JP2012063968A - System and method for generating commodity master and document template - Google Patents

System and method for generating commodity master and document template Download PDF

Info

Publication number
JP2012063968A
JP2012063968A JP2010207457A JP2010207457A JP2012063968A JP 2012063968 A JP2012063968 A JP 2012063968A JP 2010207457 A JP2010207457 A JP 2010207457A JP 2010207457 A JP2010207457 A JP 2010207457A JP 2012063968 A JP2012063968 A JP 2012063968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
master
information
product
document template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010207457A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nishio Yamada
仁志夫 山田
Toshiyuki Ono
俊之 小野
Yukinori Terahama
幸徳 寺濱
Minoru Tokunaga
稔 徳永
Shinji Ito
信治 伊藤
Takasada Kumagai
貴禎 熊谷
Hideyuki Kanuka
秀行 鹿糠
Kazutoyo Nakayama
一豊 中山
Mitsuhiro Matsuda
光広 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2010207457A priority Critical patent/JP2012063968A/en
Publication of JP2012063968A publication Critical patent/JP2012063968A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an art for providing a system and a method for supporting a check rule design for shortening a definition time and a correction time of check rules for checking business legitimacy even if there are various business rules.SOLUTION: This system for generating commodity master and document template for generating the commodity master and the document template from a document describing rules to be observed in business comprises: a document information registration section for registering a plurality of pieces of document information to be objects of the commodity master and the document template; a document information analysis section for analyzing parts of speeches of the plurality of pieces of registered document information; a commodity master generation section for generating commodity master information from the analyzed document analysis information; a document template generation section for generating the document template from the plurality of pieces of registered document information and the commodity master information; and a document design section for designing the document based on the output document template.

Description

本発明は、金融(保険)商品などで用いられる文書(約款など)の作成、つまり、文書設計を支援するための商品マスタおよび文書テンプレート生成システムおよび方法に関する。その中でも特に、既存文書を利用するための技術に関する。   The present invention relates to a product master and document template generation system and method for supporting creation of a document (a contract or the like) used in a financial (insurance) product or the like, that is, document design. In particular, the present invention relates to a technique for using an existing document.

文書設計の生産性向上を図るために、文書の共通部分を雛形としてテンプレート化し、テンプレートの空白欄に対して、内容を記載することで、効率的に文書設計する方法が多数知られている。また、単一の文書に対して、文書の構造を解析する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。   In order to improve the productivity of document design, there are many known methods for efficiently designing a document by forming a common part of a document as a template as a template and describing the contents in a blank column of the template. Further, a technique for analyzing the structure of a document with respect to a single document is known (see, for example, Patent Document 1).

特開2009−294950号公報JP 2009-294950 A

企業などでは、度重なる業務や商品の変更により、作成すべき文書の数が増加してゆくことが予想される。新規に設計する文書のテンプレートを設計することは比較的容易であるが、大量に存在する既存文書を比較し、文書テンプレートを設計する作業負担が大きい。また、文書テンプレートを設計できたとしても、文書テンプレート自体が修正された場合に、関連して修正すべき箇所を特定する作業負担が大きい。文書の修正漏れは、業務上の不整合を起こす可能性が予想される。   In companies and the like, it is expected that the number of documents to be created will increase due to repeated operations and product changes. Although it is relatively easy to design a template for a document to be newly designed, the workload of designing a document template by comparing existing documents existing in large quantities is large. Further, even if the document template can be designed, when the document template itself is corrected, the work load for specifying the portion to be corrected is large. It is expected that document omissions may cause business inconsistencies.

特許文献1のような従来の文書設計方法では、文書テンプレートを人が作成し、テンプレートの空白欄に値を設定することで、自動的に文書を生成する仕組みが提供されている。しかし、大量の既存文書を対象に、テンプレートを自動生成することができない。また、テンプレート自体が修正される際に、変更に関係して修正すべき箇所を効率良く特定することができない。   A conventional document design method such as Patent Document 1 provides a mechanism for automatically generating a document by creating a document template and setting a value in a blank field of the template. However, templates cannot be automatically generated for a large number of existing documents. Further, when the template itself is corrected, it is not possible to efficiently specify a portion to be corrected in relation to the change.

本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、文書設計を支援するために、例えば、大量に存在する既存文書から、商品マスタおよび文書テンプレートを関連付けながら生成するシステムおよび方法を提供することを主たる目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and provides a system and method for generating a product master and a document template while associating them from a large amount of existing documents, for example, in order to support document design. Is the main purpose.

上記課題を解決するために、本発明は、予め記憶装置に記憶された既存文書から、商品マスタと文書テンプレートの作成を、商品マスタの値と文書テンプレートの項目を互いに関連付けながら実行するものである。より詳細には、以下の態様も本発明に含まれる。業務で遵守すべき規則を記述した文書から、商品マスタと、文書テンプレートを生成するための、商品マスタおよび文書テンプレート生成システムであって、前記商品マスタおよび文書テンプレート生成システムは、CPUと、メモリと、前記CPUが、前記メモリに格納されたプログラムを実行することにより実現され、商品マスタおよび文書テンプレートの対象となる文書情報を複数登録する、文書情報登録部と、前記複数登録した文書情報の品詞を解析する、文書情報解析部と、前記解析した文書解析情報から商品マスタ情報を生成する、商品マスタ生成部と、前記複数登録した文書情報と、商品マスタ情報から、文書テンプレートを生成する、文書テンプレート生成部と、前記出力した文書テンプレートに基づき、文書を設計する文書設計部と、からなる商品マスタおよび文書テンプレート生成システムである。   In order to solve the above-described problems, the present invention executes creation of a product master and a document template from an existing document stored in advance in a storage device while associating values of the product master with items of the document template. . More specifically, the following aspects are also included in the present invention. A product master and a document template generation system for generating a product master and a document template from a document describing rules to be observed in the business, wherein the product master and the document template generation system include a CPU, a memory, The CPU is implemented by executing a program stored in the memory, and registers a plurality of document information that is a target of a product master and a document template, and a part of speech of the plurality of registered document information. A document information analysis unit, a product master information is generated from the analyzed document analysis information, a product master generation unit, a document template is generated from the plurality of registered document information and product master information, A document for designing a document based on the template generation unit and the output document template A design section, a product master and document template generation system comprising a.

その他、本願が開示する課題、およびその解決方法は、発明を実施するための最良の形態の欄、および図面により明らかにされる。   In addition, the problems disclosed by the present application and the solutions thereof will be clarified by the column of the best mode for carrying out the invention and the drawings.

本発明よれば、テンプレートの変更もより容易に反映した形で商品マスタおよび文書テンプレートの作成が可能になる。   According to the present invention, it is possible to create a merchandise master and a document template in a form in which template changes are more easily reflected.

本実施の形態に係る商品マスタおよび文書テンプレート生成システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the goods master and document template production | generation system which concern on this Embodiment. 本実施の形態に係る商品マスタおよび文書テンプレート生成方法の処理フロー図である。It is a processing flow figure of the goods master and document template generation method concerning this embodiment. 本実施の形態に係る文書情報登録画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the document information registration screen which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る文書情報のテーブル例を示す図である。It is a figure which shows the example of a table of the document information which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る文書解析対象文書情報選択画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the document analysis object document information selection screen which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る解析対象文書情報のテーブル例を示す図である。It is a figure which shows the example of a table of the analysis object document information which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る文書解析情報のテーブル例を示す図である。It is a figure which shows the example of a table of the document analysis information which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る文書解析情報のテーブル例を示す図である。It is a figure which shows the example of a table of the document analysis information which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る文書解析情報のテーブル例を示す図である。It is a figure which shows the example of a table of the document analysis information which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る商品マスタ生成処理フローの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the goods master production | generation processing flow which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る商品マスタ生成対象文書解析情報選択画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the merchandise master production | generation object document analysis information selection screen which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る商品マスタ生成対象文書解析情報のテーブル例を示す図である。It is a figure which shows the example of a table of the merchandise master production | generation object document analysis information which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る商品マスタ情報のテーブル例を示す図である。It is a figure which shows the example of a table of goods master information which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るマスタ項目・マスタ項目値関連情報のテーブル例を示す図である。It is a figure which shows the example of a table of the master item and master item value related information which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るコード値出力のイメージ例を示す図である。It is a figure which shows the example of an image of the code value output which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るコード型マスタ項目情報のテーブル例を示す図である。It is a figure which shows the example of a table of the code | cord | chord type master item information which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る文書テンプレート生成処理フローの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the document template production | generation processing flow which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る文書テンプレート登録画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the document template registration screen which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る文書テンプレート情報のテーブル例を示す図である。It is a figure which shows the example of a table of the document template information which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る文書設計処理フローの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the document design processing flow concerning this Embodiment. 本実施の形態に係る文書テンプレート選択画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the document template selection screen which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るマスタ項目値入力画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the master item value input screen which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るマスタ項目値の補完イメージ例を示す図である。It is a figure which shows the example of a complement image of the master item value which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る商品マスタおよび文書テンプレート生成システムのネットワークを介した利用構成例を示す図である。It is a figure which shows the utilization structural example via the network of the goods master and document template production | generation system which concerns on this Embodiment.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<商品マスタおよび文書テンプレート生成システム構成例>
本実施形態の商品マスタおよび文書テンプレート生成システム100の構成例を、図1に示す。
<Commodity master and document template generation system configuration example>
A configuration example of the product master and document template generation system 100 according to the present embodiment is shown in FIG.

商品マスタおよび文書テンプレート生成システム100は、CPU110、メモリ120、通信ポート130、入力装置140、出力装置150、記憶装置160を備える。すなわち、本システムはいわゆるコンピュータで実現されるものである。   The product master and document template generation system 100 includes a CPU 110, a memory 120, a communication port 130, an input device 140, an output device 150, and a storage device 160. That is, this system is realized by a so-called computer.

CPU110は、商品マスタおよび文書テンプレート生成システム100の全体制御を司るもので、記憶装置160に記憶された商品マスタおよび文書テンプレート生成プログラム170をメモリ120に読み出して実行することにより、上述した商品マスタおよび文書テンプレート生成システム100としての各種機能が実現される。   The CPU 110 is responsible for overall control of the product master and the document template generation system 100. The product master and the document template generation program 170 stored in the storage device 160 are read into the memory 120 and executed, whereby the above-described product master and Various functions as the document template generation system 100 are realized.

例えば、文書情報登録部101と、文書情報解析部102、商品マスタ生成部103、文書テンプレート生成部104、文書設計部105、が実現される。   For example, a document information registration unit 101, a document information analysis unit 102, a product master generation unit 103, a document template generation unit 104, and a document design unit 105 are realized.

メモリ120は、例えば半導体記憶装置により構成することができる。通信ポート130は、通信を行うための装置である。例えばネットワークを介して、商品マスタおよび文書テンプレート生成プログラム170を、通信ポート130を通じて他の情報処理装置から受信して、メモリ120や記憶装置160に記憶するようにすることもできる。   The memory 120 can be configured by a semiconductor memory device, for example. The communication port 130 is a device for performing communication. For example, the product master and the document template generation program 170 may be received from another information processing apparatus through the communication port 130 via the network and stored in the memory 120 or the storage device 160.

また、文書情報400などの各種テーブルを別の情報処理装置に格納しておき、通信ポート130を通じて受信して商品マスタおよび文書テンプレート生成プログラム170の処理に利用することもできる。   Various tables such as the document information 400 may be stored in another information processing apparatus, received via the communication port 130, and used for processing of the product master and the document template generation program 170.

入力装置140は、オペレータなどによるチェックルール設計支援システム100へのデータ入力などのために用いられる装置であり、ユーザインターフェースとして機能する。入力装置140としては例えば、キーボードやマウスなどを用いることができる。   The input device 140 is a device used for inputting data into the check rule design support system 100 by an operator or the like, and functions as a user interface. For example, a keyboard or a mouse can be used as the input device 140.

出力装置150は、情報を外部へ出力するための装置であり、ユーザインターフェースとして機能する。出力装置150としては、例えばディスプレイやプリンタなどを用いることができる。   The output device 150 is a device for outputting information to the outside, and functions as a user interface. For example, a display or a printer can be used as the output device 150.

記憶装置160は、例えばハードディスク装置や半導体記憶装置などとすることができる。記憶装置160には、商品マスタおよび文書テンプレート生成プログラム170、文書情報400などのテーブル類が記憶される。なお、商品マスタおよび文書テンプレート生成プログラム170は、複数のプログラムにより構成することもできる。また、当該システムとは、ネットワークやケーブルを介して接続された別筐体で構成してもよい。   The storage device 160 can be, for example, a hard disk device or a semiconductor storage device. The storage device 160 stores products such as a product master, a document template generation program 170, and document information 400. The product master and document template generation program 170 can also be configured by a plurality of programs. Moreover, you may comprise the said system with another housing | casing connected via the network and the cable.

以上のように、商品マスタおよび文書テンプレート生成システム100は、いわゆるサーバやワークステーションから構成されるものであってもよい。   As described above, the product master and the document template generation system 100 may be configured from a so-called server or workstation.

<処理の流れ>
次に、本実施の形態に係る商品マスタおよび文書テンプレート生成方法において、その特徴となる処理手順、すなわち商品マスタおよび文書テンプレート生成プログラム170の処理フローについて、図2の処理フローに従い、図3から図24を用いながら説明する。
<Process flow>
Next, in the merchandise master and document template generation method according to the present embodiment, the processing procedure that is a feature thereof, that is, the processing flow of the merchandise master and document template generation program 170 is shown in FIG. 3 according to the processing flow of FIG. 24 will be described.

なお、ここでは業務の例として、保険商品の設計において、業務で遵守すべき規則を記述した文書を設計する業務のための、システムを対象とする。   Here, as an example of business, in the design of insurance products, a system for business that designs a document that describes rules to be observed in the business is targeted.

<ステップ101>文書情報登録
商品マスタおよび文書テンプレート生成システム100の利用者は、入力装置140を用いて、文書情報を登録する。文書情報は、本システムで、商品マスタおよび文書テンプレート生成の対象とする文書に関する情報である。図3に、出力装置150に出力される文書情報登録画面300を示す。文書情報登録画面300は、文書情報登録エリア310、記載内容登録エリア320、登録済み記載内容表示エリア330からなる。
<Step 101> Registration of Document Information The user of the product master and the document template generation system 100 registers document information using the input device 140. The document information is information related to a product master and a document for which a document template is generated in this system. FIG. 3 shows a document information registration screen 300 output to the output device 150. The document information registration screen 300 includes a document information registration area 310, a description content registration area 320, and a registered description content display area 330.

入力装置140を用いて、310〜320の文書情報の各項目を登録し、文書登録ボタン324を押下することで、文書情報は、登録済み記載内容表示エリア330に表示される。文書登録完了ボタン334を押下することで、文書情報を登録する。なお、階層エリア331は、記載内容エリア323で登録する記載内容の階層構造を登録するエリアであり、第4章-第1節-第2項-第1号のように表示しても良い。階層レベルエリア332は、階層の深さを登録するエリアであり、例えば、図3では、階層エリア321の値「4−1−2−1」に対応して、階層レベルエリアに値「4」を登録する。   By registering each item of the document information 310 to 320 using the input device 140 and pressing the document registration button 324, the document information is displayed in the registered description content display area 330. The document information is registered by pressing the document registration completion button 334. The hierarchical area 331 is an area for registering the hierarchical structure of the description content registered in the description content area 323, and may be displayed as in Chapter 4-Section 1-Section 2-Item 1. The hierarchy level area 332 is an area for registering the depth of the hierarchy. For example, in FIG. 3, the value “4” is set in the hierarchy level area corresponding to the value “4-1-2-1” of the hierarchy area 321. Register.

登録された商品情報は、文書情報テーブル400に格納される。図4に、文書情報テーブル400のテーブル構成例を示す。文書情報テーブル400は、商品を識別するための商品番号フィールド410および、文書登録画面300の各項目に対応した、商品名フィールド420、商品バージョンフィールド430、文書種類フィールド440、階層フィールド450、階層レベルフィールド460、記載内容フィールド470からなる。   The registered product information is stored in the document information table 400. FIG. 4 shows a table configuration example of the document information table 400. The document information table 400 includes a product number field 410 for identifying a product and a product name field 420, a product version field 430, a document type field 440, a hierarchy field 450, and a hierarchy level corresponding to each item on the document registration screen 300. It consists of a field 460 and a description content field 470.

文書の記載内容を一つ登録するたびに、文書情報テーブル400のレコードが一つ追加される。   Each time one description of a document is registered, one record of the document information table 400 is added.

<ステップ102>文書情報解析
(1)文書解析対象文書情報選択
ステップ101で登録された文書のうち、文書情報解析102の対象とする文書情報を選択する。図5に、出力装置150に表示される、文書解析対象文書情報選択画面500の例を示す。
文書解析対象文書情報選択画面500は、文書情報選択エリア510、選択済み文書情報表示エリア520からなる。
<Step 102> Document Information Analysis (1) Document Analysis Target Document Information Selection Among the documents registered in step 101, document information to be subjected to document information analysis 102 is selected. FIG. 5 shows an example of the document analysis target document information selection screen 500 displayed on the output device 150.
The document analysis target document information selection screen 500 includes a document information selection area 510 and a selected document information display area 520.

文書情報選択エリア510は、商品名エリア511、商品バージョンエリア512、文書種類エリア513からなる。511〜513の各エリアには、文書情報400から読み込んだ、商品名、商品バージョン、商品種類からリスト選択し、入力する。文書情報登録ボタン514が押下(選択)されることで、商品名、商品バージョン、文書種類は、選択済み文書情報表示エリア520に表示される。選択済み文書情報表示エリア520は、商品を識別するための商品番号エリア521および、文書情報選択エリア510の各項目に対応した、商品名エリア520、商品バージョンエリア523、文書種類エリア524からなる。文書情報選択完了ボタン525が押下(選択)されることで、解析対象となる文書情報を登録する。   The document information selection area 510 includes a product name area 511, a product version area 512, and a document type area 513. In each of the areas 511 to 513, a list is selected from the product name, product version, and product type read from the document information 400 and input. When the document information registration button 514 is pressed (selected), the product name, product version, and document type are displayed in the selected document information display area 520. The selected document information display area 520 includes a product name area 520, a product version area 523, and a document type area 524 corresponding to each item of the product number area 521 for identifying the product and the document information selection area 510. When the document information selection completion button 525 is pressed (selected), the document information to be analyzed is registered.

登録された解析対象となる文書情報は、解析対象文書情報テーブル600に格納される。図6に、解析対象文書情報テーブル600のテーブル構成例を示す。解析対象文書情報テーブル600は、文書解析対象文書情報選択画面500の選択済み文書情報表示エリア520の各項目に対応した、商品番号フィールド610、商品名フィールド620、商品バージョンフィールド630、文書種類フィールド640からなる。   The registered document information to be analyzed is stored in the analysis target document information table 600. FIG. 6 shows a table configuration example of the analysis target document information table 600. The analysis target document information table 600 includes a product number field 610, a product name field 620, a product version field 630, and a document type field 640 corresponding to each item in the selected document information display area 520 of the document analysis target document information selection screen 500. Consists of.

選択する文書情報を一つ登録するたびに、解析対象文書情報テーブル600のレコードが一つ追加される。   Each time one piece of document information to be selected is registered, one record of the analysis target document information table 600 is added.

(2)文書情報解析
解析対象の文書情報を対象に、文書情報を解析する。解析対象文書情報600のレコードの、商品番号フィールド610、商品名フィールド620、商品バージョンフィールド630、文書種類フィールド640、の値と、文書情報400のレコードの、商品番号フィールド410、商品名フィールド420、商品バージョンフィールド430、文書種類フィールド440の値とを比較し、一致する場合は、文書情報400の、記載内容470を、形態素解析の手法を用いて解析する。解析は、解析対象文書情報600の各レコードと、文書情報400の全てのレコードの比較が終了するまで繰り返す。
(2) Document information analysis Document information is analyzed for the document information to be analyzed. The value of the product number field 610, the product name field 620, the product version field 630, and the document type field 640 of the record of the analysis target document information 600 and the product number field 410, the product name field 420 of the record of the document information 400, When the values of the product version field 430 and the document type field 440 are compared and they match, the description content 470 of the document information 400 is analyzed using a morphological analysis technique. The analysis is repeated until the comparison of each record of the analysis target document information 600 and all the records of the document information 400 is completed.

解析が終了した文書情報は、文書解析情報700に格納される。図7〜図9に、文書解析情報のテーブル構成例を示す。文書解析情報テーブル700は、商品を識別するための、商品番号フィールド710、商品名フィールド720、商品バージョンフィールド730、文書種類フィールド740、階層フィールド750、階層レベルフィールド760、品詞フィールド770、記載内容フィールド780からなる。   The document information that has been analyzed is stored in the document analysis information 700. 7 to 9 show examples of the table structure of the document analysis information. The document analysis information table 700 includes a product number field 710, a product name field 720, a product version field 730, a document type field 740, a hierarchical field 750, a hierarchical level field 760, a part of speech field 770, and a description content field for identifying a product. 780.

図7は、文書情報400のうち、記載内容フィールド470の値が、「上限保険金額は、3000万円とする。」の解析を終了した例である。例えば、記載内容フィールド780の値「上限保険金額」は、品詞フィールド770の値で、「名詞」として解析されていることを示す。   FIG. 7 shows an example in which the analysis of the description content field 470 of the document information 400 “the upper limit insurance amount is 30 million yen” is completed. For example, the value “upper limit insurance amount” in the description content field 780 indicates that the part-of-speech field 770 is analyzed as “noun”.

図8は、文書情報400のうち、記載内容フィールド470の値が、「契約者が個人の場合は、上限保険金額は、4000万円とする。」の解析を終了した例である。例えば、記載内容フィールド780の値「の場合」は、品詞フィールド770の値で、「接続詞」として解析されている。図7の例との違いは、品詞フィールド770の値に、「接続詞」が含まれている点である。   FIG. 8 shows an example in which the analysis of the description content field 470 in the document information 400 is “if the contractor is an individual, the upper limit insurance amount is 40 million yen”. For example, the value “in the case of” in the description content field 780 is the value in the part of speech field 770 and is analyzed as “connective”. The difference from the example of FIG. 7 is that the value of the part of speech field 770 includes “connective”.

図9は、文書情報400のうち、記載内容フィールド470の値が、「適用料率は、交通事故料率または特別危険料率または就業中危険料率とする。」の解析を終了した例である。例えば、記載内容フィールド780の値「または」は、品詞フィールド770の値で、「接続詞」として解析されている。図8の例との違いは、品詞フィールド770の値に、「接続詞」が複数個含まれている点である。   FIG. 9 shows an example in which the analysis of the description content field 470 in the document information 400 is “the application fee rate is the traffic accident fee rate, the special risk fee rate, or the in-work risk rate”. For example, the value “or” in the description content field 780 is the value in the part of speech field 770 and is analyzed as “connective”. The difference from the example of FIG. 8 is that the part of speech field 770 includes a plurality of “connectives”.

<ステップ103>商品マスタ生成
ステップ102で解析された文書情報に対して、商品マスタを生成する。図13に、商品マスタ情報1300のテーブル例を示す。商品マスタ情報1300テーブルは、商品を識別するための、商品番号フィールド1301、商品名フィールド1302、商品バージョンフィールド1303、文書種類フィールド1304、階層フィールド1305、階層レベルフィールド1306、マスタ項目の名称を格納するための、マスタ項目名フィールド1307、マスタ項目名に対する値を識別するための、マスタ項目値番号フィールド1308、マスタ項目名に対する値を格納するための、マスタ項目値フィールド1309、マスタ項目値の型を格納するための、マスタ項目値型フィールド1310、マスタ項目値の桁数を格納するための、マスタ項目桁数フィールド1311、マスタ項目値の単位を格納するための、マスタ項目値単位フィールド1312、マスタ項目値がコード値となる場合に、当該コード値を格納するための、コード値フィールド1313、ANDやORなどの論理演算子を格納するための、論理演算子フィールド1314、からなる。
<Step 103> Product Master Generation A product master is generated for the document information analyzed in step 102. FIG. 13 shows a table example of the product master information 1300. The product master information 1300 table stores a product number field 1301, a product name field 1302, a product version field 1303, a document type field 1304, a hierarchy field 1305, a hierarchy level field 1306, and a master item name for identifying a product. Master item name field 1307, Master item value number field 1308 for identifying a value for the master item name, Master item value field 1309 for storing a value for the master item name, Master item value type Master item value type field 1310 for storing, master item digit number field 1311 for storing the number of digits of the master item value, master item value unit field 1312 for storing the unit of the master item value, master The field value is When the de value, for storing the code value, for storing the logical operators such as code value field 1313, the AND and OR, logical operators field 1314 consists of.

図10に、商品マスタ生成103の、詳細ステップを示す。以下、図10の処理ステップに従いながら、商品マスタの生成処理を示す。   FIG. 10 shows the detailed steps of the product master generation 103. Hereinafter, the product master generation processing will be described while following the processing steps of FIG.

ステップ1001:商品マスタ生成対象文書解析情報選択
ステップ102で解析された文書のうち、商品マスタ生成の対象とする文書解析情報を選択する。図11に、出力装置150に表示される、商品マスタ生成対象文書解析情報選択画面1100の例を示す。画面の構成は、文書解析対象文書情報選択画面500と同様のため、説明を省略する。選択する情報が、文書解析の対象とする文書情報か、商品マスタ生成の対象とする文書解析情報か、が異なる。商品マスタ生成対象文書解析情報選択画面1100から、商品マスタ生成対象となる文書解析情報を登録する。図12に、商品マスタ生成対象文書解析情報1200のテーブル例を示す。テーブルの構成は、解析対象文書情報600と同様のため、説明を省略する。格納する情報が、解析対象とする文書情報か、商品マスタ生成対象の文書解析情報か、が異なる。
Step 1001: Product master generation target document analysis information selection From the documents analyzed in step 102, document analysis information to be subject to product master generation is selected. FIG. 11 shows an example of a product master generation target document analysis information selection screen 1100 displayed on the output device 150. Since the screen configuration is the same as that of the document analysis target document information selection screen 500, description thereof is omitted. The information to be selected differs depending on whether the document information is the document analysis target or the product master generation target document analysis information. Document analysis information as a product master generation target is registered from the product master generation target document analysis information selection screen 1100. FIG. 12 shows a table example of the product master generation target document analysis information 1200. The configuration of the table is the same as that of the analysis target document information 600, and thus description thereof is omitted. Whether the information to be stored is the document information to be analyzed or the document analysis information to be generated by the product master is different.

ステップ1002〜ステップ1005は、文書解析情報700に対して、マスタ項目名、マスタ項目値、マスタ項目値の型、マスタ項目値の桁数、マスタ項目値の単位、論理演算子、を出力し、商品マスタ情報1300テーブルに格納する。商品マスタ生成対象文書解析情報1200テーブルのレコードの、商品番号フィールド1210、商品名フィールド1220、商品バージョンフィールド1230、文書種類フィールド1240、の値と、文書解析情報700テーブルのレコードの、商品番号フィールド710、商品名フィールド720、商品バージョンフィールド730、文書種類フィールド740、の値とを比較し、一致する場合は、ステップ1002〜ステップ1005までを連続して処理する。ステップ1002〜ステップ1005までの処理は、文書解析情報700テーブルの全てのレコードと、商品マスタ生成対象文書解析情報1200テーブルの全てのレコードの比較が終了するまで繰り返す。   Steps 1002 to 1005 output the master item name, master item value, master item value type, number of digits of the master item value, master item value unit, logical operator to the document analysis information 700, Stored in the product master information 1300 table. The value of the product number field 1210, the product name field 1220, the product version field 1230, and the document type field 1240 of the record of the product master generation target document analysis information 1200 table and the product number field 710 of the record of the document analysis information 700 table. The product name field 720, the product version field 730, and the document type field 740 are compared, and if they match, steps 1002 to 1005 are processed in succession. The processing from step 1002 to step 1005 is repeated until the comparison of all records in the document analysis information 700 table and all records in the product master generation target document analysis information 1200 table is completed.

ステップ1002:マスタ項目名の出力
文書解析対象情報700テーブルの、品詞フィールド770の値と、記載内容フィールド780の値を対象に、商品マスタ情報1300テーブルの、マスタ項目名フィールド1307に値を格納する。文書解析情報700テーブルの、商品番号フィールド710、商品名フィールド720、商品バージョンフィールド730、文書種類フィールド740、階層フィールド750、の値が同一の品詞フィールド770の値、記載内容フィールド780の値に対して、品詞フィールド770の値が「助詞」の直前の「名詞」に対応する記載内容フィールド780の値を、マスタ項目名とし、商品マスタ情報1300テーブルの、マスタ項目名フィールド1307に格納する。
Step 1002: Output of master item name The value is stored in the master item name field 1307 of the product master information 1300 table for the value of the part of speech field 770 and the value of the description content field 780 of the document analysis target information 700 table. . In the document analysis information 700 table, the product number field 710, the product name field 720, the product version field 730, the document type field 740, and the hierarchy field 750 have the same part-of-speech field 770 value and description content field 780 value. The value of the description content field 780 corresponding to the “noun” immediately before the “participant” in the part-of-speech field 770 is stored in the master item name field 1307 of the product master information 1300 table as the master item name.

例えば、文書解析情報700で、品詞フィールド770の値が「助詞」の直前の「名詞」の記載内容フィールドの値「上限保険金額」が、商品マスタ情報1300テーブルの、マスタ項目名フィールド1307に格納される。   For example, in the document analysis information 700, the value “maximum insurance amount” of the description content field of “noun” immediately before the “participant” in the part of speech field 770 is stored in the master item name field 1307 of the product master information 1300 table. Is done.

ステップ1003:マスタ項目値、型、桁数の出力
文書解析対象情報700テーブルの、品詞フィールド770の値と、記載内容フィールド780の値を対象に、商品マスタ情報1300テーブルの、マスタ項目名フィールド1307に値を格納する。文書解析情報700テーブルの、商品番号フィールド710、商品名フィールド720、商品バージョンフィールド730、文書種類フィールド740、階層フィールド750、の値が同一の品詞フィールド770の値、記載内容フィールド780の値に対して、品詞フィールド770の値が「助詞」の後の「名詞」に対応する記載内容フィールド780の値を、マスタ項目値とし、商品マスタ情報1300テーブルの、マスタ項目値フィールド1307に格納する。同時に、マスタ項目値番号フィールド1308に、マスタ項目値を識別するための、マスタ項目値番号を格納する。
Step 1003: Output of the master item value, type, and number of digits The master item name field 1307 of the product master information 1300 table for the value of the part of speech field 770 and the value of the description content field 780 of the document analysis target information 700 table Store the value in. In the document analysis information 700 table, the product number field 710, the product name field 720, the product version field 730, the document type field 740, and the hierarchy field 750 have the same part-of-speech field 770 value and description content field 780 value. Then, the value of the description content field 780 corresponding to the “noun” after the “part of speech” in the part-of-speech field 770 is set as a master item value and stored in the master item value field 1307 of the product master information 1300 table. At the same time, a master item value number for identifying the master item value is stored in the master item value number field 1308.

上記記載内容フィールド780の値に対して、文字か数字かを判定し、文字の場合は、マスタ項目値型フィールド1310に「文字型」を格納する。数字の場合は、マスタ項目型フィールド1310に「数値型」を格納する。   It is determined whether the value of the description content field 780 is a character or a number. If it is a character, “character type” is stored in the master item value type field 1310. In the case of numbers, the “numeric type” is stored in the master item type field 1310.

上記記載内容フィールド780の値に対して、桁数をカウントし、マスタ項目値桁数フィールド1311に、カウントした桁数を格納する。   The number of digits is counted for the value in the description content field 780, and the counted number of digits is stored in the master item value digit number field 1311.

例えば、文書解析情報700で、品詞フィールド770の値が「助詞」の後の「名詞」の記載内容フィールドの値「3000」が、商品マスタ情報1300テーブルの、マスタ項目値フィールド1309に格納される。同時に、マスタ項目値番号フィールド1308に、「10101」を登録する。記載内容フィールドの値「3000」は、数字であるため、マスタ項目型フィールド1310に「数値型」が格納され、桁数は4桁であるため、マスタ項目桁数フィールド1311に、「4」が格納される。   For example, in the document analysis information 700, the value “3000” of the description content field of “noun” after the part of speech field 770 is “particle” is stored in the master item value field 1309 of the product master information 1300 table. . At the same time, “10101” is registered in the master item value number field 1308. Since the value “3000” in the description content field is a number, “numerical type” is stored in the master item type field 1310 and the number of digits is four. Therefore, “4” is displayed in the master item digit number field 1311. Stored.

ステップ1004:マスタ項目値の単位の出力
文書解析対象情報700テーブルの、品詞フィールド770の値と、記載内容フィールド780の値を対象に、商品マスタ情報1300テーブルの、マスタ項目名フィールド1307に値を格納する。文書解析情報700テーブルの、商品番号フィールド710、商品名フィールド720、商品バージョンフィールド730、文書種類フィールド740、階層フィールド750、の値が同一の品詞フィールド770の値、記載内容フィールド780の値に対して、品詞フィールド770の値が「助詞」の後の「助数詞」に対応する記載内容フィールド780の値を、マスタ項目値単位とし、商品マスタ情報1300テーブルの、マスタ項目値単位フィールド1312に格納する。
Step 1004: Output of unit of master item value For the value of the part of speech field 770 and the value of the description content field 780 of the document analysis target information 700 table, the value of the master item name field 1307 of the product master information 1300 table is set. Store. In the document analysis information 700 table, the product number field 710, the product name field 720, the product version field 730, the document type field 740, and the hierarchy field 750 have the same part-of-speech field 770 value and description content field 780 value. Then, the value in the description content field 780 corresponding to the “number” after the “part of speech” in the part of speech field 770 is stored in the master item value unit field 1312 of the product master information 1300 table as a master item value unit. .

例えば、文書解析情報700で、品詞フィールド770の値が「助詞」の後の「助数詞」に対応する、記載内容フィールドの値「万円」が、商品マスタ情報1300テーブルの、マスタ項目値フィールド1309に格納される。   For example, in the document analysis information 700, the value “ten thousand yen” of the description content field corresponding to the “number” after the “part of speech” in the part of speech field 770 is the master item value field 1309 of the product master information 1300 table. Stored in

ステップ1005:論理演算子の出力
文書解析対象情報700テーブルの、品詞フィールド770の値と、記載内容フィールド780の値を対象に、商品マスタ情報1300テーブルの、マスタ項目名フィールド1307に値を格納する。文書解析情報700テーブルの、商品番号フィールド710、商品名フィールド720、商品バージョンフィールド730、文書種類フィールド740、階層フィールド750、の値が同一の品詞フィールド770の値、記載内容フィールド780の値に対して、品詞フィールド770の値が「接続詞」に対応する記載内容フィールド780の値が、「または」の場合は、商品マスタ情報1300テーブルの、論理演算子フィールド1314に「OR」格納する。
上記記載内容フィールド780の値が、「かつ」の場合は、論理演算子フィールド1314に「AND」を格納する。
上記記載内容フィールド780の値が、「ならば」「の場合」の場合は、論理演算子フィールド1314に、「→」を格納する。
Step 1005: Output of logical operator The values are stored in the master item name field 1307 of the product master information 1300 table for the value of the part of speech field 770 and the value of the description content field 780 of the document analysis target information 700 table. . In the document analysis information 700 table, the product number field 710, the product name field 720, the product version field 730, the document type field 740, and the hierarchy field 750 have the same part-of-speech field 770 value and description content field 780 value. When the value of the description content field 780 corresponding to the “part of speech” in the part of speech field 770 is “or”, “OR” is stored in the logical operator field 1314 of the product master information 1300 table.
When the value of the description content field 780 is “AND”, “AND” is stored in the logical operator field 1314.
When the value of the description content field 780 is “if” or “if”, “→” is stored in the logical operator field 1314.

例えば、図9の、文書解析情報700で、品詞フィールド770の値が「接続詞」に対応する、記載内容フィールドの値「または」の場合、商品マスタ情報1300テーブルの、論理演算子フィールド1314に「OR」を格納する。   For example, in the document analysis information 700 of FIG. 9, when the value of the part-of-speech field 770 corresponds to “conjunction” and the value of the description content field is “or”, the logical operator field 1314 of the product master information 1300 table indicates “ OR "is stored.

ステップ1006:マスタ項目一覧の出力
ステップ1001〜ステップ1005までで出力した商品マスタ情報1300の、マスタ項目に対して、マスタ項目の一覧を出力し、マスタ項目の型、桁数、単位を出力する。マスタ項目名の一覧は、マスタ項目・マスタ項目値関連情報1400テーブルに格納される。
Step 1006: Output Master Item List A master item list is output for the master item of the product master information 1300 output in steps 1001 to 1005, and the type, number of digits, and unit of the master item are output. A list of master item names is stored in the master item / master item value related information 1400 table.

マスタ項目・マスタ項目値関連情報1400は、マスタ項目名を識別するための、マスタ項目番号フィールド1401、マスタ項目名フィールド1402、マスタ項目名型フィールド1403、マスタ項目桁数フィールド1404、マスタ項目単位フィールド1405、関連マスタ項目値番号フィールド1406からなる。   The master item / master item value related information 1400 includes a master item number field 1401, a master item name field 1402, a master item name type field 1403, a master item digit field 1404, and a master item unit field for identifying a master item name. 1405, a related master item value number field 1406.

商品マスタ情報1300テーブルの、N行目のレコードのマスタ項目名フィールド1307の値と、N行目以降のレコードのマスタ項目名フィールド1307の値を比較し、一致する場合は、N行目のレコードのマスタ項目値桁数フィールドの値と、N行目以降のレコードのマスタ項目桁数フィールドの値を比較し、大きい値を、マスタ項目・マスタ項目値関連情報1400テーブルのマスタ項目桁数フィールドの値として格納する。商品マスタ情報1300テーブルの最終レコードに到達するまで、上記処理を繰り返す。一意に識別されたマスタ項目名フィールド1307の値、マスタ項目フィールド1307の値に対応する、マスタ項目値型フィールド1310の値、マスタ項目値単位フィールド1311の値は、それぞれ、マスタ項目・マスタ項目値関連情報1400テーブルの、マスタ項目名フィールド1402の値、マスタ項目型フィールド1403の値、マスタ項目単位フィールドの値として格納される。また、マスタ項目名フィールド1402の値に対応する、マスタ項目番号の値が格納される。   In the product master information 1300 table, the value of the master item name field 1307 of the record of the Nth row is compared with the value of the master item name field 1307 of the records after the Nth row. Compare the value of the master item value digit field of the master item with the value of the master item digit field of the records in the Nth and subsequent rows, and find the larger value in the master item digit field of the master item / master item value related information 1400 table. Store as a value. The above processing is repeated until the final record of the product master information 1300 table is reached. The value of the uniquely identified master item name field 1307, the value of the master item value type field 1310 corresponding to the value of the master item field 1307, and the value of the master item value unit field 1311 are respectively the master item / master item value. Stored as the value of the master item name field 1402, the value of the master item type field 1403, and the value of the master item unit field in the related information 1400 table. Also, a master item number value corresponding to the value of the master item name field 1402 is stored.

例えば、図13の商品マスタ情報1300において、マスタ項目名1307の値「上限保険金額」は、マスタ項目値1309として「3000」「4000」「5000」であり、マスタ項目型1403には、「数値型」、マスタ項目桁数1404には、最大桁数の「4」、マスタ項目単位1405には、「万円」が格納される。   For example, in the product master information 1300 of FIG. 13, the value “upper limit insurance amount” of the master item name 1307 is “3000”, “4000”, “5000” as the master item value 1309, In the “type” and master item digit number 1404, the maximum number of digits “4” is stored, and in the master item unit 1405, “ten thousand yen” is stored.

ステップ1007:マスタ項目とマスタ項目値の関連の出力
ステップ1006で出力したマスタ項目に対して、マスタ項目値番号を関連付ける。マスタ項目・マスタ項目値関連情報1400テーブルの、マスタ項目名フィールド1402の値と、商品マスタ情報1300の、マスタ項目名フィールド1307の値を比較し、一致する場合は、マスタ項目名フィールド1307の値に対応する、マスタ項目値番号フィールド1308の値を、マスタ項目・マスタ項目値関連情報1400の、関連マスタ項目値番号フィールド1406に、格納する。上記処理を、マスタ項目・マスタ項目値関連情報1400テーブルのレコードと、商品マスタ情報1300テーブルのレコードの全ての比較が終了するまで繰り返す。
Step 1007: Output of relationship between master item and master item value A master item value number is associated with the master item output in step 1006. The value of the master item name field 1402 of the master item / master item value related information 1400 table is compared with the value of the master item name field 1307 of the product master information 1300. Is stored in the related master item value number field 1406 of the master item / master item value related information 1400. The above process is repeated until all the comparisons between the records in the master item / master item value related information 1400 table and the records in the product master information 1300 table are completed.

ステップ1008:コード型マスタ項目の判定処理
ステップ1007で出力したマスタ項目とマスタ項目値の関連情報に対して、マスタ項目名が複数存在し、かつ、マスタ項目型が「文字型」の場合は、コード化が可能と判定し、ステップ1009に遷移する。
Step 1008: Code type master item determination processing When there is a plurality of master item names and the master item type is “character type” for the related information of the master item and master item value output in step 1007, It is determined that encoding is possible, and the process proceeds to step 1009.

ステップ1009:コード値の出力
ステップ1008で、コード化が可能と判定したマスタ項目に対して、コード値を割当て出力する。図15に、コード値出力のイメージ図を示す。イメージ図には、商品マスタ情報1300のうち、マスタ項目名フィールド1307、マスタ項目値フィールド1309、マスタ項目値型フィールド1310、マスタ項目値桁数フィールド1311、コード値フィールド1313、論理演算子フィールド1314、のみを示す。マスタ項目名フィールド1307の値「適用料率」は、マスタ項目値型フィールド1310の値が「文字型」であり、マスタ項目値フィールド1309の値が複数存在するため、ステップ1008でコード化の対象と判定される。マスタ項目値フィールド1309の一意な値に対して、コード値フィールド1313の値が、「1」から順番に重複無く、格納される。また、マスタ項目型フィールド1310の値は、「コード型」に、マスタ項目値桁数フィールド1311には、コード値フィールド1313に格納される値の最大桁数が格納される。図15では、マスタ項目値フィールド1309の値「交通事故料率」に対して、コード値フィールド1313の値「1」が、「特別危険料率」に対して「2」が、「就業中危険料率」に対して「3」が、「入院危険料率」に対して「4」が格納される。マスタ項目値型フィールド1310の値には、「コード型」が、マスタ項目値桁数フィールド1311の値には、コード値フィールド1313の値の最大桁数である「1」が格納される。
Step 1009: Output of code value In step 1008, a code value is assigned and output to the master item determined to be encoded. FIG. 15 shows an image diagram of code value output. In the image diagram, only the master item name field 1307, the master item value field 1309, the master item value type field 1310, the master item value digit field 1311, the code value field 1313, and the logical operator field 1314 are included in the product master information 1300. Indicates. The value “application rate” in the master item name field 1307 indicates that the value in the master item value type field 1310 is “character type” and there are a plurality of values in the master item value field 1309. Determined. For the unique value of the master item value field 1309, the value of the code value field 1313 is stored in order from “1” without duplication. The value of the master item type field 1310 stores “code type”, and the master item value digit field 1311 stores the maximum number of digits stored in the code value field 1313. In FIG. 15, the value “1” in the code value field 1313 for the value “traffic accident rate” in the master item value field 1309, “2” for the “special risk rate”, and “risk rate during employment”. “3” is stored for “4” and “4” is stored for “risk rate for hospitalization”. The value of the master item value type field 1310 stores “code type”, and the value of the master item value digit field 1311 stores “1” that is the maximum number of digits of the value of the code value field 1313.

図16に、コード型マスタ項目情報1600テーブルの例を示す。コード型マスタ項目情報1600テーブルは、マスタ項目を識別するための、マスタ項目番号1601フィールド、マスタ項目名フィールド1602、マスタ項目値フィールド1603、コード値フィールド1604、からなる。本ステップで出力した情報は、コード型マスタ項目情報1600テーブルにも格納される。コード型マスタ項目情報1600テーブルの用途は、後述する。   FIG. 16 shows an example of the code type master item information 1600 table. The code type master item information 1600 table includes a master item number 1601 field, a master item name field 1602, a master item value field 1603, and a code value field 1604 for identifying a master item. The information output in this step is also stored in the code type master item information 1600 table. The usage of the code type master item information 1600 table will be described later.

<ステップ104>文書テンプレート生成
ステップ101で登録した文書情報と、ステップ103で出力した商品マスタ情報、マスタ項目とマスタ項目値の関連情報から、文書テンプレートを生成する。
図19に、文書テンプレート情報1900テーブルの例を示す。文書テンプレート情報1900テーブルは、商品番号フィールド1911、商品名フィールド1912、商品バージョンフィールド1913、文書種類フィールド1914、階層フィールド1915、階層レベルフィールド1916、文書テンプレートを識別するための、文書テンプレート番号フィールド1917、文書テンプレートフィールド1918、文書テンプレートが共通に使用されているか否かを識別するための、共通フラグフィールド1919、からなる。
<Step 104> Document Template Generation A document template is generated from the document information registered in step 101, the product master information output in step 103, and the related information of the master item and the master item value.
FIG. 19 shows an example of the document template information 1900 table. The document template information 1900 table includes a product number field 1911, a product name field 1912, a product version field 1913, a document type field 1914, a hierarchy field 1915, a hierarchy level field 1916, a document template number field 1917 for identifying a document template, A document template field 1918 and a common flag field 1919 for identifying whether or not the document template is commonly used are included.

図17に、文書テンプレートの生成処理の詳細ステップを示す。以下、図17の処理ステップに従いながら、文書テンプレートの生成処理を示す。
ステップ1701:文書テンプレート空欄箇所出力
文書情報と、商品マスタ情報を比較し、商品マスタ項目値として使用されている部分をデータ項目番号で置き換えた、文書テンプレートを生成する。文書情報400テーブルのレコードの、商品番号フィールド410、商品バージョンフィールド430、文書種類フィールド440、階層フィールド450の値と、商品マスタ情報1300テーブルのレコードの、商品番号フィールド1301、商品バージョンフィールド1303、文書種類フィールド1304、階層フィールド1305の値を比較し、一致する場合は、文書情報400テーブルの、記載内容フィールド470の値と、商品項目値フィールド1309の値を比較し、一致する場合は、記載内容フィールド470の値を、商品マスタ情報1300の、マスタ項目名フィールド1307の値に対応する、マスタ項目・マスタ項目値関連情報1400テーブルの、マスタ項目番号フィールド1401の値と置き換えて、文書テンプレート情報1900の、文書テンプレートフィールド1914に、格納する。
FIG. 17 shows detailed steps of the document template generation process. Hereinafter, a document template generation process will be described while following the processing steps of FIG.
Step 1701: Output blank position of document template The document information is compared with the product master information, and a document template is generated by replacing the part used as the product master item value with the data item number. The product number field 410, the product version field 430, the document type field 440, the value of the hierarchy field 450 of the record of the document information 400 table, and the product number field 1301, the product version field 1303 of the record of the product master information 1300 table, the document The values of the type field 1304 and the hierarchy field 1305 are compared. If they match, the value of the description content field 470 and the value of the product item value field 1309 in the document information 400 table are compared. The document template is replaced with the value of the master item number field 1401 of the master item / master item value related information 1400 table corresponding to the value of the master item name field 1307 of the product master information 1300. Of the over door 1900, the document template field 1914, and stores.

文書情報400テーブルのレコードと、商品マスタ情報1300テーブルのレコードを、それぞれテーブルを構成する各レコードが比較されるまで繰り返す。   The records in the document information 400 table and the records in the product master information 1300 table are repeated until each record constituting the table is compared.

文書テンプレート情報1900テーブルのレコードの、文書テンプレートフィールド1914の値と、別のレコードの文書テンプレートフィールド1914の値を比較し、一致すれば、共通フラグに、「1」を出力し、文書テンプレート番号フィールド1913に、番号を出力する。文書テンプレート情報1900テーブルの、全てのレコードの比較が終了するまで繰り返す。   The value of the document template field 1914 of the record of the document template information 1900 table is compared with the value of the document template field 1914 of another record, and if they match, “1” is output to the common flag and the document template number field In 1913, the number is output. Repeat until the comparison of all records in the document template information 1900 table is completed.

文書情報400テーブルの記載内容フィールド470の値が「保険期間は、1年とする。」の場合、商品マスタ情報の、マスタ項目値フィールド1309の値「1」が、マスタ項目・マスタ項目値関連情報1400テーブルの、マスタ項目番号と置き換える対象となり、文書テンプレート情報1900テーブルの、文書テンプレートフィールド1914に、「保険期間は、$500 年とする。」が格納される。マスタ項目番号「500」の前に付与された「$」は、当該マスタ項目番号が、数値ではないことを識別するためのものであり、他の記号でも構わない。   When the value of the description content field 470 of the document information 400 table is “the insurance period is 1 year”, the value “1” of the master item value field 1309 of the product master information is related to the master item / master item value. “Master period is $ 500 years” is stored in the document template field 1914 of the document template information 1900 table. “$” Given before the master item number “500” is for identifying that the master item number is not a numerical value, and may be another symbol.

ステップ1702:文書テンプレート表示
ステップ1701で出力した、文書テンプレート情報1900を、出力装置150に表示させ、文書テンプレートの要否を、入力装置140から登録させるための、文書テンプレート登録画面1800を表示する。
Step 1702: Document template display The document template information 1900 output in step 1701 is displayed on the output device 150, and a document template registration screen 1800 for registering the necessity of the document template from the input device 140 is displayed.

図18に、文書テンプレート登録画面1800の例を示す。文書テンプレート登録画面1800は、文書テンプレート生成対象情報表示エリア1810と、共通文書テンプレート情報表示エリア1820と、個別文書テンプレート情報表示エリア、からなる。   FIG. 18 shows an example of a document template registration screen 1800. The document template registration screen 1800 includes a document template generation target information display area 1810, a common document template information display area 1820, and an individual document template information display area.

文書テンプレート生成対象情報表示エリア1810は、文書テンプレートの生成対象となる情報を表示するためのエリアであり、商品マスタ生成対象文書解析情報1200テーブルの、レコードの値が表示される。   The document template generation target information display area 1810 is an area for displaying information to be generated as a document template, and displays the record value of the product master generation target document analysis information 1200 table.

共通文書テンプレート情報表示エリア1820は、文書テンプレートの生成対象となる情報のうち、共通の文書テンプレート情報を表示するエリアである。共通文書テンプレート情報表示エリア1820は、階層エリア1821、階層レベルエリア1822、文書テンプレートエリア1323、文書テンプレート登録ボタン1824、からなる。個別文書テンプレート情報表示エリア1830は、文書テンプレートの生成対象となる情報のうち、個別の文書テンプレート情報を表示するエリアである。個別文書テンプレート情報表示エリア1830は、商品名エリア1831、商品バージョンエリア1832、階層エリア1833、階層レベルエリア1834、文書テンプレートエリア1835、文書テンプレート登録ボタン1836、からなる。   The common document template information display area 1820 is an area for displaying common document template information among information to be generated as document templates. The common document template information display area 1820 includes a hierarchy area 1821, a hierarchy level area 1822, a document template area 1323, and a document template registration button 1824. The individual document template information display area 1830 is an area for displaying individual document template information among the information to be generated as document templates. The individual document template information display area 1830 includes a product name area 1831, a product version area 1832, a hierarchy area 1833, a hierarchy level area 1834, a document template area 1835, and a document template registration button 1836.

文書テンプレート登録画面1800の、文書テンプレートフィールド1820、1835の値のうち、文書テンプレートフィールド1918の値で「$」と数字で記載される部分は、空白欄を示す「□」で表示される。空白欄を示す記号は、「□」以外でも構わない。   Of the values of the document template fields 1820 and 1835 on the document template registration screen 1800, the portion of the document template field 1918 described by “$” and the number is displayed by “□” indicating a blank column. The symbol indicating the blank field may be other than “□”.

利用者は、テンプレート生成対象情報表示エリア1810の情報を確認し、共通文書テンプレート情報表示エリア1820の、文書テンプレートエリア1823の値が、どの商品名、商品バージョン、文書種類の情報を対象としているか確認できる。   The user confirms the information in the template generation target information display area 1810 and confirms which product name, product version, and document type information the value of the document template area 1823 in the common document template information display area 1820 is targeted for. it can.

ステップ1703:文書テンプレート登録
文書テンプレート登録画面1800に表示された、文書テンプレートの要否を、判定し、文書テンプレート情報1900に格納する。
入力装置140を用いて、文書テンプレート登録ボタン1824を、押下すると、文書テンプレート情報1900に格納された情報が確定される。
Step 1703: Document Template Registration Whether or not the document template is displayed on the document template registration screen 1800 is determined and stored in the document template information 1900.
When the document template registration button 1824 is pressed using the input device 140, the information stored in the document template information 1900 is confirmed.

入力装置140を用いて、文書テンプレート登録ボタン1836を、押下すると、文書テンプレート情報1900に格納された情報が確定される。   When the document template registration button 1836 is pressed using the input device 140, the information stored in the document template information 1900 is confirmed.

<ステップ105>文書設計
ステップ104で出力した文書テンプレートの空白欄に対して、値を登録することで、文書を設計する。
<Step 105> Document Design A document is designed by registering a value in the blank column of the document template output in step 104.

図20に、文書設計の詳細ステップを示す。以下、図20の処理ステップに従いながら、文書の設計処理を示す。   FIG. 20 shows the detailed steps of document design. The document design process will be described below in accordance with the process steps of FIG.

ステップ2001:文書設計対象文書テンプレート選択
文書テンプレート選択画面2100から、新規に設計する文書の商品情報と、文書設計に使用する文書テンプレートを選択する。
Step 2001: Document Design Target Document Template Selection From the document template selection screen 2100, product information of a document to be newly designed and a document template used for document design are selected.

図21に、文書テンプレート選択画面2100の例を示す。文書テンプレート選択画面2100は、商品情報登録エリア2110、共通文書テンプレート情報選択エリア2120、個別文書テンプレート情報選択エリア2130、文書テンプレート選択完了ボタン2140、からなる。   FIG. 21 shows an example of the document template selection screen 2100. The document template selection screen 2100 includes a product information registration area 2110, a common document template information selection area 2120, an individual document template information selection area 2130, and a document template selection completion button 2140.

商品情報登録エリア2110は、商品名フィールド2111、商品バージョンフィールド2112、文書種類フィールド2113、からなる。入力装置140を用い、商品名フィールド2111、商品バージョンフィールド2112、文書種類フィールド2113、に値を入力する。   The product information registration area 2110 includes a product name field 2111, a product version field 2112, and a document type field 2113. Using the input device 140, values are input to the product name field 2111, the product version field 2112, and the document type field 2113.

共通文書テンプレート情報選択エリア2120は、階層エリア2121、階層レベルエリア2122、要否エリア2123、文書テンプレートエリア2123、からなる。文書テンプレート情報1900テーブルの、共通フラグフィールド1919に「1」が登録されているレコードを対象に、2121〜2123の各エリアに、文書テンプレート情報1900テーブルの、階層フィールド1915、階層レベルフィールド1916、文書テンプレートフィールド1918の値が表示される。入力装置140を用い、使用する文書テンプレートに対して、要否エリア2123の、チェックボックスをチェックする。   The common document template information selection area 2120 includes a hierarchy area 2121, a hierarchy level area 2122, a necessity area 2123, and a document template area 2123. For records in which “1” is registered in the common flag field 1919 of the document template information 1900 table, the hierarchical fields 1915, the hierarchical level field 1916, the document of the document template information 1900 table are displayed in each area 2121 to 2123. The value of the template field 1918 is displayed. Using the input device 140, the check box in the necessity area 2123 is checked for the document template to be used.

個別文書テンプレート情報選択エリア2130は、商品名エリア2131、商品バージョンエリア2132、文書種類エリア2133、階層エリア2134、階層レベルエリア2135、要否エリア2136、文書テンプレートエリア2137、からなる。共通文書テンプレート情報選択エリアと同様のため、説明は省略する。違いは、個別文書テンプレート情報選択エリア2130には、個別の文書テンプレートが、どの商品、商品バージョン、文書種類であるかを示す、商品名エリア2131、商品バージョンエリア2132、文書種類エリア2133、含まれている点である。   The individual document template information selection area 2130 includes a product name area 2131, a product version area 2132, a document type area 2133, a hierarchy area 2134, a hierarchy level area 2135, a necessity area 2136, and a document template area 2137. Since it is the same as the common document template information selection area, the description is omitted. The difference is that the individual document template information selection area 2130 includes a product name area 2131, a product version area 2132, and a document type area 2133 that indicate which product, product version, and document type the individual document template is. It is a point.

文書テンプレート選択完了ボタン2140を、押下することにより、文書テンプレート情報1900テーブルに、商品名、商品バージョン、文書種類、階層、階層レベル、文書テンプレート番号、文書テンプレート、要否フラグの値が、格納される。
ステップ2002:マスタ項目値入力画面出力
ステップ2001で選択した文書テンプレート情報に対して、値を登録するための、マスタ項目値入力画面2200を出力する。
When the document template selection completion button 2140 is pressed, the product name, product version, document type, hierarchy, hierarchy level, document template number, document template, and necessity flag values are stored in the document template information 1900 table. The
Step 2002: Master item value input screen output A master item value input screen 2200 for registering values for the document template information selected in step 2001 is output.

図22に、マスタ項目値入力画面2200の例を示す。マスタ項目入力画面2200は、マスタ項目値を補完する際の対象とする商品情報を選択するための、マスタ項目値補完対象商品情報選択エリア2210と、文書テンプレートに対して、値を入力するための、マスタ項目値入力エリア2220、からなる。   FIG. 22 shows an example of the master item value input screen 2200. The master item input screen 2200 is used to input values for a master item value complement target product information selection area 2210 for selecting product information to be complemented with a master item value and a document template. , A master item value input area 2220.

マスタ項目値補完対象商品情報選択エリア2210は、商品名エリア2211、商品バージョンエリア2212、文書種類エリア2213、補完する方式を選択するための、補完方式選択エリア2214、補完実行ボタン2215、からなる。2211〜2213には、それぞれ、文書テンプレート情報1900テーブルの、商品名フィールド1912、商品バージョンフィールド1913、文書種類フィールド1914の値が、リスト表示される。補完方式選択エリア2214には、2211〜2213で選択した文書の情報を全て補完する「全て」と、2213〜2212で選択した文書情報のうち、階層レベルが下位の値のみ補完する「下位階層」の2つが選択できるボタンが表示される。補完方式が1つ選択できれば、リスト表示など、その他の表示形式でも良い。   The master item value complement target product information selection area 2210 includes a product name area 2211, a product version area 2212, a document type area 2213, a complement method selection area 2214 for selecting a complement method, and a complement execution button 2215. 2211 to 2213 list values of the product name field 1912, the product version field 1913, and the document type field 1914 of the document template information 1900 table, respectively. In the complementing method selection area 2214, “all” that complements all the information of the documents selected in 2211 to 2213, and “lower hierarchy” that complements only the lower level of the document information selected in 2213 to 2212. Buttons that can be selected are displayed. If one complementing method can be selected, other display formats such as list display may be used.

マスタ項目値入力エリア2220は、階層エリア2221と、階層レベルエリア2222、文書エリア2223、文書エリア2223内の入力エリア2224、登録ボタン2225、からなる。2221〜2223には、それぞれ、文書テンプレート情報1900テーブルの、階層フィールド1915、階層レベルフィールド1916、文書テンプレートフィールド1918の値が表示される。マスタ項目値入力画面2200の、文書エリア2223の値のうち、文書テンプレートフィールド1918の値で「$」と数字で記載される部分は、入力エリア2224として表示される。文書テンプレートフィールド1918のうち、「$」部分に対応する、マスタ項目名がコード型の場合は、マスタ項目名に対応する、マスタ項目値がコード型マスタ項目情報テーブル1600から読み込まれ、入力エリア2224に、リスト表示される。   The master item value input area 2220 includes a hierarchy area 2221, a hierarchy level area 2222, a document area 2223, an input area 2224 in the document area 2223, and a registration button 2225. Reference numerals 2221 to 2223 display values of the hierarchical field 1915, the hierarchical level field 1916, and the document template field 1918 of the document template information 1900 table, respectively. Of the values in the document area 2223 on the master item value input screen 2200, the portion described with “$” and the number in the value of the document template field 1918 is displayed as the input area 2224. In the document template field 1918, when the master item name corresponding to the “$” part is the code type, the master item value corresponding to the master item name is read from the code type master item information table 1600 and the input area 2224. Are displayed as a list.

ステップ2003:マスタ項目値入力
ステップ2002で表示されたマスタ項目値入力画面2200を用い、マスタ項目値を入力する。入力装置140を用い、マスタ項目値入力エリア2220の、入力エリア2224に対して、マスタ項目値を入力する。入力エリア2224が、リスト表示の場合は、リストの中から、マスタ項目値を選択する。
Step 2003: Master Item Value Input Using the master item value input screen 2200 displayed in step 2002, a master item value is input. Using the input device 140, a master item value is input to the input area 2224 of the master item value input area 2220. When the input area 2224 is a list display, a master item value is selected from the list.

既存商品のマスタ項目値を補完する場合は、補完方式選択エリア2214の値をいずれか選択し、補完実行ボタン2215を押下する。
補完方式選択エリア2214の値が、「全て」の場合、補完実行ボタン2215を押下することにより、全ての、入力エリア2224に対して、商品マスタ情報1300テーブルの、マスタ項目値フィールド1309の値が、自動表示される。
補完方式選択エリア2214の値が、「下位階層」の場合、入力エリア2224に値を登録した時点で、補完実行ボタン2215を押下することにより、当該階層レベルエリア2222の値と比較し、階層レベルフィールド1306の値が大きい場合、商品マスタ情報1300テーブルの、マスタ項目値フィールド1309の値が、入力エリア2224に、自動表示される。
図23に、マスタ項目値の補完イメージを示す。マスタ項目値補完対象商品情報選択エリア2210、マスタ項目値入力エリア2220、商品マスタ情報1300、の一部を示す。文書エリア2224に、値「1」を入力した後、補完方式選択エリア2214で、「下位階層」を選択し、補完実行ボタン2215を押下すると、階層レベルエリア2222の値「3」と、商品マスタ情報1300テーブルの、階層レベルフィールド1306の値を比較し、階層レベルが大きいレコードの、マスタ項目値フィールド1309の値を、入力エリア2224に自動的に表示する。これらの自動補完機能により、入力装置140を用いて、文書テンプレートに、マスタ項目値を入力する負担が軽減される。
When complementing the master item value of an existing product, one of the values in the complement method selection area 2214 is selected, and the complement execution button 2215 is pressed.
When the value of the complement method selection area 2214 is “all”, the value of the master item value field 1309 of the product master information 1300 table is set for all the input areas 2224 by pressing the complement execution button 2215. Automatically displayed.
When the value of the complement method selection area 2214 is “lower hierarchy”, when a value is registered in the input area 2224, the value is compared with the value of the hierarchy level area 2222 by pressing the complement execution button 2215. When the value of the field 1306 is large, the value of the master item value field 1309 of the product master information 1300 table is automatically displayed in the input area 2224.
FIG. 23 shows a complementary image of the master item value. A part of master item value complementation target product information selection area 2210, master item value input area 2220, and product master information 1300 is shown. After inputting the value “1” in the document area 2224, selecting “lower hierarchy” in the complement method selection area 2214 and pressing the complement execution button 2215, the value “3” in the hierarchy level area 2222, and the product master The value of the hierarchy level field 1306 of the information 1300 table is compared, and the value of the master item value field 1309 of the record having a high hierarchy level is automatically displayed in the input area 2224. With these auto-completion functions, the burden of inputting master item values into the document template using the input device 140 is reduced.

ステップ2204:商品マスタ登録要求
ステップ2203で入力されたマスタ項目値について、登録ボタン2225を押下することにより、マスタ項目値の登録を要求する。
Step 2204: Product Master Registration Request For the master item value input in step 2203, the registration of the master item value is requested by pressing the registration button 2225.

ステップ2205:マスタ項目値の型、単位、桁数チェック
ステップ2203で入力されたマスタ項目値の型、単位、桁数と、マスタ項目値・マスタ項目値関連情報1400テーブルの、マスタ項目型フィールド1403、マスタ項目単位フィールド1405、マスタ項目桁数フィールド1406を、それぞれ比較する。
Step 2205: Master Item Value Type, Unit, Digit Number Check Master Item Value Type, Unit, Number of Digits Input at Step 2203, and Master Item Type Field 1403 of Master Item Value / Master Item Value Related Information 1400 Table The master item unit field 1405 and the master item digit number field 1406 are respectively compared.

入力したマスタ項目値の型、単位が、マスタ項目の型単位と一致し、かつ、マスタ項目値の桁数が、マスタ項目の桁数である場合は、ステップ2007へ遷移する。   If the input master item value type and unit match the master item type unit and the number of digits of the master item value is the number of digits of the master item, the process proceeds to step 2007.

入力したマスタ項目値の型、単位が、マスタ項目の型単位と一致しない、または、マスタ項目値の桁数が、マスタ項目の桁数を超える場合は、ステップ2006へ遷移する。   If the input master item value type and unit do not match the master item type unit, or if the number of digits of the master item value exceeds the number of digits of the master item, the processing proceeds to step 2006.

ステップ2006:アラーム出力
入力したマスタ項目値の型が、マスタ項目の型と一致しない、あるいは、マスタ項目値の単位が、マスタ項目の単位と一致しない、あるいは、マスタ項目値の桁数が、マスタ項目の桁数を超えている旨をアラーム出力し、該当するマスタ項目文書テンプレートを表示し、ステップ2003に遷移し、マスタ項目値を修正入力する。
Step 2006: Alarm output The type of the input master item value does not match the type of the master item, or the unit of the master item value does not match the unit of the master item, or the number of digits of the master item value is the master An alarm is output to indicate that the number of digits of the item has been exceeded, the corresponding master item document template is displayed, and the process proceeds to step 2003 where the master item value is corrected and input.

ステップ2007:商品マスタ登録
ステップ2003で入力したマスタ項目値を、商品マスタ情報1300、マスタ項目・マスタ項目値関連情報1400に格納する。
Step 2007: Product Master Registration The master item value input in step 2003 is stored in the product master information 1300 and the master item / master item value related information 1400.

以上、本発明の一実施形態によれば、文書の設計を効率化するための、商品マスタおよび、文書テンプレート、生成できるようになる。   As described above, according to an embodiment of the present invention, a product master and a document template can be generated for improving the efficiency of document design.

また、本発明の一実施形態におけるチェックルール設計支援システムは、ネットワークを介して、利用することもできる。図24に、ネットワークを介した商品マスタおよび文書テンプレート生成システムの利用構成例を示す。利用端末2401が、ネットワーク2402を介して、商品マスタおよび文書テンプレート生成システム100と接続されている。商品マスタおよび文書テンプレート生成システム100の入力装置140、出力装置150に入出力される情報が、ネットワーク2402を介して利用端末2401に入出力される。処理の詳細は、上述した内容と同様であるため説明を省略する。   In addition, the check rule design support system in one embodiment of the present invention can be used via a network. FIG. 24 shows a usage configuration example of a product master and document template generation system via a network. A usage terminal 2401 is connected to the product master and the document template generation system 100 via a network 2402. Information input / output to / from the input device 140 and output device 150 of the product master and document template generation system 100 is input / output to / from the user terminal 2401 via the network 2402. The details of the processing are the same as those described above, and a description thereof will be omitted.

以上発明を実施するための形態について説明したが、上記実施の形態は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。   Although the embodiments for carrying out the invention have been described above, the above embodiments are for facilitating the understanding of the present invention and are not intended to limit the present invention.

101 文書情報登録部
102 文書情報解析部
103 商品マスタ生成部
104 文書テンプレート生成部
105 文書設計部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Document information registration part 102 Document information analysis part 103 Goods master production | generation part 104 Document template production | generation part 105 Document design part

Claims (10)

業務で遵守すべき規則を記述した文書から、当該業務に関する商品についての商品マスタと文書テンプレートを生成するための、商品マスタおよび文書テンプレート生成システムであって、
前記商品マスタおよび前記文書テンプレートの対象となる文書情報を複数登録する文書情報登録部と、
前記複数登録した文書情報に含まれる品詞を解析して文書解析情報を生成する文書情報解析部と、
前記文書解析情報から前記商品マスタ情報を生成する商品マスタ生成部と、
前記複数登録した文書情報と前記商品マスタ情報から、文書テンプレートを生成する文書テンプレート生成部とからなる商品マスタおよび文書テンプレート生成システム。
A product master and document template generation system for generating a product master and a document template for a product related to a business from a document describing rules to be observed in the business,
A document information registration unit for registering a plurality of document information to be targeted by the product master and the document template;
A document information analysis unit that analyzes part of speech included in the plurality of registered document information and generates document analysis information;
A product master generating unit that generates the product master information from the document analysis information;
A product master and document template generation system comprising a document template generation unit that generates a document template from the plurality of registered document information and the product master information.
請求項1に記載の商品マスタおよび文書テンプレート生成システムであって、
さらに、生成された前記文書テンプレートを用いて、文書を設計する文書設計部を有することを特徴とする商品マスタおよび文書テンプレート生成システム。
The product master and document template generation system according to claim 1,
A product master and document template generation system further comprising a document design unit for designing a document using the generated document template.
請求項1または2のいずれかに記載の商品マスタおよび文書テンプレート生成システムであって、
前記文書解析部は、前記登録した文書情報の記載内容を品詞の単位に分解した形態素ごとに、品詞名として、名詞、助詞、動詞、接続子、助数詞、記号、を抽出することを特徴とする商品マスタおよび文書テンプレート生成システム。
The product master and document template generation system according to claim 1 or 2,
The document analysis unit extracts a noun, a particle, a verb, a connector, a classifier, and a symbol as a part of speech name for each morpheme obtained by decomposing the description content of the registered document information into parts of speech. Product master and document template generation system.
請求項3に記載の商品マスタおよび文書テンプレート生成システムであって、
前記文書解析部は、前記文書情報において、前記品詞名のうち、前記品詞名が助詞の形態素の直前に出現する、前記品詞名が名詞形態素を、マスタ項目名として抽出し、
前記品詞名が助詞の形態素の後に出現する、前記品詞名が名詞の形態素をマスタ項目値として抽出し、
前記品詞名が名詞の形態素の後に出現する助数詞をマスタ項目値の単位として抽出し、
前記マスタ項目値の型を、数値型、文字型として抽出し、
前記マスタ項目値の桁数を出力することを特徴とする商品マスタおよび文書テンプレート生成システム。
The product master and document template generation system according to claim 3,
In the document information, the document analysis unit extracts a noun morpheme as a master item name in which the part of speech name appears immediately before the morpheme of the particle in the part of speech name,
The part-of-speech name appears after the morpheme of the particle, the morpheme of the part-of-speech name is a noun as a master item value,
A classifier in which the part of speech name appears after the morpheme of the noun is extracted as a unit of the master item value;
Extracting the master item value type as a numeric type and a character type,
A product master and document template generation system for outputting the number of digits of the master item value.
請求項4に記載した商品マスタおよび文書テンプレート生成方法であって、
前記登録したマスタ項目値の型が文字型であって、前記マスタ項目名に対する、前記マスタ項目値が2つ以上存在する場合は、前記マスタ項目値がコード型と判定し、前記マスタ項目名が持つ、前記マスタ項目値に対応する、コード値を出力することを特徴とする商品マスタおよび文書テンプレート生成システム。
The product master and document template generation method according to claim 4,
When the registered master item value type is a character type and there are two or more master item values for the master item name, the master item value is determined to be a code type, and the master item name is A product master and document template generation system that outputs a code value corresponding to the master item value.
業務で遵守すべき規則を記述した文書から、当該業務に関する商品についての商品マスタと文書テンプレートを生成するための、商品マスタおよび文書テンプレート生成方法であって、
前記商品マスタおよび前記文書テンプレートの対象となる文書情報を文書情報登録部に複数登録しておき、
前記複数登録した文書情報に含まれる品詞を解析して文書解析情報を生成し、
前記文書解析情報から前記商品マスタ情報を生成し、
前記複数登録した文書情報と前記商品マスタ情報から、文書テンプレートを生成することを特徴とする商品マスタおよび文書テンプレート生成方法。
A product master and document template generation method for generating a product master and a document template for a product related to a business from a document describing rules to be observed in the business,
Registering a plurality of document information as the object of the product master and the document template in the document information registration unit,
Analyzing parts of speech included in the plurality of registered document information to generate document analysis information,
Generate the product master information from the document analysis information,
A product master and a document template generation method, wherein a document template is generated from the plurality of registered document information and the product master information.
請求項6に記載の商品マスタおよび文書テンプレート生成方法であって、
さらに、生成された前記文書テンプレートを用いて、文書を設計することを特徴とする商品マスタおよび文書テンプレート生成方法。
The product master and document template generation method according to claim 6,
Further, a product master and a document template generation method, wherein a document is designed using the generated document template.
請求項6または7のいずれかに記載の商品マスタおよび文書テンプレート生成方法であって、
前記文書解析部は、前記登録した文書情報の記載内容を品詞の単位に分解した形態素ごとに、品詞名として、名詞、助詞、動詞、接続子、助数詞、記号、を抽出することを特徴とする商品マスタおよび文書テンプレート生成システム。
The product master and document template generation method according to any one of claims 6 and 7,
The document analysis unit extracts a noun, a particle, a verb, a connector, a classifier, and a symbol as a part of speech name for each morpheme obtained by decomposing the description content of the registered document information into parts of speech. Product master and document template generation system.
請求項8に記載の商品マスタおよび文書テンプレート生成システムであって、
前記文書解析情報を生成は、前記文書情報において、前記品詞名のうち、前記品詞名が助詞の形態素の直前に出現する、前記品詞名が名詞形態素を、マスタ項目名として抽出し、
前記品詞名が助詞の形態素の後に出現する、前記品詞名が名詞の形態素をマスタ項目値として抽出し、
前記品詞名が名詞の形態素の後に出現する助数詞をマスタ項目値の単位として抽出し、
前記マスタ項目値の型を、数値型、文字型として抽出し、
前記マスタ項目値の桁数を出力することを特徴とする商品マスタおよび文書テンプレート生成方法。
The product master and document template generation system according to claim 8,
The document analysis information is generated by extracting the noun morpheme as a master item name from the part of speech name in the document information where the part of speech name appears immediately before the morpheme of the particle.
The part-of-speech name appears after the morpheme of the particle, the morpheme of the part-of-speech name is a noun as a master item value,
A classifier in which the part of speech name appears after the morpheme of the noun is extracted as a unit of the master item value;
Extracting the master item value type as a numeric type and a character type,
A product master and a document template generation method, characterized in that the number of digits of the master item value is output.
請求項9に記載した商品マスタおよび文書テンプレート生成方法であって、
前記登録したマスタ項目値の型が文字型であって、前記マスタ項目名に対する、前記マスタ項目値が2つ以上存在する場合は、前記マスタ項目値がコード型と判定し、前記マスタ項目名が持つ、前記マスタ項目値に対応する、コード値を出力することを特徴とする商品マスタおよび文書テンプレート生成方法。
The product master and document template generation method according to claim 9,
When the registered master item value type is a character type and there are two or more master item values for the master item name, the master item value is determined to be a code type, and the master item name is A product master and a document template generation method characterized by outputting a code value corresponding to the master item value.
JP2010207457A 2010-09-16 2010-09-16 System and method for generating commodity master and document template Pending JP2012063968A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010207457A JP2012063968A (en) 2010-09-16 2010-09-16 System and method for generating commodity master and document template

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010207457A JP2012063968A (en) 2010-09-16 2010-09-16 System and method for generating commodity master and document template

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012063968A true JP2012063968A (en) 2012-03-29

Family

ID=46059619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010207457A Pending JP2012063968A (en) 2010-09-16 2010-09-16 System and method for generating commodity master and document template

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012063968A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004178044A (en) * 2002-11-25 2004-06-24 Mitsubishi Electric Corp Attribute extraction method, its device and attribute extraction program
JP2007018364A (en) * 2005-07-08 2007-01-25 Toshiba Corp Form issuance apparatus, form issuance system, form issuance method and form issuance program
JP2008269551A (en) * 2007-03-29 2008-11-06 Ricoh Co Ltd Contract document preparation device, and contract document preparation method
JP2009110485A (en) * 2007-11-01 2009-05-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Information processing system and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004178044A (en) * 2002-11-25 2004-06-24 Mitsubishi Electric Corp Attribute extraction method, its device and attribute extraction program
JP2007018364A (en) * 2005-07-08 2007-01-25 Toshiba Corp Form issuance apparatus, form issuance system, form issuance method and form issuance program
JP2008269551A (en) * 2007-03-29 2008-11-06 Ricoh Co Ltd Contract document preparation device, and contract document preparation method
JP2009110485A (en) * 2007-11-01 2009-05-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Information processing system and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7000341B2 (en) Machine learning-based web interface generation and testing system
TWI582616B (en) Formatting data by example
AU2009238294B2 (en) Data transformation based on a technical design document
US9208200B1 (en) System and method for reporting multiple objects in enterprise content management
WO2022041834A1 (en) Transaction data processing method and apparatus
US20150052157A1 (en) Data transfer content selection
CN112883042A (en) Data updating and displaying method and device, electronic equipment and storage medium
JP2017041171A (en) Test scenario generation support device and test scenario generation support method
JPWO2015166973A1 (en) Aggregation server, method and computer program for aggregating corporate financial data
CN112766268A (en) Text label generation method and device, electronic equipment and storage medium
JP5250481B2 (en) Rule design support method and rule design support device
JP7384713B2 (en) Data completion system and data completion method
CN112966482A (en) Report generation method, device and equipment
US20070282804A1 (en) Apparatus and method for extracting database information from a report
WO2017134800A1 (en) Tabular data analysis method, tabular data analysis program, and information processing device
JP2011192041A (en) Export control server device, export control method, and program
JP2012063968A (en) System and method for generating commodity master and document template
JP5706248B2 (en) Product handling standard creation system and method
CN112949274A (en) Document data entry method and system
CN114391151A (en) Enhanced natural language generation platform
JP2020166443A (en) Data processing method recommendation system, data processing method recommendation method, and data processing method recommendation program
WO2022230180A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
Goossens et al. From OCEL to DOCEL--Datasets and Automated Transformation
JP7299822B2 (en) Apparatus for semantic analysis of trade transaction message, semantic analysis method and program
US20220180258A1 (en) Method and system for efficiently creating and assessing work and data flows

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140204