JP2012018148A - 位置情報提供装置、ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、及び、コンピュータプログラム - Google Patents

位置情報提供装置、ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、及び、コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012018148A
JP2012018148A JP2010157348A JP2010157348A JP2012018148A JP 2012018148 A JP2012018148 A JP 2012018148A JP 2010157348 A JP2010157348 A JP 2010157348A JP 2010157348 A JP2010157348 A JP 2010157348A JP 2012018148 A JP2012018148 A JP 2012018148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
portable terminal
subject
image
navigation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010157348A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Hirose
増美 弘瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SSD Co Ltd
Original Assignee
SSD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SSD Co Ltd filed Critical SSD Co Ltd
Priority to JP2010157348A priority Critical patent/JP2012018148A/ja
Publication of JP2012018148A publication Critical patent/JP2012018148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】 過去に自分が訪問した場所に再び行きたくなった場合に、その場所の位置情報を、携帯端末からナビゲーション装置に提供して、ユーザの利便性を向上できる位置情報提供装置を提供することである。
【解決手段】 被写体を撮影するとき、カメラ55を搭載した携帯電話機27の位置情報、つまり、撮影場所の位置情報が、撮影画像と関連付けて、携帯電話機27のメモリ33に記録される。記録された位置情報は、携帯電話機27の無線通信インタフェース57から、カーナビゲーション装置3の無線通信インタフェース25に送信することができる。カーナビゲーション装置3は、受信した撮影場所の位置情報を目的地として、案内を行なうことができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、被写体が撮影された場所の位置情報をナビゲーション装置に提供する位置情報提供装置及びその関連技術に関する。
また、本発明は、目的地までの経路を案内するナビゲーション装置及びその関連技術に関する。
特許文献1の自動車用情報提供システムでは、携帯電話機は、送話器からの音声を認識して、キーワードを抽出し、記録する。さらに、携帯電話機は、インターネット上のウェブサイトにアクセス可能であり、ユーザがアクセスしたURLが特定の店舗や施設、観光スポットに対応する場合、それらを目的地として記録する。
その携帯電話機を持ったユーザが車両に乗車すると、その車両のカーナビゲーション装置は、携帯電話機に対して、記録されたURLを要求する。そして、ナビゲーション装置は、それらURLに該当する目的地をデータベースで検索し、モニタにリスト表示して、ユーザに選択を促す。ユーザが、リストから目的地を選択すると、ナビゲーション装置は、その目的地への案内を開始する。
一方、ユーザがリストの目的地を拒絶すると、カーナビゲーション装置は、携帯電話機に対して、記録されたキーワードを要求する。そして、カーナビゲーション装置は、それらキーワードを含む目的地をデータベースで検索し、モニタにリスト表示して、ユーザに選択を促す。ユーザが、リストから目的地を選択すると、ナビゲーション装置は、その目的地への案内を開始する。
特開2009−232415号公報
ところで、人は、過去に自分が訪問した場所に再び行きたくなったり、過去に知人等が訪問した場所に行きたくなることもある。この場合、その場所の名称、電話番号、及び住所が分からないためカーナビゲーション装置で検索できなかったり、それらが分かっていてもカーナビゲーション装置に登録されていなかったり、あるいは、その場所に名称すらないこともある。つまり、カーナビゲーション装置に、目的地を入力できない。
このような場合は、その目的地についての情報を詳しく調べて、カーナビゲーション装置に入力することもできるが、それは大変面倒であり、また、調査できないこともある。また、その目的地についての情報をほとんど記憶しておらず、詳細な情報を調べることすら困難な場合もある。
確かに、特許文献1の自動車用情報提供システムにおいて、そのような目的地がリスト表示される場合があるかもしれないが、その可能性は決して高くないと考えられる。このシステムでは、ウェブサイトへのアクセスや通話に基づいて、ユーザが興味のある目的地を推測しているにすぎないからである。
そこで、本発明の目的は、過去に自分が訪問した場所に再び行きたくなった場合に、その場所の位置情報を、携帯端末からナビゲーション装置に提供して、ユーザの利便性を向上できる位置情報提供装置及びその関連技術を提供することである。
本発明の他の目的は、過去に知人等が訪問した場所に行きたくなった場合に、その場所の位置情報を、携帯端末からナビゲーション装置に提供して、ユーザの利便性を向上できる位置情報提供装置及びその関連技術を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、過去に自分が訪問した場所に再び行きたくなった場合に、携帯端末から、その場所の位置情報を受け取って、その場所へ案内し、ユーザの利便性を向上できるナビゲーション装置及びその関連技術を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、過去に知人等が訪問した場所に行きたくなった場合に、携帯端末から、その場所の位置情報を受け取って、その場所へ案内し、ユーザの利便性を向上できるナビゲーション装置及びその関連技術を提供することである。
本発明の第1の観点によると、位置情報提供装置は、シャッターボタンの押下に応答して、被写体を撮影する、携帯端末に搭載された撮影手段から、撮影された前記被写体の画像を取得する画像取得手段と、前記シャッターボタンが押下されたときの前記携帯端末の位置情報を算出する位置検出手段から、前記位置情報を取得する位置情報取得手段と、
取得した前記被写体の前記画像を、取得した前記携帯端末の前記位置情報と関連付けて記憶手段に記録する記録手段と、ユーザの操作により選択された前記被写体の前記画像に関連付けられた前記携帯端末の前記位置情報を、前記記憶手段から読み出す読出手段と、読み出した前記携帯端末の前記位置情報を、ナビゲーション装置に送信する送信手段と、を備える。
