JP2012103970A - Road shape estimating device - Google Patents
Road shape estimating device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012103970A JP2012103970A JP2010252989A JP2010252989A JP2012103970A JP 2012103970 A JP2012103970 A JP 2012103970A JP 2010252989 A JP2010252989 A JP 2010252989A JP 2010252989 A JP2010252989 A JP 2010252989A JP 2012103970 A JP2012103970 A JP 2012103970A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- runway
- connection
- ecu
- candidate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Image Analysis (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、道路形状推定装置に関し、より特定的には、車両に搭載され、当該車両が走行している道路の形状を推定する道路形状推定装置に関する。 The present invention relates to a road shape estimation apparatus, and more particularly to a road shape estimation apparatus that is mounted on a vehicle and estimates the shape of a road on which the vehicle is traveling.
従来、車両が走行する道路の形状を推定し、当該道路形状に応じて車両の操舵を制御したり、車両の衝突の危険を報知したりする車載システムが開発されている。上記のような車載システムでは、適切に車両を制御するために道路の形状を正確に推定する必要がある。このような道路の形状を推定するための装置が、例えば、特許文献1に開示されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an in-vehicle system has been developed that estimates the shape of a road on which a vehicle travels, controls the steering of the vehicle according to the road shape, and notifies the danger of a vehicle collision. In the in-vehicle system as described above, it is necessary to accurately estimate the shape of the road in order to appropriately control the vehicle. An apparatus for estimating such a road shape is disclosed in, for example,
特許文献1に開示される車両用道路形状認識装置は、ガードレール等の路側静止物の位置および形状を、電波レーダーから得られる複数の検出点に基づいて検出する。具体的には、車両用道路形状認識装置は、電波レーダーにより得られた複数の検出点のうち近接する検出点同士から成る検出点グループを抽出し、当該検出点グループをガードレール等の路側静止物として検出する。一般的に、ガードレール等の路側静止物は、車両が走行する道路に沿って配置され、当該道路と相似した形状を成している。したがって、車両用道路形状認識装置は、上記のようにして検出したガードレール等の路側静止物を表す検出点グループの形状に基づいて道路形状を推定算出することができる。
The vehicle road shape recognition device disclosed in
上記特許文献1のような車両用道路形状認識装置では、単純に一定方位内で所定の距離範囲内に存在する検出点同士を接続してグループ化している。このような単純な処理では、上述所定の距離範囲内に複数の検出点が複数存在する場合、接続された検出点のグループの形状が、環状となったりしてしまう場合があると考えられる。つまり、検出点のグループが示す形状が路側静止物の形状とは乖離したものとなるおそれがあった。すなわち、従来の技術では路側静止物の形状を正確に検出することができない場合があり、このような場合、道路の形状を正確に推定することが困難であった。
In the vehicular road shape recognition device as in
本発明は上記の課題を鑑みて成されたものであり、道路形状を正確に推定可能とする道路形状推定装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a road shape estimation device capable of accurately estimating a road shape.
上記の課題を解決するため、本願は以下の構成を採用した。すなわち、第1の発明は、車両に搭載され、当該車両が走行する道路の形状を推定する道路形状推定装置であって、車両周囲の静止物の存在位置を複数の検出点として検出する物体検出部と、検出点を順次接続することによって、複数の接続経路線を形成する接続経路線形成部と、接続経路線形成部によって形成された複数の接続経路線のうち、所定の条件を満たす接続経路線を走路候補線として選定する走路候補選定部と、走路候補線に基づいて道路の形状を推定する道路形状推定部とを備えることを特徴とする、道路形状推定装置である。 In order to solve the above problems, the present application adopts the following configuration. That is, the first invention is a road shape estimation device that is mounted on a vehicle and estimates a shape of a road on which the vehicle travels, and detects an object position around a vehicle as a plurality of detection points. A connection route line forming unit that forms a plurality of connection route lines by sequentially connecting the detection point and the detection point, and a connection that satisfies a predetermined condition among the plurality of connection route lines formed by the connection route line formation unit A road shape estimation device comprising: a road candidate selection unit that selects a route line as a road candidate line; and a road shape estimation unit that estimates a road shape based on the road candidate line.
第2の発明は、第1の発明において、接続経路線形成部は、検出点を順次接続すること
によって、複数の接続経路線を含む接続経路線群を形成し、走路候補選定部は、接続経路線群に含まれる接続経路線のうち、所定の条件を満たす接続経路線を走路候補線として選定することを特徴とする。
In a second aspect based on the first aspect, the connection route line forming unit forms a connection route line group including a plurality of connection route lines by sequentially connecting the detection points, and the runway candidate selection unit is connected Of the connection route lines included in the route line group, a connection route line that satisfies a predetermined condition is selected as a runway candidate line.
第3の発明は、第2の発明において、接続経路線形成部は、接続元となる検出点を基準として接続範囲を設定する接続範囲設定部と、接続範囲内に検出点が複数存在する場合、当該接続範囲内に存在する複数の検出点各々を接続先として、接続元となる検出点と接続先となる検出点とを各々に接続することによって接続経路線群を形成する経路船群形成部とを含むことを特徴とする。 According to a third aspect, in the second aspect, the connection route line forming unit includes a connection range setting unit that sets a connection range with reference to a detection point that is a connection source, and a plurality of detection points in the connection range. A route ship group forming a connection route line group by connecting each of a plurality of detection points existing in the connection range as a connection destination to a detection point as a connection source and a detection point as a connection destination. Part.
第4の発明は、第1から3の何れか1つの発明において、走路候補選定部は、接続経路線を構成する検出点の接続数を各接続経路線毎に算出し、当該接続数が最も多い接続経路線を走路候補線として選定することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects, the runway candidate selection unit calculates the number of connections of the detection points constituting the connection route line for each connection route line, and the number of connections is the largest. Many connection route lines are selected as runway candidate lines.
第5の発明は、第1から4の何れか1つ発明において、走路候補選定部は、接続経路線を構成する検出点から車両の車両から見た左右方向の位置に基づいて走路候補線を選定することを特徴とする。 According to a fifth invention, in any one of the first to fourth inventions, the runway candidate selection unit determines a runway candidate line based on a position in the left-right direction viewed from the vehicle of the vehicle from a detection point constituting the connection route line. It is characterized by selecting.
第6の発明は、第5の発明において、走路候補選定部は、車両から見た左右方向の位置が車両に最も近い検出点を含む当該接続経路線を走路候補線として選定することを特徴とする。 A sixth invention is characterized in that, in the fifth invention, the runway candidate selection unit selects, as the runway candidate line, the connection route line including the detection point whose left-right position as viewed from the vehicle is closest to the vehicle. To do.
第7の発明は、第2から6の何れか1つの発明において、複数の検出点の中から複数の開始点を選定する開始点選定部をさらに備え、接続経路線形成部は、開始点から検出点を順次接続することによって開始点毎に接続経路線群を複数形成し、走路候補選定部は、複数の接続経路線群毎に走路候補線を複数選定し、道路形状推定装置は、複数の走路候補線のうち所定の条件を満たした走路候補線を走路線として選定する走路線選定部をさらに備え、道路形状推定部は、走路線に基づいて道路の形状を推定することを特徴とする。 According to a seventh invention, in any one of the second to sixth inventions, the invention further includes a start point selection unit that selects a plurality of start points from a plurality of detection points, and the connection route line formation unit is configured to start from the start point. By connecting the detection points sequentially, a plurality of connection route line groups are formed for each start point, the runway candidate selection unit selects a plurality of runway candidate lines for each of the plurality of connection route line groups, and the road shape estimation device The road shape estimation unit further includes a road line selection unit that selects a road candidate line satisfying a predetermined condition as a road line, and the road shape estimation unit estimates the shape of the road based on the road line To do.
第8の発明は、第7の発明において、走路線選定部は、車両から見た前後方向の位置が車両に最も近い開始点を含む走路候補線を走路線として選定することを特徴とする。 The eighth invention is characterized in that, in the seventh invention, the runway line selection unit selects a runway candidate line including a start point whose position in the front-rear direction viewed from the vehicle is closest to the vehicle as the runway line.
第9の発明は、第7または8の何れか1つの発明において、記憶部に記憶された過去の検出点の情報に基づいて、当該過去の検出点の現時点における存在位置を検出点として外挿する外挿処理部をさらに備え、走路線選定部は、走路候補線が道路に沿って配置された路側静止物である可能性の高さを示す信頼度を、当該走路候補線を構成する検出点が外挿点であるか否かに応じて走路候補線毎に算出し、当該信頼度の大きさに基づいて走路候補線の何れかを走路線として選定することを特徴とする。 According to a ninth invention, in any one of the seventh and eighth inventions, based on the information on the past detection points stored in the storage unit, the present position of the past detection points is extrapolated as a detection point. An extrapolation processing unit, and the runway line selection unit detects a reliability that indicates a high possibility that the runway candidate line is a roadside stationary object arranged along the road. According to whether or not the point is an extrapolation point, calculation is made for each runway candidate line, and any of the runway candidate lines is selected as a runway line based on the magnitude of the reliability.
