JP2012024253A - Collagen film and method for producing the same - Google Patents
Collagen film and method for producing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012024253A JP2012024253A JP2010164868A JP2010164868A JP2012024253A JP 2012024253 A JP2012024253 A JP 2012024253A JP 2010164868 A JP2010164868 A JP 2010164868A JP 2010164868 A JP2010164868 A JP 2010164868A JP 2012024253 A JP2012024253 A JP 2012024253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collagen
- layer
- heat treatment
- region
- membrane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 title claims abstract description 162
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 title claims abstract description 162
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 title claims abstract description 161
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 58
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 54
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 45
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 3
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 abstract description 15
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 abstract description 4
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 abstract description 4
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 abstract description 4
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 abstract description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 abstract 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 238000002166 wet spinning Methods 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 1
- 108010045569 atelocollagen Proteins 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 1
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 210000002435 tendon Anatomy 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コラーゲン糸が積層されたコラーゲン膜及びコラーゲン膜の製造方法に関する。 The present invention relates to a collagen membrane in which collagen threads are laminated and a method for producing the collagen membrane.
外科的処置や外傷の治療に用いられるものとして、コラーゲンを材料とする医療用基材が知られている。この医療用基材の一つとして、コラーゲン膜がある。コラーゲン膜は、湿式紡糸法により紡糸されたコラーゲン糸の複数本を所定の方向に配列させて一つの層を形成し、その方向とは別方向となるようにコラーゲン糸を配列させた別の層を積層して、各層を相互に接着させることにより形成される(特許文献1,2)。 2. Description of the Related Art A medical base material using collagen as a material is known as a material used for surgical treatment or treatment of trauma. One of the medical base materials is a collagen membrane. The collagen membrane is formed by arranging a plurality of collagen yarns spun by a wet spinning method in a predetermined direction to form one layer, and another layer in which the collagen yarns are arranged in a direction different from that direction. Are laminated and the layers are bonded to each other (Patent Documents 1 and 2).
前述されたコラーゲン膜は、例えば、組織が再生する医療基材として利用される。コラーゲン膜は、乾燥状態で保存されており、使用に際して生理食塩水などに浸されて柔軟性を有する湿潤状態とされる。コラーゲン膜が柔軟性を有することにより、様々な形状の組織などに固定することができる。 The collagen membrane described above is used as, for example, a medical base material that a tissue regenerates. The collagen membrane is stored in a dry state, and in use, is immersed in physiological saline to be in a wet state having flexibility. Since the collagen membrane has flexibility, it can be fixed to tissues of various shapes.
しかしながら、コラーゲン膜は伸縮性に欠けるという問題がある。例えば、胃や腸、心臓、肺のように拡張、収縮を繰り返す臓器においては、固定されたコラーゲン膜が、臓器の動きに追従して伸縮することが望ましい。臓器の動きに対してコラーゲン膜の伸縮が足りないと、臓器の動きが阻害されたり、コラーゲン膜が破断したりするという問題がある。 However, there is a problem that the collagen membrane lacks stretchability. For example, in an organ that repeatedly expands and contracts, such as the stomach, intestine, heart, and lung, it is desirable that the fixed collagen film expands and contracts following the movement of the organ. If the collagen membrane is not sufficiently expanded or contracted with respect to the movement of the organ, there is a problem that the movement of the organ is hindered or the collagen membrane is broken.
本発明は、前述された事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、臓器などの動きに追従可能な伸縮性を有するコラーゲン膜を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to provide a collagen membrane having elasticity that can follow the movement of an organ or the like.
本発明に係るコラーゲン膜は、少なくとも、複数本のコラーゲン糸が第1方向に沿って配置された第1層と、複数本のコラーゲン糸が上記第1方向とは異なる第2方向に沿って配置された第2層と、が積層され、かつ第1層と第2層とが相互に接着されたコラーゲン膜であって、部分的に第1加熱処理領域を有する。 The collagen membrane according to the present invention includes at least a first layer in which a plurality of collagen threads are arranged along a first direction, and a plurality of collagen threads arranged in a second direction different from the first direction. A collagen film in which the second layer is laminated and the first layer and the second layer are bonded to each other, and partially includes a first heat treatment region.
第1加熱処理領域が伸縮性に優れるので、コラーゲン膜の伸縮性が向上される。 Since the first heat treatment region is excellent in stretchability, the stretchability of the collagen film is improved.
上記第1加熱処理領域は、少なくとも第3方向に沿った帯状のものであってもよい。 The first heat treatment region may be in a belt shape along at least the third direction.
これにより、少なくとも第3方向に対する膜の伸縮性が向上される。 This improves the stretchability of the film in at least the third direction.
上記第1加熱処理領域は、所定の間隔で複数設けられたものであってもよい。これにより、第3方向に対する膜の伸縮性が更に向上される。 A plurality of the first heat treatment regions may be provided at a predetermined interval. Thereby, the stretchability of the film with respect to the third direction is further improved.
上記コラーゲン膜は、上記第3方向と交差する第4方向に沿った帯状の第2加熱処理領域を有するものであってもよい。これにより、第4方向に対する膜の伸縮性が向上される。 The collagen membrane may have a strip-shaped second heat treatment region along a fourth direction intersecting with the third direction. Thereby, the elasticity of the film with respect to the fourth direction is improved.
上記第2加熱処理領域は、所定の間隔で複数設けられたものであってもよい。これにより、第4方向に対する膜の伸縮性が更に向上される。 A plurality of the second heat treatment regions may be provided at a predetermined interval. Thereby, the stretchability of the film with respect to the fourth direction is further improved.
上記コラーゲン膜は、厚み方向に貫通する孔を有するものであってもよい。これにより、膜の伸縮性が更に向上される。 The collagen membrane may have a hole penetrating in the thickness direction. Thereby, the stretchability of the film is further improved.
上記孔は、第1加熱処理領域以外、及び第2加熱処理領域を有する場合には第2加熱処理領域以外の領域に設けられたものであってもよい。これにより、第1加熱処理領域又は第2加熱処理領域による膜の伸縮性の向上と、孔による膜の伸縮性の向上とを両立させることができる。 The hole may be provided in a region other than the first heat treatment region and in a region other than the second heat treatment region when the second heat treatment region is included. Thereby, the improvement of the elasticity of the film | membrane by a 1st heat processing area | region or the 2nd heat processing area | region and the improvement of the elasticity of the film | membrane by a hole can be made to make compatible.
本発明は、少なくとも、複数本のコラーゲン糸が第1方向に沿って配置された第1層と、複数本のコラーゲン糸が上記第1方向とは異なる第2方向に沿って配置された第2層と、を積層して、第1層と第2層とを相互に接着して薄平な膜とする第1ステップと、上記膜を部分的に加熱して加熱処理領域を形成する第2ステップと、を含むコラーゲン膜の製造方法として捉えられてもよい。 In the present invention, at least a first layer in which a plurality of collagen threads are arranged along a first direction, and a second layer in which the plurality of collagen threads are arranged along a second direction different from the first direction. A first step in which the first layer and the second layer are bonded to each other to form a thin film, and the film is partially heated to form a heat treatment region. And a method for producing a collagen membrane comprising steps.
上記コラーゲン膜の製造方法は、上記膜を厚み方向に貫通する孔を形成する第3ステップを更に含んでもよい。 The method for producing the collagen membrane may further include a third step of forming a hole penetrating the membrane in the thickness direction.
本発明によれば、コラーゲン膜が、臓器などの動きに追従可能な伸縮性を有するので、例えば、胃や腸、心臓、肺のように拡張、収縮を繰り返す臓器において、臓器の動きを阻害したり、コラーゲン膜が破断したりすることがない。 According to the present invention, the collagen membrane has elasticity that can follow the movement of the organ and the like, so that the movement of the organ is inhibited in an organ that repeatedly expands and contracts, such as the stomach, intestine, heart, and lung. And the collagen membrane does not break.
以下に、適宜図面が参照されて、本発明の好ましい実施形態が説明される。なお、以下に説明される各実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態が適宜変更できることは言うまでもない。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate. Each embodiment described below is only an example of the present invention, and it is needless to say that the embodiment of the present invention can be changed as appropriate without departing from the gist of the present invention.
図1,2に示されるように、コラーゲン膜10は、複数本のコラーゲン糸20が第1方向21に沿って配置された第1層11と、複数本のコラーゲン糸20が第2方向22に沿って配置された第2層12と、が積層され、かつ第1層11と第2層12とが相互に接着されたものである。コラーゲン膜10の外形は、概ね四角形である。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
コラーゲン糸20は、可溶化されたコラーゲンを紡糸原液として紡糸される。可溶化されたコラーゲン溶液からコラーゲン糸20を紡糸する方法として、例えば、前述された特許文献1,2や、特開平6−228505号公報、特開平6−228506号公報に記載された方法が挙げられる。
The
コラーゲンの由来は特に限定されないが、一般的にはウシ、ブタ、鳥類、魚類、ウサギ、ヒツジ、ネズミ、ヒトなどが挙げられる。コラーゲンは、これら動物種の皮膚、腱、骨、軟骨、臓器等から公知の抽出方法により得られる。また、コラーゲンのタイプは、I型、II型、III型などの分類可能なタイプのうち、いずれかに限定されるものではないが、取り扱いの観点から、I型が好適である。 The origin of collagen is not particularly limited, but generally examples include cattle, pigs, birds, fish, rabbits, sheep, mice, and humans. Collagen is obtained from the skin, tendon, bone, cartilage, organ, etc. of these animal species by a known extraction method. Further, the type of collagen is not limited to any of the types that can be classified, such as type I, type II, and type III, but type I is preferable from the viewpoint of handling.
可溶化されたコラーゲンとは、溶媒の溶解できるように処理が施されたコラーゲンであって、例えば、熱可溶化コラーゲン、酸可溶化コラーゲン、アルカリ可溶化コラーゲン、酵素可溶化コラーゲン、中性可溶化コラーゲンが挙げられる。特に、可溶化処理と共に、コラーゲンの抗原決定基であるテロペプタイドの除去処理が施されているアテロコラーゲンが好ましい。コラーゲンを可溶化させる溶媒は特に限定されないが、代表的なものとして、塩酸、酢酸、硝酸などの希酸溶液や、エタノール、メタノール、アセトンなどの親水性有機溶媒と水とこの混合液、水などが挙げられる。コラーゲンを可溶化する方法として、例えば、特公昭46−15003号公報、特公昭43−259839号公報、特公昭43−27513号公報に記載された方法が挙げられる。 Solubilized collagen is collagen that has been treated so that the solvent can be dissolved. For example, heat-solubilized collagen, acid-solubilized collagen, alkali-solubilized collagen, enzyme-solubilized collagen, neutral solubilized collagen Collagen is mentioned. In particular, atelocollagen that has been subjected to a treatment for removing telopeptide, which is an antigenic determinant of collagen, along with the solubilization treatment is preferable. Solvents for solubilizing collagen are not particularly limited, but typical examples include dilute acid solutions such as hydrochloric acid, acetic acid, and nitric acid, hydrophilic organic solvents such as ethanol, methanol, and acetone, water, a mixture thereof, water, and the like. Is mentioned. Examples of the method for solubilizing collagen include the methods described in JP-B No. 46-15003, JP-B No. 43-259839, and JP-B No. 43-27513.
コラーゲン膜10は、第1層11及び第2層12が、相互のコラーゲン糸20の配列方向(第1方向21、第2方向22)が所定の角度をなして積層されて相互に接着されている。この所定の角度は、0°でない任意の角度であるが、好ましくは鋭角である角度が20°以下であり、より好ましくは10°以下であるか、或いは70〜90°、より好ましくは80〜90°である。第1層11と第2層12とが積層されているとは、第1層11を構成するコラーゲン糸20と、第2層12を構成するコラーゲン糸20とが、その境界において相互に接触している状態をいう。
The
なお、本実施形態では、コラーゲン膜10は、第1層11及び第2層12が積層されたものであるが、所定方向に配列された複数本のコラーゲン糸20から構成された第3層、第4層などがさらに積層されたものであってもよい。なお、第3層や第4層などが積層されたコラーゲン膜10においては、相互に接触していない各層のコラーゲン糸20がなす角度は特に限定されず、例えば0°であってもよい。
In the present embodiment, the
第1層11における各コラーゲン糸20は、ほぼ第1方向21に沿って配列されているが、各コラーゲン糸20の長尺方向がなす角度は、第1方向21から若干ずれていてもよい。具体的には、第1方向に対して約0〜5°程度ずれた方向であってもよい。第2層12における各コラーゲン糸20の長尺方向がなす角度も、第2方向22に対して約0〜5°程度ずれていてもよい。
The
第1層11及び第2層12における複数本のコラーゲン糸20の間隔は特に限定されるものではないが、約0〜40ミリメートル程度の間隔で配列されていることが好ましく、より好ましくは約0〜10ミリメートル程度であり、さらに好ましくは約0〜1ミリメートル程度である。
The interval between the plurality of
コラーゲン膜10は、第3方向23に沿った帯状の第1加熱処理領域31、及び第4方向24に沿った帯状の第2加熱処理領域32を有する。第1加熱処理領域31及び第2加熱処理領域32は、コラーゲン膜10の一部領域を加熱処理したものである。この加熱処理は、例えば、刃型の熱源をコラーゲン膜10に押し当てて、当該熱源により所定の温度に瞬間的に加熱することにより実現される。このような加熱処理を行う機器として、例えば、インパルスシーラーが挙げられる。なお、図2においては、第1加熱処理領域31及び第2加熱処理領域32の図示が省略されている。
The
第3方向23及び第4方向24は、各々がコラーゲン膜10の外形である四角形において隣接する各辺に沿った方向であり、両者は直交している。なお、第3方向23及び第4方向24は、コラーゲン膜10の表面に沿った方向であればよく、外形に沿った方向であってもなくてもよいし、直線のように必ずしも一定の方向でなくとも湾曲していてもよい。これらの方向は、コラーゲン膜10の伸縮性を向上させる方向に沿っていることが好ましい。また、第3方向23と第4方向24とは必ずしも直交している必要はなく、所定の角度で交わっていればよい。また、第1加熱処理領域31と第2加熱処理領域32とは、必ずしも双方が設けられている必要はなく、一方のみが設けられていてもよい。例えば、第1加熱領域31のみが蛇行した方向に湾曲して設けられていてもよい。
The
第1加熱処理領域31は、第4方向24に沿って所定の間隔で複数が設けられている。第2加熱処理領域32は、第3方向に沿って所定の間隔で複数が設けられている。第1加熱処理領域31又は第2加熱処理領域32の各間隔は、特に限定されず、また、必ずしも一定でなくてもよい。間隔が小さければ、コラーゲン膜10の伸縮性が向上するが、加熱処理によるコラーゲン膜10の変形が大きい。また、第1加熱処理領域31又は第2加熱処理領域32の各帯状の幅は特に限定されないが、一般的には数ミリメートル程度である。幅が大きければ、コラーゲン膜10の伸縮性が向上するが、加熱処理によるコラーゲン膜10の変形が大きい。
A plurality of first
コラーゲン膜10は、厚み方向に貫通する孔33を有する。孔33は、コラーゲン膜10を厚み方向に貫通するものであれば形状や大きさは特に限定されないが、長孔や長方形のように長手方向を有する形状であれば、その長手方向へコラーゲン膜10が伸びやすくなるが、その長手方向に対して破断しやすくもなる。また、孔33を大きくすれば、コラーゲン膜10が伸びやすくなるが破断しやすくもなる。
The
孔33は、複数設けられているが、その個数や間隔は特に限定されない。孔33の個数を多くすれば、コラーゲン膜10が伸びやすくなるが破断しやすくもなる。間隔を小さくすれば、コラーゲン膜10が伸びやすくなるが破断しやすくもなる。
A plurality of
孔33は、第1加熱処理領域31及び第2加熱処理領域32以外の領域に設けられている。これにより、第1加熱処理領域31及び第2加熱処理領域32によるコラーゲン膜10の伸縮性の向上と、孔33によるコラーゲン膜10の伸縮性の向上とが両立される。なお、第1加熱処理領域31又は第2加熱処理領域32の間隔が小さければ、孔33が第1加熱処理領域31又は第2加熱処理領域32に形成されていても、両者により各作用が相殺される割合が小さいので、必ずしも、孔33が第1加熱処理領域31及び第2加熱処理領域32以外の領域に設けられていなくともよい。
The
以下、コラーゲン膜10の製造方法が説明される。コラーゲン膜10の製造方法は、主として次の三つのステップに大別される。
(1)複数本のコラーゲン糸20が第1方向21に沿って配置された第1層11と、複数本のコラーゲン糸20が第2方向22に沿って配置された第2層12と、を積層して、第1層11と第2層12とを相互に接着して薄平な膜とする第1ステップ。
(2)膜の表面に沿った第3方向23及び第4方向24へ帯状にそれぞれ加熱して第1加熱処理領域31及び第2加熱処理領域32を形成する第2ステップ。
(3)膜を厚み方向に貫通する孔33を形成する第3ステップ。
Hereinafter, a method for manufacturing the
(1) A
(2) A second step of forming the first
(3) A third step of forming a
第1ステップにおいて、前述されたように、コラーゲン糸20は、可溶化されたコラーゲンを紡糸原液として紡糸される。湿式紡糸においては、通常、コラーゲン溶液を所定の径のノズルから連続的に親水性有機溶媒等の脱溶媒剤が充填された浴槽中に吐出して、コラーゲン溶液を脱水及び凝固させる。これにより、ノズルから吐出されたコラーゲン溶液が糸状に連続したコラーゲン糸20が得られる。得られたコラーゲン糸20を、例えば矩形平板形状の巻取部材を回転させながら巻き取る。このとき、コラーゲン糸20の長尺方向と、矩形平板の各辺との角度を所定の角度とすることにより、任意の第1角度21又は第2角度22を設定することができる。例えば、第1層11が第1角度21となるように巻取部材を所定角度に維持しながら回転させてコラーゲン糸20を巻き取った後、第2層12が第2角度22となるように巻取部材を所定角度に変更して回転させて、第1層11の上にコラーゲン糸20を巻き取って第2層12を積層する。
In the first step, as described above, the
巻き取られたコラーゲン糸20を乾燥することにより、第1層11のコラーゲン糸20と第2層12のコラーゲン糸20とが接着される。また、巻き取られたコラーゲン糸20に対してコラーゲン溶液を噴霧或いは含浸させた後に乾燥させて、第1層11のコラーゲン糸20と第2層12のコラーゲン糸20とが接着されてもよい。そして、巻取部材に巻き取られたコラーゲン糸20における矩形平板形状の周縁部分が切り取られることにより、矩形薄平な膜が得られる。
By drying the
第2ステップにおいて、膜は、第3方向23及び第4方向24に帯状に加熱処理がなされる。この帯状の加熱処理は、前述されたように、例えばインパルスシーラーを用いて行われる。加熱処理は、膜を湿潤状態として行うことが好ましい。
In the second step, the film is heated in a strip shape in the
第3ステップにおいて、孔33が形成される。孔33は、例えばパンチングにより形成され得る。第3ステップは、第2ステップの前に行われても後に行われてもよいが、孔33が形成されるときには、膜は乾燥状態であることが好ましい。第1加熱処理領域31、第2加熱処理領域32、及び孔33が形成されて、必要に応じて乾燥されることにより、コラーゲン膜10が得られる。
In the third step, holes 33 are formed. The
このようにして得られたコラーゲン膜10は、使用に際して、生理食塩水などに浸された湿潤状態とされる。湿潤状態のコラーゲン膜10は、臓器などの動きに追従可能な伸縮性を有するので、例えば、胃や腸、心臓、肺のように拡張、収縮を繰り返す臓器に固定されたときに、臓器の動きを阻害したり、コラーゲン膜10が破断したりすることがない。
The
[変形例]
なお、本実施形態に係るコラーゲン膜10には孔33が設けられているが、第1加熱処理領域31及び第2加熱処理領域32のみによってコラーゲン膜10に所望の伸縮性が得られるのであれば、図3に示されるように、孔33が設けられなくてもよい。
[Modification]
In addition, although the
また、本実施形態に係るコラーゲン膜10には、第1加熱処理領域31及び第2加熱処理領域32が設けられているが、これらはいずれか一方のみが設けられていてもよい。また、第1加熱処理領域31又は第2加熱処理領域32は、必ずしも連続した帯状である必要はなく、破線状に設けられていてもよい。
Moreover, although the 1st heat processing area |
また、本実施形態に係るコラーゲン膜10には、帯状の第1加熱処理領域31及び第2加熱処理領域32が設けられているが、本発明に係る部分的な加熱処理領域は、図4に示されるように、円形状の領域が相互に接することなく複数が分散されて、いわゆる水玉状に加熱処理領域34が設けられていてもよい。
In addition, the
以下、本発明の実施例が説明される。 Examples of the present invention will be described below.
[実施例1]
前述された実施形態における製造方法によって膜を作成した。具体的には、ブタ由来I型/III型混合コラーゲン粉末(日本ハム株式会社製)を注射用蒸留水(大塚製薬社製)に溶解し、7重量%に調製した。そして、この7重量%コラーゲン水溶液をシリンジ(EFD社製DisposableBarrels/Pistons,55mL)に充填し、シリンジに装着した針(EFD社製UltraDispensingTips,27G,ID:φ0.21mm)よりコラーゲン水溶液を空気圧によりエタノール槽中に吐出した。吐出された7重量%コラーゲン水溶液はエタノール中で脱水されて糸状になった後、エタノール槽から引き上げられた。引き上げられたコラーゲン糸状物を、エタノール槽とは完全に分離独立された別のエタノール槽に室温で約30秒間浸漬し、さらに凝固を施した。続いて、第2のエタノール槽から引き上げたコラーゲン糸状物を、15rpmで回転している1辺が16cm、厚さ8mmの板状部材に巻き取った。板状部材に均等にコラーゲン糸状物を巻き取っていくために、板状部材の水平位置を周期的に移動させる往復機構を用いて、板状部材を1.5mm/秒で往復させた。また、板状部材を365回転させると、その回転軸を90°方向転換し、これを12回繰り返して、合計約4400回の巻き取りを行い、コラーゲン糸状物の12層の積層体を作成した。この積層体をバキュームドライオーブン(EYELA社製:VOS-300VD型)と油回転真空ポンプ(ULVAC社製:GCD135-XA型)を用いて、130℃、減圧下(1hPa以下)で24時間熱脱水架橋反応を行うことにより、板状部材の片面に1枚ずつの合計2枚のコラーゲン不織布を作成した。
次ぎに、ブタ由来I型/III型混合コラーゲン粉末(日本ハム株式会社製)を注射用蒸留水(大塚製薬社製)に溶解し、1重量%に調製した。この1重量%に調製したコラーゲン水溶液を、得られたコラーゲン不織布に含浸させ、膜状に成型した後、常温で十分に自然乾燥した。その後、前述のバキュームドライオーブンを用いて、130℃、減圧下(1hPa以下)で12時間熱脱水架橋反応を行い、膜状のコラーゲン不織布を得た。
この膜状のコラーゲン不織布に対して、一定の方向に5箇所の加熱処理領域をインパルスシーラー(富士インパルス社製:P−300)により形成して、コラーゲン膜10を得た。
[Example 1]
A film was formed by the manufacturing method in the embodiment described above. Specifically, swine-derived type I / III type mixed collagen powder (manufactured by Nippon Ham Co., Ltd.) was dissolved in distilled water for injection (manufactured by Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd.) to prepare 7% by weight. Then, the 7 wt% collagen aqueous solution is filled into a syringe (DisposableBarrels / Pistons, 55 mL, manufactured by EFD), and the collagen aqueous solution is mixed with ethanol from the needle (EFD UltraDispensingTips, 27G, ID: φ0.21 mm) attached to the syringe. It discharged in the tank. The discharged 7% by weight collagen aqueous solution was dehydrated in ethanol to form a thread and then pulled up from the ethanol bath. The pulled-up collagen filament was immersed in another ethanol bath completely separated from the ethanol bath at room temperature for about 30 seconds, and further solidified. Subsequently, the collagen filaments pulled up from the second ethanol tank were wound around a plate-like member having a side of 16 cm and a thickness of 8 mm rotating at 15 rpm. In order to evenly wind the collagen thread around the plate member, the plate member was reciprocated at 1.5 mm / second using a reciprocating mechanism that periodically moves the horizontal position of the plate member. Further, when the plate-like member was rotated 365 times, its rotation axis was changed by 90 °, and this was repeated 12 times, and a total of about 4400 times of winding was performed to create a 12-layer laminate of collagen filaments. . This laminate was thermally dehydrated at 130 ° C. under reduced pressure (1 hPa or less) for 24 hours using a vacuum dry oven (EYELA: VOS-300VD type) and an oil rotary vacuum pump (ULVAC: GCD135-XA type). By performing a crosslinking reaction, a total of two collagen non-woven fabrics were created, one on each side of the plate-like member.
Next, swine-derived type I / III type mixed collagen powder (manufactured by Nippon Ham Co., Ltd.) was dissolved in distilled water for injection (manufactured by Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd.) to prepare 1 wt%. The collagen aqueous solution prepared to 1% by weight was impregnated into the obtained collagen nonwoven fabric, formed into a film shape, and then sufficiently dried at room temperature. Thereafter, using the vacuum dry oven described above, a thermal dehydration crosslinking reaction was performed at 130 ° C. under reduced pressure (1 hPa or less) for 12 hours to obtain a membranous collagen nonwoven fabric.
With respect to this membrane-like collagen nonwoven fabric, five heat treatment regions were formed in a certain direction by an impulse sealer (Fuji Impulse Co., Ltd .: P-300) to obtain a
[実施例2]
前述された実施例1と同様にして膜状のコラーゲン不織布を作成した。この膜状のコラーゲン不織布に対して、一定の方向に2箇所の加熱処理領域を前述のインパルスシーラーにより形成して、加熱処理領域の間、及び加熱処理領域と膜の縁との間の合計3箇所に孔33を形成して、コラーゲン膜10を得た。
[Example 2]
A membrane-like collagen nonwoven fabric was prepared in the same manner as in Example 1 described above. With respect to this membrane-like collagen nonwoven fabric, two heat treatment regions are formed in a certain direction by the aforementioned impulse sealer, and a total of 3 between the heat treatment regions and between the heat treatment region and the edge of the membrane. The
[比較例]
前述された実施例1と同様にして膜状のコラーゲン不織布を作成し、加熱処理領域及び孔33を形成することなく乾燥してコラーゲン膜とした。
[Comparative example]
A membrane-like collagen nonwoven fabric was prepared in the same manner as in Example 1 described above, and dried without forming the heat treatment region and the
[引っ張り試験]
実施例1,2及び比較例で得られた各コラーゲン膜を室温の水に2時間浸して湿潤状態とし、縦×横の寸法が15mm×50mmの大きさの短冊に切断して試験片とした。短冊形状の長尺方向を引っ張り方向として、引っ張り試験器(株式会社島津製作所製:AG-IS)により各つかみ位置間の距離が30mmとなるように掴ませて、10mm/分の速度で引っ張り試験を行った。そのときの引っ張り力が最大となったときの力及び変位、並びに試験片が破断したときの力を測定した。その結果を表1に示す。
[Tensile test]
The collagen membranes obtained in Examples 1 and 2 and the comparative example were immersed in water at room temperature for 2 hours to be in a wet state, and cut into strips having a size of 15 mm × 50 mm in length and width to obtain test pieces. . Using the strip-shaped long direction as the pulling direction, a tensile tester (manufactured by Shimadzu Corporation: AG-IS) holds the grip so that the distance between each gripping position is 30 mm, and pulls at a speed of 10 mm / min. Went. The force and displacement when the pulling force at that time became maximum, and the force when the test piece broke were measured. The results are shown in Table 1.
表1から明らかなように、実施例1,2は、比較例に対して最大点となるときの力が小さくなり、かつ変位が大きくなった。これは、実施例1,2におけるコラーゲン膜が、比較例におけるコラーゲン膜より、伸びやすく、収縮可能な変位が大きいことを示している。つまり、実施例1,2におけるコラーゲン膜が、比較例におけるコラーゲン膜より伸縮性に優れていることが確認された。 As is clear from Table 1, in Examples 1 and 2, the force at the maximum point with respect to the comparative example was reduced, and the displacement was increased. This indicates that the collagen membranes in Examples 1 and 2 are more easily stretched and have a larger contractible displacement than the collagen membrane in the comparative example. That is, it was confirmed that the collagen membranes in Examples 1 and 2 were superior in stretchability to the collagen membranes in Comparative Examples.
10・・・コラーゲン膜
11・・・第1層
12・・・第2層
20・・・コラーゲン糸
21・・・第1方向
22・・・第2方向
23・・・第3方向
24・・・第4方向
31・・・第1加熱処理領域
32・・・第2加熱処理領域
33・・・孔
34・・・加熱処理領域
DESCRIPTION OF
Claims (9)
上記膜を部分的に加熱して加熱処理領域を形成する第2ステップと、を含むコラーゲン膜の製造方法。 At least a first layer in which a plurality of collagen threads are arranged along the first direction, and a second layer in which the plurality of collagen threads are arranged along a second direction different from the first direction, A first step of laminating and bonding the first layer and the second layer together to form a thin film;
A second step of partially heating the membrane to form a heat-treated region.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010164868A JP5672812B2 (en) | 2010-07-22 | 2010-07-22 | Collagen membrane and method for producing collagen membrane |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010164868A JP5672812B2 (en) | 2010-07-22 | 2010-07-22 | Collagen membrane and method for producing collagen membrane |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012024253A true JP2012024253A (en) | 2012-02-09 |
JP5672812B2 JP5672812B2 (en) | 2015-02-18 |
Family
ID=45777947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010164868A Expired - Fee Related JP5672812B2 (en) | 2010-07-22 | 2010-07-22 | Collagen membrane and method for producing collagen membrane |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5672812B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020511259A (en) * | 2017-03-23 | 2020-04-16 | エシコン・インコーポレイテッドEthicon, Inc. | Scaffold for joining layers of tissue at discrete points |
CN113529410A (en) * | 2021-06-09 | 2021-10-22 | 山东海奥斯生物科技有限公司 | Production process and sealing method of collagen packaging film |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000093497A (en) * | 1998-09-18 | 2000-04-04 | Nissho Corp | Collagen film for medical treatment |
JP2000262610A (en) * | 1999-03-17 | 2000-09-26 | Terumo Corp | Artificial corium for private extraction hair foliculus transplantation designed for epidermis regeneration |
JP2002155463A (en) * | 2000-11-13 | 2002-05-31 | Nippon Petrochem Co Ltd | Composite nonwoven fabric and method for producing the same |
JP2002526207A (en) * | 1998-09-18 | 2002-08-20 | イムデ ビオマテリオー | Double composite collagenous material, its acquisition method and therapeutic application |
JP2003093497A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-02 | Pentax Corp | Bone supplementing material |
JP2003301362A (en) * | 2002-04-03 | 2003-10-24 | Nipro Corp | Collagen nonwoven fabric, method for producing same and apparatus |
JP2004148014A (en) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Nipro Corp | Biodegradable base material and prosthesis for anagenesis, and cultured tissue |
JP2005525140A (en) * | 2001-10-26 | 2005-08-25 | クック・バイオテック・インコーポレーテッド | Medical graft device with network structure |
JP2008522809A (en) * | 2004-12-10 | 2008-07-03 | フレゼニウス・ヘモケア・イタリア・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ | Especially porous web for filtering biological fluids |
JP2009112569A (en) * | 2007-11-07 | 2009-05-28 | Nipro Corp | Production method of collagen fiber bundle |
-
2010
- 2010-07-22 JP JP2010164868A patent/JP5672812B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000093497A (en) * | 1998-09-18 | 2000-04-04 | Nissho Corp | Collagen film for medical treatment |
JP2002526207A (en) * | 1998-09-18 | 2002-08-20 | イムデ ビオマテリオー | Double composite collagenous material, its acquisition method and therapeutic application |
JP2000262610A (en) * | 1999-03-17 | 2000-09-26 | Terumo Corp | Artificial corium for private extraction hair foliculus transplantation designed for epidermis regeneration |
JP2002155463A (en) * | 2000-11-13 | 2002-05-31 | Nippon Petrochem Co Ltd | Composite nonwoven fabric and method for producing the same |
JP2003093497A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-02 | Pentax Corp | Bone supplementing material |
JP2005525140A (en) * | 2001-10-26 | 2005-08-25 | クック・バイオテック・インコーポレーテッド | Medical graft device with network structure |
JP2003301362A (en) * | 2002-04-03 | 2003-10-24 | Nipro Corp | Collagen nonwoven fabric, method for producing same and apparatus |
JP2004148014A (en) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Nipro Corp | Biodegradable base material and prosthesis for anagenesis, and cultured tissue |
JP2008522809A (en) * | 2004-12-10 | 2008-07-03 | フレゼニウス・ヘモケア・イタリア・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ | Especially porous web for filtering biological fluids |
JP2009112569A (en) * | 2007-11-07 | 2009-05-28 | Nipro Corp | Production method of collagen fiber bundle |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020511259A (en) * | 2017-03-23 | 2020-04-16 | エシコン・インコーポレイテッドEthicon, Inc. | Scaffold for joining layers of tissue at discrete points |
JP7191847B2 (en) | 2017-03-23 | 2022-12-19 | エシコン・インコーポレイテッド | A scaffold for joining layers of tissue at discrete points |
US11980354B2 (en) | 2017-03-23 | 2024-05-14 | Ethicon, Inc. | Scaffolds for joining layers of tissue at discrete points |
CN113529410A (en) * | 2021-06-09 | 2021-10-22 | 山东海奥斯生物科技有限公司 | Production process and sealing method of collagen packaging film |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5672812B2 (en) | 2015-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4411834B2 (en) | Biodegradable substrate, tissue regeneration prosthesis, and cultured tissue | |
EP1319415B1 (en) | Adhesion preventive membrane, method of producing a collagen single strand, collagen nonwoven fabric and method and apparatus for producing the same | |
EP2374418B1 (en) | Barbed medical device and method of manufacture | |
CN1268400C (en) | Synechia inhibitory material | |
JP2013503673A (en) | Retaining fabric coated with a bioresorbable impermeable layer | |
JP3966045B2 (en) | Collagen nonwoven fabric, its production method, its treatment method and apparatus | |
WO2004054635A1 (en) | Medical film | |
JP6845355B2 (en) | Laminated tissue graft product | |
KR101392947B1 (en) | Micro-needle massage patch containing fiber and method of preparing the same | |
JP4295482B2 (en) | Anti-adhesive material | |
JP5672812B2 (en) | Collagen membrane and method for producing collagen membrane | |
JP4581318B2 (en) | Biodegradable cylindrical body and biological tissue or organ regeneration device using the same | |
CN206745401U (en) | A kind of operation suture thread | |
WO2013050428A1 (en) | Compressible dressing | |
JP5672811B2 (en) | Method for producing collagen membrane | |
JP5453776B2 (en) | Nerve regeneration substrate | |
US10184032B2 (en) | Method for preparing a chitosan-based matrix comprising a fiber reinforcement member | |
CN107715178A (en) | A kind of multilayer contains high intensity artificial dura mater of cell factor and preparation method thereof | |
ES2643662T3 (en) | A laparoscopically reabsorbable deployable hemostat | |
EP2563416B1 (en) | Cellulose-containing medical device having a multi-layer structure produced without adhesive | |
JP5386929B2 (en) | Nerve regeneration substrate and parts for nerve regeneration substrate | |
CN108047466B (en) | Silk microneedle and preparation method thereof | |
JP6405895B2 (en) | Fibroin complex | |
JPWO2019054407A1 (en) | Neuroprotective material | |
JP7066162B2 (en) | Artificial trachea and its manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5672812 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |