JP2012063976A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012063976A
JP2012063976A JP2010207627A JP2010207627A JP2012063976A JP 2012063976 A JP2012063976 A JP 2012063976A JP 2010207627 A JP2010207627 A JP 2010207627A JP 2010207627 A JP2010207627 A JP 2010207627A JP 2012063976 A JP2012063976 A JP 2012063976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
operation surface
touch sensor
slide touch
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010207627A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Eto
正幸 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010207627A priority Critical patent/JP2012063976A/ja
Publication of JP2012063976A publication Critical patent/JP2012063976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】スライド操作によってカーソルなどの移動操作を正確に入力するためには、スライドタッチパネルの向き、ひいてはそれが備えられた電子機器の向きが正しい向きに向いていなければならない、という課題がある。
【解決手段】以上課題解決のため、本発明は、手に持った際にその向きが把握し難い略円形などの形状で、かつ前後左右への移動操作を受付けるためのスライドタッチセンサを備える電子機器において、操作面の非中心に凹状などの操作ボタンを備え、その操作ボタンの触感での検知によって手元の電子機器を見ずとも操作面の方向を容易に把握することができる電子機器を提供する。また、上記操作ボタンの替わりに、操作面やその裏面に前記スライドタッチセンサの配列方向と同じ方向に設けられる凹条を有する電子機器や、操作面外周の左右側に非対称に設けられる指あて凹部を有する電子機器も提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、スライド操作を受付けるタッチセンサを備える電子機器において、正しいスライド方向で操作するために電子機器の向きを容易に把握するための構造に関する。
従来、各種電子機器を操作するための入力デバイスの一つとしてタッチセンサが利用されている。特に画面上のカーソルやポインタなどを移動させて所望の操作入力を行うGUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェース)を備える操作入力システムでは、スライドタッチセンサや、特許文献1に記載の構成などによってユーザからの「なぞり(スライド)操作」を受付けることで当該カーソルなどの移動操作を実現している。
具体的に、例えば画面上のカーソルを上方向に移動しようとする場合、ユーザはスライドタッチパネルの任意位置にタッチしてから上方向へスライド動作を行う。するとそれに合せてカーソルやポインタも現在位置から上方向へと移動する、という具合である。
特開平09−134248号公報
しかし、上記スライド操作によってカーソルなどの移動操作を正確に入力するためには、スライドタッチパネルの向き(ひいてはそれが備えられた電子機器の向き)が正しい向きに向いていなければならない。すなわち、スライドタッチパネルを備える操作面が本来の正しい向きから右に90度回転した状態であると、ユーザが上方向へのスライド動作を行っても当該操作入力システムは右方向へのスライド動作として受付けてしまうため、正しい操作入力とならない。
特に、このようなカーソルなどの移動操作は、そのカーソルが表示されている画面を見ながら行う操作であるため、基本的には画面上を注視することになり手元を見ることはあまり無い。このようにスライドタッチセンサを備える電子機器において、手元をあまり見なくともその向きが容易に把握できる必要がある、という課題がある。
以上の課題を解決するために、本発明は、操作面に前後左右への移動操作を受付けるためのスライドタッチセンサを備える電子機器において、操作面の非中心(例えば右側など)に凹または凸状の操作ボタンを備えることで、その凹/凸状の操作ボタンの触感での検知によって手元の電子機器を見ずとも操作面の方向を容易に把握することができる電子機器を提供する。具体的には、操作面外周形状が略円形又は略楕円形の電子機器であって、操作面上の前後方向と左右方向に略直交して配列されたスライドタッチセンサと、操作面上の非中心に設けられた凹状の操作ボタン又は/及び凸状の操作ボタンと、を有する電子機器を提供する。
あるいは、凹または凸状の操作ボタンを操作面の非中心に備える代わりに、操作面やその裏面にスライドタッチセンサの配列方向と同じ方向に設けられる凹条(溝)/凸条(線状突起)を備えることで、上記同様に手元の電子機器を見ずとも触感で操作面の方向を容易に把握することができる電子機器を提供する。具体的には、操作面外周形状が略円形又は略楕円形の電子機器であって、操作面上の前後方向と左右方向に略直交して配列されたスライドタッチセンサと、操作面又は/及び操作面裏面に前記スライドタッチセンサの配列方向と同じ方向に設けられる凹条又は/及び凸条と、を有する電子機器を提供する。
また、凹または凸状の操作ボタンを操作面の非中心に備える代わりに、操作面外周の左右側に非対称に設けられる指あて凹部や凸部を備えることで、やはり手元の電子機器を見ずとも触感で操作面の方向を容易に把握することができる電子機器を提供する。具体的に操作面外周形状が略円形又は略楕円形の電子機器であって、操作面上に前後方向と左右方向に略直交して配列されたスライドタッチセンサと、操作面外周の左右側に非対称に設けられる指あて凹部又は/及び凸部と、を有する電子機器を提供する。
また、特に本発明においては、操作面の外周形状が手の触感で上下左右を把握しにくい形状、例えば略正多角形や略円形、略楕円形状である電子機器の場合に特に好適である。また上記電子機器はリモートコントローラーとして機能しても良い。
以上のような構造を備えることで、本発明の電子機器は、操作のために手に把持された状態で、その操作上正しい向きを、その手元を見ずに容易に把握することができる。そして正しい向きに修正したうえでスライドタッチセンサへの正しい操作入力を行うことができる。
実施例1の電子機器における操作面の配置構成の一例を表す図 実施例1の電子機器の利用場面の一例を表す図 実施例1の電子機器におけるスライドタッチ操作入力の一例を表す図 実施例1の電子機器における操作ボタンの一例を表す図 実施例1の電子機器における操作ボタンの別の一例を表す図 実施例1の電子機器の操作面形状の一例を説明するための図 実施例2の電子機器における操作面の配置構成の一例を表す図 実施例3の電子機器における操作面の配置構成の一例を表す図
以下に、図を用いて本発明の実施の形態を説明する。なお、本発明はこれら実施の形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施しうる。なお、実施例1は、主に請求項1,4,5,6について説明する。また、実施例2は、主に請求項2,4,5,6について説明する。また実施例3は、主に請求項3,4,5,6について説明する。
≪実施例1≫
<概要>
図1は、本実施例の電子機器における操作面の一例を表す図である。この図にあるように、本実施例の「電子機器」(0100)は、例えば略円形状の本体を持ち、その上部に十字型の「スライドタッチセンサ」(0101)が設けられている。また、その下部に周囲面よりもへこむ形で「ホームボタン」(0102A)や「戻るボタン」(0102B)が設けられている。
そして、図2(a)に示すように、ユーザがこの電子機器を手で持ち、操作面に指を置いて左右や上下に動かした際に、へこんでいるため見なくても手で持った感触で分かる「ホームボタン」や「戻るボタン」を下側で感じたのであれば、手の中での電子機器の方向が正常であると判断できる。したがってその状態で「スライドタッチ」センサに前後や左右のなぞり操作を入力すると、きちんとユーザの意図した方向へのなぞり操作として検知させることができる。一方、図2(b)に示すように例えば「ホームボタン」などをその右側に感じたのであれば、電子機器は手の中で正規の方向から左に90度回転していると判断することができる。そのような場合には、ユーザは手の中で電子機器を右回りに4分の1(90度)回転させて電子機器の方向を正しく直した上で、「スライドタッチ」センサになぞり操作入力を行う、という具合である。
<構成>
次に、図1を参照しながら、本実施例の電子機器の配置構成の一例、およびその詳細な説明を行う。なお、本件発明における「電子機器」は、操作面を含み後述する各構成要件を備えるものであれば特に限定しないが、前述のように手で持った際にその操作方向を容易に把握できるとの効果を鑑みると、例えば携帯型の音楽プレーヤや携帯型の通信機器など手に持って利用する電子機器が好適である。あるいは各種AV機器や家電機器を操作するためのリモートコントローラーなども挙げられる。
そして、図1にあるように、本実施例の「電子機器」(0100)は、操作面を有し、その操作面上に「スライドタッチセンサ」(0101)と、「操作ボタン」(0102)と、を有する。なお、「操作面」とは、ユーザ側の操作用入力機構、例えばボタンやタッチセンサのタッチ面などが設けられている電子機器表面の機能的な領域をいう。また、その操作面の外周形状は特に限定しないが、本件発明の効果を鑑みると、後述するように手の触感で上下左右を把握しにくい形状、例えば略正方形や略正多角形、略円形、あるいは略楕円形状である場合に好適である。
また本件発明の電子機器が操作面のボタンを極力排し、ディスプレイに表示されるGUIと方向指示用のキー、および決定/キャンセルボタンなどのみで操作可能に構成されるリモコン(いわゆる「簡単リモコン」)などである場合、その操作面が電子機器の一部ではなく全体の領域を示すことがある。このような場合に、電子機器本体そのものの形状が手の触感で上下左右を把握しにくい形状であれば、さらに手元を見ずにその操作方向を把握することが難しくなるので、やはり本件発明に好適である。
「スライドタッチセンサ」(0101)とは、操作面上の前後方向と左右方向に略直交して配列された形状であることを特徴とする。なお、このスライドタッチセンサの検知方式は特に限定せず、例えば抵抗膜方式や表面方/投影型の静電容量方式、電磁誘導方式、赤外線センサ方式、表面弾性波方式、画像認識方式など様々な方式が挙げられる。また、このスライドタッチセンサのセンサ面上にLED(発光ダイオード)を敷き詰めるように例えば埋め込み配置などして、その操作方向がLEDの発光によって指示されるよう構成しても良い。
そして上記配列形状から、このスライドタッチセンサの入力検知方向は、略直交関係にある前後方向と左右方向となる。そのため電子機器の操作面の向きが正しくないと、例えば図3に示すようにユーザが(ユーザから見て)左方向へのなぞり操作として入力した操作が、電子機器の向きからすると前後方向へ操作を検知するタッチセンサに対する前方向へのなぞり操作となり、誤操作になってしまうなどの可能性がある。
また、後述するように電子機器の操作面外周形状が略円形又は略楕円形などその方向を手の感触で把握することが難しい場合、手元を見ずに操作すると上記のような誤操作の可能性がさらに高くなる。そしてスライドタッチセンサは、操作入力に際しては、主にスライド入力を検知することでディスプレイに表示されたGUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェース)画面上のカーソルやポインタのスライド移動に利用される入力機構である。したがって例えばリモートコントローラのように手元の操作面とGUI画面を表示するディスプレイとが別体で構成されている場合、基本的には手元を見ずにGUI画面を見ながら操作を行えると良い。
そこで本実施例の電子機器は以下のような特徴を備える「操作ボタン」をさらに備えることで、電子機器を持った際に、手元をあまり見ずとも操作上の正しい向きを容易に把握できるよう構成している。
「操作ボタン」(0102)とは、操作面上の非中心に設けられた凹状のボタン又は/及び凸状のボタンであって、そのボタンの機能については特に限定しない。このボタンにおいて重要なのは、第1にその形状が凸状又は/及び凹状である点、そして第2にその配置位置が操作面上の非中心である点である。つまり、このボタンの形状が凸状又は/及び凹状であるため、目で確認せずともその触った感触だけでボタン位置を把握することが容易にできる。そして、そのボタンの操作面上の配置位置が非中心であるので、例えば図1にあるように電子機器を正規の方向に向けた際に操作面の下側にこの操作ボタンが配置されているのであれば、電子機器を持った際の触感でその下側位置(正規位置)にボタンを感じなければ電子機器は正しい方向を向いていない、と容易に判断することができる。そして正しい向きでは無いと判断された場合、ユーザは改めてこの操作ボタンの位置を手の感触で把握しながら手の中の電子機器を左右方向に回転させる。
このようにしてユーザは手元を見ずともその触感で位置が分かる操作ボタンが正規位置となるように電子機器を持ち直し、電子機器の操作面を正しい向きに向けることができる。そして手元をあまり見ずともスライドタッチセンサへの正確な操作入力を可能とすることができる、という具合である。
なおこの操作ボタンは、ボタンの数が1〜数個と少ないようないわゆる「簡単リモコン」である場合、例えば図4(a)に示すように、それら全てのボタン(図4ではモードボタン、戻るボタン、ホームボタン)を凹状または/及び凸状とし、かつそれら全てのボタンが非中心の一方向に集まるよう配置して実現しても良い。あるいは、図4(b)に示すように、そのうちの一のボタン(ホームボタン)のみ凹状や凸状とし、その他のボタン(モードボタン、戻るボタン)をフラットなボタンとして実現しても良い。
また、通常のリモコンのように多数の凹状や凸状のボタンが配置されている場合、例えば図5に示すように、操作ボタンとして非中心に配置されているボタン(図5では家のアイコンで表されているホームボタン)の大きさを、他のボタンよりも大きい(たとえば1.3倍〜2倍以上など)ボタンとして、他のボタン(方向把握機能を実現しない通常の操作ボタン)と区別できるよう構成すると良い。
また前述のように本件発明では操作面(簡単リモコンなどであれば電子機器全体)の形状が手の触感で上下左右を把握しにくい形状である場合、とくに本件発明に好適である。図6は、この操作面の形状の一例を説明するための図である。この図6(a)にあるように、例えば操作面形状として略円形状が挙げられる。あるいは図6(b)に示すように操作面形状が略正方形であっても良い。また図6(c)に示すように操作面形状として略八角形状などの略多角形状なども挙げられる。そして、このような形状である場合、操作面に視線を送らずに手で触っただけでは、その操作面の正しい操作方向を容易に把握することが難しい。したがって上記のように操作面上の非中心に凹状や凸状の操作ボタンを設けることで、手の感触だけで容易に正しい操作方向を把握することができるようになる、という具合である。
<効果の簡単な説明>
以上のように本実施例の電子機器は、手元を目で見て確認しなくとも、電子機器を手に持った際に感じられる操作ボタンの配置位置を手触りだけでその向きを容易に確認することができる。そして操作ボタンは操作面の非中心に配置されているので、その感触を頼りに電子機器の操作上の正しい向きを判断し、電子機器の操作上の向きを修正することができる。
特に電子機器がリモートコントローラであって画面上のGUIを見ながら操作を行う操作入力システムである場合、ユーザが画面上に視線を固定しそこに表示されているGUI画面のみを見ながら電子機器のタッチスライドセンサによるスライド操作を、その向きを正しく把握しながら行うことができるので好適である。
≪実施例2≫
<概要>
図7は、本実施例の電子機器における操作面の一例を表す図である。この図7(a)にあるように、本実施例の「電子機器」(0700)は、上記実施例同様に、例えば略円形状の本体を持ち、その上部に十字型の「スライドタッチセンサ」(0701)が設けられている。そして本実施例の特徴点は、例えば図7(a)にあるように、そのスライドタッチセンサの縦方向のセンサの両脇に凸条(0702A、0702B)を備えている点である。あるいは、例えば図7(b)にあるように、その操作面の裏面に、スライドタッチセンサの縦方向のセンサと平行な凹条(0702C)を設けている点である。
このように操作面やその裏面にスライドタッチセンサのスライド操作方向と同じ方向の凸条や凹条を設けることで、実施例1と同様に、手元の電子機器を持った際にその手元を見ずとも凸条/凹条の感触でその電子機器の操作上の正しい向きを判断することができる。具体的に、図6(a)の向きが電子機器の操作上の正しい向きである場合に、ユーザが電子機器を手に持ちその凸条が斜め方向などに感じられるのであれば、手の中で電子機器を回転させて縦方向に感じられるようその向きを修正する、という具合である。
<構成>
次に、図7を参照しながら、本実施例の電子機器の配置構成の一例、およびその詳細な説明を行う。この図にあるように、本実施例の「電子機器」(0700)は、操作面上に「スライドタッチセンサ」(0701)と、「凹条又は/及び凸条」(0702)と、を有する。なお、操作面の形状やスライドタッチセンサの構成や機能、その意味などについては上記実施例1で記載済みであるので省略する。
「凹条又は/及び凸条」(0702)は、操作面又は/及び操作面裏面に前記スライドタッチセンサの配列方向と同じ方向に設けられる溝や山の線形構造体である。このように操作面やその裏面に設けられた凹条/凸条は、その溝や山の形状(伸長方向)から目で確認せずともその触った感触だけでその方向を把握可能なものである。そしてさらに、凹条/凸条の線の方向はスライドタッチセンサの配列方向と同じであるため、その線の方向の感触を把握することで電子機器の操作上の正しい方向を容易に判断できる。
なおこの凹条又は/及び凸条は、図7に示すように直交するスライドの配列方向のうち一方向のみと同じ方向の構造であることが望ましいが、スライドタッチセンサ同様に直交する2つの凹条(凸条)であっても構わない。その場合、電子機器が略円形であるために斜め向き(正しい向きから45度など回転した向き)に持ってしまった際に好適ある。すなわち、斜め向きに電子機器をもってしまうと縦横のスライド位置にはスライドタッチセンサのセンサ面がないため操作入力そのものが検知されない事態となる。しかしスライドタッチセンサと同様の方向に略直交する2つの凹条(凸条)があれば、少なくとも斜め向きであることは凹条による手の感触から容易に把握できるのでその方向を修正することができる。
また直交する2つの凹条などのそれぞれの長さや太さを異なるようにすれば、その縦方向と横方向とを区別することもできる。
<効果の簡単な説明>
以上のように本実施例の電子機器も、その向きを、手元を目で見て確認しなくとも、電子機器を手に持った際に感じられる操作面や裏面などに設けられた凹条/又は及び凸条の手触りだけで容易に判断することができる。したがってその感触を頼りに電子機器の向きを操作上正しい向きに容易に修正することができる。
特に電子機器がリモートコントローラであって画面上のGUIを見ながら操作を行う操作入力システムである場合、ユーザが画面上に視線を固定しそこに表示されているGUI画面のみを見ながら電子機器のタッチスライドセンサによるスライド操作を、その向きを正しく把握しながら行うことができるので好適である。
≪実施例3≫
<概要>
図8、本実施例の電子機器における操作面の一例を表す図である。この図8にあるように、本実施例の「電子機器」(0800)は、上記実施例同様に、例えば略円形状の本体を持ち、その上部に十字型の「スライドタッチセンサ」(0801)が設けられている。そして本実施例の特徴点は、図8にあるように、例えば電子機器を手に持った際に、操作面の左右外周側の指のあたる位置にくぼみや突起などで形成される「指あて」(0802A,B:なお、0802Bは図中では影で見えない部分に配置)が非対称な位置に設けられている点である。
これによって、実施例1や2と同様に、手元の電子機器を持った際にその手元を見ずとも指あての感触でその電子機器の操作上の正しい向きを判断することができる。具体的に、図7の向きが電子機器の操作上の正しい向きである場合に、指あて0802Aに親指が当たり、一方指あて0802Bに人差し指が当たるものとする。しかし、持った際に両指に指あてが当たっていない感触であれば手の中で電子機器を回転させて指あてが両指にあたるようその向きを修正する、という具合である。
<構成>
次に、図8を参照しながら、本実施例の電子機器の配置構成の一例、およびその詳細な説明を行う。この図にあるように、本実施例の「電子機器」(0800)は、操作面上に「スライドタッチセンサ」(0801)と、「指あて」(0802)と、を有する。なお、操作面の形状やスライドタッチセンサの構成や機能、その意味などについては上記実施例1で記載済みであるので省略する。
「指あて」(0802)とは、操作面外周の左右側に非対称に設けられる凹状または/及び凸状の構造体である。なお、この指あては操作面外周の左右側に、操作面の中心点や中心線、あるいは中心面を対称基準として非対称に設けられるのであれば、その位置や形状などは特に限定しない。そしてこのように操作面の左右側面に非対称の位置になるように指あて凹部(凸部)を有するので、目で確認せずともその指の当たった感触だけ位置を把握し、その電子機器の操作上の正しい方向を把握することができる。
<効果の簡単な説明>
以上のように本実施例の電子機器も、その向きを、手元を目で見て確認しなくとも、電子機器を手に持った際に感じられる左右非対称に設けられた2つの指あての手触りだけで容易に判断することができる。したがってその感触を頼りに電子機器の向きを操作上正しい向きに容易に修正することができる。
特に電子機器がリモートコントローラであって画面上のGUIを見ながら操作を行う操作入力システムである場合、ユーザが画面上に視線を固定しそこに表示されているGUI画面のみを見ながら電子機器のタッチスライドセンサによるスライド操作を、その向きを正しく把握しながら行うことができるので好適である。
0100 電子機器
0101 スライドタッチセンサ
0102A 操作ボタン(ホームボタン)
0102B 操作ボタン(戻るボタン)
0700 電子機器
0701 スライドタッチセンサ
0702 凹条又は/及び凸条
0800 電子機器
0801 スライドタッチセンサ
0802A 指あて
0802B 指あて

Claims (6)

  1. 操作面を備えた電子機器であって、
    操作面上の前後方向と左右方向に略直交して配列されたスライドタッチセンサと、
    操作面上の非中心に設けられた凹状の操作ボタン又は/及び凸状の操作ボタンと、
    を有する電子機器。
  2. 操作面を備えた電子機器であって、
    操作面上の前後方向と左右方向に略直交して配列されたスライドタッチセンサと、
    操作面又は/及び操作面裏面に前記スライドタッチセンサの配列方向と同じ方向に設けられる凹条又は/及び凸条と、を有する電子機器。
  3. 操作面を備えた電子機器であって、
    操作面上に前後方向と左右方向に略直交して配列されたスライドタッチセンサと、
    操作面外周の左右側に非対称に設けられる指あて凹部又は/及び凸部と、
    を有する電子機器。
  4. 前記操作面の外周形状が手の触感で上下左右を把握しにくい形状である請求項1から3のいずれか一に記載の電子機器。
  5. 前記操作面の外周形状が略円形又は略楕円形である請求項4に記載の電子機器。
  6. リモートコントローラーとして機能する請求項1から5のいずれか一に記載の電子機器。
JP2010207627A 2010-09-16 2010-09-16 電子機器 Pending JP2012063976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010207627A JP2012063976A (ja) 2010-09-16 2010-09-16 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010207627A JP2012063976A (ja) 2010-09-16 2010-09-16 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012063976A true JP2012063976A (ja) 2012-03-29

Family

ID=46059625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010207627A Pending JP2012063976A (ja) 2010-09-16 2010-09-16 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012063976A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103475919A (zh) * 2013-09-04 2013-12-25 深圳Tcl新技术有限公司 基于侧面滑动触摸的遥控方法、系统和遥控器
JP2015033974A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 本田技研工業株式会社 車両用操作装置
DE102016220156A1 (de) 2015-10-14 2017-05-04 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Tragbares elektronisches Gerät
WO2019022350A1 (ko) * 2017-07-24 2019-01-31 삼성전자 주식회사 원격 조종 케이스 및 이를 구비하는 전자 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268665A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sharp Corp カーソル移動装置、カーソルの移動方法、プログラムおよび記録媒体
JP2008065451A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Denso Corp ポインタ操作装置およびポインタ操作装置に力を及ぼすためのプログラム
JP2009026153A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Sharp Corp 操作装置及び電気機器
JP2009171037A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 電子機器
JP2009181407A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Fujifilm Corp 操作装置、及びこれを備えた電子機器
JP2009276961A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Keizo Morikawa 情報送信装置及び情報送受信装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268665A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sharp Corp カーソル移動装置、カーソルの移動方法、プログラムおよび記録媒体
JP2008065451A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Denso Corp ポインタ操作装置およびポインタ操作装置に力を及ぼすためのプログラム
JP2009026153A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Sharp Corp 操作装置及び電気機器
JP2009171037A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 電子機器
JP2009181407A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Fujifilm Corp 操作装置、及びこれを備えた電子機器
JP2009276961A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Keizo Morikawa 情報送信装置及び情報送受信装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015033974A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 本田技研工業株式会社 車両用操作装置
CN103475919A (zh) * 2013-09-04 2013-12-25 深圳Tcl新技术有限公司 基于侧面滑动触摸的遥控方法、系统和遥控器
DE102016220156A1 (de) 2015-10-14 2017-05-04 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Tragbares elektronisches Gerät
WO2019022350A1 (ko) * 2017-07-24 2019-01-31 삼성전자 주식회사 원격 조종 케이스 및 이를 구비하는 전자 장치
US11422588B2 (en) 2017-07-24 2022-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Remote control case and electronic device including same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11068079B2 (en) Electronic device having multi-functional human interface
JP5529700B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US8686946B2 (en) Dual-mode input device
JP5874625B2 (ja) 入力装置、入力操作方法及び制御プログラム並びに電子機器
JP5507494B2 (ja) タッチ・スクリーンを備える携帯式電子機器および制御方法
Villar et al. Mouse 2.0: multi-touch meets the mouse
WO2012049942A1 (ja) 携帯端末装置、および携帯端末装置におけるタッチパネルの表示方法
JP5667002B2 (ja) コンピュータの入力装置および携帯式コンピュータ
TW201032105A (en) Optical sensing screen and panel sensing method
TW201115412A (en) Hybrid pointing device
JP2012008666A (ja) 情報処理装置および操作入力方法
JP2021033543A (ja) 入力装置
US20050264522A1 (en) Data input device
JP2012063976A (ja) 電子機器
US20120262369A1 (en) Hand-mountable device for providing user input
JP4940294B2 (ja) 情報処理システム、操作デバイス及び情報処理方法
JP6183820B2 (ja) 端末、及び端末制御方法
KR101397457B1 (ko) 게임 조정장치
JP2013020332A (ja) 表示入力装置
JP2014153956A (ja) 電子機器
JP2013161249A (ja) 入力装置、入力装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP5855481B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法およびその制御プログラム
EP2511792A1 (en) Hand-mountable device for providing user input
JP2013020333A (ja) 表示入力装置
KR20190025472A (ko) 복합 휴먼 인터페이스가 구비된 전자 기기 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304