JP2012069692A - 負荷時タップ切換装置 - Google Patents

負荷時タップ切換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012069692A
JP2012069692A JP2010212623A JP2010212623A JP2012069692A JP 2012069692 A JP2012069692 A JP 2012069692A JP 2010212623 A JP2010212623 A JP 2010212623A JP 2010212623 A JP2010212623 A JP 2010212623A JP 2012069692 A JP2012069692 A JP 2012069692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tap
switching
contact
changeover switch
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010212623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5537365B2 (ja
Inventor
Naoki Eguchi
直紀 江口
Osamu Kaneki
修 鹿子木
Toyoaki Tsurumi
豊明 鶴見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010212623A priority Critical patent/JP5537365B2/ja
Publication of JP2012069692A publication Critical patent/JP2012069692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5537365B2 publication Critical patent/JP5537365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4738Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4704Angular selective
    • G01N2021/4707Forward scatter; Low angle scatter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4704Angular selective
    • G01N2021/4726Detecting scatter at 90°
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6439Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00356Holding samples at elevated temperature (incubation)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00534Mixing by a special element, e.g. stirrer
    • G01N2035/00554Mixing by a special element, e.g. stirrer using ultrasound
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

【課題】 バルブの遮断電流を抑え実用化に適した1バルブ方式の負荷時タップ切換装置を提供することにある。
【解決手段】 抵抗切換スイッチSW1、VCB切換スイッチSW2、及び通電切換スイッチSW3は、それぞれのA接点がAタップに接続され、それぞれのB接点がBタップに接続され、抵抗切換スイッチSW1の共通接点は、限流抵抗2を介してVCB切換スイッチSW2のR接点に接続され、VCB切換スイッチSW2の共通接点と通電切換スイッチSW3の共通接点は、VCB3を介して接続され、通電切換スイッチSW3の共通接点が中性点Nと接続される負荷時タップ切換装置1。
【選択図】 図1

Description

本発明の実施形態は、負荷状態でタップを切り換える負荷時タップ切換装置に関する。
近年、負荷時タップ切換装置は、メインテナンス、耐久性の面から切換開閉器部に真空バルブを使用する要求が高い。また、負荷時タップ切換装置は、従来から省スペース、省コストかつ高容量が要求されている。近年では、都市部に設置される変電施設用変圧器等において、このような要求が大きい。
一般的に、高容量の真空バルブ方式の負荷時タップ切換器では、1相当り2バルブ若しくは4バルブを使用する場合が多い。しかし、バルブの個数の増加は、省スペース及び省コストの障害となる。
そこで、1相当り1バルブを使用する1バルブ方式の負荷時タップ切換装置が知られている。
特開昭61−79210号公報 特開昭61−79211号公報
しかしながら、公知の1バルブ方式の負荷時タップ切換装置では、真空バルブによる遮断電流が大きい。このため、負荷時タップ切換装置に、高容量で大型の真空バルブを使用しなければならず、負荷時タップ切換装置の省スペース又は省コストなどの目的を十分に果たせない。
これに対して、遮断電流を抑える負荷時タップ切換装置の電気回路が開示されている。しかしながら、このような電気回路は、構成部品が多かったり、回路が複雑であったり、制御が複雑であったりするため、実用化に適さない。即ち、このような電気回路を満たす構造の負荷時タップ切換装置を製造すると、負荷時タップ切換装置の大型化又は製造コストの増加を招くことになる。
そこで、本発明の実施形態による目的は、バルブの遮断電流を抑え実用化に適した1バルブ方式の負荷時タップ切換装置を提供することにある。
本発明の実施形態の観点に従った負荷時タップ切換装置は、第1のタップに接続される第1の接点と、第2のタップに接続される第2の接点とを切り換える第1の切換スイッチと、前記第1の切換スイッチの共通接点に接続される抵抗と、前記第1のタップに接続される第3の接点と、前記第2のタップに接続される第4の接点と、前記抵抗の前記第1の切換スイッチと異なる側に接続される第5の接点とを切り換える第2の切換スイッチと、前記第2の切換スイッチの共通接点に接続されるバルブと、共通接点が、前記第1のタップ及び前記第2のタップの基準電位となる箇所、及び前記バルブの前記第2の切換スイッチと異なる側に接続され、前記第1のタップに接続される第6の接点と、前記第2のタップに接続される第7の接点と、前記抵抗の前記第1の切換スイッチと異なる側に接続される第8の接点とを切り換える第3の切換スイッチとを備える。
本発明の実施形態に係る負荷時タップ切換装置のAタップが選択された状態を示す電気回路図。 本実施形態に係る負荷時タップ切換装置のAタップからBタップへの切換動作における第1の状態を示す電気回路図。 本実施形態に係る負荷時タップ切換装置のAタップからBタップへの切換動作における第2の状態を示す電気回路図。 本実施形態に係る負荷時タップ切換装置のAタップからBタップへの切換動作における第3の状態を示す電気回路図。 本実施形態に係る負荷時タップ切換装置のAタップからBタップへの切換動作における第4の状態を示す電気回路図。 本実施形態に係る負荷時タップ切換装置のAタップからBタップへの切換動作における第5の状態を示す電気回路図。 本実施形態に係る負荷時タップ切換装置のAタップからBタップへの切換動作における第6の状態を示す電気回路図。 本実施形態に係る負荷時タップ切換装置のAタップからBタップへの切換動作における第7の状態を示す電気回路図。 本実施形態に係る負荷時タップ切換装置のBタップが選択された状態を示す電気回路図。 本実施形態に係る負荷時タップ切換装置のBタップからAタップへの切換動作における第1の状態を示す電気回路図。 本実施形態に係る負荷時タップ切換装置のBタップからAタップへの切換動作における第2の状態を示す電気回路図。 本実施形態に係る負荷時タップ切換装置のBタップからAタップへの切換動作における第3の状態を示す電気回路図。 本実施形態に係る負荷時タップ切換装置のBタップからAタップへの切換動作における第4の状態を示す電気回路図。 本実施形態に係る負荷時タップ切換装置のBタップからAタップへの切換動作における第5の状態を示す電気回路図。 本実施形態に係る負荷時タップ切換装置のBタップからAタップへの切換動作における第6の状態を示す電気回路図。 本実施形態に係る負荷時タップ切換装置のBタップからAタップへの切換動作における第7の状態を示す電気回路図。 本実施形態に係るタップ切換動作による抵抗切換スイッチ、VCB切換スイッチ、通電切換スイッチ、及びVCBの各状態へ移行する制御を示すシーケンス図。 本実施形態に係る負荷時タップ切換装置の全体の構成を示す構成図。 本実施形態に係る固定端子パタン、VCB、及び限流抵抗の接続構成を外側から見た構成図。 本実施形態に係る抵抗切換スイッチ、VCB切換スイッチ、及び通電切換スイッチの構成を示す構成図。 本実施形態に係る抵抗切換スイッチ、VCB切換スイッチ、及び通電切換スイッチと固定端子パタンとの接触状態を示す構成図。 本実施形態に係る固定端子パタン、VCB、及び限流抵抗の接続構成を内側から見た構成図。 本実施形態に係るVCBを駆動する機構を示す構成図。 本実施形態に係るVCB切換スイッチ及び通電切換スイッチを駆動する構成を示す構成図。 本実施形態に係る通電カムストッパの上部に突き出た状態を示す構成図。 本実施形態に係る通電カムストッパが底部に収納されている状態を示す構成図。 本実施形態に係る通電切換スイッチの位相調整機構の全体の構成を示す構成図。
以下図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
(実施形態)
図1〜図16は、本発明の実施形態に係る負荷時タップ切換装置1のタップの切換動作における各状態STA〜ST7A,STB〜ST7Bを示す電気回路図である。なお、負荷時タップ切換装置1については、3相分のうち1相分の構成について説明し、他の2相は同様に構成されているものとして説明を省略する。また、図中における同一部分には同一符号を付してその詳しい説明を省略し、異なる部分について主に述べる。
負荷時タップ切換装置1は、抵抗切換スイッチSW1と、VCB切換スイッチSW2と、通電切換スイッチSW3と、限流抵抗2と、VCB(真空バルブ、vacuum circuit breaker)3とを備えている。
抵抗切換スイッチSW1のA接点とVCB切換スイッチSW2のA接点は短絡されている。VCB切換スイッチSW2のA接点と通電切換スイッチSW3のA接点は短絡されている。即ち、抵抗切換スイッチSW1、VCB切換スイッチSW2、及び通電切換スイッチSW3のそれぞれのA接点は全て電気的に接続されている。
抵抗切換スイッチSW1のB接点とVCB切換スイッチSW2のB接点は短絡されている。VCB切換スイッチSW2のB接点と通電切換スイッチSW3のB接点は短絡されている。即ち、抵抗切換スイッチSW1、VCB切換スイッチSW2、及び通電切換スイッチSW3のそれぞれのB接点は全て電気的に接続されている。
抵抗切換スイッチSW1のA接点には、Aタップが接続されている。抵抗切換スイッチSW1のB接点には、Bタップが接続されている。抵抗切換スイッチSW1の共通接点(コモン)には、限流抵抗2を介して、VCB切換スイッチSW2のR接点が接続されている。
VCB切換スイッチSW2のR接点は、通電切換スイッチSW3のR接点と短絡されている。VCB切換スイッチSW2の共通接点は、VCB3を介して、通電切換スイッチSW3の共通接点と接続されている。
通電切換スイッチSW3の共通接点は、変圧器の中性点Nと接続されている。中性点Nは、Aタップ及びBタップのそれぞれのタップ電圧の基準となる電位(例えば0ボルト)を示す箇所である。
図17は、タップ切換動作による抵抗切換スイッチSW1、VCB切換スイッチSW2、通電切換スイッチSW3、及びVCB3の各状態へ移行する制御を示すシーケンス図である。AタップからBタップへの切換動作は、実線で示している。BタップからAタップへの切換動作は、破線で示している。
まず、図1〜図9及び図17を参照して、負荷時タップ切換装置1のAタップからBタップへの切換動作について説明する。
図1に示す負荷時タップ切換装置1の状態STAは、Aタップが選択されている通常時の状態である。状態STAは、抵抗切換スイッチSW1、VCB切換スイッチSW2、及び通電切換スイッチSW3が全てA接点を選択し、VCB3が投入されている状態である。このとき、VCB3には接触抵抗があるため、VCB3に電流はほとんど流れない。その代わり、負荷電流(トランス主巻線電流)ILは、VCB3と並列に接続されているVCB切換スイッチSW2のA接点と通電切換スイッチSW3のA接点とを短絡する経路を流れる。
第1段階目の切換動作では、通電切換スイッチSW3がA接点からR接点に切り換わる。この切換動作による電流の遮断は無い。これにより、負荷時タップ切換装置1は、図1に示す状態STAから図2に示す状態ST1Aに変化する。状態ST1Aでは、VCB3に負荷電流ILが流れる。VCB切換スイッチSW2のR接点と抵抗切換スイッチSW1の共通接点は、限流抵抗2と接続されているため、電流は通電切換スイッチSW3のR接点側からはほとんど流れない。
第2段階目の切換動作では、VCB3が開放される。このとき、VCB3は、負荷電流ILを遮断する。これにより、負荷時タップ切換装置1は、図2に示す状態ST1Aから図3に示す状態ST2Aに変化する。状態ST2Aでは、限流抵抗2に負荷電流ILが流れる。
第3段階目の切換動作では、VCB切換スイッチSW2がA接点からR接点に切り換わる。これにより、負荷時タップ切換装置1は、図3に示す状態ST2Aから図4に示す状態ST3Aに変化する。
第4段階目の切換動作では、VCB3が投入される。これにより、負荷時タップ切換装置1は、図4に示す状態ST3Aから図5に示す状態ST4Aに変化する。但し、VCB3には接触抵抗があるため、VCB3に電流はほとんど流れない。
第5段階目の切換動作では、通電切換スイッチSW3がR接点からB接点に切り換わる。この切換動作による電流の遮断は無い。これにより、負荷時タップ切換装置1は、図5に示す状態ST4Aから図6に示す状態ST5Aに変化する。状態ST5Aでは、AタップとBタップ間が橋絡する。このとき、負荷電流ILは、限流抵抗2によりVCB3に流れない。よって、負荷電流ILは、通電切換スイッチSW3のB接点からBタップに流れる。一方、橋絡状態によりAタップとBタップとの間には、ステップ電圧Usが発生する。従って、限流抵抗2及びVCB3を介したAタップとBタップとの間には、循環電流Icが流れる。
第6段階目の切換動作では、VCB3が開放される。このとき、VCB3は、循環電流ICを遮断する。これにより、負荷時タップ切換装置1は、図6に示す状態ST5Aから図7に示す状態ST6Aに変化する。状態ST6Aでは、負荷時タップ切換装置1は、Bタップに切り換わった状態である。
第7段階目の切換動作では、VCB切換スイッチSW2がR接点からB接点に切り換わる。第8段階目の切換動作では、抵抗切換スイッチSW1がA接点からB接点に切り換わり、VCB3が投入される。これにより、負荷時タップ切換装置1は、図7に示す状態ST6Aから図8に示す状態ST7Aを経て、図9に示す状態STBに変化する。第7段階目及び第8段階目による切換動作は、負荷時タップ切換装置1が、次にBタップからAタップに切り換えるための事前準備のための動作である。状態STBは、Bタップが選択されている通常時の状態である。
このようにして、負荷時タップ切換装置1のAタップからBタップへの切換動作が行われる。
次に、図9〜図17及び図1を参照して、負荷時タップ切換装置1のBタップからAタップへの切換動作について説明する。なお、BタップからAタップへの切換動作の基本的な内容については、AタップからBタップへの切換動作と同様のため、詳細な説明は省略する。
図9に示す負荷時タップ切換装置1の状態STBは、Bタップが選択されている通常時の状態である。状態STBは、抵抗切換スイッチSW1、VCB切換スイッチSW2、及び通電切換スイッチSW3が全てB接点を選択し、VCB3が投入されている状態である。
第1段階目の切換動作では、通電切換スイッチSW3がB接点からR接点に切り換わる。これにより、負荷時タップ切換装置1は、図9に示す状態STBから図10に示す状態ST1Bに変化する。
第2段階目の切換動作では、VCB3が開放される。このとき、VCB3は、負荷電流ILを遮断する。これにより、負荷時タップ切換装置1は、図10に示す状態ST1Bから図11に示す状態ST2Bに変化する。
第3段階目の切換動作では、VCB切換スイッチSW2がB接点からR接点に切り換わる。これにより、負荷時タップ切換装置1は、図11に示す状態ST2Bから図12に示す状態ST3Bに変化する。
第4段階目の切換動作では、VCB3が投入される。これにより、負荷時タップ切換装置1は、図12に示す状態ST3Bから図13に示す状態ST4Bに変化する。
第5段階目の切換動作では、通電切換スイッチSW3がR接点からA接点に切り換わる。これにより、負荷時タップ切換装置1は、図13に示す状態ST4Bから図14に示す状態ST5Bに変化する。状態ST5Bでは、AタップとBタップ間が橋絡する。
第6段階目の切換動作では、VCB3が開放される。このとき、VCB3は、循環電流ICを遮断する。これにより、負荷時タップ切換装置1は、図14に示す状態ST5Bから図15に示す状態ST6Bに変化する。
第7段階目の切換動作では、VCB切換スイッチSW2がR接点からA接点に切り換わる。第8段階目の切換動作では、負荷時タップ切換装置1がB接点からA接点に切り換り、VCB3が投入される。これにより、負荷時タップ切換装置1は、図15に示す状態ST6Bから図16に示す状態ST7Bを経て、図1に示す状態STAに変化する。
このようにして、負荷時タップ切換装置1のBタップからAタップへの切換動作が完了する。
図18〜図27は、本実施形態に係る負荷時タップ切換装置1の構成を示す構成図である。
図18は、負荷時タップ切換装置1の全体の構成を示す構成図である。図19は、固定端子パタン13、VCB3、及び限流抵抗2の接続構成を外側から見た構成図である。図20は、抵抗切換スイッチSW1、VCB切換スイッチSW2、及び通電切換スイッチSW3の構成を示す構成図である。図21は、抵抗切換スイッチSW1、VCB切換スイッチSW2、及び通電切換スイッチSW3と固定端子パタン13との接触状態を示す構成図である。図22は、固定端子パタン13、VCB3、及び限流抵抗2の接続構成を内側から見た構成図である。図23は、VCBを駆動する機構を示す構成図である。図24は、VCB切換スイッチSW2及び通電切換スイッチSW3を駆動する構成を示す構成図である。
図18及び図19を参照して、負荷時タップ切換装置1の全体的な構成について説明する。
負荷時タップ切換装置1の外形は、円筒に近い形状である。駆動伝達軸7は、円筒形状の負荷時タップ切換装置1の円の中心部分を貫くように設けられている。負荷時タップ切換装置1の上部には、上部取付板4が上面を覆うように取り付けられている。上部取付板4の上には、蓄勢取付板9が設けられている。蓄勢機構10は、蓄勢取付板9の上に取り付けられている。負荷時タップ切換装置1の下部には、下部取付板6が底面を覆うように取り付けられている。
負荷時タップ切換装置1の1相分の構成は、上部取付板4を上面とする円筒部分を長手方向に円の中心から120度角で3分割したうちの1分割の構成である。以降では、主に1相分の構成について説明する。他の2相の構成については同様に構成されているものとして説明を省略する。
駆動カム8は、駆動伝達軸7に直結されている。蓄勢機構10は、蓄えられているエネルギにより駆動伝達軸7を回転させる動力源である。蓄勢機構10が駆動伝達軸7を回転させることで、駆動カム8が回転する。駆動カム8が回転することにより、VCB3、抵抗切換スイッチSW1、VCB切換スイッチSW2、及び通電切換スイッチSW3が各々駆動する。駆動伝達軸7が回転することにより、負荷時タップ切換装置1は、タップ切換動作をする。負荷時タップ切換装置1は、駆動伝達軸7の正転と反転を切り換えることにより、AタップからBタップへの切換動作とBタップからAタップへの切換動作を切り換える。
負荷時タップ切換装置1の外周部には、固定端子ベース板5が取り付けられている。限流抵抗2及びVCB3は、固定端子ベース板5よりも内側に収納されている。なお、限流抵抗2は、2つの構成を図示しているが、1つで構成してもよいし、3つ以上で構成してもよい。固定端子ベース板5の外側には、Aタップ、Bタップ及び中性点Nにそれぞれ接続するための引き出し端子17,18,19が設けられている。固定端子ベース板5の内側には、固定端子パタン13が形成されている。固定端子パタン13は、抵抗切換スイッチSW1、VCB切換スイッチSW2、及び通電切換スイッチSW3のそれぞれに対応する固定接点部分を基板にパタン化したものである。
固定端子パタン13は、図22に示すように、抵抗上パタン13a、VCB可動部パタン13b、抵抗下パタン13c、Aタップパタン13d、中性点パタン13e、及びBタップパタン13fに分割されている。
抵抗上パタン13aは、抵抗上接続線15で、限流抵抗2の上側の端子と接続されている。VCB可動部パタン13bは、VCB可動部接続線16で、VCB3の可動部側の端子と接続されている。抵抗下パタン13cは、抵抗下接続線19で、限流抵抗2の下側の端子と接続されている。Aタップパタン13dは、Aタップに接続されている。中性点パタン13eは、中性点Nに接続されている。また、中性点パタン13eは、VCB固定接続線20で、VCB3の固定部側の端子と接続されている。Bタップパタン13fは、Bタップに接続されている。
図20及び図21を参照して、抵抗切換スイッチSW1、VCB切換スイッチSW2、及び通電切換スイッチSW3について説明する。
抵抗切換スイッチSW1は、限流抵抗2をAタップ側とBタップ側に接続を相互に切り換える。抵抗切換スイッチSW1は、抵抗切換A接点用接触子33、抵抗切換B接点用接触子34、抵抗切換レバー12、トグルレバー11、及びトグルバネ21を備えている。
抵抗切換A接点接触子33及び抵抗切換B接点用接触子34は、抵抗切換レバー12に接続されている。抵抗切換レバー12は、駆動カム8の上面に設けられている抵抗切換レバー駆動ピン51の動作に応じて可動する。トグルレバー11及びトグルバネ21は、長手方向が駆動伝達軸7の中心から外周方向に延びる方向に設けられている。トグルレバー11及びトグルバネ21は、抵抗切換スイッチSW1をトグルスイッチにするための機構である。
駆動カム8の回転に伴って抵抗切換レバー駆動ピン51が動作することで、抵抗切換レバー12が駆動する。抵抗切換レバー12が駆動することにより、抵抗切換スイッチSW1は、切換動作をする。
