JP2012084136A - Vehicle operation management system - Google Patents

Vehicle operation management system Download PDF

Info

Publication number
JP2012084136A
JP2012084136A JP2011200028A JP2011200028A JP2012084136A JP 2012084136 A JP2012084136 A JP 2012084136A JP 2011200028 A JP2011200028 A JP 2011200028A JP 2011200028 A JP2011200028 A JP 2011200028A JP 2012084136 A JP2012084136 A JP 2012084136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
data
driver
time
displays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011200028A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Nishizawa
大志 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinano Kenshi Co Ltd
Original Assignee
Shinano Kenshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinano Kenshi Co Ltd filed Critical Shinano Kenshi Co Ltd
Priority to JP2011200028A priority Critical patent/JP2012084136A/en
Publication of JP2012084136A publication Critical patent/JP2012084136A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicle operation management system which reduces management workloads of a manager and a driver, performs standardized management regardless of manager's ability, helps safe driving and energy-saving driving, and improves overall vehicle operation efficiency.SOLUTION: In the vehicle operation management system, a data collecting device is mounted on a vehicle to be managed to collect vehicle behavior data, the vehicle behavior data and vehicle driver data are transferred to a management terminal of the manager, and the transferred data and data previously prepared in the management terminal are processed and report data is generated in the management terminal.

Description

本発明は、事業所に所属する営業車両などの運行を管理するシステムに関するものである。   The present invention relates to a system for managing operation of a business vehicle belonging to an office.

従来、車両の挙動について連続的な記録を取得することが可能な車載機器はタコグラフと呼ばれるものであった。これは時間の経過と共に記録紙へ車両の速度や移動距離などの車両挙動データを記録するものであり、車両を運用していた期間中に速度違反が無かったかなどを客観的に証明することは可能であるが、そのデータはそもそも記録紙というアナログメディアに記録されていた。このアナログ方式のタコグラフ(アナログタコグラフ)が唯一の車両挙動データ記録装置である時代が永く続いた。
その後、アナログタコグラフが改良された結果、記録をディジタルメディア(例えばメモリーカード)に対して行うディジタル式タコグラフ(ディジタルタコグラフ)が出現した。これにより車両挙動データがディジタルデータとして扱えるようになった。
Conventionally, an in-vehicle device capable of acquiring continuous records of vehicle behavior has been called a tachograph. This is to record vehicle behavior data such as vehicle speed and distance traveled on the recording paper over time, and objectively prove that there was no speed violation during the period of operation of the vehicle. Although possible, the data was originally recorded on analog media called recording paper. There has been a long time when this analog tachograph (analog tachograph) is the only vehicle behavior data recording device.
Later, as a result of improvements to analog tachographs, digital tachographs (digital tachographs) that perform recording on digital media (eg, memory cards) appeared. As a result, vehicle behavior data can be handled as digital data.

近年、ドライブレコーダー(いわゆる「ドラレコ」)と呼ばれる車載ディジタル機器が普及を早めている。
撮像装置・加速度センサー・マイクロフォン・取外し可能な記録媒体・車両から挙動データを取得するI/Fなどを具備し、車両の挙動を連続的あるいは断続的に取得して記録媒体に記録することができる。
元来、ドライブレコーダーは車両の異常な挙動(特に加速度)を検出してその検出時前後の所定時間分の車両挙動データ(特に映像)を記録するものであり、証人のいない不慮の事故での責任負担の危険に対する保険であったが、挙動データを取得するI/Fに車両からの速度情報(通常は車速パルス信号)を接続することでドライブレコーダーがディジタルタコグラフの機能を実現できるようになった。
In recent years, an in-vehicle digital device called a drive recorder (so-called “Doraco”) has been rapidly spreading.
An imaging device, an acceleration sensor, a microphone, a removable recording medium, an I / F that acquires behavior data from the vehicle, and the like can be acquired continuously or intermittently and recorded on the recording medium. .
Originally, a drive recorder detects abnormal behavior (especially acceleration) of a vehicle and records vehicle behavior data (especially video) for a predetermined time before and after the detection, and in an unexpected accident without a witness. Although it was insurance against the risk of liability, the drive recorder can now realize the function of a digital tachograph by connecting speed information (usually a vehicle speed pulse signal) from the vehicle to the I / F that acquires behavior data. It was.

また、ドライブレコーダーに先駆けて、カーナビゲーションシステム(いわゆる「カーナビ」) も普及が進んだ。このカーナビゲーションシステムでは通常はGPS(グローバルポジショニングシステム)と呼ばれる全世界的な測位システムを利用するため、ドライブレコーダーが記録する車両挙動データの1つとしてカーナビゲーションシステムによるGPS測位情報を接続することで更に精度の高い車両挙動データがドライブレコーダーで記録できるようになった。
尚、カーナビゲーションシステムではなくGPS受信機を単品でドライブレコーダーに接続しても同じ効果が生じる。
In addition, car navigation systems (so-called “car navigation systems”) have become more popular than drive recorders. Since this car navigation system normally uses a global positioning system called GPS (Global Positioning System), GPS positioning information by the car navigation system is connected as one of the vehicle behavior data recorded by the drive recorder. Furthermore, highly accurate vehicle behavior data can be recorded with a drive recorder.
The same effect can be obtained by connecting a GPS receiver, not a car navigation system, to the drive recorder alone.

このように、車両挙動データをディジタルデータとして取得できる環境が整うと、一定台数以上の自家用車両を保有する事業者や事業用車両を運行している事業者などが車両の運行管理を簡便にするためにドライブレコーダーを利用しようとする考えが生まれてきた。
一例として先行技術文献に開示されているものがある。
As described above, when an environment in which vehicle behavior data can be acquired as digital data is prepared, a business operator who owns a certain number of private vehicles or a business operator that operates business vehicles can simplify vehicle operation management. The idea of using a drive recorder was born.
One example is disclosed in prior art documents.

特開2010−128983号公報JP 2010-128983 A

まず、従来のアナログタコグラフの問題について考える。
通常、アナログタコグラフの記録紙に記録された車両挙動データは、その車両が所属する事業所の車両管理者(安全運転管理者や運行管理者など)が車両の運転者より記録紙の提出を受けて確認を行う。
記録紙に記録された車両挙動データはグラフ状に図示され一目瞭然の感があるが、記録紙上のグラフから実際の車両運転状況を推察するためには一定の訓練と経験が必要であり、また確認を行う車両管理者の能力によって結果が大きく左右される。即ち確認結果は車両管理者に属人的な能力に支配されてしまうのである。このため、一定の評価基準を設けることは難しかった。
更に車両管理者が行うこの作業は手作業であるので、その工数も無視できない。
First, consider the problem of the conventional analog tachograph.
Normally, vehicle behavior data recorded on analog tachograph recording paper is received from the vehicle driver by the vehicle manager (safe driving manager, operation manager, etc.) of the establishment to which the vehicle belongs. To confirm.
Although the vehicle behavior data recorded on the recording paper is shown in a graph and has a clear feeling, it requires a certain amount of training and experience to infer the actual vehicle driving situation from the graph on the recording paper. The result depends greatly on the ability of the vehicle manager to In other words, the confirmation result is dominated by the personal ability of the vehicle manager. For this reason, it has been difficult to set a fixed evaluation standard.
Furthermore, since this operation performed by the vehicle manager is a manual operation, the man-hours cannot be ignored.

次に、ディジタルタコグラフの問題について考える。
アナログタコグラフで記録紙に記録されていた車両挙動データは、ディジタルタコグラフにおいてはディジタルメディアに記録されるようになった。従って、アナログタコグラフと同様に車両の運転者は車両挙動データの記録されたディジタルメディアを所属する事業所の車両管理者に提出することになった。
車両管理者は運転者より車両挙動データの記録されたディジタルメディアの提出を受けて、ディジタルメディアに記録された車両挙動データを専用の管理端末(車両挙動データの解析・管理・集計を行う装置。例えばパーソナルコンピューターなどで構成される。)に転送し、車両挙動データの確認を行う。
アナログタコグラフ・ディジタルタコグラフどちらも記録される車両挙動データの形式はほぼ同じであり、グラフとして考えると横軸が時刻であり縦軸が速度・移動距離である。従って車両挙動データの転送された管理端末においてできることはアナログタコグラフの記録紙に記録された車両挙動データを単にディジタルデータとして見ることができるということであり、せいぜい最高速度による交通法規違反の有無や不必要な長時間の休憩(サボり)の確認程度である。
Next, consider the problem of digital tachographs.
The vehicle behavior data recorded on the recording paper by the analog tachograph is recorded on the digital medium in the digital tachograph. Therefore, like the analog tachograph, the vehicle driver submits the digital media on which the vehicle behavior data is recorded to the vehicle manager of the office to which the vehicle belongs.
The vehicle manager receives a digital media in which vehicle behavior data is recorded from the driver, and the vehicle behavior data recorded in the digital media is a dedicated management terminal (a device that analyzes, manages, and tabulates vehicle behavior data. For example, a personal computer) and the vehicle behavior data is confirmed.
Both the analog tachograph and the digital tachograph have substantially the same format of the vehicle behavior data recorded. When considered as a graph, the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents speed / movement distance. Therefore, what can be done at the management terminal to which the vehicle behavior data has been transferred is that the vehicle behavior data recorded on the recording paper of the analog tachograph can be simply viewed as digital data. It is about the confirmation of the necessary long break (sabotage).

ところが、車両管理者は単に運転者の交通法規違犯の有無を確認するだけではない。近年、業務用車両の運転者が長時間の運転を強いられたことを原因とする重大な事故が多発したために労務管理に関する法規が強化され、労務管理の点からも車両挙動データを確認しなくてはならないのである。
例えば、運転者は関連法規により規定された時間以上は連続して運転をしてはならず適当な休息を取らなくてはならない。たとえ運転者が最高速度制限を遵守していても長時間連続して運転していることが車両挙動データより判明すると別の法規違反となってしまうのである。
だが車両挙動データで車両が停止している時間を単純に運転者が休憩していると判断することはできない。何故ならば、車両を停止させて積荷の積み下ろしを行うような場合は休憩しているとはいえず、やはり連続して労働しているとみなされてしまうためである。
更に、一台の車両に複数の運転者が搭乗し交代で運転をするような場合もある。車両挙動データから判るのは単に車両の挙動であり、「誰が運転していた」といった情報は車両挙動データからは判断することはできない。
従って車両管理者は労務管理の面においてはディジタルタコグラフの車両挙動データだけでは「誰が運転していた」「何をしていた」といった状況を把握することができず、運転者は予め規定された書式の日報書類に手書きで時系列に作業内容を記入して、ディジタルメディアに記録された車両挙動データと一緒に車両管理者に提出する必要がある。運転者が日報書類へ記入する工数や車両管理者が車両挙動データと日報書類を突合して確認する作業の工数は既に事業者にとって大きな負担であり、効率化が強く求められていた。
However, the vehicle manager does not simply confirm the driver's traffic law violation. In recent years, due to the frequent occurrence of serious accidents caused by drivers of commercial vehicles being forced to drive for a long time, laws and regulations relating to labor management have been strengthened, and vehicle behavior data has not been confirmed in terms of labor management. It must not be.
For example, the driver must not drive continuously for more than the time stipulated by the relevant legislation and must take appropriate rest. Even if the driver observes the maximum speed limit, if the vehicle behavior data reveals that the driver is driving continuously for a long time, it will be a violation of another law.
However, it cannot be determined that the time when the vehicle is stopped is simply resting by the vehicle behavior data. This is because when the vehicle is stopped and the cargo is loaded and unloaded, it cannot be said that the vehicle is resting, and it is still regarded as working continuously.
Further, there may be a case where a plurality of drivers board a single vehicle and drive in turn. What is found from the vehicle behavior data is simply the behavior of the vehicle, and information such as “who was driving” cannot be judged from the vehicle behavior data.
Therefore, in terms of labor management, the vehicle manager cannot grasp the situation such as “who was driving” or “what was doing” only with the vehicle behavior data of the digital tachograph, and the driver was prescribed in advance. It is necessary to enter the work contents in a time series by hand on the daily report in the form and submit it to the vehicle manager together with the vehicle behavior data recorded on the digital media. The number of man-hours that the driver fills in the daily report and the work that the fleet manager checks by checking the vehicle behavior data and the daily report are already a heavy burden on the operator, and there has been a strong demand for efficiency.

そこで上述の諸問題を解決すべく本発明が成された。
本発明による車両運行管理システムは、「
車両運行管理を行う管理者が、管理対象である一または複数の車両の運行状況と、前記一または複数の車両を運転する者であって管理対象である一または複数の運転者の労務状況と、を管理する為の車両運行管理システムにおいて、
当該管理対象である一または複数の車両はそれぞれデータ収集装置を搭載しており、
前記データ収集装置は、搭載されている車両についての車両挙動データと、該車両を運転している運転者を示す車両運転者データと、を収集し、
収集された前記車両挙動データと前記車両運転者データは、予め定められた方法に従って前記管理者の管理端末へ転送され、
前記管理端末において、転送された前記車両挙動データと前記車両運転者データは、予め準備されたデータと共に予め定められた方法によって加工されて報告書データが生成され、
前記報告書データが前記管理者に供される
」ことを特徴としている。
Therefore, the present invention has been made to solve the above problems.
The vehicle operation management system according to the present invention is “
The manager who performs vehicle operation management is the operation status of one or more vehicles to be managed, and the labor status of one or more drivers who are drivers of the one or more vehicles and are to be managed. In the vehicle operation management system for managing
One or more vehicles to be managed are each equipped with a data collection device,
The data collection device collects vehicle behavior data about a mounted vehicle and vehicle driver data indicating a driver driving the vehicle,
The collected vehicle behavior data and the vehicle driver data are transferred to the manager's management terminal according to a predetermined method,
In the management terminal, the transferred vehicle behavior data and the vehicle driver data are processed by a predetermined method together with data prepared in advance to generate report data,
The report data is provided to the administrator ”.

本発明により、車両の運転者は車両の運転の合間に日報書類へ作業内容を記入する必要がなくなり、記入工数が削減できる。また、日報書類への誤記入の危険性もなくなるため、誤記入による混乱も回避できる。加えて運転者は日報書類への正確な記入を行う義務感から解放されるため心理的な負担が激減し本来の業務である車両の運転に集中することができ、交通事故低減や省エネ運転意識向上などの副次的な作用も発生する。更には、日報書類の雛形を予め準備する工数や紙・プリンターのトナー・記入する筆記具といった資源を無駄にしないで済むという効果があるのも勿論である。
そして、車両管理者は車両挙動データと手書きの日報書類の内容を突合する必要がなくなり、確認工数が削減できる。特に運転者の所属人数が多い事業所において、その効果は絶大である。
According to the present invention, it is not necessary for the driver of the vehicle to enter the work content in the daily report between driving of the vehicle, and the man-hours for entry can be reduced. In addition, since there is no risk of incorrect entry in daily reports, confusion due to incorrect entry can be avoided. In addition, the driver is relieved from the obligation to fill in the daily report accurately, so the psychological burden is drastically reduced and the driver can concentrate on driving the vehicle, which is the original work, reducing traffic accidents and being aware of energy-saving driving. Side effects such as improvement also occur. Furthermore, there is of course an effect that resources such as man-hours for preparing templates for daily report documents, paper, printer toner, and writing tools to be filled in can be saved.
The vehicle manager does not need to collate the vehicle behavior data with the contents of the handwritten daily report document, and the number of confirmation steps can be reduced. The effect is enormous, especially in business establishments with many drivers.

また、車両の挙動と運転者の作業内容とが関連付けされるので、車両の損耗が経年劣化によるものなのか運転者の過失によるものなのかが明確に区別ができるようになる。運転者の資質によって事業者の資産である車両の価値の減少の度合が異なるとなれば、事業主としても優良な運転者を優遇するなどして経営効率向上を図ることができる。
加えて、車両の消耗品(ブレーキパッド・エンジンオイル・スパークプラグなど)の消耗具合を車両挙動データより推測することも可能になるので、適切な時期に適切な内容の車両整備を行うことが可能となり、過剰整備や整備不良による故障を避けることができ、結果として車両整備のコストダウンも可能となる。
In addition, since the behavior of the vehicle and the work contents of the driver are associated with each other, it is possible to clearly distinguish whether the wear of the vehicle is due to aged deterioration or due to the driver's negligence. If the degree of decrease in the value of the vehicle, which is the operator's asset, varies depending on the driver's qualities, the business owner can also improve management efficiency by giving preferential treatment to a good driver.
In addition, it is possible to infer the amount of wear of vehicle consumables (brake pads, engine oil, spark plugs, etc.) from vehicle behavior data, so it is possible to perform vehicle maintenance with appropriate content at an appropriate time. Thus, failure due to excessive maintenance or poor maintenance can be avoided, and as a result, the cost of vehicle maintenance can be reduced.

本発明をPC(パーソナルコンピューター)のWindows(登録商標)上で動作するアプリケーションソフトウェア「PER−Report」(登録商標、以降「本システム」と表記)として実装したものとの前提で、以下本発明について図面を参照しながら説明する。   On the premise that the present invention is implemented as application software “PER-Report” (registered trademark, hereinafter referred to as “this system”) that operates on Windows (registered trademark) of a PC (personal computer). This will be described with reference to the drawings.

本発明の概念を示す図である。It is a figure which shows the concept of this invention. 本発明における時間の概念を示す図である。It is a figure which shows the concept of the time in this invention. 本システムの起動直後の画面である。It is a screen immediately after starting this system. 日報を作成する時の画面である。This is the screen when creating a daily report. 図4のメイン画面の拡大である。It is an expansion of the main screen of FIG. 日報編集画面である。This is the daily report editing screen. 一般道を走行した場合の前後加速度グラフである。It is a longitudinal acceleration graph at the time of drive | working a general road. 一般道を走行した場合の左右加速度グラフである。It is a left-right acceleration graph at the time of drive | working a general road. 高速道路を走行した場合の前後加速度グラフである。It is a longitudinal acceleration graph at the time of drive | working on a highway. 高速道路を走行した場合の左右加速度グラフである。It is a left-right acceleration graph at the time of drive | working on a highway. 個別月報を説明する図面である。It is drawing explaining an individual monthly report. 個別月報のメイン画面を説明する図面である。It is drawing explaining the main screen of an individual monthly report. 運転手別月報の説明をする図面である。It is drawing explaining the monthly report according to a driver. 運転手別月報のメイン画面を説明する図面である。It is drawing explaining the main screen of a monthly report according to a driver. 車両別月報の説明をする図面である。It is drawing explaining the monthly report according to vehicles. 車両別月報のメイン画面を説明する図面である。It is drawing explaining the main screen of the monthly report according to vehicles. 車両別月報より表示される車両別日報の図面である。It is drawing of the daily report according to vehicle displayed from the monthly report according to vehicle. 地点別月報の説明をする図面である。It is drawing explaining the monthly report according to a point. 地点別月報のメイン画面を説明する図面である。It is drawing explaining the main screen of the monthly report according to a point. 地点別月報より表示される地点別日報の図面である。It is a drawing of the point-by-point daily report displayed from the point-by-point monthly report. 作業地点の登録を説明する図面である。It is drawing explaining registration of a work point. 登録済み作業地点を説明する図面である。It is drawing explaining the registered work point. 登録済み作業地点一覧を説明する図面である。It is drawing explaining the list of registered work points. 地点編集を説明する図面である。It is drawing explaining point editing.

まず、図1に基づいて、車両挙動データを収集するデータ収集装置と車両管理者が操作する管理端末について説明する。
データ収集装置は図1におけるドライブレコーダーである。搭載する車両より速度情報を得ることができるので前述の通りディジタルタコグラフとして機能する。また、ドライブレコーダーに含まれる撮像装置や接続するGPSユニットによる測位装置もデータ収集装置として扱われる。なお、このドライブレコーダーは所謂イベントデータレコーダー(EDR)と呼ばれる異常な加速度を検知した時のみデータを収集するだけのものではなく、常時記録型と呼ばれる常に撮像・データ収集を行うものも含まれる。
即ち、データ収集装置とは、時刻の経過に応じて車両の速度・加速度・移動距離・位置・アクセル開度・音声・画像などのデータを連続して収集し記録する装置のことである。そしてこの収集されたデータが車両挙動データである。
First, a data collection device that collects vehicle behavior data and a management terminal operated by a vehicle manager will be described with reference to FIG.
The data collection device is the drive recorder in FIG. Since speed information can be obtained from the mounted vehicle, it functions as a digital tachograph as described above. Further, an imaging device included in the drive recorder and a positioning device using a connected GPS unit are also handled as a data collection device. This drive recorder not only collects data when an abnormal acceleration called so-called event data recorder (EDR) is detected, but also includes a constant recording type that always captures and collects data.
That is, the data collection device is a device that continuously collects and records data such as vehicle speed, acceleration, travel distance, position, accelerator opening, sound, and image as time elapses. The collected data is vehicle behavior data.

データ収集装置が収集した車両挙動データはディジタルメディアに記録される。本実施例の場合はCF(コンパクトフラッシュ:登録商標)といわれるフラッシュメモリーカードである。
このディジタルメディア(CFカード)はデータ収集装置で使用される前に初期処理が行われる。この初期処理の時にこのCFカードを使用する運転者の情報(氏名なり所属事業所の管理番号なりの識別情報)が書き込まれる。よって、一人の運転者には専用のCFカードが関連付けされ、以降運転者は車両の運転を開始する時には自分専用のCFカードをデータ収集装置に挿入することになる。
車両運転者データとは、このCFカード内に存在する「このカードは誰のものか」といった運転者情報と、このカードをデータ収集装置に挿入・抜去の際に書き込まれる「どの車両を運転したか」といった車両識別情報(=データ収集装置の識別情報でもある)のことである。
Vehicle behavior data collected by the data collection device is recorded on digital media. In this embodiment, the flash memory card is called CF (Compact Flash: registered trademark).
This digital media (CF card) is subjected to initial processing before being used in the data collection device. At the time of this initial processing, information of the driver who uses this CF card (name or identification information as the management number of the affiliated office) is written. Therefore, a dedicated CF card is associated with one driver, and the driver then inserts his own dedicated CF card into the data collection device when starting driving the vehicle.
The vehicle driver data is the driver information such as “Who is this card” in this CF card, and “Which vehicle was driven when this card is inserted or removed from the data collection device” Vehicle identification information (= identification information of the data collection device).

通常、事業所に所属する業務に用いられる車両は、運転業務の開始と共に事業所を出発し、事業所へ帰着することで運転業務が終了する。運転者は出発前に車両管理者よりCFカードを受け取り、自分が運転する車両に搭乗した時にこのCFカードをデータ収集装置へ挿入し、そして出発する。帰着する時は逆順となり、運転者は自分が運転する車両を所定の位置に停車させた後にデータ収集装置からCFカードを抜去し、これを車両管理者に提出する。
車両管理者は運転者よりCFカードの提出を受け、これを管理端末へ挿入し、データ収集装置によって記録された車両挙動データを管理端末へ転送する。管理端末とは具体的にはCFカードに対応したカードリーダーライターを装備するパーソナルコンピューターであり、本発明はこのパーソナルコンピューターで動作するアプリケーションソフトウェアとして実現される。そして本発明を実施して車両挙動データの内容を確認するのである。
Normally, a vehicle used for a business belonging to an office departs from the business office when the driving business starts and returns to the business office to complete the driving business. The driver receives the CF card from the vehicle manager before departure, inserts the CF card into the data collection device when he / she gets on the vehicle he / she drives, and departs. When returning, the order is reversed, and the driver stops the vehicle he / she drives at a predetermined position, and then removes the CF card from the data collection device and submits it to the vehicle manager.
The vehicle manager receives the CF card from the driver, inserts it into the management terminal, and transfers the vehicle behavior data recorded by the data collection device to the management terminal. Specifically, the management terminal is a personal computer equipped with a card reader / writer compatible with a CF card, and the present invention is realized as application software that operates on the personal computer. Then, the present invention is carried out to confirm the contents of the vehicle behavior data.

次に、図2に基づいて、本システムにおける時間の概念について説明する。
拠点であるオフィスを車両を運転して出発し、作業地点A・作業地点Bを経て、元のオフィスへ戻る場合のものである。
稼働時間とは、データ収集装置の電源がONになっていた時間であり、車両のエンジンがかかっていた時間でもある。但しハイブリッド車やアイドリングストップ機構を備えた車両の場合は車両システムそのものが動作していた時間がこれに該当する。
走行時間とは、稼働時間中において車両が走行状態であった時間である。
アイドリング時間とは、稼働時間中において車両が停止状態であった時間である。
Next, the concept of time in this system will be described based on FIG.
This is a case where a vehicle is driven from the office which is the base and returns to the original office via work point A and work point B.
The operating time is the time when the power of the data collection device is ON, and is also the time when the vehicle engine is running. However, in the case of a hybrid vehicle or a vehicle equipped with an idling stop mechanism, this is the time during which the vehicle system itself was operating.
The traveling time is the time during which the vehicle is traveling during the operation time.
The idling time is a time during which the vehicle is stopped during the operation time.

続いて、図3に基づいて、本システムを起動した直後の画面を説明する。
(1)はタイトルバーであり、本システムの名称とウィンドウの大きさを変更するボタンが配置される。
(2)はメニューであり、「ファイル」「表示」「ヘルプ」といった項目に分かれる。
(3)はサイドメニューであり、車両管理者が行いたい作業へのショートカットである。
(4)はメイン画面であり、ここにおいて報告書データの閲覧・再加工などを行う。
「取り込み順一覧」とは、CFカードから管理端末へデータを取り込んだ(転送した)順に従って一覧表示を行うことである。
「登録済み日報一覧」とは、本システムに登録済みとなっている日報の一覧表示を行うことである。
「個別月報」とは、指定した特定の個人(運転者)あるいは特定の車両についての月報の表示を行うことである。
「運転手別月報」とは、指定した一または複数の運転手(運転者)についての一覧とそれに対応する月報の表示を行うことである。
「車両別月報」とは、指定した一または複数の車両についての一覧とそれに対応する月報の表示を行うことである。
「地点別月報」とは、指定した一または複数の地点についての一覧とそれに対応する月報の表示を行うことである。ここでいう「地点」とは別に予め登録してある位置情報と地名情報とを関連付けした情報のことである。
「登録済み作業地点」とは、地点情報として予め登録してある「位置情報と地名情報とを関連づけした情報」の一覧表示を行うことである。
なお、前述の車両挙動データの本システムの管理端末への転送(取り込み)は既に完了しているものとして以下説明を続ける。
Next, a screen immediately after starting this system will be described with reference to FIG.
(1) is a title bar on which buttons for changing the system name and window size are arranged.
(2) is a menu, and is divided into items such as “file”, “display”, and “help”.
(3) is a side menu, which is a shortcut to the work that the vehicle manager wants to perform.
(4) is a main screen where the report data is viewed and reprocessed.
The “capture order list” is to display a list in the order in which data is captured (transferred) from the CF card to the management terminal.
“Registered daily report list” is to display a list of daily reports registered in the system.
The “individual monthly report” is to display a monthly report for a specified specific individual (driver) or a specific vehicle.
“Monthly report by driver” is to display a list of one or a plurality of specified drivers (drivers) and a monthly report corresponding thereto.
“Monthly report by vehicle” is to display a list of one or more designated vehicles and a corresponding monthly report.
“Monthly report by location” is to display a list of one or more designated points and a corresponding monthly report. The “point” here is information that associates location information and place name information registered in advance separately.
“Registered work point” is to display a list of “information in which position information and place name information are associated” registered in advance as point information.
The following description will be continued on the assumption that the transfer (capture) of the vehicle behavior data to the management terminal of the system has already been completed.

本システムの中で一番基本的な機能である日報の作成について説明する。
図4に示すように、まず(1)「取り込み順一覧」をクリックすると管理端末に転送済みの車両挙動データの一覧がメイン画面に表示される。
(2)の対象期間を設定し「表示」をクリックすることで一覧の対象が絞りこまれる。特定の運転者・車両に限定したい場合は更に(2)にあるプルダウンメニューで指定する。
指定された条件に合致する一覧が表示されるので、この中より日報作成の対象とするものを「チェックボックスをON」にすることにより選択する。
図5は図4のメイン画面部分の拡大図である。
(1)は、取り込み期間であり、一覧に表示するデータの取り込み期間を指定する。
(2)は、運転手名であり、運転手名(運転者)を指定する。
(3)は、車両名であり、車両の名前を指定する。
(4)は、「表示」ボタンであり、指定した条件で取り込み順一覧を表示する。
(5)は、「日報編集」ボタンであり、チェックボックスにチェックが入っているデータの日報編集画面を表示する。
(6)は、「すべてのチェックをクリア」ボタンであり、チェックボックスのチェックを一括でクリアする。
(7)は、チェックボックスであり、日報を作成したい行にチェックを入れる。
(8)は、取込日時であり、管理端末に車両挙動データを取り込んだ日時を表示する。
(9)は、運転手名(運転者)を表示する。
(10)は、車両名(車両)を表示する。
(11)は、運転開始日時を表示する。
(12)は、運転終了日時を表示する。
(13)は、1日の稼働時間を表示する。
(14)は、1日の走行時間を表示する。
(15)は、1日の走行距離を表示する。
そして「日報編集」をクリックすることにより図6の日報編集画面となる。
The creation of a daily report, which is the most basic function of this system, will be described.
As shown in FIG. 4, first, (1) when “take-in order list” is clicked, a list of vehicle behavior data transferred to the management terminal is displayed on the main screen.
By setting the target period of (2) and clicking “Display”, the target of the list is narrowed down. If you want to limit to a specific driver / vehicle, use the pull-down menu in (2).
A list that matches the specified conditions is displayed. From this list, the target for daily report creation is selected by setting “check box ON”.
FIG. 5 is an enlarged view of the main screen portion of FIG.
(1) is an import period, and designates an import period of data to be displayed in the list.
(2) is the name of the driver, and specifies the driver name (driver).
(3) is a vehicle name, which specifies the name of the vehicle.
(4) is a “display” button, which displays a capture order list under specified conditions.
(5) is a “daily report edit” button, which displays a daily report edit screen for data whose check box is checked.
(6) is a “Clear All Checks” button, which clears all check boxes at once.
(7) is a check box for checking a line for which a daily report is to be created.
(8) is the capture date and time, and displays the date and time when the vehicle behavior data was captured on the management terminal.
(9) displays the driver name (driver).
(10) displays the vehicle name (vehicle).
(11) displays the operation start date and time.
(12) displays the operation end date and time.
(13) displays the operating time of the day.
(14) displays the running time of the day.
(15) displays the daily travel distance.
By clicking “Edit Daily Report”, the daily report editing screen shown in FIG. 6 is displayed.

図6は日報編集画面である。
(1)は、運転開始時刻、終了時刻を表示する。
(2)は、運転手(運転者)を表示する。
(3)は、車両名(車両)を表示する。
(4)は、1日の稼働時間・走行時間・走行距離・アイドリング時間・最高速度(一般道/高速道)・作業時間・休憩時間・待機時間・乗船時間・連続運転時間を表示する。
(5)は、作業内容変更・削除ボタンであり、「作業」「休憩」「待機」「乗船」ボタンは作業詳細で選択中の地点の作業内容を登録するものでありクリックしたボタンに応じて作業内容が登録される。「削除」ボタンは作業詳細で選択中の地点を削除する。
(6)は、作業詳細を示すものであり、1日の運転履歴を表示する。地点情報が登録がされていない場所については「未登録地点」と表示される。
(7)は、速度グラフであり、1日の速度の推移グラフを表示する。高速道路を走行したと判定した区間はオレンジ色で表示される。また、トリガーのかかった(イベントデータレコーダーにおいて予め設定された条件に合致する車両挙動現象を検出した)時刻に三角形のマークが表示される。
(8)は、エンジン回転数グラフであり、1日のエンジン回転数の推移グラフを表示する。高速道路を走行したと判定した区間はオレンジ色で表示される。
(9)は、グラフ表示変更ボタンであり、速度グラフとエンジン回転数グラフの表示サイズを変更する。
(10)は、「高速料金」ボタンであり、高速道路の料金を設定する。
(11)は、「有料道路」ボタンであり、有料道路の料金を設定する。
(12)は、「給油料金」ボタンであり、給油料金を設定する。
(13)は、「給油量」ボタンであり、給油量を設定する。
(14)は、地図であり、1日の運転経路を地図として表示する。
(15)は、クイック診断グラフ・加速度分布グラフであり、タブによる切替えで1日の運転のクイック診断グラフと前後加速度・左右加速度の分布グラフを表示する。
(16)は、「印刷プレビュー」ボタンであり、日報情報の印刷プレビューを表示する。
(17)は、「印刷」ボタンであり、日報情報を印刷する。
(18)は、「保存」ボタンであり、編集した日報情報を登録する。
(19)は、「閉じる」ボタンであり、日報編集画面を閉じる。
FIG. 6 is a daily report editing screen.
(1) displays the operation start time and end time.
(2) displays the driver (driver).
(3) displays the vehicle name (vehicle).
(4) displays the daily operating time, travel time, travel distance, idling time, maximum speed (general / highway), work time, rest time, standby time, boarding time, and continuous operation time.
(5) is a work content change / delete button, and the “work”, “break”, “standby”, and “boarding” buttons are for registering the work content at the point selected in the work details, depending on the button clicked The work contents are registered. The “Delete” button deletes the point selected in the operation details.
(6) shows work details and displays the daily driving history. A place where the point information is not registered is displayed as “unregistered point”.
(7) is a speed graph, and displays a daily speed transition graph. The section determined to have traveled on the expressway is displayed in orange. Further, a triangle mark is displayed at the time when a trigger is applied (a vehicle behavior phenomenon that matches a preset condition in the event data recorder is detected).
(8) is an engine speed graph, and displays a transition graph of the engine speed per day. The section determined to have traveled on the expressway is displayed in orange.
(9) is a graph display change button for changing the display size of the speed graph and the engine speed graph.
(10) is a “highway charge” button, which sets a highway charge.
(11) is a “toll road” button, which sets a toll road charge.
(12) is a “refueling fee” button for setting a refueling fee.
(13) is an “oil supply amount” button for setting the oil supply amount.
(14) is a map, which displays the daily driving route as a map.
(15) is a quick diagnosis graph / acceleration distribution graph, which displays a quick diagnosis graph for driving a day and a distribution graph of longitudinal acceleration / left / right acceleration by switching with a tab.
(16) is a “print preview” button, which displays a print preview of daily report information.
(17) is a “print” button, which prints daily report information.
(18) is a “Save” button for registering the edited daily report information.
(19) is a “Close” button, which closes the daily report editing screen.

(6)に表示される作業詳細について説明する。
前述の通り、車両の運転者が作業の内容を日報書類に手書きしていた内容が本システムでは自動的にこのような内容を得ることができる。
予め地点情報として「位置情報と地名情報とを関連付けした情報」を登録しておくことにより、車両挙動データに含まれる車両の位置と地点情報とを照らし合わせることにより車両が何処へ向かったかを地名として把握出来る。
また、地点情報には位置情報と地名情報以外に属性情報が含まれる。属性とは地点がどういった種類の場所なのかを示すもので、前述の作業内容を自動的に得る時に使用される。この属性には「作業」「顧客」「拠点」「休憩」「ガソリンスタンド」「港」といったものがある。
例えば、属性が「作業」の地点(商品の納入先など)で30分間車両が停車していたとする。この場合は運転者は納品にその地点へ出向いて積荷を下ろしていたと判断できる。結果として車両は停車していても運転者の労務的には労働していたことになる。また別の例えとして、属性が「休憩」の地点(コンビニエンスストアーなど)で15分間停車していたとする。この場合には運転者は明らかに休憩を取っていたと判断できるので労務的にも休憩と判断できる。
更には、「港」という属性を設定可能としていることにも理由がある。業務用の車両をフェリーに乗せる場合、フェリー乗船時間が拘束時間とみなされる場合があるからである。そのために特別な扱いとして「港」という属性を設けてフェリー乗船の有無を検出できるようにしている。
属性には時間を加味して判断することも可能である。先述の「作業」で例えると、商品の納入がルーチンワークであるような場合には納品作業にかかる時間は経験によって事前に見込みが可能であり、通常は30分と見込まれる場合には「地点:納品先A、属性:作業、時間:30分」というような地点情報を設定することにより、車両挙動データが納品先Aの地点で1時間の停車を示していた場合には「30分は作業時間でもう30分は同地点で休憩」と判断することが可能となり、より精細な作業内容の判断が可能となる。
このように、地点情報に属性情報などを含ませることにより、車両挙動データと合せて効率的に作業日報作成が可能となる。
作業詳細一覧の表示においては、属性ごとに表示色を変更するなどすると、より見やすいものとなる。
地点情報の登録については後述する。
The work details displayed in (6) will be described.
As described above, this system can automatically obtain such contents that the driver of the vehicle has handwritten the work contents in the daily report document.
By registering “information that associates location information with location name information” as location information in advance, the location name indicates where the vehicle has gone by comparing the location and location information of the vehicle included in the vehicle behavior data. Can be grasped as
Further, the point information includes attribute information in addition to the position information and the place name information. The attribute indicates what kind of place the point is, and is used when the above-mentioned work content is automatically obtained. This attribute includes “work”, “customer”, “base”, “rest”, “gas station”, “port”, and the like.
For example, it is assumed that the vehicle has stopped for 30 minutes at a point where the attribute is “work” (such as a delivery destination of goods). In this case, it can be determined that the driver went to that point for delivery and unloaded the cargo. As a result, even if the vehicle was stopped, the driver was working for labor. As another example, it is assumed that the vehicle has stopped for 15 minutes at a point where the attribute is “break” (such as a convenience store). In this case, the driver can clearly determine that he was taking a break, so it can be determined that the driver is taking a break from the labor viewpoint.
Another reason is that the attribute “port” can be set. This is because when a business vehicle is placed on the ferry, the ferry boarding time may be regarded as a restraint time. For this reason, an attribute “port” is provided as a special treatment so that the presence or absence of a ferry can be detected.
It is also possible to determine the attribute by taking time into account. For example, if the delivery of goods is a routine work, the time required for the delivery work can be estimated in advance based on experience. By setting point information such as: delivery destination A, attribute: work, time: 30 minutes, when the vehicle behavior data indicates a one-hour stop at the point of delivery destination A, “30 minutes is It is possible to determine that “the rest is 30 minutes at the same point in the work time”, and it is possible to judge the work contents in more detail.
Thus, by including the attribute information in the point information, the daily work report can be efficiently created together with the vehicle behavior data.
In the display of the work detail list, it becomes easier to see if the display color is changed for each attribute.
The registration of the spot information will be described later.

次に、(14)に表示される地図について説明する。
車両挙動データに含まれる車両位置データを時系列にプロットするのが基本的な機能である。しかし、ただ単にプロットするだけでは一定地域を細かに巡回するような軌跡をたどる場合には順路の把握が困難である。また、先述の作業詳細の内容とも直感的にリンクする必要がある。
本システムの地図においては、進行方向を示す小さい矢印を表示可能とすることによって順路を示す工夫がなされている。また、地図にプロットされる全行程に対して進行の度合が増すにつれて色をグラデーション状に変化可能とする工夫もなされている。即ち、プロットの点が出発時には色が薄く、到着時には色が濃くなるといったものである。これにより、プロットを辿る際に全行程の進捗を理解しながら軌跡を把握することができる。この進行の度合は全行程の距離を基準にするのみならず全所要時間を基準にすることや燃料消費量に基いた燃料残量を基準にすることも可能である。これにより「距離基準の把握」「時間基準の把握」「燃料残量基準の把握」などを以って軌跡を把握することが可能となり、順路の再検討の際には多大な助けとなる。
また、上述の作業詳細に示される地点の位置情報に基づいて地図上にバルーンで描画すると、作業詳細と地図とが直感的にリンクする。地点の属性によって設定される色と同じ色を以って地図に描画するとより効果的である。更には地点で滞在した時間に応じてバルーンの大きさを変えるとより直感的な理解の助けになる。
地図に必要なデータは、インターネット上で無料に利用できるものや有料で購入できる市販品などを任意に選ぶことができる。
Next, the map displayed in (14) will be described.
The basic function is to plot the vehicle position data included in the vehicle behavior data in time series. However, it is difficult to figure out the route if you follow a trajectory that patrols a certain area by simply plotting. In addition, it is necessary to intuitively link to the details of the work details described above.
In the map of this system, the idea which shows a normal path is made | formed by enabling the display of the small arrow which shows the advancing direction. There is also a contrivance that the color can be changed in a gradation as the degree of progress increases for the whole process plotted on the map. That is, the point on the plot is light at the time of departure and darker at the time of arrival. Thereby, when tracing a plot, it is possible to grasp the trajectory while understanding the progress of the whole process. The degree of progress can be based not only on the distance of the entire stroke but also on the basis of the total required time and the fuel remaining amount based on the fuel consumption. This makes it possible to grasp the trajectory by “understanding the distance criterion”, “understanding the time criterion”, “understanding the fuel remaining amount criterion”, and the like, which greatly assists in reexamining the route.
Further, when the balloon is drawn on the map based on the position information of the point indicated in the above-described work details, the work details and the map are intuitively linked. It is more effective to draw on the map with the same color as the color set by the point attribute. Furthermore, changing the size of the balloon according to the time spent at the point will help you understand more intuitively.
The data required for the map can be arbitrarily selected from those that can be used free of charge on the Internet or those that can be purchased for a fee.

加えて、速度グラフ(7)とエンジン回転数グラフ(8)について説明する。
これらは横軸に時刻をとり縦軸にそれぞれ速度・エンジン回転数をとる。このグラフの構成自体は従来のアナログタコグラフが記録紙に記録していたものと根本的には同一である。
しかし、本システムにおいては、次のような工夫がある。
まず、車両挙動データに含まれる車両位置データに基づいて走行していた時刻に対応する走行道路の種別が判断可能であるため、高速道路か一般道路かによって最高時速の設定を自動的に変更が可能である。よって、速度超過の判断がより実情に即したものとなる。更に高速道路であっても一般道路であっても最高時速の制限は場所によって異なる。この情報を地図情報の一部として外部より取得すれば更に精細な最高時速設定が可能となり、速度超過の判断も更に優れたものとなる。
アナログタコグラフの時代においては、速度超過をしていると思われる時間帯にどこを走行していたかを推測して判断していたため、本システムの方式により速度超過の判断は劇的に簡易化されることとなった。
また、速度グラフ(7)とエンジン回転数グラフ(8)の横軸は同じく時刻であり、データ収集装置が異常な加速度(衝撃)を検知した時刻には特別の印(本実施例では三角形)を附してその時刻に何かが起きたことを示すようになされている。
更に、この速度グラフ(7)・エンジン回転数グラフ(8)と作業詳細(6)と地図(14)はそれぞれ連動しており、前述の特別の印が附された時刻に相当する箇所をクリックすると、作業詳細(6)と地図(14)はそれぞれその時刻に相当する箇所へ表示が移動する。これにより、特別な印が附された(=異常が発生した)のが何をしている時で何処であるかを素早く知ることができるのである。勿論、地図(14)にプロットされた軌跡の任意の一点をクリックするとその箇所を通過した時刻にあわせて速度グラフ(7)・エンジン回転数グラフ(8)のカーソルの表示位置が移動するような逆の連動もなされている。
In addition, the speed graph (7) and the engine speed graph (8) will be described.
These are time on the horizontal axis and speed and engine speed on the vertical axis. The configuration of the graph itself is basically the same as that recorded on a recording paper by a conventional analog tachograph.
However, this system has the following devices.
First, since the type of road that corresponds to the time when the vehicle was running can be determined based on the vehicle position data included in the vehicle behavior data, the maximum speed setting is automatically changed depending on whether the road is a highway or a general road. Is possible. Therefore, the determination of excess speed is more realistic. Furthermore, the maximum speed limit varies depending on the location, whether it is a highway or a general road. If this information is acquired from the outside as part of the map information, a finer maximum speed setting can be made, and the determination of overspeed will be even better.
In the era of analog tachographs, it was judged by guessing where the car was traveling during the time zone where it was thought that the vehicle was overspeeding, so the determination of overspeeding was dramatically simplified by the method of this system. It became.
The horizontal axis of the speed graph (7) and the engine speed graph (8) is also the time, and a special mark (a triangle in this embodiment) is used for the time when the data collection device detects an abnormal acceleration (impact). To indicate that something happened at that time.
Furthermore, this speed graph (7), engine speed graph (8), work details (6), and map (14) are linked to each other, and click on the location corresponding to the time marked with the special mark described above. Then, the display of the work details (6) and the map (14) is moved to a location corresponding to the time. As a result, it is possible to quickly know what and where a special mark (= abnormality has occurred) is being done. Of course, when an arbitrary point on the locus plotted on the map (14) is clicked, the display position of the cursor in the speed graph (7) and the engine speed graph (8) moves according to the time of passing through that point. The reverse link is also made.

次に、クイック診断グラフ・加速度分布グラフ(15)について説明する。   Next, the quick diagnosis graph / acceleration distribution graph (15) will be described.

まず、クイック診断グラフについて説明する。
日報作成の対象となった車両挙動データおよび車両運転者データに基づいて、所定のアルゴリズムに従い、急ブレーキ・急ハンドル・急加速・アイドリング・速度超過の各項目について評価し点数付けを行う。この点数をレーダーチャート状に表示したものがクイック診断グラフである。多角形の面積が大きいほど評価が高いことになる。
First, the quick diagnosis graph will be described.
Based on the vehicle behavior data and vehicle driver data for which the daily report was created, according to a predetermined algorithm, each item of sudden braking, sudden steering, sudden acceleration, idling, and overspeed is evaluated and scored. A quick diagnostic graph is a graph in which these points are displayed in a radar chart. The larger the polygon area, the higher the evaluation.

続いて、加速度分布グラフについて図7〜図10を参照しながら説明する。
加速度分布グラフとは、横軸を加速度、縦軸を速度とし頻度を色別で表示したグラフである。これにより、発進時の加速の様子や停止時の減速の様子などの運行中の安全運転の傾向が判る。
運転中に1回でも記録が残れば薄い色として描画され、その後は頻度に応じて濃い色となる。グラフ内の基準枠(0.2Gを囲う線)の内側中心付近に濃い色が集中しているほど急加速・急減速・急ハンドルの小さい安全運転をしていることが判る。
Next, the acceleration distribution graph will be described with reference to FIGS.
The acceleration distribution graph is a graph in which the horizontal axis represents acceleration, the vertical axis represents speed, and the frequency is displayed by color. Thereby, the tendency of safe driving during operation such as the state of acceleration at the start and the state of deceleration at the time of stop can be understood.
If a record remains even once during the operation, it is drawn as a light color, and thereafter it becomes a dark color according to the frequency. It can be seen that the darker the color is concentrated near the inner center of the reference frame (the line surrounding 0.2G) in the graph, the safer the driving is, the smaller the sudden acceleration, sudden deceleration, and sudden handle.

一般道を走行した場合と高速道路を走行した場合とで、また前後加速度と左右加速度とで、傾向が異なる。
図7・図8はそれぞれ一般道での前後加速度・左右加速度のグラフであり、図9・図10はそれぞれ高速道路での前後加速度・左右加速度のグラフである。
図7(一般道での前後加速度グラフ)を参照すると、0G・40km/hの付近(1)に濃い色が集中しており、安全な運転といえる。
0G・0km/hの付近(2)に色が集中している場合は、運行時間に対する車両停止時間の割合が多いということであり、これは渋滞やアイドリングの時間が長いということを示している。
減速側で0.2G〜0.5G(3)に濃い色が出ている場合は、急ブレーキを踏む傾向があると判断できるので注意が必要となる。
加速側で0.2G〜0.5G(4)に濃い色が出ている場合は、急発進の傾向があると判断できるので、ふんわりアクセルを心がけてこのエリアに色が出ないように注意すると燃費改善の期待ができることになる。
図8(一般道での左右加速度グラフ)を参照すると、右にハンドルを切った場合はグラフの左G側に、左にハンドルを切った場合はグラフ右G側にプロットされ、濃い色が0Gに近いほど左右に対する加速が少なく疲れにくい安全な運転といえることになる。
図9(高速道路での前後加速度グラフ)・図10(高速道路での左右加速度グラフ)を参照すると、0G・80km/h付近(6)に濃い色が集中するような運転が良い運転といえる。速度超過(8)も一目で判り、安全運転の評価指標として大変に有益である。
The tendency is different between when driving on a general road and when driving on a highway, and between longitudinal acceleration and lateral acceleration.
7 and 8 are graphs of longitudinal acceleration and lateral acceleration on a general road, respectively, and FIGS. 9 and 10 are graphs of longitudinal acceleration and lateral acceleration on an expressway, respectively.
Referring to FIG. 7 (longitudinal acceleration graph on a general road), dark colors are concentrated in the vicinity (1) of 0 G · 40 km / h, which can be said to be safe driving.
When the color is concentrated in the vicinity of 0G · 0km / h (2), it means that the ratio of the vehicle stop time to the operation time is large, which indicates that the time for traffic jam and idling is long. .
If a dark color appears on the deceleration side from 0.2G to 0.5G (3), it can be determined that there is a tendency to step on the brake suddenly.
If there is a dark color from 0.2G to 0.5G (4) on the acceleration side, it can be judged that there is a tendency to start suddenly, so be careful not to get a color in this area with a soft accelerator in mind. Expected to improve fuel economy.
Referring to FIG. 8 (left-right acceleration graph on a general road), when the handle is turned to the right, the graph is plotted on the left G side of the graph, and when the handle is turned to the left, the graph is plotted on the right G side of the graph. The closer to, the less the left and right acceleration, and safer driving.
Referring to FIG. 9 (longitudinal acceleration graph on a highway) and FIG. 10 (left / right acceleration graph on a highway), it can be said that driving in which a dark color is concentrated in the vicinity of 0G · 80 km / h (6) is good driving. . The overspeed (8) can be seen at a glance and is very useful as an evaluation index for safe driving.

以上のように、データ収集装置から管理端末へ転送された車両挙動データおよび車両運転者データにより上記の日報を自動的に作成することができ、更にその内容を効率的に確認できるようになっている。
車両管理者は運転者よりCFカードの提出を受けた際、このように管理端末において車両挙動データと車両運転者データに基づいて日報を生成させ、内容について確認をし、運転者に同意を求める。場合によっては自動生成された日報について運転者が異議を申立てることもあるので、この場合には車両管理者が異議のある箇所について手動で訂正をすることも可能となっている。
車両管理者と運転者の双方が日報の内容に同意して初めて日報は完成する。そして完成した日報データは本システムに登録される。
As described above, the daily report can be automatically created from the vehicle behavior data and the vehicle driver data transferred from the data collection device to the management terminal, and the contents can be efficiently confirmed. Yes.
When the vehicle manager receives the CF card from the driver, the vehicle manager generates a daily report based on the vehicle behavior data and the vehicle driver data in this way, confirms the contents, and asks the driver for consent. . In some cases, the driver may challenge the automatically generated daily report. In this case, the vehicle manager can also manually correct the objection.
The daily report is completed only when both the vehicle manager and the driver agree with the contents of the daily report. The completed daily report data is registered in this system.

次に、月報について説明する。
本システムでは、個別月報・運転手別月報・車両別月報・地点別月報の4種類の月報がある。
Next, monthly reports will be described.
In this system, there are four types of monthly reports: individual monthly report, monthly report by driver, monthly report by vehicle, and monthly report by location.

個別月報とは、特定の運転者個人あるいは特定の車両について一ヶ月間の動向をまとめるものである。
図11・図12を参照しながら説明する。
図11の(1)で個別月報を選び、(2)で個別月報の対象となる運転者あるいは車両を選択する。そして、(3)表示ボタンをクリックすることでメイン画面に個別月報が現われる。
図12は図11のメイン画面の拡大である。
(1)運転手名 確認したい運転手を指定する。
(2)車両名 確認したい車両を指定する。
(3)年月 確認したい年月を指定する。
(4)「表示」ボタン (1)〜(3)の条件で月報を表示する。
(5)「ファイル出力」ボタン 表示中の個別月報をcsvファイルで出力する。
(6)ひと月あたりの情報 ひと月の運転状況の合計や平均を表示する。
(7)「日付」ボタン 日付を表示する。表示させたい日付のボタンをクリックすると、その日の日報情報を表示する。
(8)稼働時間 その日の稼働時間を表示する。
(9)走行時間 その日の走行時間を表示する。
(10)走行距離 その日の走行距離を表示する。
(11)アイドリング率 稼働時間当たりのアイドリング率を表示する。
(12)高/中/低 それぞれのトリガーがかかった回数を表示する。
(13)クイック診断 クイック診断点数を表示する。
(14)安全運転 クイック診断の安全運転点数を表示する。
(15)エコ運転 クイック診断のエコ運転点数を表示する。
(16)運行グラフ 1日の運転状況を表示する。濃色:稼働時間(ドライブレコーダーの電源ON)、淡色:走行時間。
(17)[+]/[−]ボタン 運行グラフの表示サイズを拡大/縮小する。
An individual monthly report is a summary of monthly trends for a specific driver or a specific vehicle.
This will be described with reference to FIGS.
In FIG. 11 (1), the individual monthly report is selected, and in (2), the driver or vehicle to be the target of the individual monthly report is selected. Then, (3) an individual monthly report appears on the main screen by clicking the display button.
FIG. 12 is an enlarged view of the main screen of FIG.
(1) Driver name Specify the driver you want to check.
(2) Vehicle name Specify the vehicle you want to check.
(3) Date Specify the date you want to check.
(4) “Display” button Displays a monthly report under the conditions (1) to (3).
(5) “File output” button Outputs the displayed monthly report as a csv file.
(6) Information per month Displays the total and average driving conditions for a month.
(7) “Date” button Displays the date. Clicking the button for the date you want to display displays the daily report information for that day.
(8) Operating time The operating time of the day is displayed.
(9) Travel time The travel time of the day is displayed.
(10) Travel distance Displays the travel distance of the day.
(11) Idling rate Displays the idling rate per operating time.
(12) High / Medium / Low Displays the number of times each trigger has been applied.
(13) Quick diagnosis Displays the quick diagnosis score.
(14) Safe driving The number of safe driving points for quick diagnosis is displayed.
(15) Eco-driving Displays the number of eco-driving points for quick diagnosis.
(16) Operation graph Displays the daily driving situation. Dark color: Operating time (drive recorder power ON), Light color: Travel time.
(17) [+] / [-] button Enlarges / reduces the display size of the operation graph.

このようにして、任意に選択された運転者・車両について月報を表示することができる。
特に運行グラフ(16)を配設することにより、その日の一日の運行状況が一覧表でありながら一目で判るという工夫がなされている。
In this way, monthly reports can be displayed for arbitrarily selected drivers / vehicles.
In particular, by arranging the operation graph (16), the device is designed so that the daily operation status of the day can be seen at a glance while being a list.

運転手別月報とは、全運転者あるいは任意に選択された運転者について一ヶ月間の動向をまとめるものである。
図13・図14を参照しながら説明する。
図13の(1)で運転手別月報を選び、(2)で月報の対象となる車両と年月を選択する。そして、表示ボタンをクリックすることでメイン画面に運転手別月報が現われる。(3)の数字のあるセルを選択して「日報表示」ボタンをクリックすることにより該当する日報が表示される。
図14は図13のメイン画面の拡大である。
(1)車両名 確認したい車両を限定したい時に指定する。
(2)年月 確認したい年月を指定する。
(3)「表示」ボタン 指定された条件で運転手別月報を表示する。
(4)「日報表示」ボタン 選択した日付の運転手別日報を表示する。
(5)「ファイル出力」ボタン 表示中の運転手別月報をCSVファイルで出力する。
(6)実績のない運転手データを除く チェックを入れると、運転手別月報表示の際に運転実績のない運転手データを非表示にする。
(7)ID 運転手のIDを表示する。
(8)運転手 運転手名(運転者)を表示する。
(9)稼働日数 ひと月あたりに運転した日数を表示する。
(10)稼働時間 ひと月あたりに稼動した合計時間を表示する。
(11)走行時間 ひと月あたりに走行した合計時間を表示する。
(12)アイドリング率 ひと月あたりのアイドリング率の平均を表示する。
(13)走行距離 ひと月あたりに走行した距離の合計を表示する。
(14)平均距離 稼働日数1日あたりの走行距離を表示する。
(15)トリガ回数 ひと月あたりのトリガー(異常な加速度の検出)記録回数の合計を表示する。
(16)クイック診断 ひと月あたりのクイック診断の平均点を表示する。
(17)(セル内の数値) 1日あたりの稼働時間(単位:時間)を表示する。(「0」は1時間未満を示す)
The monthly report for each driver is a summary of monthly trends for all drivers or arbitrarily selected drivers.
This will be described with reference to FIGS.
In (1) of FIG. 13, a monthly report for each driver is selected, and in (2), a vehicle and a year and month for which monthly reports are to be selected. By clicking the display button, the monthly report for each driver appears on the main screen. The corresponding daily report is displayed by selecting a cell with a number of (3) and clicking the “daily report display” button.
FIG. 14 is an enlarged view of the main screen of FIG.
(1) Vehicle name Specify when you want to limit the vehicles you want to check.
(2) Date Specify the date you want to check.
(3) “Display” button Displays the monthly report for each driver under the specified conditions.
(4) “Daily Report” button Displays the daily report for each driver on the selected date.
(5) “File output” button Outputs the current monthly report for each driver as a CSV file.
(6) Exclude driver data with no track record Check to hide driver data with no track record when displaying monthly reports for each driver.
(7) ID Displays the driver's ID.
(8) Driver The driver name (driver) is displayed.
(9) Operating days Displays the number of operating days per month.
(10) Operating hours Displays the total operating hours per month.
(11) Travel time Displays the total travel time per month.
(12) Idling rate Displays the average idling rate per month.
(13) Travel distance Displays the total distance traveled per month.
(14) Average distance Displays the distance traveled per working day.
(15) Trigger count Displays the total number of trigger (abnormal acceleration detection) recording times per month.
(16) Quick diagnosis Displays the average point of quick diagnosis per month.
(17) (Numeric value in the cell) The operating time per day (unit: time) is displayed. ("0" indicates less than 1 hour)

このようにして、任意に選択された運転者ごとに月報を表示することができる。
特に(17)において稼働時間をセル形式で数字表示しながらも更に色による重み付けにより一目で状況が判るという工夫がなされている。
In this way, monthly reports can be displayed for each arbitrarily selected driver.
In particular, in (17), while the operation time is displayed numerically in a cell format, a contrivance is made that the situation can be understood at a glance by weighting with colors.

車両別月報とは、全車両あるいは任意に選択された車両について一ヶ月間の動向をまとめるものである。
図15・図16を参照しながら説明する。
図15の(1)で車両別月報を選び、(2)で月報の対象となる運転手(運転者)と年月を選択する。そして、表示ボタンをクリックすることでメイン画面に車両別月報が現われる。(3)の数字のあるセルを選択して「日報表示」ボタンをクリックすることにより該当する日報が表示される。
図16は図15のメイン画面の拡大である。
(1)運転手名 確認したい運転手(運転者)を限定したい時に指定する。
(2)年月 確認したい年月を指定する。
(3)「表示」ボタン 指定された条件で車両別月報を表示する。
(4)「日報表示」ボタン 選択した日付の車両別日報を表示する。
(5)「ファイル出力」ボタン 表示中の車両別月報をcsvファイルで出力する。
(6)実績のない車両データを除く チェックを入れると、車両別月報表示の際に運転実績のない車両データを非表示にする。
(7)シリアルNo ドライブレコーダー(データ収集装置)のシリアルナンバーを表示する。
(8)車両 車両名を表示する。
(9)稼働日数 ひと月あたりに車両を使用した日数を表示する。
(10)稼働時間 ひと月あたりに車両を使用した合計時間を表示する。
(11)平均時間 稼働日数1日あたりの稼働時間を表示する。
(12)走行距離 ひと月あたりに走行した距離の合計を表示する。
(13)平均距離 稼働日数1日あたりの走行距離を表示する。
(14)(セル内の数値) 1日あたりの稼働時間(単位:時間)を表示する。(「0」は1時間未満を示す)
The monthly report for each vehicle is a summary of trends for one month for all vehicles or arbitrarily selected vehicles.
This will be described with reference to FIGS.
In (1) of FIG. 15, the monthly report for each vehicle is selected, and in (2), the driver (driver) and the year and month that are the targets of the monthly report are selected. Then, by clicking the display button, the monthly report for each vehicle appears on the main screen. The corresponding daily report is displayed by selecting a cell with a number of (3) and clicking the “daily report display” button.
FIG. 16 is an enlarged view of the main screen of FIG.
(1) Driver name Specify when you want to limit the driver (driver) you want to check.
(2) Date Specify the date you want to check.
(3) “Display” button Displays the monthly report for each vehicle under the specified conditions.
(4) “Daily Report Display” button Displays the daily report by vehicle for the selected date.
(5) “File output” button Outputs the monthly report by vehicle as a csv file.
(6) Exclude vehicle data with no track record Check to hide vehicle data with no track record when displaying monthly reports by vehicle.
(7) Serial No. Displays the serial number of the drive recorder (data collection device).
(8) Vehicle The vehicle name is displayed.
(9) Number of working days Displays the number of days the vehicle has been used per month.
(10) Operating hours Displays the total time the vehicle has been used per month.
(11) Average time The number of working days The working hours per day are displayed.
(12) Travel distance Displays the total distance traveled per month.
(13) Average distance Displays the distance traveled per working day.
(14) (Numeric value in the cell) Displays the operating time (unit: hour) per day. ("0" indicates less than 1 hour)

このようにして、任意に選択された車両ごとに月報を表示することができる。
特に(14)において稼働時間をセル形式で数字表示しながらも更に色による重み付けにより一目で状況が判るという工夫がなされている。
In this way, a monthly report can be displayed for each arbitrarily selected vehicle.
In particular, in (14), while the operation time is numerically displayed in a cell format, the device is devised so that the situation can be understood at a glance by weighting with colors.

上記段落0035にて「日報表示」ボタンを押した後のことについて図17を参照しながら説明する。
(1)車両情報 ドライブレコーダー(データ収集装置)のシリアルナンバー、車両名、稼動日を表示する。
(2)1日あたりの情報 稼働時間合計・走行時間合計・走行距離合計・アイドリング率を表示する。
(3)運転手 運転した運転手を表示する。
(4)開始時刻 運転開始時刻を表示する。
(5)終了時刻 運転終了時刻を表示する。
(6)稼働時間 稼働時間を表示する。
(7)走行時間 走行時間を表示する。
(8)走行距離 走行距離を表示する。
(9)アイドリング 稼働時間に対するアイドリング割合を表示する。
(10)運行グラフ その日の運転状況を表示する。
(11)[+]/[−]ボタン 運行グラフの表示サイズを拡大/縮小する。
(12)「ファイル出力」ボタン 車両別日報をcsvファイルで出力する。
(13)「閉じる」ボタン 車両別日報を閉じる。
The process after the “daily report display” button is pressed in paragraph 0035 will be described with reference to FIG.
(1) Vehicle information Displays the serial number, vehicle name, and operation date of the drive recorder (data collection device).
(2) Information per day Displays the total operating time, total travel time, total travel distance, and idling rate.
(3) Driver Displays the driver who drove.
(4) Start time Displays the operation start time.
(5) End time Displays the operation end time.
(6) Operating time Displays the operating time.
(7) Travel time Displays the travel time.
(8) Travel distance Displays the travel distance.
(9) Idling Displays the idling rate relative to the operating time.
(10) Operation graph Displays the operation status of the day.
(11) [+] / [-] button Enlarges / reduces the display size of the operation graph.
(12) “File output” button Outputs the daily report by vehicle as a csv file.
(13) “Close” button Closes the daily report for each vehicle.

このようにして、車両別月報内の任意の一日の車両日報を表示することができる。
特に運行グラフ(10)を配設することにより、その日の一日の運行状況が一覧表でありながら一目で判るという工夫がなされている。
In this way, it is possible to display the daily vehicle report for any day in the monthly report for each vehicle.
In particular, by arranging the operation graph (10), a device is devised so that the daily operation status of the day can be seen at a glance while being a list.

地点別月報とは、本システムに設定(登録)されている地点ごとに訪問回数などのデータについて一ヶ月間の動向をまとめるものである。
図18・図19を参照しながら説明する。
図18の(1)で地点別月報を選び、(2)で月報の対象となる運転手(運転者)・車両・年月を選択する。そして、表示ボタンをクリックすることでメイン画面に地点別月報が現われる。(3)の地点名をクリックすると、その地点についての情報を編集することができる。(4)の数字のあるセルを選択して「日報表示」ボタンをクリックすることにより該当する地点別日報が表示される。
図19は図18のメイン画面の拡大である。
(1)運転手名 運転手(運転者)を限定して表示したい時に指定する。
(2)車両名 車両を限定して表示したい時に指定する。
(3)年月 確認したい年月を指定する。
(4)「表示」ボタン (1)〜(3)の条件で地点別月報を表示する。
(5)「日報表示」ボタン 選択した日付の地点別日報を表示する。
(6)「ファイル出力」ボタン 表示中の地点別月報をcsvファイルで出力する。
(7)表示条件 地点別月報に表示したい区分を指定する。「拠点」「作業地点」「顧客」「休憩」「港」「ガソリンスタンド」「未登録地点を表示」「未訪問場所を表示」のうち、表示したいものにチェックを入れる。
(8)地点ID 地点の登録ID。
(9)登録地点 地点名を表示する。
(10)訪問回数 ひと月にその地点を訪問した回数の合計を表示する。
(11)滞在時間 ひと月あたりの滞在時間合計を表示する。
(12)平均時間 訪問回数1回あたりの滞在時間平均を表示する。
(13)(セル内の数値) 1日あたりの滞在時間(単位:時間)を表示する。(「0」は1時間未満を示す)
The point-by-point monthly report is a summary of monthly trends for data such as the number of visits for each point set (registered) in this system.
This will be described with reference to FIGS.
In (1) of FIG. 18, the monthly report for each location is selected, and in (2), the driver (driver), vehicle, and year / month that are the targets of the monthly report are selected. Then, by clicking the display button, the monthly report for each location appears on the main screen. When the point name in (3) is clicked, information about the point can be edited. By selecting a cell with a number (4) and clicking the “daily report display” button, the corresponding daily report is displayed.
FIG. 19 is an enlargement of the main screen of FIG.
(1) Driver name Specify when you want to limit the driver (driver) to be displayed.
(2) Vehicle name Specify this when you want to display a limited number of vehicles.
(3) Date Specify the date you want to check.
(4) “Display” button Displays a monthly report by location under the conditions of (1) to (3).
(5) “Daily Report Display” button Displays a daily report for each selected date.
(6) “File output” button Outputs the monthly report by location as a csv file.
(7) Display conditions Specify the category to be displayed in the monthly report for each location. Check the items you want to display among "base", "work point", "customer", "rest", "port", "gas station", "display unregistered point", "display unvisited place".
(8) Point ID A point registration ID.
(9) Registration point The name of the point is displayed.
(10) Number of visits Displays the total number of visits to the point in a month.
(11) Stay time Displays the total stay time per month.
(12) Average time The average stay time per visit is displayed.
(13) (Numeric value in the cell) The stay time per day (unit: time) is displayed. ("0" indicates less than 1 hour)

このようにして、任意に選択された地点ごとに月報を表示することができる。
特に(13)において滞在時間をセル形式で数字表示しながらも更に色による重み付けにより一目で状況が判るという工夫がなされている。
この地点別月報を確認することにより、各地点ごとにどの程度頻繁にどの程度偏りなく訪問しているかが一目瞭然である。
In this way, monthly reports can be displayed for each arbitrarily selected point.
In particular, in (13), while the number of stays is displayed in a cell format, the situation can be understood at a glance by weighting with colors.
By checking this monthly report for each location, it is clear how often and how often you visit each location.

上記段落0039にて「日報表示」ボタンを押した後のことについて図20を参照しながら説明する。
(1)地点情報 地点ID・地点名・訪問年月日を表示する。
(2)車両名 車両名を表示する。
(3)運転手(入) その地点に到着した際の運転手(運転者)を表示する。
(4)運転手(出) その地点から出発する際の運転手(運転者)を表示する。
(5)時刻(入) その地点に到着した時刻を表示する。
(6)時刻(出) その地点を出発した時刻を表示する。
(7)時間 滞在時間を表示する。
(8)緯度 その地点の緯度を表示する。
(9)経度 その地点の経度を表示する。
(10)範囲 マッチング範囲を表示する。(単位:m)
(11)区分 作業区分を表示する。
(12)「閉じる」ボタン 地点別日報を閉じる。
The process after the “daily report display” button is pressed in paragraph 0039 will be described with reference to FIG.
(1) Point information A point ID, a point name, and a visit date are displayed.
(2) Vehicle name Displays the vehicle name.
(3) Driver (On) Displays the driver (driver) when arriving at the point.
(4) Driver (Out) Displays the driver (driver) when departing from the point.
(5) Time (On) Displays the time of arrival at that point.
(6) Time (Out) Displays the time of departure from the point.
(7) Time Displays the stay time.
(8) Latitude Displays the latitude of the point.
(9) Longitude Displays the longitude of the point.
(10) Range Displays the matching range. (Unit: m)
(11) Category Displays the work category.
(12) “Close” button Closes the point-by-point daily report.

このようにして、地点別月報内の任意の一日の地点別日報を表示することができる。
特に、取引量が多く一日に何度も納品・集荷に訪れるような取引先への訪問状況を把握するには大変に効果を発揮する。
In this way, the point-by-point daily report for any day in the point-by-point monthly report can be displayed.
In particular, it is very effective for grasping the status of visits to business partners who have a large amount of transactions and visit many times a day to deliver and collect goods.

次に作業地点の登録について図21を参照しながら説明する。
まず、作業地点の登録は日報編集画面から行う。従って、日報編集画面を表示する必要がある。
次に、登録したい地点に関係する作業詳細の該当行をクリックして選択し(1)、「作業」「休憩」「待機」「乗船」の各ボタンから当てはまるものをクリックする。
そして、保存ボタンをクリック(2)してこの日報を登録すると、この作業地点についての登録が有効となる。
Next, registration of work points will be described with reference to FIG.
First, the work point is registered from the daily report editing screen. Therefore, it is necessary to display a daily report editing screen.
Next, click the corresponding line of the work details related to the point to be registered (1), and click the applicable one from the "work", "break", "wait", and "embarkation" buttons.
When the save button is clicked (2) and this daily report is registered, the registration for this work point becomes valid.

先述の作業地点の登録によって登録された地点情報は、その一覧を表示し内容を確認することができる。図22を参照しながら説明する。
サイドメニューの「登録済み作業地点」をクリック(1)し、「表示」ボタンをクリック(2)することにより登録済み作業地点一覧が表示される。
図23は図22の一覧表示部の拡大である。
(1)「表示」ボタン 登録済み作業地点一覧を表示する。
(2)「中心移動」ボタン 選択した作業地点を中心に地図の表示を移動する。
(3)地点ID 地点のIDを表示する。
(4)「編集」ボタン 登録内容の編集を行う。
(5)「削除」ボタン 登録地点を削除する。
(6)地点名 登録地点の名称を表示する。
(7)住所 登録地点の住所を表示する。
(8)区分 作業区分を表示する。
(9)緯度 緯度を表示する。
(10)経度 経度を表示する。
(11)地図 登録地点の周辺地図を表示する。「+」/「−」ボタンおよび縮尺の切替ボタンで地図の表示サイズを変更できる。また、マウスをドラッグすると地図の表示を移動できる。
The point information registered by the registration of the above-mentioned work points can be displayed by displaying a list of the information. This will be described with reference to FIG.
A list of registered work points is displayed by clicking (1) “registered work points” in the side menu and clicking (2) a “display” button.
FIG. 23 is an enlargement of the list display portion of FIG.
(1) “Display” button Displays a list of registered work points.
(2) “Move Center” button Moves the map display around the selected work point.
(3) Point ID Displays the point ID.
(4) “Edit” button Edits the registered contents.
(5) “Delete” button Deletes a registered point.
(6) Point name Displays the name of the registered point.
(7) Address Display the address of the registration point.
(8) Category Display the work category.
(9) Latitude Displays the latitude.
(10) Longitude Displays the longitude.
(11) Map Display a map around the registered location. The display size of the map can be changed with the “+” / “−” buttons and the scale switching button. You can also move the map display by dragging the mouse.

編集(4)をクリックすることにより登録内容の編集を行うことができる。
図24を参照しながら説明する。
(1)地点ID 登録地点のID。
(2)地点名 登録地点名を設定する。
(3)住所 登録地点の住所を設定する。
(4)住所検索ボタン 緯度・経度の値を元にした住所を表示する。
(5)TEL 電話番号を設定する。
(6)FAX ファクシミリ番号を設定する。
(7)区分 作業区分を設定する。
(8)地点色 登録地点の色を設定する。
(9)緯度 緯度を表示する。
(10)経度 経度を表示する。
(11)範囲 マッチング範囲を設定する。
(12)メモ 地点に関する備考記入スペース。
(13)「OK」ボタン 指定した内容で地点情報を登録する。
(14)「キャンセル」ボタン 地点編集画面を閉じる。
By clicking Edit (4), the registered contents can be edited.
This will be described with reference to FIG.
(1) Point ID ID of a registered point.
(2) Location name Set the registered location name.
(3) Address Set the address of the registration point.
(4) Address search button Displays an address based on the latitude and longitude values.
(5) Set the TEL telephone number.
(6) FAX A facsimile number is set.
(7) Category Set the work category.
(8) Point color Set the color of the registered point.
(9) Latitude Displays the latitude.
(10) Longitude Displays the longitude.
(11) Range Set the matching range.
(12) Memo A space for remarks about the location.
(13) “OK” button Registers point information with the specified contents.
(14) “Cancel” button Closes the point edit screen.

本システムで特徴的な点である「区分」と「範囲」について説明する。
区分とは前述の地点情報における属性のことである。「作業」「顧客」「拠点」「休憩」「ガソリンスタンド」「港」などが設定可能である。これらの区分(属性)を地点に附することによって車両挙動データとの組合せにより日報へと加工可能となるため本システムでは重要な点となる。
範囲とは、地点の中心から半径何mまでをこの地点と看做すかその判断をするための閾値である。この図では表示されていないが、範囲(=半径)とは別に範囲円の中心を地点の緯度経度からどの程度ずらすかを更に設定可能とするとより柔軟な地点設定が可能となる。
The “category” and “range” which are characteristic points of this system will be described.
A division is an attribute in the above-mentioned point information. "Work", "customer", "base", "rest", "gas station", "port", etc. can be set. By attaching these classifications (attributes) to points, it is possible to process daily reports by combining with vehicle behavior data, which is an important point in this system.
The range is a threshold value for determining how many meters from the center of the point the radius is regarded as this point. Although not shown in this figure, a more flexible point setting is possible if it is possible to further set how much the center of the range circle is shifted from the latitude and longitude of the point separately from the range (= radius).

ここまでの説明の通り、本システムを用いることで車両管理者の業務効率が向上し、運転者の車両管理業務のための工数が低減する。
更には、本システムは、永く使い続けることで蓄積される情報が業務効率を更に向上することは勿論である。
As described so far, by using this system, the work efficiency of the vehicle manager is improved, and the man-hour for the vehicle management work of the driver is reduced.
Furthermore, it is a matter of course that the information accumulated by using the system for a long time further improves the business efficiency.

以上、実施例1として説明をしたが、本システムはこれに限定されない。
例えば、地点データとして停留所の情報を登録することにより路線バスを運行する事業者においては路線バスの定時運行率を簡便に取得できる効果がある。
また、GPSユニット以外にETC装置を接続することによって高速道路の利用を検出する方法もより日報作成の精度が向上するものとして好適である。ETC装置から高速道路利用状況を信号として取得できない場合は、ETC装置が高速道路のゲートを通過時に発する音声を検知して高速道路の利用を検出するなどの方法も考えられる。
While the first embodiment has been described above, the present system is not limited to this.
For example, by registering stop information as point data, there is an effect that a business operator who operates a route bus can easily obtain the scheduled operation rate of the route bus.
A method of detecting the use of a highway by connecting an ETC device other than the GPS unit is also preferable as the accuracy of daily report preparation is further improved. If the highway usage status cannot be acquired as a signal from the ETC device, a method is also conceivable in which the ETC device detects the use of the highway by detecting the sound emitted when passing through the gate of the highway.

実施例1では、管理端末として1台のPC(パーソナルコンピューター)を想定して説明をしてきた。CFカードから転送されるデータの全てはこのPCに接続された外部記憶装置(具体的にはHDD:ハードディスクドライブ)に保存される。
しかし、事業者の形態によっては、例えば高速バスや長距離トラックのような始業時と終業時の事業所が異なるような場合も想定される。
このような場合に対応するため、各事業所ごとに管理端末を備えた上で、CFカードから転送される車両挙動データや車両運転者データをネットワーク上のストレージに統合的に保存するような仕組みにしても良い。このような構成をとることにより、同一事業者の事業所であれば場所を問わずに始業・終業を行うことができるため、より多くの事業者にとって好適である。
In the first embodiment, the description has been made assuming a single PC (personal computer) as a management terminal. All of the data transferred from the CF card is stored in an external storage device (specifically, HDD: hard disk drive) connected to this PC.
However, depending on the form of the business operator, there may be a case where the business offices at the start and the end of the business, such as a high-speed bus or a long distance truck, are different.
In order to cope with such a case, a mechanism for storing vehicle behavior data and vehicle driver data transferred from the CF card in a storage on the network in an integrated manner with a management terminal at each office. Anyway. By adopting such a configuration, it is possible to start and finish work regardless of the location as long as the business is the same business, so it is suitable for more business.

実施例1において、車両挙動データとして車両の速度・加速度・移動距離・位置・アクセル開度・音声・画像を想定してるが、これに限定されるものでは無い。近年の自動車は電子化が進み車内にCAN等の通信ネットワークが構築されているので、車両の挙動に関してほぼ全てのデータが取得出来ると言っても過言では無い。
具体的には、エンジン回転数・ウィンカー・ハザード・パーキングランプ・ヘッドランプ(Off/クリアランス/Lo/Hi)・フォグランプ・ワイパー(Off/On/ミスト/間欠)・ウィンドウウォッシャー散布・サイドミラー(折畳み/調整)・ドアーロック・ドアー開閉・チャイルドロック・ウィンドウ・給油口・ギヤー(前進)・ギヤー(後退)・アクセル・クラッチ(MT車のみ)・ブレーキ・駐車ブレーキ・抑速ブレーキ(中型大型車)・エアコン・シートベルト着脱・シートポジション・クラクション・車内灯・オーディオ・距離計、等の操作・動作を検出することが可能であり、また車両の状態として車外温・車内温・車外照度、等の情報が取得出来る。これらを組合せることによってより高度な車両挙動の判断が可能となる。
In the first embodiment, vehicle speed / acceleration / movement distance / position / accelerator opening / sound / image are assumed as vehicle behavior data, but the present invention is not limited to this. It is no exaggeration to say that almost all data relating to vehicle behavior can be acquired since a recent automobile has been digitized and a communication network such as CAN has been built in the vehicle.
Specifically, engine speed, blinker, hazard, parking lamp, headlamp (Off / clearance / Lo / Hi), fog lamp, wiper (Off / On / mist / intermittent), window washer spraying, side mirror (folding / Adjustment) ・ Door lock ・ Door open / close ・ Child lock ・ Window ・ Fueling port ・ Gear (forward) ・ Gear (reverse) ・ Accelerator ・ Clutch (MT car only) ・ Brake ・ Parking brake ・ Speed brake (medium size large car) ・It is possible to detect the operation and movement of air conditioner, seat belt attachment / detachment, seat position, horn, interior light, audio, distance meter, etc., and information such as vehicle outside temperature, interior temperature, exterior illumination, etc. as vehicle status Can be acquired. By combining these, it is possible to determine more advanced vehicle behavior.

例えば、
GPS等により得られた車両の位置データの軌跡を辿った時に交差点で左折したと解釈出来る場所において左ウィンカーを作動させたか?作動開始のタイミングは交差点の何m手前であったか?といった判断が可能となる。
大型車について特定の地点以外での後進を事業所方針として禁止している場合には、車両位置データと後退ギヤーデータとを組合せることで禁止事項が遵守されていたかが判る。
走行中にしてはならない動作として考えられるドアー開閉・ドアロック・シートベルト着脱・シートポジション変更・サイドミラー調整・過度のオーディオ操作等を検出することも可能となり、運転者の運転中の危険な性癖が明確になり、後の安全運転指導の資料とすることも可能である。
停車中にしてはならない動作・控えるべき動作として考えられるヘッドランプハイビーム・抑速ブレーキ操作・クラクション吹鳴・長時間のアイドリング等を検出することも可能となり、運転者の停車中の性癖が判明し、後の安全運転指導の資料とすることも可能である。
この様な各種データの組合せと判断の方法は、予めマトリクスやマクロ等の形式で定義した判断手段を用いる。なお、道路交通法に基づいて必須なものと事業者の方針に基づく自主的なものとがあり、内容によって重み付をして点数などを付与し、運転の善し悪しを数値化することで運転者にも理解がし易い評価となる。
事業者の方針や車種によっても前述の判断手段は異なるので、本システムの一部として判断手段を作成・編集・読込・保存するなどの機能を有するとより好適となる。
For example,
Did you operate the left blinker in a place that could be interpreted as a left turn at an intersection when following the trajectory of the vehicle position data obtained by GPS or the like? How many meters before the intersection was the operation start timing? Such a judgment becomes possible.
In the case of prohibiting the reverse movement of a large vehicle other than a specific point as a business establishment policy, it is possible to know whether the prohibited matter has been observed by combining the vehicle position data and the reverse gear data.
It is possible to detect door opening / closing, door lock, seat belt attachment / detachment, seat position change, side mirror adjustment, excessive audio operation, etc., which can be considered as actions that should not be done while driving, and it is dangerous for the driver to drive It becomes possible to use it as a document for later safe driving guidance.
It is also possible to detect headlamp high beam, decelerating brake operation, horn squealing, long-time idling, etc. that should not be done while stopping, it is possible to detect the propensity of the driver to stop, It can also be used as material for later safe driving guidance.
Such a combination of various data and a determination method use determination means defined in advance in the form of a matrix or a macro. In addition, there are essential ones based on the road traffic law and voluntary ones based on the company's policy, giving weights according to the contents, giving points etc., and quantifying the quality of driving by the driver The evaluation is easy to understand.
Since the above-described determination means differ depending on the policy of the business operator and the vehicle type, it is more preferable to have a function of creating, editing, reading, and saving the determination means as part of this system.

また、上記の各車両挙動データの内、運転者の操作によって発生するものについては予め「操作にかかる部位」情報を紐付しておくと更に精細な車両挙動の解析が可能となる。
具体的には、「ウィンカー:右手」「駐車ブレーキ:左手」「クラッチ:左足」「ブレーキ:右足」「アクセル:右足」…の様なものになる。これに基づき、取得された車両挙動データを時系列に解析した時、例えば操作にかかる部位として右足が紐付された操作であるブレーキとアクセルの操作が同時に発生しているような状況は適切な運転操作では無いことが判る。
尚、この「操作にかかる部位」情報は車両の種類によって異なるので、予め車両の種類毎に準備しておくと効率的である。
Further, among the above-described vehicle behavior data, information generated by a driver's operation can be analyzed in advance by further linking "parts to be operated" information in advance.
Specifically, “winker: right hand” “parking brake: left hand” “clutch: left foot” “brake: right foot” “accelerator: right foot”, etc. Based on this, when analyzing the acquired vehicle behavior data in time series, for example, the situation where the brake and accelerator operation, which is the operation with the right foot tied as a part related to the operation, is occurring at the same time is appropriate driving It turns out that it is not operation.
Since this “part for operation” information varies depending on the type of vehicle, it is efficient to prepare for each type of vehicle in advance.

更には、本システムは業務用の車両を多数運用する事業者のみに適するものでは無い。
例えば、レンタカーやカーシェアリングを行う事業者にも応用が可能である。
実施例1での日報は、本実施例においては利用者の運転の優良度を示し、顧客としての善し悪しを明確化する効果がある。例えば安全運転の度合が高い利用者に対しては特別な料金割引を適用するなどしてより良いサービスを効率良く提供する手段として適用可能である。
Furthermore, this system is not suitable only for a business operator who operates many commercial vehicles.
For example, the present invention can be applied to a business operator who carries out car rental or car sharing.
The daily report in the first embodiment shows the user's driving superiority in the present embodiment, and has the effect of clarifying whether the customer is good or bad. For example, it can be applied as a means for efficiently providing a better service to a user with a high degree of safe driving by applying a special discount.

加えて、本システムは一般的な自家用車にも適用することが可能である。
例えば、残価設定ローンやリースなどの所謂「わ」ナンバーでは無い車両についても効果がある。
ディーラー等の車両を販売・賃貸する側からすると、残価清算時やリース終了時に当該車両がどの様に使用されてきたかについて関心が高いが、走行距離以外には具体的な数値は無く、外見チェックでしか使用状況を把握することが出来なかった。要するに、同じ走行距離であっても、丁寧に乗ったか雑に乗ったかは外見では判らないのである。
ところが本システムを適用することにより、車両挙動データに基づいて車両に対するダメージが具体的数値として推測が可能となる。
In addition, the present system can be applied to general private vehicles.
For example, it is also effective for vehicles that are not so-called “wa” numbers such as residual value setting loans and leases.
From the sales and rental side of dealers and other vehicles, there is high interest in how the vehicle has been used at the time of residual value settlement or lease termination, but there are no specific figures other than mileage, and appearance. We were able to grasp the usage status only by checking. In short, even if it is the same mileage, it is not apparent from the appearance whether it rides carefully or roughly.
However, by applying this system, damage to the vehicle can be estimated as a specific numerical value based on the vehicle behavior data.

例えば、
加速度センサーやブレーキのデータより、サスペンションやシャシーに対してどの様な負荷がかかってきたかが判る。
エアコン・オーディオ・ヘッドランプの動作のデータとエンジン回転数のデータより、バッテリーに対してどの様な負荷がかかってきたかが判る。
エンジン回転数のデータとギヤーのデータより、エンジンに対してどの様な負荷がかかってきたかが判る。
For example,
From the acceleration sensor and brake data, you can see what kind of load has been applied to the suspension and chassis.
From the data on the operation of the air conditioner, audio and headlamps and the data on the engine speed, we can see what kind of load has been applied to the battery.
From the engine speed data and gear data, you can see what kind of load has been applied to the engine.

この様に、一般的な自家用車においても、当該車両の使用状況の客観的な評価指標として利用することができる。丁寧な運転をする運転者が使用した車両が高く査定されるようになることで、丁寧な運転が価値のある行為として世間に認識されてそれが結果的に安全運転の普及につながるという副次的な効果も期待出来る。   In this way, even a general private vehicle can be used as an objective evaluation index of the usage status of the vehicle. The vehicle used by the driver who is polite driving will be highly evaluated, so that polite driving is recognized as a valuable act by the public, and this will eventually lead to the spread of safe driving Can be expected.

以上、本発明について好適な実施例を複数挙げて説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではなく、発明の精神を逸脱しない限り多くの改変を施すことが可能であるのは勿論である。   The present invention has been described above with a plurality of preferred embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments, and many modifications can be made without departing from the spirit of the invention. Of course.

量産可能なデータ収集装置と量産可能な管理端末を利用することにより、車両管理者・運転者ともに工数の低減・省資源・省エネが可能という効果を有している。 By using a mass data collection device and a mass production management terminal, both vehicle managers and drivers can reduce man-hours, save resources, and save energy.

Claims (1)

車両運行管理を行う管理者が、管理対象である一または複数の車両の運行状況と、前記一または複数の車両を運転する者であって管理対象である一または複数の運転者の労務状況と、を管理する為の車両運行管理システムにおいて、
当該管理対象である一または複数の車両はそれぞれデータ収集装置を搭載しており、
前記データ収集装置は、搭載されている車両についての車両挙動データと、該車両を運転している運転者を示す車両運転者データと、を収集し、
収集された前記車両挙動データと前記車両運転者データは、予め定められた方法に従って前記管理者の管理端末へ転送され、
前記管理端末において、転送された前記車両挙動データと前記車両運転者データは、予め準備されたデータと共に予め定められた方法によって加工されて報告書データが生成され、
前記報告書データが前記管理者に供される、
ことを特徴とする車両運行管理システム。
The manager who performs vehicle operation management is the operation status of one or more vehicles to be managed, and the labor status of one or more drivers who are drivers of the one or more vehicles and are to be managed. In the vehicle operation management system for managing
One or more vehicles to be managed are each equipped with a data collection device,
The data collection device collects vehicle behavior data about a mounted vehicle and vehicle driver data indicating a driver driving the vehicle,
The collected vehicle behavior data and the vehicle driver data are transferred to the manager's management terminal according to a predetermined method,
In the management terminal, the transferred vehicle behavior data and the vehicle driver data are processed by a predetermined method together with data prepared in advance to generate report data,
The report data is provided to the administrator;
A vehicle operation management system characterized by that.
JP2011200028A 2010-09-13 2011-09-13 Vehicle operation management system Withdrawn JP2012084136A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011200028A JP2012084136A (en) 2010-09-13 2011-09-13 Vehicle operation management system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204980 2010-09-13
JP2010204980 2010-09-13
JP2011200028A JP2012084136A (en) 2010-09-13 2011-09-13 Vehicle operation management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012084136A true JP2012084136A (en) 2012-04-26

Family

ID=46242880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011200028A Withdrawn JP2012084136A (en) 2010-09-13 2011-09-13 Vehicle operation management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012084136A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013097609A (en) * 2011-11-01 2013-05-20 Yazaki Energy System Corp In-vehicle device and driving support system
JP2015152953A (en) * 2014-02-10 2015-08-24 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 Information processing apparatus and information processing method
WO2016132423A1 (en) * 2015-02-16 2016-08-25 株式会社日立システムズ Rental charge calculation device, rental charge calculation program, and rental charge calculation method
JP2016212644A (en) * 2015-05-08 2016-12-15 富士通株式会社 Activity report creation system, activity report creation method, activity report creation program and activity report creation system
JP2017062828A (en) * 2016-11-11 2017-03-30 日置電機株式会社 Measurement system
JP2019175132A (en) * 2018-03-28 2019-10-10 日立建機株式会社 Construction management system
JP2019212021A (en) * 2018-06-05 2019-12-12 セイコーソリューションズ株式会社 Driving evaluation device
JPWO2018180121A1 (en) * 2017-03-30 2020-02-13 ソニー株式会社 Information processing apparatus and information processing method
JP2020042490A (en) * 2018-09-10 2020-03-19 オムロン株式会社 Information management apparatus and information management method

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013097609A (en) * 2011-11-01 2013-05-20 Yazaki Energy System Corp In-vehicle device and driving support system
JP2015152953A (en) * 2014-02-10 2015-08-24 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 Information processing apparatus and information processing method
WO2016132423A1 (en) * 2015-02-16 2016-08-25 株式会社日立システムズ Rental charge calculation device, rental charge calculation program, and rental charge calculation method
JPWO2016132423A1 (en) * 2015-02-16 2017-04-27 株式会社日立システムズ Rental fee calculation device, rental fee calculation program, and rental fee calculation method
JP2016212644A (en) * 2015-05-08 2016-12-15 富士通株式会社 Activity report creation system, activity report creation method, activity report creation program and activity report creation system
JP2017062828A (en) * 2016-11-11 2017-03-30 日置電機株式会社 Measurement system
JPWO2018180121A1 (en) * 2017-03-30 2020-02-13 ソニー株式会社 Information processing apparatus and information processing method
JP7074125B2 (en) 2017-03-30 2022-05-24 ソニーグループ株式会社 Information processing equipment and information processing method
JP2019175132A (en) * 2018-03-28 2019-10-10 日立建機株式会社 Construction management system
JP2019212021A (en) * 2018-06-05 2019-12-12 セイコーソリューションズ株式会社 Driving evaluation device
JP7268964B2 (en) 2018-06-05 2023-05-08 セイコーソリューションズ株式会社 Driving evaluation system
JP2020042490A (en) * 2018-09-10 2020-03-19 オムロン株式会社 Information management apparatus and information management method
WO2020054518A1 (en) * 2018-09-10 2020-03-19 オムロン株式会社 Information management device and information management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012084136A (en) Vehicle operation management system
US10991170B1 (en) Vehicle sensor collection of other vehicle information
JP7333989B2 (en) In-vehicle equipment, etc.
EP2943884B1 (en) Server determined bandwidth saving in transmission of events
US9358926B2 (en) Managing the camera acquiring interior data
JP4463164B2 (en) Evaluation method of wavy operation
US20120021386A1 (en) Method and apparatus for providing information about a vehicle
US20150112800A1 (en) Targeted advertising using vehicle information
US20100299021A1 (en) System and Method for Recording Data Associated with Vehicle Activity and Operation
US20230103670A1 (en) Video analysis for efficient sorting of event data
CN205809925U (en) Intelligent taximeter, monitor and omnibearing monitor
CN102682498B (en) For the information-recording apparatus of vehicle
JP5312078B2 (en) Drive recorder and setting reflection method in drive recorder
WO2017022268A1 (en) Vehicle identification device and vehicle identification system comprising same
JP2006344001A (en) Operation management system
CN210574290U (en) Vehicle-mounted device and vehicle fleet management system
CN112598477A (en) System and method for processing travel of network appointment vehicle
JP7219015B2 (en) Vehicle operation evaluation device and vehicle operation evaluation method
JP6431261B2 (en) Operation information management system
US11590982B1 (en) Trip based characterization using micro prediction determinations
TWI684948B (en) Decentralized vehicle risk assessment system and method thereof
CN113538034B (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium
JP6670973B1 (en) Safe driving point reward system
Julia The impact of telematics on the motor insurance landscape and on customer behaviour in the case of Italy
JP2021170260A (en) Driving evaluation device and driving evaluation program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141202