JP2012101672A - 情報収集用のロケットとこれによる情報収集方法 - Google Patents

情報収集用のロケットとこれによる情報収集方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012101672A
JP2012101672A JP2010251612A JP2010251612A JP2012101672A JP 2012101672 A JP2012101672 A JP 2012101672A JP 2010251612 A JP2010251612 A JP 2010251612A JP 2010251612 A JP2010251612 A JP 2010251612A JP 2012101672 A JP2012101672 A JP 2012101672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocket
information
ignition
control device
observation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010251612A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yamashita
誠 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Aerospace Co Ltd
Original Assignee
IHI Aerospace Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Aerospace Co Ltd filed Critical IHI Aerospace Co Ltd
Priority to JP2010251612A priority Critical patent/JP2012101672A/ja
Publication of JP2012101672A publication Critical patent/JP2012101672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

【課題】中継の衛星を必要とせず、かつ、迅速に情報収集を可能とする情報収集用ロケットを提供することと。
【解決手段】軌道変更を行うための主翼11a及び尾翼11bと、主翼11a及び尾翼11bを外周において接続させた機体11dと、発射時における第1の着火及び軌道変更後における第2の着火を行うロケットモーター11cと、飛行中に観測対象13を観測する観測装置11eと、飛行の制御を行う制御装置11fと、を有し、制御装置11fは、第1の着火によって観測対象13の観測が可能な場所までの弾道飛行及び第2の着火によって観測対象13の観測が可能な場所から回収予定時点までの弾道飛行を行うために、機体11dの自己位置及び姿勢角を制御し、かつ、ロケットモーター11cの着火時期を制御する航法制御装置11gと、航法制御装置11gからの情報に従って、主翼11a及び尾翼11bの角度を変更して軌道変更を行う誘導制御装置11hと、を有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、敵等の情報を収集する情報収集用のロケットとこれによる情報収集方法に関する。
敵の情報収集等を目的として、UAV(Unmanned Aerial Vehicles:以下、無人機)を遠距離の観測対象物付近に飛行させ、人工衛星を介して遠距離の目標画像を取得する方法として、例えば以下の非特許文献に記載されている無人機を用いる方法が知られている。
この方法は、図1のように、情報受信装置2と観測対象3との間に山等の障害物5があるために、情報受信装置2から観測対象付近まで飛行させた無人機1との間で電波等が届かない場合や、障害物5が無い場合であっても、情報受信装置2から観測対象3までの距離が一定以上離れているために電波等が届かない場合には、衛星4を介して電波6のやり取りを行うことが可能になる。
Unmanned Aerial Vehicles and Targets ISSUE 33−2009
しかし、上記の方法を実現するためには、中継の衛星が必要であり、システムが大きくなるために莫大な費用を要することになってしまうという問題点を有していた。
さらに、観測対象3付近の状況は事前調査を行って初めて詳細部分まで把握できるケースが多く、衛星が必要な可能性がある場合全てにおいて衛星4を準備する必要があり、コストや準備に要した労力が無駄になることがあった。
さらに、無人機1の飛行速度はロケット型の飛行体等と比較すると非常に遅いため、即時性が要求される情報収集を行いたい場合には十分な結果を得ることが難しいという問題点があった。
そこで、本発明の目的は、中継の衛星を必要とせず、かつ、迅速に情報収集を可能とする情報収集用のロケットとこれによる情報収集方法を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明によれば、ロケット発射台から発射される情報収集用のロケットであって、
軌道変更を行うための主翼及び尾翼と、
前記主翼及び尾翼を外周において接続させた機体と、
発射時における第1の着火及び前記軌道変更後における第2の着火を行うロケットモーターと、
飛行中に観測対象を観測する観測装置と、
飛行の制御を行う制御装置と、を有し、
前記制御装置は、前記第1の着火によって前記観測対象の観測が可能な場所までの弾道飛行及び前記第2の着火によって前記観測対象の観測が可能な場所から回収予定時点までの弾道飛行を行うために、前記機体の自己位置及び姿勢角を制御し、かつ、前記ロケットモーターの着火時期を制御する航法制御装置と、
前記航法制御装置からの情報に従って、前記主翼及び尾翼の角度を変更して前記軌道変更を行う誘導制御装置と、を有する、ことを特徴とする情報収集用のロケットが提供される。
本発明の実施形態によれば、前記観測装置によって収集した情報を送信する送信装置を有する。
