JP2012006669A - Man conveyor - Google Patents
Man conveyor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012006669A JP2012006669A JP2010141403A JP2010141403A JP2012006669A JP 2012006669 A JP2012006669 A JP 2012006669A JP 2010141403 A JP2010141403 A JP 2010141403A JP 2010141403 A JP2010141403 A JP 2010141403A JP 2012006669 A JP2012006669 A JP 2012006669A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passenger
- speed
- moving body
- unit
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Escalators And Moving Walkways (AREA)
Abstract
Description
この発明は、乗り口に案内情報を表示する表示部を有するマンコンベアに関する。 The present invention relates to a man conveyor having a display unit for displaying guidance information at a entrance.
従来のエスカレータでは、利用者に注意を喚起するための文字等が印刷された注意喚起シートを乗り口の床上に貼り付けて、利用者への注意喚起を行っている(例えば、特許文献1参照)。 In a conventional escalator, a warning sheet on which characters or the like for calling a user are printed is pasted on the floor of the entrance to call the user (for example, see Patent Document 1). ).
しかしながら、従来のエスカレータでは、注意喚起シートの内容を変更することができないので、全ての乗客に対して一律な注意喚起しかできない。 However, in the conventional escalator, since the contents of the warning sheet cannot be changed, only uniform warning can be given to all passengers.
この発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、案内情報を切り替え可能な表示部を用意し、踏段に乗車する乗客ごとに適した案内情報を表示可能なマンコンベアを得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problem, and provides a display unit capable of switching guidance information to obtain a man conveyor capable of displaying guidance information suitable for each passenger on the step. Objective.
この発明のマンコンベアは、乗り口から降り口に乗客を搬送する踏段と、乗り口の床の一部を構成するように設けられた表示面を有し、表示面への案内情報の表示を切り替え可能な表示部と、複数の異なる案内情報を記憶する案内情報記憶部と、表示面から踏段と反対側に離間する所定領域を撮影領域とする撮像手段と、撮像手段の出力から撮影領域の画像データを得る画像処理部と、画像データから、撮影領域に入り込んだ乗客を含む移動体の特徴点を抽出し、移動体の特徴点に基づいて、案内情報を選択する画像判断部と、画像判断部が選択した案内情報を表示面に表示させる表示御部と、を備えている。 The man conveyor according to the present invention has a step for transporting passengers from the entrance to the exit and a display surface provided so as to constitute a part of the floor of the entrance, and displays guidance information on the display surface. A switchable display unit, a guide information storage unit for storing a plurality of different guide information, an imaging unit having a predetermined area separated from the display surface on the side opposite to the step, and an imaging unit based on an output of the imaging unit An image processing unit that obtains image data, an image determination unit that extracts feature points of a moving object including a passenger who has entered a shooting region from the image data, and selects guidance information based on the feature points of the moving object, and an image A display control unit for displaying the guide information selected by the determination unit on the display surface.
この発明に係るマンコンベアによれば、画像判断部が、撮影領域に入り込んだ乗客を含む移動体の特徴点を抽出し、移動体の特徴点に応じた案内情報を選択するので、踏段に乗車する乗客ごとに、適した案内情報に切り替えて、案内情報を表示面に表示させることができる。 According to the man conveyor according to the present invention, the image determination unit extracts the feature point of the moving object including the passenger who has entered the imaging region, and selects the guidance information according to the feature point of the moving object. It is possible to switch to suitable guidance information for each passenger to be displayed on the display surface.
以下、この発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1はこの発明の一実施の形態に係るエスカレータの模式図、図2はこの発明の一実施の形態に係るエスカレータの乗り口の正面図、図3はこの発明の一実施の形態に係るエスカレータの乗り口の上面図、図4はこの発明の一実施の形態に係るエスカレータのシステム構成図である。 FIG. 1 is a schematic diagram of an escalator according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a front view of an entrance of the escalator according to an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is an escalator according to an embodiment of the present invention. FIG. 4 is a system configuration diagram of an escalator according to an embodiment of the present invention.