第1の発明によれば、道路形状を従来に比して正確に推定することができる。具体的には、検出点を接続して複数の接続経路線を形成し、これらの接続経路線から走路候補線を所定の条件に基づいて一意に選択することによって、路側静止物に沿った形状を成すであろう線状の検出点のグループを形成および選択することができる。そして、このような検出点のグループに基づいて路側静止物の形状を正確に検出し、当該路側静止物の形状に基づいて自車両が走行する道路の形状を正確に推定することができる。 According to the first invention, the road shape can be accurately estimated as compared with the conventional one. Specifically, a plurality of connection route lines are formed by connecting the detection points, and a shape along the roadside stationary object is selected by uniquely selecting a runway candidate line from these connection route lines based on a predetermined condition. A group of linear detection points that will form can be formed and selected. Then, the shape of the roadside stationary object can be accurately detected based on such a group of detection points, and the shape of the road on which the host vehicle travels can be accurately estimated based on the shape of the roadside stationary object.
第2の発明によれば、検出点を接続する際、複数の経路に分岐した接続経路線群を形成するため、路側静止物の形状を表す可能性の高い接続経路線を複数形成することができる。すなわち、正しい走路候補線を算出可能となる。また、路側静止物の形状を表す可能性
の低い接続経路線の形成を抑制することができるため、接続経路線の形成や走路候補線の選択に要する計算処理量や記憶領域を小さくすることができる。
According to the second invention, when connecting the detection points, a plurality of connection route lines that are likely to represent the shape of the roadside stationary object can be formed in order to form a connection route line group branched into a plurality of routes. it can. That is, a correct runway candidate line can be calculated. In addition, since it is possible to suppress the formation of connection route lines that are unlikely to represent the shape of a roadside stationary object, it is possible to reduce the amount of calculation processing and the storage area required for formation of connection route lines and selection of runway candidate lines. it can.
第3の発明によれば、簡単な処理で第2の発明の効果を得ることができる。 According to the third aspect, the effect of the second aspect can be obtained with a simple process.
第4の発明によれば、路側静止物の形状に即した形状を成すと考えられる接続経路線を走路候補線として選択することができる。具体的には、発明者らの試行錯誤により、接続されている検出点の数がある程度少ない接続経路線を比較した場合、接続経路線を構成する検出点の接続数が多いほど路側静止物の形状に即した形状である確率が高いことが発見された。故に、接続経路線を構成する検出点の接続数に基づいて走路候補線を選択することによって路側静止物の形状に即した形状を成すと考えられる接続経路線を走路候補線として選択することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, a connection route line that is considered to have a shape that matches the shape of the roadside stationary object can be selected as a running route candidate line. Specifically, when the connection route lines with a relatively small number of connected detection points are compared by trial and error of the inventors, the higher the number of connection of the detection points constituting the connection route line, the more the roadside stationary object. It was discovered that there is a high probability that the shape conforms to the shape. Therefore, it is possible to select a connection route line that is considered to form a shape in accordance with the shape of the roadside stationary object by selecting a route candidate line based on the number of connections of the detection points constituting the connection route line. it can.
第5の発明によれば、適切な車両制御が可能な道路形状を推定することができる。具体的には、本発明に係る道路形状推定装置により算出された道路形状は、最終的に自車両の車線からの逸脱予測や、路側静止物との衝突予測等に用いられる場合がある。この場合において、車両から左右方向に近い位置(道路内側)に存在する検出点を含む接続経路線と、車両から左右方向に遠い位置(道路外側)に存在する検出点を含む接続経路線とが存在する場合を想定する。ここで、実際には道路内側の接続経路線がガードレール等の路側静止物の存在を示しているにも拘わらず、道路外側の接続経路線に基づいて車両が走行する道路の端部を特定した場合、当該ガードレールと自車両との衝突を予測できない場合がある。その点、第5の発明によれば、車両の近くに存在する検出点を含む接続経路線を走路候補線とするなどして、道路の比較的内側に路側静止物が存在するものとみなすことができる。したがって、安全な車両制御に適した道路形状を推定することができる。 According to the fifth aspect, it is possible to estimate a road shape capable of appropriate vehicle control. Specifically, the road shape calculated by the road shape estimation apparatus according to the present invention may be finally used for prediction of deviation from the lane of the host vehicle, prediction of collision with a roadside stationary object, and the like. In this case, a connection route line including a detection point existing at a position close to the left and right direction from the vehicle (inside the road) and a connection route line including a detection point existing at a position far from the vehicle in the left and right direction (outside the road). Assume that it exists. Here, although the connection route line inside the road actually indicates the presence of a roadside stationary object such as a guardrail, the end of the road on which the vehicle travels is identified based on the connection route line outside the road In such a case, a collision between the guardrail and the host vehicle may not be predicted. In that respect, according to the fifth invention, it is assumed that a roadside stationary object exists relatively on the inner side of the road, for example, by using a connection route line including a detection point existing near the vehicle as a runway candidate line. Can do. Therefore, the road shape suitable for safe vehicle control can be estimated.
第6の発明によれば、最も安全な車両制御に適した道路形状を推定することができる。 According to the sixth aspect, it is possible to estimate a road shape suitable for safest vehicle control.
第7の発明によれば、道路形状を、より正確に推定することができる。具体的には、複数の走路候補線が求められた場合、その中から適当な走路線を一意に選択することによって、より路側静止物に沿った形状を成す検出点のグループを選定することができる。したがって、路側静止物の形状を正確に表す走路線を検出し、当該路側静止物の形状に基づいて自車両が走行する道路の形状を正確に推定することができる。 According to the seventh aspect, the road shape can be estimated more accurately. Specifically, when a plurality of runway candidate lines are obtained, it is possible to select a group of detection points that form a shape along the roadside stationary object by uniquely selecting an appropriate runway line from among them. it can. Therefore, it is possible to detect a running route that accurately represents the shape of the roadside stationary object and accurately estimate the shape of the road on which the host vehicle travels based on the shape of the roadside stationary object.
第8の発明によれば、簡単な処理で第7の発明の効果を得ることができる。 According to the eighth aspect, the effects of the seventh aspect can be obtained with a simple process.
以下、本発明の実施形態に係る道路形状推定装置1について説明する。本発明に係る道路形状推定装置1は、自車両100に搭載され、自車両100が走行する道路の形状を推定する装置である。なお、以下では自車両100が走行する道路を自車走行道路と称する。
Hereinafter, a road
先ず、図1を参照して道路形状推定装置1のハードウェア構成について説明する。なお、図1は、本発明の実施形態に係る道路形状推定装置1の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、道路形状推定装置1は、レーダー装置11、およびECU12を備える。また、ECU12は、自車両100に搭載される車両制御装置50と電気的に接続される。
First, the hardware configuration of the road
レーダー装置11は、例えば、図2に示すように自車両100の周囲に存在する静止物の位置を複数の検出点として検出する装置である。なお、図2は、レーダー装置11が直接検出した検出点の一例を示す図である。レーダー装置11は、自車両100の前端に搭載され、自車両100の前方に存在する物体を検出する。レーダー装置11は、典型的にはミリ波長帯の電磁波を送受信するFM−CW方式のレーダー装置である。レーダー装置11は、例えば、電磁波等の検出波信号を自車両100の前方に照射する。そして、物体に反射された当該検出波信号の反射波に基づいて当該反射点の位置を検出点として検出する。レーダー装置11は、図2に示すように、自車両100の前端Oを原点とし、自車両100の進行方向を示す軸線をY軸、当該Y軸と水平面上で垂直に交差する軸線をX軸としたXY座標系で検出点の位置情報を取得する。また、レーダー装置11は、各検出点が静止物を示すものであるか否か判定する。レーダー装置11は、従来周知の手法を用いて検出点が静止物を示すものであるか否か判定して構わない。例えば、先ず、レーダー装置11は、各検出点の自車両100に対する相対速度を検出する。そして、レーダー装置11は、相対速度と自車両100の走行速度とが略同値である場合に、当該検出点が静止物を示すものであると判定する。レーダー装置11は、このようにして静止物を示すものと判定された検出点の位置情報(XY座標)をECU12へ送信する。なお、レーダー装置11は、ノイズ等の影響により、静止物が存在しない位置において検出点を補足する場合がある。
The
ECU12は、典型的には、CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)などの情報処理装置、メモリなどの記憶装置、およびインターフェース回路などを備える電子制御装置である。ECU12は、車両制御装置50と電気的に接続される。
The
車両制御装置50は、例えば、ブレーキ制御装置、ステアリング制御装置、および警報装置等の制御装置である。ブレーキ制御装置、ステアリング制御装置、および警報装置は、ECU12から取得した自車走行道路の形状に応じて、各々、自車両100の走行を制御する。例えば、ブレーキ制御装置、およびステアリング制御装置は、自車両100が自車走行道路を逸脱しないように自車両100の進行方向や走行速度を制御する。また、警報装置は、自車走行道路の端部に存在すると予想されるガードレール等の路側静止物と自車両100との衝突を予測して自車両100のドライバーへ音声等により衝突の危険を知らせる警報を発する。すなわち、道路形状推定装置1が自車走行道路の形状を正しく検出
することによって、車両制御装置50は、適切な車両制御を実行することができる。
The
次いで、図3を参照して、ECU12が実行する処理について説明する。図3は、ECU12が実行する処理の詳細を示すフローチャートの一例である。ECU12は、例えば、自車両100のIG電源がオン状態に設定された場合に図3のフローチャートの処理を開始する。ECU12は、図3のフローチャートの処理を開始すると、先ず、ステップS1の処理を実行する。
Next, a process executed by the
ステップS1においてECU12は、レーダー装置11から静止物の検出点情報を取得する。ECU12は、取得した検出点の位置情報を、取得(サンプリング)した時刻T(n)と対応付けて記憶装置に記憶する。なお、時刻T(n)は括弧()内の添え字nが大きいほど最近の時刻を示すものとする。ECU12は、ステップS1の処理を完了すると、処理をステップS2へ進める。
In step S <b> 1, the
ステップS2において、ECU12は、ECU12の記憶装置に記憶された過去に検出された検出点の履歴情報に基づいて現時点における当該検出点の位置を外挿する。外挿とは、過去のサンプリング時において捕捉された検出点の位置および相対速度等から今回のサンプリング時における検出点の位置を予測し、予測した位置近傍に検出点が捕捉されない場合に、その予測した位置に実際に検出点が存在すると仮定する技術である。ECU12は、周知の任意の技術を用いて検出点の位置を外挿して良い。以下、本ステップS2の処理によって外挿された検出点を外挿点と称する。これに対し、レーダー装置11により直接検出された検出点を直接検出点と称する。本ステップS2の処理によって外挿された検出点の位置情報は、当該検出点が外挿点である旨を示す外挿フラグデータと合わせてECU12の記憶装置に記憶される。なお、外挿点も直接検出点と同様にサンプリングされた時刻T(n)と対応付けて記憶される。ECU12は、ステップS2の処理を完了すると、処理をステップS3へ進める。
In step S <b> 2, the
ステップS2の処理によって外挿点が外挿される様子を図4に例示する。図4は、図2において検出された直接検出点に加えて外挿点が外挿された様子を示す図である。図4では、外挿点としてP8、P21、P23が外挿されている。ステップS2の処理によれば、継続的に検出されていた静止物の検出点が、ノイズ等の影響で一時的に検出されなかった場合であっても、現時点における検出点の位置を推定し、検出されているものとして取り扱うことができる。したがって、路側静止物の形状を、より正確に検出することができる。 FIG. 4 illustrates how extrapolation points are extrapolated by the process of step S2. FIG. 4 is a diagram illustrating a state in which extrapolation points are extrapolated in addition to the direct detection points detected in FIG. 2. In FIG. 4, P8, P21, and P23 are extrapolated as extrapolation points. According to the process of step S2, even if the detection point of the stationary object that has been continuously detected is not temporarily detected due to the influence of noise or the like, the position of the detection point at the present time is estimated, It can be handled as being detected. Therefore, the shape of the roadside stationary object can be detected more accurately.
ステップS3において、ECU12は、開始点を設定する。開始点決定処理は、複数の検出点の中から開始点を決定する処理である。開始点とは、検出点を連続的に接続して成る接続線の始点となる点である。ECU12は、レーダー装置11が検出した複数の検出点各々と自車両100との位置関係に基づいて、当該複数の検出点(例えば、図2のP1から7)の中から開始点を決定する。なお、ECU12は、任意の手法を用いて開始点を決定しても構わない。例えば、ECU12は、国際出願番号PCT/JP2010/006489に記載のようにして開始点を決定することが好ましい。ECU12は、ステップS3の処理を完了すると、処理をステップS4へ進める。
In step S3, the
ステップS4において、ECU12は、開始点を接続元に設定する。ECU12ステップS4の処理を完了すると、処理をステップS5へ進める。
In step S4, the
ステップS5において、ECU12は、検出点接続処理を実行する。検出点接続処理は、検出点を接続して、複数の接続経路線を含む接続経路線群を形成する処理である。以下、図5を参照して、ECU12が実行する検出点接続処理について説明する。図5は、E
CU12が実行する検出点接続処理の詳細を示すフローチャートの一例である。ECU12は、図5のフローチャートの処理を開始すると、先ず、ステップS51の処理を実行する。
In step S5, the
It is an example of the flowchart which shows the detail of the detection point connection process which CU12 performs. When the process of the flowchart of FIG. 5 is started, the
ステップS51において、ECU12は、接続範囲設定処理を実行する。接続範囲設定処理は、検出点を順次接続するにあたって、接続元の検出点から接続先の検出点を探索する範囲(以下、接続範囲と称する)を設定する処理である。以下、図6を参照して、ECU12が実行する接続範囲設定処理について説明する。図6は、ECU12が実行する接続範囲設定処理の詳細を示すフローチャートの一例である。ECU12は、図6のフローチャートの処理を開始すると、先ず、ステップS511の処理を実行する。
In step S51, the
なお、ECU12により接続範囲が設定される様子を図7に示す。図7は、接続範囲が設定される様子を示す図である。図7に示す通り、接続範囲は接続元を基準として設定される矩形領域である。
A state in which the connection range is set by the
ステップS511において、ECU12は、接続範囲の縦寸法Ly(図7参照)を算出する。具体的には、ECU12は、自車両100から接続元である検出点までの距離が長いほど、縦寸法Lyが大きくなるよう縦寸法Lyを算出する。ECU12は、ステップS511の処理を完了すると、処理をステップS512へ進める。
In step S511, the
ステップS512において、ECU12は、接続範囲の横寸法Lx(図7参照)を算出する。具体的には、ECU12は、自車両100から接続元である検出点までの距離が長いほど、横寸法Lxが大きくなるよう横寸法Lxを算出する。ECU12は、ステップS512の処理を完了すると、処理をステップS513へ進める。
In step S512, the
上記ステップS511およびS512の処理によれば、接続範囲を設定する基準となる接続元の検出点から自車両100までの距離が長いほど、接続範囲を広範囲に設定される。ここで、レーダー装置11のような一般的なレーダー装置は、遠方に位置する物体ほど角度分解能が低下する傾向があると考えられる。すなわち、比較的遠方においては検出点の間隔が広くなると考えられる。したがって、比較的遠方の検出点同士を接続する際には、比較的近くに存在する検出点同士を接続する場合に比べて、広い範囲で接続先となる検出点を探索することが好ましい。故に、ステップS511およびS512のようにして、接続元から車両までの距離に応じて探索範囲の広さを変更すれば、検出点を好適に接続することが可能となるのである。
According to the processing in steps S511 and S512, the connection range is set to a wider range as the distance from the connection source detection point serving as a reference for setting the connection range to the
ステップS513において、ECU12は、接続範囲回転角θを算出する。接続範囲回転角θは、接続範囲を回転する際に用いる回転量である。ECU12は、接続元に接続された線分が示す方向に応じて接続範囲回転角θを算出する。例えば、図6に示すようにECU12が、任意の検出点Pcを接続元とし、接続範囲として接続範囲Tcを設定する際に、接続範囲回転角θとしてθcを算出する場合を想定する。検出点Pcは、後述のステップS8の処理に基づいて、線分Qbを介して検出点Pbと予め接続されている。先ず、ECU12は、検出点Pcの座標(cx,cy)、検出点Pbの座標(bx,by)、および式(1)に基づいて、線分QbとY軸とが成す角度ωbcを算出する。
ωbc=arctan{(cx−bx)/(cy−by)} …(1)
次いで、前回、検出点Pbを基準として接続範囲Tbを設定する際に計算された接続範囲回転角θをθbとすると、ECU12は、ωbc、θb、および式(2)に基づいてθcを算出する。
θc=ωbc×α+(1−α)×θb …(2)
なお、式(2)における係数αは、0以上1以下の任意の定数である。ECU12は、接続元に至るまでに接続された検出点の数が多いほど、係数αの値を小さな値として算出す
る。ECU12は、ステップS513の処理を完了すると、処理をステップS514へ進める。
In step S513, the
ωbc = arctan {(cx−bx) / (cy−by)} (1)
Next, assuming that the connection range rotation angle θ calculated when the connection range Tb was previously set with the detection point Pb as a reference is θb, the
θc = ωbc × α + (1−α) × θb (2)
Note that the coefficient α in Equation (2) is an arbitrary constant between 0 and 1. The
検出点群を順次接続して成る接続線の延長線近傍に存在する検出点は、当該検出点群と同一の静止物の一部である可能性が高いと考えられる。したがって、ステップS513のように前回接続された線分が示す方向に応じて接続範囲を設定することによって、同一の静止物の可能性が高い検出点を接続し易くなり、路側静止物の形状を正確に検出することができる。 It is considered that a detection point existing in the vicinity of an extension line of a connection line formed by sequentially connecting detection point groups is likely to be a part of the same stationary object as the detection point group. Therefore, by setting the connection range according to the direction indicated by the previously connected line segment as in step S513, it becomes easier to connect detection points that are highly likely to be the same stationary object, and the shape of the roadside stationary object is changed. It can be detected accurately.
ステップS514において、ECU12は、接続範囲を設定する。具体的には、図6に示すように、ECU12は、先ず、接続元の検出点を中心として左右に横寸法Lxの長さを有する横手方向の辺を設定する。次いで、ECU12は、接続元の検出点からY軸方向へ縦寸法Lyの長さを有する長手方向の辺を設定する。そして、ECU12は、このようにして設定された長手方向および横手方向の四辺で囲われた矩形領域を、接続元の検出点を中心として接続範囲回転角θだけ回転させることによって、接続範囲を設定する。ECU12は、ステップS514の処理を完了すると、処理を図4のステップS52へ進める。
In step S514, the
上記接続範囲設定処理に示したように接続範囲を適宜回転して設定することによって、自車走行道路のカーブに沿ってガードレール等の静止路側物が湾曲している場合であっても、検出点を良好に接続することができる。なお、上記実施例では接続範囲を矩形領域として設定する例について説明したが、矩形領域に限らず任意の形状としても構わない。 Even if the stationary roadside object such as a guardrail is curved along the curve of the own vehicle traveling road by setting the connection range by appropriately rotating as shown in the connection range setting process, the detection point Can be connected well. In the above-described embodiment, an example in which the connection range is set as a rectangular area has been described. However, the present invention is not limited to the rectangular area and may have an arbitrary shape.
図4の説明に戻り、ステップS52において、ECU12は、接続範囲内に検出点が存在するか否か判定する。ECU12は、接続範囲内に検出点が存在すると判定した場合、処理をステップS53へ進める。一方、ECU12は、接続範囲内に検出点が存在しないと判定した場合、検出点接続処理を完了し、処理を図3のステップS6へ進める。
Returning to the description of FIG. 4, in step S <b> 52, the
ステップS53において、ECU12は、接続範囲内に存在する検出点のうち接続元までの距離が最も短い検出点を接続先として選択する。ECU12は、ステップS53の処理を完了すると、処理をステップS54へ進める。
In step S53, the
ステップS54において、ECU12は、接続元と接続先とを線分で接続する。なお、ECU12は、接続元と接続先とを曲線で接続しても構わない。ECU12は、ステップS54の処理を完了すると、処理をステップS55へ進める。
In step S54, the
ステップS55において、ECU12は、ステップS8において接続された接続先を新たな接続元に設定する。ECU12は、ステップS55の処理を完了すると、処理をステップS51へ戻す。
In step S55, the
上記の検出点接続処理によれば、複数の接続経路線が形成される。複数の接続経路線のうちいくつかは共通の開始点から分岐形成されたものとなっている。すなわち、上記検出点接続処理によれば開始点ごとに、複数の接続経路線を含む経路線が形成されている(以下、接続経路線群と称する)。図8は、図4に示した検出点に基づいて、検出点接続処理によって形成された接続経路線群を示す図である。図8では、検出点P1を開始点として検出点P6、P10、P11の各々を終端点とする接続経路線を含む接続経路線群A、検出点P7を開始点として検出点P6、P10、P11の各々を終端点とする接続経路線を含む接続経路線群B、検出点P13を開始点として検出点P19、P21、P22の各々を終端点とする接続経路線を含む接続経路線群C、および検出点P20を開始点として検出点P19、P21、P22の各々を終端点とする接続経路線を含む接続経路線群Dが形
成されている。このように、上述の検出点接続処理によれば、接続経路線群が、例えば、図8に示したようにツリー状に形成される。ECU12は、以下に示す処理において、接続経路線群各々から走路候補線を一本ずつ選定する。そしてさらに、走路候補選の中から自車走行道路の形状を示す総路線を選択することによって、ECU12は、自車走行道路の形状を推定する。
According to the detection point connection process described above, a plurality of connection route lines are formed. Some of the plurality of connection route lines are branched from a common starting point. That is, according to the detection point connection process, a route line including a plurality of connection route lines is formed for each start point (hereinafter referred to as a connection route line group). FIG. 8 is a diagram showing a connection route line group formed by the detection point connection process based on the detection points shown in FIG. In FIG. 8, the connection point line group A including a connection route line starting from the detection point P1 and having the detection points P6, P10, and P11 as end points, and the detection point P6, P10, and P11 starting from the detection point P7. A connection path line group B including a connection path line group including a connection path line having a detection point P13 as a starting point and a connection path line group C including a connection path line having a detection point P13 as a termination point. A connection route line group D including connection route lines starting from the detection point P20 and starting from the detection points P19, P21, and P22 is formed. Thus, according to the detection point connection process described above, the connection route line group is formed in a tree shape as shown in FIG. 8, for example. The
なお、上述の検出点接続処理によれば、検出点が環状等、路側静止物の形状を表すものとは考えられないような接続経路線の形成を抑制することができる。すなわち、正しい走路候補線を算出可能となる。また、接続経路線の形成や走路候補線の選択に要するECU12の計算処理量や記憶領域を小さくすることができる。
In addition, according to the above-described detection point connection processing, it is possible to suppress the formation of a connection route line in which the detection point is not considered to represent the shape of a roadside stationary object such as an annular shape. That is, a correct runway candidate line can be calculated. Further, it is possible to reduce the calculation processing amount and storage area of the
図3の説明に戻り、ステップS6において、ECU12は、走路候補線選定処理を実行する。走路候補線選定処理は、接続経路線群に含まれる複数の接続経路線から、走路候補線を選定する処理である。ECU12は、接続経路線群毎に走路候補線を選定する。以下、図9を参照して、ECU12が実行する走路候補線選定処理について説明する。図9は、ECU12が実行する走路候補線選定処理の詳細を示すフローチャートの一例である。ECU12は、図9のフローチャートの処理を開始すると、先ず、ステップS61の処理を実行する。
Returning to the description of FIG. 3, in step S <b> 6, the
ステップS61において、ECU12は、接続数Jが接続閾値Jth以上の接続経路線が存在するか否か判定する。接続数Jは、接続経路線を構成する検出点の数である。接続閾値Jthは、接続数Jの値に応じて接続経路線が走路候補線の選定対象となるか否かを判定するための閾値である。接続閾値Jthは、予めECU12の記憶装置に記憶された任意の定数であり、例えば、6である。ECU12は、接続数Jが接続閾値Jth以上の接続経路線が存在すると判定した場合、処理をステップS62へ進める。一方、ECU12は、接続数Jが閾値以上の接続経路線が存在しないと判定した場合、処理をステップS68へ進める。
In step S61, the
ステップS62において、ECU12は、接続数Jが接続閾値Jt未満の接続経路線を走路候補線の選定対象から除外する。ECU12は、ステップS62の処理を完了すると、処理をステップS63へ進める。
In step S62, the
図10は、図8に示した接続経路線の一部がステップS61およびステップS62の処理によって走路候補線の選定対象から除外される様子を示す図である。図8に示されていた検出点P1またはP7を始点として検出点P10を終端点とする接続経路線の接続数Jの値は5であり、接続閾値Jt未満である。同様に、検出点P13またはP20を始点として検出点P21を終端点とする接続経路線の接続数Jの値は5であり、接続閾値Jt未満である。したがって、これらの接続経路線は、ステップS61およびステップS62の処理によって図10に示すように走路候補線の選定対象からは除外される。 FIG. 10 is a diagram illustrating a state in which a part of the connection route lines illustrated in FIG. 8 is excluded from the selection targets of the runway candidate lines by the processing of Step S61 and Step S62. The value of the connection number J of the connection route lines starting from the detection point P1 or P7 shown in FIG. 8 and having the detection point P10 as the end point is 5, which is less than the connection threshold value Jt. Similarly, the value of the connection number J of connection path lines starting from the detection point P13 or P20 and ending at the detection point P21 is 5, which is less than the connection threshold value Jt. Therefore, these connection route lines are excluded from the selection targets of the runway candidate lines as shown in FIG. 10 by the processing of step S61 and step S62.