また、本発明によれば、ロケット発射台から発射される情報収集用のロケットによる情報収集方法であって、
(A)発射時においてロケットモーターによって第1の着火を行うことにより観測対象の観測が可能な場所まで弾道飛行を行い、
(B)観測装置によって観測対象の観測を行い、
(C)主翼及び尾翼を制御して軌道変更を行い、
(D)前記ロケットモーターによって第2の着火を行うことにより定められた回収予定地点へ弾道飛行を行う、ことを特徴とする情報収集用ロケットによる情報収集方法が提供される。
本発明の実施形態によれば、(E)前記(D)の後、送信装置によって前記観測装置によって収集した情報を送信する。
本発明によると、上記ロケットは、情報収集後に軌道修正して第2の着火を行い、回収予定地点へ弾道飛行を行うことが可能であるため中継の衛星を用いることなく、かつ、無人機よりも飛行速度の速いロケット型の飛行体を用いることによって、迅速に情報収集を行うことが可能になる。
従来技術における情報収集用ロケットの構成図である。 本発明における情報収集用ロケットの使用時における図である。 本発明における情報収集用ロケットの構成図である。
本発明を実施するための実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
図2は、本発明における情報収集用ロケットの使用時における図である。
また、図3(A)は、本発明における情報収集用ロケットの断面図であり、図3(B)は、本発明における情報収集用ロケットの正面図である。
この図において、11はロケット、11aは主翼、11bは尾翼、11cはロケットモーター、11dは機体、11eは観測装置、11fは制御装置、11gは航法制御装置、11hは誘導制御装置、11iは送信装置、12はロケット発射台、13は観測対象、14は情報受信装置、15は障害物、16は電波である。
ロケット11は主翼11a、尾翼11b及び機体11dを有し、かかる構成によって旋回能力を有することを可能としたロケットである。
ロケット11は、2度の着火が可能なロケットモーター11cを有しており、また、ロケットモーター11cの最初の着火によって観測対象13に対する観測が可能な場所まで弾道飛行を行い、観測対象13が観測可能な場所近辺において観測を行い、観測が完了した後、回収予定地点に向けて旋回を行い、旋回完了後に、ロケットモーター11cの2度目の着火を行うことによって、軌道を変更した状態で再び弾道飛行を行う制御装置11fを有している構成になっている。制御装置11fは、GPSや慣性基準装置を用いてロケット11の自己位置とロケット11の姿勢角を検出する航法制御装置11gと、航法制御装置11gの情報に基づき所定の軌道を飛行するようにアクチュエーターで動翼を動かすことによってロケット11の軌道や姿勢などを制御する誘導制御装置11hとから構成される。
ロケット11についての旋回は、主翼11a及び尾翼11bを動翼(図示しない)にし、これをアクチュエーター(図示しない)で動かし、ロケット11全体をバンクさせながらロケットの機首を上げることによって行う。
なお、主翼11a及び尾翼11bの一部のみを動翼とする構成であってもよい。
主翼11aは、その全体またはその一部を動翼としない固定翼であってもよく、尾翼11bの動作のみによりロケット11全体をバンクさせながら機首を上げて旋回させるなどの方式であってよい。
また、ロケット11を発射された直後の弾道飛翔中には、主翼11aは空気抵抗となるので、機体11dに収納しておき、旋回を行う時になってから胴体から展開する展開翼であってもよい。
また、ロケットモーター11cは、2パルスモータやハイブリットロケット等を使用することで実現が可能である。
ロケット11は、軌道変更を行った後、再着火することによって発射された方向に帰還されるようにする。
再着火のタイミングは、例えば、予め旋回及び再着火のタイミングを定めておき、かかるタイミングで自動的に再着火を実施する方法や、航法制御装置11gで計算される自己位置と姿勢角に基づいて決められるタイミングであってもよい。
さらに、ロケット11は、観測対象13を観測するための観測装置11eを有している。
具体的には、観測装置11eは、動画又は静止画を撮影するカメラ等が用いられる。
ロケット発射台12の近くに情報受信装置14を準備しておき、ロケット11が電波16の届く位置まで帰還した際には、ロケット11に搭載された送信装置11iから発する電波16によって、ロケット11が取得した情報をいち早く回収する構造であってもよい。
ロケット11が収集した情報について、ロケット11内部に搭載された情報記憶媒体を取り出して解析するのでは迅速さに欠けることになるため、上記のように電波16によって着陸前のロケット11から情報を送信することでかかる問題を解消することができる。
なお、この例では、ロケット発射台12及び情報受信装置14は車両に搭載されているが、地上に固定されている形でもよい。
ロケット11が、ロケットモーター11cの再着火によって、回収予定地点(図示しない)に戻って来た場合には、例えば、パラシュート(図示しない)等を用いて軟着陸を行うことによって停止させる方法でよい。
上記の構成によって、ロケット発射台12又は情報受信装置14から観測対象13の間に山等の障害物15が存在する場合であっても、観測後自力で帰還することが可能なロケット11を用いることによって、衛星を使うことなく、かつ、迅速な情報収集が可能になる。
さらに、ロケット11の回収前に、情報受信装置14との間で電波16によって取得した情報のみを回収することによって、さらに迅速な情報収集が可能になる。
また、前記において、本発明の実施形態について説明を行ったが、前記に開示された本発明の実施の形態は、あくまで例示であって、本発明の範囲はこれら発明の実施の形態に限定されない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
11 ロケット、11a 主翼、11b 尾翼、11c ロケットモーター、
11d 機体、11e 観測装置、11f 制御装置、11g 航法制御装置、
11h 誘導制御装置、11i 送信装置、12 ロケット発射台、
13 観測対象、14 情報受信装置、15 障害物、16 電波

Claims (4)

  1. ロケット発射台から発射される情報収集用のロケットであって、
    軌道変更を行うための主翼及び尾翼と、
    前記主翼及び尾翼を外周において接続させた機体と、
    発射時における第1の着火及び前記軌道変更後における第2の着火を行うロケットモーターと、
    飛行中に観測対象を観測する観測装置と、
    飛行の制御を行う制御装置と、を有し、
    前記制御装置は、前記第1の着火によって前記観測対象の観測が可能な場所までの弾道飛行及び前記第2の着火によって前記観測対象の観測が可能な場所から回収予定時点までの弾道飛行を行うために、前記機体の自己位置及び姿勢角を制御し、かつ、前記ロケットモーターの着火時期を制御する航法制御装置と、
    前記航法制御装置からの情報に従って、前記主翼及び尾翼の角度を変更して前記軌道変更を行う誘導制御装置と、を有する、ことを特徴とする情報収集用のロケット。
  2. 前記観測装置によって収集した情報を送信する送信装置を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の情報収集用のロケット。
  3. ロケット発射台から発射される情報収集用のロケットによる情報収集方法であって、
    (A)発射時においてロケットモーターによって第1の着火を行うことにより観測対象の観測が可能な場所まで弾道飛行を行い、
    (B)観測装置によって観測対象の観測を行い、
    (C)主翼及び尾翼を制御して軌道変更を行い、
    (D)前記ロケットモーターによって第2の着火を行うことにより定められた回収予定地点へ弾道飛行を行う、ことを特徴とする情報収集用ロケットによる情報収集方法。
  4. (E)前記(D)の後、送信装置によって前記観測装置によって収集した情報を送信する、ことを特徴とする請求項4に記載の情報収集用ロケットによる情報収集方法。
JP2010251612A 2010-11-10 2010-11-10 情報収集用のロケットとこれによる情報収集方法 Pending JP2012101672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251612A JP2012101672A (ja) 2010-11-10 2010-11-10 情報収集用のロケットとこれによる情報収集方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251612A JP2012101672A (ja) 2010-11-10 2010-11-10 情報収集用のロケットとこれによる情報収集方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012101672A true JP2012101672A (ja) 2012-05-31

Family

ID=46392621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010251612A Pending JP2012101672A (ja) 2010-11-10 2010-11-10 情報収集用のロケットとこれによる情報収集方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012101672A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104407524A (zh) * 2014-10-10 2015-03-11 中国航天科技集团公司第四研究院第四十一研究所 一种用于发控设备的远端时统点火控制电路及其控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63168248U (ja) * 1987-04-23 1988-11-01
US6056237A (en) * 1997-06-25 2000-05-02 Woodland; Richard L. K. Sonotube compatible unmanned aerial vehicle and system
US6923404B1 (en) * 2003-01-10 2005-08-02 Zona Technology, Inc. Apparatus and methods for variable sweep body conformal wing with application to projectiles, missiles, and unmanned air vehicles
US20080111030A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Wainfan Barnaby S Process for recoving a launch vehicle first stage

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63168248U (ja) * 1987-04-23 1988-11-01
US6056237A (en) * 1997-06-25 2000-05-02 Woodland; Richard L. K. Sonotube compatible unmanned aerial vehicle and system
US6923404B1 (en) * 2003-01-10 2005-08-02 Zona Technology, Inc. Apparatus and methods for variable sweep body conformal wing with application to projectiles, missiles, and unmanned air vehicles
US20080111030A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Wainfan Barnaby S Process for recoving a launch vehicle first stage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104407524A (zh) * 2014-10-10 2015-03-11 中国航天科技集团公司第四研究院第四十一研究所 一种用于发控设备的远端时统点火控制电路及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6921147B2 (ja) マルチモードの無人航空機
US20210347475A1 (en) Devices and methods for facilitating capture of unmanned aerial vehicles
EP2979979B1 (en) Systems and methods for countering an unmanned air vehicle
US9952022B2 (en) Modularized armor structure with unmanned aerial vehicle loaded and armored vehicle using the same
KR20210066873A (ko) 표적 항공 차량을 무력화하기 위한 근접 대책
US20110017863A1 (en) Guided delivery of small munitions from an unmanned aerial vehicle
US20050258310A1 (en) Expendable sonobuoy flight kit with aerodynamically assisted sonobuoy separation
JP2018020761A (ja) 展開可能な送信/受信モジュール装置を有するラムジェット付き無人航空ビークル
US20190072962A1 (en) Drone for collecting and providing image material for bomb damage assessment and air-to-ground armament system having same
JP2017532243A (ja) スペースデブリのインターセプト
KR101188294B1 (ko) 제트엔진을 이용한 전자전 무인 항공기
KR20150120401A (ko) 트윈 편향 제어 시스템을 갖는 수직 이착륙 무인 항공기
US20180004203A1 (en) Unmanned Aerial Vehicle Weapon System and Method of Operation
US10293934B2 (en) Dual-aircraft system
WO2016079747A1 (en) Delivery of intelligence gathering devices
JP2013190167A (ja) 情報収集システム
JP2013107496A (ja) 情報収集システム
KR20180081644A (ko) 생체 모방 기법을 활용한 드론 회피 기동 방법
JP2012101672A (ja) 情報収集用のロケットとこれによる情報収集方法
US20230031950A1 (en) A glide bomb and methods of use thereof
KR102296963B1 (ko) 재사용 가능한 비행 시험용 표적기를 이용한 표적기 구동 시스템 및 방법
KR102322098B1 (ko) 정밀 투하 드론
JP6339913B2 (ja) 無誘導弾システムとその使用方法
AU2020201173B2 (en) Multimode unmanned aerial vehicle
RU2721803C1 (ru) Авиационно-ракетная ударная система

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150430