JP2012074242A - Light-emitting device and projector - Google Patents
Light-emitting device and projector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012074242A JP2012074242A JP2010217907A JP2010217907A JP2012074242A JP 2012074242 A JP2012074242 A JP 2012074242A JP 2010217907 A JP2010217907 A JP 2010217907A JP 2010217907 A JP2010217907 A JP 2010217907A JP 2012074242 A JP2012074242 A JP 2012074242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light emitting
- unit
- concave mirror
- emitting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、凹面鏡を用いて、光源からの光を反射する発光装置およびプロジェクタに関する。 The present invention relates to a light emitting device and a projector that reflect light from a light source using a concave mirror.
近年、会議等のプレゼンテーションにおいて、プロジェクタが多く利用されている。近年のプロジェクタは、DMD(Digital Micro mirror Device)、液晶パネル等を利用したものが主流である。 In recent years, projectors are often used in presentations such as conferences. In recent years, projectors using a DMD (Digital Micro mirror Device), a liquid crystal panel, or the like are the mainstream.
また、光源の長寿命化のために、従来の高圧水銀ランプの代わりに、レーザ光源またはLED(Light Emitting Diode)光源を利用したプロジェクタが主流になると予想される。レーザ光源とは、発光素子が発するレーザを利用した光源である。LED光源とは、発光素子としてのLEDが発する光を利用した光源である。以下においては、レーザ光源またはLED光源を、発光素子光源という。 In order to extend the life of the light source, it is expected that projectors using a laser light source or an LED (Light Emitting Diode) light source will become the mainstream instead of the conventional high-pressure mercury lamp. A laser light source is a light source using a laser emitted from a light emitting element. An LED light source is a light source using light emitted from an LED as a light emitting element. Hereinafter, the laser light source or the LED light source is referred to as a light emitting element light source.
特許文献1,2では、光源に発光素子光源を利用し、蛍光体(蛍光体層)を回転させることにより、当該蛍光体の温度上昇を抑制するための技術(以下、従来技術Aという)が開示されている。 In Patent Documents 1 and 2, a technique (hereinafter referred to as Conventional Technology A) for suppressing a temperature rise of the phosphor by rotating the phosphor (phosphor layer) using a light emitting element light source as a light source is disclosed. It is disclosed.
しかしながら、従来技術Aでは、蛍光体層が発した光のうち、レンズが設けられた方向に向かう光のみを利用する構成であるため、集光の効率が非常に悪いという問題点があった。 However, the prior art A has a problem in that the light collection efficiency is very poor because only the light directed from the phosphor layer in the direction in which the lens is provided is used.
本発明は、上述の問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、効率のよい集光を実現することを可能とする発光装置等を提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a light-emitting device and the like that can realize efficient light collection.
上述の課題を解決するために、本発明の一態様に係る発光装置は、第1方向に対して開口する凹面鏡と、前記凹面鏡の内側の空間の一部である内部点に向かって励起光を照射する励起光源と、前記第1方向に対し直交する第2方向に沿った軸を回転軸として回転する回転部とを備え、前記回転部は、前記励起光源からの前記励起光により光を発する発光部を含み、前記凹面鏡には、スリットが設けられており、前記回転部は、該回転部の少なくとも一部が、前記スリットを介して、前記凹面鏡の前記内部点を通るように回転し、前記回転部の少なくとも一部には、前記励起光源から前記内部点に到達する前記励起光により、前記回転部の表側の面および裏側の面から光を発するように前記発光部が設けられ、前記凹面鏡は、前記回転部の表側の面および裏側の面からの光を反射する位置に配置される。 In order to solve the above-described problem, a light-emitting device according to one embodiment of the present invention includes a concave mirror that opens in a first direction, and excitation light toward an internal point that is a part of a space inside the concave mirror. An excitation light source to be irradiated; and a rotation unit that rotates about an axis along a second direction orthogonal to the first direction as a rotation axis, and the rotation unit emits light by the excitation light from the excitation light source The concave mirror includes a light emitting unit, and the concave mirror is provided with a slit, and the rotating unit rotates so that at least a part of the rotating unit passes through the slit and the internal point of the concave mirror, At least a part of the rotating part is provided with the light emitting part so as to emit light from the front surface and the back surface of the rotating part by the excitation light reaching the internal point from the excitation light source, The concave mirror is the front side of the rotating part. It is positioned to reflect light from the surface and back surface.
すなわち、発光装置は、第1方向に対して開口する凹面鏡と、凹面鏡の内部点に向かって励起光を照射する励起光源と、第2方向に沿った軸を回転軸として回転する回転部とを備える。回転部は、該回転部の少なくとも一部が、凹面鏡のスリットを介して、前記凹面鏡の前記内部点を通るように回転する。前記回転部の少なくとも一部には、前記内部点に到達する前記励起光により、前記回転部の表側の面および裏側の面から光を発するように前記発光部が設けられる。凹面鏡は、前記回転部の表側の面および裏側の面からの光を反射する位置に配置される。 That is, the light emitting device includes a concave mirror that is open with respect to the first direction, an excitation light source that irradiates excitation light toward an internal point of the concave mirror, and a rotating unit that rotates about an axis along the second direction as a rotation axis. Prepare. The rotating part rotates so that at least a part of the rotating part passes through the internal point of the concave mirror through the slit of the concave mirror. At least a part of the rotating part is provided with the light emitting part so as to emit light from the surface on the front side and the surface on the back side of the rotating part by the excitation light reaching the internal point. A concave mirror is arrange | positioned in the position which reflects the light from the surface of the front side of the said rotation part, and the surface of a back side.
したがって、凹面鏡は、前記回転部の表側の面および裏側の面の両方からの光を反射する。そのため、発光装置は、効率のよい集光を実現することができる。 Therefore, the concave mirror reflects light from both the front surface and the back surface of the rotating part. Therefore, the light emitting device can realize efficient light collection.
また、好ましくは、前記スリットは、前記凹面鏡の底部に設けられる。 Preferably, the slit is provided at the bottom of the concave mirror.
また、好ましくは、前記軸は、前記凹面鏡の外部に配置される。 Preferably, the shaft is disposed outside the concave mirror.
また、好ましくは、前記回転部は、支持部と、前記発光部とからなり、前記支持部の形状は、円状であり、前記発光部は、前記支持部の周縁部に形成される。 Preferably, the rotating part includes a support part and the light emitting part, and the shape of the support part is circular, and the light emitting part is formed on a peripheral part of the support part.
また、好ましくは、前記回転部は、支持部と、前記発光部とからなり、前記支持部の形状は、円状であり、前記発光部は、前記支持部の外周部に形成される。 Preferably, the rotating part includes a support part and the light emitting part, and the shape of the support part is circular, and the light emitting part is formed on an outer peripheral part of the support part.
また、好ましくは、前記支持部は、透明の材料からなる。 Preferably, the support portion is made of a transparent material.
また、好ましくは、前記回転部全体において、前記発光部が形成される。 Preferably, the light emitting unit is formed in the entire rotating unit.
また、好ましくは、前記発光部は、前記励起光により、赤色光、緑色光および青色光のいずれかを発する。 Preferably, the light emitting unit emits red light, green light, or blue light by the excitation light.
また、好ましくは、前記発光部は、第1領域、第2領域および第3領域から形成され、前記第1領域、前記第2領域および前記第3領域は、前記励起光により、それぞれ、赤色光、緑色光および青色光をそれぞれ発する。 Preferably, the light emitting unit is formed of a first region, a second region, and a third region, and the first region, the second region, and the third region are respectively red light by the excitation light. , Emit green light and blue light respectively.
また、好ましくは、前記発光部は、前記励起光により、白色光を発する。 Preferably, the light emitting unit emits white light by the excitation light.
また、好ましくは、前記励起光源は、前記凹面鏡の前記内部点を通る、前記回転部の少なくとも一部に対し前記励起光が直交するように、前記励起光を前記内部点へ照射する。 Preferably, the excitation light source irradiates the internal point with the excitation light so that the excitation light is orthogonal to at least a part of the rotating part that passes through the internal point of the concave mirror.
これにより、前記凹面鏡の前記内部点を通る、前記回転部の少なくとも一部に設けられる発光部が発する光の量を、最大限にすることができる。 Thereby, it is possible to maximize the amount of light emitted by the light emitting unit provided at least in part of the rotating unit that passes through the internal point of the concave mirror.
また、好ましくは、前記凹面鏡の形状は、該凹面鏡の内部に焦点を有する、放物面状であり、前記内部点は前記焦点または該焦点の近傍の点である。 Preferably, the concave mirror has a parabolic shape having a focal point inside the concave mirror, and the internal point is the focal point or a point in the vicinity of the focal point.
また、好ましくは、前記凹面鏡の形状は、該凹面鏡の内部に少なくとも1つの焦点を有する、楕円面状であり、前記内部点は前記焦点または該焦点の近傍の点である。 Preferably, the shape of the concave mirror is an ellipsoid having at least one focal point inside the concave mirror, and the internal point is the focal point or a point in the vicinity of the focal point.
また、好ましくは、前記励起光は、レーザ光である。 Preferably, the excitation light is laser light.
本発明の一態様に係るプロジェクタは、前記発光装置を備える。 A projector according to an aspect of the present invention includes the light emitting device.
本発明により、効率のよい集光を実現することができる。 According to the present invention, efficient light collection can be realized.
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明を省略する場合がある。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same components are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof may be omitted.
なお、実施の形態において例示される各構成要素の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるものであり、本発明はそれらの例示に限定されるものではない。また、各図における各構成要素の寸法は、実際の寸法と異なる場合がある。 It should be noted that the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the constituent elements exemplified in the embodiments are appropriately changed depending on the configuration of the apparatus to which the present invention is applied and various conditions. It is not limited to those examples. Moreover, the dimension of each component in each figure may differ from an actual dimension.
<第1の実施の形態>
図1は、第1の実施の形態に係る発光装置100の構成を示す断面図である。発光装置100は、光を発する装置である。図1において、X,Y,Z方向の各々は、互いに直交する。以下の図に示されるX,Y,Z方向の各々も、互いに直交する。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a
以下においては、X,Y,Z方向にそれぞれ沿った3つの線を、X方向線、Y方向線およびZ方向線ともいう。例えば、Z方向線は、Z方向に沿った線である。 Hereinafter, the three lines along the X, Y, and Z directions are also referred to as an X direction line, a Y direction line, and a Z direction line. For example, the Z direction line is a line along the Z direction.
なお、図1には、説明のために、発光装置100の構成要素に含まれないモータ130が示される。モータ130には、X方向に延在する軸131が設けられる。モータ130は、軸131を回転させる。
1 shows a
図1を参照して、発光装置100は、凹面鏡110と、回転部120とを含む。
Referring to FIG. 1, light emitting
凹面鏡110の内側の表面には鏡が形成される。凹面鏡110は、当該凹面鏡110の内部に焦点CP1を有する。焦点CP1は、凹面鏡110の内側の領域内の点である。すなわち、焦点CP1は、凹面鏡110の内側の空間の一部である内部点である。焦点CP1は、一例として、凹面鏡110の底面から焦点CP1までの距離d1が、例えば、10mmとなるような位置に存在する。すなわち、凹面鏡110の形状は、該凹面鏡110の内部に焦点CP1を有する、放物面状である。
A mirror is formed on the inner surface of the
凹面鏡110は、Z方向としての第1方向に対して開口する。
The
図2は、第1の実施の形態に係る凹面鏡110の上面図である。凹面鏡110の直径は、例えば、65mmである。
FIG. 2 is a top view of the
図3は、第1の実施の形態に係る発光装置100の断面図である。具体的には、図3は、Z−Y平面における発光装置100の断面図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view of the
図1、図2および図3を参照して、各構成要素について説明する。凹面鏡110の底部には、スリットSLが設けられる。
Each component will be described with reference to FIGS. 1, 2, and 3. A slit SL is provided at the bottom of the
回転部120の一部が、スリットSLを介して、凹面鏡110の内部に配置されるよう、回転部120は配置される。
The
回転部120は、支持部121と、蛍光部122とからなる。
The
図4は、第1の実施の形態に係る回転部120の構成の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the configuration of the
図4(a)は、回転部120の平面図である。
FIG. 4A is a plan view of the
図4(b)は、回転部120の断面図である。
FIG. 4B is a cross-sectional view of the
図4(a)、図4(b)を参照して、回転部120の形状は、平面状(板形状)である。また、回転部120の形状は、円状である。また、支持部121の形状は、円状である。支持部121の直径は、一例として、34mmである。回転部120の直径は、支持部121の直径と同じである。支持部121は、透明の材料からなる。当該透明の材料は、例えば、ガラス、シリコン、樹脂等である。
With reference to FIG. 4A and FIG. 4B, the shape of the
支持部121の周縁部には、蛍光部122が形成される。すなわち、発光部としての蛍光部122は、回転部120(支持部121)の周縁部に形成される。図4(a)における蛍光部122の幅は、例えば、4mmである。蛍光部122の外周の円の直径は、一例として、34mmである。
A
蛍光部122は、蛍光体からなる。当該蛍光体は、例えば、赤色蛍光体、緑色蛍光体、青色蛍光体等である。
The
赤色蛍光体は、当該赤色蛍光体に励起光が照射されることにより、赤色光を発する蛍光体である。励起光とは、蛍光体を励起させるための光である。赤色蛍光体は、例えば、Eu付活アルカリ土類金属ニトリドシリケートである。赤色蛍光体が発する赤色光のピーク波長は、600−650nmである。蛍光部122が赤色蛍光体からなる場合、発光部(蛍光部122)は、励起光により、赤色光を発する。
The red phosphor is a phosphor that emits red light when the red phosphor is irradiated with excitation light. Excitation light is light for exciting the phosphor. The red phosphor is, for example, Eu-activated alkaline earth metal nitride silicate. The peak wavelength of red light emitted from the red phosphor is 600-650 nm. When the
緑色蛍光体は、当該緑色蛍光体に励起光が照射されることにより、緑色光を発する蛍光体である。緑色蛍光体は、例えば、Eu付活アルカリ土類金属シリケートである。緑色蛍光体が発する緑色光のピーク波長は、500−550nmである。蛍光部122が緑色蛍光体からなる場合、発光部(蛍光部122)は、励起光により、緑色光を発する。
The green phosphor is a phosphor that emits green light when the green phosphor is irradiated with excitation light. The green phosphor is, for example, Eu-activated alkaline earth metal silicate. The peak wavelength of green light emitted by the green phosphor is 500-550 nm. When the
青色蛍光体は、当該青色蛍光体に励起光が照射されることにより、青色光を発する蛍光体である。青色蛍光体は、例えば、Eu付活ストロンチウムニトリドシリコンである。青色蛍光体が発する青色光のピーク波長は、440−470nmである。蛍光部122が青色蛍光体からなる場合、発光部(蛍光部122)は、励起光により、青色光を発する。
The blue phosphor is a phosphor that emits blue light when the blue phosphor is irradiated with excitation light. The blue phosphor is, for example, Eu-activated strontium nitride silicon. The peak wavelength of blue light emitted from the blue phosphor is 440 to 470 nm. When the
支持部121の中心部には、孔H10が形成される。モータ130の軸131の一部は孔H10を貫通し、軸131と、支持部121とは固定される。軸131は、X方向に沿って延在する。これにより、軸131が回転することにより、回転部120が回転する。
A hole H <b> 10 is formed in the center portion of the
すなわち、回転部120は、第1方向(Z方向)に対し直交する第2方向(X方向)に沿った軸131を回転軸として回転する。回転軸としての軸131は、凹面鏡110の外部に配置される。
That is, the
これにより、回転部120は、該回転部120の少なくとも一部(例えば、蛍光部122)が、スリットSLを介して、凹面鏡110の内部点(焦点CP1)を通るように回転する。
Thereby, the
なお、軸131が、凹面鏡110の内部に配置されるように、回転部120は配置されてもよい。
The
次に、焦点部分について詳細に説明する。 Next, the focal portion will be described in detail.
