JP2012120737A - Slot machine - Google Patents

Slot machine Download PDF

Info

Publication number
JP2012120737A
JP2012120737A JP2010274495A JP2010274495A JP2012120737A JP 2012120737 A JP2012120737 A JP 2012120737A JP 2010274495 A JP2010274495 A JP 2010274495A JP 2010274495 A JP2010274495 A JP 2010274495A JP 2012120737 A JP2012120737 A JP 2012120737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
game
combination
winning
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010274495A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5273747B2 (en
Inventor
Hayago Eguchi
隼吾 江口
Masashi Kanemoto
昌士 金本
Hidekazu Kawachi
秀和 河内
Hirokazu Nakamura
博和 中村
Tomoaki Kurita
智明 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Original Assignee
Sammy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2010274495A priority Critical patent/JP5273747B2/en
Publication of JP2012120737A publication Critical patent/JP2012120737A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5273747B2 publication Critical patent/JP5273747B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a slot machine that enhances player's interest in a performance and accordingly enhances the player's interest in a game.SOLUTION: The slot machine includes: a symbol combination lottery device; a reel control device; a prize winning processing control device; a symbol combination lottery performance determination device; a symbol display performance determination device; a performance control device; a performance replacement device for replacing a first performance with another performance when a predetermined symbol is displayed by a stopping control of a reel before the first performance is executed by the performance control device; and a generation flag setting device for turning on a first generation flag corresponding to a first performance execution to store the first generation flag in a storage device when the first performance is executed, and when a second performance is executed, turns on a second generation flag corresponding to the second performance execution to store the second generation flag in the storage device.

Description

本発明は、遊技者が遊技媒体を投入して、複数の図柄が表示された複数のリールを回転させて停止させ、停止時における図柄の組み合わせによって遊技結果を定めるスロットマシンに関し、特に、所定の演出を実施可能なスロットマシンに関する。   The present invention relates to a slot machine in which a player inserts a game medium, rotates a plurality of reels on which a plurality of symbols are displayed, stops, and determines a game result by a combination of symbols at the time of stop. The present invention relates to a slot machine capable of performing production.

遊技者が遊技媒体を投入して、複数の図柄が表示された複数のリールを回転させた後、役抽選の結果に応じて、回転させたリールを停止させ、停止時における図柄の組み合わせによって遊技結果を定めるスロットマシンが、遊技機の1つとして広く用いられている。このスロットマシンの中には、画像や音声等を用いて演出を実施可能なものがあり、その中には、演出をより効果的に実施するため、遊技者の関心が高いリール停止時に表示される図柄に基づいて、演出を定めて実施するスロットマシンが提案されている(例えば、特許文献1参照)。   After the player inserts the game media and rotates a plurality of reels on which a plurality of symbols are displayed, the rotated reels are stopped according to the result of the winning lottery, and the game is performed by combining the symbols at the time of stoppage. A slot machine that determines the result is widely used as one of gaming machines. Some of these slot machines can be used to produce effects using images, sounds, etc., and some of them are displayed when the reels are at a high level of interest from the player in order to implement the effects more effectively. There has been proposed a slot machine that determines and implements an effect based on the design (see, for example, Patent Document 1).

特開2005−27966号公報JP 2005-27966 A

特許文献1に記載の演出は、停止スイッチが操作されてリール停止操作の結果が定まった後に、はじめて実施可能になるものである。よって、遊技開始時に実施される役抽選の結果を反映していないので、遊技開始後、停止スイッチが操作されてリール停止操作の結果が定まるまでの間、効果的な演出を実施することができない。
一方、遊技開始時に実施される役抽選の結果に基づいて、演出を定めて実施するスロットマシンも存在するが、この場合には、逆に、リール停止操作の結果が反映されないので、リール停止時に表示される図柄によっては、内容が矛盾する演出が実施される虞がある。
The effect described in Patent Document 1 can be implemented only after the result of the reel stop operation is determined by operating the stop switch. Therefore, since the result of the winning lottery performed at the start of the game is not reflected, an effective performance cannot be performed after the start of the game until the result of the reel stop operation is determined after the stop switch is operated. .
On the other hand, there is a slot machine that determines the performance based on the result of the lottery performed at the start of the game, but in this case, the result of the reel stop operation is not reflected. Depending on the displayed symbol, there is a risk that an effect with contradictory contents may be implemented.

従って、本発明の目的は上記の問題を解決し、役抽選の結果及びリール停止操作の結果の双方に適応した演出を実施可能であって、演出の進行に変化を与えることができるとともに遊技の進行に適応した演出を行ない、かつ実施された演出に基づく更なる演出や特典等を遊技者に付与することにより、遊技者の演出に対する関心を高め、延いては遊技者の遊技に対する関心を高めることができるスロットマシンを提供することにある。   Therefore, the object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and can produce an effect adapted to both the result of the role lottery and the result of the reel stop operation, which can change the progress of the production and play the game. Increase the player's interest in the performance by giving the player additional effects and benefits based on the performance that has been adapted to the progress, and thus increase the player's interest in the game It is to provide a slot machine that can.

以上のような目的を達成するため、本発明に係るスロットマシンとして、遊技媒体を投入して、複数の図柄が表示された複数のリールを回転させて停止させるまでの工程を1回とする遊技を実施可能なスロットマシンであって、抽選処理により複数の役の中から少なくとも1つの役またははずれを決定する役抽選を行なうための役抽選手段と、複数の図柄が表示された複数のリールを回転させた後、遊技者のリール停止操作に基づく信号を受信したとき、前記役抽選の結果に応じて、回転させたリールの停止制御を行なうリール制御手段と、前記役抽選で何れかの役に決定したときフラグを設定し、前記フラグが設定された状態で、前記リール停止制御により該役抽選で決定された役に対応した図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されて入賞したと判断したとき、該入賞したと判断された役に対応した入賞処理を行なう入賞処理制御手段と、前記役抽選で所定の役に当選したとき、1遊技中における実施時期が予め定まった複数の演出の中から1の演出を第1の演出として定める役抽選時演出決定手段と、前記リールの停止制御により所定の図柄が表示されたとき、第2の演出を定める図柄表示時演出決定手段と、前記役抽選時演出決定手段により定められた前記実施時期に前記役抽選時演出決定手段により定められた前記第1の演出を実施し、前記所定の図柄が表示された以降の時期に前記図柄表示時演出決定手段により定められた前記第2の演出を実施する演出制御手段と、前記演出制御手段により前記第1の演出が実施される前に、前記リールの停止制御により前記所定の図柄が表示されたとき、前記第1の演出を他の演出に差し替える演出差し替え手段と、前記第1の演出が実施されたときに、第1の演出実施に対応した第1発生フラグをオンにして該第1発生フラグを記憶手段に記憶し、前記第2の演出が実施されたときに、第2の演出実施に対応した第2発生フラグをオンにして該第2発生フラグを前記記憶手段に記憶する発生フラグ設定手段と、
を備えたことが考えられる。
In order to achieve the above object, as a slot machine according to the present invention, a game in which a game medium is inserted and a plurality of reels on which a plurality of symbols are displayed is rotated and stopped is performed once. A slot lottery means for performing a lottery for determining at least one combination or disparity from among a plurality of combinations by lottery processing, and a plurality of reels displaying a plurality of symbols. After the rotation, when a signal based on the reel stop operation of the player is received, the reel control means for controlling the stop of the rotated reel according to the result of the combination lottery, and any combination in the combination lottery When the flag is set, a combination of symbols corresponding to the winning combination determined in the winning lottery by the reel stop control is displayed on the active line with the flag being set. When it is determined that a prize has been won, winning process control means for performing a winning process corresponding to the winning combination determined to be won, and when a predetermined winning combination is won in the winning lottery, the execution time in one game is determined in advance. An effect determination means at the time of lottery determination that determines one effect as a first effect from a plurality of effects, and an effect determination at the time of symbol display that determines a second effect when a predetermined symbol is displayed by stop control of the reel And at the time after performing the first effect determined by the role lottery effect determining means at the execution time determined by the role lottery effect determining means and displaying the predetermined symbol. An effect control means for executing the second effect determined by the symbol display effect determination means, and the predetermined stop control of the reel before the first effect is executed by the effect control means. When the symbol is displayed, the effect replacement means for replacing the first effect with another effect, and when the first effect is performed, the first generation flag corresponding to the first effect is turned on. The first generation flag is stored in the storage means, and when the second presentation is performed, the second generation flag corresponding to the second presentation execution is turned on and the second generation flag is stored in the storage section. Generating flag setting means for storing
It is possible that

ここで遊技媒体とは、遊技を行なうためにスロットマシンに投入する媒体であり、例えば、コイン、メダル、チップのようなものが考えられる。また、この目的を達成できるものであれば、物品には限られず、例えば、磁気カードのような電磁的に作用させるものも適用可能である。また、遊技媒体を投入するとは、実際に遊技者がスロットマシンに設けられた遊技媒体投入口等から、遊技媒体を投入することも含まれるし、スロットマシンの記憶媒体に記憶させることにより、予めクレジットした所定数の遊技媒体を用いることも含まれる。
ここで、「役」には、一般的に、遊技を遊技者にとって有利に進行させる「当たり遊技」を行なうための「当たり役」と、入賞すると予め定められた数の遊技媒体の払い出しを行なう「一般役」と、遊技媒体を投入しないで遊技を再実施できる「再遊技」のための「再遊技役」とが含まれる。
Here, the game medium is a medium inserted into the slot machine for playing a game, and for example, a coin, a medal, or a chip can be considered. Moreover, as long as this object can be achieved, the product is not limited to an article, and for example, an electromagnetically acting material such as a magnetic card can be applied. In addition, the introduction of the game medium includes a case where the player actually inserts a game medium from a game medium insertion port provided in the slot machine or the like. Using a predetermined number of credited game media is also included.
Here, as the “combination”, in general, a “winning role” for performing a “winning game” for making the game proceed in an advantageous manner for the player and a predetermined number of game media are paid out when winning. A “general combination” and a “re-playing combination” for “re-playing” in which a game can be re-executed without inserting a game medium are included.

ここで、「当たり役」とは、抽選で当たり役に当選し、その当たり役に対応した図柄が停止して入賞したときに、遊技が遊技者にとって有利な態様で進行する「当たり遊技」を行なうことができる役である。また、当たり役の中には、ビッグボーナス役(以下「BB役」という)があり、このBB役(「1種BB役」という場合がある)は、当たり遊技の1つであるBB遊技(「1種BB遊技」という場合がある)に移行させる役である。このBB遊技は、所定の役が高確率で当選する遊技を、予め定められた遊技媒体の払い出し数(「終了枚数」ともいう)に達するまで、連続して行なうことができる。なお、複数のBB遊技を設定することも可能であり、例えば、所定の役の当選確率や終了枚数の設定が異なる複数のBB遊技を設けることもできる。   Here, “winning game” means “winning game” in which when a winning game is won by lottery and a game corresponding to the winning game stops and wins, the game proceeds in a manner advantageous to the player. It is a role that can be performed. Among the winning combinations, there is a big bonus combination (hereinafter referred to as “BB combination”), and this BB combination (sometimes referred to as “1 type BB combination”) is a BB game (one of the winning games) It may be called “1 type BB game”). This BB game can be played continuously until a predetermined winning combination with a high probability reaches a predetermined number of payouts of game media (also referred to as “end number”). It is also possible to set a plurality of BB games. For example, a plurality of BB games having different winning probabilities and setting of the number of ending games can be provided.

また、当たり役として、ミドルボーナス役(以下「MB役」という)を設定することも可能あり、このMB役(「2種BB役」という場合がある)は、当たり遊技の1つであるMB遊技(「2種BB遊技」という場合がある)に移行させる役である。このMB遊技は、役抽選の結果によらず常に一般役に当選した状態になり、対応する図柄の組み合わせが停止したとき入賞処理が行なわれる遊技(「CB遊技」という場合がある))を、予め定められた遊技媒体の払い出し数(終了枚数)に達するまで、連続して行なうことができる。なお、複数のMB遊技を設定することも可能であり、例えば、終了枚数の設定が異なる複数のMB遊技を設けることもできる。更に、当たり役として、シングルボーナス役(以下「SB役」という)を設定することも可能あり、このSB役は、当たり遊技の1つであるSB遊技に移行させる役である。このSB遊技は、1遊技だけ行なわれる当たり遊技である。   In addition, a middle bonus combination (hereinafter referred to as “MB combination”) can be set as a winning combination, and this MB combination (sometimes referred to as “2 type BB combination”) is an MB that is one of the winning games. It is a role to shift to a game (sometimes referred to as “2 type BB game”). This MB game is always in the state of winning a general role regardless of the result of the role lottery, and a game in which a winning process is performed when the combination of the corresponding symbols is stopped (sometimes referred to as “CB game”)) This can be done continuously until a predetermined number of game media payouts (end number) is reached. It is possible to set a plurality of MB games, for example, it is possible to provide a plurality of MB games with different end number settings. Furthermore, a single bonus combination (hereinafter referred to as “SB combination”) can be set as a winning combination, and this SB combination is a combination that is transferred to an SB game which is one of the winning games. This SB game is a hit game in which only one game is played.

「一般役」とは、抽選で一般役に当選し、その一般役に対応した図柄が揃って入賞すると、予め定められた数の遊技媒体の払い出しが行なわれる役である。
また、「再遊技役」とは、抽選で再遊技役に当選し、再遊技役に対応した図柄が停止して入賞したときに、遊技媒体を投入することなく遊技を再実施できる「再遊技」(「リプレイ」ともいう)を実施することができる役である。また、再遊技役が当選し入賞したときには、再遊技役に当選した前の遊技でのベット数(投入した遊技媒体の枚数)と同じベット数で再遊技を行なうこともできるし、異なるベット数で再遊技を行なうこともできる。また、1回の遊技で投入できる遊技媒体の枚数である規定枚数としては、任意の枚数を用いることができ、複数種類の再遊技役を設定することもできる。
なお、遊技状態として、役抽選における再遊技役の当選確率が高く設定された再遊技選択高状態があるが、この再遊技選択高状態における再遊技役の当選確率は、通常の遊技より僅かでも高い値であれば、任意の確率を設定することができる。
The “general combination” is a combination in which a predetermined number of game media are paid out when a general combination is won by lottery and a symbol corresponding to the general combination is won.
In addition, the “re-game” is a “re-game” that can be re-executed without throwing in game media when the re-game player is selected by lottery and the symbol corresponding to the re-game player stops and wins a prize. "(Also called" replay "). In addition, when a re-gamer wins and wins, a re-game can be performed with the same number of bets as the number of bets in the game before winning the re-gamer (the number of inserted game media), or a different bet number. You can also play again. In addition, as the specified number of game media that can be inserted in one game, an arbitrary number can be used, and a plurality of types of re-games can be set.
As a gaming state, there is a re-game selection high state in which the winning probability of the re-game player in the combination lottery is set high. If the value is high, an arbitrary probability can be set.

1の役を定める「抽選」は、例えば、乱数を発生させてその値によって、1つの当選役を定めることが望ましい。乱数の発生については、乱数発生器を用いることも考えられるし、コンピュータ等を用いてソフトウエア上で発生させることも考えられる。
「図柄が表示されたリール」については、モータ等によって物理的に回転、停止が行なわれるリールも含まれるし、表示装置に表示され、画像上で回転、停止が行なわれる画像上のリールも含まれる。「リール制御手段」は、遊技者の停止操作に基づいて発信された停止信号を受信したときに、回転しているリールの停止制御を行なう。この場合、1つの停止操作で、全てのリールの回転を停止させる設定も可能であるし、各々のリールに対応した操作に基づいて、停止操作されたリールだけを停止させるように設定することも可能である。
In the “lottery” for determining one combination, for example, it is desirable to generate a random number and determine one winning combination based on the value. Regarding the generation of random numbers, it is conceivable to use a random number generator or to generate them on software using a computer or the like.
The “reel on which the symbol is displayed” includes a reel that is physically rotated and stopped by a motor or the like, and a reel on the image that is displayed on the display device and is rotated and stopped on the image. It is. The “reel control means” performs stop control of the rotating reels when receiving a stop signal transmitted based on the player's stop operation. In this case, it is possible to set the rotation of all the reels to be stopped by one stop operation, or to set only the reels that have been operated to stop based on the operation corresponding to each reel. Is possible.

ここで、「フラグ」とは、データの状態またはCPUの演算状態を示す値(標識)である。役抽選で当選した役に対応した「フラグ」が設定された場合には、リール停止操作で、対応した図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたとき、設定されたフラグに対応した入賞処理が行なわれる。また、「第1発生フラグ」または「第2発生フラグ」が設定された場合には、それらのフラグに対応した演出を実施したり、それらのフラグに対応した外部処理情報を生成することを始めとする様々な制御処理を実施することができる。   Here, the “flag” is a value (indicator) indicating a data state or a calculation state of the CPU. When the “flag” corresponding to the winning combination in the winning lottery is set, the winning process corresponding to the set flag is performed when the corresponding symbol combination is displayed on the active line by the reel stop operation. Done. In addition, when the “first generation flag” or the “second generation flag” is set, the production corresponding to those flags is started, or external processing information corresponding to these flags is generated. Various control processes can be implemented.

「対応した図柄の組み合わせが有効ライン上に表示される」とは、例えば、各リールについて役に対応して定められた図柄が、所定の有効ライン上に停止して、予め定められた図柄が揃うことを意味する。この場合、全てのリールで停止すべき図柄が定められている場合も含まれるし、一部のリールで停止すべき図柄が定められている場合も含まれる。また、停止すべき図柄は、全てのリールで同一の図柄に設定することもできるし、リールによって異なる図柄を設定することもできる。
逆に、「対応した図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されない」とは、上記の「対応する図柄の組み合わせが停止する」に該当するための要件を、満たさないようにすることを意味する。従って、例えば、要件とされているリールのうち、一部のリールで停止すべき図柄が停止しないときでも、「表示されない」ことになる。もちろん、要件とされた全てのリールで停止すべき図柄が停止しないときも、「表示されない」ことになる。
“The corresponding combination of symbols is displayed on the active line” means that, for example, the symbol determined corresponding to the combination for each reel stops on the predetermined effective line, and the predetermined symbol is It means to be aligned. In this case, a case where a symbol to be stopped is defined for all reels is included, and a case where a symbol to be stopped for some reels is also included. The symbols to be stopped can be set to the same symbol for all reels, or different symbols can be set for each reel.
Conversely, “the corresponding symbol combination is not displayed on the active line” means that the requirement for corresponding to the “corresponding symbol combination stops” is not satisfied. Therefore, for example, even if the symbols to be stopped on some of the reels that are the requirements do not stop, they are “not displayed”. Of course, even when the symbols that should be stopped on all the reels that are required do not stop, they are “not displayed”.

本実施態様では、役抽選で所定の役に当選したとき、1遊技中における実施時期が予め定まった複数の演出の中から1の演出を第1の演出として定める役抽選時演出決定手段と、リールの停止制御により所定の図柄が表示されたとき、第2の演出を定める図柄表示時演出決定手段と、役抽選時演出決定手段により定められた実施時期に役抽選時演出決定手段により定められた第1の演出を実施し、所定の図柄が表示された以降の時期に前記図柄表示時演出決定手段により定められた第2の演出を実施する演出制御手段と、演出制御手段により第1の演出が実施される前に、リールの停止制御により所定の図柄が表示されたとき、第1の演出を他の演出に差し替える演出差し替え手段と、を備える。   In the present embodiment, when a predetermined role is won in the role lottery, a role lottery effect determining means that determines one effect as a first effect from a plurality of effects whose execution time in one game is determined in advance; When a predetermined symbol is displayed by the reel stop control, it is determined by the symbol lottery effect determining unit at the execution time determined by the symbol display effect determining unit that determines the second effect and the symbol lottery effect determining unit. The first control is performed, and at the time after the predetermined symbol is displayed, the first control is performed by the control unit for performing the second effect determined by the design display time effect determining unit, and the first control by the effect control unit. An effect replacement means for replacing the first effect with another effect when a predetermined symbol is displayed by the reel stop control before the effect is performed.

以上の構成により、所定の役の当選の可否、所定の図柄の表示の可否、及び第1の演出の実施時期と所定の図柄の表示時期に応じて、下記に示すような様々な演出の進行が実現される。
(1)役抽選で所定の役に当選したが、リール停止制御で所定の図柄が表示されなかった場合には、第1の演出のみが実施されて、第1発生フラグのみが設定され、
(2)役抽選で所定の役に当選せず、リール停止制御で所定の図柄が表示された場合、または役抽選で所定の役に当選し、かつリール停止制御で所定の図柄が表示されたが、第1の演出実施前に所定の図柄が表示されて、演出の差し替え処理が実施された場合には、第2の演出のみが実施されて、第2発生フラグのみが設定され、
(3)役抽選で所定の役に当選し、かつリール停止制御で所定の図柄が表示されて、第1の演出実施後に所定の図柄が表示されて、演出の差し替え処理が実施されなかった場合には、第1の演出及び第2が実施されて、第1発生フラグ及び第2発生フラグが設定されることになる。
With the above configuration, the progress of various effects as shown below, depending on whether or not a predetermined role is won, whether or not a predetermined symbol can be displayed, and when the first effect is performed and when the predetermined symbol is displayed. Is realized.
(1) When a predetermined winning combination is won in the winning lottery, but the predetermined symbol is not displayed by the reel stop control, only the first effect is performed, and only the first generation flag is set,
(2) If a predetermined symbol is not won in the role lottery and a predetermined symbol is displayed in the reel stop control, or a predetermined symbol is won in the role lottery and a predetermined symbol is displayed in the reel stop control However, when a predetermined symbol is displayed before the first effect is performed and the effect replacement process is performed, only the second effect is performed, and only the second generation flag is set.
(3) A case where a predetermined combination is won by a lottery drawing, a predetermined symbol is displayed by reel stop control, a predetermined symbol is displayed after the first effect is performed, and the effect replacement process is not performed. In this case, the first production and the second production are performed, and the first generation flag and the second generation flag are set.

よって、役抽選の結果及びリール停止操作の結果の双方に適応した演出を実施可能であり、更に、演出の実施時期及び所定の図柄の表示時期に基づいて、演出の差し替えの可否が定められるので、演出の進行に変化を与えることができるとともに、遊技の進行に適応した演出を行なうことができる。また、本実施態様では、実施された演出のフラグをオンにして記憶手段に記憶することにより、記憶したフラグに基づいて、実施された演出に関連する更なる演出を実施したり、所定の特典を付与したりすることができる。よって、遊技者の演出に対する関心を高め、延いては遊技者の遊技に対する関心を高めることが期待できる。   Therefore, it is possible to implement an effect adapted to both the result of the role lottery and the result of the reel stop operation, and further, whether or not the effect can be replaced is determined based on the effect execution time and the predetermined symbol display time. In addition to changing the progress of the performance, it is possible to perform a performance adapted to the progress of the game. Further, in this embodiment, by turning on the flag of the performed effect and storing it in the storage means, based on the stored flag, a further effect related to the performed effect can be performed, or a predetermined privilege Can be added. Therefore, it can be expected that the player's interest in the production is increased, and thus the player's interest in the game is increased.

本発明に係るスロットマシンとして、更に、1遊技中に前記所定の役に当選しかつ前記所定の図柄が表示された場合において、前記所定の役の当選時に定められた前記第1の演出が実施された後に、前記所定の図柄が表示されたとき、前記第2の演出が優先的に実施され、前記所定の役の当選時に定められた前記第1の演出が実施される前に、前記所定の図柄が表示されたとき、前記第1の演出は実施されずに、前記第2の演出が優先的に実施されることが考えられる。   As the slot machine according to the present invention, when the predetermined combination is won and the predetermined symbol is displayed during one game, the first effect determined when the predetermined combination is won is performed. When the predetermined symbol is displayed after the second presentation, the second presentation is preferentially performed, and the predetermined presentation is performed before the first presentation determined when the predetermined combination is won. When the symbol is displayed, it is conceivable that the first effect is preferentially performed without the first effect being performed.

本実施態様では、第1の演出が実施された後に、所定の図柄が表示されたとき、第2の演出が優先的に実施され、第1の演出が実施される前に、所定の図柄が表示されたとき、第1の演出は実施されずに、第2の演出が優先的に実施される。
よって、所定の図柄が表示されることにより第2の演出が優先的に実施され、かつ第1の演出が実施されるタイミングと所定の図柄が表示されるタイミングとに応じて、第1の演出の実施の可否が変わるので、演出の進行に変化を付けて、遊技者の演出に対する関心を高めることが期待できる。
In this embodiment, when a predetermined symbol is displayed after the first effect is performed, the second effect is preferentially performed, and the predetermined symbol is displayed before the first effect is performed. When displayed, the first effect is not performed, and the second effect is preferentially performed.
Accordingly, the second effect is preferentially performed by displaying the predetermined symbol, and the first effect is performed according to the timing at which the first effect is performed and the timing at which the predetermined symbol is displayed. Therefore, it can be expected that the player's interest in the production will be enhanced by changing the progress of the production.

本発明に係るスロットマシンとして、更に、前記第1の演出が他の演出に差し替えられたとき、前記第2の演出を実施した後の所定のタイミングで、差し替えられた前記第1の演出または前記役抽選時演出決定手段により前記第1の演出が定められたことを示す制御処理を実施し、かつ前記第1発生フラグをオンにする補填処理を実施することが考えられる。   As the slot machine according to the present invention, when the first effect is replaced with another effect, the replaced first effect or the first effect at a predetermined timing after the second effect is performed. It is conceivable to perform a control process indicating that the first effect is determined by the role lottery effect determining means and to perform a compensation process for turning on the first generation flag.

ここで、「第2の演出を実施した後の所定のタイミング」には、例えば、同一の遊技における後のリール停止時や、後の遊技における所定の役当選の時や、後の遊技における当たり役の入賞時や、後の遊技における当たり役の実施時を挙げることができるが、これに限られるものではない。
また、「役抽選時演出決定手段により第1の演出が定められたことを示す制御処理」には、例えば、遊技の履歴にその旨を表示することや、第1の演出に関連するキャラクター等を演出の中に表示させることを挙げることができるが、これに限られるものではない。
Here, the “predetermined timing after the second presentation is performed” includes, for example, a later reel stop in the same game, a predetermined winning in a later game, and a later game. Examples include winning a winning combination or performing a winning combination in a later game, but are not limited to this.
In addition, in the “control processing indicating that the first effect has been determined by the role lottery effect determining means”, for example, the fact is displayed in the game history, the character related to the first effect, etc. Can be displayed in the production, but is not limited to this.

本実施態様では、第1の演出が他の演出に差し替えられたとしても、差し替えられた第1の演出を実施するための制御処理または第1の演出が定められたことを示すための制御処理、及び第1発生フラグをオンにする補填処理を実施するので、第1の演出を獲得したことによる何らかの特典を遊技者に与えることが可能であって、遊技者の演出に対する関心を高め、延いては遊技者の遊技に対する関心を高めることが期待できる。   In the present embodiment, even if the first effect is replaced with another effect, the control process for implementing the replaced first effect or the control process for indicating that the first effect is determined. Since the compensation process for turning on the first generation flag is performed, it is possible to give the player some kind of privilege due to the acquisition of the first effect, and the player's interest in the effect is increased. Therefore, it can be expected that the player's interest in games is increased.

本発明に係るスロットマシンとして、更に、前記演出制御手段が、前記記憶手段に記憶された前記第1発生フラグ及び/または前記第2発生フラグを読み出して、読み出した前記第1発生フラグ及び/または前記第2発生フラグに対応した演出を実施することが考えられる。   Further, as the slot machine according to the present invention, the effect control means reads the first generation flag and / or the second generation flag stored in the storage means, and reads the read first generation flag and / or It can be considered that an effect corresponding to the second generation flag is performed.

本実施態様では、第1の演出や第2の演出に加えて、記憶された第1発生フラグや第2発生フラグを読み出して、読み出した第1発生フラグや第2発生フラグに対応した演出を実施するので、遊技者の演出に対する関心を高め、延いては遊技者の遊技に対する関心を高めることが期待できる。   In this embodiment, in addition to the first effect and the second effect, the stored first generation flag and second generation flag are read, and an effect corresponding to the read first generation flag and second generation flag is performed. Since it is implemented, it can be expected that the player's interest in the production will be increased, and that the player's interest in the game will be increased.

本発明に係るスロットマシンとして、更に、前記リールの停止制御により所定の図柄が表示されたとき、それ以降に操作される操作手段の機能を一定期間停止状態にするフリーズ制御手段を更に備えたことが考えられる。   The slot machine according to the present invention further includes freeze control means for stopping the function of the operating means operated after that when a predetermined symbol is displayed by the reel stop control, for a certain period of time. Can be considered.

ここで、「操作手段の操作」には、例えば、リールの停止操作、遊技媒体の投入、ベットスイッチの操作、リールの回転開始のためのスタートスイッチの操作等を挙げることができるが、これに限られるものではない。
本実施態様では、第1の演出や第2の演出に加えて、操作手段をフリーズさせる演出を実施することができるので、遊技者の演出に対する関心を高め、延いては遊技者の遊技に対する関心を高めることが期待できる。
Here, examples of the “operation means operation” include a reel stop operation, a game medium insertion, a bet switch operation, a start switch operation for starting the reel rotation, and the like. It is not limited.
In this embodiment, in addition to the first effect and the second effect, an effect of freezing the operation means can be performed, so that the player's interest in the effect is increased, and thus the player's interest in the game. Can be expected to increase.

本発明に係るスロットマシンとして、更に、遊技機で行なわれた遊技に関する処理が実行される外部処理手段へ、遊技者によって操作できる情報媒体を介してアクセス可能な外部処理情報を、識別された遊技者ごとに生成する外部処理情報生成手段を更に備え、
前記外部処理情報生成手段が、前記識別された遊技者が行なった遊技中にフラグオンとなった前記第1発生フラグ及び前記第2発生フラグのデータに基づく前記外部処理情報を生成することが考えられる。
As the slot machine according to the present invention, the external processing information that can be accessed via the information medium that can be operated by the player to the external processing means that executes processing related to the game performed in the gaming machine is further identified. Further comprising external processing information generation means for generating each person,
The external processing information generation means may generate the external processing information based on the data of the first generation flag and the second generation flag that are flag-on during the game performed by the identified player. .

遊技機で行われた遊技に関する処理が実行される「外部処理手段」は、インターネットやLANをはじめとするネットワーク上のサーバを例示することができる。「情報媒体」としては、携帯電話や携帯情報端末装置(PDA:Personal Digital Assistance)を始めとする携帯用電子機器を例示することができる。   Examples of the “external processing means” in which processing related to a game performed by a gaming machine is executed may include a server on a network such as the Internet or a LAN. Examples of the “information medium” include portable electronic devices such as a mobile phone and a personal digital assistant (PDA).

「外部処理情報」は、遊技機で行なわれた遊技に関する情報であって、情報媒体を介して外部処理手段へ送信可能な情報である。具体的な手段としては、外部処理手段へ送信すべき情報を含む二次元コードを情報媒体で読み取って、外部処理手段へアクセスすることが考えられる。外部処理手段へアクセスするため、二次元コードには、外部処理手段のURLやアドレス等の情報が含まれる。
また、個々の遊技者を識別するための手段としては、遊技者ごとに付与されたパスワードを入力してログインすることもできるし、専用カードの読み取り、生体認証を始めとするその他の任意の識別手段を用いることもできる。
“External processing information” is information relating to a game played in a gaming machine, and is information that can be transmitted to an external processing means via an information medium. As a specific means, it is conceivable to read a two-dimensional code including information to be transmitted to the external processing means with an information medium and access the external processing means. In order to access the external processing means, the two-dimensional code includes information such as the URL and address of the external processing means.
In addition, as means for identifying individual players, it is possible to log in by entering a password assigned to each player, or any other identification such as reading a dedicated card or biometric authentication. Means can also be used.

本実施態様では、外部処理情報生成手段が、パスワード等により識別された遊技者の遊技で実施した第1の演出及び第2の演出に基づく第1発生フラグ及び第2発生フラグのデータに関する外部処理情報を生成し、遊技者は、情報媒体を介して、この遊技関連情報を外部処理手段へ送信することができる。よって、外部処理手段では、識別された遊技者の遊技に関する第1発生フラグ及び第2発生フラグのデータを、過去分を含めて蓄積することができ、これに基づく様々な演出やサービスを遊技者に提供することができる。   In the present embodiment, the external processing information generating means performs external processing relating to data of the first generation flag and the second generation flag based on the first effect and the second effect performed in the game of the player identified by the password or the like. Information is generated, and the player can transmit this game-related information to the external processing means via the information medium. Therefore, the external processing means can accumulate the data of the first generation flag and the second generation flag relating to the game of the identified player, including the past, and the player can perform various effects and services based on this. Can be provided.

従って、本実施態様により、遊技者の第1発生フラグや第2発生フラグを発生させる意欲を掻き立て、遊技者が、何度も繰り返し、外部処理情報を生成可能なスロットマシンで遊技を行なうことが期待できる。つまり、リピータになることが期待できる。   Therefore, according to the present embodiment, the player's willingness to generate the first generation flag and the second generation flag is stimulated, and the player can play the game in a slot machine that can generate external processing information repeatedly and repeatedly. I can expect. In other words, it can be expected to become a repeater.

本発明に係るスロットマシンとして、更に、上記のスロットマシン、情報媒体及び外部処理手段を含むネットワークシステムであって、前記スロットマシンにより生成された前記外部処理情報が前記情報媒体を介して前記外部処理手段へ送信され、前記外部処理手段が、受信した前記外部処理情報に含まれる前記第1発生フラグ及び前記第2発生フラグの情報に基づいて、遊技者に所定の特典を付与する制御処理を行なうことが考えられる。   The slot machine according to the present invention further includes a network system including the slot machine, an information medium, and an external processing unit, wherein the external processing information generated by the slot machine is transmitted to the external process via the information medium. Is transmitted to the means, and the external processing means performs a control process for giving a predetermined privilege to the player based on the information of the first generation flag and the second generation flag included in the received external processing information. It is possible.

本実施態様では、ネットワークシステムが、外部処理情報に含まれる第1発生フラグ及び第2発生フラグの情報に基づいて、遊技者に所定の特典を付与する制御処理を行なうので、遊技者のスロットマシンにおける演出及び遊技に対する関心、並びに遊技者のネットワークシステムによるサービスに対する関心を高めることが期待できる。   In this embodiment, the network system performs control processing for giving a predetermined privilege to the player based on the information of the first generation flag and the second generation flag included in the external processing information. It can be expected to increase interest in performances and games in the game, and interest in services provided by the player's network system.

上述の発明によれば、役抽選の結果及びリール停止操作の結果の双方に適応した演出を実施可能であって、演出の進行に変化を与えることができるとともに遊技の進行に適応した演出を行ない、かつ実施された演出に基づく更なる演出や特典等を遊技者に付与することにより、遊技者の演出に対する関心を高め、延いては遊技者の遊技に対する関心を高めることが期待できる。   According to the above-described invention, it is possible to perform an effect adapted to both the result of the lottery drawing and the result of the reel stop operation, which can change the progress of the effect and perform the effect adapted to the progress of the game. In addition, by giving the player further effects and benefits based on the performed effects, it is expected that the player's interest in the effects will be enhanced, and thus the player's interest in the games will be enhanced.

本発明に係るスロットマシンの外観を示す正面図である。It is a front view showing the appearance of the slot machine according to the present invention. 本発明に係るスロットマシンを制御する主制御回路を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a main control circuit for controlling the slot machine according to the present invention. 本発明に係るスロットマシンを制御する副制御回路を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing a sub control circuit for controlling the slot machine according to the present invention. 本発明に係るスロットマシンの制御の機能を示す機能ブロック図である。FIG. 4 is a functional block diagram showing functions of controlling the slot machine according to the present invention. 主制御回路100において実行される遊技の進行を制御するメインルーチンを示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a main routine for controlling the progress of a game executed in the main control circuit 100. 役抽選処理と引き続いて実施されるフラグオン処理とを示す役抽選処理サブルーチンを示すフローチャートであり、主に役抽選処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the part lottery process subroutine which shows the part lottery process and the flag-on process implemented subsequently, and is a flowchart which mainly shows a part lottery process. 役抽選処理と引き続いて実施されるフラグオン処理とを示す役抽選処理サブルーチンを示すフローチャートであり、主にフラグオン処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the part lottery process subroutine which shows the part lottery process and the flag-on process implemented subsequently, and is a flowchart which mainly shows a flag-on process. リールの回転、停止のための制御を行なうリール変動、停止サブルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the reel fluctuation | variation and stop subroutine which perform control for rotation and a stop of a reel. リール変動、停止サブルーチンの制御処理の一部であるフリーズ処理サブルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the freeze process subroutine which is a part of control process of a reel fluctuation | variation and stop subroutine. リールの図柄が停止した後の制御処理を示す入賞判定、フラグオフ処理サブルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the winning determination and flag off processing subroutine which shows the control processing after the design of a reel stops. 入賞判定、フラグオフ処理サブルーチンの制御処理の一部であるBB遊技中処理サブルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the BB game process subroutine which is a part of control process of a winning determination and flag-off process subroutine. 入賞判定、フラグオフ処理サブルーチンの制御処理の一部である役当選時処理サブルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a winning combination determination processing subroutine which is a part of the control processing of the winning determination, flag off processing subroutine. 役当選時処理サブルーチンの制御処理の一部である当たり役入賞時サブルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the winning prize winning subroutine which is a part of the control processing of the winning prize winning subroutine. 役当選時処理サブルーチンの制御処理の一部である再遊技役入賞時サブルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the subroutine at the time of a re-game winning combination which is a part of control process of the process subroutine at the time of winning combination. 役当選時処理サブルーチンの制御処理の一部である不利益図柄判定サブルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the disadvantageous symbol determination subroutine which is a part of control process of the process subroutine at the time of a winning combination. 副制御回路で実施されるプレミア演出決定サブルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the premier effect determination subroutine implemented with a sub-control circuit. 副制御回路で実施される演出実施サブルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production implementation subroutine implemented with a sub-control circuit. 副制御回路で実施されるプレミア演出補填サブルーチン(その1)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the premier effect compensation subroutine (the 1) implemented with a subcontrol circuit. 副制御回路で実施されるプレミア演出補填サブルーチン(その2)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the premier effect supplement subroutine (the 2) implemented with a subcontrol circuit. 副制御回路で実施されるプレミア演出補填サブルーチン(その3)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the premier effect compensation subroutine (the 3) implemented with a subcontrol circuit. 副制御回路で実施されるプレミア演出補填サブルーチン(その4)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the premier effect compensation subroutine (the 4) implemented with a subcontrol circuit. 副制御回路で実施される二次元コード生成サブルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the two-dimensional code production | generation subroutine implemented with a subcontrol circuit. 副制御回路で実施される報知回数決定サブルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the notification frequency determination subroutine implemented with a sub control circuit. 副制御回路で実施される報知画像表示サブルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the alerting | reporting image display subroutine implemented with a subcontrol circuit. 遊技状態の流れを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the flow of a game state. 携帯電話等を介して、スロットマシンで行なわれた遊技に関する遊技関連情報を含む外部処理情報をネットワーク上のサーバへ送信可能な遊技機システムの概要を示す模式図である。It is a schematic diagram showing an outline of a gaming machine system capable of transmitting external processing information including game-related information related to games played in a slot machine to a server on a network via a mobile phone or the like. BB作動時抽選表の実施例を示す図である。It is a figure which shows the Example of the lottery table at the time of BB operation | movement. RT1作動時一般抽選表の実施例を示す図である。It is a figure which shows the Example of the general lottery table at the time of RT1 action | operation. RT2作動時一般抽選表の実施例を示す図である。It is a figure which shows the Example of the general lottery table at the time of RT2 action | operation. RT3作動時一般抽選表の実施例を示す図である。It is a figure which shows the Example of the general lottery table at the time of RT3 action | operation. 通常(非RT・日BB)遊技中一般抽選表の実施例を示す図である。It is a figure which shows the Example of a general (non-RT * day BB) game general lottery table. 役抽選で当選した一般役3A〜3Eの組み合わせに応じたリール停止態様を示す図である。It is a figure which shows the reel stop mode according to the combination of the general combination 3A-3E won by the combination lottery. リール図柄配置の実施例を示す図である。It is a figure which shows the Example of reel symbol arrangement | positioning. 実施時期の定まったプレミア演出抽選テーブルの実施例(その1)を示す図である。It is a figure which shows the Example (the 1) of the premier production | presentation lottery table where the implementation time was decided. 実施時期の定まったプレミア演出抽選テーブルの実施例(その2)を示す図である。It is a figure which shows the Example (the 2) of the premier production | presentation lottery table where the implementation time was decided. プレミア演出抽選テーブルの実施例を示す図である。It is a figure which shows the Example of a premiere effect lottery table. 演出実施時期抽選テーブルの実施例を示す図である。It is a figure which shows the Example of an effect implementation time lottery table.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を詳細に説明する。
本実施形態に係るスロットマシン10の外観を図1に示す。
図1は、本実施形態に係るスロットマシンの外観を示す正面図である。同図において、スロットマシン10の筐体の前面部には、フロントパネル20が設けてある。このフロントパネル20の略中央には、垂直方向に縦長矩形の3つの表示窓22L、22C及び22Rが形成してある。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
An appearance of the slot machine 10 according to the present embodiment is shown in FIG.
FIG. 1 is a front view showing an appearance of the slot machine according to the present embodiment. In the figure, a front panel 20 is provided on the front surface of the housing of the slot machine 10. Three display windows 22 </ b> L, 22 </ b> C, and 22 </ b> R that are vertically long in the vertical direction are formed substantially at the center of the front panel 20.

スロットマシン10の筐体の内部には、3個のリール40L、40C及び40Rが回転自在に設けてある。各リール40L、40C及び40Rは、それぞれリング形状となっており、その外周面には、図柄を印刷したリールテープが貼着してある。このリールテープには、例えば、21個の図柄が等間隔で描かれている。これら図柄の配列は、リール40L,40C及び40Rごとにそれぞれ異なっている。なお、各リールの具体的な図柄配置については、図33を用いて追って詳細に説明する。
各リール40L、40C及び40Rは、上述した表示窓22L、22C及び22Rを介してそれぞれ視認可能となっている。リールが停止しているときには、1つの表示窓において、1本のリールの連続した3つの図柄が視認可能となる。このため、3つの表示窓22L、22C及び22Rの全てからは、合計9つの図柄が視認可能となる。
後述するように、各リール40L、40C及び40Rは、それぞれモータ(図示せず)により回転駆動され、各表示窓22L、22C及び22Rにおいて、各リール40L、40C及び40Rの外周面に描かれた図柄が上から下に向かって移動する。
Inside the casing of the slot machine 10, three reels 40L, 40C, and 40R are rotatably provided. Each of the reels 40L, 40C and 40R has a ring shape, and a reel tape on which a pattern is printed is attached to the outer peripheral surface thereof. On this reel tape, for example, 21 symbols are drawn at equal intervals. The arrangement of these symbols differs for each of the reels 40L, 40C, and 40R. The specific symbol arrangement of each reel will be described in detail later with reference to FIG.
Each of the reels 40L, 40C, and 40R is visible through the display windows 22L, 22C, and 22R described above. When the reel is stopped, three consecutive symbols of one reel can be visually recognized in one display window. For this reason, a total of nine symbols can be visually recognized from all three display windows 22L, 22C, and 22R.
As will be described later, each of the reels 40L, 40C, and 40R is rotated by a motor (not shown), and is drawn on the outer peripheral surface of each of the reels 40L, 40C, and 40R in each display window 22L, 22C, and 22R. The symbol moves from top to bottom.

これらの3つの表示窓22L、22C及び22Rの前面には、5本の入賞ラインが定めてある。これら5本の入賞ラインは、水平の3本(中央L1、上下L2A、L2B)の入賞ラインと、斜めの2本(斜め右下がりL3A、斜め右上がりL3B)の入賞ラインとで構成してある。これら入賞ラインL1、L2A、L2B、L3A及びL3Bの左端部には、有効ライン表示部(ベット数表示手段)24a〜24eが設けてある。これら有効ライン表示部24a〜24eは、賭けの対象となった遊技媒体(本実施形態ではメダルを用いている。)の枚数により、有効となった入賞ライン(以下、有効ラインと称する)を表示する。なお、本実施形態では、各有効ライン表示部24a〜24eに、賭けの対象となった遊技媒体の枚数(ベット数)を、上から順に「3」、「2」、「1」、「2」、「3」のように表示してあり、入賞ラインとともにベット数をも表示する役割をもたせてある。   Five winning lines are defined in front of these three display windows 22L, 22C and 22R. These five winning lines are composed of three horizontal winning lines (center L1, upper and lower L2A, L2B) and two diagonal winning lines (diagonally downward L3A, obliquely upward L3B). . At the left end of these pay lines L1, L2A, L2B, L3A, and L3B, effective line display units (bet number display means) 24a to 24e are provided. These valid line display units 24a to 24e display a winning line (hereinafter referred to as a valid line) that has become valid according to the number of gaming media (in this embodiment, medals are used) for which betting has been made. To do. In the present embodiment, the number of gaming media (the number of bets) to be betted is set to “3”, “2”, “1”, “2” in order from the top in each active line display unit 24a to 24e. ”,“ 3 ”, and the role of displaying the number of bets as well as the winning line.

上述したフロントパネル20の下方には、略水平の操作パネル部30が設けてある。この操作パネル部30の左側には、1−ベットスイッチ32、2−ベットスイッチ34及び3−ベットスイッチ36が配設してある。また、操作パネル部30の右側には、遊技媒体を投入することができる遊技媒体投入口38が設けてある。
遊技媒体投入口38から遊技媒体が投入されると、遊技媒体カウンタ(図示せず)が遊技媒体の枚数を計数する。この遊技媒体投入口38から規定枚数以上の遊技媒体が投入された場合には、規定以上の枚数をクレジット数として後述するRAM110に記憶するとともに、このクレジット数をクレジット数表示部53に表示するようになっている。
1−ベットスイッチ32は、クレジット数のうちの1枚だけを遊技の賭けの対象とするためのスイッチである。2−ベットスイッチ34は、クレジット数のうちの2枚だけを遊技の賭けの対象とするためのスイッチである。3−ベットスイッチ36は、クレジット数のうちの3枚のメダルを遊技の賭けの対象とするためのスイッチである。
A substantially horizontal operation panel unit 30 is provided below the front panel 20 described above. On the left side of the operation panel 30, a 1-bet switch 32, a 2-bet switch 34, and a 3-bet switch 36 are disposed. In addition, a game medium insertion port 38 into which a game medium can be inserted is provided on the right side of the operation panel unit 30.
When a game medium is inserted from the game medium insertion port 38, a game medium counter (not shown) counts the number of game media. When a predetermined number or more of game media are inserted from the game medium insertion port 38, the specified number or more of the number of credits is stored in the RAM 110, which will be described later, and the credit number is displayed on the credit number display unit 53. It has become.
The 1-bet switch 32 is a switch for setting a game bet on only one of the credits. The 2-bet switch 34 is a switch for targeting only two of the credits for game betting. The 3-bet switch 36 is a switch for making three medals out of the number of credits a game bet.

本実施形態においては、操作パネル部30上に、遊技者専用のパスワードを入力するための入力ボタン90が備えられている。このパスワードは、携帯電話等によりアクセスしたネットワーク上の遊技機サーバから受信することができる。このパスワード入力でログオンすることにより、個々の遊技者を特定することができる。後述するように、特定された遊技者の遊技において、外部処理情報生成手段590は、実施されたプレミア演出(第1の演出)やフリーズ演出(第2の演出)の情報を含む遊技関連情報を記憶し、ログオフ時(遊技終了時)に、記憶した遊技関連情報を含む二次元コードを表示装置70に表示する。遊技者は、表示された二次元コードを携帯電話等で読み取り、読み取ったデータをネットワーク上の遊技機サーバに送信することによって、サーバ上に過去分を含めた自己の遊技関連情報(プレミア演出やフリーズ演出のデータ)を蓄積することができ、更に遊技者は遊技関連情報に基づくネットワーク上のサービスを受けることもできる。このような遊技機システムの詳細な説明は、図26を用いて後述する。   In the present embodiment, an input button 90 is provided on the operation panel unit 30 for inputting a player-specific password. This password can be received from a gaming machine server on the network accessed by a mobile phone or the like. By logging on with this password input, individual players can be identified. As will be described later, in the specified player's game, the external processing information generation means 590 provides game-related information including information on the premier effect (first effect) and freeze effect (second effect). The two-dimensional code including the stored game-related information is displayed on the display device 70 at the time of log-off (at the end of the game). The player reads the displayed two-dimensional code with a mobile phone or the like, and transmits the read data to a gaming machine server on the network, so that his game-related information (premier effects, Freeze effect data) can be stored, and the player can also receive services on the network based on game-related information. A detailed description of such a gaming machine system will be described later with reference to FIG.

また、スロットマシン10の筐体の上方には、液晶ディスプレイパネルから構成される表示装置70が設けてある。なお、表示装置70は、上述した液晶ディスプレイパネルに限らず、遊技者が、画像情報や文字情報を遊技中に視認し得る装置であれば、その他あらゆる表示装置を用いることが可能である。   A display device 70 composed of a liquid crystal display panel is provided above the housing of the slot machine 10. The display device 70 is not limited to the liquid crystal display panel described above, and any other display device can be used as long as the player can visually recognize the image information and the character information during the game.

操作パネル部30の前面の左側には、スタートスイッチ(スタートレバー)50が傾動可能に設けてあり、また、操作パネル部30の前面の中央部には、3つのリール停止スイッチ52L、52C及び52Rが設けてある。リール停止スイッチ52Lは左リール40Lに対応し、リール停止スイッチ52Cは中リール40Cに対応し、リール停止スイッチ52Rは右リール40Rに対応している。
遊技者が、スタートスイッチ50を傾動操作すると、上述した3つのリール40L、40C及び40Rが一斉に回転を開始する。これらリール40L,40C及び40Rの回転速度が一定速度に達すると、遊技者によるリール停止スイッチ52L、52C及び52Rの操作が有効となる。
遊技者が、リール停止スイッチ52Lを押動操作すると左リール40Lが停止する。リール停止スイッチ52Cを押動操作すると中リール40Cが停止する。リール停止スイッチ52Rを押動操作すると右リール40Rが停止する。
各リール40L、40C又は40Rが停止したときは、それぞれの外周面に描かれた図柄が、上述した表示窓22L、C、R中に見える縦3つのコマの位置に停止するように停止制御している。
A start switch (start lever) 50 is tiltably provided on the left side of the front surface of the operation panel unit 30, and three reel stop switches 52L, 52C, and 52R are provided in the center of the front surface of the operation panel unit 30. Is provided. The reel stop switch 52L corresponds to the left reel 40L, the reel stop switch 52C corresponds to the middle reel 40C, and the reel stop switch 52R corresponds to the right reel 40R.
When the player tilts the start switch 50, the three reels 40L, 40C, and 40R described above start to rotate all at once. When the rotation speeds of the reels 40L, 40C, and 40R reach a constant speed, the player's operation of the reel stop switches 52L, 52C, and 52R becomes effective.
When the player pushes the reel stop switch 52L, the left reel 40L stops. When the reel stop switch 52C is pushed, the middle reel 40C stops. When the reel stop switch 52R is pushed, the right reel 40R stops.
When each reel 40L, 40C or 40R is stopped, stop control is performed so that the symbols drawn on the outer peripheral surfaces of the reels 40L, 40C or 40R stop at the positions of the three vertical frames visible in the display windows 22L, C and R described above. ing.

スロットマシン10の筐体の下方の右側には、筐体の内部に収納した図示しないスピーカ(後述する図4に示すスピーカ64に対応する)から発せられた音を筐体の外部へ出すための透音穴60が設けてある。スロットマシン10の筐体の下方の中央部には、遊技媒体払出口62が設けてある。各リール40L、40C又は40Rが停止して、有効ライン上に停止表示された図柄の組み合わせが、所定の組み合わせ、すなわち、役を構成する図柄の組み合わせとなり、役に入賞したときには、この組み合わせに応じて予め定めた枚数の遊技媒体を遊技媒体払出口62から払い出すようになっている。
上述したように、スロットマシン10における遊技は、停止させた複数のリール40L、40C又は40Rの図柄の組み合わせによって遊技結果が定まるというものである。また、この遊技は、スタートスイッチ50を遊技者が傾動操作するたびに行なわれ、複数のリール40L、40C又は40Rの回転開始から回転停止までの行程を1単位の遊技として、繰り返し行なうことができる。
On the lower right side of the casing of the slot machine 10 is a sound output from a speaker (not shown) housed in the casing (corresponding to a speaker 64 shown in FIG. 4 described later) to the outside of the casing. A sound transmission hole 60 is provided. A game medium payout port 62 is provided at a central portion below the casing of the slot machine 10. When each reel 40L, 40C or 40R stops, the combination of symbols stopped and displayed on the active line becomes a predetermined combination, that is, a combination of symbols constituting a combination. Thus, a predetermined number of game media are paid out from the game media payout opening 62.
As described above, the game in the slot machine 10 is such that a game result is determined by a combination of symbols of the plurality of reels 40L, 40C, or 40R stopped. This game is performed every time the player tilts the start switch 50, and the process from the start of rotation to the stop of rotation of the reels 40L, 40C, or 40R can be repeated as one unit of game. .

上述した役の種類には、例えば、当たり役、一般役、再遊技役等の種類がある。当たり役は、抽選で当たり役に当選し、その当たり役に応じた図柄が揃って入賞したときには、遊技を遊技者にとって有利に進行させる当たり遊技を行なうことができる役である。また、一般役は、抽選で一般役に当選し、その一般役に応じた図柄が揃って入賞すると、予め定めた数の遊技媒体を払い出す役である。また、再遊技役は、抽選で再遊技役に当選し、再遊技役に応じた図柄が揃って入賞したときに、遊技媒体を新たに投入することなく再遊技(リプレイとも称する)を行なうことができる役である。   Examples of the types of combinations described above include types such as winning combinations, general combinations, and re-playing combinations. The winning combination is a combination in which when a winning combination is won by lottery and when a winning combination is awarded according to the winning combination, a winning game that allows the player to advance the game advantageously can be performed. Further, the general combination is a combination of paying out a predetermined number of game media when a general combination is won by lottery and a symbol corresponding to the general combination is won. In addition, when a re-gamer wins a re-game player by lottery and wins all the symbols according to the re-game player, a re-game (also referred to as replay) is performed without newly inserting a game medium. It is a role that can.

また、当たり役には、ビッグボーナス役(以下、BB役と称する)がある。BB役は、当たり遊技の1つであるBB遊技に移行させる役であり、このBB遊技は、所定の役が高確率で当選する遊技を、予め定められた遊技媒体の払い出し数に達するまで、連続して行なうことができる。なお、複数のBB遊技を設定することも可能であり、例えば、所定の役の当選確率や終了枚数の設定が異なる複数のBB遊技を設けることもできる。
更に、当たり役として、ミドルボーナス役(以下、MB役と称する)やシングルボーナス(以下、SB役)を設定することもできる。MB役(「2種BB役」と称する場合がある)は、当たり遊技の1つであるMB遊技(「2種BB遊技」と称する場合がある)に移行させる役であり、このMB遊技は、役抽選の結果によらず常に一般役に当選した状態になり、対応する図柄の組み合わせが停止したとき入賞処理が行なわれる遊技(「CB遊技」という場合がある))を、予め定められた遊技媒体の払い出し数に達するまで、連続して行なうことができる。SB役は、当たり遊技の1つであるSB遊技に移行させる役であり、このSB遊技は、1遊技だけ行なわれる当たり遊技である。
The winning combination includes a big bonus combination (hereinafter referred to as a BB combination). The BB role is a role that shifts to a BB game that is one of the winning games. This BB game is a game in which a predetermined role wins with a high probability until a predetermined number of payouts of game media is reached. It can be done continuously. It is also possible to set a plurality of BB games. For example, a plurality of BB games having different winning probabilities and setting of the number of ending games can be provided.
Further, as a winning combination, a middle bonus combination (hereinafter referred to as MB combination) or a single bonus (hereinafter referred to as SB combination) can be set. The MB combination (sometimes referred to as “two-type BB combination”) is a combination to be transferred to an MB game (which may be referred to as “two-type BB combination”), which is one of the winning games. Regardless of the result of the role lottery, a game in which a winning combination process is always performed when the combination of the corresponding symbols is stopped (which may be referred to as “CB game”)) is determined in advance. This can be done continuously until the number of game media paid out is reached. The SB combination is a combination to shift to SB game which is one of the winning games, and this SB game is a winning game in which only one game is performed.

<制御手段の説明>
スロットマシン10を制御する制御手段は、主制御回路100と副制御回路200から構成される。ここで、主制御回路100のブロック図を図2に示し、これに電気的に接続されている副制御回路200のブロック図を図3に示す。
上述したスタートスイッチ50は、主制御回路100のインターフェイス回路102に接続され、インターフェイス回路102は、入出力バス104に接続されている。スタートスイッチ50から発せられたリール回転開始信号は、インターフェイス回路102において所望の信号に変換された後、入出力バス104に供給される。入出力バス104は、中央処理回路(以下、CPUと称する)106にデータ信号又はアドレス信号が入出力されるようになされている。上述したリール回転開始信号は、「操作信号」の1つを構成する。
<Description of control means>
Control means for controlling the slot machine 10 includes a main control circuit 100 and a sub-control circuit 200. Here, a block diagram of the main control circuit 100 is shown in FIG. 2, and a block diagram of the sub-control circuit 200 electrically connected thereto is shown in FIG.
The start switch 50 described above is connected to the interface circuit 102 of the main control circuit 100, and the interface circuit 102 is connected to the input / output bus 104. The reel rotation start signal issued from the start switch 50 is converted into a desired signal by the interface circuit 102 and then supplied to the input / output bus 104. The input / output bus 104 is configured to input / output data signals or address signals to / from a central processing circuit (hereinafter referred to as CPU) 106. The reel rotation start signal described above constitutes one of “operation signals”.

また、上述したインターフェイス回路102には、リール停止スイッチ52L、52C及び52R、並びに1−ベットスイッチ32、2−ベットスイッチ34及び最大ベットスイッチ36も接続されている。これらのボタンやスイッチから発せられる信号もインターフェイス回路102に供給され、所望の信号に変換された後、入出力バス104に供給される。上述したリール停止スイッチ52L、52C又は52Rから発せられる信号も、操作信号を構成する。
上述した入出力バス104には、ROM(リード・オンリー・メモリ)108及びRAM(ランダム・アクセス・メモリ)110も接続されている。ROM108は、スロットマシンの全体の流れを制御する制御プログラムや、制御プログラムを実行するための初期データを記憶する。また、RAM110は、上述した制御プログラムで使用するフラグや変数の値を一時的に記憶することができる。
The interface circuit 102 is also connected to reel stop switches 52L, 52C and 52R, a 1-bet switch 32, a 2-bet switch 34, and a maximum bet switch 36. Signals generated from these buttons and switches are also supplied to the interface circuit 102, converted into desired signals, and then supplied to the input / output bus 104. A signal issued from the reel stop switch 52L, 52C or 52R described above also constitutes an operation signal.
A ROM (read only memory) 108 and a RAM (random access memory) 110 are also connected to the input / output bus 104 described above. The ROM 108 stores a control program for controlling the entire flow of the slot machine and initial data for executing the control program. The RAM 110 can temporarily store flags and variable values used in the control program described above.

入出力バス104には、乱数を発生させるための乱数発生器112も接続されている。乱数発生器112は、一定の範囲の数値、例えば0〜65535(2の16乗)に含まれる乱数を発生させる。尚、CPU106の演算処理により乱数を発させるように構成してもよい。
入出力バス104には、モータ駆動回路114が接続されている。モータ駆動回路114には、上述した3つのリール40L、40C及び40Rの各々を回転駆動するステッピングモータ80L、80C及び80Rが接続されている。ステッピングモータ80L、80C及び80Rの各々は、3つのリール40L、40C及び40Rの内部に設けられ、ステッピングモータ80L、80C及び80Rの回転シャフトがリール40L、40C及び40Rの回転中心となるように、ステッピングモータ80L、80C及び80Rに取り付けられている。
A random number generator 112 for generating random numbers is also connected to the input / output bus 104. The random number generator 112 generates a random number included in a certain range of numerical values, for example, 0 to 65535 (2 to the 16th power). Note that a random number may be generated by the arithmetic processing of the CPU 106.
A motor drive circuit 114 is connected to the input / output bus 104. The motor driving circuit 114 is connected to stepping motors 80L, 80C, and 80R that rotationally drive each of the three reels 40L, 40C, and 40R. Each of the stepping motors 80L, 80C, and 80R is provided inside the three reels 40L, 40C, and 40R, and the rotation shafts of the stepping motors 80L, 80C, and 80R are the rotation centers of the reels 40L, 40C, and 40R. It is attached to stepping motors 80L, 80C and 80R.

CPU106から発せられる駆動制御命令は、モータ駆動回路114により駆動信号に変換され、駆動信号はステッピングモータ80L、80C及び80Rに供給される。なお、駆動制御命令には、回転速度の命令も含まれており、ステッピングモータ80L、80C及び80Rの回転制御及び停止制御を行なうとともに、回転速度の制御も行なう。
CPU106が、上述したように、ステッピングモータ80L、80C及び80Rに対する制御をすることにより、リール40L、40C及び40Rの回転制御及び停止制御を行なうとともに、回転速度の制御を行なうことができる。
A drive control command issued from the CPU 106 is converted into a drive signal by the motor drive circuit 114, and the drive signal is supplied to the stepping motors 80L, 80C, and 80R. The drive control command includes a rotation speed command, and performs rotation control and stop control of the stepping motors 80L, 80C, and 80R, and also performs rotation speed control.
As described above, the CPU 106 controls the stepping motors 80L, 80C, and 80R, thereby performing the rotation control and stop control of the reels 40L, 40C, and 40R, and the rotation speed.

リール40L、40C及び40Rの各々には、各リールの回転角度位置を検出するための回転角度位置センサ(図示せず)が設けられており、回転角度位置センサは、リール回転角度位置検出回路116に接続されている。リール40L、40C及び40Rの各々の回転角度位置を示す信号が回転角度位置センサから発せられたときには、リール回転角度位置検出回路116に供給され、所定の信号に変換された後、入出力バス104に供給される。CPU106は、供給された回転角度位置から図柄の番号を算出し、表示窓22L、22C及び22Rの各々に表示される図柄を特定する。   Each of the reels 40L, 40C, and 40R is provided with a rotation angle position sensor (not shown) for detecting the rotation angle position of each reel. The rotation angle position sensor is a reel rotation angle position detection circuit 116. It is connected to the. When a signal indicating the rotation angle position of each of the reels 40L, 40C, and 40R is generated from the rotation angle position sensor, the signal is supplied to the reel rotation angle position detection circuit 116, converted into a predetermined signal, and then input / output bus 104. To be supplied. The CPU 106 calculates a symbol number from the supplied rotation angle position, and identifies a symbol displayed in each of the display windows 22L, 22C, and 22R.

更に、インターフェイス回路102には、接続線118も接続されている。この接続線118によって、主制御回路100は、後述する副制御回路200に電気的に接続される。この副制御回路200を示すブロック図を図3に示す。
上述した接続線118は、副制御回路200のインターフェイス回路202に接続され、インターフェイス回路202は、入出力バス204に接続されている。主制御回路100から副制御回路200に送信された信号は、インターフェイス回路202において所望の信号に変換された後、入出力バス204に供給される。入出力バス204は、中央処理回路(以下、CPUと称する)206にデータ信号又はアドレス信号が入出力されるようになされている。
Further, a connection line 118 is also connected to the interface circuit 102. The main control circuit 100 is electrically connected to a sub control circuit 200 described later by the connection line 118. A block diagram showing the sub control circuit 200 is shown in FIG.
The connection line 118 described above is connected to the interface circuit 202 of the sub-control circuit 200, and the interface circuit 202 is connected to the input / output bus 204. A signal transmitted from the main control circuit 100 to the sub control circuit 200 is converted into a desired signal by the interface circuit 202 and then supplied to the input / output bus 204. The input / output bus 204 is configured to input / output data signals or address signals to / from a central processing circuit (hereinafter referred to as CPU) 206.

上述した入出力バス204には、ROM(リード・オンリー・メモリ)208及びRAM(ランダム・アクセス・メモリ)210も接続されている。ROM208は、後述するランプ駆動回路218や、表示駆動回路220や、スピーカ駆動回路222を制御する制御プログラムや、制御プログラムを実行するための初期データを記憶する。ROM208は、表示装置70に表示するための種々の画像データや、スピーカ64から発するための音声データも記憶する。
入出力バス204には、各表示ランプ124を駆動するためのランプ駆動回路218も接続されている。CPU206は、主制御回路100から供給される制御情報に応じて駆動指令をランプ駆動回路218に発し、駆動指令に応じて表示ランプ124を点灯駆動する。
A ROM (Read Only Memory) 208 and a RAM (Random Access Memory) 210 are also connected to the input / output bus 204 described above. The ROM 208 stores a control program for controlling the lamp driving circuit 218, the display driving circuit 220, and the speaker driving circuit 222, which will be described later, and initial data for executing the control program. The ROM 208 also stores various image data to be displayed on the display device 70 and audio data to be emitted from the speaker 64.
A lamp drive circuit 218 for driving each display lamp 124 is also connected to the input / output bus 204. The CPU 206 issues a drive command to the lamp drive circuit 218 in accordance with the control information supplied from the main control circuit 100, and lights up the display lamp 124 in response to the drive command.

また、入出力バス204には、表示装置70を駆動する表示駆動回路220も接続されている。CPU206は、主制御回路100から供給される制御情報に応じてROM208に記憶されている画像データや文字データ等を読み出し、そのデータを表示駆動回路220に供給する。このようにすることにより、表示装置70には、様々な画像データや文字データが画像として表示される。
更に、入出力バス204には、スピーカ64を駆動するためのスピーカ駆動回路222も接続されている。CPU206は、主制御回路100から供給される制御情報に応じてROM208に記憶されている音声データを読み出し、そのデータをスピーカ駆動回路222に供給する。このようにすることにより、スピーカ64から所定の音声が発せられる。
In addition, a display drive circuit 220 that drives the display device 70 is also connected to the input / output bus 204. The CPU 206 reads image data, character data, and the like stored in the ROM 208 in accordance with control information supplied from the main control circuit 100 and supplies the data to the display drive circuit 220. By doing so, various image data and character data are displayed on the display device 70 as images.
Further, a speaker drive circuit 222 for driving the speaker 64 is also connected to the input / output bus 204. The CPU 206 reads out audio data stored in the ROM 208 in accordance with control information supplied from the main control circuit 100 and supplies the data to the speaker drive circuit 222. By doing so, a predetermined sound is emitted from the speaker 64.

(機能ブロック図の説明)
次に、スロットマシン10の制御の機能ブロック図を図4に示す。
制御回路として、主制御回路100と副制御回路200が電気的に接続され、主制御回路100には、操作手段300が電気的に接続され、また、リール40L、40C及び40Rの各々に設けられたモータ80L、80C及び80Rが電気的に接続されている。副制御回路200には、表示装置70、表示ランプ124、及びスピーカ64が電気的に接続されている。
3つのリール停止スイッチ52L、52C及び52Rから停止操作手段310が構成され、この停止操作手段310と、スタートスイッチ50と、ベットスイッチ32、34及び36とから操作手段300が構成される。この操作手段300は、スイッチに限られず、遊技者の四肢を用いた操作に基づいて操作信号を発生させるものであれば、あらゆる手段が適用できる。
(Explanation of functional block diagram)
Next, a functional block diagram of control of the slot machine 10 is shown in FIG.
As a control circuit, the main control circuit 100 and the sub-control circuit 200 are electrically connected. The main control circuit 100 is electrically connected to the operating means 300, and is provided in each of the reels 40L, 40C, and 40R. The motors 80L, 80C and 80R are electrically connected. A display device 70, a display lamp 124, and a speaker 64 are electrically connected to the sub control circuit 200.
The three reel stop switches 52L, 52C and 52R constitute a stop operation means 310, and the stop operation means 310, the start switch 50, and the bet switches 32, 34 and 36 constitute an operation means 300. The operation means 300 is not limited to a switch, and any means can be applied as long as it generates an operation signal based on an operation using the player's limbs.