抵抗切換スイッチSW1は、図17に示すように、AタップからBタップへの切換動作とBタップからAタップへの切換動作とでシーケンスが異なる。具体的には、抵抗切換スイッチSW1は、タップ切換動作において接点の切り換えが遅れ動作になっている。トグル機構は、この遅れ動作のタイミングを調整する。この調整により、抵抗切換スイッチSW1は、AタップからBタップへの切換動作とBタップからAタップへの切換動作との切り換え(正転時と反転時の切り換え)により必要となる位相調整がされる。
VCB切換スイッチSW2は、VCB3をAタップ側、限流抵抗側、又はBタップ側のいずれかに接続を切り換える。VCB切換スイッチSW2は、VCB切換B接点用レバー36、VCB切換R接点用レバー37、VCB切換A接点用レバー38、VCB切換B接点用接触子52、VCB切換R接点用接触子53、及びVCB切換A接点用接触子54を備えている。各VCB切換接触子52〜54は、それぞれ各VCB切換レバー36〜38に接続されている。VCB切換レバー36〜38には、付勢バネ35が取り付けられている。
駆動カム8の側面には、図24に示すように、各VCB切換レバー36〜38のそれぞれに対応するカムプロファイルが形成されている。カムプロファイルは、駆動カム8に設けられたVCB切換B接点用カム81、VCB切換R接点用カム82、及びVCB切換A接点用カム83により、形成されている。各VCB切換カム81〜83は、突起形状になっている。突起形状の各VCB切換カム81〜83が回転することにより、それぞれ各VCB切換レバー36〜38を動作させる。VCB切換レバー36〜38は、切換レバー軸31を中心として旋回する。VCB切換レバー36〜38は、バネ受け板32により弾かれる付勢バネ35の弾性力を利用して動作する。各カムプロファイルは、VCB切換スイッチSW2が図17に示すシーケンスに従って切換動作するように形成されている。
各VCB切換レバー36〜38は、駆動カム8の回転に伴って変化する各カムプロファイルの形状に従って動作する。VCB切換レバー36〜38が動作することにより、VCB切換スイッチSW2は、切換動作をする。
VCB切換スイッチSW2は、図17に示すように、AタップからBタップへの切換動作とBタップからAタップへの切換動作とのシーケンスが同じである。従って、VCB切換スイッチSW2は、正転時と反転時とで可逆動作可能な構成になっている。
通電切換スイッチSW3は、中性点Nと通電させる通電接点をタップ側、限流抵抗側、又はBタップ側のいずれかに接続を切り換える。通電切換スイッチSW3は、通電切換A接点用レバー39、通電切換R接点用レバー40、通電切換B接点用レバー41、通電切換A接点用接触子55、通電切換R接点用接触子56、及び通電切換B接点用接触子57を備えている。各通電切換接触子55〜57は、それぞれ各通電切換レバー39〜41に接続されている。各通電切換レバー39〜41には、付勢バネ35が取り付けられている。
駆動カム8の側面には、図24に示すように、通電カム本体90が設けられている。通電カム本体90には、各通電切換レバー39〜41のそれぞれに対応するカムプロファイルが形成されている。カムプロファイルは、通電カム本体90に設けられた通電切換A接点用カム84、通電切換R接点用カム85、及び通電切換B接点用カム86により、形成されている。各通電切換カム84〜86は、突起形状になっている。突起形状の各通電切換カム84〜86が回転することにより、それぞれ各通電切換レバー39〜41を動作させる。通電切換レバー39〜41は、切換レバー軸31を中心として旋回する。通電切換レバー39〜41は、バネ受け板32により弾かれる付勢バネ35の弾性力を利用して動作する。各カムプロファイルは、通電切換スイッチSW3が図17に示すシーケンスに従って切換動作するように形成されている。
各通電切換レバー39〜41は、駆動カム8の回転に伴って変化する各カムプロファイルの形状に従って動作する。通電切換レバー39〜41が動作することにより、通電切換スイッチSW3は、切換動作をする。
通電切換スイッチSW3は、図17に示すように、AタップからBタップへの切換動作とBタップからAタップへの切換動作とでシーケンスが異なる。通電カム本体90は、駆動カム8と分離して回転するように構成されている。通電カム本体90は、タップ切換動作中に、駆動カム8に対して相対的に回転する。これにより、通電カム本体90は、蓄勢機構10による回転方向に駆動カム8に対して相対的に移動する。通電カム本体90が駆動カム8に対して相対的に移動することにより、通電切換スイッチSW3は、AタップからBタップへの切換動作とBタップからAタップへの切換動作との切り換え(正転時と反転時の切り換え)により必要となる位相調整がされる。
図24〜図27を参照して、通電切換スイッチSW3の位相調整する機構について説明する。
図25から図27は、通電切換スイッチSW3の位相調整による通電カム本体90の駆動を制御するための位相調整機構を示す構成図である。図25は、通電カムストッパ87の上部に突き出た状態を示す構成図である。図26は、通電カムストッパ87が底部に収納されている状態を示す構成図である。図27は、位相調整機構の全体の構成を示す構成図である。
駆動カム8の下部の外周側には、通電カムストッパカム部88が設けられている。通電カムストッパカム部88には、2つの通電カムストッパカム溝93が形成されている。2つの通電カムストッパカム溝93は、それぞれ正転時用と反転時用に形成されている。
駆動カム8の下部には、2つの通電カムストッパ87が設けられている。2つの通電カムストッパ87は、それぞれ正転時用と反転時用である。通電カムストッパ87には、それぞれ通電カムストッパバネ92が設けられている。通電カムストッパバネ92は、通電カムストッパ87が上下運動するための弾性体である。
通電カムストッパ87は、垂直方向に延びる棒と、この棒と垂直方向に交わる水平方向に延びる棒とで構成されている。水平方向に延びる棒は、駆動カム8の外周側に突き出ている。水平方向に延びる棒の先端部分は、通電カムストッパカム部88に形成された通電カムストッパカム溝93に嵌る。
駆動カム8が回転すると、通電カムストッパ87の水平方向に延びる棒は、通電カムストッパカム溝93を倣うように上下方向に動作する。従って、通電カムストッパ87の垂直方向に延びる棒も、通電カムストッパカム溝93に従って、上下方向に動作する。
通電カムストッパ87の垂直方向に延びる棒が上方向に動くと、通電カム本体90の駆動カム8に対する相対的な回転をロックするように、垂直方向に延びる棒の先端部分が駆動カム8の底面部分から突き出る。これにより、通電カム本体90は、通電カムストッパ87の上部の先端部分に引っ掛かり、駆動カム8に固定された状態で回転する。通電カムストッパ87の垂直方向に延びる棒が下方向に動くと、通電カム本体90は、自身が収納されている駆動カム8の空胴部分の側壁に張り付つくまで、駆動カム8と相対的に回転動作する。
このように、通電切換スイッチSW3は、駆動カム8の回転の途中(タップ切換動作の途中)で、通電カム本体90を駆動カム8に対して相対的に回転させることで、駆動カム8の反転時の位相進みの位相調整をする。
図23を参照して、VCB3を駆動させるVCB可動部の構成について説明する。
VCB3には、VCB昇降軸75を覆うVCB昇降ホルダ74が取り付けられている。VCB昇降軸75は、VCB3の電極を上下させる。VCB昇降ホルダ74には、駆動ピン76が取り付けられている。与圧ホルダ72及び与圧バネ73は、VCB昇降軸75の上下方向の動作に応じて、VCB3に開閉動作するための圧力を与える。駆動カム8の側面には、駆動ピン76の先端部分が嵌るVCB駆動カム溝77が形成されている。VCB駆動カム溝77は、VCB3が図17に示すシーケンスに従って開閉動作するように形成されている。
駆動ピン76は、VCB駆動カム溝77に従って動作する。VCB昇降軸75は、駆動カム8の回転に伴って動作する駆動ピン76に倣って動作する。VCB昇降軸75が上下方向に動作することにより、VCB3は、開閉動作をする。
VCB3の開閉動作は、図17に示すように、AタップからBタップへの切換動作とBタップからAタップへの切換動作とでシーケンスが同じである。従って、VCB3を開閉動作させる機構は、正転時と反転時とで可逆動作可能な構成になっている。
本実施形態によれば、1相当り、1つのVCB3、1つ(1構成)の限流抵抗2、及び3つの切換スイッチSW1,SW2,SW3で負荷時タップ切換装置1の電気回路を構成することができる。
また、負荷時タップ切換装置1の電気回路の構成により、VCB3は、負荷電流ILと循環電流ICとを別々のタイミングで遮断することができる。一般に、限流抵抗は、負荷電流と循環電流とがほぼ同じになるような抵抗値にする。よって、負荷時タップ切換装置1のVCB3は、負荷電流ILと循環電流ICの合成電流を遮断する場合に比べ、約半分の電流量を遮断できればよい。従って、VCB3は、小容量化又は小型化することができる。
さらに、負荷時タップ切換装置1は、蓄勢機構10による正転動作と反転動作を切り換えることにより、AタップからBタップへの切換動作とBタップからAタップへの切換動作を切り換えるように構成されている。これにより、AタップとBタップの相互の切換動作を単純な制御で行うことができる。
また、全ての切換スイッチSW1〜SW3の切換接触部を外周側に配置する構成としたため、リード接続が容易になり、かつ部品点数を減らすことができる。これにより、負荷時タップ切換装置1は、省スペース化することができる。
さらに、通電カム本体90を蓄勢機構10による回転方向に駆動カム8に対して相対的に移動させることで、通電切換スイッチSW3の正転時と反転時の位相調整をする。このような構成にすることで、負荷時タップ切換装置1は、正転時と反転時の位相調整をするための機構を負荷時タップ切換装置1の底部の小さいスペースに収めることができる。
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…負荷時タップ切換装置1、2…限流抵抗、3…VCB、SW1…抵抗切換スイッチ、SW2…VCB切換スイッチ、SW3…通電切換スイッチ。

Claims (8)

  1. 第1のタップに接続される第1の接点と、第2のタップに接続される第2の接点とを切り換える第1の切換スイッチと、
    前記第1の切換スイッチの共通接点に接続される抵抗と、
    前記第1のタップに接続される第3の接点と、前記第2のタップに接続される第4の接点と、前記抵抗の前記第1の切換スイッチと異なる側に接続される第5の接点とを切り換える第2の切換スイッチと、
    前記第2の切換スイッチの共通接点に接続されるバルブと、
    共通接点が、前記第1のタップ及び前記第2のタップの基準電位となる箇所、及び前記バルブの前記第2の切換スイッチと異なる側に接続され、前記第1のタップに接続される第6の接点と、前記第2のタップに接続される第7の接点と、前記抵抗の前記第1の切換スイッチと異なる側に接続される第8の接点とを切り換える第3の切換スイッチと
    を備えたことを特徴とする負荷時タップ切換装置。
  2. 前記バルブは、負荷電流とタップ間の橋絡による循環電流とを異なるタイミングで遮断すること
    を特徴とする請求項1に記載の負荷時タップ切換装置。
  3. 軸を回転させる動力を発生させる回転動力源を備え、
    前記軸を正転させると前記第1のタップから前記第2のタップに切り換え、前記軸を反転させると前記第2のタップから前記第1のタップに切り換えること
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の負荷時タップ切換装置。
  4. 前記第1の切換スイッチを切り換える第1の切換手段と、
    前記第2の切換スイッチを切り換える第2の切換手段と、
    前記第3の切換スイッチを切り換える第3の切換手段と、
    前記バルブを開閉するバルブ開閉手段と、
    前記軸の回転により、第2の切換手段、第3の切換手段、及びバルブ開閉手段を駆動する駆動手段と
    を備えたことを特徴とする請求項3に記載の負荷時タップ切換装置。
  5. 前記軸の正転時と反転時で、前記第1の切換手段による前記第1の切換スイッチを切り換えるタイミングを調整する第1の切換調整手段と、
    前記軸の正転時と反転時で、前記第3の切換手段による前記第3の切換スイッチを切り換えるタイミングを調整する第2の切換調整手段と
    を備えたことを特徴とする請求項4に記載の負荷時タップ切換装置。
  6. 前記第2の切換調整手段は、前記第3の切換手段を前記軸に対して相対的に回転させること
    を特徴とする請求項5に記載の負荷時タップ切換装置。
  7. 前記第1の切換スイッチ、前記第2の切換スイッチ、及び前記第3の切換スイッチのそれぞれの接点をパタンにした基板を備え、
    前記第1の切換スイッチ、前記第2の切換スイッチ、及び前記第3の切換スイッチは、前記基板の前記パタン間を短絡する短絡手段を備えたこと
    を特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の負荷時タップ切換装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の負荷時タップ切換装置を制御する制御方法であって、
    前記第1の切換スイッチが前記第1の接点を選択し、前記第2の切換スイッチが前記第3の接点を選択し、前記第3の切換スイッチが前記第6の接点を選択し、前記バルブが投入された状態である場合、
    前記第3の切換スイッチを前記第8の接点に切り換え、
    前記第3の切換スイッチを前記第8の接点に切り換え後、前記バルブを開放し、
    前記バルブを開放後、前記第2の切換スイッチを前記第5の接点に切り換え、
    前記第2の切換スイッチを前記第5の接点に切り換え後、前記バルブを投入し、
    前記バルブを投入後、前記第3の切換スイッチを前記第7の接点に切り換え、
    前記第3の切換スイッチを前記第7の接点に切り換え後、前記バルブを開放しこと
    を含むことを特徴とする負荷時タップ切換装置の制御方法。
JP2010212623A 2010-09-22 2010-09-22 負荷時タップ切換装置 Active JP5537365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212623A JP5537365B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 負荷時タップ切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212623A JP5537365B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 負荷時タップ切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012069692A true JP2012069692A (ja) 2012-04-05
JP5537365B2 JP5537365B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=46166610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010212623A Active JP5537365B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 負荷時タップ切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5537365B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101530025B1 (ko) * 2014-07-07 2015-06-22 현대중공업 주식회사 탭 체인저
KR101538096B1 (ko) * 2014-07-08 2015-07-21 현대중공업 주식회사 탭 절환기
JP2016529701A (ja) * 2013-07-16 2016-09-23 マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 負荷選択器
CN108899184A (zh) * 2016-02-05 2018-11-27 浙江宝威电气有限公司 便于灭弧的变压器有载调容开关

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107068445B (zh) * 2017-04-10 2019-08-20 山东普益电气有限公司 一种电网智能调压器用有载分接机械开关

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4984616U (ja) * 1972-11-10 1974-07-23
JPS49129825A (ja) * 1973-04-20 1974-12-12
JPS5258819A (en) * 1975-11-06 1977-05-14 Asea Ab Loading tap switching unit
JPS55130117A (en) * 1979-03-29 1980-10-08 Mitsubishi Electric Corp On-load tap changer
JPS55132021A (en) * 1979-03-30 1980-10-14 Mitsubishi Electric Corp Change-over switch for on-load tap changer
JPS6047405A (ja) * 1983-08-25 1985-03-14 Toshiba Corp 負荷時タツプ切換器
JPS61135324A (ja) * 1984-12-04 1986-06-23 三菱電機株式会社 負荷時タツプ切換装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4984616U (ja) * 1972-11-10 1974-07-23
JPS49129825A (ja) * 1973-04-20 1974-12-12
JPS5258819A (en) * 1975-11-06 1977-05-14 Asea Ab Loading tap switching unit
JPS55130117A (en) * 1979-03-29 1980-10-08 Mitsubishi Electric Corp On-load tap changer
JPS55132021A (en) * 1979-03-30 1980-10-14 Mitsubishi Electric Corp Change-over switch for on-load tap changer
JPS6047405A (ja) * 1983-08-25 1985-03-14 Toshiba Corp 負荷時タツプ切換器
JPS61135324A (ja) * 1984-12-04 1986-06-23 三菱電機株式会社 負荷時タツプ切換装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016529701A (ja) * 2013-07-16 2016-09-23 マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 負荷選択器
KR101530025B1 (ko) * 2014-07-07 2015-06-22 현대중공업 주식회사 탭 체인저
KR101538096B1 (ko) * 2014-07-08 2015-07-21 현대중공업 주식회사 탭 절환기
US9583284B2 (en) 2014-07-08 2017-02-28 Hyundai Heavy Industries Co., Ltd. Tap changer
CN108899184A (zh) * 2016-02-05 2018-11-27 浙江宝威电气有限公司 便于灭弧的变压器有载调容开关
CN108899184B (zh) * 2016-02-05 2021-07-13 浙江宝威电气有限公司 便于灭弧的变压器有载调容开关

Also Published As

Publication number Publication date
JP5537365B2 (ja) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5537365B2 (ja) 負荷時タップ切換装置
US11004622B2 (en) On-load tap changer
JP6316284B2 (ja) 負荷時タップ切換器
US11177086B2 (en) On-load tap changer, regulating transformer with on-load tap changer, and method for connecting an on-load tap changer
JP5872487B2 (ja) フリーホイール部品を備えたタップ切換器
CN103563030B (zh) 具有改进开关结构的分接头变换器
KR20140096052A (ko) 진공 절환 관을 갖는 스텝핑 스위치
CN1926653A (zh) 过电流继电器
CN101882531A (zh) 高压真空永磁机构断路器的手动合闸机构
JP2010080590A (ja) 負荷時タップ切換器用切換スイッチ
US9513654B2 (en) Method for performing a switching process in an on-load tap changer
US20160211090A1 (en) Switching system with preselector
JP6067220B2 (ja) 負荷時タップ切換装置の切換開閉器
JP2004023026A (ja) 真空バルブ式負荷時タップ切換装置
WO2016009825A1 (ja) 負荷時タップ切換装置
WO2015044361A1 (en) Tap changer for a transformer
JP6490069B2 (ja) タップ変成器用の負荷選択器と負荷選択器の事前選択器用の支持アーム
US10373771B2 (en) Tap-changer switching system and method of operating same
JP4240725B2 (ja) 負荷時タップ切換器
US11798752B2 (en) Selector for on-load tap changer
US10692664B2 (en) Preselector switch assembly for a variable transformer
US20240021380A1 (en) On-load tap-changer
JP2002175749A (ja) 負荷時タップ切換器
JPS5934103Y2 (ja) タツプ切換器
JPS6047405A (ja) 負荷時タツプ切換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140425

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5537365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151