JP2012096834A - Packaging apparatus - Google Patents
Packaging apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012096834A JP2012096834A JP2010246314A JP2010246314A JP2012096834A JP 2012096834 A JP2012096834 A JP 2012096834A JP 2010246314 A JP2010246314 A JP 2010246314A JP 2010246314 A JP2010246314 A JP 2010246314A JP 2012096834 A JP2012096834 A JP 2012096834A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exterior
- sewing
- sewing thread
- portions
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
Description
この発明は、包装装置に関するものである。 The present invention relates to a packaging device.
従来における包装装置として、段ボール製の箱が広く知られている。これは、段ボール板を箱状に形成したものであり、平板状の段ボールを立体的な箱体に組み上げたものである。そして、この平板状の段ボールを立体的な箱体に組み上げる際には、例えば略筒状に形成した段ボール板の端部同士を重ね合わせた上で接合することが多い。
このような段ボールからなる包装装置においては、接合部を糸を用いて縫製するものが従来知られている(例えば、特許文献1参照)。
Corrugated boxes are widely known as conventional packaging devices. In this case, a corrugated board is formed in a box shape, and a flat corrugated board is assembled into a three-dimensional box. And when assembling this flat corrugated cardboard in a three-dimensional box, for example, the end portions of corrugated cardboard plates formed in a substantially cylindrical shape are often joined together.
In the packaging apparatus which consists of such a corrugated cardboard, what sews a junction part using a thread | yarn is conventionally known (for example, refer patent document 1).
また、以上のようにして構成された段ボールからなる包装装置においては、被包装物を包装装置内部に納めた後、蓋部分を閉じテープ等で封じることにより梱包する。そして、梱包された被包装物を包装装置から取り出す際には、蓋部分を開けるか、接合部や包装の一部を分離すること等によって、被包装物の少なくとも一面が外部に開放されるように開梱する必要がある。なお、ここで、この開梱される部分は、保管や輸送中に開放されてしまうことがないよう十分な強度を有し、かつ、容易に開梱可能であって被包装物が取り出し易いことが要求される。 Moreover, in the packaging apparatus which consists of corrugated cardboard comprised as mentioned above, after putting a to-be-packaged item in a packaging apparatus, it packs by closing a cover part and sealing with tape etc. And when taking out the packed article to be packaged from the packaging device, at least one surface of the article to be packaged is opened to the outside by opening the lid part or separating a part of the joint or the packaging. Need to be unpacked. Here, the part to be unpacked has sufficient strength so as not to be opened during storage or transportation, and can be easily unpacked so that the packaged item can be easily taken out. Is required.
そこで、従来における段ボールからなる包装装置においては、段ボール箱の左右の側板に略垂直方向全高にわたってミシン目を形成し、このミシン目に沿って包装体を引き裂くことにより、包装体の箱体前面を開梱することができるように構成されたものが知られている(例えば、特許文献2参照)。 Therefore, in a conventional packaging device made of corrugated cardboard, a perforation is formed in the left and right side plates of the corrugated cardboard box over the entire height in a substantially vertical direction, and the package body is torn along the perforation, thereby the front surface of the package body is removed. What was comprised so that unpacking was possible is known (for example, refer patent document 2).
また、段ボール箱の側板の内面側にカットテープを予め接着し、その端部に舌片を設けておき、舌片を引き起こしてカットテープの方向へと引くことにより、このカットテープに沿って包装体を引き裂いて開梱することができるように構成されたものも、従来知られている(例えば、特許文献3参照)。この特許文献3に記載されたものは、縦方向及び横方向の2つのカットテープを設けておき、開梱部分を横方向に開放することが可能なようにしたものである。
In addition, the cut tape is bonded in advance to the inner surface of the side plate of the cardboard box, and a tongue piece is provided at the end, and the tongue piece is raised and pulled in the direction of the cut tape to wrap along the cut tape. A device that can be torn and unpacked is also known (see, for example, Patent Document 3). The device described in
ここで、以上のように構成された包装装置から被包装物を取り出せるように開梱するためには、一辺以上にわたる接合部や切断部(ミシン目やカットテープ部分)を分離する必要がある。しかしながら、以上に挙げたような従来における包装装置においては、被包装物が略直方体状、特に大型箱状、である場合、分離が必要である一辺の長さが長くなる、又は、分離が必要である箇所が複数の辺に跨ってしまうことにより、開梱作業が煩雑なものとなり、利便性が低下してしまうという課題がある。 Here, in order to unpack so that an article to be packaged can be taken out from the packaging apparatus configured as described above, it is necessary to separate a joint portion or a cut portion (perforation or cut tape portion) extending over one side. However, in the conventional packaging apparatus as mentioned above, when the object to be packaged has a substantially rectangular parallelepiped shape, particularly a large box shape, the length of one side that needs to be separated becomes longer, or separation is necessary. Since the part which extends over a plurality of sides, the unpacking work becomes complicated, and there is a problem that convenience is lowered.