この構成によれば、被写体を撮影するとき、撮影手段を搭載した携帯端末の位置情報、つまり、撮影場所の位置情報が、撮影画像と関連付けて記録される。記録された位置情報は、ナビゲーション装置に送信することができる。
このため、ユーザが、撮影画像に写った被写体がある場所に再び行きたくなった場合に、つまり、過去に自分が訪問した場所に再び行きたくなった場合に、その場所の位置情報を、携帯端末からナビゲーション装置に提供することができる。
その結果、目的地の名称、電話番号、及び住所が分からないためナビゲーション装置で検索できなかったり、それらが分かっていてもナビゲーション装置に登録されていなかったり、あるいは、その場所に名称すらない場合であっても、ナビゲーション装置へ目的地の入力が可能で、ユーザの利便性を向上できる。
本発明の第2の観点によると、位置情報提供装置は、シャッターボタンの押下に応答して、被写体を撮影する、第1の携帯端末に搭載された撮影手段から、撮影された前記被写体の画像を取得する画像取得手段と、前記シャッターボタンが押下されたときの前記第1の携帯端末の位置情報を算出する位置検出手段から、前記位置情報を取得する位置情報取得手段と、取得した前記被写体の前記画像を、取得した前記第1の携帯端末の前記位置情報と関連付けて記憶手段に記録する記録手段と、前記記憶手段に記録された前記第1の携帯端末の前記位置情報を、第2の携帯端末がナビゲーション装置に提供するために、前記第2の携帯端末に送信する送信手段と、を備える。
この構成によれば、被写体を撮影するとき、撮影手段を搭載した第1の携帯端末の位置情報、つまり、撮影場所の位置情報が、撮影画像と関連付けて記録される。記録された位置情報は、第2の携帯端末に送信することができる。さらに、第2の携帯端末は、その位置情報をナビゲーション装置に送信することができる。
このため、第2の携帯端末のユーザが、第1の携帯端末に記録された撮影画像を見て、そこに行きたくなった場合、つまり、過去に知人等(第1の携帯端末のユーザ)が訪問した場所に行きたくなった場合に、その場所の位置情報を、第1の携帯端末から第2の携帯端末へ提供できる。さらに、その場所の位置情報を、第2の携帯端末からナビゲーション装置に提供することができる。
その結果、目的地の名称、電話番号、及び住所が分からないためナビゲーション装置で検索できなかったり、それらが分かっていてもナビゲーション装置に登録されていなかったり、あるいは、その場所に名称すらない場合であっても、ナビゲーション装置へ目的地の入力が可能で、ユーザの利便性を向上できる。
本発明の第3の観点によると、ナビゲーション装置は、シャッターボタンの押下に応答して、被写体を撮影する、携帯端末に搭載された撮影手段から、撮影された前記被写体の画像を取得する画像取得手段と、前記シャッターボタンが押下されたときの前記携帯端末の位置情報を算出する位置検出手段から、前記位置情報を取得する位置情報取得手段と、取得した前記被写体の前記画像を、取得した前記携帯端末の前記位置情報と関連付けて記憶手段に記録する記録手段と、ユーザの操作により選択された前記被写体の前記画像に関連付けられた前記携帯端末の前記位置情報を、前記記憶手段から読み出す読出手段と、を有する前記携帯端末から、前記携帯端末の前記位置情報を受信する受信手段と、前記携帯端末の前記位置情報を目的地として、その目的地までの経路を算出する経路算出手段と、算出した前記経路に従って、映像及び/又は音声により、前記目的地まで案内する案内手段と、を備える。
この構成によれば、被写体を撮影するとき、撮影手段を搭載した携帯端末の位置情報、つまり、撮影場所の位置情報が、携帯端末において、撮影画像と関連付けて記録される。ナビゲーション装置は、携帯端末に記録された位置情報を、その携帯端末から受信する。
このため、ユーザが、撮影画像に写った被写体がある場所に再び行きたくなった場合に、つまり、過去に自分が訪問した場所に再び行きたくなった場合に、ナビゲーション装置は、その場所の位置情報を、携帯端末から受け取って、その場所へ案内することができる。
その結果、目的地の名称、電話番号、及び住所が分からないためナビゲーション装置で検索できなかったり、それらが分かっていてもナビゲーション装置に登録されていなかったり、あるいは、その場所に名称すらない場合であっても、ナビゲーション装置は目的地への案内が可能で、ユーザの利便性を向上できる。
本発明の第4の観点によると、ナビゲーション装置は、シャッターボタンの押下に応答して、被写体を撮影する、第1の携帯端末に搭載された撮影手段から、撮影された前記被写体の画像を取得する画像取得手段と、前記シャッターボタンが押下されたときの前記第1の携帯端末の位置情報を算出する位置検出手段から、前記位置情報を取得する位置情報取得手段と、取得した前記被写体の前記画像を、取得した前記第1の携帯端末の前記位置情報と関連付けて記憶手段に記録する記録手段と、を有する前記第1の携帯端末から、前記記憶手段に記録された前記第1の携帯端末の前記位置情報を受信した第2の携帯端末から、前記第1の携帯端末の前記位置情報を受信する受信手段と、前記第1の携帯端末の前記位置情報を目的地として、その目的地までの経路を算出する経路算出手段と、算出した前記経路に従って、映像及び/又は音声により、前記目的地まで案内する案内手段と、を備える。
この構成によれば、被写体を撮影するとき、撮影手段を搭載した第1の携帯端末の位置情報、つまり、撮影場所の位置情報が、撮影画像と関連付けて記録される。記録された位置情報は、第2の携帯端末に送信される。そして、ナビゲーション装置は、第1の携帯端末に記録された位置情報を、第2の携帯端末から受信する。
このため、第2の携帯端末のユーザが、第1の携帯端末に記録された撮影画像を見て、そこに行きたくなった場合、つまり、過去に知人等(第1の携帯端末のユーザ)が訪問した場所に行きたくなった場合に、その場所の位置情報を、第1の携帯端末から第2の携帯端末へ提供できる。さらに、ナビゲーション装置は、その場所の位置情報を、第2の携帯端末から受け取ることができる。
その結果、目的地の名称、電話番号、及び住所が分からないためナビゲーション装置で検索できなかったり、それらが分かっていてもナビゲーション装置に登録されていなかったり、あるいは、その場所に名称すらない場合であっても、ナビゲーション装置は目的地への案内が可能で、ユーザの利便性を向上できる。
本発明の第5の観点によると、ナビゲーションシステムは、上記第1の観点による位置情報提供装置と、上記第3の観点によるナビゲーション装置と、を備える。
本発明の第6の観点によると、ナビゲーションシステムは、上記第2の観点による位置情報提供装置と、上記第4の観点によるナビゲーション装置と、を備える。
本発明の第7の観点によると、コンピュータプログラムは、携帯端末のコンピュータに、シャッターボタンの押下に応答して、被写体を撮影する、前記携帯端末に搭載された撮影手段から、撮影された前記被写体の画像を取得するステップと、前記シャッターボタンが押下されたときの前記携帯端末の位置情報を算出する位置検出手段から、前記位置情報を取得するステップと、取得した前記被写体の前記画像を、取得した前記携帯端末の前記位置情報と関連付けて記憶手段に記録するステップと、ユーザの操作により選択された前記被写体の前記画像に関連付けられた前記携帯端末の前記位置情報を、前記記憶手段から読み出すステップと、読み出した前記携帯端末の前記位置情報を、ナビゲーション装置に送信するステップと、を実行させる。この構成によれば、上記第1の観点による位置情報提供装置と同様の効果を奏する。
本発明の第8の観点によると、コンピュータプログラムは、第1の携帯端末のコンピュータに、シャッターボタンの押下に応答して、被写体を撮影する、前記第1の携帯端末に搭載された撮影手段から、撮影された前記被写体の画像を取得するステップと、前記シャッターボタンが押下されたときの前記第1の携帯端末の位置情報を算出する位置検出手段から、前記位置情報を取得するステップと、取得した前記被写体の前記画像を、取得した前記第1の携帯端末の前記位置情報と関連付けて記憶手段に記録するステップと、前記記憶手段に記録された前記第1の携帯端末の前記位置情報を、第2の携帯端末がナビゲーション装置に提供するために、前記第2の携帯端末に送信するステップと、を実行させる。この構成によれば、上記第2の観点による位置情報提供装置と同様の効果を奏する。
本発明の第9の観点によると、コンピュータプログラムは、ナビゲーション装置のコンピュータで実行されるコンピュータプログラムであって、シャッターボタンの押下に応答して、被写体を撮影する、携帯端末に搭載された撮影手段から、撮影された前記被写体の画像を取得する画像取得手段と、前記シャッターボタンが押下されたときの前記携帯端末の位置情報を算出する位置検出手段から、前記位置情報を取得する位置情報取得手段と、取得した前記被写体の前記画像を、取得した前記携帯端末の前記位置情報と関連付けて記憶手段に記録する記録手段と、ユーザの操作により選択された前記被写体の前記画像に関連付けられた前記携帯端末の前記位置情報を、前記記憶手段から読み出す読出手段と、を有する前記携帯端末から、前記携帯端末の前記位置情報を受信するステップと、前記携帯端末の前記位置情報を目的地として、その目的地までの経路を算出するステップと、算出した前記経路に従って、映像及び/又は音声により、前記目的地まで案内するステップと、を前記ナビゲーション装置の前記コンピュータに実行させる。この構成によれば、上記第3の観点によるナビゲーション装置と同様の効果を奏する。
本発明の第10の観点によると、コンピュータプログラムは、ナビゲーション装置のコンピュータで実行されるコンピュータプログラムであって、シャッターボタンの押下に応答して、被写体を撮影する、第1の携帯端末に搭載された撮影手段から、撮影された前記被写体の画像を取得する画像取得手段と、前記シャッターボタンが押下されたときの前記第1の携帯端末の位置情報を算出する位置検出手段から、前記位置情報を取得する位置情報取得手段と、取得した前記被写体の前記画像を、取得した前記第1の携帯端末の前記位置情報と関連付けて記憶手段に記録する記録手段と、を有する前記第1の携帯端末から、前記記憶手段に記録された前記第1の携帯端末の前記位置情報を受信した第2の携帯端末から、前記第1の携帯端末の前記位置情報を受信するステップと、前記第1の携帯端末の前記位置情報を目的地として、その目的地までの経路を算出するステップと、算出した前記経路に従って、映像及び/又は音声により、前記目的地まで案内するステップと、を前記ナビゲーション装置の前記コンピュータに実行させる。この構成によれば、上記第4の観点によるナビゲーション装置と同様の効果を奏する。
本発明の実施の形態1によるカーナビゲーションシステム1の電気的構成を示す図である。 図1の携帯電話機27が実行する撮影場所記録処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図1のカーナビゲーション装置3が実行するナビゲーション処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2によるカーナビゲーションシステム61の全体構成を示す図である。 図4の第1の携帯電話機27及び第2の携帯電話機63が実行する通信処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または相当部分については同一の参照符号を付してその説明を援用する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1では、携帯電話機のカメラで被写体を撮影するときに、撮影画像に関連付けて、その携帯電話機の位置検出器が算出した位置情報を記録しておく。そして、後にその撮影場所に行きたくなった場合、携帯電話機からカーナビゲーション装置へ、その撮影場所の位置情報を送信する。カーナビゲーション装置は、撮影場所の位置情報を受信し、現在位置から撮影場所までの経路を算出し案内する。以下、具体例を挙げて説明する。
図1は、本発明の実施の形態1によるカーナビゲーションシステム1の電気的構成を示す図である。図1を参照して、このカーナビゲーションシステム1は、カーナビゲーション装置3及び携帯電話機27を含む。なお、後の説明で明らかになるが、携帯電話機27は、位置情報提供装置として機能する。
携帯電話機27は、コミュニケーションプロセッサ31、アプリケーションプロセッサ29、メモリ33,35、RF処理回路37、D/Aコンバータ43、スピーカ45、LCDドライバ47、LCD(Liquid Crystal Display)49、キースイッチ51、スピーカ39、マイク41、位置検出器53、カメラ55、及び、無線通信インタフェース57を含む。
コミュニケーションプロセッサ31は、スピーカ39およびマイク41に接続される。また、コミュニケーションプロセッサ31には、メモリ35が接続される。メモリ35は、RAM、ROM、及びフラッシュメモリ等の半導体メモリのうち、仕様に応じて必要なものを備える。メモリ35には、コミュニケーションプロセッサ31で実行されるプログラム、つまり、通信制御プログラムが予め格納される。また、メモリ35は、コミュニケーションプロセッサ31のワーキングメモリ及びプログラムメモリとして使用される。
アプリケーションプロセッサ29には、メモリ33が接続される。メモリ33は、RAM、ROM、及びフラッシュメモリ等の半導体メモリのうち、仕様に応じて必要なものを備える。メモリ33には、アプリケーションプロセッサ29で実行されるプログラム、LCD49に表示する画面に対応するグラフィックデータ(画面データ)およびスピーカ45から出力する音楽(着信メロディを含む。)に対応するサウンドデータ(音楽データ)が予め格納される。また、メモリ33は、メモリダイアル情報、ダウンロードしたコンテンツ情報、電子メール、および、携帯電話機27の機能設定などの様々な情報を記憶する。さらに、メモリ33は、アプリケーションプロセッサ29のワーキングメモリ及びプログラムメモリとして使用される。
ここで、メモリダイアル情報とは、通話相手或いは通信相手の氏名、電話番号および電子メールアドレスをいう。また、コンテンツ情報とは、音楽データ、画像データ、テキストデータ、及び、アプリケーションプログラム(例えば、ゲームプログラム)などをいう。
また、アプリケーションプロセッサ29は、着信メロディのデジタルオーディオデータ、プログラム実行時における音楽/音声のデジタルオーディオデータ、及び、コンテンツ情報の表示或いは実行時における音楽/音声のデジタルオーディオデータを生成し、D/Aコンバータ43に与える。D/Aコンバータ43は、アプリケーションプロセッサ29から与えられたデジタルオーディオデータをアナログオーディオ信号に変換して、スピーカ45に出力する。これにより、スピーカ45から、アナログオーディオ信号に応じた音声が出力される。
さらに、アプリケーションプロセッサ29は、文字、図形、記号或いは画像などの表示データを生成し、LCDドライバ47へ与える。LCDドライバ47は、アプリケーションプロセッサ29から与えられた表示データに基づいて、LCD49を駆動する。これにより、LCD49は、表示データに応じた映像を表示する。また、キースイッチ51の操作に応じた操作信号がアプリケーションプロセッサ29に与えられ、この操作信号に応じてアプリケーションプロセッサ29が各種処理を実行する。
ユーザがダイアルキー(キースイッチ51に含まれる。)を操作して、通話相手の電話番号を入力し、通話キー(キースイッチ51に含まれる。)を操作すると、これに応じて、アプリケーションプロセッサ29の命令により、コミュニケーションプロセッサ31は、発呼処理を実行し、通話相手の電話機(図示せず)との間で接続状態を確立する。コミュニケーションプロセッサ31は、接続状態を確立すると、通話処理を実行する。
通話相手の音声に対応する音声データ(以下、「通話音声データ」という。)は、図示しない無線基地局を介して送信され、RF処理回路37で受信される。RF処理回路37は、受信した通話音声データに対して、増幅およびフィルタリングなどの処理を施す。このような処理を施された通話音声データはコミュニケーションプロセッサ31に与えられる。コミュニケーションプロセッサ31のベースバンド処理部(図示せず)は、通話音声データを復調する。復調された通話音声データは、コミュニケーションプロセッサ31の音声コーデック(図示せず)でアナログの音声信号に変換された後、スピーカ39から出力される。
一方、携帯電話機27のユーザが発する音声は、マイク41からコミュニケーションプロセッサ31へ入力され、音声コーデックでディジタルの音声データに変換され、ベースバンド処理部で変調された後、RF処理回路37でフィルタリングおよび増幅などの処理が施され、無線基地局に送信される。このように、通話処理が実行される。
また、通話相手(他)の電話機からの着呼があると、これに応じて、コミュニケーションプロセッサ31は、アプリケーションプロセッサ29に着呼を通知する。すると、アプリケーションプロセッサ29は、メモリ33に記憶されている着信メロディの音楽データ(スコアデータ)を読み出し、必要な処理を施し、D/Aコンバータ43に出力する。そして、D/Aコンバータ43を介して、スピーカ45から、着信メロディが出力される。
これに応じて、ユーザが通話キー(キースイッチ51に含まれる。)を操作すると、アプリケーションプロセッサ29は、その旨をコミュニケーションプロセッサ31に通知する。すると、コミュニケーションプロセッサ31は、通話相手の電話機との間で接続状態を確立し、上述したような通話処理を実行する。
また、携帯電話機27では、モード切換キー(キースイッチ51に含まれる。)を操作すると、アプリケーションプロセッサ29は、インターネット接続モードを設定する。続いて、アプリケーションプロセッサ29は、メモリ33からインターネット接続モードのメニュー画面(図示せず)に対応する画面データを読み出し、必要な処理を施して、LCDドライバ47に出力する。LCD49は、LCDドライバ47によって駆動され、インターネット接続モードのメニュー画面を表示する。
たとえば、メニュー画面では、メモリ33に登録してあるWWWサイトのURLアドレス(以下、「URL」という。)を選択したり、URLを直接入力したりする入力方法を選択することができる。ユーザが、キースイッチ51を用いてURLを入力し、たとえば、通話キー(キースイッチ51に含まれる。)を操作すると、アプリケーションプロセッサ29は入力されたURLに対応するデータ(URLデータ)をコミュニケーションプロセッサ31およびRF処理回路37を介してたとえば電話事業者が運営するゲートウェイサーバ(図示せず)に送信する。
ゲートウェイサーバは、URLデータを受信し、URLデータが示すインターネットサイト(ホームページ)にインターネット(図示せず)を介してアクセスする。また、ゲートウェイサーバは、アクセスしたホームページの画面データやユーザが取得要求した音楽データや画像データなどのコンテンツデータ(コンテンツ情報)を携帯電話機27に送信する。
このように、携帯電話機27では、インターネット接続モードで、ゲートウェイサーバを介して所望のWWWサイトにアクセスすることができ、所望のコンテンツ情報を取得することができる。WWWサイトのコンテンツ情報は、RF処理回路37で受信され、コミュニケーションプロセッサ31を介してアプリケーションプロセッサ29に与えられる。
アプリケーションプロセッサ29は、WWWサイトのコンテンツ情報を受信すると、メモリ33を用いて展開した後、必要な処理を施して、WWWサイトの画面をLCDドライバ47を介してLCD49に表示する。
また、アプリケーションプロセッサ29は、たとえばファイルの拡張子などのファイルの属性情報に基づいて、コンテンツ情報の種類を判断(解釈)した後、コンテンツ情報を再生または実行する。たとえば、音楽データを再生する場合には、アプリケーションプロセッサ29は、メモリ33に展開された音楽データを、D/Aコンバータ43に出力する。また、画像データを再生する場合には、アプリケーションプロセッサ29は、メモリ33に展開された画像データを、LCDドライバ47に出力する。
さらに、携帯電話機27では、電子メールの送受信が可能である。さらにまた、アプリケーションプロセッサ29は、電卓、スケジュール、電話帳(ダイアルメモリ)など、携帯電話機27に備えられた機能を実行する。
位置検出器53は、図示しないGPS(Global Positioning System)モジュールを含む。このGPSモジュールは、GPS衛星からの電波に基づき、携帯電話機27の位置(緯度及び経度)を算出し、アプリケーションプロセッサ29に出力する。カメラ55は、カメラボタン(キースイッチ51に含まれる。)が押下されると起動し、被写体の撮影処理を開始する。そして、カメラ55は、シャッタボタン(キースイッチ51に含まれる。)が押下されると、その時の撮影画像をアプリケーションプロセッサ29に出力する。また、カメラ55は、その終了ボタン(キースイッチ51に含まれる。)が押下されると、撮影処理を終了する。無線通信インタフェース57は、Bluetooth(登録商標)等の規格に準拠した近距離無線通信装置、及び、IrDA(Infrared Data Association)などの規格に準拠した赤外線短距離通信装置を含み、アプリケーションプロセッサ29の制御を受けて、他の近距離無線通信装置や赤外線短距離通信装置(例えば、カーナビゲーション装置3の無線通信インタフェース25)と通信する。
さて、カーナビゲーション装置3は、プロセッサ5、メモリ7、位置検出器9、D/Aコンバータ17、スピーカ19、LCDドライバ12、LCD23、無線通信インタフェース25、ラジオ/TVチューナ15、ハードディスクドライブ(HDD)13、及び、CD/DVDドライブ11を含む。
位置検出器9は、図示は省略したが、地磁気センサ、ジャイロスコープ、距離センサ、及び、GPS衛星からの電波を受信するGPS受信機を含み、これらの出力に基づいて、カーナビゲーション装置3が搭載された車両の現在位置(緯度及び経度)を算出し、プロセッサ5に出力する。
ラジオ/TVチューナ15は、テレビ放送電波に係るビデオ信号及びオーディオ信号を受信し、及び、ラジオ放送電波に係るオーディオ信号を受信して、プロセッサ5に出力する。HDD13は、プロセッサ5からアクセスされ、図示しない地図データベース等を格納する。CD/DVDドライブ11は、音楽CDやDVDから楽曲や映画の再生用データを読み出し、プロセッサ5に出力する。
D/Aコンバータ17は、プロセッサ5から与えられたデジタルオーディオ信号をアナログオーディオ信号に変換して、スピーカ19に出力する。スピーカ19は、入力されたアナログオーディオ信号に応じた音声を出力する。このようにして、ラジオ/TVチューナ15が受信した信号に応じた音声およびCD/DVDドライブ11が読み出した信号に応じた音声を出力する。また、LCDドライバ12は、プロセッサ5から表示データを受け取り、それに基づいて、LCD23を駆動する。これにより、LCD23は、表示データに対応した映像を表示する。このようにして、CD/DVDドライブ11が読み出した信号に応じた映像を表示する。
無線通信インタフェース25は、Bluetooth等の規格に準拠した近距離無線通信装置、及び、IrDAなどの規格に準拠した赤外線短距離通信装置を含み、プロセッサ5の制御を受けて、他の近距離無線通信装置や赤外線短距離通信装置(例えば、携帯電話機27の無線通信インタフェース57)と通信する。
プロセッサ5は、HDD13の地図データベースにアクセスして、車両の現在位置から目的地までの経路を算出し、映像及び音声により、目的地まで案内する。例えば、プロセッサ5は、算出した目的地までの経路に基づき、地図上に現在位置及び経路を含んだ表示データを生成し、LCDドライバ12に与えることにより、LCD23に現在位置及び経路を含んだ地図を表示して、目的地までの案内を行なう。同時に、プロセッサ5は、進路変更等を指示するための音声データを生成し、D/Aコンバータ17に与えることにより、スピーカ19から音声を出力して、目的地までの案内を行なう。
図2は、図1の携帯電話機27が実行する撮影場所記録処理の流れの一例を示すフローチャートである。図2を参照して、ステップS1にて、携帯電話機27(カメラ55)は、カメラボタンが押下された場合ステップS3に進み、押下されていない場合ステップS1に戻る。ステップS3にて、携帯電話機27(カメラ55)は、撮影を開始する(カメラ55の起動)。ステップS5にて、携帯電話機27(アプリケーションプロセッサ29)は、シャッタボタンが押下されたか否かを判断し、押下された場合ステップS7に進み、押下されていない場合ステップS5に戻る。
ステップS7では、携帯電話機27(アプリケーションプロセッサ29)は、カメラ55から撮影画像を取得し、メモリ33に格納する。ステップS9にて、携帯電話機27(アプリケーションプロセッサ29)は、位置検出器53から携帯電話機の現在位置情報を取得し、メモリ33に格納する。ステップS11にて、携帯電話機27(アプリケーションプロセッサ29)は、ステップS9で取得した位置情報を、ステップS7で取得した撮影画像に関連付けて、メモリ33に保存する。この場合に保存された撮影画像を記録画像と呼ぶこともある。
ステップS13にて、携帯電話機27(カメラ55)は、終了ボタンが押下された場合ステップS15に進み、押下されていない場合はステップS5に戻る。ステップS15では、携帯電話機27(カメラ55)は、撮影を終了する(カメラ55の終了)。
なお、図2の処理をアプリケーションプロセッサ29に実行させるためのコンピュータプログラムは、メモリ33に格納される。
図3は、図1のカーナビゲーション装置3が実行するナビゲーション処理の流れの一例を示すフローチャートである。図3を参照して、ステップS51にて、携帯電話機27(アプリケーションプロセッサ29)は、ユーザのキースイッチ51の操作により選択された記録画像に関連付けられた位置情報(図2のステップS11で保存された位置情報)をメモリ33から取得する。例えば、携帯電話機27(アプリケーションプロセッサ29)は、ユーザのキースイッチ51の操作に応答して、LCD49に記録画像を表示し、キースイッチ51の操作によって、その記録画像が選択された場合に、その記録画像に関連付けられた位置情報をメモリ33から取得する。また、例えば、携帯電話機27(アプリケーションプロセッサ29)は、ユーザのキースイッチ51の操作に応答して、LCD49に記録画像のリストを表示し(例えばサムネイルを表示)、キースイッチ51の操作によって選択された記録画像に関連付けられた位置情報をメモリ33から取得する。なお、携帯電話機27のユーザインタフェースとして、キースイッチ51に代えて、あるいは、キースイッチ51と共に、タッチパネルを採用することもできる。
ステップS53にて、携帯電話機27(アプリケーションプロセッサ29)は、ユーザの操作に応答して、無線通信インタフェース57を介して、ステップS51で取得した位置情報をカーナビゲーション装置3に送信する。
すると、ステップS31にて、カーナビゲーション装置3(プロセッサ5)は、無線通信インタフェース25を介して、携帯電話機27が送信した位置情報を受信する。そして、ステップS33にて、カーナビゲーション装置3(プロセッサ5)は、地図データベースを参照して、位置検出器9から取得した車両の現在位置から、ステップS31で受信した位置情報が示す位置(目的地)までの経路を算出する。ステップS35にて、カーナビゲーション装置3(プロセッサ5)は、算出した経路に基づいて、映像及び音声により、目的地まで案内する。ステップS37にて、カーナビゲーション装置3(プロセッサ5)は、目的地に到着したか否かを判断し、到着した場合処理を終了し、到着していない場合ステップS35に戻り、案内を続ける。
なお、図3の処理をアプリケーションプロセッサ29に実行させるためのコンピュータプログラムは、メモリ33に格納され、図3の処理をプロセッサ5に実行させるためのコンピュータプログラムは、メモリ7に格納される。
さて、以上のように本実施の形態によれば、被写体を撮影するとき、カメラ55を搭載した携帯電話機27の位置情報、つまり、撮影場所の位置情報が、撮影画像と関連付けて記録される。記録された位置情報は、カーナビゲーション装置3に送信することができる。
このため、ユーザが、撮影画像に写った被写体がある場所に再び行きたくなった場合に、つまり、過去に自分が訪問した場所に再び行きたくなった場合に、その場所の位置情報を、携帯電話機27からカーナビゲーション装置3に提供することができる。
その結果、目的地の名称、電話番号、及び住所が分からないためカーナビゲーション装置3で検索できなかったり、それらが分かっていてもカーナビゲーション装置3に登録されていなかったり、あるいは、その場所に名称すらない場合であっても、カーナビゲーション装置3へ目的地の入力が可能で、ユーザの利便性を向上できる。
このようなことが、携帯電話機27の立場から言うことができる。カーナビゲーション装置3の立場からは、次のことが言える。
被写体を撮影するとき、カメラ55を搭載した携帯電話機27の位置情報、つまり、撮影場所の位置情報が、携帯電話機27において、撮影画像と関連付けて記録される。カーナビゲーション装置3は、携帯電話機27に記録された位置情報を、その携帯電話機27から受信する。
このため、ユーザが、撮影画像に写った被写体がある場所に再び行きたくなった場合に、つまり、過去に自分が訪問した場所に再び行きたくなった場合に、カーナビゲーション装置3は、その場所の位置情報を、携帯電話機27から受け取って、その場所へ案内することができる。
その結果、目的地の名称、電話番号、及び住所が分からないためカーナビゲーション装置3で検索できなかったり、それらが分かっていてもカーナビゲーション装置3に登録されていなかったり、あるいは、その場所に名称すらない場合であっても、カーナビゲーション装置3は目的地への案内が可能で、ユーザの利便性を向上できる。
(実施の形態2)
図4は、本発明の実施の形態2によるカーナビゲーションシステム61の全体構成を示す図である。図4を参照して、このカーナビゲーションシステム61は、カーナビゲーション装置3、第1の携帯電話機27、及び、第2の携帯電話機63を含む。なお、後の説明で明らかになるが、第1の携帯電話機27及び第2の携帯電話機63は、位置情報提供装置として機能する。
図4のカーナビゲーション装置3として、図1のカーナビゲーション装置3が採用される。また、図4の第1の携帯電話機27として、図1の携帯電話機27が採用される。さらに、図4の第2の携帯電話機63の電気的構成は、図1の携帯電話機27の電気的構成と同じである。ただし、第2の携帯電話機63は、撮影場所の位置情報を第1の携帯電話機27から取得するので、本発明において、第2の携帯電話機63の位置検出器およびカメラは必須の要素ではない。
第1の携帯電話機27は、図2のステップS11で保存した撮影場所の位置情報を、第2の携帯電話機63に送信する。第2の携帯電話機63は、その位置情報を受信し、カーナビゲーション装置3へ送信する。
すなわち、実施の形態2では、第2の携帯電話機63のユーザが、第1の携帯電話機27に記録された撮影画像を見て、そこに行きたくなった場合、つまり、過去に知人等(第1の携帯電話機27のユーザ)が訪問した場所に行きたくなった場合に、第2の携帯電話機63のユーザは、その場所の位置情報を、第1の携帯電話機27のユーザから取得する。そして、その場所の位置情報を、第2の携帯電話機63からカーナビゲーション装置3に提供する。
図5は、図4の第1の携帯電話機27及び第2の携帯電話機63が実行する通信処理の流れの一例を示すフローチャートである。図5を参照して、ステップS71にて、第1の携帯電話機27(アプリケーションプロセッサ29)は、ユーザにより選択された記録画像(被写体の画像)に関連付けられた位置情報、つまり、撮影場所の位置情報を、無線通信インタフェース57を介して、第2の携帯電話機63に送信する。
すると、ステップS81にて、第2の携帯電話機63(アプリケーションプロセッサ)は、無線通信インタフェースを介して、その位置情報を受信する。ステップS83にて、第2の携帯電話機63(アプリケーションプロセッサ)は、ユーザの操作に応答して、ステップS81で受信した位置情報を、無線通信インタフェースを介して、カーナビゲーション装置3へ送信する。この後のカーナビゲーション装置3の処理は、図3のステップS31〜S37と同じである。
なお、図5の処理を第1の携帯電話機27のアプリケーションプロセッサ29に実行させるためのコンピュータプログラムは、メモリ33に格納され、図5の処理を第2の携帯電話機63のアプリケーションプロセッサに実行させるためのコンピュータプログラムは、第2の携帯電話機63のメモリに格納される。
さて、以上のように、本実施の形態によれば、被写体を撮影するとき、カメラ55を搭載した第1の携帯電話機27の位置情報、つまり、撮影場所の位置情報が、撮影画像と関連付けて記録される。記録された位置情報は、第2の携帯電話機63に送信することができる。さらに、第2の携帯電話機63は、その位置情報をカーナビゲーション装置3に送信することができる。
このため、第2の携帯電話機63のユーザが、第1の携帯電話機27に記録された撮影画像を見て、そこに行きたくなった場合、つまり、過去に知人等(第1の携帯電話機27のユーザ)が訪問した場所に行きたくなった場合に、その場所の位置情報を、第1の携帯電話機27から第2の携帯電話機63へ提供できる。さらに、その場所の位置情報を、第2の携帯電話機63からカーナビゲーション装置3に提供することができる。
その結果、目的地の名称、電話番号、及び住所が分からないためカーナビゲーション装置3で検索できなかったり、それらが分かっていてもカーナビゲーション装置3に登録されていなかったり、あるいは、その場所に名称すらない場合であっても、カーナビゲーション装置3へ目的地の入力が可能で、ユーザの利便性を向上できる。
このようなことが、第1の携帯電話機27及び第2の携帯電話機63の立場から言うことができる。カーナビゲーション装置3の立場からは、次のことが言える。
被写体を撮影するとき、カメラ55を搭載した第1の携帯電話機27の位置情報、つまり、撮影場所の位置情報が、撮影画像と関連付けて記録される。記録された位置情報は、第2の携帯電話機63に送信される。そして、カーナビゲーション装置3は、第1の携帯電話機27に記録された位置情報を、第2の携帯電話機63から受信する。
このため、第2の携帯電話機63のユーザが、第1の携帯電話機27に記録された撮影画像を見て、そこに行きたくなった場合、つまり、過去に知人等(第1の携帯電話機27のユーザ)が訪問した場所に行きたくなった場合に、その場所の位置情報を、第1の携帯電話機27から第2の携帯電話機63へ提供できる。さらに、カーナビゲーション装置3は、その場所の位置情報を、第2の携帯電話機63から受け取ることができる。
その結果、目的地の名称、電話番号、及び住所が分からないためカーナビゲーション装置3で検索できなかったり、それらが分かっていてもカーナビゲーション装置3に登録されていなかったり、あるいは、その場所に名称すらない場合であっても、カーナビゲーション装置3は目的地への案内が可能で、ユーザの利便性を向上できる。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能であり、例えば、以下のような変形も可能である。
(1)上記では、カメラ55及び位置検出器53を搭載した携帯端末の例として、携帯電話機27を挙げた。ただし、携帯端末は、これに限定されるものではなく、撮影装置及び位置検出器を有するものであれば、他の携帯端末であってもよい。また、電話機能を搭載していなくてもよい。
また、上記では、ナビゲーション装置の例として、カーナビゲーション装置3を挙げた。ただし、ナビゲーション装置は、現在位置を算出して目的地まで案内するものであれば、自動車用に限らず、徒歩用、自転車用、あるいはバイク用等であってもよい。
(2)上記では、無線通信により、携帯電話機27からカーナビゲーション装置3へ、撮影場所の位置情報を送信した。ただし、有線により、送信してもよい。また、携帯電話機27において、メモリカード等のリムーバブル記録媒体に、撮影場所の位置情報を格納して、そのリムーバブル記録媒体をカーナビゲーション装置3へ装着し、撮影場所の位置情報をカーナビゲーション装置3へ読み込むこともできる。さらに、電子メール等、インターネットを介して、撮影場所の位置情報を、携帯電話機27からカーナビゲーション装置3へ与えることもできる。さらに、撮影場所の位置情報を、携帯電話機27からインターネット上のウェブサイトにアップロードし、これを、カーナビゲーション装置3が取得することもできる。なお、実施の形態2において、第1の携帯電話機27から第2の携帯電話機63へ撮影場所の位置情報を送る場合も、携帯電話機27からカーナビゲーション装置3へ送る場合と同様の経路を使用できる。
(3)アプリケーションプロセッサ29及びプロセッサ5に各種の処理を行わせるためのコンピュータプログラムを記述する処理ステップは、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、また、並列的あるいは個別に実行される処理も含むものである。
(4)本明細書及び特許請求の範囲において、手段とは必ずしも物理的手段を意味するものではなく、各手段の機能が、ソフトウェアによって実現される場合も包含する。さらに、一つの手段の機能が、二つ以上の物理的手段により実現されても、若しくは、二つ以上の手段の機能が、一つの物理的手段により実現されてもよい。
本発明は、カメラ及び位置検出器を搭載した携帯端末、並びに、現在位置から目的地まで案内するナビゲーション装置の分野に利用可能である。
1,61…カーナビゲーションシステム、3…カーナビゲーション装置、27,63…携帯電話機、5,29,31…プロセッサ、7,33,35…メモリ、9,53…位置検出器、25,57…無線通信インタフェース、55…カメラ。

Claims (10)

  1. シャッターボタンの押下に応答して、被写体を撮影する、携帯端末に搭載された撮影手段から、撮影された前記被写体の画像を取得する画像取得手段と、
    前記シャッターボタンが押下されたときの前記携帯端末の位置情報を算出する位置検出手段から、前記位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    取得した前記被写体の前記画像を、取得した前記携帯端末の前記位置情報と関連付けて記憶手段に記録する記録手段と、
    ユーザの操作により選択された前記被写体の前記画像に関連付けられた前記携帯端末の前記位置情報を、前記記憶手段から読み出す読出手段と、
    読み出した前記携帯端末の前記位置情報を、ナビゲーション装置に送信する送信手段と、を備える位置情報提供装置。
  2. シャッターボタンの押下に応答して、被写体を撮影する、第1の携帯端末に搭載された撮影手段から、撮影された前記被写体の画像を取得する画像取得手段と、
    前記シャッターボタンが押下されたときの前記第1の携帯端末の位置情報を算出する位置検出手段から、前記位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    取得した前記被写体の前記画像を、取得した前記第1の携帯端末の前記位置情報と関連付けて記憶手段に記録する記録手段と、
    前記記憶手段に記録された前記第1の携帯端末の前記位置情報を、第2の携帯端末がナビゲーション装置に提供するために、前記第2の携帯端末に送信する送信手段と、を備える位置情報提供装置。
  3. シャッターボタンの押下に応答して、被写体を撮影する、携帯端末に搭載された撮影手段から、撮影された前記被写体の画像を取得する画像取得手段と、前記シャッターボタンが押下されたときの前記携帯端末の位置情報を算出する位置検出手段から、前記位置情報を取得する位置情報取得手段と、取得した前記被写体の前記画像を、取得した前記携帯端末の前記位置情報と関連付けて記憶手段に記録する記録手段と、ユーザの操作により選択された前記被写体の前記画像に関連付けられた前記携帯端末の前記位置情報を、前記記憶手段から読み出す読出手段と、を有する前記携帯端末から、前記携帯端末の前記位置情報を受信する受信手段と、
    前記携帯端末の前記位置情報を目的地として、その目的地までの経路を算出する経路算出手段と、
    算出した前記経路に従って、映像及び/又は音声により、前記目的地まで案内する案内手段と、を備えるナビゲーション装置。
  4. シャッターボタンの押下に応答して、被写体を撮影する、第1の携帯端末に搭載された撮影手段から、撮影された前記被写体の画像を取得する画像取得手段と、前記シャッターボタンが押下されたときの前記第1の携帯端末の位置情報を算出する位置検出手段から、前記位置情報を取得する位置情報取得手段と、取得した前記被写体の前記画像を、取得した前記第1の携帯端末の前記位置情報と関連付けて記憶手段に記録する記録手段と、を有する前記第1の携帯端末から、前記記憶手段に記録された前記第1の携帯端末の前記位置情報を受信した第2の携帯端末から、前記第1の携帯端末の前記位置情報を受信する受信手段と、
    前記第1の携帯端末の前記位置情報を目的地として、その目的地までの経路を算出する経路算出手段と、
    算出した前記経路に従って、映像及び/又は音声により、前記目的地まで案内する案内手段と、を備えるナビゲーション装置。
  5. 請求項1記載の位置情報提供装置と、
    請求項3記載のナビゲーション装置と、を備えるナビゲーションシステム。
  6. 請求項2記載の位置情報提供装置と、
    請求項4記載のナビゲーション装置と、を備えるナビゲーションシステム。
  7. 携帯端末のコンピュータに、
    シャッターボタンの押下に応答して、被写体を撮影する、前記携帯端末に搭載された撮影手段から、撮影された前記被写体の画像を取得するステップと、
    前記シャッターボタンが押下されたときの前記携帯端末の位置情報を算出する位置検出手段から、前記位置情報を取得するステップと、
    取得した前記被写体の前記画像を、取得した前記携帯端末の前記位置情報と関連付けて記憶手段に記録するステップと、
    ユーザの操作により選択された前記被写体の前記画像に関連付けられた前記携帯端末の前記位置情報を、前記記憶手段から読み出すステップと、
    読み出した前記携帯端末の前記位置情報を、ナビゲーション装置に送信するステップと、を実行させるためのコンピュータプログラム。
  8. 第1の携帯端末のコンピュータに、
    シャッターボタンの押下に応答して、被写体を撮影する、前記第1の携帯端末に搭載された撮影手段から、撮影された前記被写体の画像を取得するステップと、
    前記シャッターボタンが押下されたときの前記第1の携帯端末の位置情報を算出する位置検出手段から、前記位置情報を取得するステップと、
    取得した前記被写体の前記画像を、取得した前記第1の携帯端末の前記位置情報と関連付けて記憶手段に記録するステップと、
    前記記憶手段に記録された前記第1の携帯端末の前記位置情報を、第2の携帯端末がナビゲーション装置に提供するために、前記第2の携帯端末に送信するステップと、を実行させるためのコンピュータプログラム。
  9. ナビゲーション装置のコンピュータで実行されるコンピュータプログラムであって、
    シャッターボタンの押下に応答して、被写体を撮影する、携帯端末に搭載された撮影手段から、撮影された前記被写体の画像を取得する画像取得手段と、前記シャッターボタンが押下されたときの前記携帯端末の位置情報を算出する位置検出手段から、前記位置情報を取得する位置情報取得手段と、取得した前記被写体の前記画像を、取得した前記携帯端末の前記位置情報と関連付けて記憶手段に記録する記録手段と、ユーザの操作により選択された前記被写体の前記画像に関連付けられた前記携帯端末の前記位置情報を、前記記憶手段から読み出す読出手段と、を有する前記携帯端末から、前記携帯端末の前記位置情報を受信するステップと、
    前記携帯端末の前記位置情報を目的地として、その目的地までの経路を算出するステップと、
    算出した前記経路に従って、映像及び/又は音声により、前記目的地まで案内するステップと、を前記ナビゲーション装置の前記コンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
  10. ナビゲーション装置のコンピュータで実行されるコンピュータプログラムであって、
    シャッターボタンの押下に応答して、被写体を撮影する、第1の携帯端末に搭載された撮影手段から、撮影された前記被写体の画像を取得する画像取得手段と、前記シャッターボタンが押下されたときの前記第1の携帯端末の位置情報を算出する位置検出手段から、前記位置情報を取得する位置情報取得手段と、取得した前記被写体の前記画像を、取得した前記第1の携帯端末の前記位置情報と関連付けて記憶手段に記録する記録手段と、を有する前記第1の携帯端末から、前記記憶手段に記録された前記第1の携帯端末の前記位置情報を受信した第2の携帯端末から、前記第1の携帯端末の前記位置情報を受信するステップと、
    前記第1の携帯端末の前記位置情報を目的地として、その目的地までの経路を算出するステップと、
    算出した前記経路に従って、映像及び/又は音声により、前記目的地まで案内するステップと、を前記ナビゲーション装置の前記コンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
JP2010157348A 2010-07-09 2010-07-09 位置情報提供装置、ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、及び、コンピュータプログラム Pending JP2012018148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010157348A JP2012018148A (ja) 2010-07-09 2010-07-09 位置情報提供装置、ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、及び、コンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010157348A JP2012018148A (ja) 2010-07-09 2010-07-09 位置情報提供装置、ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、及び、コンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012018148A true JP2012018148A (ja) 2012-01-26

Family

ID=45603492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010157348A Pending JP2012018148A (ja) 2010-07-09 2010-07-09 位置情報提供装置、ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、及び、コンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012018148A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014235015A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ポータブル装置及びコンピュータプログラム
CN111076738A (zh) * 2019-12-26 2020-04-28 上海擎感智能科技有限公司 导航路径规划方法、规划装置、存储介质及电子设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014235015A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ポータブル装置及びコンピュータプログラム
CN111076738A (zh) * 2019-12-26 2020-04-28 上海擎感智能科技有限公司 导航路径规划方法、规划装置、存储介质及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020135B2 (ja) 携帯端末装置およびコンピュータプログラム
US7289812B1 (en) Location-based bookmarks
US10133717B2 (en) Method and system for managing images and geographic location data in a mobile device
JP3962829B2 (ja) 表示装置、表示方法、及び、表示プログラム
KR101561913B1 (ko) 이동 단말기의 영상 표시 방법 및 그 장치
US20150206512A1 (en) Information display apparatus, and method and program for information display control
US9503565B2 (en) Device and method for providing application for external accessory in wireless terminal
US8059897B2 (en) Method for automatically performing an image processing function on an electronic device
JP2012520468A (ja) ローカル・マップ及び位置特有の注釈付きデータを提供するための人間援助型の技術
CN106528617B (zh) 一种网页图片显示的方法及装置
EP2211276A1 (en) Method and system for managing images and geographic location data in a mobile device
US20110015926A1 (en) Word detection functionality of a mobile communication terminal
JP2008046893A (ja) 携帯通信端末、情報取得方法及び情報取得プログラム
JP2010225123A (ja) データ登録システム、サーバ、端末装置及びデータ登録方法
KR20120042253A (ko) 부동산정보 제공 방법 및 시스템
KR20120045217A (ko) 소셜 네트워크 서비스 정보 등록 방법 및 장치
JP2012018148A (ja) 位置情報提供装置、ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、及び、コンピュータプログラム
CN114464186A (zh) 关键词确定方法及装置
US20100075645A1 (en) Mobile device and location-information notification method
JP4814753B2 (ja) データ情報と音声情報とを結びつけるための方法及びシステム
KR20120004669A (ko) 휴대용 단말기에서 세계 시간 표시 장치 및 방법
JP2003315078A (ja) ナビゲーション装置
US20060252434A1 (en) Mobile communication device with e-map data, a phone book, and wireless communication, and an application method thereof
JP2005148939A (ja) 情報提供システム及び方法
KR102032256B1 (ko) 멀티미디어 데이터의 태깅 방법 및 장치