JP2012118955A - 携帯電話機用キーボードにおける濁点キーの活用方法 - Google Patents

携帯電話機用キーボードにおける濁点キーの活用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012118955A
JP2012118955A JP2010283702A JP2010283702A JP2012118955A JP 2012118955 A JP2012118955 A JP 2012118955A JP 2010283702 A JP2010283702 A JP 2010283702A JP 2010283702 A JP2010283702 A JP 2010283702A JP 2012118955 A JP2012118955 A JP 2012118955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
symbol
point key
press
inputting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010283702A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Takemoto
護 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010283702A priority Critical patent/JP2012118955A/ja
Publication of JP2012118955A publication Critical patent/JP2012118955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 キーボード面積すなわちキー数に関する制限の厳しい携帯電話機であっても所定のひらがな入力に合わせて濁点キーを所定の方法で適宜に活用することによりキー数を増やすことなく各種の文字や記号の入力に関する多種多様な入力を可能とすることを課題とする。
【解決手段】 所定のひらがな入力に合わせて濁点キーを所定の方法で適宜に活用することによりキー数を増やすことなく各種の文字や記号の入力に関する多種多様な入力を可能ならしめ、上記の課題を解決する。
【選択図】図2

Description

本発明は、「『特願2005−84765』の発明としての携帯電話機用キーボード」における濁点キーの活用に関する発明である。
「『特願2005−84765』の発明におけるキーボード」においては、その濁点キーを活用することによって文字入力や記号入力・括弧記号入力において以下の「発明が解決しようとする課題」に述べるような多種多様な入力が可能となるものである。
「『特願2005−84765』の発明におけるキーボード」において文字入力や記号入力・括弧記号入力・英大文字入力を行なうに際して、濁点キーを活用することによって所定の多種多様な文字入力や記号入力・括弧記号入力・英大文字入力を行なうことを課題とする。
「『特願2005−84765』の発明におけるひらがな入力の方法」としての「半濁音としての・ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ」および「促音としての・っ」の入力方法に関しては、
1、「な」の入力後に濁点キーを押すことによって「ぱ」の入力を成立させ、
2、以下同様に、「に」「ぬ」「ね」「の」の各入力後にそれぞれ濁点キーを押すことによって「ぴ」「ぷ」「ぺ」「ぽ」の入力をそれぞれに成立させるものとする。
3、「ん」の入力後に濁点キーを押すことによって「っ」の入力を成立させるものとする。
「『特願2005−84765』の発明におけるひらがな入力の方法」としての「半濁音としての・ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ」および「促音としての・っ」の入力方法に関しては、
1、「は」の入力後に「濁点キーを連続して2度押す」ことによって「ぱ」の入力を成立させ、
2、以下同様に、「ひ」「ふ」「へ」「ほ」の各入力後にそれぞれ「濁点キーを連続して2度押す」ことによって「ぴ」「ぷ」「ぺ」「ぽ」の入力をそれぞれに成立させるものとする。
3、「つ」の入力後に「濁点キーを連続して2度押す」ことによって「っ」の入力を成立させるものとする。
「『特願2005−84765』の発明における記号入力の方法」としての「ー」「、」「。」「?」の入力方法に関しては、
1、「ら」の入力後に濁点キーを押すことによって「ー」の記号の入力を成立させ、
2、以下同様に、「り」「る」「れ」の各入力後にそれぞれ濁点キーを押すことによって「、」「。」「?」の各記号の入力をそれぞれに成立させるものとする。
「『特願2005−84765』の発明における括弧記号入力の方法」としての「「」「」」「『」「』」「(」「)」の入力方法に関しては、
1、「ろ」の入力後に濁点キーを1度押して「「」の記号を入力させ、「ろ」の入力後に濁点キーを連続して2度押して「」」の記号の入力を成立させ、
2、「わ」の入力後に濁点キーを1度押して「『」の記号を入力させ、「わ」の入力後に濁点キーを連続して2度押して「』」の記号の入力を成立させ、
3、「を」の入力後に濁点キーを1度押して「(」の記号を入力させ、「を」の入力後に濁点キーを連続して2度押して「)」の記号の入力を成立させるものとする。
「『特願2005−84765』の発明における英大文字入力の方法」に関しては、
1、字種指定で英小文字を選択指定したのち「該当の英小文字」を入力後に濁点キーを押すことによって「該当の英小文字」を「該当の英大文字」に変換し「該当の英大文字」の入力を成立させるものとする。
本発明の効果および利点については、以下の1〜2のとおりである。
1、上記の「課題を解決するための手段」において述べたように濁点キーを補助キーとして活用することによって半濁音・促音・記号・括弧記号・英大文字の入力を簡単な押し操作によって容易にかつ多種多様に行なうことができる効果および利点がある。
2、したがってまた、キーボード面積すなわちキー数に関する制限の厳しい携帯電話機であっても濁点キーの適宜の活用によりキー数を増やすことなく各種の文字や記号の入力に関する多種多様な入力が可能となる効果および利点がある。
「本発明を実施するための最良の形態」に関しては、上記の「課題を解決するための手段」において述べたとおりである。
本発明は、携帯電話機のみならず「コンピューター・パソコン・ワープロ・電子手帳・電子辞書・有線電話・無線機・表示器・印字器・その他のキーボードによる入力を行なう電子機器類」のいずれにも応用しうるキーボードに関する発明であるから、産業上の十分なる利用可能性を有する。
携帯電話機本体の斜視図。 1、(1)は、キーボード2における各キーの割り当て図。2、(2)〜(9)は、ひらがな入力に際しての指定字入力キー図。
1は携帯電話機本体。 2はキーボード。 3は表示画面。

Claims (5)

  1. 「『特願2005−84765』の発明におけるひらがな入力の方法」としての「半濁音としての・ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ」および「促音としての・っ」の入力方法で、
    「な」の入力後に濁点キーを押すことによって「ぱ」の入力を成立させ、以下同様に「に」「ぬ」「ね」「の」の各入力後にそれぞれ濁点キーを押すことによって「ぴ」「ぷ」「ぺ」「ぽ」の入力をそれぞれに成立させ「ん」の入力後に濁点キーを押すことによって「っ」の入力を成立させることを特徴とする「半濁音としての・ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ」および「促音としての・っ」の入力方法。
  2. 「『特願2005−84765』の発明におけるひらがな入力の方法」としての「半濁音としての・ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ」および「促音としての・っ」の入力方法で、
    「は」の入力後に濁点キーを連続して2度押すことによって「ぱ」の入力を成立させ、以下同様に「ひ」「ふ」「へ」「ほ」の各入力後にそれぞれ濁点キーを連続して2度押すことによって「ぴ」「ぷ」「ぺ」「ぽ」の入力をそれぞれに成立させ「つ」の入力後に濁点キーを連続して2度押すことによって「っ」の入力を成立させることを特徴とする「半濁音としての・ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ」および「促音としての・っ」の入力方法。
  3. 「『特願2005−84765』の発明における記号入力の方法」としての「ー」「、」「。」「?」の入力方法で、
    「ら」の入力後に濁点キーを押すことによって「ー」の記号を入力させ、以下同様に「り」「る」「れ」の各入力後にそれぞれ濁点キーを押すことによって「、」「。」「?」の各記号入力をそれぞれに成立させることを特徴とする記号としての「ー」「、」「。」「?」の入力方法。
  4. 「『特願2005−84765』の発明における括弧記号入力の方法」としての「「」「」」「『」「』」「(」「)」の入力方法で、
    「ろ」の入力後に濁点キーを1度押して「「」の記号を入力させ、「ろ」の入力後に濁点キーを連続して2度押して「」」の記号を入力させ、「わ」の入力後に濁点キーを1度押して「『」の記号を入力させ、「わ」の入力後に濁点キーを連続して2度押して「』」の記号を入力させ、「を」の入力後に濁点キーを1度押して「(」の記号を入力させ、「を」の入力後に濁点キーを連続して2度押して「)」の記号を入力させ、もって各括弧記号入力をそれぞれに成立させることを特徴とする括弧記号としての「「」「」」「『」「』」「(」「)」の入力方法。
  5. 「『特願2005−84765』の発明における英大文字入力の方法」で、
    字種指定で英小文字を選択指定したのち「該当の英小文字」を入力後に濁点キーを押すことによって「該当の英小文字」を「該当の英大文字」に変換し「該当の英大文字」の入力を成立させることを特徴とする英大文字の入力方法。
JP2010283702A 2010-12-02 2010-12-02 携帯電話機用キーボードにおける濁点キーの活用方法 Pending JP2012118955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010283702A JP2012118955A (ja) 2010-12-02 2010-12-02 携帯電話機用キーボードにおける濁点キーの活用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010283702A JP2012118955A (ja) 2010-12-02 2010-12-02 携帯電話機用キーボードにおける濁点キーの活用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012118955A true JP2012118955A (ja) 2012-06-21

Family

ID=46501660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010283702A Pending JP2012118955A (ja) 2010-12-02 2010-12-02 携帯電話機用キーボードにおける濁点キーの活用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012118955A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109788116A (zh) * 2017-11-10 2019-05-21 塞舌尔商元鼎音讯股份有限公司 检测语音输入模式的方法
JP6837173B1 (ja) * 2020-08-17 2021-03-03 竹本 護 九列五段電話機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109788116A (zh) * 2017-11-10 2019-05-21 塞舌尔商元鼎音讯股份有限公司 检测语音输入模式的方法
JP6837173B1 (ja) * 2020-08-17 2021-03-03 竹本 護 九列五段電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5681000B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法及びプログラム
KR20080094360A (ko) 투 클릭 모르스부호를 이용한 문자입력장치 및 입력방법
JP2012118955A (ja) 携帯電話機用キーボードにおける濁点キーの活用方法
KR101216840B1 (ko) 일본어 자판 및 일본어 입력 시스템
KR20060045101A (ko) 한글 입력이 가능한 이동 통신 단말기
JP2012174261A (ja) 携帯電話機と携帯電話機の文字情報入力方法
KR20100045617A (ko) 멀티 터치 인식 터치스크린을 이용한 한글 입력 방법
KR20110088486A (ko) 스마트폰 터치패드 등 개인 휴대 단말기의 문자 입력 방식
WO2009148224A3 (ko) 라틴 문자 입력 장치 및 이를 이용한 휴대용 단말기
KR101630689B1 (ko) 한글 입력기
JP2008204260A (ja) 電子機器
JP5751870B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法及びプログラム
KR101423449B1 (ko) 버튼과 버튼 사이를 드래그하여 문자나 기호를 입력하는 키패드
JP2011223517A (ja) 携帯電話端末、携帯電話端末のキー入力方法、及びプログラム
JP2012079198A (ja) 文字入力装置、情報処理装置、文字入力方法、及びプログラム
CN103076891A (zh) 一种汉字输入方法
KR20150014338A (ko) 한글 입력기
JP2013042469A (ja) 携帯電話機の文字情報入力方法
JP2010238255A (ja) キーボード
JP2005293538A (ja) 数字、文字、記号等の入力方法
CN102646015A (zh) 蒙古文虚拟键盘输入法
JP2013016196A (ja) 入力文字候補を音声により変換する機能を備える情報処理装置及びその文字入力プログラム
CN104360757A (zh) 蒙文手机输入法
CN103164036A (zh) 一种手机输入中文的方法
JP2012008990A (ja) 携帯電話型文字入力パソコン