例えば、特許文献1に示されたものにおいては、接合部を分離するために当該接合部を縫製する糸を引き解す必要がある。しかしながら、被包装物が略直方体状(特に大型箱状)であって、分離する接合部の一辺が長く、又は、分離する接合部が複数の辺に跨って存在する場合には、糸を引き解す長さが長くなり途中で糸が切れてしまう等の不具合が発生する懸念が高まったり、複数箇所の糸を引き解す必要があって作業が煩雑であったりするという課題がある。
For example, in what was shown by
また、特許文献2に示されたものにおいても、被包装物が略直方体状であって、分離する切断部の一辺が長く、又は、分離する切断部が複数の辺に跨って存在する場合には、この切断部を分離する作業が非常に煩雑であるという課題がある。そして、特許文献3に示されたものにおいては、分離する切断部が複数箇所存在するため、これらの切断部を分離する作業が非常に煩雑であるという課題がある。
Moreover, also in what was shown by
この発明は、このような課題を解決するためになされたもので、接合部を分離することによる開梱を容易に行うことができ、被包装物を取り出しやすい包装装置を得るものである。 This invention is made in order to solve such a subject, and can obtain the packaging apparatus which can perform unpacking by isolate | separating a junction part easily and can take out a to-be-packaged item easily.
この発明に係る包装装置においては、段ボールからなる外装と、前記外装の少なくとも一部を接合する2以上の接合部と、2以上の前記接合部を縫製することにより接合する、1の糸状体からなる接合手段と、を備え、前記1の糸状体は、引かれることにより2以上の前記接合部を分離する分離手段を兼ねている構成とする。 In the packaging device according to the present invention, from an exterior made of corrugated cardboard, two or more joints joining at least a part of the exterior, and one filamentous body joined by sewing the two or more joints And the one filamentous body also serves as a separating unit that separates two or more of the joints by being pulled.
この発明に係る包装装置においては、接合部を分離することによる開梱を容易に行うことができ、被包装物を取り出しやすいという効果を奏する。 In the packaging device according to the present invention, the unpacking by separating the joint portion can be easily performed, and an effect that it is easy to take out the packaged object is achieved.
この発明を添付の図面に従い説明する。各図を通じて同符号は同一部分又は相当部分を示しており、その重複説明は適宜に簡略化又は省略する。 The present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Throughout the drawings, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts, and redundant description thereof will be simplified or omitted as appropriate.
実施の形態1.
図1及び図2は、この発明の実施の形態1に係るもので、図1は包装装置の全体構成を示す斜視図、図2は包装装置の展開図である。
これらの図において、1は、包装装置の外装である。この外装1の材料は段ボールが用いられている。この外装1は、展開した状態では略長方形状である。そして、この略長方形の対向する辺部同士を互いに接合するように折り曲げることにより、外装1は略角筒状に形成される。この互いに接合される外装1の辺部には複数の接合部が形成されており、これら複数の接合部において接合されることにより、外装1が前記略角筒状を保持している。これらの接合部は、フラップ2と縫製糸3の一部とから構成されている。
1 and 2 relate to
In these figures, 1 is the exterior of the packaging device. Corrugated cardboard is used as the material of the
フラップ2は、互いに接合される外装1の2つの辺部のうちの一方の端部に設けられている。このフラップ2は、所定の間隔だけ離間した状態で複数設けられており、ここでは、当該辺部の両端にそれぞれ1つずつ計2つ設けられている。従って、当該辺部の中央部にはフラップは設けられていない。これらのフラップ2は、接合部の接合代となるものである。ずなわち、これらのフラップ2は、互いに接合される外装1の2つの辺部のうちの他方と重ね合わされた状態で、次に説明する接合手段である縫製糸3により縫製されることにより接合される。
The
縫製糸3は、すぐ前で述べたように、フラップ2を接合するための糸状体からなる接合手段を構成している。すなわち、互いに接合される外装1の2つの辺部のうちの一方に設けられたフラップ2と、他方の辺部とを重ね合わせた状態において、この重合部が1本の縫製糸3によって縫製されている。こうして、外装1は、接合部において縫製糸3により接合されている。
The
ここで、フラップ2は複数あるため重合部も複数あることになるが、これら複数の重合部は、同じ1本の縫製糸3でもって縫製されている。すなわち、フラップ2と前記他方の辺部との重合部においては、これらの両方が縫製糸3によって縫合されており、フラップ2のない当該辺部の中央においては、前記他方の辺部のみが縫製糸3によって縫製されている。そして、この縫製糸3による一連の縫製部4は一続きになっている。
Here, since there are a plurality of
こうして、フラップ2と、縫製糸3のうちフラップ2を縫製する部分とにより、外装1の一部を接合する接合部が構成される。そして、この接合部は複数設けられており、これら複数の接合部は1本の糸状体からなる接合手段である縫製糸3により接合されている。
In this way, the
また、縫製糸3は、縫製部4の一端である始点4aにおいて、人が掴める程度に外装1の外面側へと延長されている。そして、この始点4aの縫製糸3の一端を人が引くと、引いた箇所から順に縫製部4を引き解すことができる。こうして、縫製部4の他端である終点4bまで縫製部4が引き解されると、縫製糸3により縫合されていたフラップ2における接合は分離される。すなわち、1本の縫製糸3を引き解すことにより、複数の接合部を分離することができる。この意味で、この縫製糸3は、複数の接合部を接合する接合手段と、これら複数の接合部を分離する分離手段と、を兼ねている。
The
このように構成された包装装置においては、複数の接合部が縫製糸3により接合されて外装1が略角筒状(スリーブ状)に形成される。そして、外装1が略垂直に立てられた状態で、その内部に被包装物が収納されることにより、被包装物の四方の側面が覆われて梱包される。なお、この被包装物としては、略長方体状の電気機器を想定している。この包装を開梱する際には、まず、始点4aの縫製糸3の一端を引く。そして、そのまま縫製糸3を終点4bまで引き上げることにより、縫製部4を引き解す。すると、外装1の下端側及び上端側にそれぞれ設けられている複数の接合部における縫製糸3による接合が解かれて、これらの接合部が分離する。
In the packaging apparatus configured as described above, a plurality of joint portions are joined together by the
接合部が分離すると、略角筒状の外装1の一辺が完全に分離されるため、外装1を横方向に展開することが可能になる。従って、分離した接合部から外装1を横方向に開いて開梱し、被包装物を包装装置から容易に取り出すことができる。