<主制御回路100の説明>
主制御回路100は、役抽選手段410と、リール制御手段440と、入賞処理制御手段450と、再遊技制御手段460と、再遊技選択高状態制御手段470と、フリーズ制御手段480とを含む。
役抽選手段410は、役抽選処理によって、役(当たり役、一般役、再遊技役等)の抽選を行なうものである。役抽選手段410は、例えば、役抽選用の乱数発生器112(ハード乱数等)と、この乱数発生器112が発生する乱数を抽出する乱数抽出手段420と、乱数抽出手段420が抽出した乱数値に基づいて役の当選の有無及び当選役を判定する乱数判定手段430とを備えている。この役抽選手段410による制御処理は、役抽選処理サブルーチン(図6〜図7参照)に示される。
<Description of Main Control Circuit 100>
The main control circuit 100 includes a winning lottery means 410, a reel control means 440, a winning process control means 450, a regame control means 460, a regame selection high state control means 470, and a freeze control means 480.
The role lottery means 410 performs a lottery of a winning combination (winning combination, general winning combination, re-playing combination, etc.) by a combination lottery process. The role lottery means 410 includes, for example, a random number generator 112 (hard random number, etc.) for the role lottery, a random number extraction means 420 that extracts a random number generated by the random number generator 112, and a random value extracted by the random number extraction means 420 And random number determination means 430 for determining the presence / absence of a winning combination and the winning combination. The control processing by the role lottery means 410 is shown in the role lottery processing subroutine (see FIGS. 6 to 7).

リール制御手段440は、スタートスイッチ50から発信されたリール回転開始信号を受信することによって、モータ80L、80C、80Rの制御を行なって、リール40L、40C、40Rを回転させ、そして、リール停止スイッチ52L、52C、52Rの操作開示時に発信されるリール停止立ち上り信号または操作終了時に発信されるリール停止立ち下り信号に基づき、リール40L、40C、40Rを停止させるリール作動に関する制御を行なう。停止の制御においては、当選した役に対応して、停止図柄が揃うまたは揃わないようにするための図柄組み合わせ制御を行なう。リール制御手段440による制御処理は、後述するリール変動、停止サブルーチン(図8〜図9参照)に示される。   The reel control means 440 controls the motors 80L, 80C, 80R by receiving the reel rotation start signal transmitted from the start switch 50, rotates the reels 40L, 40C, 40R, and the reel stop switch Based on the reel stop rising signal transmitted when the operation of 52L, 52C, and 52R is disclosed or the reel stop falling signal transmitted when the operation is completed, control related to the reel operation for stopping the reels 40L, 40C, and 40R is performed. In the stop control, a symbol combination control is performed to prevent or prevent the stop symbols from being aligned according to the winning combination. Control processing by the reel control means 440 is shown in a reel fluctuation / stop subroutine (see FIGS. 8 to 9) described later.

入賞処理制御手段450は、役抽選処理で当たり役や一般役が当選し、停止した図柄に関する入賞図柄判定により、各々の役に対応した図柄が揃って入賞したと判別したときに、遊技が遊技者にとって有利に進行する当たり遊技や所定枚数の遊技媒体の払い出しを実施するための制御を行なう。
再遊技制御手段460は、抽選処理で再遊技役が当選し、停止した図柄に関する入賞図柄判定により、再遊技役に対応した図柄が揃ったと判別したときに、遊技媒体を投入しないで、次の遊技を行なうための制御を行なう。なお、入賞処理制御手段460や再遊技制御手段470による制御処理は、後述する入賞判定・フラグオフ処理サブルーチン(図10〜図15参照)に示されている。
When the winning process control means 450 determines that a winning combination or a general combination is won in the winning lottery process, and the winning symbols relating to the stopped symbols determine that all the symbols corresponding to each winning combination have won. A control is performed to carry out a winning game that is advantageous to the player and payout of a predetermined number of game media.
When the re-game control means 460 determines that the symbols corresponding to the re-gamer have been prepared by the winning symbol determination regarding the symbols that have been re-winned in the lottery process and stopped, the next game medium is not inserted. Control for playing a game is performed. The control processing by the winning process control means 460 and the replay control means 470 is shown in a winning determination / flag off process subroutine (see FIGS. 10 to 15) described later.

再遊技選択高状態制御手段470は、所定の開始要件を満たしたときに、遊技の態様を、役抽選手段により再遊技役が当選する確率がより高い値に設定された再遊技選択高状態に変更し、再遊技選択高状態に変更後、所定の解除要件を満たしたときに、再遊技選択高状態を解除する制御処理を行なう。なお、再遊技選択高状態における再遊技役の当選確率は、通常の遊技より僅かでも高い値であれば、任意の確率を設定することができる。   When the re-game selection high state control means 470 satisfies a predetermined start requirement, the re-game selection high state control means 470 sets the game mode to the re-game selection high state in which the probability that the re-game player is won by the combination lottery means is set to a higher value. After the change and change to the re-game selection high state, a control process for releasing the re-game selection high state is performed when a predetermined release requirement is satisfied. Note that an arbitrary probability can be set as long as the winning probability of the re-gamer in the re-game selection high state is a value slightly higher than that of the normal game.

なお、再遊技選択高状態をRT(リプレイタイム)作動状態と称する場合があるが、RT作動状態は、役抽選における再遊技役の当選確率が通常遊技に対して変動する遊技状態である。ここで、「再遊技役の当選確率が変動する」とは、RT作動状態における再遊技役の当選確率が、遊技状態の移行によって変動することを意味し、通常遊技より高く設定された場合だけでなく、RT作動状態における再遊技役の当選確率が、通常の遊技における当選確率と同じ、または通常の遊技における当選確率より低く設定された場合も含まれることを意味する。
また、RT作動状態で複数の再遊技役が設定されている場合において、各再遊技役の当選確率の合計値である再遊技役の総当選確率が同一であっても、各再遊技役の当選確率の少なくとも一部が異なれば、異なるRT作動状態となる。
Although the re-game selection high state may be referred to as an RT (replay time) operation state, the RT operation state is a game state in which the winning probability of the re-game player in the role lottery varies with respect to the normal game. Here, “the winning probability of the re-gamer fluctuates” means that the winning probability of the re-gamer in the RT operating state fluctuates due to the transition of the game state, and only when it is set higher than the normal game Instead, it means that the winning probability of the re-gamer in the RT operating state is set to be the same as the winning probability in the normal game or lower than the winning probability in the normal game.
In addition, when a plurality of replaying roles are set in the RT operation state, even if the total winning probability of each replaying role, which is the total value of the winning probability of each replaying role, is the same, If at least some of the winning probabilities are different, different RT operating states are entered.

フリーズ制御手段480は、所定の要件を満たしたとき(例えば、特定図柄が表示されたとき)、遊技機の操作手段の機能を一時停止状態にする制御処理を行なう。具体的には、スタートスイッチ50を操作しても、所定時間が経過するまで、リールの回転が開始されないことや、リール停止スイッチ52L、C、Rを操作しても、所定時間が経過するまで、回転しているリールが停止しないことや、遊技媒体を投入しても、所定時間が経過するまで受け付けられずに、投入した遊技媒体が遊技媒体払出口62へ戻ってしまうことや、ベットスイッチ32、34、36を操作しても、所定時間が経過するまでベットが受け付けられずに、遊技を開始できる状態にならないことを例示することができる。   Freeze control means 480 performs a control process for temporarily suspending the function of the operating means of the gaming machine when a predetermined requirement is satisfied (for example, when a specific symbol is displayed). Specifically, even if the start switch 50 is operated, the rotation of the reel is not started until a predetermined time elapses, or the reel stop switches 52L, C, R are operated until the predetermined time elapses. The rotating reel does not stop, and even if a game medium is inserted, it is not accepted until a predetermined time elapses, and the inserted game medium returns to the game medium payout port 62, or a bet switch Even if 32, 34, and 36 are operated, it can be exemplified that a bet is not accepted until a predetermined time elapses and a game cannot be started.

<副制御回路200の説明>
副制御回路200には、画像制御手段510、音声制御手段520、ランプ制御手段530、演出制御手段540、役抽選時演出決定手段550、図柄表示時演出決定手段560、演出差し替え手段570、達成フラグ設定手段580、及び外部処理情報生成手段590が設けられている。画像制御手段510は、報知演出制御手段540等から受信した画像データに基づいて、表示駆動回路220を制御して、表示装置70に所定の演出画像を表示することができる。なお、表示装置70、表示駆動回路220、画像制御手段510を含めて、画像表示手段と称する場合もある。
<Description of Sub Control Circuit 200>
The sub-control circuit 200 includes an image control unit 510, an audio control unit 520, a lamp control unit 530, an effect control unit 540, a role lottery effect determination unit 550, a symbol display effect determination unit 560, an effect replacement unit 570, and an achievement flag. Setting means 580 and external processing information generation means 590 are provided. The image control means 510 can control the display drive circuit 220 based on the image data received from the notification effect control means 540 or the like and display a predetermined effect image on the display device 70. The display device 70, the display drive circuit 220, and the image control unit 510 may be collectively referred to as image display unit.

また、ランプ制御手段520は、報知演出制御手段540等から受信したランプ点灯データに基づいて、ランプ駆動回路218を制御して、所定の表示ランプ124を点灯することができる。また、音声制御手段530は、報知演出制御手段540等から受信した音声データに基づいて、スピーカ駆動回路222を制御して、スピーカ64から所定の音声を発することができる。   In addition, the lamp control unit 520 can control the lamp driving circuit 218 based on the lamp lighting data received from the notification effect control unit 540 or the like, so that the predetermined display lamp 124 is turned on. Further, the sound control means 530 can control the speaker drive circuit 222 based on the sound data received from the notification effect control means 540 and the like, and can emit a predetermined sound from the speaker 64.

また、演出制御手段540は、上述の画像制御手段510、ランプ制御手段520、及び音声制御手段530に演出データを含む制御信号を送信して、後述するプレミア演出(第1の演出)、フリーズ演出(第2の演出)、報知演出を含む所定の演出を実施するための制御処理を行なう。
役抽選時演出決定手段550は、役抽選で所定の役(例えば、プレミア発生役)に当選したとき、1遊技中における実施時期が予め定まった複数の演出の中から1の演出をプレミア演出(第1の演出)として定めるための制御処理を行なう。
Further, the effect control means 540 transmits a control signal including effect data to the image control means 510, the lamp control means 520, and the sound control means 530 described above, so that a premier effect (first effect) and a freeze effect which will be described later. (Second effect) and control processing for carrying out a predetermined effect including a notification effect is performed.
When the role selection lottery effect determining means 550 wins a predetermined role (for example, a premier occurrence role) in the role lottery, the first effect is selected from a plurality of effects whose execution time in one game is determined in advance ( A control process for determining as a first effect) is performed.

図柄表示時演出決定手段560は、リールの停止制御により所定の図柄(例えば特定図柄)が表示されたとき、フリーズ演出(第2の演出)を定めるための制御処理を行なう。
演出差し替え手段570は、プレミア演出(第1の演出)が実施される前に、リールの停止制御により所定の図柄(例えば、特定図柄)が表示されたとき、プレミア演出(第1の演出)を他の演出に差し替えるための制御処理を行なう。
達成フラグ設定手段580は、プレミア演出(第1の演出)が実施されたときに、プレミア演出(第1の演出)実施に対応したプレミア演出クリアフラグをオンにして記憶し、フリーズ演出(第2の演出)が実施されたときに、フリーズ演出(第2の演出)実施に対応したフリーズ演出クリアフラグをオンにして記憶する制御処理を行なう。
The symbol display effect determination means 560 performs a control process for determining a freeze effect (second effect) when a predetermined symbol (for example, a specific symbol) is displayed by the reel stop control.
The effect replacement means 570 displays a premier effect (first effect) when a predetermined symbol (for example, a specific symbol) is displayed by the reel stop control before the premier effect (first effect) is performed. Control processing for replacing with other effects is performed.
The achievement flag setting means 580 turns on and stores the premier effect clear flag corresponding to the premiere effect (first effect) when the premier effect (first effect) is performed, and freeze effect (second When the freeze effect clear flag corresponding to the execution of the freeze effect (second effect) is turned on and stored.

外部処理情報生成手段590は、パスワード入力等でログインされた遊技(つまり特定された遊技者の遊技)において、実施されたプレミア演出やフリーズ演出のデータを記憶し、ログオフして遊技を終了するときに、記憶したデータに基づいて遊技関連情報を作成し、この遊技関連情報やネットワーク上のサーバにアクセスするための情報を含む二次元コードを生成して、表示装置70に表示する制御処理を行なう。   The external processing information generation means 590 stores data of the premier effect and freeze effect that have been executed in the game logged in by password input or the like (that is, the game of the specified player), and logs off to end the game In addition, a game-related information is created based on the stored data, and a two-dimensional code including the game-related information and information for accessing a server on the network is generated and displayed on the display device 70. .

<遊技機システムの説明>
次に、図26を用いて、本発明に係る遊技機システムの1つの実施形態の説明を行なう。図26は、外部処理情報生成手段550により表示された二次元コードを読み取った携帯電話等を介して、遊技関連情報をネットワーク上の遊技機サーバに送信し、遊技機サーバ上で過去分を含む遊技関連情報を蓄積し、逆に、遊技機サーバから携帯電話等へパスワード等の情報を送信可能な遊技機システムの概要を示す模式図である。
遊技機システムは、図26に示すように、スロットマシン1010と、携帯電話通信システム2000と、サーバシステム3000とを含む。
<Description of gaming machine system>
Next, an embodiment of the gaming machine system according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 26 shows that game-related information is transmitted to the gaming machine server on the network via a mobile phone or the like that has read the two-dimensional code displayed by the external processing information generation means 550, and includes past data on the gaming machine server. FIG. 2 is a schematic diagram showing an outline of a gaming machine system capable of accumulating gaming related information and conversely transmitting information such as a password from a gaming machine server to a mobile phone or the like.
As shown in FIG. 26, the gaming machine system includes a slot machine 1010, a mobile phone communication system 2000, and a server system 3000.

<<携帯電話通信システム2000>>
携帯電話通信システム2000は、携帯電話2100と、基地局2200と、パケット網2300と、センターサーバ2400とを含む。
<< Mobile Phone Communication System 2000 >>
The mobile phone communication system 2000 includes a mobile phone 2100, a base station 2200, a packet network 2300, and a center server 2400.

図26に示す携帯電話通信システム2000では、携帯電話2100は、基地局2200を介してパケット網2300に接続されるようになされている。携帯電話2100は、パケット網2300を介して互いに音声データや文字データや画像データを互いに送受信できる。特に、後述するように、携帯電話2100は、パケット網2300を介して、スロットマシン1010の二次元コードに含まれた遊技関連情報を遊技機サーバ3100に送信できる。また、携帯電話2100は、遊技機サーバ3100によって生成されたパスワードを、パケット網2300を介して受信できる。   In the mobile phone communication system 2000 shown in FIG. 26, the mobile phone 2100 is connected to the packet network 2300 via the base station 2200. The cellular phone 2100 can transmit and receive voice data, character data, and image data to each other via the packet network 2300. In particular, as will be described later, the mobile phone 2100 can transmit game-related information included in the two-dimensional code of the slot machine 1010 to the gaming machine server 3100 via the packet network 2300. In addition, the mobile phone 2100 can receive the password generated by the gaming machine server 3100 via the packet network 2300.

<<携帯電話2100>>
携帯電話2100は、無線通信を利用した、持ち運び可能な電話機であり、後述する基地局2200によって構成されるパケット網2300との間で無線通信をする電話機である。また、携帯電話2100の代わりに、携帯情報端末(いわゆるPDA)や、通信可能なゲーム機等を用いてもよい。
<< Mobile phone 2100 >>
The cellular phone 2100 is a portable telephone using wireless communication, and is a telephone that performs wireless communication with a packet network 2300 configured by a base station 2200 described later. Instead of the cellular phone 2100, a portable information terminal (so-called PDA), a communicable game machine, or the like may be used.

<<基地局2200>>
基地局2200は、携帯電話2100と無線で接続するための拠点であり、後述するパケット網2300の末端にあたる装置である。基地局2200は、電柱やビルの屋上などに設置されている。基地局2200は、互いに有線または無線のネットワークで結ばれて、後述するパケット網2300を構成する。
<< Base Station 2200 >>
The base station 2200 is a base for wireless connection with the mobile phone 2100, and is a device corresponding to the end of the packet network 2300 described later. The base station 2200 is installed on a utility pole or a rooftop of a building. The base stations 2200 are connected to each other via a wired or wireless network to form a packet network 2300 described later.

<<パケット網2300>>
パケット網2300は、携帯電話2100を用いたデータ通信をするときに、送受信するデータをパケットに一旦分割して、これらを一つひとつ送受信する(以下、パケット通信と称する。)ためのデータ通信網である。複数のパケットの各々は、パケット網上の空いている回線を通って伝送される。
<< Packet Network 2300 >>
The packet network 2300 is a data communication network for temporarily dividing data to be transmitted / received into packets and transmitting / receiving them one by one (hereinafter referred to as packet communication) when performing data communication using the mobile phone 2100. . Each of the plurality of packets is transmitted through an available line on the packet network.

<<センターサーバ2400>>
携帯電話2100は、パケット網2300を介してパケット通信により、センターサーバ2400にアクセスすることができる。センターサーバ2400は、携帯電話2100からの要求に応じて、後述するネットワーク3200に接続されている遊技機サーバ3100と通信をして、携帯電話2100からの要求に応じた種々の情報を遊技機サーバ3100から取得し、取得した情報を要求元の携帯電話2100に受け渡す。これにより、携帯電話2100の操作者は、パケット網2300やセンターサーバ2400を介して、外出先等、その居場所に拘わらず、所望する情報を遊技機サーバ3100から取得することができる。
<< Center Server 2400 >>
The cellular phone 2100 can access the center server 2400 by packet communication via the packet network 2300. In response to a request from the mobile phone 2100, the center server 2400 communicates with a gaming machine server 3100 connected to a network 3200, which will be described later, and sends various information according to the request from the mobile phone 2100 to the gaming machine server. 3100, and the acquired information is transferred to the requesting mobile phone 2100. As a result, the operator of the mobile phone 2100 can obtain desired information from the gaming machine server 3100 via the packet network 2300 or the center server 2400 regardless of the location of whereabouts or the like.

上述したセンターサーバ2400には、携帯電話2100の各々に予め割り当ててある電話番号と、その携帯電話2100の所有者を識別するためのユーザIDとを対応させたデータベース(図示せず)が予め記憶されている。携帯電話2100からの要求に応じて、携帯電話2100を遊技機サーバ3100に接続するときには、まず、上述した携帯電話2100の電話番号が、携帯電話2100からセンターサーバ2400へ送信される。次いで、センターサーバ2400は、送信された電話番号に基づいて、上述したデータベースを検索して、その携帯電話2100のユーザIDを得て、得られたユーザIDを遊技機サーバ3100に送信する。このようにすることで、遊技機サーバ3100は、携帯電話2100からアクセスされるときには、携帯電話2100のユーザIDを取得し、取得した携帯電話2100のユーザIDに基づいて、携帯電話2100からの要求に応じた処理を実行することができる。   The center server 2400 described above stores in advance a database (not shown) in which a telephone number previously assigned to each mobile phone 2100 and a user ID for identifying the owner of the mobile phone 2100 are associated with each other. Has been. When the mobile phone 2100 is connected to the gaming machine server 3100 in response to a request from the mobile phone 2100, first, the phone number of the mobile phone 2100 described above is transmitted from the mobile phone 2100 to the center server 2400. Next, the center server 2400 searches the database described above based on the transmitted telephone number, obtains the user ID of the mobile phone 2100, and transmits the obtained user ID to the gaming machine server 3100. In this way, the gaming machine server 3100 acquires the user ID of the mobile phone 2100 when accessed from the mobile phone 2100, and requests from the mobile phone 2100 based on the acquired user ID of the mobile phone 2100. It is possible to execute processing according to the above.

なお、携帯電話2100の操作者を特定するための情報は、上述したユーザIDや電話番号のほか、その操作者を特定し得る携帯電話2100の製造番号等の固有の識別情報であればよい。また、本発明に係る遊技機サーバ3100は、センターサーバ2400から送信されたユーザIDを管理用データベースサーバ3178に記憶させる。   Note that the information for specifying the operator of the mobile phone 2100 may be unique identification information such as the manufacturing number of the mobile phone 2100 that can specify the operator in addition to the above-described user ID and telephone number. Also, the gaming machine server 3100 according to the present invention stores the user ID transmitted from the center server 2400 in the management database server 3178.

<<サーバシステム3000>>
サーバシステム3000は、遊技機サーバ3100と、ネットワーク3200とを含む。
<< Server system 3000 >>
Server system 3000 includes a gaming machine server 3100 and a network 3200.

<<遊技機サーバ3100>>
遊技機サーバ3100は、上述したように、パケット網2300やネットワーク3200を介して、携帯電話2100からアクセスされることができる。
<< Pachislot machine server 3100 >>
The gaming machine server 3100 can be accessed from the mobile phone 2100 via the packet network 2300 and the network 3200 as described above.

遊技機サーバ3100は、スロットマシン1010で表示された二次元コードに含まれる遊技関連情報が携帯電話2100から送信される。遊技機サーバ3100は、送信された遊技関連情報を所定の記憶手段に記憶させる。   The gaming machine server 3100 transmits gaming related information included in the two-dimensional code displayed on the slot machine 1010 from the mobile phone 2100. The gaming machine server 3100 stores the transmitted game related information in a predetermined storage unit.

また、携帯電話2100から送信されたパスワード送信要求に応じてパスワードを生成し、生成したパスワードを携帯電話2100に送信する。   In addition, a password is generated in response to the password transmission request transmitted from the mobile phone 2100, and the generated password is transmitted to the mobile phone 2100.

(制御処理の説明)
以下に、上述した制御手段において行なわれる各種の制御について、フローチャートを用いながら詳細に説明する。
図5には、主制御回路100で行なわれる制御処理のメインルーチンを示す。図6から図15には、このメインルーチンで行なわれる制御処理である各サブルーチンを示す。
図6〜図7には、役抽選手段410により行なわれる役抽選と、役抽選に引き続き行なわれるフラグオン処理を行なう役抽選処理サブルーチンを示す。図8〜図9には、リール制御手段440により、リールの回転、停止のための制御を行なうリール変動、停止サブルーチンを示す。図10には、リール変動、停止サブルーチンにより図柄が停止した後の制御処理である入賞判定・フラグオフ処理サブルーチンを示す。
(Description of control processing)
Hereinafter, various controls performed by the above-described control unit will be described in detail with reference to flowcharts.
FIG. 5 shows a main routine of control processing performed by the main control circuit 100. 6 to 15 show subroutines that are control processes performed in the main routine.
FIGS. 6 to 7 show a role lottery processing subroutine for performing a role lottery performed by the role lottery means 410 and a flag-on process performed following the role lottery. 8 to 9 show a reel fluctuation and stop subroutine in which the reel control means 440 performs control for rotation and stop of the reel. FIG. 10 shows a winning determination / flag-off process subroutine which is a control process after the symbol is stopped by the reel fluctuation / stop subroutine.

図11には、入賞判定・フラグオフ処理サブルーチンの制御処理の一部であるBB遊技中処理サブルーチンを示し、図12には、入賞判定・フラグオフ処理サブルーチンの制御処理の一部である役当選時処理サブルーチンを示す。
図13には、役当選時処理サブルーチンの制御処理の一部である当たり役入賞時サブルーチンを示し、図14には、役当選時処理サブルーチンの制御処理の一部である当再遊技役入賞時サブルーチンを示し、図15には、役当選時処理サブルーチンの制御処理の一部である不利益図柄判定処理サブルーチンを示す。
FIG. 11 shows a BB gaming process subroutine which is a part of the control process of the winning determination / flag-off process subroutine, and FIG. 12 shows a winning selection process which is a part of the control process of the winning determination / flag-off process subroutine. Indicates a subroutine.
FIG. 13 shows a winning combination winning subroutine which is a part of the control process of the winning combination processing subroutine, and FIG. 14 shows the re-game winning combination which is a part of the controlling process of the winning combination processing subroutine. FIG. 15 shows a disadvantageous symbol determination processing subroutine which is a part of the control processing of the winning combination processing subroutine.

また、図16〜図24には、副制御回路200における制御処理を示す。図16には、主制御回路100から受信した信号に基づいて実施するプレミア演出実施サブルーチンを示し、図17には、主制御回路100から受信した信号に基づいて実施する演出実施サブルーチンを示し、図18〜図21には、プレミア演出補填サブルーチンに関する各実施形態(その1)〜(その4)を示す。また、図22には、二次元コードを生成する二次元コード生成サブルーチンを示し、図23には、プレミア演出やフリーズ演出の実施の可否に基づいて、報知画像を表示する回数を定める報知回数設定サブルーチンを示し、図24には、報知画像を表示するための報知画像表示サブルーチン示す。
なお、以下に説明する制御処理においては、スロットマシン10は予め起動されており、上述した主制御回路100や副制御回路200において用いられる変数は所定の値に初期化され、定常動作しているものとする。
16 to 24 show control processing in the sub control circuit 200. FIG. FIG. 16 shows a premier effect execution subroutine executed based on the signal received from the main control circuit 100, and FIG. 17 shows an effect execution subroutine executed based on the signal received from the main control circuit 100. 18 to 21 show embodiments (No. 1) to (No. 4) relating to the premier effect compensation subroutine. FIG. 22 shows a two-dimensional code generation subroutine for generating a two-dimensional code, and FIG. 23 shows a notification number setting for determining the number of times a notification image is displayed based on whether or not a premier effect or a freeze effect is performed. FIG. 24 shows a notification image display subroutine for displaying a notification image.
In the control process described below, the slot machine 10 is activated in advance, and variables used in the main control circuit 100 and the sub control circuit 200 described above are initialized to predetermined values and are in steady operation. Shall.

<メインルーチンの説明>
まず、メインルーチンの制御処理の説明を、図5のフローチャートを用いながら説明する。このメインルーチンでは、遊技者が遊技媒体を投入して、複数の図柄が表示された複数のリールを回転させて停止させるまでの1工程を1回とする遊技を、1回行なうときの制御処理を示す。
まず、パラメータNRPの値が、0より大きいか否かを判断する(ステップS10)。ここでNRPは、再遊技を行なうか否かを定めるパラメータであり、0より大きい場合には再遊技を行ない、0以下の場合には再遊技を行なわないように設定されている。また、図14のステップS606に示すように、役抽選で再遊技役に当選し、当選役に対応した図柄が停止して入賞したときに、NRPの値として1をインプットするようになっている。
<Description of main routine>
First, the control process of the main routine will be described with reference to the flowchart of FIG. In this main routine, a control process when a game is performed once, in which one step from when a player inserts a game medium until a plurality of reels displaying a plurality of symbols is rotated and stopped is performed once. Indicates.
First, it is determined whether or not the value of the parameter NRP is greater than 0 (step S10). Here, the NRP is a parameter that determines whether or not to replay, and is set so that replay is performed when it is larger than 0, and replay is not performed when it is 0 or less. Further, as shown in step S606 of FIG. 14, when a re-game player is won in the role lottery and the symbol corresponding to the winner is stopped and won, 1 is input as the value of NRP. .

ステップS10の判断で、もし、NRPの値が0以下である(NO)と判別したときには、再遊技を行なわないと判断して、次に、遊技媒体が投入されたか否かを判断する(ステップS12)。この判断で、もし、遊技媒体が投入された(YES)と判別したときには、ステップS18へ進み、遊技媒体投入口38の下部に設置された遊技媒体カウンタでカウントした投入枚数を、ベット数として検出する。ただし、規定枚数(本実施形態では3枚)を越える枚数の遊技媒体が投入されたときには、規定枚数を越える分の遊技媒体は、クレジット枚数としてRAM110に記憶する。
ステップS12の判断において、もし、遊技媒体が投入されていない(NO)と判断したときには、次に、クレジットされた遊技媒体が有るか否かを判断する(ステップS14)。この判断で、もし、クレジットされた遊技媒体はない(NO)と判別したときには、再びステップS12へ戻り、ステップS12とステップS14の判断処理を繰り返し実行する。
If it is determined in step S10 that the value of NRP is 0 or less (NO), it is determined that no replay is performed, and then it is determined whether or not a game medium is inserted (step S10). S12). If it is determined in this determination that a game medium has been inserted (YES), the process proceeds to step S18, and the inserted number counted by the game medium counter installed below the game medium insertion port 38 is detected as a bet number. To do. However, when the number of game media exceeding the specified number (three in this embodiment) is inserted, the game media exceeding the specified number is stored in the RAM 110 as the number of credits.
If it is determined in step S12 that no game medium is inserted (NO), it is next determined whether or not there is a credited game medium (step S14). If it is determined in this determination that there is no credited game medium (NO), the process returns to step S12 again, and the determination processes in steps S12 and S14 are repeatedly executed.

また、ステップS14の判断で、もし、クレジットされた遊技媒体が有る(YES)と判別したときには、次に、ベット操作信号を受信したか否かを判断する(ステップS16)。このベット操作信号は、遊技者がベットスイッチ32、34または36の何れか1のスイッチを操作したときに発信される。この判断で、もし、ベット操作信号を受信していない(NO)と判別したときには、再びステップS12に戻り、ステップS12からステップS16までの判断処理を繰り返し実行する。ステップS16の判断で、もし、ベット信号を受信した(YES)と判別したときには、受信したベット操作信号からベット数を検出する(ステップS18)。そして、遊技媒体の投入またはクレジットされた遊技媒体の使用の何れの場合においても、検出したベット数を新たなベット数としてRAM110に記憶し、クレジットされた遊技媒体を使用する場合には、同時に、遊技媒体のクレジット数から、検出したベット数分の枚数だけ減じる処理を行なう(ステップS20)。そして、役抽選処理サブルーチン(ステップS24)へ進む。   If it is determined in step S14 that there is a credited game medium (YES), it is next determined whether or not a bet operation signal has been received (step S16). This bet operation signal is transmitted when the player operates any one of the bet switches 32, 34 and 36. If it is determined in this determination that the bet operation signal has not been received (NO), the process returns to step S12 again, and the determination processing from step S12 to step S16 is repeatedly executed. If it is determined in step S16 that a bet signal has been received (YES), the number of bets is detected from the received bet operation signal (step S18). In either case of inserting a game medium or using a credited game medium, the detected bet number is stored in the RAM 110 as a new bet number, and when using a credited game medium, A process of subtracting the number of credits of the game medium by the number of detected bets is performed (step S20). Then, the process proceeds to a role lottery process subroutine (step S24).

ステップS10の判断において、もし、NRPの値が0より大きく(YES)、再遊技状態にあると判別したときには、NRPの値に0をインプットして再遊技状態を解除し(ステップS22)、ステップS12からステップS20の処理を行なわない再遊技の制御処理を行なって、役抽選処理サブルーチン(ステップS24)へ進む。つまり、再遊技状態にあると判別したときには、遊技媒体を新たに投入したり、クレジットした遊技媒体を消費することなく、遊技を行なうことができる。また、再遊技におけるベット数としては、本実施形態では、前の遊技におけるベット数と同じベット数を設定するような制御が行なわれるが、前の遊技のベット数と異なる値のベット数を設定する制御も可能である。   If it is determined in step S10 that the value of NRP is larger than 0 (YES) and it is determined that the player is in the replaying state, 0 is input to the value of NRP to cancel the replaying state (step S22). A re-game control process is performed in which the process from S12 to step S20 is not performed, and the process proceeds to a combination lottery process subroutine (step S24). That is, when it is determined that the game is in the re-gaming state, the game can be performed without newly inserting a game medium or consuming the credited game medium. In this embodiment, the bet number in the re-game is controlled so as to set the same bet number as the bet in the previous game. However, a bet number different from the bet number in the previous game is set. It is also possible to perform control.

ステップS24の役抽選処理サブルーチンでは、役抽選手段410による役抽選が行なわれ、当選した役に応じて、BBフラグ、再遊技フラグ、一般役フラグをオンにするフラグオンの処理が行なわれる。このサブルーチンの詳細については、図6〜図7のフローチャートを用いて後述する。
役抽選処理サブルーチン(ステップS24)に引き続いて、この役抽選の結果に基づいて、リール40L、40C、40Rを回転させてから停止させるリールの動きに関する制御処理を行なうリール変動、停止サブルーチン(ステップS26)が行なわれる。このリール変動、停止サブルーチンは、リール制御手段440によって行なわれ、このサブルーチンの詳細については、図8〜図9のフローチャートを用いて後述する。
In the combination lottery processing subroutine of step S24, combination lottery is performed by the combination lottery means 410, and a flag-on process for turning on the BB flag, the replay flag, and the general combination flag is performed according to the winning combination. Details of this subroutine will be described later with reference to the flowcharts of FIGS.
Subsequent to the combination lottery processing subroutine (step S24), based on the result of the combination lottery, the reel variation and stop subroutine (step S26) performs control processing relating to the movement of the reels that are stopped after the reels 40L, 40C, and 40R are rotated. ) Is performed. This reel fluctuation / stop subroutine is performed by the reel control means 440, and details of this subroutine will be described later with reference to the flowcharts of FIGS.

