JP2012127652A - ガス計測装置 - Google Patents

ガス計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012127652A
JP2012127652A JP2010276497A JP2010276497A JP2012127652A JP 2012127652 A JP2012127652 A JP 2012127652A JP 2010276497 A JP2010276497 A JP 2010276497A JP 2010276497 A JP2010276497 A JP 2010276497A JP 2012127652 A JP2012127652 A JP 2012127652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
integrated value
gas
gas flow
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010276497A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Goto
尋一 後藤
Yuji Nakabayashi
裕治 中林
Yasushi Fujii
裕史 藤井
Koichi Takemura
晃一 竹村
Aoi Watanabe
葵 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010276497A priority Critical patent/JP2012127652A/ja
Priority to US13/993,446 priority patent/US20130269429A1/en
Priority to PCT/JP2011/002829 priority patent/WO2012081136A1/ja
Priority to EP11849578.7A priority patent/EP2653841A1/en
Priority to CN2011202448461U priority patent/CN202274900U/zh
Priority to CN2011101943714A priority patent/CN102538894A/zh
Publication of JP2012127652A publication Critical patent/JP2012127652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F3/00Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow
    • G01F3/02Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement
    • G01F3/20Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement having flexible movable walls, e.g. diaphragms, bellows
    • G01F3/22Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement having flexible movable walls, e.g. diaphragms, bellows for gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/07Integration to give total flow, e.g. using mechanically-operated integrating mechanism
    • G01F15/075Integration to give total flow, e.g. using mechanically-operated integrating mechanism using electrically-operated integrating means
    • G01F15/0755Integration to give total flow, e.g. using mechanically-operated integrating mechanism using electrically-operated integrating means involving digital counting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F25/00Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume
    • G01F25/10Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume of flowmeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D18/00Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2218/00Indexing scheme relating to details of testing or calibration
    • G01D2218/10Testing of sensors or measuring arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ガス流量の積算値がデジタルにより表示される場合であっても、ガス流量の積算値の表示変化を照射した光の反射光から把握する検定方式により検定することができるガス計測装置を提案する。
【解決手段】
本発明のガス計測装置1は、ガス流量を計測する流量計測装置5と、ガス流量の計測結果の積算値を求め、電気的に表示する計測結果算出部21および液晶表示部2とを備える。また、計測結果算出部21が、この積算値が1リットルに達したと判定するたびに、その判定結果を発光指示部22に通知し、発光指示部22は、この通知に応じて、センサ7に向けて発光するようにLED発光部3を制御する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ガスの流量を計測し、その積算値を求めるガス計測装置に関する。
ガスメータ(ガス計測装置)は、検出したガス流量に基づいてガス使用量を積算して表示するように構成されている。ガス流量の積算値を表示する表示方式として、例えば、図4に示すような数字が付された回転ドラム式表示部102が従来から利用されている。この回転ドラム式表示部102ではスロットのように桁ごとに数字が回転するようになっている。そして、ガス使用量に応じて、一の位の数字から順に増えていくようになっている。
ところで、ガスメータは、出荷前に、ガス流量の積算値(ガス使用量)の表示が正しく行われているか検定を行う必要がある。この検定の方式としては、例えば、所定の積算値(例えば、1リットル)ごとにパルスを出力させ、このパルスの計数値と、ガスの検査流量とから検定を行うガスメータが提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2003−202259号公報
ところで、ガスメータが計量室を通過する回数で流量を計測する膜式の場合であって、全く電気を使わない構造、すなわち、上述のようなパルスを出力させる構造となっていないとき、パルスの計数値を利用して検定を行うことができない。そこで、このようなパルスを出力させない構造のガスメータについても対応できる汎用的な検定方式が求められる場合がある。
このような検定方式としては、図4に示すように、回転ドラム式表示部102における回転ドラムの一の位の数字の先頭に反射板103を取りつけ、図5に示すように、反射板103と対向する位置に光を照射して、反射板103により反射された反射光を受光するセンサ104を設ける方式が考えられる。図4は、回転ドラム式表示部に反射板を取り付けたガスメータの一例を示す図である。また、図5は、図4に示すガスメータの検定方式の概略を示す図である。
つまり、ガス流量の積算値が1リットルになるたびに、回転ドラムの一の位(0から9)が一周するようになっている。そこで、反射板103からの反射光を1リットルごとに受光したか否かについて、センサ104を備えた検定装置105が判断することで検定を行うことができる。より具体的には、正確にガス流量の積算値が1リットルとなるようにガスを流し、検定対象のガスメータによりこのガス流量の積算値を求めさせる。そして、検定対象となるガスメータにおける積算値の表示が、ガス流量の積算値の正確な値と一致しているか反射板からの反射光を利用して検出する検定方式である。
この検定方式では、ガス流量の積算値を示す表示の変化、すなわち、回転ドラムの一の位の表示変化を、反射板103からの反射光という物理現象として把握することができるという非常に簡易な仕組みとなっている。また、この検定方式は、所定の積算値ごとにパルスを出力させる構造となっていないガスメータも含めて検定を行うことができる。つまり、簡易かつ汎用的な検定方式といえる。
しかしながら、ガス流量の積算値は、必ずしも回転ドラム式表示部102のような表示形式で表示されるわけではなく、デジタルにより表示される場合も考えられる。デジタルにより表示が行われる場合、上述したように反射板103を取り付け、その反射板103からの反射光を利用して検定を行うことができない。つまり、上述した簡易かつ汎用的な検定方式を利用することができないという問題が生じる。
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ガス流量の積算値がデジタルにより表示される場合であっても、ガス流量の積算値の表示変化を照射した光の反射光から把握する検定方式により検定することができるガス計測装置を実現することにある。
本発明に係るガス計測装置は、上記した課題を解決するために、ガス流量を計測する計測手段と、前記計測手段によって計測したガス流量の計測結果の積算値を数値化して電気的に表示する表示手段と、前記計測手段によって計測されたガス流量の積算値が所定の値になったか否かを判定する判定手段と、前記判定手段が、前記積算値が所定の値になったと判定するたびに、外部に向けて発光させる発光手段とを備える。
上記した構成によると、計測手段と表示手段とを備えるため、ガス流量の積算結果を数値化して電気的に表示する、すなわちデジタルで表示することができる。また、判定手段および発光手段を備えるため、前記積算値が所定の値になるたびに、すなわち、デジタル表示が所定の値だけ増加するたびに外部に向けて発光することができる。このため、ガス計測装置においてデジタル表示されている積算値が所定の値だけ増加したことを発光により把握することができる。
したがって、本発明に係るガス計測装置は、ガス流量の積算値がデジタルにより表示される場合であっても、ガス流量の積算値の表示変化を照射した光の反射光から把握する検定方式により検定することができるという効果を奏する。
また、本発明に係るガス計測装置は、上記した構成において、ガス流量の積算値の表示が正確であるか否かを調べる検定実行時の形態を示す検定モードと、当該ガス計測装置により、使用されたガス流量の積算値を求める使用時の形態を示す使用時モードとが設定されており、前記検定モードまたは前記使用時モードいずれかへの設定を指示する設定指示情報を受け付ける入力手段をさらに備え、前記入力手段が前記検定モードへの設定を指示する設定指示情報を受け付けた場合、前記発光手段は、ガス流量の積算値の表示が正確であるか否かを調べる検定装置に向かって、発光させるように構成されていてもよい。
上記した構成によると、前記入力手段を備えているため、当該ガス計測装置の使用について、検定実行時であるのか、実際に使用されたガス流量の計測を行う使用時であるのか設定を行うことができる。
また、発光手段は、前記入力手段が前記検定モードへの設定を指示する設定指示情報を受け付けた場合に、前記検定装置に対して、光を発光させるため、当該ガス計測装置の使用時には発光手段を発光させないようにすることができる。このため、使用時モードにおいて発光手段の不必要な発光を防止することができるため、発光による電力消費量の増加を抑制することができる。
また、本発明に係るガス計測装置は、上記した構成において、前記判定手段によって判定される前記積算値の所定の値は、1リットルであってもよい。
本発明は以上に説明したように構成され、ガス流量の積算値がデジタルにより表示される場合であっても、ガス流量の積算値の表示変化を照射した光の反射光から把握する検定方式により検定することができるという効果を奏する。
本発明の実施形態に係るガス計測装置の正面から見た外観構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るガス測定装置における、検定モードに係る機能的構造の一例を示すブロック図である。 本実施の形態に係るガス計測装置の検定方式の概略を示す図である。 回転ドラム式表示部に反射板を取り付けたガスメータの一例を示す図である。 図4に示すガスメータの検定方式の概略を示す図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照して説明する。なお、以下では全ての図を通じて同一又は対応する構成部材には同一の参照符号を付して、その説明については省略する。
図1は、本発明の実施形態に係るガス計測装置1の正面から見た外観構成を示す図である。
本実施の形態に係るガス計測装置1は、ガス配管の途中に設置されて、運用時(使用時)には、ガス使用量としてガス流量の積算値を算出するものである。また、ガス流量異常を検出して異常警報を出力したり、ガス流路遮断をしたりする。
ガス計測装置1は図1に示すように、その外観形状において、上カバー10aおよび下カバー10bから構成されるガス計測装置本体部10と、液晶表示部2と、LED発光部3とスイッチ部(入力手段)4とを備えている。
ガス計測装置本体部10は、その内部には、ガスの流量を計測するための流量計測装置(計測手段)5、回路基板(不図示)等を収容するものである。また、特に図示しないが、ガス計測装置本体部10の内部には、さらに、遮断弁が配設されており、ガス使用中に、後述する主制御部20(CPU)が監視情報に基づき異常事態の発生を検知した場合や、接続されたガス器具より異常信号が入力された場合に、遮断弁駆動回路によってガス計測装置1からガスが供給されないように閉じられるように構成されている。
なお、流量計測装置5は、超音波センサによる流速計測からガス流量を求める電子式の計測装置であるがこれに限定されるものではない。例えば、計量室を通過する回数でガスの流量を計測する膜式の計測装置であってもよい。あるいは、流量計測装置5は、これら以外の別の方式によりガスの流量を計測するものであってもよい。
液晶表示部2は、流量計測装置5によって計測されたガス流量に基づき積算されたガス使用量を示す数字をデジタル表示するものである。本実施の形態に係るガス計測装置1では、デジタル表示の表示素子としては液晶表示を採用しているが、例えば、LED表示、または蛍光表示管表示などであってもよい。また、この液晶表示部2の右上隅の位置にLED発光部3が設けられている。
LED発光部3は、ガス流量の積算値が1リットルとなる度に発光するものである。
スイッチ部4は、ガス測定装置1に対する入力手段であり、このスイッチ部4を押下することで、ガス測定装置1の設定モードを検定モードと使用時モードとの間で切り替えることができる。なお、ここで、検定モードとは、液晶表示部4において表示されたガス流量の積算値が適正か否か調べるための検定実行時の形態を示し、使用時モードとは、ガス測定装置1により、実際に使用されたガス流量の計測を行う使用時の形態を示す。
次に、図2に示す機能ブロック図を参照して検定モードに係るガス測定装置1の構成について説明する。図2は、本発明の実施形態に係るガス測定装置1における、検定モードに係る機能的構造の一例を示すブロック図である。
図2に示すように、ガス測定装置1は、上述した液晶表示部2、LED発光部3、スイッチ部4、および流量計測装置5に加えて、主制御部20が、機能ブロックとして計測結果算出部21および発光指示部22を備えてなる構成である。
主制御部20は、CPUによって実現でき、これら機能ブロックは、例えば、CPUが不図示のROMからプログラムを読み出し、不図示のRAM等において実行することにより実現できる。
計測結果算出部21は、流量計測装置5から入力されたガス流量の計測結果からその積算値を求めるものである。求めて得た結果を液晶表示部2に出力して表示させる。また、計測結果算出部21は、スイッチ部4を介して、検定モードへの設定指示が入力された場合、流量の積算値が1リットルに達すると、その旨を発光指示部22に通知するものでもある。なお、計測結果算出部21と液晶表示部2とによって本発明に係る表示手段を実現する。また、計測結果算出部21は、本発明に係る判定手段にも対応する。
発光指示部22は、計測結果算出部21からの通知に応じてLED発光部3の発光を制御するものである。発光指示部22とLED発光部3とによって本発明の発光手段を実現する。
すなわち、本実施の形態に係るガス計測装置1は、スイッチ部4を介して検定モードへの設定がなされると、積算値が1リットルに達するたびに、発光指示部22がLED発光部3を発光させることができる。なお、LED発光部3は、計測結果算出部21が、積算値が1リットルに達したと判定した場合、発光指示部22によって所定時間だけ光を発光させるように構成されている。なお、この所定時間とは、LED発光部3からの受光を認知できる時間範囲であって、この時間範囲は、発光状態を認知する仕組みにより適宜設定される。
ところで、ガス計測装置1の検定には、汎用的であり簡易な構成で実現できる、以下の方式が採用されている。すなわち、上述したようにガス流量の積算値の表示変化を照射した光の反射光から把握する検定方式である。しかしながら、本実施の形態に係るガス測定装置1は、積算値の表示方式が回転ドラム表示方式ではない。このため、回転ドラムの一の位に反射板を取り付けることはできない。
そこで、ガス計測装置1は、反射板からの反射光の代わりにガス流量の積算値が1リットルに達するごとにLED発光部3がセンサ7に向けて発光するように構成されている。そして、図3に示すように、検定装置6は、LED発光部3から照射された光をセンサ7により受光する。そして、検定装置6は、このセンサ7による受光タイミングから、実際のガス流量の積算値と、該積算値の表示とが対応しているか調べる。図3は、本実施の形態に係るガス計測装置1の検定方式の概略を示す図である。
以上のように、本実施の形態に係るガス計測装置1は、ガス流量を計測する流量計測装置5と、計測したガス流量の計測結果の積算値を求め、数値化して電気的に表示する計測結果算出部21および液晶表示部2とを備える。このため、ガス流量の積算結果をデジタルで表示することができる。
また、計測結果算出部21が、計測されたガス流量の積算値が1リットルに達したか否かを判定し、1リットルに達したと判定するたびに、その判定結果を発光指示部22に通知する。そして、発光指示部22は、この通知に応じて、センサ7に向けて発光するようにLED発光部3を制御する。
このため、ガス計測装置1において計測したガス流量の積算値が1リットルになったことを検定装置6がLED発光部3による発光により把握することができる。なお、このLED発光部3の発光は、液晶表示部2における積算値の表示と連動している。このため、検定装置6がLED発光部3による発光を把握するということは、液晶表示部2における積算値の表示が1リットル分増加した表示になったということを把握することと同じである。
したがって、本実施の形態に係るガス計測装置1は、ガス流量の積算値がデジタルにより表示される場合であっても、ガス流量の積算値の表示変化を照射した光の反射光から把握する検定方式により検定することができる。
また、ガス計測装置1では、発光指示部22は、計測結果算出部21からの通知に応じて、LED発光部3を所定時間だけ発光させるように構成されている。なお、この所定時間とは、LED発光部3からの受光をセンサ7が認知できる時間範囲であって、この時間範囲は、発光状態を認知するセンサ7の精度等に応じて適宜設定される。
また、ガス計測装置1は、スイッチ部4が検定モードへの設定を指示する設定指示情報を受け付けた場合に、発光指示部22は、LED発光部3を発光させるように構成されている。このため、ガス計測装置1の使用時にはLED発光部3を発光させないようにすることができる。このため、使用時モードにおいてLED発光部3の不必要な発光を防止することができ、この発光による電力消費量の増加を抑制することができる。
また、本実施の形態に係るガス計測装置1では、所定の流量の積算値として、1リットルに達するとその旨を計測結果算出部21が発光指示部22に通知する構成であった。しかしながら、この所定流量の積算値はこの1リットルに限定されるものではなく、ガス計測装置1におけるガス流量の積算値の表示の正確さを調べるために所望される流量の積算値単位に応じて適宜設定される。
なお、上記では、ガス計測装置1は、スイッチ部4を介して使用時モードと検定モードとの切り替えがなされる構成であったが、これに限定されるものではない。例えば、ガス計測装置1は外部のPC(パーソナルコンピュータ)等との接続を確立させるためのインターフェイスを備え、このPCから設定モードの切り替えを指示するコマンドを入力して、使用時モードと検定モードとの切り替えを行う構成としてもよい。
上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。
本発明のガス計測装置は、積算値をデジタル表示するガス計測装置等においてガス流量の積算値と、この積算値の表示とが一致しているか光により検出する検定方式により検定を行う際に有用である。
1 ガス計測装置
2 液晶表示部
3 LED発光部
4 スイッチ部
5 流量計測装置
6 検定装置
7 センサ
20 主制御部
21 計測結果算出部
22 発光指示部

Claims (3)

  1. ガス流量を計測する計測手段と、
    前記計測手段によって計測したガス流量の計測結果の積算値を数値化して電気的に表示する表示手段と、
    前記計測手段によって計測されたガス流量の積算値が所定の値になったか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段が、前記積算値が所定の値になったと判定するたびに、外部に向けて発光させる発光手段とを備えるガス計測装置。
  2. ガス流量の積算値の表示が正確であるか否かを調べる検定実行時の形態を示す検定モードと、当該ガス計測装置により、使用されたガス流量の積算値を求める使用時の形態を示す使用時モードとが設定されており、
    前記検定モードまたは前記使用時モードいずれかへの設定を指示する設定指示情報を受け付ける入力手段をさらに備え、
    前記入力手段が前記検定モードへの設定を指示する設定指示情報を受け付けた場合、前記発光手段は、ガス流量の積算値の表示が正確であるか否かを調べる検定装置に向かって発光させる請求項1に記載のガス計測装置。
  3. 前記判定手段によって判定される前記積算値の所定の値は、1リットルである請求項1または2に記載のガス計測装置。
JP2010276497A 2010-12-13 2010-12-13 ガス計測装置 Pending JP2012127652A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010276497A JP2012127652A (ja) 2010-12-13 2010-12-13 ガス計測装置
US13/993,446 US20130269429A1 (en) 2010-12-13 2011-05-20 Gas meter apparatus
PCT/JP2011/002829 WO2012081136A1 (ja) 2010-12-13 2011-05-20 ガス計測装置及び検定システム
EP11849578.7A EP2653841A1 (en) 2010-12-13 2011-05-20 Gas meter apparatus
CN2011202448461U CN202274900U (zh) 2010-12-13 2011-07-08 燃气测量装置以及检定系统
CN2011101943714A CN102538894A (zh) 2010-12-13 2011-07-08 燃气测量装置以及检定系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010276497A JP2012127652A (ja) 2010-12-13 2010-12-13 ガス計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012127652A true JP2012127652A (ja) 2012-07-05

Family

ID=46195251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010276497A Pending JP2012127652A (ja) 2010-12-13 2010-12-13 ガス計測装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130269429A1 (ja)
EP (1) EP2653841A1 (ja)
JP (1) JP2012127652A (ja)
CN (2) CN102538894A (ja)
WO (1) WO2012081136A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019090706A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 矢崎エナジーシステム株式会社 ガスメータ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012127652A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Panasonic Corp ガス計測装置
CN103884405B (zh) * 2014-04-15 2016-11-23 湖南威铭能源科技有限公司 基于液晶屏显示的燃气表校表方法
CN107764375B (zh) * 2017-12-07 2023-08-25 成都秦川物联网科技股份有限公司 燃气表示值误差检定装置
WO2019194019A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガス遮断装置およびガス遮断装置用無線装置
CN109443470A (zh) * 2019-01-15 2019-03-08 廊坊新奥燃气设备有限公司 一种适用于自动检定的电子温度补偿燃气表及其自动检定方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08240473A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Seibu Gas Kk ガスメーター検査装置
JP2002350200A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Tokyo Gas Co Ltd 流量計測装置およびガスメータならびに流量読取装置
JP3818912B2 (ja) * 2001-12-19 2006-09-06 東京瓦斯株式会社 ガスメータおよび生産用設定器
JP3866975B2 (ja) 2001-12-28 2007-01-10 東京瓦斯株式会社 ガスメータ及びガスメータの検査方法
JP2006118948A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Takahata Seiko Kk 電子式水道メータ
CN2791614Y (zh) * 2005-04-30 2006-06-28 左晔 容积法水表自动检定装置
JP2012127652A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Panasonic Corp ガス計測装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019090706A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 矢崎エナジーシステム株式会社 ガスメータ
JP7086570B2 (ja) 2017-11-15 2022-06-20 矢崎エナジーシステム株式会社 ガスメータ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012081136A1 (ja) 2012-06-21
US20130269429A1 (en) 2013-10-17
CN102538894A (zh) 2012-07-04
CN202274900U (zh) 2012-06-13
EP2653841A1 (en) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012081136A1 (ja) ガス計測装置及び検定システム
US9696195B2 (en) Ultrasonic flow switch
RU2011136628A (ru) Устройство управления, система управления и способ управления
US20100326165A1 (en) Detector test device
US9625305B2 (en) Ultrasonic transit-time flowmeter and method for detecting a failure in an ultrasonic transit-time flowmeter
JP2008122378A (ja) 力計の状態の監視及び/又は計測を行うための方法及び力計
KR20110023765A (ko) 시각적 충족 검증을 구비한 가스 검출기
CN103884405B (zh) 基于液晶屏显示的燃气表校表方法
JP2008232710A (ja) 呼気検査器
KR101257018B1 (ko) 유량계 교정 검사 장치
JP5396590B1 (ja) 流量検出装置及び流量検出方法
RU2739339C2 (ru) Круговая шкала с интегрированной индикацией состояния
CN205506797U (zh) 一种氨气检测仪计量检定装置
JP5213225B2 (ja) 流量計測装置、流量計測システム、及び流量計測方法
US20220373371A1 (en) Method for monitoring a measuring device system
CN110967446B (zh) 参数对标的方法、装置、存储介质和电子设备
JP2018067192A (ja) 試験装置
JP2004028958A (ja) 流量計測装置および流量計測方法
KR100478850B1 (ko) 로컬디바이스를 이용한 적산전력량계 테스트장치
JP2009180630A (ja) 測定装置
JP2015190951A (ja) 積算量出力機器、積算量入力機器、積算パルス伝送装置、および積算パルス伝送装置のエラー検出方法
JP4170878B2 (ja) 屈折率測定装置
KR101284673B1 (ko) 수평측정장치
US11959783B2 (en) Field device
RU88805U1 (ru) Ультразвуковой твердомер