When the joint portion is separated, one side of the substantially rectangular tube-shaped
なお、ここでは、フラップ2すなわち接合部を2箇所設けたが、3箇所以上設けるようにしてもよい。また、始点4aを下側に設けるようにしたが、外装1の形態やサイズによっては始点4aを上側に、終点4bを下側に設けるようにしてもよい。ただし、外装1が垂直方向に長い場合には、始点4aを下側に設けるようにした方が、上部まで手が届かない場合でも開梱することができる。
Here, two
さらにまた、以上においては、縫製部4を略垂直方向に設けているが、この縫製部4を略水平方向に設けるようにしてもよい。縫製部4を略水平方向に設けた場合には、分離手段によりこの縫製部4を引き解すことにより、外装1が上下に分割されることになる。
Furthermore, in the above description, the
以上のように構成された包装装置は、接合部を分離して包装の一辺を開くことによって、被包装物を容易に取り出すことができる。従って、一般的な、被包装物の4つの側面を覆うスリーブ状の外装の場合には、外装を上部に引き上げて開梱する必要があり、天井が低い屋内では作業が困難であったが、このような困難を解消することができる。また、一辺を開放するために、より短い縫製部分を引き解すだけでよく、途中で糸が切れて分離できなくなる懸念を少なくすることができる。 The packaging device configured as described above can easily take out an article to be packaged by separating the joint and opening one side of the packaging. Therefore, in the case of a general sleeve-shaped exterior covering the four side surfaces of the package, it is necessary to lift the exterior upward and unpack it, and it was difficult to work indoors where the ceiling is low, Such difficulty can be solved. Moreover, in order to open one side, it is only necessary to break a shorter sewing part, and it is possible to reduce a concern that the thread breaks in the middle and cannot be separated.
そして、このため、被包装物を取り出しやすく、特に腕力が少ない高齢者、身体障害者や子供が開梱しやすいユニバーサルデザインの包装を提供することができる。また、加えて、縫製が糸でなされるため、金属ステープルなどを用いることがなく、包装廃棄時の分別が不要であるため、取り扱いが簡単な包装を提供することができる。 For this reason, it is possible to provide a package with a universal design that makes it easy to take out an item to be packaged and that is easy for an elderly person, a physically handicapped person, and a child with particularly low arm strength to unpack. In addition, since sewing is performed with a thread, metal staples are not used, and separation at the time of packaging disposal is not required, so that packaging that is easy to handle can be provided.
実施の形態2.
図3及び図4は、この発明の実施の形態2に係るもので、図3は包装装置の全体構成を示す斜視図、図4は包装装置の展開図である。
前述した実施の形態1は、外装が被包装物の四方の側面を覆うスリーブ状のものであった。これに対し、ここで説明する実施の形態2においては、外装は四方の側面に加えて天面も含む五面を覆うようになっている。そして、接合手段及び分離手段である縫製糸により、側面と天面に係る2辺に設けられた複数の接合部を接合/分離するようしたものである。
3 and 4 relate to
In the first embodiment described above, the outer package is in the form of a sleeve that covers the four sides of the package. On the other hand, in the second embodiment described here, the exterior covers the five surfaces including the top surface in addition to the four side surfaces. A plurality of joint portions provided on the two sides of the side surface and the top surface are joined / separated by the sewing thread as the joining means and the separating means.
外装1には4つの側面部と天面部が設けられており、4つの側面部を先の実施の形態1と同様に略角筒状とした上で、天面部により略角筒状の上側の開放端を覆うことにより、外装1は底面が開放された略直方体状に形成される。そして、側面部同士が接合する部分と、側面部と天面部とが接合する部分に、それぞれフラップ2が設けられて縫製糸3により縫製されることにより接合部が形成される。
The
すなわち、まず、側面部同士が接合される部分については、先の実施の形態1と同様、互いに接合される2つの側面部のうちの一方の端部に複数のフラップ2が設けられている。そして、当該フラップ2が設けられた側面部における、天面部と接合する端部にも複数のフラップ2が設けられている。これらのフラップ2は、側面部側と天面部側において、それぞれ2つずつ計4つが所定の間隔だけ離間した状態で設けられている。換言すると、複数のフラップ2は外装1の1面における隣接する2辺に設けられている。
That is, first, with respect to the portion where the side surface portions are joined to each other, a plurality of
接合手段である縫製糸3は、これら複数のフラップ2と接合される面との重合部を縫合することにより、側面部同士及び側面部と天面部とをそれぞれ接合している。ここで、フラップ2は複数あるため重合部も複数あることになるが、実施の形態1と同様、これら複数の重合部は、同じ1本の縫製糸3でもって縫製されている。そして、この縫製糸3による一連の縫製部4は一続きになっている。
The
こうして、フラップ2と、縫製糸3のうちフラップ2を縫製する部分とにより、外装1の一部である側面部同士及び側面部と天面部とをそれぞれ接合する複数の接合部が構成される。そして、これら複数の接合部は1本の糸状体からなる接合手段である縫製糸3により接合されている。この縫製糸3による縫製部4は、側面部同士の接合部の下側が始点4aになっており、この始点4aからまず上方へと向かって側面部同士の2つの接合部を縫製している。そして、側面部同士の接合部を縫製し終えると、続けて側面部と天面部との接合部の一方を縫製し、側面部と天面部との接合部の他方を縫製し終えた箇所が終点4bとなっている。
In this way, the
また、実施の形態の1と同様、縫製糸3は、縫製部4の一端である始点4aにおいて、人が掴める程度に外装1の外面側へと延長されている。そして、この始点4aの縫製糸3の一端を人が引くと、引いた箇所から順に縫製部4を引き解すことができる。こうして、縫製部4の他端である終点4bまで縫製部4が引き解されると、縫製糸3により縫合されていたフラップ2における接合は分離される。すなわち、1本の縫製糸3を引き解すことにより、複数の接合部を分離することができる。この意味で、この縫製糸3は複数の接合部を分離する分離手段でもある。