図9の説明に戻り、ステップS63において、ECU12は、走路候補線を未だ選定していない接続経路線群を選択する。以下、本ステップS63において選択された接続経路線群を選択経路線群と称する。ECU12は、ステップS63の処理を完了すると、処理をステップS64へ進める。
Returning to the description of FIG. 9, in step S <b> 63, the
ステップS64において、ECU12は、選択経路線群の開始点が右路側領域AR内に存在するか否か判定する。右路側領域ARは、自車両100の右前側方に予め定められた領域である。例えば、右路側領域ARは、X=1.4からX=15、且つY=0からY=60の矩形領域である(図11参照)。なお、当該領域を表す際のXY座標系の単位はメートル(m)である。ECU12は、開始点が右路側領域AR内に存在すると判定した場
合、処理をステップS66へ進める。一方、ECU12は、開始点が右路側領域AR内に存在していないと判定した場合、処理をステップS65へ進める。
In step S64, the
ステップS65において、ECU12は、選択経路線群の開始点が左路側領域ALに存在するか否か判定する。左路側領域ALは、自車両100の左前側方に予め定められた領域である。例えば、左路側領域ARは、X=−1.4からX=−15、且つY=0からY=60の矩形領域である(図11参照)。ECU12は、開始点が左路側領域ALに存在していると判定した場合、処理をステップS67へ進める。一方、ECU12は、開始点が左路側領域ALに存在していないと判定した場合、処理をステップS68へ進める。
In step S65, the
ステップS66において、ECU12は、選択経路線群に含まれる接続経路線のうち、最も左に位置する検出点を順次接続して成る接続経路線を走路候補線として選定する。ECU12は、ステップS66の処理を完了すると、処理をステップS69へ進める。
In step S66, the
ステップS67において、ECU12は、選択経路線群に含まれる接続経路線のうち、最も右に位置する検出点を順次接続して成る接続経路線を走路候補線として選定する。ECU12は、ステップS67の処理を完了すると、処理をステップS69へ進める。
In step S67, the
ステップS68において、ECU12は、選択経路線群に含まれる接続経路線のうち、接続数Jが最大の接続経路線を走路候補線として選定する。ECU12は、ステップS68の処理を完了すると、処理をステップS69へ進める。
In step S68, the
ステップS69において、ECU12は、全ての接続経路線群をステップS63において選択したか否か判定する。ECU12は、全ての接続経路線群を未だ選択していないと判定した場合、処理をステップS63へ戻す。一方、ECU12は、全ての接続経路線群を選択したと判定した場合、処理を図3のステップS7へ戻す。
In step S69, the
ここで、図11を参照して、上記ステップS63からステップS69の処理によって走路候補線が選定される様子について説明する。なお、図11は、図10に示した接続経路線からステップS63からステップS69の処理によって走路候補線が選定される様子を示す図である。 Here, with reference to FIG. 11, a description will be given of a situation in which the runway candidate line is selected by the processing from step S63 to step S69. Note that FIG. 11 is a diagram illustrating a state in which a runway candidate line is selected by the processing from step S63 to step S69 from the connection route line illustrated in FIG.
図10に示した検出点P1を開始点とする接続経路線群Aには、検出点P6を終端点とする接続経路線と、検出点P11を終端点とする接続経路線とが含まれている。ここで、開始点P1は、左路側領域AL内に存在し、検出点P6は検出点P11より右側に存在している。したがって、上記ステップS63からステップS69の処理によれば、図11に示すように、検出点P1を開始点として検出点P6を終端点とする接続経路線が接続経路線群Aの走路候補線として選定される。同様にして、検出点P7を開始点とする接続経路線群Bにおいては、検出点P7を開始点として検出点P6を終端点とする接続経路線が走路候補線として選定される(図11参照)。 The connection route line group A starting from the detection point P1 shown in FIG. 10 includes a connection route line having the detection point P6 as a termination point and a connection route line having the detection point P11 as a termination point. Yes. Here, the start point P1 exists in the left road area AL, and the detection point P6 exists on the right side of the detection point P11. Therefore, according to the processing from step S63 to step S69, as shown in FIG. 11, the connection route line having the detection point P1 as the start point and the detection point P6 as the end point is used as the runway candidate line of the connection route line group A. Selected. Similarly, in the connection route line group B starting from the detection point P7, a connection route line starting from the detection point P7 and ending at the detection point P6 is selected as a runway candidate line (see FIG. 11). ).
一方、図10に示した検出点P13を開始点とする接続経路線群Cには、検出点P19を終端点とする接続経路線と、検出点P22を終端点とする接続経路線とが含まれている。ここで、開始点P13は、右路側領域AR内に存在し、検出点P22は検出点P19より左側に存在している。したがって、上記ステップS63からステップS69の処理によって、図11に示すように、検出点P13を開始点として検出点P22を終端点とする接続経路線が接続経路線群Cの走路候補線として選定される。同様にして、検出点P20を開始点とする接続経路線群Dにおいては、検出点P20を開始点として検出点P22を終端点とする接続経路線が走路候補線として選定される(図11参照)。 On the other hand, the connection route line group C starting from the detection point P13 shown in FIG. 10 includes a connection route line having the detection point P19 as a termination point and a connection route line having the detection point P22 as a termination point. It is. Here, the start point P13 exists in the right road area AR, and the detection point P22 exists on the left side of the detection point P19. Therefore, by the processing from step S63 to step S69, as shown in FIG. 11, a connection route line having the detection point P13 as a start point and the detection point P22 as a termination point is selected as a runway candidate line of the connection route line group C. The Similarly, in the connection route line group D having the detection point P20 as the start point, a connection route line having the detection point P20 as the start point and the detection point P22 as the end point is selected as the runway candidate line (see FIG. 11). ).
すなわち、上記ステップS63からステップS69の処理によれば、選択経路線群に含まれる接続経路線のうち、自車走行道路の内側を通る経路線が走路候補として選択される。したがって、安全な車両制御に適した道路形状を推定することができる。具体的には、ECU12によって算出された走路候補線は、車両制御装置50において自車両100と路側静止物との衝突の予測等に用いられる場合がある。この際、自車走行道路の比較的外側を通る接続経路線を走路候補線として選択しており、実際には当該接続経路線の内側にガードレール等の静止路側物が存在していた場合、当該静止路側物との衝突を予測することができない場合がある。その点、上記ステップS63からステップS69の処理によれば、自車走行道路の内側を通る経路線が走路候補として選択されるため、車両制御装置50の処理において道路の比較的内側に路側静止物が存在するものとみなすことができる。したがって、安全な車両制御に適した道路形状を推定することができるのである。
That is, according to the processing from step S63 to step S69, a route line that passes through the inside of the host vehicle travel road among the connection route lines included in the selected route line group is selected as a travel route candidate. Therefore, the road shape suitable for safe vehicle control can be estimated. Specifically, the road candidate line calculated by the
また、上記走路候補線選定処理によれば、接続数Jが接続閾値Jth未満の接続線については、接続数Jが最も大きな値の接続経路線が走路候補線として選定される。この点において、発明者らの試行錯誤によれば、接続数Jがある程度小さい接続経路線を比較した場合には、これを構成する検出点の接続数Jが多いほど路側静止物の形状に即した形状である確率が高いことが発見された。故に、接続経路線を構成する検出点の接続数Jに基づいて走路候補線を選択することによって路側静止物の形状に即した形状を成すと考えられる接続経路線を走路候補線として選択することができる。 Further, according to the runway candidate line selection process, for the connection lines having the connection number J less than the connection threshold Jth, the connection route line having the largest connection number J is selected as the runway candidate line. In this regard, according to the trial and error of the inventors, when connection route lines having a small number of connections J are compared, the more the number of connections J of the detection points constituting the connection, the more closely the shape of the roadside stationary object. It was discovered that there is a high probability that the shape is the same. Therefore, selecting a connection route line that is considered to form a shape that conforms to the shape of the roadside stationary object by selecting a road candidate line based on the number of connections J of the detection points constituting the connection route line. Can do.
図3の説明に戻り、ステップS7において、ECU12は、走路線選定処理を実行する。走路線選定処理は、複数の走路候補線から自車走行道路の形状を示す走路線を選定する処理である。以下、図12を参照して、ECU12が実行する走路線選定処理について説明する。図12は、ECU12が実行する走路線選定処理の詳細を示すフローチャートの一例である。ECU12は、図7のフローチャートの処理を開始すると、先ず、ステップS71の処理を実行する。
Returning to FIG. 3, in step S <b> 7, the
ステップS71において、ECU12は、合計信頼度算出処理を実行する。合計信頼度算出処理は、走路候補線各々の合計信頼度ΣRを算出する処理である。合計信頼度ΣRは、走路候補線が路側静止物を示すものである可能性の高さを示す数値である。ECU12は、走路候補線を構成する検出点に関する情報に基づいて合計信頼度ΣRを算出する。以下、図13を参照して、ECU12が実行する合計信頼度算出処理について説明する。図13は、ECU12が実行する合計信頼度算出処理の詳細を示すフローチャートの一例である。ECU12は、図13のフローチャートの処理を開始すると、先ず、ステップS710の処理を実行する。
In step S71, the
ステップS710において、ECU12は、合計信頼度ΣRが未算出の走路候補線を1つ選択する。なお、以下では、本ステップS710において選択された走路候補線を選択走路候補線と称する。ECU12は、ステップS711の処理を完了すると、処理をステップS711へ進める。
In step S710, the
ステップS711において、ECU12は、選択走路候補選を構成する検出点を1つ選択する。なお、以下では、本ステップS711において選択された検出点を選択検出点と称する。以下に示すステップS712からステップS724の処理によって、選択検出点の信頼度Rが算出される。ECU12は、ステップS711の処理を完了すると、処理をステップS712へ進める。
In step S711, the
ステップS712において、ECU12は、選択検出点の検出履歴が有るか否か判定する。具体的には、ECU12の記憶装置に記憶された過去の検出点情報から選択検出点と同一物を示すものが有るか否か判定する。選択検出点が静止物であれば、自車両100の
走行速度に応じてその位置が経時変化する。したがって、ECU12は、例えば、前回サンプリング時において選択検出点が存在していたであろう位置を選択検出点の現在の位置および自車両100の走行速度に基づいて推定する。そして、ECU12は、前回サンプリング時に当該推定された位置近傍において検出点が補足されていた履歴がECU12の記憶装置に記憶されている場合、当該履歴を選択検出点の検出履歴として判別する。なお、ECU12は、上記手法に限らず選択検出点の検出履歴が有るか否かを従来周知の任意の手法を用いて判定して構わない。ECU12は、選択検出点の検出履歴があると判定した場合、処理をステップS713へ進める。一方、ECU12は、選択検出点の検出履歴が無いと判定した場合、処理をステップS720へ進める。
In step S712, the
ステップS713において、ECU12は、現在時刻T(n)における選択検出点が外挿点であるか否かを判定する。具体的には、現在時刻T(n)における選択検出点について外挿フラグデータがECU12の記憶装置に記憶されているか否かに基づいて判定する。ECU12は、現在時刻T(n)における選択検出点が外挿点であると判定した場合、処理をステップS714へ進める。一方、ECU12は、選択検出点が直接検出点であると判定した場合、処理をステップS717へ進める。
In step S713, the
ステップS714において、ECU12は、過去履歴において選択検出点が外挿点であったか否か判定する。具体的には、ECU12は、選択検出点が前回サンプリング時T(n−1)においても外挿された点であったか否か判定する。より詳細には、ECU12は、前回サンプリング時T(n−1)の選択検出点について外挿フラグデータが記憶されているか否かをECU12の記憶装置を参照して判定する。ECU12は、選択検出点が前回サンプリング時T(n−1)においても外挿点であったと判定した場合、すなわち、時間的に連続して外挿された点であると判定された場合、処理をステップS715へ進める。一方、ECU12は、選択検出点が前回サンプリング時T(n−1)においては直接検出点であったと判定した場合、処理をステップS716へ進める。
In step S714, the
ステップS715において、ECU12は、選択検出点の信頼度Rから定数αを減算する。定数αは、予め定められた任意の正の定数である。定数αは、例えば、20に予め設定される。なお、信頼度Rの初期値は、例えば、0などの任意の数値として良い。ECU12は、ステップS715の処理を完了すると、処理をステップS721へ進める。
In step S715, the
ステップS716において、ECU12は、信頼度Rから定数βを減算する。定数βは、αより小さな任意の正の定数である。定数βは、例えば、10に予め設定される。ECU12は、ステップS716の処理を完了すると、処理をステップS721へ進める。
In step S716, the
ステップS717において、ECU12は、上述ステップS714と同様にして選択検出点が前回サンプリング時T(n−1)において外挿点であったか否か判定する。ECU12は、選択検出点が前回サンプリング時T(n−1)においては外挿された点であったと判定した場合、処理をステップS718へ進める。一方、ECU12は、選択検出点が前回サンプリング時T(n−1)においても直接検出点であったと判定した場合、処理をステップS719へ進める。
In step S717, the
ステップS718において、ECU12は、信頼度Rに定数βを加算する。ECU12は、ステップS718の処理を完了すると、処理をステップS721へ進める。
In step S718, the
ステップS719において、ECU12は、信頼度Rに定数αを加算する。ECU12は、ステップS719の処理を完了すると、処理をステップS721へ進める。
In step S719, the
ステップS720において、ECU12は、信頼度Rに定数γを加算する。定数γは、
αより大きな任意の正の定数である。定数γは、例えば、30に予め設定される。ECU12は、ステップS720の処理を完了すると、処理をステップS721へ進める。
In step S720, the
Any positive constant greater than α. The constant γ is preset to 30, for example. When the
ステップS721において、ECU12は、信頼度Rの値が信頼度最大値Rmax以上であるか否か判定する。信頼度最大値Rmaxは、信頼度Rがとり得る値の最大値である。信頼度最大値Rmaxは、予め定められた定数であり、例えば、200に設定される。ECU12は、信頼度Rの値が信頼度最大値Rmax以上であると判定した場合、処理をステップS722へ進める。一方、ECU12は、信頼度Rの値が信頼度最大値Rmaxより小さいと判定した場合、処理をステップS723へ進める。
In step S721, the
ステップS722において、ECU12は、信頼度Rの値を信頼度最大値Rmaxと同値に設定する。ECU12は、ステップS722の処理を完了すると、処理をステップS725へ進める。
In step S722, the
ステップS723において、信頼度Rの値が信頼度最小値Rmin以下であるか否か判定する。信頼度最小値Rminは、信頼度Rがとり得る値の最小値である。信頼度最小値Rminは、予め定められた定数であり、例えば、0に設定される。ECU12は、信頼度Rの値が信頼度最小値Rmin以下であると判定した場合、処理をステップS724へ進める。一方、ECU12は、信頼度Rの値が信頼度最小値Rminより大きいと判定した場合、処理をステップS725へ進める。
In step S723, it is determined whether or not the value of reliability R is equal to or less than reliability minimum value Rmin. The reliability minimum value Rmin is the minimum value that the reliability R can take. The reliability minimum value Rmin is a predetermined constant, and is set to 0, for example. If the
ステップS725において、ECU12は、信頼度Rの値を信頼度最小値Rminと同値に設定する。ECU12は、ステップS725の処理を完了すると、処理をステップS726へ進める。
In step S725, the
上記ステップS711からステップS720の処理によれば、自車両100が停止している場合などに、信頼度Rの値が無限に増加或いは減少してしまう場合がある。このように信頼度Rの値が無限に増加或いは減少してしまうと、後述の処理で信頼度Rを用いた閾値判定等において、信頼度Rが走路線を選択する際の指標として機能しなくなるおそれがある。そこで、上記ステップS721からステップS724の処理によって、信頼度Rの値が信頼度最小値Rmin以上、信頼度最大値Rmax以下となるようクランプすることにより、信頼度Rの値を適切に制限し、信頼度Rを走路線を選択する際の指標として有効に機能させることができる。
According to the processing from step S711 to step S720, when the
ステップS725において、ECU12は、選択走路候補線を構成する全ての検出点を選択検出点として選択したか否か判定する。ECU12は、選択走路候補線を構成する全ての検出点を選択検出点として選択済みであると判定した場合、処理をステップS726へ進める。一方、ECU12は、選択走路候補線を構成する検出点を未だ全て選択していないと判定した場合、処理をステップS711へ戻す。
In step S725, the
ステップS726において、ECU12は、各検出点の信頼度Rを合算して合計信頼度ΣRを算出する。ECU12は、ステップS726の処理を完了すると、処理をステップS727へ進める。
In step S726, the
上記ステップS711からステップS726の処理によれば、ECU12は、走路候補線を構成する検出点を順次切り替えつつ、各検出点が外挿点であったか直接検出点であったかに応じて当該走路候補線の合計信頼度ΣRの値を増減する。より具体的には、選択検出点が外挿点である場合、直接検出点である場合に比べて合計信頼度ΣRが小さく算出される。また、選択検出点が時間的に連続して外挿されていた場合には、さらに合計信頼度ΣRの値が小さく算出される。
According to the processing from step S711 to step S726, the
ステップS727において、ECU12は、全ての走路候補線について合計信頼度ΣRを算出完了したか否か判定する。ECU12は、合計信頼度ΣRを算出していない走路候補線が存在する場合、処理をステップS711へ戻す。一方、ECU12は、全走路候補線の合計信頼度ΣRを算出したと判定した場合、処理を図12のステップS72へ進める。
In step S727, the
図12の説明に戻り、ステップS72において、ECU12は、左路側領域ALまたは右路側領域ARの何れかを選択する。なお、ECU12は、既に何れかの領域を選択している場合には、未選択の領域を選択する。ECU12は、ステップS72の処理を完了すると、処理をステップS73へ進める。
Returning to the description of FIG. 12, in step S72, the
ステップS73において、ECU12は、ステップS72において選択した路側領域内において信頼度総計が最も高い走路候補線を基準走路候補線に設定する。ECU12は、ステップS73の処理を完了すると、処理をステップS74へ進める。
In step S73, the
ステップS74において、ECU12は、比較対象走路候補線を選択する。具体的には、ECU12は、ステップS72において選択した路側領域内の走路候補線であって、未だ比較対象走路および基準走路候補線として選択されていない走路候補線を比較対象走路として選択する。ECU12は、ステップS74の処理を完了すると、処理をステップS75へ進める。
In step S74, the
ステップS75において、ECU12は、合計信頼度ΣRの差分値ΔRが差分閾値ΔRth以下か否か判定する。差分閾値ΔRthは、ECU12の記憶装置に予め記憶された任意の定数であり、例えば、500である。ECU12は、合計信頼度ΣRの差分値ΔRが差分閾値ΔRth以下であると判定した場合、処理をステップS76へ進める。一方、ECU12は、合計信頼度ΣRの差分値ΔRが差分閾値ΔRthより大きいと判定した場合、処理をステップS79へ進める。
In step S75, the
ステップS76において、ECU12は、基準走路候補線の接続数Jと比較対象走路候補線の接続数Jとが同数か否か判定する。ECU12は、接続数Jが同数であると判定した場合、処理をステップS77へ進める。一方、ECU12は、接続数Jが同数でないと判定した場合、処理をステップS78へ進める。
In step S76, the
ステップS77において、基準走路候補線と比較対照走路候補線のうち開始点距離pyFが小さい方を新たな基準走路候補線に設定する。開始点距離pyは、開始点のY座標を表す。すなわち、ECU12は、開始点までの縦方向の距離が近い走路候補線を走路線として選定する。ECU12は、ステップS76の処理を完了すると、処理をステップS80へ進める。
In step S77, the reference runway candidate line and the comparison runway candidate line having the smaller start point distance pyF are set as a new reference runway candidate line. The starting point distance py represents the Y coordinate of the starting point. That is, the
ステップS78において、ECU12は、基準走路候補線と比較対照走路候補線のうち接続数Jが大きい方を新たな基準走路候補線に設定する。ECU12は、ステップS77の処理を完了すると、処理をステップS80へ進める。
In step S78, the
ステップS79において、ECU12は、基準走路候補線と比較対照走路候補線のうち信頼度総計Rが大きい方を新たな基準走路候補線に設定する。ECU12は、ステップS78の処理を完了すると、処理をステップS80へ進める。
In step S79, the
ステップS80において、ECU12は、選択した路側領域内の全走路候補線を選択完了したか否か判定する。ECU12は、全走路候補線を選択完了したと判定した場合、処
理をステップS81へ進める。一方、ECU12は、選択した路側領域内に未選択の走路候補線が残されていると判定した場合、処理をステップS74へ戻す。
In step S80, the
ステップS81において、ECU12は、ステップS73の処理で左路側領域ALおよび右路側領域ARの双方を選択したか否か判定する。ECU12は、左右の路側領域を選択済みであると判定した場合、処理を図3のステップS8へ進める。一方、ECU12は、左右何れかの路側領域を未だ選択していないと判定した場合、処理をステップS73へ戻し、未だ選択していない路側領域において走路線を選定する。
In step S81, the
図14を参照して、上記走路線選定処理によって走路線が選定される様子について説明する。なお、図14は、図11に示した走路候補線から走路線選定処理によって走路線が選定される様子を示す図である。 With reference to FIG. 14, the manner in which the route line is selected by the route line selection process will be described. In addition, FIG. 14 is a figure which shows a mode that a track line is selected by a track line selection process from the track candidate line shown in FIG.
先ず、ステップS72において、右路側領域ARが選択された場合を想定する。図11において、右路側領域ARには、検出点P13を開始点として検出点P22を終端点とする走路候補線と、検出点P20を開始点として検出点P22を終端点とする走路候補線とが存在する。仮にこれらの走路候補線の合計信頼度ΣRの値の差分値ΔRが差分閾値ΔRth以下である場合(ステップS75でYes)、接続数Jが同数か否か判定される(ステップS76)。ここで、検出点P20を開始点として検出点P22を終端点とする走路候補線の接続数Jの値より、検出点P13を開始点として検出点P22を終端点とする走路候補線の接続数Jの値の方が大きいことから(ステップS76でNo)、図14に示すように、検出点P13を開始点として検出点P22を終端点とする走路候補線が右側の走路線として選定される。 First, it is assumed that the right road area AR is selected in step S72. In FIG. 11, the right road side area AR includes a runway candidate line starting from the detection point P13 and having the detection point P22 as the end point, and a runway candidate line having the detection point P20 as the start point and the detection point P22 as the end point. Exists. If the difference value ΔR of the total reliability ΣR of these runway candidate lines is equal to or less than the difference threshold value ΔRth (Yes in step S75), it is determined whether or not the number of connections J is the same (step S76). Here, the number of connections of the runway candidate lines starting from the detection point P13 and starting from the detection point P22 based on the value J of the connection numbers J of the runway candidate lines starting from the detection point P20 and starting from the detection point P22. Since the value of J is larger (No in step S76), as shown in FIG. 14, the runway candidate line having the detection point P13 as the start point and the detection point P22 as the end point is selected as the right runway line. .
次いで、ステップS72において、左路側領域ALが選択された場合を想定する。図11において、左路側領域ALには、検出点P1を開始点として検出点P6を終端点とする走路候補線と、検出点P7を開始点として検出点P6を終端点とする走路候補線とが存在する。仮にこれらの走路候補線の合計信頼度ΣRの値の差分値ΔRが差分閾値ΔRth以下である場合(ステップS75でYes)、接続数Jが同数か否か判定される(ステップS76)。ここで、検出点P1を開始点として検出点P6を終端点とする走路候補線の接続数Jの値と、検出点P7を開始点として検出点P6を終端点とする走路候補線の接続数Jの値とが同数であることから(ステップS76でYes)、自車両100に対する開始点の位置に応じて走路線が選定される。ここで、検出点P1のY座標py1の方が、検出点P7のY座標py7より小さいため、図14に示すように、検出点P1を開始点として検出点P6を終端点とする走路候補線が左側の走路線として選定される。
Next, it is assumed that the left road area AL is selected in step S72. In FIG. 11, the left road area AL includes a runway candidate line having the detection point P1 as a start point and a detection point P6 as a termination point, and a runway candidate line having the detection point P7 as a start point and the detection point P6 as a termination point. Exists. If the difference value ΔR of the total reliability ΣR of these runway candidate lines is equal to or less than the difference threshold value ΔRth (Yes in step S75), it is determined whether or not the number of connections J is the same (step S76). Here, the connection number J of the runway candidate lines having the detection point P1 as the start point and the detection point P6 as the end point, and the connection number of the runway candidate lines having the detection point P7 as the start point and the detection point P6 as the end point Since the value of J is the same number (Yes in step S76), the route line is selected according to the position of the start point with respect to the
上記走路線選定処理によれば、複数の走路候補線が求められた場合、その中から適当な走路線を一意に選択することによって、より路側静止物に沿った形状を成す検出点のグループを走路線として選定することができる。したがって、路側静止物の形状を正確に表す走路線を検出し、当該路側静止物の形状に基づいて自車両が走行する道路の形状を正確に推定することができる。 According to the above-mentioned track line selection process, when a plurality of track line candidate lines are obtained, a group of detection points that form a shape along the roadside stationary object can be obtained by uniquely selecting an appropriate track line from among them. It can be selected as a track line. Therefore, it is possible to detect a running route that accurately represents the shape of the roadside stationary object and accurately estimate the shape of the road on which the host vehicle travels based on the shape of the roadside stationary object.
図3の説明に戻り、ステップS8において、ECU12は、左右の路側領域各々に選定した基準走路候補線の位置および形状情報を自車走行道路の位置および形状情報として車両制御装置50へ出力する。ECU12は、ステップS8の処理を完了すると、処理をステップS9へ進める。
Returning to the description of FIG. 3, in step S <b> 8, the
ステップS9において、ECU12は、車両のIG電源オフか否か判定する。ECU12は、車両のIG電源オフであると判定した場合、図3のフローチャートの処理を終了する。一方、ECU12は、車両のIG電源がオン状態のままであると判定した場合、処理
をステップS1へ戻し、上記の処理を繰り返し実施する。
In step S9, the
以上に示した通り、本発明の実施形態に係る道路形状推定装置1によれば、検出点を接続して成る複数の接続経路線から走路候補線を所定の条件に基づいて一意に選択することにより、路側静止物に沿った形状を成すであろう検出点のグループを形成および選択することができる。したがって、路側静止物の形状を正確に検出し、当該路側静止物の形状に基づいて自車両が走行する道路の形状を正確に推定することができる。
As described above, according to the road
本発明に係る道路形状推定装置は、道路形状を正確に推定可能な道路形状推定装置などとして有用である。 The road shape estimation apparatus according to the present invention is useful as a road shape estimation apparatus that can accurately estimate the road shape.
1 道路形状推定装置
11 レーダー装置
12 ECU
50 車両制御装置
100 自車両
1 Road
50
Claims (9)
前記車両周囲の路側静止物の存在位置を複数の検出点として検出する物体検出部と、
前記検出点を順次接続することによって、複数の接続経路線を形成する接続経路線形成部と、
前記接続経路線形成部によって形成された前記複数の接続経路線のうち、所定の条件を満たす前記接続経路線を走路候補線として選定する走路候補選定部と、
前記走路候補線に基づいて前記道路の形状を推定する道路形状推定部とを備えることを特徴とする、道路形状推定装置。 A road shape estimation device that is mounted on a vehicle and estimates a shape of a road on which the vehicle travels,
An object detection unit for detecting the presence positions of roadside stationary objects around the vehicle as a plurality of detection points;
A connection path line forming unit that forms a plurality of connection path lines by sequentially connecting the detection points;
Among the plurality of connection route lines formed by the connection route line forming unit, a runway candidate selection unit that selects the connection route line satisfying a predetermined condition as a runway candidate line,
A road shape estimation device comprising: a road shape estimation unit that estimates the shape of the road based on the runway candidate line.
前記走路候補選定部は、前記接続経路線群に含まれる前記接続経路線のうち、所定の条件を満たす前記接続経路線を前記走路候補線として選定することを特徴とする、請求項1に記載の道路形状推定装置。 The connection path line forming unit forms a connection path line group including a plurality of the connection path lines by sequentially connecting the detection points,
The said runway candidate selection part selects the said connection route line which satisfy | fills predetermined conditions among the said connection route lines contained in the said connection route line group as the said runway candidate line, The Claim 1 characterized by the above-mentioned. Road shape estimation device.
接続元となる前記検出点を基準として接続範囲を設定する接続範囲設定部と、
前記接続範囲内に前記検出点が複数存在する場合、当該接続範囲内に存在する複数の検出点各々を接続先として、前記接続元となる検出点と前記接続先となる検出点とを各々に接続することによって前記接続経路線群を形成する経路船群形成部とを含むことを特徴とする、請求項2に記載の道路形状推定装置。 The connection path line forming part is
A connection range setting unit that sets a connection range based on the detection point that is a connection source; and
When there are a plurality of detection points in the connection range, each of the plurality of detection points existing in the connection range is set as a connection destination, and the detection point that is the connection source and the detection point that is the connection destination are The road shape estimation apparatus according to claim 2, further comprising a route ship group forming unit that forms the connection route line group by connecting.
前記接続経路線形成部は、前記開始点から前記検出点を順次接続することによって前記開始点毎に前記接続経路線群を複数形成し、
前記走路候補選定部は、複数の前記接続経路線群毎に前記走路候補線を複数選定し、
前記道路形状推定装置は、前記複数の走路候補線のうち所定の条件を満たした走路候補線を走路線として選定する走路線選定部をさらに備え、
前記道路形状推定部は、前記走路線に基づいて前記道路の形状を推定することを特徴とする、請求項2から6の何れか1項に記載の道路形状推定装置。 Further comprising a start point selection unit for selecting a plurality of start points from the plurality of detection points;
The connection route line forming unit forms a plurality of the connection route line groups for each start point by sequentially connecting the detection points from the start point,
The runway candidate selection unit selects a plurality of the runway candidate lines for each of the plurality of connection route line groups,
The road shape estimation device further includes a runway line selection unit that selects a runway candidate line that satisfies a predetermined condition among the plurality of runway candidate lines as a runway line,
The road shape estimation device according to any one of claims 2 to 6, wherein the road shape estimation unit estimates the shape of the road based on the running route.
前記走路線選定部は、前記走路候補線が前記道路に沿って配置された路側静止物である可能性の高さを示す信頼度を、当該走路候補線を構成する前記検出点が外挿点であるか否かに応じて前記走路候補線毎に算出し、当該信頼度の大きさに基づいて前記走路候補線の何れかを前記走路線として選定することを特徴とする、請求項7または8の何れか1項に記載の道路形状推定装置。 Based on the information on the past detection points stored in the storage unit, further includes an extrapolation processing unit that extrapolates the present position of the past detection points as the detection points,
The runway line selection unit has a reliability indicating a high possibility that the runway candidate line is a roadside stationary object arranged along the road, and the detection points constituting the runway candidate line are extrapolation points. It calculates for every said runway candidate line according to whether it is or, and based on the magnitude | size of the said reliability, either of the said runway candidate lines is selected as said runway line, It is characterized by the above-mentioned. The road shape estimation apparatus according to any one of 8.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010252989A JP2012103970A (en) | 2010-11-11 | 2010-11-11 | Road shape estimating device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010252989A JP2012103970A (en) | 2010-11-11 | 2010-11-11 | Road shape estimating device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012103970A true JP2012103970A (en) | 2012-05-31 |
Family
ID=46394269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010252989A Pending JP2012103970A (en) | 2010-11-11 | 2010-11-11 | Road shape estimating device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012103970A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11983937B2 (en) | 2018-07-12 | 2024-05-14 | Denso Corporation | Intersecting road estimation device |
-
2010
- 2010-11-11 JP JP2010252989A patent/JP2012103970A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11983937B2 (en) | 2018-07-12 | 2024-05-14 | Denso Corporation | Intersecting road estimation device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2021142799A1 (en) | Path selection method and path selection device | |
JP5569591B2 (en) | Road shape estimation apparatus and road shape estimation method | |
JP6622148B2 (en) | Ambient environment recognition device | |
JP4544987B2 (en) | Collision prediction method and collision prediction apparatus | |
US20170017237A1 (en) | Autonomous moving object | |
JP5835243B2 (en) | Target recognition device | |
US11789141B2 (en) | Omnidirectional sensor fusion system and method and vehicle including the same | |
JP6451857B2 (en) | Method for controlling travel control device and travel control device | |
JP6515898B2 (en) | Target lane relation recognition device | |
CN112362065B (en) | Obstacle detouring track planning method and device, storage medium, control unit and equipment | |
CN109969174A (en) | Controller of vehicle | |
JP5918597B2 (en) | Parking space detector | |
JP5534045B2 (en) | Road shape estimation device | |
JP2019175130A (en) | Automatic driving route determination device | |
JP2014085219A (en) | Position detection device, position detection method and drive support device | |
KR101929681B1 (en) | Method and Apparatus for Peripheral Vehicle Location Estimation using V2V and Environment Scanning Sensor | |
WO2018180245A1 (en) | Output device, control method, program, and storage medium | |
JP2011232818A (en) | Preceding vehicle detector | |
JP5594102B2 (en) | Road shape estimation device | |
JP2012103970A (en) | Road shape estimating device | |
JP4110922B2 (en) | Vehicle external recognition device | |
CN116382301A (en) | Intelligent obstacle avoidance system for ship navigation | |
JP6323222B2 (en) | Vehicle positioning device | |
JP2012113431A (en) | Front obstacle detecting device for vehicle | |
JP5682757B2 (en) | Road shape estimation device |