JP2012091648A - Sunshade device - Google Patents
Sunshade device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012091648A JP2012091648A JP2010239809A JP2010239809A JP2012091648A JP 2012091648 A JP2012091648 A JP 2012091648A JP 2010239809 A JP2010239809 A JP 2010239809A JP 2010239809 A JP2010239809 A JP 2010239809A JP 2012091648 A JP2012091648 A JP 2012091648A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shade
- folding
- guide rail
- vehicle
- sunshade device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の固定ルーフに設けられるサンシェード装置に関する。 The present invention relates to a sunshade device provided on a fixed roof of a vehicle.
車両の室内開口から光を取り入れたり遮蔽したりするサンシェード装置が知られている。例えば、特許文献1には、光を遮蔽するシェードを巻取りシャフトでロール状に巻き取るサンシェード装置が記載されている。
2. Description of the Related Art A sunshade device that takes in or shields light from an interior opening of a vehicle is known. For example,
特許文献1に記載のサンシェード装置は、車両の室内開口の幅方向両側に設けられた一対のシェードガイドレールと、両側縁がシェードガイドレールにガイドされるシェードと、シェードを巻き取る巻取りシャフトとで主に構成されている。特許文献1には、シェードを巻取りシャフトから引き出したときに、シェードの両側縁部を折り返してシェードガイドレールにガイドさせる技術が記載されている。
A sunshade device described in
この技術によれば、折り返されたことによってシェードの側縁には元に戻ろうとする復元力が折り返し部全体に亘って連続的に働くので、例えば外的負荷に起因してシェードの側縁が部分的にシェードガイドレールから外れようとしても、その前後の側縁に働く前記復元力に起因してシェードガイドレールに引き戻されるように作用し、シェードの側縁がシェードガイドレールから外れにくくなる。 According to this technique, since the restoring force that tries to return to the side edge of the shade continuously works over the entire folded portion due to the folding, the side edge of the shade is caused by, for example, an external load. Even if it is partially detached from the shade guide rail, it acts to be pulled back to the shade guide rail due to the restoring force acting on the front and rear side edges, so that the side edge of the shade is difficult to come off from the shade guide rail.
しかし、従来のシェード装置では、シェードガイドレールにシェードを組み付ける場合は、シェードの先端の両側縁部を折り返し、折り返した状態を保持しつつ一対のシェードガイドレールに同時に挿入しなければならないため、組み付け作業が煩雑になるという問題があった。また、仮に、外的負荷に起因してシェードの側縁が部分的にシェードガイドレールから外れた場合、その復帰作業が煩雑になるという問題があった。 However, in the conventional shade device, when assembling the shade to the shade guide rail, it is necessary to fold back both side edges at the tip of the shade and insert them simultaneously into the pair of shade guide rails while maintaining the folded state. There was a problem that the work was complicated. Further, if the side edge of the shade is partially detached from the shade guide rail due to an external load, there is a problem that the returning operation becomes complicated.
本発明はこのような課題を解決するために創作されたものであり、シェードの組み付け作業や復帰作業を容易に行うことができるサンシェード装置を提供することを目的とする。 The present invention has been created to solve such problems, and an object of the present invention is to provide a sunshade device that can easily perform an assembling operation and a returning operation of a shade.
本発明は、前記課題を解決するため、車両の固定ルーフに設けられたサンシェード装置であって、前記固定ルーフの室内開口を挟んで両側に設けられた一対のシェードガイドレールと、両側縁が前記シェードガイドレールにガイドされ前記室内開口を開閉するシェードと、前記シェードを巻き取る巻取りシャフトと、を有し、前記シェードの両側縁は、前記巻取りシャフトから引き出されるときには、前記シェードの先端側に向かうにつれて徐々に折り返し幅が大きくなる折返しストロークを経て、折り返された状態で前記シェードガイドレールにガイドされ、前記シェードの両側縁には、前記シェードの側縁部を折り返して前記シェードの本体部に接合して形成された折返し導入部が予め設けられており、この折返し導入部は、前記シェードの先端から前記シェードの開閉方向に沿って所定の長さで形成されていることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the present invention is a sunshade device provided on a fixed roof of a vehicle, wherein a pair of shade guide rails provided on both sides of an interior opening of the fixed roof, A shade that is guided by a shade guide rail to open and close the indoor opening, and a take-up shaft that winds up the shade, and when the both side edges of the shade are pulled out from the take-up shaft, the front end side of the shade The guide body is guided by the shade guide rail in a folded state through a folding stroke in which the folding width gradually increases as it goes to the side of the shade, and a side edge portion of the shade is folded back on both side edges of the shade. Is formed in advance, and this folding introduction portion is provided in the shading. Along the tip in the opening and closing directions of the shade, characterized in that it is formed at a predetermined length.
かかる構成によれば、シェードの先端の両側縁に形成された折返し導入部が、シェードの開閉方向に沿って所定の長さで予め設けられているため、シェードの先端をシェードガイドレールに挿入する際に、シェードの側縁部を折り返す手間を省くことができる。これにより、シェードガイドレールへのシェードの組み付け作業や復帰作業を容易に行うことができる。 According to such a configuration, since the folding-introducing portions formed on both side edges of the front end of the shade are provided in advance with a predetermined length along the opening and closing direction of the shade, the front end of the shade is inserted into the shade guide rail. In this case, it is possible to save the trouble of turning back the side edge of the shade. Thereby, the assembly | attachment operation | work of a shade to a shade guide rail and a return operation | work can be performed easily.
また、前記シェードの本体部の両側には、前記側縁部を折り返すための折れ線が形成されており、前記折れ線は、前記シェードの開閉方向に沿って形成されていることが好ましい。かかる構成によれば、折れ線を入れることで、折り返しのきっかけができ、所望の位置でシェードを折り返すことができる。 Further, it is preferable that a fold line for folding back the side edge portion is formed on both sides of the main body portion of the shade, and the fold line is formed along the opening / closing direction of the shade. According to such a configuration, the folding can be triggered by inserting a broken line, and the shade can be folded at a desired position.
また、前記折返し導入部は、前記シェードの前記側縁部と前記本体部とを縫い合わせて形成されていることが好ましい。かかる構成によれば、側縁部と本体部とを強固に接合することができるため、折返し導入部の耐久性を高めることができる。 Moreover, it is preferable that the said folding | returning introduction part is formed by sewing the said side edge part and the said main-body part of the said shade. According to such a configuration, since the side edge portion and the main body portion can be firmly joined, the durability of the folded-back introducing portion can be improved.
また、前記シェードガイドレールは、前記シェードが折り返されて形成された折返し部を収容する溝部を備えており、前記溝部は、前記折返し部よりも車両内側において、鉛直方向に延設されたリブ部を備えていることが好ましい。 Further, the shade guide rail includes a groove portion that accommodates a folded portion formed by folding the shade, and the groove portion is a rib portion that extends in a vertical direction on the vehicle inner side than the folded portion. It is preferable to provide.
かかる構成によれば、前記溝部の車両内側の高さが小さくなるので、シェードの折返し部が車両内側に抜けるのを防止することができる。 According to such a configuration, since the height of the groove portion on the vehicle inner side is reduced, it is possible to prevent the folded portion of the shade from falling out to the vehicle inner side.
本発明に係るサンシェード装置によれば、シェードの組み付け作業や復帰作業を容易に行うことができる。 According to the sunshade device of the present invention, it is possible to easily perform the assembling work and the returning work of the shade.
本発明の実施形態について適宜図面を参照して詳細に説明する。図1及び図2に示すように、本実施形態に係るサンシェード装置1は、車両Rの固定ルーフR1に設置され、室内開口R2から光を取り入れたり遮蔽したりする装置である。
Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. As shown in FIGS. 1 and 2, the
本実施形態に係る車両Rには、車両後方側に設置されたサンシェード装置1Aと、車両前方側に設置されたサンシェード装置1Bとを備えている。サンシェード装置1A,1Bはシェードガイドレール2を共有して、車両前後方向に略対称に配置されており、観音開きの要領で室内開口R2の開閉を行うようになっている。
The vehicle R according to the present embodiment includes a
図2に示すように、サンシェード装置1A,1Bの上方には搭乗者の操作に応じて開閉するサンルーフパネルNが設置されている。サンルーフパネルNは、チルトアップ又はチルトダウンして車両の前後方向に移動するようになっている。符号T1は、フロントガーニッシュを示し、符号T2は固定パネルを示している。また、符号U1,U2はルーフライニングを示している。
As shown in FIG. 2, a sunroof panel N that opens and closes in response to a passenger's operation is installed above the
サンシェード装置1A,1Bは、配置方向を除いては略同等の構成であるため、ここでは車両後方側に設置されたサンシェード装置1Aを例示して説明する。
Since the
サンシェード装置1(1A)は、図1に示すように、室内開口R2の幅方向両側に設置された一対のシェードガイドレール2と、室内開口R2の上方を覆うシェード3と、シェード3の先端側に設けられた把手4と、シェード3の繰り出し又は巻き取りを行う巻取りシャフト5と、シェードガイドレール2の端部に取り付けられた多機能ストッパー6とを有する。
As shown in FIG. 1, the sunshade device 1 (1A) includes a pair of
シェードガイドレール2は、アルミニウム合金製の押出形材であって、シェード3を前後方向にガイドする部材である。シェードガイドレール2は、室内開口R2の前後方向の開口長よりも長く形成されている。対向するシェードガイドレール2,2は、平行に配置されている。
The
シェードガイドレール2は、図3に示すように、底板部11と、外壁部12と、中板部13と、内壁部14と、上板部15とで構成されている。底板部11は、第一底板部16と、第二底板部17と、第三底板部18とを備えている。第三底板部18は、第一底板部16と第二底板部17との間に配置され、第一底板部16及び第二底板部17よりも一段上に形成されている。第一底板部16の車両内側端にはリブ部16aが形成されている。
As shown in FIG. 3, the
外壁部12は、第二底板部17に垂直に立設されている。中板部13は、外壁部12から車両内側に向けて張り出しており、外壁部12に対して垂直になっている。中板部13の内側端には、車両の前後方向に亘って下方に向けて延設されたリブ部13aが形成されている。
The
内壁部14は、中板部13の車両内側から垂直に立設されている。内壁部14と外壁部12の上端の高さ位置は略同等になっている。上板部15は、内壁部14の上端から車両内側に張り出しており、内壁部14に対して垂直になっている。
The
第三底板部18と外壁部12と中板部13とで溝部21が構成されている。溝部21は、シェード3の側縁を折り返して形成された折返し部32が挿通する部位である。一方、第一底板部16と上板部15と内壁部14とで摺動部22が構成されている。摺動部22は、後記するスライドシュー41がスライドする部位である。また、中板部13と外壁部12と内壁部14とで係合溝23が構成されている。係合溝23は、後記する第三係合部62cが係合する部位である。
A
リブ部13aは、図3に示すように、シェード3の折返し部32よりも車両内側において、鉛直方向下方に向けて延設されている。これにより、溝部21の車両内側の高さが小さくなるため、シェード3が車両内側に外れるのを防止することができる。なお、側縁部3aが下側に折り返される場合は、リブ部は、底板部11から上方に向けて延設される構成であってもよい。
As shown in FIG. 3, the
シェード3は、薄手のスクリーンであって、光を遮る素材で構成されている。シェード3は、図1に示すように、室内開口R2よりも大きな幅で形成されている。シェード3の先端には把手4が取り付けられている。シェード3の基端は、巻取りシャフト5に固定されており、巻取りシャフト5にロール状に巻き取られる。
The
シェード3は、図4の(a)に示すように、その両側縁に側縁部3aを折り返して形成された折返し導入部31を備えている。図4の(b)に示すように、折返し導入部31は、シェード3の側縁部3aを、例えば5mm〜2cm程度の幅で折返し、本体部3bに縫い付けて形成されている。側縁部3aと本体部3bとを縫い付けることで、両者を強固に接合することができるため、折返し導入部31の耐久性を高めることができる。
As shown in FIG. 4A, the
符号Stで示す点線部分は、ステッチである。折返し導入部31は、シェード3の先端からシェード3の開閉方向(本実施形態では前後方向)に亘って前後方向軸と平行に形成されている。縫い代の長さは、特に制限されないが3cm〜15cmの間で適宜設定すればよい。なお、図4の(a)及び(b)では、説明の便宜上、支持ブラケット42を二点鎖線で示している。
A dotted line portion indicated by a symbol St is a stitch. The
本体部3bの側部には、側縁部3aと平行に折れ線3cが形成されている。折れ線3cは、側縁部3aを折り込むことで形成された折れ跡である。予め折れ線3cを設けておくことで、シェード3がシェードガイドレール2内に挿入された際に、折り曲げ幅を一定にすることができる。
A
