JP2012068873A - メモリシステムおよびdramコントローラ - Google Patents

メモリシステムおよびdramコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP2012068873A
JP2012068873A JP2010212705A JP2010212705A JP2012068873A JP 2012068873 A JP2012068873 A JP 2012068873A JP 2010212705 A JP2010212705 A JP 2010212705A JP 2010212705 A JP2010212705 A JP 2010212705A JP 2012068873 A JP2012068873 A JP 2012068873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
dram
circuit
data
initialization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010212705A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiro Suzumura
竜広 鈴村
Kunihiko Yahagi
邦彦 矢萩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010212705A priority Critical patent/JP2012068873A/ja
Priority to US13/238,357 priority patent/US20120072650A1/en
Publication of JP2012068873A publication Critical patent/JP2012068873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4234Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus
    • G06F13/4243Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus with synchronous protocol
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1689Synchronisation and timing concerns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

【課題】DLL回路を安定動作させつつDRAMの初期化処理を実行すること。
【解決手段】本発明の一つの実施形態によれば、DRAMコントローラは、通常動作時には、第一クロックをDRAMに供給し、初期化処理時には、前記第一クロックよりも低速な第二クロックを生成して、前記生成した第二クロックを前記DRAMに供給するクロック生成・切り替え部と、前記DRAMからの出力データの取り込みタイミングを前記第一クロックに基づいて調整するDLL回路を備え、初期化処理時には、前記DRAMから前記第二クロックに基づくタイミングで出力された初期化処理にかかる出力データを、通常処理時には、前記DRAMから前記第一クロックに基づくタイミングで出力された転送データを、夫々前記DLL回路により調整された取り込みタイミングで取り込むDRAMアクセス回路と、を備える。
【選択図】図4

Description

本発明の実施形態は、メモリシステムおよびDRAMコントローラに関する。
コンピュータシステムに用いられる外部記憶装置として、不揮発性メモリであるフラッシュメモリ(フラッシュEEPROM)を搭載したSSD(Solid State Drive)が注目されている。フラッシュメモリは、磁気ディスク装置に比べ、高速、軽量などの利点を有している。SSD内には、複数のフラッシュメモリチップ、ホスト装置からの要求に応じて不揮発性メモリのリード/ライト制御を行うコントローラ、不揮発性メモリとホスト装置との間でデータ転送を行うための揮発性のバッファメモリなどを備えている。
近年、DRAM(Dynamic Random Access Memory)に関し、LPDDR2(Low Power Double-Data-Rate 2)と呼ばれる新しい規格が開発されている。このLPDDR2規格に準拠したDRAMをSSDのバッファメモリに適用すると、SSDのさらなる低消費電力化を図ることができる。LPDDR2規格によれば、10MHz〜55MHzのクロックでDRAMの初期化処理を行うことが規定されている。
特開2008−305349号公報
"JEDEC STANDARD Low Power Double Data Rate 2 (LPDDR2) JESD209-2B (Revision of JESD209-2A、 October 2009)"、[online]、2010年2月、JEDEC SOLID STATE TECHNOLOGY ASSOCIATION、[2010年9月22日検索]、インターネット<http://www.jedec.org/standards-documents/docs/jesd209-2b>
本発明の一つの実施形態は、DLL回路を安定動作させつつDRAMの初期化処理を実行することが可能なメモリシステムおよびDRAMコントローラを提供することを目的とする。
本発明の一つの実施形態によれば、不揮発性メモリと、前記不揮発性メモリとホスト装置との間の転送データを一時記憶するDRAMと、前記DRAMの初期化処理を実行し、前記初期化処理の後の通常動作時に、前記DRAMに対する前記転送データの入出力を実行するDRAMコントローラと、を備える。前記DRAMコントローラは、通常動作時には、第一クロックを前記DRAMに供給し、初期化処理時には、前記第一クロックよりも低速な第二クロックを生成して、前記生成した第二クロックを前記DRAMに供給するクロック生成・切り替え部と、前記DRAMからの出力データの取り込みタイミングを前記第一クロックに基づいて調整するDLL回路を備え、初期化処理時には、前記DRAMから前記第二クロックに基づくタイミングで出力された初期化処理にかかる出力データを、通常処理時には、前記DRAMから前記第一クロックに基づくタイミングで出力された前記転送データを、夫々前記DLL回路により調整された取り込みタイミングで取り込むDRAMアクセス回路と、を備える。
図1は、DLL回路の役割を説明する図である。 図2は、LPDDR2規格にかかる初期化処理を説明する図である。 図3は、本発明の実施形態のメモリシステムとしてのSSDの構成例を示すブロック図である。 図4は、DRAMコントローラの構成を説明する図である。 図5は、速度制御回路の機能構成を説明する図である。 図6は、クロック選択回路の回路図である。 図7は、初期化処理時の各種信号のタイミングを説明するタイミングチャートである。 図8は、初期化処理時のDRAMコントローラの動作を説明する図である。
LPDDR2規格を含むDDR方式によれば、クロックに基づいて生成されるデータストローブ信号(DQS信号)の立ち上がりおよび立ち下がりの両エッジでデータ取り込みを行うことで、DQS信号の立ち上がりエッジのみでデータを取り込む場合に比べて2倍の転送速度(ダブルデータレート)を実現する。DRAMを制御するDRAMコントローラは、DQS信号の立ち上がりエッジおよび立ち下りエッジに対してデータの取り込みタイミングを高精度に制御するDLL(Delay Locked Loop)回路を備える。
図1は、DLL回路の役割を説明する図である。図示するように、読み出しデータは、DRAMからDRAMコントローラにDQS信号の両エッジに同期したダブルデータレートの信号として送られてくる。DQS信号は、DRAMが自DRAMの駆動クロックを用いて生成する。DRAMコントローラでは、DLL回路が当該DQS信号を所定時間(本図におけるΔt)だけ遅延させて、読み出しタイミング信号を生成する。DQS信号の遅延量Δtは、ずれ量を用いて調整される。DRAMコントローラは、当該タイミング信号の立ち上がりエッジおよび立ち下がりエッジの夫々のタイミングでデータを取り込んで、読み出しデータをダブルデータレートの信号から2系統のシングルデータレートの信号に変換する。シングルデータレートに変換された信号は夫々読み出し元に転送される。
図2は、LPDDR2規格にかかる初期化処理を説明する図である。図示するように、初期化処理は、RESETコマンドをDRAMに送ってDRAMのリセットを実行するリセット処理と、モードレジスタリード(MRR)コマンドを発行してRESETコマンドに対する応答(初期化処理にかかる出力データ)をモードレジスタ(MR)に含まれるDAI(Device Auto Initialization)−bitからリードするモードレジスタリード(MRR)処理と、ZQC(ZQ Calibration)コマンドを発行してDRAMが備える出力ドライバを調整するキャリブレーション処理と、を含んで構成されている。MRR処理においては、DAI−bitの内容はDQS信号とともにDRAMコントローラに送られ、DRAMコントローラは、送られてきた内容をDLL回路が生成したタイミングで取り込む。なお、DRAMコントローラは、図示するように、CK_tとCK_cとからなる2相の差動クロックにより駆動される。また、図中に示すtINT1〜4およびtZQINTは各種処理間の待機時間であって、LPDDR2規格により夫々具体的な値が規定されている。
本発明の実施形態にかかる技術に比較される技術として、初期化処理時においてDRAMコントローラとDRAMとをLPDDR2規格に規定された低速なクロックで動作させる技術(以下、比較例にかかる技術)が考えられる。しかしながら、通常、DLL回路は、高速なデータ転送を実行できるように、例えば数百MHzのような高速なクロックで動作するものが採用される。そのような高速クロックで動作するDLL回路は、LPDDR2規格に規定される初期化処理時の周波数のような低速なクロックでは意図した値の遅延量Δtを求めることが出来ない場合がある。すなわち、比較例にかかる技術を適用してDLL回路をLPDDR2規格に規定されている低速クロックで動作させると、DLL回路は意図した遅延量Δtを求めることができず、結果としてモードレジスタの内容を正しく取り込むことが出来ない。
そこで、本発明の実施形態では、DRAMコントローラは、通常動作時の高速なクロック(基準クロック)に基づいてLPDDR2に規定されている低速クロックを生成して、初期化処理時には、当該低速クロックをDRAMに供給する一方、DLL回路を低速クロックではなく基準クロックで駆動するようにした。
以下に添付図面を参照して、本発明の実施形態にかかるメモリシステムおよびDRAMコントローラを詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではない。
(実施形態)
図3は、本発明の実施形態のメモリシステムとしてのSSDの構成例を示すブロック図である。図示するように、SSD100は、パーソナルコンピュータなどのホスト装置200とATA(Advanced Technology Attachment)規格などの通信インタフェースで接続され、ホスト装置200の外部記憶装置として機能する。
SSD100は、NANDメモリ1と、ドライブ制御回路2と、DRAM3と、電源回路4とを備えている。
NANDメモリ1は、NAND型のフラッシュメモリのメモリセルアレイを備えて構成されており、ホスト装置200から書き込み要求されたデータを記憶する。
DRAM3は、ホスト装置200とNANDメモリ1との間のデータ転送のためのバッファメモリである。ホスト装置200から送信されてきたデータは、ドライブ制御回路2の制御の下、いったんDRAM3に格納され、その後、DRAM3から読み出されてNANDメモリ1に書き込まれる。DRAM3は、LPDDR2規格に準拠したものが採用されており、初期化処理においてリード/ライトされるモードレジスタ(MR)31を備えている。なお、図示を省略しているが、DRAM3は、カラムデコーダ、ロウデコーダ、センスアンプなどの周辺回路を含んで構成されている。また、DRAM3は、転送データの一時的な記憶領域としてのみならず、各種管理データの記憶領域、後述するMPU24の作業領域など、他の用途でも使用されることができる。
電源回路4は、ドライブ制御回路2およびNANDメモリ1を駆動するための内部電源を生成し、生成した内部電源をNANDメモリ1、ドライブ制御回路2およびDRAM3の夫々に供給する。
ドライブ制御回路2は、ホスト装置200との間の通信インタフェースの制御およびホスト装置200とDRAM3との間のデータ転送の制御を実行するホストインタフェースコントローラ(ホストI/Fコントローラ)21と、DRAM3に対するデータのリード/ライトを制御するDRAMコントローラ22と、NANDメモリ1とDRAM3との間のデータ転送の制御を実行するNANDコントローラ23と、ファームウェアに基づいてドライブ制御回路2全体の制御を実行するMPU24と、クロックコントローラ25と、をさらに備えている。
クロックコントローラ25は、例えばPLL(Phase locked loop)により構成される。クロックコントローラ25が生成したクロック(以下、単に基準クロック)は、ホストI/Fコントローラ21、DRAMコントローラ22、NANDコントローラ23、MPU24、およびNANDメモリ1へ供給される。また、基準クロックは、DRAMコントローラ22を介してDRAM3に入力される。
DRAMコントローラ22は、DRAM3に対するデータのリード/ライトの制御のほか、SSD100の電源オン時にDRAM3の初期化処理を実行する。前述のように、LPDDR2規格によれば、10MHz〜55MHzのクロックで初期化処理を行うことが規定されている。本発明の実施形態によれば、DRAMコントローラ22は、初期化処理を実行する際、基準クロックに基づいて、LPDDR2規格に規定されている範囲の周波数のクロックを生成する。
図4は、DRAMコントローラ22のさらに詳細な構成を説明する図である。図示するように、DRAMコントローラ22は、主制御回路221と、初期化用状態遷移回路222と、速度制御回路223と、速度情報発行回路224と、クロック選択回路225と、DRAMアクセス回路226とを備えている。本図では、クロック選択回路225およびDRAMアクセス回路226にのみクロックコントローラ25からの基準クロックが入力されているが、基準クロックは主制御回路221、初期化用状態遷移回路222、速度制御回路223、および速度情報発行回路224の夫々にも供給される。
DRAMアクセス回路226は、書き込み元から送られてきた書き込みデータをラッチして取り込み、取り込んだ書き込みデータをDRAM3に送る。また、DRAMアクセス回路226は、DRAM3から送られてきた読み出しデータをラッチして取り込んで、記取り込んだ読み出しデータを読み出し元に送る。
DRAMアクセス回路226は、DRAM3からの読み出しデータを取り込むためのタイミングを制御するDLL回路227を備えている。DLL回路227は、低速クロックではなく基準クロックに基づいて遅延量を求め、DRAM3からのDQS信号を当該遅延量だけ遅延させることによって、読み出しデータの取り込みタイミングを調整する。そして、DRAMアクセス回路226は、DLL回路227が調整したタイミングで読み出しデータを取り込む。
主制御回路221は、ドライブ制御回路2のバスを介して受信する制御信号に基づいてDRAMアクセス回路226を制御して、通常動作時におけるDRAM3に対するアクセスを実行する。また、主制御回路221は、SSDの起動時には、初期化処理指示信号を速度制御回路223に発行する。
初期化用状態遷移回路222は、DRAM3の初期化処理にかかるシーケンス制御を行うステートマシンである。初期化用状態遷移回路222は、初期化処理指示信号を受信すると、速度制御回路223およびクロック選択回路225に低速動作指示信号を発行する。そして、初期化用状態遷移回路222は、速度制御回路223が生成するステート更新信号に基づいて内部のステート遷移を行う。初期化用状態遷移回路222が遷移するステートは、所定時間(tINT1〜4、tZQINTなど)だけ待機するステート、RESETを発行するステート、MRRを実行するステート、ZQCを発行するステートを含んで構成されている。なお、初期化用状態遷移回路222は、DRAMアクセス回路226を介してRESETコマンド、MRRコマンド、ZQCコマンドの発行と、MR31の読み出しを実行する。
速度情報発行回路224は、初期化処理時の分周比(分周値)を指定する分周値指定信号(速度情報)を発行する。速度情報発行回路224は、例えばフリップフロップやROM(Read Only Memory)などで構成され、製造時などに分周比が設定される。速度情報発行回路224が発行した分周値指定信号は速度制御回路223に送られる。なお、速度情報は、基準クロックを基準として相対的に低速クロックの周波数を特定することができる値であればよく、分周比のほかに例えば分周率を用いることも可能である。また、分周比は、基準クロックの周波数を当該分周比で分周した周波数がLPDDR2規格に規定されている初期化処理時の周波数の範囲に入るように設定される。
速度制御回路223およびクロック選択回路225は、低速動作指示信号を受信すると、クロックコントローラ25が生成した基準クロックを分周値指定信号に指定された分周比で分周した低速クロックを生成し、DRAMアクセス回路226およびDRAM3に供給するクロックを基準クロックから低速クロックに切り替える。また、速度制御回路223は、生成した低速クロックと等しい周期のパルス信号であるステート更新信号を生成し、生成したステート更新信号を初期化用状態遷移回路222に供給する。
図5は速度制御回路223の機能構成を説明する図であり、図6はクロック選択回路225の回路図である。
速度制御回路223は、図5に示すように、クロック反転指示信号生成部228と、ステート更新信号生成部229とを備えている。クロック反転指示信号生成部228は、分周値指定信号に指定される分周比が2(nは1以上の整数)であるとき、基準クロックをダウンカウントして基準クロックの2n−1倍の周期のパルスで構成されるクロック反転指示信号を生成する。ステート更新信号生成部229は、基準クロックをダウンカウントして基準クロックの2倍の周期のパルスで構成されるステート更新信号を生成する。なお、ここでは、クロック反転指示信号およびステート更新信号の各パルスは、基準クロックの1サイクル分のパルス幅を備えるものとする。
また、クロック選択回路225は、図6に示すように、選択器41、Dフリップフロップ(D−FF)42および選択器43を備えている。選択器41の入力端には、D−FF42のQ出力と/Q(“Q”の前に付した“/”は反転の意)出力とが入力され、クロック反転指示信号を選択信号として用いて前記2つの入力のうちの1つを選択して出力する。D−FF42のD入力端には選択器41の出力が入力され、D−FF42のクロック入力端には基準クロックが入力される。このように接続されていることにより、クロック反転指示信号が入力されているとき、D−FF42のQ出力端は、基準クロックの周波数を1/2分周した周波数に等しい周波数の低速クロックを出力する。選択器43の入力端には、基準クロックとD−FF42のQ出力端から出力された低速クロックとが入力され、低速動作指示信号を選択信号として前記入力された2つの信号のうちの1つを選択して出力する。クロック選択回路225が出力した基準クロックまたは低速クロックはDRAM3に供給される。
図7は、初期化処理時の各種信号のタイミングを説明するタイミングチャートである。本図では、最上段から、基準クロック(ここではCK_tのみ図示する)、分周値指定信号、低速動作指示信号、ステート更新信号、ステート、クロック反転指示信号、生成された低速クロックの遷移を夫々示している。図示するように、クロック反転指示信号の“H”状態とCK_tの立ち上がりエッジとが重なるタイミングで状態が反転することにより低速クロックが生成されている。また、低速クロックと同等の周期でステート更新信号が生成され、当該ステート更新信号をトリガとしてステートが遷移している。なお、本図では、簡略のため、一連のシーケンス制御にかかるステートの数を2として示している。
図8は、初期化処理時のDRAMコントローラ22の動作を説明する図である。まず、SSD100の電源がオンされると、主制御回路221は、初期化処理指示信号を発行する(ステップS1)。すると、初期化用状態遷移回路222は、速度制御回路223およびクロック選択回路225に低速動作指示信号を発行する(ステップS2)。ここでは、低速動作指示信号を発行するとは、低速動作指示信号を“L”から“H”にアサートすることであるとしている。低速動作指示信号がアサートされると、速度制御回路223は、速度情報発行回路24に設定されている分周比のステート更新信号を生成するとともに、低速クロックを生成するためのクロック反転指示信号を生成する(ステップS3)。クロック選択回路225は、低速動作指示信号がアサートされると、クロック反転指示信号と基準クロックとに基づいて低速クロックを生成し、出力するクロックを基準クロックから該低速クロックに切り替える(ステップS4)。以降のステップでは、初期化用状態遷移回路222は、ステート更新信号によりステート遷移を行う。また、DRAM3には低速クロックが供給される。
初期化用状態遷移回路222は、電源オン時からtINT1とtINT2とを合わせた時間が経過するまで待機し(ステップS5)、CKEを“L”から“H”にアサートする(ステップS6)。すると、DRAM3に低速クロックの供給が開始される。そして、初期化用状態遷移回路222は、CKEをアサートした時点からtINT3が経過するまで待機し(ステップS7)、RESETコマンドを発行する(ステップS8)。
初期化用状態遷移回路222は、RESETコマンドを発行した時点からtINT4が経過するまで待機し(ステップS9)、MR31に含まれるDAI−bitをリードするMRRコマンドを発行する(ステップS10)。DRAM3は、RESETコマンドを受けて初期化を開始し、初期化を完了するとDAT−bitに“0”を書き込む。初期化用状態遷移回路222は、MR31から読み出され、送られてきたDAI−bitの値が“0”であったか否かを判定する(ステップS11)。DAI−bitの値が“0”ではなかった場合(ステップS11、No)、ステップS10に移行する。
DAI−bitの値が“0”であった場合(ステップS11、Yes)、初期化用状態遷移回路222は、ZQCコマンドを発行する。その後、初期化用状態遷移回路222は、ZQCコマンドを発行してから(ステップS12)、tZQINTの経過を待ち(ステップS13)、低速動作指示信号を“H”から“L”にデアサートする(ステップS14)。
低速動作指示信号がデアサートされると、速度制御回路223は、ステート更新信号およびクロック反転指示信号の生成を停止する(ステップS15)。クロック選択回路225は、低速動作指示信号がデアサートされると、出力するクロックを低速クロックから基準クロックに切り替える(ステップS16)。ステップS16の処理の後、DRAMコントローラ22は初期化処理を終了する。以降、DRAM3には基準クロックが供給され、DRAMコントローラ22およびDRAM3の通常動作が開始される。
以上述べたように、本発明の実施形態によれば、DRAMコントローラ22は、通常動作時には、基準クロックをDRAM3に供給し、初期化処理時には、低速クロックを生成して、生成した低速クロックをDRAM3に供給する速度制御回路223およびクロック選択回路225(クロック生成・切り替え部)と、DRAM3からの出力データの取り込みタイミングを基準クロックに基づいて調整するDLL回路227を備え、初期化処理時には、DRAM3から低速クロックに基づくタイミングで出力されたMR31の内容を、通常処理時には、DRAM3から基準クロックに基づくタイミングで出力されたDRAM3とNANDメモリ1との間の転送データを、夫々DLL回路227により調整された取り込みタイミングで取り込むDRAMアクセス回路226と、を備えるように構成したので、初期化処理中にあってはDRAM3を低速クロックで動作させつつDLL回路227を基準クロックで動作させることができるので、DLL回路227を安定動作させつつLPDDR2規格に準拠したDRAM3の初期化処理を実行することが可能となる。
また、DRAMコントローラ22は、初期化処理にかかるシーケンス制御を実行するステートマシンである初期化用状態遷移回路222と、初期化処理時に低速クロックと等しい周期のパルス信号であるステート更新信号を生成するステート更新信号生成部229と、をさらに備え、初期化用状態遷移回路222は、ステート更新信号を用いて状態遷移するように構成したので、DRAMコントローラ22は、初期化処理時において低速クロックに同期して初期化シーケンスを実行することができる。
また、DRAMコントローラ22は、低速クロックの速度情報を発行する速度情報発行回路224をさらに備え、速度制御回路223およびクロック選択回路225(クロック生成・切り替え部)は、速度情報発行回路224が発行した速度情報に対応した周波数の低速クロックを生成するように構成したので、速度情報発行回路224を操作することによって低速クロックの周波数設定を変更することができるようになる。
なお、以上の説明においては、速度情報発行回路224に設定される分周比の一例として2のn乗として説明したが、分周比はこれに限定しない。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 NANDメモリ、2 ドライブ制御回路、3 DRAM、4 電源回路、21 ホストI/Fコントローラ、22 DRAMコントローラ、23 NANDコントローラ、24 MPU、25 クロックコントローラ、31 MR、41 選択器、42 D−FF、43 選択器、100 SSD、200 ホスト装置、221 主制御回路、222 初期化用状態遷移回路、223 速度制御回路、224 速度情報発行回路、225 クロック選択回路、226 DRAMアクセス回路、227 DLL回路、228 クロック反転指示信号生成部、229 ステート更新信号生成部。

Claims (12)

  1. 不揮発性メモリと、
    前記不揮発性メモリとホスト装置との間の転送データを一時記憶するDRAMと、
    前記DRAMの初期化処理を実行し、前記初期化処理の後の通常動作時に、前記DRAMに対する前記転送データの入出力を実行するDRAMコントローラと、
    を備え、
    前記DRAMコントローラは、
    通常動作時には、第一クロックを前記DRAMに供給し、初期化処理時には、前記第一クロックよりも低速な第二クロックを生成して、前記生成した第二クロックを前記DRAMに供給するクロック生成・切り替え部と、
    前記DRAMからの出力データの取り込みタイミングを前記第一クロックに基づいて調整するDLL回路を備え、初期化処理時には、前記DRAMから前記第二クロックに基づくタイミングで出力された初期化処理にかかる出力データを、通常処理時には、前記DRAMから前記第一クロックに基づくタイミングで出力された前記転送データを、夫々前記DLL回路により調整された取り込みタイミングで取り込むDRAMアクセス回路と、
    を備える、
    ことを特徴とするメモリシステム。
  2. 前記DRAMは、LPDDR2(Low Power Double-Data-Rate 2)規格に準拠し、
    前記第二クロックの周波数は、LPDDR2規格に定められた周波数である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のメモリシステム。
  3. 前記初期化処理にかかる出力データは、モードレジスタリードコマンドに対する応答である、
    ことを特徴とする請求項2に記載のメモリシステム。
  4. 前記DRAMは、前記初期化処理にかかる出力データを前記第二クロックに基づいて生成したデータストローブ信号とともに出力し、
    前記DLL回路は、前記データストローブ信号を前記第一クロックを用いて求めた遅延量だけ遅延させ、前記取り込みタイミングとする、
    ことを特徴とする請求項1に記載のメモリシステム。
  5. 前記DRAMコントローラは、
    初期化処理にかかるシーケンス制御を実行するステートマシンである初期化処理制御部と、
    初期化処理時に前記第二クロックと等しい周期のパルス信号を生成するパルス信号生成部と、
    をさらに備え、
    前記初期化処理制御部は、前記パルス信号を用いて状態遷移する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のメモリシステム。
  6. 前記DRAMコントローラは、
    前記第二クロックの速度情報を発行する速度情報発行回路をさらに備え、
    前記クロック生成・切り替え部は、前記速度情報発行回路が発行した速度情報に対応した周波数の前記第二クロックを生成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のメモリシステム。
  7. DRAMの初期化処理を実行し、前記初期化処理の後の通常動作時に、前記DRAMに対するデータの入出力を実行するDRAMコントローラであって、
    通常動作時には、第一クロックを前記DRAMに供給し、初期化処理時には、前記第一クロックよりも低速な第二クロックを生成して、前記生成した第二クロックを前記DRAMに供給するクロック生成・切り替え部と、
    前記DRAMからの出力データの取り込みタイミングを前記第一クロックに基づいて調整するDLL回路を備え、初期化処理時には、前記DRAMから前記第二クロックに基づくタイミングで出力された初期化処理にかかる出力データを、通常処理時には、前記DRAMから前記第一クロックに基づくタイミングで出力されたリードデータを、夫々前記DLL回路により調整された取り込みタイミングで取り込むDRAMアクセス回路と、
    を備える、
    ことを特徴とするDRAMコントローラ。
  8. 前記DRAMは、LPDDR2(Low Power Double-Data-Rate 2)規格に準拠し、
    前記第二クロックの周波数は、LPDDR2規格に定められた周波数である、
    ことを特徴とする請求項7に記載のDRAMコントローラ。
  9. 前記初期化処理にかかる出力データは、モードレジスタリードコマンドに対する応答である、
    ことを特徴とする請求項8に記載のDRAMコントローラ。
  10. 前記DRAMは、前記初期化処理にかかる出力データを前記第二クロックに基づいて生成したデータストローブ信号とともに出力し、
    前記DLL回路は、前記データストローブ信号を前記第一クロックを用いて求めた遅延量だけ遅延させ、前記取り込みタイミングとする、
    ことを特徴とする請求項7に記載のDRAMコントローラ。
  11. 初期化処理にかかるシーケンス制御を実行するステートマシンである初期化処理制御部と、
    初期化処理時に前記第二クロックと等しい周期のパルス信号を生成するパルス信号生成部と、
    をさらに備え、
    前記初期化処理制御部は、前記パルス信号を用いて状態遷移する、
    ことを特徴とする請求項7に記載のDRAMコントローラ。
  12. 前記第二クロックの速度情報を発行する速度情報発行回路をさらに備え、
    前記クロック生成・切り替え部は、前記速度情報発行回路が発行した速度情報に対応した周波数の前記第二クロックを生成する、
    ことを特徴とする請求項7に記載のDRAMコントローラ。
JP2010212705A 2010-09-22 2010-09-22 メモリシステムおよびdramコントローラ Pending JP2012068873A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212705A JP2012068873A (ja) 2010-09-22 2010-09-22 メモリシステムおよびdramコントローラ
US13/238,357 US20120072650A1 (en) 2010-09-22 2011-09-21 Memory system and dram controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212705A JP2012068873A (ja) 2010-09-22 2010-09-22 メモリシステムおよびdramコントローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012068873A true JP2012068873A (ja) 2012-04-05

Family

ID=45818764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010212705A Pending JP2012068873A (ja) 2010-09-22 2010-09-22 メモリシステムおよびdramコントローラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120072650A1 (ja)
JP (1) JP2012068873A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014016696A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Toshiba Corp メモリ制御装置、半導体装置、およびシステムボード
US11087852B2 (en) 2018-12-07 2021-08-10 Toshiba Memory Corporation Semiconductor storage device and memory system

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102025240B1 (ko) * 2013-04-01 2019-11-04 삼성전자주식회사 메모리 시스템 및 메모리 시스템의 동작 방법
JP2015076711A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 マイクロン テクノロジー, インク. 半導体装置
KR102391503B1 (ko) 2017-09-11 2022-04-28 에스케이하이닉스 주식회사 임피던스 캘리브레이션 회로를 포함하는 메모리 시스템
KR102396741B1 (ko) 2017-09-11 2022-05-12 에스케이하이닉스 주식회사 임피던스 캘리브레이션 회로를 포함하는 메모리 시스템
KR102455514B1 (ko) 2017-09-11 2022-10-19 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 출력 드라이버를 포함하는 메모리 시스템
JP2019128829A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置及びメモリシステム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4267002B2 (ja) * 2006-06-08 2009-05-27 エルピーダメモリ株式会社 コントローラ及びメモリを備えるシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014016696A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Toshiba Corp メモリ制御装置、半導体装置、およびシステムボード
US11087852B2 (en) 2018-12-07 2021-08-10 Toshiba Memory Corporation Semiconductor storage device and memory system

Also Published As

Publication number Publication date
US20120072650A1 (en) 2012-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10665273B2 (en) Semiconductor memory devices, memory systems and refresh methods of the same
US11508420B2 (en) Memory device, memory system, and operation method of memory device
JP2012068873A (ja) メモリシステムおよびdramコントローラ
KR101966858B1 (ko) 휘발성 메모리 장치의 동작 방법, 휘발성 메모리 장치 및 메모리 시스템의 제어 방법
JP5687412B2 (ja) 半導体記憶装置及びそのリード待ち時間調整方法、メモリシステム、並びに半導体装置
JP5955323B2 (ja) 構成可能な電力状態をもつダイナミックramphyインタフェース
US8806245B2 (en) Memory read timing margin adjustment for a plurality of memory arrays according to predefined delay tables
JP5528724B2 (ja) 半導体記憶装置及びこれを制御するメモリコントローラ、並びに、情報処理システム
US7983100B2 (en) Method for generating read enable signal and memory system using the method
US20100085824A1 (en) Semiconductor device having delay control circuit
US9147461B1 (en) Semiconductor memory device performing a refresh operation, and memory system including the same
US9436387B2 (en) System and method for calibration of a memory interface
US8406080B2 (en) Data output control circuit of a double data rate (DDR) synchronous semiconductor memory device responsive to a delay locked loop (DLL) clock and method thereof
KR20160094767A (ko) 아이들 구간에서 정보 전달 기능을 수행하는 메모리 장치 및 방법
US8593897B2 (en) Memory controller, semiconductor storage device, and memory system including the memory controller and the semiconductor storage device for outputting temperature value in low power consumption mode
US20150194196A1 (en) Memory system with high performance and high power efficiency and control method of the same
US20130182524A1 (en) Semiconductor memory devices having internal clock signals and memory systems including such memory devices
US20090039941A1 (en) Method and circuit for generating memory clock signal
US7181638B2 (en) Method and apparatus for skewing data with respect to command on a DDR interface
CN102647543B (zh) 同步信号产生电路与内存装置
JPH11328004A (ja) メモリ制御システムおよびメモリ制御方法
US7876641B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP5113433B2 (ja) メモリコントローラ
US20120105914A1 (en) Memory control circuit, control method therefor, and image processing apparatus
US20230305592A1 (en) Memory system related to clock synchronization