JP2012088371A - 電子広告システム - Google Patents

電子広告システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012088371A
JP2012088371A JP2010232526A JP2010232526A JP2012088371A JP 2012088371 A JP2012088371 A JP 2012088371A JP 2010232526 A JP2010232526 A JP 2010232526A JP 2010232526 A JP2010232526 A JP 2010232526A JP 2012088371 A JP2012088371 A JP 2012088371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
barcode
display unit
receiving means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010232526A
Other languages
English (en)
Inventor
Supal Hong
守八 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIWA SYSTEM CO Ltd
Original Assignee
NICHIWA SYSTEM CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIWA SYSTEM CO Ltd filed Critical NICHIWA SYSTEM CO Ltd
Priority to JP2010232526A priority Critical patent/JP2012088371A/ja
Publication of JP2012088371A publication Critical patent/JP2012088371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

【課題】明るい店内等でも顧客が積極的に広告情報を取得できるバーコード画像を提供できる電子広告システムを提供する。
【解決手段】広告情報サーバー2から送信された画像情報が、画像情報照射手段4を介して光情報として照射され、透明基板と、該透明基板の背面で点接合した光透過部材とを備えた受像手段5を透過する光情報と、前記透明基板と光透過部材との間隙に充填された遮光部材とによって、受像手段の正面部に明瞭なバーコード画面を形成し、明るい店内等においてもバーコード情報19を提供可能な電子広告システム。
【選択図】図1

Description

本発明は、バーコード画像による情報提供を目的とする電子広告システムに関する。
近年、液晶ディスプレイ等の据え置き型ディスプレイを店頭又は公共施設等に設置し、一体型ディスプレイに商品広告を映像化して表示して顧客の購買意欲を惹き付ける広告システムが用いられている。
一方、プロジェクターから照射された画像情報をスクリーンに投影することによって商品広告を映像化して表示して、据え置き型ディスプレイと同様に顧客の購買意欲を惹き付ける広告システムも利用されている。
特開2002−244608
しかし、据え置き型ディスプレイは、設置コストや設置場所が必要になるためにディスプレイの大型化が難しく、複数の広告情報を同時に提供することが困難であった。
また、上記先行技術文献に記載された発明は、予めシステムを利用する顧客の購買データベースを作成しておく必要があることから、煩雑な広告システムへの登録が必要であるほか、顧客から積極的に広告情報を取得することはできない。
さらに、プロジェクターから照射された画像情報は大型のスクリーンに投影することが容易であり、据え置き型ディスプレイに比べて設置が容易であるが、明色のスクリーンに投影されるため、店内等周囲が明るい環境下では液晶ディスプレイなどの据え置き型ディスプレイに比べて映像のコントラストが低くなる。従って、大画面スクリーンに投影された映像を多数の顧客に受動的に視聴させることによって行なう広告には使用することはできるが、顧客が積極的に読み取る必要のある細かな情報を提供することが困難であった。
そこで上記課題を解決するために本特許出願に係る電子広告システムは、広告情報サーバーから受信した画像情報を光情報として照射可能な画像照射手段と、前記画像照射手段と離隔した位置に設置され、画像照射装置から照射された画像情報を受像する受像手段とを備え、前記受像手段は、薄膜状の透明基板と、当該透明基板の背面の接合部で点接合すると共に、当該透明基板の背面に多数配列されて光透過層を形成する光透過部材と、当該透過部材と透明基板とによって囲まれた隙間空間に充填された遮光部材とからなり、前記画像照射手段から受像手段の背面部に照射された光情報に含まれるバーコード情報が、前記光透過層及び接合部を介して、受像手段の正面部に配置されたバーコード画像表示部にバーコード画像として提供されることを特徴とする。
画像照射手段は、広告情報サーバーから広告に関する画像情報を受信し、光情報に変換して画像照射手段が備える光源から照射する画像情報を照射することができるものである。画像照射手段に用いることができるものとして、例えばプロジェクターを挙げることができる。
広告情報サーバーは、画像照射手段とは遠隔の場所にあってもよく、インターネット等のネットワーク通信を介して画像照射手段に広告に関する画像情報を送信するものである。また、広告情報サーバーには複数の画像照射手段が接続されても好ましく、この場合、それぞれの画像照射手段が設置されている場所や店舗等に合致した広告内容の画像情報が広告情報サーバーからそれぞれの画像照射手段に対して送信されることとしても好ましい。画像情報には、広告主の店舗情報や特典情報を取得できるバーコード情報が含まれており、また、バーコード情報と共に広告画像から構成される広告画像情報が含まれても好ましい。
画像照射手段から照射された画像情報は、画像照射手段から離隔した位置に設置された受像手段に投影される。受像手段は、薄膜状の透明基板と光透過部材を有するフィルム状のスクリーンであり、透明基板の正面部をガラス窓又は透明アクリル板等の透明板体に貼り付けて設置することが好ましい。また、受像手段はフィルム状であるため自由な形状に成形することができ、予め照射する画像に合わせて成形しておくことで、液晶ディスプレイ等の据え置き型ディスプレイでは困難であった自由形状のディスプレイとして用いることができる。
また、受像手段を構成する光透過部材は透明基板と点接合することにより透明基板に固定されている。従って、光透過部材としては球形状もしくは凸レンズ形状であることが好ましい。これにより、受像手段の背面方向から光情報となって入射する画像情報を透明基板との接合部に集光させることができると共に、接合部を通して画像情報を効率よく透明基板の正面方向に透過させることができる。ここで、光透過部材はガラス、又は透明樹脂からなるものであることが好ましい。
また、光透過部材は透明基板の背面全体に多数配列されることによって光透過層を形成し、画像情報を受像手段の背面図全体で受光することができる。
さらに、光透過部材は透明基板と点接合しているため、隣り合う光透過部材同士と透明基板との間には隙間空間を有する。受像手段は当該隙間空間に遮光性の樹脂等からなる遮光部材が充填されてなる。遮光部材は黒色であることが好ましい。これにより光情報が照射されていない状態の受像手段は、遮光部材の色を呈する。当該遮光部材により、昼間の野外若しくは店内等の周囲が明るい環境下においても、受像手段の背面方向にある風景が受像手段上に写り込むことがなく画像情報によって形成された画像のコントラストの低下を防ぐことができる。
さらにまた、画像の黒色を表現すべき部分には、光情報が照射されないことにより遮光部材そのものの色が当該部分を表現することができる。したがって、特に黒い遮光部材を用いることで従来の明色のスクリーンを用いる従来技術に比べて高いコントラストが必要な画像情報を受像手段の正面部に表現することができる。
本発明は、前述したように、前記画像情報にバーコード情報を含み、当該バーコード情報が受像手段の正面部においてバーコード画像を形成する。ここでバーコード画像は明部と暗部とからなる縞模様状の線の太さによって特定の情報を含んだものであることが好ましく、また、明部と暗部とからなるドットの二次元配列が特定の情報を含んだ二次元バーコードを形成するものであっても好ましい。このようなバーコード画像は顧客がバーコード画像そのものを見ても情報を読み取ることはできないが、携帯情報端末装置などに付属しているカメラ等によってバーコード画像を撮像することによってバーコード情報を読み取ることができるものである。このとき、バーコード画像を構成する明部と暗部とのコントラストが、それぞれ受像手段を透過する光情報と遮光部材とによって形成されることによって明瞭に表示されるため、バーコード画像のカメラ等による高い読み取り精度を実現することができる。
また、前記受像手段の正面部が、マネキン画像表示部及び広告画像表示部のうち少なくともいずれか一方を備えると共に、前記バーコード画像表示部を備えて構成されており、マネキン画像表示部及び広告画像表示部のうち少なくともいずれか一方がバーコード画像表示部に隣接して形成されていることが好ましい。
マネキン画像表示部にはタレント若しくはコンパニオン等の人物、又は動物若しくはアニメキャラクター等からなるマネキン画像を表示することが好ましく、マネキン画像表示部に表示される画像は静止画若しくは動画を用いることができる。マネキン画像表示部を用いることで遠方からでも受像手段の存在を認識することができ、顧客吸引力を発揮することができる。また、受像手段は前述したようにフィルム状のスクリーンであり、透明基板の正面部をガラス窓又は透明アクリル板等の透明板体に貼り付けて設置することできる。従って、受像手段をマネキン画像表示部、広告画像表示部、及び前記バーコード画像表示部を含んだ形状に沿って切り取り、前記透明板体に貼り付けて使用することであたかもマネキン画像表示部に表示された人物等がその場所に存在するかのような視覚効果を発揮し、大きな顧客吸引力を発揮することができる。
従って、マネキン画像表示部は広告画像表示部及びバーコード画像表示部がある程度小さい場合にも、バーコード画像が表示されているバーコード画像表示部の直近にまで顧客を近づけさせることができる。
広告画像表示部は、商品広告若しくは企業アピールを行なう広告画像が表示され、静止画若しくは動画を用いることができる。広告画像が表示されることによって、顧客に商品の購買意欲を増大させると共に、バーコード画像表示部に表示されたバーコード画像からバーコード情報を取得すれば特典や店舗までの案内情報等を顧客が所持する携帯情報端末装置に取得できることを案内することができる。
そして、前記バーコード画像表示部に表示されたバーコード画像は、情報表示部を備えた携帯情報端末装置に付属された撮像手段を用いて撮像することによって、携帯情報端末内にバーコード情報が取得されると共に、前記情報表示部にバーコード情報の内容が表示されても好ましい。
バーコード情報の内容は携帯情報端末装置の内部記憶装置に保存することができるため、受像手段から離れた場所でもバーコード情報の内容を情報表示部に表示させて、利用することができる。
本発明によれば、昼間の野外若しくは店内等の周囲が明るい環境下においても、受像手段の正面部上に明瞭なバーコード画像を形成することができる。これにより、携帯情報端末装置に付属する撮像手段を用いるなどして容易にバーコード情報を取得することができる。
さらに、本願に係る電子広告システムの設置は簡単であると共に大画面へのバーコード画像の形成が可能であるため、マネキン画像又は広告画像と共にバーコード画像を形成することができ、また複数のバーコード情報を一画面上において同時に提供することもできる。
電子広告システム1の概略を示すブロック図である。 受像手段5の断面構造を示す図である。 受像手段5をバーコード情報A5が透過する様子を縦断面方向から示した図(a)、及び受像手段5の正面部5aに表示されたバーコード画像19を示した図(b)である。
以下、本発明の実施例について図を参照しながら詳しく説明する。
図1は、本実施例の電子広告システム1の概略を示すブロック図である。電子広告システム1は、広告主の画像情報A1を保存している広告情報サーバー2、画像情報A1を伝達するネットワーク回線L1、画像情報A1を中継する中継装置3、中継装置3から回線L2を介して画像情報A1を受信し、光情報A2に変換して照射する画像照射手段4、及び光情報A2に変換された画像情報A1を受光し、画像を映し出す受像手段5とから構成される。受像手段5は、二点鎖線に添った形状に切り取られて形成されている。
画像照射手段4は、広告情報サーバー2から広告に関する画像情報A1を受信し、光情報A2に情報変換部4aを介して光源4aから光情報A2を照射することができる。
受像手段5は、図2に示すようにポリ塩化ビニル製の透明基板6及び透明基板6の背面に点接合すると共に、多数配列されているガラス球状の光透過部材7を備えている。光透過部材7と透明基板6とは接合部8で点接合しており、これにより透明基板6と光透過部材7との間には間隙9が形成されている。そして、当該間隙9には黒色のポリ塩化ビニル樹脂を含んだ樹脂からなる遮光部材10が充填されている。光透過部材7は、二次元的に密に配列されて透明基板6の背面全体を覆っており、当該配列が光透過層11を形成している。
受像手段5の正面部5aには、図2に示すようにマネキン画像表示部14、広告画像表示部15、及びバーコード画像表示部16が形成されており、画像照射手段4から照射された光情報A2を受けてそれぞれの表示部にマネキン画像17、広告画像18、及びバーコード画像19が表示される。なお、広告画像表示部15には、図2に示すように広告画像18だけでなく広告文字20が表示されても好ましい。また、バーコード画像表示部16には、バーコード画像19だけでなくバーコード画像19に顧客を誘導する誘導文字21が添えられて表示されていても好ましい。
また、透明基板6の正面には透明な粘着層12が形成されており、当該粘着層12によって、受像手段5はガラス窓13に貼り付けられている。このため、正面部5aに表示されたバーコード画像19等をガラス窓13越しに視認することができる。
次に、電子広告システム1の動作について説明する。
広告情報サーバー2に保存されている画像情報A1には、受像手段6が設置されている場所に対応したマネキン画像情報A3、広告画像情報A4、及びバーコード情報A5が含まれている。
広告情報サーバー2から送信された画像情報A1は、ネットワーク回線L1を介して中継装置3に到達し、中継装置3から回線L2を介して画像照射装置4へ送られる。画像情報A1を受信した画像照射装置4は情報変換部4aを介して光源4bから光情報A2を照射する。
このとき、画像情報A1に含まれるバーコード情報A5も光情報A2によって照射され、受像手段5の正面部5a上にはバーコード画像19が形成される。図3(a)は、受像手段5をバーコード情報A5が透過する様子を縦断面方向から示した図であり、さらに、図3(b)には受像手段5の正面部5aに表示されたバーコード画像19の一つを示している。図3(a)において受像手段5を透過するバーコード情報A5と図3(b)に記載されたバーコード画像19の左端部とが対応して示されている。バーコード画像19は明部19aと暗部19bとからなる。明部19aは、光源4bから照射された光が受像手段5を透過することによって受像手段5の正面部5a上に明るい部分として現れる。一方、暗部19bに対応する受像手段5の部分には、光源4bから光が照射されないので、遮光部材10によって明瞭に黒く現れる。
明色のスクリーンに画像を投影する従来技術では、明るい部分が光の反射により暗い部分よりも相対的に明るく見えるのみであり、特に明るい店内等では画像の明暗のコントラストが弱く、バーコード画像のように明瞭な明部と暗部のコントラストから情報を読み取る必要があるものを使って広告システムに用いることは困難であった。
一方、本発明に係る電子広告システム1では、広告情報サーバー2から送信され、受像手段5に形成されたバーコード画像19を、明るい店内等であっても顧客が所有する携帯情報端末装置22に備えられたカメラ23を用いて撮像し、バーコード情報A5を容易に取得することができる。
なお、広告情報サーバー2はネットワーク回線L1を介して離れた場所に設置された複数の画像照射装置4と同時に接続されていてもよく、それぞれの場所に適した異なる内容の画像情報A1を送信することができる。
また、受像手段5にはバーコード画像19以外にもマネキン画像17が表示されており、受像手段5から遠く離れた顧客であってもマネキン画像17を確認して引き寄せることができる。
本実施例では、受像手段5が、図1に示す二点鎖線の領域が一点鎖線で三つの区分に区分けされており、それぞれマネキン画像表示部14、広告画像表示部15、及び前記バーコード画像表示部16を構成する。受像手段5を前記ガラス窓13に貼り付けて使用することで、あたかもマネキン画像表示部14に表示されたマネキン画像17がその場所に存在するかのような視覚効果を発揮し、大きな顧客吸引力を発揮することができる。
また、マネキン画像17によって受像手段5の近くまで引き寄せられた顧客に、広告画像18が広告主の商品や店舗に興味を持たせることができる。
さらに、マネキン画像表示部14が広告画像表示部15に隣接して形成されてなることにより、マネキン画像17による顧客の受像部5までの引き寄せに続いて広告画像18による商品の購買意欲を生じさせた後、バーコード画像19による特典情報を顧客に取得させるという一連の行動を効果的に引き起こすことができるものである。また、広告文字20によって広告画像18による商品等広告の補填をすることができる。
ここで、バーコード画像19は、バーコード画像表示部16中に複数表示されていても好ましい。この場合、複数種類の特典を各バーコード画像19の中から選択できるようにしてもよく、また、広告画像18が経過時間によって複数の商品を宣伝し、複数のバーコード画像19はそれぞれの商品に関する特典対応して選択することができるようにしても好ましい。このとき、バーコード画像19の近傍に誘導文字21を表示することによってバーコード画像19から取得できる特典情報の内容を簡単に説明することで、顧客に選択を容易に行なわせることができる。
バーコード画像19から情報を取得した顧客は、バーコード情報A5の内容を携帯情報端末装置22内に保存することができ、受像手段5から離れた場所でもバーコード情報A5の内容を画面24に表示させて、利用することができる。
1 電子広告システム
2 広告情報サーバー
4 画像照射手段
5 受像手段
6 透明基板
7 光透過部材
8 接合部
10 遮光部材
11 光透過層
19 バーコード画像
A1 画像情報
A5 バーコード情報

Claims (3)

  1. 広告情報サーバーから受信した画像情報を光情報として照射可能な画像照射手段と、
    前記画像照射手段と離隔した位置に設置され、画像照射装置から照射された画像情報を受像する受像手段とを備え、
    前記受像手段は、
    薄膜状の透明基板と、
    当該透明基板の背面の接合部で点接合すると共に、当該透明基板の背面に多数配列されて光透過層を形成する光透過部材と、
    当該透過部材と透明基板とによって囲まれた隙間空間に充填された遮光部材とからなり、
    前記画像照射手段から受像手段の背面部に照射された光情報に含まれるバーコード情報が、前記光透過層及び接合部を介して、受像手段の正面部に区分されたバーコード画像表示部にバーコード画像として提供される
    ことを特徴とする電子広告システム。
  2. 前記受像手段の正面部が、マネキン画像表示部及び広告画像表示部のうち少なくともいずれか一方を備えると共に、前記バーコード画像表示部を備えて構成されており、マネキン画像表示部及び広告画像表示部のうち少なくともいずれか一方がバーコード画像表示部に隣接して形成されてなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子広告システム。
  3. 前記バーコード画像表示部に表示されたバーコード画像を、情報表示部を備えた携帯情報端末装置に付属された撮像手段を用いて撮像することによって、携帯情報端末内にバーコード情報が取得されると共に、前記情報表示部にバーコード情報の内容が表示される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電子広告システム。
JP2010232526A 2010-10-15 2010-10-15 電子広告システム Pending JP2012088371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010232526A JP2012088371A (ja) 2010-10-15 2010-10-15 電子広告システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010232526A JP2012088371A (ja) 2010-10-15 2010-10-15 電子広告システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012088371A true JP2012088371A (ja) 2012-05-10

Family

ID=46260093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010232526A Pending JP2012088371A (ja) 2010-10-15 2010-10-15 電子広告システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012088371A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124140A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの情報表示システム
JP2008084093A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Sogo Keiei Consultant:Kk 情報提供体およびそれを用いた情報提供方法
JP2008250345A (ja) * 2001-04-06 2008-10-16 Three M Innovative Properties Co 投影スクリーンを用いた情報提供方法
JP2010211663A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Landmark:Kk 携帯電話のカメラを利用した広告システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250345A (ja) * 2001-04-06 2008-10-16 Three M Innovative Properties Co 投影スクリーンを用いた情報提供方法
JP2006124140A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの情報表示システム
JP2008084093A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Sogo Keiei Consultant:Kk 情報提供体およびそれを用いた情報提供方法
JP2010211663A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Landmark:Kk 携帯電話のカメラを利用した広告システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10698364B2 (en) Methods and systems for augmented reality
US20110161160A1 (en) System and method for monitoring audience in response to signage
TW201702956A (zh) 智慧型告示牌
TW201702957A (zh) 測量智慧型告示牌之使用者參與度
ES2943578T3 (es) Sistema y método para la distribución de contenido audio y visual proyectado
KR101271767B1 (ko) 투명 엘시디를 이용한 제품 광고 장치
US20190205930A1 (en) Method and system for advertising and screen identification using a mobile device transparent screen, bendable and multiple non-transparent screen
KR101620057B1 (ko) 실사광고 회전형 양방향 광고장치
JP2022050365A (ja) 展示装置及び展示方法
KR20150050714A (ko) 키오스크 장치
WO2012093669A1 (ja) 表示装置、表示方法、接続方法、電子機器及び描画方法
KR101635639B1 (ko) 기능성 필름을 이용한 영상서비스 시스템
KR20170100215A (ko) 투명 디스플레이가 결합된 입체 영상 표시 장치
JP2012088371A (ja) 電子広告システム
CN109636405A (zh) 基于人脸识别功能的扫码支付方法和装置
KR20150116532A (ko) 광고 디스플레이 시스템 및 그 디스플레이 방법
KR102300660B1 (ko) 레이어드 이미지의 거래 플랫폼의 운영방법
KR101551819B1 (ko) 기능성 필름을 이용한 영상서비스 시스템 및 영상서비스 방법
CN109285018A (zh) 移动广告系统及其使用方法
JP2018524686A (ja) 情報表示装置
JP6183604B2 (ja) 情報表示装置
KR200472368Y1 (ko) 영상 식별정보 맵핑을 이용한 능동형 광고 시스템
KR102308732B1 (ko) 광고 서비스 제공 시스템 및 이를 실행하는 방법
KR101262753B1 (ko) 잉크젯 기술을 이용한 광고판장치 및 그 제어방법
KR101540099B1 (ko) 사용자 인터랙션형 영상 디스플레이 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305