なお、本実施形態では、シェード3の側縁部3aと本体部3bとを縫製したが、これに限定されるものではない。例えば、ステープラー、接着剤あるいは両面テープ等で側縁部3aと本体部3bを接合(接着)してもよい。
In addition, in this embodiment, although the
把手4は、シェード3の先端側に取り付けられる樹脂製の部材であって、シェード3の開閉時の取っ手となる部位である。把手4は、幅方向軸に対して平行に延設されている。図2に示すように、サンシェード装置1Aの把手4Aと、サンシェード装置1Bの把手4Bとは全閉時において両者が当接するようになっている。図2において破線で示した部分は、把手4A,4Bの全開時における位置を示している。
The
把手4は、図1及び図3に示すように、幅方向に亘って延設された基部40と、基部40の両側端に設けられたスライドシュー41と、基部40の両側端においてスライドシュー41に隣接する支持ブラケット42とを有する。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
スライドシュー41は把手4への入力によって、摺動部22内を車両前後方向(開閉方向)に摺動する。スライドシュー41は、摺動部22内を安定して摺動する形状であれば、どのような形状であってもよい。なお、本実施形態ではスライドシュー41を摺動部22摺動させているが、スライドシュー41を溝部21に摺動させる構成であってもよい。
The
支持ブラケット42は、図1及び図3に示すように、スライドシュー41よりも車両後方(シェードの開方向側)において、基部40から車両外側に張り出している。支持ブラケット42は、本実施形態では、シェード3の全開位置で多機能ストッパー6と当接する「当接部」として機能する(図11参照)。支持ブラケット42は、基部40と一体でシェードガイドレール2の上方を移動する。支持ブラケット42は、例えば、シェード3を任意の開度位置で保持する保持機構の一部であるドラムを支持する部材である。なお、シェード3を任意の開度位置で保持する保持機構についての説明は本発明の趣旨から外れるため省略する。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
巻取りシャフト5は、図1及び図2に示すように、シェード3をロール状に巻き取る部材であって、幅方向軸と平行に設置されている。巻取りシャフト5の幅方向の両端は、ホルダー51を介して固定ルーフR1に回動可能に支持されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the winding
多機能ストッパー6は、全開位置におけるシェード3の移動を規制するとともに、シェード3の側縁に係る折返しの案内をする部材である。多機能ストッパー6は、例えば樹脂成形品からなる。多機能ストッパー6は、図5に示すように、シェードガイドレール2の後端(シェードの開方向側の端部)に取り付けられている。より詳しくは、図1に示すように、サンシェード装置1Aに係る多機能ストッパー6A,6Aは、シェードガイドレール2の後端(シェード3Aの開方向側の端部)にそれぞれ取り付けられており、サンシェード装置1Bに係る多機能ストッパー6B,6Bは、シェードガイドレール2の前端(シェード3Bの開方向側の端部)にそれぞれ取り付けられている。
The
多機能ストッパー6は、図6の(a)及び(b)に示すように、断面視略コの字状を呈する基体部61と、基体部61から張り出す3つの係合部62と、基体部61の上に形成された規制部63とで主に構成されている。
As shown in FIGS. 6A and 6B, the
基体部61は、底部65と、底部65の車両外側に垂直に立設する立壁部66と、立壁部66から車両内側に延設された中央部67とを有する。
The
底部65は、図6の(a)及び図7の(a)に示すように、車両内側に形成された一対の第一案内壁部68と、車両外側に形成された一対の第二案内壁部69とを有する。第一案内壁部68及び第二案内壁部69は、底部65に対して垂直に立設しており、間隔をあけて幅方向に並設されている。図7の(a)に示すように、第一案内壁部68の上方は開放されており、第二案内壁部69の上方は中央部67で覆われている。第一案内壁部68は、第二案内壁部69よりもわずかに高くなっている。
As shown in FIG. 6A and FIG. 7A, the
第一案内壁部68及び第二案内壁部69は、車両前後方向(シェードの開閉方向)に延設されており、車両後方に向かうにつれて徐々に高さが低くなるようになっている。つまり、第一案内壁部68及び第二案内壁部69の上端は上方に凸状となる曲面(傾斜面)で形成されている。これにより、図7の(b)に示すように、第二案内壁部69の後端(シェードの開方向側の端部)における第二案内壁部69から中央部67までの高さH1は、第二案内壁部69の前端(シェードの閉方向側の端部)における第二案内壁部69から中央部67までの高さH2より大きくなっている。なお、高さH2は、シェードガイドレール2の溝部21の高さH3より小さくなっている。
The first
立壁部66は、図6の(a)に示すように、底部65の車両外側の端部に立設する部位である。中央部67は、立壁部66に対して垂直であって、立壁部66の内面から車両内側に延設されている。これにより、基体部61は断面視略コの字状を呈し、この中空部がシェード3の側縁を折り返す折返し案内路70として機能する。
As shown in FIG. 6A, the standing
係合部62は、図6の(a)及び(b)に示すように、本実施形態では第一係合部62a、第二係合部62b及び第三係合部62cを備えている。係合部62は、シェードガイドレール2の後端(シェードの開方向側の端部)に係合する部位である。
As shown in FIGS. 6A and 6B, the engaging
第一係合部62aは、底部65の車両内側から車両前方に張り出す板状部である。第一係合部62aは、先端に向けて幅狭になっている。
The first
第二係合部62bは、立壁部66の外側面から車両外側及び車両前方に張り出す板状部である。第三係合部62cは、中央部67から車両前方に張り出す板状部である。第三係合部62cは、先端に向けて幅狭になっている。第三係合部62cの先端の下面には、下方に向けて突出する係合突起72(図7の(a)参照)が形成されている。
The second
規制部63は、図6に示すように、シェード3を全開位置で規制するための部位である。規制部63は、中央部67に立設する一対の側壁部63a,63bと、側壁部63a,63bの前端側を連結する正面部63cと、側壁部63bと中央部67を連結する横リブ63dとを有する。
As shown in FIG. 6, the restricting
なお、本実施形態では、正面部63cに丸穴が形成されており、この丸穴に緩衝部材71が嵌合されている。緩衝部材71は、シェード3の全開位置で支持ブラケット(当接部)42と当接する際の衝撃を緩衝する部材であって、例えばゴムで形成されている。緩衝部材71は、必要に応じて設ければよい。
In the present embodiment, a round hole is formed in the
次に、サンシェード装置1の組み付け方法について説明する。
図4に示すように、シェード3に折返し導入部31を形成したら、固定ルーフR1に設置されたシェードガイドレール2,2の後端(シェードの開方向側の端部)から摺動部22にスライドシュー41を挿入するとともに、溝部21に折返し導入部31のみを挿入する。この状態で、図8の(a)及び(b)に示すように、シェードガイドレール2の後端に多機能ストッパー6を係合させる。なお、図8ではシェード3の描画は省略している。
Next, a method for assembling the
As shown in FIG. 4, when the
具体的には、図8の(a)及び(b)に示すように、第一係合部62aをシェードガイドレール2の第一底板部16の下面に当接させ、第二係合部62bをシェードガイドレール2の第二底板部17の上面及び外壁部12の側面に当接させ、第三係合部62cを中板部13に当接させる。第三係合部62cは、中板部13を底面とする係合溝23に嵌合されるとともに、先端に形成された係合突起72(図7の(a)参照)が係合溝23に形成された凹溝23aと係合する。これにより、多機能ストッパー6が位置決めされる。また、規制部63の下面は、上板部15の上面に当接する。これにより、シェードガイドレール2に多機能ストッパー6が組み付けられる。
Specifically, as shown in FIGS. 8A and 8B, the
図7の(b)に示すように、シェードガイドレール2に多機能ストッパー6が係合すると、折返し案内路70とシェードガイドレール2の溝部21とが連通する。第二案内壁部69の上端は、溝部21の上面よりも上に位置し、中央部67の下面は、中板部13の下面と面一になる。第二案内壁部69の上端は、溝部21の上面と面一か、それよりも上に位置することが好ましい。また、中央部67の下面は、中板部13と面一かそれよりも下に位置することが好ましい。つまり、多機能ストッパー6を係合させた際に、シェードガイドレール2の端部が露出しない形態であると、シェードガイドレール2の端部とシェード3との引っ掛かりを回避できる。
As shown in FIG. 7B, when the
なお、係合突起72を係合溝23の凹溝23aから外しつつ、多機能ストッパー6を車両後方に引き抜くことで、シェードガイドレール2から多機能ストッパー6を簡単に取り外すことができる。
The
次に、サンシェード装置1の作用について説明する。
図9は、サンシェード装置の作用を示した概略平面図であって(a)は全閉時、(b)は全開時を示す。図9の(a)に示すように、搭乗者が把手4を車両前方に移動させると、シェード3が巻取りシャフト5から引き出され、室内開口R2がシェード3で覆われる。この際、シェード3の側縁は、巻取りシャフト5から引き出されてシェードガイドレール2内に挿入されるまでの間に折り返され、折り返された状態でシェードガイドレール2内を移動する。
Next, the operation of the
FIG. 9 is a schematic plan view showing the operation of the sunshade device, where (a) shows a fully closed state and (b) shows a fully opened state. As shown in FIG. 9A, when the occupant moves the
図9の(a)に示すように、シェード3が引き出されている場合、シェード3の側縁は4つの部分に分けられる。符号31で示す部分は前記した「折返し導入部」である。折返し導入部31は、側縁部3aが縫製されているため常に折り返されている。符号32で示す部分は「折返し部」である。折返し部32は、シェードガイドレール2内に挿入されることによって折り返される部分である。
As shown in FIG. 9A, when the
符号33で示す部分は、巻取りシャフト5から引き出された直後において側縁部3aが折り返されていない「非折返し部」である。符号34で示す部分は「折返しストローク」である。折返しストローク34は、非折返し部33と折返し部32との間に形成される部分であって、シェード3の先端側(車両前方)に向かうにつれて徐々に折り返し幅が大きくなる部分である。
A portion indicated by
本実施形態のように、巻取りシャフト5から引き出されたシェード3は、その両側縁が折返しストローク34を経て折り返された状態でシェードガイドレール2にガイドされ、室内開口R2を車両前後方向に開閉する。
As in the present embodiment, the
図3に示すように、上方側に折り返された折返し部32の形成により、シェード3の側縁には元に戻ろうとする復元力が折返し部32の全体に亘って連続的に働くので、例えば車両の室内側からシェード3に外的要因が加わり、シェード3の側縁が部分的にシェードガイドレール2から外れようとしても、その前後に働く前記復元力に起因してシェード3の側縁がシェードガイドレール2に引き戻されるように作用する。これにより、シェード3の側縁がシェードガイドレール2から外れにくい構造となる。
As shown in FIG. 3, due to the formation of the folded
一方、図9の(b)に示すように、搭乗者が把手4を車両後方に移動させると、シェード3が巻取りシャフト5に巻き取られ、室内開口R2が開放される。把手4の支持ブラケット(当接部)42が多機能ストッパー6の緩衝部材71に当接する位置が全開位置となる。
On the other hand, as shown in FIG. 9B, when the passenger moves the
ここで、図9において、符号Sで示す部分は「傾斜変位スペース」である。図10に示すように、シェード3が巻取りシャフト5にロール状に巻き取られる構造においては、巻取りシャフト5からの引き出し直後の経路に側面視傾斜状の傾斜変位スペースSが形成される。図10では、巻取りシャフト5でシェード3が多く巻かれた状態でのシェードの引き出し経路を実線にて示し、シェード3が少なく巻かれた状態でのシェードの引き出し経路を仮想線で示している。
Here, in FIG. 9, a portion indicated by a symbol S is an “inclination displacement space”. As shown in FIG. 10, in the structure in which the
このように巻取りシャフト5とシェードガイドレール2との間には必ず傾斜変位スペースSが形成されることになるが、仮に傾斜変位スペースSの車両前後方向の寸法を縮めると、つまり巻取りシャフト5とシェードガイドレール2との間隔を詰めると、シェード3の傾斜角度θが大きくなる。傾斜角度θが大きくなると、鉛直方向の成分が大きくなることから、把手4(図9参照)による水平方向の操作荷重のロスが大きくなり、把手4に大きな手動操作力を要することになる。このことから、傾斜変位スペースSの車両前後方向の寸法にはある程度余裕のある寸法が必要である。本実施形態のように、折返しストローク34が形成される場合には、傾斜変位スペースSの車両前後方向の寸法として折返しストローク34以上の寸法が必要になる。
In this way, the inclined displacement space S is always formed between the winding
以上説明した本実施形態に係るサンシェード装置1よれば、折返し導入部31がシェード3の両側縁に予め形成されているため、シェード3の先端をシェードガイドレール2に挿入する際に、シェード3の先端の側縁部3aを折り返す手間を省くことができる。これにより、シェードガイドレール2へのシェード3の組み付け作業や復帰作業を容易に行うことができる。
According to the
また、シェード3の本体部3bの両側に、折れ線3cが形成されているため、折り返しのきっかけができ、所望の位置でシェード3を折り返すことができる。
Moreover, since the
また、本実施形態では多機能ストッパー6の緩衝部材71(規制部63)に支持ブラケット42が当接することで、シェード3の移動を全開位置で規制することができる。また、図10に示すように、折返し案内路70は、シェードガイドレール2の溝部21に連通するとともに、折返し案内路70において、シェード3の後端側(シェードの開方向側)の端部の開口高さH1が、溝部21の高さH3よりも大きくなっている。これにより、側縁が折り返されたシェード3が、折返し案内路70に案内されてシェードガイドレール2にスムーズに挿入される。よって、シェード3の折返し部32の折れ幅を一定にすることができる。
Further, in the present embodiment, the movement of the
また、折返し案内路70において、シェード3の前端側(シェードの閉方向側)の端部の開口高さH2は、溝部21の高さH3よりも小さく形成されるとともに、シェードガイドレール2の端部が露出しない態様になっている。これにより、シェード3がシェードガイドレール2の端部に接触しないため、シェード3とシェードガイドレール2の端部との接触によるシェード3の破損を防止することができる。
Further, in the
また、多機能ストッパー6の第一案内壁部68及び第二案内壁部69は、図10に示すように、車両後方側(シェードの開方向側)に向けて徐々に低くなるように形成されているため、シェード3を案内しやすくなっている。つまり、シェード3は巻取りシャフト5への巻き取り量によって側面視した場合の傾斜角度が変化するが、第一案内壁部68及び第二案内壁部69の上面が車両後方側(シェードの開方向側)に向けて低くなる曲面で形成されているため、シェード3をよりスムーズに案内することができる。また、これにより、傾斜角度の変化に起因するシェード3と第一案内壁部68及び第二案内壁部69の摩擦抵抗を軽減することができる。
Further, as shown in FIG. 10, the
また、多機能ストッパー6の第一案内壁部68及び第二案内壁部69は、幅方向に間隔をあけて複数個立設されることにより、シェード3との摩擦をより少なくすることができるため、シェード3の磨耗をより防ぐことができる。
Further, a plurality of the first
また、本実施形態では、仮に、室内側からの外的要因によって、シェード3の一部がシェードガイドレール2から外れた場合は、図11に示すように、把手4を全開位置、つまり、支持ブラケット42が多機能ストッパー6の緩衝部材71(規制部63)に当接する位置まで一旦移動させた後、再度シェード3を引き出すだけで復帰する。全開位置ではシェード3の大部分は巻取りシャフト5に巻き取られるため、シェード3の縒れた部分を解消することができる。さらに、全開位置では、折返し導入部31が折返し案内路70内に位置しているため、全開位置から把手4を引き出すだけで、シェード3がシェードガイドレール2に再度ガイドされる。
Further, in this embodiment, if a part of the
以上本発明の実施形態について説明したが、本発明の趣旨に反しない範囲において、適宜変更が可能である。例えば、本実施形態では多機能ストッパー6を設けたが、設けなくてもよい。また、多機能ストッパー6は、この構造に限定されるものではなく、シェード3の全開位置で移動を規制することができるとともにシェード3を挿通させることができれば、他の構造であってもよい。
Although the embodiments of the present invention have been described above, modifications can be made as appropriate without departing from the spirit of the present invention. For example, although the
また、本実施形態では、車両の前後方向に一対のサンシェード装置1A,1Bを設置したが、いずれか一方のみ設置して室内開口R2の全部を覆うようにしてもよい。また、本実施形態では、車両の前後方向にシェード3が開閉する形態であったが、車両の幅方向に開閉する形態であってもよい。
In the present embodiment, the pair of
また、本実施形態では、規制部63をシェードガイドレール2の上に配置し、把手4に形成された支持ブラケット42と当接させたが、これに限定されるものではない。具体的な図示はしないが、例えば、多機能ストッパー6の摺動部22に臨む部位にスライドシュー41の移動を規制する部位(規制部)を設け、この規制部とスライドシュー41を当接させる形態であってもよい。
Moreover, in this embodiment, although the
1 サンシェード装置
2 シェードガイドレール
3 シェード
3a 側縁部
3b 本体部
3c 折れ線
4 把手
5 巻取りシャフト
6 多機能ストッパー
21 溝部
22 摺動部
31 折返し導入部
32 折返し部
33 非折返し部
34 折返しストローク
40 基部
41 スライドシュー
42 支持ブラケット(当接部)
51 ホルダー
61 基体部
62 係合部
63 規制部
65 底部
66 立壁部
67 中央部
68 第一案内壁部
69 第二案内壁部
70 折返し案内路
71 緩衝部材
72 係合突起
R 車両
R1 固定ルーフ
R2 室内開口
St ステッチ
DESCRIPTION OF
51
Claims (4)
前記固定ルーフの室内開口を挟んで両側に設けられた一対のシェードガイドレールと、
両側縁が前記シェードガイドレールにガイドされ前記室内開口を開閉するシェードと、
前記シェードを巻き取る巻取りシャフトと、を有し、
前記シェードの両側縁は、前記巻取りシャフトから引き出されるときには、前記シェードの先端側に向かうにつれて徐々に折り返し幅が大きくなる折返しストロークを経て、折り返された状態で前記シェードガイドレールにガイドされ、
前記シェードの両側縁には、前記シェードの側縁部を折り返して前記シェードの本体部に接合して形成された折返し導入部が予め設けられており、この折返し導入部は、前記シェードの先端から前記シェードの開閉方向に沿って所定の長さで形成されていることを特徴とするサンシェード装置。 A sunshade device provided on a fixed roof of a vehicle,
A pair of shade guide rails provided on both sides across the indoor opening of the fixed roof;
Shades whose both side edges are guided by the shade guide rail and open and close the indoor opening;
A winding shaft that winds up the shade,
Both side edges of the shade are guided by the shade guide rail in a folded state through a folding stroke in which the folding width gradually increases toward the tip side of the shade when pulled out from the winding shaft.
On both side edges of the shade, a folding introduction portion formed by folding the side edge portion of the shade and joining to the main body portion of the shade is provided in advance, and the folding introduction portion is provided from the front end of the shade. A sunshade device having a predetermined length along the opening and closing direction of the shade.
前記溝部は、前記折返し部よりも車両内側において、鉛直方向に延設されたリブ部を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のサンシェード装置。 The shade guide rail includes a groove portion that accommodates a folded portion formed by folding the shade.
The sunshade device according to any one of claims 1 to 3, wherein the groove portion includes a rib portion that extends in a vertical direction on the vehicle inner side than the folded portion.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010239809A JP5200083B2 (en) | 2010-10-26 | 2010-10-26 | Sunshade equipment |
US13/271,619 US8419119B2 (en) | 2010-10-26 | 2011-10-12 | Sunshade device |
CN201110317574.8A CN102452300B (en) | 2010-10-26 | 2011-10-13 | Sunshade device |
EP11185082.2A EP2447098B1 (en) | 2010-10-26 | 2011-10-13 | Sunshade device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010239809A JP5200083B2 (en) | 2010-10-26 | 2010-10-26 | Sunshade equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012091648A true JP2012091648A (en) | 2012-05-17 |
JP5200083B2 JP5200083B2 (en) | 2013-05-15 |
Family
ID=46385527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010239809A Expired - Fee Related JP5200083B2 (en) | 2010-10-26 | 2010-10-26 | Sunshade equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5200083B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012158324A (en) * | 2011-02-01 | 2012-08-23 | Macauto Industrial Co Ltd | Shade device |
JP2014234018A (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | ベバスト ジャパン株式会社 | Roll shade device |
CN107669081A (en) * | 2017-11-09 | 2018-02-09 | 上海耀皮康桥汽车玻璃有限公司 | A kind of arm-tie light-shielding structure for abat vent |
JP2019183532A (en) * | 2018-04-12 | 2019-10-24 | アイシン精機株式会社 | Shade device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008012202A1 (en) * | 2008-03-03 | 2009-09-10 | Bos Gmbh & Co. Kg | Roof window roller blind with clamping device |
JP2010036898A (en) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Inalfa Roof Systems Group Bv | Sunshade assembly and open roof construction provided therewith |
-
2010
- 2010-10-26 JP JP2010239809A patent/JP5200083B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008012202A1 (en) * | 2008-03-03 | 2009-09-10 | Bos Gmbh & Co. Kg | Roof window roller blind with clamping device |
JP2010036898A (en) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Inalfa Roof Systems Group Bv | Sunshade assembly and open roof construction provided therewith |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012158324A (en) * | 2011-02-01 | 2012-08-23 | Macauto Industrial Co Ltd | Shade device |
JP2014234018A (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | ベバスト ジャパン株式会社 | Roll shade device |
CN107669081A (en) * | 2017-11-09 | 2018-02-09 | 上海耀皮康桥汽车玻璃有限公司 | A kind of arm-tie light-shielding structure for abat vent |
CN107669081B (en) * | 2017-11-09 | 2022-09-13 | 上海耀皮康桥汽车玻璃有限公司 | Pull plate shading structure for sun-shading curtain |
JP2019183532A (en) * | 2018-04-12 | 2019-10-24 | アイシン精機株式会社 | Shade device |
JP7010123B2 (en) | 2018-04-12 | 2022-01-26 | 株式会社アイシン | Shade device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5200083B2 (en) | 2013-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2447098B1 (en) | Sunshade device | |
JP5200083B2 (en) | Sunshade equipment | |
JP5200084B2 (en) | Multi-function stopper for sunshade device | |
JP2011131877A (en) | Sunshade assembly and open roof construction provided therewith | |
JP6118642B2 (en) | Roll shade device | |
JP6154078B2 (en) | Deflector structure of sunroof device | |
US20160368353A1 (en) | Sunshade assembly and open roof construction provided therewith | |
JP6118643B2 (en) | Roll shade device | |
US11858325B2 (en) | Deflector mechanism of sunroof device | |
JP6976819B2 (en) | Structure of electric sunshade and sunroof | |
JP5223417B2 (en) | Car tonneau cover equipment | |
JP4203515B2 (en) | Vehicle sunshade device | |
JP2010069928A (en) | Cover device for luggage compartment of automobile | |
JP6250917B2 (en) | Roll shade device | |
JP5051096B2 (en) | Sunshade device for vehicle | |
JP5098754B2 (en) | Car tonneau cover equipment | |
JP6154079B2 (en) | Deflector structure of sunroof device | |
JP5098755B2 (en) | Car tonneau cover equipment | |
JP7287134B2 (en) | window regulator | |
WO2014006980A1 (en) | Door for vehicle | |
EP3275708B1 (en) | Open roof construction for a vehicle and rollo assembly for use therein | |
JP2021066355A (en) | Deflector mechanism of sunroof device | |
JP2011245878A (en) | Electric rear sunshade | |
JP2009220613A (en) | Vehicular hood device | |
JP2005186894A (en) | Take-up type roof shade device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |