JP2012055184A - Paddy field working machine - Google Patents
Paddy field working machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012055184A JP2012055184A JP2010199076A JP2010199076A JP2012055184A JP 2012055184 A JP2012055184 A JP 2012055184A JP 2010199076 A JP2010199076 A JP 2010199076A JP 2010199076 A JP2010199076 A JP 2010199076A JP 2012055184 A JP2012055184 A JP 2012055184A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leveling
- diameter
- small
- height
- rotator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
- Transplanting Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、走行機体の後部に昇降駆動手段により昇降操作自在に作業装置が備えられるとともに、前記走行機体と前記作業装置との間に整地装置が備えられ、前記整地装置が、横軸芯周りで駆動回転される整地用回転体と、泥水が前記作業装置に飛散するのを防止する泥除けカバーとを備えて構成されている水田作業機に関する。 According to the present invention, a working device is provided at a rear portion of the traveling machine body so as to be movable up and down by a raising and lowering driving means, and a ground leveling device is provided between the traveling machine body and the working device, and the leveling device is arranged around a horizontal axis. It is related with the paddy field machine comprised including the rotary body for leveling driven by rotation, and the mudguard cover which prevents that muddy water splashes in the said working device.
水田作業機の一例である乗用型田植機において、従来では、特許文献1に開示されているように、整地装置が機体横幅方向に沿う整地作業領域の略全域に亘り同一外径である整地用回転体を備え、泥除けカバーが、整地装置の機体横幅方向全幅にわたって一連に連なる板状に形成される構成となっていた。
Conventionally, in a riding type rice transplanter that is an example of a paddy field work machine, as disclosed in
ところで、特許文献1では、前記整地装置として、外径寸法が互いに異なる大径の整地用回転体と小径の整地用回転体とを備え、且つ、機体横幅方向に沿う整地作業領域のうちでセンサフロートの機体前方側に対応する領域に小径の整地用回転体を備える構成についても記載されているが、この構成においても、泥除けカバーは、整地装置の機体横幅方向全幅にわたって一連に連なる板状に形成され、複数の接地フロートの夫々が前端部の位置が機体前後方向で同じ位置になるように配置されることになる。
By the way, in
上記従来構成において、整地装置が機体横幅方向に沿う整地作業領域の全域に亘り同一外径である整地用回転体を備えて構成されるものでは、機体横幅方向に沿う整地作業領域の全域において、田面の整地(代掻き)を良好に行うことができるが、例えば、水分が多く軟弱な圃場であれば、整地装置によって圃場の軟弱な泥水が整地作業領域の左右両側外方に多量に押し流されてしまうことがある。 In the above conventional configuration, the leveling device is configured to include a leveling rotating body having the same outer diameter over the entire leveling work area along the body width direction, in the entire leveling work area along the body width direction, Although it is possible to satisfactorily perform leveling on the surface of the field (for example, if the field has a lot of water and is soft), the leveling device causes a large amount of soft mud in the field to be swept away from the left and right sides of the leveling work area. May end up.
そこで、特許文献1では、上述したように、整地装置として、外径寸法が互いに異なる大径の整地用回転体と小径の整地用回転体とを備える構成にして、機体横幅方向全域にわたり大径の整地用回転体を備えるものに比べて、機体横幅方向外方側に押し流す泥水の量を少なくすることが提案されている。
Therefore, in
しかし、特許文献1に記載される従来構成では、小径の整地用回転体を備えるものであっても、泥除けカバーは、整地装置の機体横幅方向全幅にわたって一連に連なる板状に形成されるものであるから、泥除けカバーによって圃場の軟弱な泥水が整地作業領域の左右両側外方に多量に押し流されてしまうことがある。
However, in the conventional configuration described in
そうすると、例えば、乗用型田植機であれば、機体横幅方向外方側に多量に押し流される泥水が、前回の作業行程で既に田面に植え付けられている既植苗を押し倒してしまうという不利がある。
又、このように泥水が機体横幅方向外方側に多量に押し流されてしまうと、例えば、整地装置の進行方向後方側に位置する接地フロートとして、作業装置の田面に対する高さを検出するためのセンサフロートとして機能するように構成して、作業装置を設定高さに維持するように昇降制御するように構成される場合であれば、センサフロートが検知作用する箇所において機体横幅方向外方側に泥水が押し退けられて、田面におけるその他の領域に比べて表面の高さが低いレベルになり、センサフロートの検知高さが、田面におけるその他の領域における表面の高さに対応する適正な値よりも低めの値となり、作業装置の対地高さが適正な高さとならずに昇降制御が良好に行えないものとなるおそれがある。
Then, for example, in the case of a riding type rice transplanter, there is a disadvantage that the muddy water that is washed away in a large amount outward in the lateral direction of the machine body pushes down the already-planted seedlings already planted on the rice field in the previous work process.
In addition, when a large amount of muddy water is washed away outward in the lateral direction of the machine body, for example, a grounding float located on the rear side in the traveling direction of the leveling device is used to detect the height of the work device with respect to the surface. If the sensor float is configured to function as a sensor float and is controlled to move up and down so as to maintain the work device at the set height, the sensor float is located outward in the lateral direction in the body width. The muddy water is pushed away, and the surface height is lower than the other areas on the paddy surface, and the detection height of the sensor float is higher than the appropriate value corresponding to the surface height in the other areas on the paddy surface. There is a possibility that the lowering value becomes lower and the height of the working device to the ground is not an appropriate height, so that the lifting control cannot be performed satisfactorily.
本発明の目的は、圃場の泥水が作業装置の左右両側外方に多量に押し流されることを回避することが可能となる水田作業機を提供する点にある。 An object of the present invention is to provide a paddy field work machine capable of avoiding a large amount of muddy water in a farm field being swept away from the left and right sides of the work device.
本発明に係る水田作業機は、走行機体の後部に昇降駆動手段により昇降操作自在に作業装置が備えられるとともに、前記走行機体と前記作業装置との間に整地装置が備えられ、
前記整地装置が、横軸芯周りで駆動回転される整地用回転体と、泥水が前記作業装置に飛散するのを防止する泥除けカバーとを備えて構成されているものであって、
その第1特徴構成は、
前記整地装置が、外径寸法が互いに異なる大径の整地用回転体と小径の整地用回転体とを同一横軸芯周りで駆動回転する状態で備えて構成され、
前記泥除けカバーにおける前記小径の整地用回転体に対応する小径用カバー部分が、その後端部の位置を前記大径の整地用回転体に対応する大径用カバー部分の後端部の位置よりも機体前方側に位置させる状態で設けられ、且つ、前記小径用カバー部分と前記大径用カバー部分との間に泥水通過用の隙間が形成されている点にある。
The paddy field work machine according to the present invention is provided with a work device that can be lifted and lowered freely by a lift drive means at the rear part of the traveling machine body, and a ground leveling device is provided between the traveling machine body and the work device,
The leveling device is configured to include a leveling rotator that is driven to rotate around a horizontal axis, and a mudguard cover that prevents mud from splashing on the working device,
The first characteristic configuration is
The leveling device comprises a large-diameter leveling rotator and a small-diameter leveling rotator having different outer diameters in a state of being driven and rotated around the same horizontal axis,
In the mudguard cover, the small-diameter cover portion corresponding to the small-diameter leveling rotator has a rear end position that is larger than the rear-end position of the large-diameter cover portion corresponding to the large-diameter leveling rotator. It is provided in a state of being positioned on the front side of the machine body, and a muddy water passage gap is formed between the small diameter cover portion and the large diameter cover portion.
第1特徴構成によれば、整地装置が、外径寸法が互いに異なる大径の整地用回転体と小径の整地用回転体とを同一横軸芯周りで駆動回転する状態で備えて構成されるものであるから、大径の整地用回転体の整地作用によって、田面の泥水が大径の整地用回転体の左右両側に押し流されることがあっても、小径の整地用回転体は泥押し作用は小さく、大径の整地用回転体により押し流された泥水のうち小径の整地用回転体の存在箇所に押し流された泥水を機体進行方向後方側に流動案内させることができる。 According to the first characteristic configuration, the leveling device includes a large-diameter leveling rotator and a small-diameter leveling rotator having different outer diameters in a state of drivingly rotating around the same horizontal axis. Therefore, even if the muddy water on the surface is swept to the left and right sides of the large-diameter leveling rotator by the leveling action of the large-diameter leveling rotator, the small-diameter leveling rotator is mud-pushing. The muddy water swept away by the small-diameter leveling rotary body out of the muddy water swept away by the large-diameter leveling rotary body can be flow-guided to the rear side in the aircraft traveling direction.
又、小径の整地用回転体が存在する箇所から進行方向後方側に流動案内される泥水は、小径用カバー部分にて受止められて、その小径用カバー部分の機体横幅方向両側外方側に押し流されるが、その押し流される泥水は、小径用カバー部分よりも機体後方側に位置する大径用カバー部分により受止められ、小径用カバー部分と大径用カバー部分との間に形成されている泥水通過用の隙間を通して、進行方向後方側に流動案内させることができ、整地装置の機体横幅方向外方側に押し流される泥水の量を減少させることができるものとなる。 In addition, the muddy water that is guided to flow backward in the direction of travel from the location where the small-diameter rotator is present is received by the small-diameter cover part, and the small-diameter cover part is located outward on both sides in the body width direction. The muddy water that is washed away is received by the large-diameter cover portion located on the rear side of the machine body from the small-diameter cover portion, and is formed between the small-diameter cover portion and the large-diameter cover portion. Through the gap for passing muddy water, it can be flow-guided to the rear side in the traveling direction, and the amount of muddy water pushed away to the outer side in the machine width direction of the leveling device can be reduced.
従って、整地装置の機体横幅方向外方側に田面の泥水が多量に押し流されることを回避させることが可能な水田作業機を提供できるに至った。 Accordingly, it has become possible to provide a paddy field work machine capable of avoiding a large amount of muddy water on the paddy surface being washed away on the outer side in the machine width direction of the leveling device.
本発明の第2特徴構成は、第1特徴構成に加えて、前記泥除けカバーにおける前記小径用カバー部分と前記大径用カバー部分とが分割式のカバーで構成されている点にある。 The second characteristic configuration of the present invention is that, in addition to the first characteristic configuration, the small-diameter cover portion and the large-diameter cover portion of the mudguard cover are configured by a split-type cover.
第2特徴構成によれば、小径用カバー部分と大径用カバー部分とが分割式のカバーで構成されているから、小径用カバー部分と大径用カバー部分との間の泥水通過用の隙間を大きくして、泥水を進行方向後方側に流動案内させ易いものとなり、又、小径用カバー部分と大径用カバー部分とが一連に連なるような大型のカバーで構成するものに比べて、小径用カバー部分及び大径用カバー部分が夫々小型の部材となるので組み付けが行い易い利点もある。 According to the second characteristic configuration, the small-diameter cover portion and the large-diameter cover portion are constituted by a split-type cover, so that a gap for passing muddy water between the small-diameter cover portion and the large-diameter cover portion is used. It is easy to flow and guide the muddy water to the rear side in the traveling direction, and it has a small diameter compared to a large cover with a small diameter cover part and a large diameter cover part connected in series. Since the cover portion for large size and the cover portion for large diameter are each a small member, there is also an advantage that assembly is easy.
本発明の第3特徴構成は、第1特徴構成又は第2特徴構成に加えて、前記大径の整地用回転体と前記小径の整地用回転体との間に泥水通過用の隙間が形成されている点にある。 In the third feature configuration of the present invention, in addition to the first feature configuration or the second feature configuration, a gap for passing muddy water is formed between the large-diameter leveling rotator and the small-diameter leveling rotator. There is in point.
第3特徴構成によれば、大径の整地用回転体の左右両側に押し流される泥水のうちで、大径の整地用回転体と小径の整地用回転体との間に押し流された泥水は、大径の整地用回転体と小径の整地用回転体との間に形成されている泥水通過用の隙間を通して、機体進行方向後方側に流動案内させることができるから、整地装置の機体横幅方向外方側に押し流される泥水の量をより一層的確に減少させることができる。 According to the third characteristic configuration, among the muddy water that is swept to the left and right sides of the large-diameter leveling rotator, the muddy water swept between the large-diameter leveling rotator and the small-diameter leveling rotator is: It can be guided to flow backward in the advancing direction of the airframe through the muddy water passage gap formed between the large-diameter leveling rotator and the small-diameter leveling rotator. The amount of muddy water that is washed away to the side can be more accurately reduced.
本発明の第4特徴構成は、第1特徴構成〜第3特徴構成のいずれかに加えて、
前記作業装置に備えられる複数の接地フロートのうちのいずれかが、接地追従しながら後部横軸芯周りで上下揺動して前記作業装置の対地高さを検出するセンサフロートとして構成され、
前記センサフロートの上下揺動に基づいて前記作業装置の田面に対する高さを設定値に維持するように前記昇降駆動手段を制御する昇降制御手段が備えられ、
機体横幅方向に沿う整地作業領域のうちで前記センサフロートの機体前方側に対応する領域に前記小径の整地用回転体を備えて構成され、
前記センサフロートが、その前端部の位置を他の接地フロートの前端部の位置よりも機体前方側に位置させる状態で設けられている点にある。
In addition to any of the first feature configuration to the third feature configuration, the fourth feature configuration of the present invention,
Any one of a plurality of grounding floats provided in the working device is configured as a sensor float that swings up and down around the rear horizontal axis while following the grounding and detects the ground height of the working device,
Elevation control means for controlling the elevating drive means to maintain the height of the working device relative to the surface based on the vertical swing of the sensor float at a set value is provided,
Of the leveling work area along the horizontal width direction of the machine body, the area corresponding to the front side of the machine body of the sensor float is provided with the rotating body for leveling the small diameter,
The sensor float is provided in a state in which the position of the front end portion thereof is positioned on the front side of the body relative to the position of the front end portion of the other grounding float.
第4特徴構成によれば、昇降制御手段がセンサフロートの上下揺動に基づいて作業装置の田面に対する高さを設定値に維持するように昇降駆動手段を制御するが、センサフロートの機体前方側に対応する領域に小径の整地用回転体が備えられるので、センサフロートの前方側箇所では、田面の泥水が横側に押し流れることが少なく、田面の他の領域との高低差が少なくなり、センサフロートの高さ検知の誤差を少なくすることができる。 According to the fourth characteristic configuration, the elevation control means controls the elevation drive means so as to maintain the height of the working device with respect to the surface based on the vertical swing of the sensor float, but the front side of the sensor float body In the area corresponding to, a small-diameter rotator for leveling is provided, so in the front side of the sensor float, the muddy water on the surface is less likely to flow sideways, and the height difference with other areas on the surface is reduced. The error in detecting the height of the sensor float can be reduced.
しかも、センサフロートの前端部の位置が他の接地フロートの前端部の位置よりも機体前方側に位置するので、後部横軸芯位置から接地作用箇所の前端位置までの接地作用長さが長くなって、それだけセンサフロートの検知精度が向上することになる。 In addition, since the position of the front end of the sensor float is located on the front side of the fuselage relative to the position of the front end of the other grounding float, the grounding action length from the rear horizontal axis position to the front end position of the grounding action point becomes longer. Therefore, the detection accuracy of the sensor float is improved accordingly.
従って、センサフロートの上下揺動に基づいて昇降制御を行うにあたり、作業装置の対地高さを精度よく検出して、作業装置の田面に対する高さを設定値に維持することができるように良好に昇降駆動手段を制御することができるものとなった。 Therefore, when performing the lifting control based on the vertical swing of the sensor float, it is possible to accurately detect the height of the working device with respect to the ground and maintain the height of the working device with respect to the surface level at a set value. The lifting drive means can be controlled.
本発明の第5特徴構成は、第1特徴構成〜第4特徴構成のいずれかに加えて、前記小径の整地用回転体が機体横幅方向の中央側に位置し、前記大径の整地用回転体が前記小径の整地用回転体の左右両側に位置する状態で配備されている点にある。 According to a fifth characteristic configuration of the present invention, in addition to any one of the first characteristic configuration to the fourth characteristic configuration, the small-diameter leveling rotator is positioned on a center side in the lateral direction of the fuselage, and the large-diameter leveling rotation It exists in the point arrange | positioned in the state which a body is located in the right-and-left both sides of the said small diameter rotary body for leveling.
第5特徴構成によれば、小径の整地用回転体が備えられる機体横幅方向の中央側箇所では、田面の泥水が左右両側に押し流されることが少なく、又、左右両側に位置する大径の整地用回転体によって泥水が押し流されることがあっても、機体横幅方向の中央側には小径の整地用回転体の存在するので、左右両側の大径の整地用回転体によって機体横幅方向の中央側に押し流された泥水は機体進行方向後方側に流動案内されることになる。
従って、整地装置の機体横幅方向外方側に田面の泥水が多量に押し流されることを有効に回避させることが可能となる。
According to the fifth characteristic configuration, the muddy water on the paddy surface is less likely to be swept to the left and right sides at the central side in the width direction of the airframe where the small-diameter leveling rotator is provided. Even if muddy water may be swept away by the rotating body, there is a small-diameter rotator on the center side in the width direction of the aircraft. The muddy water swept away by the air is guided to flow backward in the aircraft traveling direction.
Therefore, it is possible to effectively avoid a large amount of mud on the surface of the leveling device being pushed outward in the lateral direction of the machine body.
本発明の第6特徴構成は、第1特徴構成〜第5特徴構成のいずれかに加えて、前記整地装置が支持部により前記作業装置に支持され、平面視で前記支持部と重複する状態で、田面に対する整地を行う整地具が配備されている点にある。 In a sixth feature configuration of the present invention, in addition to any one of the first feature configuration to the fifth feature configuration, the leveling device is supported by the work device by a support portion, and overlaps the support portion in plan view. In addition, a leveling tool for leveling the field is provided.
第6特徴構成によれば、整地装置を作業装置に支持するための支持部が存在する箇所では、整地用回転体が備えられていないので、整地用回転体による整地作用を発揮することができず、田面に対する整地作用が行うことができない。
そこで、平面視で前記支持部と重複する状態で田面に対する整地を行う整地具を備えることにより、整地が行われない非整地領域が発生することを回避して田面に対する整地作用を良好に行うことができる。
According to the sixth characteristic configuration, since the leveling rotator is not provided at the place where the support unit for supporting the leveling device to the work device is present, the leveling action by the leveling rotator can be exhibited. Therefore, it is impossible to level the land surface.
Therefore, by providing a leveling tool that performs leveling on the surface in a state of overlapping with the support part in plan view, avoiding the occurrence of a non-leveling area where leveling is not performed, and performing leveling on the surface well Can do.
本発明の第7特徴構成は、第6特徴構成に加えて、前記整地装置及び前記整地具夫々の上下位置を各別に変更調節自在な整地装置用の位置調節手段と整地具用の位置調節手段とが備えられている点にある。 In addition to the sixth characteristic configuration, the seventh characteristic configuration of the present invention is a position adjusting means for leveling device and a position adjusting means for leveling tool capable of changing and adjusting the vertical positions of the leveling device and the leveling tool separately. It is in that it is equipped with.
第7特徴構成によれば、整地装置と整地具とでは共に田面に対する整地機能に発揮するものであるが、田面の硬軟の違い等の田面の状況の違いによっては、整地装置と整地具との間で整地機能に差が生じることも考えられる。 According to the seventh characteristic configuration, the leveling device and the leveling tool both exhibit the leveling function for the surface of the field, but depending on the difference in the status of the surface, such as the difference in hardness of the field, the leveling device and the leveling tool It is also possible that there is a difference in leveling function between the two.
そこで、田面の状況の違いに応じて、整地装置用の位置調節手段と整地具用の位置調節手段とによって、整地装置及び整地具を各別に良好な整地機能を発揮できる適切な上下位置に調整することができ、整地装置及び整地具が良好な整地機能を発揮させることが可能となる。 Therefore, according to the difference in the situation of the surface, the leveling device and the leveling tool are adjusted to the appropriate vertical position that can exhibit a good leveling function by the position adjusting means for the leveling device and the position adjusting means for the leveling tool. Therefore, the leveling device and the leveling tool can exhibit a good leveling function.
以下、図面に基づいて、本発明に係る水田作業機の実施形態を乗用型田植機に適用した場合について説明する。 Hereinafter, the case where the embodiment of the paddy field machine according to the present invention is applied to a riding type rice transplanter will be described based on the drawings.
図1に示すように、右及び左の前輪1、右及び左の後輪2で支持された走行機体Aの後部に、リンク機構3により6条植型式の苗植付装置5(作業装置に相当)が昇降自在に支持され、リンク機構3を昇降駆動する駆動手段としての油圧式の昇降シリンダ4が備えられて、水田作業機の一例である乗用型田植機が構成されている。後述するように、苗植付装置5が、田面Gに接地する作業位置と田面Gから大きく離れて上方する非作業位置(リンク機構3の上限位置)とにわたって昇降シリンダ4により昇降自在に構成されている。
As shown in FIG. 1, a six-plant type seedling planting device 5 (on the working device) is attached to the rear part of the traveling machine A supported by the right and left
次に、苗植付装置5について説明する。
図1,2,4に示すように、苗植付装置5は、1個のフィードケース17、3個の伝動ケース6、伝動ケース6の後部に回転駆動自在に支持された一対の回転ケース7、回転ケース7の両端に備えられた一対の植付アーム8、センサフロートとして機能する左右中央に位置する接地フロート(以下、センターフロートという)9、及び、左右両側に位置する接地フロート(以下、サイドフロートという)11、6個の苗のせ面を備えて左右方向に往復横送り駆動される苗のせ台10、苗のせ台10の苗のせ面の各々に備えられた縦送り機構25等を備えて構成されている。左右方向に延びる角筒状のメインフレーム18に、フィードケース17及び伝動ケース6が固定されており、フィードケース17がリンク機構3の後部下部の前後軸芯P1(図3参照)周りに左右揺動自在に支持されている。
Next, the
As shown in FIGS. 1, 2, and 4, the
図4に示すように、フィードケース17から横送り軸19が延出され、横送り軸19の端部が支持部材20を介してメインフレーム18に支持されて、横送り軸19の回転に伴って往復横送り駆動される送り部材21が横送り軸19に外嵌されており、送り部材21が苗のせ台10に接続されている。伝動ケース6にガイドレール38が左右方向に支持されて、苗のせ台10の下部がガイドレール38に沿って横移動自在に支持されている。図2及び図3に示すように、メインフレーム18の右及び左の端部に縦支持部材26が固定され上方に延出されて、縦支持部材26の上部に亘って横支持部材50が固定されており、苗のせ台10の上部の前面にガイドレール27が固定され、横支持部材50に支持されたローラー51にガイドレール27が横移動自在に支持されている。
As shown in FIG. 4, the
図1及び図4に示すように、エンジン49の動力が植付クラッチ87(図12参照)及びPTO軸22を介して、フィードケース17に備えられた入力軸28に伝達され、入力軸28の動力が横送り変速機構29を介して横送り軸19に伝達されており、横送り軸19が回転駆動される。入力軸28の動力が伝動チェーン30、伝動ケース6に亘って架設された伝動軸23、伝動ケース6に備えられた入力軸32に伝達されており、入力軸32の動力がトルクリミッター33、伝動チェーン34、少数条クラッチ24及び駆動軸35を介して回転ケース7に伝達されている。伝動ケース6に亘って円筒状のカバー60が固定されており、カバー60により伝動軸23が覆われている。
As shown in FIGS. 1 and 4, the power of the
これにより、植付クラッチ87が伝動状態に操作されると、苗のせ台10が左右に往復横送り駆動されるのに伴って、回転ケース7が図2の紙面反時計方向に回転駆動され、苗のせ台10の下部から植付アーム8が交互に苗を取り出して田面Gに植え付ける。植付クラッチ87が遮断状態に操作されると、苗のせ台10の往復横送り駆動及び回転ケース7の回転駆動が停止される。
Thereby, when the planting
図2に示すように、苗のせ台10の6個の苗のせ面の各々に、ベルト式の縦送り機構25が備えられている。図4に示すように、フィードケース17から縦送り軸36が延出され、縦送り軸36の端部が支持部材37を介してメインフレーム18に支持されて、入力軸28の動力により縦送り軸36が回転駆動されており、縦送り軸36に一対の駆動アーム36aが固定されている。6個の縦送り機構25に動力を伝達する入力部(図示せず)が苗のせ台10に備えられており、入力部が縦送り軸36の駆動アーム36aの間に位置している。これにより、苗のせ台10が往復横送り駆動の右又は左端部に達すると、入力部が縦送り軸36の一方の駆動アーム36aに達して、縦送り軸36の一方の駆動アーム36aにより入力部が駆動され、6個の縦送り機構25により苗のせ台10の苗が下方に送られる。
As shown in FIG. 2, a belt-type
図1及び図2に示すように、運転座席31の後側に、肥料を貯留するホッパー12及び各々が2つの植付条に対応した3個の繰り出し部13が備えられており、運転座席31の下側にブロア14が備えられている。センターフロート9及びサイドフロート11に2個の作溝器15が固定されて、6個の作溝器15が備えられており、繰り出し部13と作溝器15とに亘って6本のホース16が接続されている。これにより、前述のような苗の植え付けに伴って、ホッパー12から肥料が所定量ずつ繰り出し部13によって繰り出され、ブロア14の送風により肥料がホース16を通って作溝器15に供給されるのであり、作溝器15を介して肥料が田面Gに供給される。
As shown in FIGS. 1 and 2, a
図12に示すように、繰り出し部13に動力を伝動及び遮断自在な施肥クラッチ90と、施肥クラッチ90を伝動及び遮断状態に操作する電動モータ91とが備えられており、植付クラッチ87を伝動及び遮断状態に操作する電動モータ89が備えられている。これにより、電動モータ89,91により植付及び施肥クラッチ87,90を伝動及び遮断状態に操作することによって、苗植付装置5(植付アーム8による苗の植え付け)及び繰り出し部13の作動及び停止を行う。
As shown in FIG. 12, the feeding
次に、整地装置53について説明する。
図4に示すように、メインフレーム18の左の端部には、ボス部材64が固定され、ボス部材64に対して、伝動軸23及び入力軸32の横軸芯P2周りに上下に揺動自在に伝動ケース81が支持されている。一方、メインフレーム18の右の端部には、ブラケット82が固定され、ブラケット82の横軸芯P2(伝動軸23及び入力軸32の横軸芯P2)周りに支持アーム83が上下に揺動自在に支持されており、伝動ケース81及び支持アーム83に亘って断面正方形状の駆動軸61が回転自在に支持されている。
図4に示すように、駆動軸61には、一体回転自在に支持される状態で整地用回転体62が外嵌装着され、この整地用回転体62として、外径寸法が互いに異なる大径の整地用回転体62Aと小径の整地用回転体62Bとを備えて構成されている。
そして、機体横幅方向に沿う整地作業領域のうちの機体横幅方向の中央側であって、且つ、センターフロート9の機体前方側に対応する領域に、小径の整地用回転体62Bを備え、且つ、その小径の整地用回転体62Bの左右両側に大径の整地用回転体62Aを備えて構成されている。
Next, the leveling
As shown in FIG. 4, a
As shown in FIG. 4, a leveling
And, in the leveling work area along the horizontal width direction of the aircraft, the center side of the horizontal width direction of the aircraft, and the area corresponding to the front side of the aircraft body of the
大径の整地用回転体62A及び小径の整地用回転体62Bの夫々は、合成樹脂により一体的に成形された大径の単位回転体62Aa及び小径の単位回転体62Baを軸芯方向に複数個並べて構成されている。
Each of the large-
図6に示すように、大径の単位回転体62Aaは、ボス部62a、ボス部62aに形成された断面正方形状の取付孔62b、ボス部62aに接続されたフランジ部62c、フランジ部62cの外周部に接続された凸状の整地部62dを備えて構成されている。図示はしないが、小径の単位回転体62Baは、異なる大きさで大径の単位回転体62Aaと同様な構成となっている。
As shown in FIG. 6, the large-diameter unit rotating body 62Aa includes a
図5に示すように、複数の大径の単位回転体62Aa及び複数の小径の単位回転体62Baのボス部62a(取付孔62b)に駆動軸61が挿入されて、夫々の整地用回転体62A,62Bが駆動軸61に一体回転自在に外嵌装着されており、駆動軸61にスペーサ63が外嵌されて夫々の単位回転体62Aa,62Baの軸芯方向の位置が決められている。
そして、図4及び図19に示すように、機体横幅方向中央部に位置する小径の整地用回転体62Bと、左右両側に位置する大径の整地用回転体62Aとの間には、夫々、機体横幅方向に間隔が形成されており、この間隔により泥水通過用の隙間S1が形成されている。
As shown in FIG. 5, the
As shown in FIGS. 4 and 19, between the small-diameter leveling
図4に示すように、伝動ケース81及び支持アーム83にブラケット65が固定され、各ブラケット65に亘って丸パイプ状の支持フレーム67が固定されている。そして、この支持フレーム67に、泥水が苗植付装置5に飛散するのを防止する軟質の合成樹脂製の泥除けカバー66が取り付け固定されている。
As shown in FIG. 4, a
図19に示すように、泥除けカバー66における小径の整地用回転体62Bに対応する小径用カバー部分66Bの後端部が、その後端部の位置を大径の整地用回転体62Aに対応する大径用カバー部分66Aの後端部の位置よりも機体前方側に位置させる状態で設けられ、泥除けカバー66における小径用カバー部分66Bと大径用カバー部分66Aとが分割式のカバーで構成され、小径用カバー部分66Bと大径用カバー部分66Aとの間に泥水通過用の隙間S2が形成されている。
As shown in FIG. 19, the rear end portion of the small-
図2に示すように、泥水通過用の隙間S2は、小径用カバー部分66Bの外端と大径用カバー部分66Aの内側との間に所定の左右幅を有する形態で、小径用カバー部分66Bの外端が大径用カバー部分66Aの内端より前方に位置する形態で形成されている。
As shown in FIG. 2, the muddy water passage gap S2 has a predetermined left-right width between the outer end of the small-
泥水通過用の隙間S2は、図19に示すものでは、小径の整地用回転体62Bと大径の整地用回転体62Aとの間の泥水通過用の隙間S1の左右幅と同じ左右幅に設定されているが、泥水通過用の隙間S2の左右幅を泥水通過用の隙間S1よりも大に設定してもよく、泥水通過用の隙間S2の左右幅を泥水通過用の隙間S1よりも小に設定してもよい。
In the muddy water passage gap S2 shown in FIG. 19, the left and right widths of the muddy water passage gap S1 between the small-diameter leveling
小径用カバー部分66Bの後端部の位置を大径の整地用回転体62Aに対応する大径用カバー部分66Aの後端部の位置よりも機体前方側に位置させるための具体構成としては、図2に示すように、支持フレーム67に設けられたカバー取付部67Aに各カバー部分66A,66Bが取り付けられるが、この各カバー部分66A,66Bのカバー取付部67Aに対する取付位置を前後にずらすことで対応できる。
又、各カバー部分66A,66Bの夫々に対応するカバー取付部67Aの突出長さを異ならせることで、前後にずらすこともできる。さらには、カバー取付部67Aの支持フレーム67に対する取り付け角度を異ならせることによっても、前後にずらすこともできる。
As a specific configuration for positioning the rear end portion of the small-
In addition, the cover mounting portions 67A corresponding to the
又、図19に示すように、小径用カバー部分66Bが大径用カバー部分66Aよりも機体前方側に位置している分だけ、センターフレーム9の前端部の位置を左右のサイドフロート11(他の接地フロート)の前端部の位置よりも機体前方側に位置させる状態で設けられている。
Further, as shown in FIG. 19, the position of the front end portion of the
従って、駆動軸61、整地用回転体62(62A,62B)、泥除けカバー66、支持フレーム67、伝動ケース81及び支持アーム83等により整地装置53が構成されており、苗植付装置5におけるセンターフロート9及びサイドフロート11の前部に整地装置53が支持され、後輪2の後方に整地装置53が配置されており、伝動ケース81及び支持アーム83が横軸芯P2周りに上下に揺動することによって、整地装置53が苗植付装置5の前部に昇降自在に支持される構成となっている(機体と水田作業装置との間に整地装置を備えた状態に相当)。従って、伝動ケース81及び支持アーム83が、整地装置53を苗植付装置5に対して支持する支持部Fに対応する。
Therefore, the leveling
整地装置53を支持する伝動ケース81及び支持アーム83の下端部には、図11に示すように、田面Gの泥土が摺接して付着堆積することを防止すべく、平面視で三角形状であり、先端部が鋭角となるように板材を屈曲形成して構成される泥除け部材92が設けられている。この泥除け部材92を設けることで、伝動ケース81、及び、支持アーム83の下端部が、田面Gに接当して泥押ししたり、田面Gとの接当により損傷することを回避できる。
As shown in FIG. 11, the lower end of the
平面視で支持部F(伝動ケース81及び支持アーム83)と重複する状態で、田面Gに対する整地を行う整地具93が配備されている。
すなわち、図8,図9,図10に示すように、メインフレーム18の左右両側端部から横側外方に延長突出する状態で設けられた枠部94に、支持ブラケット95を介して横軸芯周りで揺動自在に且つ捻りバネ96により下方に揺動付勢する状態でレーキ状の整地具93が支持されている。
この整地具93による整地作用領域は、上述したように平面視で伝動ケース81及び支持アーム83と重複する状態で配備されるが、この整地具93による整地作用領域は、図示しない補助車輪が装備された場合において、その補助車輪の通過跡を整地するように整地領域が設定されている。
A leveling
That is, as shown in FIGS. 8, 9, and 10, a horizontal axis is provided via a
The leveling action area by the leveling
支持ブラケット95は、枠部94に取り付けるための取付け部95Aと、整地具93を揺動自在に枢支するための平面視コの字形の枢支部95Bとを備えて構成され、整地具93は、レーキ状の整地作用部93Aと、その整地作用部93Aに一体的に連なる取り付け用の縦板部93Bと、この縦板部93Bに対してネジ止め固定され、且つ、枢支部95Bに対して支軸97により揺動自在に枢支される平面視コの字形の連結部93Cとを備えて構成されている。
The
そして、支軸97には捻りバネ96が外嵌され、捻りバネ96の一端が整地具93に接当作用し、捻りバネ96の他端側を係止保持できるように構成されている。つまり、捻りバネ96の他端部は枢支部95Bに形成された開口を通して外方に延出しているが、開口に形成されたバネ受け部98に係止保持されるように構成され、連結部93Cが、捻りバネ96の付勢力に抗して枢支部95Bに接当して整地具93が下方に自由揺動することが規制されている。
つまり、整地具93は、捻りバネ96の付勢力により下方に移動付勢される状態で、且つ、所定位置で位置保持される状態で支持されることになり、バネ受け部98に対する保持位置を変更することで、下方付勢力を3段階に変更調整することができる。
A
That is, the leveling
又、整地作用部93Aは連結部93Cにネジ止めされて固定されるが、整地作用部93Aに設けられたネジ通過孔99が上下方向に長い長孔に形成され、ネジを緩めて整地作用部93Aを上下方向にスライドさせて相対位置を変更できるように構成され、前記所定位置を上下に変更調整することができるようになっている。
従って、圃場の状況に応じて整地具93の上下位置並びに下方付勢力を変更調整することが可能な構成となっており、上記したような整地具93の位置調整のための位置調整機構K2が整地具93用の位置調整手段に対応する。
Further, the leveling
Accordingly, the vertical position and the downward biasing force of the leveling
次に、整地装置53の駆動構造について説明する。
図4に示すように、伝動ケース6に備えられた入力軸32に接続された伝動軸75が、ボス部材64及び伝動ケース81の内部に配置されている。伝動ケース81の内部において、伝動軸75にスプロケット78が相対回転自在に外嵌され、駆動軸61にスプロケット79が固定されて、スプロケット78,79に亘って伝動チェーン80が巻回されており、伝動軸75とスプロケット78との間にトルクリミッター77が備えられている。
Next, the drive structure of the leveling
As shown in FIG. 4, a
図1及び図4に示すように、エンジン49の動力が植付クラッチ87及びPTO軸22を介して、入力軸28、伝動チェーン30、伝動軸23及び入力軸32に伝達されると、入力軸32の動力が伝動軸75、トルクリミッター77及び伝動チェーン80を介して駆動軸61に伝達されて、駆動軸61及び整地用回転体62A,62Bが図2の紙面反時計方向に回転駆動される。
As shown in FIGS. 1 and 4, when the power of the
この場合、駆動軸61及び整地用回転体62A,62Bが、機体の走行速度よりも高速で回転駆動される(右及び左の後輪2の外周部の周速度よりも整地用回転体62A,62Bの外周部の周速度が高速になるように回転駆動される)。これにより、植付アーム8の前方の田面Gが駆動軸61及び整地用回転体62A,62Bによって整地(代掻き)されるのであり、駆動軸61及び整地用回転体62A,62Bから後方の苗植付装置5への泥の飛散が、泥除けカバー66によって防止される。
In this case, the
電動モータ89,91により植付及び施肥クラッチ87,90を伝動及び遮断状態に操作することによって、苗植付装置5及び繰り出し部13の作動及び停止を行うのと同時に、整地装置53の作動及び停止を行う。駆動軸61や整地用回転体62A,62Bに石等の異物が噛み込まれるなどして、駆動軸61及び整地用回転体62A,62Bに大きな負荷が発生すると、トルクリミッター77により駆動軸61及び整地用回転体62A,62Bへの動力が遮断されて、駆動軸61及び整地用回転体62A,62Bが停止する。
By operating the planting and
図3及び図5に示すように、小径の整地用回転体62Bと進行方向に向かって左側に位置する大径の整地用回転体62Aとの間には、整地装置53を苗植付装置5に対して昇降操作自在な昇降操作機構K1(整地装置用の位置調節手段の一例)が備えられている。
As shown in FIGS. 3 and 5, the leveling
次に、昇降操作機構K1について説明する。
図5に示すように、メインフレーム18に支持フレーム52が固定され、支持フレーム52の横軸芯P3周りに扇型の昇降ギヤ54が上下に揺動自在に支持されており、ピニオンギヤ55aを備えたギヤ機構55及びギヤ機構55を駆動する整地高さ調整手段としての電動モータ56が支持フレーム52に固定されている。
小径の整地用回転体62Bと進行方向に向かって左側に位置する大径の整地用回転体62Aとの間において、ボス部材57がベアリング(図示せず)により相対回転自在に駆動軸61に外嵌されている。そして、ギヤ機構55のピニオンギヤ55aが昇降ギヤ54に咬合しており、昇降ギヤ54とボス部材57とに亘って連結部材58が接続され、電動モータ56によりピニオンギヤ55aを回転駆動することで、連結部材58が昇降操作されて、整地装置53が昇降操作されるように構成されている。
Next, the lifting operation mechanism K1 will be described.
As shown in FIG. 5, a
Between the small-diameter leveling
つまり、電動モータ56によりギヤ機構55のピニオンギヤ55aを正逆に回転駆動して、昇降ギヤ54を横軸芯P3周りに上下に揺動駆動することにより、整地装置53を苗植付装置5に対して昇降駆動することができるように構成されている。
In other words, the
図19に示すように、小径の整地用回転体62Bと左右両側に位置する大径の整地用回転体62A夫々との間には、泥水通過用の隙間S1が形成されており、機体横幅方向外方側に泥水が押し流されることがなく、この泥水通過用の隙間S1を通してセンターフロート9の左右両側に向けて前後方向に案内することができる。
As shown in FIG. 19, a muddy water passage gap S1 is formed between the small-diameter leveling
図12に示すように苗植付装置5が作業位置に位置している状態において、小径の整地用回転体62B及び大径の整地用回転体62Aの夫々が田面Gの上方に位置する退避位置A3及び田面Gに接地する作業位置A4の範囲において、電動モータ56により整地装置53を昇降駆動することができる。
苗植付装置5が大きく上方に揺動した非作業位置に位置していると、整地装置53が作業位置A4に下降駆動されても、整地装置53は田面Gに接地しない。
As shown in FIG. 12, in the state where the
If the
因みに、左右両側において、ブラケット65と支持部材26とに亘ってコイルバネ59が接続されており、コイルバネ59の付勢力により整地装置53が上昇側に付勢されている。
Incidentally, a
図5及び図12に示すように、整地高さ検出器74が横軸芯P3に位置するように支持フレーム52に固定されて、整地高さ検出器74と昇降ギヤ54とが接続されており、整地高さ検出器74の検出値が制御装置40に入力されている。これにより、整地高さ検出器74によって、支持フレーム52に対する昇降ギヤ54の角度を検出することにより、苗植付装置5に対する整地装置53の高さが検出される。
As shown in FIGS. 5 and 12, the leveling
又、図12に示すように、人為的に操作可能なダイヤル式の整地高さ設定器84が備えられて、整地高さ設定器84の操作位置が制御装置40に入力されており、後述するように、整地高さ設定器84を操作することにより整地目標高さB3(整地深さ)を任意に設定することができる。
Further, as shown in FIG. 12, an artificially operable dial-type leveling
図5に示すように、伝動ケース6の下部の横軸芯P4周りに支持軸41が回転自在に支持されて、支持軸41に固定された支持アーム41aが後方に延出されており、支持アーム41aの後端の横軸芯P5周りに、センターフロート9及びサイドフロート11の後部が上下に揺動自在に支持されている。図3及び図7に示すように、人為的に操作可能な作業深さ設定手段としての植付設定高さレバー42が支持軸41に固定されて前方上方に延出されており、メインフレーム18に固定されたレバーガイド43に、植付設定高さレバー42が挿入されている。
As shown in FIG. 5, a
植付設定高さレバー42により支持軸41及び支持アーム41aを回動操作し、植付設定高さレバー42をレバーガイド43に係合させることにより、横軸芯P5(センターフロート9及びサイドフロート11の揺動支点)の位置を上下に変更することによって、苗植付装置の田面に対する高さ、すなわち、植付アーム8による苗植付け深さを変更することができる。
By rotating the
図12に示すように、支持軸41の角度を検出するポテンショメータ式の植付深さ検出器44がメインフレーム18に固定されて、植付深さ検出器44の検出値が制御装置40に入力されている。植付深さ検出器44により支持軸41の角度を検出することによって、横軸芯P5(センターフロート9及びサイドフロート11の揺動支点)の位置を検出することができるのであり、前述のように、植付設定高さレバー42により設定高さA1(設定深さ)を設定した場合、植付深さ検出器44の検出値により設定高さA1(設定深さ)が制御装置40に認識される。
As shown in FIG. 12, a potentiometer type
制御装置40はマイクロコンピュータを備えて構成され、この制御装置40は、センターフロート9の接地圧変動に伴う上下動に基づいて苗植付装置5の田面Gに対する高さを設定高さA1(設定深さ)に維持するように昇降シリンダ4を制御する昇降制御、苗植付装置5の左右傾斜角を設定角に維持するローリング制御、及び、昇降操作用の電動モータ56の作動を制御する整地制御の各種の制御を実行するように構成されている。つまり、制御装置40を利用して、昇降制御手段100、ローリング制御手段101、整地制御手段102が構成されている。
The
次に、昇降制御を実行するための構成について説明する。
図7に示すように、小径の整地用回転体62Bと進行方向に向かって右側に位置する大径の整地用回転体62Aとの間の隙間S2に、センターフロート9の接地圧変動に伴って変位する上下高さ位置を検出するためのフロート高さ検出機構K3が備えられている。
Next, a configuration for executing the lifting control will be described.
As shown in FIG. 7, in the clearance S2 between the small-
図19に示すように、小径の整地用回転体62Bを、その機体横幅方向の中心位置CL2がセンターフロート9の機体横幅方向の中心位置CL1に対して進行方向に向かって機体横幅方向一方側(図19の例では左側)に位置ずれする状態で配備してあり、そのようにセンターフロート9の機体横幅方向の中心位置CL1に対して小径の整地用回転体62Bの機体横幅方向の中心位置CL2を左右一方側にオフセットすることにより、機体横幅方向の中心位置に近づく状態で設けられる前記隙間S2を有効利用して、フロート高さ検出機構K3が設けられている。
As shown in FIG. 19, the ground leveling
このように前記隙間S2を有効利用してフロート高さ検出機構K3が設けられることから、フロート高さ検出機構K3とセンターフロート9とを近距離に配備させた状態でレイアウトできるものとなり、フロート高さ検出機構K3による検出精度を高めることができるとともに、センシング時間の遅れを少なくできる。又、センサフロートとして機能するセンターフロート9が最も敏感で重要な機体中心位置には小径の整地用回転体62Bを配置するので、整地することにより検出精度を高めることができる。
Since the float height detecting mechanism K3 is provided by effectively using the gap S2 in this way, the float height detecting mechanism K3 and the
前記フロート高さ検出機構K3は、図7に示すように、ブラケット67にポテンショメータ式のフロート高さ検出器68が固定され、フロート高さ検出器68の操作軸に一体回動自在に且つその操作軸の軸芯周りで天秤揺動自在に検出アーム68aが取り付けられ、この検出アーム68aの一端部とセンターフロート9の前部とに亘って押し引きロッド69が連動連結され、センターフロート9の上下動をフロート高さ検出器68により検出できるように構成されている。検出アーム68aの他端部には押し引きロッド69を下方に付勢するコイルバネ86が備えられ、コイルバネ86によりセンターフロート9の前部が下方に付勢されている。
As shown in FIG. 7, the float height detection mechanism K3 has a potentiometer type
そして、図12に示すように、フロート高さ検出器68の検出値C1が制御装置40に入力され、人為的に操作可能なダイヤル式の感度設定器70が備えられ、この感度設定器70の操作位置が制御装置40に入力されている。
Then, as shown in FIG. 12, the detection value C1 of the
次に、昇降制御手段100の作動について図13に基づいて説明する。
先ず、苗植付装置5が作業位置に位置している状態において、植付深さ検出器44の検出値により設定高さA1(設定深さ)を検出し(ステップS1)、設定高さA1(設定深さ)に対応する昇降目標値B1を設定する(ステップS2)。
Next, the operation of the elevation control means 100 will be described based on FIG.
First, in the state where the
この昇降目標値B1を感度設定器70により変更することができる。すなわち、感度設定器70を敏感側及び鈍感側の中央の中立位置Nに操作していると、昇降目標値B1に変更はないが、感度設定器70を中立位置Nから鈍感側に操作すると、昇降目標値B1が感度設定器70の操作位置に対応して高い側に変更され、感度設定器70を中立位置Nから敏感側に操作すると、昇降目標値B1が感度設定器70の操作位置に対応して少し低側に変更される(ステップS3〜S5)。
The target elevation value B1 can be changed by the
このことにより、感度設定器70を中立位置Nから敏感側に操作すると、フロート高さ検出器68の検出値C1が昇降目標値B1と同じ高さになったときにセンターフロート9の底面が少し前下がり姿勢となり、センターフロート9が田面Gに敏感に追従するようになるので、昇降シリンダ4による苗植付装置5の昇降駆動が敏感なものに設定される。
又、感度設定器70を中立位置Nから鈍感側に操作すると、フロート高さ検出器68の検出値C1が昇降目標値B1と同じ高さになったときにセンターフロート9の底面が少し前上がり姿勢となり、センターフロート9の田面Gへの接地面積が小さくなって、センターフロート9が田面Gに鈍感に追従するようになるので、昇降シリンダ4による苗植付装置5の昇降駆動が鈍感なものに設定される。
As a result, when the
When the
センターフロート9が田面Gに接地追従するのに対して、苗植付装置5が上下動すると、これに伴って田面G(センターフロート9)から苗植付装置5までの高さ(植付アーム8による苗の植付深さ)が変化しようとして、センターフロート9の前部側が上下揺動して押し引きロッド69によりその上下揺動量がフロート高さ検出器68に伝えられる。
そこで、田面G(センターフロート9)から苗植付装置5までの高さ(植付アーム8による苗の植付深さ)をフロート高さ検出器68の検出値により検出し(ステップS6)、昇降目標値B1とフロート高さ検出器68の検出値C1との差E1を求める(ステップS7)。
When the
Therefore, the height from the rice field G (center float 9) to the seedling planting device 5 (planting depth of the seedling by the planting arm 8) is detected by the detection value of the float height detector 68 (step S6), A difference E1 between the ascending / descending target value B1 and the detected value C1 of the
フロート高さ検出器68の検出値C1が昇降目標値B1よりも高い場合(ステップS8)、昇降シリンダ4に作動油を給排操作する制御弁71を操作して、昇降シリンダ4により苗植付装置5を下降駆動させる(ステップS9)。
フロート高さ検出器68の検出値C1が昇降目標値B1と同じ高さの場合(ステップS8)、制御弁71を操作して、苗植付装置5の昇降駆動を停止する(ステップS10)。
フロート高さ検出器68の検出値C1が昇降目標値B1よりも低い場合(ステップS8)、制御弁71を操作して、昇降シリンダ4により苗植付装置5を上昇駆動させる(ステップS11)。
When the detection value C1 of the
When the detected value C1 of the
When the detection value C1 of the
つまり、フロート高さ検出器68の検出値C1が昇降目標値B1となるように、昇降シリンダ4により苗植付装置5が昇降駆動されて、苗植付装置5(植付アーム8)による苗の植付深さが設定深さに維持される。
That is, the
上記したような昇降制御を実行することで、植付設定高さレバー42により横軸芯P5(センターフロート9及びサイドフロート11の揺動支点)の位置を変更すると、新たな設定高さA1(設定深さ)が設定されることから、これに伴い新たな設定高さA1(設定深さ)に対応する新たな昇降目標値B1が設定されるのであり、これにより苗植付装置5(植付アーム8)による苗の植付深さを変更することができる。
By executing the elevation control as described above, if the position of the horizontal axis P5 (the swing fulcrum of the
次に、ローリング制御を実行するための構成について説明する。
図3に示すように、フィードケース17がリンク機構3の後部下部の前後軸芯P1周りにローリング自在に支持されている(苗植付装置5がリンク機構3の後部下部の前後軸芯P1周りにローリング自在に支持されている)。図3及び図7に示すように、フィードケース17に傾斜センサー48が固定されて、水平面(田面G)に対する苗植付装置5の左右方向の傾斜角度が傾斜センサー48によって検出されており、傾斜センサー48の検出値C2が制御装置40に入力されている。
Next, a configuration for executing rolling control will be described.
As shown in FIG. 3, the
図3に示すように、リンク機構3の後部上部にローリング機構46が備えられており、ローリング機構46は、左右方向に押し引き操作される一対のワイヤ46a、ワイヤ46aを押し引き駆動するギヤ機構(図示せず)及びギア機構を操作する電動モータ46bを備えて構成されている。
ガイドレール27の右及び左の端部にブラケット27aが固定されて、ローリング機構46に固定されたアーム46cとガイドレール27のブラケット27aとに亘って、バランスバネ47が接続されており、ローリング機構46のワイヤ46aと横支持部材50の右及び左側部とに亘ってバネ39が接続されている。苗のせ台10が往復横送り駆動されるのに伴って、右又は左のバランスバネ47が引き延ばされるのであり、苗のせ台10が右(左)に横送り駆動されると、右(左)のバランスバネ47が引き延ばされて、右(左)のバランスバネ47の付勢力により苗植付装置5の右(左)への傾斜が抑えられる。
As shown in FIG. 3, a rolling
A
次に、ローリング制御手段100の作動について図14に基づいて説明する。
苗植付装置5が作業位置に位置している状態において、水平面(田面G)に対する苗植付装置5の左右方向の傾斜角度が傾斜センサー48により検出し(ステップS12)、水平面と傾斜センサー48の検出値C2との差E2を求める(ステップS13)。
Next, the operation of the rolling control means 100 will be described with reference to FIG.
In a state where the
苗植付装置5が水平面から右傾斜側に変位していると(ステップS14)、ローリング機構46の電動モータ46bを作動操作し、ローリング機構46のワイヤ46aを押し引き駆動して苗植付装置5を前後軸芯P1周りで左にローリング駆動させる(ステップS15)。
When the
苗植付装置5が水平面から左傾斜側に変位していると(ステップS14)、ローリング機構46の電動モータ46bを作動操作し、ローリング機構46のワイヤ46aを押し引き駆動して苗植付装置5を前後軸芯P1周りに右にローリング駆動させる(ステップS16)。苗植付装置5が水平面と同じ傾斜角度であると、苗植付装置5のローリング駆動を停止する(ステップS17)。このようにして、苗植付装置5が水平に維持される(田面Gと左右方向で平行に維持される)。
When the
次に、整地制御手段102について説明する。
整地制御手段102は、小径の整地用回転体62Bの下端部t1をセンターフロート9の底面位置t2よりも上方に位置させるように電動モータ56の作動を制御する第1制御状態、小径の整地用回転体62Bの下端部t1をセンターフロート9の底面位置t2と同じ高さに位置させるように電動モータ56の作動を制御する第2制御状態、小径の整地用回転体62Bの下端部t1をセンターフロート9の底面位置t2よりも下方に位置させるように電動モータ56の作動を制御する第3制御状態の夫々に切り換え可能に構成されている。
Next, the leveling control means 102 will be described.
The leveling control means 102 is a first control state in which the operation of the
又、整地制御手段102は、小径の整地用回転体62Bの下端部t1をセンターフロート9の底面位置t2よりも上方に位置させ、且つ、大径の整地用回転体62Aの下端部t3をサイドフロート11の底面位置t4よりも上方に位置させる前記退避位置A3に位置させるように電動モータ56の作動を制御する退避用制御状態に切り換え可能に構成されている。
Further, the leveling control means 102 positions the lower end t1 of the small-
そして、整地制御手段102が前記第1制御状態、前記第2制御状態及び前記第3制御状態のいずれに切り換えられていても、大径の整地用回転体62Aの下端部t3がサイドフロート11の底面位置t4よりも下方に位置するように構成されている。
Even if the leveling control means 102 is switched to any one of the first control state, the second control state, and the third control state, the lower end t3 of the large-diameter leveling
説明を加えると、図17に示すように、整地高さ設定器84を「標準」位置に操作すると、標準状態に対応する整地目標高さB3が設定され、整地高さ設定器84を「標準」位置よりも左側に操作すると、標準状態に対応する整地目標高さ3よりも浅い整地目標高さB3が設定され、「標準」位置よりも右側に操作すると、標準状態に対応する整地目標高さB3よりも深い整地目標高さB3が設定されるように構成されている。
When the explanation is added, as shown in FIG. 17, when the leveling
前記標準状態というのは、図17に示すように、小径の整地用回転体62Bの下端部t1がセンターフロート9の底面位置t2と同じ高さに位置する状態である。整地高さ設定器84を「標準」位置よりも左側に操作した状態は、小径の整地用回転体62Bの下端部t1がセンターフロート9の底面位置t2よりも上方に位置する状態(図16参照)である。整地高さ設定器84を「標準」位置よりも右側に操作した状態というのは、小径の整地用回転体62Bの下端部t1がセンターフロート9の底面位置t2よりも下方に位置する状態(図18参照)である。ここで、センターフロート9の底面位置t2とは、センサフロート9の横向き軸芯P5(揺動支点位置)の直下に対応する底面の位置である。
As shown in FIG. 17, the standard state is a state where the lower end t <b> 1 of the small-diameter leveling
図15に基づいて整地制御手段102の作動について説明する。但し、この整地制御手段102の作動は、苗植付装置5が作業位置に位置し、整地装置53が作業位置A4に位置して、昇降制御手段100及びローリング制御手段101が作動した状態において実行されることになる。
The operation of the leveling control means 102 will be described based on FIG. However, the operation of the leveling control means 102 is executed in a state where the
先ず、整地高さ設定器84が「標準」位置に設定されているか、それ以外の位置であるかを判定し(ステップS51)、「標準」位置に設定されていれば、植付深さ検出器44の検出値により設定高さA1(設定深さ)を求め(ステップS52)、小径の整地用回転体62Bの下端部t1とセンターフロート9の底面位置t2とが同じ高さになるための整地目標高さB3を設定する(ステップS53)。
First, it is determined whether the leveling
説明を加えると、図17に示すように、センターフロート9の揺動支点位置に相当する横向き軸芯P5の直下に対応する底面位置t2と小径の整地用回転体62Bの下端部t1とが同じ高さになるように、センターフロート9が水平姿勢になるときの設定高さA1から小径の整地用回転体62Bの下端部t1とセンターフロート9の底面位置t2とが同じ高さになるための整地目標高さB3を設定するのである。さらに説明すると、小径の整地用回転体62Bの下端部t1とセンターフロート9の底面位置t2とが同じ高さになるときの、設定高さA1と整地目標高さB3との関係式あるいはマップデータが予め求められて記憶されており、その関係式やマップデータと設定高さA1とから整地目標高さB3を設定することができる。
When the description is added, as shown in FIG. 17, the bottom surface position t2 corresponding to the position just below the lateral axis P5 corresponding to the swing fulcrum position of the
整地高さ設定器84が「標準」位置以外の位置である場合、例えば、整地高さ設定器84が「標準」位置よりも右側に操作された場合(深い側に操作された場合)には、植付深さ検出器44の検出値により設定高さA1(設定深さ)を求め(ステップS54,55)、小径の整地用回転体62Bの下端部t1がセンターフロート9の底面位置t2よりも下方になるための整地目標高さB3を設定する(ステップS56)。
When the leveling
説明を加えると、図18に示すように、小径の整地用回転体62Bの下端部t1が、センターフロート9の横軸芯P5の直下に対応する底面位置t2よりも下方に位置し、且つ、整地高さ設定器84の回動操作量が大きいほど下方側に位置するように、センターフロート9が水平姿勢になるときの設定高さA1及び整地高さ設定器84の回動操作量に基づいて整地目標高さB3を設定するのである。この場合にも、上述したようなマップデータ等を用いて整地目標高さB3を設定することになる。
When the description is added, as shown in FIG. 18, the lower end t1 of the small-diameter
整地高さ設定器84が「標準」位置よりも左側に操作された場合(深い側に操作された場合)には、植付深さ検出器44の検出値により設定高さA1(設定深さ)を求め(ステップS57)、小径の整地用回転体62Bの下端部t1がセンターフロート9の底面位置t2よりも上方になるための整地目標高さB3を設定する(ステップS58)。
When the leveling
説明を加えると、図16に示すように、小径の整地用回転体62Bの下端部t1が、センターフロート9の横軸芯P5の直下に対応する底面位置t2よりも上方に位置し、且つ、整地高さ設定器84の回動操作量が大きいほど上方側に位置するように、センターフロート9が水平姿勢になるときの設定高さA1及び整地高さ設定器84の回動操作量に基づいて整地目標高さB3を設定するのである。この場合にも、上述したようなマップデータ等を用いて整地目標高さB3を設定することになる。
When the description is added, as shown in FIG. 16, the lower end t1 of the small-diameter
又、図16〜図18に示すように、整地高さ設定器84が「標準」位置よりも左側に最大操作された場合であっても、大径の整地用回転体62Aの下端部t3がサイドフロート11の底面位置t4よりも下方に位置するように調節範囲が設定されている。その結果、整地高さ設定器84が「標準」位置に設定されている場合、「標準」位置よりも左側に操作されている場合、「標準」位置よりも右側に操作されている場合のいずれの場合であっても、大径の整地用回転体62Aの下端部t3がサイドフロート11の底面位置t4よりも下方に位置するように構成されている。
Further, as shown in FIGS. 16 to 18, even when the leveling
感度設定器70が中立位置Nに操作されていると、整地高さ設定器84によって設定された整地目標高さB3を維持するが、感度設定器70が鈍感側に操作されると、整地高さ設定器84によって設定された整地目標高さB3を少し低側に変更する(整地装置53の整地深さが深くなる状態)(ステップS59,S60)。又、感度設定器70が敏感側に操作されると、整地高さ設定器84によって設定された整地目標高さB3を少し高側に変更する(整地装置53の整地深さが浅くなる状態)(ステップS61)。
When the
そして、整地高さ検出器74の検出値により苗植付装置5に対する整地装置53の高さを検出し、整地目標高さB3と整地高さ検出器74の検出値C3との差E3を求める(ステップS62,63)。
Then, the height of the leveling
整地高さ検出器74の検出値C3が整地目標高さB3よりも高い場合には(ステップS64)、検出値C3が整地目標高さB3になるように電動モータ56を操作して整地装置53を下降駆動させる(ステップS65)。
整地高さ検出器74の検出値C3が整地目標高さB3と同じ高さの場合には(ステップS64)、整地装置53の昇降駆動を停止する(ステップS66)。
整地高さ検出器74の検出値C3が整地目標高さB3よりも低い場合には(ステップS64)、検出値C3が整地目標高さB3になるように電動モータ56を操作して整地装置53を上昇駆動させる(ステップS67)。
When the detection value C3 of the leveling
When the detected value C3 of the leveling
If the detected value C3 of the leveling
つまり、整地高さ検出器74の検出値C3が整地目標高さB3となるように、電動モータ56が駆動されて整地装置53の整地深さが整地目標高さB3に維持される。
そして、整地高さ設定器84が「標準」位置よりも左側に操作された状態が第1制御状態に対応し、整地高さ設定器84が「標準」位置に設定されている状態が第2制御状態に対応し、整地高さ設定器84が「標準」位置よりも右側に操作された状態が第3制御状態に対応する。
In other words, the
The state where the leveling
上記したような整地制御を実行することで、植付設定高さレバー42により横軸芯P5(センターフロート9及びサイドフロート11の揺動支点)の位置を変更すると、新たな設定高さA1に対応する新たな整地目標高さB3が設定されるのであり、これにより整地装置53の整地深さを変更することができる。
By executing the leveling control as described above, when the position of the horizontal axis P5 (the swing fulcrum of the
〔別実施形態〕
(1)上記実施形態では、泥除けカバー66が、小径用カバー部分66Bと大径用カバー部分66Aとに分割される分割式のカバーで構成されるものを示したが、このような構成に代えて、機体横幅方向の全幅にわたり一連に連なる状態で設けられ、小径用カバー部分66Bと大径用カバー部分66Aとの間の前後方向での段差部分に、泥水が通過するための切欠凹部や貫通孔を形成するものでもよい。
[Another embodiment]
(1) In the above embodiment, the
(2)上記実施形態では、泥除けカバー66の材質として、軟質の合成樹脂材を用いるようにしたが、このような構成に代えて、ゴム板や硬質の合成樹脂材や薄い鋼板等、異なる材質のものを用いてもよい。
(2) In the above embodiment, a soft synthetic resin material is used as the material of the
(3)上記実施形態では、泥除けカバー66における小径用カバー部分66Bの後端部の位置を大径用カバー部分66Aの後端部の位置よりも機体前方側に位置させる構成として、小径用カバー部分66B及び大径用カバー部分66Aのカバー取付部67Aへの取り付け形態を異ならせる以外に、例えば、小径用カバー部分66Bや大径用カバー部分66Aの形状や材質を異ならせたり、小径用カバー部分66B及び大径用カバー部分66Aをカバー取付部67Aに取り付けるための取り付け板で向きを変更したりする構成としてもよい。
(3) In the above embodiment, the small-diameter cover is configured such that the position of the rear end portion of the small-
(4)上記実施形態では、大径の整地用回転体62Aと小径の整地用回転体62Bとの間に泥水通過用の隙間S1が形成されるものを示したが、このような隙間を備えない構成としてもよい。
(4) In the above embodiment, the muddy water passage gap S1 is formed between the large-diameter leveling
(5)上記実施形態では、小径の整地用回転体62Bが機体横幅方向の中央側に位置し、大径の整地用回転体62Aが小径の整地用回転体62Bの左右両側に位置する状態で配備されるものを示したが、図20に示すように、大径の整地用回転体62Aが機体横幅方向の中央側に位置し、小径の整地用回転体62Bが大径の整地用回転体62Aの左右両側に位置する状態で配備され、左右両側のサイドフロート11が夫々センサフロートとして機能するように構成してもよい。この場合、左右両側のフロート高さ検出値の平均値を高さ検出値とすることができる。
(5) In the above embodiment, the small-
(6)上記実施形態におけるセンターフロート9の構成を次のように構成するものでもよい。
図21に示すように、センターフロート9の前部に平板状の支持部材9Aを連結し、整地装置53の隙間S1及び泥除けカバー66の隙間S2における駆動軸61の下方を通して前方に延出し、支持部材9Aに小さなフロート9Bを連結する構成としてもよい。
(6) The
As shown in FIG. 21, a flat plate-
(7)上記実施形態では、整地制御手段102による制御として、感度設定器70の設定値に応じて整地目標高さB3を変更して、整地高さ検出器74の検出値C3がその変更した整地目標高さB3になるように電動モータ56を作動させる処理(ステップ59〜67)を実行するように構成するものを示したが、このような処理を実行しない構成としてもよい。
(7) In the above embodiment, as the control by the leveling control means 102, the leveling target height B3 is changed according to the set value of the
(8)上記実施形態では、作業装置として苗植付装置5を示したが、ペースト状の肥料を田面に供給する施肥装置、直播装置、薬剤散布装置及び米ぬか散布装置等を備えてもよい。
(8) In the above-described embodiment, the
(9)上記実施形態では、整地装置53を作業装置(苗植付装置5)に支持する構成としたが、整地装置53を作業装置(苗植付装置5)に支持するのではなく、機体の後部から延出されたリンク機構(図示せず)に整地装置53を支持するように構成してもよい。
(9) In the above embodiment, the leveling
本発明は、乗用型田植機等の走行機体の後部に昇降自在に作業装置が備えられ、且つ、走行機体と作業装置との間に整地装置が備えられた水田作業機に適用できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be applied to a paddy field work machine in which a work device is provided at a rear portion of a traveling machine body such as a riding type rice transplanter so as to be movable up and down, and a leveling device is provided between the traveling machine body and the work apparatus.
4 昇降駆動手段
5 作業装置
9,11 接地フロート
9 センサフロート
53 整地装置
62A 大径の整地用回転体
62B 小径の整地用回転体
66 泥除けカバー
66A 大径用カバー部分
66B 小径用カバー部分
93 整地具
100 昇降制御手段
A 走行機体
F 支持部
K1 整地装置用の位置調節手段
K2 整地具用の位置調節手段
P5 横向き軸芯
S1,S2 隙間
4 Lifting drive means 5
Claims (7)
前記整地装置が、横軸芯周りで駆動回転される整地用回転体と、泥水が前記作業装置に飛散するのを防止する泥除けカバーとを備えて構成されている水田作業機であって、
前記整地装置が、外径寸法が互いに異なる大径の整地用回転体と小径の整地用回転体とを同一横軸芯周りで駆動回転する状態で備えて構成され、
前記泥除けカバーにおける前記小径の整地用回転体に対応する小径用カバー部分が、その後端部の位置を前記大径の整地用回転体に対応する大径用カバー部分の後端部の位置よりも機体前方側に位置させる状態で設けられ、且つ、前記小径用カバー部分と前記大径用カバー部分との間に泥水通過用の隙間が形成されている水田作業機。 A working device is provided at the rear of the traveling machine body so that it can be lifted and lowered by a lifting drive means, and a leveling device is provided between the traveling machine body and the working device,
The leveling device is a paddy field work machine configured to include a leveling rotator that is driven to rotate around a horizontal axis and a mudguard cover that prevents mud from splashing on the work device,
The leveling device comprises a large-diameter leveling rotator and a small-diameter leveling rotator having different outer diameters in a state of being driven and rotated around the same horizontal axis,
In the mudguard cover, the small-diameter cover portion corresponding to the small-diameter leveling rotator has a rear end position that is larger than the rear-end position of the large-diameter cover portion corresponding to the large-diameter leveling rotator. A paddy field work machine provided in a state of being positioned on the front side of the machine body, and having a gap for passing muddy water formed between the small diameter cover portion and the large diameter cover portion.
前記センサフロートの上下揺動に基づいて前記作業装置の田面に対する高さを設定値に維持するように前記昇降駆動手段を制御する昇降制御手段が備えられ、
機体横幅方向に沿う整地作業領域のうちで前記センサフロートの機体前方側に対応する領域に前記小径の整地用回転体を備えて構成され、
前記センサフロートが、その前端部の位置を他の接地フロートの前端部の位置よりも機体前方側に位置させる状態で設けられている請求項1〜3のいずれか1項に記載の水田作業機。 Any one of a plurality of grounding floats provided in the working device is configured as a sensor float that swings up and down around the lateral axis of the rear portion while following the grounding and detects the ground height of the working device,
Elevation control means for controlling the elevating drive means to maintain the height of the working device relative to the surface based on the vertical swing of the sensor float at a set value is provided,
Of the leveling work area along the horizontal width direction of the machine body, the area corresponding to the front side of the machine body of the sensor float is provided with the rotating body for leveling the small diameter,
The paddy field work machine according to any one of claims 1 to 3, wherein the sensor float is provided in a state in which a position of a front end portion thereof is positioned on a front side of a machine body from a position of a front end portion of another grounding float. .
平面視で前記支持部と重複する状態で、田面に対する整地を行う整地具が配備されている請求項1〜5のいずれか1項に記載の水田作業機。 The leveling device is supported by the working device by a support portion;
The paddy field work machine according to any one of claims 1 to 5, wherein a leveling tool for leveling the paddy surface is provided in a state of overlapping with the support portion in plan view.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010199076A JP5261456B2 (en) | 2010-09-06 | 2010-09-06 | Paddy field machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010199076A JP5261456B2 (en) | 2010-09-06 | 2010-09-06 | Paddy field machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012055184A true JP2012055184A (en) | 2012-03-22 |
JP5261456B2 JP5261456B2 (en) | 2013-08-14 |
Family
ID=46053053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010199076A Expired - Fee Related JP5261456B2 (en) | 2010-09-06 | 2010-09-06 | Paddy field machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5261456B2 (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013048601A (en) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Iseki & Co Ltd | Seedling transplanter |
JP2015123022A (en) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | Weeder |
CN108684237A (en) * | 2017-03-29 | 2018-10-23 | 株式会社久保田 | Intercut formula working rig |
CN108684265A (en) * | 2017-03-29 | 2018-10-23 | 株式会社久保田 | Intercut formula working rig |
KR20190075806A (en) | 2017-12-21 | 2019-07-01 | 가부시끼 가이샤 구보다 | Paddy field working machine |
JP2019170254A (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 株式会社クボタ | Implement |
JP2019170255A (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 株式会社クボタ | Implement |
JP2019176745A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 株式会社クボタ | Paddy field implement |
JP2020124165A (en) * | 2019-02-05 | 2020-08-20 | 株式会社クボタ | Sulky-type rice transplanter |
JP2020130073A (en) * | 2019-02-21 | 2020-08-31 | 株式会社クボタ | Paddy work machine |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59161903U (en) * | 1983-04-14 | 1984-10-30 | 松山株式会社 | tillage equipment |
JPH10248318A (en) * | 1997-03-13 | 1998-09-22 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Operating device of transplanter |
JP2005341881A (en) * | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Kubota Corp | Sulky rice transplanter |
JP2007289044A (en) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Iseki & Co Ltd | Seedling transplanter |
-
2010
- 2010-09-06 JP JP2010199076A patent/JP5261456B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59161903U (en) * | 1983-04-14 | 1984-10-30 | 松山株式会社 | tillage equipment |
JPH10248318A (en) * | 1997-03-13 | 1998-09-22 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Operating device of transplanter |
JP2005341881A (en) * | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Kubota Corp | Sulky rice transplanter |
JP2007289044A (en) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Iseki & Co Ltd | Seedling transplanter |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013048601A (en) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Iseki & Co Ltd | Seedling transplanter |
JP2015123022A (en) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | Weeder |
CN108684237A (en) * | 2017-03-29 | 2018-10-23 | 株式会社久保田 | Intercut formula working rig |
CN108684265A (en) * | 2017-03-29 | 2018-10-23 | 株式会社久保田 | Intercut formula working rig |
JP2018166431A (en) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 株式会社クボタ | Planting/seeding machine |
JP2018166432A (en) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 株式会社クボタ | Planting/seeding machine |
KR20190075806A (en) | 2017-12-21 | 2019-07-01 | 가부시끼 가이샤 구보다 | Paddy field working machine |
JP2019170254A (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 株式会社クボタ | Implement |
JP2019170255A (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 株式会社クボタ | Implement |
JP7033982B2 (en) | 2018-03-28 | 2022-03-11 | 株式会社クボタ | Working machine |
JP2019176745A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 株式会社クボタ | Paddy field implement |
JP2020124165A (en) * | 2019-02-05 | 2020-08-20 | 株式会社クボタ | Sulky-type rice transplanter |
JP7162548B2 (en) | 2019-02-05 | 2022-10-28 | 株式会社クボタ | Ride-on rice transplanter |
JP2020130073A (en) * | 2019-02-21 | 2020-08-31 | 株式会社クボタ | Paddy work machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5261456B2 (en) | 2013-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5261456B2 (en) | Paddy field machine | |
JP4350102B2 (en) | Ride type rice transplanter | |
JP5134283B2 (en) | Paddy field machine | |
JP5308075B2 (en) | Paddy field machine | |
JP5033022B2 (en) | Paddy field machine | |
JP2015062352A (en) | Paddy work machine | |
JP4773263B2 (en) | Paddy field machine | |
JP2008005744A (en) | Seedling transplanter | |
JP4484754B2 (en) | Rice transplanter | |
JP5954468B2 (en) | Ride type rice transplanter | |
JP5280131B2 (en) | Transplanter | |
JP5576217B2 (en) | Paddy field machine | |
JP5714810B2 (en) | Ride type paddy field work machine | |
JP7097835B2 (en) | Paddy field work machine | |
JP2020058381A (en) | Seedling transplanter | |
JP2005333819A (en) | Riding type rice transplanter | |
JP6247144B2 (en) | Passenger rice transplanter | |
JP7113738B2 (en) | work machine | |
JP6954223B2 (en) | Work vehicle | |
JP2014166161A (en) | Paddy field working machine | |
JP4315900B2 (en) | Paddy field machine | |
JP2019088232A (en) | Seedling transplanter | |
JP5590017B2 (en) | Ride type rice transplanter | |
JP7109357B2 (en) | work machine | |
JP5016283B2 (en) | Transplanter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130426 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5261456 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |