JP2012007400A - Method for repairing peeled section on thickness-increased floor slab and repairing crack on floor slab concrete - Google Patents
Method for repairing peeled section on thickness-increased floor slab and repairing crack on floor slab concrete Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012007400A JP2012007400A JP2010144877A JP2010144877A JP2012007400A JP 2012007400 A JP2012007400 A JP 2012007400A JP 2010144877 A JP2010144877 A JP 2010144877A JP 2010144877 A JP2010144877 A JP 2010144877A JP 2012007400 A JP2012007400 A JP 2012007400A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection
- cleaning
- hole
- resin adhesive
- floor slab
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Road Repair (AREA)
Abstract
Description
本発明は、高速道路や橋梁などの床版コンクリート上に一体的に形成された増厚床版の剥離部を補修並びに床版コンクリートのひび割れを補修する工法に関するものである。 The present invention relates to a method for repairing a peeling portion of a thickened floor slab integrally formed on floor slab concrete such as an expressway or a bridge and repairing cracks in the floor slab concrete.
この種の補修工法としては、複数の技術が公知になっている。その第1の従来例としては、床版補強注入工事において使用される水性エポキシ樹脂注入材であって、該注入材は水性エポキシ樹脂、セメント及び混和剤よりなるものであり、熱膨張係数・弾性係数・吸水時の定積膨張をコンクリートとほぼ同等にし、水性エポキシ樹脂を少量用いて接着力を増強せしめ、混和剤の使用で作業性向上と揺変性を付与し、水系化することにより安全衛生の向上を図るというものである(特許文献1)。 A plurality of techniques are known as this type of repair method. The first conventional example is an aqueous epoxy resin injection material used in floor slab reinforcement injection work, and the injection material is composed of an aqueous epoxy resin, cement and an admixture, and has a coefficient of thermal expansion and elasticity. The constant volume expansion at the time of coefficient and water absorption is almost the same as that of concrete, a small amount of water-based epoxy resin is used to enhance the adhesive strength, and the use of admixtures improves workability and thixotropic properties, and makes it water-based. (Patent document 1).
そして、この水性エポキシ樹脂注入材は湿潤面でもコンクリートとモルタルとの接着、コンクリートと鋼板との接着が乾燥面と同等に堅固に接着できると共に、経時変化による接着力の低下も少ない。また、取り扱いにおいては発熱もなく、容器や器具は水で洗浄できると共に、容器は一般廃棄物として処理できるので取り扱いが容易となる、というものである。 And this water-based epoxy resin injection material can adhere the concrete and mortar on the wet surface, and can adhere the concrete and the steel plate as firmly as the dry surface, and also has little decrease in the adhesive force due to aging. In addition, there is no heat generation in handling, and the containers and instruments can be washed with water, and the containers can be treated as general waste, so that handling becomes easy.
また、第2の従来例としては、上面増厚床版の補修工法であって、上面増厚床版及び/又は橋梁床版の内部に出来ている空隙に上部からバインダ材が充填され、前記空隙に充填されたバインダ材によって前記上面増厚床版が密実一体化されるもので、上面増厚床版に穴を穿つ穿穴工程と、前記穿穴工程で設けられた穴からバインダ材を注入する注入工程と、前記注入工程で注入されたバインダ材が上面増厚床版の内部に出来ている空隙に充填され、該充填固化したバインダ材によって前記空隙が埋められて密実一体化工程とからなること、そして、穴の径が50mmで間隔が0.5〜5mであり、バインダ材がセメント系グラウト材で、バインダ材注入に先立って、前記穴の清浄化が行われる清浄化工程を有するというものである(特許文献2)。 Further, as a second conventional example, a repair method for an upper surface thickened slab, in which a void material formed in the upper surface thickened slab and / or a bridge floor slab is filled with a binder material from above, The upper thickened floor slab is tightly integrated with the filled binder material, and a hole forming step for drilling a hole in the upper thickened floor plate and an injection for injecting the binder material from the hole provided in the hole forming step And a solid integration process in which the binder material injected in the injection step is filled in a void formed in the upper surface thickened slab, and the void is filled with the filled and solidified binder material. And the hole diameter is 50 mm, the interval is 0.5 to 5 m, the binder material is a cement grout material, and has a cleaning process in which the holes are cleaned prior to the injection of the binder material. (Patent Literature ).
そして、上面増厚床版の上部から下部に向かって穴を穿設し、この穴の開口部からバインダ材(セメント系グラウト材)を注入してやれば、この穴に連通した空隙(横(水平方向)に拡がった空隙)にバインダ材(セメント系グラウト材)がスムーズに充填されるようになる。そして、バインダ材(セメント系グラウト材)の固化によって、上面増厚床版が確実に密実構造のものになる。従って、上面増厚床版が確実に補修されるというものである。 And if a hole is drilled from the upper part to the lower part of the top thickened floor slab, and a binder material (cement grout material) is injected from the opening of this hole, a void (horizontal (horizontal direction) communicating with this hole The binder material (cement-type grout material) is smoothly filled in the voids spread out. The solidification of the binder material (cement-based grout material) ensures that the top thickened slab has a solid structure. Therefore, the upper surface thickened slab is reliably repaired.
前記従来例1の発明においては、床版補強注入工事において使用される水性エポキシ樹脂注入材を示すだけであって、その注入材をどのように注入して床版を補強するのか全く不明である。 In the invention of the conventional example 1, only the water-based epoxy resin injection material used in the floor slab reinforcement injection work is shown, and it is completely unknown how the injection material is injected to reinforce the floor slab. .
また、前記従来例2の発明においては、バインダ材注入に先立って、前記穴の清浄化が行われる清浄化工程を有するとしており、その清浄化については、水や空気などの流体を吹き込んだり吸引することにより清浄化されるとしか記載されていないのであり、流体をどこにどのように注入したりどこから吸引したりして清浄化するのか、又は、バインダ材の注入状態や清浄化の状況が全く記載されていないのである。 Further, in the invention of the conventional example 2, it has a cleaning process in which the hole is cleaned prior to the injection of the binder material. For the cleaning, a fluid such as water or air is blown or sucked. It is only described that it is cleaned by doing so, and where and how the fluid is injected and sucked from where it is cleaned, or the injection state of the binder material and the cleaning situation are completely It is not described.