Further, as in the first embodiment, the
このように構成された包装装置においては、複数の接合部が縫製糸3により接合されて外装1が底面が開放された略直方体状に形成される。そして、外装1が天面を上方にするように略垂直に立てられた状態で、その内部に被包装物が収納されることにより、被包装物の四方の側面及び天面が覆われて梱包される。この包装を開梱する際には、まず、側面部同士の下側の接合部に設けられた始点4aの縫製糸3の一端を引く。そして、縫製糸3を側面部同士の上側の接合部まで引き上げることにより、側面部同士の接合部の縫製部4を引き解す。その後、そのまま、縫製糸3を引くと今度は側面部と天面部との接合部における縫製部4が引き解される。終点4bまで縫製部4が引き解されると、外装1の側面部同士及び側面部と天面部とをそれぞれ接合する複数の接合部における縫製糸3による接合が解かれて、これらの接合部が分離する。
In the packaging device configured as described above, a plurality of joint portions are joined by the
こうして、複数の接合部が分離すると、外装1の側面及び天面を開放することが可能になる。従って、分離した接合部から外装1の側面及び天面を開いて開梱し、被包装物を包装装置から容易に取り出すことができる。
なお、他の構成については実施の形態1と同様であって、その詳細説明は省略する。
Thus, when the plurality of joints are separated, the side surface and the top surface of the
Other configurations are the same as those in the first embodiment, and detailed description thereof is omitted.
以上のように構成された包装装置は、実施の形態1の構成において、2以上(複数)の接合部を、外装の異なる面(側面部と天面部)に設けたものである。
このため、実施の形態1と同様の効果を奏することができるのに加えて、被包装物が冷蔵庫や給湯器のように縦長で、天面部に手が届かないような場合に、接合部がテープで止められていたり、あるいは、ミシン目を形成した段ボールを切り開く形態の包装では、天面部を開放するのは容易ではないが、本実施の形態の包装装置においては、分離手段である糸を引き解すことで容易に開放することができる。
The packaging device configured as described above has two or more (a plurality of) joint portions provided on different surfaces (side surface portion and top surface portion) of the exterior in the configuration of the first embodiment.
For this reason, in addition to being able to achieve the same effect as in the first embodiment, the joint portion is formed when the packaged item is vertically long like a refrigerator or a water heater, and the hand cannot reach the top surface. It is not easy to open the top surface portion of the packaging in the form of cutting the corrugated cardboard that is fixed with tape or perforated, but in the packaging device of the present embodiment, the thread that is the separating means is used. It can be easily opened by opening.
また、2以上の接合部の少なくとも1つを、被包装物の長辺を含む面に相対する外装の面に設けているため、開梱した際に被包装物を容易に取り出すことができる。 In addition, since at least one of the two or more joint portions is provided on the surface of the exterior facing the surface including the long side of the package object, the package object can be easily taken out when unpacked.
実施の形態3.
図5から図7は、この発明の実施の形態3に係るもので、図5は包装装置の全体構成を示す斜視図、図6は包装装置の展開図、図7は包装装置の開梱方法を説明する図である。
ここで説明する実施の形態3は、前述した実施の形態1において、縫製部のうち接合部(フラップの重合部)を縫合していない部分については縫製しないようにし、この部分を外装の外面側に露出させて、当該部分を開梱時の引き位置にしたものである。
5 to 7 relate to
In the third embodiment described here, in the first embodiment described above, the portion of the sewing portion where the joint portion (the overlap portion of the flap) is not sewn is not sewn, and this portion is the outer surface side of the exterior. The part is exposed to, and the part is in the pulling position when unpacking.
すなわち、実施の形態1と同じく、外装1は、複数の接合部において接合されることにより、4つの側面部を有する略角筒状に形成されている。複数の接合部は、外装1の側面部同士が接合される辺部分において、上端側と下端側の2箇所に、所定の間隔だけ離間して設けられている。これらの接合部は、フラップ2と接合される面との重合部が1本の縫製糸3により縫合されて形成される。これら2つの接合部における縫製部4同士は、縫製糸3の非縫製部分(縫製されていない部分)によって連結される。そして、この縫製糸3の非縫製部分における略中央が、開梱手段の引き位置3aとなる。引き位置3aを含む縫製糸3の非縫製部分は、外装1の外面側に露出している。
That is, as in the first embodiment, the
この際、2つの接合部の縫製部4は、縫製糸3の引き位置3aに対して略対称に配置されている。ここでは、外装1の側面部同士が接合される辺部分において上端側と下端側の2箇所に接合部が設けられており、これらの接合部の縫製部4の内側同士の間に縫製糸3の非縫製部分が配置されている。そして、縫製糸3の非縫製部分の略中央が引き位置3aであり、すなわち、2つの接合部の縫製部4が、縫製糸3の引き位置3aに対して略対称に配置されている。
At this time, the
このように構成された包装装置において包装を開梱する際には、まず、縫製糸3の引き位置3aを引く。すると、上下の接合部の縫製部4が、それぞれ内側から引き解されていく。ここで、前述のごとく接合部の縫製部4は引き位置3aに対して略対称に配置されている。このため、縫製糸3の引き位置3aを引くことにより各縫製部4にかかる力がほぼ等しくなり、各縫製部4が均等に引き解されるようになり、縫製部4を引き解す作業をスムーズに行うことができる。そして、そのまま、縫製糸3の引き位置3aを引き続けると、上下それぞれの接合部における縫製糸3による接合が同時に解かれて、これらの接合部が分離する(図7)。
なお、他の構成については実施の形態1と同様であって、その詳細説明は省略する。
When unpacking the packaging in the packaging apparatus configured as described above, first, the pulling
Other configurations are the same as those in the first embodiment, and detailed description thereof is omitted.
以上のように構成された包装装置においては、1箇所の引き位置を引くことによって、略対称の位置に設けた複数の接合部の縫製部分を同時に引き解すことができて、糸を解しとる距離が実施の形態1に比べてさらに短くすることが可能であり、糸が途中で切れる懸念をさらに少なくすることができる。 In the packaging apparatus configured as described above, by pulling one pulling position, it is possible to simultaneously unravel the sewn portions of the plurality of joints provided at substantially symmetrical positions, and to unwind the thread. However, it is possible to further shorten the length compared to the first embodiment, and it is possible to further reduce the concern that the yarn may be cut halfway.
実施の形態4.
図8はこの発明の実施の形態4に係るもので、包装装置の全体構成を示す斜視図である。
ここで説明する実施の形態4は、前述した実施の形態2のように側面部同士及び側面部と天面部との接合部に接合手段及び開梱手段を設けた包装装置において、前述した実施の形態3のように、縫製部のうち接合部(フラップの重合部)を縫合していない部分については縫製しないようにし、この部分を外装の外面側に露出させて、当該部分を開梱時の引き位置とするようにしたものである。
FIG. 8 relates to
The fourth embodiment described here is the same as in the second embodiment described above, in the packaging apparatus in which the joining means and the unpacking means are provided at the joint portions between the side surface portions and the side surface portion and the top surface portion. As in
図8では、本実施の形態の例として2つの構成を示している。図に向かって左側は縫製糸3の非縫製部分が2つの接合部の内側(互いに近接する側)同士を連結するようにしたものであり、図に向かって右側は縫製糸3の非縫製部分が2つの接合部の外側(互いに離間する側)同士を連結するようにしたものである。
In FIG. 8, two configurations are shown as examples of the present embodiment. The left side of the figure is such that the non-sewn part of the
これらの構成のいずれにおいても、外装1には4つの側面部と天面部が設けられており、外装1は底面が開放された略直方体状に形成されている。そして、側面部同士が接合する部分と、側面部と天面部とが接合する部分に、それぞれフラップ2が設けられて接合部が形成されている。ただし、ここでは、側面部同士が接合する部分と、側面部と天面部とが接合する部分には、それぞれ1つずつ計2つの接合部が設けられているとする。
In any of these configurations, the
以上の前提のもと、まず、図8の図に向かって左側の構成について説明する。この構成は前述したように、縫製糸3の非縫製部分が2つの接合部の内側同士を連結するようにしたものである。すなわち、側面部同士及び側面部と天面部のそれぞれの接合部は、接合手段である1本の縫製糸3により接合され縫製部4が形成されている。そして、これら2つ接合部の縫製部4の、互いに近接した側に位置する端部同士は、これらの縫製部4を形成したものと同じ縫製糸3により連結されている。この、2つの縫製部4を連結する縫製糸3の部分は、縫製されていない非縫製部である。そして、この縫製糸3の非縫製部の略中央が引き位置3aになっている。この引き位置3aが設けられた縫製糸3の非縫製部分は、外装1の外面側に露出している。
Based on the above assumptions, first, the configuration on the left side will be described with reference to FIG. As described above, this configuration is such that the non-sewn portion of the
このような構成の包装装置において、包装を開梱する際には、まず、縫製糸3の引き位置3aを引く。すると、2つの接合部の縫製部4が、それぞれ内側の始点4aから引き解されていく。そして、そのまま、縫製糸3の引き位置3aを引き続け、外側の終点4bにまで縫合が解されると、それぞれの接合部における縫製糸3による接合が解かれて、これらの接合部が分離する。
In the packaging apparatus having such a configuration, when unpacking the packaging, first, the pulling
次に、図8の図に向かって右側の構成について説明する。この構成は前述したように、縫製糸3の非縫製部分が2つの接合部の外側同士を連結するようにしたものである。すなわち、側面部同士及び側面部と天面部のそれぞれの接合部は、接合手段である1本の縫製糸3により接合され縫製部4が形成されている。そして、これら2つ接合部の縫製部4の、互いに離間した側に位置する端部同士は、これらの縫製部4を形成したものと同じ縫製糸3により連結されている。この、2つの縫製部4を連結する縫製糸3の部分は、縫製されていない非縫製部である。そして、この縫製糸3の非縫製部の略中央が引き位置3aになっている。この引き位置3aが設けられた縫製糸3の非縫製部分は、外装1の外面側に露出している。
Next, the configuration on the right side as viewed in FIG. 8 will be described. As described above, this configuration is such that the non-sewn portion of the
このような構成の包装装置において、包装を開梱する際には、まず、縫製糸3の引き位置3aを引く。すると、2つの接合部の縫製部4が、それぞれ外側の始点4aから引き解されていく。そして、そのまま、縫製糸3の引き位置3aを引き続け、内側の終点4bにまで縫合が解されると、それぞれの接合部における縫製糸3による接合が解かれて、これらの接合部が分離する。
In the packaging apparatus having such a configuration, when unpacking the packaging, first, the pulling
なお、この実施の形態においても先の実施の形態3と同様に、2つの接合部の縫製部4が、縫製糸3の引き位置3aに対して略対称に配置されている。従って、2つの接合部の両方に隣接する側面部の形状は略正方形であるということになる。そして、このような対称性により、縫製糸3の引き位置3aを引くことにより各縫製部4にかかる力がほぼ等しくなり、各縫製部4が均等に引き解されるようになり、縫製部4を引き解す作業をスムーズに行うことができる。
In this embodiment, similarly to the third embodiment, the
また、ここでは、一箇所の引き位置3aから2箇所の縫製部4の始点4aにつながるように構成した例について説明したが、3箇所以上の始点につながり、3箇所以上の縫製部を分離できるような構成としてもよい。このような構成とすることによって、包装の形態やデザインに合わせて、複数の接合部分を分離し、複数の面を開放したり、面の一部のみを開放することができて、開梱した状態のデザインの自由度を高くすることが可能である。
Moreover, although the example comprised so that it might be connected to the
実施の形態5.
図9から図11は、この発明の実施の形態5に係るもので、図9は包装装置の全体構成を示す斜視図、図10は包装装置の展開図、図11は包装装置の被包装物の取出方法を説明する図である。
ここで説明する実施の形態5は、開梱手段である1本の縫製糸を引くことにより、外装の2面以上を開放することができるようにしたものである。ここでは、この開梱手段により開放される面を、側面部の1つと天面部の2面とした例について説明する。
Embodiment 5 FIG.
FIGS. 9 to 11 relate to Embodiment 5 of the present invention, FIG. 9 is a perspective view showing the overall configuration of the packaging device, FIG. 10 is an exploded view of the packaging device, and FIG. It is a figure explaining the taking-out method of.
In Embodiment 5 described here, two or more surfaces of the exterior can be opened by pulling one sewing thread as unpacking means. Here, an example will be described in which the surface opened by the unpacking means is one of the side surface and the top surface.
外装1には4つの側面部と天面部と底面部が設けられており、4つの側面部を略角筒状とした上で、天面部により略角筒状の上側の開放端を、底面部により略角筒状の下側の開放端をそれぞれ覆うことにより、外装1は略直方体状に形成される。そして、1つの側面部に対して、当該側面部の両側の側面部の端部にフラップ2がそれぞれ設けられている。当該フラップ2が設けられた2つの側面部における、天面部と接合する端部にもフラップ2がそれぞれ設けられている。すなわち、側面部同士を接合するフラップ2が2つ、側面部と天面部とを接合するフラップ2が2つの計4つのフラップ2が設けられている。
The
接合手段である縫製糸3は、これら4つのフラップ2と接合される面との重合部を縫合することにより、側面部同士及び側面部と天面部とをそれぞれ接合している。ここで、フラップ2は複数あるため重合部も複数あることになるが、これら複数の重合部は、同じ1本の縫製糸3でもって縫製されている。そして、この縫製糸3による一連の縫製部4は一続きになっている。すなわち、まず、側面部同士を接合するフラップ2の一方の下側が始点4aとされ、この始点4aから上方へと縫製部4が形成される。次に、側面部と天面部とを接合する2つのフラップ2が縫製される。そして、側面部同士を接合するフラップ2の他方が縫製され、このフラップ2の下側に終点4bが形成される。
The
また、縫製糸3は始点4aにおいて人が掴める程度に外装1の外面側へと延長されており、複数の接合部を分離する分離手段にもなっている。従って、このように構成された包装装置において、この包装を開梱する際には、まず、側面部同士の一方の接合部に設けられた始点4aの縫製糸3の一端を引く。そして、縫製糸3を引き上げることにより、この接合部の縫製部4を引き解す。その後、そのまま、縫製糸3を引くと今度は側面部と天面部との2つの接合部における縫製部4が、続けて引き解される。側面部と天面部との2つの接合部の縫製部4が解された後は、縫製糸3を引き下げることにより、側面部同士の他方の接合部の縫製部4が引き解される。そして、この接合部の下端の終点4bまで縫製部4が引き解されると、外装1の側面部同士及び側面部と天面部とをそれぞれ接合する複数の接合部における縫製糸3による接合が解かれて、これらの接合部が分離する。
The
こうして、4つの接合部が分離すると、外装1の側面及び天面の2面を開放することが可能になる。従って、図11に示すように、分離した接合部から外装1の側面及び天面を開いて開梱し、包装装置から被包装物を斜めに引き出すことが可能となり、被包装物を取り出す方向の自由度が増して開梱性が向上する。
Thus, when the four joints are separated, it is possible to open the two surfaces of the
なお、ここでは、1本の縫製糸3の一端である始点4aを引き位置とする例について説明したが、実施の形態3や4のように、縫製糸3の中間部に非縫製部分を形成して、この非縫製部分に引き位置を設けるようにしてもよい。縫製糸3の中間部に引き位置を設けることにより縫製部を引き解す際に縫製糸を引く距離を短くすることができる。
また、他の構成については実施の形態1等と同様であって、その詳細説明は省略する。
Here, the example in which the
Other configurations are the same as those in the first embodiment and the like, and detailed description thereof is omitted.
このように構成された包装装置は、分離手段である縫製糸により接合部を分離することで、外装の2以上の面が開放可能になるものである。そして、この際、この開放可能となる2以上の面に、被包装物の長辺を含む面に相対する外装の面を含むようにすることにより、被包装物を取り出す方向の自由度が増して開梱性が向上する。 The packaging device configured as described above can open two or more surfaces of the exterior by separating the joint portion with a sewing thread as a separating means. In this case, the degree of freedom in the direction of taking out the package is increased by including the exterior surface opposite to the surface including the long side of the package in the two or more surfaces that can be opened. And unpacking is improved.
実施の形態6.
図12及び図13は、この発明の実施の形態6に係るもので、図12は包装装置の全体構成を示す斜視図、図13は包装装置の開梱状態を示す図である。
ここで説明する実施の形態6は、開梱手段である1本の縫製糸を引くことにより、包装装置の1面全体を包装装置から分離することができるようにしたものである。ここでは、この開梱手段により分離される1面を天面部とした例について説明する。なお、図12及び図13は、包装装置を天面部側から見た図である。
Embodiment 6 FIG.
12 and 13 relate to Embodiment 6 of the present invention, FIG. 12 is a perspective view showing the overall configuration of the packaging device, and FIG. 13 is a diagram showing an unpacked state of the packaging device.
In the sixth embodiment described here, the entire surface of the packaging device can be separated from the packaging device by pulling one sewing thread as the unpacking means. Here, an example in which one surface separated by the unpacking means is a top surface portion will be described. In addition, FIG.12 and FIG.13 is the figure which looked at the packaging apparatus from the top | upper surface part side.
外装1には4つの側面部と天面部と底面部が設けられており、4つの側面部を略角筒状とした上で、天面部により略角筒状の上側の開放端を、底面部により略角筒状の下側の開放端をそれぞれ覆うことにより、外装1は略直方体状に形成される。そして、外装1の天面部に隣接する4つの側面部における天面部側の端部には、それぞれフラップ2が設けられて接合部が形成されている。すなわち、天面部の4辺のそれぞれについて1つずつ計4つのフラップ2が設けられている。
The
接合手段である縫製糸3は、これら4つのフラップ2と接合される面との重合部を縫合することにより、側面部と天面部とを接合している。ここで、フラップ2は複数あるため重合部も複数あることになるが、これら複数の重合部は、同じ1本の縫製糸3でもって縫製されている。そして、この縫製糸3による一連の縫製部4は一続きになっている。すなわち、天面部の1つの頂点近傍が始点4aとされ、この始点4aから天面部の周縁に沿うようにして、4つのフラップ2が縫製される。そして、始点4aが設けられたフラップ2に隣接したフラップ2の始点4aと近接した位置に、終点4bが形成される。なお、ここでは、始点4a及び終点4bを天面部の頂点近傍としたが、始点4a及び終点4bは天面部の辺の中央等に配置するようにしてもよい。
The
また、縫製糸3は始点4aにおいて人が掴める程度に外装1の外面側へと延長されており、複数の接合部を分離する分離手段にもなっている。従って、このように構成された包装装置において、この包装を開梱する際には、まず、この始点4aの縫製糸3の一端を引く。そして、縫製糸3を引き続けることにより、天面部と4つの側面部とを接合する4つの接合部の縫製部4が終点4bまで引き解される。外装1の側面部と天面部を接合する複数の接合部における縫製糸3による接合が解かれて、これらの接合部が分離する。
The
こうして、4つの接合部が分離すると、外装1の1面である天面を外装1の他の部分から完全に分離することが可能になる。従って、図13に示すように、分離した接合部から外装1の天面を蓋のように分離することができる。例えば、被包装物が小型である場合、被包装物が梱包された本体を一方の手に持ち、他方の手で開梱手段(縫製糸)の引き位置を引くことによって、蓋を外すように開梱することができる。そして、開口面を下方に向けることによって、被包装物を容易に取り出すことができる。また、本実施の形態では、略直方体ではなく、円柱や多角柱状の包装として、蓋部分を分離するようにしてもよい。さらに、1つの面だけでなく2以上の面が分離されるようにしてもよい。
Thus, when the four joints are separated, the top surface, which is one surface of the
なお、以上説明した実施の形態1〜6において、外装が被包装物の6面全体を覆うように形成する場合、接合手段及び開梱手段が設けられる接合部以外に、別途、被包装物を包装装置内に収納するための開口部を設けるようにすることが好ましい。すなわち、被包装物の梱包工程では、まず、所定の接合部を縫製糸により縫製して接合手段及び開梱手段を設ける。そして、この接合手段及び開梱手段が設けられた接合部以外の別の箇所に設けた開口部から被包装物を入れ、当該開口部をテープや接着剤等により封じる。 In the first to sixth embodiments described above, when the exterior is formed so as to cover the entire six surfaces of the packaged object, the packaged object is separately provided in addition to the bonding part provided with the bonding means and the unpacking means. It is preferable to provide an opening for storage in the packaging device. That is, in the packaging process of the article to be packaged, first, a predetermined joining portion is sewn with a sewing thread to provide joining means and unpacking means. Then, an article to be packaged is put through an opening provided at another location other than the joint provided with the joining means and the unpacking means, and the opening is sealed with a tape, an adhesive, or the like.
1 外装
2 フラップ
3 縫製糸
3a 引き位置
4 縫製部
4a 始点
4b 終点
1
Claims (7)
前記外装の少なくとも一部を接合する2以上の接合部と、
2以上の前記接合部を縫製することにより接合する、1の糸状体からなる接合手段と、を備え、
前記1の糸状体は、引かれることにより2以上の前記接合部を分離する分離手段を兼ねていることを特徴とする包装装置。 An exterior made of cardboard,
Two or more joints joining at least a part of the exterior;
Joining means consisting of one thread-like body that is joined by sewing two or more of the joining portions;
The packaging apparatus according to claim 1, wherein the one filamentous body also serves as a separating unit that separates the two or more joints by being pulled.
2以上の前記接合部における前記糸状体による縫製部は、前記糸状体の前記引き位置に対して略対称に配置されることを特徴とする請求項2に記載の包装装置。 The pulling position is arranged at the approximate center of the filamentous body,
The packaging device according to claim 2, wherein a sewing portion by the thread-like body at two or more of the joint portions is disposed substantially symmetrically with respect to the pulling position of the thread-like body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010246314A JP5327196B2 (en) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | Packaging equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010246314A JP5327196B2 (en) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | Packaging equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012096834A true JP2012096834A (en) | 2012-05-24 |
JP5327196B2 JP5327196B2 (en) | 2013-10-30 |
Family
ID=46389221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010246314A Active JP5327196B2 (en) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | Packaging equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5327196B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015076061A1 (en) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | 株式会社エコス | Sheet member connecting structure and packing container |
CN108438417A (en) * | 2018-05-23 | 2018-08-24 | 李晓明 | A kind of express delivery carton that can be recycled and its application method |
CN115771664A (en) * | 2022-12-24 | 2023-03-10 | 安徽新隆泰包装股份有限公司 | Packing box |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55108020U (en) * | 1979-01-20 | 1980-07-29 | ||
JPH01226547A (en) * | 1988-02-28 | 1989-09-11 | Katsumi Yoshida | Method for providing segmented thin fibrous body to container made of thin synthetic resin sheet |
JPH0491817U (en) * | 1990-12-26 | 1992-08-11 | ||
JPH0542932A (en) * | 1991-08-02 | 1993-02-23 | Sekisui Chem Co Ltd | Corrugated cardboard box with unpacking tape |
JP3040897U (en) * | 1997-02-24 | 1997-09-05 | 直哉 池野 | Solid container with dismantling thread and solid container with disassembly seal |
JP2002264924A (en) * | 2001-03-08 | 2002-09-18 | Juken Sangyo Co Ltd | Packing material for building material |
JP2005047610A (en) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Il-Dong Park | Packing box |
JP2005297979A (en) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Tawada:Kk | Corrugated carton |
-
2010
- 2010-11-02 JP JP2010246314A patent/JP5327196B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55108020U (en) * | 1979-01-20 | 1980-07-29 | ||
JPH01226547A (en) * | 1988-02-28 | 1989-09-11 | Katsumi Yoshida | Method for providing segmented thin fibrous body to container made of thin synthetic resin sheet |
JPH0491817U (en) * | 1990-12-26 | 1992-08-11 | ||
JPH0542932A (en) * | 1991-08-02 | 1993-02-23 | Sekisui Chem Co Ltd | Corrugated cardboard box with unpacking tape |
JP3040897U (en) * | 1997-02-24 | 1997-09-05 | 直哉 池野 | Solid container with dismantling thread and solid container with disassembly seal |
JP2002264924A (en) * | 2001-03-08 | 2002-09-18 | Juken Sangyo Co Ltd | Packing material for building material |
JP2005047610A (en) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Il-Dong Park | Packing box |
JP2005297979A (en) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Tawada:Kk | Corrugated carton |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015076061A1 (en) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | 株式会社エコス | Sheet member connecting structure and packing container |
CN108438417A (en) * | 2018-05-23 | 2018-08-24 | 李晓明 | A kind of express delivery carton that can be recycled and its application method |
CN108438417B (en) * | 2018-05-23 | 2019-09-20 | 李晓明 | A kind of express delivery carton that can be recycled and its application method |
CN115771664A (en) * | 2022-12-24 | 2023-03-10 | 安徽新隆泰包装股份有限公司 | Packing box |
CN115771664B (en) * | 2022-12-24 | 2024-05-24 | 安徽新隆泰包装股份有限公司 | Packing box |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5327196B2 (en) | 2013-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4738221B2 (en) | Package | |
JP5327196B2 (en) | Packaging equipment | |
JP6382643B2 (en) | Tissue paper storage box | |
BR102012008734B1 (en) | filling material packaging container | |
JP2002002684A (en) | Packaging box | |
JP2009184680A (en) | Load distribution bag | |
JP6183290B2 (en) | Packaging box with display function | |
JP6390116B2 (en) | Packaging bags for disposable diapers | |
EP2067711B1 (en) | Package | |
JP6526779B1 (en) | Storage container for binding band and method of handling the same | |
JP4261526B2 (en) | Packaging box | |
JP6012249B2 (en) | Packaged goods | |
KR200488287Y1 (en) | A vinyl bag having a sealing structure | |
JP2018508431A (en) | Package for smoking articles, corresponding blank and method for forming such a package | |
JP2017222385A (en) | Packaging container | |
JP6709593B2 (en) | Packaging material | |
JP2003118804A (en) | Garbage bag | |
JP4753980B2 (en) | Packaging box | |
JP2010149890A (en) | Registering basket bag | |
JP2018012550A (en) | Packaging container | |
JP3209896U (en) | Sheet set | |
JP5987706B2 (en) | Storage box | |
JP3229162U (en) | Box sheet | |
WO2017037759A1 (en) | Folding storage bag | |
JP3218393U (en) | Packaging bag |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5327196 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |