JP2012046746A - フューザー部材 - Google Patents

フューザー部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2012046746A
JP2012046746A JP2011177176A JP2011177176A JP2012046746A JP 2012046746 A JP2012046746 A JP 2012046746A JP 2011177176 A JP2011177176 A JP 2011177176A JP 2011177176 A JP2011177176 A JP 2011177176A JP 2012046746 A JP2012046746 A JP 2012046746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dianhydride
substrate
bis
layer
polyimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011177176A
Other languages
English (en)
Inventor
Jin Wu
ジン・ウー
Jonathan H Herko
ジョナサン・エイチ・ヘルコ
Francisco J Lopez
フランシスコ・ジェイ・ロペス
Kyle B Tallman
カイル・ビー・トールマン
Dante M Pietrantoni
ダンテ・エム・ピエトラントーニ
Michael S Roetker
マイケル・エス・レトカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2012046746A publication Critical patent/JP2012046746A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • C08K5/523Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • C08L83/12Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1676Simultaneous toner image transfer and fixing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】デジタル、多重画像型などを含む電子写真用画像形成装置で有用なフューザー部材を提供する。
【解決手段】ポリイミドポリマーおよびリン酸エステルを含む基材層210と、シリコーンおよびフルオロエラストマーからなる群から選択される材料を含む中間層220と、フルオロポリマーを含む前記中間層に配置される剥離層230とを含むフューザー部材。
【選択図】図1

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、本出願と同時に出願され、本明細書に参考として組み込まれる、同一出願人による同時係属中の出願番号第_______号(Docket 20100387−US−NP、XRX−0024)、SEAMLESS FUSER MEMBER PROCESSに関連する。
本開示は、一般的に、デジタル、多重画像型などを含む電子写真用画像形成装置で有用なフューザー部材に関する。さらに、本明細書に記載のフューザー部材を、固体インクジェット印刷機の転写固定装置で用いることもできる。
フューザー部材として有用な、つなぎ目のないポリイミドベルトを得るために、遠心成形を用いる。典型的には、フッ素またはシリコーンの薄い剥離層を、堅い円筒形マンドレルの内側表面に塗布する。この剥離層を含むマンドレルの内側表面に、ポリイミドコーティングを塗布する。ポリイミドを硬化させ、次いで、マンドレルから取り外す。
このプロセスには欠点がある。ポリイミドベルトの長さが、マンドレルの大きさによって決まってしまうことである。マンドレルの内側表面に剥離層を必要とすることは、追加の処理工程である。
一実施形態によれば、フューザー部材が提供される。フューザー部材は、ポリイミドポリマーとリン酸エステルとを含む基板層を備えている。
別の実施形態によれば、ポリイミドポリマーとリン酸エステルとを含む基板層を備えるフューザー部材が記載される。シリコーン中間層は、基板層に配置されている。フルオロポリマー剥離層は、このシリコーン中間層に配置されている。
別の実施形態によれば、ポリイミドポリマーと、リン酸エステルと、溶媒とを含む組成物が提供される。
図1は、本発明の教示にかかる、ベルト基板を備える例示的なフュージング部材を示す。 図2A〜2Bは、本発明の教示にかかる、図1に示したフューザーベルトを用いた例示的なフュージング構造を示す。 図3は、転写固定装置を用いるフューザー構造を示す。
フューザー部材または固定部材は、1つ以上の機能性中間層が形成された基板を備えていてもよい。本明細書で記載の基板としては、ベルトが挙げられる。1つ以上の中間層としては、緩衝層、剥離層が挙げられる。画像支持材料(例えば、紙のシート)の上にある溶融したトナー画像を画像支持部材から剥離するトナー剥離性が良好であり、この性質を維持し、さらに、紙をはがしやすくするために、このような固定部材を、高速高品質の電子写真印刷のための油を用いないフュージング部材として用いてもよい。
種々の実施形態では、固定部材としては、例えば、1つ以上の機能性中間層が形成された基板が挙げられる。基板は、例えば、図1に示されるように、特定の構造に依存して非導電性または導電性である適切な材料を用い、種々の形状(例えば、ベルトまたは膜)で作られてもよい。
図1において、例示的な固定部材または転写固定部材200は、1つ以上の機能性層(例えば、220および外側表面層230)が形成されたベルト基板210を備えていてもよい。外側表面層230は、剥離層とも呼ばれる。ベルト基板210についてさらに記載するが、ポリイミドポリマーとリン酸エステルとから作られている。
(機能性中間層)
機能性中間層220(緩衝層または中間層とも呼ばれる)として用いられる材料の例としては、フルオロシリコーン、シリコーンゴム、例えば、室温加硫(RTV)シリコーンゴム、高温加硫(HTV)シリコーンゴム、低温加硫(LTV)シリコーンゴムが挙げられる。これらのゴムは既知であり、商業的に簡単に入手可能であり、例えば、SILASTIC(登録商標)735ブラックRTVおよびSILASTIC(登録商標)732 RTV(いずれもDow Corning製);106 RTV Silicone Rubberおよび90 RTV Silicone Rubber(いずれもGeneral Electric製);JCR6115CLEAR HTVおよびSE4705U HTVシリコーンゴム(Dow Corning Toray Silicones製)である。他の適切なシリコーン材料としては、シロキサン(例えば、ポリジメチルシロキサン);フルオロシリコーン(例えば、Silicone Rubber 552(Sampson Coatings、リッチモンド、バージニアから入手可能));液体シリコーンゴム、例えば、ビニル架橋した熱硬化性ゴム、またはシラノールを室温で架橋した材料などが挙げられる。別の具体的な例としては、Dow Corning Sylgard 182である。市販のLSRゴムとしては、Dow Corning製のDow Corning Q3−6395、Q3−6396、SILASTIC(登録商標)590 LSR、SILASTIC(登録商標)591 LSR、SILASTIC(登録商標)595 LSR、SILASTIC(登録商標)596 LSR、SILASTIC(登録商標)598 LSRが挙げられる。機能性層は、弾力性を付与し、必要な場合には、例えば、SiCまたはAlのような無機粒子と混合してもよい。
機能性中間層220として用いるのに適した材料の他の例としては、フルオロエラストマーも挙げられる。フルオロエラストマーは、1)フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレンのうち、2つのコポリマー;2)フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレンのターポリマー;3)フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレン、キュアサイトモノマーのテトラポリマーといった種類に由来する。これらのフルオロエラストマーは、種々の名称、例えば、VITON A(登録商標)、VITON B(登録商標)、VITON E(登録商標)、VITON E 60C(登録商標)、VITON E430(登録商標)、VITON 910(登録商標)、VITON GH(登録商標);VITON GF(登録商標);およびVITON ETP(登録商標)で商業的に知られている。VITON(登録商標)という名称は、E.I. DuPont de Nemours,Incの商標である。キュアサイトモノマーは、4−ブロモペルフルオロブテン−1,1,1−ジヒドロ−4−ブロモペルフルオロブテン−1,3−ブロモペルフルオロプロペン−1,1,1−ジヒドロ−3−ブロモペルフルオロプロペン−1、または任意の他の適切な既知のキュアサイトモノマー(例えば、DuPontから市販されているもの)であってもよい。他の市販されているフルオロポリマーとしては、FLUOREL 2170(登録商標)、FLUOREL 2174(登録商標)、FLUOREL 2176(登録商標)、FLUOREL 2177(登録商標)、およびFLUOREL LVS 76(登録商標)、FLUOREL(登録商標)が挙げられ、これらは、3M Companyの登録商標である。さらなる市販材料としては、AFLAStmというポリ(プロピレン−テトラフルオロエチレン)、FLUOREL II(登録商標)(LII900)というポリ(プロピレン−テトラフルオロエチレンビニリデンフルオリド)(これらも、3M Companyから入手可能)、並びにFOR−60KIR(登録商標)、FOR−LHF(登録商標)、NM(登録商標)FOR−THF(登録商標)、FOR−TFS(登録商標)、TH(登録商標)、NH(登録商標)、P757(登録商標)、TNS(登録商標)、T439(登録商標)、PL958(登録商標)、BR9151(登録商標)、およびTN505(登録商標)として特定されるTecnoflon(Ausimontから入手可能)が挙げられる。
3種類の既知のフルオロエラストマーの例としては、(1)フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレンのうち、2つのコポリマー類、例えば、VITON A(登録商標)として商業的に知られているもの;(2)VITON B(登録商標)として商業的に知られている、フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレンのターポリマー類;(3)VITON GH(登録商標)またはVITON GF(登録商標)として商業的に知られている、フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレン、キュアサイトモノマーのテトラポリマー類が挙げられる。
フルオロエラストマーであるVITON GH(登録商標)およびVITON GF(登録商標)は、フッ化ビニリデンの量が比較的少ない。VITON GF(登録商標)およびVITON GH(登録商標)は、約35重量%のフッ化ビニリデンと、約34重量%のヘキサフルオロプロピレンと、約29重量%のテトラフルオロエチレンと、約2重量%のキュアサイトモノマーとを有している。
機能性中間層220の厚みは、約30μm〜約1,000μm、約100μm〜約800μm、または約150μm〜約500μmである。
(剥離層)
剥離層230の例示的な実施形態は、フルオロポリマー粒子を含む。本明細書に記載の配合物で使用するのに適したフルオロポリマー粒子は、フッ素含有ポリマーを含む。これらのポリマーは、フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレン、ペルフルオロアルキルビニルエーテル、およびこれらの混合物からなる群から選択されるモノマー繰り返し単位を含むフルオロポリマーを含む。フルオロポリマーは、直鎖または分枝鎖のポリマー、架橋したフルオロエラストマーを含んでいてもよい。フルオロポリマーの例としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE);ペルフルオロアルコキシポリマー樹脂(PFA);テトラフルオロエチレン(TFE)とヘキサフルオロプロピレン(HFP)とのコポリマー;ヘキサフルオロプロピレン(HFP)とフッ化ビニリデン(VDFまたはVF2)とのコポリマー;テトラフルオロエチレン(TFE)、フッ化ビニリデン(VDF)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)のターポリマー;テトラフルオロエチレン(TFE)、フッ化ビニリデン(VF2)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)のテトラポリマー、およびこれらの混合物が挙げられる。フルオロポリマー粒子は、化学薬品および熱に安定であり、表面エネルギーが低い。フルオロポリマー粒子は、融点が約255℃〜約360℃、または約280℃〜約330℃である。これらの粒子が融解して剥離層を形成する。
フューザー部材200の場合、外側表面層または剥離層230は、約10μm〜約100μm、約20μm〜約80μm、または約40μm〜約60μmであってもよい。
(接着層)
場合により、任意の既知の接着層および入手可能な適切な接着層が、剥離層230、機能性中間層220、基板210の間に配置されていてもよい。適切な接着剤の例としては、アミノシランのようなシラン類(例えば、Dow Corning製のHV Primer 10)、チタネート、ジルコネート、アルミネートなど、およびこれらの混合物が挙げられる。一実施形態では、接着剤は、約0.001%溶液〜約10%溶液の形態で基板にのせられてもよい。接着層は、約2nm〜約2,000nm、または約2nm〜約500nmの厚みで基板または外側層にコーティングされてもよい。接着剤を、スプレーコーティングまたはワイピングを含む既知の任意の適切な技術によってコーティングしてもよい。
図2Aおよび図2Bは、本発明の教示にかかるフュージングプロセスのための例示的なフュージング構造を示す。それぞれ図2A〜図2Bに示されているフュージング構造300Bおよび400Bが、一般化された模式的な図を示しており、他の部材/層/基板/構造を追加してもよく、または、すでに存在している部材/層/基板/構造を取り除くか、または変えてもよいことが当業者には容易に明らかになるはずである。本明細書では電子写真式プリンターを記載しているが、開示されている装置および方法を、他の印刷技術に応用してもよい。例としては、オフセット印刷およびインクジェット機および固体転写固定機が挙げられる。
図2Aは、本発明の教示にかかる、図1に示されるフューザーベルトを用いたフュージング構造300Bを示す。構造300Bは、図1のフューザーベルト200を備えていてもよく、このベルトは、加圧機構335(例えば、加圧ベルト)とともに、画像支持材料315のためのフューザー用爪を形成する。種々の実施形態では、加圧機構335を、加熱ランプ(示していない)とともに用い、トナー粒子を画像支持材料315の上で溶融させるプロセスのために圧力と熱を両方加えてもよい。それに加え、構造300Bは、図2Aに示されているように、1つ以上の外部熱ロール350を、例えば、クリーニングウェブ360とともに備えていてもよい。
図2Bは、本発明の教示にかかる、図1に示されるフューザーベルトを用いたフュージング構造400Bを示す。構造400Bは、フューザーベルト(すなわち、図1の200)を備えていてもよく、このベルトは、加圧機構435(例えば、図2Bの加圧ベルト)とともに、媒体基板415のためのフューザー用爪を形成する。種々の実施形態では、加圧機構435を、加熱ランプとともに用い、トナー粒子を媒体基板415の上で溶融させるプロセスのために圧力と熱を両方加えてもよい。それに加え、構造400Bは、フューザーベルト200を動かし、トナー粒子を溶融し、媒体基板415の上に画像を形成するような機械システム445を備えていてもよい。機械システム445は、1つ以上のロール445a〜cを備えていてもよく、必要な場合には、これらを加熱ロールとして用いてもよい。
図3は、ベルト、シート、膜などの形態であってもよい、転写固定部材7の一実施形態の図を示す。転写固定部材7は、上述のフューザーベルトと似た構成である。現像した画像12が中間転写体1の上にあり、ローラー4および8を介して転写固定部材7と接触し、転写固定部材7に転写される。ローラー4および/またはローラー8は、これらに関連して熱を伴ってもよいし、伴わなくてもよい。転写固定部材7は、矢印13の方向に進む。複写基板9がローラー10と11との間を進むにつれて、現像した画像が複写基板9に転写され、溶融する。ローラー10および/または11は、これらに関連して熱を伴ってもよいし、伴わなくてもよい。
本明細書には、図1の基板層210として用いるのに適したポリイミド組成物が記載されている。ポリイミド組成物は、ステンレス鋼のような金属基板から自己剥離するような内部剥離剤を含む。ほとんどの参考文献は、ポリイミド層をコーティングする前に、金属基板の上に外部剥離層を塗布し、次いで、ポリイミド層を剥離することを報告している。開示されている組成物は、必要なコーティング層がたった1つであるため、費用対効果が高い。
(基板層)
開示されている基板組成物は、ポリアミド酸と、リン酸エステルを含む内部剥離剤とを含む。ステンレス鋼からポリイミド層を完全に剥離するには、約4重量%未満の内部剥離剤が必要である。いくつかの実施形態では、内部剥離剤は、約1重量%未満の量で、または、約0.1重量%未満の量で存在する。基板組成物のポリイミドおよびリン酸エステルは、約99.9/0.1〜約95/5の重量比で存在する。
開示されているポリアミド酸は、ピロメリット酸二無水物/4,4’−オキシジアニリンのポリアミド酸、ピロメリット酸二無水物/フェニレンジアミンのポリアミド酸、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物/4,4’−オキシジアニリンのポリアミド酸、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物/フェニレンジアミンのポリアミド酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物/4,4’−オキシジアニリンのポリアミド酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物/4,4’−オキシジアニリン/フェニレンジアミンのポリアミド酸など、およびこれらの混合物のうち、1つを含む。
ピロメリット酸二無水物/4,4’−オキシジアニリンのポリアミド酸の市販例としては、PYRE−ML RC5019(N−メチル−2−ピロリドン(NMP)中、約15〜16重量%)、RC5057(NMP/芳香族炭化水素=80/20中、約14.5〜15.5重量%)、RC5083(NMP/DMAc=15/85中、約18〜19重量%)(すべて、Industrial Summit technology Corp.、パーリン、NJ製);FUJIFILM Electronic Materials U.S.A.,Incから市販されているDURIMIDE(登録商標)100が挙げられる。
ビフェニルテトラカルボン酸二無水物/4,4’−オキシジアニリンのポリアミド酸の市販例としては、U−VARNISH AおよびS(NMP中、約20重量)(いずれもUBE America Inc.、ニューヨーク、NY製)が挙げられる。
ビフェニルテトラカルボン酸二無水物/フェニレンジアミンのポリアミド酸の市販例としては、PI−2610(NMP中、約10.5重量)、PI−2611(NMP中、約13.5重量)(いずれもHD MicroSystems、パーリン、NJ製)が挙げられる。
ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物/4,4’−オキシジアニリンのポリアミド酸の市販例としては、RP46およびRP50(NMP中、約18重量%)(いずれもUnitech Corp.、ハンプトン、VA製)が挙げられる。
ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物/4,4’−オキシジアニリン/フェニレンジアミンのポリアミド酸の市販例としては、PI−2525(NMP中、約25重量%)、PI−2574(NMP中、約25重量%)、PI−2555(NMP/芳香族炭化水素=80/20中、約19重量%)、PI−2556(NMP/芳香族炭化水素/プロピレングリコールメチルエーテル=70/15/15中、約15重量%)(いずれもHD MicroSystems、パーリン、NJ製)が挙げられる。
基板のために種々の量のポリアミド酸を選択してもよく、例えば、約90〜約99.9重量%、約95〜約99.8重量%、または約97〜約99.5重量%の量を選択してもよい。
中間転写体に含まれてもよい、他のポリアミド酸またはポリアミド酸エステルの例は、二無水物とジアミンとの反応に由来する。適切な二無水物としては、芳香族二無水物および芳香族テトラカルボン酸二無水物、例えば、9,9−ビス(トリフルオロメチル)キサンテン−2,3,6,7−テトラカルボン酸二無水物、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物、2,2−ビス((3,4−ジカルボキシフェノキシ)フェニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)オクタフルオロビフェニル二無水物、3,3’,4,4’−テトラカルボキシビフェニル二無水物、3,3’,4,4’−テトラカルボキシベンゾフェノン二無水物、ジ−(4−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)フェニル)エーテル二無水物、ジ−(4−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)フェニル)スルフィド二無水物、ジ−(3,4−ジカルボキシフェニル)メタン二無水物、ジ−(3,4−ジカルボキシフェニル)エーテル二無水物、1,2,4,5−テトラカルボキシベンゼン二無水物、1,2,4−トリカルボキシベンゼン二無水物、ブタンテトラカルボン酸二無水物、シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、ピロメリット酸二無水物、1,2,3,4−ベンゼンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,2,5,6−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、3,4,9,10−ペリレンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7−アントラセンテトラカルボン酸二無水物、1,2,7,8−フェナントレンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4−4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパン二無水物、2,2−ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)プロパン二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エーテル二無水物、ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)エーテル二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルホン二無水物、ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)スルホン 2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン二無水物、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサクロロプロパン二無水物、1,1−ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)エタン二無水物、1,1−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エタン二無水物、ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)メタン二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)メタン二無水物、4,4’−(p−フェニレンジオキシ)ジフタル酸二無水物、4,4’−(m−フェニレンジオキシ)ジフタル酸二無水物、4,4’−ジフェニルスルフィドジオキシビス(4−フタル酸)二無水物、4,4’−ジフェニルスルホンジオキシビス(4−フタル酸)二無水物、メチレンビス(4−フェニレンオキシ−4−フタル酸)二無水物、エチリデンビス(4−フェニレンオキシ−4−フタル酸)二無水物、イソピロピリデンビス−(4−フェニレンオキシ−4−フタル酸)二無水物、ヘキサフルオロイソピロピリデンビス(4−フェニレンオキシ−4−フタル酸)二無水物などが挙げられる。ポリアミド酸の調製に使用するのに適した例示的なジアミンとしては、4,4’−ビス−(m−アミノフェノキシ)−ビフェニル、4,4’−ビス−(m−アミノフェノキシ)−ジフェニルスルフィド、4,4’−ビス−(m−アミノフェノキシ)−ジフェニルスルホン、4,4’−ビス−(p−アミノフェノキシ)−ベンゾフェノン、4,4’−ビス−(p−アミノフェノキシ)−ジフェニルスルフィド、4,4’−ビス−(p−アミノフェノキシ)−ジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノ−アソベンゼン、4,4’−ジアミノビフェニル、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノ−p−ターフェニル、1,3−ビス−(γ−アミノプロピル)−テトラメチル−ジシロキサン、1,6−ジアミノヘキサン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジアミノジフェニルメタン、1,3−ジアミノベンゼン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、2,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジアミノジフェニルエーテル、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、1,4−ジアミノベンゼン、4,4’−ジアミノ−2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−ビフェニル、4,4’−ジアミノ−2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロジフェニルエーテル、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)−フェニル]スルフィド、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]ケトン、4,4’−ビス(3−アミノフェノキシ)ビフェニル、2,2−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]−プロパン、2,2−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、4,4’−ジアミノジフェニルスルフィド、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、1,1−ジ(p−アミノフェニル)エタン、2,2−ジ(p−アミノフェニル)プロパン、2,2−ジ(p−アミノフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンなど、およびこれらの混合物が挙げられる。
二無水物およびジアミンは、例えば、二無水物とジアミンとの重量比が約20:80〜約80:20になるように、より具体的には、約50:50の重量比になるように選択される。上述の芳香族二無水物(芳香族テトラカルボン酸二無水物のような)およびジアミン(芳香族ジアミンのような)をそれぞれ1種類用いるか、または混合物として用いる。
ポリアミド酸(例えば、ピロメリット酸二無水物/4,4−オキシジアニリンのポリアミド酸)とともに、内部剥離剤として選択されるリン酸エステルの例としては、多くの既知のリン酸エステルが挙げられ、より具体的には、リン酸エステルは、アルキルアルコールアルコキシレート(例えば、アルキルアルコールエトキシレート)、アルキルフェノールアルコキシレート(例えば、アルキルフェノールエトキシレート)、アルキルポリエトキシエタノール(例えば、アルキルポリアルコキシエタノール)、アルキルフェノキシポリアルコキシエタノール(例えば、アルキルフェノキシポリエトキシエタノール)のリン酸エステル、これらの混合物、およびアルキルおよびアルコキシが、例えば、1〜約36個の炭素原子、1〜約18個の炭素原子、1〜約12個の炭素原子、1〜約6個の炭素原子を含むか、場合によりこれらの混合物であるような対応するアルコキシエステルなどである。
アルキルアルコールエトキシレートのリン酸エステルの例としては、エトキシ(EO)の平均モル数が、それぞれ約3、6、12である、POLYSTEP(登録商標)P−11、P−12およびP−13(STEPAN Company、ノースフィールド、ILから入手可能なトリデシルアルコールエトキシレートホスフェート)が挙げられる。アルキルフェノールエトキシレートのリン酸エステルの例としては、エトキシ(EO)の平均モル数が、それぞれ約4、6、8、10、12である、POLYSTEP(登録商標)P−31、P−32、P−33、P−34、P−35(STEPAN Company、ノースフィールド、ILから入手可能なノニルフェノールエトキシレートホスフェート)が挙げられる。アルキルポリエトキシエタノールのリン酸エステルの例としては、エトキシ(EO)の平均モル数が、それぞれ約3、6、12である、STEPFACTM8180、8181および8182(STEPAN Company、ノースフィールド、ILから入手可能なポリエチレングリコールモノトリデシルエーテルホスフェート)が挙げられる。アルキルフェノキシポリエトキシエタノールのリン酸エステルの例としては、エトキシ(EO)の平均モル数が、それぞれ約10、6、4、8、12である、STEPFACTM8170、8171、8172、8173、8175(STEPAN Company、ノースフィールド、ILから入手可能なノニルフェノールエトキシレートホスフェート)、エトキシ(EO)の平均モル数が約16であるTSP−PE(STEPAN Company、ノースフィールド、ILから入手可能なトリスチリルフェノールエトキシレートホスフェート)が挙げられる。
基板のために種々の量のリン酸エステルを選択してもよく、例えば、約0.1〜約10重量%、約0.2〜約5重量%、または約0.5〜約3重量%の量を選択してもよい。
ポリイミド基板組成物は、場合により、コーティングを強化するか、または平滑にするために、ポリシロキサンコポリマーを含んでいてもよい。ポリシロキサンコポリマーの濃度は、約1重量%未満であるか、または約0.2重量%未満である。任意のポリシロキサンコポリマーは、BYK Chemicalから商品名BYK(登録商標)310(キシレン中、約25重量%)および370(キシレン/アルキルベンゼン/シクロヘキサノン/モノフェニルグリコール=75/11/7/7中、約25重量%)で市販されているポリエステル修飾されたポリジメチルシロキサン;BYK Chemicalから商品名BYK(登録商標)330(メトキシプロピルアセテート中、約51重量%)および344(キシレン/イソブタノール=80/20中、約52.3重量%)、BYK(登録商標)−SILCLEAN 3710および3720(メトキシプロパノール中、約25重量%)で市販されているポリエーテル修飾されたポリジメチルシロキサン;BYK Chemicalから商品名BYK(登録商標)−SILCLEAN 3700(メトキシプロピルアセテート中、約25重量%)で市販されているポリアクリレート修飾されたポリジメチルシロキサン;または、BYK Chemicalから商品名BYK(登録商標)375(ジ−プロピレングリコールモノメチルエーテル中、約25重量%)で市販されているポリエステルポリエーテル修飾されたポリジメチルシロキサンを含む。基板のポリイミド、リン酸エステル、ポリシロキサンポリマーは、約99.9/0.09/0.01〜約95/4/1の重量比で存在する。
ポリイミド基板組成物は、溶媒を含む。組成物を作成するのに選択される溶媒の例としては、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、テトラヒドロフラン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、N,N’−ジメチルホルムアミド、N,N’−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン(NMP)、塩化メチレンなど、およびこれらの混合物が挙げられ、溶媒は、例えば、コーティング混合物の重量を基準として、約70重量%〜約95重量%、80重量%〜約90重量%の量で選択される。
組成物を、任意の適切な既知の領域で基板にコーティングする。このような材料を基板層にコーティングする典型的な技術としては、フローコーティング、液体噴霧コーティング、浸漬コーティング、ワイヤ巻き付けロッドによるコーティング、流動床コーティング、粉末コーティング、静電噴霧、音波噴霧、ブレードコーティング、成形、積層などが挙げられる。
上述の組成物中、またはフューザーベルトの種々の層の中に、添加剤、およびさらなる導電性フィラーまたは非導電性フィラーが存在していてもよい。種々の実施形態では、他のフィラー材料または添加剤(例えば、無機粒子を含む)をコーティング組成物に使用してもよく、その後に形成される表面層に用いてもよい。本明細書で使用する導電性フィラーとしては、カーボンブラック(例えば、カーボンブラック、グラファイト、フラーレン、アセチレンブラック、フッ素化カーボンブラックなど);カーボンナノチューブ;金属酸化物およびドープされた金属酸化物、例えば、酸化スズ、酸化アンチモン、アンチモンがドープされた酸化スズ、二酸化チタン、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化インジウム、インジウムがドープされた三酸化スズなど;およびこれらの混合物が挙げられる。特定のポリマー、例えば、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリアセチレン、ポリ(p−フェニレンビニレン)、ポリ(p−フェニレンスルフィド)、ピロール、ポリインドール、ポリピレン、ポリカルバゾール、ポリアズレン、ポリアゼピン、ポリ(フッ素)、ポリナフタレン、有機スルホン酸塩、リン酸エステル、脂肪酸エステル、アンモニウム塩またはホスホニウム塩、およびこれらの混合物を、導電性フィラーとして用いてもよい。種々の実施形態では、当業者に知られている他の添加剤を入れ、開示されているコンポジット材料を作成することもできる。
ポリイミド基板の厚みは、約30μm〜約500μm、約50μm〜約300μm、または約70μm〜約150μmである。ポリイミド基板のヤング率は、約3,000MPa〜約12,000MPa、約5,000MPa〜約9,000MPa、または約6,000MPa〜約8,000MPaである。ポリイミド基板の分解開始温度は、約400℃〜約700℃、約450℃〜約600℃、または約500℃〜約550℃である。
重量比99.3/0.5/0.2のピロメリット酸二無水物/4,4−オキシジアニリンのポリアミド酸/アルキルフェノールエトキシレートのリン酸エステル/ポリエステル−コ−ポリシロキサンの組成物(実施例1)をNMP中で固形分約13重量%になるように調製した。透明コーティング溶液でステンレス鋼基板をコーティングし、次いで、125℃で30分間硬化させ、190℃で30分間、320℃で60分間硬化させた。得られたポリイミド膜は基板から自己剥離し、80μmの平滑なポリイミド膜を得た。ピロメリット酸二無水物/4,4−オキシジアニリンのポリアミド酸は、Industrial Summit Technology Corp.(パーリン、NJ)から商品名PYRE−ML RC5019(N−メチル−2−ピロリドン(NMP)中、約15〜16重量%)で市販されていた。アルキルフェノールエトキシレートのリン酸エステルは、Stepan Company(ノースフィールド、IL)から商品名POLYSTEP(登録商標)P−34(エトキシの平均モル数が約10である、ノニルフェノールエトキシレートホスフェート)で市販されていた。ポリエステル−コ−ポリシロキサンは、BYK Chemicalから商品名BYK(登録商標)310(キシレン中、約25重量%)で市販されていた。
重量比99.1/0.9の、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物/4,4’−オキシジアニリンのポリアミド酸/アルキルフェノキシポリエトキシエタノールのリン酸エステルの他の組成物(実施例2)をNMP中で固形分約18重量%になるように調製した。透明コーティング溶液でステンレス鋼基板をコーティングし、次いで、125℃で30分間硬化させ、190℃で30分間、320℃で60分間硬化させた。得られたポリイミド膜は基板から自己剥離し、80μmの平滑なポリイミド膜を得た。ビフェニルテトラカルボン酸二無水物/4,4’−オキシジアニリンのポリアミド酸は、UBE America Inc.(ニューヨーク、NY)から商品名U−VARNISH S(NMP中、約20重量)で市販されていた。アルキルフェノキシポリエトキシエタノールのリン酸エステルは、Stepan Company(ノースフィールド、IL)から商品名STEPFACTM8171(エトキシ(EO)の平均モル数が約6である、ノニルフェノールエトキシレートホスフェート)で市販されていた。
得られたポリイミド膜について、ヤング率および分解開始温度を試験し、結果は表1に示されている。
比較として、フューザー部材として使用される市販のポリイミドベルトは、約6000MPa〜約8,000MPaの弾性率を有している。フューザー部材として使用される市販のポリイミドベルトは、分解温度が約530℃〜約550℃である。したがって、本明細書に記載されているポリイミド組成物の鍵となる性質は、市販のポリイミドベルトに匹敵する。

Claims (3)

  1. ポリイミドポリマーとリン酸エステルを含む基板層を含む、フューザー部材。
  2. ポリイミドポリマーおよびリン酸エステルを含む基板層と;
    シリコーンおよびフルオロエラストマーからなる群から選択される材料を含む中間層と;
    フルオロポリマーを含む、前記中間層に配置される剥離層とを含む、フューザー部材。
  3. ポリイミドポリマーと、リン酸エステルと、溶媒とを含む組成物。
JP2011177176A 2010-08-25 2011-08-12 フューザー部材 Withdrawn JP2012046746A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/868,324 2010-08-25
US12/868,324 US20120052306A1 (en) 2010-08-25 2010-08-25 Fuser member

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012046746A true JP2012046746A (ja) 2012-03-08

Family

ID=45697652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011177176A Withdrawn JP2012046746A (ja) 2010-08-25 2011-08-12 フューザー部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120052306A1 (ja)
JP (1) JP2012046746A (ja)
CN (1) CN102385295A (ja)
DE (1) DE102011080646A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8712304B2 (en) * 2012-04-09 2014-04-29 Xerox Corporation Fuser member
US9217969B2 (en) * 2013-02-21 2015-12-22 Xerox Corporation Fuser member coating compositions
US8829088B1 (en) * 2013-04-29 2014-09-09 Xerox Corporation Fuser member compositions
US8934826B2 (en) * 2013-05-30 2015-01-13 Xerox Corporation Surface tension interference coating process for precise feature control
US9304448B2 (en) * 2013-09-15 2016-04-05 Xerox Corporation Intermediate transfer members
US20150153687A1 (en) * 2013-12-02 2015-06-04 Xerox Corporation Fuser member
US9477190B2 (en) 2014-04-14 2016-10-25 Xerox Corporation Fuser member
US9436137B2 (en) * 2014-10-31 2016-09-06 Xerox Corporation Intermediate transfer members
US10365597B2 (en) * 2016-05-26 2019-07-30 Xerox Corporation Endless belt comprising boron nitride nanotubes
CN109796761A (zh) * 2018-12-25 2019-05-24 努比亚技术有限公司 显示屏组件、其制备方法和显示终端

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3778417A (en) * 1971-03-29 1973-12-11 Standard Oil Co Polyamide-imide composition containing p-toluene sulfonic acid as stripping agent
US3691136A (en) * 1971-03-29 1972-09-12 Standard Oil Co Use of phosphorus compounds as stripping agents for polyamide-imide films
US5830564A (en) * 1996-03-01 1998-11-03 Ube Industries, Ltd. Aromatic polyimide film
US5688848A (en) * 1996-10-25 1997-11-18 General Electric Company Polyimide composition and polyimide composite
US5918099A (en) * 1998-04-30 1999-06-29 Xerox Corporation Fuser components with polyphenylene sulfide layer
US6829466B2 (en) * 2001-09-07 2004-12-07 Xerox Corporation Fuser member having high temperature plastic layer
JP3975855B2 (ja) * 2002-07-31 2007-09-12 宇部興産株式会社 帯電防止性フィルムの製法
JP2004077886A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Ricoh Co Ltd 定着部材及びその製造方法並びにそれを有する画像形成装置
US6939652B2 (en) * 2002-10-15 2005-09-06 Xerox Corporation Flexible electrostatographic imaging member
JP4445375B2 (ja) * 2003-12-19 2010-04-07 株式会社リコー 中間転写体とその成膜液組成物
US7419750B2 (en) * 2006-07-24 2008-09-02 Xerox Corporation Imaging member having antistatic anticurl back coating
WO2008077045A2 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Dow Global Technologies, Inc. Adhesion promotion additives and methods for improving coating compositions

Also Published As

Publication number Publication date
DE102011080646A1 (de) 2012-04-12
US20120052306A1 (en) 2012-03-01
CN102385295A (zh) 2012-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012046746A (ja) フューザー部材
US9229396B1 (en) Fuser member
US9146511B2 (en) Fuser member
US8929792B2 (en) Fuser member
JP5722243B2 (ja) フューザー部材
JP5715906B2 (ja) つなぎ目のないフューザー部材プロセス
US9034423B2 (en) Method of making a fuser member
US8541108B2 (en) Fuser member
US9342008B2 (en) Fuser member compositions
US20150153687A1 (en) Fuser member
US10365597B2 (en) Endless belt comprising boron nitride nanotubes
JP6262592B2 (ja) 定着器部材組成物
US8652628B2 (en) Fuser member
US9217969B2 (en) Fuser member coating compositions
US20120231258A1 (en) Fuser member
US8911871B2 (en) Fuser member
JP6045954B2 (ja) 定着器部材
JP6295153B2 (ja) フューザー部材組成物
US9244410B1 (en) Fuser member
EP3279743A1 (en) Fuser members
US9471012B2 (en) Coating composition
US9477190B2 (en) Fuser member

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140806

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20141107