JP2012022720A - 情報機器、そのプログラムおよび方法 - Google Patents

情報機器、そのプログラムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012022720A
JP2012022720A JP2011238621A JP2011238621A JP2012022720A JP 2012022720 A JP2012022720 A JP 2012022720A JP 2011238621 A JP2011238621 A JP 2011238621A JP 2011238621 A JP2011238621 A JP 2011238621A JP 2012022720 A JP2012022720 A JP 2012022720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
person
face recognition
recognition information
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011238621A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuyoshi Noma
立義 野間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011238621A priority Critical patent/JP2012022720A/ja
Publication of JP2012022720A publication Critical patent/JP2012022720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ユーザが、カメラを有する情報機器に向き合ったときに、そのユーザに送られたメッセージを自動的に表示することができ、そうでないときは、そのメッセージをスタックさせる情報機器、そのプログラムおよび方法を提供する。
【解決手段】同一の方向を向く表示画面およびカメラと、このカメラにより撮像した顔の画像データに含まれる顔を検出することで人を判別し、さらにこの人が上記表示画面の方向を向いているか否かを判別する判別手段を持つ。さらに、その判別の結果、上記人が表示画面の方向を向いていないと判別した場合に、受信したメッセージをスタックさせる出力制御手段を持つ。
【選択図】図5

Description

本発明の実施形態は、情報機器、そのプログラムおよび方法に関する。
現在、様々な情報機器が存在し、カメラ付き携帯電話機やカメラ付きPC(パーソナルコンピュータ)など、(デジタル)カメラを備えた情報機器が普及している。こうした情報機器では、そのカメラを使って画像の取り込みが可能となっており、また、メールやその他のメッセージ等の送受信も行える。また、情報機器の一形態として、カメラを利用してユーザの在席状態を判断し、ユーザが在席していれば緊急のメールを通知したり、ユーザが不在であれば、ユーザに対する伝言を受け付けたりする情報機器も提案されている。
特開平10−268959号公報
しかしながら、従来のカメラ付き情報機器では、カメラで撮像した画像をメールに貼り付けるといったことは可能であるが、カメラを用いた撮像機能とメールや各種メッセージを送受信する機能とを連動させた機能は乏しかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、カメラを用いた撮像機能とメールや各種メッセージを送受信する機能とを連動させ、ユーザが、カメラを有する情報機器に向き合ったときに、そのユーザに送られたメッセージを自動的に表示させ、そうでないときはそのメッセージをスタックさせることによりユーザの利便性を向上させた情報機器、そのプログラムおよび方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、実施形態の情報機器は、同一の方向を向く表示画面およびカメラと、このカメラにより撮像した顔の画像データに含まれる顔を検出することで人を判別し、さらにこの人が上記表示画面の方向を向いているか否かを判別する判別手段を持つ。さらに、その判別の結果、上記人が表示画面の方向を向いていないと判別した場合に、受信したメッセージをスタックさせる出力制御手段を持つ。
図1は、一実施形態のカメラ付き情報端末の外観を示す図である。 図2は、カメラ付き情報端末のハードウェア構成を示す図である。 図3は、アカウント−顔対応テーブルの一例を示す図である。 図4は、アカウント−顔対応テーブルの生成を説明するフローチャートである。 図5は、メッセージ受信時のカメラ付き情報端末の動作を説明するフローチャートである。 図6は、メッセージスタック時のカメラ付き情報端末の動作を説明するフローチャートである。
以下に、本発明にかかる実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(カメラ付き情報端末の概要)
まず、一実施形態のカメラ付き情報端末の概要について説明する。図1は、一実施形態のカメラ付き情報端末の外観を示す図である。
本実施形態のカメラ付き情報端末100は、メールや各種メッセージ送受信する機能の他、情報端末として所定のサービスを提供する機能を有している。また、カメラ付き情報端末100は、入力装置として、その正面に、デジタルカメラ11(以下、カメラ11と略す)と、ペンや指などの座標位置やその接触面の面積を検出するためのタッチパネルをその表面に有する表示装置12を備えている。この表示装置12は表示出力をする出力装置でもある。また、カメラ付き情報端末100の本体内部には、下記の各種ハードウェアが内蔵されている。なお、本実施形態では、上記のように、カメラ11と表示装置12の表示画面は、カメラ付き情報端末100の正面に、同一の向きを向くよう設けられる。
(ハードウェア構成)
続いて、カメラ付き情報端末100のハードウェア構成について図2を用いて説明する。図2は、カメラ付き情報端末100のハードウェア構成を示す図である。
カメラ付き情報端末100は、図2に示すように、カメラ11と、このカメラ11を制御し、カメラ11からの撮像画像を取り込み下記の制御部26に渡すための画像I/F21を有する。
さらに、カメラ付き情報端末100は、データ入力装置としてタブレット型入力装置22を備えている。このタブレット型入力装置22は、タブレット(タッチパネル)23と、このタブレット23により検出されたペンや指などの座標位置やその接触面の面積を入力データに変換するためのタブレットコントローラ24とからなる。
また、カメラ付き情報端末100は、入出力制御部25を有する。この入出力制御部25は、画像I/F21やタブレットコントローラ24から入力されたデータを制御部26に備わるマイクロプロセッサ(CPU)に転送するとともに、このCPUの制御に応じて表示装置12の出力動作とHDDやSSD(Solid State Drive)等の記憶装置27の入出力動作を制御する。なお、制御部26には、OSや各種アプリケーションがロードされ、ワーク領域としても使用されるRAM等からなるシステムメモリや、BIOS ROM等のメモリデバイスが含まれる。
また、入出力制御部25に接続されている通信I/F28は、公衆回線網やインターネットやLAN(Local Area Network)等の通信網に接続するためのインターフェースである。カメラ付き情報端末100は、この通信I/F28を介して外部の交換機やサーバ等と通信を行う。なお、本実施形態では、外部機器(例えば、メール・サーバ等)からカメラ付き情報端末100のユーザ(複数)に対し、各種メッセージが送られるものとする。
(アカウント−顔対応テーブル)
本実施形態では、ユーザがもつ、メールやツイッター等のメッセージ送受信サービス、あるいは、クラウドサービス等による各種情報(例えば、電車の運行情報等)が提供される情報提供サービスを受けるためのアカウントとユーザとを関連付けるために、アカウント−顔対応テーブルを使用する。具体的には、ユーザがもつアカウントとユーザの顔認識情報とを対応付けたテーブルとなっている。図3に、このアカウント−顔対応テーブルの一例を示す。なお、本実施形態では、ユーザのアカウントを用いているが、ユーザのメールアドレス等を用いてもよい。
(アカウント−顔対応テーブルの生成)
次に、本実施形態におけるアカウント−顔対応テーブルの生成について、図3を用いて説明する。図4は、アカウント−顔対応テーブルの生成を説明するフローチャートである。
はじめに、ユーザが、タブレット型入力装置22を用いた所定操作により、カメラ11を使ってユーザの顔を撮像する(ステップS401)。このとき撮像されたユーザの顔の画像データは、画像I/F21および入出力制御部25を介して制御部26に取り込まれる。
次に、制御部26は、顔検出処理を行い、顔認識情報を生成する(ステップS402)。ここでの顔検出処理は、周知の技術を利用して行ってよく、例えば顔(目、鼻、口等)の特徴点を、本実施形態での顔認識情報として生成する。
次いで、ユーザは、タブレット型入力装置22を使って、生成された顔認識情報と対応付ける、メール等のアカウントの設定入力をする(ステップS403)。
次に、制御部26は、ステップS402で生成した顔認識情報とステップS403で設定入力されたアカウントとを対応付けたアカウント−顔対応テーブル(図3参照)を生成する(ステップS404)。
なお、ユーザが複数である場合、上記処理はユーザ毎に行われ、アカウントと対応する顔認識情報とがアカウント−顔対応テーブルに順次追加される。
(メッセージ受信時の動作)
次に、メッセージ受信時のカメラ付き情報端末100の動作について、図5を用いて説明する。図5は、メッセージ受信時のカメラ付き情報端末100の動作を説明するフローチャートである。以下の制御は、制御部26によって行われる。
はじめに、ユーザへのメッセージを受信する(ステップS501)。
次いで、一定時間、カメラ11で前方画像を取得し、顔検出処理を行う(ステップS502)。
次いで、ステップS502での顔検出処理の結果、誰かがカメラ付き情報端末100の画面を見ているか否か判断する(ステップS503)。このときカメラ11の前方に誰もいなかったり、誰かがいてもその人がカメラ11に対向していなかった場合(すなわち、上記顔検出処理の結果、検出された顔認識情報から(例えば、目、鼻、口等の顔の特徴点の位置関係から)、横を向いているなど、カメラ付き情報端末100の前にいる人がカメラ付き情報端末100の表示画面に対向していないと判定される場合)、ユーザは画面を見ていないと判断し、そうでない場合、ユーザは画面を見ていると判断する。なお、このときのユーザは、アカウント−顔対応テーブルに登録されているユーザであるとは限らない。
ステップS503で、いずれかのユーザが画面を見ていると判定された場合(ステップS503でYes)、さらに顔照合処理を行う(ステップS504)。ここでは、ステップS501で受信したメッセージに対応するユーザの顔認識情報をアカウント−顔対応テーブルから取得し、ステップS502で検出された顔認識情報と照合する。
ステップS504での顔照合処理の結果、顔認識情報が一致した場合(ステップS505でYes)、下記のステップS507により既にスタックされているメッセージを含めて、ステップS501で受信したメッセージを表示画面に表示させる制御をする(ステップS506)。
一方、ステップS503で、ユーザが画面を見ていないと判定された場合(Noの判定)、および、ステップS505で、顔照合処理の結果一致しないと判定された場合(Noの判定)、ステップS501で受信したメッセージを記憶装置27にスタックする(ステップS507)。
(メッセージスタック時の動作)
次に、メッセージスタック時(メッセージがスタックされているとき)のカメラ付き情報端末100の動作について、図6を用いて説明する。図6は、メッセージスタック時のカメラ付き情報端末100の動作を説明するフローチャートである。
はじめに、所定のタイミングで、一定時間、カメラ11で前方画像を取得し、顔検出処理を行う(ステップS601)。なお、所定のタイミングは、カメラ付き情報端末100に対し、何らかの操作が行われた場合などのタイミングであるとする。
次いで、ステップS601での顔検出処理の結果、誰かがカメラ付き情報端末100の画面を見ているか否か判断する(ステップS602)。このときの判断は、前述のステップS503と同様である。
ステップS602で、いずれかのユーザが画面を見ていると判定された場合(Yesの判定)、さらに顔照合処理を行う(ステップS603)。ここでは、ステップS601で検出された顔認識情報と、アカウント−顔対応テーブルに登録されている顔認識情報とを照合する。
次に、ステップS603での顔照合処理の結果を受けて、スタックされているメッセージの中に、画面を見ているユーザに対応するメッセージがあるか判断する(ステップS604)。ここでは、ステップS603での顔照合処理の結果、画面を見ているユーザの顔認識情報がアカウント−顔対応テーブルに登録されており、かつ、このユーザのアカウントに対応するメッセージが記憶装置27にスタックされている場合に、Yesと判定され、そうでない場合、Noと判定される。
ステップS604で、スタックされているメッセージの中に、画面を見ているユーザに対応するメッセージがあると判定された場合(Yesの判定)、該当するメッセージを表示画面に表示させる制御をする(ステップS605)。
一方、ステップS602で、ユーザが画面を見ていないと判定された場合(Noの判定)、および、ステップS604で、スタックされているメッセージの中に、画面を見ているユーザに対応するメッセージがないと判定された場合(Noの判定)、そのまま処理を終了する。
なお、上記メッセージ受信時の動作およびメッセージスタック時の動作において、ステップS506およびステップS605でのメッセージの表示は、顔照合処理により照合されたユーザに対応するメッセージを表示するものであるが、複数のユーザが同時に照合され全員がアカウント−顔対応テーブルに登録された顔認識情報と一致した場合には、表示画面の領域を各ユーザ用に分割し領域の割り当てを行い、各ユーザに割り当てられた領域にユーザ毎のメッセージを同時に表示するようにしてもよい。例えば、該当のユーザが3人である場合、この3人、例えば、父、母、娘に対するメッセージを、父用、母用、および娘用に割り当てられる所定の領域(ここでは、表示画面を左右中央の3つの領域に分割し、3つの領域が各人用に割り当てられる)に同時に表示する。あるいは、顔照合処理の過程で照合された順に、各領域にまたは時系列に表示するようにしてもよい。
また、表示装置12に表示される表示画面の各フレームと同期するシャッター機能を有するメガネ(例えば3Dテレビで使用される液晶シャッターメガネ等)を使用して、各ユーザ宛のメッセージを異なるフレームに割り当て、各メッセージを表示する際、表示装置12に現に表示されるフレームに対応するユーザが使用しているメガネのシャッターのみを開いて、該当するユーザのみがそのメッセージを見ることができるようにしてもよい。
また、複数のユーザに共通のメッセージを受信した場合(またはスタックされている場合)、該当の全ユーザが同時に照合され登録された顔認識情報と一致した場合にのみ、この共通のメッセージを表示するようにしてもよい。
以上説明した実施形態によれば、顔検出処理および顔照合処理により、ユーザの顔がカメラ付き情報端末100(カメラ付き情報機器)に対向し、かつ、そのユーザが登録されたユーザであると判定された場合に、そのユーザに送られたメッセージを自動的に表示することができる。これによって、カメラ付き情報端末100等の情報機器において、ユーザの利便性を向上させることができる。
なお、本実施形態で説明したカメラ付き情報端末100は、カメラを有する情報機器の一例であって、これに限るものではなく、カメラを有する情報機器には、カメラを備える、任意形態のパーソナルコンピュータや、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、テレビ等各種情報機器も含まれる。また、実施形態の情報機器を、表示装置を外部にもつ(すなわち、内蔵しない)情報機器として構成することもできる。その場合、外部の表示装置に対し前述の表示出力を行うことになる。
また、上述した処理フローのステップS502〜S504またはS601〜S603を実行する制御部26は、カメラ付き情報端末100において判別手段として機能し、ステップS505〜S507またはステップS604〜S605を実行する制御部26は、カメラ付き情報端末100において出力制御手段として機能する。また、前述のアカウント−顔対応テーブルおよびこのテーブルを生成する処理を実行する制御部26は、カメラ付き情報端末100において関連付け手段として機能する。
また、本実施形態において、アカウント−顔対応テーブルの生成や、メッセージ受信時またはメッセージスタック時の動作を行うプログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供されるか、あるいは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供される。さらに、上記プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。
100…カメラ付き情報端末、11…カメラ、12…表示装置、21…画像I/F、22…タブレット型入力装置、23…タブレット、24…タブレットコントローラ、25…入出力制御部、26…制御部、27…記憶装置、28…通信I/F

Claims (8)

  1. 同一方向を向く表示画面およびカメラと、
    前記カメラにより撮像した画像データに含まれる顔を検出することで人を判別し、さらに該人が前記表示画面の方向を向いているか否かを判別する判別手段と、
    前記判別の結果、前記人が前記表示画面の方向を向いていないと判別した場合に、受信したメッセージをスタックさせる出力制御手段と、
    を備えることを特徴とする情報機器。
  2. 前記判別の結果、前記人が前記表示画面の方向を向いていると判別した場合に、前記出力制御手段は、前記受信したメッセージが前記人宛である場合に該メッセージの表示出力をさせ、そうでない場合、前記受信したメッセージをスタックさせることを特徴とする請求項1に記載の情報機器。
  3. 表示画面とその向きを同一とするカメラを有する情報機器を、
    前記カメラにより撮像した画像データに含まれる顔を検出することで人を判別し、さらに該人が前記表示画面の方向を向いているか否かを判別する判別手段と、
    前記判別の結果、前記人が前記表示画面の方向を向いていないと判別した場合に、受信したメッセージをスタックさせる出力制御手段と
    して機能させるプログラム。
  4. 表示画面とその向きを同一とするカメラを有する情報機器において実行される方法であって、
    判別手段が、前記カメラにより撮像した画像データに含まれる顔を検出することで人を判別し、さらに該人が前記表示画面の方向を向いているか否かを判別する判別ステップと、
    出力制御手段が、前記判別の結果、前記人が前記表示画面の方向を向いていないと判別した場合に、受信したメッセージをスタックさせる出力制御ステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  5. 同一方向を向く表示画面およびカメラと、
    前記カメラにより撮像した顔の画像データから得られる顔認識情報と、受信したメッセージに関連付けられているユーザの登録済み顔認識情報とに基づき同一人物か否かを判別する判別手段と、
    前記画像データから得られた顔認識情報が、前記ユーザの登録済み顔認識情報と一致する場合に、当該ユーザ宛のメッセージの表示出力をさせ、そうでない場合、受信したメッセージをスタックさせる出力制御手段と、
    を備え、
    前記出力制御手段は、前記画像データから得られる複数の顔認識情報と、複数の登録済み顔認識情報とに基づき同一人物と判別された場合に、当該複数人のユーザ宛のメッセージを同時に表示させる
    ことを特徴とする情報機器。
  6. 前記出力制御手段は、複数のユーザに共通のメッセージがある場合、該当の全ユーザが同時に照合され登録された顔認識情報の人物と判別した場合にのみ、前記共通のメッセージを表示出力させることを特徴とする請求項5に記載の情報機器。
  7. 表示画面とその向きを同一とするカメラを有する情報機器を、
    前記カメラにより撮像した顔の画像データから得られる顔認識情報と受信したメッセージに関連付けられているユーザの登録済み顔認識情報とに基づき同一人物か否かを判別する判別手段と、
    前記画像データから得られた顔認識情報と、前記ユーザの登録済み顔認識情報とに基づき同一人物と判別する場合に、当該ユーザ宛のメッセージの表示出力をさせ、前記画像データから得られる複数の顔認識情報と、複数の登録済み顔認識情報とに基づき同一人物と判別する場合に、当該複数人のユーザ宛のメッセージを同時に表示させ、そうでない場合、受信したメッセージをスタックさせる出力制御手段と
    して機能させるプログラム。
  8. 表示画面とその向きを同一とするカメラを有する情報機器において実行される方法であって、
    判別手段が、前記カメラにより撮像した顔の画像データから得られる顔認識情報と受信したメッセージに関連付けられているユーザの登録済み顔認識情報とに基づき同一人物か否かを判別する判別ステップと、
    出力制御手段が、前記画像データから得られた顔認識情報と、前記ユーザの登録済み顔認識情報とに基づき同一人物と判別する場合に、当該ユーザ宛のメッセージの表示出力をさせ、前記画像データから得られる複数の顔認識情報と、複数の登録済み顔認識情報とに基づき同一人物と判別する場合に、当該複数人のユーザ宛のメッセージを同時に表示させ、そうでない場合、受信したメッセージをスタックさせる出力制御ステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
JP2011238621A 2011-10-31 2011-10-31 情報機器、そのプログラムおよび方法 Pending JP2012022720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011238621A JP2012022720A (ja) 2011-10-31 2011-10-31 情報機器、そのプログラムおよび方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011238621A JP2012022720A (ja) 2011-10-31 2011-10-31 情報機器、そのプログラムおよび方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010144659 Division 2010-06-25 2010-06-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012022720A true JP2012022720A (ja) 2012-02-02

Family

ID=45776885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011238621A Pending JP2012022720A (ja) 2011-10-31 2011-10-31 情報機器、そのプログラムおよび方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012022720A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015046899A1 (en) * 2013-09-25 2015-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method of controlling display apparatus
US9348412B2 (en) 2013-06-03 2016-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for operating notification function in user device
CN106791034A (zh) * 2016-11-30 2017-05-31 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种消息显示方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09307868A (ja) * 1996-03-15 1997-11-28 Toshiba Corp コミュニケーション装置及びコミュニケーション方法
JP2000322358A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Fujitsu Ltd データ表示装置及び情報表示のためのプログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09307868A (ja) * 1996-03-15 1997-11-28 Toshiba Corp コミュニケーション装置及びコミュニケーション方法
JP2000322358A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Fujitsu Ltd データ表示装置及び情報表示のためのプログラムを記録した記録媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9348412B2 (en) 2013-06-03 2016-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for operating notification function in user device
WO2015046899A1 (en) * 2013-09-25 2015-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method of controlling display apparatus
US9536493B2 (en) 2013-09-25 2017-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method of controlling display apparatus
US9836266B2 (en) 2013-09-25 2017-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method of controlling display apparatus
CN106791034A (zh) * 2016-11-30 2017-05-31 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种消息显示方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10789685B2 (en) Privacy image generation
US9035896B2 (en) Information sharing apparatus and information sharing system
US9307194B2 (en) System and method for video call
US8789094B1 (en) Optimizing virtual collaboration sessions for mobile computing devices
US9800831B2 (en) Conveying attention information in virtual conference
JP5903936B2 (ja) 情報の選択及び切り替えのための方法、記憶媒体及び装置
US8264518B2 (en) Gesture-based actions in a video communication session
EP3002905B1 (en) Unified communication-based video conference call method, device and system
JP6090413B2 (ja) ログイン時の自動的動作実行
JP2017108366A (ja) ビデオ会議を制御する方法、システム、及びプログラム
US9058475B2 (en) Account creating and authenticating method
JP2013197838A (ja) 遠隔会議システム及び遠隔会議端末
US20150341435A1 (en) Communication system, transfer control device, and communication method
WO2017219497A1 (zh) 消息生成方法及装置
JP6946684B2 (ja) 電子情報ボードシステム、画像処理装置、及びプログラム
JP2017102635A (ja) 通信端末、通信システム、通信制御方法、及びプログラム
US9300914B2 (en) Computer readable recording medium and terminal apparatus
JP2012022720A (ja) 情報機器、そのプログラムおよび方法
US20110316666A1 (en) Information device, computer program product and method thereof
US20160261828A1 (en) Method, Device, and System for Multipoint Video Communication
JP2011053925A (ja) 画像表示方法、プログラム、及び、画像表示装置
CN217085729U (zh) 投屏器和图像识别系统
KR101293063B1 (ko) 단말기, 영상 통화 제어 서버, 및 이를 이용한 영상 통화 시스템 및 방법
US20230342493A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US10986310B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130409