JP2012127261A - 多気筒エンジンのegr装置 - Google Patents

多気筒エンジンのegr装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012127261A
JP2012127261A JP2010279410A JP2010279410A JP2012127261A JP 2012127261 A JP2012127261 A JP 2012127261A JP 2010279410 A JP2010279410 A JP 2010279410A JP 2010279410 A JP2010279410 A JP 2010279410A JP 2012127261 A JP2012127261 A JP 2012127261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
egr gas
exhaust
flow rate
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010279410A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Imaoka
健一郎 今岡
Naotoshi Amano
直利 天野
Shuichi Nakamura
秀一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2010279410A priority Critical patent/JP2012127261A/ja
Publication of JP2012127261A publication Critical patent/JP2012127261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

【課題】EGRガス流量のフィードバック制御が精度良く行われる多気筒エンジンのEGR装置を提供する。
【解決手段】排気脈動圧を利用してEGRガスを吸気通路20に還流させる多気筒エンジン1のEGR装置60であって、第一、第二のEGR支流通路61、62によってそれぞれ導かれるEGRガスを合流させるEGRジャンクション63と、このEGRジャンクション63に介装され第一、第二のEGR支流通路61、62によってそれぞれ導かれるEGRガスが逆流することを止める第一、第二の逆止弁51、52と、EGR合流通路64を流れるEGRガスの流量を検出するEGRガス流量検出器3と、EGRガスの流量を調節するEGRガス流量制御弁4とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、排気脈動圧を利用してEGRガスを還流させる多気筒エンジンのEGR装置に関するものである。
特許文献1に開示された多気筒エンジンのEGR装置は、着火順序が連続しない(排気行程期間が互いに重ならない)気筒群からの排気をそれぞれ集める二つの排気マニホールドと、各排気マニホールドからそれぞれEGRガスを取り出して吸気通路へと導く二つのEGR通路と、各EGR通路によって導かれるEGRガスが逆流することを止める二つの逆止弁(リードバルブ)とを備え、過給器の作動により排気圧力より吸気圧力の方が高くなる高負荷運転状態でも二つのEGR通路に伝播する排気脈動圧を利用して逆止弁が開弁し、EGRガスを各気筒に還流させるようになっている。
このEGR装置は、二つのEGR通路にそれぞれEGRガス流量制御弁が設けられ、二つのEGRガス流量制御弁を介してEGRガスの流量を調節するようになっている。
特許文献2に開示された多気筒エンジンのEGR装置は、二つのEGR通路を集合する合流部を備え、この合流部に各EGR通路によって導かれるEGRガスが逆流することを止める逆止弁(リードバルブ)が介装され、合流部より下流側にEGRガス流量制御弁が介装され、単一のEGRガス流量制御弁を介してEGRガスの流量を調節するようになっている。
特許文献3に開示された多気筒エンジンのEGR装置は、単一のEGR通路にEGRガス流量検出器とEGRガス流量制御弁が並んで介装され、EGRガス流量検出器によって検出されるEGRガスの流量が目標値に近づくようにEGRガス流量制御弁の開度をフィードバック制御するようになっている。
特開平9−137754号公報 特開2009−215983号公報 特開2006−316714号公報
しかしながら、排気脈動圧を利用してEGRガスを吸気通路に還流させる多気筒エンジンのEGR装置にあって、EGRガスの流量がフィードバック制御される場合に、二つのEGR通路にそれぞれEGRガス流量検出器を介装すると、EGRガス流量検出器が排気脈動圧の影響を受けて、EGRガスの流量を精度良くフィードバック制御することができないという問題点があった。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、EGRガス流量のフィードバック制御が精度良く行われる多気筒エンジンのEGR装置を提供することを目的とする。
本発明は、排気脈動圧を利用してEGRガスを吸気通路に還流させる多気筒エンジンのEGR装置であって、排気行程期間が互いに重ならない気筒群からの排気をそれぞれ集める第一、第二の排気マニホールドからそれぞれEGRガスを取り出す第一、第二のEGR支流通路と、この第一、第二のEGR支流通路によってそれぞれ導かれるEGRガスを合流させるEGRジャンクションと、このEGRジャンクションに介装され第一、第二のEGR支流通路によってそれぞれ導かれるEGRガスが逆流することを止める第一、第二の逆止弁と、EGRジャンクションにて合流したEGRガスを吸気通路へと導くEGR合流通路と、このEGR合流通路を流れるEGRガスの流量を検出するEGRガス流量検出器と、EGRガスの流量を調節するEGRガス流量制御弁とを備え、EGRガス流量検出器の検出信号に応じてEGRガス流量制御弁の開度が制御されることを特徴とした。
本発明によると、第一、第二のEGR支流通路によって伝播する排気脈動圧がEGRジャンクションにて互いに干渉し合い、脈動圧が弱められたEGRガスがEGRガス流量検出器に導かれる。これにより、EGRガス流量検出器が排気脈動圧の影響を受けることが抑えられ、EGRガスの流量の検出が安定して行われるため、EGRガス流量制御弁を介してEGRガスの流量を精度良くフィードバック制御することができる。
本発明の実施形態を示す多気筒エンジンのEGR装置の概略構成図。 同じく吸気通路、排気通路、EGR装置の斜視図。 同じく第一、第二の排気マニホールドの側面図。 同じく中央ブロックのタービンに接続する部位を示す断面図。 同じく第二のEGRクーラの斜視図。 同じく第一のEGRクーラの斜視図。 同じくEGRジャンクションの斜視図。 同じくEGRジャンクションの断面図と側面図。 同じくEGRガス流量検出器の断面図と側面図。 同じくEGRガス流量制御弁の斜視図。 同じくEGRガス流量制御弁の正面図。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1に概略構成を示すように、多気筒エンジン1は、吸気を各気筒に導く吸気通路20、各気筒からの排気を排出する排気通路30、排気の一部(以下EGRガスという)を吸気通路20を介して各気筒に還流させるEGR装置60、排気エネルギによって吸気を過給するターボチャージャ10等を備える。
吸気通路20は、上流側より順に、外気から塵埃等の異物を取り除くエアクリーナ21、ターボチャージャ10を構成するコンプレッサ11、吸気を冷却するインタークーラ22、吸気を各気筒に分配する吸気マニホールド19、各気筒の燃焼室壁に開口する吸気ポート(図示せず)等を備える。
排気通路30は、上流側より順に、各気筒の燃焼室壁に開口する排気ポート(図示せず)、各排気ポートからの排気を集める第一、第二の排気マニホールド31、32、ターボチャージャ10を構成するタービン12、触媒を介して排気を浄化するとともに排気音を消音する触媒付きマフラ39等を備える。
ディーゼル式のエンジン1は、吸気ポートから吸気を気筒に吸入する吸入行程、気筒に噴射供給される燃料を圧縮着火して燃焼させる燃焼行程、気筒内におけるピストンの下降により出力軸を回転駆動する膨張行程、気筒内の排気を排気ポートから排出する排気行程が順に各気筒毎にて行われる。
なお、本発明は、ディーゼル式のエンジン1に限らず、火花点火式のエンジンにも適用できる。
エンジン1は、#1〜#6の6気筒を備え、例えば#1、#4、#2、#6、#3、#5気筒の順に120degの間隔を持って排気行程を迎える。
第一の排気マニホールド31は、排気開弁期間が重ならない#1、#2、#3気筒からの排気を集める。同様に、第二の排気マニホールド32は、排気開弁期間が重ならない#4、#6、#5気筒からの排気を集める。これにより、第一、第二の排気マニホールド31、32には、各気筒から排出される排気流が交互に流入し、エンジン速度域に応じて排気の圧力脈動が生じる。
なお、本発明は、6気筒エンジン1に限らず、例えば8気筒、10気筒を有する他の多気筒エンジンにも適用できる。そして、排気通路30は、第一、第二の排気マニホールド31、32に限らず、第三、第四、それ以上の排気マニホールドを備える構成としても良い。これに対応して後述する第一、第二のEGR支流通路61、62、第一、第二の逆止弁51、52等の設置数も増やされる。
図2は、吸気通路20、排気通路30、EGR装置60を示す斜視図である。図3は、第一、第二の排気マニホールド31、32の側面図である。第一、第二の排気マニホールド31、32は、中央ブロック41と、前後ブロック42、43を組み立てて形成される。
前ブロック42は、#1、#2気筒の排気ポートに対する開口(排気入口)と、中央ブロック41に対する開口(排気出口)と、EGR支流通路61に対する開口(EGRガス取り出し口)とを有する。
後ブロック43は、#5、#6気筒の排気ポートに対する開口(排気入口)と、中央ブロック41に対する開口(排気出口)と、EGR支流通路62に対する開口(EGRガス取り出し口)とを有する。
図4は、中央ブロック41のタービン12に接続する部位を示す断面図である。中央ブロック41は、#5、#6気筒の排気ポートに対する開口(排気入口)47、48と、前後ブロック42、43に対する開口(排気入口)45、46と、ターボチャージャ10ののタービン12に対する開口として第一、第二のエゼクタ49、50を有する。
排気通路30は、第一、第二の排気マニホールド31、32によって導かれる排気を合流してターボチャージャ10のタービン12へと導く排気ジャンクション33を備える。この排気ジャンクション33において、第一、第二のエゼクタ49、50は、それぞれの流路断面積が上流側の流路断面積より小さく形成され、互いに並んでタービン12のハウジング入口13に接続される。図4に矢印で示すように、各気筒における排気行程初期の排気ブローダウン流が第一、第二のエゼクタ49、50から交互にハウジング入口13へと流出することによって、第一、第二のエゼクタ49、50からの排気が交互にハウジング入口13へと吸引され、排気効率を高められる。
過給器付きエンジン1は、過給器としてターボチャージャ10が設けられる。ターボチャージャ10は、タービン12の翼車(図示せず)とコンプレッサ11の翼車(図示せず)が同軸上にて連結されている。排気のエネルギによってタービン12の翼車が高速回転し、コンプレッサ11の翼車がその回転により回転軸方向から吸気を吸引し、圧縮した吸気をその回転半径方向に吐出する。
可変容量式のターボチャージャ10は、タービン12の翼車に排気を導く入口に図示しない可変ノズルが設けられ、この可変ノズルが回動することによってノズル面積が変えられる。
可変ノズルの開度は、コントローラ9によってエンジン1の運転状態に応じて制御される。これにより、可変ノズルの開度に応じてターボチャージャ10の回転速度が調節され、エンジン1の運転状態に応じた目標過給圧が得られる。
EGR装置60は、排気通路30のタービン12より上流側から排気の一部をEGRガスとして取り出し、吸気通路20のコンプレッサ11より下流側に導き、各気筒に還流させるようになっている。
EGR装置60は、第一、第二の排気マニホールド31、32からEGRガスをそれぞれ取り出す第一、第二のEGR支流通路61、62と、この第一、第二のEGR支流通路61、62に導かれる排気を合流させるEGRジャンクション63と、このEGRジャンクション63にて合流したEGRガスを吸気通路20に導くEGR合流通路64とを備える。
第一、第二のEGR支流通路61、62には、EGRガスを冷却する第一、第二のEGRクーラ71、72がそれぞれ介装される。第一のEGRクーラ71は、エンジン本体の側方に配置され、第二のEGRクーラ72は、エンジン本体の後方に配置される。
図5は、第二のEGRクーラ72を示す斜視図である。EGRクーラ72は、筒状のクーラハウジング74を備え、クーラハウジング74の入口側と出口側のそれぞれにフランジ77、78を有する。図2に示すように、入口側のフランジ77には、第二のEGR支流通路62の配管69が接続される。出口側のフランジ78には、配管66が接続される。
EGRクーラ72は、そのクーラハウジング74内に多数の管路が直線状に延び、この管路(パイプ)によってEGRガスが流れるEGR冷却流路73が画成される。EGRガスは、図中矢印で示すように、クーラハウジング74の一端から流入し、EGR冷却流路73を通ってクーラハウジング74の他端へと流出する。
EGRクーラ72は、冷媒としてエンジン冷却水が流れる冷媒流路(図示せず)を備える。この冷媒流路は、クーラハウジング74の内部にてEGR冷却流路73のまわりに設けられる。クーラハウジング74の外側に冷媒入口管75と冷媒出口管76が設けられる。この冷媒入口管75と冷媒出口管76は、図示しない配管を介してエンジン1の冷却水循環回路(図示せず)に接続される。エンジン1の冷却水循環回路を循環するエンジン冷却水は、冷媒入口管75からクーラハウジング74内の冷媒流路に流入し、冷媒流路を流れる過程でEGR冷却流路73を流れるEGRガスの熱を吸収し、冷媒出口管76からエンジン1の冷却水循環回路へと戻される。
第二のEGRクーラ72を通過するEGRガスは、EGR冷却流路73を流れる過程にて、エンジン冷却水との間で熱交換を行い、冷却される。
図6は、第一のEGRクーラ71を示す斜視図である。第一のEGRクーラ71のクーラハウジング56は、入口側と出口側のそれぞれにフランジ57、58を有する。図2に示すように、入口側のフランジ57には、第一のEGR支流通路61の配管68が接続される出口側のフランジ58には、配管59が接続される。クーラハウジング74の外側に冷媒入口管86と冷媒出口管88が設けられる。第一のEGRクーラ71も第二のEGRクーラ72と同様の構成を持っており、これを通過するEGRガスとエンジン冷却水との間で熱交換が行われ、EGRガスが冷却される。
第一、第二のEGR支流通路61、62に導かれるEGRガスは、EGRジャンクション63にて合流し、EGR合流通路64を通って吸気通路20へと導かれる。
EGR合流通路64には、EGRガス流量検出器3とEGRガス流量制御弁4が介装される。
第一、第二のEGR支流通路61、62には、エンジン速度域に応じて第一、第二の排気マニホールド31、32に生じる排気の圧力脈動が伝播する。
EGRジャンクション63は、第一、第二のEGR支流通路61、62をそれぞれ開閉する第一、第二の逆止弁51、52を備える。
図7は、EGRジャンクション63を示す斜視図である。図8の図(a)は、図(b)のA−A線に沿うEGRジャンクション63の断面図であり、図(b)は、EGRジャンクション63の側面図である。
EGRジャンクション63は、筒型のジャンクションハウジング14を備える。このジャンクションハウジング14は、その入口側と出口側のそれぞれにフランジ15、16を有し、その内側に隔壁17を有する。入口側のフランジ15には、第一、第二のEGR支流通路61、62の配管65、66(図2参照)がそれぞれ接続される。出口側のフランジ16には、EGRガス流量検出器3のフランジ35(図9参照)が接続される。
ジャンクションハウジング14の内側には、第一、第二のEGR支流通路61、62の下流端となる第一、第二のEGR支流端81、82と、EGR合流通路64の上流端となるEGR合流端83とが設けられる。
ジャンクションハウジング14内の上流側は、隔壁17によって第一、第二のEGR支流端81、82に仕切られる。第一、第二のEGR支流端81、82には、第一、第二の逆止弁51、52がそれぞれ収容される。
第一、第二の逆止弁51、52は、ジャンクションハウジング14内に介装されるバルブシート53と、このバルブシート53に着座する2枚のリードバルブ54とを備える。
バルブシート53は、その断面形状がV字形を中空構造をして、互いに傾斜するバルブシート面55を有する。バルブシート面55は、リードバルブ54の端部を着座させるように環状に形成される。バルブシート面55の内側にEGRガスが通り抜ける開口(図示せず)が形成されている。
リードバルブ54は、矩形のバネ板からなり、その基端部が複数のビス91によってバルブシート53に締結される。
第一、第二の逆止弁51、52は、それぞれの前後差圧が所定値以下の場合には、リードバルブ54がその弾性復元力によってバルブシート面55に着座し、第一、第二のEGR支流端81、82をそれぞれ閉塞する。
第一、第二の逆止弁51、52は、それぞれの前後差圧が所定値を超えて高まる場合には、リードバルブ54がその弾性復元力に抗して撓み、バルブシート面55から離れて、第一、第二のEGR支流端81、82をそれぞれ開通する。こうして第一、第二の逆止弁51、52が開弁すると、EGRガスが、図7に矢印で示すように、バルブシート53を抜けて第一、第二のEGR支流端81、82を流れる。
これにより、第一、第二の排気マニホールド31、32に生じる排気脈動圧が第一、第二のEGR支流通路61、62に伝播し、排気脈動圧のピーク値が吸気通路20の吸気圧力を超える高負荷運転状態において、第一、第二の逆止弁51、52が交互に開弁し、第一、第二のEGR支流通路61、62に導かれるEGRガスが、EGRジャンクション63にて合流し、EGR合流通路64を通って吸気通路20へと導かれる。
隔壁17は、リードバルブ54、バルブシート53の先端より下流方向に突出して形成される。第一、第二の逆止弁51、52が交互に開弁する高負荷運転状態において、第一、第二のEGR支流端81、82を流れるEGRガスがハウジング内壁面18と隔壁17に沿ってEGR合流通路64へと導かれるとともに、第一、第二のEGR支流端81、82の一方に伝播する排気圧力波が隔壁17を超えて他方に伝播することを抑えられる。
ジャンクションハウジング14は、筒形のハウジング内壁面18を有する。ハウジング内壁面18の内側に画成される流路の断面積は、上流側から下流側にかけて次第に減少する。
流路の距離に対して流路断面積が減少する比率は、隔壁17が設けられる第一、第二のEGR支流端81、82より、隔壁17より下流側に設けられるEGR合流端83の方が小さくなる。
ハウジング内壁面18の中心線をOとすると、この中心線Oに対するハウジング内壁面18の傾斜角度θ/2が、第一、第二のEGR支流端81、82を画成する部位より、EGR合流端83を画成する部位の方が大きくなる。
EGR合流端83を画成する部位におけるハウジング内壁面18の絞り角度θは、45°以下の範囲で、例えば30°程度に設定される。
これにより、EGRガスは、第一、第二のEGR支流端81、82からEGR合流端83へと円滑に流れて、EGRガス流量検出器3へと導かれる。
図9の図(a)は、図(b)のA−A線に沿うEGRガス流量検出器3の断面図であり、図(b)は、EGRガス流量検出器3の側面図である。
EGRガス流量検出器3は、EGR合流通路64に介装される筒状のセンサハウジング34を備え、センサハウジング34内の圧力によりEGRガスの流量を検出するようになっている。
センサハウジング34は、その入口側と出口側のそれぞれにフランジ35、36を有する。入口側のフランジ35は、ジャンクションハウジング14のフランジ16に接続される。出口側のフランジ36には、配管を介してEGRガス流量制御弁4が接続される。
センサハウジング34の内壁面92は、絞り部37を画成する。この絞り部37は、その断面積が上流側からその中央部にかけて次第に減少し、その中央部から下流側にかけて次第に増大する。
絞り部37の上流側には孔38が開口し、この孔38にその圧力を検出する高圧側圧力検出器(図示せず)が介装される。
絞り部37の中央部には孔89が開口し、この孔89にその圧力を検出する低圧側圧力検出器(図示せず)が介装される。
絞り部37の下流側には孔44が開口し、この孔44にその温度を検出する温度検出器(図示せず)が介装される。
コントローラ9は、高圧側圧力検出器と低圧側圧力検出器の検出信号を入力し、両者の圧力差に基づいてEGRガスの流量を算出する。さらに、コントローラ9は、温度検出器の検出信号を入力し、検出されたEGRガスの温度に基づいてEGRガスの流量を補正するようになっている。
図10は、EGRガス流量制御弁4の斜視図である。図11は、EGRガス流量制御弁4の正面図である。
EGRガス流量制御弁4は、EGRガス流量検出器3から流出するEGRガスを吸気マニホールド19へと導くバルブハウジング23と、このバルブハウジング23内に収容されるバルブ(図示せず)と、このバルブを開閉駆動するアクチュエータ27とを備える。
バルブハウジング23は、3つのフランジ24、25、26を有する。2つの入口側フランジ24、25は、配管を介してセンサハウジング34の出口側のフランジ36に接続される。バルブハウジング23の出口側のフランジ26は、吸気マニホールド19に接続される。
EGRガス流量制御弁4が開弁すると、EGRガスが、図10に矢印で示すように、2つの入口側フランジ24、25の開口からバルブハウジング23内に流入し、出口側のフランジ26の開口から吸気マニホールド19へと流出する。EGRガス流量制御弁4は、その開度に応じてEGRガスの流量を変えるようになっている。
エンジン1の運転時、第一、第二の排気マニホールド31、32には、各気筒から排出される排気流が交互に流入し、エンジン速度域に応じて排気の圧力脈動が生じる。排気ジャンクション33において、各気筒における排気行程初期の排気ブローダウン流が第一、第二のエゼクタ49、50から交互にハウジング入口13へと流出することによって、第一、第二のエゼクタ49、50からの排気が交互にハウジング入口13へと吸引され、排気効率を高められる。
EGR装置60は、排気通路30のタービン12より上流側からEGRガスを取り出し、吸気通路20のコンプレッサ11より下流側へと導入する。EGRガスが各気筒に再循環されることにより、燃焼室内での燃焼温度が下げられ窒素酸化物の発生量が抑えられる。
EGRガスは、第一、第二のEGRクーラ71、72によって冷却されることにより、吸気に対する充填効率(EGR率)を高められるとともに、第一、第二の逆止弁51、52等が過熱されることを防止できる。
ターボチャージャ10は、排気のエネルギによって圧縮した吸気を吸気通路20から各気筒へと過給する。これにより、各気筒に供給される吸気中の酸素量が確保される。
第一、第二の排気マニホールド31、32に生じる排気脈動圧が第一、第二のEGR支流通路61、62に伝播し、排気脈動圧のピーク値が吸気通路20の吸気圧力を超える運転状態において、第一、第二の逆止弁51、52が交互に開弁し、第一、第二のEGR支流通路61、62に導かれるEGRガスが、EGRジャンクション63にて合流し、EGR合流通路64を通って吸気通路20へと導かれる。これにより、吸気マニホールド19の吸気圧力が第一、第二の排気マニホールド31、32の平均排気圧力よりも高くなる高負荷運転状態でもEGRガスを各気筒に還流させることが可能になる。
コントローラ9は、予め設定されたマップに基づきエンジン1の運転状態に応じてEGRガスの流量の目標値を求め、EGRガス流量検出器3を介して検出されるEGRガスの流量が目標値に近づくようにEGRガス流量制御弁4の開度をフィードバック制御する。
以下、本実施形態の要旨と作用、効果を説明する。
本実施形態では、排気脈動圧を利用してEGRガスに吸気通路20に還流させる多気筒エンジン1のEGR装置60であって、排気開弁期間が互いに重ならない気筒群からの排気をそれぞれ集める第一、第二の排気マニホールド31、32からそれぞれEGRガスを取り出す第一、第二のEGR支流通路61、62と、この第一、第二のEGR支流通路61、62によってそれぞれ導かれるEGRガスを合流させるEGRジャンクション63と、このEGRジャンクション63に介装され第一、第二のEGR支流通路61、62によってそれぞれ導かれるEGRガスが逆流することを止める第一、第二の逆止弁51、52と、EGRジャンクション63にて合流したEGRガスを吸気通路20へと導くEGR合流通路64と、このEGR合流通路64を流れるEGRガスの流量を検出するEGRガス流量検出器3と、EGRガスの流量を調節するEGRガス流量制御弁4と、を備え、EGRガス流量検出器3の検出信号に応じてEGRガス流量制御弁4の開度が制御される構成とする。
上記構成に基づき、第一、第二のEGR支流通路61、62によってそれぞれ導かれるEGRガスがEGRジャンクション63にて第一、第二の逆止弁51、52を開弁して合流する。排気圧力より吸気圧力の方が高くなる高負荷運転状態でも第一、第二のEGR支流通路61、62に伝播する排気脈動圧を利用して第一、第二の逆止弁51、52が交互に開弁してEGRガスを各気筒に還流させることが可能になる。
第一、第二のEGR支流通路61、62によって伝播する排気脈動圧がEGRジャンクション63にて互いに干渉し合い、脈動圧が弱められたEGRガスがEGRガス流量検出器3に導かれる。これにより、EGRガス流量検出器3が排気脈動圧の影響を受けることを抑えられ、EGRガスの流量の検出が安定して行われるため、EGRガス流量制御弁4を介してEGRガスの流量を精度良くフィードバック制御することができる。
本実施形態では、EGRジャンクション63は、筒型のジャンクションハウジング14と、このジャンクションハウジング14の内側に設けられる隔壁17と、この隔壁17によって仕切られ第一、第二のEGR支流通路61、62の下流端となる第一、第二のEGR支流端81、82とを備え、第一、第二のEGR支流端81、82に第一、第二の逆止弁51、52がそれぞれ介装される構成とした。
上記構成に基づき、第一、第二の逆止弁51、52が交互に開弁する高負荷運転状態において、第一、第二のEGR支流端81、82を流れるEGRガスが隔壁17に沿ってEGR合流通路64へと導かれるとともに、第一、第二のEGR支流端81、82の一方に伝播する排気圧力波が隔壁17を超えて他方に伝播することを抑えられ、排気脈動圧を利用してEGRガスを効率良く各気筒に還流させることが可能になる。
本実施形態では、EGRジャンクション63は、隔壁17の下流側にてEGR合流通路64の上流端となるEGR合流端83を備え、EGR合流端83の流路断面積が上流側から下流側にかけて次第に減少する構成とした。
上記構成に基づき、第一、第二のEGR支流端81、82からEGR合流端83へと向かうEGRガスの流れは、円滑に絞られ、EGRガス流量検出器3が排気脈動圧の影響を受けることを抑えられる。
本発明は上記の実施形態に限定されずに、その技術的な思想の範囲内において種々の変更がなしうることは明白である。
1 エンジン
3 EGRガス流量検出器
4 EGRガス流量制御弁
10 ターボチャージャ
17 隔壁
20 吸気通路
30 排気通路
31 第一の排気マニホールド
32 第二の排気マニホールド
51 第一の逆止弁
52 第二の逆止弁
60 EGR装置
61 第一のEGR支流通路
62 第二のEGR支流通路
63 EGRジャンクション
64 EGR合流通路
81 第一のEGR支流端
82 第二のEGR支流端
83 EGR合流端

Claims (3)

  1. 排気脈動圧を利用してEGRガスを各気筒に吸気通路に還流させる多気筒エンジンのEGR装置であって、
    排気行程期間が互いに重ならない気筒群からの排気をそれぞれ集める第一、第二の排気マニホールドからそれぞれEGRガスを取り出す第一、第二のEGR支流通路と、
    前記第一、第二のEGR支流通路によってそれぞれ導かれるEGRガスを合流させるEGRジャンクションと、
    前記EGRジャンクションに介装され前記第一、第二のEGR支流通路によってそれぞれ導かれるEGRガスが逆流することを止める第一、第二の逆止弁と、
    前記EGRジャンクションにて合流したEGRガスを前記吸気通路へと導くEGR合流通路と、
    前記EGR合流通路を流れるEGRガスの流量を検出するEGRガス流量検出器と、
    EGRガスの流量を調節するEGRガス流量制御弁と、を備え、
    前記EGRガス流量検出器の検出信号に応じて前記EGRガス流量制御弁の開度が制御されることを特徴とする多気筒エンジンのEGR装置。
  2. 前記EGRジャンクションは、
    筒型のジャンクションハウジングと、
    前記ジャンクションハウジングの内側に設けられる隔壁と、
    前記隔壁によって仕切られ前記第一、第二のEGR支流通路の下流端となる第一、第二のEGR支流端と、を備え、
    前記第一、第二のEGR支流端に前記第一、第二の逆止弁がそれぞれ介装されることを特徴とする請求項1に記載の多気筒エンジンのEGR装置。
  3. 前記EGRジャンクションは、前記隔壁の下流側にて前記EGR合流通路の上流端となるEGR合流端を備え、
    前記EGR合流端の流路断面積が上流側から下流側にかけて次第に減少することを特徴とする請求項1または2に記載の多気筒エンジンのEGR装置。
JP2010279410A 2010-12-15 2010-12-15 多気筒エンジンのegr装置 Pending JP2012127261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010279410A JP2012127261A (ja) 2010-12-15 2010-12-15 多気筒エンジンのegr装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010279410A JP2012127261A (ja) 2010-12-15 2010-12-15 多気筒エンジンのegr装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012127261A true JP2012127261A (ja) 2012-07-05

Family

ID=46644572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010279410A Pending JP2012127261A (ja) 2010-12-15 2010-12-15 多気筒エンジンのegr装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012127261A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086857A (ja) * 2013-09-26 2015-05-07 株式会社クボタ エンジン
US20200088141A1 (en) * 2018-09-17 2020-03-19 Hyndai Motor Company Engine system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086857A (ja) * 2013-09-26 2015-05-07 株式会社クボタ エンジン
US20200088141A1 (en) * 2018-09-17 2020-03-19 Hyndai Motor Company Engine system
CN110905700A (zh) * 2018-09-17 2020-03-24 现代自动车株式会社 发动机系统
US10837412B2 (en) * 2018-09-17 2020-11-17 Hyundai Motor Company Engine system
CN110905700B (zh) * 2018-09-17 2022-04-29 现代自动车株式会社 发动机系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10774793B2 (en) Intake and exhaust device for automotive engine
US20070028901A1 (en) Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine having superchargers
JP2007231791A (ja) 多気筒エンジン
EP3438429B1 (en) Engine with turbo supercharger
JP2007231906A (ja) 多気筒エンジン
JP4713406B2 (ja) 多気筒エンジン
JP2012127261A (ja) 多気筒エンジンのegr装置
JP2012127266A (ja) 多気筒エンジンのegr装置
US10760477B2 (en) Turbocharger engine
EP2884072A1 (en) Intake manifold for a supercharged internal combustion engine with a built-in intercooler and provided with a heat exchanger for a high-pressure EGR circuit
JP6399041B2 (ja) ターボ過給機付エンジン
JP2012127269A (ja) 多気筒エンジンのegr装置
JP2012127267A (ja) 多気筒エンジンのegr装置
JP2023117773A (ja) 内燃機関の排気再循環装置、および内燃機関
AU2019383763B2 (en) Supercharging system
JP5670170B2 (ja) 過給式多気筒エンジン
JP5310437B2 (ja) Egr拡散ユニット
JP2012052450A (ja) 排気ガス再循環装置
JP6399028B2 (ja) ターボ過給機付エンジン
JP2007327382A (ja) 多気筒エンジンおよびそのegrクーラ
JP5477484B2 (ja) Egr拡散ユニット
JP4741379B2 (ja) 多気筒エンジン
JP2007198342A (ja) 多気筒エンジン
JP2007218167A (ja) 多気筒エンジンおよびegrクーラ
JP6399042B2 (ja) ターボ過給機付エンジン