JP2012056092A - 樹脂部材の熱溶着装置及び熱溶着方法 - Google Patents

樹脂部材の熱溶着装置及び熱溶着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012056092A
JP2012056092A JP2010198428A JP2010198428A JP2012056092A JP 2012056092 A JP2012056092 A JP 2012056092A JP 2010198428 A JP2010198428 A JP 2010198428A JP 2010198428 A JP2010198428 A JP 2010198428A JP 2012056092 A JP2012056092 A JP 2012056092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction heater
heating coil
induction
heat
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010198428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5757556B2 (ja
Inventor
Masanori Nishimura
昌訓 西村
Eiji Suzuki
英司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyaden Co Ltd
Original Assignee
Miyaden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyaden Co Ltd filed Critical Miyaden Co Ltd
Priority to JP2010198428A priority Critical patent/JP5757556B2/ja
Publication of JP2012056092A publication Critical patent/JP2012056092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5757556B2 publication Critical patent/JP5757556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】誘導加熱ヒータの効果的な使用により、一対の樹脂部材の溶着部を効率的かつ均一に加熱できて、所定の溶着強度を安定して得ることができると共に、省エネの面でも優れた樹脂部材の熱溶着装置及び熱溶着方法を提供する。
【解決手段】一対の樹脂部材の溶着部の一方の外面側に配置された磁性体からなる誘導加熱ヒータと、該誘導加熱ヒータの外周側に所定の空間を介して配置された加熱コイルと、該加熱コイルに高周波電流を供給可能なトランジスタインバータと、誘導加熱ヒータの表面温度を検出可能な温度センサと、加熱コイルにトランジスタインバータから高周波電流を供給し誘導加熱ヒータを誘導加熱してその輻射熱で溶着部を加熱すると共に、温度センサの検出温度に基づいてトランジスタインバータから加熱コイルに供給される高周波電流を制御可能な制御装置と、を具備することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば燃料タンク等の樹脂部材の給油口に、給油ホースを接続するための樹脂製のジョイント部材を熱により溶着させる等の樹脂部材の熱溶着装置及び熱溶着方法に関する。
従来、例えば燃料タンクとジョイント部材を熱溶着する場合、図7に示す方法が採用されている。すなわち、燃料タンク1の円形の給油口3の周囲に外側に突出したフランジ部3aを設け、このフランジ部3a上に、燃料タンク1と同種の樹脂製のリング形状のジョイント部材2を載置し、このジョイント部材2上に内部にニクロム線100aが内蔵された平板状の電熱ヒータ100を載置する。
そして、この電熱ヒータ100のニクロム線100aに電源101から所定の電圧を供給して発熱させて、フランジ部3aとジョイント部材2の溶着部4を加熱溶融させつつ、加圧装置102で電熱ヒータ100をジョイント部材2に押圧することにより、燃料タンク1のフランジ部3aとジョイント部材2が熱溶着されるようになっている。なお、樹脂部材の熱溶着に関する特許文献としては、例えば特許文献1が知られている。
特開2010−173168号公報
しかしながら、このような熱溶着方法にあっては、電熱ヒータ100をジョイント部材2に直接接触させた状態で、ジョイント部材2を介して燃料タンク1のフランジ部3aを加熱する方法であるため、ジョイント部材2とフランジ部3aの溶着部4のきめ細かな熱管理が困難で、良好な加熱(溶着)状態が得られ難く、両部材2、3aに所定の溶着強度を安定して得ることが難しい。また、加熱手段として電熱ヒータ100が使用されるため、加熱効率面でも劣り、所定の加熱温度を得るためには、高電力が必要になる等、省エネの面でも好ましくない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、誘導加熱ヒータの効果的な使用により、一対の樹脂部材の溶着部を効率的かつ均一に加熱できて、所定の溶着強度を安定して得ることができると共に、省エネの面でも優れた樹脂部材の熱溶着装置及び熱溶着方法を提供することにある。
かかる目的を達成すべく、本発明のうち請求項1に記載の発明は、一対の樹脂部材の溶着部の一方の外面側に配置された磁性体からなる誘導加熱ヒータと、該誘導加熱ヒータの外周側に所定の空間を介して配置された加熱コイルと、該加熱コイルに高周波電流を供給可能なトランジスタインバータと、前記誘導加熱ヒータの表面温度を検出可能な温度センサと、前記加熱コイルにトランジスタインバータから高周波電流を供給し前記誘導加熱ヒータを誘導加熱してその輻射熱で前記溶着部を加熱すると共に、前記温度センサの検出温度に基づいて前記トランジスタインバータから加熱コイルに供給される高周波電流を制御可能な制御装置と、を具備することを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、前記誘導加熱ヒータが、前記溶着部の一方の外面に対して所定の間隙を有して配置されていることを特徴とし、この場合、前記間隙は、請求項3に記載の発明のように、調整可能であることが好ましい。さらに、請求項4に記載の発明は、前記誘導加熱ヒータが、前記溶着部の一方の外面と対向する面が、絶縁材を介して溶着部の一方の外面に接触していることが好ましく、この場合、前記誘導加熱ヒータは、請求項5に記載の発明のように、前記絶縁材が加圧装置により前記溶着部の一方の外面に所定圧で加圧接触していることが好ましい。
また、請求項6に記載の発明は、一対の樹脂部材の溶着部間に配置された磁性体からなる誘導加熱ヒータと、該誘導加熱ヒータの外周側に所定の空間を有して配置された加熱コイルと、該加熱コイルに高周波電流を供給可能なトランジスタインバータと、前記誘導加熱ヒータの表面温度を検出可能な温度センサと、前記溶着部を加圧状態とさせる加圧装置と、前記溶着部を加圧装置により加圧状態として、前記加熱コイルにトランジスタインバータから高周波電流を供給し前記誘導加熱ヒータを誘導加熱してその輻射熱で前記溶着部を加熱すると共に、前記温度センサの検出温度に基づいて前記トランジスタインバータから加熱コイルに供給される高周波電流を制御可能な制御装置と、を具備することを特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、一対の樹脂部材の溶着部を互いに接触させ、該溶着部の一方の外面側もしくは溶着部間に磁性体からなる誘導加熱ヒータを配置するステップと、該誘導加熱ヒータの外周側に所定の空間を介して配置された加熱コイルにトランジスタインバータから高周波電流を供給し前記誘導加熱ヒータを誘導加熱してその輻射熱で前記溶着部を加熱すると共に、該誘導加熱ヒータの表面温度を温度センサで検出するステップと、前記温度センサの検出温度に基づいて前記トランジスタインバータから加熱コイルに供給される高周波電流を制御装置により制御するステップと、を具備することを特徴とする。
本発明のうち請求項1に記載の発明によれば、溶着部の一方の外面側に誘導加熱ヒータを配置し、この誘導加熱ヒータを加熱コイルにより誘導加熱してその輻射熱で溶着部を加熱すると共に、制御装置により、温度センサで検出される誘導加熱ヒータの表面温度(検出温度)に基づいて加熱コイルに供給される高周波電流を制御するため、瞬時に所定温度まで誘導加熱される誘導加熱ヒータの輻射熱を利用して、一対の樹脂部材の溶着部を効率的かつ均一に加熱できて、所定の溶着強度を安定して得ることができると共に、誘導加熱の利用で省エネの面も優れた熱溶着装置を得ることができる。
また、請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加え、誘導加熱ヒータが溶着部の一方の面に対して所定の間隙を有して配置されているため、誘導加熱ヒータの輻射熱を溶着部に効果的に輻射できて、両樹脂部材の溶着部に安定した溶着状態を容易に得ることができる。
また、請求項3に記載の発明によれば、請求項2に記載の発明の効果に加え、誘導加熱ヒータと溶着部の一方の外面との間の間隙が調整可能であるため、樹脂部材の溶着部の形態等に応じて間隙を調整できて、溶着部に最適な溶着状態を安定して得ることができる。
さらに、請求項4に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加え、誘導加熱ヒータの溶着部の一方の外面と対向する面が、絶縁材を介して溶着部の一方の外面に接触しているため、誘導加熱ヒータを溶着部の一方の外面に接触させつつ輻射熱で加熱でき、溶着部の熱溶着時の各部材の位置ズレ等が抑制されて、溶着部に一層安定した溶着(加熱)状態を得ることができる。
また、請求項5に記載の発明によれば、請求項4に記載の発明の効果に加え、誘導加熱ヒータの絶縁材が加圧装置で溶着部の一方の外面に所定圧で加圧接触しているため、溶着部に良好な熱溶着状態が得られて、溶着強度をより一層安定させることができる。
また、請求項6に記載の発明によれば、一対の樹脂部材の溶着部間に誘導加熱ヒータを配置し、この誘導加熱ヒータを加熱コイルにより誘導加熱してその輻射熱で溶着部を加熱すると共に、制御装置により、温度センサで検出される誘導加熱ヒータの表面温度(検出温度)に基づいて加熱コイルに供給される高周波電流を制御するため、瞬時に所定温度まで誘導加熱される誘導加熱ヒータの輻射熱を利用して、一対の樹脂部材の溶着部を効率的かつ均一に加熱できて、所定の溶着強度を安定して得ることができると共に、誘導加熱の利用で省エネの面も優れた溶着装置を得ることができる。また、誘導加熱ヒータが溶着部に内蔵された状態となるため、該加熱ヒータで溶着部の機械的強度を高めることができる。
また、請求項7に記載の発明によれば、一対の溶着部の一方の外面側もしくは溶着部間に配置された誘導加熱ヒータの外周側に所定の空間を介して加熱コイルを配置して、誘導加熱ヒータを誘導加熱してその輻射熱ぶ溶着部を加熱すると共に、温度センサによる誘導加熱ヒータの表面温度に基づいて加熱コイルに供給される高周波電流を制御するため、瞬時に所定温度まで誘導加熱される誘導加熱ヒータの輻射熱を利用して、一対の樹脂部材の溶着部を効率的かつ均一に加熱できて、所定の溶着強度を安定して得ることができると共に、誘導加熱の利用で省エネの面でも優れた熱溶着装置を得ることができる。
本発明に係わる熱溶着装置の一例を示す概略構成図 同その溶着状態の断面図 同溶着方法の一例を示す工程図 本発明に係わる熱溶着装置の他の例を示す概略構成図 本発明に係わる熱溶着装置のさらに他の例を示す概略構成図 同その溶着状態の断面図 従来の熱溶着装置を示す概略構成図
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1〜図3は、本発明に係わる熱溶着装置の一例を示している。図1に示すように、一方の樹脂部材としての例えば燃料タンク1には、円形の給油口3が設けられており、この給油口3の周囲には、リング状に外側(図において上方)に突出したフランジ部3aが一体成形されている。
この給油口3に溶着される他方の樹脂部材としての例えば図示しない給油管が接続されるジョイント部材2は、円板状でその中心位置に例えば給油口3より大きな孔2aが形成されることで平面視リング状に形成されている。なお、燃料タンク1とジョイント部材2の材質は、熱により溶着可能な適宜の材質が使用され、また、図示したジョイント部材2の形態も一例であって、給油口3にジョイントされるホースコネクタ形状等の適宜形状のものが使用される。
そして、両樹脂部材である燃料タンク1のフランジ部3aとジョイント部材2とを熱溶着する熱溶着装置10は、ジョイント部材2の上方に所定の間隙hを有して配置された誘導加熱ヒータ11と、この誘導加熱ヒータ11の外周側に所定の空間tを介して配置された加熱コイル12と、この加熱コイル12に接続されたトランジスタインバータ13と、このトランジスタインバータ13を制御する制御装置14等を備えている。また、誘導加熱ヒータ11の反ジョイント部材2側の表面には、接触式のサーミスタ等からなる温度センサ15が固定され、この温度センサ15は前記制御装置14に接続されている。
さらに、誘導加熱ヒータ11は、中心位置に孔11aが設けられて平面視リング状に形成され、間隙調整装置16に支持されている。この間隙調整装置16が制御装置14の制御信号により作動することで誘導加熱ヒータ11が上下動して、ジョイント部材2との前記間隙hが所定に調整されるようになっている。なお、前記加熱コイル12は、銅の丸パイプを所定回数巻回することにより、平面視略円形(もしくは馬蹄形)に形成されて、その内周面が誘導加熱ヒータ11の外周面に対して所定の空間tを有するように設定されている。
この加熱コイル12がケーブルで接続される前記トランジスタインバータ13は、トランジスタ、MOSFET、IGBT等の半導体スイッチング素子を、例えばフルブリッジ接続したインバータ回路を有し、その入力側が前記制御装置14に接続され、その出力側が前記加熱コイル12に接続されている。
また、前記制御装置14は、図示しないCPU、ROM、RAM等からなる制御部とI/O及び入力装置等を有し、前記温度センサ15で検出された温度に基づいて、トランジスタインバータ13の出力を調整して、加熱コイル12に所定の高周波電流を供給したり、入力装置で入力された数値等に基づいて、前記間隙調整装置16を作動させるようになっている。なお、図示はしないが、燃料タンク1は、適宜形態のタンク支持部材に位置決め状態で例えば上下動可能に支持されると共に、ジョイント部材2は、適宜のセット機構によりその孔2aが燃料タンク1の給油口3と上下方向で一致した状態で支持(セット)されるようになっている。
次に、前記熱溶着装置10による熱溶着方法の一例を、図3の工程図に基づいて説明する。先ず、燃料タンク1(樹脂部材W1という)をタンク支持部材にセット(K01)すると共に、この燃料タンク1のフランジ部3a上にジョイント部材2(樹脂部材W2という)を載置してセット(K02)する。これらの樹脂部材W1、W2のセットは、手動で行っても良いし、自動的に行うこともできる。一対の樹脂部材W1、W2をセットしたら、制御装置14の制御信号により、間隙調整装置16を作動させて待避位置にある誘導加熱ヒータ11を下降させて所定位置にセットすると共に、加熱コイル12を所定位置にセット(K03)する。これにより、誘導加熱ヒータ11とジョイント部材2との間隙hが所定に設定されることになる。
誘導加熱ヒータ11や加熱コイル12が所定位置にセットされたら、制御装置14の制御信号によりトランジスタインバータ13が作動(K04)して、加熱コイル12に所定の高周波電流が供給される。加熱コイル12に高周波電流が供給されると、加熱コイル12の内側に配置されている誘導加熱ヒータ11の表面に渦電流が誘起されて、該誘導加熱ヒータ11が誘導加熱され、その表面温度が温度センサ15で検出される。
そして、誘導加熱により誘導加熱ヒータ11の表面温度が、溶着すべき樹脂の材質等に応じて予め設定した所定温度になったか否かが制御装置14で判断(K05)される。この判断K05で「NO」の場合は、トランジスタインバータ13の出力を持続したり調整する等の制御(K07)をして、工程K05に戻る。また、判断K05で「YES」の場合は、トランジスタインバータ13の作動を停止(K06)し、誘導加熱ヒータ11等を待避位置に戻して、熱溶着された溶着品Wをアンセット(K08)する。
これにより、図2に示すように、燃料タンク1の給油口3にジョイント部材2が熱溶着された溶着品Wが得られ、このとき、燃料タンク1のフランジ部3aの上面(接触面)の一部とジョイント部材2の下面(接触面)の一部が溶融して溶着部4となって互いに熱溶着される。つまり、誘導加熱ヒータ11をジョイント部材2に対して所定の間隙hを維持しつつ、加熱コイル12で誘導加熱ヒータ11を瞬時に誘導加熱することにより、誘導加熱ヒータ11の輻射熱によって、接触(積層)状態のフランジ部3aとジョイント部材2が溶着部4で熱溶着されることになる。
このように、前記熱溶着装置10によれば、ジョイント部材2の溶着部4の一方の外面4aである上面側に誘導加熱ヒータ11を配置し、この誘導加熱ヒータ11を加熱コイル12への通電で誘導加熱すると共に、制御装置14により、温度センサ15で検出される誘導加熱ヒータ11の表面温度(検出温度)に基づいて加熱コイル12に供給される高周波電流を制御するため、瞬時に所定温度まで誘導加熱される誘導加熱ヒータ11の輻射熱を利用して、燃料タンク1とジョイント部材2の溶着部4を効率的かつ均一に加熱できて、当該溶着部4に所定の溶着強度を安定して得ることができる。
特に、誘導加熱ヒータ11がジョイント部材2の溶着部4の外面4aに対して所定の間隙hを有して配置されているため、誘導加熱ヒータ11の輻射熱を両部材の溶着部4に効果的に輻射できて、溶着部4に安定した溶着状態を容易に得ることができる。また、誘導加熱ヒータ11とジョイント部材2の外面4aとの間の間隙hが間隙調整装置16によって調整可能であるため、両部材の溶着部4の形態等に応じて間隙hを調整できて、燃料タンク1のフランジ部3aとジョイント部材2との溶着部4に最適な溶着状態を安定して得ることができる。
また、燃料タンク1とジョイント部材2の溶融時に、誘導加熱ヒータ11を加熱コイル12で誘導加熱してその輻射熱で溶着部4を加熱するため、従来の電熱ヒータ100による加熱に比較して、低電力で加熱することができ、省エネの面も優れた熱溶着装置10を得ることができる。また、誘導加熱ヒータ11の中心位置に孔11aが設けられて、その全体形状がリング状に形成されているため、円形の給油口3やリング状のジョイント部材2の形状に的確に対応できて、燃料タンク1の円形のフランジ部3aとリング状のジョイント部材2の溶着部4を効率的に加熱して熱溶着させることができる。
図4及び図5は、前記熱溶着装置10の他の例を示している。以下、前記実施形態と同一部位には、同一符号を付して説明する。図4に示す熱溶着装置10の特徴は、誘導加熱ヒータ11の下面(ジョイント部材2側の面)をジョイント部材2に面接触させると共に、誘導加熱ヒータ11を加圧装置17により下方に押圧可能に構成した点にある。この誘導加熱ヒータ11は、その下面にガラス繊維等の絶縁材からなる所定厚の絶縁層18が設けられており、誘導加熱ヒータ11自体が直接ジョイント部材2の表面に接触しないように設定されている。
また、前記加圧装置17は、制御装置14の制御信号により、誘導加熱ヒータ11を下降させることにより、該ヒータ11の下面(絶縁層18)でジョイント部材2をフランジ部3aに所定圧で押圧するようになっている。この熱溶着装置10においても、誘導加熱ヒータ11の輻射熱により、接触状態にある燃料タンク1のフランジ部3aとジョイント部材2とを熱溶着させることができて、前記実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
また、この例の場合は、加圧装置17によって誘導加熱ヒータ11の絶縁層18を介してジョイント部材2がフランジ部3aに所定圧で押圧されるため、溶着時のジョイント部材2とフランジ部3aの位置ズレ等が抑制されて、溶着状態をより安定化させることができ、溶着強度の一層のアップを図ることが可能となる。なお、この例の絶縁層18は、誘導加熱ヒータ11の下面のみならず、外周面の全面に設けることも勿論可能である。
また、図5に示す熱溶着装置10の特徴は、燃料タンク1のフランジ部3aとジョイント部材2間に誘導加熱ヒータ11を介装させ、この誘導加熱ヒータ11を溶着部4に内蔵した点にある。すなわち、この場合の誘導加熱ヒータ11は、平面視でリング状に形成された薄板の鋼板等で形成され、この誘導加熱ヒータ11を燃料タンク1のフランジ部3a上に載置し、さらにこの誘導加熱ヒータ11上にジョイント部材2を載置してセットする。この状態で、加熱コイル12に高周波電流を供給して、誘導加熱ヒータ11を所定温度まで誘導加熱し、この誘導加熱ヒータ1の表面温度を非接触式の放射温度計19(温度センサ)で検出しつつ、誘導加熱ヒータ11の輻射熱で該ヒータ11の上下面に接触状態とされているフランジ部3aとジョイント部材2の一部を熱溶着させる。
これにより、図6に示すように、フランジ部3aとジョイント部材2の溶着部4に誘導加熱ヒータ11が内蔵された状態で両部材3a、2が熱溶着される。この例においても、誘導加熱ヒータ11の誘導加熱による輻射熱を利用してフランジ部3aとジョイント部材2を熱溶着することができて、上記実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
また、この熱溶着装置10によれば、誘導加熱ヒータ11が溶着部4に内蔵された状態となるため、該ヒータ11自体で溶着部4の剛性を高めることができて、溶着部4の機械的強度がアップする等、溶着強度をより一層高めることができる。この例の場合、誘導加熱ヒータ11の円周方向に所定間隔で板厚方向に開口する孔(図示せず)を設けるようにすれば、この孔内に溶融した樹脂が進入した状態となり、溶着部4の溶着強度がより一層高まることになる。
なお、前記実施形態においては、円形の給油口3に円形のジョイント部材2を熱溶着させる場合について説明したが、本発明はこの例に限定されず、例えば方形状の孔に方形状の部材を熱溶着したり、三角形や多角形あるいは星形等の適宜形状の孔に、略同形状もしくは異なる形状の樹脂部材を熱溶着させることもできる。また、前記実施形態における、誘導加熱ヒータ11の形状も一例であって、その全体形状や厚さ、孔11aの有無や形状等、熱溶着すべき樹脂部材の形態等に応じて適宜形状の誘導加熱ヒータを使用することができる。
本発明は、燃料タンクとジョイント部材の熱溶着に限らず、熱溶着すべき全ての樹脂部材に利用できる。
1・・・燃料タンク、2・・・ジョイント部材、2a・・・孔、3・・・給油口、3a・・・フランジ部、4・・・溶着部、4a・・・外面、10・・・熱溶着装置、11・・・誘導加熱ヒータ、12・・・加熱コイル、13・・・トランジスタインバータ、14・・・制御装置、15・・・温度センサ、16・・・間隙調整装置、17・・・加圧装置、18・・・絶縁層、19・・・放射温度計、W1、W2・・・樹脂部材、W・・・溶着品、h・・・間隙、t・・・空間。

Claims (7)

  1. 一対の樹脂部材の溶着部の一方の外面側に配置された磁性体からなる誘導加熱ヒータと、該誘導加熱ヒータの外周側に所定の空間を介して配置された加熱コイルと、該加熱コイルに高周波電流を供給可能なトランジスタインバータと、前記誘導加熱ヒータの表面温度を検出可能な温度センサと、前記加熱コイルにトランジスタインバータから高周波電流を供給し前記誘導加熱ヒータを誘導加熱してその輻射熱で前記溶着部を加熱すると共に、前記温度センサの検出温度に基づいて前記トランジスタインバータから加熱コイルに供給される高周波電流を制御可能な制御装置と、を具備することを特徴とする樹脂部材の熱溶着装置。
  2. 前記誘導加熱ヒータは、前記溶着部の一方の外面に対して所定の間隙を有して配置されていることを特徴とする請求項1に記載の樹脂部材の熱溶着装置。
  3. 前記間隙は、調整可能であることを特徴とする請求項2に記載の樹脂部材の熱溶着装置。
  4. 前記誘導加熱ヒータは、前記溶着部の一方の外面と対向する面が、絶縁材を介して溶着部の一方の外面に接触していることを特徴とする請求項1に記載の樹脂部材の熱溶着装置。
  5. 前記誘導加熱ヒータは、前記絶縁材が加圧装置により前記溶着部の一方の外面に所定圧で加圧接触していることを特徴とする請求項4に記載の樹脂部材の熱溶着装置。
  6. 一対の樹脂部材の溶着部間に配置された磁性体からなる誘導加熱ヒータと、該誘導加熱ヒータの外周側に所定の空間を有して配置された加熱コイルと、該加熱コイルに高周波電流を供給可能なトランジスタインバータと、前記誘導加熱ヒータの表面温度を検出可能な温度センサと、前記溶着部を加圧状態とさせる加圧装置と、前記溶着部を加圧装置により加圧状態として、前記加熱コイルにトランジスタインバータから高周波電流を供給し前記誘導加熱ヒータを誘導加熱してその輻射熱で前記溶着部を加熱すると共に、前記温度センサの検出温度に基づいて前記トランジスタインバータから加熱コイルに供給される高周波電流を制御可能な制御装置と、を具備することを特徴とする樹脂部材の熱溶着装置。
  7. 一対の樹脂部材の溶着部を互いに接触させ、該溶着部の一方の外面側もしくは溶着部間に磁性体からなる誘導加熱ヒータを配置するステップと、該誘導加熱ヒータの外周側に所定の空間を介して配置された加熱コイルにトランジスタインバータから高周波電流を供給し前記誘導加熱ヒータを誘導加熱してその輻射熱で前記溶着部を加熱すると共に、該誘導加熱ヒータの表面温度を温度センサで検出するステップと、前記温度センサの検出温度に基づいて前記トランジスタインバータから加熱コイルに供給される高周波電流を制御装置により制御するステップと、を具備することを特徴とする樹脂部材の熱溶着方法。
JP2010198428A 2010-09-06 2010-09-06 燃料タンクの熱溶着装置 Active JP5757556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010198428A JP5757556B2 (ja) 2010-09-06 2010-09-06 燃料タンクの熱溶着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010198428A JP5757556B2 (ja) 2010-09-06 2010-09-06 燃料タンクの熱溶着装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014150383A Division JP5840264B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 燃料タンクの熱溶着装置
JP2014150382A Division JP5840263B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 燃料タンクの熱溶着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012056092A true JP2012056092A (ja) 2012-03-22
JP5757556B2 JP5757556B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=46053795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010198428A Active JP5757556B2 (ja) 2010-09-06 2010-09-06 燃料タンクの熱溶着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5757556B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047605A (en) * 1989-05-10 1991-09-10 Abbott Laboratories Induction welding apparatus and method
JPH08132530A (ja) * 1994-11-02 1996-05-28 Bull-Man Ii:Kk プラスチックチューブの高周波加熱装置、およびこれを備えた高周波加熱溶接装置
US5680747A (en) * 1995-03-10 1997-10-28 Azionaria Costruzioni Automatiche A.C.M.A. S.P.A. Method and apparatus for securing the facially confronting opposite edge margins of a folded-to-tubular product wrapper of heat-sealable film material
JPH10138347A (ja) * 1996-11-06 1998-05-26 Nippon Zeon Co Ltd 複合成形体およびその製造方法
JPH11348133A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Toyota Auto Body Co Ltd 誘導加熱融着機及び誘導加熱融着機の運転方法
JP2002043041A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 電磁誘導加熱装置および融着接合方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047605A (en) * 1989-05-10 1991-09-10 Abbott Laboratories Induction welding apparatus and method
JPH08132530A (ja) * 1994-11-02 1996-05-28 Bull-Man Ii:Kk プラスチックチューブの高周波加熱装置、およびこれを備えた高周波加熱溶接装置
US5680747A (en) * 1995-03-10 1997-10-28 Azionaria Costruzioni Automatiche A.C.M.A. S.P.A. Method and apparatus for securing the facially confronting opposite edge margins of a folded-to-tubular product wrapper of heat-sealable film material
JPH10138347A (ja) * 1996-11-06 1998-05-26 Nippon Zeon Co Ltd 複合成形体およびその製造方法
JPH11348133A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Toyota Auto Body Co Ltd 誘導加熱融着機及び誘導加熱融着機の運転方法
JP2002043041A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 電磁誘導加熱装置および融着接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5757556B2 (ja) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4505491B2 (ja) 鋼管材の溶接部加熱装置及び方法
JP2011514646A5 (ja)
EP2150393A2 (en) Method and device for electromagnetic welding of moulded parts
KR101867255B1 (ko) 접합부재의 제조방법 및 접합부재 제조장치
JP5757556B2 (ja) 燃料タンクの熱溶着装置
JP5840263B2 (ja) 燃料タンクの熱溶着装置
US20200030907A1 (en) Method for manufacturing dissimilar metals-joined article and joining apparatus
JP5840264B2 (ja) 燃料タンクの熱溶着装置
US11805577B2 (en) Induction cooker
JP5928949B2 (ja) インサート成形装置及び方法
KR100950030B1 (ko) 비접촉 고주파 유도 금형 가열 장치
JP2013528267A (ja) ワーク、特にころがり軸受を加熱する装置
JP2020002466A (ja) 熱処理装置
US11910511B2 (en) Induction heating cooking apparatus
JP2012186398A (ja) 接合装置
JP2005251454A (ja) 電磁誘導加熱装置
KR101079803B1 (ko) 고주파 유도가열 조리기
JP6051818B2 (ja) 高周波溶着装置
JP4406588B2 (ja) 誘導加熱方法および誘導加熱装置
JP2013135057A (ja) 樹脂埋設金属部品の製造方法および製造装置
KR100531497B1 (ko) 고주파 유도가열 접착 시스템
US20210227645A1 (en) Induction heating cooking apparatus
JP3961081B2 (ja) 未加硫ゴムと金属板の積層体の加熱方法
JPH0576978A (ja) 鍛造用ダイス
JP7065478B2 (ja) 金属薄板接合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150310

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5757556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250