JP2012036572A - 推進管情報管理システム - Google Patents

推進管情報管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012036572A
JP2012036572A JP2010174613A JP2010174613A JP2012036572A JP 2012036572 A JP2012036572 A JP 2012036572A JP 2010174613 A JP2010174613 A JP 2010174613A JP 2010174613 A JP2010174613 A JP 2010174613A JP 2012036572 A JP2012036572 A JP 2012036572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
pipe
propulsion
jacking
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010174613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5479261B2 (ja
Inventor
Takashi Hirai
崇 平井
Shigeki Kinoshita
茂樹 木下
Kaoru Yasutake
馨 安竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Corp
Original Assignee
Okumura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Corp filed Critical Okumura Corp
Priority to JP2010174613A priority Critical patent/JP5479261B2/ja
Publication of JP2012036572A publication Critical patent/JP2012036572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5479261B2 publication Critical patent/JP5479261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

【課題】推進工法に適用されてそのまま管路となる推進管の履歴を施工時以降も管理可能として、当該推進管の高度な品質管理と供用後の維持管理性を向上することが可能な推進管情報管理システムを提供する。
【解決手段】推進工法に用いられて坑内で位置が遷移する推進管4個々に、それらに個別の情報を記録したIDシール8を貼り付け、製造後から施工前までの適宜時点で、推進管それぞれのIDシールの情報を管理室のコンピュータのデータベースソフトに蓄積して、推進管の管理用データベースを作成するようにした推進管情報管理システムであって、少なくとも推進管の内周面4bに貼り付けられるIDシールと、管理用データベースに推進管個々の施工時以降における情報を追加するために、推進管内周面のIDシールをカメラ機能で読み取ってコンピュータに送信する携帯電話10とを備えた。
【選択図】図3

Description

本発明は、推進工法に適用されてそのまま管路となる推進管の履歴を施工時以降も管理可能として、当該推進管の高度な品質管理と供用後の維持管理性を向上することが可能な推進管情報管理システムに関する。
従来、推進管を用いる推進工法に関連する技術として、特許文献1が知られている。特許文献1の「管路構築方法」は、発進立坑に掘進機を設置し、元押しジャッキの推力により推進施工を開始する。シールドジャッキを備えた掘進機後部のジャッキ筒に、推力伝達リング、1リング目のセグメントリングおよびアダプターリングを接続して推進施工を開始し、発進立坑内で、順次、推進管を継ぎ足しながら推進施工を行う。推進施工からシールド施工に移る際、推力伝達リングを取り外し、掘進機による掘進を行い、ジャッキ筒の後方でセグメントを組立て、セグメントリングに反力をとって掘進しながらシールド施工を行い、順次、セグメントを組立てて行くようにしている。
特開2008−057128号公報
建設工事における構造物建設費と供用期間中の維持管理費を含めたライフサイクルコストを縮減する技術が求められており、維持管理に直結する施工情報の管理システムの構築が社会的なニーズとなっている。
シールド工事においても、例えば、推進工法において、推進後そのまま管路となる推進管の供用後のアセットマネジメントを考慮に入れて、推進管の製造情報、出荷、受入、使用位置などの履歴に関する情報、受入検査、工程内検査に代表される品質管理情報を推進管1本ごとの固有情報としてデータベース化し、管理を一元化することが望ましい。
そして特に、施工時以降における情報を入手できるようにすれば、管路となる推進管の供用後における維持管理性を向上できることから、そのような構成を含む管理システムの構築が求められていた。
本発明は上記従来の課題に鑑みて創案されたものであって、推進工法に適用されてそのまま管路となる推進管の履歴を施工時以降も管理可能として、当該推進管の高度な品質管理と供用後の維持管理性を向上することが可能な推進管情報管理システムを提供することを目的とする。
本発明にかかる推進管情報管理システムは、推進工法に用いられて坑内で位置が遷移する推進管個々に、それらに個別の情報を記録したIDシールを貼り付け、製造後から施工前までの適宜時点で、該推進管それぞれの該IDシールの情報を管理室のコンピュータのデータベースソフトに蓄積して、推進管の管理用データベースを作成するようにした推進管情報管理システムであって、少なくとも上記推進管の内周面に貼り付けられる上記IDシールと、上記管理用データベースに上記推進管個々の施工時以降における情報を追加するために、該推進管内周面の上記IDシールをカメラ機能で読み取って上記コンピュータに送信する携帯電話とを備えたことを特徴とする。
本発明にかかる推進管情報管理システムにあっては、推進工法に適用されてそのまま管路となる推進管の履歴を施工時以降も管理することができ、当該推進管の高度な品質管理と供用後の維持管理性を向上することができる。
本発明にかかる推進管情報管理システムの好適な一実施形態を示す説明図である。 図1の推進管情報管理システムの対象となる推進管の位置遷移を説明する説明図である。 図1の推進管情報管理システムに適用されるIDシールを携帯電話のカメラ機能で読み取る様子を示す推進管の概略斜視図である。
以下に、本発明にかかる推進管情報管理システムの好適な一実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。推進工法は従来周知であって、図1および図2に示すように、発進立坑1内に設置したジャッキ2の推力で、先頭に位置する掘進機3およびこれに後続する推進管4を推進するもので、推進管4は、ジャッキ2の伸縮動作に伴って、順次継ぎ足されるようになっている。
従って、推進工法に用いられる推進管4は図2(a)および(b)に示すように、後続する他の推進管4の継ぎ足しにより、坑内5での位置が発進立坑1から次第に遠方へ遠ざかるように遷移する(図中、梨地で表示した推進管4の位置x→y参照)。
推進管4は、推進管製造工場6で製造され、現場ヤード7へ運搬され、施工時には、発進立坑1内へと搬入される。各推進管4には、トレーサビリティによる識別管理で1本ごとの識別を可能とするために、図3に示すように、それらに個別の情報を記録したIDシール8が貼り付けられる。
本実施形態では、推進管製造工場6でIDシール8を作成して、当該推進管製造工場6で推進管4に貼り付けるようにしていて、情報としては、推進管ID、製品の呼び名、成形年月日、製造メーカー等の製造時データ9がIDシール8に表示される。製造時データ9は、IDシール8に、文字表記およびQRコードやバーコードなどの形態で記録される。IDシール8に記録したこれら文字表記はそのまま読むことができると共に、QRコード等のコード情報は、カメラ機能やコード読み取り機能を有する携帯電話10により読み取りが可能となっている。
管理室のコンピュータ11には、一般周知のデータベースソフトが搭載され、このデータベースソフトに、各推進管4に貼り付けたIDシール8の情報を蓄積することで、推進管4の管理用データベースが作成される。従って、推進管製造工場6にて、IDシール8を携帯電話10で撮影してその情報を読み取り、コンピュータ11に送信することで、製造時データ9を一次情報とする管理用データベースが作成される。
製造後から施工前まで、すなわち現場ヤード7での受入までの適宜時点で、IDシール8の読み取りが可能である。現場ヤード7では、各IDシール8の携帯電話10による読み取りと共に、各推進管4のヤード受入日や受入検査結果の情報が受入データ12として、携帯電話10からコンピュータ11に送信される。データベースソフトは、推進管IDに基づき、受入データ12を二次情報として管理用データベースに追記し、各推進管4の履歴を更新する。
特に本実施形態にあっては、IDシール8は、推進管4の製造後から施工前までに限らず、坑内5に設置する施工時以降であっても、いつでも当該IDシール8の読み取りが可能なように、図3に示すように、推進管4の外周面4aと内周面4b、少なくとも一枚のIDシール8が推進管4の内周面4bに貼り付けられる。
施工時、すなわち推進管4を発進立坑1内に搬入して使用する際には、発進立坑1内で、各IDシール8の携帯電話10による読み取りと共に、各推進管4の使用日時と各推進管4に付与される管番号の情報が施工時データ13として、携帯電話10からコンピュータ11に送信される。管番号は、使用する順序で各推進管4に割り振られる番号である。データベースソフトは、推進管IDに基づき、施工時データ13を三次情報として管理用データベースに追記し、各推進管4の履歴を更新する。
さらに、その後の推進施工時では、ジャッキ2による推進時に発生する推進施工時情報14、例えば、水平・鉛直蛇行量や推力などがコンピュータ11に送信される。当該推進施工時情報14も、携帯電話10で推進管内周面4bのIDシール8を読み取って、コンピュータ11に送信するようにしても良い。
以後、データベースソフトは、各推進管4に関し、推進管ID(製造時データ9)、ヤード受入日(受入データ12)、管番号(施工時データ13)を関連付けし、さらに管番号をキーとして、データ整理を行うことができるようになっている。
具体的には、データベースソフトは、推進管IDを照合し、管番号ごとに、製造時データ9、施工時データ13、受入データ12、必要な場合には推進施工時情報14のすべての情報を自動的に整理し、推進管4の管理用データベースを作成する。この管理用データベースを使用することで、管番号をもとにデータの閲覧や抽出が行われる。特に、不具合発生時の原因究明にあたっては、当該発生位置から推進管4を特定することで、再発防止対策を講じることが可能となる。
以上説明した本実施形態にかかる推進管情報管理システムにあっては、推進工法に用いられて坑内5で位置が遷移する推進管4個々に、それらに個別の情報を記録したIDシール8を貼り付け、製造後から施工前までの適宜時点で、推進管4それぞれのIDシール8の情報を管理室のコンピュータ11のデータベースソフトに蓄積して、推進管4の管理用データベースを作成するようにした推進管情報管理システムであって、少なくとも推進管4の内周面4bに貼り付けられるIDシール8と、管理用データベースに推進管4個々の施工時以降における情報を追加するために、推進管内周面4bのIDシール8をカメラ機能で読み取ってコンピュータ11に送信する携帯電話10とを備えたので、そのまま管路となる推進管4の履歴を施工前までだけでなく、施工時以降も管理用データベースで管理することができ、推進管4の高度な品質管理と供用後の維持管理性を向上することができる。
すなわち、推進工法によって坑内5での位置が遷移する推進管4を施工後に確認したい場合、当該推進管4の内周面4bにIDシール8を貼り付けているので、容易にそのIDシール8を携帯電話10で読み取ることができる。そして、読み取ったIDシール8の情報をコンピュータ11に送信することで、管理用データベースの推進管4の履歴を確認することができる。これにより、例えば、坑内5に設置した後の推進管4に「欠け」などの不具合があった場合に、それを補修するなどした情報も、各推進管4個別の履歴情報として追加できると共に、そのような推進管4の製造時データ9を参照することで、再発防止も可能となる。
また、携帯電話10で情報を送信するので、ぺーバーレスで効率的に作業をすることができる。
4 推進管
4b 推進管内周面
5 坑内
8 IDシール
10 携帯電話
11 コンピュータ

Claims (1)

  1. 推進工法に用いられて坑内で位置が遷移する推進管個々に、それらに個別の情報を記録したIDシールを貼り付け、製造後から施工前までの適宜時点で、該推進管それぞれの該IDシールの情報を管理室のコンピュータのデータベースソフトに蓄積して、推進管の管理用データベースを作成するようにした推進管情報管理システムであって、
    少なくとも上記推進管の内周面に貼り付けられる上記IDシールと、上記管理用データベースに上記推進管個々の施工時以降における情報を追加するために、該推進管内周面の上記IDシールをカメラ機能で読み取って上記コンピュータに送信する携帯電話とを備えたことを特徴とする推進管情報管理システム。
JP2010174613A 2010-08-03 2010-08-03 推進管情報管理システム Active JP5479261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174613A JP5479261B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 推進管情報管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174613A JP5479261B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 推進管情報管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012036572A true JP2012036572A (ja) 2012-02-23
JP5479261B2 JP5479261B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=45848850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010174613A Active JP5479261B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 推進管情報管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5479261B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014031868A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Disco Abrasive Syst Ltd チューブ
JP2019073850A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 株式会社大林組 セグメント管理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04210184A (ja) * 1990-12-07 1992-07-31 Tokimec Inc ヒューム管
JP2002021496A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Shimizu Corp シールド工法における施工管理方法
JP2002098774A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 埋設管路の認識システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04210184A (ja) * 1990-12-07 1992-07-31 Tokimec Inc ヒューム管
JP2002021496A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Shimizu Corp シールド工法における施工管理方法
JP2002098774A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 埋設管路の認識システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014031868A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Disco Abrasive Syst Ltd チューブ
JP2019073850A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 株式会社大林組 セグメント管理方法
JP7039918B2 (ja) 2017-10-12 2022-03-23 株式会社大林組 セグメント管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5479261B2 (ja) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170039517A1 (en) Presentation of real-time locations of parts in a manufacturing or service facility
CN102077146B (zh) 对监管控制和数据采集和制造执行系统信息保持统一存取的系统
US10192023B2 (en) Model comparison tool
JP5479261B2 (ja) 推進管情報管理システム
CN115481515A (zh) 基于Revit和Dynamo的排水管网模型创建方法
US20180318899A1 (en) System and method for model-based pipe bending instructions
Chidambaram Application of building information modelling for reinforcement waste minimisation
JP5335482B2 (ja) セグメント情報管理システムによるセグメント管理方法
JP2009211164A (ja) プラント保全計画支援システム及び方法
Dang et al. Evaluation of productivities influenced by disturbances and different soil compositions in microtunnelling using process simulation
KR20200097462A (ko) Bim 기반 pc 구조물 시공 및 관리 방법
JP2009223771A (ja) 隔離管理機能を有する工程管理システム及びその方法
US8700189B2 (en) Coupling of ERP systems with process control systems for the automated transmission of plant structures and plant data
KR102383682B1 (ko) 철근 절단가공을 위한 계획 관리시스템
CN112446684A (zh) 利用二维码管理盾构管片生产、验收、使用的系统及方法
JP2018184712A (ja) セグメント情報管理システムおよびシールドトンネル
Camacho et al. High-Reliability ESP Application in the North Sea
JP2005085254A (ja) Rfid無線タグを利用した遠隔建築支援システム
KR20140084522A (ko) 배관 스풀 도면 출도용 스풀 번호 자동 표시 방법
Mahmood et al. Enhancing Tubular Running Operations by Automation and Validating the Proof of Value in Well Construction Through an Intelligent and Autonomous Tong Solution
JP2007219727A (ja) 支援システム及び設備ユニット
Okoli et al. Delivering Best in Class Wells: A Case Study
Salman et al. Digitalization of a Giant Field–The Rumaila Story
Eray et al. Usage of interface management in adaptive reuse of buildings
US20180307793A1 (en) System and method for creating a model-based export file

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5479261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250