色膜を形成した。
[5.5]冷却工程
着色膜を形成した基板を相対湿度10%以下、雰囲気温度25℃以下の環境下で、30分間冷却した。
[5.4] First Liquid Medium Removal Step Thereafter, the first liquid medium is removed by performing a heat treatment at 230 ° C. for 60 minutes on a hot plate to remove three colors (red (R) , Green (G), blue (B)) colored films were formed.
[5.5] Cooling Step The substrate on which the colored film was formed was cooled for 30 minutes in an environment where the relative humidity was 10% or less and the ambient temperature was 25 ° C. or less.

[5.6]第2のインク付与工程
次に、図3に示すような液滴吐出装置を用いて、第1のインクが吐出されたセル内に、第2のインクを吐出した。この際、各セル内には、形成される着色部(着色部と樹脂膜との積層体)の平均厚さが2.0μmとなるような量の第2のインクを付与した。第2のインクの吐出は、液滴吐出装置のピエゾ素子の振動数を5kHzとし、その駆動波形を最適化した上で行った。
[5.7]第2の液性媒体除去工程
その後、ホットプレート上にて100℃で60分間の加熱処理を施し、さらに200℃のオーブン内で15分間の加熱処理を施すことにより、それぞれ着色膜と樹脂膜とからなる3色の着色部が形成された。
[5.6] Second Ink Application Step Next, a second ink was ejected into a cell from which the first ink was ejected, using a droplet ejection device as shown in FIG. At this time, in each cell, the second ink was applied in such an amount that the average thickness of the formed colored portion (laminated body of the colored portion and the resin film) was 2.0 μm. The second ink was ejected after the frequency of the piezoelectric element of the droplet ejection device was set to 5 kHz and the drive waveform was optimized.
[5.7] Second liquid medium removing step After that, a heat treatment is performed on a hot plate at 100 ° C. for 60 minutes, and further, a heat treatment is performed in an oven at 200 ° C. for 15 minutes. Three colored portions composed of a film and a resin film were formed.

[5.8]洗浄工程
その後、N−メチル−2−ピロリドンおよびγ−ブチロラクトンを用いた洗浄を行い、図1に示すようなカラーフィルターが得られた。
また、上記と同様にして、着色剤を含むインクとして1種のみを用いて、全てのセルに同色の着色部が形成されるようにした以外は、上記と同様の方法を用いることにより、着色部として緑色の着色部のみを備えた緑色単色カラーフィルター、着色部として赤色の着色部のみを備えた赤色単色カラーフィルター、着色部として青色の着色部のみを備えた青色単色カラーフィルターを製造した。
[5.8] Washing Step Thereafter, washing with N-methyl-2-pyrrolidone and γ-butyrolactone was performed, and a color filter as shown in FIG. 1 was obtained.
Further, in the same manner as described above, by using only one type of ink containing a colorant and coloring portions of the same color are formed in all cells, coloring is performed by using the same method as described above. A green monochromatic color filter having only a green colored portion as a part, a red monochromatic color filter having only a red colored portion as a colored portion, and a blue single color filter having only a blue colored portion as a colored portion were produced.

(実施例2〜10)
表6に示すインクセットを用い、冷却工程における相対湿度、雰囲気温度、冷却時間を表6に示した条件に設定した以外は、前記実施例1と同様にカラーフィルターを製造した。
(比較例1、2)
表6に示すインクセットを用い、冷却工程における相対湿度、雰囲気温度、冷却時間を表6に示した条件に設定した以外は、前記実施例1と同様にカラーフィルターを製造した。
(Examples 2 to 10)
A color filter was produced in the same manner as in Example 1 except that the ink set shown in Table 6 was used and the relative humidity, ambient temperature, and cooling time in the cooling step were set to the conditions shown in Table 6.
(Comparative Examples 1 and 2)
A color filter was produced in the same manner as in Example 1 except that the ink set shown in Table 6 was used and the relative humidity, ambient temperature, and cooling time in the cooling step were set to the conditions shown in Table 6.

なお、比較例2については、上記の[5.3]第1のインク付与工程でのインク(顔料および樹脂材料としての重合体M、重合体X、重合体Yを含むインク)の付与量を、当該インク中の固形分により形成される着色部の厚さが2.0μmとなるように変更し、さらに、[5.6]第2のインク付与工程および[5.7]第2の液性媒体除去工程を省略した以外は、前記実施例と同様にして、8000枚のカラーフィルターを製造した。
各実施例および各比較例の製造条件を表6に示した。
In Comparative Example 2, the amount of ink (ink containing the polymer M, the polymer X, and the polymer Y as the pigment and the resin material) in the above-mentioned [5.3] first ink application step is set. The thickness of the colored portion formed by the solid content in the ink is changed to 2.0 μm, and [5.6] the second ink application step and [5.7] the second liquid. 8000 color filters were manufactured in the same manner as in the above example except that the conductive medium removing step was omitted.
The production conditions for each example and each comparative example are shown in Table 6.

Figure 2012132979
Figure 2012132979

[6]カラーフィルターの評価
上記のようにして得られた各カラーフィルターを用いて、以下のような評価を行った。
[6.1]着色部の平坦性
前記各実施例および各比較例のカラーフィルターのうち、それぞれ、4000枚目に製造されたカラーフィルターを用意した。
これらのカラーフィルターについて、触針式粗さ計(Tencor社製、P−15)を用いて、着色部の最大高さと最小高さとの差ΔDを求め、以下の5段階の基準に従い、評価した。
[6] Evaluation of color filter The following evaluation was performed using each color filter obtained as described above.
[6.1] Flatness of colored portion Among the color filters of the respective Examples and Comparative Examples, a color filter manufactured for the 4000th sheet was prepared.
About these color filters, the difference (DELTA) D of the maximum height and the minimum height of a coloring part was calculated | required using the stylus type roughness meter (the Tencor company make, P-15), and it evaluated in accordance with the following five steps | standards. .

A:ΔDが0.14μm未満。
B:ΔDが0.14μm以上0.26μm未満。
C:ΔDが0.26μm以上0.40μm未満。
D:ΔDが0.40μm以上0.50μm未満。
E:ΔDが0.50μm以上。
A: ΔD is less than 0.14 μm.
B: ΔD is 0.14 μm or more and less than 0.26 μm.
C: ΔD is 0.26 μm or more and less than 0.40 μm.
D: ΔD is 0.40 μm or more and less than 0.50 μm.
E: ΔD is 0.50 μm or more.

[6.2]コントラスト比の評価
前記各実施例および各比較例について、上記のようにして製造した3種の単色カラーフィルター(緑色単色カラーフィルター、赤色単色カラーフィルター、青色単色カラーフィルター)に関して、コントラストテスター(壺坂電機社製、CT−1)を用いて、コントラスト比(CR)を求め、下記のようにして評価を行った。
赤色単色カラーフィルターについては、x=0.651のときのCRを、以下の5段階の基準に従い、評価した。
[6.2] Evaluation of contrast ratio For each of the above Examples and Comparative Examples, the three types of single color filters (green single color filter, red single color filter, blue single color filter) produced as described above were used. Contrast ratio (CR) was calculated | required using the contrast tester (Kisaka Electric Co., Ltd. make, CT-1), and it evaluated as follows.
For the red single color filter, the CR when x = 0.651 was evaluated according to the following five-step criteria.

A:CRが3000以上。
B:CRが2500以上3000未満。
C:CRが2100以上2500未満。
D:CRが1800以上2100未満。
E:CRが1800未満。
A: CR is 3000 or more.
B: CR is 2500 or more and less than 3000.
C: CR is 2100 or more and less than 2500.
D: CR is 1800 or more and less than 2100.
E: CR is less than 1800.

緑色単色カラーフィルターについては、y=0.600のときのCRを、以下の4段階の基準に従い、評価した。
A:CRが3900以上。
B:CRが3600以上3900未満。
C:CRが3300以上3600未満。
D:CRが2900以上3300未満。
E:CRが2900未満。
For the green color filter, the CR when y = 0.600 was evaluated according to the following four criteria.
A: CR is 3900 or more.
B: CR is 3600 or more and less than 3900.
C: CR is 3300 or more and less than 3600.
D: CR is 2900 or more and less than 3300.
E: CR is less than 2900.

青色単色カラーフィルターについては、y=0.141のときのCRを、以下の4段階の基準に従い、評価した。
A:CRが3200以上。
B:CRが2800以上3200未満。
C:CRが2500以上2800未満。
D:CRが2300以上2500未満。
E:CRが2300未満。
For the blue single color filter, the CR when y = 0.141 was evaluated according to the following four criteria.
A: CR is 3200 or more.
B: CR is 2800 or more and less than 3200.
C: CR is 2500 or more and less than 2800.
D: CR is 2300 or more and less than 2500.
E: CR is less than 2300.

[6.3]明度の評価
前記各実施例および各比較例のカラーフィルターのうち、それぞれ、8000枚目に製造されたカラーフィルターを用いて、同条件で図4に示すような液晶表示装置を製造した。これらの液晶表示装置について、下記に示すような評価を行った。液晶表示装置について、各色の単色表示を行い、色度計(ミノルタ社製、CM−3700d、光源としてC光源使用)を用いて、xyY表色法による三刺激値を求め、下記のようにして評価を行った。
[6.3] Lightness Evaluation A liquid crystal display device as shown in FIG. 4 is used under the same conditions by using the color filter manufactured for the 8000th sheet among the color filters of the respective examples and comparative examples. Manufactured. These liquid crystal display devices were evaluated as shown below. For the liquid crystal display device, each color is displayed in a single color, and tristimulus values are obtained by the xyY colorimetric method using a chromaticity meter (manufactured by Minolta, CM-3700d, using C light source as the light source) as follows. Evaluation was performed.

すなわち、赤色の単色表示については、x=0.651の時のY値を、以下の5段階の基準に従い、評価した。
A:明度Yが21.0以上。
B:明度Yが20.5以上21.0未満。
C:明度Yが19.9以上20.5未満。
D:明度Yが18.0以上19.9未満。
E:明度Yが18.0未満。
That is, for the single color display of red, the Y value when x = 0.651 was evaluated according to the following five-step criteria.
A: Brightness Y is 21.0 or more.
B: Lightness Y is 20.5 or more and less than 21.0.
C: Brightness Y is 19.9 or more and less than 20.5.
D: Lightness Y is 18.0 or more and less than 19.9.
E: Lightness Y is less than 18.0.

また、緑色の単色表示については、y=0.600の時のY値を、以下の5段階の基準に従い、評価した。
A:明度Yが57.0以上。
B:明度Yが55.3以上57.0未満。
C:明度Yが53.3以上55.3未満。
D:明度Yが51.0以上53.3未満。
E:明度Yが51.0未満。
In addition, for the monochrome display of green, the Y value when y = 0.600 was evaluated according to the following five-stage criteria.
A: Brightness Y is 57.0 or more.
B: The brightness Y is 55.3 or more and less than 57.0.
C: Brightness Y is 53.3 or more and less than 55.3.
D: Brightness Y is 51.0 or more and less than 53.3.
E: Lightness Y is less than 51.0.

また、青色の単色表示については、y=0.141の時のY値を、以下の5段階の基準に従い、評価した。
A:明度Yが11.8以上。
B:明度Yが11.5以上11.8未満。
C:明度Yが10.8以上11.5未満。
D:明度Yが10.0以上10.8未満。
E:明度Yが10.0未満。
For the blue single color display, the Y value when y = 0.141 was evaluated according to the following five-step criteria.
A: Brightness Y is 11.8 or more.
B: The brightness Y is 11.5 or more and less than 11.8.
C: Brightness Y is 10.8 or more and less than 11.5.
D: The brightness Y is 10.0 or more and less than 10.8.
E: Lightness Y is less than 10.0.

[6.4]色むら、濃度むら
前記[6.3]で製造した前記各実施例および各比較例の液晶表示装置について、暗室で、赤色の単色表示、緑色の単色表示、青色の単色表示、白色の単色表示を行った状態で目視による観察を行い、各部位での色むら、濃度むらの発生状況を、以下の5段階の基準に従い、評価した。
[6.4] Color unevenness and density unevenness About the liquid crystal display device of each of the above examples and comparative examples manufactured in [6.3], red single color display, green single color display, blue single color display in a dark room Then, visual observation was performed in a state where white single color display was performed, and the occurrence of color unevenness and density unevenness at each part was evaluated according to the following five-stage criteria.

A:色むら、濃度むらが全く認められない。
B:色むら、濃度むらがほとんど認められない。
C:色むら、濃度むらがわずかに認められる。
D:色むら、濃度むらがはっきりと認められる。
E:色むら、濃度むらが顕著に認められる。
A: Color unevenness and density unevenness are not recognized at all.
B: Color unevenness and density unevenness are hardly recognized.
C: Color unevenness and density unevenness are slightly recognized.
D: Color unevenness and density unevenness are clearly recognized.
E: Color unevenness and density unevenness are noticeable.

[6.5]液晶層の電圧保持率
前記[6.3]で製造した前記各実施例および各比較例の液晶表示装置を用意し、液晶層に、5Vの電圧を60マイクロ秒の印加時間、16.5ミリ秒のスパンで印加した後、印加解除から16.5ミリ秒後の電圧保持率(VHR)を、液晶用電圧保持率測定システム(マイクロニクス社製、製品名「MZ1800」)を用いて測定し、以下の4段階の基準に従い、評価した。
A:VHRが98%以上。
B:VHRが96%以上98%未満。
C:VHRが91%以上96%未満。
D:VHRが91%未満。
[6.5] Voltage holding ratio of liquid crystal layer The liquid crystal display devices of the respective examples and comparative examples manufactured in the above [6.3] are prepared, and a voltage of 5 V is applied to the liquid crystal layer for 60 microseconds. The voltage holding ratio (VHR) 16.5 milliseconds after the application was canceled after applying at a span of 16.5 milliseconds, the voltage holding ratio measuring system for liquid crystal (product name “MZ1800” manufactured by Micronics) And evaluated according to the following four-stage criteria.
A: VHR is 98% or more.
B: VHR is 96% or more and less than 98%.
C: VHR is 91% or more and less than 96%.
D: VHR is less than 91%.

[6.6]個体間での特性差
前記各実施例および各比較例のカラーフィルターのうち、それぞれ、1〜20枚目、および、7980〜7999枚目に製造されたカラーフィルターを用意し、暗室で、赤色の単色表示、緑色の単色表示、青色の単色表示、白色の単色表示を行い、分光光度計(大塚電子社製、MCPD3000)を用いて測色した。その結果から、各実施例および比較例について、それぞれ、1〜20枚目、7980〜7999枚目に製造されたカラーフィルター(合計40枚のカラーフィルター)で最大となる色差(Lab表示系での色差ΔE)を求め、以下の5段階の基準に従い、評価した。
[6.6] Characteristic difference between individuals Prepare color filters manufactured on the 1st to 20th sheets and the 7980 to 7999th sheets among the color filters of the respective examples and comparative examples, In a dark room, red single color display, green single color display, blue single color display, and white single color display were performed, and colorimetry was performed using a spectrophotometer (MCPD3000, manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.). From the results, for each of the examples and comparative examples, the color difference (in the Lab display system) that is the largest among the color filters manufactured in the 1st to 20th sheets and 7980 to 7999th sheets (total 40 color filters), respectively. Color difference ΔE) was determined and evaluated according to the following five-step criteria.

A:色差(ΔE)が1.5未満。
B:色差(ΔE)が1.5以上2.7未満。
C:色差(ΔE)が2.7以上3.6未満。
D:色差(ΔE)が3.6以上4.6未満。
E:色差(ΔE)が4.6以上。
A: Color difference (ΔE) is less than 1.5.
B: Color difference (ΔE) is 1.5 or more and less than 2.7.
C: Color difference (ΔE) is 2.7 or more and less than 3.6.
D: Color difference (ΔE) is 3.6 or more and less than 4.6.
E: Color difference (ΔE) is 4.6 or more.

[6.7]ヒートサイクル試験
前記各実施例および各比較例のカラーフィルターのうち、それぞれ、5021〜5030枚目に製造されたカラーフィルターを用いて、同条件で図4に示すような液晶表示装置を製造した。
これらの液晶表示装置を用いて、暗室で、赤色の単色表示、緑色の単色表示、青色の単色表示を行った状態で目視による観察を行い、光漏れ(白抜け、輝点)が発生していないことを確認した。
[6.7] Heat cycle test Among the color filters of the respective examples and comparative examples, the color filters manufactured in the 5021st to 5030th sheets were used, and the liquid crystal display as shown in FIG. 4 under the same conditions. The device was manufactured.
Using these liquid crystal display devices, light leakage (white spots, bright spots) occurs when visual observation is performed in a dark room with red single color display, green single color display, and blue single color display. Confirmed that there is no.

次に、上記の液晶表示装置からカラーフィルターを取り外した。
取り外した各カラーフィルターを、20℃の環境下に1.5時間、次いで、55℃の環境下に2.5時間、次いで、20℃の環境下に1.5時間、次いで、−20℃の環境下に2.5時間静置した。その後、再び、環境温度を20℃に戻し、これを1サイクル(8時間)とし、このサイクルを合計50回繰り返した(合計400時間)。
Next, the color filter was removed from the liquid crystal display device.
Each removed color filter is placed in a 20 ° C. environment for 1.5 hours, then in a 55 ° C. environment for 2.5 hours, then in a 20 ° C. environment for 1.5 hours, and then at −20 ° C. It was left in the environment for 2.5 hours. Thereafter, the environmental temperature was returned again to 20 ° C., which was set as one cycle (8 hours), and this cycle was repeated 50 times in total (400 hours in total).

その後、これらのカラーフィルターを用いて、再び、図4に示すような液晶表示装置を組み立てた。
これらの液晶表示装置を用いて、暗室で、赤色の単色表示、緑色の単色表示、青色の単色表示を行った状態で目視による観察を行い、光漏れ(白抜け、輝点)の発生状況を、以下の6段階の基準に従い、評価した。
Thereafter, using these color filters, a liquid crystal display device as shown in FIG. 4 was assembled again.
Using these liquid crystal display devices, visual observation is performed in a dark room with red single color display, green single color display, and blue single color display, and the occurrence of light leakage (white spots, bright spots) is observed. The evaluation was made according to the following 6-step criteria.

A:光漏れ(白抜け、輝点)の発生したカラーフィルターはない。
B:1〜2枚のカラーフィルターにおいて、光漏れ(白抜け、輝点)が認められる。
C:3〜4枚のカラーフィルターにおいて、光漏れ(白抜け、輝点)が認められる。
D:5〜7枚のカラーフィルターにおいて、光漏れ(白抜け、輝点)が認められる。
E:8〜9枚のカラーフィルターにおいて、光漏れ(白抜け、輝点)が認められる。
F:10枚のカラーフィルターにおいて、光漏れ(白抜け、輝点)が認められる。
A: There is no color filter in which light leakage (white spots, bright spots) occurs.
B: Light leakage (white spots, bright spots) is observed in one or two color filters.
C: Light leakage (white spots, bright spots) is observed in 3 to 4 color filters.
D: Light leakage (white spots, bright spots) is observed in 5 to 7 color filters.
E: Light leakage (white spots, bright spots) is observed in 8 to 9 color filters.
F: Light leakage (white spots, bright spots) is observed in 10 color filters.

[6.8]耐溶剤性評価
前記各実施例および各比較例のカラーフィルターのうち、それぞれ、4001〜4005枚目に製造されたカラーフィルターを用いて、同条件で図4に示すような液晶表示装置を製造した。これらの液晶表示装置について、赤色の単色表示、緑色の単色表示、青色の単色表示を行い、分光光度計(大塚電子社製、MCPD3000)を用いて測色した。
[6.8] Evaluation of solvent resistance Liquid crystal as shown in FIG. 4 under the same conditions using the color filters manufactured in the 4001st to 4005th sheets among the color filters of the respective examples and comparative examples. A display device was manufactured. About these liquid crystal display devices, red monochromatic display, green monochromatic display, and blue monochromatic display were performed, and colorimetry was performed using a spectrophotometer (MCPD3000, manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.).

次に、上記の液晶表示装置からカラーフィルターを取り外した。
取り外した各カラーフィルターを、50℃の溶剤中に60分間浸漬した後、再び、図4に示すような液晶表示装置を組み立てた。
これらの液晶表示装置について、赤色の単色表示、緑色の単色表示、青色の単色表示を行い、分光光度計(大塚電子社製、MCPD3000)を用いて測色した。
Next, the color filter was removed from the liquid crystal display device.
Each removed color filter was immersed in a solvent at 50 ° C. for 60 minutes, and then a liquid crystal display device as shown in FIG. 4 was assembled again.
About these liquid crystal display devices, red monochromatic display, green monochromatic display, and blue monochromatic display were performed, and colorimetry was performed using a spectrophotometer (MCPD3000, manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.).

これらの結果から、各実施例および比較例について、カラーフィルターの溶剤への浸漬前後での色差(Lab表示系での色差ΔE)を求め、以下の3段階の基準に従い、評価した。
A:色差(ΔE)が3.0未満。
B:色差(ΔE)が3.0以上3.5未満。
C:色差(ΔE)が3.5以上。
From these results, the color difference before and after immersion of the color filter in the solvent (color difference ΔE in the Lab display system) was determined for each of the examples and comparative examples, and evaluated according to the following three criteria.
A: Color difference (ΔE) is less than 3.0.
B: Color difference (ΔE) is 3.0 or more and less than 3.5.
C: Color difference (ΔE) is 3.5 or more.

溶剤としては、γ−ブチロラクトン(γ−BL)、イソプロピルアルコール(IPA)、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、0.5N塩酸(HCl)、0.5N水酸化ナトリウム水溶液(NaOH)を用いた。
これらの結果を表7、表8に示す。なお、表中、インクの吐出安定性評価および長期安定性評価については、「R」の欄にRインクについての評価結果、「G」の欄にGインクについての評価結果、「B」の欄にBインクについての評価結果、「第2」の欄に第2のインクについての評価結果を示し、また、カラーフィルターの評価については、「R」の欄に赤色着色部または赤色表示についての評価結果、「G」の欄に緑色着色部または緑色表示についての評価結果、「B」の欄に青色着色部または青色表示についての評価結果を示した。
As the solvent, γ-butyrolactone (γ-BL), isopropyl alcohol (IPA), N-methyl-2-pyrrolidone (NMP), 0.5N hydrochloric acid (HCl), 0.5N aqueous sodium hydroxide solution (NaOH) are used. It was.
These results are shown in Tables 7 and 8. In the table, for the ejection stability evaluation and long-term stability evaluation of the ink, the evaluation result for R ink in the “R” column, the evaluation result for G ink in the “G” column, and the “B” column Shows the evaluation result for B ink, the evaluation result for the second ink in the "second" column, and the evaluation of the red colored portion or red display in the "R" column for the color filter evaluation. As a result, the evaluation result about a green coloring part or green display was shown in the column of "G", and the evaluation result about a blue coloring part or blue display was shown to the column of "B".

Figure 2012132979
Figure 2012132979

Figure 2012132979
Figure 2012132979

表7、表8から明らかなように、本発明では、優れた結果が得られたのに対し、比較例では、満足な結果が得られなかった。
また、市販の液晶テレビを分解し、液晶表示装置部分を、上記のようにして製造したものと交換して、上記と同様の評価を行ったところ、上記と同様な結果が得られた。
As is clear from Tables 7 and 8, excellent results were obtained in the present invention, whereas satisfactory results were not obtained in the comparative example.
Further, when a commercially available liquid crystal television was disassembled and the liquid crystal display device part was replaced with one manufactured as described above, and the same evaluation as described above was performed, the same result as above was obtained.

1…カラーフィルター 11…基板 12…着色部 12A…第1の着色部 12B…第2の着色部 12C…第3の着色部 13…隔壁 14…セル 21…第1のインク 22…第2のインク 121…着色膜 122…樹脂膜 3…塗膜 60…液晶表示装置 61…共通電極 62…液晶層 63、64…配向膜 65…画素電極 66…基板(対向基板) 67、68…偏光板 100…液滴吐出装置 101…タンク 102…吐出走査部 103…液滴吐出手段 104…第1位置制御装置(移動手段) 106…ステージ 108…第2位置制御装置(移動手段) 110…チューブ 112…制御手段 1000…画像表示装置 1100…パーソナルコンピューター 1102…キーボード 1104…本体部 1106…表示ユニット 1200…携帯電話機 1202…操作ボタン 1204…受話口 1206…送話口 1300…ディジタルスチルカメラ 1302…ケース(ボディー) 1304…受光ユニット 1306…シャッターボタン 1308…回路基板 1312…ビデオ信号出力端子 1314…データ通信用の入出力端子 1430…テレビモニター 1440…パーソナルコンピューター   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Color filter 11 ... Board | substrate 12 ... Coloring part 12A ... 1st coloring part 12B ... 2nd coloring part 12C ... 3rd coloring part 13 ... Partition 14 ... Cell 21 ... 1st ink 22 ... 2nd ink DESCRIPTION OF SYMBOLS 121 ... Colored film 122 ... Resin film 3 ... Coating film 60 ... Liquid crystal display device 61 ... Common electrode 62 ... Liquid crystal layer 63, 64 ... Orientation film 65 ... Pixel electrode 66 ... Substrate (counter substrate) 67, 68 ... Polarizing plate 100 ... Droplet discharge device 101 ... Tank 102 ... Discharge scanning unit 103 ... Droplet discharge means 104 ... First position control device (moving means) 106 ... Stage 108 ... Second position control device (moving means) 110 ... Tube 112 ... Control means DESCRIPTION OF SYMBOLS 1000 ... Image display apparatus 1100 ... Personal computer 1102 ... Keyboard 1104 ... Main-body part 1106 ... Display unit 12 DESCRIPTION OF SYMBOLS 0 ... Mobile telephone 1202 ... Operation button 1204 ... Earpiece 1206 ... Mouthpiece 1300 ... Digital still camera 1302 ... Case (body) 1304 ... Light receiving unit 1306 ... Shutter button 1308 ... Circuit board 1312 ... Video signal output terminal 1314 ... Data communication Input / output terminal 1430 ... TV monitor 1440 ... Personal computer

Claims (11)

多数個のセルが設けられた基板上に、インクをインクジェット方式で吐出して、カラーフィルターを製造する方法であって、
着色剤と、前記着色剤が分散および/または溶解する第1の液性媒体とを含む第1のインクを前記セル内に吐出する第1のインク付与工程と、
前記セル内に吐出された第1のインクから前記第1の液性媒体を除去し、着色膜を形成する第1の液性媒体除去工程と、
前記着色膜を形成した前記基板を、相対湿度10%以下、雰囲気温度15℃以上35℃以下の環境下で冷却する冷却工程と、
前記第1のインクが吐出された前記セル内に、硬化性樹脂材料と、前記硬化性樹脂材料を分散および/または溶解する第2の液性媒体とを含む第2のインクを吐出する第2のインク付与工程と、
前記セル内に吐出された前記第2のインクから前記第2の液性媒体を除去し、樹脂膜を形成する第2の液性媒体除去工程と、を有し、
前記硬化性樹脂材料は、下記式(11)で表される単量体成分x1と下記式(13)で表される単量体成分x3と下記式(14)で表される単量体成分x4とを含む重合体Xと、
下記式(15)で表される単量体成分y1を含む重合体Yと、を含むことを特徴とするカラーフィルターの製造方法。
Figure 2012132979
Figure 2012132979
Figure 2012132979
Figure 2012132979
A method for producing a color filter by ejecting ink by an inkjet method on a substrate provided with a large number of cells,
A first ink application step of discharging a first ink containing a colorant and a first liquid medium in which the colorant is dispersed and / or dissolved into the cell;
A first liquid medium removing step of removing the first liquid medium from the first ink ejected into the cell and forming a colored film;
A cooling step of cooling the substrate on which the colored film is formed in an environment of a relative humidity of 10% or less and an ambient temperature of 15 ° C. or more and 35 ° C. or less;
A second ink that discharges a second ink containing a curable resin material and a second liquid medium that disperses and / or dissolves the curable resin material into the cell in which the first ink has been discharged. An ink application process,
A second liquid medium removing step of removing the second liquid medium from the second ink ejected into the cell and forming a resin film,
The curable resin material includes a monomer component x1 represented by the following formula (11), a monomer component x3 represented by the following formula (13), and a monomer component represented by the following formula (14). a polymer X comprising x4;
And a polymer Y containing a monomer component y1 represented by the following formula (15).
Figure 2012132979
Figure 2012132979
Figure 2012132979
Figure 2012132979
前記硬化性樹脂材料は、下記式(21)で表されるアルコキシシリル基含有ビニル単量体成分n1と、3員以上5員以下の環状エーテル基を有するビニル単量体成分n2と、側鎖にε−カプロラクトン開環重合鎖部を有するヒドロキシル基含有ビニル単量体成分n3を含む共重合体Nとを含む請求項1に記載のカラーフィルターの製造方法。
Figure 2012132979
The curable resin material includes an alkoxysilyl group-containing vinyl monomer component n1 represented by the following formula (21), a vinyl monomer component n2 having a cyclic ether group of 3 to 5 members, and side chains. And a copolymer N containing a hydroxyl group-containing vinyl monomer component n3 having an ε-caprolactone ring-opening polymer chain portion.
Figure 2012132979
前記共重合体Nの重量平均分子量は、500以上100000以下である請求項2に記載のカラーフィルターの製造方法。   The method for producing a color filter according to claim 2, wherein the copolymer N has a weight average molecular weight of 500 or more and 100,000 or less. 前記共重合体N中における前記ビニル単量体成分n1の含有率は、1wt%以上95wt%以下である請求項2または3に記載のカラーフィルターの製造方法。   The method for producing a color filter according to claim 2 or 3, wherein the content of the vinyl monomer component n1 in the copolymer N is 1 wt% or more and 95 wt% or less. 前記共重合体N中における前記ビニル単量体成分n2の含有率は、1wt%以上95wt%以下である請求項2ないし4のいずれかに記載のカラーフィルターの製造方法。   5. The method for producing a color filter according to claim 2, wherein the content of the vinyl monomer component n <b> 2 in the copolymer N is 1 wt% or more and 95 wt% or less. 前記共重合体N中における前記ビニル単量体成分n3の含有率は、0.1wt%以上95wt%以下である請求項2ないし5のいずれかに記載のカラーフィルターの製造方法。   The method for producing a color filter according to any one of claims 2 to 5, wherein a content of the vinyl monomer component n3 in the copolymer N is 0.1 wt% or more and 95 wt% or less. 前記第1の液性媒体は、ジエチレングリコールジメチルエーテル、1,3−ブチレングリコールジアセテート、トリエチレングリコールジエチルエーテル、ビス(2−ブトキシエチル)エーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、および、2−(2−メトキシ−1−メチルエトキシ)−1−メチルエチルアセテートよりなる群から選択される1種または2種以上を含むものである請求項1ないし6のいずれかに記載のカラーフィルターの製造方法。   The first liquid medium is diethylene glycol dimethyl ether, 1,3-butylene glycol diacetate, triethylene glycol diethyl ether, bis (2-butoxyethyl) ether, diethylene glycol monobutyl ether acetate, and 2- (2-methoxy- The method for producing a color filter according to any one of claims 1 to 6, comprising one or more selected from the group consisting of (1-methylethoxy) -1-methylethyl acetate. 前記第2の液性媒体は、プロピレングリコール−n−ブチルエーテル、2−(2−メトキシ−1−メチルエトキシ)−1−メチルエチルアセテート、3−エトキシプロピオン酸エチル、ビス(2−ブトキシエチル)エーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、および、1,3−ブチレングリコールジアセテートよりなる群から選択される1種または2種以上を含むものである請求項1ないし7のいずれかに記載のカラーフィルターの製造方法。   The second liquid medium is propylene glycol-n-butyl ether, 2- (2-methoxy-1-methylethoxy) -1-methylethyl acetate, ethyl 3-ethoxypropionate, bis (2-butoxyethyl) ether The method for producing a color filter according to any one of claims 1 to 7, comprising one or more selected from the group consisting of styrene, diethylene glycol monobutyl ether acetate, and 1,3-butylene glycol diacetate. 請求項1ないし8のいずれかに記載のカラーフィルターの製造方法により製造されたことを特徴とするカラーフィルター。   A color filter manufactured by the method for manufacturing a color filter according to claim 1. 請求項9に記載のカラーフィルターを備えたことを特徴とする画像表示装置。   An image display device comprising the color filter according to claim 9. 請求項10に記載の画像表示装置を備えたことを特徴とする電子機器。   An electronic apparatus comprising the image display device according to claim 10.
JP2010282747A 2010-12-20 2010-12-20 Method for manufacturing color filter, color filter, image display device, and electronic equipment Withdrawn JP2012132979A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010282747A JP2012132979A (en) 2010-12-20 2010-12-20 Method for manufacturing color filter, color filter, image display device, and electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010282747A JP2012132979A (en) 2010-12-20 2010-12-20 Method for manufacturing color filter, color filter, image display device, and electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012132979A true JP2012132979A (en) 2012-07-12

Family

ID=46648683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010282747A Withdrawn JP2012132979A (en) 2010-12-20 2010-12-20 Method for manufacturing color filter, color filter, image display device, and electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012132979A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019200279A (en) * 2018-05-15 2019-11-21 凸版印刷株式会社 Solid state image sensor and method for manufacturing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019200279A (en) * 2018-05-15 2019-11-21 凸版印刷株式会社 Solid state image sensor and method for manufacturing the same
JP7119557B2 (en) 2018-05-15 2022-08-17 凸版印刷株式会社 Solid-state imaging device and method for manufacturing solid-state imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010152290A (en) Ink for color filter, method of manufacturing ink for color filter, ink set for color filter, color filter, image display, and electronic apparatus
JP2012063489A (en) Color filter ink, color filter, image display device, and electronic apparatus
JP2012068557A (en) Ink for color filter, color filter, image display device, and electronic equipment
JP2012132979A (en) Method for manufacturing color filter, color filter, image display device, and electronic equipment
JP2011145448A (en) Method for manufacturing color filter, color filter, image display device and electronic apparatus
JP2011154244A (en) Ink set for color filter, method for manufacturing color filter, color filter, image display device, and electronic equipment
JP2012108410A (en) Ink for color filter, ink set for color filter, color filter, image display device, and electronic apparatus
JP2012159702A (en) Color filter, image display device and electronic equipment
JP2012150190A (en) Ink for color filter, ink set for color filter, method for manufacturing color filter, color filter, image display device and electronic apparatus
JP2012103390A (en) Color filter ink, color filter, image display device, and electronic apparatus
JP2010197442A (en) Ink for color filter, color filter, image display device, and electronic device
JP2011039139A (en) Ink for color filter, the color filter, image display device and electronic device
JP2012063490A (en) Color filter ink, color filter, image display device, and electronic apparatus
JP2011138066A (en) Ink for color filter, ink set for color filter, color filter, image display device and electronic apparatus
JP2012063576A (en) Color filter ink set, method for manufacturing color filter, color filter, image display device, and electronic apparatus
JP2011133610A (en) Color filter ink, color filter ink set, color filter, image display device, and electronic device
JP2011154246A (en) Ink set for color filter, method for manufacturing color filter, color filter, image display device, and electronic equipment
JP2011158741A (en) Method for manufacturing color filter, color filter, image display device and electronic apparatus
JP2011154247A (en) Ink set for color filter, method for manufacturing color filter, color filter, image display device and electronic equipment
JP2011154245A (en) Ink set for color filter, method for manufacturing color filter, color filter, image display device and electronic equipment
JP2011227420A (en) Ink set for color filter, method for manufacturing color filter, color filter, image display device and electronic equipment
JP2012068443A (en) Coloring ink for color filter, ink set for color filter, color filter, image display device, and electronic equipment
JP2011253034A (en) Method for manufacturing color filter, color filter, image display device, and electronic apparatus
JP2012150191A (en) Method for manufacturing color filter, color filter, image display device and electronic apparatus
JP2011154243A (en) Ink for color filter, ink set for color filter, color filter, image display device and electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140304