そして、従来例2において、使用されるバインダ材として流動性がJ14ロートのセメント系グラウト材を使用するとしている。しかしながら、前記穴の清浄化が終わった後に、どのようにしてセメント系グラウトを注入するのかが不明であるばかりでなく、このようなセメント系グラウト材では狭いひび割れへの流入が困難であるし、また接着性と靱性にも乏しいので要求される接着強度が得られず、確実で強固な補修が実質的にできないという問題点を有している。 And in the prior art example 2, it is supposed that the cement-type grout material whose fluidity | liquidity is J14 funnel will be used as a binder material used. However, not only is it unknown how to inject cement-based grout after the holes have been cleaned, but it is difficult for such cement-based grout materials to flow into narrow cracks, In addition, since the adhesiveness and toughness are poor, the required adhesive strength cannot be obtained, and there is a problem that reliable and strong repairs cannot be substantially performed.
従って、従来技術においては、道路内に発生した剥離部やひび割れを効率よく洗浄できるようにすること、及び、接着力の強い注入材を使用して剥離部や狭いひび割れにも流入させて確実且つ強固な補修ができるようにすることに解決すべき課題がある。 Therefore, in the prior art, it is possible to efficiently clean the peeled portions and cracks generated in the road, and use an injection material having a strong adhesive force to flow into the peeled portions and narrow cracks. There is a problem to be solved in order to be able to perform a strong repair.
本発明は、前述の従来例の課題を解決する具体的手段として、既設床版上に増厚床版とアスファルト舗装がなされた道路または橋梁で、前記既設床版と増厚床版との間及び増厚床版の継ぎ目に生じた剥離部や既設床版内に発生したひび割れを補修する補修工法であって、前記道路又は橋梁の上面又は下面から少なくとも剥離部やひび割れ部分に達する深さまで複数の注入孔を設定されたパターンに基づいて穿設する工程と、少なくとも剥離部の範囲にある注入孔の近傍に複数の洗浄孔を穿設する工程と、前記洗浄孔にエアーと加圧洗浄水とを交互に供給して剥離部内と注入孔とを洗浄する工程と、該洗浄工程後に注入孔に水をパイロット注入する工程と、該パイロット注入工程後に剥離部の範囲にある隣接する注入孔の一方から樹脂接着剤を注入し他方の注入孔から吐出するのを確認する樹脂接着剤の注入工程と、前記剥離部の範囲外にある全ての注入孔に樹脂接着剤を注入する工程とからなることを特徴とする補修工法を提供するものである。 The present invention provides a specific means for solving the problems of the conventional example described above, in a road or a bridge in which an increased floor slab and asphalt pavement are formed on an existing floor slab, between the existing floor slab and the increased floor slab. A repair method for repairing cracks generated in joints of thick slabs and cracks in existing floor slabs, and having a plurality of injection holes from the upper surface or the lower surface of the road or bridge to a depth reaching at least the peeled portions or cracks Drilling based on a set pattern, a step of drilling a plurality of cleaning holes at least in the vicinity of the injection hole in the range of the peeling portion, and air and pressurized cleaning water alternately in the cleaning hole A step of cleaning the inside of the peeled portion and the injection hole, a step of pilot injecting water into the injection hole after the cleaning step, and a resin from one of the adjacent injection holes in the range of the peeled portion after the pilot injection step Glue A repairing process comprising a step of injecting a resin adhesive for confirming that it enters and discharges from the other injection hole, and a step of injecting a resin adhesive into all the injection holes outside the range of the peeling portion. The construction method is provided.
この発明においては、前記設定されたパターンは、略1m間隔以内で複数の線をクロス状に線引きしたものであること;前記注入孔の径が略10.5±2mmで、洗浄孔の径が略28±4mmであること;前記エアーの洗浄圧が略0.01〜0.2MPaで、前記加圧洗浄水の洗浄圧は略0.15MPa以下で、前記パイロット駆動圧が略0.7MPa以下であり、前記樹脂接着剤の駆動圧が略0.3MPa以下であること;前記注入孔の径において、アスファルト舗装部分は略14.5±2mmに拡径されていること;及び前記エアーの洗浄圧は、洗浄孔周辺の注入孔からエアーの吹き出しを確認しながら徐々に増加させること;を付加的な要件として含むものである。 In the present invention, the set pattern is obtained by drawing a plurality of lines in a cross shape within an interval of about 1 m; the diameter of the injection hole is about 10.5 ± 2 mm, and the diameter of the cleaning hole is Approximately 28 ± 4 mm; the cleaning pressure of the air is approximately 0.01 to 0.2 MPa, the cleaning pressure of the pressurized cleaning water is approximately 0.15 MPa or less, and the pilot driving pressure is approximately 0.7 MPa or less. The driving pressure of the resin adhesive is approximately 0.3 MPa or less; the diameter of the injection hole is such that the asphalt pavement is expanded to approximately 14.5 ± 2 mm; and the air cleaning As an additional requirement, the pressure is gradually increased while confirming air blowing from the injection hole around the cleaning hole.
本発明に係る補修工法は、注入孔の他に洗浄孔を設け、洗浄工程で洗浄孔からエアーと加圧洗浄水とを交互に供給して洗浄することによって、内部の剥離部やひび割れ部及び注入孔の内部を水と泡とで攪拌して洗浄するので、洗浄力が大幅にアップし、また、水をパイロット注入することで、狭いひび割れにも樹脂接着剤を誘導流入させることができ、しかも、樹脂接着剤の注入工程で隣接する注入孔同士において注入状態が確認できると共に、剥離部の範囲外にある全ての注入孔に樹脂接着剤を注入するので、補修しようとする部位において確実且つ強固に補修ができるという優れた効果を奏する。 In the repair method according to the present invention, a cleaning hole is provided in addition to the injection hole, and air and pressurized cleaning water are alternately supplied and cleaned from the cleaning hole in the cleaning process, thereby removing an internal peeling portion or a cracked portion and Since the inside of the injection hole is washed by stirring with water and foam, the cleaning power is greatly improved, and by injecting water with pilot, the resin adhesive can be induced to flow into narrow cracks, In addition, the injection state can be confirmed between the adjacent injection holes in the resin adhesive injection step, and the resin adhesive is injected into all the injection holes that are outside the range of the peeled portion, so that it can be reliably and at the site to be repaired. There is an excellent effect that it can be repaired firmly.
本発明を図示の実施の形態に基づいて詳しく説明する。図1において、例えば、高速道路における補修をしようとする位置において、補修用の樹脂を注入するための注入孔と洗浄水の注入孔を設定する目安のためのパターン図であり、該パターンを路面1上に予め略1m間隔でクロス状に線2を引くパターン図作成工程を行い、線2の各交点部分が注入孔3の穿設予定位置である。この場合に、黒丸部分が交点に注入孔3を穿設したもので、白丸部分は剥離部分が存在している範囲Aにおいて穿設した注入孔3であって、その近傍に剥離部内を洗浄するために複数個の洗浄孔4が所定間隔をもって穿設される。また、補修すべき範囲およびひび割れの状況等によっては線引きパターンの間隔を適宜変更できるのであり、例えば、ひび割れ幅が0.05mm以下の小さい場合には、略0.5m間隔でパターン図を作成する場合もある。なお、剥離範囲が小規模な補修の場合には、略0.5mや1m間隔でのクロス状の線引きパターン図作成を行わずに、剥離範囲内に適宜間隔で注入孔等を設けて施工する場合もある。従って、略1m間隔のパターン図作成は、あくまでも洗浄と樹脂注入の作業上好ましい注入孔穿設の目安となる間隔なのであって、これに限定されることはないのである。
The present invention will be described in detail based on the illustrated embodiment. In FIG. 1, for example, at a position where repair is desired on an expressway, FIG. 1 is a pattern diagram for reference for setting an injection hole for injecting a resin for repair and an injection hole for cleaning water. A pattern diagram creating step is performed in which a
また、これら注入孔3及び洗浄孔4の穿設に当たって、剥離部分の検出は900gのハンマーで道路を叩くことによる打音により範囲Aを判断し、且つ道路勾配を考慮すると共に道路内に配設又は敷設してある鉄筋が存在するか否かも検出する工程を行い、鉄筋に当たる部分については交点から少しズラして鉄筋を切断しない位置に約10.5mm程度の注入孔3と約28mm程度の洗浄孔4とを穿設する工程を行う。この場合の注入孔3と洗浄孔4の孔の径については、対象物である躯体の損傷を少なく且つ効率よく作業を行うために使用される装置の容量および器具の大きさ等によって決まるものであって、一応実施する上で好ましい範囲を記載したに過ぎないのである。つまり、注入孔3については実質的に10.5±2mm程度、洗浄孔4については実質的に28±4mm程度の範囲まで変更可能なのである。なお、洗浄孔4は道路勾配の上方位置で剥離の大きい(深そうな)位置を選んで穿設する。
Further, when the
図2に示した第1の実施の形態においては、上面にアスファルト舗装を剥がして除去した状態で補修する例であって、既設床版5上にコンクリート製の増厚床版6が全面的に露出したものであり、既設床版5には上部鉄筋7と下部鉄筋8とが配設されている。このような道路部分において既設床版5と増厚床版6との間に生じた剥離部10や増厚床版6の施工時に発生する打ち継ぎ目に生じた剥離部10aが有ったり、既設床版5の内部に水平または縦方向に生じたひび割れ11が有ったり、各鉄筋7、8の下部に隙間12、13が生じていたりする。
In the first embodiment shown in FIG. 2, repair is performed with the asphalt pavement peeled off and removed from the upper surface, and the concrete thickened
このような補修を必要とする道路1において、まず、表面に露出していて補修工程において注入される注入材が漏れるようなひび割れについては、事前に調査して速硬性樹脂モルタル等により予め表面側から塗布してシールしておく。次ぎに、道路1に対して穿孔工程で補修のために穿設される複数の注入孔3と複数の洗浄孔4は、少なくとも既設床版5の下部鉄筋8と同レベル位置までの深さに穿設される。
In the road 1 that requires such repair, first, cracks that are exposed on the surface and leak the injection material injected in the repair process are investigated in advance and preliminarily surfaced with a fast-curing resin mortar or the like. Apply and seal from above. Next, the plurality of
そして、穿設工程後に洗浄工程が行われる。この洗浄工程は、図3に示したように、洗浄孔4に洗浄装置14が取り付けられる。この洗浄装置14は、コンプレッサー15と、圧力可変自在の加圧水装置16と、レギュレータ17と、Y字状を呈する二股の洗浄プラグ18とから構成され、洗浄プラグ18の先端側にゴム製のパッカー部19が設けられており、該パッカー部19を洗浄孔4に装着して増厚床版6の位置で圧接し定着させるようにして取り付ける。
A cleaning process is performed after the drilling process. In this cleaning process, as shown in FIG. 3, the
洗浄プラグ18の二股の一方18aには、レギュレータ17が着脱自在に接続され、他方18bには加圧水装置16が着脱自在に接続され、コンプレッサー15からの加圧エアーをレギュレータ17を介して洗浄孔4に供給すると共に、加圧水装置16に水の供給9とコンプレッサー15からの駆動用エアーとを供給して加圧水(洗浄水)が洗浄孔4に供給される。また、二股の部分にはそれぞれ開閉自在なバルブ20a、20bが設けられている。
A
このように洗浄装置14をセットし、注入孔3を開放した状態で、バルブ20aを開にしバルブ2bを閉にして、まず最初にコンプレッサー15から0.01〜0.2MPa(0.7MPaエアー圧力時):1m3/分程度のエアーを供給する。この場合に、いきなり強い風圧のエアーを送付すると増厚床版6が浮き上がったりしてさらにひび割れを増大させる危険性があるためレギュレータ17で徐々に圧力を上昇させてエアー漏れを確認する。エアー漏れが確認されない場合には、洗浄孔4と注入孔3間の増厚コンクリートに、900g程度のハンマーで打撃を加えて貫通させる。
With the
このエアーの供給によって、剥離部10、10a、ひび割れ11及び隙間12、13に溜まっているコンクリートの粉末や切削屑等の汚れが周囲の注入孔3から外部に吹き出す。もし、剥離しているとした範囲内において、エアーの吹き出しが確認できない注入孔3があった場合には、再度ハンマー打撃を行って状態を確認するし、逆に剥離部の範囲Aと認められない位置の注入孔3からエアーが吹き出した場合も同様に確認をする。
By supplying the air, dirt such as concrete powder and cutting waste accumulated in the peeling
エアーが吹き出す注入孔3を確認したら、好ましくは洗浄孔4に近い順番に注入孔3とその近傍の剥離部やひび割れ部等の洗浄を行う。この洗浄は、洗浄対象の注入孔3を開放し他の注入孔は栓などで閉鎖した状態で行う。バルブ20aを閉にしバルブ20bを開にして、加圧水装置16から0.15MPa以下(0.7MPaエアー圧力時):1.5L/分程度の水を適宜供給する。なお、図中の矢印aはエアーまたは水の流れ方向を示すものである。
After confirming the
加圧洗浄水の供給を一次中断し、バルブ20bを閉にしバルブ20aを開にして、コンプレッサー15から最初と同じようにレギュレータ17で徐々に圧力を上昇させてエアーを供給する。このエアーの供給によって内部にある洗浄水を泡立たせて攪拌し不純物や汚れ(泥状のコンクリート粉)を含む水を注入孔3から外部に排出させる。この動作を繰り返し行って、汚れのない洗浄水が出るまで行う。そして、他の注入孔3についても、順番に同様な洗浄作業を行うのであり、予定した範囲の洗浄が行われた後に、最後にはエアーを供給して一番遠い勾配の低い位置にある注入孔3から内部の洗浄水をできる限り排出するのである。洗浄工程が終了した後に洗浄装置14を洗浄孔4から除去し、洗浄孔4は栓等で封鎖する。この洗浄工程において、泥状のコンクリート粉等の汚れをいかにきれいに除去するかが、良好な接着(補修)を確保する上で極めて重要なのである。
The supply of pressurized washing water is temporarily interrupted, the
なお、剥離部の範囲A外に設けられた注入孔3については、穿設によって生じた切粉又は切り屑などを除去するために、例えば、洗浄プラグ18に径の細い所要長さのノズルを付けて各注入孔3を個別にエアーと加圧洗浄水とで洗浄すれば良いのである。その理由は、要するに、道路に剥離部がない正常な状態であるので、後で補修用の樹脂接着剤で埋めれば良いからである。
For the
次ぎに、図4に示した補修用の樹脂接着剤の注入工程について説明する。
使用される樹脂接着剤は主剤(変性エポキシ樹脂)と硬化剤(変性脂肪族ポリアミン)とからなる二液性で水中接着型の速硬エポキシ樹脂剤であり、使用時に両者を混合させた時に、温度により粘度、可使時間、硬化時間が変化する性質を有する。外気温度によっては、作業に最適な性状になるように樹脂接着剤の温度調整を行う。好ましくは20℃程度であるから、それよりも外気温度が低い場合は保温し、外気温度が高い場合には冷却するようにして最適温度に保温調整をする。
Next, a process of injecting the repairing resin adhesive shown in FIG. 4 will be described.
The resin adhesive used is a two-component, water-bonded fast-curing epoxy resin agent composed of a main agent (modified epoxy resin) and a curing agent (modified aliphatic polyamine). When both are mixed during use, Viscosity, pot life, and curing time change with temperature. Depending on the outside air temperature, the temperature of the resin adhesive is adjusted so as to obtain optimum properties for work. Since the temperature is preferably about 20 ° C., the temperature is adjusted to the optimum temperature by keeping the temperature when the outside air temperature is lower than that and by cooling when the outside temperature is high.
この樹脂接着剤の特性(物性)値について表1に示す。 It shows in Table 1 about the characteristic (physical property) value of this resin adhesive.
全ての注入孔3に着脱自在なニップル21付の注入プラグ22を取り付ける。この注入プラグ22の先端部側にはゴム製のパッカー部23を備えており、該パッカー部23が増厚床版6に圧接して強固に水密状態に取り付けられる。そして、一つの注入プラグ22にプランジャーポンプ24がニップル21を介して着脱自在に接続され、該プランジャーポンプ24はコンプレッサー25により駆動され、樹脂接着剤26をプランジャーポンプ24により注入プラグ22を介して注入孔3内に所要の注入圧力をもって注入するのである。また、隣接する一つの注入プラグ22には、ニップル21を外した状態でビニールチューブ27を取り付けておき、その自由端部側には流出物を受けるための容器28を設置しておき、さらに、他の注入プラグ22は全て閉塞状態にしておく。
An injection plug 22 with a
まず、樹脂接着剤の注入に先行して、水を用いたパイロット注入を行う。この場合に使用されるプランジャーポンプ24(エアーレスポンプ)は、
ポンプレシオ・・・・・30対1
駆動圧力・・・・・・・0.4MPa以下
最大吐出流量・・・・・4.2L/分
であって、既設床版内の微少隙間では穿設時の切粉または切り屑が除去しきれないため樹脂接着剤が侵入して貫通するまで時間が掛かり、材料の初期硬化や能率低下を防ぐ目的で一種の水先案内的な意味、つまり、狭いひび割れでも水は侵入するので、その水に沿って樹脂が入りやすいように道を造るパイロット注入を行うのである。この場合に、洗浄圧力となる駆動圧力を0.4MPa以下にしたのは、躯体に損傷を与えないで効率よく洗浄できる圧力なのであり、種々実験の結果から確認したものである。
First, pilot injection using water is performed prior to injection of the resin adhesive. The plunger pump 24 (airless pump) used in this case is
Pump ratio: 30 to 1
Driving pressure: 0.4 MPa or less Maximum discharge flow rate: 4.2 L / min. Chips or chips at the time of drilling are removed at the minute gap in the existing floor slab. Since it cannot be cut, it takes time for the resin adhesive to penetrate and penetrate, and it is a kind of tip guide meaning for the purpose of preventing the initial hardening and efficiency reduction of the material, that is, water penetrates even with narrow cracks, so it enters the water Pilot injection is performed to create a path so that the resin can easily enter along. In this case, the driving pressure that is the cleaning pressure is set to 0.4 MPa or less because it is a pressure that allows efficient cleaning without damaging the housing, and was confirmed from the results of various experiments.
次ぎに、セットしたプランジャーポンプ24(エアーレスポンプ)を用いて樹脂接着剤26を注入する。使用されるプランジャーポンプ24(エアーレスポンプ)は、
ポンプレシオ・・・・・40対1
駆動圧力・・・・・・・0.3MPa
最大吐出流量・・・・・15L/分
であって、注入された樹脂接着剤26は注入孔3に面している剥離部10、10a、水平または縦方向のひび割れ11や隙間12、13内を流れて、その一部が開放状態にある隣接の注入孔3に取り付けられたビニールチューブ27から直接外部に吐出する。この吐出した樹脂接着剤26の状態を目視して、その中に水や汚物等の不純物が混じっていた場合には、不純物がなくなるまで樹脂接着剤26の注入をし続け、不純物がなくなった時点でビニールチューブ27を折り曲げて流出を止める。この場合に、注入圧力となる駆動圧力を0.3MPaにしたのは、やはり躯体に損傷を与えないで効率よく注入できる圧力なのであり、実験の結果から確認したものである。
Next, the
Pump ratio: 40 to 1
Driving pressure ... 0.3MPa
The maximum discharge flow rate is 15 L / min, and the injected
このような操作を、隣接の注入孔3同士の間で順次繰り返して行うことによって、剥離部の範囲A内の全ての注入孔3に樹脂接着剤26を注入すると共に、剥離部の範囲A外の注入孔3については、各注入孔3毎に注入プラグ22を介して樹脂接着剤26を注入するのであり、この樹脂接着剤の注入によって内部にパイロット注入で溜まっている水が押し出されるとともに、縦方向の狭いひび割れ11等にある水も押し出されて樹脂接着剤と置換されるので効率よく且つ隙間なく樹脂接着剤が注入できるのであり、全ての注入孔3に樹脂接着剤26が注入されるので、剥離部の有無に拘わらずひび割れも含めて全体が補強され、より一層強固なものとなるのである。なお、図中の矢印bは樹脂接着剤の流れ方向を示すものである。
By repeating such an operation sequentially between the adjacent injection holes 3, the
樹脂接着剤26を注入した後、樹脂接着剤が初期硬化するまで約2時間程度養生し、樹脂接着剤が初期硬化したら注入プラグ22や栓材等を撤去する。これらの撤去によって注入孔3又は洗浄孔4の上部に孔が存在する場合には、速硬性樹脂モルタルを用いて増厚床版6の上面に合わせて孔埋めをする。なお、樹脂接着剤の注入時に外気温度が低く樹脂粘度が高い場合には、無理に注入圧力を上げると、注入プラグの抜け出しや注入プラグ周囲のひび割れ発生又は床版の爆裂等の不具合が生ずる恐れがある。そのような時は、樹脂接着剤の加温のみならず、マット状のカーボンヒータを用いて増厚床版6や既設床版5も加温することで3時間程度で3〜4℃上昇させることができ、それによって速やかな注入作業が行えるのである。
After the
次ぎに、図5及び図6に示した第2の実施の形態について説明する。この実施の形態は道路又は橋梁の表面にあるアスファルト舗装を除去することなく行う補修工法である。なお、前記第1の実施の形態と同一部分には同一符合を付してその詳細は重複するので省略する。 Next, the second embodiment shown in FIGS. 5 and 6 will be described. This embodiment is a repair method performed without removing asphalt pavement on the surface of a road or a bridge. Note that the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the details thereof are omitted because they are the same.
この第2の実施の形態において、表面のアスファルト舗装30を剥がすことなく、そのままの状態で補修するのである。もちろん、既設床版5と増厚床版6との間や増厚床版6の継ぎ目に剥離部10、10aがあること、既設床版5や増厚床版6に水平または縦方向のひび割れ11があること、上部鉄筋7と下部鉄筋8に沿って隙間12、13がある点では、前記第1の実施の形態と同じ例である。
In the second embodiment, the
そして、前記第1の実施の形態と同様に、注入孔と洗浄孔を穿設するためのパターン図を作成し、各交点部分で鉄筋を切断しない位置に約10.5mm程度の注入孔3と約28mm程度の洗浄孔4とを穿設する。この場合に、各注入孔3は約10.5mm径で穿設した後に、アスファルト舗装30部分に設けられる孔3aは、その孔径を14.5mm程度に拡径して形成する。その理由は、注入プラグ22を確実に増厚床版6に定着固定するためと、垂直なひび割れを伝った樹脂接着剤によってアスファルト舗装30を浮かせない圧力抜きのためである。なお、この実施の形態においても、各孔径については、前記各数値に±2mmの範囲で変更可能であることはいうまでもない。
Then, similarly to the first embodiment, a pattern diagram for making the injection hole and the cleaning hole is created, and the
この第2の実施の形態においても、洗浄工程は、前記第1の実施の形態で説明したと同様に洗浄装置14を使用して同様の操作をして注入孔3及び剥離部10、10a、ひび割れ11及び隙間12、13を洗浄するのである。
Also in the second embodiment, the cleaning step is performed in the same manner using the
更に、洗浄後において、樹脂接着剤26の注入については、図6に示したように、全ての注入孔3に着脱自在なニップル21付の注入プラグ22を取り付ける。この場合に、注入プラグ22を注入孔3の上部の孔3aから差し込む時に、ゴム製のパッカー部23が孔3aの内周面に全く接触しない状態であるので、更に、差し込んで増厚床版6の注入孔3に接触する感覚が得られるのであり、それによって、注入プラグ22を確実に注入孔3に取り付けることができるのである。そして、樹脂接着剤26の注入に工程については、前記第1の実施の形態とほとんど同じであり、重複するのでその説明は省略する。
Further, for the injection of the
次ぎに、第3の実施の形態を図7に示してある。この第3の実施の形態においては、例えば、橋梁の下面側から補修する工法である。この場合に、橋梁の道路1は既設床版5の肉厚部分5aが桁31により支持されており、該既設床版5の上部に増厚床版6とアスファルト舗装30とが積層された構成であると共に、既設床版5内には上部鉄筋7と下部鉄筋8とが配設されている。
Next, a third embodiment is shown in FIG. In the third embodiment, for example, a repair method is performed from the lower surface side of the bridge. In this case, the road 1 of the bridge has a structure in which the
そして、既設床版5と増厚床版6との間や増厚床版6の継ぎ目に剥離部10、10aがあること、既設床版5と増厚床版6とに水平または縦方向のひび割れ11があること、上部鉄筋7と下部鉄筋8に沿って隙間12、13がある点、及び下面側に露出していて注入材が漏れるようなひび割れについては、事前にエポキシ樹脂等を塗布してシールしておく点では、前記第1の実施の形態と同じ例である。
Further, there are peeling
このような構成の橋梁の道路1において、下側の既設床版5側から径が10.5mmの注入孔3と、径が28mmの洗浄孔4とが穿設される。この場合でも、注入孔3の実質的な孔の間隔を略1mにするために、桁31で支持される肉厚部5aについては、斜めに穿設した方が好ましいのである。そして、各注入孔3の終端部は既設床版5と増厚床版6との境界部分、即ち、剥離部10が発生している位置に達する深さまでとする。また、洗浄孔4についても同様である。なお、この実施の形態においても、各孔径については、前記各数値に±2mmの範囲で変更可能であることはいうまでもない。
In the bridge road 1 having such a configuration, an
さらに、洗浄工程は、上部からと下部からの差があるけれども、実質的に前記第1の実施の形態で説明したと同様に洗浄装置14を使用して同様の操作をして注入孔3及び剥離部10、10aひび割れ11及び隙間12、13を洗浄するのである。
Furthermore, although there is a difference between the upper part and the lower part in the cleaning process, substantially the same operation is performed using the
この第3の実施の形態で使用される樹脂接着剤については、前記第1の実施の形態で示した樹脂接着剤26と同種のものが使用される。また、各注入孔3に取り付けられる注入プラグ22や樹脂接着剤の注入工程についても前記第1の実施の形態とほとんど同じであり、重複するのでその説明は省略する。なお、前記いずれの実施の形態においても使用される樹脂接着剤としては、好ましくはエポキシ樹脂であるが、その他に水が存在する場合にはアクリル樹脂が使用可能であり、水を乾燥させた状態では、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂及びビニルエステル樹脂などが使用可能なのであり、樹脂接着剤として実施の形態に記載の樹脂に限定されるものではないのである。
As the resin adhesive used in the third embodiment, the same type as the
本願発明の実施の形態1に係る発明を実験例1とし、前記従来例2の発明を比較例1として、同一の条件下において実験した。
[実験例1]
既設の道路において、増厚床版が剥離していると認められる領域に1m間隔で10.5mmの注入孔を複数個穿設し、これら注入孔の近傍に28mmの洗浄孔を所要の間隔をもって複数穿設し、洗浄孔から0.1MPa:1m3/分のエアーを供給して周囲の注入孔からエアーの噴出を確認してから、洗浄孔から水を0.1PMa:1.5L/分程度供給して増厚床版内の隙間に存在する汚れを水と一緒に注入孔から外部に排出した(洗浄工程)後、再度エアーを供給して内部の水と共に汚れを概ね排除する。この排除行為と共に、全ての注入孔及び洗浄孔に順番に細いチューブを差し込み吸引除去することも行った。
The experiment according to the first embodiment of the present invention was designated as experimental example 1, and the invention according to the conventional example 2 was designated as comparative example 1, and experiments were conducted under the same conditions.
[Experimental Example 1]
In an existing road, a plurality of 10.5 mm injection holes are drilled at 1 m intervals in an area where the thickened slab is recognized as being peeled, and a plurality of 28 mm cleaning holes are provided in the vicinity of these injection holes at a required interval. After drilling and supplying air from the cleaning hole to 0.1 MPa: 1 m 3 / min and confirming the ejection of air from the surrounding injection hole, water is supplied from the cleaning hole to about 0.1 Pma: 1.5 L / min. After supplying and discharging the dirt existing in the gap in the thickened slab together with water to the outside through the injection hole (cleaning process), air is supplied again to remove the dirt together with the water inside. Along with this exclusion action, thin tubes were inserted in order into all of the injection holes and cleaning holes and removed by suction.
次ぎに、清水によるパイロット注入を行った。このパイロット注入では、洗浄孔から清水を0.4MPa:4.2L/分で略1分間注入することにより、内部にある0.05mm以下の狭い隙間(ひび割れ)にも清水は浸透する。その後に各注入孔から順次樹脂接着剤を注入する。この樹脂接着剤の粘度は600mPa・sであり、注入に際しては、洗浄孔は所要の栓部材により塞いでおき、隣接する1つの注入孔は開放し他方の1つの注入孔から0.3MPa:15L/分で注入すると、開放する注入孔側からパイロット水が徐々に溢出し、さらに樹脂接着剤が吐出する状態になったときに注入を中止する。順次同様にして他の注入孔から樹脂接着剤を注入して全ての注入孔を埋めると共に、洗浄孔は速硬性樹脂モルタルで埋めた。 Next, pilot injection with fresh water was performed. In this pilot injection, fresh water permeates into a narrow gap (crack) of 0.05 mm or less inside by injecting fresh water from the cleaning hole at 0.4 MPa: 4.2 L / min for approximately 1 minute. Thereafter, a resin adhesive is sequentially injected from each injection hole. The viscosity of this resin adhesive is 600 mPa · s. At the time of injection, the cleaning hole is closed with a required plug member, one adjacent injection hole is opened, and the other one injection hole is 0.3 MPa: 15 L When the injection is performed at a rate of / min, the pilot water gradually overflows from the opened injection hole side, and the injection is stopped when the resin adhesive is discharged. In the same manner, resin adhesive was injected from the other injection holes to fill all the injection holes, and the cleaning holes were filled with fast-curing resin mortar.
[比較例1]
前記実験例1と同じ既設道路において、同じ日時に増厚床版が剥離していると認められる領域に1m間隔で50mmの穴を複数個(5、6)穿設した。これら穴の隣接する1つの穴(5)から水を(水の供給については、その量や注入圧などについて何等記載がないので、実験例1と沿うように)0.1PMa:1.5L/分程度供給して増厚床版内の隙間に存在する汚れを水と一緒に他の穴(6)から溢れ出させた後、一つの穴(5)から圧搾空気を約5分間程度注入して穴や空隙の内壁面を乾燥させた。
[Comparative Example 1]
On the same existing road as in Experimental Example 1, a plurality (5, 6) of 50 mm holes were drilled at an interval of 1 m in an area where the thickened floor slab was found to be peeled off at the same date and time. Water is supplied from one hole (5) adjacent to these holes (as for the supply of water, there is no description about the amount, injection pressure, etc., so that it is in line with Experimental Example 1) 0.1 PMa: 1.5 L / After supplying the water for about 5 minutes and causing the dirt present in the gap in the thickening slab to overflow from the other hole (6) together with water, the compressed air is injected for about 5 minutes from one hole (5). The inner walls of the holes and voids were dried.
セメントグラウト材として、比較例1の明細書中に記載の材料配合を忠実に再現し、流動性がJ14ロートによる流下時間が20秒以下のセメントグラウト材を使用した。このグラウト材を(グラウト材の注入の仕方についても記載がないので)隣接する1つの注入用の穴(6)は開放し他方の1つの注入穴から0.3MPa:15L/分で注入し、開放する注入穴側からセメントグラウト材が目視できる状態で注入を中止する。順次同様にしてセメントグラウト材を注入し穴の上部に残った空間部には上部からセメントグラウト材を詰めて全ての穴を埋めた。
なお、セメントグラウト材の注入において、一方の穴から注入したセメントグラウト材が他方の穴から吐出する状態になるには、グラウト材の滑り性が悪いので時間が掛かると共に注入圧を上げなければならないので、目視できる程度で注入を中止したのである。
As the cement grout material, a cement grout material that faithfully reproduced the material composition described in the specification of Comparative Example 1 and had a flowability of 20 seconds or less with a J14 funnel was used. This grout material is opened (since there is no description about how to inject the grout material), one adjacent injection hole (6) is opened, and the other one injection hole is injected at 0.3 MPa: 15 L / min, Stop the injection with the cement grout material visible from the open injection hole side. In the same manner, cement grout material was injected, and the space remaining in the upper part of the hole was filled with cement grout material from the upper part to fill all holes.
In addition, in the injection of the cement grout material, in order for the cement grout material injected from one hole to be discharged from the other hole, the grout material is poorly slidable, so it takes time and the injection pressure must be raised, The injection was stopped to the extent that it was visible.
[実験結果]
前記実験例1と比較例1とを24時間後にそれぞれ複数箇所(3箇所)で50mmのコアサンプルを採取して調べた結果、一方の実験例1のものは0.05mm以下の狭い隙間(ひび割れ)にも樹脂接着剤が侵入して隙間を埋めると共に強い接着強度が確認された。他方の比較例1のものは、0.1mm以上の隙間(ひび割れ)にはセメントグラウト材は侵入していたが、0.05mm以下の狭い隙間にはほとんど侵入していなかった。また、セメントグラウト材が侵入して固化した部所でも、接着面にはコンクリートの粉末や切削屑等の汚れが残っており、手で少し捩るだけでボロボロと剥がれるのであり、実質的な接着強度は確認出来なかった。
[Experimental result]
The experimental example 1 and the comparative example 1 were examined after collecting 50 mm core samples at a plurality of locations (three locations) after 24 hours. As a result, one experimental example 1 had a narrow gap (cracked) of 0.05 mm or less. ) Also infiltrated the resin adhesive, filling the gaps and confirming strong adhesive strength. In the other Comparative Example 1, the cement grout material entered the gap (crack) of 0.1 mm or more, but hardly entered the narrow gap of 0.05 mm or less. In addition, even in places where cement grout material has intruded and solidified, dirt such as concrete powder and cutting waste remains on the adhesive surface, and it can be peeled off with a little twist by hand. Could not be confirmed.
上記の実験結果からして、実験例1の樹脂接着剤は粘性が低く且つ滑り性が良いので、パイロット水に導かれて狭い隙間(ひび割れ)にも侵入して隙間を完全に埋めると共に、硬化した状態においては増厚床版と一体的に強固に結合しており、接着強度が強いことが確認され、0.05mm以下のひび割れが多く存在して問題となっている道路の補修に適していると認められた。他方の比較例1のセメントグラウト材は、流動性が良いといっても骨材となる珪砂を混合しているため、0.1mm以下の狭い隙間には侵入できないばかりでなく、固化しても増厚床版との馴染性または接着性が弱いこともあって、問題となっている道路の補修には適さないことが確認できた。 From the above experimental results, the resin adhesive of Experimental Example 1 has low viscosity and good sliding properties, so that it is guided to the pilot water and penetrates into narrow gaps (cracks) to completely fill the gaps and cure. In this state, it is firmly bonded integrally with the thickened floor slab, it is confirmed that the adhesive strength is strong, and it is suitable for repairing roads where there are many cracks of 0.05 mm or less and which is a problem. It was recognized. The cement grout material of the other comparative example 1 is mixed with silica sand as an aggregate even if it is said to have good fluidity, so that it cannot penetrate into a narrow gap of 0.1 mm or less, but also solidifies. It was confirmed that it was not suitable for repairing the road in question, because it was weakly compatible with the thickened floor slab or its adhesiveness.
特に、高速道路における床版コンクリートと増厚床版との間の剥離現象によって、増厚床版には0.05mm以下のひび割れなどによる狭い隙間が多数存在しているのであり、その狭い隙間は走行する自動車及びトラックの走行による振動によって、ひび割れが徐々に拡大するのであり、脆くて接着力の弱いセメントグラウト材では、振動によって粉砕されてしまうので、この種の道路の補修には実質的に適さないことが実験の結果から明らかになったのである。 In particular, due to the delamination phenomenon between floor slab concrete and thickened floor slabs on highways, the thickened floor slab has many narrow gaps due to cracks of 0.05 mm or less, and the narrow gaps travel. Cracks gradually expand due to vibrations caused by automobiles and trucks. Cement grout materials that are brittle and have low adhesive strength are crushed by vibrations, so they are virtually unsuitable for repairing this type of road. This became clear from the experimental results.
本発明に係る増厚床版の剥離部補修並びに床版コンクリートのひび割れ補修工法については、道路又は橋梁の上面又は下面から少なくとも剥離部やひび割れ部分に達する深さまで複数の注入孔を設定されたパターンに基づいて穿設する工程と、少なくとも剥離部の範囲にある注入孔の近傍に複数の洗浄孔を穿設する工程と、前記洗浄孔にエアーと水とを供給できる洗浄装置を連設し、エアーと加圧洗浄水とを交互に供給して洗浄する工程と、該洗浄工程後に水をパイロット注入する工程と、該パイロット注入工程後に隣接する注入孔の一方から樹脂接着剤を注入して他方の注入孔から吐出するのを確認する工程とからなる構成としたことによって、どのような状況にある道路又は橋梁であっても広く利用することができる。 About the exfoliation part repair of the thickening slab and the crack repair method of floor slab concrete according to the present invention, a pattern in which a plurality of injection holes are set from the upper surface or the lower surface of the road or bridge to the depth reaching at least the exfoliation part or the crack part. And a step of drilling a plurality of cleaning holes in the vicinity of the injection hole at least in the range of the peeling portion, and a cleaning device capable of supplying air and water to the cleaning holes. And a step of alternately supplying pressurized washing water and washing, a step of pilot injecting water after the washing step, and a resin adhesive being injected from one of the adjacent injection holes after the pilot injection step By adopting a configuration comprising the step of confirming the discharge from the injection hole, it can be widely used in any situation road or bridge.
1 道路又は橋梁
2 クロス状の線(パターン)
3 注入孔
3a 拡径された孔(アスファルト舗装部位)
4 洗浄孔
5 既設床版
5a 既設床版の肉厚部
6 増厚床版
7 上部鉄筋
8 下部鉄筋
9 水供給
10、10a 剥離部
11 ひび割れ
12、13 隙間
14 洗浄装置
15、25 コンプレッサー
16 加圧水装置
17 レギュレータ
18 洗浄プラグ
19 パッカー部
20a、20b バルブ
21 ニップル
22 注入プラグ
23 パッカー部
24 プランジャーポンプ
26 樹脂接着剤
27 ビニールチューブ
28 容器
30 アスファルト舗装
31 桁
1 Road or
3
4
21
27
Claims (6)
前記道路又は橋梁の上面又は下面から少なくとも剥離部やひび割れ部分に達する深さまで複数の注入孔を設定されたパターンに基づいて穿設する工程と、
少なくとも剥離部の範囲にある注入孔の近傍に複数の洗浄孔を穿設する工程と、
前記洗浄孔にエアーと加圧洗浄水とを交互に供給して剥離部内と注入孔とを洗浄する工程と、
該洗浄工程後に注入孔に水をパイロット注入する工程と、
該パイロット注入工程後に剥離部の範囲にある隣接する注入孔の一方から樹脂接着剤を注入し他方の注入孔から吐出するのを確認する樹脂接着剤の注入工程と
前記剥離部の範囲外にある全ての注入孔に樹脂接着剤を注入する工程とからなること
を特徴とする補修工法。 On roads or bridges with thickened floor slabs and asphalt pavement on existing floor slabs, cracks generated between the existing floor slabs and thickened floor slabs and in the joints of thickened floor slabs and in existing floor slabs A repair method for repairing
Drilling a plurality of injection holes based on a set pattern from the upper surface or the lower surface of the road or bridge to a depth reaching at least the peeled portion or the cracked portion;
Drilling a plurality of cleaning holes in the vicinity of the injection hole at least in the range of the peeling portion; and
Alternately supplying air and pressurized cleaning water to the cleaning hole to clean the inside of the peeling portion and the injection hole;
A step of pilot injecting water into the injection hole after the cleaning step;
After the pilot injection step, the resin adhesive injection step for confirming that the resin adhesive is injected from one of the adjacent injection holes in the range of the peeling portion and discharged from the other injection hole is outside the range of the peeling portion. A repair method characterized by comprising a step of injecting a resin adhesive into all injection holes.
を特徴とする請求項1に記載の補修工法。 The repair method according to claim 1, wherein the set pattern is obtained by drawing a plurality of lines in a cross shape within an interval of about 1 m.
を特徴とする請求項1に記載の補修工法。 The repair method according to claim 1, wherein the diameter of the injection hole is approximately 10.5 ± 2 mm, and the diameter of the cleaning hole is approximately 28 ± 4 mm.
を特徴とする請求項1に記載の補修工法。 The cleaning pressure of the air is approximately 0.01 to 0.2 MPa, the cleaning pressure of the pressurized cleaning water is approximately 0.15 MPa or less, the pilot driving pressure is approximately 0.4 MPa or less, and the resin adhesive The repairing method according to claim 1, wherein the driving pressure is approximately 0.3 MPa or less.
を特徴とする請求項1又は3に記載の補修工法。 The repair method according to claim 1 or 3, wherein a diameter of the asphalt pavement is expanded to 14.5 ± 2 mm in the diameter of the injection hole.
を特徴とする請求項1または4に記載の補修方法。 5. The repair method according to claim 1, wherein the cleaning pressure of the air is gradually increased while confirming air blowing from an injection hole around the cleaning hole.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010144877A JP2012007400A (en) | 2010-06-25 | 2010-06-25 | Method for repairing peeled section on thickness-increased floor slab and repairing crack on floor slab concrete |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010144877A JP2012007400A (en) | 2010-06-25 | 2010-06-25 | Method for repairing peeled section on thickness-increased floor slab and repairing crack on floor slab concrete |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012007400A true JP2012007400A (en) | 2012-01-12 |
Family
ID=45538240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010144877A Pending JP2012007400A (en) | 2010-06-25 | 2010-06-25 | Method for repairing peeled section on thickness-increased floor slab and repairing crack on floor slab concrete |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012007400A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103469898A (en) * | 2012-06-06 | 2013-12-25 | 贵阳铝镁设计研究院有限公司 | Method and structure for preventing house top floor wall body cracks |
CN113356087A (en) * | 2021-06-01 | 2021-09-07 | 中铁十九局集团有限公司 | Bridge crack repairing method |
-
2010
- 2010-06-25 JP JP2010144877A patent/JP2012007400A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103469898A (en) * | 2012-06-06 | 2013-12-25 | 贵阳铝镁设计研究院有限公司 | Method and structure for preventing house top floor wall body cracks |
CN113356087A (en) * | 2021-06-01 | 2021-09-07 | 中铁十九局集团有限公司 | Bridge crack repairing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104480844A (en) | Method for repairing crack of asphalt concrete pavement | |
CN106321121A (en) | Vibration disturbance resistant crack leaking stoppage and reinforcement method applied to underground works | |
CN107201910A (en) | For shaking traffic tunnel fracture plugging and reinforcement means under bumpy weather | |
CN108755334A (en) | A kind of method that concrete road planar defect is quickly repaired | |
CN108868182A (en) | A kind of concrete structure longitudinal crack method for repairing and mending | |
CN110821205A (en) | Concrete crack negative pressure repairing construction device and construction method | |
CN105464002A (en) | Reinforcing construction method of reinforcing steel concrete thin-walled abutment | |
CN110409433B (en) | Construction system and method for performing foundation treatment by using cast-in-place pile with steel sleeve | |
KR101577558B1 (en) | Reparing and Water Proofing Method for Concrete Structure | |
CN102505582B (en) | Method for repairing filling layer of high-speed railway slab ballastless track | |
CN111156025B (en) | Highway tunnel lining overrun crack repairing combined treatment method | |
KR100489515B1 (en) | Panel for repairing, reinforcing con'c body and method of using the same | |
KR100677899B1 (en) | Method for repairing crack of construction structure | |
CN113944342A (en) | Leveling layer hollowing repairing method | |
CN109457571A (en) | The construction method of ground deformation slot repairing | |
JP2012007400A (en) | Method for repairing peeled section on thickness-increased floor slab and repairing crack on floor slab concrete | |
JP5588241B2 (en) | Repair method of peeling part of thickened floor slab and crack repair method of floor slab concrete | |
KR101284618B1 (en) | Dry way injection grouting method for concrete structure in water | |
KR101014198B1 (en) | Method for mending and reinforcing concrete fabric using hybrid carbon fiber reinforced polymer and polymer mortar | |
CN108221715A (en) | A kind of renovation technique of bridge pavement | |
CN109736152B (en) | Gap repairing structure and repairing method between ballastless track sleeper and track slab | |
CN105821748A (en) | Reinforcing apparatus and method used after core-boring sampling of cast-in-situ floor of road or building | |
JP6541238B2 (en) | Asphalt pavement removal method | |
KR20120099839A (en) | Waterproof method of construction | |
JP2005002687A (en) | Method of repairing reinforced concrete structure |