JP2012045367A - ビーム方向を提供する3次元超音波診断装置および操作方法 - Google Patents

ビーム方向を提供する3次元超音波診断装置および操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012045367A
JP2012045367A JP2011093835A JP2011093835A JP2012045367A JP 2012045367 A JP2012045367 A JP 2012045367A JP 2011093835 A JP2011093835 A JP 2011093835A JP 2011093835 A JP2011093835 A JP 2011093835A JP 2012045367 A JP2012045367 A JP 2012045367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflection angle
point
diagnostic apparatus
region
contour line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011093835A
Other languages
English (en)
Inventor
Sung Yun Kim
ソン ユン キム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Medison Co Ltd
Original Assignee
Samsung Medison Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Medison Co Ltd filed Critical Samsung Medison Co Ltd
Publication of JP2012045367A publication Critical patent/JP2012045367A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0858Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving measuring tissue layers, e.g. skin, interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/466Displaying means of special interest adapted to display 3D data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8993Three dimensional imaging systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52034Data rate converters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0866Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving foetal diagnosis; pre-natal or peri-natal diagnosis of the baby
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0875Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agent, e.g. microbubbles introduced into the bloodstream
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】超音波ビームの反射角度を提供することができる3次元超音波診断装置および操作方法を開示すること。
【解決手段】超音波診断装置は、対象体に放射してその対象体から反射する超音波ビームのエコー強度を検出し、前記対象体に関するスキャン領域を作成するプローブと、前記スキャン領域内の各地点における前記超音波ビームの反射によって形成される反射角度を算出してテーブルに格納する反射角度算出部と、前記スキャン領域のポイント指定命令に連動して、前記ポイントが指定された第1地点における前記反射角度について前記テーブルを参照して表示する反射角度表示部とを備えて構成することができる。
【選択図】 図3

Description

本発明の実施形態は、人体内の対象体に超音波を放射(発射)して反射してくる超音波ビームを用いて、その方向を決定する3次元超音波診断装置および操作方法に関する。
超音波システムは、人体の体表から体内の所定部位(すなわち、胎児または臓器などの対象体)に向けて超音波信号を送信し、その体内の組織から反射される超音波信号の情報を用いて軟部組織の断層像や血流に関する映像を表示する装置である。
このような超音波システムは、小型かつ低廉であり、映像をリアルタイムで表示することが可能である上、X線などのような被爆がなく、安全性が高いという長所を有している。このため、現在この装置は、X線診断装置、CT(Computerized Tomography)スキャナ、MRI(Magnetic Resonance Image)装置、核医学診断装置などの他の画像診断装置と共に広く用いられている。
超音波診断装置は、超音波信号を用いて体内組織を映像として表示するものであるが、超音波ビームが体内組織にどのような角度で入射し、また反射するかが表示されないため、施術者の経験によって体内組織の映像を確認しなければならないという困難がある。
本発明に係る一実施形態の目的は、人体内の対象体をスキャンした領域において、超音波ビームが反射する反射角度を表示する3次元超音波診断装置および操作方法を提供することにある。
また、本発明に係る一実施形態の目的は、スキャン領域において、ポイント指定された地点に対する超音波ビームの反射角度を表示する3次元超音波診断装置および操作方法を提供することにある。
また、本発明に係る一実施形態の目的は、スキャン領域のいずれか1つの地点に対して検出された超音波ビームのうち、ビームの強度が相対的に大きい超音波ビームの反射角度を表示する3次元超音波診断装置および操作方法を提供することにある。
また、本発明に係る一実施形態の目的は、スキャン領域を等高線領域に投影し、等高線領域を構成している仮想等高線を基準にして反射角度を表示する3次元超音波診断装置および操作方法を提供することにある。
上記の目的を達成するための3次元超音波診断装置は、対象体に超音波ビームを放射してその対象体から反射してくる超音波ビームを検出し、前記対象体に関するスキャン領域を作成するプローブと、前記スキャン領域内の各地点における前記超音波ビームの反射によって形成される反射角度を算出してテーブルに格納する反射角度算出部と、前記スキャン領域のポイント指定命令に連動し、前記ポイントに指定された第1地点における前記反射角度について前記テーブルを参照して表示する反射角度表示部とを備える。
上記の目的を達成するための技術的な方法として3次元超音波診断装置の操作方法は、対象体に超音波ビームを放射してその対象体から反射される超音波ビームを検出し、前記対象体に関するスキャン領域を作成するステップと、前記スキャン領域内の各地点における前記超音波ビームの反射によって形成される反射角度を算出してテーブルに格納するステップと、前記スキャン領域のポイント指定命令に連動し、前記ポイントに指定された第1地点における前記反射角度について前記テーブルを参照して表示するステップとを含む。
本発明の一実施形態によれば、人体内の対象体をスキャンした領域において、超音波ビームが反射する反射角度を表示して、スキャン領域の有効性を判断する基準に用いることができる。
また、本発明の一実施形態によれば、スキャン領域において、ポイント指定された地点に対する超音波ビームの反射角度を表示し、対象体映像の有効性を判断する指標として用いることができる。
また、本発明の一実施形態によれば、スキャン領域のいずれか1つの地点に対して検出された超音波ビームのうち、ビームの強度が相対的に大きい超音波ビームの反射角度を表示し、スキャン領域に含まれた任意の地点に対する反射角度のデータ信頼度を高めることができる。
また、本発明の一実施形態によれば、スキャン領域を等高線領域に投影し、等高線領域を構成している仮想等高線を基準にして反射角度を表示することができる。
本発明の一実施形態に係る超音波診断装置が直方体の物体に超音波ビームを放射して反射する超音波ビームの反射角度を平面状のスキャン領域と扇形状の等高線領域に表示する様子を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る超音波診断装置が人体内の対象体に超音波ビームを放射して反射する超音波ビームの反射角度を平面状のスキャン領域と扇形状の等高線領域に表示する様子を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る超音波診断装置の内部構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る超音波診断装置の操作方法を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。しかし、本発明が実施形態によって制限されたり限定されることはない。各図面に提示される同一の参照符号は同一の部材を示す。
超音波診断装置が物体または人体に超音波ビームを放射してその物体から反射する超音波ビームの反射角度について図1および図2を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る超音波診断装置が直方体の物体に超音波ビームを放射して反射する超音波ビームの反射角度を平面状のスキャン領域と扇形状の等高線領域に表示した断面図である。
図1に示すように、超音波診断装置がプローブを介して直方体の物体に超音波ビームをプローブに対して直角に放射すると、超音波ビームは直方体の物体で反射してプローブで検出される。このプローブで検出された超音波ビームは、直方体の物体に対して直角に反射したビームである。これによって、超音波診断装置は直方体の物体のスキャン領域を作成する。
超音波診断装置は、平面状のスキャン領域を扇形状の等高線領域に投影して表示する。超音波診断装置は、等高線領域において超音波ビームが直方体の物体に対して反射した角度を算出し、スキャン領域に対する反射角度をテーブルに格納する。超音波診断装置は、直方体の物体に対して反射角度として算出された直角をテーブルに格納する。
超音波診断装置は、インタフェース端末から入力されたポイント指定命令に対して、ポイントとして指定された地点の反射角度についてテーブルを参照して表示する。
図2は、本発明の一実施形態に係る超音波診断装置が人体内の対象体に超音波ビームを放射して反射する超音波ビームの反射角度を平面状のスキャン領域と扇形状の等高線領域に表示した断面図である。
超音波診断装置がプローブを介して人体内の対象体に超音波ビームを種々の角度θ〜θで放射すれば、超音波ビームが人体内の対象体で反射してそのプローブで検出される。図2の超音波ビームは、対象体の表面に対して直角に反射したビームである。これを用いて、超音波診断装置は人体内の対象体のスキャン領域を作成する。
超音波診断装置は、平面状のスキャン領域を扇形状の等高線領域に投影して表示する。超音波診断装置は、等高線領域において人体内の対象体に対して反射した超音波ビームの仮想等高線に対する角度(以下、「反射角度」という)を算出し、スキャン領域に対する反射角度θ〜θをテーブルに格納する。超音波診断装置は、人体内の対象体に対して反射角度として算出された所定の角度θ〜θをテーブルに格納する。
超音波診断装置は、インタフェース端末から入力されたポイント指定命令に対してポイントとして指定された地点の反射角度をテーブルを参照して表示する。
次に、この超音波診断装置が反射角度を算出して表示する内部構成について説明する。
図3は、本発明の一実施形態に係る超音波診断装置の内部構成を示すブロック図である。
図3に示すように、本発明の一実施形態に係る超音波診断装置300は、プローブ310、反射角度算出部320、反射角度表示部350、等高線投影部330、有効性判断部340を備えている。また、本発明の一実施形態に係る超音波診断装置300は、図示しない、映像形成部と、入力部と、制御部と、格納部とを備えている。
プローブ310は人体内の対象体に超音波ビームを放射し、その対象体から反射される超音波ビームを検出して対象体のスキャン領域を作成する。プローブ310は、作成されたスキャン領域のデータを反射角度算出部320に送信する。
入力部は、スキャン領域の各地点のポイントを指定する入力情報を受信する。また、入力部は、等高線領域において、所定の地点にポイントを指定する入力情報を受信する。
反射角度算出部320は、スキャン領域のデータを参照してスキャン領域内の各地点における超音波ビームが反射する反射角度を算出してテーブルに格納する。このとき、反射角度算出部320は、スキャン領域のいずれか1つの地点に対してプローブ310によって検出された超音波ビームのうちビームの強度が相対的に大きい超音波ビームの反射角度を算出する。
等高線投影部330は、スキャン領域を等高線領域に投影してデータ変換する。等高線投影部330は、スキャン領域のデータを扇形状の等高線領域に投影してデータ変換する。等高線領域は、図1に示すように、仮想等高線で構成されている。
反射角度算出部320は、等高線領域を構成している仮想等高線のうちポイントを指定した地点を経由する仮想等高線を基準にして超音波ビームの反射角度を算出する。反射角度算出部320は、検出された超音波ビームの焦点に対応した仮想等高線と、検出された超音波ビームとの間の反射角度を算出する。
また、映像形成部は、プローブ310で検出された超音波ビームに基づいて、対象体の映像を形成する。この映像は、対象体の2次元超音波映像および3次元超音波映像を含んでいる。
反射角度表示部350は、等高線領域を構成する仮想等高線のうちポイントが指定された地点を経由する仮想等高線を基準にして反射角度を挟み角(included angle)として有する超音波ビームに関するビーム映像を表示する。また、映像形成部によって形成された映像も併せて表示する。
また、反射角度表示部350は、スキャン領域が投影された等高線領域のポイント指定命令に連動し、ポイントが指定された地点における反射角度を反射角度算出部によって作成されたテーブルを参照して表示する。
また、有効性判断部340は、対象体と関連する胎齢表のデータを考慮してポイントが指定された地点の反射角度を参照し、スキャン領域のデータに対する有効性を判断する。有効性判断部340は、胎齢表のデータを考慮して予め設定された反射角度から外れるスキャン領域のデータを除去する。
また、格納部は、2次元および3次元超音波映像、超音波ビーム映像、反射角度、反射角度を含むテーブル、スキャン領域データ、超音波ビームデータ、胎齢表データなどを格納する。
また、制御部は、プローブ310と、反射角度算出部320と、等高線投影部330と、有効性判断部340と、反射角度表示部350と、映像形成部と、入力部と、格納部とを制御する。
図4は、本発明の一実施形態に係る超音波診断装置の操作方法の順序を示すフローチャートである。
本発明の一実施形態に係る超音波診断装置の操作方法は、図3に示す超音波診断装置によって実現させることができる。以下、前述した図3を参照して図4を説明する。
ステップS410において、超音波診断装置は、人体内の対象体に超音波ビームを放射し、対象体から反射する超音波ビームを検出して対象体のスキャン領域を作成する。
超音波診断装置は、スキャン領域のデータを参照してスキャン領域内の各地点における超音波ビームが反射する反射角度を算出してテーブルに格納する。このとき、超音波診断装置は、スキャン領域のいずれか1つの地点に対してプローブによって検出された超音波ビームのうちビームの強度が相対的に大きい超音波ビームの反射角度を算出する。
ステップS420において、超音波診断装置はスキャン領域を等高線領域に投影してデータ変換する。超音波診断装置は、スキャン領域のデータを扇形状の等高線領域に投影してデータ変換する。
ステップS430において、超音波診断装置は、等高線領域を構成する仮想等高線のうちポイントが指定された地点を経由する仮想等高線を基準にして反射角度を算出する。超音波診断装置は、検出された超音波ビームの焦点に対応した仮想等高線と検出された超音波ビームとの間の反射角度を算出する。
ステップS440において、超音波診断装置は等高線領域を構成する仮想等高線のうちポイントが指定された地点を経由する仮想等高線を基準にして反射角度を挟み角として有する超音波ビームに関するビーム映像を表示する。
また、ステップS450において、超音波診断装置は、スキャン領域が投影された等高線領域のポイント指定命令に連動して、ポイントが指定された地点における反射角度についてテーブルを参照して表示する。
また、超音波診断装置は、対象体と関連する胎齢表のデータを考慮してポイントが指定された地点の反射角度を参照してスキャン領域のデータの有効性を判断する。超音波診断装置は、胎齢表のデータを考慮して予め設定された反射角度から外れるスキャン領域のデータを除去する。
本発明の実施形態は、多様なコンピュータにより行われるプログラム命令により実現されるか、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録される。前記コンピュータ読取可能な記録媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独または組み合わせて構成することもできる。前記媒体に記録されるプログラム命令は、本発明の目的のために特別に設計されて構成されたものであっても、コンピュータソフトウェア分野の技術を有する当業者にとって公知であり使用可能なものであってもよい。コンピュータ読取可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク及び磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光記録媒体、オプティカルディスクのような磁気−光媒体、およびROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を保存して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。プログラム命令の例としては、コンパイラによって生成されるような機械語コードだけでなく、インタプリタなどを用いてコンピュータによって実行され得る高級言語コードを含む。
上述したように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば、このような発明から多様な修正および変形が可能である。
したがって、本発明の範囲は説明された実施形態に限定されてはならず、後述する特許請求の範囲だけでなく、この特許請求の範囲と均等なものなどによって定められなければならない。
300 超音波診断装置
310 プローブ
320 反射角度算出部
330 等高線投影部
340 有効性判断部
350 反射角度表示部

Claims (10)

  1. 対象体に超音波ビームを放射し前記対象体から反射された超音波ビームを検出し、前記対象体に関するスキャン領域を作成するプローブと、
    前記スキャン領域内の各地点において、前記超音波ビームの反射によって形成される反射角度を算出してテーブルに格納する反射角度算出部と、
    前記スキャン領域のポイント指定命令に連動し、前記ポイントが指定された第1地点における前記反射角度を前記テーブルを参照して表示する反射角度表示部と、
    を備えることを特徴とする3次元超音波診断装置。
  2. 前記反射角度算出部は、前記スキャン領域のいずれか1つの地点に対して、前記プローブによって検出された前記超音波ビームのうちエコー強度が相対的に大きい前記超音波ビームの反射角度を算出することを特徴とする請求項1に記載の3次元超音波診断装置。
  3. 前記スキャン領域を等高線領域に投影してデータ変換する等高線投影部をさらに備え、
    前記反射角度算出部は、前記等高線領域を構成する複数の仮想等高線のうち前記第1地点を経由する仮想等高線を基準にして、前記反射角度を算出することを特徴とする請求項1または2に記載の3次元超音波診断装置。
  4. 前記スキャン領域を等高線領域に投影してデータ変換する等高線投影部をさらに備え、
    前記反射角度表示部は、前記等高線領域を構成する複数の仮想等高線のうち前記第1地点を経由する仮想等高線を基準にして、前記反射角度を挟み角として有する前記超音波ビームに関するビーム映像を表示することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の3次元超音波診断装置。
  5. 前記対象体と関連する胎齢表のデータを考慮し、前記第1地点での反射角度に応じた前記スキャン領域の有効性を判断する有効性判断部をさらに備えることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の3次元超音波診断装置。
  6. 対象体に超音波ビーム放射して前記対象体で反射された超音波ビームを検出し、前記対象体に関するスキャン領域を作成するステップと、
    前記スキャン領域内の各地点における前記超音波ビームの反射によって形成される反射角度を算出してテーブルに格納するステップと、
    前記スキャン領域のポイント指定命令に連動し、前記ポイントが指定された第1地点における前記反射角度について前記テーブルを参照して表示するステップと、
    を含むことを特徴とする3次元超音波診断装置の操作方法。
  7. 前記反射角度を算出してテーブルに格納するステップは、前記スキャン領域のいずれか1つの地点に対して、前記プローブによって検出された前記超音波ビームのうちエコー強度が相対的に大きい前記超音波ビームの反射角度を算出するステップを含むことを特徴とする請求項6に記載の3次元超音波診断装置の操作方法。
  8. 前記スキャン領域を等高線領域に投影してデータ変換するステップをさらに含み、
    前記反射角度を算出してテーブルに格納するステップは、前記等高線領域を構成する複数の仮想等高線のうち前記第1地点を経由する仮想等高線を基準にして前記反射角度を算出するステップを含むことを特徴とする請求項6または7に記載の3次元超音波診断装置の操作方法。
  9. 前記スキャン領域を等高線領域に投影してデータ変換するステップをさらに含み、
    前記反射角度を表示するステップは、前記等高線領域を構成する複数の仮想等高線のうち前記第1地点を経由する仮想等高線を基準にして、前記反射角度を挟み角として有する前記超音波ビームに関するビーム映像を表示するステップを含むことを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載の3次元超音波診断装置の操作方法。
  10. 前記対象体と関連する胎齢表のデータを考慮し、前記第1地点での反射角度に応じた前記スキャン領域の有効性を判断するステップをさらに含むことを特徴とする請求項6ないし9のいずれかに記載の3次元超音波診断装置の操作方法。
JP2011093835A 2010-08-24 2011-04-20 ビーム方向を提供する3次元超音波診断装置および操作方法 Withdrawn JP2012045367A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100081995A KR101194285B1 (ko) 2010-08-24 2010-08-24 빔 방향을 제공하는 3차원 초음파 검사기 및 3차원 초음파 검사기 동작 방법
KR10-2010-0081995 2010-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012045367A true JP2012045367A (ja) 2012-03-08

Family

ID=45047538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011093835A Withdrawn JP2012045367A (ja) 2010-08-24 2011-04-20 ビーム方向を提供する3次元超音波診断装置および操作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120053462A1 (ja)
EP (1) EP2422706A1 (ja)
JP (1) JP2012045367A (ja)
KR (1) KR101194285B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9651525B2 (en) * 2013-06-27 2017-05-16 TecScan Systems Inc. Method and apparatus for scanning an object
RU2018141254A (ru) * 2016-04-26 2020-05-26 Эконаус, Инк. Ультразвуковые системы и способы адаптивного управления мощностью
CA3138634C (en) 2021-03-04 2023-09-19 TecScan Systems Inc. System and method for scanning an object using an array of ultrasonic transducers

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215987A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置および超音波診断方法
US7611465B2 (en) * 2003-07-15 2009-11-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Rapid and accurate detection of bone quality using ultrasound critical angle reflectometry
CA2576646C (en) * 2003-07-29 2011-02-08 Ntd Laboratories, Inc. System and method for assessing fetal abnormality based on landmarks
KR100751852B1 (ko) * 2003-12-31 2007-08-27 주식회사 메디슨 대상체의 3차원 초음파 데이터를 이용하여 그 단면을디스플레이하는 장치 및 방법
US7914451B2 (en) * 2005-09-15 2011-03-29 Innervision Medical Technologies Inc. Determining attributes using ultrasound
JP4802944B2 (ja) * 2006-08-31 2011-10-26 大日本印刷株式会社 補間演算装置
US7826973B2 (en) * 2007-06-15 2010-11-02 Chevron U.S.A. Inc. Optimizing seismic processing and amplitude inversion utilizing statistical comparisons of seismic to well control data
US10028722B2 (en) * 2007-09-25 2018-07-24 Hospital For Special Surgery Methods and apparatus for assisting cartilage diagnostic and therapeutic procedures

Also Published As

Publication number Publication date
KR101194285B1 (ko) 2012-10-24
KR20120056918A (ko) 2012-06-05
US20120053462A1 (en) 2012-03-01
EP2422706A1 (en) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5707148B2 (ja) 医用画像診断装置及び医用画像処理装置
JP5481038B2 (ja) 超音波診断装置、乳房イメージングシステム及び乳房イメージングプログラム
US7894663B2 (en) Method and system for multiple view volume rendering
US10548483B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
KR20150070859A (ko) 전단파를 이용하여 관심 영역에 대한 탄성 정보를 획득하는 방법 및 장치.
JP4978148B2 (ja) 多重断面映像を用いて3次元映像を形成するシステム及び方法
US20190201110A1 (en) An apparatus and method for detecting an interventional tool
US20100324420A1 (en) Method and System for Imaging
US20160143624A1 (en) Probe, ultrasound imaging apparatus and controlling method of the ultrasound imaging apparatus
US9589387B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2012045367A (ja) ビーム方向を提供する3次元超音波診断装置および操作方法
US20130046177A1 (en) Method of generating ultrasound image and ultrasound system using the method
JP5566841B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
US20120065513A1 (en) 3d ultrasound system for extending view of image and method for operating the 3d ultrasound system
US20150105658A1 (en) Ultrasonic imaging apparatus and control method thereof
CN110312476A (zh) 用于对介入设备进行成像和跟踪的系统和方法
JP2013509931A (ja) 超音波医療画像処理システム及び情報提供方法
EP2444000A1 (en) Ultrasound System for Adjusting Ultrasonic Beam Direction and Method for Operating Ultrasound System
JP2021102086A (ja) 最適な超音波式臓器セグメンテーション
US11607191B2 (en) Ultrasound diagnosis apparatus and method of acquiring shear wave elasticity data with respect to object cross-section in 3D
EP4299011A1 (en) Processing a contrast enhanced ultrasound image of a lesion
KR101194291B1 (ko) 여러 조사 각도의 이미지를 조합하는 초음파 진단기 및 초음파 진단기 동작 방법
KR101113221B1 (ko) 초음파 진단 시스템 및 초음파 진단 시스템의 영상 표시 방법
JP2012130682A (ja) 動き変化を直観的に表示する超音波診断装置および超音波診断装置の操作方法
JP2011092726A (ja) 3次元pwスペクトル超音波診断装置および3次元pwスペクトルデータ生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140701