次に、リール変動、停止サブルーチンによってリールが停止した後、入賞図柄判定を行なって、その判定結果に基づいて、フラグオフの処理を行ない、また、RT作動状態(再遊技選択高状態)を設定するためのRT設定処理を行なう入賞判定・フラグオフ処理サブルーチン(ステップS28)が行なわれる。このサブルーチンの詳細については、図10〜図15のフローチャートを用いて後述する。
そして、役抽選、入賞図柄判定の結果に基づいて、入賞した当たり遊技に対応した所定枚数の遊技媒体を払い出す払い出し処理(ステップS30)が行なわれる。この払い出し処理は、実際に遊技媒体を遊技媒体払出口62から払い出すことも可能であるし、払い出す代わりに、所定枚数の遊技媒体をクレジットすることも可能である。以上の制御処理によって1回分の遊技が終了する。このメインルーチンに示される制御処理を繰り返すことによって、遊技者は複数回数の遊技を行なうことができる。
Next, after the reels are stopped by the reel change and stop subroutine, a winning symbol determination is performed, and a flag-off process is performed based on the determination result, and an RT operation state (re-game selection high state) is set. A winning determination / flag-off processing subroutine (step S28) for performing RT setting processing is performed. Details of this subroutine will be described later with reference to the flowcharts of FIGS.
Then, a payout process (step S30) for paying out a predetermined number of game media corresponding to the winning game based on the winning lottery and winning symbol determination is performed. In the payout process, it is possible to actually pay out the game media from the game media payout outlet 62, or to credit a predetermined number of game media instead of paying out. One game is completed by the above control process. By repeating the control process shown in this main routine, the player can play a plurality of times.

<遊技状態の流れの説明>
次に、図25の模式図を用いて、下記に示す制御処理により進行する遊技状態の流れの概要を説明する。
本実施形態では、役抽選で一般役3(詳細には一般役3A〜3Eの何れかの組み合わせ)に当選して「不利益図柄」が表示されたとき、遊技状態を、通常の遊技またはRT2作動状態の遊技からRT1作動状態の遊技へ移行するようになっている。ここで、一般役3は一般役3A〜3Eから構成され、役抽選で図32(b)に示すような役の組み合わせに当選する可能性がある。図32(b)から明らかなとおり、役抽選で一般役3に当選する場合には、常に一般役3Aを含む役の組み合わせに当選し、図32(b)に示す一般役3A〜3Eの各組み合わせに対応した順番でリールを停止操作したとき、中リールにおいて、図柄ベルが縦3つの位置のうち中央の位置に表示される。一方、一般役3A〜3Eの各組み合わせに対応した順番でリールを停止操作しなかった場合には、図柄ベルが縦3つの位置のうち上の位置に表示される。つまり、正しい順番でリール停止操作を行なわなかったとき、中リールにおいて図柄ベルが縦3つの位置のうち上の位置に表示された「不利益図柄」を表示することになる。なお、「不利益図柄」が表示された場合には、一般役3A〜3Eの各組み合わせに対応した順番でリールを停止操作して、「利益図柄」が表示された場合に比べて、遊技媒体の払い出し枚数が少なくなっている。
<Description of the game state flow>
Next, an outline of the flow of the gaming state that proceeds by the control processing shown below will be described using the schematic diagram of FIG.
In this embodiment, when the general combination 3 (specifically, any combination of the general combinations 3A to 3E) is won in the combination lottery and the “disadvantaged symbol” is displayed, the gaming state is changed to the normal game or RT2 The game in the operating state is shifted to the game in the RT1 operating state. Here, the general combination 3 is composed of general combinations 3A to 3E, and there is a possibility that a combination of combinations as shown in FIG. As is clear from FIG. 32 (b), when winning the general combination 3 in the combination lottery, the combination of the combination including the general combination 3A is always selected and each of the general combinations 3A to 3E shown in FIG. When the reels are stopped in the order corresponding to the combination, the symbol bell is displayed at the center position among the three vertical positions on the middle reel. On the other hand, when the reels are not stopped in the order corresponding to each combination of the general roles 3A to 3E, the symbol bell is displayed at the upper position among the three vertical positions. In other words, if the reel stop operation is not performed in the correct order, the symbol bell is displayed at the upper position of the three vertical positions on the middle reel. In the case where “unfavorable symbol” is displayed, the reels are stopped in the order corresponding to the combinations of the general roles 3A to 3E, and the game medium is compared with the case where “profit symbol” is displayed. The number of payouts has decreased.

図25に示すように、RT作動状態でもBB作動状態でもない通常(非RT、非BB)遊技において、この「不利益図柄」が表示されたとき、遊技状態を通常の遊技からRT1作動状態の遊技に移行する(図15のステップS626参照)。   As shown in FIG. 25, in the normal (non-RT, non-BB) game that is neither the RT operation state nor the BB operation state, when this “disadvantaged symbol” is displayed, the game state is changed from the normal game to the RT1 operation state. The game shifts to a game (see step S626 in FIG. 15).

RT1作動状態では、通常の再遊技役と、入賞すると遊技者にとってより有利な遊技状態であるRT2作動状態へ移行する昇格再遊技役とが設定されている(図28参照)。役抽選でこれらの2つの再遊技役の何れかが当選する確率は、通常(非RT、非BB)遊技の場合と同一な確率(確率1/7.3)になっている。RT1作動状態の遊技において、もし、役抽選で昇格再遊技役に当選し対応する図柄が表示されて入賞したとき、RT1作動状態の遊技からRT2作動状態の遊技へ移行する(図14のステップS604参照)。   In the RT1 operation state, a normal regame player and a promoted regame player who shifts to the RT2 operation state, which is a game state more advantageous for the player when winning, are set (see FIG. 28). The probability of winning one of these two re-game players in the role lottery is the same probability (probability 1 / 7.3) as in the case of normal (non-RT, non-BB) games. In a game in the RT1 operating state, if a winning re-game player is won in the role lottery and a corresponding symbol is displayed and a winning is made, the game in the RT1 operating state shifts to a game in the RT2 operating state (step S604 in FIG. 14). reference).

RT2作動状態は、再遊技役の当選確率が、通常(非RT、非BB)遊技より高く(確率1/2)、遊技者にとってより有利な遊技状態となっている(図29参照)。
RT2作動状態において、上述と同様の「不利益図柄」が表示されたとき、遊技者にとって不利なRT1作動状態へ移行する(図15のステップS626参照)。
また、通常(非RT、非BB)遊技、RT1作動状態の遊技、またはRT2作動状態の遊技において、役抽選でBB役に当選してBBフラグがオンになったとき、つまり内部中の遊技状態になったとき、内部中の遊技状態に対応したRT3作動状態の遊技へ移行する(図7のステップS72参照)。
In the RT2 operating state, the winning probability of the re-gamer is higher than the normal (non-RT, non-BB) game (probability 1/2), and is a more advantageous game state for the player (see FIG. 29).
When the “disadvantageous symbol” similar to the above is displayed in the RT2 operating state, the state shifts to the RT1 operating state which is disadvantageous for the player (see step S626 in FIG. 15).
In addition, in a normal (non-RT, non-BB) game, a game in the RT1 operation state, or a game in the RT2 operation state, when the BB role is won in the role lottery and the BB flag is turned on, that is, the game state in the inside When it becomes, it transfers to the game of RT3 operation state corresponding to the game state in an inside (refer step S72 of FIG. 7).

RT3作動状態では、役抽選における再遊技役の当選確率が通常(非RT、非BB)遊技と同一(確率1/7.3)である(図30参照)。RT3作動状態の遊技で、フラグがオンになっているBB役が入賞すると、RT3作動状態を解除して、BB遊技へ移行する(図13のステップS540、S544参照)。
BB遊技においては、役抽選における一般役3の当選確率(詳細には一般役3A〜3Bの何れかが当選する確率)が非常に高くなっており(確率1/1.15)、遊技者にとって最も有利な態様で遊技が進行する。このBB遊技が終了すると、通常(非RT、非BB)遊技へ戻る(図11のステップS412、S414参照)。
以上のような遊技の流れを実現するための各制御処理の説明を、メインサブルーチンの流れに沿って以下に説明する。
In the RT3 operating state, the winning probability of the re-gamer in the role lottery is the same (probability 1 / 7.3) as in the normal (non-RT, non-BB) game (see FIG. 30). In a game in the RT3 operating state, when the BB combination with the flag turned on wins, the RT3 operating state is canceled and the BB game is entered (see steps S540 and S544 in FIG. 13).
In the BB game, the winning probability of the general role 3 in the role lottery (specifically, the probability that any of the general roles 3A to 3B wins) is very high (probability 1 / 1.15). The game proceeds in the most advantageous manner. When this BB game ends, the game returns to a normal (non-RT, non-BB) game (see steps S412 and S414 in FIG. 11).
Each control process for realizing the above-described game flow will be described below along the flow of the main subroutine.

<役抽選処理サブルーチン>
次に、メインルーチンのステップS34で行なわれる役抽選処理サブルーチンについて、図6〜図7に示したフローチャートを用いながら詳細に説明する。
まず、スタートスイッチONの信号を受信したか否か判断する(ステップS40)。このスタートスイッチONの信号は、遊技者によるスタートスイッチ50の操作をしたときに操作手段300により発信される信号であり、この信号に基づいてリール制御手段440は、リールの回転を開始する制御を行なう(図8のステップS104参照)。
<Role lottery processing subroutine>
Next, the role lottery processing subroutine performed in step S34 of the main routine will be described in detail with reference to the flowcharts shown in FIGS.
First, it is determined whether a start switch ON signal has been received (step S40). The start switch ON signal is a signal transmitted by the operation means 300 when the player operates the start switch 50. Based on this signal, the reel control means 440 performs control for starting the rotation of the reel. Perform (see step S104 in FIG. 8).

この判断で、もし、スタートスイッチONの信号を受信していない(NO)と判別したときには、このステップS40の判断処理を繰り返す。つまり、遊技者がスタートスイッチ50を操作するまで、遊技のスタートを待つ待機状態となっている。
ステップS40の判断で、もし、スタートスイッチONの信号を受信した(YES)と判別したときには、次に、遊技開始信号を副制御回路200へ送信し(ステップS41)、ステップS42へ進む。ここで、ステップS41で副制御回路200へ送信される遊技開始信号は、プレミア演出実施サブルーチン、演出実施サブルーチン、プレミア演出補填サブルーチン、報知画像表示サブルーチンの制御処理で用いられる(図16、17、18、19、20、24参照)。
If it is determined in this determination that the start switch ON signal has not been received (NO), the determination processing in step S40 is repeated. In other words, the player waits for the game to start until the player operates the start switch 50.
If it is determined in step S40 that the start switch ON signal has been received (YES), a game start signal is transmitted to the sub-control circuit 200 (step S41), and the process proceeds to step S42. Here, the game start signal transmitted to the sub-control circuit 200 in step S41 is used in the control processing of the premier effect execution subroutine, the effect execution subroutine, the premier effect compensation subroutine, and the notification image display subroutine (FIGS. 16, 17, and 18). 19, 20, 24).

なお、図9を用いて後述するように、本実施形態では、リールの停止操作で特定図柄が表示されると、次のリール停止操作時に、リール停止操作を一時停止状態にするフリーズを実施するが、これに限られるものではなく、スタートスイッチの機能を一時停止状態にするフリーズを実施することもできる。   As will be described later with reference to FIG. 9, in the present embodiment, when a specific symbol is displayed in the reel stop operation, a freeze is performed to place the reel stop operation in a pause state at the next reel stop operation. However, the present invention is not limited to this, and it is also possible to implement a freeze for temporarily suspending the start switch function.

次に、ステップS42において、パラメータNBBの値が0より大きい値であるか否かを判断する(ステップS42)。ここで、NBBは、BB遊技を行なうか否か定めるパラメータであり、BB役に当選し入賞したときに、NBBの値に1をインプットするようになっている(図13のステップS540参照)。この判断で、もし、NBBの値が0より大きい(YES)と判別したときには、ROM108に記憶されたBB作動時一般抽選表を読み出し(ステップS44)、BB遊技中信号を副制御回路200へ送信して(ステップS45)、ステップS52へ進む。なお、ステップS45で副制御回路200へ送信されるBB遊技中信号は、プレミア演出補填サブルーチンの制御処理で用いられる(図19参照)。   Next, in step S42, it is determined whether or not the value of the parameter NBB is greater than 0 (step S42). Here, NBB is a parameter that determines whether or not to play BB game, and when the BB combination is won and won, 1 is input to the value of NBB (see step S540 in FIG. 13). In this determination, if it is determined that the value of NBB is greater than 0 (YES), the general lottery table for BB operation stored in the ROM 108 is read (step S44), and a BB gaming signal is transmitted to the sub-control circuit 200. (Step S45), the process proceeds to Step S52. Note that the BB gaming signal transmitted to the sub-control circuit 200 in step S45 is used in the control process of the premier effect supplement subroutine (see FIG. 19).

ここで、BB作動時抽選テーブルの実施例を図27に示す。BB作動時抽選テーブルでは、図柄番号1の一般役1と、図柄番号2の一般役2と、図柄番号3〜7の一般役3A〜3Eと、図柄番号8の一枚役と、図柄番号9のはずれとが設定されている。   Here, FIG. 27 shows an example of a lottery table during BB operation. In the BB operation lottery table, the general role 1 of symbol number 1, the general role 2 of symbol number 2, the general roles 3A to 3E of symbol numbers 3 to 7, the single role of symbol number 8, and the symbol number 9 Is set to be off.

図柄番号1の一般役1は、役抽選における当選確率が1/80であって、左リールで図柄がチェリーが有効ライン上に表示されれば、残り2つのリールの表示図柄については、何れの図柄であっても入賞するように設定されている。なお、以下の記述では、「有効ライン上に」の記載を省略して、図柄が「表示される」とだけ記載する。
図柄番号2の一般役2は、役抽選における当選確率が1/100であって、右・中・左リールで図柄スイカが表示される場合に入賞するように設定されている。
図柄番号3〜7の一般役3A〜3Eにおいては、役抽選で一般役3A〜3Eの中の何れかが当選する確率が1/1.15であって、図27に示すような図柄が表示される場合に入賞するように設定されている。つまり、BB遊技中においては、役抽選で一般役3A〜3Eの何れかに当選する可能性が非常に高くなっている。
If the winning combination probability of the symbol No. 1 is 1/80 in the symbol lottery, and the symbol is displayed on the active line on the left reel, any of the symbols on the remaining two reels will be displayed. Even a symbol is set to win. In the following description, the description “on the active line” is omitted and only the symbol “displayed” is described.
The general combination 2 with the symbol number 2 is set to win when the symbol watermelon is displayed on the right, middle, and left reels when the winning probability in the combination lottery is 1/100.
In the general roles 3A to 3E with symbol numbers 3 to 7, the probability that any of the general roles 3A to 3E wins in the role lottery is 1 / 1.15, and the symbols as shown in FIG. 27 are displayed. It is set to win if you win. In other words, during the BB game, the possibility of winning any of the general roles 3A to 3E in the role lottery is very high.

図柄番号8の一枚役は、役抽選における当選確率が1/10であって、右リールで図柄バーが、中リールで図柄ベルが、右リールで図柄リプレイが表示される場合に入賞するように設定されている。
図柄番号9のはずれの確率は、約1/126という低い値が設定されている。
One winning combination of symbol number 8 is awarded when the winning probability in the winning lottery is 1/10, when the symbol bar is displayed on the right reel, the symbol bell is displayed on the middle reel, and the symbol replay is displayed on the right reel. Is set to
The probability of the symbol number 9 being off is set to a low value of about 1/126.

次に、ステップS42の判断で、もし、NBBの値が0以下である(NO)と判別したときには、次に、パラメータNRTの値が、0より大きいか否かを判断する(ステップS46)。ここでNRTは、遊技状態が、役抽選における再遊技役の当選確率が通常遊技に対して変動するRT作動状態であるか否か、及びRT作動状態が複数設定されている場合には、どのRT作動状態であるかを定めるパラメータである。なお、「再遊技役の当選確率が変動する」とは、RT作動状態における再遊技役の当選確率が、遊技状態の移行によって変動することを意味し、通常遊技より高く設定された場合だけでなく、RT作動状態における再遊技役の当選確率が、通常の遊技における当選確率と同じ、または通常の遊技における当選確率より低く設定された場合も含まれることを意味する。   Next, if it is determined in step S42 that the value of NBB is 0 or less (NO), it is next determined whether or not the value of parameter NRT is greater than 0 (step S46). Here, NRT indicates whether the game state is an RT operation state in which the winning probability of the re-gamer in the role lottery varies with respect to the normal game, and if there are a plurality of RT operation states, It is a parameter that determines whether or not the RT is operating. Note that “the winning probability of the re-gamer fluctuates” means that the winning probability of the re-gamer in the RT operating state fluctuates due to the transition of the game state, and only when it is set higher than the normal game. In other words, it means that the winning probability of the re-gamer in the RT operating state is set to be the same as the winning probability in the normal game or lower than the winning probability in the normal game.

本実施形態では、NRTは、初期状態では0に設定されており、RT作動状態の開始要件が満たされたとき、NRTに1〜3の値をインプットして、RT1〜RT3作動状態の設定を行なう。具体的には、通常(非RT、非BB)遊技において、一般役3(詳細には一般役3A〜3Eの何れかの組み合わせ)が役抽選で当選したときの「不利益図柄」が表示されたとき、NRTの値に1をインプットして、遊技状態をRT1作動状態に移行する(図15のステップS626参照)。また、RT1作動状態の遊技において、もし、役抽選で昇格再遊技役に当選して対応する図柄が表示されたとき、NRTの値に2をインプットして、RT2作動状態へ移行する(図14のステップS604参照)。また、役抽選でBB役に当選して、BBフラグがオンになった内部中の遊技状態になったとき、NRTの値に3をインプットして、内部中の遊技状態に対応したRT3作動状態へ移行する(図7のステップS72参照)。   In this embodiment, the NRT is set to 0 in the initial state, and when the requirement for starting the RT operation state is satisfied, a value of 1 to 3 is input to the NRT to set the RT1 to RT3 operation state. Do. Specifically, in a normal (non-RT, non-BB) game, the “disadvantaged symbol” when the general combination 3 (specifically, any combination of the general combinations 3A to 3E) is won in the combination lottery is displayed. At this time, 1 is input to the value of NRT, and the gaming state is shifted to the RT1 operating state (see step S626 in FIG. 15). Also, in a game in the RT1 operating state, if a symbol corresponding to the promoted re-gamer is selected in the role lottery, 2 is input to the value of NRT and the state shifts to the RT2 operating state (FIG. 14). Step S604). Also, when the BB role is won in the role lottery and the internal gaming state with the BB flag turned on is entered, 3 is input to the value of NRT, and the RT3 operating state corresponding to the internal gaming state (See step S72 in FIG. 7).

ステップS46においてパラメータNRTの値が0より大きい(YES)と判別すると、次に、ROM108に記憶されたNRTの値に対応したRT1〜RT3作動時一般抽選テーブルの何れかを読み出して(ステップS48)、ステップS52へ進む。
ここで、RT1作動時一般抽選テーブルの実施例を図28に示し、RT2作動時一般抽選テーブルの実施例を図29に示し、RT3作動時一般抽選テーブルの実施例を図30に示す。
If it is determined in step S46 that the value of the parameter NRT is greater than 0 (YES), then one of the RT1-RT3 operating general lottery tables corresponding to the NRT value stored in the ROM 108 is read (step S48). The process proceeds to step S52.
Here, an example of the general lottery table at RT1 operation is shown in FIG. 28, an example of the general lottery table at RT2 operation is shown in FIG. 29, and an example of the general lottery table at RT3 operation is shown in FIG.

RT1〜3作動時抽選テーブルでは、設定されている一般役及び一枚役及びそれらに対応する図柄は同一であり、図柄番号1の一般役1と、図柄番号2の一般役2と、図柄番号3〜7の一般役3A〜3Eと、図柄番号8の一枚役とが設定されている。また、これらの役の当選確率も、RT1〜RT3作動時抽選テーブルで同一である。
RT1作動状態では、図柄番号9の通常再遊技役と図柄番号10の昇格再遊技役とが設定されているが、RT2、RT3作動状態では、図柄番号9の通常再遊技役のみが設定されている点で異なる。また、RT1、RT2作動状態では、BB役が設定されているが、内部中に対応したRT3作動状態では、BB役が設定されていない点で異なる。
例えば、RT2作動時一般抽選テーブルは、上述のBB作動時抽選テーブルに対して、更に図柄番号9の(通常)再遊技役と、図柄番号10のBB役とが追加されていることになる。
In the RT1-3 lottery table, the set general combination, one combination and the corresponding symbols are the same, the general combination 1 of the symbol number 1, the general combination 2 of the symbol number 2, and the symbol number Three to seven general combinations 3A to 3E and one combination of symbol number 8 are set. In addition, the winning probabilities of these combinations are the same in the lottery table when RT1 to RT3 are operated.
In the RT1 operation state, the normal replaying role of symbol number 9 and the promoted replaying role of symbol number 10 are set, but in the RT2 and RT3 operation states, only the normal replaying role of symbol number 9 is set. Is different. Also, in the RT1 and RT2 operating states, the BB combination is set, but in the RT3 operating state corresponding to the inside, the BB combination is not set.
For example, in the RT2 general lottery table, a (normal) re-game combination of symbol number 9 and a BB combination of symbol number 10 are further added to the above-described lottery table at BB operation.

図柄番号1の一般役1は、役抽選における当選確率が1/80であって、左リールで図柄がチェリーが表示されれば、残り2つのリールの停止図柄については、何れの図柄であっても入賞するように設定されている。図柄番号2の一般役2は、役抽選における当選確率が1/100であって、右・中・左リールで図柄スイカが表示される場合に入賞するように設定されている。
図柄番号3〜7の一般役3A〜3Eにおいては、役抽選で一般役3A〜3Eの中の何れかが当選する確率が1/5であって、図29に示すような図柄が表示される場合に入賞するように設定されている。
For the general combination 1 with symbol number 1, if the winning probability in the combination lottery is 1/80 and the symbol is displayed on the left reel, any symbol for the remaining two reels will be displayed. Is also set to win. The general combination 2 with the symbol number 2 is set to win when the symbol watermelon is displayed on the right, middle, and left reels when the winning probability in the combination lottery is 1/100.
In the general roles 3A to 3E with symbol numbers 3 to 7, the probability that any of the general roles 3A to 3E wins in the role lottery is 1/5, and a symbol as shown in FIG. 29 is displayed. The case is set to win.

更に詳細に説明すると、図32(b)の表の右欄に示すような5種類の役の組み合わせが役抽選で当選するようになっており、図32(b)の表の左欄に示すように、各組み合わせに対応したリールの停止順が設定されている。そして、図32(a)に示すように、役抽選で当選した一般役3A〜3Eの何れかの組み合わせに対応したリール停止順でリール停止操作を行なったとき、中リールにおいて、図柄ベルが縦3つの位置のうち中央の位置に表示され、一方、役抽選で当選した組み合わせに対応したリール停止順でリール停止操作を行なわなかったとき、中リールにおいて、図柄ベルが縦3つの位置のうち上の位置に表示されるように、リールの停止制御が行なわれる。   More specifically, a combination of five types of winning combinations as shown in the right column of the table of FIG. 32B is selected by winning lottery, and is shown in the left column of the table of FIG. 32B. In this way, the reel stop order corresponding to each combination is set. As shown in FIG. 32 (a), when the reel stop operation is performed in the reel stop order corresponding to any combination of the general roles 3A to 3E won in the role lottery, the symbol bell is vertically When the reel stop operation is not performed in the reel stop order corresponding to the combination won in the winning lottery among the three positions, the symbol bell is located above the three vertical positions on the middle reel. The reel stop control is performed so as to be displayed at the position.

図32(b)に示すように、役抽選で当選する一般役3A〜3Eの各組み合わせにおいて、常に一般役3Aが含まれている。役抽選で一般役3Aに当選した場合には、中リールで図柄ベルが表示されれば、左、右リールでは任意の図柄が表示された場合に入賞するようになっている。図28〜図30に示すように、一般役3A〜3Eが入賞したとき、それぞれ3枚の遊技媒体の払い出しがある。
よって、中リールにおいて、図柄ベルが縦3つの位置のうち中央の位置に表示されたとき、中央の水平有効ラインL1、斜め右下がりの有効ラインL3A及び斜め右上がりの有効ラインL3Bの3本の有効ライン上に、一般役3Aに対応する図柄が表示されたことになる。よって、3枚×3ライン=9枚の遊技媒体の払い出しを受けることができる。
一方、図柄ベルが縦3つの位置のうち上の位置に表示されたとき(つまり「不利益図柄」が表示されたとき)には、上側の水平上有効ラインL2A上のみに、一般役3Aに対応する図柄が表示されたことになるので、3枚の遊技媒体の払い出しのみを受けることになる。
As shown in FIG. 32 (b), the general combination 3A is always included in each combination of the general combinations 3A to 3E won in the combination lottery. In the case of winning the general combination 3A in the role lottery, if a symbol bell is displayed on the middle reel, a prize is awarded when an arbitrary symbol is displayed on the left and right reels. As shown in FIGS. 28 to 30, when the general roles 3 </ b> A to 3 </ b> E win, there are payouts of three game media.
Therefore, in the middle reel, when the symbol bell is displayed at the center position among the three vertical positions, the center horizontal effective line L1, the diagonally right-down effective line L3A, and the diagonally right-up effective line L3B are three. A symbol corresponding to the general combination 3A is displayed on the active line. Therefore, it is possible to receive payout of 3 game media × 3 lines = 9 game media.
On the other hand, when the symbol bell is displayed at the upper position of the three vertical positions (that is, when “disadvantaged symbol” is displayed), only the upper horizontal effective line L2A is assigned to the general role 3A. Since the corresponding symbol is displayed, only the payout of three game media is received.

このため、もし、後述するAT(アシストタイム)によって、当選した役の組み合わせに応じた正しいリールの停止順を報知することができれば、遊技者は、確実に9枚の遊技媒体の払い出しを受けることができる。
更に、例えば、所定のリール停止順(例えば、右リールを最初に停止)でリール停止操作を行なった場合にはATを実施し、所定のリール停止順でリール停止操作を行なうことができなかった場合には、ペナルティとしてATを実施しないようにすることもできる。この場合には、あるタイミングにおけるリール停止順により、ATの実施の可否が定まり、これにより、獲得できる遊技媒体の枚数に差異が付くので、遊技の進行に変化がつき、遊技の興趣を高めることができる。
Therefore, if the correct reel stop order according to the winning combination can be notified by AT (assist time), which will be described later, the player will surely receive the payout of nine game media. Can do.
Further, for example, when the reel stop operation is performed in a predetermined reel stop order (for example, the right reel is stopped first), AT is performed, and the reel stop operation cannot be performed in the predetermined reel stop order. In some cases, the AT may not be implemented as a penalty. In this case, depending on the reel stop order at a certain timing, whether or not AT can be performed is determined, and as a result, there is a difference in the number of game media that can be acquired, so the progress of the game changes and the interest of the game is enhanced. Can do.

なお、このような一般役3のリール停止順に基づくリール停止操作は、RT1〜3作動状態の遊技及び通常(非RT、非BB)遊技において実施される。また、BB遊技においても、リール停止順に基づくリール停止制御を行なって、報知演出(所謂AT)の実施の可否で遊技媒体の獲得枚数に差異を付けることも可能である。
図柄番号4の一枚役は、役抽選における当選確率が1/10であって、右リールで図柄バーが、中リールで図柄ベルが、右リールで図柄リプレイが表示される場合に入賞するように設定されている。
Note that such a reel stop operation based on the reel stop order of the general combination 3 is performed in a game in an RT1 to 3 operation state and a normal (non-RT, non-BB) game. In the BB game, it is also possible to perform a reel stop control based on the reel stop order, and to make a difference in the number of game media obtained depending on whether or not a notification effect (so-called AT) is performed.
One winning combination of symbol number 4 is awarded when the winning probability in the winning lottery is 1/10, when the symbol bar is displayed on the right reel, the symbol bell is displayed on the middle reel, and the symbol replay is displayed on the right reel. Is set.

RT1作動時抽選テーブルにおいては、図柄番号9の通常再遊技役及び図柄番号10の昇格再遊技役の何れかが当選する確率が1/7.3であり、図28に示すような図柄(通常再遊技役:リプレイ・リプレイ・リプレイ、昇格再遊技役:リプレイ・リプレイ・ベル)が表示されると入賞するようになっている。なお、後述するように、RT1作動状態の遊技で、昇格再遊技役が入賞すると、遊技者にとってより有利なRT2作動状態へ移行する(図14のステップS604参照)。
RT2作動時抽選テーブルにおいては、図柄番号9の通常再遊技役の当選確率が1/2に設定され、右・中・左リールで図柄リプレイが停止する場合に入賞するように設定されている。つまり、RT2作動状態は、通常の遊技やRT1、3作動状態の遊技よりも、遊技者にとって有利な遊技状態になっている。
In the RT1 lottery table, the probability of winning either the normal re-gamer with symbol number 9 or the promoted re-gamer with symbol number 10 is 1 / 7.3. When a re-player, replay, replay, or replay, or promoted re-player, replay, replay, or bell) is displayed, a prize is awarded. As will be described later, when the promoted re-gamer wins in the game in the RT1 operation state, the game shifts to the RT2 operation state that is more advantageous to the player (see step S604 in FIG. 14).
In the RT2 operating lottery table, the winning probability of the normal re-gamer with the symbol number 9 is set to 1/2, and the symbol replay is set to be awarded when the symbol replay is stopped on the right, middle and left reels. That is, the RT2 operating state is a gaming state that is more advantageous for the player than the normal game or the RT1, 3 operating state game.

RT3作動時抽選テーブルにおいては、図柄番号9の通常再遊技役の当選確率が1/7.3に設定され、右・中・左リールで図柄リプレイが停止する場合に入賞するように設定されている。ただし、RT3作動状態における通常再遊技役の当選確率を、RT2作動状態と同様に高く(例えば、確率1/2)に設定することもできる。
下記に示す通常(非RT・非BB)遊技中一般抽選テーブルに比べて、RT2作動時抽選テーブルにおいては、(通常)再遊技役の当選確率が高く設定されており、RT1、RT3作動時抽選テーブルにおいては、再遊技役の当選確率が同一に設定されている。
RT1、RT2作動時抽選テーブルにおいて、図柄番号11(または10)のBB役については、役抽選における当選確率が1/300であって、右・中・左リールで図柄赤7が表示される場合に入賞するように設定されている。図柄番号10、11または12のはずれの確率は、RT1作動時抽選テーブルで約1/1.86、RT2作動時抽選テーブルで約1/5.74、RT3作動時抽選テーブルで約1/1.86に設定されている。
In the RT3 operating lottery table, the winning probability of the normal re-gamer with symbol number 9 is set to 1 / 7.3, and it is set to win when the symbol replay stops on the right, middle and left reels. Yes. However, the winning probability of the normal re-gamer in the RT3 operating state can be set to a high value (for example, probability 1/2) as in the RT2 operating state.
Compared to the normal (non-RT / non-BB) lottery table shown below, in the RT2 operating lottery table, the (usually) re-game role winning probability is set higher, and RT1 and RT3 operating lottery In the table, the winning probabilities of re-game players are set to be the same.
In the RT1 and RT2 operating lottery table, for the BB combination with symbol number 11 (or 10), the winning probability in the combination lottery is 1/300 and the symbol red 7 is displayed on the right, middle and left reels Is set to win. The probability of symbol number 10, 11 or 12 being off is about 1 / 1.86 in the RT1 operation lottery table, about 1 / 5.74 in the RT2 operation lottery table, and about 1/1. 86.

フローチャートの説明に戻り、ステップS46の判断で、もし、NRTの値が0以下である(NO)と判別したときには、次に、ROM108に記憶した通常(非RT・非BB)遊技中一般抽選テーブルを読み出し(ステップS50)、ステップS52へ進む。ここで、通常(非RT・非BB)遊技中一般抽選テーブルの実施例を図31に示す。   Returning to the explanation of the flow chart, if it is determined in step S46 that the value of NRT is 0 or less (NO), the normal (non-RT / non-BB) game general lottery table stored in the ROM 108 is next stored. Is read (step S50), and the process proceeds to step S52. Here, FIG. 31 shows an embodiment of a general lottery table during normal (non-RT / non-BB) games.

通常(非RT・非BB)遊技中一般抽選テーブルは、通常の遊技状態において用いられる抽選テーブルであり、上述のRT2作動状態一般抽選テーブルと同一の役及びはずれが設定されている。通常(非RT・非BB)遊技中一般抽選テーブルとRT2作動状態一般抽選テーブルとを比べると、通常再遊技役及びはずれの当選確率のみが異なっている。RT2作動状態一般抽選テーブルにおいては、通常再遊技役の当選確率が1/2に設定されているが、通常(非RT・非BB)遊技中一般抽選テーブルでは、1/7.3という低い値が設定されている(ただし、RT1、RT3作動状態とは同一)。また、はずれの確率は、通常再遊技役の当選確率に応じて異なっている。   The normal (non-RT / non-BB) gaming general lottery table is a lottery table used in the normal gaming state, and has the same role and disparity as the RT2 operating state general lottery table described above. Comparing the normal (non-RT / non-BB) game general lottery table and the RT2 operating state general lottery table, only the normal re-game player and the winning winning probability are different. In the RT2 operating state general lottery table, the winning probability of the normal re-gamer is set to 1/2, but in the normal (non-RT / non-BB) game general lottery table, a low value of 1 / 7.3. Is set (however, the RT1 and RT3 operating states are the same). In addition, the probability of loss depends on the winning probability of the normal re-gamer.

以上のように、遊技の状態に応じた抽選テーブルを読み出した後、乱数を取得して抽選判定を行なう役抽選を実施する(ステップS52)。具体的には、乱数発生器112で発生させた乱数を乱数抽出手段420で抽出し、乱数判定手段430が、この抽出した乱数と上述の読み出した抽選テーブルを照らし合わせて当選の判定を行なう。
そして、図6に引き続いて図7に移り、抽選判定の結果、BB役に当選したか否かを判断する(ステップS70)。この判断で、もし、BB役に当選した(YES)と判別したときには、BBフラグをオンにする(ステップS71)。ここで、「フラグ」とは、データの状態またはCPU106の演算状態を示す値(標識)である。次に、NRTの値に3をインプットして、RT3作動状態の設定を行なって(ステップS72)、ステップS82へ進む。
As described above, after the lottery table corresponding to the state of the game is read out, the lottery for acquiring the random number and performing the lottery determination is performed (step S52). Specifically, the random number generated by the random number generator 112 is extracted by the random number extracting means 420, and the random number determining means 430 compares the extracted random number with the read lottery table and determines the winning.
Subsequently to FIG. 6, the process proceeds to FIG. 7, and it is determined whether or not the BB combination is won as a result of the lottery determination (step S <b> 70). If it is determined in this determination that the BB combination has been won (YES), the BB flag is turned on (step S71). Here, the “flag” is a value (indicator) indicating a data state or a calculation state of the CPU 106. Next, 3 is input to the value of NRT to set the RT3 operating state (step S72), and the process proceeds to step S82.

ステップS70の判断で、もし、BB役に当選していない(NO)と判別したときには、次に、再遊技役に当選したか否かを判断する(ステップS74)。この判断で、もし、役抽選によって再遊技役に当選した(YES)と判別したときには、再遊技フラグをオンにして、RAM110に記憶し(ステップS76)、ステップS82へ進む。
ステップS74の判断で、もし、再遊技役に当選していない(NO)と判別したときには、次に、一般役に当選したか否かを判断する(ステップS78)。この判断で、もし、役抽選によって一般役に当選した(YES)と判別したときには、一般役フラグをオンにして、RAM110に記憶し(ステップS80)、ステップS82へ進む。なお、一般役の中には一枚役も含まれる。
If it is determined in step S70 that the BB combination is not won (NO), it is next determined whether or not the re-game combination is won (step S74). If it is determined in this determination that the re-gamer has been won by the role lottery (YES), the re-game flag is turned on and stored in the RAM 110 (step S76), and the process proceeds to step S82.
If it is determined in step S74 that the re-game combination is not won (NO), it is next determined whether or not the general combination is won (step S78). In this determination, if it is determined that the general combination is won by the combination lottery (YES), the general combination flag is turned on and stored in the RAM 110 (step S80), and the process proceeds to step S82. Note that the general combination includes a single combination.

ステップS78の判断で、もし、一般役に当選していない(NO)と判別したときには、抽選判定の結果は、はずれであると判断し、はずれ時の所定の制御処理を行なって、ステップS82へ進む。
以上のようにフラグオンに関する一連の処理を行なった後、ステップ82において、役抽選で当選した役に対応した図柄番号、制御図柄データをROM108から読み出して、後述するリール変動、停止サブルーチンに用いるため、このデータをRAM110に記憶して(ステップS82)、ステップS84へ進む。
ステップS84では、役抽選情報信号を副制御回路200へ送信して(ステップS84)、本サブルーチンを終了する。なお、ステップS84で副制御回路200へ送信される役抽選情報信号は、演出実施サブルーチン、報知画像表示サブルーチンの制御処理に用いられる(図17、24参照)。
If it is determined in step S78 that the winning combination has not been won (NO), the lottery determination result is determined to be out of order, and a predetermined control process at the time of out is performed, and the process proceeds to step S82. move on.
After performing a series of processing related to flag-on as described above, in step 82, the symbol number and control symbol data corresponding to the winning combination in the winning lottery are read from the ROM 108 and used for the reel fluctuation and stop subroutine described later. This data is stored in the RAM 110 (step S82), and the process proceeds to step S84.
In step S84, a combination lottery information signal is transmitted to the sub-control circuit 200 (step S84), and this subroutine is terminated. The combination lottery information signal transmitted to the sub control circuit 200 in step S84 is used for control processing of the effect execution subroutine and the notification image display subroutine (see FIGS. 17 and 24).

<リール変動、停止サブルーチンの説明>
次に、図5のメインルーチンにおいて、上述の役抽選処理サブルーチン(ステップS24)が終了すると、次に、リール変動、停止サブルーチン(ステップS26)を行なう。図8に示すフローチャートを用いて、リール変動、停止サブルーチンの詳細な説明を行なう。
まず、図7のステップS84で記憶した図柄番号と制御図柄データを読み出す(ステップS100)。そして、予め定められた最短時間を経過したか否かの判断を行なう(ステップS102)。この判断で、もし、最短時間が経過していない(NO)と判別したときには、このステップS102の判断処理を繰り返し実行する。つまり、最短時間が経過するまで次の工程であるリールの回転開始を行なえないようなっている。この制御によって、一定時間に行なわれる遊技の回数を、所定の回数以内に抑える制御を行なっている。
<Explanation of reel fluctuation / stop subroutine>
Next, in the main routine of FIG. 5, when the above-described combination lottery processing subroutine (step S24) is completed, a reel fluctuation and stop subroutine (step S26) is then performed. The reel fluctuation / stop subroutine will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG.
First, the symbol number and control symbol data stored in step S84 in FIG. 7 are read (step S100). Then, it is determined whether or not a predetermined shortest time has elapsed (step S102). If it is determined in this determination that the shortest time has not elapsed (NO), the determination process in step S102 is repeatedly executed. That is, the rotation of the reel, which is the next process, cannot be started until the shortest time has elapsed. By this control, the number of games played in a certain time is controlled to be within a predetermined number.

ステップS102の判断で、もし、最短時間が経過した(YES)と判別したときには、既にスタートスイッチONの信号を受信しているので(図5のステップS40参照)、リール回転開始信号をモータ駆動回路114に送信して、モータ80L、80C、80Rの回転を開始させ、リール40L、40C、40Rを回転させる(ステップS104)。
次に、回転を始めたリールが定速回転になっているか否かを判断する(ステップS106)。この判断で、もし、リールの回転がまだ定速回転になっていない(NO)と判別したときには、このステップS106の判断処理を繰り返す。つまり、リールの回転が定速回転に達するまでは、次の工程であるリールの停止制御が行なえないようになっている。
If it is determined in step S102 that the shortest time has elapsed (YES), the start switch ON signal has already been received (see step S40 in FIG. 5), so the reel rotation start signal is sent to the motor drive circuit. 114, the rotation of the motors 80L, 80C, 80R is started, and the reels 40L, 40C, 40R are rotated (step S104).
Next, it is determined whether or not the reel that has started to rotate is rotating at a constant speed (step S106). If it is determined in this determination that the reel has not yet rotated at a constant speed (NO), the determination processing in step S106 is repeated. That is, the reel stop control, which is the next step, cannot be performed until the rotation of the reel reaches a constant speed.

ステップS106の判断で、もし、リールの回転が定速回転になっている(YES)と判断したときには、次に、リール停止信号を受信したか否かを判断する(ステップS108)。ここで、リール停止信号は、停止スイッチ52L、52C、52Rのうち、遊技者が何れか1つの停止スイッチを押動操作したときに、操作手段300によって発信される信号である。
ステップS108の判断で、もし、リール停止信号を受信していない(NO)と判別したときには、そのままステップS108の判断処理を繰り返す。つまり、リール停止信号を受信するまで待機状態になっている。
ステップS108の判断で、もし、リール停止信号を受信した(YES)と判別したときには、次に、停止信号を副制御回路200へ送信して(ステップS110)、ステップS112へ進む。なお、ステップS110で副制御回路200へ送信される停止信号は、プレミア演出補填サブルーチンの制御処理で用いられる(図21参照)。
ステップS112では、パラメータFRZの値が0より大きいか否か判断する(ステップS112)。ここで、FRZは、操作スイッチのフリーズ制御を行なうか否かを定めるパラメータであり、リール停止制御で特定図柄が表示されたときに、その値として1をインプットするようになっている(ステップS118参照)。パラメータFRZの値が0より大きいか否か判断する(ステップS112)。
If it is determined in step S106 that the reel is rotating at a constant speed (YES), it is next determined whether a reel stop signal has been received (step S108). Here, the reel stop signal is a signal transmitted by the operation means 300 when the player pushes any one of the stop switches 52L, 52C, 52R.
If it is determined in step S108 that the reel stop signal has not been received (NO), the determination process in step S108 is repeated as it is. That is, it is in a standby state until a reel stop signal is received.
If it is determined in step S108 that a reel stop signal has been received (YES), then a stop signal is transmitted to the sub-control circuit 200 (step S110), and the process proceeds to step S112. Note that the stop signal transmitted to the sub control circuit 200 in step S110 is used in the control process of the premier effect compensation subroutine (see FIG. 21).
In step S112, it is determined whether or not the value of the parameter FRZ is greater than 0 (step S112). Here, FRZ is a parameter for determining whether or not to perform freeze control of the operation switch. When a specific symbol is displayed in the reel stop control, 1 is input as the value (step S118). reference). It is determined whether or not the value of the parameter FRZ is greater than 0 (step S112).

この判断で、もし、FRZの値が0より大きい(YES)と判別したときには、フリーズ処理サブルーチンを行なって(ステップS122)、ステップS124へ進む。このフリーズ処理サブルーチンの詳細な説明は、図9を用いて、追って詳細に説明する。
ステップS112の判断で、もし、FRZの値が0以下である(NO)と判別したときには、次に、リール停止信号を発信した停止スイッチに対応するリールの図柄組み合わせ制御(停止制御)を行なう(ステップS114)。
If it is determined in this determination that the value of FRZ is greater than 0 (YES), a freeze processing subroutine is performed (step S122), and the process proceeds to step S124. A detailed description of this freeze processing subroutine will be described later in detail with reference to FIG.
If it is determined in step S112 that the FRZ value is 0 or less (NO), the reel symbol combination control (stop control) corresponding to the stop switch that has transmitted the reel stop signal is then performed ( Step S114).

ここで、ステップS108〜S114の制御処理を更に詳細に説明すれば、左リール用の停止スイッチ52Lが押動操作された場合には、リール制御手段440は、左リール40Lを回転させるモータ80LについてステップS114の停止制御を行なう。同様に、中リール用の停止スイッチ52Cが押動操作された場合には、中リール40Cを回転させるモータ80CについてステップS114の停止制御を行ない、右リール用の停止スイッチ52Rが押動操作された場合には、右リール40Rを回転させるモータ80RについてステップS114の停止制御を行なう。   Here, the control processing in steps S108 to S114 will be described in more detail. When the stop switch 52L for the left reel is pushed, the reel control means 440 determines the motor 80L that rotates the left reel 40L. Stop control of step S114 is performed. Similarly, when the stop switch 52C for the middle reel is pushed, the stop control in step S114 is performed for the motor 80C that rotates the middle reel 40C, and the stop switch 52R for the right reel is pushed. In this case, the stop control in step S114 is performed for the motor 80R that rotates the right reel 40R.

ステップS114の図柄組み合わせ制御(停止制御)は、図7のステップS84で読み出した図柄番号、制御図柄データに基づいて、リール停止信号を受信したときのコマを1コマ目として、最大5コマ目までリールを滑らして、その範囲内で、所定の図柄を有効ライン上に停止させる図柄組み合わせ制御(引き込み制御)、または停止させない図柄組み合わせ制御(蹴飛ばし制御)を行なうものである。
全リールが停止するまで、各リールのリール停止信号を受信するごとに、リール停止信号に対応したリールの図柄組み合わせ制御(停止制御)が行なわれる。
The symbol combination control (stop control) in step S114 is based on the symbol number and control symbol data read in step S84 in FIG. The reel is slid, and within that range, symbol combination control (pull-in control) for stopping a predetermined symbol on the effective line, or symbol combination control (kicking-up control) that does not stop is performed.
Until all reels are stopped, every time a reel stop signal for each reel is received, symbol combination control (stop control) of the reels corresponding to the reel stop signal is performed.

ステップS114の図柄組み合わせ制御(停止制御)に引き続いて、図柄組み合わせ制御(停止制御)により、特定図柄が表示されたか否か判断する(ステップS116)。
この特定図柄として、役抽選で一般役3A〜3Eの組み合わせに当選し、正しいリール停止順により、中リールの中央有効ラインL1上に図柄ベルが表示された場合を例示することができる。
Subsequent to the symbol combination control (stop control) in step S114, it is determined whether or not a specific symbol is displayed by the symbol combination control (stop control) (step S116).
As this specific symbol, a case where a combination of the general roles 3A to 3E is won in the role lottery and the symbol bell is displayed on the central effective line L1 of the middle reel in the correct reel stop order can be exemplified.

ただし、これに限られるものではなく、例えば、役抽選で当たり役(BB役等)に当選し、当選した当たり役に対応する図柄が有効ライン上に表示されなかったときにのみ表示される特殊な図柄である所謂リーチ目を、特定図柄とすることもできる。この場合、役抽選で当たり役が当選した遊技においてのみ、この特定図柄が表示され、内部中のその後の遊技においては、特定図柄が表示されないようにすることができる。
その他、一枚役が当たり役と同時当選するときがあるように置数を設定した場合において、役抽選で一枚役に当選し、当選した一枚役に対応した図柄が有効ライン上に停止しないときに表示される所謂チャンス目(当たり役の当選に対する期待感を遊技者に抱かせる図柄)を特定図柄とすることもできる。
更に、役抽選の結果がはずれの場合に表示される図柄を、特定図柄とすることもできる。
However, the present invention is not limited to this. For example, a special that is displayed only when a winning combination (BB role, etc.) is won in the winning lottery and the symbol corresponding to the winning winning combination is not displayed on the active line. A so-called reach that is a simple design may be a specific design. In this case, the specific symbol is displayed only in the game in which the winning combination is won in the combination lottery, and the specific symbol can be prevented from being displayed in the subsequent game inside.
In addition, when a number is set so that there is a case where a single winning combination is won simultaneously with a winning combination, a single winning combination is won in the winning lottery, and the symbol corresponding to the winning single winning combination stops on the active line The so-called chance displayed (the symbol that makes the player have a sense of expectation for winning the winning combination) that is displayed when not playing can be used as the specific symbol.
Furthermore, the symbol displayed when the result of the winning lottery is off can be a specific symbol.

ステップS116の判断で、もし、特定図柄が表示された(YES)と判別したときには、次に、パラメータFRZの値に1をインプットして(ステップS118)、ステップS120へ進む。この制御処理により、次のリール停止信号を受信した場合には、フリーズ処理サブルーチンを実施して、リール停止操作のフリーズを行なう(ステップS122参照)。
なお、第3リール停止時にパラメータFRZの値に1をインプットした場合には、リール停止操作におけるフリーズは実現できないが、フリーズを実施しない態様も可能であるし、次の遊技の遊技媒体の受付やベットスイッチの操作においてフリーズを実施することも可能である。更に、スタートスイッチの操作においてフリーズを実施することも可能である。
ステップS120では、フリ−ズ信号を副制御回路200へ送信して(ステップS120)、ステップS124へ進む。なお、ステップS120で副制御回路200へ送信されるフリーズ信号は、演出実施サブルーチンの制御処理に用いられる(図17参照)。
If it is determined in step S116 that the specific symbol is displayed (YES), 1 is input as the value of the parameter FRZ (step S118), and the process proceeds to step S120. When the next reel stop signal is received by this control processing, a freeze processing subroutine is executed to freeze the reel stop operation (see step S122).
Note that if 1 is input to the value of the parameter FRZ when the third reel is stopped, a freeze in the reel stop operation cannot be realized, but a mode in which the freeze is not performed is also possible, and a game medium for the next game is accepted. It is also possible to freeze the operation of the bet switch. Furthermore, it is possible to freeze the operation of the start switch.
In step S120, the freeze signal is transmitted to the sub control circuit 200 (step S120), and the process proceeds to step S124. Note that the freeze signal transmitted to the sub-control circuit 200 in step S120 is used for control processing of the effect execution subroutine (see FIG. 17).

ステップS116の判断で、もし、特定図柄が表示されていない(NO)と判別したときには、そのままステップS124へ進む。
ステップS124では、全てのリールは停止したか否かを判断する(ステップS124)。この判断で、もし、全てのリールが停止してはいない(NO)と判別したときには、再びステップS108に戻り、ステップS108からステップS124の制御処理を繰り返す。以上により、全リールが停止するまで、リール停止信号を受信するごとに、対応するリールに関する各制御処理を繰り返す。
If it is determined in step S116 that the specific symbol is not displayed (NO), the process directly proceeds to step S124.
In step S124, it is determined whether all reels have stopped (step S124). If it is determined in this determination that all reels are not stopped (NO), the process returns to step S108 again, and the control processing from step S108 to step S124 is repeated. As described above, each time the reel stop signal is received, each control process for the corresponding reel is repeated until all reels stop.

ステップS124の判断で、もし、全てのリールが停止している(YES)と判別したときには、全リール停止信号を副制御手段200へ送信して(ステップS126)、本サブルーチンを終了する。
なお、ステップS126で副制御回路200へ送信した全リール停止信号は、演出実施サブルーチン、報知画像表示サブルーチンの制御処理に用いられる(図17、24参照)。
If it is determined in step S124 that all reels are stopped (YES), an all-reel stop signal is transmitted to the sub-control means 200 (step S126), and this subroutine is terminated.
The all-reel stop signal transmitted to the sub-control circuit 200 in step S126 is used for control processing of the effect execution subroutine and the notification image display subroutine (see FIGS. 17 and 24).

<フリーズ処理サブルーチンの説明>
次に、図9のフローチャートを用いて、図8のステップS122に示すフリーズ処理サブルーチンの詳細な説明を行なう。
図9において、まず、タイマーをオンにして(ステップS140)、次に、タイマーが示す経過時間において、所定のフリーズ時間が経過したか否か判断する(ステップS142)。この判断で、もし、フリーズ時間が経過していない(NO)と判別したときには、ステップS142の判断処理を繰り返す。つまり、フリーズ時間が経過するまで、以降の制御は一時停止状態になる。
<Explanation of freeze processing subroutine>
Next, the freeze processing subroutine shown in step S122 of FIG. 8 will be described in detail using the flowchart of FIG.
In FIG. 9, first, the timer is turned on (step S140), and then it is determined whether or not a predetermined freeze time has elapsed in the elapsed time indicated by the timer (step S142). If it is determined in this determination that the freeze time has not elapsed (NO), the determination processing in step S142 is repeated. That is, the subsequent control is suspended until the freeze time elapses.

ステップS142の判断で、もし、フリーズ時間が経過した(YES)と判別したときには、タイマーをオフにし(ステップS144)、FRZの値に0をインプットして初期化して(ステップS146)、図柄組み合わせ制御を行なって(ステップS148)、本サブルーチンを終了する。
つまり、フリーズ時間が経過した場合には、フリーズが解除されて、上述と同様な図柄組み合わせ制御を行なって、受信したリール停止信号に対応するリールの停止制御を行なう。
If it is determined in step S142 that the freeze time has elapsed (YES), the timer is turned off (step S144), 0 is input to the FRZ value and initialized (step S146), and the symbol combination control is performed. (Step S148), and this subroutine is terminated.
That is, when the freeze time elapses, the freeze is canceled and the symbol combination control similar to the above is performed, and the reel stop control corresponding to the received reel stop signal is performed.

操作スイッチの機能をフリーズさせる時間については、任意の時間を設定できるが、例えば、遊技者が何らかの違和感を感じるといったような、遊技者が通常と異なる状態であることに気付く時間であれば、あまり長い時間をとる必要はない。例えば、2〜3秒を例示することができる。
また、本実施形態では、FRZの値に関わらず、0より大きい場合には、同一のフリーズ制御を実施するようになっているが、例えば、FRZの値に応じて、フリーズする時間が異なるようにすることもできる。
The time to freeze the function of the operation switch can be set to any time. For example, if the player notices that the player feels something strange, for example, the player feels something strange, There is no need to take a long time. For example, 2-3 seconds can be exemplified.
In the present embodiment, the same freeze control is performed when the value is larger than 0 regardless of the value of FRZ. For example, the time for freezing varies depending on the value of FRZ. It can also be.

後述するように、副制御回路200に送信したフリーズ信号に基づいて、副制御回路200でフリーズ演出を実施したり、役抽選でプレミア発生役に当選したことに基づいて、副制御回路200でプレミア演出を実施するようになっている。よって、本実施形態では、副制御回路200で実施するフリーズ演出やプレミア演出に加えて、主制御回路100で操作手段の機能をフリーズさせる演出を実施するので、遊技者の演出に対する関心を高め、延いては遊技者の遊技に対する関心を高めることが期待できる。   As will be described later, based on the freeze signal transmitted to the sub-control circuit 200, the sub-control circuit 200 performs a freezing effect, or the sub-control circuit 200 wins a premier in the role lottery. Production is to be implemented. Therefore, in this embodiment, in addition to the freeze effect and the premier effect that are performed in the sub-control circuit 200, the effect that freezes the function of the operation means is performed in the main control circuit 100. As a result, it can be expected that the player's interest in the game is increased.

<入賞判定、フラグオフ処理サブルーチンの説明>
図5のメインルーチンにおいて、上述のリール変動、停止サブルーチン(ステップS26)が終了すると、次に、入賞判定、フラグオフ処理サブルーチン(ステップ28)を行なう。図10に示すフローチャートを用いて、入賞判定、フラグオフ処理サブルーチンの詳細な説明を行なう。
<Explanation of Winning Determination and Flag Off Processing Subroutine>
In the main routine of FIG. 5, when the reel fluctuation and stop subroutine (step S26) is completed, a winning determination and flag-off process subroutine (step 28) is performed. The winning determination and flag off processing subroutine will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、遊技の状態がBB遊技中であるか否かを判断する(ステップS300)。この判断で、もし、BB遊技中である(YES)と判別したときには、BB遊技中処理サブルーチン(ステップS302)を行なって、本サブルーチンを終了する。BB遊技中処理サブルーチンの詳細な説明は後述する。
ステップS300の判断で、もし、遊技の状態がBB遊技中ではない(NO)と判別したときには、次に、当選役があるか否かを判断する(ステップS304)。この判断で、もし、当選役がある(YES)と判別したときには、役当選時処理サブルーチン(ステップS306)を行なって、入賞判定、フラグオフ処理サブルーチンを終了する。役当選時処理サブルーチンの詳細な説明は後述する。ステップS304の判断で、もし、当選役がない(NO)と判別したときには、そのまま本サブルーチンを終了する。
以下に、ステップS302、S306に示されるサブルーチンの詳細な説明を行なう。
First, it is determined whether or not the game state is a BB game (step S300). If it is determined in this determination that the BB game is being played (YES), the BB game in-process subroutine (step S302) is performed, and this subroutine is terminated. A detailed description of the BB game processing subroutine will be described later.
If it is determined in step S300 that the game state is not BB game (NO), it is next determined whether or not there is a winning combination (step S304). If it is determined in this determination that there is a winning combination (YES), a winning combination processing subroutine (step S306) is performed, and the winning determination and flag off processing subroutine is terminated. A detailed description of the winning combination processing subroutine will be described later. If it is determined in step S304 that there is no winning combination (NO), this subroutine is terminated as it is.
Hereinafter, a detailed description of the subroutine shown in steps S302 and S306 will be given.

<BB遊技中処理サブルーチンの説明>
次に、入賞判定、フラグオフ処理サブルーチン(図10参照)において、ステップS300でBB遊技中であると判別したときに実施するBB遊技中処理サブルーチン(ステップS302参照)の詳細な説明を、図11に示すフローチャートを用いて説明する。
まず、上述のリール変動、停止サブルーチンによって停止したリール図柄が入賞しているか入賞図柄判定を行ない(ステップS400)、次に、入賞図柄判定の結果、何らかの役が入賞しているか否かを判断する(ステップS402)。この判断で、もし、入賞がない(NO)と判別したときには、一般役のフラグがオンになっていればフラグオフにして(ステップS404)、ステップS410へ進む。
<Description of processing subroutine during BB game>
Next, FIG. 11 shows a detailed explanation of the BB game processing subroutine (see step S302) executed when it is determined in step S300 that the BB game is being played in the winning determination and flag off processing subroutine (see FIG. 10). This will be described with reference to the flowchart shown.
First, it is determined whether or not the reel symbol stopped by the above-described reel fluctuation and stop subroutine has won a prize (step S400), and then, as a result of the winning symbol determination, it is determined whether or not any combination has won. (Step S402). If it is determined in this determination that there is no winning (NO), if the general combination flag is on, the flag is turned off (step S404), and the process proceeds to step S410.

ステップS402の判断で、もし、入賞がある(YES)と判別したときには、払出枚数をカウントして、払出枚数のデータを更新し、更新したデータをRAM110に記憶する(ステップS406)。そして、一般役フラグをオフにして(ステップS408)、ステップS410へ進む。なお、このデータは、BB遊技の終了条件に用いられ、払出枚数が終了枚数に達したときには、BB遊技を終了する。
次に、BB遊技の終了条件が達成したか否かを判断する(ステップS410)。この判断で、もし、BB遊技の終了条件を達成してない(NO)と判別したときには、そのまま、本サブルーチンを終了する。また、ステップS410の判断で、もし、BB遊技の終了条件を達成している(YES)と判別したときには、NBBの値に0をインプットしてBB遊技状態を解除する(ステップS412)。次に、NRTの値に0をインプットして(ステップS414)、本サブルーチンを終了する。つまり、BB遊技が終了すると、通常(非RT、非BB)の遊技が開始される。なお、BB遊技開始時にNRTの値に0をインプットする制御処理を行なっているので(図13のステップS544参照)、ステップS414の制御処理を実施しなくても、次遊技から、通常(非RT、非BB)の遊技が開始される。
If it is determined in step S402 that there is a winning (YES), the payout number is counted, the payout number data is updated, and the updated data is stored in the RAM 110 (step S406). Then, the general combination flag is turned off (step S408), and the process proceeds to step S410. This data is used as a BB game end condition, and when the payout number reaches the end number, the BB game is ended.
Next, it is determined whether or not the BB game end condition has been achieved (step S410). If it is determined in this determination that the BB game end condition has not been achieved (NO), this subroutine is ended as it is. If it is determined in step S410 that the BB game end condition has been achieved (YES), 0 is input to the value of NBB to release the BB game state (step S412). Next, 0 is input to the value of NRT (step S414), and this subroutine is terminated. That is, when the BB game ends, a normal (non-RT, non-BB) game is started. Since the control process of inputting 0 to the value of NRT at the start of the BB game is performed (see step S544 in FIG. 13), the normal (non-RT) is started from the next game without performing the control process of step S414. , Non-BB) game is started.

<役当選時処理サブルーチンの説明>
次に、入賞判定、フラグオフ処理サブルーチン(図10参照)において、ステップS304で当選役ありと判別したときに実施する役当選時処理サブルーチン(ステップS306参照)の詳細な説明を、図12に示すフローチャートを用いて説明する。
まず、上述のリール変動、停止サブルーチンによって停止したリール図柄が入賞しているか入賞図柄判定を行ない(ステップS500)、この入賞図柄判定の結果、何らかの役が入賞しているか否かを判断する(ステップS502)。この判断で、もし、入賞している(YES)と判別したときには、次に、BB役が入賞したのか否かの判断を行なう(ステップS504)。この判断で、もし、BB役が入賞した(YES)と判別したときには、当たり役入賞時サブルーチンを行なって(ステップS506)、本サブルーチンを終了する。なお、当たり役入賞時サブルーチンについては、図13を用いて追って詳細に説明する。
<Explanation of the processing sub-routine at the time of winning>
Next, in the winning determination and flag off processing subroutine (see FIG. 10), the detailed explanation of the winning combination processing subroutine (see step S306) executed when it is determined that there is a winning combination in step S304 is a flowchart shown in FIG. Will be described.
First, it is determined whether or not the reel symbol stopped by the above-described reel fluctuation and stop subroutine has won a prize (step S500), and it is determined whether or not any combination has won as a result of the winning symbol determination (step S500). S502). If it is determined in this determination that a prize has been won (YES), it is next determined whether or not the BB combination has won (step S504). If it is determined in this determination that the BB combination has won (YES), a winning combination winning subroutine is performed (step S506), and this subroutine is terminated. The winning combination winning subroutine will be described in detail later with reference to FIG.

ステップS504の判断で、もし、BB役が入賞していない(NO)と判別したときには、次に、再遊技役が入賞したか否か判断する(ステップS508)。この判断で、もし、再遊技役が入賞した(YES)と判別したときには、次に、再遊技役入賞時サブルーチンを行なって(ステップS510)、本サブルーチンを終了する。なお、再遊技役入賞時サブルーチンについては、図14を用いて追って詳細に説明する。   If it is determined in step S504 that the BB combination has not won (NO), it is next determined whether or not the re-game combination has won (step S508). If it is determined in this determination that the re-gamer has won (YES), then a re-gamer win-time subroutine is performed (step S510), and this subroutine is terminated. The re-game winning prize subroutine will be described in detail later with reference to FIG.

ステップS508の判断で、もし、再遊技役が入賞していない(NO)と判別したときには、一般役が入賞したと判断して、不利益図柄判定サブルーチンを行なって(ステップS512)、ステップS514へ進む。なお、不利益図柄判定サブルーチンについては、図15を用いて追って詳細に説明する。
ステップS514では、一般役フラグをオフにして、BBフラグがオンになっていれば持ち越し処理を行なって(ステップS514)、本サブルーチンを終了する。
If it is determined in step S508 that the re-playing combination has not won (NO), it is determined that the general combination has won, a disadvantageous symbol determination subroutine is performed (step S512), and the process proceeds to step S514. move on. The disadvantageous symbol determination subroutine will be described in detail later with reference to FIG.
In step S514, the general combination flag is turned off. If the BB flag is turned on, carry-over processing is performed (step S514), and this subroutine is terminated.

ステップS502の判断に戻って、もし、入賞がない(NO)と判別したときには、次に、BBフラグがオンになっているか否かを判断する(ステップS516)。この判断で、もし、BBフラグがオンになっている(YES)と判別したときには、BBフラグの持ち越し処理を行ない、他のフラグ(再遊技役、一般役)がオンになっていれば、そのフラグをオフにして(ステップS518)、本サブルーチンを終了する。
ステップS516の判断で、もし、BBフラグがオンになっていない(NO)と判別したときには、フラグオンになっているフラグ(再遊技役、一般役)をオフにして(ステップS520)、本サブルーチンを終了する。
Returning to the determination in step S502, if it is determined that there is no winning (NO), it is next determined whether or not the BB flag is on (step S516). In this determination, if it is determined that the BB flag is on (YES), carry-over processing of the BB flag is performed, and if any other flag (re-gamer, general role) is on, The flag is turned off (step S518), and this subroutine is terminated.
If it is determined in step S516 that the BB flag is not on (NO), the flag on flag (re-playing combination, general combination) is turned off (step S520), and this subroutine is executed. finish.

<当たり役入賞時サブルーチンの説明>
次に、図12のフローチャートのステップS506に示す当たり役入賞時サブルーチンについて、図13を用いて詳細に説明する。
図13において、まず、NBBの値に1をインプットし(S540)、BBフラグをオフにして(ステップS542)、ステップS544へ進む。ステップS540の制御処理により、次の遊技からBB遊技が開始される。
ステップS544では、NRTの値に0をインプットする(ステップS544)。この制御処理により、RT作動状態であった場合には解除され、次遊技から、BB遊技が開始される。
<Explanation of the winning prize winning subroutine>
Next, the winning prize winning subroutine shown in step S506 of the flowchart of FIG. 12 will be described in detail with reference to FIG.
In FIG. 13, first, 1 is input to the value of NBB (S540), the BB flag is turned off (step S542), and the process proceeds to step S544. By the control process in step S540, the BB game is started from the next game.
In step S544, 0 is input to the value of NRT (step S544). By this control process, if it is in the RT operating state, it is canceled and the BB game is started from the next game.

ステップS544に引き続いて、副制御回路200にBB入賞信号を送信して(ステップS545)、本サブルーチンを終了する。ステップS545により送信されたBB入賞信号は、プレミア演出補填サブルーチンの制御処理に用いられる(図18参照)。   Subsequent to step S544, a BB winning signal is transmitted to the sub control circuit 200 (step S545), and this subroutine is terminated. The BB winning signal transmitted in step S545 is used for the control process of the premier effect compensation subroutine (see FIG. 18).

<再遊技役入賞時サブルーチンの説明>
次に、図12のフローチャートのステップS510に示す再遊技役入賞時サブルーチンについて、図14を用いて詳細に説明する。
図14において、まず、NRTの値が1であるか否か、つまりRT1作動状態であるか否か判断する(ステップS600)。この判断で、もし、NRTの値が1でない(NO)、つまりRT1作動状態でないと判別したときには、ステップS602及びS604の制御処理を行なわずに、そのままステップS606へ進む。
ステップS600の判断で、もし、NRTの値が1である(YES)、つまりRT1作動状態であると判別したときには、次に、役抽選で昇格再遊技役に当選したか否か判断する(ステップS602)。
<Explanation of subroutine for winning re-playing role>
Next, the re-game role winning subroutine shown in step S510 of the flowchart of FIG. 12 will be described in detail with reference to FIG.
In FIG. 14, first, it is determined whether or not the value of NRT is 1, that is, whether or not the RT1 is operating (step S600). If it is determined in this determination that the value of NRT is not 1 (NO), that is, it is not in the RT1 operating state, the control process of steps S602 and S604 is not performed and the process proceeds to step S606.
If it is determined in step S600 that the value of NRT is 1 (YES), that is, it is determined that the RT1 is in an operating state, it is next determined whether or not the promoted re-game is won in the role lottery (step S600). S602).

この判断で、もし、昇格再遊技役に当選した(YES)と判別したときには、次に、NRTの値に2をインプットして(ステップS604)、ステップS606へ進む。つまり、RT1作動状態の遊技において、役抽選で昇格再遊技役に当選したときには、次の遊技から、RT2作動状態へ移行する。ステップS602の判断で、もし、昇格再遊技役に当選していない(NO)と判別したときには、そのままステップS606へ進む。
ステップS606では、NRPの値に1をインプットし(ステップS606)、次に、再遊技フラグをオフにして、BBフラグがオンの状態であれば持ち越し処理を行なって(ステップS608)、本サブルーチンを終了する。ステップS606の制御処理により、次の遊技においては、遊技媒体を投入せずに遊技を行なう再遊技が実施される(図5のステップS22参照)。
If it is determined in this determination that the promoted re-gamer has been won (YES), then 2 is input to the value of NRT (step S604), and the process proceeds to step S606. That is, in a game in the RT1 operation state, when a promotion re-game player is won in the role lottery, the next game shifts to the RT2 operation state. If it is determined in step S602 that the promotion re-gamer is not won (NO), the process proceeds to step S606.
In step S606, 1 is input to the value of NRP (step S606). Next, the re-game flag is turned off. If the BB flag is on, carry-over processing is performed (step S608), and this subroutine is executed. finish. By the control process in step S606, in the next game, a re-game is performed in which a game is played without inserting a game medium (see step S22 in FIG. 5).

<不利益図柄判定サブルーチンの説明>
次に、図12のフローチャートのステップS512に示す不利益図柄判定サブルーチンについて、図15を用いて詳細に説明する。
図15において、まず、役抽選で一般役3A〜3Eの何れかの組み合わせ(ただし、一般役3Aは常に含まれる)が当選したとき、所定のリール停止順でリール停止操作を行なわなかったときに表示される「不利益図柄」が表示されたか否か判断する(ステップS620)。この判断で、もし、「不利益図柄」が表示されていない(NO)と判別したときには、そのまま本サブルーチンを終了する。
<Description of disadvantageous symbol determination subroutine>
Next, the disadvantageous symbol determination subroutine shown in step S512 of the flowchart of FIG. 12 will be described in detail with reference to FIG.
In FIG. 15, first, when any combination of the general combinations 3A to 3E (however, the general combination 3A is always included) is won in the combination lottery, the reel stop operation is not performed in a predetermined reel stop order. It is determined whether or not the displayed “disadvantaged symbol” is displayed (step S620). If it is determined in this determination that the “disadvantaged symbol” is not displayed (NO), this subroutine is terminated as it is.

ステップS620の判断で、もし、「不利益図柄」が表示された(YES)と判別したときには、次に、NRTの値が0より大きいか否か、つまりRT作動状態であるか否か判断する(ステップS622)。この判断で、もし、NRTの値が0以下である(NO)、つまり通常の遊技状態であると判別したときには、NRTの値に1をインプットして(ステップS626)、本サブルーチンを終了する。つまり、通常の遊技において「不利益図柄」が表示されたときには、次遊技から、RT1作動状態の遊技に移行するようになっている。   If it is determined in step S620 that “disadvantaged symbol” is displayed (YES), it is next determined whether or not the value of NRT is greater than 0, that is, whether or not it is in the RT operating state. (Step S622). If it is determined in this determination that the value of NRT is 0 or less (NO), that is, it is in the normal gaming state, 1 is input to the value of NRT (step S626), and this subroutine is terminated. That is, when a “disadvantaged symbol” is displayed in a normal game, the game is shifted from the next game to the game in the RT1 operation state.

ステップS622の判断で、もし、NRTの値が0より大きい(YES)、つまりRT作動状態であると判別したときには、次に、NRTの値が2であるか否か、つまり、RT2作動状態であるか否か判断する(ステップS624)。この判断で、もし、NRTの値が2でない(NO)、つまりRT2作動状態でないと判別したときには、そのまま、本サブルーチンを終了する。
ステップS624の判断で、もし、NRTの値が2である(YES)、つまりRT2作動状態であると判別したときには、NRTの値に1をインプットして(ステップS626)、本サブルーチンを終了する。つまり、RT2作動状態において「不利益図柄」が表示されたときには、次遊技から、RT1作動状態の遊技に移行するようになっている。
If it is determined in step S622 that the value of NRT is greater than 0 (YES), that is, it is in the RT operating state, next, whether or not the value of NRT is 2, that is, in the RT2 operating state. It is determined whether or not there is (step S624). If it is determined in this determination that the value of NRT is not 2 (NO), that is, it is not in the RT2 operating state, this subroutine is terminated as it is.
If it is determined in step S624 that the NRT value is 2 (YES), that is, it is determined that the RT2 is operating, 1 is input to the NRT value (step S626), and this subroutine is terminated. That is, when the “disadvantaged symbol” is displayed in the RT2 operating state, the game is shifted from the next game to the game in the RT1 operating state.

上述のように、RT2作動状態は再遊技役の当選確率が高く、RT1作動状態より遊技者にとって有利な遊技状態になっている。従って、RT2作動状態の遊技において、役抽選で一般役3A〜3Eの何れかの組み合わせに当選したとき、当選した組み合わせに対応したリール停止順でリール停止操作を行なえば、RT2作動状態が継続され、当選した組み合わせに対応したリール停止順でリール停止操作を行なわなかった場合には、「不利益図柄」が表示されて、RT2作動状態から遊技者にとって不利なRT1作動状態に移行することになる。
よって、遊技者は、リールの停止順によって、RT2作動状態を継続させたり、RT1作動状態に移行させたりすることができるので、遊技者に、遊技の進行をコントロールする遊技的な面白さを与えることができる。特に、報知演出(所謂AT)により、正しいリール停止順が報知される場合には、比較的遊技経験の少ない遊技者であっても、「不利益図柄」が表示されないようにリールの停止操作をして、RT2作動状態を確実に継続させることができる。
As described above, in the RT2 operating state, the winning probability of the re-gamer is high, and the gaming state is more advantageous for the player than the RT1 operating state. Therefore, in a game in the RT2 operation state, when any combination of the general combinations 3A to 3E is won in the combination lottery, if the reel stop operation is performed in the reel stop order corresponding to the selected combination, the RT2 operation state is continued. If the reel stop operation is not performed in the reel stop order corresponding to the winning combination, the “disadvantaged symbol” is displayed, and the RT1 operation state shifts from the RT2 operation state to the player disadvantageous state. .
Therefore, since the player can continue the RT2 operation state or shift to the RT1 operation state according to the stop order of the reels, it gives the player a game fun to control the progress of the game. be able to. In particular, when the correct reel stop order is notified by a notification effect (so-called AT), even if the player has relatively little gaming experience, the reel stop operation is performed so that the “detrimental symbol” is not displayed. Thus, the RT2 operating state can be reliably continued.

<メインルーチンの説明(続き)>
以上のように、ステップS302、S306に示されるサブルーチンが終了して、図12に示す入賞判定、フラグオフ処理サブルーチンが終了する。ここで、図5のメインルーチンに戻り、ステップS28の入賞判定、フラグオフ処理サブルーチンを終了し、ステップS30の払い出し処理を行なって(ステップS30)、本メインルーチンを終了する。
以上のようにして、図柄が変動してから停止するまでの1工程を1回とする遊技を行なうための制御処理が終了する。
<Description of main routine (continued)>
As described above, the subroutines shown in steps S302 and S306 are finished, and the winning determination and flag-off process subroutine shown in FIG. 12 is finished. Here, returning to the main routine of FIG. 5, the winning determination and flag-off process subroutine of step S28 is terminated, the payout process of step S30 is performed (step S30), and the main routine is terminated.
As described above, the control process for playing a game in which one process from the time the symbol fluctuates until it stops is completed.

(副制御回路200により行なわれる制御処理の説明)
次に、主制御回路100から受信した信号に基づいて、副制御回路200で行なわれる制御処理を示す各サブルーチンの説明を、図16〜図24のフローチャートを用いて行なう。
<プレミア演出決定サブルーチンの説明>
まず、主制御回路100から受信した信号に基づいて、副制御回路200で行なわれるプレミア演出決定サブルーチンの説明を、図16のフローチャートを用いて行なう。本サブルーチンでは、主制御回路100から受信した役抽選情報信号に含まれる情報に基づいて、役抽選でプレミア発生役に当選したと判別したときに、役抽選時演出決定手段550により、抽選処理でプレミア演出(第1の演出)を定める制御処理を行なう。
ここで、プレミア演出は、抽選処理で当選する確率の低い演出、または特定のタイミングでのみ実施される演出が該当する。つまり、遊技者がめったに体験することができない貴重な演出を意味する。また、このプレミア演出が実施される場合には、何らかの特典が遊技者に与えられたり、遊技者にとって有利な何らかの事象が生じることが考えられる。
(Description of control processing performed by sub-control circuit 200)
Next, based on the signal received from the main control circuit 100, each subroutine showing the control processing performed in the sub control circuit 200 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
<Description of the premier production decision subroutine>
First, based on the signal received from the main control circuit 100, the premier effect determination subroutine performed in the sub control circuit 200 will be described using the flowchart of FIG. In this subroutine, based on the information included in the lottery information signal received from the main control circuit 100, when it is determined that the winning combination has been won in the role lottery, the lottery effect determining means 550 performs lottery processing. Control processing for determining a premier effect (first effect) is performed.
Here, the premiere effect corresponds to an effect with a low probability of winning in the lottery process or an effect performed only at a specific timing. In other words, it means a valuable production that a player rarely can experience. In addition, when this premier effect is implemented, it is conceivable that some kind of privilege is given to the player, or some event that is advantageous to the player occurs.

図16において、はじめに、主制御回路100から遊技開始信号(図6のステップS41参照)を受信したか否か判断する(ステップS700)。この判断で、もし、遊技開始信号を受信していない(NO)と判別したときには、そのままステップS700の判断処理を繰り返す。つまり、遊技開始時に送信される遊技開始信号を受信するまで待機状態になっている。ステップS700の判断で、もし、遊技開始信号を受信した(YES)と判別したときには、次に、主制御回路100から役抽選情報信号(図7のステップS84参照)を受信したか否か判断する(ステップS702)。   In FIG. 16, first, it is determined whether or not a game start signal (see step S41 in FIG. 6) is received from the main control circuit 100 (step S700). If it is determined in this determination that the game start signal has not been received (NO), the determination process in step S700 is repeated as it is. That is, it is in a standby state until a game start signal transmitted at the start of the game is received. If it is determined in step S700 that a game start signal has been received (YES), it is next determined whether or not a role lottery information signal (see step S84 in FIG. 7) has been received from the main control circuit 100. (Step S702).

この判断で、もし、役抽選情報信号を受信していない(NO)と判別したときには、そのままステップS702の判断処理を繰り返す。つまり、役抽選処理終了後に送信される役抽選情報信号を受信するまで待機状態になっている。ステップS702の判断で、もし、役抽選情報信号を受信した(YES)と判別したときには、次に、受信した役抽選情報信号に含まれる情報に基づいて、役抽選でプレミア発生役に当選したか否か判断する(ステップS704)。
なお、プレミア発生役としては、例えば、BB役や昇格再遊技役を挙げることができるが、これに限られるものではない。
If it is determined in this determination that the combination lottery information signal has not been received (NO), the determination processing in step S702 is repeated as it is. That is, it is in a standby state until a winning lottery information signal transmitted after completion of the winning lottery process is received. If it is determined in step S702 that the winning lottery information signal has been received (YES), whether or not the premier winning combination was won in the winning lottery based on the information included in the received winning lottery information signal. It is determined whether or not (step S704).
In addition, examples of the premium generation combination include a BB combination and a promoted re-game combination, but are not limited thereto.

この判断で、もし、プレミア発生役に当選していないと判別したときには、そのまま、本サブルーチンを終了する。ステップS704の判断で、もし、プレミア発生役に当選した(YES)と判別したときには、次に、ROM208からプレミア演出抽選テーブルを読み出して、抽選処理で1つのプレミア演出を定める(ステップS706)。なお、副制御回路200における抽選処理は、乱数を用いて行なうことが好ましく、乱数の発生については、主制御回路100の役抽選と同様な乱数発生器を用いることも可能であるし、コンピュータ等を用いてソフトウエア上で発生させることも可能である。   If it is determined in this determination that the premier winning combination has not been won, this subroutine is terminated as it is. If it is determined in step S704 that the premier winning combination is won (YES), then the premier effect lottery table is read from the ROM 208, and one premier effect is determined by lottery processing (step S706). Note that the lottery process in the sub-control circuit 200 is preferably performed using random numbers. For the generation of random numbers, it is possible to use a random number generator similar to the role lottery of the main control circuit 100, a computer or the like. It is also possible to generate it on software using

ここで、プレミア演出は、第1〜第3リール停止時の何れかのタイミングで実施される演出で、予め実施時期が定められる。プレミア演出は、通常の演出よりも遊技者が高い関心を示す内容を有し、遊技者にとって有利な状況が生じたことを遊技者に印象付けることができる。更に詳細に述べれば、例えば、通常表示されない特別なキャラクターが表示される演出や、競技やバトルで主人公が勝利する演出を挙げることができるが、これに限られるものではない。   Here, the premier effect is an effect performed at any timing when the first to third reels are stopped, and the execution time is determined in advance. The premier effect has contents that the player is more interested in than the normal effect, and can impress the player that a situation advantageous to the player has occurred. More specifically, for example, an effect in which a special character that is not normally displayed is displayed and an effect in which the main character wins in a competition or battle can be cited, but the present invention is not limited to this.

図34及び図35に、実施時期が定まったプレミア演出の抽選テーブルの実施例を示す。
図34の実施例では、1遊技分の演出として、スタートスイッチ操作(スタート時)、及び第1〜第3リール停止のタイミングで、プレミア演出と通常の演出を実施し、1遊技分演出1〜12の計12個の演出が設定されている。プレミア演出の内容としては、プレミア演出A(1遊技分演出1〜4)、プレミア演出B(1遊技分演出5〜8)、及びプレミア演出C(1遊技分演出9〜12)の3種類の演出がある。各々の演出において、プレミア演出が実施されるタイミングとして、スタートスイッチが操作された場合(1遊技分演出1、5、9)、第1リール停止時に実施される場合(1遊技分演出2、6、10)、第2リール停止時に実施される場合(1遊技分演出3、7、11)、及び第3リール停止時に実施される場合(1遊技分演出4、8、12)が設定されている。1遊技分演出1〜12の各演出が抽選処理で選択される確率は、各々1/16になっており、はずれの確率が1/4になっている。はずれの場合には、プレミア演出を実施せずに、通常の演出を実施する。
FIG. 34 and FIG. 35 show an example of a lottery table for a premier effect whose implementation time is fixed.
In the example of FIG. 34, as the effect for one game, the premiere effect and the normal effect are performed at the timing of the start switch operation (at the start) and the first to third reels stop, and the effect for one game 1 A total of 12 effects are set. As the contents of the premier effect, there are three types of premier effect A (1 game effect 1 to 4), premier effect B (1 game effect 5 to 8), and premier effect C (1 game effect 9 to 12). There is a production. In each effect, when the start switch is operated (1 game effect 1, 5, 9) or when the first reel is stopped (1 game effect 2, 6) 10), when the second reel is stopped (1 game effect 3, 7, 11), and when the third reel is stopped (1 game effect 4, 8, 12). Yes. The probabilities that the effects of one game effect 1 to 12 are selected in the lottery process are each 1/16, and the probability of loss is 1/4. In the event of a loss, the regular performance is performed without performing the premier performance.

図35の実施例では、図34の実施例と同様に、プレミア演出A〜Cの3種類の内容のプレミア演出があり、各々の演出において、第1〜第3リール停止時に実施される場合が設定されている。本実施例では、スタートスイッチ操作時が設定されていないが、図34の実施例と同様に、プレミア演出を実施するタイミングとして、第1〜第3リール停止時に加えて、スタートスイッチ操作時を加えることもできる。
更に、図35の実施例では、一般演出A1(B1、C1)及び一般演出A2(B2、C2)のタイミングについても、異なるタイミングで実施する場合には異なる1遊技分演出として設定されており(つまり1つのプレミア演出につき6通り)、全体として、1遊技分演出1〜18の計18個の演出が設定されている。
1遊技分演出1〜18の各演出が抽選処理で選択される確率は、各々1/24になっており、はずれの確率が1/4になっている。はずれの場合には、プレミア演出を実施せずに、通常の演出を実施する。
In the embodiment of FIG. 35, there are three types of premier effects of premier effects A to C as in the embodiment of FIG. 34, and each effect may be performed when the first to third reels are stopped. Is set. In this embodiment, the start switch operation time is not set, but, as in the embodiment of FIG. 34, the start switch operation time is added in addition to the first to third reel stop timing as the timing for performing the premier effect. You can also
Furthermore, in the example of FIG. 35, the timings of the general effects A1 (B1, C1) and the general effects A2 (B2, C2) are also set as different game effects when they are executed at different timings ( In other words, a total of 18 effects of 1 game effect 1 to 18 are set as a whole.
The probabilities that the effects of one game effect 1 to 18 are selected in the lottery process are 1/24, respectively, and the probability of loss is 1/4. In the event of a loss, the regular performance is performed without performing the premier performance.

以上のような、図34、35の抽選表を用いた抽選処理により、プレミア演出、通常の演出の内容及びその実施時期を、役抽選の結果が判明した直後の全リールが回転中の時期に定めることができる。   The lottery process using the lottery tables of FIGS. 34 and 35 as described above allows the contents of the premier effect and the normal effect and the time of execution thereof to be the time when all the reels immediately after the result of the role lottery is rotating. Can be determined.

プレミア演出の抽選処理は、図34、35の実施例に示すような、同時にプレミア演出の内容と実施時期を定めるものに限られるものではなく、図36、37に示すように、はじめにプレミア演出を定め、次に定められたプレミア演出の実施時期を定めることもできる。図36のプレミア演出抽選テーブルでは、プレミア演出A〜Cの3種類の演出が設定されている。各々の演出が選択される確率は1/4であり、はずれの確率は1/4になっている。
まず、図36のプレミア演出抽選テーブルを用いて抽選処理を行なって、1つのプレミア演出又ははずれを選択し、もし、何れかのプレミア演出が選択された場合には、次に、図37の演出実施時期抽選表を用いた抽選処理を行なって、演出の実施時期を定める。
The lottery processing of the premier production is not limited to the one that determines the contents and the implementation time of the premier production at the same time as shown in the examples of FIGS. 34 and 35. As shown in FIGS. It is also possible to determine the timing of the premiere production that is determined next. In the premier effect lottery table of FIG. 36, three types of premiere effects A to C are set. The probability that each production is selected is ¼, and the probability of loss is ¼.
First, a lottery process is performed using the premier effect lottery table of FIG. 36 to select one premier effect or discontinuity. If any premier effect is selected, the effect of FIG. A lottery process using the implementation time lottery table is performed to determine the implementation time of the production.

図37の演出実施時期抽選表では、図35の抽選表と同様に、プレミア演出及び一般演出1、2に関して、計6通りの組み合わせ(実施時期)が設定されている。各組み合わせ(実施時期)の当選確率は1/6であって、はずれは設定されていない。この図37の実施例においても、図34の実施例と同様に、プレミア演出を実施するタイミングとして、第1〜第3リール停止時に加えて、スタートスイッチ操作時を加えることもできる。
以上の2回の抽選処理により、プレミア演出、通常の演出の内容 及びその実施時期を、役抽選の結果が判明した直後の全リールが回転中の時期に定めることができる。
In the effect implementation time lottery table of FIG. 37, as with the lottery table of FIG. 35, a total of six combinations (implementation times) are set for the premier effect and the general effects 1 and 2. The winning probability of each combination (implementation time) is 1/6, and no deviation is set. In the embodiment of FIG. 37 as well, in the same manner as the embodiment of FIG. 34, the start switch operation time can be added in addition to the time when the first to third reels are stopped.
Through the above-described two lottery processes, the contents of the premier effect and the normal effect and the timing of the execution can be determined at the time when all reels are rotating immediately after the result of the role lottery is found.

フローチャートの説明に戻り、ステップS706に引き続いて、プレミア演出抽選処理の結果、何れかのプレミア演出が選択されたか否か判断する(ステップS708)。この判断で、もし、プレミア演出が選択されていない(NO)と判別したときには、そのまま、本サブルーチンを終了する。
ステップS708の判断で、もし、プレミア演出が選択された(YES)と判別したときには、次に、選択されたプレミア演出、通常の演出、及びそれらの実施時期をRAM210に記憶して(ステップS710)、ステップS712へ進む。
Returning to the description of the flowchart, following step S706, it is determined whether or not any premier effect has been selected as a result of the premier effect lottery process (step S708). If it is determined in this determination that the premier effect is not selected (NO), this subroutine is terminated as it is.
If it is determined in step S708 that the premier effect has been selected (YES), the selected premier effect, the normal effect, and the execution timing thereof are stored in the RAM 210 (step S710). The process proceeds to step S712.

ステップS710で記憶したプレミア演出は記憶した時期(リール停止時)に実施されるが、後述するように、プレミア実施時期よりも前に、特定図柄が表示されて(図8のステップS116でYES参照)、フリーズ信号を受信した場合には、他の演出への差し替えが行なわれる(図8のステップS120、図17のステップS804、S822、S826参照)。   The premier effect memorized in step S710 is performed at the memorized time (when the reel is stopped), but as described later, the specific symbol is displayed before the premier performance time (see YES in step S116 of FIG. 8). ), When a freeze signal is received, replacement with another effect is performed (see steps S120 in FIG. 8 and steps S804, S822, and S826 in FIG. 17).

ステップS712では、プレミア出現判別フラグをオンにして、RAM210に記憶し(ステップS712)、本サブルーチンを終了する。なお、このプレミア出現判別フラグは、後述する演出実施サブルーチンのステップS806の判断処理で用いる(図17参照)。   In step S712, the premier appearance determination flag is turned on and stored in the RAM 210 (step S712), and this subroutine is terminated. This premier appearance determination flag is used in the determination process in step S806 of an effect execution subroutine described later (see FIG. 17).

なお、上述の実施形態では、役抽選でプレミア発生役に当選したと判別したときに、抽選処理でプレミア演出(第1の演出)を定める制御処理を行なっているが、これに限られるものではない。例えば、役抽選でプレミア発生役に当選したと判別したときに、抽選処理を行なわずに、当選した役に対応したプレミア演出(第1の演出)を実施することも可能である。
この場合には、プレミア発生役の当選確率は、プレミア演出の実施頻度に対応した比較的低い値となることが好ましい。例えば、一枚役が、一枚役1〜11の11個の役から構成され、プレミア発生役となっている一枚役1〜10の当選確率が各々1/1000であり、一枚役11の当選確率が9/100であって、一枚役の総当選確率が1/10となっている場合が考えられる。この場合、プレミア発生役である一枚役1〜10に対応して、異なるプレミア発生役が実施されるようになっている。
なお、プレミア役としては、その他の任意の役を設定することができ、また、プレミア演出の数に応じて、任意の数のプレミア発生役を設定することができる。
In the above-described embodiment, when it is determined that the winning combination is won in the lottery, the control process for determining the premier effect (first effect) is performed in the lottery process. However, the present invention is not limited to this. Absent. For example, when it is determined that a premier winning combination has been won in the role lottery, it is possible to perform a premier effect (first effect) corresponding to the winning combination without performing the lottery process.
In this case, it is preferable that the winning probability of the winning combination is a relatively low value corresponding to the implementation frequency of the premier effect. For example, a single winning combination is composed of 11 winning combinations 1 to 11 and the winning probabilities of the winning single winning combinations 1 to 10 are each 1/1000. It is conceivable that the winning probability is 9/100 and the total winning probability of a single piece is 1/10. In this case, a different premium generating combination is implemented corresponding to the single combination 1 to 10 which is the premium generating combination.
As the premier combination, any other combination can be set, and any number of premier occurrence combinations can be set according to the number of premier effects.

<演出実施サブルーチンの説明>
次に、主制御回路100から受信した信号に基づいて、副制御回路200で行なわれる演出実施サブルーチンの説明を、図17のフローチャートを用いて行なう。本サブルーチンでは、演出制御手段540により、上述のプレミア演出決定サブルーチンで記憶されたプレミア演出や通常の演出を記憶された時期に実施したり、主制御回路100からフリーズ信号を受信したときに、図柄表示時演出決定手段560及び演出制御手段540により、フリーズ演出を実施したり、場合に応じて、演出差し替え手段570により、プレミア演出の差し替え処理を行なう。
<Description of production execution subroutine>
Next, an effect execution subroutine performed in the sub-control circuit 200 will be described based on the signal received from the main control circuit 100 with reference to the flowchart of FIG. In this subroutine, when the effect control means 540 executes the premier effect or the normal effect stored in the above-described premier effect determination subroutine at the stored time or receives a freeze signal from the main control circuit 100, The display effect determination means 560 and the effect control means 540 perform a freeze effect, or the effect replacement means 570 performs a premier effect replacement process depending on the situation.

図17において、はじめに、主制御回路100から遊技開始信号(図6のステップS41参照)を受信したか否か判断する(ステップS800)。この判断で、もし、遊技開始信号を受信していない(NO)と判別したときには、そのままステップS800の判断処理を繰り返す。つまり、遊技開始時に送信される遊技開始信号を受信するまで待機状態になっている。ステップS800の判断で、もし、遊技開始信号を受信した(YES)と判別したときには、次に、主制御回路100から停止信号(図8のステップS110参照)を受信したか否か判断する(ステップS802)。
この停止信号は、リール停止操作が行なわれて、リール停止信号を受信するごとに、主制御回路100から副制御回路200に送信される信号であり、1つの遊技で、第1〜第3停止時の計3回送信されることになる。
In FIG. 17, it is first determined whether or not a game start signal (see step S41 in FIG. 6) has been received from the main control circuit 100 (step S800). If it is determined in this determination that the game start signal has not been received (NO), the determination process in step S800 is repeated as it is. That is, it is in a standby state until a game start signal transmitted at the start of the game is received. If it is determined in step S800 that a game start signal has been received (YES), it is next determined whether or not a stop signal (see step S110 in FIG. 8) has been received from the main control circuit 100 (step S110). S802).
This stop signal is a signal transmitted from the main control circuit 100 to the sub-control circuit 200 every time a reel stop operation is performed and a reel stop signal is received. In one game, the first to third stops It will be transmitted 3 times in total.

ステップS802の判断で、もし、停止信号を受信していない(NO)と判別したときには、そのままステップS802の判断処理を繰り返す。つまり、リール停止操作時に送信される停止信号を受信するまで待機状態になっている。ステップS802の判断で、もし、停止信号を受信した(YES)と判別したときには、次に、主制御回路100からフリーズ信号(図8のステップS120参照)を受信したか否か判断する(ステップS804)。
このフリーズ信号は、リール停止操作で特定図柄が表示されたときに、主制御回路100から副制御回路200に送信される信号であり、主制御回路100では、次のリール停止操作時にフリーズの制御処理が行なわれる。
If it is determined in step S802 that the stop signal has not been received (NO), the determination process in step S802 is repeated as it is. That is, it is in a standby state until a stop signal transmitted during the reel stop operation is received. If it is determined in step S802 that a stop signal has been received (YES), it is next determined whether a freeze signal (see step S120 in FIG. 8) has been received from the main control circuit 100 (step S804). ).
This freeze signal is a signal transmitted from the main control circuit 100 to the sub-control circuit 200 when a specific symbol is displayed by the reel stop operation. The main control circuit 100 controls the freeze at the next reel stop operation. Processing is performed.

ステップS804の判断で、もし、フリーズ信号を受信していない(NO)と判別したときには、次に、プレミア出現判別フラグがオンであるか否か判断する(ステップS806)。ここで、役抽選時に実施するプレミア演出決定サブルーチンにおいて、何れかのプレミア演出が選択されたときに、プレミア出現判別フラグがオンの状態になる(図16のステップS712参照)。ステップS806の判断で、プレミア出現判別フラグがオンである(YES)と判別したときには、次に、ステップS802で受信したと判別した停止信号に対応する当該リール停止時において、プレミア演出を実施するか否か判断する(ステップS808)。   If it is determined in step S804 that the freeze signal has not been received (NO), it is next determined whether or not the premium appearance determination flag is on (step S806). Here, when any premier effect is selected in the premier effect determination subroutine executed at the time of lottery drawing, the premier appearance determination flag is turned on (see step S712 in FIG. 16). If it is determined in step S806 that the premier appearance determination flag is ON (YES), then whether or not the premier effect is performed at the reel stop corresponding to the stop signal determined to be received in step S802. It is determined whether or not (step S808).

この判断において、当該リール停止時にプレミア演出を実施する(YES)と判別したとき、予め定められたプレミア演出を実施し(ステップS810)、プレミア演出クリアフラグをオンにしてRAM210に記憶して、ステップS814へ進む。
ここで、「フラグ」とは、データの状態またはCPU206の演算状態を示す値(標識)であって、後述するように、フラグオンとなったプレミア演出クリアフラグに基づいて二次元コードを生成し(図22のステップS1002参照)、遊技者は、この二次元コードを利用して、ネットワークシステム上でプレミア演出に基づく様々な特典を得ることができる。
ステップS814では、既にプレミア演出を実施したので、プレミア出現判別フラグをオフして(ステップS814)、ステップS834へ進む。
In this determination, when it is determined that the premier effect is to be performed when the reel is stopped (YES), a premier premiere effect is performed (step S810), and the premier effect clear flag is turned on and stored in the RAM 210. Proceed to S814.
Here, the “flag” is a value (indicator) indicating a data state or a calculation state of the CPU 206, and as described later, a two-dimensional code is generated based on the premier effect clear flag with the flag turned on ( The player can obtain various privileges based on the premier effect on the network system using this two-dimensional code.
In step S814, since the premier effect has already been performed, the premier appearance determination flag is turned off (step S814), and the process proceeds to step S834.

ステップS806の判断で、プレミア出現判別フラグがオンでない(NO)と判別したとき、または、ステップS808の判断で、当該リール停止時にプレミア演出を実施しない(NO)と判別したとき、ステップS816へ進んで、予め定められた通常の演出を実施して(ステップS816)、ステップS834へ進む。   If it is determined in step S806 that the premier appearance determination flag is not on (NO), or if it is determined in step S808 that the premier effect is not performed when the reel is stopped (NO), the process proceeds to step S816. Thus, a predetermined normal effect is performed (step S816), and the process proceeds to step S834.

ステップS804の判断処理に戻り、もし、フリーズ信号を受信した(YES)と判別したときには、次に、ROM208からフリーズ時演出抽選テーブル(図示せず)を読み出してフリーズ時演出抽選処理を行なって(ステップS818)、ステップS820へ進む。フリーズ演出は、通常の演出と異なる演出であって、プレミア演出に対しても遊技者が容易に識別可能な内容の演出になっている。フリーズ時演出抽選テーブルとしては、例えば、20種類のフリーズ演出が設定され、各々のフリーズ演出が選択される確率が1/20になっており、はずれは設定されていない場合を挙げることができる。ただし、これに限られるものではなく、その他の任意のフリーズ時演出抽選テーブルを用いることができる。   Returning to the determination process in step S804, if it is determined that a freeze signal has been received (YES), then a freeze effect lottery table (not shown) is read from the ROM 208, and a freeze effect lottery process is performed ( Step S818), the process proceeds to step S820. The freeze effect is an effect different from the normal effect, and is an effect having a content that can be easily identified by the player for the premier effect. As the freeze effect lottery table, for example, 20 types of freeze effects are set, the probability that each freeze effect is selected is 1/20, and there is no set off. However, the present invention is not limited to this, and any other freezing effect lottery table can be used.

ステップS820においては、もし、ステップS802で受信したと判別した停止信号に対応する当該リール停止時において、プレミア演出を実施するか否か判断する(ステップS820)。この判断で、もし、当該リール停止時にプレミア演出を実施する(YES)と判別したときには、記憶しているプレミア演出データをステップS818で選択されたフリーズ演出データに差し替える制御処理を行なって(ステップS822)、ステップS828へ進む。   In step S820, it is determined whether or not a premier effect is to be performed when the reel is stopped corresponding to the stop signal determined to have been received in step S802 (step S820). If it is determined in this determination that the premiere effect is to be performed when the reel is stopped (YES), the stored premier effect data is replaced with the freeze effect data selected in step S818 (step S822). ), The process proceeds to step S828.

ステップS820において、もし、当該リール停止時にプレミア演出を実施しない(NO)と判別したときには、次に、後のリール停止時にプレミア演出を実施するか否か判断する(ステップS824)。この判断で、もし、後のリール停止時にプレミア演出を実施する(YES)と判別したときには、後のリール停止時に実施するため記憶したプレミア演出のデータを通常の演出のデータに差し替える制御処理を行なって(ステップS826)、ステップS828へ進む。
ステップS828では、パラメータHOTENの値に1をインプットする制御処理を行なって(ステップS828)、ステップS830へ進む。パラメータHOTENは、初期値として0がインプットされており、プレミア演出のデータを差し替え処理を行なった場合(ステップS822、S826参照)に、HOTENの値に1をインプットする。この制御処理によって、後述するプレミア演出補填サブルーチンにおいて、所定の補填処理を行なうことができる(図18〜21参照)。
In step S820, if it is determined that the premier effect is not performed when the reel is stopped (NO), it is next determined whether or not the premier effect is performed when the reel is stopped later (step S824). In this determination, if it is determined that the premier effect is to be performed when the subsequent reel stops (YES), a control process is performed to replace the stored premier effect data with the normal effect data to be performed when the subsequent reel is stopped. (Step S826), the process proceeds to step S828.
In step S828, control processing for inputting 1 to the value of the parameter HOTEN is performed (step S828), and the process proceeds to step S830. As the parameter HOTEN, 0 is input as an initial value, and when the premier effect data is replaced (see steps S822 and S826), 1 is input as the value of HOTEN. With this control process, a predetermined compensation process can be performed in a premier effect compensation subroutine described later (see FIGS. 18 to 21).

ステップS824の判断で、もし、後のリール停止時にプレミア演出を実施しない(NO)と判別したとき、つまり、既にプレミア演出を実施した場合、または元々プレミア演出が選択されていない場合には、プレミア演出の差し替え処理を行なわずに、ステップS830へ進む。
ステップS830においては、ステップS818で選択されたフリーズ演出を実施し(ステップS830)、フリーズ演出クリアフラグをオンにしてRAM210に記憶して(ステップS832)、ステップS814へ進む。
つまり、主制御回路100におけるリール停止制御で特定図柄が表示されて、主制御回路100から副制御回路200へフリーズ信号が送信された場合には、主制御回路100で操作手段の機能をフリーズさせる制御処理が実施されるとともに、副制御回路200では、フリーズ演出が優先的に実施される。
If it is determined in step S824 that it is determined that the premier effect will not be performed when the reels are subsequently stopped (NO), that is, if the premier effect has already been performed or if the premier effect has not been selected, the premier effect is selected. The process proceeds to step S830 without performing the effect replacement process.
In step S830, the freeze effect selected in step S818 is performed (step S830), the freeze effect clear flag is turned on and stored in RAM 210 (step S832), and the process proceeds to step S814.
That is, when a specific symbol is displayed by the reel stop control in the main control circuit 100 and a freeze signal is transmitted from the main control circuit 100 to the sub control circuit 200, the main control circuit 100 freezes the function of the operating means. While the control process is performed, the sub control circuit 200 preferentially performs the freeze effect.

ここで、「フラグ」とは、データの状態またはCPU206の演算状態を示す値(標識)であって、後述するように、フラグオンとなったフリ−ズ演出クリアフラグに基づいて二次元コードを生成し(図22のステップS1006参照)、遊技者は、この二次元コードを利用して、ネットワークシステム上でフリーズ演出に基づく様々な特典を得ることができる。   Here, the “flag” is a value (indicator) indicating a data state or a calculation state of the CPU 206. As described later, a two-dimensional code is generated based on a freeze effect clear flag in which the flag is turned on. However (see step S1006 in FIG. 22), the player can obtain various benefits based on the freeze effect on the network system using this two-dimensional code.

更に、二次元コードの生成だけでなく、RAM210に記憶されたプレミア演出クリアフラグやフリーズ演出クリアフラグを読み出して、読み出したフラグに対応したその他の様々な情報、演出、特典等を遊技者に付与することができる。その一例として、後述するように、プレミア演出クリアフラグやフリーズ演出クリアフラグに応じて、報知演出を実施する回数(遊技数)を付加することができる。
よって、遊技者の演出に対する関心を高め、延いては遊技者の遊技に対する関心を高めることが期待できる。
Furthermore, in addition to the generation of the two-dimensional code, the premier effect clear flag and the freeze effect clear flag stored in the RAM 210 are read, and various other information, effects, benefits, etc. corresponding to the read flag are given to the player. can do. As an example, as will be described later, the number of times that the notification effect is performed (the number of games) can be added according to the premier effect clear flag or the freeze effect clear flag.
Therefore, it can be expected that the player's interest in the production is increased, and thus the player's interest in the game is increased.

ステップS814では、プレミア出現判別フラグをオフして(ステップS814)、ステップS834へ進む。
ステップS834では、主制御回路100から全リール停止信号(図8のステップS126参照)を受信したか否か判断する(ステップS834)。この全リール停止信号は、全てのリールが停止したときに、主制御回路100から副制御回路200に送信される信号である。ステップS834の判断で、もし、全リール停止信号を受信していない(NO)と判別したときには、ステップS802へ戻り、次のリール停止時に主制御回路100から停止信号を受信したときに、上述のステップS802からS834の制御処理を繰り返す。
ステップS834の判断で、もし、全リール停止信号を受信した(YES)と判別したときには、本サブルーチンを終了する。
In step S814, the premier appearance determination flag is turned off (step S814), and the process proceeds to step S834.
In step S834, it is determined whether or not an all-reel stop signal (see step S126 in FIG. 8) has been received from the main control circuit 100 (step S834). The all reel stop signal is a signal transmitted from the main control circuit 100 to the sub control circuit 200 when all the reels are stopped. If it is determined in step S834 that the all-reel stop signal has not been received (NO), the process returns to step S802, and when the stop signal is received from the main control circuit 100 at the next reel stop, The control processing from step S802 to S834 is repeated.
If it is determined in step S834 that the all-reel stop signal has been received (YES), this subroutine is terminated.

以上のように、本実施形態では、役抽選の結果及びリール停止操作の結果の双方に適応したプレミア演出及びフリーズ演出を実施可能であり、更に、プレミア演出の実施時期及び特定図柄の表示時期(つまりフリーズ信号の受信時期)に基づいて、プレミア演出の差し替えの可否が定められるので、演出の進行に変化を与えることができるとともに、遊技の進行に適応した演出を行なうことができる。
また、本実施形態では、実施された演出に応じて、プレミア演出クリアフラグまたはフリーズ演出クリアフラグをオンにしてRAM210に記憶することにより、記憶したフラグに基づいて、実施された演出に関連する更なる演出を実施したり、所定の特典を付与したりすることができる。よって、遊技者の演出に対する関心を高め、延いては遊技者の遊技に対する関心を高めることが期待できる。
As described above, in the present embodiment, it is possible to perform a premier effect and a freeze effect that are adapted to both the result of the lottery drawing and the result of the reel stop operation. In other words, since whether or not the premier effect can be replaced is determined based on the reception timing of the freeze signal), it is possible to change the progress of the effect and perform an effect adapted to the progress of the game.
Further, in the present embodiment, the premium effect clear flag or the freeze effect clear flag is turned on and stored in the RAM 210 according to the effect that has been performed, so that the update related to the effect that has been performed based on the stored flag. It is possible to perform an effect or give a predetermined privilege. Therefore, it can be expected that the player's interest in the production is increased, and thus the player's interest in the game is increased.

上述のように、特定図柄が表示された(つまりフリーズ信号を受信する)場合には、フリーズ演出が優先的に実施され、かつプレミア演出が実施されるタイミングと特定図柄が表示されるタイミングとに応じて、プレミア演出の実施の可否が変わるので、演出の進行に変化を付けて、遊技者の演出に対する関心を高めることが期待できる。   As described above, when a specific symbol is displayed (that is, when a freeze signal is received), the freeze effect is preferentially performed, and the timing when the premier effect is performed and the timing when the specific symbol is displayed. Accordingly, whether or not the premier effect can be performed changes, so it can be expected that the progress of the effect is changed and the player's interest in the effect is enhanced.

本実施形態では、主制御回路100で操作手段の機能をフリーズさせる演出を実施するのに加えて、副制御回路200でフリーズ演出やプレミア演出を実施するので、遊技者の演出に対する関心を高め、延いては遊技者の遊技に対する関心を高めることが期待できる。   In the present embodiment, in addition to performing the effect of freezing the function of the operation means in the main control circuit 100, the sub control circuit 200 performs the freeze effect and the premier effect. As a result, it can be expected that the player's interest in the game is increased.

<演出実施サブルーチンのその他の実施形態の説明>
上述の演出実施サブルーチンにおいては、第1〜第3停止の何れか1つのタイミングでプレミア演出が実施されるようになっているが、これに限られるものではない。例えば、プレミア演出が複数のリール停止時に亘って連続する演出であって、その中でタイミング判定に用いる時期や、特別な演出を実施する時期を定めることもできる。この場合には、予め定められたタイミング判定時期や特別な演出の実施時期よりも前に特定図柄が表示されたときに、上述のようなプレミア演出の書き換え処理を実施することを例示することができる。
<Description of Other Embodiments of Production Execution Subroutine>
In the above-described effect execution subroutine, the premium effect is performed at any one timing of the first to third stops, but the present invention is not limited to this. For example, a premier effect is an effect that continues when a plurality of reels are stopped, and a time used for timing determination or a time when a special effect is performed can be determined. In this case, when the specific symbol is displayed before the predetermined timing determination time or the special performance execution time, it may be exemplified that the rewriting process of the premier effect as described above is performed. it can.

<プレミア演出補填サブルーチンの説明>
次に、主制御回路100から受信した信号に基づいて、副制御回路200で行なわれるプレミア演出補填サブルーチン(その1)〜(その4)の説明を、図18〜21のフローチャートを用いて行なう。プレミア演出補填サブルーチンは、上述の演出実施サブルーチンで、プレミア演出の書き換え処理が実施された場合に、遊技者の不利益を回復させるため、所定の補填処理を行なう。
<Explanation of Premier Production Subroutine>
Next, based on the signal received from the main control circuit 100, the premier effect compensation subroutine (part 1) to (part 4) performed in the sub control circuit 200 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. The premier effect compensation subroutine performs predetermined compensation processing in order to recover the player's disadvantage when the premier effect rewriting process is performed in the above-described effect execution subroutine.

<<プレミア演出補填サブルーチン(その1)の説明>>
はじめに、図18のフローチャートを用いて、プレミア演出補填サブルーチン(その1)の説明を行なう。本サブルーチンでは、補填処理として、BB役が入賞したときに、差し替えられたプレミア演出を実施して、プレミア演出クリアフラグをオンにする制御処理を行なう。
図18において、まず、主制御回路100から遊技開始信号(図6のステップS41参照)を受信したか否か判断する(ステップS900)。この判断で、もし、遊技開始信号を受信していない(NO)と判別したときには、そのままステップS900の判断処理を繰り返す。つまり、遊技開始時に送信される遊技開始信号を受信するまで待機状態になっている。ステップS900の判断で、もし、遊技開始信号を受信した(YES)と判別したときには、次に、パラメータHOTENの値が0より大きいか否か判断する(ステップS902)。ここで、パラメータHOTENは、上述の演出実施サブルーチンでプレミア演出の差し替え処理が行なわれたときに、その値として1がインプットされるようになっている(図17のステップS828参照)。
<< Explanation of Premier Production Supplement (Part 1) >>
First, the premier effect supplement subroutine (part 1) will be described using the flowchart of FIG. In this subroutine, as a compensation process, when the BB combination wins, the replaced premium effect is performed, and a control process for turning on the premium effect clear flag is performed.
18, first, it is determined whether or not a game start signal (see step S41 in FIG. 6) has been received from the main control circuit 100 (step S900). If it is determined by this determination that the game start signal has not been received (NO), the determination process of step S900 is repeated as it is. That is, it is in a standby state until a game start signal transmitted at the start of the game is received. If it is determined in step S900 that the game start signal has been received (YES), it is next determined whether or not the value of the parameter HOTEN is greater than 0 (step S902). Here, the parameter HOTEN is set to 1 as the value when the premier effect replacement process is performed in the aforementioned effect execution subroutine (see step S828 in FIG. 17).

ステップS902の判断で、もし、HOTENの値が0より大きい(YES)と判別したときには、次に、主制御回路100からBB入賞信号(図13のステップS545参照)を受信したか否か判断する(ステップS904)。このBB入賞信号は、全リール停止後の図柄判定で、フラグオンとなっているBB役に対応した図柄が有効ライン上に表示されて入賞したと判別したときに、主制御回路100から副制御回路200へ送信される信号である。
ステップS904の判断で、もし、BB入賞信号を受信した(YES)と判別したときには、次に、上述の演出実施サブルーチンで差し替えられたプレミア演出を実施する制御処理を行なう(ステップS906)。なお、差し替えられたプレミア演出の代わりに、例えば、プレミア演出専用のキャラクターを表示して、遊技者にBB役入賞を報知することも可能である。
ステップS906に引き続いて、プレミア演出クリアフラグをオンにして(ステップS908)、パラメータHOTENの値に0をインプットして初期化して(ステップS910)、本サブルーチンを終了する。
If it is determined in step S902 that the value of HOTEN is greater than 0 (YES), it is next determined whether or not a BB winning signal (see step S545 in FIG. 13) is received from the main control circuit 100. (Step S904). This BB winning signal is sent from the main control circuit 100 to the sub-control circuit when it is determined in the symbol determination after all reels are stopped that the symbol corresponding to the BB combination for which the flag is on is displayed on the effective line. 200 is a signal transmitted to 200.
If it is determined in step S904 that the BB winning signal has been received (YES), control processing for executing the premier effect replaced in the above-described effect execution subroutine is performed (step S906). In place of the replaced premier effect, for example, a character dedicated to the premier effect can be displayed to notify the player of the BB winning combination.
Subsequent to step S906, the premier effect clear flag is turned on (step S908), 0 is input to the value of the parameter HOTEN and initialized (step S910), and this subroutine is terminated.

上述の演出実施サブルーチンでは、実際にプレミア演出を実施した場合にのみ、プレミア演出クリアフラグがオンになり、プレミア演出が差し替えられた場合には、プレミア演出クリアフラグがオンにならないように制御されたが(図17のステップS812参照)、ステップS908の制御処理により、プレミア演出クリアフラグについても、遊技者はフラグオンの状態を得ることができる。このプレミア演出クリアフラグに基づいて二次元コードが生成されるので(図22のステップS1002参照)、遊技者は、この二次元コードを利用して、ネットワークシステム上でプレミア演出に基づく様々な特典を得ることができる。
また、一度、補填処理が実施されると、パラメータHOTENの値は初期化されるので、繰り返し補填処理が実施されることはない。ただし、これに限られるものではなく、所定の要件を満たした場合には、複数回数、補填処理が実施されるような制御処理を行なうこともできる。
In the above-mentioned production execution subroutine, the premium production clear flag is turned on only when the premier production is actually performed, and the premier production clear flag is controlled not to be turned on when the premier production is replaced. However (see step S812 in FIG. 17), the player can obtain a flag-on state for the premier effect clear flag by the control process in step S908. Since a two-dimensional code is generated based on this premier effect clear flag (see step S1002 in FIG. 22), the player uses this two-dimensional code to give various benefits based on the premier effect on the network system. Obtainable.
Further, once the compensation process is performed, the value of the parameter HOTEN is initialized, so that the compensation process is not repeatedly performed. However, the present invention is not limited to this, and a control process in which the compensation process is performed a plurality of times can be performed when a predetermined requirement is satisfied.

一方、ステップS902の判断で、パラメータHOTENの値が0以下である(NO)、またはステップS904の判断で、BB入賞信号を受信していない(NO)と判別したときには、予め定められたBB確定演出を実施して(ステップS912)、本サブルーチンを終了する。   On the other hand, if it is determined in step S902 that the value of the parameter HOTEN is 0 or less (NO), or if it is determined in step S904 that the BB winning signal is not received (NO), a predetermined BB determination is made. An effect is implemented (step S912), and this subroutine is terminated.

<<プレミア演出補填サブルーチン(その2)の説明>>
次に、図19のフローチャートを用いて、プレミア演出補填サブルーチン(その2)の説明を行なう。本サブルーチンでは、補填処理として、BB遊技中に、差し替えられたプレミア演出を実施して、プレミア演出クリアフラグをオンにする制御処理を行なう。
図19において、まず、主制御回路100から遊技開始信号(図6のステップS41参照)を受信したか否か判断する(ステップS920)。この判断で、もし、遊技開始信号を受信していない(NO)と判別したときには、そのままステップS920の判断処理を繰り返す。つまり、遊技開始時に送信される遊技開始信号を受信するまで待機状態になっている。ステップS920の判断で、もし、遊技開始信号を受信した(YES)と判別したときには、次に、パラメータHOTENの値が0より大きいか否か判断する(ステップS922)。ここで、パラメータHOTENは、上述の演出実施サブルーチンでプレミア演出の差し替え処理が行なわれたときに、その値として1がインプットされるようになっている(図17のステップS828参照)。
<< Explanation of Premier Production Supplement (Part 2) >>
Next, the premier effect supplement subroutine (part 2) will be described using the flowchart of FIG. In this subroutine, as a compensation process, a control process for turning on the premium effect clear flag by performing the replaced premium effect during the BB game is performed.
19, first, it is determined whether or not a game start signal (see step S41 in FIG. 6) has been received from the main control circuit 100 (step S920). If it is determined in this determination that the game start signal has not been received (NO), the determination process in step S920 is repeated as it is. That is, it is in a standby state until a game start signal transmitted at the start of the game is received. If it is determined in step S920 that the game start signal has been received (YES), it is next determined whether or not the value of the parameter HOTEN is greater than 0 (step S922). Here, the parameter HOTEN is set to 1 as the value when the premier effect replacement process is performed in the aforementioned effect execution subroutine (see step S828 in FIG. 17).

ステップS922の判断で、もし、HOTENの値が0より大きい(YES)と判別したときには、次に、主制御回路100からBB遊技中信号(図6のステップS45参照)を受信したか否か判断する(ステップS924)。このBB遊技中信号は、BB遊技における各遊技開始時に、主制御回路100から副制御回路200へ送信される信号である。
ステップS924の判断で、もし、BB遊技中信号を受信した(YES)と判別したときには、次に、上述の演出実施サブルーチンで差し替えられたプレミア演出を実施する制御処理を行なう(ステップS926)。なお、差し替えられたプレミア演出を実施する代わりに、プレミア演出に登場するキャラクターを表示することによって、補填処理が実施されたことを遊技者に報知することもできる。
ステップS926に引き続いて、プレミア演出クリアフラグをオンにして(ステップS928)、パラメータHOTENの値に0をインプットして初期化して(ステップS930)、本サブルーチンを終了する。
If it is determined in step S922 that the value of HOTEN is greater than 0 (YES), it is next determined whether or not a BB gaming signal (see step S45 in FIG. 6) is received from the main control circuit 100. (Step S924). This BB gaming signal is a signal transmitted from the main control circuit 100 to the sub-control circuit 200 at the start of each game in the BB game.
If it is determined in step S924 that a BB gaming signal has been received (YES), then a control process for executing the premier effect replaced in the above-described effect execution subroutine is performed (step S926). Note that the player can be informed that the compensation process has been performed by displaying the characters appearing in the premier effect instead of performing the replaced premier effect.
Subsequent to step S926, the premier effect clear flag is turned on (step S928), 0 is input to the value of the parameter HOTEN and initialized (step S930), and this subroutine is terminated.

上述の演出実施サブルーチンでは、実際にプレミア演出を実施した場合にのみ、プレミア演出クリアフラグがオンになり、プレミア演出が差し替えられた場合には、プレミア演出クリアフラグがオンにならないように制御されたが(図17のステップS812参照)、ステップS928の制御処理により、プレミア演出クリアフラグについても、遊技者はフラグオンの状態を得ることができる。このプレミア演出クリアフラグに基づいて二次元コードが生成されるで(図22のステップS1002参照)、遊技者は、この二次元コードを利用して、ネットワークシステム上でプレミア演出に基づく様々な特典を得ることができる。
また、一度、補填処理が実施されると、パラメータHOTENの値は初期化されるので、繰り返し補填処理が実施されることはない。つまり、本実施形態では、最初のBB遊技において、上述の制御処理が行なわれる。ただし、これに限られるものではなく、BB遊技中において、所定の要件を満たした場合には、複数回数、補填処理が実施されるような制御処理を行なうこともできる。
In the above-mentioned production execution subroutine, the premium production clear flag is turned on only when the premier production is actually performed, and the premier production clear flag is controlled not to be turned on when the premier production is replaced. However (see step S812 in FIG. 17), the player can obtain a flag-on state for the premier effect clear flag by the control process in step S928. Since the two-dimensional code is generated based on this premier effect clear flag (see step S1002 in FIG. 22), the player uses this two-dimensional code to give various privileges based on the premier effect on the network system. Obtainable.
Further, once the compensation process is performed, the value of the parameter HOTEN is initialized, so that the compensation process is not repeatedly performed. That is, in the present embodiment, the above-described control process is performed in the first BB game. However, the present invention is not limited to this, and in the BB game, when a predetermined requirement is satisfied, a control process in which the compensation process is performed a plurality of times can be performed.

一方、ステップS922の判断で、パラメータHOTENの値が0以下である(NO)、またはステップS924の判断で、BB遊技中信号を受信していない(NO)と判別したときには、予め定められたBB実施中の演出を実施して(ステップS932)、本サブルーチンを終了する。   On the other hand, when it is determined in step S922 that the value of the parameter HOTEN is 0 or less (NO), or in step S924, it is determined that the BB gaming signal is not received (NO), a predetermined BB is set. An effect being performed is performed (step S932), and this subroutine is terminated.

<<プレミア演出補填サブルーチン(その3)の説明>>
次に、図20のフローチャートを用いて、プレミア演出補填サブルーチン(その3)の説明を行なう。本サブルーチンでは、再びプレミア発生役に当選したとき、新たなプレミア演出を選択するか、または補填処理として、差し替えられたプレミア演出を選択する制御処理を行なう。
図20において、まず、主制御回路100から遊技開始信号(図6のステップS41参照)を受信したか否か判断する(ステップS940)。この判断で、もし、遊技開始信号を受信していない(NO)と判別したときには、そのままステップS940の判断処理を繰り返す。つまり、遊技開始時に送信される遊技開始信号を受信するまで待機状態になっている。ステップS940の判断で、もし、遊技開始信号を受信した(YES)と判別したときには、次に、主制御回路100から役抽選情報信号(図7のステップS84参照)を受信したか否か判断する(ステップS942)。
<< Explanation of Premier Production Supplement (Part 3) >>
Next, the premier effect compensation subroutine (No. 3) will be described with reference to the flowchart of FIG. In this subroutine, when a premier generating role is won again, a new premier effect is selected, or a control process for selecting the replaced premier effect is performed as a compensation process.
20, first, it is determined whether or not a game start signal (see step S41 in FIG. 6) has been received from the main control circuit 100 (step S940). If it is determined by this determination that the game start signal has not been received (NO), the determination process of step S940 is repeated as it is. That is, it is in a standby state until a game start signal transmitted at the start of the game is received. If it is determined in step S940 that a game start signal has been received (YES), it is next determined whether or not a role lottery information signal (see step S84 in FIG. 7) has been received from the main control circuit 100. (Step S942).

この判断で、もし、役抽選情報信号を受信していない(NO)と判別したときには、そのままステップS942の判断処理を繰り返す。つまり、役抽選処理終了後に送信される役抽選情報信号を受信するまで待機状態になっている。ステップS942の判断で、もし、役抽選情報信号を受信した(YES)と判別したときには、次に、受信した役抽選情報信号に含まれる情報に基づいて、役抽選でプレミア発生役に当選したか否か判断する(ステップS946)。
なお、プレミア発生役としては、例えば、BB役や昇格再遊技役を挙げることができるが、これに限られるものではない。
If it is determined in this determination that the combination lottery information signal has not been received (NO), the determination processing in step S942 is repeated as it is. That is, it is in a standby state until a winning lottery information signal transmitted after completion of the winning lottery process is received. If it is determined in step S942 that the winning lottery information signal has been received (YES), then whether or not a premier winning role has been won in the winning lottery based on the information included in the received winning lottery information signal It is determined whether or not (step S946).
In addition, examples of the premium generation combination include a BB combination and a promoted re-game combination, but are not limited thereto.

この判断で、もし、プレミア発生役に当選していない(NO)と判別したときには、そのまま、ステップS956へ進む。ステップS946の判断で、もし、プレミア発生役に当選した(YES)と判別したときには、次に、ROM208からプレミア演出抽選テーブルを読み出して、抽選処理で1つのプレミア演出を定め(ステップS948)、ステップS950へ進む。ステップS948のプレミア演出抽選処理では、上述と同様のプレミア演出抽選テーブル(図34〜図37参照)を用いることができるが、はずれは設定されておらず、常に何れかのプレミア演出が選択されるようになっている。ただし、これに限られるものではなく、はずれが設定されたプレミア演出抽選テーブルを用いることもできる。   If it is determined in this determination that the premier generating combination is not won (NO), the process proceeds to step S956 as it is. If it is determined in step S946 that the premier winning combination is won (YES), then the premier effect lottery table is read from the ROM 208 and one premier effect is determined by the lottery process (step S948). Proceed to S950. In the premier effect lottery process in step S948, the premier effect lottery table (see FIGS. 34 to 37) similar to the above can be used, but no deviation is set, and any premier effect is always selected. It is like that. However, the present invention is not limited to this, and it is also possible to use a premier effect lottery table in which deviations are set.

ステップS948に引き続いて、パラメータHOTENの値が0より大きいか否か判断する(ステップS950)。ここで、パラメータHOTENは、上述の演出実施サブルーチンでプレミア演出の差し替え処理が行なわれたときに、その値として1がインプットされるようになっている(図17のステップS828参照)。
ステップS950の判断で、もし、HOTENの値が0より大きい(YES)と判別したときには、次に、上述の演出実施サブルーチンで差し替えられたプレミア演出を今回のプレミア演出として選択して(ステップS954)、ステップS954へ進む。
ステップS950の判断で、もし、HOTENの値が0以下である(NO)と判別したときには、そのまま、ステップS954へ進む。
Subsequent to step S948, it is determined whether or not the value of the parameter HOTEN is greater than 0 (step S950). Here, the parameter HOTEN is set to 1 as the value when the premier effect replacement process is performed in the aforementioned effect execution subroutine (see step S828 in FIG. 17).
If it is determined in step S950 that the value of HOTEN is greater than 0 (YES), then the premier effect replaced in the above-described effect execution subroutine is selected as the present premiere effect (step S954). The process proceeds to step S954.
If it is determined in step S950 that the value of HOTEN is 0 or less (NO), the process proceeds to step S954 as it is.

ステップS954では、ステップS948の抽選処理で選択されたプレミア演出(ステップS950の判断でNOの場合参照)またはステップS952で選択されたプレミア演出(ステップS950の判断でYESの場合参照)、及びそれらの実施時期をRAM210に記憶し、更にプレミア出現判別フラグをオンにする(ステップS954)。そして、パラメータHOTENの値に0をインプットして初期化して(ステップS956)、本サブルーチンを終了する。   In step S954, the premier effect selected in the lottery process of step S948 (refer to the case of NO in the determination of step S950) or the premier effect selected in step S952 (see the case of YES in the determination of step S950), and those The execution time is stored in the RAM 210, and the premier appearance determination flag is turned on (step S954). Then, 0 is input to the value of the parameter HOTEN for initialization (step S956), and this subroutine is terminated.

ステップS954の制御処理により、次の遊技で上述の演出実施サブルーチンが実施され、遊技者は、プレミア演出の実施やプレミア演出クリアフラグオンの機会を得ることができる。
また、一度、補填処理が実施されると、パラメータHOTENの値は初期化されるので、繰り返し補填処理が実施されることはない。ただし、これに限られるものではなく、所定の要件を満たした場合には、複数回数、補填処理が実施されるような制御処理を行なうこともできる。
Through the control processing in step S954, the above-described effect execution subroutine is executed in the next game, and the player can get an opportunity to perform the premier effect or turn on the premier effect clear flag.
Further, once the compensation process is performed, the value of the parameter HOTEN is initialized, so that the compensation process is not repeatedly performed. However, the present invention is not limited to this, and a control process in which the compensation process is performed a plurality of times can be performed when a predetermined requirement is satisfied.

<<プレミア演出補填サブルーチン(その4)の説明>>
次に、図21のフローチャートを用いて、プレミア演出補填サブルーチン(その4)の説明を行なう。本サブルーチンでは、フリーズ演出を実施した後のリール停止時に、補填処理として、差し替えられたプレミア演出を実施して、プレミア演出クリアフラグをオンにする制御処理を行なう。
図21において、まず、主制御回路100から停止信号(図8のステップS110参照)を受信したか否か判断する(ステップS980)。この停止信号は、リール停止操作が行なわれて、リール停止信号を受信するごとに、主制御回路100から副制御回路200に送信される信号であり、1つの遊技で、第1〜第3停止時の計3回送信されることになる。
<< Explanation of Premier Production Supplement (Part 4) >>
Next, the premier effect compensation subroutine (No. 4) will be described with reference to the flowchart of FIG. In this subroutine, when the reel is stopped after the freeze effect is performed, the replaced premium effect is performed as a compensation process, and a control process for turning on the premium effect clear flag is performed.
In FIG. 21, first, it is determined whether or not a stop signal (see step S110 in FIG. 8) has been received from the main control circuit 100 (step S980). This stop signal is a signal transmitted from the main control circuit 100 to the sub-control circuit 200 every time a reel stop operation is performed and a reel stop signal is received. In one game, the first to third stops It will be transmitted 3 times in total.

ステップS980の判断で、もし、停止信号を受信していない(NO)と判別したときには、そのままステップS980の判断処理を繰り返す。つまり、リール停止操作時に送信される停止信号を受信するまで待機状態になっている。ステップS980の判断で、もし、停止信号を受信した(YES)と判別したときには、次に、同一の遊技において、既にフリーズ演出を実施したか否か判断する(ステップS982)。
この判断で、同一の遊技でフリーズ演出を実施していない(NO)と判別したときには、そのまま本サブルーチンを終了する。
If it is determined in step S980 that the stop signal has not been received (NO), the determination process in step S980 is repeated as it is. That is, it is in a standby state until a stop signal transmitted during the reel stop operation is received. If it is determined in step S980 that a stop signal has been received (YES), it is next determined whether a freeze effect has already been performed in the same game (step S982).
If it is determined that the freeze effect is not performed in the same game (NO), this subroutine is terminated as it is.

ステップS982に引き続いて、パラメータHOTENの値が0より大きいか否か判断する(ステップS984)。ここで、パラメータHOTENは、上述の演出実施サブルーチンでプレミア演出の差し替え処理が行なわれたときに、その値として1がインプットされるようになっている(図17のステップS828参照)。   Subsequent to step S982, it is determined whether or not the value of the parameter HOTEN is greater than 0 (step S984). Here, the parameter HOTEN is set to 1 as the value when the premier effect replacement process is performed in the aforementioned effect execution subroutine (see step S828 in FIG. 17).

ステップS984の判断で、もし、HOTENの値が0以下である(NO)と判別したときには、そのまま本サブルーチンを終了する。
ステップS984の判断で、もし、HOTENの値が0より大きい(YES)と判別したときには、次に、上述の演出実施サブルーチンで差し替えられたプレミア演出を実施する制御処理を行なう(ステップS986)。そして、プレミア演出クリアフラグをオンにして(ステップS988)、パラメータHOTENの値に0をインプットして初期化して(ステップS990)、本サブルーチンを終了する。
If it is determined in step S984 that the value of HOTEN is 0 or less (NO), this subroutine is terminated as it is.
If it is determined in step S984 that the value of HOTEN is greater than 0 (YES), control processing for executing the premier effect replaced in the above-described effect execution subroutine is performed (step S986). Then, the premier effect clear flag is turned on (step S988), 0 is input to the value of the parameter HOTEN to initialize it (step S990), and this subroutine is finished.

つまり、本サブルーチンでは、一度、プレミア演出が差し替えられた場合であっても、フリーズ演出を実施した後のリール停止時に、差し替えられたプレミア演出が実施されるので、遊技者に意外性を与え、一度あきらめかけたプレミア演出を堪能させることができ、遊技者の演出及び遊技に対する関心を高めることが期待できる。なお、本サブルーチンのその他の実施形態として、同一の遊技で既にフリーズ演出が実施されたという要件に加えて、抽選処理で当選した場合、またはその他の要件を満たした場合に、差し替えられたプレミア演出を実施する制御処理を行なうことも考えられる。   In other words, in this subroutine, even if the premier effect is replaced once, the replaced premier effect is performed when the reel is stopped after the freeze effect is performed. It is possible to enjoy the premier production that once gave up, and it can be expected that the player's production and the interest in the game will increase. In addition, as another embodiment of this subroutine, in addition to the requirement that the freeze effect has already been performed in the same game, the premium effect that has been replaced when winning in the lottery process or when other requirements are met It is also conceivable to perform a control process for performing the above.

また、一度、補填処理が実施されると、パラメータHOTENの値は初期化されるので、繰り返し補填処理が実施されることはない。ただし、これに限られるものではなく、所定の要件を満たした場合には、複数回数、補填処理が実施されるような制御処理を行なうこともできる。   Further, once the compensation process is performed, the value of the parameter HOTEN is initialized, so that the compensation process is not repeatedly performed. However, the present invention is not limited to this, and a control process in which the compensation process is performed a plurality of times can be performed when a predetermined requirement is satisfied.

<<プレミア演出補填サブルーチンのその他の実施形態の説明>>
プレミア演出の補填処理としては、上述の実施形態に限られるものではなく、例えば、差し替えられたプレミア演出を実際には実施しないが、履歴にプレミア演出が実施された旨を表示し、プレミア演出クリアフラグをオンにする補填処理も考えられる。
<< Description of Other Embodiments of Premier Production Supplement Subroutine >>
The premier effect compensation process is not limited to the above-described embodiment. For example, the replaced premier effect is not actually implemented, but the fact that the premier effect has been implemented is displayed in the history, and the premier effect is cleared. A filling process for turning on the flag is also conceivable.

以上のように、上述の実施形態においては、仮に、プレミア演出が他の演出に差し替えられたとしても、差し替えられたプレミア演出を実施するか、またはプレミア演出の実施を履歴に残す制御処理を行なって、更にプレミア演出クリアフラグをオンにする補填処理を実施するので、プレミア演出決定サブルーチンにおいてプレミア演出を獲得したことによる何らかの特典を遊技者に与えることができる。よって、遊技者の演出に対する関心を高め、延いては遊技者の遊技に対する関心を高めることが期待できる。   As described above, in the above-described embodiment, even if the premier effect is replaced with another effect, the replaced premier effect is performed, or the control process that leaves the performance of the premier effect in the history is performed. In addition, since the compensation process for turning on the premier effect clear flag is performed, it is possible to give a player some kind of privilege by acquiring the premier effect in the premier effect determination subroutine. Therefore, it can be expected that the player's interest in the production is increased, and thus the player's interest in the game is increased.

<二次元コード生成サブルーチンの説明>
次に、図22のフローチャートを用いて、副制御回路200で実施される二次元コード生成サブルーチンの詳細な説明を行なう。本サブルーチンでは、上述の演出実施サブルーチンやプレミア演出補填サブルーチンでプレミア演出クリアフラグまたはフリーズ演出クリアフラグがオンとなった場合に(図17〜図21参照)、外部処理情報生成手段590により、対応する二次元コード(外部処理情報)を生成する制御処理を行なう。
<Description of 2D code generation subroutine>
Next, a detailed description will be given of a two-dimensional code generation subroutine executed by the sub-control circuit 200 using the flowchart of FIG. In this subroutine, when the premiere effect clear flag or the freeze effect clear flag is turned on in the above-described effect execution subroutine or premier effect compensation subroutine (see FIGS. 17 to 21), the external processing information generation means 590 responds. Control processing for generating a two-dimensional code (external processing information) is performed.

図22において、まず、プレミア演出クリアフラグがオンになっているか否か判断する(ステップS1000)。この判断で、もし、プレミア演出クリアフラグがオンになっている(YES)と判別したときには、次に、外部処理情報生成手段590が、パスワードにより識別された遊技者の遊技に関して、プレミア演出クリアの情報を含む二次元コード(外部処理情報)を生成して、RAM210に記憶して(ステップS1002)、本サブルーチンを終了する。後述するように、記憶した二次元コード(外部処理情報)は、ログオフ時(遊技終了時)に、表示装置70に所定時間表示されるようになっている。   In FIG. 22, first, it is determined whether or not the premier effect clear flag is on (step S1000). If it is determined in this determination that the premier effect clear flag is on (YES), then the external processing information generation means 590 performs the premier effect clear for the player's game identified by the password. A two-dimensional code (external processing information) including information is generated and stored in the RAM 210 (step S1002), and this subroutine is terminated. As will be described later, the stored two-dimensional code (external processing information) is displayed on the display device 70 for a predetermined time when logging off (at the end of the game).

ステップ1000の判断で、もし、プレミア演出クリアフラグがオンになっていない(NO)と判別したときには、次に、フリーズ演出クリアフラグがオンになっているか否か判断する(ステップS1004)。この判断で、もし、フリ−ズ演出クリアフラグがオンになっている(YES)と判別したときには、次に、パスワードにより識別された遊技者の遊技に関して、フリーズ演出クリアの情報を含む二次元コードを生成して、RAM210に記憶して(ステップS1006)、本サブルーチンを終了する。後述するように、記憶した二次元コード(外部処理情報)は、ログオフ時(遊技終了時)に、表示装置70に所定時間表示されるようになっている。
ステップS1004の判断で、もし、フリ−ズ演出クリアフラグがオンになっていない(NO)と判別したときには、そのまま本サブルーチンを終了する。
If it is determined in step 1000 that the premiere effect clear flag is not turned on (NO), it is next determined whether or not the freeze effect clear flag is turned on (step S1004). If it is determined in this determination that the freeze effect clear flag is on (YES), then the two-dimensional code including information on the freeze effect clear regarding the player's game identified by the password. Is stored in the RAM 210 (step S1006), and this subroutine is terminated. As will be described later, the stored two-dimensional code (external processing information) is displayed on the display device 70 for a predetermined time when logging off (at the end of the game).
If it is determined in step S1004 that the freeze effect clear flag is not turned on (NO), the present subroutine is terminated.

<二次元コード(外部処理情報)を適用したネットワークシステムの説明>
以上のように、ログオフ時(遊技終了時)に、パスワードにより識別された遊技者の遊技に関して、プレミア演出クリアの情報またはフリーズ演出クリアの情報を含む二次元コード(外部処理情報)を所定時間表示する。ここで、二次元コード(外部処理情報)を表示する所定の時間としては、20〜30秒を例示することができるが、これに限られるものではない。また、遊技者のスイッチ操作で二次元コード(外部処理情報)を消去するようにしておき、携帯電話等で二次元コードを読み取り後、表示されていた二次元コードを遊技者が消去するように設定することもできる。
<Description of network system using two-dimensional code (external processing information)>
As described above, two-dimensional code (external processing information) including information on clearing of the premier effect or information on clearing of the freeze effect is displayed for a predetermined time with respect to the player's game identified by the password at the time of logoff (at the end of the game). To do. Here, the predetermined time for displaying the two-dimensional code (external processing information) can be exemplified by 20 to 30 seconds, but is not limited thereto. Also, the player's switch operation erases the two-dimensional code (external processing information) so that the player erases the displayed two-dimensional code after reading the two-dimensional code with a mobile phone or the like. It can also be set.

ここで図26に示すように、遊技者は、スロットマシン1010に表示された二次元コードを携帯電話2100等で読み取って、ネットワーク3200上の遊技機サーバ3100へ送信することができる。遊技機サーバ3100では、識別された遊技者の遊技に関する、プレミア演出クリアの情報またはフリーズ演出クリアの情報を、過去分を含めて蓄積することができる。   Here, as shown in FIG. 26, the player can read the two-dimensional code displayed on the slot machine 1010 with the mobile phone 2100 or the like and transmit it to the gaming machine server 3100 on the network 3200. In the gaming machine server 3100, information on clearing of the premier effect or information on clearing the freezing effect regarding the game of the identified player can be accumulated including the past.

また、遊技機サーバ3100では、プレミア演出クリアの情報またはフリーズ演出クリアの情報に基づいて、更なる情報、演出、特典等を遊技者に付与することができる。更に、遊技者は、携帯電話2100等を介して、遊技機サーバ3100から得られたデータをスロットマシン1010にフィードバックすることにより、スロットマシン1010上において、様々な特典を得ることもできる。
よって、遊技者のプレミア演出クリアフラグまたはフリーズ演出クリアフラグをオンにする意欲を掻き立て、遊技者が、何度も繰り返し、二次元コード(外部処理情報)を生成可能なスロットマシンの遊技を楽しむことが期待できる。つまり、リピータになることが期待できる。
更に、ネットワークシステム2000が、遊技者のプレミア演出クリアの情報またはフリーズ演出クリアの情報に基づいて、遊技者に所定の特典を付与する制御処理を行なうので、遊技者の演出、遊技、及びネットワークシステムによるサービスに対する関心を高めることが期待できる。
Further, in the gaming machine server 3100, further information, effects, benefits, and the like can be given to the player based on the information on clearing the premier effect or the information on clearing the freeze effect. Further, the player can obtain various privileges on the slot machine 1010 by feeding back data obtained from the gaming machine server 3100 to the slot machine 1010 via the mobile phone 2100 or the like.
Therefore, the player's willingness to turn on the premier effect clear flag or the freeze effect clear flag is stimulated, and the player can enjoy the game of the slot machine that can generate a two-dimensional code (external processing information) repeatedly. Can be expected. In other words, it can be expected to become a repeater.
Furthermore, since the network system 2000 performs control processing for giving a predetermined privilege to the player based on the player's premier effect clear information or freeze effect clear information, the player's effect, game, and network system It can be expected to raise interest in services by.

<報知回数設定サブルーチンの説明>
次に、図23のフローチャートを用いて、副制御回路200で実施される報知回数設定サブルーチンの詳細な説明を行なう。本サブルーチンでは、プレミア、フリーズ演出クリアフラグに基づく特典として、上述の演出実施サブルーチンやプレミア演出補填サブルーチンでプレミア演出クリアフラグまたはフリーズ演出クリアフラグがオンとなった場合に(図17〜図21参照)、それらのフラグに対応した報知回数を付加する制御処理を行なう。
<Description of Notification Number Setting Subroutine>
Next, with reference to the flowchart of FIG. 23, a detailed description will be given of a notification count setting subroutine executed by the sub control circuit 200. FIG. In this subroutine, as a privilege based on the premier / freeze effect clear flag, when the premier effect clear flag or the freeze effect clear flag is turned on in the above-described effect execution subroutine or the premier effect compensation subroutine (see FIGS. 17 to 21). Then, control processing for adding the number of notifications corresponding to these flags is performed.

図23において、まず、プレミア演出クリアフラグのみがオンになっているか否か判断する(ステップS1100)。この判断で、もし、プレミア演出クリアフラグのみがオンになっている(YES)と判別したときには、次に、カウンタATの値に5(つまり5遊技分)を付加する制御処理を行なって(ステップS1102)、本サブルーチンを終了する。
ここで、NATは、報知画像を表示する(所謂ATを実施する)遊技数を制御するためのカウンタであって、NATの値に対応する遊技数だけ、報知画像を表示することができる。また、NATの初期値として0がインプットされ、フラグオンとなったプレミア演出クリアフラグやフリーズ演出クリアフラグに対応した遊技数が付加されるようになっている。
In FIG. 23, first, it is determined whether or not only the premier effect clear flag is on (step S1100). If it is determined in this determination that only the premier effect clear flag is on (YES), then a control process is performed to add 5 (that is, 5 games) to the value of the counter AT (step 5). S1102), this subroutine is terminated.
Here, the NAT is a counter for controlling the number of games for displaying a notification image (so-called AT is performed), and can display the notification image for the number of games corresponding to the value of NAT. In addition, 0 is input as an initial value of NAT, and the number of games corresponding to the premier effect clear flag and the freeze effect clear flag that are turned on is added.

ステップS1100の判断で、もし、プレミア演出クリアフラグのみがオンになっていない(NO)と判別したときには、次に、フリーズ演出クリアフラグのみがオンになっているか否か判断する(ステップS1104)。この判断で、もし、フリ−ズ演出クリアフラグのみがオンになっている(YES)と判別したときには、次に、カウンタATの値に15(つまり15遊技分)を付加する制御処理を行なって(ステップS1106)、本サブルーチンを終了する。   If it is determined in step S1100 that only the premium effect clear flag is not turned on (NO), it is next determined whether only the freeze effect clear flag is turned on (step S1104). If it is determined in this determination that only the freeze effect clear flag is on (YES), then a control process for adding 15 (that is, 15 games) to the value of the counter AT is performed. (Step S1106), this subroutine is terminated.

ステップS1104の判断で、もし、フリーズ演出クリアフラグのみがオンになってはいない(NO)と判別したときには、次に、プレミア演出クリアフラグ及びフリーズ演出クリアフラグの両方がオンになっているか否か判断する(ステップS1108)。この判断で、もし、プレミア演出クリアフラグ及びフリーズ演出クリアフラグの両方がオンになっている(YES)と判別したときには、次に、カウンタATの値に40(つまり40遊技分)を付加する制御処理を行なって(ステップS1110)、本サブルーチンを終了する。   If it is determined in step S1104 that only the freeze effect clear flag is not on (NO), then whether or not both the premier effect clear flag and the freeze effect clear flag are on. Judgment is made (step S1108). In this determination, if it is determined that both the premier effect clear flag and the freeze effect clear flag are on (YES), then control for adding 40 (that is, 40 games) to the value of the counter AT. Processing is performed (step S1110), and this subroutine is terminated.

ステップS1108の判断で、もし、プレミア演出クリアフラグ及びフリーズ演出クリアフラグの両方がオンになってはいない(NO)と判別したときには、そのまま、本サブルーチンを終了する。
以上のように、本サブルーチンでは、プレミア演出クリアフラグのみオンの場合、フリーズ演出クリアフラグのみオンの場合、プレミア演出クリアフラグ及びフリーズ演出クリアフラグの両方がオンの場合の順に、カウンタNATへ付加する数(遊技数)が増加するようになっている。ただし、これに限られるものではなく、プレミア演出クリアフラグのみオンの場合のほうが、フリーズ演出クリアフラグのみオンの場合よりもNATに付加される数(遊技数)が大きい場合や、両方の場合で同じ数(遊技数)が付加される場合も考えられる。
If it is determined in step S1108 that both the premier effect clear flag and the freeze effect clear flag are not turned on (NO), this subroutine is terminated as it is.
As described above, in this subroutine, when only the premier effect clear flag is on, when only the freeze effect clear flag is on, and when both the premier effect clear flag and the freeze effect clear flag are on, they are added to the counter NAT. The number (number of games) is increasing. However, the present invention is not limited to this. When only the premier effect clear flag is on, the number added to the NAT (the number of games) is larger than when only the freeze effect clear flag is on. The same number (the number of games) may be added.

<報知画像表示サブルーチンの説明>
次に、図24のフローチャートを用いて、主制御回路100から受信した信号に基づいて、副制御回路200で行なわれる報知画像表示サブルーチンの詳細な説明を行なう。本サブルーチンでは、演出制御手段540による制御処理であって、ATが設定された遊技(NAT>0の遊技)において、役抽選で一般役3に当選したとき、リール停止スイッチの正しいリール停止順を報知する演出画像を表示する制御処理を行なう。この制御処理により、遊技者は、確実に利益図柄を表示させることができる。
<Description of Notification Image Display Subroutine>
Next, the notification image display subroutine performed in the sub-control circuit 200 will be described in detail based on the signal received from the main control circuit 100 with reference to the flowchart of FIG. In this subroutine, the control process by the effect control means 540, and in the game in which AT is set (game of NAT> 0), when the general combination 3 is won by the combination lottery, the correct reel stop order of the reel stop switch is set. Control processing for displaying the effect image to be notified is performed. By this control process, the player can surely display the profit symbol.

図24において、はじめに、主制御回路100から遊技開始信号(図6のステップS41参照)を受信したか否か判断する(ステップS1200)。この判断で、もし、遊技開始信号を受信していない(NO)と判別したときには、そのままステップS1200の判断処理を繰り返す。つまり、遊技か開始されるまで待機状態になっている。ステップS1200の判断で、もし、遊技開始信号を受信した(YES)と判別したときには、次に、主制御回路100から役抽選情報信号(図7のステップS84参照)を受信したか否か判断する(ステップS1202)。
この判断で、もし、役抽選情報信号を受信していない(NO)と判別したときには、そのままステップS1202の判断処理を繰り返す。つまり、役抽選情報信号を受信するまで待機状態になっている。ステップS1202の判断で、もし役抽選情報信号を受信した(YES)と判別したときには、次に、カウンタNATの値が0より大きいか否か、つまりAT実施中か否か判断する(ステップS1204)。この判断で、もし、NATの値が0以下である(NO)と判別しときには、本サブルーチンを終了する。
24, first, it is determined whether or not a game start signal (see step S41 in FIG. 6) is received from the main control circuit 100 (step S1200). If it is determined in this determination that the game start signal has not been received (NO), the determination processing in step S1200 is repeated as it is. That is, it is in a standby state until the game is started. If it is determined in step S1200 that a game start signal has been received (YES), it is next determined whether or not a role lottery information signal (see step S84 in FIG. 7) has been received from the main control circuit 100. (Step S1202).
If it is determined in this determination that the combination lottery information signal has not been received (NO), the determination processing in step S1202 is repeated as it is. That is, it is in a standby state until a winning lottery information signal is received. If it is determined in step S1202 that the combination lottery information signal has been received (YES), it is next determined whether or not the value of the counter NAT is greater than 0, that is, whether or not AT is being performed (step S1204). . If it is determined in this determination that the value of NAT is 0 or less (NO), this subroutine is terminated.

ステップS1204の判断で、もし、NATの値が0より大きい、つまりAT実施中である(YES)と判別したときには、次に、主制御回路100から受信した役抽選情報信号に基づいて、役抽選で一般役3(詳細には一般役3A〜3Eの何れかの組み合わせ)に当選したか否か判断する(ステップS1206)。この判断で、もし、一般役3に当選していない(NO)と判別したときには、そのまま、本サブルーチンを終了する。
ステップS1206の判断で、もし、一般役3に当選している(YES)と判別したときには、カウンタNATの値を1減じる制御処理を行なう(ステップS1208)。次に、正しいリール停止順を報知するためのリール停止順報知画像を表示装置70に表示して(ステップS1210)、ステップS1212へ進む。ステップS1212では、主制御回路100から全リール停止信号(図8のステップS126参照)を受信した否か判断する(S1212)。
If it is determined in step S1204 that the value of NAT is greater than 0, that is, AT is being performed (YES), then the lottery lottery is performed based on the winning lottery information signal received from the main control circuit 100. Then, it is determined whether or not the general combination 3 (specifically, any combination of the general combinations 3A to 3E) is won (step S1206). If it is determined that the general combination 3 is not won (NO) in this determination, the present subroutine is terminated as it is.
If it is determined in step S1206 that the general combination 3 has been won (YES), a control process for decrementing the value of the counter NAT by 1 is performed (step S1208). Next, a reel stop order notification image for notifying the correct reel stop order is displayed on the display device 70 (step S1210), and the process proceeds to step S1212. In step S1212, it is determined whether or not an all-reel stop signal (see step S126 in FIG. 8) has been received from the main control circuit 100 (S1212).

この判断で、もし、全リール停止信号を受信していない(NO)と判別したときには、ステップS1210に戻り、ステップS1210からS1212の制御処理を繰り返す。つまり、全リールが停止するまで、リール停止順報知画像の表示を継続する。ステップS1212の判断で、もし、全リール停止信号を受信した(YES)と判別したときには、本サブルーチンを終了する。   If it is determined in this determination that all reel stop signals have not been received (NO), the process returns to step S1210, and the control processing from steps S1210 to S1212 is repeated. That is, the display of the reel stop order notification image is continued until all reels stop. If it is determined in step S1212 that the all-reel stop signal has been received (YES), this subroutine is terminated.

既に説明したように、役抽選で一般役3A〜3Eの何れかの組み合わせ(ただし、常に一般役3Aが含まれる)が当選したとき、当選した組み合わせに対応したリール停止順でリール停止操作を行なったとき、中リールにおいて、図柄ベルが縦3つの位置のうち中央の位置に表示されるように引き込み制御を行なう。一方、当選した組み合わせに対応したリール停止順でリール停止操作を行なわなかったとき、中リールにおいて、図柄ベルが縦3つの位置のうち上の位置に表示されるように引き込み制御を行なう。   As described above, when any combination of the general roles 3A to 3E (but always including the general role 3A) is won in the winning lottery, the reel stop operation is performed in the reel stop order corresponding to the winning combination. Then, in the middle reel, pull-in control is performed so that the symbol bell is displayed at the center position among the three vertical positions. On the other hand, when the reel stop operation is not performed in the reel stop order corresponding to the selected combination, the pull-in control is performed so that the symbol bell is displayed at the upper position among the three vertical positions on the middle reel.

中リールにおいて、図柄ベルが縦3つの位置のうち中央の位置に表示されたとき、中央の水平有効ラインL1、斜め右下がりの有効ラインL3A及び斜め右上がりの有効ラインL3Bの3本の有効ライン上に、一般役3Aに対応する図柄が表示されたことになるので、3枚×3ライン=9数の遊技媒体の払い出しを受けることができる。一方、図柄ベルが縦3つの位置のうち上の位置に表示されたときには、上側の水平有効ラインL2A上のみに、一般役3Aに対応する図柄が表示されたことになるので、3枚の遊技媒体の払い出しのみを受けることになる。
よって、ステップS810において、役の組み合わせに応じた正しいリールの停止順を報知することができれば、遊技者は、利益図柄を表示させて、確実に9枚の遊技媒体の払い出しを受けることができるので、遊技者の演出及び遊技に対する関心が高まることが期待できる。
In the middle reel, when the symbol bell is displayed at the center position among the three vertical positions, the three effective lines of the center horizontal effective line L1, the diagonally right-down effective line L3A, and the diagonally right-up effective line L3B. Since the symbol corresponding to the general combination 3A is displayed on the top, it is possible to receive payout of 3 game media × 3 lines = 9 game media. On the other hand, when the symbol bell is displayed at the upper position among the three vertical positions, the symbol corresponding to the general combination 3A is displayed only on the upper horizontal effective line L2A. You will only receive media payouts.
Therefore, if the correct reel stop order according to the combination of the combinations can be notified in step S810, the player can display the profit symbol and receive the payout of nine game media without fail. It can be expected that the player's performance and interest in the game will increase.

なお、演出制御手段540により表示される報知演出画像は、これに限られるものではなく、例えば、役抽選で当選した役に対応した図柄を報知する演出も考えられ、特に、所定のリールで表示すべき図柄が、3つの図柄のうちの何れか1つの場合(所謂三択の場合)に、該当する図柄を報知する演出も考えられる。その他の任意の報知演出を実施することが考えられる。   The notification effect image displayed by the effect control means 540 is not limited to this. For example, an effect that notifies the symbol corresponding to the winning combination in the winning lottery is conceivable. In particular, it is displayed on a predetermined reel. When the design to be performed is any one of the three designs (so-called three-choice case), an effect of notifying the corresponding design is also conceivable. It is conceivable to implement other arbitrary notification effects.

何れの場合においても、プレミア演出クリアフラグやフリーズ演出クリアフラグがオンの状態になった場合に、報知演出画像の表示回数(遊技数)が増加するので、遊技者は何らかの特典を得ることができ、遊技者の演出に対する関心が高まり、延いては、遊技者の遊技に対する関心が高まることが期待できる。   In any case, when the premiere effect clear flag or the freeze effect clear flag is turned on, the number of times of displaying the notification effect image (the number of games) increases, so that the player can obtain some privilege. Therefore, it can be expected that the player's interest in the production will increase, and that the player's interest in the game will increase.

(本発明に係るその他の実施形態の説明)
上述の実施形態では、プレミア演出の実施時期として、スタートスイッチ操作時(スタート時)や第1〜第3リール停止時が定められているが、これ限られるものではない。
例えば、プレミア演出の実施時期として、スタートスイッチ操作から所定の時間を経過したとき(例えば、スタートスイッチ操作から10秒経過したとき)、プレミア演出を実施するようにすることもできる。このように設定した場合には、遊技者は、プレミア演出が実施されるまで、リール停止操作を実施しないで待機することにより、特定図柄表示の前のタイミングで確実にプレミア演出を実施して、プレミア演出クリアフラグをオンにすることができる。よって、遊技者の演出に対する関心を高め、延いては遊技者の遊技に対する関心を高めることが期待できる。
一方、スタートスイッチ操作から所定の時間を経過するまでの間に、遊技者がリール停止操作を行なって、特定図柄を表示させたり、全リールを停止させて遊技を終了させた場合には、プレミア演出は実施されず、プレミア演出クリアフラグもオンにならない。よって、遊技者は、プレミア演出の実施の可否やプレミア演出クリアフラグのオンオフを、自分でコントロールすることができる。
(Description of other embodiments according to the present invention)
In the above-mentioned embodiment, the start time of the start switch (when starting) and the time when the first to third reels are stopped are determined as the implementation timing of the premier effect, but this is not limited.
For example, when a predetermined time elapses from the start switch operation (for example, when 10 seconds elapses from the start switch operation), the premier effect can be performed. When set in this way, the player will perform the premier effect at the timing before the specific symbol display by waiting without performing the reel stop operation until the premier effect is performed, The premier production clear flag can be turned on. Therefore, it can be expected that the player's interest in the production is increased, and thus the player's interest in the game is increased.
On the other hand, if the player performs a reel stop operation to display a specific symbol or stops all reels and stops the game before the predetermined time elapses from the start switch operation, The production is not performed and the premier production clear flag is not turned on. Therefore, the player can control by himself / herself whether or not the premier effect can be performed and on / off of the premier effect clear flag.

本発明に係るスロットマシンは、上述の実施形態には限られず、その他様々な実施形態が含まれる。   The slot machine according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes various other embodiments.

10 スロットマシン
38 遊技媒体投入口
32、34、36 ベットスイッチ
40L、40C、40R リール
50 スタートスイッチ(操作手段)
52L、52C、52R リール停止スイッチ(操作手段)
70 表示装置
80L、80C、80R ステッピングモータ
90 入力ボタン
100 主制御回路
106 CPU
108 ROM
110 RAM
112 乱数発生器
114 モータ駆動回路
124 表示ランプ
200 副制御回路
220 表示駆動回路
300 操作手段
310 停止操作手段
410 役抽選手段
420 乱数抽出手段
430 乱数判定手段
440 リール制御手段
450 入賞処理制御手段
460 再遊技制御手段
470 再遊技選択高状態制御手段
480 フリーズ制御手段
510 画像制御手段
520 音声制御手段
530 ランプ制御手段
540 演出制御示手段
550 役抽選時演出決定手段
560 図柄表示時演出決定手段
570 演出差し替え手段
580 達成フラグ設定手段
590 外部処理情報生成手段
1010 スロットマシン
2000 携帯電話通信システム
2100 携帯電話
3000 サーバシステム
3100 遊技機サーバ
3200 ネットワーク
10 Slot machine 38 Game media slot 32, 34, 36 Bet switch 40L, 40C, 40R Reel 50 Start switch (operating means)
52L, 52C, 52R Reel stop switch (operation means)
70 Display device 80L, 80C, 80R Stepping motor 90 Input button 100 Main control circuit 106 CPU
108 ROM
110 RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 112 Random number generator 114 Motor drive circuit 124 Display lamp 200 Sub control circuit 220 Display drive circuit 300 Operation means 310 Stop operation means 410 Role lottery means 420 Random number extraction means 430 Random number judgment means 440 Reel control means 450 Prize winning process control means 460 Replay Control means 470 Replay selection high state control means 480 Freeze control means 510 Image control means 520 Audio control means 530 Lamp control means 540 Effect control display means 550 Role lottery effect determination means 560 Symbol display effect determination means 570 Effect replacement means 580 Achievement flag setting means 590 External processing information generation means 1010 Slot machine 2000 Mobile phone communication system 2100 Mobile phone 3000 Server system 3100 Game machine server 3200 Network

Claims (7)

遊技媒体を投入して、複数の図柄が表示された複数のリールを回転させて停止させるまでの工程を1回とする遊技を実施可能なスロットマシンであって、
抽選処理により複数の役の中から少なくとも1つの役またははずれを決定する役抽選を行なうための役抽選手段と、
複数の図柄が表示された複数のリールを回転させた後、遊技者のリール停止操作に基づく信号を受信したとき、前記役抽選の結果に応じて、回転させたリールの停止制御を行なうリール制御手段と、
前記役抽選で何れかの役に決定したときフラグを設定し、前記フラグが設定された状態で、前記リール停止制御により該役抽選で決定された役に対応した図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されて入賞したと判断したとき、該入賞したと判断された役に対応した入賞処理を行なう入賞処理制御手段と、
前記役抽選で所定の役に当選したとき、1遊技中における実施時期が予め定まった複数の演出の中から1の演出を第1の演出として定める役抽選時演出決定手段と、
前記リールの停止制御により所定の図柄が表示されたとき、第2の演出を定める図柄表示時演出決定手段と、
前記役抽選時演出決定手段により定められた前記実施時期に前記役抽選時演出決定手段により定められた前記第1の演出を実施し、前記所定の図柄が表示された以降の時期に前記図柄表示時演出決定手段により定められた前記第2の演出を実施する演出制御手段と、
前記演出制御手段により前記第1の演出が実施される前に、前記リールの停止制御により前記所定の図柄が表示されたとき、前記第1の演出を他の演出に差し替える演出差し替え手段と、
前記第1の演出が実施されたときに、第1の演出実施に対応した第1発生フラグをオンにして該第1発生フラグを記憶手段に記憶し、前記第2の演出が実施されたときに、第2の演出実施に対応した第2発生フラグをオンにして該第2発生フラグを前記記憶手段に記憶する発生フラグ設定手段と、
を備えたことを特徴とするスロットマシン。
A slot machine capable of performing a game in which a process is repeated until a plurality of reels displaying a plurality of symbols are rotated and stopped after a game medium is inserted,
A combination lottery means for performing a combination lottery for determining at least one combination or out of a plurality of combinations by lottery processing;
Reel control that performs stop control of the rotated reels according to the result of the winning lottery when a signal based on the player's reel stop operation is received after rotating a plurality of reels displaying a plurality of symbols Means,
A flag is set when any combination is determined in the combination lottery, and with the flag set, a combination of symbols corresponding to the combination determined in the combination lottery by the reel stop control is on the active line. Winning process control means for performing a winning process corresponding to the combination determined to be won when it is determined to be displayed and won;
When winning a predetermined role in the role lottery, a role lottery effect determining means for determining one effect as a first effect from a plurality of effects determined in advance during one game;
When a predetermined symbol is displayed by the reel stop control, a symbol display time production determining means for determining a second production;
The symbol display is performed at a time after the first effect determined by the role lottery effect determining means is performed at the execution time determined by the role lottery effect determining means, and the predetermined symbol is displayed. Effect control means for performing the second effect determined by the time effect determining means;
An effect replacement means for replacing the first effect with another effect when the predetermined symbol is displayed by stop control of the reel before the first effect is performed by the effect control means;
When the first effect is performed, the first generation flag corresponding to the first effect is turned on, the first generation flag is stored in the storage means, and the second effect is performed A generation flag setting means for turning on a second generation flag corresponding to the second performance implementation and storing the second generation flag in the storage means;
A slot machine characterized by comprising:
1遊技中に前記所定の役に当選しかつ前記所定の図柄が表示された場合において、
前記所定の役の当選時に定められた前記第1の演出が実施された後に、前記所定の図柄が表示されたとき、前記第2の演出が優先的に実施され、
前記所定の役の当選時に定められた前記第1の演出が実施される前に、前記所定の図柄が表示されたとき、前記第1の演出は実施されずに、前記第2の演出が優先的に実施されることを特徴とする請求項1に記載のスロットマシン。
In the case where the predetermined combination is won and the predetermined symbol is displayed during one game,
When the predetermined symbol is displayed after the first effect determined at the time of winning the predetermined role is performed, the second effect is preferentially performed,
When the predetermined design is displayed before the first effect determined at the time of winning the predetermined combination is performed, the first effect is not performed and the second effect is given priority. The slot machine according to claim 1, wherein the slot machine is implemented in an automatic manner.
前記第1の演出が他の演出に差し替えられたとき、前記第2の演出を実施した後の所定のタイミングで、差し替えられた前記第1の演出または前記役抽選時演出決定手段により前記第1の演出が定められたことを示す制御処理を実施し、かつ前記第1発生フラグをオンにする補填処理を実施することを特徴とする請求項1または2に記載のスロットマシン。   When the first effect is replaced with another effect, the first effect or the role lottery effect determining means at the predetermined timing after the second effect is performed is used for the first effect. 3. The slot machine according to claim 1, wherein a control process is performed to indicate that an effect is determined, and a compensation process to turn on the first generation flag is performed. 前記演出制御手段が、前記記憶手段に記憶された前記第1発生フラグ及び/または前記第2発生フラグを読み出して、読み出した前記第1発生フラグ及び/または前記第2発生フラグに対応した演出を実施することを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載のスロットマシン。   The effect control means reads the first occurrence flag and / or the second occurrence flag stored in the storage means, and produces an effect corresponding to the read first occurrence flag and / or second occurrence flag. The slot machine according to claim 1, wherein the slot machine is implemented. 前記リールの停止制御により所定の図柄が表示されたとき、それ以降に操作される操作手段の機能を一定期間停止状態にするフリーズ制御手段を更に備えたことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載のスロットマシン。   5. The freeze control means according to claim 1, further comprising a freeze control means for setting a function of an operation means operated after that when a predetermined symbol is displayed by the reel stop control to a stop state for a certain period. The slot machine according to any one of the above. 遊技機で行なわれた遊技に関する処理が実行される外部処理手段へ、遊技者によって操作できる情報媒体を介してアクセス可能な外部処理情報を、識別された遊技者ごとに生成する外部処理情報生成手段を更に備え、
前記外部処理情報生成手段が、前記識別された遊技者が行なった遊技中にフラグオンとなった前記第1発生フラグ及び前記第2発生フラグのデータに基づく前記外部処理情報を生成することを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載のスロットマシン。
External processing information generating means for generating, for each identified player, external processing information that can be accessed via an information medium that can be operated by a player to external processing means that executes processing related to a game performed in a gaming machine Further comprising
The external processing information generation means generates the external processing information based on data of the first generation flag and the second generation flag that are flag-on during a game performed by the identified player. The slot machine according to any one of claims 1 to 5.
請求項6に記載のスロットマシン、情報媒体及び外部処理手段を含むネットワークシステムであって、前記スロットマシンにより生成された前記外部処理情報が前記情報媒体を介して前記外部処理手段へ送信され、前記外部処理手段が、受信した前記外部処理情報に含まれる前記第1発生フラグ及び前記第2発生フラグの情報に基づいて、遊技者に所定の特典を付与する制御処理を行なうことを特徴とするネットワークシステム。   7. A network system including the slot machine according to claim 6, an information medium, and external processing means, wherein the external processing information generated by the slot machine is transmitted to the external processing means via the information medium, An external processing means performs a control process for giving a predetermined privilege to a player based on information of the first generation flag and the second generation flag included in the received external processing information. system.
JP2010274495A 2010-12-09 2010-12-09 Slot machine Expired - Fee Related JP5273747B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010274495A JP5273747B2 (en) 2010-12-09 2010-12-09 Slot machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010274495A JP5273747B2 (en) 2010-12-09 2010-12-09 Slot machine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013099120A Division JP5627047B2 (en) 2013-05-09 2013-05-09 Slot machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012120737A true JP2012120737A (en) 2012-06-28
JP5273747B2 JP5273747B2 (en) 2013-08-28

Family

ID=46502850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010274495A Expired - Fee Related JP5273747B2 (en) 2010-12-09 2010-12-09 Slot machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5273747B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014213002A (en) * 2013-04-25 2014-11-17 株式会社オリンピア Game machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233181A (en) * 2008-03-27 2009-10-15 Aruze Corp Game machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233181A (en) * 2008-03-27 2009-10-15 Aruze Corp Game machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014213002A (en) * 2013-04-25 2014-11-17 株式会社オリンピア Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP5273747B2 (en) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5535961B2 (en) Slot machine
JP5535960B2 (en) Slot machine
JP2014213079A5 (en)
JP2012176224A (en) Game machine and game machine system
JP4426559B2 (en) Slot machine
JP2014213076A5 (en)
JP2014213076A (en) Game machine
JP2011142975A (en) Slot machine
JP5790717B2 (en) Revolving machine
JP2009106497A (en) Game machine and game system
JP5419229B2 (en) Slot machine
JP5578651B2 (en) Slot machine
JP5791158B2 (en) Slot machine
JP5574339B2 (en) Slot machine
JP5627047B2 (en) Slot machine
JP5273747B2 (en) Slot machine
JP5424355B2 (en) Slot machine
JP2009142486A (en) Slot machine
JP5495229B2 (en) Slot machine
JP5495230B2 (en) Slot machine
JP5863119B2 (en) Slot machine
JP5495237B2 (en) Slot machine
JP2015186699A (en) slot machine
JP2014213075A5 (en)
JP2014213075A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5273747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees