JP2012010353A - Image reproducing apparatus and control method thereof, program and storage medium - Google Patents

Image reproducing apparatus and control method thereof, program and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2012010353A
JP2012010353A JP2011162447A JP2011162447A JP2012010353A JP 2012010353 A JP2012010353 A JP 2012010353A JP 2011162447 A JP2011162447 A JP 2011162447A JP 2011162447 A JP2011162447 A JP 2011162447A JP 2012010353 A JP2012010353 A JP 2012010353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image group
file
display
directory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011162447A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5073084B2 (en
Inventor
Yuichi Nakase
雄一 中瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011162447A priority Critical patent/JP5073084B2/en
Publication of JP2012010353A publication Critical patent/JP2012010353A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5073084B2 publication Critical patent/JP5073084B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To implement an image reproducing technology with which a specific image is displayed and sent immediately and other images can also be reproduced.SOLUTION: The present invention relates to an image reproducing apparatus for reproducing an image file stored on a recording medium recording thereon a first image group recorded according to a file standard specifying naming rules of directory number and file number and a second image group not according to the file standard. The image reproducing apparatus includes: fixing means for fixing an image to be displayed from a directory having a maximum directory number according to the file standard; first determination means for searching a directory other than the one having the maximum directory number among the first image group to determine a reproduction order in accordance with the naming rules of directory number and file number; second determination means for determining the reproduction order by creating and sorting a file list by extracting all the images of the second image group; and control means for controlling the image to be displayed based on the reproduction order of the first image group or the second image group in response to a display image change instruction.

Description

本発明は、記録媒体に格納された画像を再生する技術に関する。   The present invention relates to a technique for reproducing an image stored in a recording medium.

従来より、記録媒体に格納された画像を再生する画像再生技術として、記録媒体に格納された画像を記録媒体内のディレクトリ構造によらず所定のファイルシステム上の規則、即ちファイル順や日付順で再生するものがある。また、所定のディレクトリ構造を予め認識するようにプログラムされ、所定のディレクトリ構造に合致する画像のみを再生するものもある。更には、特許文献1のように、再生すべきディレクトリ構造を変更可能としたものもある。   Conventionally, as an image reproduction technique for reproducing an image stored in a recording medium, the image stored in the recording medium is not limited to the directory structure in the recording medium, but in a predetermined file system rule, that is, in file order or date order. There is something to play. There are also programs that are programmed to recognize a predetermined directory structure in advance and reproduce only images that match the predetermined directory structure. Further, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561, there is a configuration in which the directory structure to be reproduced can be changed.

特開2002−049634号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-049634

上記のような画像再生技術において、記録媒体には、特定のディレクトリ構造に従った画像、例えばDCF画像と、それ以外の画像、即ちユーザが任意に記録媒体内にコピーした画像や別のディレクトリ構造の画像とが混在して格納される場合がある。この場合には良好な画像選択及び再生順序の決定が行えない。   In the image reproduction technique as described above, the recording medium includes an image according to a specific directory structure, such as a DCF image, and other images, that is, an image arbitrarily copied by the user into the recording medium or another directory structure. May be stored together with other images. In this case, good image selection and reproduction order cannot be determined.

即ち記録媒体に格納された画像を特定のディレクトリ構造によらず所定のファイルシステム上の規則、例えばファイル順や日付順で再生する場合、特定のディレクトリ構造に従った画像が他の画像中に紛れ込んでしまい、画像の特定が困難になってしまう。   That is, when an image stored in a recording medium is played back according to a predetermined file system rule, for example, file order or date order, regardless of the specific directory structure, the image according to the specific directory structure is mixed in with other images. This makes it difficult to specify an image.

更に画像の並べ替えを行う場合には、全ての画像のファイルシステム上の情報を収集した後でないと、最初に再生すべき画像を特定できない。   Further, when rearranging images, the image to be reproduced first cannot be specified unless information on the file system of all images is collected.

また、特定のディレクトリ構造のみしか認識しない画像処理装置の場合、ユーザが任意にコピーした画像や別のディレクトリ構造に従って記録された画像の再生を行うことができない。   Further, in the case of an image processing apparatus that recognizes only a specific directory structure, it is not possible to reproduce an image arbitrarily copied by the user or an image recorded according to another directory structure.

尚、DCFは、Design Rule for Camera File Systemの略称であり、デジタルカメラの統一記録フォーマットである。DCFでは、メモリカードに画像を記録する時のディレクトリ構造とファイル名の命名規則を規定している。画像の記録フォーマットとしてはExifが使用される。   DCF is an abbreviation for Design Rule for Camera File System, and is a unified recording format for digital cameras. The DCF defines a directory structure and a file name naming rule for recording an image on a memory card. Exif is used as an image recording format.

本発明は上記課題に鑑みてなされ、その目的は、特定のディレクトリ構造を持つ画像の再生を優先すると共に、特定のディレクトリ構造に従わない画像も再生することができる画像再生技術を実現することである。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to realize an image reproduction technique that gives priority to reproduction of an image having a specific directory structure and can also reproduce an image that does not follow the specific directory structure. is there.

上記課題を解決し、目的を達成するため、本発明の画像再生装置は、ディレクトリ番号とファイル番号の命名規則を規定するファイル規格に従って記録された第1の画像群と、前記ファイル規格に従わない第2の画像群とが記録されている記録媒体に格納された画像ファイルを再生する画像再生装置であって、電源オンを指示する指示手段と、前記指示手段により電源オンを指示して再生モードに移行する場合に、前記ファイル規格に従った最大ディレクト番号を有するディレクトリの中から表示すべき画像を確定する確定手段と、前記確定手段により確定された表示すべき画像を表示部に表示する表示制御手段と、前記表示制御手段により画像を表示した後、前記第1の画像群のうち、前記最大ディレクトリ以外のディレクトリを検索し、前記ディレクトリ番号と前記ファイル番号の命名規則に従って再生順序を決定する第1の決定手段と、前記第1の決定手段により前記第1の画像群の再生順序を決定した後で、前記第2の画像群の画像すべてを抽出してファイルリストを作成し、当該ファイルリストに抽出された画像をソートすることにより当該第2の画像群に含まれる画像ファイルの再生順序を決定する第2の決定手段と、前記表示部に表示する画像を変更するための指示を入力する入力手段と、前記入力手段による指示が入力されると、当該指示に従って、前記第1の決定手段で決定された第1の画像群の再生順序、または前記第2の決定手段で決定された第2の画像群の再生順序に基づき、前記表示部に表示すべき画像を制御する制御手段と、を有する。   In order to solve the above problems and achieve the object, the image reproducing apparatus of the present invention does not comply with the first image group recorded in accordance with a file standard that defines a naming rule for directory numbers and file numbers, and the file standard. An image reproducing apparatus for reproducing an image file stored in a recording medium on which a second image group is recorded, wherein an instruction means for instructing power-on, and an instruction for instructing power-on by the instructing means and a reproduction mode When the process proceeds to the above, the confirmation means for confirming the image to be displayed from the directory having the maximum directory number according to the file standard, and the display for displaying the image to be displayed confirmed by the confirmation means on the display unit After displaying an image by the control means and the display control means, search for a directory other than the maximum directory in the first image group, A first determining means for determining a reproduction order according to a naming rule for the directory number and the file number; and after determining the reproduction order of the first image group by the first determining means, the second image Second determining means for extracting a group of images to create a file list and sorting the images extracted in the file list to determine a reproduction order of image files included in the second image group; , An input means for inputting an instruction for changing an image displayed on the display unit; and when an instruction by the input means is input, the first image determined by the first determining means in accordance with the instruction Control means for controlling an image to be displayed on the display unit based on the reproduction order of the group or the reproduction order of the second image group determined by the second determination means.

本発明によれば、特定のディレクトリ構造を持つ画像の再生を優先すると共に、特定のディレクトリ構造に従わない画像も再生することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to prioritize the reproduction of an image having a specific directory structure and to reproduce an image that does not follow the specific directory structure.

本発明に係る実施形態の画像処理装置のブロック図である。1 is a block diagram of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明に係る実施形態の画像処理装置の主ルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of the main routine of the image processing apparatus of embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る実施形態の画像処理装置の主ルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of the main routine of the image processing apparatus of embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る実施形態の画像処理装置の主ルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of the main routine of the image processing apparatus of embodiment which concerns on this invention. 本実施形態の測光・測距処理のフローチャートである。It is a flowchart of the photometry / ranging process of this embodiment. 本実施形態の撮影処理のフローチャートである。It is a flowchart of the imaging | photography process of this embodiment. 本実施形態のダーク取り込み処理のフローチャートである。It is a flowchart of the dark acquisition process of this embodiment. 本実施形態の現像処理のフローチャートである。It is a flowchart of the development processing of this embodiment. 本発明に係る実施形態の画像処理装置の主ルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of the main routine of the image processing apparatus of embodiment which concerns on this invention. 本実施形態の画像表示処理のフローチャートである。It is a flowchart of the image display process of this embodiment. 本実施形態のDCF画像検索処理のフローチャートである。It is a flowchart of the DCF image search process of this embodiment. 本実施形態のDCF以外画像検索処理のフローチャートである。It is a flowchart of image search processing other than DCF of this embodiment. 本実施形態の画像再帰検索処理のフローチャートである。It is a flowchart of the image recursive search process of this embodiment. 本実施形態の次画像検索処理のフローチャートである。It is a flowchart of the next image search process of this embodiment. 本実施形態の次画像検索処理の他の例のフローチャートである。It is a flowchart of the other example of the next image search process of this embodiment.

以下に、添付図面を参照して本発明を実施するための形態について詳細に説明する。   EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention with reference to an accompanying drawing is demonstrated in detail.

尚、以下に説明する実施の形態は、本発明の実現手段としての一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されるべきものであり、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。   The embodiment described below is an example as means for realizing the present invention, and should be appropriately modified or changed according to the configuration and various conditions of the apparatus to which the present invention is applied. It is not limited to the embodiment.

[装置の説明]
図1は、本発明に係る実施形態の画像処理装置の構成を示すブロック図である。
[Description of device]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

図1において、100は電子カメラ等に代表される画像処理装置である。   In FIG. 1, reference numeral 100 denotes an image processing apparatus represented by an electronic camera or the like.

10は撮影レンズ、12は絞り機能を備えるシャッター、14は光学像を電気信号に変換する撮像素子、16は撮像素子14のアナログ信号出力をデジタル信号に変換するA/D変換器である。   Reference numeral 10 denotes a photographing lens, 12 denotes a shutter having a diaphragm function, 14 denotes an image sensor that converts an optical image into an electrical signal, and 16 denotes an A / D converter that converts an analog signal output from the image sensor 14 into a digital signal.

18は撮像素子14、A/D変換器16、D/A変換器26にクロック信号や制御信号を供給するタイミング発生回路であり、メモリ制御回路22及びシステム制御回路50により制御される。   A timing generation circuit 18 supplies a clock signal and a control signal to the image sensor 14, the A / D converter 16, and the D / A converter 26, and is controlled by the memory control circuit 22 and the system control circuit 50.

20は画像処理回路であり、A/D変換器16からのデータ或いはメモリ制御回路22からのデータに対して所定の画素補間処理や色変換処理を行う。   An image processing circuit 20 performs predetermined pixel interpolation processing and color conversion processing on the data from the A / D converter 16 or the data from the memory control circuit 22.

また、画像処理回路20は、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行う。システム制御回路50は、画像処理回路20により得られた演算結果に基づいて露光制御部40、測距制御部42を制御し、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理を行う。   Further, the image processing circuit 20 performs a predetermined calculation process using the captured image data. The system control circuit 50 controls the exposure control unit 40 and the distance measurement control unit 42 based on the calculation result obtained by the image processing circuit 20, and performs TTL (through-the-lens) AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing and EF (flash pre-emission) processing are performed.

さらに、画像処理回路20においては、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理も行っている。   Further, the image processing circuit 20 performs predetermined arithmetic processing using captured image data, and also performs TTL AWB (auto white balance) processing based on the obtained arithmetic result.

22はメモリ制御回路であり、A/D変換器16、タイミング発生回路18、画像処理回路20、画像表示メモリ24、D/A変換器26、メモリ30、圧縮・伸長回路32を制御する。   A memory control circuit 22 controls the A / D converter 16, the timing generation circuit 18, the image processing circuit 20, the image display memory 24, the D / A converter 26, the memory 30, and the compression / decompression circuit 32.

A/D変換器16のデータが画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して、或いはA/D変換器16のデータが直接メモリ制御回路22を介して、画像表示メモリ24或いはメモリ30に書き込まれる。   The data of the A / D converter 16 is written into the image display memory 24 or the memory 30 via the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22 or the data of the A / D converter 16 is directly passed through the memory control circuit 22. It is.

24は画像表示メモリ、26はD/A変換器、28はTFT LCD等から成る画像表示部であり、画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の画像データはD/A変換器26を介して画像表示部28により表示される。   Reference numeral 24 denotes an image display memory, 26 denotes a D / A converter, 28 denotes an image display unit including a TFT LCD, and the image data for display written in the image display memory 24 passes through the D / A converter 26. Displayed by the image display unit 28.

画像表示部28を用いて撮像した画像データを逐次表示すれば、電子ビューファインダ(EVF)機能を実現することが可能である。   An electronic viewfinder (EVF) function can be realized by sequentially displaying image data captured using the image display unit 28.

また、画像表示部28は、システム制御回路50の指示により任意に表示をON/OFFすることが可能であり、表示をOFFにした場合には画像処理装置100の電力消費を大幅に低減することができる。   The image display unit 28 can arbitrarily turn on / off the display according to an instruction from the system control circuit 50. When the display is turned off, the power consumption of the image processing apparatus 100 can be greatly reduced. Can do.

さらに、画像表示部28は、回転可能なヒンジ部によって画像処理装置100本体と結合されており、自由な向き、角度を設定して電子ファインダ機能や再生表示機能、各種表示機能を使用することが可能である。   Further, the image display unit 28 is coupled to the main body of the image processing apparatus 100 by a rotatable hinge unit, and an electronic finder function, a reproduction display function, and various display functions can be used by setting a free orientation and angle. Is possible.

また、画像表示部28の表示部分を画像処理装置100に向けて格納することが可能であり、この場合は画像表示部開閉検知部106により、格納状態を検知して画像表示部28の表示動作を停止することができる。   Further, it is possible to store the display portion of the image display unit 28 toward the image processing apparatus 100. In this case, the display state of the image display unit 28 is detected by detecting the storage state by the image display unit open / close detection unit 106. Can be stopped.

30は撮影した静止画像や動画像を格納するためのメモリであり、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像を格納するのに十分な記憶量を備えている。   Reference numeral 30 denotes a memory for storing captured still images and moving images, and has a sufficient storage capacity to store a predetermined number of still images and a predetermined time of moving images.

これにより、複数枚の静止画像を連続して撮影する連写撮影やパノラマ撮影の場合にも、高速かつ大量の画像書き込みをメモリ30に対して行うことが可能となる。   This makes it possible to write a large amount of images to the memory 30 at high speed even in continuous shooting or panoramic shooting in which a plurality of still images are continuously shot.

また、メモリ30はシステム制御回路50の作業領域としても使用することが可能である。   The memory 30 can also be used as a work area for the system control circuit 50.

32は適応離散コサイン変換(ADCT)等により画像データを圧縮伸長する圧縮/伸長回路であり、メモリ30に格納された画像を読み込んで、例えばJPEG或いはMPEG形式で圧縮処理或いは伸長処理を行い、処理を終えたデータをメモリ30に書き込む。   A compression / decompression circuit 32 compresses and decompresses image data by adaptive discrete cosine transform (ADCT) or the like, reads an image stored in the memory 30, and performs compression processing or decompression processing in, for example, JPEG or MPEG format. The data that has been processed is written into the memory 30.

40は絞り機能を備えるシャッター12を制御する露光制御部であり、フラッシュ48と連携することによりフラッシュ調光機能も有するものである。   Reference numeral 40 denotes an exposure control unit that controls the shutter 12 having an aperture function, and has a flash light control function in cooperation with the flash 48.

42は撮影レンズ10のフォーカシングを制御する測距制御部、44は撮影レンズ10のズーミングを制御するズーム制御部、46はバリア102の動作を制御するバリア制御部である。   Reference numeral 42 denotes a distance measurement control unit that controls focusing of the photographing lens 10, 44 denotes a zoom control unit that controls zooming of the photographing lens 10, and 46 denotes a barrier control unit that controls the operation of the barrier 102.

露光制御部40、測距制御部42はTTL方式を用いて制御されており、撮像した画像データを画像処理回路20によって演算した演算結果に基づき、システム制御回路50が露光制御部40、測距制御部42に対して制御を行う。   The exposure control unit 40 and the distance measurement control unit 42 are controlled using the TTL method. Based on the calculation result obtained by calculating the captured image data by the image processing circuit 20, the system control circuit 50 performs the exposure control unit 40 and the distance measurement. The controller 42 is controlled.

48はコネクタであり、アクセサリーシューとも呼ばれ、フラッシュ装置400との電気接点や機械的な固定手段も合わせて備えている。   Reference numeral 48 denotes a connector, which is also called an accessory shoe, and includes an electrical contact with the flash device 400 and a mechanical fixing means.

50は画像処理装置100全体を制御するシステム制御回路、52はシステム制御回路50の動作用の定数、変数、プログラム等を記憶するメモリである。   Reference numeral 50 denotes a system control circuit that controls the entire image processing apparatus 100, and reference numeral 52 denotes a memory that stores constants, variables, programs, and the like for operation of the system control circuit 50.

54はシステム制御回路50でのプログラムの実行に応じて、文字、画像、音声等を用いて動作状態やメッセージ等を表示する液晶表示装置、スピーカー等の表示部である。表示部54は、画像処理装置100の操作部近辺の視認し易い位置に単数或いは複数箇所設置され、例えばLCDやLED、発音素子等の組み合わせにより構成されている。   Reference numeral 54 denotes a display unit such as a liquid crystal display device or a speaker that displays an operation state, a message, and the like using characters, images, sounds, and the like in accordance with execution of a program in the system control circuit 50. The display unit 54 is installed in a single or a plurality of positions near the operation unit of the image processing apparatus 100 so as to be easily visible, and is configured by a combination of, for example, an LCD, an LED, and a sounding element.

表示部54は、その機能の一部が光学ファインダ104内に設定されている。   A part of the function of the display unit 54 is set in the optical viewfinder 104.

表示部54の表示内容のうち、LCD等に表示するものとしては、シングルショット/連写撮影表示、セルフタイマー表示、圧縮率表示、記録画素数表示、記録枚数表示、残撮影可能枚数表示等がある。それ以外に、シャッタースピード表示、絞り値表示、露出補正表示、フラッシュ表示、赤目緩和表示、マクロ撮影表示、ブザー設定表示、時計用電池残量表示、電池残量表示、エラー表示、複数桁の数字による情報表示等がある。更に、記録媒体200及び210の着脱状態表示、通信I/F動作表示、日付け・時刻表示等がある。   Among the display contents of the display unit 54, what is displayed on the LCD or the like includes single shot / continuous shooting display, self-timer display, compression rate display, number of recorded pixels, number of recorded images, number of remaining images that can be captured, and the like. is there. Besides that, shutter speed display, aperture value display, exposure compensation display, flash display, red-eye reduction display, macro shooting display, buzzer setting display, clock battery level display, battery level display, error display, multi-digit number Information display. Furthermore, there are a display state of the recording media 200 and 210, a communication I / F operation display, a date / time display, and the like.

また、表示部54の表示内容のうち、光学ファインダ104内に表示するものとしては、合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタースピード表示、絞り値表示、露出補正表示、等がある。   Among the display contents of the display unit 54, what is displayed in the optical viewfinder 104 includes in-focus display, camera shake warning display, flash charge display, shutter speed display, aperture value display, exposure correction display, and the like.

56は電気的に消去・記録可能な不揮発性メモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。   Reference numeral 56 denotes an electrically erasable / recordable nonvolatile memory such as an EEPROM.

60、62、64、66、68及び70は、システム制御回路50の各種の動作指示を入力するための操作手段であり、スイッチやダイアル、タッチパネル、視線検知によるポインティング、音声認識装置等の単数或いは複数の組み合わせで構成される。   Reference numerals 60, 62, 64, 66, 68 and 70 are operation means for inputting various operation instructions of the system control circuit 50, and may be a single unit such as a switch, a dial, a touch panel, pointing by line-of-sight detection, a voice recognition device, or the like. Consists of multiple combinations.

ここで、これらの操作手段の具体的な説明を行う。   Here, a specific description of these operating means will be given.

60はモードダイアルスイッチで、電源オフ、自動撮影モード、撮影モード、パノラマ撮影モード、再生モード、マルチ画面再生・消去モード、PC接続モード等の各機能モードを切り替え設定することができる。   Reference numeral 60 denotes a mode dial switch, which can switch and set various function modes such as power-off, automatic shooting mode, shooting mode, panoramic shooting mode, playback mode, multi-screen playback / erase mode, and PC connection mode.

62はシャッタースイッチSW1で、不図示のシャッターボタンの操作途中でONとなり、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理等の動作開始を指示する。   Reference numeral 62 denotes a shutter switch SW1, which is turned ON during the operation of a shutter button (not shown), and performs AF (auto focus) processing, AE (auto exposure) processing, AWB (auto white balance) processing, EF (flash pre-flash) processing, and the like. Instruct to start operation.

64はシャッタースイッチSW2で、不図示のシャッターボタンの操作完了でONとなり、撮像素子14から読み出した信号をA/D変換器16、メモリ制御回路22を介してメモリ30に画像データを書き込む露光処理の動作開始を指示する。また、画像処理回路20やメモリ制御回路22での演算を用いた現像処理の動作開始を指示する。更に、メモリ30から画像データを読み出し、圧縮/伸長回路32で圧縮を行い、記録媒体200或いは210に画像データを書き込む記録処理の動作開始を指示する。   Reference numeral 64 denotes a shutter switch SW2, which is turned on when an operation of a shutter button (not shown) is completed, and an exposure process for writing a signal read from the image sensor 14 to the memory 30 via the A / D converter 16 and the memory control circuit 22. Instruct the start of operation. Further, it instructs the start of the development processing operation using the calculation in the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22. Further, the image data is read from the memory 30, compressed by the compression / decompression circuit 32, and an instruction to start a recording process for writing the image data to the recording medium 200 or 210 is given.

66は画像表示ON/OFFスイッチで、画像表示部28のON/OFFを設定することができる。この機能により、光学ファインダ104を用いて撮影を行う際に、TFT LCD等から成る画像表示部28への電力供給を遮断することにより、省電力を図ることができる。   Reference numeral 66 denotes an image display ON / OFF switch which can set ON / OFF of the image display unit 28. With this function, power can be saved by cutting off the power supply to the image display unit 28 composed of a TFT LCD or the like when shooting using the optical viewfinder 104.

68は単写/連写スイッチで、シャッタースイッチSW2を押した場合に1駒の撮影を行って待機状態とする単写モードとシャッタースイッチSW2を押している間は連続して撮影を行い続ける連写モードとを設定することができる。   68 is a single shooting / continuous shooting switch. When the shutter switch SW2 is pressed, a single shooting mode is set in which one frame is shot, and a continuous shooting mode in which shooting is continuously performed while the shutter switch SW2 is pressed. And can be set.

115は記録先選択スイッチで、撮像した画像の記録先を『外部記憶装置』、『記録媒体』、『外部記憶装置及び記録媒体』から選択することができる。   Reference numeral 115 denotes a recording destination selection switch, which can select the recording destination of the captured image from “external storage device”, “recording medium”, and “external storage device and recording medium”.

116は接続/切断スイッチであり、外部装置との通信確立・切断を指示することができる。   Reference numeral 116 denotes a connection / disconnection switch, which can instruct establishment / disconnection of communication with an external device.

70は各種ボタンやタッチパネル等からなる操作部で、メニューボタン、セットボタン、マクロボタン、マルチ画面再生改ページボタン、フラッシュ設定ボタン、単写/連写/セルフタイマー切り替えボタン等がある。それ以外にも、メニュー移動+(プラス)ボタン、メニュー移動−(マイナス)ボタン、再生画像移動+(プラス)ボタン、再生画像移動−(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタン、露出補正ボタン、日付/時間設定ボタン等がある。   An operation unit 70 includes various buttons and a touch panel, and includes a menu button, a set button, a macro button, a multi-screen playback page break button, a flash setting button, a single shooting / continuous shooting / self-timer switching button, and the like. In addition, the menu movement + (plus) button, menu movement-(minus) button, playback image movement + (plus) button, playback image movement-(minus) button, shooting quality selection button, exposure compensation button, date / time There are time setting buttons.

更に、パノラマモード等の撮影及び再生を実行する際に各種機能の選択及び切り替えを設定する選択/切り替えボタン、パノラマモード等の撮影及び再生を実行する際に各種機能の決定及び実行を設定する決定/実行ボタン等がある。また、画像表示部28のON/OFFを設定する画像表示ON/OFFスイッチ、撮影直後に撮影した画像データを自動再生するクイックレビュー機能を設定するクイックレビューON/OFFスイッチ等がある。また、JPEG圧縮の圧縮率を選択するため或いは撮像素子の信号をそのままデジタル化して記録媒体に記録するCCDRAWモードを選択するためのスイッチである圧縮モードスイッチ等がある。また、再生モード、マルチ画面再生・消去モード、PC接続モード等の各機能モードを設定可能な再生モードスイッチ等がある。また、撮影モード状態において、撮影した画像をメモリ30或いは記録媒体200或いは210から読み出して画像表示部28によって表示する再生動作の開始を指示する再生スイッチ等がある。   Further, a selection / switch button for setting selection and switching of various functions when performing shooting and playback in panorama mode, etc., and a determination for setting and executing various functions when performing shooting and playback in panorama mode and the like. / Execution button etc. Further, there are an image display ON / OFF switch for setting ON / OFF of the image display unit 28, a quick review ON / OFF switch for setting a quick review function for automatically reproducing image data taken immediately after shooting, and the like. In addition, there is a compression mode switch that is a switch for selecting a compression rate of JPEG compression or for selecting a CCD RAW mode in which a signal of an image sensor is directly digitized and recorded on a recording medium. In addition, there are a playback mode switch that can set each function mode such as a playback mode, a multi-screen playback / erase mode, and a PC connection mode. In addition, there is a reproduction switch for instructing the start of a reproduction operation in which a photographed image is read from the memory 30 or the recording medium 200 or 210 and displayed by the image display unit 28 in the photographing mode state.

80は電源制御部で、電源検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成されている。電源制御部80は、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行い、検出結果及びシステム制御回路50の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体を含む各部へ供給する。   A power control unit 80 includes a power detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit that switches a block to be energized, and the like. The power supply control unit 80 detects the presence / absence of a battery, the type of battery, and the remaining battery level, controls the DC-DC converter based on the detection result and the instruction of the system control circuit 50, and requires the necessary voltage. It is supplied to each part including the recording medium for a period.

82,84はコネクタ、86はアルカリ電池やリチウム電池等の一次電池やNiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、ACアダプター等からなる電源部である。   82 and 84 are connectors, 86 is a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, NiMH battery or Li battery, an AC adapter, or the like.

90及び94はメモリカードやハードディスク等の記録媒体とのインターフェースである。92及び96はメモリカードやハードディスク等の記録媒体と接続を行うコネクタである。98はコネクタ92及び或いは96に記録媒体200或いは210が装着されているか否かを検知する記録媒体着脱検知部である。   Reference numerals 90 and 94 denote interfaces with recording media such as memory cards and hard disks. Reference numerals 92 and 96 denote connectors for connecting to a recording medium such as a memory card or a hard disk. A recording medium attachment / detachment detection unit 98 detects whether or not the recording medium 200 or 210 is attached to the connectors 92 and 96.

尚、本実施形態では記録媒体を取り付けるインターフェース及びコネクタを2系統持つものとして説明している。もちろん、記録媒体を取り付けるインターフェース及びコネクタは、単数或いは複数、いずれの系統数を備える構成としても構わない。また、異なる規格のインターフェース及びコネクタを組み合わせて備える構成としても構わない。   In the present embodiment, it is assumed that there are two interfaces and connectors for attaching the recording medium. Of course, the interface and the connector for attaching the recording medium may have a single or a plurality of systems and any number of systems. Moreover, it is good also as a structure provided with combining the interface and connector of a different standard.

インターフェース90,94及びコネクタ92,96としては、PCMCIAカードやCF(コンパクトフラッシュ(登録商標))カード等の規格に準拠したものを用いて構成して構わない。この場合に、インターフェース90,94及びコネクタ92,96には、LANカードやモデムカード、USBカード、IEEE1394カード、P1284カード、SCSIカード、PHS等の通信カード、等の各種通信カードが接続される。これにより、他のコンピュータやプリンタ等の周辺機器との間で画像データや画像データに付属した管理情報を転送し合うことができる。   The interfaces 90 and 94 and the connectors 92 and 96 may be configured using a standard conforming to a PCMCIA card or a CF (Compact Flash (registered trademark)) card. In this case, various communication cards such as a LAN card, a modem card, a USB card, an IEEE 1394 card, a P1284 card, a SCSI card, and a communication card such as a PHS are connected to the interfaces 90 and 94 and the connectors 92 and 96. As a result, image data and management information attached to the image data can be transferred to and from peripheral devices such as other computers and printers.

102は、画像処理装置100の撮影レンズ10を含む撮像部を覆うことにより、撮像部の汚れや破損を防止する保護手段としてのバリアである。   Reference numeral 102 denotes a barrier as a protection unit that prevents the imaging unit from being contaminated or damaged by covering the imaging unit including the photographing lens 10 of the image processing apparatus 100.

104は光学ファインダであり、画像表示部28による電子ファインダ機能を使用すること無しに、光学ファインダのみを用いて撮影を行うことが可能である。また、光学ファインダ104内には、表示部54の一部の機能、例えば、合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタースピード表示、絞り値表示、露出補正表示などが設置されている。   Reference numeral 104 denotes an optical viewfinder, which can take an image using only the optical viewfinder without using the electronic viewfinder function of the image display unit 28. In the optical viewfinder 104, some functions of the display unit 54, for example, a focus display, a camera shake warning display, a flash charge display, a shutter speed display, an aperture value display, an exposure correction display, and the like are installed.

106は画像表示部開閉検知部であり、画像表示部28が、画像表示部28の表示部分を画像処理装置100に向けて格納した格納状態にあるかどうかを検知することができる。ここで、画像表示部開閉検知部106は、画像表示部28が格納状態にあると検知したならば画像表示部28の表示動作を停止して不要な電力消費を禁止することが可能である。   Reference numeral 106 denotes an image display unit open / close detection unit, which can detect whether or not the image display unit 28 is in a storage state in which the display portion of the image display unit 28 is stored in the image processing apparatus 100. Here, if the image display unit open / close detection unit 106 detects that the image display unit 28 is in the retracted state, it can stop the display operation of the image display unit 28 and prohibit unnecessary power consumption.

111,113は通信制御部で、RS232CやUSB、IEEE1394、P1284、SCSI、モデム、LAN、無線通信、等の各種通信機能を有する。   111 and 113 are communication control units, which have various communication functions such as RS232C, USB, IEEE1394, P1284, SCSI, modem, LAN, and wireless communication.

112は通信制御部111により画像処理装置100を他の機器と接続するUSBやIEEE1394等の有線によるコネクタである。   Reference numeral 112 denotes a wired connector such as USB or IEEE 1394 for connecting the image processing apparatus 100 to another device by the communication control unit 111.

114はIEEE802.11b/g等の無線LAN通信、Bluetooth等のスペクトラム拡散通信、IrDA等の赤外線通信、等により無線接続するためのアンテナである。   Reference numeral 114 denotes an antenna for wireless connection by wireless LAN communication such as IEEE802.11b / g, spread spectrum communication such as Bluetooth, infrared communication such as IrDA, or the like.

本実施形態では、有線接続コネクタ112及び無線接続アンテナ114の両方を持つシステム構成について説明を行うが、有線接続のみ、無線接続のみを持つシステム構成としても問題ない。   In the present embodiment, a system configuration having both the wired connection connector 112 and the wireless connection antenna 114 will be described, but there is no problem even if the system configuration has only wired connection or only wireless connection.

また、前述の通り、インターフェース90,94及びコネクタ92,96にLANカードやモデムカード、USBカード、IEEE1394カード、P1284カード、SCSIカード、PHS等の通信カード、等の各種通信カードを接続し、外部装置との通信を行う構成としても良い。   As described above, various communication cards such as a LAN card, a modem card, a USB card, an IEEE 1394 card, a P1284 card, a SCSI card, a communication card such as a PHS, and the like are connected to the interfaces 90 and 94 and the connectors 92 and 96. It is good also as a structure which communicates with an apparatus.

200はメモリカードやハードディスク等の記録媒体である。   Reference numeral 200 denotes a recording medium such as a memory card or a hard disk.

記録媒体200は、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される記録部202、画像処理装置100とのインターフェース204、画像処理装置100と接続を行うコネクタ206を備えている。   The recording medium 200 includes a recording unit 202 composed of a semiconductor memory, a magnetic disk, or the like, an interface 204 with the image processing apparatus 100, and a connector 206 for connecting to the image processing apparatus 100.

210はメモリカードやハードディスク等の記録媒体である。   Reference numeral 210 denotes a recording medium such as a memory card or a hard disk.

記録媒体210は、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される記録部212、画像処理装置100とのインターフェース214、画像処理装置100と接続を行うコネクタ216を備えている。   The recording medium 210 includes a recording unit 212 composed of a semiconductor memory, a magnetic disk, or the like, an interface 214 with the image processing apparatus 100, and a connector 216 that connects to the image processing apparatus 100.

400はフラッシュ装置である。   Reference numeral 400 denotes a flash device.

402は画像処理装置100のアクセサリーシューと接続するためのコネクタである。   Reference numeral 402 denotes a connector for connecting to an accessory shoe of the image processing apparatus 100.

404はフラッシュであり、AF補助光の投光機能、フラッシュ調光機能も有する。   A flash 404 has an AF auxiliary light projecting function and a flash light control function.

[動作の説明]
次に、図2乃至図15を参照して、本実施形態の画像処理装置100の撮影動作について説明する。
[Description of operation]
Next, a shooting operation of the image processing apparatus 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

図2乃至図4は、本実施形態の画像処理装置100の主ルーチンのフローチャートを示す。   2 to 4 show flowcharts of the main routine of the image processing apparatus 100 of the present embodiment.

図2において、電池交換等の電源投入により、システム制御回路50はフラグや制御変数等を初期化し(S101)、画像表示部28の画像表示をOFF状態に初期設定する(S102)。   In FIG. 2, the system control circuit 50 initializes a flag, a control variable, etc. by power-on such as battery replacement (S101), and initializes the image display of the image display unit 28 to an OFF state (S102).

システム制御回路50は、モードダイアル60の設定位置を判断し、モードダイアル60が電源OFFに設定されていたならば(S103)、各表示部28,54の表示を終了状態に変更し、バリア102を閉じて撮像部を保護する。更に、システム制御回路50は、フラグや制御変数等を含む必要なパラメータや設定値、設定モードを不揮発性メモリ56に記録する。そして、電源制御部80により画像表示部28を含む装置各部の不要な電源を遮断する等の所定の終了処理を行った後(S105)、S103に戻る。   The system control circuit 50 determines the set position of the mode dial 60, and if the mode dial 60 is set to power OFF (S103), the display of each display unit 28, 54 is changed to the end state, and the barrier 102 Close the to protect the imaging unit. Furthermore, the system control circuit 50 records necessary parameters, setting values, and setting modes including flags and control variables in the nonvolatile memory 56. Then, the power control unit 80 performs a predetermined end process such as shutting off unnecessary power of each unit including the image display unit 28 (S105), and then returns to S103.

また、モードダイアル60が再生モードに設定されていたならば(S103)、図9のS601に進む。   If the mode dial 60 is set to the playback mode (S103), the process proceeds to S601 in FIG.

また、モードダイアル60が撮影モードに設定されていたならば(S103)、S106に進む。   If the mode dial 60 is set to the shooting mode (S103), the process proceeds to S106.

システム制御回路50は、電源制御部80により電池等により構成される電源部86の残容量や動作情況が画像処理装置100の動作に問題があるか否かを判断する(S106)。そして、問題があるならば表示部54を用いて画像や音声により所定の警告表示を行った後に(S108)、S103に戻る。   The system control circuit 50 determines whether there is a problem in the operation of the image processing apparatus 100 in terms of the remaining capacity and operation status of the power supply unit 86 configured by a battery or the like by the power supply control unit 80 (S106). If there is a problem, a predetermined warning is displayed by image or sound using the display unit 54 (S108), and the process returns to S103.

電源部86に問題が無いならば(S106)、システム制御回路50は記録媒体200或いは210の動作状態が画像処理装置100の動作、特に記録媒体に対する画像データの記録再生動作に問題があるか否かを判断する(S107)。問題があるならば表示部54を用いて画像や音声により所定の警告表示を行った後に(S108)、S103に戻る。   If there is no problem in the power supply unit 86 (S106), the system control circuit 50 determines whether the operation state of the recording medium 200 or 210 has a problem in the operation of the image processing apparatus 100, particularly the recording / reproducing operation of the image data on the recording medium. Is determined (S107). If there is a problem, a predetermined warning is displayed by image or sound using the display unit 54 (S108), and the process returns to S103.

記録媒体200或いは210の動作状態に問題が無いならば(S107)、S109に進む。   If there is no problem in the operation state of the recording medium 200 or 210 (S107), the process proceeds to S109.

システム制御回路50は、単写撮影/連写撮影を設定する単写/連写スイッチ68の設定状態を判断する(S109)。単写撮影が選択されていたならば単写/連写フラグを単写に設定し(S110)、連写撮影が選択されていたならば単写/連写フラグを連写に設定し(S111)、フラグの設定を終えたならばS112に進む。   The system control circuit 50 determines the setting state of the single / continuous shooting switch 68 for setting single shooting / continuous shooting (S109). If single shooting is selected, the single / continuous shooting flag is set to single shooting (S110), and if continuous shooting is selected, the single / continuous shooting flag is set to continuous shooting (S111). ) If the flag setting is completed, the process proceeds to S112.

単写/連写スイッチ68によれば、シャッタースイッチSW2を押した場合に1駒の撮影を行って待機状態とする単写モードと、シャッタースイッチSW2を押している間は連続して撮影を行い続ける連写モードとを任意に切り替えて設定することができる。   According to the single-shot / continuous-shot switch 68, when the shutter switch SW2 is pressed, the single-shot mode in which one frame is shot to enter a standby state, and continuous shooting is continued while the shutter switch SW2 is pressed. It can be set by arbitrarily switching the copy mode.

尚、単写/連写フラグの状態は、システム制御回路50の内部メモリ或いはメモリ52に記憶する。   The state of the single / continuous shooting flag is stored in the internal memory of the system control circuit 50 or the memory 52.

システム制御回路50は、表示部54を用いて画像や音声により画像処理装置100の各種設定状態の表示を行う(S112)。尚、画像表示部28の画像表示がONであったならば、画像表示部28も用いて画像や音声により画像処理装置100の各種設定状態の表示を行う。   The system control circuit 50 displays various setting states of the image processing apparatus 100 using images and sounds using the display unit 54 (S112). If the image display of the image display unit 28 is ON, the image display unit 28 is also used to display various setting states of the image processing apparatus 100 using images and sounds.

続いて、システム制御回路50は、画像表示ON/OFFスイッチ66の設定状態を判断し(S113)、画像表示ONに設定されていたならばS114に進む。   Subsequently, the system control circuit 50 determines the setting state of the image display ON / OFF switch 66 (S113). If the image display ON is set, the process proceeds to S114.

更に、システム制御回路50は、画像表示部開閉検知部106により画像表示部28が格納状態にあるか表示状態にあるかを判断する(S114)。そして、表示状態にあると判断したならば、画像表示フラグを設定すると共に(S115)、画像表示部28の画像表示をON状態に設定し(S116)、さらに撮像した画像データを逐次表示するスルー表示状態に設定して(S117)、図3のS131に進む。   Further, the system control circuit 50 determines whether the image display unit 28 is in the storage state or the display state by the image display unit open / close detection unit 106 (S114). If it is determined that it is in the display state, the image display flag is set (S115), the image display of the image display unit 28 is set to the ON state (S116), and the captured image data is sequentially displayed. The display state is set (S117), and the process proceeds to S131 in FIG.

スルー表示状態では、撮像素子14、A/D変換器16、画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して、画像表示メモリ24に逐次書き込まれたデータを、メモリ制御回路22、D/A変換器26を介して画像表示部28により逐次表示する。これにより、電子ファインダ機能を実現している。   In the through display state, the data sequentially written to the image display memory 24 via the image sensor 14, the A / D converter 16, the image processing circuit 20, and the memory control circuit 22 are converted into the memory control circuit 22 and the D / A conversion. Images are sequentially displayed by the image display unit 28 via the device 26. Thereby, the electronic finder function is realized.

一方、画像表示ON/OFFスイッチ66が画像表示OFFに設定(S113)、或いは画像表示部28が格納状態であるならば(S114)、画像表示フラグを解除し(S118)、画像表示部28の画像表示をOFFして(S119)、S131に進む。   On the other hand, if the image display ON / OFF switch 66 is set to image display OFF (S113) or the image display unit 28 is in the storage state (S114), the image display flag is canceled (S118), and the image display unit 28 The image display is turned off (S119), and the process proceeds to S131.

画像表示OFFの場合は、画像表示部28による電子ファインダ機能を使用せず、光学ファインダ104を用いて撮影を行う。この場合、電力消費量の大きい画像表示部28やD/A変換器26等の消費電力を削減することが可能となる。尚、画像表示フラグの状態は、システム制御回路50の内部メモリ或いはメモリ52に記憶する。   When the image display is OFF, shooting is performed using the optical viewfinder 104 without using the electronic viewfinder function of the image display unit 28. In this case, it is possible to reduce power consumption of the image display unit 28, the D / A converter 26, and the like that consume a large amount of power. The state of the image display flag is stored in the internal memory of the system control circuit 50 or the memory 52.

次に、図3において、シャッタースイッチSW1が押されていないならば(S131)、S103に戻る。   Next, in FIG. 3, if the shutter switch SW1 is not pressed (S131), the process returns to S103.

シャッタースイッチSW1が押されたならば(S131)、システム制御回路50はシステム制御回路50の内部メモリ或いはメモリ52に記憶される画像表示フラグの状態を判断する(S132)。そして、画像表示フラグが設定されていたならば画像表示部28の表示状態をフリーズ表示状態に設定して(S133)、S134に進む。   If the shutter switch SW1 is pressed (S131), the system control circuit 50 determines the state of the image display flag stored in the internal memory of the system control circuit 50 or the memory 52 (S132). If the image display flag is set, the display state of the image display unit 28 is set to the freeze display state (S133), and the process proceeds to S134.

フリーズ表示状態においては、撮像素子14、A/D変換器16、画像処理回路20、メモリ制御回路22を介した画像表示メモリ24への画像データの書き換えを禁止する。また、最後に書き込まれた画像データを、メモリ制御回路22、D/A変換器26を介して画像表示部28により表示することにより、フリーズした映像を電子ファインダに表示している。   In the freeze display state, rewriting of image data to the image display memory 24 via the image sensor 14, A / D converter 16, image processing circuit 20, and memory control circuit 22 is prohibited. The image data written last is displayed by the image display unit 28 via the memory control circuit 22 and the D / A converter 26, whereby the frozen video is displayed on the electronic viewfinder.

画像表示フラグが解除されていたならば(S132)、S134に進む。   If the image display flag has been canceled (S132), the process proceeds to S134.

システム制御回路50は、測距処理を行って撮影レンズ10の焦点を被写体に合わせ、測光処理を行って絞り値及びシャッター時間を決定する(S134)。測光処理において、必要であればフラッシュの設定も行う。この測距・測光処理S134の詳細は図5を用いて後述する。   The system control circuit 50 performs a distance measurement process to focus the photographing lens 10 on the subject, performs a photometry process, and determines an aperture value and a shutter time (S134). In the photometric process, the flash is set if necessary. Details of the distance measurement / photometry processing S134 will be described later with reference to FIG.

測距・測光処理を終えたならば、システム制御回路50は、設定された撮影動作モードと測距・測光処理において決定した露出結果から、設定すべきシャッター速度が機械シャッターの最高速側のシャッター秒時を超えているか否かを判断する(S135)。そして、超えていないならば機械シャッターでのシャッター秒時の設定を行い(S136)、S138に進む。超えているならば機械シャッターと電子シャッターを併用するシャッター秒時の設定を行い(S137)、S138に進む。   When the distance measurement / photometry processing is completed, the system control circuit 50 determines that the shutter speed to be set is the shutter on the fastest side of the mechanical shutter based on the set photographing operation mode and the exposure result determined in the distance measurement / photometry processing. It is determined whether or not the second time is exceeded (S135). Then, if not exceeded, the shutter time is set for the mechanical shutter (S136), and the process proceeds to S138. If it exceeds, the shutter time setting using both the mechanical shutter and the electronic shutter is set (S137), and the process proceeds to S138.

システム制御回路50はその内部メモリ或いはメモリ52に記憶された画像表示フラグの状態を判断し(S138)、画像表示フラグが設定されていたならば画像表示部28の表示状態をスルー表示状態に設定して(S139)、S140に進む。   The system control circuit 50 determines the state of the image display flag stored in the internal memory or the memory 52 (S138). If the image display flag is set, the display state of the image display unit 28 is set to the through display state. Then (S139), the process proceeds to S140.

このように、設定すべきシャッター速度が機械シャッターの最高速側のシャッター秒時を超えている場合には、電子シャッターを併用する。これにより、機械シャッターによってスミアの発生を防ぐと共に電子シャッターによって高速なシャッター秒時を可能とすることができる。   Thus, when the shutter speed to be set exceeds the shutter speed on the fastest side of the mechanical shutter, the electronic shutter is used in combination. Accordingly, it is possible to prevent smear from being generated by the mechanical shutter and to enable a high shutter speed by the electronic shutter.

シャッタースイッチSW2が押されずに(S140)、さらにシャッタースイッチSW1も解除されたならば(S141)、S103に戻る。   If the shutter switch SW2 is not pressed (S140) and the shutter switch SW1 is also released (S141), the process returns to S103.

シャッタースイッチSW2が押されたならば(S140)、システム制御回路50はその内部メモリ或いはメモリ52に記憶される画像表示フラグの状態を判断する(S142)。そして、画像表示フラグが設定されていたならば画像表示部28の表示状態を固定色表示状態に設定して(S143)、図4のS161に進む。   If the shutter switch SW2 is pressed (S140), the system control circuit 50 determines the state of the image display flag stored in the internal memory or the memory 52 (S142). If the image display flag is set, the display state of the image display unit 28 is set to the fixed color display state (S143), and the process proceeds to S161 in FIG.

固定色表示状態においては、撮像素子14、A/D変換器16、画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して画像表示メモリ24に書き込まれた撮影画像データの代わりに、差し替えた固定色の画像データを画像表示部28により表示する。このように、固定色の映像を電子ファインダに表示している。   In the fixed color display state, instead of the captured image data written in the image display memory 24 via the image sensor 14, the A / D converter 16, the image processing circuit 20, and the memory control circuit 22, the fixed color of the replaced color is displayed. The image data is displayed by the image display unit 28. In this way, a fixed color image is displayed on the electronic viewfinder.

画像表示フラグが解除されていたならば(S142)、図4のS161に進む。

図4において、システム制御回路50はその内部メモリ或いはメモリ52に記憶される単写/連写フラグの状態を判断し(S161)、単写が設定されていたならばS162に、連写が設定されていたならばS181に進む。
If the image display flag has been canceled (S142), the process proceeds to S161 in FIG.

In FIG. 4, the system control circuit 50 determines the state of the single / continuous shooting flag stored in the internal memory or the memory 52 (S161). If single shooting is set, continuous shooting is set in S162. If so, the process proceeds to S181.

システム制御回路50は、露光処理及び現像処理からなる撮影処理を実行する(S162)。露光処理は、撮像素子14、A/D変換器16、画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して、或いはA/D変換器16から直接メモリ制御回路22を介して、メモリ30に撮影した画像データを書き込む。また、現像処理は、メモリ制御回路22、或いは必要に応じて画像処理回路20を用いて、メモリ30に書き込まれた画像データを読み出して各種処理を行う(S162)。   The system control circuit 50 executes photographing processing including exposure processing and development processing (S162). The exposure process was taken in the memory 30 via the image sensor 14, A / D converter 16, image processing circuit 20, memory control circuit 22, or directly from the A / D converter 16 via the memory control circuit 22. Write image data. Further, in the development process, the image data written in the memory 30 is read out using the memory control circuit 22 or the image processing circuit 20 as required (S162).

撮影処理S162の詳細は図6を用いて後述する。   Details of the imaging process S162 will be described later with reference to FIG.

システム制御回路50はその内部メモリ或いはメモリ52に記憶される画像表示フラグの状態を判断する(S163)。そして、画像表示フラグが設定されていたならば、クイックレビュー1表示を行う(S164)。クイックレビュー1表示では、メモリ30から画像表示部28の表示形式に合わせて処理した画像データを読み出し、メモリ制御回路22を介して画像表示メモリ24に表示画像データを転送する。更に、画像表示メモリ24から読み出した表示画像データを画像表示部28に表示する。   The system control circuit 50 determines the state of the image display flag stored in the internal memory or the memory 52 (S163). If the image display flag is set, quick review 1 is displayed (S164). In the quick review 1 display, image data processed in accordance with the display format of the image display unit 28 is read from the memory 30, and the display image data is transferred to the image display memory 24 via the memory control circuit 22. Further, the display image data read from the image display memory 24 is displayed on the image display unit 28.

このクイックレビュー1表示処理においては、ダーク取り込み処理(S165)が行われる前であるため、ダーク補正演算を行う前の画像データを用いて表示画像データを作成し、クイックレビュー表示を行う。   In this quick review 1 display process, since the dark capture process (S165) is not performed, display image data is created using the image data before the dark correction calculation is performed, and the quick review display is performed.

このように、単写モードにおいては、ダーク取り込み処理よりも撮影処理を先に行い且つクイックレビュー表示にダーク補正前の画像データを用いる。これにより、シャッターレリーズタイムラグを短くすると共に、撮影後直ぐにクイックレビュー表示を行うことが可能となる。   As described above, in the single shooting mode, the photographing process is performed before the dark capturing process, and the image data before dark correction is used for the quick review display. As a result, the shutter release time lag can be shortened, and quick review display can be performed immediately after shooting.

尚、クイックレビュー1表示(S164)においては、まだダーク取り込み処理(S165)を終えていない状態であるため、画像表示部28でのクイックレビュー画像表示にbusy等の文字表示を重ねて表示する。   In the quick review 1 display (S164), since the dark capturing process (S165) has not been completed yet, a character display such as busy is displayed on the quick review image display on the image display unit 28.

画像表示フラグが解除されていたならば(S163)、画像表示部28がOFFの状態のままS165に進む。この場合は、撮影を行った後でも画像表示部28は消えたままであり、クイックレビュー表示も行われない。これは、光学ファインダ104を用いて撮影を続ける場合のように、撮影直後の撮影画像の確認が不要で、画像表示部28の電子ファインダ機能を使用せずに省電力を重視する使用方法である。   If the image display flag has been canceled (S163), the process proceeds to S165 while the image display unit 28 is in an OFF state. In this case, the image display unit 28 remains off even after shooting, and no quick review display is performed. This is a usage method that places importance on power saving without using the electronic viewfinder function of the image display unit 28 without the need to check the photographed image immediately after photographing, as in the case of continuing photographing using the optical viewfinder 104. .

システム制御回路50は、シャッター12を閉じた状態で撮像素子14の暗電流等のノイズ成分を本撮影と同じ時間蓄積し、蓄積を終えたノイズ画像信号を読み出すダーク取り込み処理を行い(S165)、S166に進む。   The system control circuit 50 accumulates noise components such as a dark current of the image sensor 14 with the shutter 12 closed for the same time as the main photographing, and performs a dark capturing process for reading out the noise image signal after the accumulation (S165), The process proceeds to S166.

このダーク取り込み処理で取り込んだダーク画像データを用いて補正演算処理を行うことにより、撮像素子14の発生する暗電流ノイズや撮像素子14固有のキズによる画素欠損等の画質劣化に関して、撮影した画像データを補正することができる。   By performing the correction calculation process using the dark image data captured in the dark capturing process, the captured image data is related to image quality degradation such as dark current noise generated by the image sensor 14 and pixel defects due to scratches unique to the image sensor 14. Can be corrected.

このダーク取り込み処理S165の詳細は図7を用いて後述する。   Details of the dark capturing process S165 will be described later with reference to FIG.

システム制御回路50は、メモリ30の所定領域へ書き込まれた画像データの一部をメモリ制御回路22を介して読み出して、現像処理を行うために必要なWB(ホワイトバランス)積分演算処理、OB(オプティカルブラック)積分演算処理を行う。更に、演算結果をシステム制御回路50の内部メモリ或いはメモリ52に記憶する。   The system control circuit 50 reads out part of the image data written in a predetermined area of the memory 30 via the memory control circuit 22 and performs WB (white balance) integration calculation processing OB ( (Optical black) Performs integral calculation processing. Further, the calculation result is stored in the internal memory of the system control circuit 50 or the memory 52.

そして、システム制御回路50は、メモリ制御回路22そして必要に応じて画像処理回路20を用いて、メモリ30の所定領域に書き込まれた撮影画像データを読み出す。また、システム制御回路50はその内部メモリ或いはメモリ52に記憶した演算結果を用いて、AWB(オートホワイトバランス)処理、ガンマ変換処理、色変換処理を含む各種現像処理を行う(S166)。   Then, the system control circuit 50 reads out the captured image data written in a predetermined area of the memory 30 using the memory control circuit 22 and, if necessary, the image processing circuit 20. Further, the system control circuit 50 performs various development processes including an AWB (auto white balance) process, a gamma conversion process, and a color conversion process using the calculation result stored in the internal memory or the memory 52 (S166).

さらに、現像処理においては、ダーク取り込み処理において取り込んだダーク画像データを用いて減算処理を行うことにより、撮像素子14の暗電流ノイズ等を打ち消すダーク補正演算処理も併せて行う。   Further, in the development processing, dark correction calculation processing for canceling dark current noise and the like of the image sensor 14 is also performed by performing subtraction processing using the dark image data captured in the dark capturing processing.

この現像処理S166の詳細は図8を用いて後述する。   Details of the development processing S166 will be described later with reference to FIG.

システム制御回路50は、メモリ30の所定領域に書き込まれた画像データを読み出して、設定したモードに応じた画像圧縮処理を圧縮・伸長回路32により行う(S167)。   The system control circuit 50 reads the image data written in the predetermined area of the memory 30 and performs image compression processing according to the set mode by the compression / decompression circuit 32 (S167).

システム制御回路50は、撮影日時やカメラのModelID、撮影時の色効果モード等の撮影情報をExifヘッダ内に記録し(S174)、メモリ30の画像記憶バッファ領域の空き画像部分に、撮影して一連の処理を終えた画像データの書き込みを行う。   The system control circuit 50 records shooting information such as the shooting date and time, the camera Model ID, and the color effect mode at the time of shooting in the Exif header (S174), and shoots the empty image portion in the image storage buffer area of the memory 30. The image data that has undergone a series of processing is written.

システム制御回路50は、メモリ30の画像記憶バッファ領域に記憶した画像データを読み出して、インタフェース90,94、コネクタ92,96を介して、メモリカード等の記録媒体200或いは210へ書き込みを行う記録処理を行う(S168)。   The system control circuit 50 reads the image data stored in the image storage buffer area of the memory 30 and writes the data to the recording medium 200 or 210 such as a memory card via the interfaces 90 and 94 and the connectors 92 and 96. (S168).

尚、記録媒体200或いは210へ画像データの書き込みを行っている間、書き込み動作中であることを明示するために、表示部54に例えばLEDを点滅させる等の記録媒体書き込み動作表示を行う。   During the writing of the image data to the recording medium 200 or 210, a recording medium writing operation display such as blinking an LED is performed on the display unit 54 in order to clearly indicate that the writing operation is being performed.

システム制御回路50はその内部メモリ或いはメモリ52に記憶される画像表示フラグの状態を判断する(S169)。そして、画像表示フラグが設定されていたならば、クイックレビュー2表示を行う(S170)。クイックレビュー2表示では、メモリ30から画像表示部28の表示形式に合わせて処理した画像データを読み出し、メモリ制御回路22を介して画像表示メモリ24に表示画像データを転送する。更に、画像表示メモリ24から読み出した表示画像データを画像表示部28に表示する。   The system control circuit 50 determines the state of the image display flag stored in the internal memory or the memory 52 (S169). If the image display flag is set, quick review 2 is displayed (S170). In the quick review 2 display, image data processed in accordance with the display format of the image display unit 28 is read from the memory 30, and the display image data is transferred to the image display memory 24 via the memory control circuit 22. Further, the display image data read from the image display memory 24 is displayed on the image display unit 28.

このクイックレビュー2表示処理においては、ダーク取り込み処理(S165)が行われた後であるため、現像処理(S166)においてダーク補正演算を行った後の画像データを用いて表示画像データを作成し、クイックレビュー表示を行う。   In this quick review 2 display process, since the dark capture process (S165) is performed, display image data is created using the image data after the dark correction calculation is performed in the development process (S166), Perform a quick review display.

このように、単写モードにおいては、まずダーク取り込み処理よりも撮影処理を先に行い且つダーク補正前の画像データを用いてクイックレビュー1表示を行う。ダーク取り込み処理を行った後はダーク補正後の画像データを用いてクイックレビュー2表示を行うことにより、シャッターレリーズタイムラグを短くすると共に、撮影後直ぐにクイックレビュー表示を行うことが可能となる。   As described above, in the single shooting mode, first, the photographing process is performed before the dark capturing process, and the quick review 1 display is performed using the image data before dark correction. After performing the dark capturing process, the quick review 2 display is performed using the image data after the dark correction, so that the shutter release time lag can be shortened and the quick review display can be performed immediately after photographing.

尚、クイックレビュー2表示(S170)においては、既にダーク取り込み処理(S165)を終えた状態であるため、クイックレビュー1表示(S164)において画像表示部28でのクイックレビュー画像表示に重ねて表示したbusy等の文字表示を消去する。   In the quick review 2 display (S170), since the dark capturing process (S165) has already been completed, the quick review 1 display (S164) is displayed in an overlapping manner with the quick review image display on the image display unit 28. Erases the character display such as busy.

画像表示フラグが解除されていたならば(S169)、画像表示部28がOFFの状態のままS171に進む。この場合は、撮影を行った後でも画像表示部28は消えたままであり、クイックレビュー表示も行われない。これは、光学ファインダ104を用いて撮影を続ける場合のように、撮影直後の撮影画像の確認が不要で、画像表示部28の電子ファインダ機能を使用せずに省電力を重視する使用方法である。   If the image display flag has been canceled (S169), the process proceeds to S171 while the image display unit 28 remains OFF. In this case, the image display unit 28 remains off even after shooting, and no quick review display is performed. This is a usage method that places importance on power saving without using the electronic viewfinder function of the image display unit 28 without the need to check the photographed image immediately after photographing, as in the case of continuing photographing using the optical viewfinder 104. .

シャッタースイッチSW1が解除されるまで(S171)、システム制御回路50は、現在の処理を繰り返す。   Until the shutter switch SW1 is released (S171), the system control circuit 50 repeats the current processing.

シャッタースイッチSW1が解除されたならば(S171)、S172に進む。   If the shutter switch SW1 is released (S171), the process proceeds to S172.

一方、S161において、単写/連写フラグの状態を判断した結果、連写が設定されていたならばS181に進む。   On the other hand, if it is determined in S161 that the state of the single / continuous shooting flag is set, if the continuous shooting is set, the process proceeds to S181.

システム制御回路50は、シャッター12を閉じた状態で撮像素子14の暗電流等のノイズ成分を本撮影と同じ時間蓄積し、蓄積を終えたノイズ画像信号を読み出すダーク取り込み処理を行い(S181)、S182に進む。   The system control circuit 50 performs a dark capturing process for accumulating noise components such as dark current of the image sensor 14 with the shutter 12 closed for the same time as the actual photographing, and reading out the noise image signal after the accumulation (S181). The process proceeds to S182.

このダーク取り込み処理で取り込んだダーク画像データを用いて補正演算処理を行うことにより、撮像素子14の発生する暗電流ノイズや撮像素子14固有のキズによる画素欠損等の画質劣化に関して、撮影した画像データを補正することができる。   By performing the correction calculation process using the dark image data captured in the dark capturing process, the captured image data is related to image quality degradation such as dark current noise generated by the image sensor 14 and pixel defects due to scratches unique to the image sensor 14. Can be corrected.

このダーク取り込み処理S181の詳細は図7を用いて後述する。   Details of the dark capturing process S181 will be described later with reference to FIG.

システム制御回路50は、露光処理及び現像処理からなる撮影処理を実行する(S182)。露光処理は、撮像素子14、A/D変換器16、画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して、或いはA/D変換器16から直接メモリ制御回路22を介して、メモリ30に撮影した画像データを書き込む。また、現像処理は、メモリ制御回路22、或いは必要に応じて画像処理回路20を用いて、メモリ30に書き込まれた画像データを読み出して各種処理を行う(S182)。   The system control circuit 50 executes photographing processing including exposure processing and development processing (S182). The exposure process was taken in the memory 30 via the image sensor 14, A / D converter 16, image processing circuit 20, memory control circuit 22, or directly from the A / D converter 16 via the memory control circuit 22. Write image data. In the development process, the image data written in the memory 30 is read out using the memory control circuit 22 or the image processing circuit 20 as required (S182).

この撮影処理S182の詳細は図6を用いて後述する。   Details of the photographing process S182 will be described later with reference to FIG.

システム制御回路50は、メモリ30の所定領域へ書き込まれた画像データの一部をメモリ制御回路22を介して読み出す。そして、システム制御回路50は、現像処理を行うために必要なWB(ホワイトバランス)積分演算処理、OB(オプティカルブラック)積分演算処理を行い、演算結果をシステム制御回路50の内部メモリ或いはメモリ52に記憶する。   The system control circuit 50 reads out part of the image data written in the predetermined area of the memory 30 via the memory control circuit 22. Then, the system control circuit 50 performs WB (white balance) integration calculation processing and OB (optical black) integration calculation processing necessary for performing development processing, and stores the calculation results in the internal memory or the memory 52 of the system control circuit 50. Remember.

そして、システム制御回路50は、メモリ制御回路22そして必要に応じて画像処理回路20を用いて、メモリ30の所定領域に書き込まれた撮影画像データを読み出す。また、システム制御回路50はその内部メモリ或いはメモリ52に記憶した演算結果を用いて、AWB(オートホワイトバランス)処理、ガンマ変換処理、色変換処理を含む各種現像処理を行う(S183)。   Then, the system control circuit 50 reads out the captured image data written in a predetermined area of the memory 30 using the memory control circuit 22 and, if necessary, the image processing circuit 20. Further, the system control circuit 50 performs various development processes including an AWB (auto white balance) process, a gamma conversion process, and a color conversion process using the calculation result stored in the internal memory or the memory 52 (S183).

さらに、現像処理においては、ダーク取り込み処理において取り込んだダーク画像データを用いて減算処理を行うことにより、撮像素子14の暗電流ノイズ等を打ち消すダーク補正演算処理も併せて行う。   Further, in the development processing, dark correction calculation processing for canceling dark current noise and the like of the image sensor 14 is also performed by performing subtraction processing using the dark image data captured in the dark capturing processing.

この現像処理S183の詳細は図8を用いて後述する。   Details of the development processing S183 will be described later with reference to FIG.

システム制御回路50はその内部メモリ或いはメモリ52に記憶される画像表示フラグの状態を判断し(S184)、画像表示フラグが設定されていたならば、クイックレビュー3表示を行う(S185)。   The system control circuit 50 determines the state of the image display flag stored in the internal memory or the memory 52 (S184). If the image display flag is set, the quick review 3 is displayed (S185).

クイックレビュー3表示では、メモリ30から画像表示部28の表示形式に合わせて処理を行った画像データを読み出し、メモリ制御回路22を介して画像表示メモリ24に表示画像データの転送を行う。更に、画像表示メモリ24から読み出した表示画像データを画像表示部28に表示する。   In the quick review 3 display, the image data processed in accordance with the display format of the image display unit 28 is read from the memory 30, and the display image data is transferred to the image display memory 24 via the memory control circuit 22. Further, the display image data read from the image display memory 24 is displayed on the image display unit 28.

このクイックレビュー3表示処理においては、ダーク取り込み処理(S181)が行われた後であるため、現像処理(S183)においてダーク補正演算を行った後の画像データを用いて表示画像データを作成し、クイックレビュー表示を行う。   In this quick review 3 display process, since the dark capture process (S181) is performed, display image data is created using the image data after the dark correction calculation is performed in the development process (S183). Perform a quick review display.

このように、連写モードにおいては、ダーク補正後の画像データを用いてクイックレビュー2表示を行うことにより、1枚目と2枚目以降の連写駒間隔をほぼ一定に揃えると共に、撮影後直ぐにクイックレビュー表示を行うことが可能となる。   As described above, in the continuous shooting mode, by performing the quick review 2 display using the image data after dark correction, the interval between the continuous shooting frames of the first image and the second image and the subsequent images is made substantially constant, and after shooting. Quick review display can be performed immediately.

一方、画像表示フラグが解除されていたならば(S184)、画像表示部28がOFFの状態のままS186に進む。この場合は、撮影を行った後でも画像表示部28は消えたままであり、クイックレビュー表示も行われない。これは、光学ファインダ104を用いて撮影を続ける場合のように、撮影直後の撮影画像の確認が不要で、画像表示部28の電子ファインダ機能を使用せずに省電力を重視する使用方法である。   On the other hand, if the image display flag has been canceled (S184), the process proceeds to S186 while the image display unit 28 remains OFF. In this case, the image display unit 28 remains off even after shooting, and no quick review display is performed. This is a usage method that places importance on power saving without using the electronic viewfinder function of the image display unit 28 without the need to check the photographed image immediately after photographing, as in the case of continuing photographing using the optical viewfinder 104. .

そして、システム制御回路50は、メモリ30の所定領域に書き込まれた画像データを読み出して、設定したモードに応じた画像圧縮処理を圧縮・伸長回路32により開始する(S186)。   Then, the system control circuit 50 reads out the image data written in the predetermined area of the memory 30, and starts the image compression processing according to the set mode by the compression / decompression circuit 32 (S186).

システム制御回路50は、撮影日時やカメラのModelID、撮影時の色効果モード等の撮影情報をExifヘッダ内に記録する(S192)。更に、メモリ30の画像記憶バッファ領域に空きがあるならば(S187)、圧縮処理を終えた画像データの書き込みを順次行い、S189に進む。   The system control circuit 50 records shooting information such as the shooting date and time, the camera Model ID, and the color effect mode at the time of shooting in the Exif header (S192). Further, if there is a free space in the image storage buffer area of the memory 30 (S187), the image data after the compression processing is sequentially written, and the process proceeds to S189.

また、メモリ30の画像記憶バッファ領域に空きが無いならば(S187)、システム制御回路50は、メモリ30の画像記憶バッファ領域に記憶した画像データを読み出す。そして、読み出した画像データをインタフェース90,94、コネクタ92,96を介して、メモリカード等の記録媒体200或いは210へ書き込みを行う記録処理を行い(S188)、S189に進む。   If there is no free space in the image storage buffer area of the memory 30 (S187), the system control circuit 50 reads the image data stored in the image storage buffer area of the memory 30. Then, a recording process for writing the read image data to the recording medium 200 or 210 such as a memory card via the interfaces 90 and 94 and the connectors 92 and 96 is performed (S188), and the process proceeds to S189.

これにより、連写撮影を所定枚数以上行って画像記録バッファ領域が不足した場合は、記録処理を行って画像記録バッファ領域に空きを作ることにより、また連写撮影を再開することが可能となる。   As a result, when the continuous shooting is performed for a predetermined number or more and the image recording buffer area is insufficient, a recording process is performed to make a space in the image recording buffer area, and the continuous shooting can be resumed. .

尚、S188において記録処理を行う際に、画像表示部28及び或いは表示部54を用いて画像や音声により所定の警告表示を行うようにしても問題ない。   Note that when performing the recording process in S188, there is no problem even if the image display unit 28 and / or the display unit 54 are used to display a predetermined warning by image or sound.

シャッタースイッチSW2が押されていたならば(S189)、システム制御回路50は、S182に戻り、一連の連写撮影を繰り返す。   If the shutter switch SW2 has been pressed (S189), the system control circuit 50 returns to S182 and repeats a series of continuous shooting.

シャッタースイッチSW2が解除されたならば(S189)、システム制御回路50は、シャッタースイッチSW1の状態を判断する(S190)。   If the shutter switch SW2 is released (S189), the system control circuit 50 determines the state of the shutter switch SW1 (S190).

シャッタースイッチSW1が押されていたならば(S190)、システム制御回路50は、現在の処理を繰り返す。   If the shutter switch SW1 has been pressed (S190), the system control circuit 50 repeats the current process.

シャッタースイッチSW1が解除されたならば(S190)、システム制御回路50は、メモリ30の画像記憶バッファ領域に記憶した画像データを読み出す。そして、読み出した画像データをインタフェース90,94、コネクタ92,96を介して、メモリカード等の記録媒体200或いは210へ書き込みを行う記録処理を行う(S191)。   If the shutter switch SW1 is released (S190), the system control circuit 50 reads the image data stored in the image storage buffer area of the memory 30. Then, a recording process is performed in which the read image data is written to the recording medium 200 or 210 such as a memory card via the interfaces 90 and 94 and the connectors 92 and 96 (S191).

尚、記録媒体200或いは210へ画像データの書き込みを行っている間、書き込み動作中であることを明示するために、表示部54に例えばLEDを点滅させる等の記録媒体書き込み動作表示を行う。   During the writing of the image data to the recording medium 200 or 210, a recording medium writing operation display such as blinking an LED is performed on the display unit 54 in order to clearly indicate that the writing operation is being performed.

記録処理S191を終えたならば、S172に進む。   If the recording process S191 is completed, the process proceeds to S172.

システム制御回路50はその内部メモリ或いはメモリ52に記憶される画像表示フラグの状態を判断する(S172)。そして、画像表示フラグが設定されていたならば(S172)、画像表示部28の表示状態をスルー表示状態に設定して(S173)、一連の撮影動作を終えてS103に戻る。この場合、画像表示部28でのクイックレビュー表示によって撮影画像を確認した後に、次の撮影のために撮像した画像データを逐次表示するスルー表示状態にすることができる。   The system control circuit 50 determines the state of the image display flag stored in the internal memory or the memory 52 (S172). If the image display flag has been set (S172), the display state of the image display unit 28 is set to the through display state (S173), a series of photographing operations are completed, and the process returns to S103. In this case, after confirming the captured image by the quick review display on the image display unit 28, it is possible to enter a through display state in which image data captured for the next imaging is sequentially displayed.

画像表示フラグが解除されていたならば(S172)、画像表示部28の画像表示をOFF状態に設定して、一連の撮影動作を終えてS103に戻る。   If the image display flag has been canceled (S172), the image display of the image display unit 28 is set to the OFF state, a series of photographing operations are finished, and the process returns to S103.

<再生モード>
システム制御回路50は、図2のS103において、モードダイアル60が再生モードに設定されていたならば、図9のS601に進む。
<Playback mode>
If the mode dial 60 is set to the reproduction mode in S103 of FIG. 2, the system control circuit 50 proceeds to S601 of FIG.

図9において、システム制御回路50は、モードダイアル60の設定位置を判断し、モードダイアル60が電源OFFに設定されていたならば(S601)、各表示部28,54の表示を終了状態に変更し、バリア102を閉じて撮像部を保護する。更に、システム制御回路50は、フラグや制御変数等を含む必要なパラメータや設定値、設定モードを不揮発性メモリ56に記録する。そして、電源制御部80により画像表示部28を含む装置各部の不要な電源を遮断する等の所定の終了処理を行った後(S602)、S103に戻る。また、モードダイアル60が撮影モードであれば、S103に戻る。   In FIG. 9, the system control circuit 50 determines the setting position of the mode dial 60, and if the mode dial 60 is set to power OFF (S601), the display of each display unit 28, 54 is changed to the end state. Then, the barrier 102 is closed to protect the imaging unit. Furthermore, the system control circuit 50 records necessary parameters, setting values, and setting modes including flags and control variables in the nonvolatile memory 56. Then, the power control unit 80 performs a predetermined end process such as shutting off unnecessary power of each unit including the image display unit 28 (S602), and then returns to S103. If the mode dial 60 is in the shooting mode, the process returns to S103.

システム制御回路50は、電源制御部80により電池等により構成される電源部86の残容量や動作状況が画像処理装置100の動作に問題があるか否かを判断する(S603)。そして、問題があるならば表示部54を用いて画像や音声により所定の警告表示を行った後に(S604)、S103に戻る。   The system control circuit 50 determines whether there is a problem in the operation of the image processing apparatus 100 with respect to the remaining capacity and operation status of the power supply unit 86 configured by a battery or the like by the power supply control unit 80 (S603). If there is a problem, the display unit 54 is used to display a predetermined warning by image or sound (S604), and the process returns to S103.

電源部86に問題が無いならば(S603)、システム制御回路50は記録媒体200或いは210の動作状態が画像処理装置100の動作、特に記録媒体に対する画像データの記録再生動作に問題があるか否かを判断する(S605)。問題があるならば表示部54を用いて画像や音声により所定の警告表示を行った後に(S604)、S103に戻る。   If there is no problem in the power supply unit 86 (S603), the system control circuit 50 determines whether the operation state of the recording medium 200 or 210 has a problem in the operation of the image processing apparatus 100, particularly the recording / reproducing operation of image data on the recording medium. Is determined (S605). If there is a problem, a predetermined warning is displayed by image or sound using the display unit 54 (S604), and the process returns to S103.

記録媒体200或いは210の動作状態に問題が無いならば(S605)、S606に進む。   If there is no problem in the operation state of the recording medium 200 or 210 (S605), the process proceeds to S606.

次に、システム制御回路50は、後述するDCF画像検索処理の開始を指示する(S606)。DCF画像検索処理により、DCF画像がないと判断されたならば(S607)、後述するDCF以外画像検索処理(S611)を行う。DCF以外画像もないと判断されたならば(S612)、『画像がありません』とLDC表示して(S613)、S601に進む。   Next, the system control circuit 50 instructs the start of a DCF image search process to be described later (S606). If it is determined by the DCF image search process that there is no DCF image (S607), a non-DCF image search process (S611) described later is performed. If it is determined that there is no image other than the DCF (S612), an “no image” LDC display is displayed (S613), and the process proceeds to S601.

S607にてDCF画像が存在すると判定された場合は、後述するDCF画像検索処理のDCF最終画像決定のイベントを待つ(S608)。そして、最終画像が決定したならば、後述するDCF以外画像検索処理の開始を指示する(S609)と共に、この画像を表示部に表示する(S610)。   If it is determined in S607 that there is a DCF image, an event of determining a DCF final image in a DCF image search process to be described later is waited (S608). Then, when the final image is determined, an instruction to start an image search process other than DCF described later is given (S609), and this image is displayed on the display unit (S610).

S612にて、DCF以外画像のみがあると判断された場合は、DCF以外画像の最終画像を表示画像として表示部に表示する(S610)。画像表示処理の詳細は後述する。   If it is determined in S612 that there is only an image other than the DCF, the final image of the image other than the DCF is displayed on the display unit as a display image (S610). Details of the image display processing will be described later.

システム制御回路50は、画像表示後(S610)、ユーザ操作入力待ちに入る(S614)。モードダイアル60が操作された場合(S614)には、S601に進む。操作部70に含まれる左右ボタンが操作された場合(S614)、後述する次画像検索処理(S615)により決定された操作後の画像を表示し(S616)、再度ユーザ操作待ちに入る(S614)。   After displaying the image (S610), the system control circuit 50 waits for user operation input (S614). When the mode dial 60 is operated (S614), the process proceeds to S601. When the left and right buttons included in the operation unit 70 are operated (S614), the image after the operation determined by the next image search process (S615) described later is displayed (S616), and the user operation waits again (S614). .

<測距・測光処理>
図5は、図3のS134における測距・測光処理の詳細なフローチャートを示す。
<Distance / photometry processing>
FIG. 5 shows a detailed flowchart of the distance measurement / photometry process in S134 of FIG.

システム制御回路50は、撮像素子14から電荷信号を読み出し、A/D変換器16を介して画像処理回路20に撮影画像データを逐次読み込む(S201)。この逐次読み込まれた画像データを用いて、画像処理回路20はTTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAE(自動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理、AF(オートフォーカス)処理に用いる所定の演算を行っている。   The system control circuit 50 reads the charge signal from the image sensor 14 and sequentially reads the captured image data into the image processing circuit 20 via the A / D converter 16 (S201). Using the sequentially read image data, the image processing circuit 20 is a predetermined used for TTL (through-the-lens) AE (automatic exposure) processing, EF (flash pre-flash) processing, and AF (autofocus) processing. The operation is performed.

尚、ここでの各処理は、撮影した全画素数のうちの必要に応じた特定の部分を必要個所分切り取って抽出し、演算に用いている。これにより、TTL方式のAE、EF、AWB、AFの各処理において、中央重点モード、平均モード、評価モードの各モード等の異なるモード毎に最適な演算を行うことが可能となる。   In each process here, a specific portion of the total number of captured pixels is extracted by cutting out a necessary portion according to necessity and used for calculation. This makes it possible to perform optimum calculations for different modes such as the center-weighted mode, the average mode, and the evaluation mode in each of the TTL method AE, EF, AWB, and AF processes.

画像処理回路20での演算結果を用いて、システム制御回路50は露出(AE)が適正と判断されるまで(S202)、露光制御部40を用いてAE制御を行う(S203)。   Using the calculation result in the image processing circuit 20, the system control circuit 50 performs AE control using the exposure control unit 40 (S203) until it is determined that the exposure (AE) is appropriate (S202).

AE制御で得られた測定データを用いて、システム制御回路50はフラッシュが必要か否かを判断し(S204)、フラッシュが必要ならばフラッシュフラグをセットし、フラッシュ48を充電する(S205)。   Using the measurement data obtained by the AE control, the system control circuit 50 determines whether or not the flash is necessary (S204), sets the flash flag if the flash is necessary, and charges the flash 48 (S205).

露出(AE)が適正と判断したならば(S202)、測定データ及び或いは設定パラメータをシステム制御回路50の内部メモリ或いはメモリ52に記憶する。   If it is determined that the exposure (AE) is appropriate (S202), the measurement data and / or the setting parameters are stored in the internal memory or the memory 52 of the system control circuit 50.

画像処理回路20での演算結果及びAE制御で得られた測定データを用いて、システム制御回路50はホワイトバランス(AWB)が適正と判断されるまで(S206)、画像処理回路20を用いて色処理のパラメータを調節してAWB制御を行う(S207)。   Using the calculation result in the image processing circuit 20 and the measurement data obtained by the AE control, the system control circuit 50 uses the image processing circuit 20 to determine the color until the white balance (AWB) is determined to be appropriate (S206). The AWB control is performed by adjusting the processing parameters (S207).

ホワイトバランス(AWB)が適正と判断したならば(S206)、測定データ及び或いは設定パラメータをシステム制御回路50の内部メモリ或いはメモリ52に記憶する。 AE制御及びAWB制御で得られた測定データを用いて、システム制御回路50は測距(AF)が合焦と判断されるまで(S208)、測距制御部42を用いてAF制御を行う(S209)。   If it is determined that the white balance (AWB) is appropriate (S206), the measurement data and / or setting parameters are stored in the internal memory or the memory 52 of the system control circuit 50. Using the measurement data obtained by the AE control and the AWB control, the system control circuit 50 performs the AF control using the distance measurement control unit 42 until the distance measurement (AF) is determined to be in focus (S208) (S208). S209).

測距(AF)が合焦と判断したならば(S208)、測定データ及び或いは設定パラメータをシステム制御回路50の内部メモリ或いはメモリ52に記憶し、測距・測光処理ルーチンを終了する。   If the distance measurement (AF) is determined to be in focus (S208), the measurement data and / or setting parameters are stored in the internal memory or the memory 52 of the system control circuit 50, and the distance measurement / photometry processing routine is terminated.

<撮影処理>
図6は、図4のS162及びS182における撮影処理の詳細なフローチャートを示す。
<Shooting process>
FIG. 6 shows a detailed flowchart of the photographing process in S162 and S182 of FIG.

システム制御回路50は、撮像素子14の電荷クリア動作を行った後に(S301)、撮像素子14の電荷蓄積を開始した後(S302)、露光制御部40によってシャッター12を開き(S303)、撮像素子14の露光を開始する(S304)。   The system control circuit 50 performs the charge clear operation of the image sensor 14 (S301), starts the charge accumulation of the image sensor 14 (S302), then opens the shutter 12 by the exposure controller 40 (S303), and the image sensor 14 exposure is started (S304).

ここで、フラッシュ・フラグによりフラッシュ48が必要か否かを判断し(S305)、必要な場合はフラッシュを発光させる(S306)。   Here, it is determined whether or not the flash 48 is necessary based on the flash flag (S305), and if necessary, the flash is emitted (S306).

尚、フラッシュ48が使用不可能な場合はS307に進む。   If the flash 48 is not usable, the process proceeds to S307.

システム制御回路50は、測光データに従って撮像素子14の露光終了を待ち(S307)、露光制御部40によってシャッター12を閉じ(S308)、撮像素子14の露光を終了する。   The system control circuit 50 waits for the exposure of the image sensor 14 to end according to the photometric data (S307), closes the shutter 12 by the exposure controller 40 (S308), and ends the exposure of the image sensor 14.

設定した電荷蓄積時間が経過したならば(S309)、システム制御回路50は、撮像素子14の電荷蓄積を終了した後(S310)、撮像素子14から電荷信号を読み出す。そして、A/D変換器16、画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して、或いはA/D変換器16から直接メモリ制御回路22を介して、メモリ30の所定領域への撮影画像データを書き込む(S311)。   If the set charge accumulation time has elapsed (S309), the system control circuit 50 reads the charge signal from the image sensor 14 after completing the charge accumulation of the image sensor 14 (S310). Then, the captured image data to a predetermined area of the memory 30 is sent via the A / D converter 16, the image processing circuit 20, the memory control circuit 22, or directly from the A / D converter 16 via the memory control circuit 22. Write (S311).

一連の処理を終えたならば、撮影処理ルーチンを終了する。   When the series of processing is finished, the photographing processing routine is finished.

<ダーク取り込み処理>
図7は、図4のS165及びS181におけるダーク取り込み処理の詳細なフローチャートを示す。
<Dark capture processing>
FIG. 7 shows a detailed flowchart of the dark capturing process in S165 and S181 of FIG.

システム制御回路50は、撮像素子14の電荷クリア動作を行った後に(S401)、シャッター12が閉じた状態で、撮像素子14の電荷蓄積を開始する(S402)。   After performing the charge clear operation of the image sensor 14 (S401), the system control circuit 50 starts charge accumulation of the image sensor 14 with the shutter 12 closed (S402).

設定した所定の電荷蓄積時間が経過したならば(S403)、システム制御回路50は、撮像素子14の電荷蓄積を終了した後(S404)、撮像素子14から電荷信号を読み出す。そして、A/D変換器16、画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して、或いはA/D変換器16から直接メモリ制御回路22を介して、メモリ30の所定領域への画像データ(ダーク画像データ)を書き込む(S405)。   If the set predetermined charge accumulation time has elapsed (S403), the system control circuit 50 reads the charge signal from the image sensor 14 after completing the charge accumulation of the image sensor 14 (S404). Then, the image data (dark) is transmitted to a predetermined area of the memory 30 via the A / D converter 16, the image processing circuit 20, the memory control circuit 22, or directly from the A / D converter 16 via the memory control circuit 22. Image data) is written (S405).

このダーク取り込みデータを用いて現像処理を行うことにより、撮像素子14の発生する暗電流ノイズや撮像素子14固有のキズによる画素欠損等の画質劣化に関して、撮影した画像データを補正することができる。   By performing development processing using this dark capture data, it is possible to correct the captured image data with respect to image quality degradation such as dark current noise generated by the image sensor 14 and pixel defects due to scratches inherent to the image sensor 14.

尚、このダーク画像データは、新たにダーク取り込み処理が行われるか、画像処理装置100の電源がOFFされるまで、メモリ30の所定領域に保持される。   The dark image data is held in a predetermined area of the memory 30 until a new dark capturing process is performed or the image processing apparatus 100 is turned off.

また、メモリ30の一部或いは全部をEEPROMやハードディスク等の不揮発性メモリからなる構成として、ダーク画像データを不揮発性メモリに書き込むように構成する。このように構成したならば、新たにダーク取り込み処理が行われるまで、このダーク画像データは不揮発性メモリの所定領域に保持される。   Further, a part or all of the memory 30 is constituted by a nonvolatile memory such as an EEPROM or a hard disk, and the dark image data is written in the nonvolatile memory. If comprised in this way, this dark image data is hold | maintained at the predetermined area | region of a non-volatile memory until a dark capture process is newly performed.

そして、このダーク画像データは、この後、撮影処理が実行されて、そこで、撮影した画像データを撮像素子14より読み出して、現像処理を行う際に用いられる。   The dark image data is then subjected to a photographing process, and is used when the photographed image data is read from the image sensor 14 and the developing process is performed.

一連の処理を終えたならば、ダーク取り込み処理ルーチンを終了する。   When the series of processing is finished, the dark capturing processing routine is finished.

<現像処理>
図8は、図4のS166及びS183における現像処理の詳細なフローチャートを示す。
<Development processing>
FIG. 8 shows a detailed flowchart of the development processing in S166 and S183 in FIG.

システム制御回路50は、メモリ30に書き込まれた撮影画像データ及びダーク画像データを読み出して、輝度信号処理や(S501)、設定されている色効果モードに従った色処理(S502)、サムネイル画像処理(S503)を順次行う。その後、メモリ30に処理を終えた画像データを書き込む。   The system control circuit 50 reads the captured image data and dark image data written in the memory 30, and performs luminance signal processing (S501), color processing according to the set color effect mode (S502), and thumbnail image processing. (S503) are sequentially performed. Thereafter, the processed image data is written in the memory 30.

一連の処理を終えたならば、現像処理ルーチンを終了する。   When the series of processing is finished, the development processing routine is finished.

<画像表示処理>
図10は、図9のS610及びS616における画像表示処理の詳細なフローチャートを示す。
<Image display processing>
FIG. 10 shows a detailed flowchart of the image display processing in S610 and S616 of FIG.

システム制御回路50はDCFヘッダ内のExif情報を解析し(S660)、撮影モードや撮影時刻、画像サイズ、カメラのMoodelID等の情報を取得し、撮影モード/撮影日時/画像サイズを表示部54に表示する(S661)。また、圧縮/伸長回路32によりJPEG伸長を行い(S662)、表示用VRAMサイズにリサイズして(S663)表示部54に表示する(S664)。   The system control circuit 50 analyzes the Exif information in the DCF header (S660), acquires information such as the shooting mode, shooting time, image size, camera model ID, etc., and displays the shooting mode / shooting date / time / image size on the display unit 54. It is displayed (S661). Further, JPEG decompression is performed by the compression / decompression circuit 32 (S662), the image is resized to the display VRAM size (S663), and displayed on the display unit 54 (S664).

<DCF画像検索処理>
図11は、図9のS606により開始が指示されるDCF画像検索処理の詳細なフローチャートを示す。
<DCF image search processing>
FIG. 11 shows a detailed flowchart of the DCF image search process instructed to start by S606 in FIG.

システム制御回路50は記録部202或いは212にDCFディレクトリが無いと判断したならば(S701)、DCF画像数を0に設定し(S712)、検索終了フラグの設定、検索終了イベントの発行等を行う画像検索終了処理(S710)を行う。ここで、DCFディレクトリとは、「/DCIM/xxxYYYY」の形式で規格化されたディレクトリであり、xxxはディレクトリ番号であり、100から999までの数字文字列、YYYYはASCII文字列で表される。   If the system control circuit 50 determines that there is no DCF directory in the recording unit 202 or 212 (S701), it sets the number of DCF images to 0 (S712), sets a search end flag, issues a search end event, etc. An image search end process (S710) is performed. Here, the DCF directory is a directory standardized in the format of “/ DCIM / xxxYYYY”, where xxx is a directory number, a numeric character string from 100 to 999, and YYYY is represented by an ASCII character string. .

DCFディレクトリが存在すると判定したならば(S701)、記録部内の最大ディレクトリ番号を変数DirNumに設定する(S703)。   If it is determined that the DCF directory exists (S701), the maximum directory number in the recording unit is set in the variable DirNum (S703).

次に、DirNumを持つDCFディレクトリ内の画像の有無を判断する(S704)。そして、画像が無いと判断されたならば(S704)、現在設定されているDirNumが記録部内の最小ディレクトリ番号であるか判断する(S711)。ここで、最小ディレクトリ番号で無い場合(S711)、記録部内に存在するDCFディレクトリのうちディレクトリ番号降順で次のディレクトリ番号をDirNumに設定し(S713)、S704に戻る。   Next, it is determined whether or not there is an image in the DCF directory having DirNum (S704). If it is determined that there is no image (S704), it is determined whether the currently set DirNum is the minimum directory number in the recording unit (S711). If it is not the minimum directory number (S711), the next directory number is set to DirNum in the descending order of the directory number in the DCF directory existing in the recording unit (S713), and the process returns to S704.

一方、S704にて画像があると判断された場合、この画像を最終画像と決定する(S705)。この最終画像決定は、フラグ、イベント等でS608に伝えられる。同時にDirNumのDCFディレクトリに存在するDCF画像ファイルの総数及び、再生順序を決定する(S706)。ここでの再生順序は一般にはDCF規格で規定されたファイル名に記載されたファイル番号順である。尚、DCF画像ファイルは「YYYYZZZZ.JPG」の形式で表され、YYYYはASCII文字列、ZZZZは0001から9999までの数字文字列である。   On the other hand, if it is determined in S704 that there is an image, this image is determined as the final image (S705). This final image determination is transmitted to S608 by a flag, an event, or the like. At the same time, the total number of DCF image files existing in the DirNum DCF directory and the playback order are determined (S706). The reproduction order here is generally the order of the file numbers described in the file names defined by the DCF standard. The DCF image file is represented in the format “YYYYZZZZ.JPG”, where YYYY is an ASCII character string and ZZZZ is a numeric character string from 0001 to 9999.

次にDirNumが記録部内の最小ディレクトリ番号で無い場合(S707)、ディレクトリ番号降順で次のディレクトリ番号をDirNumに設定し(S708)、DCF画像の有無を判定し(S709)、DCF画像が無いならばS707、有るならばS706に戻る。S707にて最小ディレクトリ番号まで検索が終了したと判定されたならば、DCF画像検索終了(S710)を行い、処理を終了する。   Next, when DirNum is not the minimum directory number in the recording unit (S707), the next directory number is set to DirNum in descending directory number order (S708), and the presence / absence of a DCF image is determined (S709). If yes, return to S706. If it is determined in S707 that the search has been completed up to the minimum directory number, the DCF image search is terminated (S710), and the process is terminated.

このように、DCF規格のように特定のディレクトリ構造、ディレクトリ名、ファイル名が規定されている場合、すべてのディレクトリ、ファイルを検索しなくとも、まず表示すべき画像、この場合は最終画像を決定することができる。   As described above, when a specific directory structure, directory name, and file name are defined as in the DCF standard, an image to be displayed first, in this case, a final image is determined without searching all directories and files. can do.

<DCF以外画像検索処理>
図12は、図9のS609により開始が指示され、或いはS611で実行されるDCF以外画像検索処理の詳細なフローチャートを示す。
<Image search processing other than DCF>
FIG. 12 is a detailed flowchart of image search processing other than DCF, in which start is instructed in S609 of FIG. 9 or executed in S611.

システム制御回路50は、まずDCF以外の画像を管理する画像ファイルリストをクリアする(S801)。この画像ファイルリストは後述するように、検索した画像の再生順序を決定するための並び替え処理にも利用される。また、検索開始パスを記録部のルートディレクトリに設定する(S802)。   First, the system control circuit 50 clears an image file list for managing images other than DCF (S801). As will be described later, this image file list is also used for rearrangement processing for determining the reproduction order of searched images. Also, the search start path is set in the root directory of the recording unit (S802).

次に、システム制御回路50は、後述する画像再帰検索処理(S803)を行い記録部内のDCF以外画像を抽出し、抽出完了した画像ファイルリストをタイムスタンプ順、ファイルパス順等の所定の順番に並べ替える(S804)。その後、検索終了フラグの設定、検索終了イベントの発行等を行う画像検索終了処理(S805)を行い処理を終了する。   Next, the system control circuit 50 performs an image recursive search process (S803) described later to extract images other than the DCF in the recording unit, and the extracted image file list in a predetermined order such as a time stamp order or a file path order. Rearrange (S804). Thereafter, an image search end process (S805) for setting a search end flag, issuing a search end event, etc. is performed, and the process ends.

<画像再帰検索処理>
図13は、図12のS803における画像再帰検索処理の詳細なフローチャートを示す。
<Recursive image search processing>
FIG. 13 shows a detailed flowchart of the image recursive search processing in S803 of FIG.

システム制御回路50は、すでに設定されている検索パスのディレクトリ内に画像ファイルの有無を確認し(S810)、画像ファイルがあった場合このファイルパスをリストに追加する(S811)。   The system control circuit 50 checks whether there is an image file in the directory of the search path that has already been set (S810), and if there is an image file, adds this file path to the list (S811).

次に、システム制御回路50は、検索パス上のサブディレクトリの有無を確認する(S812)。ここでは、前述のDCF画像検索処理によりDCF画像は抽出されるので、DCFディレクトリは対象外とする。サブディレクトリがないと判断されてならば処理を抜ける。一方、サブディレクトリがあると判断されたならば、サブディレクトリ内の検索に進む。   Next, the system control circuit 50 checks whether or not there is a subdirectory on the search path (S812). Here, since the DCF image is extracted by the above-described DCF image search process, the DCF directory is excluded. If it is determined that there is no subdirectory, the process is exited. On the other hand, if it is determined that there is a subdirectory, the process proceeds to search in the subdirectory.

次に、システム制御回路50は、機器のメモリ容量制約、仕様等による検索の限界、例えば検索するディレクトリ階層数、リストに追加するファイル数等が上限に達していないか判断し(S813)、上限に達していると判断したならば処理を抜ける。   Next, the system control circuit 50 determines whether or not the search limit based on the memory capacity constraint of the device, specifications, etc., for example, the number of directory hierarchies to be searched, the number of files to be added to the list, etc. has reached the upper limit (S813). If it is determined that it has reached, the process is exited.

一方、検索限界に達していないと判断した場合、検索されたパスをサブディレクトリとして、この新たな検索開始パスに対し画像再帰検索処理を再帰的に行う(S814、S815)。サブディレクトリの画像再帰検索処理が終了したならば、同ディレクトリ階層にさらにサブディレクトリがあるならば、このサブディレクトリも検索を行う(S816)。   On the other hand, if it is determined that the search limit has not been reached, the image recursion search process is recursively performed on the new search start path using the searched path as a subdirectory (S814, S815). If the image recursive search processing of the subdirectory is completed, if there is another subdirectory in the same directory hierarchy, this subdirectory is also searched (S816).

このように、DCF等の特定のディレクトリ構造が規定されていない画像群を特定のルールに従って並び替えるには、この画像群の取り扱うべき全画像ファイルのパスを予め取得する必要がある。   As described above, in order to rearrange an image group such as DCF in which a specific directory structure is not defined according to a specific rule, it is necessary to obtain in advance the paths of all image files to be handled by this image group.

<次画像検索処理>
図14は、図9のS615における次画像検索処理の詳細なフローチャートを示す。
<Next image search processing>
FIG. 14 shows a detailed flowchart of the next image search process in S615 of FIG.

システム制御回路50は、現在の画像がDCF画像で無い場合(S901)、即ちDCF以外画像である場合は上述したようにすでにDCF以外画像の検索は終了しているので、次の画像がDCF画像であるか判断する(S904)。   If the current image is not a DCF image (S901), that is, if it is an image other than a DCF, the system control circuit 50 has already finished searching for an image other than a DCF, as described above. Is determined (S904).

次の画像がDCF画像であると判断されたならば(S904)、システム制御回路50は、次に再生すべき画像を次のDCF画像とし(S903)処理を抜ける。   If it is determined that the next image is a DCF image (S904), the system control circuit 50 sets the next image to be reproduced as the next DCF image (S903) and exits the process.

S904で次の画像がDCF画像でないと判断された場合、次のDCF以外画像を指定して処理を抜ける(S905)。   If it is determined in S904 that the next image is not a DCF image, an image other than the next DCF is designated and the process is exited (S905).

S901で現在の画像がDCF画像であった場合、次の画像がDCF画像であるか判断する(S902)。ここで、次の画像がDCF以外画像であると判断されたならばDCF以外画像が検索済みかを確認し(S906)、検索中と判断されたなら、検索中である旨の表示を一旦行い(S907)、現在のDCF画像を指定し(S908)処理を抜ける。即ち、このときの表示画像は変わらない。   If the current image is a DCF image in S901, it is determined whether the next image is a DCF image (S902). If it is determined that the next image is a non-DCF image, it is checked whether an image other than the DCF has been searched (S906). If it is determined that the search is being performed, a display indicating that the search is being performed is once performed. (S907), the current DCF image is designated (S908), and the process is exited. That is, the display image at this time does not change.

S906にてDCF以外画像が検索済みであり、DCF以外画像がある場合(S909)、次の画像を次のDCF以外画像とし処理を抜ける(S905)。S909にてDCF以外画像がないと判断された場合は、次のDCF画像を指定し(S903)処理を抜ける。   If an image other than the DCF has been searched in S906 and there is an image other than the DCF (S909), the next image is set as an image other than the next DCF and the process is exited (S905). If it is determined in S909 that there is no image other than the DCF, the next DCF image is designated (S903) and the process is exited.

S902で次の画像がDCF画像であると判断された場合は次のDCF画像を指定し(S903)処理を抜ける。   If it is determined in S902 that the next image is a DCF image, the next DCF image is designated (S903) and the process is exited.

<次画像検索処理の他の例>
図15は、図9のS615における次画像検索処理の他の例の詳細なフローチャートを示す。
<Other examples of next image search processing>
FIG. 15 shows a detailed flowchart of another example of the next image search process in S615 of FIG.

システム制御回路50は、現在の画像がDCF画像で無い場合(S951)、即ちDCF以外画像である場合は上述したようにすでにDCF以外画像の検索は終了しているので、次の画像がDCF画像であるか判断する(S954)。   If the current image is not a DCF image (S951), that is, if it is an image other than a DCF, the system control circuit 50 has already finished searching for an image other than a DCF as described above. Is determined (S954).

次の画像がDCF画像であると判断されたならば(S954)、システム制御回路50は、次に再生すべき画像を次のDCF画像とし(S953)処理を抜ける。   If it is determined that the next image is a DCF image (S954), the system control circuit 50 sets the next image to be reproduced as the next DCF image (S953) and exits the process.

S954で次の画像がDCF画像でないと判断された場合、次のDCF以外画像を指定して処理を抜ける(S955)。   If it is determined in S954 that the next image is not a DCF image, an image other than the next DCF is designated and the process exits (S955).

S951で現在の画像がDCF画像であった場合、次の画像がDCF画像であるか判断する(S952)。ここで、次の画像がDCF以外画像であると判断されたならばDCF以外画像が検索済みかを確認し(S956)、検索中と判断されたなら、S956で検索が終了するまで検索中である旨の表示を行う(S957)。   If the current image is a DCF image in S951, it is determined whether the next image is a DCF image (S952). If it is determined that the next image is an image other than the DCF, it is checked whether an image other than the DCF has been searched (S956). If it is determined that the search is being performed, the search is continued until the search is completed in S956. A message to the effect is displayed (S957).

また、S956にてDCF以外画像が検索済みであり、DCF以外画像がある場合(S959)、次の画像を次のDCF以外画像とし処理を抜ける(S955)。S959にてDCF以外画像がないと判断された場合は、次のDCF画像を指定し(S953)処理を抜ける。   If an image other than the DCF has been searched in S956 and there is an image other than the DCF (S959), the next image is set as the next non-DCF image and the process is exited (S955). If it is determined in S959 that there is no image other than the DCF, the next DCF image is designated (S953), and the process is exited.

S952で次の画像がDCF画像であると判断された場合は次のDCF画像を指定し(S953)処理を抜ける。   If it is determined in S952 that the next image is a DCF image, the next DCF image is designated (S953) and the process is exited.

以上のように、本実施形態においては、再生モード時にDCF画像群を優先して検索し再生を行うと共に、DCF画像群とそれ以外の画像群とを区別して検索し再生順序を決定する。これによりDCF画像を再生可能としながらも、ユーザによってコピーされた画像等のDCF規格に従わない画像をも再生することが可能となる。また、ユーザによって即座に画像の送り操作が可能となると共に、記録媒体の全画像の再生を行う場合であってもユーザに検索時間を意識させないような処理が可能となる。   As described above, in this embodiment, the DCF image group is preferentially searched and played back in the playback mode, and the DCF image group and the other image groups are searched and the playback order is determined. As a result, it is possible to play back images that do not conform to the DCF standard, such as images copied by the user, while making it possible to play back DCF images. In addition, the user can immediately perform an image sending operation, and even when all the images on the recording medium are reproduced, it is possible to perform processing that does not make the user aware of the search time.

また、再生順序は、DCF画像群とそれ以外の画像群のいずれか一方の画像群を再生した後、他方の画像群を再生するように決定される。これにより、DCF画像をまとめて再生しながらも、DCF規格に従わない画像をも再生することが可能となる。   Also, the reproduction order is determined so that after one of the DCF image group and the other image group is reproduced, the other image group is reproduced. This makes it possible to play back images that do not comply with the DCF standard while simultaneously playing back DCF images.

また、画像群ごとに画像の再生順序の決定方法が異なることで、画像群ごとに適切な再生順序で再生することが可能となる。   In addition, since the method for determining the playback order of images differs for each image group, playback can be performed in an appropriate playback order for each image group.

また、DCF画像群はDDF規格に従うディレクトリ名規則及びファイル名規則より決定される再生順序で再生し、DCF規格に従わない画像群は名前順や日付等による再生順序で再生することが可能となる。   Further, the DCF image group can be reproduced in the reproduction order determined by the directory name rule and the file name rule conforming to the DDF standard, and the image group not conforming to the DCF standard can be reproduced in the reproduction order based on the name or date. .

また、DCF画像又はそれ以外の画像群のいずれか一方の再生順序が決定した時点で、画像送り操作を行えるようにしたので、DCF画像のように全てのディレクトリを検索しなくとも再生順序が決定可能な画像の再生と画像送り操作が可能となる。また、DCF画像を再生している間に、DCF規格に従わない画像群の全情報を収集し再生順序を決定することが可能となる。   In addition, since the image feed operation can be performed when the playback order of either the DCF image or the other image group is determined, the playback order is determined without searching all directories as in the DCF image. Possible image reproduction and image forwarding operations are possible. Further, during the reproduction of the DCF image, it is possible to collect all information of the image group that does not comply with the DCF standard and determine the reproduction order.

また、ユーザがDCF画像群とDCF以外画像群とにまたがって画像送り操作を実行しようとした場合に、DCF画像群の検索が終了しておらず再生順序が決定していないならば、画像送り操作を禁止し警告表示を行う。これにより、不確定な状態での画像送り操作を防ぐことができる。   In addition, when the user tries to execute an image feed operation across the DCF image group and the image group other than the DCF, if the search of the DCF image group is not completed and the reproduction order is not determined, the image feed is performed. Prohibit operation and display a warning. Thereby, it is possible to prevent an image feed operation in an indeterminate state.

[他の実施形態]
本発明は、前述した実施形態の機能を実現するコンピュータプログラムを、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給することによって達成される場合も含む。その場合、システム等のコンピュータが該コンピュータプログラムを読み出して実行することになる。
[Other Embodiments]
The present invention includes a case where the computer program for realizing the functions of the above-described embodiments is achieved by supplying the system or apparatus directly or remotely. In that case, a computer such as a system reads and executes the computer program.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるコンピュータプログラム自体も本発明を実現するものである。   Therefore, in order to realize the functional processing of the present invention with a computer, the computer program itself installed in the computer also implements the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, or the like.

プログラムを供給するための記録媒体(記憶媒体)としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク等がある。その他にも、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM、DVD−R)等がある。   Examples of the recording medium (storage medium) for supplying the program include a flexible disk, a hard disk, an optical disk, and a magneto-optical disk. In addition, there are MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R) and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのものをダウンロードすることもできる。また圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するコンピュータプログラムを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   As another program supply method, a client computer browser can be used to connect to a homepage on the Internet, and the computer program itself of the present invention can be downloaded from the homepage. It can also be supplied by downloading a compressed file including an automatic installation function to a recording medium such as a hard disk. It can also be realized by dividing the computer program constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザが、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードすることもできる。この場合、ダウンロードした鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現する。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and a user who satisfies predetermined conditions downloads key information for decryption from a homepage via the Internet. You can also. In this case, the downloaded key information is used to execute the encrypted program and install it on the computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が、実際の処理の一部又は全部を行うことによっても実現され得る。   In addition to the functions of the above-described embodiments being realized by the computer executing the read program, the OS or the like operating on the computer based on the instruction of the program may be a part of the actual processing. Alternatively, it can be realized by performing all of them.

更に、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットのメモリに書き込まれた後、該ボード等のCPU等が実際の処理の一部又は全部を行うことによっても実現される。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written in the memory of a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the CPU of the board or the like performs a part of the actual processing. Alternatively, it can be realized by performing all of them.

Claims (12)

ディレクトリ番号とファイル番号の命名規則を規定するファイル規格に従って記録された第1の画像群と、前記ファイル規格に従わない第2の画像群とが記録されている記録媒体に格納された画像ファイルを再生する画像再生装置であって、
電源オンを指示する指示手段と、
前記指示手段により電源オンを指示して再生モードに移行する場合に、前記ファイル規格に従った最大ディレクト番号を有するディレクトリの中から表示すべき画像を確定する確定手段と、
前記確定手段により確定された表示すべき画像を表示部に表示する表示制御手段と、
前記表示制御手段により画像を表示した後、前記第1の画像群のうち、前記最大ディレクトリ以外のディレクトリを検索し、前記ディレクトリ番号と前記ファイル番号の命名規則に従って再生順序を決定する第1の決定手段と、
前記第1の決定手段により前記第1の画像群の再生順序を決定した後で、前記第2の画像群の画像すべてを抽出してファイルリストを作成し、当該ファイルリストに抽出された画像をソートすることにより当該第2の画像群に含まれる画像ファイルの再生順序を決定する第2の決定手段と、
前記表示部に表示する画像を変更するための指示を入力する入力手段と、
前記入力手段による指示が入力されると、当該指示に従って、前記第1の決定手段で決定された第1の画像群の再生順序、または前記第2の決定手段で決定された第2の画像群の再生順序に基づき、前記表示部に表示すべき画像を制御する制御手段と、を有することを特徴とする画像再生装置。
An image file stored in a recording medium in which a first image group recorded in accordance with a file standard that defines a naming rule for directory numbers and file numbers and a second image group that does not comply with the file standard are recorded. An image playback device for playback,
Instruction means for instructing power-on;
A confirmation means for confirming an image to be displayed from a directory having a maximum directory number according to the file standard when the instruction means instructs to turn on the power and shifts to a reproduction mode;
Display control means for displaying an image to be displayed determined by the determination means on a display unit;
After displaying an image by the display control means, a directory other than the maximum directory is searched in the first image group, and a playback order is determined according to a naming rule for the directory number and the file number. Means,
After the reproduction order of the first image group is determined by the first determining means, all the images of the second image group are extracted to create a file list, and the images extracted in the file list are Second determining means for determining a reproduction order of image files included in the second image group by sorting;
Input means for inputting an instruction for changing an image displayed on the display unit;
When the instruction by the input unit is input, the reproduction order of the first image group determined by the first determination unit or the second image group determined by the second determination unit according to the instruction And a control means for controlling an image to be displayed on the display unit based on the reproduction order.
前記第1の画像群は、Design Rule for Camera File Systemに従うディレクトリ番号及びファイル番号の命名規則に従っていることを特徴とする請求項1に記載の画像再生装置。   2. The image reproducing apparatus according to claim 1, wherein the first image group conforms to a naming rule for directory numbers and file numbers according to a Design Rule for Camera File System. 前記第2の決定手段は、前記ファイルリストを用いて、タイムスタンプ順またはファイルパス順で再生順序を決定することを特徴とする請求項1または2に記載の画像再生装置。   3. The image reproducing apparatus according to claim 1, wherein the second determining unit determines a reproduction order in a time stamp order or a file path order using the file list. 前記制御手段は、前記表示制御手段により第1の画像群の画像を表示した後、前記入力手段により前記第2の画像群に含まれる画像に変更する指示がなされた場合に、前記第2の決定手段により第2の画像群の再生順序が決定されていなければ、前記第2の画像群に含まれる画像の表示を行わないように制御することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像再生装置。   The control means displays the first image group image by the display control means, and when the input means gives an instruction to change to an image included in the second image group, the second image group 4. The control according to claim 1, wherein if the playback order of the second image group is not determined by the determining means, control is performed so as not to display an image included in the second image group. The image reproducing apparatus according to item 1. 前記制御手段は、前記表示制御手段により第1の画像群の画像を表示した後、前記入力手段により前記第2の画像群に含まれる画像に変更する指示がなされた場合に、前記第2の決定手段により第2の画像群の再生順序が決定されていなければ、前記第2の画像群に含まれる画像の表示を行わずに、前記第2の決定手段による再生順序の決定を待機し、前記第2の決定手段による再生順序が決定されたことに応じて、前記入力手段による指示に従った表示を行うように制御することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の画像再生装置。   The control means displays the first image group image by the display control means, and when the input means gives an instruction to change to an image included in the second image group, the second image group If the playback order of the second image group has not been determined by the determining means, the determination of the playback order by the second determining means is awaited without displaying the images included in the second image group, 5. The control according to claim 1, wherein display is performed in accordance with an instruction from the input unit in response to determination of a reproduction order by the second determination unit. Image playback device. ディレクトリ番号とファイル番号の命名規則を規定するファイル規格に従って記録された第1の画像群と、前記ファイル規格に従わない第2の画像群とが記録されている記録媒体に格納された画像ファイルを再生する画像再生装置の制御方法であって、
電源オンを指示する指示ステップと、
前記指示ステップにより電源オンを指示して再生モードに移行する場合に、前記ファイル規格に従った最大ディレクト番号を有するディレクトリの中から表示すべき画像を確定する確定ステップと、
前記確定ステップにより確定された表示すべき画像を表示部に表示する表示制御ステップと、
前記表示制御ステップにより画像を表示後に、前記第1の画像群のうち、前記最大ディレクトリ以外のディレクトリを検索し、前記ディレクトリ番号と前記ファイル番号の命名規則に従って再生順序を決定する第1の決定ステップと、
前記第1の決定ステップにより前記第1の画像群の再生順序を決定した後で、前記第2の画像群の画像すべてを抽出してファイルリストを作成し、当該ファイルリストに抽出された画像をソートすることにより当該第2の画像群に含まれる画像ファイルの再生順序を決定する第2の決定ステップと、
前記表示部に表示する画像を変更するための指示を入力する入力ステップと、
前記入力ステップによる指示が入力されると、当該指示に従って、前記第1の決定ステップで決定された第1の画像群の再生順序、または前記第2の決定ステップで決定された第2の画像群の再生順序に基づき、前記表示部に表示すべき画像を制御する制御ステップと、を有することを特徴とする制御方法。
An image file stored in a recording medium in which a first image group recorded in accordance with a file standard that defines a naming rule for directory numbers and file numbers and a second image group that does not comply with the file standard are recorded. A method for controlling an image reproducing apparatus to reproduce,
An instruction step for instructing power-on;
A confirmation step for confirming an image to be displayed from a directory having a maximum directory number in accordance with the file standard when the instruction step instructs to turn on the power and shifts to the reproduction mode;
A display control step for displaying on the display unit the image to be displayed, which has been confirmed by the confirmation step;
After displaying an image by the display control step, a first determination step of searching a directory other than the maximum directory in the first image group and determining a reproduction order according to a naming rule of the directory number and the file number. When,
After the reproduction order of the first image group is determined by the first determination step, a file list is created by extracting all the images of the second image group, and the extracted images are stored in the file list. A second determination step of determining the reproduction order of the image files included in the second image group by sorting;
An input step of inputting an instruction for changing an image to be displayed on the display unit;
When the instruction in the input step is input, the reproduction order of the first image group determined in the first determination step or the second image group determined in the second determination step according to the instruction. And a control step of controlling an image to be displayed on the display unit based on the reproduction order.
前記第1の画像群は、Design Rule for Camera File Systemに従うディレクトリ番号及びファイル番号の命名規則に従っていることを特徴とする請求項6に記載の制御方法。   The control method according to claim 6, wherein the first image group conforms to a naming rule for directory numbers and file numbers according to a Design Rule for Camera File System. 前記第2の決定ステップでは、前記ファイルリストを用いて、タイムスタンプ順またはファイルパス順で再生順序を決定することを特徴とする請求項6または7に記載の制御方法。   8. The control method according to claim 6, wherein, in the second determination step, the playback order is determined in the time stamp order or the file path order using the file list. 前記制御ステップでは、前記表示制御ステップにより第1の画像群の画像を表示した後、前記入力ステップにより前記第2の画像群に含まれる画像に変更する指示がなされた場合に、前記第2の決定ステップにより第2の画像群の再生順序が決定されていなければ、前記第2の画像群に含まれる画像の表示を行わないように制御することを特徴とする請求項6ないし8のいずれか1項に記載の制御方法。   In the control step, when an instruction to change to an image included in the second image group is given by the input step after displaying the image of the first image group in the display control step, the second step is performed. 9. The control according to claim 6, wherein if the reproduction order of the second image group is not determined in the determining step, control is performed so as not to display an image included in the second image group. 2. The control method according to item 1. 前記制御ステップでは、前記表示制御ステップにより第1の画像群の画像を表示した後、前記入力ステップにより前記第2の画像群に含まれる画像に変更する指示がなされた場合に、前記第2の決定ステップにより第2の画像群の再生順序が決定されていなければ、前記第2の画像群に含まれる画像の表示を行わずに、前記第2の決定ステップによる再生順序の決定を待機し、前記第2の決定ステップによる再生順序が決定されたことに応じて、前記入力ステップによる指示に従った表示を行うように制御することを特徴とする請求項6ないし9のいずれか1項に記載の制御方法。   In the control step, when an instruction to change to an image included in the second image group is given by the input step after displaying the image of the first image group in the display control step, the second step is performed. If the playback order of the second image group is not determined by the determining step, the determination of the playback order by the second determining step is waited without displaying the images included in the second image group, 10. The control according to claim 6, wherein display is performed in accordance with an instruction in the input step in response to determination of the reproduction order in the second determination step. 11. Control method. 請求項6乃至10のいずれか1項に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。   The program for making a computer perform the control method of any one of Claims 6 thru | or 10. 請求項11に記載のプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the program according to claim 11.
JP2011162447A 2011-07-25 2011-07-25 Image reproduction apparatus, control method therefor, program, and storage medium Expired - Fee Related JP5073084B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011162447A JP5073084B2 (en) 2011-07-25 2011-07-25 Image reproduction apparatus, control method therefor, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011162447A JP5073084B2 (en) 2011-07-25 2011-07-25 Image reproduction apparatus, control method therefor, program, and storage medium

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006038482A Division JP4817874B2 (en) 2006-02-15 2006-02-15 Image reproducing apparatus and control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012010353A true JP2012010353A (en) 2012-01-12
JP5073084B2 JP5073084B2 (en) 2012-11-14

Family

ID=45540308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011162447A Expired - Fee Related JP5073084B2 (en) 2011-07-25 2011-07-25 Image reproduction apparatus, control method therefor, program, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5073084B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276582A (en) * 1999-03-24 2000-10-06 Canon Inc Image processor, image processing, method and medium
JP2005175957A (en) * 2003-12-11 2005-06-30 Canon Inc Image management device, digital camera, and image management method
JP2005252634A (en) * 2004-03-04 2005-09-15 Fuji Photo Film Co Ltd Image file transmitting apparatus and method, image grouping apparatus and method, and image display controller and controlling method
JP4817874B2 (en) * 2006-02-15 2011-11-16 キヤノン株式会社 Image reproducing apparatus and control method thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276582A (en) * 1999-03-24 2000-10-06 Canon Inc Image processor, image processing, method and medium
JP2005175957A (en) * 2003-12-11 2005-06-30 Canon Inc Image management device, digital camera, and image management method
JP2005252634A (en) * 2004-03-04 2005-09-15 Fuji Photo Film Co Ltd Image file transmitting apparatus and method, image grouping apparatus and method, and image display controller and controlling method
JP4817874B2 (en) * 2006-02-15 2011-11-16 キヤノン株式会社 Image reproducing apparatus and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP5073084B2 (en) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9609203B2 (en) Image pickup apparatus and image pickup method
US9002059B2 (en) Image processing apparatus capable of selecting a representative image for a group of images, image processing method, and program
US8208040B2 (en) Display control apparatus, display control method, and recording medium
JP2007221723A (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP4948087B2 (en) Information display device and control method thereof
JP4693651B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP4817874B2 (en) Image reproducing apparatus and control method thereof
JP4958680B2 (en) IMAGING DEVICE, WHITE BALANCE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP5755347B2 (en) COMMUNICATION CONTROL DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP4724511B2 (en) Imaging apparatus, recording control method thereof, and program
JP5460001B2 (en) Image search apparatus, image search apparatus control method, program, and recording medium
JP5073084B2 (en) Image reproduction apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP2011130036A (en) Imaging device
JP2006227822A (en) Information retrieval device and information retrieval method, program and recording medium
JP4298534B2 (en) Image display apparatus and method
JP4991412B2 (en) Imaging apparatus, image recording method, and program
JP2007166024A (en) Imaging apparatus and control method thereof
US20200228748A1 (en) Recording control apparatus, control method thereof, and storage medium
US20120201505A1 (en) Image reproducing apparatus and image reproducing method thereof
JP2008066968A (en) Imaging device and method of controlling display of imaging device, and computer program
JP2007213231A (en) Image processor
JP2005176108A (en) Image processor, its control method and program
JP2006107173A (en) Recording and reproducing device
JP2019110383A (en) Imaging apparatus and control method of the same
JP2005130393A (en) Camera

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees