JP2012074011A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012074011A5
JP2012074011A5 JP2011158400A JP2011158400A JP2012074011A5 JP 2012074011 A5 JP2012074011 A5 JP 2012074011A5 JP 2011158400 A JP2011158400 A JP 2011158400A JP 2011158400 A JP2011158400 A JP 2011158400A JP 2012074011 A5 JP2012074011 A5 JP 2012074011A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
biometric
server
biometric key
receiver body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011158400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5538313B2 (ja
JP2012074011A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2010224455A external-priority patent/AU2010224455B8/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2012074011A publication Critical patent/JP2012074011A/ja
Publication of JP2012074011A5 publication Critical patent/JP2012074011A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5538313B2 publication Critical patent/JP5538313B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (22)

  1. 装置へのアクセスを提供する方法であって、該方法は、
    (i)バイオメトリック鍵と受容器本体との間に電気接続を構成することによってサーバーとの通信を構成するステップであって、該バイオメトリック鍵は公開鍵および秘密鍵を有し、該サーバーもまた公開鍵および秘密鍵を有し、該サーバーは、そのような電気接続が構成された際に、該バイオメトリック鍵を識別し、それにより、該受容器本体は、該バイオメトリック鍵に電力を提供し、同時に、該バイオメトリック鍵に配置されたバイオメトリックセンサーを作動させる、ステップと、
    (ii)該バイオメトリック鍵と該サーバーとの間のセキュアな通信パスを確立するステップであって、(a)該サーバーと該バイオメトリック鍵との間の全メッセージは、該バイオメトリック鍵の公開鍵で暗号化され、該バイオメトリック鍵の該秘密鍵による解読のために、該バイオメトリック鍵に送られ、(b)該バイオメトリック鍵と該サーバーとの間の全メッセージは、該サーバーの公開鍵で暗号化され、該サーバーの秘密鍵による解読のために、該サーバーに送られ、(a)および(b)がランダムベースの対称的な鍵の生成に基づき、各メッセージが固有であることを特徴とする、ステップと、
    (iii)ステップ(ii)における該セキュアな通信パスおよび手続きを用いて、該バイオメトリック鍵が、該バイオメトリック鍵のユーザーのバイオコードと該バイオメトリック鍵に配置されたデータベースとの比較により受容器本体を用いるために認証されることを確立するステップであって、マッチングが得られた場合、認証されたバイオメトリック署名が生成され、それにより、ステップ(ii)における該セキュアな通信パスおよび手続きを用いて、該バイオメトリック鍵からの通信が該サーバーへ送られ、該サーバーまたは受容器本体によるアクセス可能な装置へのアクセスが提供され、それにより、ステップ(i)、(ii)および(iii)の間に、該認証されたバイオメトリック署名は任意の外部コンピューターまたはプロセッサに移動されず、ステップ(i)の間に、ステップ(ii)における該セキュアな通信パスおよび手続きを用いて、該バイオメトリック鍵の固有識別子を該サーバーへと転送することにより、該バイオメトリック鍵の識別が得られ、それにより、該固有の識別子の暗号化が該サーバーの公開鍵で生じ、該固有の識別の解読が該バイオメトリック鍵の秘密鍵で生じ、該固有の識別子は、該サーバーに関連付けられた固有の識別子データベースを用いてチェックされる、ステップと
    を含む、方法。
  2. ステップ(iii)の間に、前記バイオコードと前記データベースとの間でマッチングがなされるか、またはマッチングがなされない際、前記バイオコードの承認または拒絶をアドバイスする通信は、前記装置へのアクセスを提供することに関して、はい/いいえメッセージの形式である、請求項1に記載の方法。
  3. ステップ(i)において、前記バイオメトリック鍵の識別は、該バイオメトリック鍵の固有の識別ナンバー(「ID」)の形式の前記固有の識別子を、請求項1に記載のステップ(ii)のセキュリティコードおよび手続きを用いて、該バイオメトリック鍵から前記サーバーへ転送することにより得られ、それにより、該識別ナンバーは、該サーバーに関連付けられたIDデータベースを用いてチェックされる、請求項1に記載の方法。
  4. ステップ(i)において、前記バイオメトリック鍵の識別は、該バイオメトリック鍵の固有のシリアルナンバーの形式の前記固有の識別子を、請求項1に記載のステップ(ii)のセキュリティコードおよび手続きを用いて、該バイオメトリック鍵から前記サーバーへ転送することにより得られ、それにより、該シリアルナンバーの暗号化が該サーバーの公開鍵で生じ、該シリアルナンバーの解読が該サーバーの秘密鍵で生じ、それにより、該シリアルナンバーは、該サーバーに関連付けられたシリアルナンバーデータベースを用いてチェックされる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記識別ナンバーの配置の後、前記バイオメトリック鍵の前記公開鍵は、生成され、続いて、該公開鍵は、前記対称的な鍵で暗号化される、請求項3に記載の方法。
  6. 前記バイオメトリック鍵の前記シリアルナンバーの配置の後、該バイオメトリック鍵の前記公開鍵は、生成され、続いて、該公開鍵は、前記対称的な鍵で暗号化される、請求項4に記載の方法。
  7. ステップ(iii)は、前記サーバーが、前記受容器本体または装置に対する前記バイオメトリック鍵のオーソリティをチェックすることにより行われ、オーソリティがない場合、該サーバーは、前記対称的な鍵で、いいえメッセージを暗号化し、結果の通信を、時間および該受容器本体または装置のシリアルナンバーに関して該バイオメトリック鍵における最終の記録のための該対称的な鍵による解読のために、該バイオメトリック鍵に送る、請求項1、3、4のいずれか1項に記載の方法。
  8. ステップ(iii)は、前記サーバーが、前記バイオメトリック鍵のオーソリティを、前記受容器本体または装置に関してチェックすることにより行われ、そのようなオーソリティが存在する場合、前記サーバーは、前記対称的な鍵で、はいメッセージを暗号化し、結果の通信を、時間および該受容器本体または装置のシリアルナンバーに関して前記バイオメトリック鍵による最終の記録のための該対称的な鍵による解読のために、該バイオメトリック鍵に転送する、請求項に記載の方法。
  9. オーソリティの受信の後、前記バイオメトリック鍵は、時間期間または待機の後に、前記ユーザーに関連付けられた指紋または他のバイオメトリック署名を検証し、前記対称的な鍵で暗号化された結果のはい通信が、該対称的な鍵による解読のために前記サーバーに送られ、時間および前記装置または受容器本体のシリアルナンバーも、該バイオメトリック鍵および該サーバーに記録され、続いて、該装置は、該バイオメトリック鍵のユーザーによりアクセスされる、請求項8に記載の方法。
  10. バイオメトリックセンサーは、ユーザーの指紋の前記バイオメトリック鍵の前記データベースへの登録の際に用いられ、該ユーザーの指紋は、該バイオメトリックセンサーによりスキャンされ、バイオコードとして、該バイオメトリック鍵の不揮発性メモリに格納される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記バイオメトリック鍵の前記公開鍵および秘密鍵のセキュリティペアは、前記バイオコードが該バイオメトリック鍵の不揮発性メモリに格納された後に生成される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記セキュリティペアの生成の後で、前記サーバーの前記公開鍵は、前記バイオメトリック鍵の不揮発性メモリに格納される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記バイオメトリック鍵のシリアルナンバーおよび該バイオメトリック鍵の公開鍵の形式の前記固有の識別子暗号化され、次いで、解読のために前記サーバーに送られ、続いて、該バイオメトリック鍵の該シリアルナンバーおよび対応する公開鍵が、格納される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記バイオメトリック鍵の製造の間、シリアルナンバーが、該バイオメトリック鍵ならびに前記受容器本体に割り当てられ、また、該バイオメトリック鍵のための前記公開鍵および秘密鍵もまた、該受容器本体のための公開鍵および秘密鍵と一緒に生成される、請求項に記載の方法。
  15. 複数の受容器本体のシリアルナンバーおよび公開鍵および秘密鍵が、生成される、請求項14に記載の方法。
  16. ユーザーのみが適切なレベルで認証された受容器本体を用いることができるように、異なるレベルで割り当てられた異なる認証が存在する、請求項1に記載の方法。
  17. 前記異なるレベルの認証は、ドアユニット、デスクトップユニットまたはバイオメトリック鍵認証ユニットを含む受容器本体の使用を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記複数の受容器本体は、ユーザーのみが適切なレベルで認証された受容器本体を用いることができるように、異なるレベルの認証で割り当てられた受容器本体に対応する、請求項15に記載の方法。
  19. 前記複数の受容器本体は、ドアユニット、デスクトップユニットおよびバイオメトリック鍵認証ユニットに対応する、請求項18に記載の方法。
  20. 前記バイオメトリック鍵の生産または製造の間、シリアルナンバーが、各受容器本体および該バイオメトリック鍵に割り当てられ、このようにして、該バイオメトリック鍵のシリアルナンバーが、該バイオメトリック鍵、各受容器本体のEEPROMおよび該サーバーに格納される、請求項4に記載の方法。
  21. 異なる認証が、生産レベル、プロジェクトレベル、ドアレベルおよびデスクトップレベルから選択される異なるレベルで割り当てられ、それにより、バイオメトリック鍵は、該生産レベル、プロジェクトレベル、ドアレベルおよびデスクトップレベルでの使用のために選択された前記受容器本体または認証ユニットに関連付けられ、各バイオメトリック鍵および関連付けられた受容器本体または認証ユニットには、自身の秘密鍵および公開鍵のセキュリティペアが提供される、請求項1に記載の方法。
  22. 製造の後の未使用のバイオメトリック鍵のシリアルナンバーは、該未使用のバイオメトリック鍵、および、特定のレベルで前記バイオメトリック鍵の使用を認証する関連付けられた受容器本体または認証ユニットに割り当てられ、該バイオメトリック鍵、および、該受容器本体または認証ユニットの両方のシリアルナンバーは、該バイオメトリック鍵と、該関連付けられた受容器本体または認証ユニットとの間のトランザクションを記録するために前記サーバーに記録され、また、該受容器本体または認証ユニットのレベルでの該バイオメトリック鍵の使用を認証するように、各バイオメトリック鍵および関連付けられた受容器本体または認証ユニットに、自身の公開鍵および秘密鍵のセキュリティペアが提供される、請求項4に記載の方法。
JP2011158400A 2010-09-28 2011-07-19 バイオメトリック鍵 Expired - Fee Related JP5538313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2010224455A AU2010224455B8 (en) 2010-09-28 2010-09-28 Biometric key
AU2010224455 2010-09-28

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012074011A JP2012074011A (ja) 2012-04-12
JP2012074011A5 true JP2012074011A5 (ja) 2012-12-20
JP5538313B2 JP5538313B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=43478374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011158400A Expired - Fee Related JP5538313B2 (ja) 2010-09-28 2011-07-19 バイオメトリック鍵

Country Status (11)

Country Link
US (2) US8307207B2 (ja)
EP (1) EP2434462B1 (ja)
JP (1) JP5538313B2 (ja)
KR (1) KR101542517B1 (ja)
CN (1) CN102436685B (ja)
AU (1) AU2010224455B8 (ja)
CA (1) CA2748563C (ja)
MY (1) MY152645A (ja)
SG (1) SG179338A1 (ja)
SI (1) SI2434462T1 (ja)
TW (1) TWI448922B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201212878D0 (en) 2012-07-20 2012-09-05 Pike Justin Authentication method and system
WO2014056032A1 (en) * 2012-10-09 2014-04-17 Terence Vardy System and methods for identification and fraud prevention
US9473494B2 (en) * 2014-01-09 2016-10-18 Fujitsu Limited Access credentials using biometrically generated public/private key pairs
CN103778699A (zh) * 2014-01-09 2014-05-07 国家电网公司 一种35kV变电站一匙通系统
US9607189B2 (en) 2015-01-14 2017-03-28 Tactilis Sdn Bhd Smart card system comprising a card and a carrier
US10037528B2 (en) 2015-01-14 2018-07-31 Tactilis Sdn Bhd Biometric device utilizing finger sequence for authentication
US10395227B2 (en) 2015-01-14 2019-08-27 Tactilis Pte. Limited System and method for reconciling electronic transaction records for enhanced security
CA3027909C (en) * 2015-04-23 2021-08-31 Unho Choi Authentication in ubiquitous environment
CN104802748A (zh) * 2015-05-11 2015-07-29 贵州大学 一种具有两级生物识别功能的汽车防盗方法及防盗系统
GB201520760D0 (en) 2015-05-27 2016-01-06 Mypinpad Ltd And Licentia Group Ltd Encoding methods and systems
US9847997B2 (en) * 2015-11-11 2017-12-19 Visa International Service Association Server based biometric authentication
CN105321245B (zh) * 2015-12-10 2018-02-02 国家电网公司 变电站远程门禁控制系统
GB2547954B (en) * 2016-03-03 2021-12-22 Zwipe As Attack resistant biometric authorised device
US10257190B2 (en) 2016-09-23 2019-04-09 Schlage Lock Company Llc Wi-fi enabled credential enrollment reader and credential management system for access control
CN108206804A (zh) * 2016-12-16 2018-06-26 乐视汽车(北京)有限公司 一种通信方法及装置
CN108944797B (zh) * 2018-06-22 2021-05-07 柳州麦柯斯企业管理咨询有限公司 一种汽车指纹开锁系统及开锁方法
CN113205628B (zh) * 2019-06-28 2023-06-13 飞天诚信科技股份有限公司 一种基于生物特征识别的智能门锁控制方法及系统
CN110992053B (zh) * 2019-12-31 2023-04-28 国科火炼(杭州)数字科技有限公司 一种基于指静脉识别及区块链技术的安全支付系统及方法
CN111325879A (zh) * 2020-01-21 2020-06-23 上海钧正网络科技有限公司 一种车辆的遥控方法、装置、存储介质及设备
CN113404390B (zh) * 2021-07-09 2022-12-16 深圳市云智易联科技有限公司 分享数字车钥匙方法、装置、计算机设备及存储介质

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055658A (en) * 1988-07-25 1991-10-08 Cockburn John B Security system employing digitized personal physical characteristics
US5245329A (en) * 1989-02-27 1993-09-14 Security People Inc. Access control system with mechanical keys which store data
US6091835A (en) * 1994-08-31 2000-07-18 Penop Limited Method and system for transcribing electronic affirmations
US7882032B1 (en) * 1994-11-28 2011-02-01 Open Invention Network, Llc System and method for tokenless biometric authorization of electronic communications
US5815252A (en) * 1995-09-05 1998-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Biometric identification process and system utilizing multiple parameters scans for reduction of false negatives
US5892902A (en) * 1996-09-05 1999-04-06 Clark; Paul C. Intelligent token protected system with network authentication
US6035398A (en) * 1997-11-14 2000-03-07 Digitalpersona, Inc. Cryptographic key generation using biometric data
US6041410A (en) * 1997-12-22 2000-03-21 Trw Inc. Personal identification fob
US6078265A (en) * 1998-02-11 2000-06-20 Nettel Technologies, Inc. Fingerprint identification security system
US6044349A (en) * 1998-06-19 2000-03-28 Intel Corporation Secure and convenient information storage and retrieval method and apparatus
US20020124176A1 (en) * 1998-12-14 2002-09-05 Michael Epstein Biometric identification mechanism that preserves the integrity of the biometric information
US20020056043A1 (en) * 1999-01-18 2002-05-09 Sensar, Inc. Method and apparatus for securely transmitting and authenticating biometric data over a network
JP2001325037A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Ntt Communications Kk Icカードへのアプリケーション書込み方法及び装置
US6983368B2 (en) * 2000-08-04 2006-01-03 First Data Corporation Linking public key of device to information during manufacture
CA2417901C (en) * 2000-08-04 2013-01-22 First Data Corporation Entity authentication in electronic communications by providing verification status of device
US7218202B2 (en) * 2000-11-16 2007-05-15 Mu Hua Investment Limited Biometric key
US6990587B2 (en) * 2001-04-13 2006-01-24 Symbol Technologies, Inc. Cryptographic architecture for secure, private biometric identification
JP2004528655A (ja) * 2001-05-04 2004-09-16 キュービック コーポレイション 周波数方式
WO2003003295A1 (en) 2001-06-28 2003-01-09 Trek 2000 International Ltd. A portable device having biometrics-based authentication capabilities
US20070157290A1 (en) * 2002-02-25 2007-07-05 Crawford C S L Systems and methods of communicating access log information within a system of networked and non-networked processor-based systems
US8645685B2 (en) * 2002-02-27 2014-02-04 Igt Token authentication
US7299292B2 (en) * 2002-03-29 2007-11-20 Widevine Technologies, Inc. Process and streaming server for encrypting a data stream to a virtual smart card client system
JP3754004B2 (ja) * 2002-05-20 2006-03-08 システムニーズ株式会社 データ更新方法
US20070220272A1 (en) 2002-06-25 2007-09-20 Campisi Steven E Transaction authentication card
US20050193198A1 (en) * 2004-01-27 2005-09-01 Jean-Michel Livowsky System, method and apparatus for electronic authentication
JP2005346388A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Hitachi Ltd 利用者の認証方法、セキュリティシステム、携帯型記憶媒体、及び認証装置
AU2004218720B2 (en) * 2004-10-13 2005-06-09 Mu Hua Investments Limited Biometric security assembly
US8166296B2 (en) * 2004-10-20 2012-04-24 Broadcom Corporation User authentication system
JP2008521082A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 識別システム及びその識別システムを動作させる方法
US20060170530A1 (en) 2005-02-02 2006-08-03 Enenia Biometrics, Inc. Fingerprint-based authentication using radio frequency identification
JP2006293473A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Sony Corp 認証システム及び認証方法、端末装置及び認証装置
CN101101687B (zh) * 2006-07-05 2010-09-01 山谷科技有限责任公司 用生物特征进行身份认证的方法、设备、服务器和系统
US9055107B2 (en) * 2006-12-01 2015-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Authentication delegation based on re-verification of cryptographic evidence
JP2008191851A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Sony Corp 電子機器、および情報処理方法
JP4539880B2 (ja) * 2007-05-01 2010-09-08 Necインフロンティア株式会社 認証システムおよび判定方法
US8694793B2 (en) * 2007-12-11 2014-04-08 Visa U.S.A. Inc. Biometric access control transactions
JP5286019B2 (ja) * 2008-10-08 2013-09-11 株式会社日立製作所 半導体素子および生体認証方法、生体認証システム、携帯端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012074011A5 (ja)
JP5538313B2 (ja) バイオメトリック鍵
US9887989B2 (en) Protecting passwords and biometrics against back-end security breaches
US20200052905A1 (en) System access using a mobile device
JP6586446B2 (ja) 通信端末および関連システムのユーザーの識別情報を確認するための方法
ES2816324T3 (es) Método que usa un único dispositivo de autenticación para autenticar a un usuario a un proveedor de servicios entre una pluralidad de proveedores de servicios y dispositivo para realizar dicho método
JP4619119B2 (ja) 電子装置への個人身分証明書のセキュアな登録およびバックアップのための方法
US9407619B2 (en) Un-password™: risk aware end-to-end multi-factor authentication via dynamic pairing
US9654468B2 (en) System and method for secure remote biometric authentication
KR100876003B1 (ko) 생체정보를 이용하는 사용자 인증방법
JP6364026B2 (ja) コンピューティングデバイスアクセサリをセキュアにすること
AU2019201720A1 (en) Method of using one device to unlock another device
US11449589B2 (en) Updating biometric data templates
TW201741922A (zh) 一種基於生物特徵的安全認證方法及裝置
US10951413B2 (en) Trusted key server
JP2014508456A5 (ja)
JP2008538146A (ja) バイオメトリック・テンプレートのプライバシー保護のためのアーキテクチャ
JP2011012511A (ja) 電気錠制御システム
TW202137199A (zh) 生物支付設備的認證方法、裝置、電腦設備和儲存媒體
KR101118424B1 (ko) 인증서 자동갱신 처리 시스템
JP2006293473A (ja) 認証システム及び認証方法、端末装置及び認証装置
CN115987636B (zh) 一种信息安全的实现方法、装置及存储介质
US20180019874A1 (en) Method for putting a first device in secure communication with a second device
TW201709099A (zh) 匿名性身分識別方法與系統