JP2012120112A - 無線基地局および無線通信方法 - Google Patents

無線基地局および無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012120112A
JP2012120112A JP2010270574A JP2010270574A JP2012120112A JP 2012120112 A JP2012120112 A JP 2012120112A JP 2010270574 A JP2010270574 A JP 2010270574A JP 2010270574 A JP2010270574 A JP 2010270574A JP 2012120112 A JP2012120112 A JP 2012120112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
wireless
transmission power
network device
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010270574A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Takeuchi
伸佳 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2010270574A priority Critical patent/JP2012120112A/ja
Publication of JP2012120112A publication Critical patent/JP2012120112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02B60/50

Landscapes

  • Transmitters (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】上位ネットワーク装置または上位ネットワーク装置と無線基地局との間で生じる障害の無線端末への影響を低減できる無線基地局および無線通信方法を提供する。
【解決手段】基地局1Aは、上位ネットワーク装置4Aとの通信断を検出すると、通信断検出後の経過時間を判断し、記憶部に格納されている経過時間毎の報知情報送信電力値に基づいて、段階的に報知情報の送信電力を下げる。
【選択図】図2

Description

本発明は、無線基地局および無線通信方法に関する。
一般的な通信システムでは、基地局より上位WAN(Wide Area Network)側のネットワーク装置(PDSNなど)が冗長化されていることが多い。そして、上位ネットワーク装置および/または上位ネットワーク装置と基地局間の経路に何らかの障害があり、上位ネットワーク装置と基地局が通信できない場合、冗長対象のネットワーク装置に運用系が切り替えられる。この運用系の切り替えには一定の待ち時間を要する。
図5は従来技術を説明する図である。端末(MS)が基地局A、基地局Bの報知情報チャネル(BCH)を受信できるセル範囲にあり、基地局Aにおける報知情報の送信電力が基地局Bのものよりも大きいとする。また、基地局Aは、ネットワーク装置A、Bのうち、ネットワーク装置Aを運用系、Bを待機系としている。基地局Aは、基地局Aとネットワーク装置Aとの間の一時的な通信断を検知した場合、通信断を検知した後も、しばらく運用系のネットワーク装置を変更しない。一定時間経過し、通信断が継続したのを確認して、基地局Aは、運用系のネットワーク装置をAからBへ変更する。
特開2006−229512号公報
図5を例に取ると、端末は、基地局Aがネットワーク装置Aとの通信断を検知して運用系のネットワーク装置をネットワーク装置Aからネットワーク装置Bに変更するまでの間、WAN側との通信ができなくなる。しかしながら、基地局Aと端末との間では、通信プロトコルのデータ受信タイムアウトやACKタイムアウトなどが発生するが、無線区間としては問題ないため、基地局Aと端末との間のセッションは切断されない。仮にセッションを切断し、端末が基地局に再接続する仕組みを設けたとしても、端末が移動するなどの外部要因が無い限り、報知情報の送信電力判定の結果、端末が基地局Aを再度選択する可能性が高い。そのため、端末が基地局Aに再接続したとしても、基地局Aの運用系ネットワーク装置が切り替わるまでは、端末がWAN側と通信できない状況は変わらない。
また、上述のように、従来技術では、上位ネットワーク装置および/または上位ネットワーク装置と基地局間の経路に何らかの障害が発生し、上位ネットワーク装置と基地局が通信できない場合でも、基地局と端末との間の無線区間には問題がないため、端末は、障害のあるネットワーク装置へ接続中の基地局に、接続要求を送信することが十分に考えられる。しかしながら、この場合も、運用系ネットワーク装置が切り替わるまでは、端末は、WAN側と通信できない。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、上位ネットワーク装置または上位ネットワーク装置と無線基地局との間で生じる障害の無線端末への影響を低減できる無線基地局および無線通信方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、上位装置と無線端末との間で送受信されるデータを中継する無線基地局であって、無線通信を行う端末側通信部と、前記上位装置と通信を行う上位装置側通信部と、前記上位装置側通信部を介して、前記上位装置との通信を行うことができなくなった場合に、前記端末側通信部から送信する報知情報の送信電力を、当該通信を行うことができなくなった時点からの経過時間に応じて低減させる制御部とを備えることを特徴とする。
前記制御部は、前記上位装置との通信を行うことができなくなった後に、再び前記上位装置と通信可能になると、前記報知情報の送信電力を増加させることが好ましい。
また、本発明は、上記の無線基地局を複数備えて構成される無線通信システムであって、各無線基地局は、異なる上位装置と通信を行うことを特徴とする。
また、本発明は、上位装置と無線端末との間で送受信されるデータを中継する無線基地局の無線通信方法であって、前記上位装置と通信を行うステップと、前記上位装置との通信を行うことができなくなった場合に、送信する報知情報の送信電力を、当該通信を行うことができなくなった時点からの経過時間に応じて低減させるステップとを含むことを特徴とする。
本発明は、上位ネットワーク装置または上位ネットワーク装置と基地局間の経路に何らかの障害が発生しても、この障害の無線端末への影響を低減することができる。
本発明の実施形態に係る無線基地局の概略構成を示す機能ブロック図である。 従来技術のシステム環境を例にして本発明の実施形態に係る動作を説明する図である。 本発明の実施形態に係る無線基地局の動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施形態に係る無線基地局を含む無線通信システムの運用例を示す図である。 従来技術を説明する図である。
本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る無線基地局の概略構成を示す機能ブロック図である。無線基地局1は、上位装置であるネットワーク装置4(PDSNなど)と無線端末2との間で送受信されるデータを中継する無線基地局である。無線基地局1は、無線通信部11(端末側通信部)と、制御部12と、IF(インターフェース)部13(上位装置側通信部)と、記憶部14を備えている。また、制御部12は、通信断検出部121と、送信電力制御部122を備えている。
無線通信部11は、アンテナを介して無線信号を送受信し、無線端末2と通信を行う。IF部13は、通信ネットワーク3を介して、上位装置のネットワーク装置4と通信を行う。制御部12の通信断検出部121は、IF部13を介して、ネットワーク装置4との通信を行うことができなくなったことを検出する。この検出にあたり、通信断検出部121は、PINGを定期的に送信し、当該ネットワーク装置4と通信を行うことが可能(接続可能)であるか否かの判定を行っている。制御部12の送信電力制御部122は、無線通信部11から送信する無線信号の送信電力を制御する。また、送信電力制御部122は、通信断検出部121でネットワーク装置4との通信を行うことができなくなったことが検出されると、報知情報(BCH:報知情報チャネル)の送信電力を、当該通信を行うことができなくなった時点からの経過時間に応じて低減させる。
記憶部14は、ネットワーク装置4と通信を行うことができなくなった時点からの経過時間毎の報知情報の送信電力値と、ネットワーク装置4と通信ができるようになった時点からの経過時間毎の報知情報の送信電力値と、報知情報の送信電力の上限値および下限値を格納する。ネットワーク装置4との一時的通信断を検出した時点からの経過時間毎の報知情報送信電力値の一例を表1に示す。表1では、通信断を検出した時点から20秒経過する毎に、送信電力を1dB低下させている。
なお、表1は、一例であって、経過時間(変化間隔)および送信電力の低下量は、変化可能な送信電力の範囲、およびネットワーク装置4に障害が発生したときに他の運用系のネットワーク装置4に切り替えるまでの時間等により適宜決定する。
図2は、上述した従来技術のシステム環境を例にして本発明の実施形態に係る動作を説明する図である。基地局Aは、上位ネットワーク装置4Aとの通信断を検出すると、上位ネットワーク装置4Aとの通信断検出後の経過時間を判断し、記憶部14に格納されている経過時間毎の報知情報送信電力値に基づいて、段階的に送信する報知情報の電力を下げる(1)。
基地局1Aが報知情報の送信電力を段階的に下げることにより、無線端末(MS)2は、別の基地局1Bの送信電力のほうが大きい状況が発生する場合がある。無線端末2は、基地局1Aに接続中であれば、基地局1Aから基地局1Bへハンドオーバを行い、接続中でなければ、接続する基地局の判定で基地局1Bが選択され、基地局1Bとの通信を試みる(2)。
新たに無線端末2との接続対象となった基地局1Bが、仮に運用系のネットワーク装置として上位ネットワーク装置Bを設定していれば、無線端末2は、直ちにWAN側との通信が可能となる(3)。
なお、報知情報送信電力を低下させている間に運用系のネットワーク装置との通信断が解消された場合は、基地局1Aは、逆のシーケンスで周期的に報知情報の電力を上げる方法も実施可能である。
基地局1Aが、上位ネットワーク装置4Aとの間の不通を最終判断してサービスを停止するのは、基地局1Aが上位ネットワーク装置4Aに送信する定期的なPING送信に対し、応答を受信しない回数が一定回数続いたことをトリガとする。ネットワークが瞬断した後、復旧する可能性を考慮し、基地局1Aは、最終判断のタイミングまで報知情報を送信し、極力サービスを継続する。
図3は、本発明の実施形態に係る無線基地局の動作を説明するフローチャートである。無線基地局1は、上位装置である運用系のネットワーク装置4にPINGを送信してネットワーク装置4を監視し(S101)、運用系のネットワーク装置4と接続可能であるか否かを判定する(S102)。運用系のネットワーク装置4に障害が発生し、当該ネットワーク装置4との接続が不可能(一時的不通)となった場合(S102でNOの場合)は、報知情報送信電力の低下周期となったか否かを判定する。すなわち、例えば、表1では、20秒毎に報知情報送信電力を低下させているので、接続不可能と判定してから20秒経過したか否かを判定する(S103)。低下周期となっていれば(YESの場合)、報知情報送信電力を所定値(表1では1dB)低下させたときに、記憶部4に格納されている報知情報送信電力の下限値よりも低くなるか否かを判定する(S104)。下限値よりも低くならない場合(NOの場合)は、報知情報送信電力を所定値(表1では1dB)低下させる(S105)。
S102において、ネットワーク装置の障害が復旧してネットワーク装置と接続が可能となった場合(YESの場合)は、報知情報送信電力の上昇周期となったか否かを判定する。すなわち、接続可能と判定してから20秒経過したか否かを判定する(S106)。上昇周期となっていれば(YESの場合)、報知情報送信電力が記憶部14に格納されている報知情報送信電力の上限値(通常送信電力値)よりも低いか否かを判定する(S107)。上限値よりも低い場合(YESの場合)は、報知情報送信電力を所定値(1dB)上昇させたときに、記憶部14に格納されている報知情報送信電力の上限値よりも高くなるか否かを判定する(S108)。上限値よりも高くならない場合(NOの場合)は、報知情報送信電力を所定値(1dB)上昇させる(S109)。
図4は、本発明の実施形態に係る無線基地局を含む無線通信システムの運用例を示す図である。図において、円は、無線端末2が各無線基地局1の報知情報を受信可能なセル範囲を示している。
一般的な無線通信システムが商用で運用されている場合、ある地点のエリアを複数の無線基地局1でサポートしているパターンが多いが、1つの無線基地局1でのみサポートしている場合もあり、報知情報の送信電力の下限値は、無線通信システムでサポートできないエリア(図中、波線で示す円の範囲)が発生しないよう設定することが望ましい。このため、無線基地局間通信あるいは何らかの装置での集中管理により、報知情報送信電力の下限値を決定した後に、変化可能な送信電力の範囲および運用系ネットワーク装置切り替えまでの時間により、表1に示す、段階的に下げる報知情報送信電力値および変化間隔を決定するようにする。
また、本発明の実施形態に係る無線基地局を含む無線通信システムの運用では運用系とするネットワーク装置を1つにするのではなく、隣接する無線基地局間ではできるだけ異なるネットワーク装置を割り当てることが望ましい。図4は、5つの無線基地局1(無線基地局1A〜1E)から構成される無線通信システムを3つのネットワーク装置を運用系にしてサポートする例を示している。
上述したように、本発明の無線基地局は、WAN側の上位ネットワーク装置または上位ネットワーク装置と無線基地局間の経路に障害が発生した時に、WAN側との一時的不通判断時間に応じて、報知情報の送信電力を徐々に低下させ、無線端末を周辺の無線基地局に接続させるようにすることで、直ちに上位ネットワーク装置に接続可能にするので、上位ネットワーク装置または上位ネットワーク装置と無線基地局との間に障害が発生しても、無線端末への影響を低減することができる。
1 無線基地局
2 無線端末
3 通信ネットワーク
4 ネットワーク装置
11 無線通信部
12 制御部
13 IF(インターフェース)部
14 記憶部
121 通信断検出部
122 送信電力制御部

Claims (4)

  1. 上位装置と無線端末との間で送受信されるデータを中継する無線基地局であって、
    無線通信を行う端末側通信部と、
    前記上位装置と通信を行う上位装置側通信部と、
    前記上位装置側通信部を介して、前記上位装置との通信を行うことができなくなった場合に、前記端末側通信部から送信する報知情報の送信電力を、当該通信を行うことができなくなった時点からの経過時間に応じて低減させる制御部と、
    を備えることを特徴とする無線基地局。
  2. 前記制御部は、前記上位装置との通信を行うことができなくなった後に、再び前記上位装置と通信可能になると、前記報知情報の送信電力を増加させることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  3. 請求項1または2に記載の無線基地局を複数備えて構成される無線通信システムであって、各無線基地局は、異なる上位装置と通信を行うことを特徴とする無線通信システム。
  4. 上位装置と無線端末との間で送受信されるデータを中継する無線基地局の無線通信方法であって、
    前記上位装置と通信を行うステップと、
    前記上位装置との通信を行うことができなくなった場合に、送信する報知情報の送信電力を、当該通信を行うことができなくなった時点からの経過時間に応じて低減させるステップと、
    を含むことを特徴とする無線基地局の無線通信方法。
JP2010270574A 2010-12-03 2010-12-03 無線基地局および無線通信方法 Pending JP2012120112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010270574A JP2012120112A (ja) 2010-12-03 2010-12-03 無線基地局および無線通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010270574A JP2012120112A (ja) 2010-12-03 2010-12-03 無線基地局および無線通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012120112A true JP2012120112A (ja) 2012-06-21

Family

ID=46502426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010270574A Pending JP2012120112A (ja) 2010-12-03 2010-12-03 無線基地局および無線通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012120112A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300635A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Nec Commun Syst Ltd 移動体通信システムとその送信電力制御方法
JP2007124300A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Corp 無線通信方法及び無線基地局装置並びに無線通信システム
JP2007135139A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Oki Electric Ind Co Ltd 無線アクセスポイント装置、ネットワーク及び無線アクセスポイント装置の再起動方法
JP2008131414A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線通信システムの通信制御方法
JP2010226704A (ja) * 2009-02-25 2010-10-07 Kyocera Corp 無線通信システム、無線基地局、ネットワーク装置及び閉塞制御方法
US20110319125A1 (en) * 2009-02-25 2011-12-29 Kyocera Corporation Radio communication system, radio base station, and blockade control method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300635A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Nec Commun Syst Ltd 移動体通信システムとその送信電力制御方法
JP2007124300A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Corp 無線通信方法及び無線基地局装置並びに無線通信システム
JP2007135139A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Oki Electric Ind Co Ltd 無線アクセスポイント装置、ネットワーク及び無線アクセスポイント装置の再起動方法
JP2008131414A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線通信システムの通信制御方法
JP2010226704A (ja) * 2009-02-25 2010-10-07 Kyocera Corp 無線通信システム、無線基地局、ネットワーク装置及び閉塞制御方法
US20110319125A1 (en) * 2009-02-25 2011-12-29 Kyocera Corporation Radio communication system, radio base station, and blockade control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7606569B2 (en) Wireless terminal for selecting optimal base station from among plural base stations
CN102084680B (zh) 无线网关装置中的服务监测和断开通知
JP2012523780A (ja) 電力消費を規制する方法、装置、およびシステム
WO2009068592A1 (en) A method and apparatus for autonomous port role assignments in master-slave networks
US9516560B2 (en) Method and system of communicating measurement information associated with a user equipment in a wireless communication network environment
CN101395868A (zh) 在无线网络中报告无干扰信道以及帮助孤立节点
US9621455B2 (en) Cross-device linear multiplex section protection method, gateway and controller
JP2007124300A (ja) 無線通信方法及び無線基地局装置並びに無線通信システム
KR101562752B1 (ko) 루프 네트워크 무선 장치의 스위칭 방법 및 시스템
JP5295685B2 (ja) 基地局
GB2533853A (en) Electronic device
CN103118387A (zh) 一种主备模式的瘦ap冗余接入控制方法
JP4563231B2 (ja) 無線基地局集線装置
JP4695680B2 (ja) 無線通信システム及び通信制御方法
JP2012120112A (ja) 無線基地局および無線通信方法
JP2018037701A (ja) 無線通信システム
RU2360377C2 (ru) Способ реализации двойного подключения
JP5659296B2 (ja) 無線通信システム、無線基地局及び通信制御方法
CN105681880B (zh) 无线网络连接方法及装置、电视终端和移动终端
JP6822702B1 (ja) 無線通信装置、無線収集装置、無線通信システム、制御方法及び制御プログラム
KR101102240B1 (ko) 착신 호 자동전환 기능을 갖는 dmdb 단말을 운용하는 통신 네트워크 시스템과 그 제어방법
JP5197530B2 (ja) 信号中継装置
JP2006320031A (ja) 無線通信端末及び制御方法
KR101929032B1 (ko) 단말 및 그 통신 방법
JP2004200968A (ja) 無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140902