図5は、焦点CP1の周辺部分の拡大図である。 FIG. 5 is an enlarged view of a peripheral portion of the focal point CP1.
図5を参照して、回転部120は、焦点CP1を通るZ方向線と、回転部120のうち蛍光部122が形成された部分のX方向の中心を通るZ方向線とが一致するように、配置される。すなわち、回転部120は、回転部120のうち蛍光部122が形成された部分のX方向の中心を通るZ方向線が、焦点CP1を通るように配置される。
Referring to FIG. 5,
なお、回転部120の配置は、焦点CP1を通るZ方向線が、回転部120のうち蛍光部122が形成された部分の近傍を通過するように配置されていれば、上記配置に限定されない。すなわち、焦点CP1を通るZ方向線と、回転部120のうち蛍光部122が形成された部分のX方向の中心を通るZ方向線とは、一致していなくてもよい。
The arrangement of the
再び、図1を参照して、発光装置100は、さらに、励起光源140を含む。
Again referring to FIG. 1, light emitting
励起光源140は、内部点(焦点CP1)に向かって励起光LTを照射する。
The
なお、励起光LTが照射される内部点は、焦点CP1と一致してなくてもよい。すなわち、該内部点は、焦点CP1の近傍の点であってもよい。すなわち、励起光LTが照射される内部点は焦点CP1または該焦点CP1の近傍の点である。励起光LTは、レーザ光である。なお、励起光LTは、レーザ光に限定されず、蛍光体を励起させるための光であれば、他の形態の光(例えば、LEDが発する光)であってもよい。 Note that the internal point irradiated with the excitation light LT does not have to coincide with the focal point CP1. That is, the internal point may be a point in the vicinity of the focal point CP1. That is, the internal point irradiated with the excitation light LT is the focal point CP1 or a point near the focal point CP1. The excitation light LT is laser light. The excitation light LT is not limited to laser light, and may be other forms of light (for example, light emitted from an LED) as long as it is light for exciting the phosphor.
凹面鏡110には、励起光源140からの励起光LTを、凹面鏡110の内部に導くための導光部111が形成される。導光部111は孔である。導光部111のZ方向の幅は、例えば、3mmである。
The
なお、導光部111は孔に限定されず、例えば、レーザ光を透過させる透明な部材であってもよい。
In addition, the
励起光源140は、励起光LTが、導光部111を介して、X方向に沿って、焦点CP1に到達するように、励起光源140の外部に配置される。前述したように、回転部120は、焦点CP1を通るZ方向線と、回転部120のうち蛍光部122が形成された部分のX方向の中心を通るZ方向線とが一致するように、配置される。また、前述したように、回転部120は、該回転部120の少なくとも一部が、凹面鏡110の内部点(焦点CP1)を通るように回転する。
The
すなわち、励起光源140は、凹面鏡110の内部点(焦点CP1)を通る、回転部120の少なくとも一部(例えば、回転部120の周縁部)に対し励起光LTが直交するように、励起光LTを内部点(焦点CP1)へ照射する。
That is, the
これにより、蛍光部122は励起され、蛍光部122は、当該蛍光部122の表側の面および裏側の面から光を発する。すなわち、発光部(蛍光部122)は、励起光源140からの励起光LTにより光を発する。なお、蛍光部122に対し、励起光LTが直交するように照射される構成とすることにより、発光部(蛍光部122)が発する光の量を、最大限にすることができる。
Thereby, the
前述したように、支持部121は、透明の材料からなる。そのため、回転部120は、当該回転部120の表側の面および裏側の面から光を発する。
As described above, the
すなわち、回転部120の回転時に凹面鏡110の内部点(焦点CP1)を通る、回転部120の少なくとも一部(回転部120の周縁部)には、励起光源140から内部点(焦点CP1)に到達する励起光LTにより、回転部120の表側の面および裏側の面から光を発するように発光部(蛍光部122)が設けられる。
That is, at least a part of the rotating part 120 (peripheral part of the rotating part 120) that passes through the internal point (focal point CP1) of the
図1、図3に示されるように、回転部120の表側の面および裏側の面からの光は、凹面鏡110の内側の面(鏡)によりZ方向へ反射する。すなわち、凹面鏡110は、回転部120の表側の面および裏側の面からの光を反射する位置に配置される。
As shown in FIGS. 1 and 3, light from the front side surface and the back side surface of the
以上説明したように、本実施の形態では、凹面鏡110の焦点CP1に照射される励起光LTにより、回転部120の表側の面および裏側の面の両方から発した光を、凹面鏡110により、Z方向へ反射させる。すなわち、発光装置100は、回転部120の表側の面および裏側の面の両方から発した光の大部分を有効に活用して、Z方向へ光を発する。
As described above, in the present embodiment, the light emitted from both the front side surface and the back side surface of the
したがって、効率のよい集光を実現することができる。 Therefore, efficient light collection can be realized.
また、本実施の形態では、励起光として、レーザ光を用いているため、レーザ光により、蛍光部122における極小さいスポットを照射することが可能である。したがって、蛍光部122の発光部分も極小とすることができる。また、蛍光部122の発光部分が、凹面鏡110の焦点CP1に位置するので、効率よく集光できる。
In the present embodiment, since laser light is used as excitation light, it is possible to irradiate a very small spot on the
なお、本実施の形態における構成では、ダイクロイック層を用いないため、光がダイクロイック層等で反射することがなく、光の拡散・減衰等が生じない。 In the configuration of this embodiment, since no dichroic layer is used, light is not reflected by the dichroic layer or the like, and light diffusion / attenuation does not occur.
また、蛍光部122が形成される回転部120が回転することにより、当該蛍光部122も回転する。そのため、レーザ光により、蛍光部122の極小さいスポットを照射しても、当該蛍光部122の温度上昇を防ぐことができる。その結果、蛍光部122の発光効率が落ちることなく、蛍光部122の経時劣化も抑えることができる。
Further, when the
なお、励起光源140の位置は、図1で示した位置に限定されず、励起光LTを焦点CP1に照射可能な位置であれば、他の位置(例えば、凹面鏡110の上方)であってもよい。
The position of the
<第1の実施の形態の変形例1>
次に、第1の実施の形態の変形例1に係る発光装置について説明する。
<Variation 1 of the first embodiment>
Next, a light emitting device according to Modification 1 of the first embodiment will be described.
図6は、第1の実施の形態の変形例1に係る発光装置100Aの構成を示す断面図である。
FIG. 6 is a cross-sectional view showing a configuration of a
図7は、第1の実施の形態の変形例1に係る発光装置100Aの構成を示す断面図である。具体的には、図7は、Z−Y平面における発光装置100Aの断面図である。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a configuration of a
図6および図7を参照して、発光装置100Aは、図1の発光装置100と比較して、凹面鏡110の代わりに凹面鏡110Aを備える点が異なる。それ以外の発光装置100Aの構成は、発光装置100と同様なので詳細な説明は繰り返さない。
6 and 7, light emitting
凹面鏡110Aは、凹面鏡110と比較して、形状が異なる。それ以外の凹面鏡110Aの構成は、凹面鏡110と同様なので詳細な説明は繰り返さない。
The
すなわち、凹面鏡110Aは、Z方向としての第1方向に対して開口する。また、凹面鏡110Aには、スリットSLおよび導光部111が設けられる。凹面鏡110Aの直径は、例えば、65mmである。
That is, the
凹面鏡110Aは、当該凹面鏡110Aの外部に焦点CP21を有する。焦点CP21は、一例として、凹面鏡110Aの底面から焦点CP21までの距離d2が、例えば、100mmとなるような位置に存在する。また、凹面鏡110Aは、当該凹面鏡110Aの内部に、内部点CP2と同じ位置の焦点を有する。
The
すなわち、凹面鏡110Aの形状は、該凹面鏡110Aの外部に焦点CP21を有する、楕円面状である。また、凹面鏡110Aの形状は、凹面鏡110Aの内部に少なくとも1つの焦点を有する、楕円面状である。以下においては、当該凹面鏡110Aの内部の焦点を、内部焦点ともいう。
That is, the
図8は、凹面鏡の分光反射特性を示す図である。凹面鏡110Aは、一例として、図8の分光反射特性を有する凹面鏡である。図8において、縦軸は反射率を示し、横軸は光の波長を示す。
FIG. 8 is a diagram showing the spectral reflection characteristics of the concave mirror. The
再び、図6、図7を参照して、発光装置100Aでは、発光装置100と同様に、回転部120が設けられる。回転部120の構成については、前述したので詳細な説明は繰り返さない。
Again referring to FIGS. 6 and 7, in light emitting
凹面鏡110Aの内部には、内部点CP2が設けられる。内部点CP2は、凹面鏡110の焦点CP1に相当する。内部点CP2は、一例として、凹面鏡110Aの底面から内部点CP2までの距離d1が、例えば、10mmとなるような位置に存在する。
An internal point CP2 is provided inside the
すなわち、回転部120は、該回転部120の一部(例えば、蛍光部122)が、スリットSLを介して、凹面鏡110Aの内部点CP2を通るように回転する。
That is, the
また、励起光源140は、内部点CP2に向かって励起光LTを照射する。
Moreover, the
すなわち、励起光源140は、凹面鏡110Aの内部点CP2を通る、回転部120の少なくとも一部に対し励起光LTが直交するように、励起光LTを内部点CP2へ照射する。
That is, the
これにより、蛍光部122は励起され、蛍光部122は、当該蛍光部122の表側の面および裏側の面から光を発する。すなわち、発光部(蛍光部122)は、励起光源140からの励起光LTにより光を発する。
Thereby, the
なお、励起光LTが照射される内部点CP2は、凹面鏡110Aの内部焦点と一致してなくてもよい。すなわち、内部点CP2は、凹面鏡110Aの内部焦点の近傍の点であってもよい。すなわち、励起光LTが照射される内部点CP2は内部焦点または該内部焦点の近傍の点である。
Note that the internal point CP2 irradiated with the excitation light LT may not coincide with the internal focal point of the
支持部121は、透明の材料からなる。そのため、回転部120は、当該回転部120の表側の面および裏側の面から光を発する。
The
すなわち、回転部120の回転時に凹面鏡110Aの内部点CP2を通る、回転部120の少なくとも一部(回転部120の周縁部)には、励起光源140から内部点CP2に到達する励起光LTにより、回転部120の表側の面および裏側の面から光を発するように発光部(蛍光部122)が設けられる。
That is, at least a part of the rotating part 120 (peripheral part of the rotating part 120) that passes through the internal point CP2 of the
図6、図7に示されるように、回転部120の表側の面および裏側の面からの光は、凹面鏡110Aの内側の面(鏡)により焦点CP21に向かうように反射する。すなわち、凹面鏡110Aは、回転部120の表側の面および裏側の面からの光を反射する位置に配置される。
As shown in FIGS. 6 and 7, light from the surface on the front side and the surface on the back side of the
以上説明したように、本実施の形態の変形例1では、凹面鏡110Aの内部点CP2に照射される励起光LTにより、回転部120の表側の面および裏側の面の両方から発した光を、凹面鏡110Aにより、焦点CP21の方向へ反射させる。すなわち、発光装置100Aは、回転部120の表側の面および裏側の面の両方から発した光の大部分を有効に活用して、Z方向へ光を発する。したがって、効率のよい集光を実現することができる。
As described above, in Modification 1 of the present embodiment, the light emitted from both the front side surface and the back side surface of the
(回転部の変形例1)
前述した発光装置100,100Aにおいて、回転部120の代わりに以下の回転部120Nが使用されてもよい。
(Variation 1 of rotating part)
In the
図9は、一例としての回転部120Nの構成を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of a
図9(a)は、回転部120Nの平面図である。
FIG. 9A is a plan view of the
図9(b)は、回転部120Nの断面図である。
FIG. 9B is a cross-sectional view of the
図9(a)、図9(b)を参照して、回転部120Nは、図4の回転部120と比較して、蛍光部122の代わりに蛍光部122Nを含む点が異なる。それ以外の回転部120Nの構成は、回転部120と同様なので詳細な説明は繰り返さない。なお、回転部120Nの形状は、平面状(板形状)である。
9A and 9B, the
蛍光部122Nのサイズおよび形状は、蛍光部122と同じである。図9(a)における蛍光部122Nの幅は、例えば、4mmである。
The size and shape of the
蛍光部122Nは、赤色蛍光領域122Rと、緑色蛍光領域122Gと、青色蛍光領域122Bとからなる。すなわち、発光部(蛍光部122N)は、第1領域(赤色蛍光領域122R)、第2領域(緑色蛍光領域122G)および第3領域(青色蛍光領域122B)から形成される。
The
赤色蛍光領域122Rは、前述した赤色蛍光体からなる。緑色蛍光領域122Gは、前述した緑色蛍光体からなる。青色蛍光領域122Bは、前述した青色蛍光体からなる。このような構成の回転部120Nが回転することにより、当該回転部120Nは、励起光源140からの励起光LTにより、赤色光、緑色光および青色光を、順次、発する。
The red
すなわち、第1領域(赤色蛍光領域122R)、第2領域(緑色蛍光領域122G)および第3領域(青色蛍光領域122B)は、励起光LTにより、それぞれ、赤色光、緑色光および青色光をそれぞれ発する。
That is, the first region (red
以下においては、励起光により、赤色光、緑色光および青色光を、順次、発する回転部を、3色回転部という。 In the following, a rotating unit that sequentially emits red light, green light, and blue light by excitation light is referred to as a three-color rotating unit.
(回転部の変形例2)
また、前述した発光装置100,100Aにおいて、回転部120の代わりに以下の回転部120Aが使用されてもよい。
(Variation 2 of rotating part)
Further, in the
図10は、一例としての回転部120Aの構成を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of a
図10(a)は、回転部120Aの平面図である。
FIG. 10A is a plan view of the
図10(b)は、回転部120Aの断面図である。
FIG. 10B is a cross-sectional view of the
図10(a)、図10(b)を参照して、回転部120A(支持部121)の形状は、平面状(板形状)である。また、回転部120Aは、支持部121の外周部(側面部)に蛍光部122が形成された構成を有する。回転部120A(支持部121)の形状は、円状である。支持部121は、透明の材料からなる。当該透明の材料は、例えば、ガラス、シリコン、樹脂等である。
With reference to FIG. 10A and FIG. 10B, the shape of the
なお、回転部120Aの中心部には、回転部120と同様に、孔H10が形成される。モータ130の軸131の一部は孔H10を貫通し、軸131と、回転部120Aとは固定される。
A hole H10 is formed at the center of the
すなわち、回転部120Aは、第1方向(Z方向)に対し直交する第2方向(X方向)に沿った軸131を回転軸として回転する。
That is, the
これにより、回転部120Aは、該回転部120Aの一部(例えば、蛍光部122)が、スリットSLを介して、凹面鏡110(凹面鏡110A)の内部点(焦点CP1または内部点CP2)を通るように回転する。
Thereby, the
図11は、回転部120Aの端部の拡大図である。図11は、一例として、発光装置100に設けられた回転部120Aの端部の拡大図である。
FIG. 11 is an enlarged view of an end portion of the
図11を参照して、回転部120Aは、焦点CP1を通るZ方向線と、回転部120AのX方向の中心を通るZ方向線とが一致するように、配置される。すなわち、回転部120Aは、回転部120AのX方向の中心を通るZ方向線が、焦点CP1を通るように配置される。
Referring to FIG. 11, rotating
なお、回転部120Aの配置は、焦点CP1を通るZ方向線が、回転部120AのX方向の中心の近傍を通過するように配置されていれば、上記配置に限定されない。すなわち、焦点CP1を通るZ方向線と、回転部120AのX方向の中心を通るZ方向線とは、一致していなくてもよい。
The arrangement of the
なお、回転部120Aが、発光装置100Aに設けられた場合は、上記の図11の説明において、焦点CP1を、内部点CP2に置き換えた説明となるので詳細な説明は繰り返さない。
When the
以下においては、励起光により単色光を発する回転部を、単色回転部という。単色回転部は、例えば、図4の回転部120、図10の回転部120A等である。
Hereinafter, a rotating unit that emits monochromatic light by excitation light is referred to as a monochromatic rotating unit. The monochromatic rotating unit is, for example, the
また、以下においては、励起光により赤色光を発する単色回転部を、赤色回転部という。また、以下においては、励起光により緑色光を発する単色回転部を、緑色回転部という。また、以下においては、励起光により青色光を発する単色回転部を、青色回転部という。また、以下においては、励起光により白色光を発する単色回転部を、白色回転部という。 In the following description, a monochromatic rotating part that emits red light by excitation light is referred to as a red rotating part. In the following, a monochromatic rotating part that emits green light by excitation light is referred to as a green rotating part. In the following, a monochromatic rotating part that emits blue light by excitation light is referred to as a blue rotating part. In the following, a monochromatic rotating part that emits white light by excitation light is referred to as a white rotating part.
(回転部の変形例3)
なお、図10の回転部120Aの蛍光部122は、図9の蛍光部122Nのように、赤色蛍光領域122Rと、緑色蛍光領域122Gと、青色蛍光領域122Bとから構成されてもよい。
(Variation 3 of the rotating part)
Note that the
また、図9の蛍光部122Nは、3つの蛍光領域に限定されず、例えば、6つの蛍光領域から構成されてもよい。この場合、蛍光部122Nには、赤色蛍光領域122R、緑色蛍光領域122G、青色蛍光領域122B、赤色蛍光領域122R、緑色蛍光領域122Gおよび青色蛍光領域122Bが、この順で、回転方向に形成される。
Further, the
また、図9の蛍光部122Nにおいて、各隣あう2つの蛍光領域(例えば、赤色蛍光領域122R、緑色蛍光領域122G)の間には、非発光部分が設けられてもよい。非発光部分は、発光体を含まない部分であり、励起光が照射されても光を発しない部分である。
Further, in the
また、回転部120Aにおいて、蛍光部122が設けられる箇所は、回転部120Aの外周部に限定されず、回転部120A全体であってもよい。この場合、回転部120Aは、例えば、シリコンに蛍光体が分散された構成を有する。また、この場合、回転部120Aは、例えば、ガラスに蛍光体が分散された構成を有する。
Further, in the
また、図4の回転部120において、蛍光部122が設けられる箇所は、回転部120(支持部121)の周縁部に限定されず、回転部120(支持部121)全体であってもよい。
Further, in the
また、図9の回転部120Nにおいて、蛍光部122Nが設けられる箇所は、回転部120(支持部121)の周縁部に限定されず、図12のように、回転部全体であってもよい。この場合、回転部全体において、発光部が形成される。
Further, in the
また、回転部全体において形成される発光部は、赤色蛍光体、緑色蛍光体および青色蛍光体が、ほぼ同じ比率で混合されたものであってもよい。この場合、回転部の蛍光部は、励起光が照射されることにより、白色光を発する。すなわち、この場合、発光部は、励起光LTにより、白色光を発する。 In addition, the light emitting part formed in the entire rotating part may be a mixture of red phosphor, green phosphor and blue phosphor at substantially the same ratio. In this case, the fluorescent part of the rotating part emits white light when irradiated with excitation light. In other words, in this case, the light emitting unit emits white light by the excitation light LT.
また、図4の回転部120の蛍光部122は、赤色蛍光体、緑色蛍光体および青色蛍光体が、ほぼ同じ比率で混合されたものであってもよい。この場合、図4の回転部120の蛍光部122は、励起光が照射されることにより、白色光を発する。すなわち、この場合、発光部としての蛍光部122は、励起光により、白色光を発する。この白色光を発する構成の回転部120は、白色回転部である。
Moreover, the
また、図10の回転部120Aの蛍光部122は、赤色蛍光体、緑色蛍光体および青色蛍光体が、ほぼ同じ比率で混合されたものであってもよい。この場合、図10の回転部120Aの蛍光部122は、励起光が照射されることにより、白色光を発する。この白色光を発する構成の回転部120Aは、白色回転部である。
Moreover, the
前述の発光装置100または発光装置100Aにおいて、回転部120の代わりに、回転部の変形例1〜3で説明した回転部を用いた場合においても、第1の実施の形態と同様な効果を得ることができる。すなわち、効率のよい集光を実現することができる。
In the light-emitting
<第2の実施の形態>
次に、第2の実施の形態では、第1の実施の形態、第1の実施の形態の変形例1に係る発光装置を光源として利用するプロジェクタについて説明する。
<Second Embodiment>
Next, in the second embodiment, a projector that uses the light emitting device according to the first embodiment and the first modification of the first embodiment as a light source will be described.
図13は、第2の実施の形態に係るプロジェクタ35の概略構成を示す図である。プロジェクタ35は、当該プロジェクタ35の前方に設置されたスクリーン(図示せず)に、画像を投影するフロントプロジェクタである。
FIG. 13 is a diagram showing a schematic configuration of a
プロジェクタ35は、例えば、DLPプロジェクタ、液晶プロジェクタ、LCOS(Liquid Crystal On Silicon)プロジェクタ等である。DLPプロジェクタは、DMDを利用したプロジェクタである。液晶プロジェクタは、液晶パネルを利用したプロジェクタである。LCOSプロジェクタは、LCOSを利用したプロジェクタである。
The
なお、図13は、後述の筐体36の天板を取り除いた状態を示している。
FIG. 13 shows a state in which a top plate of a
プロジェクタ35は、ランプユニット27と、光学ユニット37と、制御ユニット38と、投射レンズ39と、冷却ファンユニット40と、電源ユニット41とを備える。
The
ランプユニット27、光学ユニット37、制御ユニット38、投射レンズ39、冷却ファンユニット40および電源ユニット41は、筐体36に収納される。
The
ランプユニット27は、前述の発光装置100または発光装置100Aである。ランプユニット27は、光学ユニット37へ光を照射する。
The
光学ユニット37は、図示しない照明ユニットおよび画像形成ユニットを有する。照明ユニットは、ランプユニット27からの入射光を画像形成ユニットに照射する。照明ユニットは、例えば、入射光を3原色に分解し、分解した光を画像形成ユニットに照射する。
The
画像形成ユニットは、照明ユニットからの入射光を変調して画像を形成する。 The image forming unit modulates incident light from the illumination unit to form an image.
制御ユニット38は、画像形成ユニット等を駆動制御する。
The
投射レンズ39は、画像形成ユニットにより変調されて形成された光学像を、図示しないスクリーンに拡大投射する。
The
電源ユニット41は、商用電源から供給される電力を、制御ユニット38およびランプユニット27に適した電力に変換し、変換した電力を、制御ユニット38およびランプユニット27へ供給する。
The
冷却ファンユニット40は、冷却ファンを利用して、ランプユニット27を冷却する。
The cooling
以上、第2の実施の形態に係るプロジェクタ35は、発光装置100または発光装置100Aを用いている。そのため、効率のよい集光を実現した発光装置が発する光を利用したプロジェクタを実現することができる。
As described above, the
<第2の実施の形態の変形例>
次に、第2の実施の形態の変形例では、第1の実施の形態、第1の実施の形態の変形例1に係る発光装置を光源として利用する、第2の実施の形態と異なるプロジェクタについて説明する。
<Modification of Second Embodiment>
Next, in the modification of the second embodiment, a projector different from the second embodiment using the light emitting device according to the first embodiment and the modification 1 of the first embodiment as a light source. Will be described.
図14は、第2の実施の形態の変形例に係るプロジェクタ42の概略構成を示す図である。プロジェクタ42は、スクリーンの裏面に画像を投影するリアプロジェクタである。
FIG. 14 is a diagram showing a schematic configuration of a
図14を参照して、プロジェクタ42は、透過式スクリーン44と、ランプユニット27と、図示しない光学ユニット、投射レンズ、ミラーおよび高圧放電ランプ点灯装置等とを含む。ランプユニット27、光学ユニット、投射レンズ、ミラーおよび高圧放電ランプ点灯装置等は、筐体43に収納される。
Referring to FIG. 14,
ランプユニット27は、前述の発光装置100または発光装置100Aである。
The
プロジェクタ42では、投射レンズから投射され、ミラーで反射された画像が、透過式スクリーン44の裏面に投影され、画像表示される。
In the
(光学部の構成例1)
次に、第2の実施の形態または第2の実施の形態の変形例におけるプロジェクタに含まれる光学部の構成について説明する。
(Configuration example 1 of optical unit)
Next, the configuration of the optical unit included in the projector according to the second embodiment or a modification of the second embodiment will be described.
図15は、一例としての光学部400の構成を示す図である。光学部400は、例えば、図13の光学ユニット37およびランプユニット27に相当する。
FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration of an
図15を参照して、光学部400は、発光装置41R,41G,41Bと、LCD(Liquid Crystal Display)部420R,420G,420Bと、ダイクロイックプリズム430と、投射レンズ440とを備える。
Referring to FIG. 15, the
発光装置41R,41G,41Bの各々は、例えば、前述の単色回転部を備える発光装置100または発光装置100Aに相当する。すなわち、第2の実施の形態または第2の実施の形態の変形例におけるプロジェクタプロジェクタに含まれる光学部400は、発光装置を備える。
Each of the light-emitting
発光装置41Rは、励起光源410Rと、赤色蛍光部411Rと、図示しないと凹面鏡とを含む。発光装置41Gは、励起光源410Gと、緑色蛍光部411Gと、図示しないと凹面鏡とを含む。発光装置41Bは、励起光源410Bと、青色蛍光部411Bと、図示しないと凹面鏡とを含む。
The
発光装置41R,41B,41Gの各々に含まれる凹面鏡は、例えば、凹面鏡110または凹面鏡110Aである。
The concave mirror included in each of the
励起光源410R,410G,410Bは、それぞれ、赤色蛍光部411R、緑色蛍光部411Gおよび青色蛍光部411Bへ、励起光を照射する。励起光源410R,410G,410Bの各々は、例えば、図1の励起光源140に相当する。
赤色蛍光部411R、緑色蛍光部411Gおよび青色蛍光部411Bは、それぞれ、前述の赤色回転部、緑色回転部および青色回転部に相当する。
The red
励起光により、赤色蛍光部411Rが発する赤色光は、発光装置41R内の図示しない凹面鏡に反射され、LCD部420Rを透過し、ダイクロイックプリズム430に到達する。
The red light emitted from the red
励起光により、緑色蛍光部411Gが発する緑色光は、発光装置41G内の図示しない凹面鏡に反射され、LCD部420Gを透過し、ダイクロイックプリズム430に到達する。励起光により、青色蛍光部411Bが発する青色光は、発光装置41B内の図示しない凹面鏡に反射され、LCD部420Bを透過し、ダイクロイックプリズム430に到達する。
The green light emitted from the green fluorescent part 411G by the excitation light is reflected by a concave mirror (not shown) in the
ダイクロイックプリズム430は、入射される3種類の光を合成し、合成された光を、投射レンズ440に導く。投射レンズ440は、例えば、図13の投射レンズ39に相当する。投射レンズ440は、入射された光を、図示しない外部のスクリーンへ投射する。
The
上記各構成の動作により、スクリーンに画像が表示される。 An image is displayed on the screen by the operation of each configuration described above.
なお、光学部400における光の経路には、レンズが設けられてもよいし、光ファイバーが設けられてもよい。
In addition, a lens may be provided in the light path in the
(光学部の構成例2)
次に、第2の実施の形態または第2の実施の形態の変形例におけるプロジェクタに含まれる光学部の他の構成について説明する。
(Configuration example 2 of optical unit)
Next, another configuration of the optical unit included in the projector according to the second embodiment or a modification of the second embodiment will be described.
図16は、一例としての光学部400Aの構成を示す図である。光学部400Aは、例えば、図13の光学ユニット37およびランプユニット27に相当する。
FIG. 16 is a diagram illustrating a configuration of an
図16を参照して、光学部400Aは、図15の光学部400と比較して、発光装置41R,41B,41Gの代わりに発光装置41Nを備える点と、ハーフミラー451,452およびミラー453,454,455をさらに備える点とが異なる。それ以外の光学部400Aの構成は、光学部400と同様なので詳細な説明は繰り返さない。
Referring to FIG. 16,
発光装置41Nは、前述の白色回転部を備える発光装置100または発光装置100Aに相当する。すなわち、第2の実施の形態または第2の実施の形態の変形例におけるプロジェクタに含まれる光学部400Aは、発光装置を備える。
The
発光装置41Nは、励起光源410Nと、白色蛍光部411Wと、図示しないと凹面鏡とを含む。発光装置41Nに含まれる凹面鏡は、例えば、凹面鏡110または凹面鏡110Aである。
The
励起光源410Nは、白色蛍光部411Wへ、励起光を照射する。励起光源410Nは、例えば、図1の励起光源140に相当する。また、白色蛍光部411Wは、前述の白色回転部に相当する。
The
励起光により、白色蛍光部411Wが発する白色光は、発光装置41N内の図示しない凹面鏡に反射され、反射された当該白色光は、ハーフミラー451に照射される。
The white light emitted from the white
これにより、緑色光および赤色光が得られる。赤色光は、ミラー453により反射し、LCD部420Rを透過し、ダイクロイックプリズム430に到達する。
Thereby, green light and red light are obtained. The red light is reflected by the
当該緑色光は、ハーフミラー452へ照射される。これにより、青色光が得られる。また、緑色光は、ハーフミラー452により、LCD部420Gを透過し、ダイクロイックプリズム430に到達する。
The green light is applied to the
当該青色光は、ミラー454,455により反射し、LCD部420Bを透過し、ダイクロイックプリズム430に到達する。
The blue light is reflected by the
ダイクロイックプリズム430は、入射される3種類の光を合成し、合成された光を、投射レンズ440に導く。投射レンズ440の動作は前述したので説明は繰り返さない。上記各構成の動作により、スクリーンに画像が表示される。
The
なお、光学部400Aにおける光の経路には、レンズが設けられてもよいし、光ファイバーが設けられてもよい。
In addition, a lens may be provided in the optical path in the
(光学部の構成例3)
次に、第2の実施の形態または第2の実施の形態の変形例におけるプロジェクタに含まれる光学部の他の構成について説明する。
(Configuration Example 3 of Optical Unit)
Next, another configuration of the optical unit included in the projector according to the second embodiment or a modification of the second embodiment will be described.
図17は、一例としての光学部500の構成を示す図である。光学部500は、DLPプロジェクタにおける光学ユニットおよびランプユニットに相当する。すなわち、光学部500は、例えば、図13の光学ユニット37およびランプユニット27に相当する。
FIG. 17 is a diagram illustrating a configuration of an
図17を参照して、光学部500は、発光装置51と、DMD520と、照射レンズ540とを備える。発光装置51は、前述の3色回転部を備える発光装置100または発光装置100Aに相当する。すなわち、第2の実施の形態または第2の実施の形態の変形例におけるプロジェクタに含まれる光学部500は、発光装置を備える。
Referring to FIG. 17, the
発光装置51は、励起光源510と、蛍光部511と、図示しないと凹面鏡とを含む。発光装置51に含まれる凹面鏡は、例えば、凹面鏡110または凹面鏡110Aである。
The
励起光源510は、励起光を、蛍光部511へ照射する。励起光源510は、例えば、図1の励起光源140に相当する。
The
蛍光部511は、例えば、3色回転部としての図9の回転部120Nに相当する。
The
励起光により、蛍光部511が順次発する、赤色光、緑色光および青色光は、発光装置51内の図示しない凹面鏡に順次反射され、当該反射された赤色光、緑色光および青色光は、DMD520により順次反射され、投射レンズ540に到達する。
The red light, the green light, and the blue light that are sequentially emitted from the
投射レンズ540は、入射された赤色光、緑色光および青色光を、順次、図示しない外部のスクリーンへ投射する。上記各構成の動作により、スクリーンに画像が表示される。
The
なお、光学部500における光の経路には、レンズが設けられてもよいし、光ファイバーが設けられてもよい。
In addition, a lens may be provided in the optical path of the
(その他の変形例)
以上、本発明における発光装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したもの、あるいは異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の範囲内に含まれる。
(Other variations)
As described above, the light-emitting device according to the present invention has been described based on the embodiments, but the present invention is not limited to these embodiments. Unless it deviates from the meaning of this invention, the form which carried out various deformation | transformation which those skilled in the art can think to this embodiment, or the structure constructed | assembled combining the component in different embodiment is also contained in the scope of the present invention. .
例えば、第1の実施の形態、第1の実施の形態の変形例1に係る発光装置は、プロジェクタに適用されるだけでなく、光を利用するその他の装置に適用可能である。当該その他の装置は、照明器具、自動車のヘッドランプ等である。 For example, the light emitting device according to the first embodiment and the first modification of the first embodiment is applicable not only to a projector but also to other devices that use light. The other devices are lighting fixtures, automobile headlamps, and the like.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
本発明は、効率のよい集光を実現することを可能とする発光装置として、利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used as a light emitting device that can realize efficient light collection.
H10 孔
35,42 プロジェクタ
41B,41G,41N,41R,51,100,100A 発光装置
110,110A 凹面鏡
111 導光部
120,120A,120N 回転部
121 支持部
122,122N,511 蛍光部
122R 赤色蛍光領域
122G 緑色蛍光領域
122B 青色蛍光領域
140,410B,410G,410N,410R,510 励起光源
400,400A,500 光学部
Claims (15)
前記凹面鏡の内側の空間の一部である内部点に向かって励起光を照射する励起光源と、
前記第1方向に対し直交する第2方向に沿った軸を回転軸として回転する回転部とを備え、
前記回転部は、前記励起光源からの前記励起光により光を発する発光部を含み、
前記凹面鏡には、スリットが設けられており、
前記回転部は、該回転部の少なくとも一部が、前記スリットを介して、前記凹面鏡の前記内部点を通るように回転し、
前記回転部の少なくとも一部には、前記励起光源から前記内部点に到達する前記励起光により、前記回転部の表側の面および裏側の面から光を発するように前記発光部が設けられ、
前記凹面鏡は、前記回転部の表側の面および裏側の面からの光を反射する位置に配置される
発光装置。 A concave mirror that opens in a first direction;
An excitation light source that emits excitation light toward an internal point that is part of the space inside the concave mirror;
A rotating unit that rotates about an axis along a second direction orthogonal to the first direction as a rotation axis;
The rotating unit includes a light emitting unit that emits light by the excitation light from the excitation light source,
The concave mirror is provided with a slit,
The rotating part rotates so that at least a part of the rotating part passes through the slit and the internal point of the concave mirror.
At least a part of the rotating unit is provided with the light emitting unit so as to emit light from the front surface and the back surface of the rotating unit by the excitation light reaching the internal point from the excitation light source,
The concave mirror is disposed at a position that reflects light from a front side surface and a back side surface of the rotating unit.
請求項1に記載の発光装置。 The light emitting device according to claim 1, wherein the slit is provided at a bottom portion of the concave mirror.
請求項1または2に記載の発光装置。 The light emitting device according to claim 1, wherein the shaft is disposed outside the concave mirror.
前記支持部の形状は、円状であり、
前記発光部は、前記支持部の周縁部に形成される
請求項1〜3のいずれか1項に記載の発光装置。 The rotating unit includes a support unit and the light emitting unit,
The shape of the support portion is circular,
The light emitting device according to claim 1, wherein the light emitting unit is formed on a peripheral edge of the support unit.
前記支持部の形状は、円状であり、
前記発光部は、前記支持部の外周部に形成される
請求項1〜3のいずれか1項に記載の発光装置。 The rotating unit includes a support unit and the light emitting unit,
The shape of the support portion is circular,
The light emitting device according to claim 1, wherein the light emitting part is formed on an outer peripheral part of the support part.
請求項4または5に記載の発光装置。 The light emitting device according to claim 4, wherein the support portion is made of a transparent material.
請求項1〜3のいずれか1項に記載の発光装置。 The light emitting device according to claim 1, wherein the light emitting unit is formed in the entire rotating unit.
請求項1〜7のいずれか1項に記載の発光装置。 The light emitting device according to any one of claims 1 to 7, wherein the light emitting unit emits red light, green light, or blue light by the excitation light.
前記第1領域、前記第2領域および前記第3領域は、前記励起光により、それぞれ、赤色光、緑色光および青色光をそれぞれ発する
請求項1〜7のいずれか1項に記載の発光装置。 The light emitting unit is formed of a first region, a second region, and a third region,
The light emitting device according to claim 1, wherein the first region, the second region, and the third region emit red light, green light, and blue light, respectively, by the excitation light.
請求項1〜7のいずれか1項に記載の発光装置。 The light emitting device according to claim 1, wherein the light emitting unit emits white light by the excitation light.
請求項1〜10のいずれか1項に記載の発光装置。 The said excitation light source irradiates the said excitation point to the said internal point so that the said excitation light may orthogonally cross with respect to at least one part of the said rotation part which passes along the said internal point of the said concave mirror. 2. The light emitting device according to item 1.
前記内部点は前記焦点または該焦点の近傍の点である
請求項1〜11のいずれか1項に記載の発光装置。 The concave mirror has a parabolic shape having a focal point inside the concave mirror,
The light emitting device according to claim 1, wherein the internal point is the focal point or a point in the vicinity of the focal point.
前記内部点は前記焦点または該焦点の近傍の点である
請求項1〜11のいずれか1項に記載の発光装置。 The shape of the concave mirror is an ellipsoid having at least one focal point inside the concave mirror,
The light emitting device according to claim 1, wherein the internal point is the focal point or a point in the vicinity of the focal point.
請求項1〜13のいずれか1項に記載の発光装置。 The light emitting device according to claim 1, wherein the excitation light is laser light.
プロジェクタ。 A projector comprising the light emitting device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010217907A JP2012074242A (en) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | Light-emitting device and projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010217907A JP2012074242A (en) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | Light-emitting device and projector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012074242A true JP2012074242A (en) | 2012-04-12 |
Family
ID=46170204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010217907A Pending JP2012074242A (en) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | Light-emitting device and projector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012074242A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013021773A1 (en) * | 2011-08-08 | 2013-02-14 | シャープ株式会社 | Lighting device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004354495A (en) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Nec Viewtechnology Ltd | Light source device |
JP2010085740A (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Casio Computer Co Ltd | Light source device and projector |
WO2011118345A1 (en) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | 日本電気株式会社 | Illuminating optical system and projector using same |
JP2012013898A (en) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Jvc Kenwood Corp | Light source unit and projection-type display apparatus |
JP2012068464A (en) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Casio Comput Co Ltd | Fluorescent light emission apparatus and projector |
-
2010
- 2010-09-28 JP JP2010217907A patent/JP2012074242A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004354495A (en) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Nec Viewtechnology Ltd | Light source device |
JP2010085740A (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Casio Computer Co Ltd | Light source device and projector |
WO2011118345A1 (en) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | 日本電気株式会社 | Illuminating optical system and projector using same |
JP2012013898A (en) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Jvc Kenwood Corp | Light source unit and projection-type display apparatus |
JP2012068464A (en) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Casio Comput Co Ltd | Fluorescent light emission apparatus and projector |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013021773A1 (en) * | 2011-08-08 | 2013-02-14 | シャープ株式会社 | Lighting device |
JP2013037867A (en) * | 2011-08-08 | 2013-02-21 | Sharp Corp | Lighting device |
US9115873B2 (en) | 2011-08-08 | 2015-08-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Lighting device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8789957B2 (en) | Light source module and projection apparatus | |
JP5910554B2 (en) | Light source device and display device | |
JP5429543B2 (en) | Light source unit and projector | |
US10372028B2 (en) | Light source device and projection type display apparatus | |
JP2014238485A (en) | Optical unit, light source device, and image display device | |
JP2014075221A (en) | Light source device | |
JP2011221504A (en) | Illuminator and projection type image display device using the same | |
EP2889685B1 (en) | Wavelength converter, optical system and light source unit incorporating wavelength converter, and projection device incorporating light source unit | |
WO2016167110A1 (en) | Illumination device and projection-type display apparatus | |
US10976651B2 (en) | Image display apparatus and light source apparatus | |
JP5489405B2 (en) | Projection display | |
JP6669222B2 (en) | Light source device and image display device | |
WO2016075853A1 (en) | Light source device, image display device, and optical unit | |
US10634981B2 (en) | Light source device and projection type display apparatus | |
WO2020135299A1 (en) | Wavelength conversion device, light-emitting device and projection device | |
JP5641214B2 (en) | Light emitting device and projector | |
JP6354288B2 (en) | Light source device and projector | |
JP2012074242A (en) | Light-emitting device and projector | |
JP2016118604A (en) | Rotary optical element device, luminaire, and image projection apparatus | |
CN114585968A (en) | Light source device, image projection device, and light source optical system | |
US11487194B2 (en) | Wavelength conversion element, light source device, and projector | |
JP7571539B2 (en) | Wavelength conversion element, light source device and projector | |
JP2021071693A (en) | Light source device, image projection device, and light source optical system | |
JP2014235250A (en) | Light source device and projector | |
JP2013007972A (en) | Projection type video display device and lamp unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140415 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140902 |