図1〜図3において、マンコンベアとしてのエスカレータ1は、上下階床間に架設された主枠2と、主枠2内の上部機械室3に設けられた電動機5と、電動機5と駆動鎖6を介して連結された駆動スプロケット7と、駆動スプロケット7に同軸に取り付けられた上部スプロケット8と、主枠2内の下部機械室4に設けられた下部スプロケット9と、上部スプロケット8及び下部スプロケット9に無端状に巻き掛けられた踏段鎖10と、踏段鎖10に連結されて無端状に連なり、電動機5の駆動に連動して乗り口15と降り口16との間を循環走行する踏段11と、を備えている。なお、図1では、一部の踏段11のみを図示している。また、乗り口15は、下階側に設けられている。
1 to 3, an
また、エスカレータ1は、主枠2の両側に踏段11を挟むように対向して立設された一対の欄干17と、一対の欄干17のそれぞれの周縁を踏段11と同期して走行する一対の移動手すり18と、乗り口15の床15aの一部を構成するように設けられ、案内情報を表示するための表示面31aを有する表示装置30と、表示面31aから踏段11と反対側に離間する所定領域を撮影領域とするように設けられた撮像手段20と、表示面31aの撮影領域側に位置し、乗り口15側に位置する踏段11から所定距離だけ離れた位置(以下、移動体通過判断位置とする)を通過する移動体を検出する移動体検出手段23と、を備えている。なお、移動体は、乗客とともに移動する個体を含むものであり、例えば、ベビーカーを押しながら移動する乗客については、ベビーカー及び乗客を移動体とする。
Further, the
さらに、エスカレータ1は、撮像手段20及び移動体検出手段23の出力に基づいて、乗り口15から踏段11に向かう移動体の状態に応じた踏段速度指令値を生成して出力する踏段速度制御用装置50と、踏段速度指令値が入力され、踏段速度指令値に応じた踏段11の速度となるように電動機5を制御するマンコンベア制御盤としてのエスカレータ制御盤13と、を備えている。
なお、エスカレータ1は、乗客がいないときには踏段11の走行を停止する自動運転型となっている。
Further, the
The
また、乗り口15の床15aの踏段11側の端部には、図3に示されるように、くし12が設けられて、乗り口15と踏段11との境界部を構成している。図示しないが、乗り口16の床の踏段11側の端部にも、同様にくしが設けられている。
Further, as shown in FIG. 3, a
エスカレータ制御盤13は、各種演算を行うCPU(図示せず)、各種データを一時的に記憶する記憶領域を有し、CPUの演算処理時にワーキングスペースに使用されるRAM(図示せず)、及びCPUにエスカレータ1の制御を行わせるための各種プログラムが格納されたROM(図示せず)などにより構成される。
撮像手段20は、撮影領域に映る映像を撮像した信号を出力するように構成されている。
The
The image pickup means 20 is configured to output a signal obtained by picking up an image shown in the shooting area.
また、ポスト21が、図2に示されるように、乗り口15の幅方向の両側に相対するように床15aに立設されている。ポスト21は、最も乗り口15寄りで露出されている踏段11から所定距離だけ離れた位置にある。そして、移動体検出手段23は、一対のポスト21に相対して設けられる投光器23a及び受光器23bにより構成されている。
Further, as shown in FIG. 2, the
投光器23a及び受光器23bは、例えば、床15aからの高さが30cm程度のところに配置されている。そして、受光器23bは、受光状態に応じた電気信号を出力する。例えば、受光器23bは、投光器23aからの光を受光しているときに電気的にLow(OFF)の信号を出力し、投光器23aの光を受光しなくなったときに、電気的にHigh(ON)となる信号を出力する。
For example, the
移動体が、投光器23aと受光器23bの間を通過するときに、受光器23bに向かう投光器23aの光が遮られるので、受光器23bの出力が切り替わる。即ち、移動体検出手段23は、受光器23bが光を受光しなくなったことをもって投光器23aと受光器23bの間を通過する移動体を検出し、移動体を検出したときに、受光器23bの出力をONとするように構成されている。
ここで、投光器23a及び受光器23bの間が、踏段11に向かう移動体を検出する移動体通過判断位置となっている。
When the moving body passes between the
Here, the position between the
また、一対の柵体29が、一対のポスト21から移動手すり18の端部近傍に延在するように乗り口15の幅方向に相対して設けられ、もう一対の柵体29が、一対のポスト21から踏段11とは反対側に延在するように乗り口15の幅方向に相対して設けられている。これにより、案内通路27が相対する2対の柵体29の間に形成される。
In addition, a pair of
また、ポスト21には、踏段11が自動運転であることや、上昇運転または下降運転であることを表示するための運転状況表示部22が設けられている。運転状況表示部22の表示内容は、エスカレータ制御盤13により制御される。
In addition, the
表示装置30は、図2及び図4に示されるように、上述の表示部31と、ポスト21に設けられる演算処理装置32と、を備えている。
As shown in FIGS. 2 and 4, the
演算処理装置32は、エスカレータ制御盤13と同様、CPU(図示せず)、RAM(図示せず)、及びROM(図示せず)などにより構成されている。
Similar to the
演算処理装置32は、図4に示されるように、歩行状況判定手段としての歩行速度判定手段33、身体軸傾斜乗客判定手段37、画像判断部39、及び表示制御部41のそれぞれとして機能している。
そして、歩行速度判定手段33は、画像処理部34、速度演算部35、及び速度判断部36により構成されている。
また、身体軸傾斜乗客判定手段37は、画像処理部34、及び身体軸傾斜判断部38により構成されている。
また、画像判断部39は、表示面31aに表示するための複数の案内情報が記憶される案内情報記憶部39aを有している。
As shown in FIG. 4, the
The walking
The body axis inclination passenger determination means 37 includes an
Further, the
また、表示装置30は、演算処理装置32と図示しないパソコンなどの案内情報入力機器との間で情報のやり取りを行うための信号入力部42を有しており、複数の案内情報は、信号入力部42を介して予め案内情報記憶部39aに入力されている。
The
案内情報は、例えば、以下の図5に示されるものである。
図5はこの発明の一実施の形態に係るエスカレータの案内情報記憶部に記憶される案内情報を説明する図である。
The guidance information is, for example, shown in FIG. 5 below.
FIG. 5 is a diagram for explaining the guide information stored in the guide information storage unit of the escalator according to the embodiment of the present invention.
案内情報は、図5の(a)〜(d)に示されるように、「ベビーカーの乗車はご遠慮ください」、「手すりにおつかまりください」、「踏段を移動しないでください」、及び「踏段の速度を遅くします。気をつけてください」などの文字情報である。但し、案内情報は、文字により構成されるものに限定されず、絵柄としたり、文字と絵柄を組み合わせたものとしたりしてもよい。 As shown in Fig. 5 (a) to (d), the guide information is "Please refrain from riding the stroller", "Please hold on the handrail", "Do not move the step", and " "Slow down. Be careful." However, the guide information is not limited to information composed of characters, and may be a pattern or a combination of characters and patterns.
また、踏段速度制御用装置50は、演算処理装置32の一部の機能により実現され、上述の歩行速度判定手段33、身体軸傾斜乗客判定手段37の他、速度信号生成手段51により構成される。
Further, the step
以上の構成を有するエスカレータ1のシステム構成について説明する。
図4に示されるように、撮像手段20と画像処理部34とが通信可能に接続されている。速度演算部35及び身体軸傾斜判断部38と移動体検出手段23の受光器23bとが電気的に接続されている。
The system configuration of the
As shown in FIG. 4, the
また、速度信号生成手段51とエスカレータ制御盤13とが通信可能に接続されている。エスカレータ制御盤13が、電動機5の駆動を制御可能に電動機5に接続されている。また、表示制御部41は、表示部31の駆動を制御可能に表示部31に接続されている。
速度演算部35、身体軸傾斜判断部38、及び画像判断部39と画像処理部34とが通信可能に接続されている。また、速度演算部35と速度判断部36とが通信可能に接続されている。また、速度判断部36及び身体軸傾斜判断部38と画像判断部39とが通信可能に接続されている。また、画像判断部39と表示制御部41とが通信可能に接続されている。また、速度判断部36及び身体軸傾斜判断部38と速度信号生成手段51とが通信可能に接続されている。
Moreover, the speed signal generation means 51 and the
The
以下、踏段速度制御用装置50の動作について説明する。
撮像手段20が撮影領域の映像を撮像して出力した信号は、画像処理部34に入力される。
画像処理部34は、撮像手段20から入力された信号を処理して、撮影領域内の画像データ(以下、領域内画像データとする)を取得する。
The operation of the step
A signal output by the
The
また、速度演算部35には、受光器23bの出力が入力されて、速度演算部35は、受光器23bの出力の切り替えを認識する。また、速度演算部35は、領域内画像データを解析して、撮像手段20による撮影領域内の所定の位置(速度演算基準位置)に移動体が入り込んだと判断すると、図示しないタイマのカウントを開始する。なお、移動体通過判断位置は、速度演算基準位置と表示面31aとの間に配置される。
Further, the output of the
さらに、速度演算部35は、受光器23bの出力がONになったとき、言い換えれば、移動体が移動体通過判断位置を通過したときのタイマのカウント時間を読み取り、移動体通過判断位置と速度演算基準位置の間の距離、及び読み取ったタイマの時間から移動体の速度を演算する。移動体には、乗客が含まれるので、移動体の速度の演算は、乗客の歩行速度を演算していることになる。
なお、移動体通過判断位置と速度演算基準位置との間の距離は、予め速度演算部35を構成する演算処理装置32のROMに格納されている。
Furthermore, the
The distance between the moving body passage determination position and the speed calculation reference position is stored in advance in the ROM of the
また、速度判断部36は、算出した歩行速度が、遅速乗客判定基準速度より遅いと判断すると、踏段11に乗り込もうとする乗客は、歩くのが遅い遅速乗客であると判断して、遅速乗客フラグをONとする。また、速度判断部36は、算出した歩行速度が、遅速乗客判定基準速度より早いと判断すると、遅速乗客フラグをOFFにする。これは、乗客が、踏段11への乗車を健常者と同じに行えない恐れがあるか否かを判断し、判断結果に応じて遅速乗客フラグのON/OFFを設定していることに相当する。なお、遅速乗客判定基準速度は、健常者の一般的な歩行速度より、若干遅い値に設定されている。つまり、遅速乗客とは、健常者の一般的な歩行速度に比べて若干遅い速度より低速で歩行する乗客をいう。
When the
また、速度判断部36は、算出した歩行速度が、走り乗客判定基準速度より速いと判断すると、踏段11に乗り込もうとする乗客は、走っている乗客(走り乗客)であると判断して走り乗客フラグをONとし、算出した歩行速度が、走り乗客判定基準速度より遅いと判断すると、走り乗客フラグをOFFにする。なお、走り乗客判定基準速度は、健常者の一般的な早歩きの速度より、若干速い値に設定されている。つまり、走り乗客は、健常者の一般的な歩行速度に比べて若干速い速度より高速で移動する乗客をいう。
When the
また、身体軸傾斜判断部38には受光器23bの出力が入力され、身体軸傾斜判断部38は、受光器23bの出力の切り替えを認識可能となっている。以下、乗客が、身体軸を鉛直方向から大きく傾けたり、大きくふらついたりしながら歩行する身体軸傾斜乗客か否かを身体軸傾斜乗客判定手段37が判定する方法を説明する。
Further, the output of the
図6はこの発明の一実施の形態に係るエスカレータの身体軸傾斜乗客判定手段が、乗客が身体軸傾斜乗客か否かを判定する方法を説明する図である。 FIG. 6 is a diagram for explaining a method by which the body axis inclination passenger determination means of the escalator according to one embodiment of the present invention determines whether the passenger is a body axis inclination passenger.
身体軸傾斜判断部38は、領域内画像データを解析して、速度演算基準位置に乗客19が入り込んだと判断すると、領域内画像データを微小時間間隔でRAMに上書きせずに格納して解析する。
さらに、速度演算部35は、受光器23bの出力がONになったとき、格納した各領域内画像データから、乗客19の身体軸のずれ角度θrを演算する。ずれ角度θrは、鉛直方向に対して、乗客19の身体軸が最も傾いたときの角度により定義される。例えば、乗客19が酩酊していたり、足の不自由であったりして、大きくふらつきながら歩行すると、ずれ角度θrが大きく変動する。
When the body axis
Furthermore, when the output of the
そして、身体軸傾斜判断部38は、ずれ角度θrが予め設定される傾斜歩行判定基準値θmより大きいときに、RAMに設けられた傾斜歩行乗客フラグをONとし、ずれ角度θrが傾斜歩行判定基準値θmより小さいときには、傾斜歩行乗客フラグをOFFにする。
傾斜歩行判定基準値θmは、健常者が通常に歩行しているときの鉛直方向に対する身体軸の最大の傾き角度より若干大きな角度で設定される。
なお、RAMに格納した領域内画像データは、傾斜歩行乗客フラグのON/OFF処理が終了したらRAMから消去するようになっている。
When the deviation angle θr is larger than the preset inclination walking determination reference value θm, the body axis
The inclination walking determination reference value θm is set at an angle slightly larger than the maximum inclination angle of the body axis with respect to the vertical direction when a normal person is walking normally.
The in-region image data stored in the RAM is erased from the RAM when the on / off processing of the inclined walking passenger flag is completed.
また、速度信号生成手段51は、以下に説明する踏段速度指令値を出力するたびに、踏段速度指令値をRAMに更新して格納するように構成され、踏段速度指令値を参照することで現在の踏段11の走行速度を認識可能となっている。つまり、速度信号生成手段51は、踏段11の走行速度を認識する踏段速度判断手段としても機能している。
The speed signal generating means 51 is configured to update and store the step speed command value in the RAM every time a step speed command value described below is output. By referring to the step speed command value, The travel speed of the
また、速度信号生成手段51は、乗客が移動体通過判断位置を通過したときに設定される遅速乗客フラグ、走り乗客フラグ、及び傾斜歩行乗客フラグの状態と現在の踏段11の走行速度に基づいて、踏段11の走行速度をエスカレータ制御盤13に制御させるための踏段速度指令値を生成してエスカレータ制御盤13に出力する。
Further, the speed signal generating means 51 is based on the state of the slow speed passenger flag, the running passenger flag, and the inclined walking passenger flag set when the passenger passes the moving body passage determination position and the current traveling speed of the
また、速度信号生成手段51は、踏段速度指令値を参照することで、移動体検出手段23により検出された乗客が踏段11まで到達したときに予想される踏段11の走行速度を認識可能になっている。
Further, the speed signal generating means 51 can recognize the predicted traveling speed of the
以下、速度信号生成手段51が生成する踏段速度指令値について説明する。
図7はこの発明の一実施の形態に係るエスカレータの速度信号生成手段が生成する踏段速度指令値について説明する図である。
Hereinafter, the step speed command value generated by the speed signal generation means 51 will be described.
FIG. 7 is a view for explaining the step speed command value generated by the speed signal generating means of the escalator according to the embodiment of the present invention.
初期状態として、踏段11の走行は停止されているものとする。
歩行速度判定手段33による遅速乗客フラグ、及び身体軸傾斜乗客判定手段37による傾斜歩行乗客フラグのON/OFF設定処理が行われた直後に、速度信号生成手段51は、踏段速度指令値を生成するように構成されている。図7において、時間軸の原点は、速度信号生成手段51が、検出した乗客を踏段11に乗せて降り口16まで搬送する踏段の速度を制御するための踏段速度指令値を生成した時点としている。
As an initial state, it is assumed that the travel of the
Immediately after the ON / OFF setting process of the slow passenger flag by the walking speed determination means 33 and the inclined walking passenger flag by the body axis inclination passenger determination means 37 is performed, the speed signal generation means 51 generates a step speed command value. It is configured as follows. In FIG. 7, the origin of the time axis is the time point when the speed signal generating means 51 generates a step speed command value for controlling the speed of the step for carrying the detected passenger on the
速度信号生成手段51は、遅速乗客フラグ及び傾斜歩行乗客フラグのON/OFF設定処理が行われたと判断すると、遅速乗客フラグ及び傾斜歩行乗客フラグのON/OFFを確認する。
When it is determined that the slow passenger flag and the inclined walking passenger flag ON / OFF setting process has been performed, the speed
速度信号生成手段51は、遅速乗客フラグがOFFである場合、言い換えれば、乗客が通常に歩行する健常者であると判断した場合、以下のように踏段速度指令値を生成する。即ち、踏段速度指令値は、踏段11の走行速度を、時間0から所定の加速度αnで加速させ、時間t1で定格速度Vnに到達させ、時間t2まで定格速度Vnに保った後、加速度αnで減速させて時間t3で0となるように制御する信号として生成される。
When the slow speed passenger flag is OFF, in other words, when it is determined that the passenger is a normal person who normally walks, the speed signal generation means 51 generates a step speed command value as follows. That is, the step speed command value is obtained by accelerating the travel speed of the
ここでは、時間t1は、一般的な歩行速度の乗客が、移動体通過判断位置から踏段11に到達するのに要する時間より大きくしている。即ち、一般的な歩行速度で歩く乗客が踏段11に到達したときには、踏段11の速度は定格速度Vnに到達していない。
なお、時間t1はこのものに限定されず、一般的な歩行速度で歩く乗客が踏段11に到達したときに、踏段11の速度が定格速度Vnに到達している時間に設定してもよい。
Here, the time t1 is longer than the time required for a passenger with a general walking speed to reach the
The time t1 is not limited to this, and may be set to a time when the speed of the
また、時間t2と時間t3の間に、乗客を乗せた踏段11が、降り口16に到達するように時間t2及び時間t3が設定されている。このように、時間t3は、移動体通過判断位置を歩行していた乗客が、踏段11に乗って降り口16まで搬送されるまでに要する時間よりも長い所定時間になるように設定されている。
Further, the time t2 and the time t3 are set so that the
なお、傾斜歩行乗客フラグがONであっても、遅速乗客フラグがOFFである場合、速度信号生成手段51は、上記と同様の踏段速度指令値を生成して出力する。傾斜歩行乗客フラグがONで遅速乗客フラグがOFFとなるのは、例えば、通常に歩行可能な健常者が、大きな荷物を持って体を傾けながら歩いている場合に相当する。健常者であれば、踏段11の走行速度を定格速度Vnにある程度大きな値で加速しても、問題なく踏段11に乗り降りできるため、速度信号生成手段51は、定格速度Vnで踏段11を走行させるように制御する踏段速度指令値を生成する。
Even if the inclined walking passenger flag is ON, if the slow passenger flag is OFF, the speed signal generating means 51 generates and outputs a step speed command value similar to the above. The case where the inclined walking passenger flag is ON and the slow-speed passenger flag is OFF corresponds to, for example, a case where a normal person who can normally walk is walking while tilting his / her body with a large baggage. If it is a healthy person, even if the traveling speed of the
また、速度信号生成手段51は、遅速乗客フラグ及び傾斜歩行乗客フラグのON/OFFを確認した結果、遅速乗客フラグがONであり、傾斜歩行乗客フラグがOFFであると判断した場合、乗客が酩酊者、老人、及び身体障害者などの遅速乗客であるとみなし、以下のように踏段速度指令値を生成する。即ち、速度走行指令値は、踏段11の走行速度を、所定の時間t4が経過した後、αnより小さな加速度α1で加速させ、時間t5で第1速度V1に到達させ、時間t6まで第1速度V1に保った後、加速度α1で減速させて時間t7で0となるように制御する信号として生成される。
Further, as a result of confirming whether the slow passenger flag and the inclined walking passenger flag are ON / OFF, the speed signal generating means 51 determines that the slow passenger flag is ON and the inclined walking passenger flag is OFF. A step speed command value is generated as follows, assuming that the passenger is a slow passenger such as a disabled person, an elderly person, or a disabled person. That is, the speed travel command value is obtained by accelerating the travel speed of the
また、時間t6と時間t7の間に、乗客を乗せた踏段11が、降り口16に到達するように時間t6及び時間t7が設定されている。このように、時間t7は、移動体通過判断位置を歩行していた乗客が、踏段11に乗り、降り口16まで搬送されるまでに要する時間よりも長い時間になるように設定されている。
Further, between time t6 and time t7, time t6 and time t7 are set so that the
また、速度信号生成手段51は、遅速乗客フラグ及び傾斜歩行乗客フラグのON/OFFを確認した結果、遅速乗客フラグ及び客傾斜歩行信号がONであると判断した場合、乗客が遅速乗客で、かつ大きくふらつかせて歩く、または大きく身体を傾けて歩く酩酊者や身体障害者などの身体軸傾斜乗客であると判断し、以下のように踏段速度指令値を生成する。即ち、踏段速度指令値は、踏段11の走行速度を、時間t4が経過した後、α1より小さな加速度α2で加速させ、時間t8で第2速度V2に到達させ、時間t9まで第2速度V2を保った後、加速度α2で減速させて時間t10で0となるように制御する信号として生成される。
In addition, as a result of confirming whether the slow passenger flag and the inclined walking passenger flag are ON / OFF, the speed signal generating means 51 determines that the slow passenger flag and the passenger inclined walking signal are ON, and the passenger is a slow passenger, and A step speed command value is generated as follows by determining that the user is a body axis inclined passenger such as a deaf or physically disabled person who walks with a large sway or leans his body. That is, the step speed command value is obtained by accelerating the travel speed of the
そして、時間t9と時間t10の間に、乗客を乗せた踏段11が降り口16に到達するように時間t9と時間t10が設定されている。このように、時間t10は、移動体通過判断位置を歩行していた乗客が、踏段11に乗って降り口16まで搬送されるまでに要する時間よりも長い時間になるように設定されている。
And between time t9 and time t10, time t9 and time t10 are set so that the
また、速度信号生成手段51は、時間t4を以下のように設定している。演算された乗客の歩行速度から、移動体通過判断位置にいる乗客が、踏段11に到達するまでに要する時間を予測し、予測した時間より若干早めの時間をt4としている。即ち、乗客が、踏段11に到達する直前で踏段11の加速が開始されるようになっている。
但し、時間t4はこのものに限定されず、乗客が、踏段11に到達するまでに要する時間より遅く設定してもよい。
Moreover, the speed signal generation means 51 sets time t4 as follows. The time required for the passenger at the moving body passage determination position to reach the
However, the time t4 is not limited to this, and may be set later than the time required for the passenger to reach the
次いで、踏段11が停止した状態から、定格速度Vnに加速されて走行しているときに、新たな乗客が踏段11に乗り込む場合について説明する。このとき、前回踏段速度指令値を出力してから時間t11が経過しときに、新たな乗客が移動体通過判断位置を通過し、新たな踏段速度指令値が速度信号生成手段51により生成されるものとする。なお、踏段11が定格速度Vnで走行しているということは、踏段11に乗っている乗客は、通常に歩行可能な健常者である。
Next, a case where a new passenger gets into the
速度信号生成手段51は、新たに遅速乗客フラグ及び傾斜歩行乗客フラグのON/OFF設定処理が行われたと判断すると、遅速乗客フラグ及び傾斜歩行乗客フラグのON/OFFを確認する。
When it is determined that the slow passenger flag and the inclined walking passenger flag ON / OFF setting process has been newly performed, the speed
速度信号生成手段51は、遅速乗客フラグがONであり、傾斜歩行乗客フラグがOFFであると判断した場合、乗客は、遅速乗客であると判断し、以下のように踏段速度指令値を生成して更新する。
更新後の踏段速度指令値は、図7の細線の一点鎖線で示されるように、踏段11の走行速度を、第1速度V1になるまで時間t11から所定の減速度β1で緩やかに減速させ、その後、時間t3に比べて、以下の条件を満たす延長時間だけに長い時間が経過したときに0となるように制御する信号として生成される。
When the speed signal generation means 51 determines that the slow passenger flag is ON and the inclined walking passenger flag is OFF, the passenger determines that the passenger is a slow passenger and generates a step speed command value as follows. Update.
The step speed command value after the update is as shown by the dashed line in FIG. 7 where the traveling speed of the
延長時間は、新たに踏段11に乗った乗客が、降り口16まで搬送された後に踏段11の走行速度が0となる条件を満たすように設定されている。以下、この条件を延長時間設定条件とする。β1の値は、例えば、先に踏段11に乗っている乗客に対して減速による焦燥感を与えない範囲で、後に検出された乗客が踏段11に乗るときの踏段11の走行速度ができるだけ第1速度V1に近づくように、もしくは第1速度V1となるように、踏段11を減速させる値とする。
The extension time is set so that a passenger newly on the
また、速度信号生成手段51は、新たな乗客に対する遅速乗客フラグ及び傾斜歩行乗客フラグのON/OFFを確認した結果、遅速乗客フラグ及び傾斜歩行乗客フラグがONであると判断した場合、以下のように踏段速度指令値を生成して更新する。
更新後の踏段速度指令値は、図7の太線の一点鎖線で示されるように、踏段11の走行速度を、第2速度V2になるまで時間t11から減速度β1より小さな値の減速度β2で緩やかに減速させ、その後、時間t3に比べて、延長時間設定条件を満たす延長時間だけ長い時間が経過したときに0になるように制御する信号として生成される。
Moreover, when the speed signal generation means 51 determines that the slow passenger flag and the inclined walking passenger flag are ON as a result of confirming ON / OFF of the slow passenger flag and the inclined walking passenger flag for the new passenger, the following is performed. The step speed command value is generated and updated.
The updated step speed command value is a deceleration β2 that is smaller than the deceleration β1 from the time t11 until the travel speed of the
また、β2の値は、例えば、先に踏段11に乗っている乗客に対して減速による焦燥感を与えない範囲で、後に検出された乗客が踏段11に乗るときの踏段11の走行速度ができるだけ第2速度V2に近づくように、もしくは第2速度V2となるように、踏段11を減速させる値とする。
Further, the value of β2 is, for example, within a range that does not give a feeling of agitation due to deceleration to a passenger who has previously been on the
また、図示しないが、速度信号生成手段51は、新たな乗客に対する遅速乗客フラグがOFFであると判断すると、踏段11の走行速度を、t11から所定時間、定格速度Vnに維持させた後減速させ、t3に対して延長時間設定条件を満たす延長時間だけ長い時間が経過したときに0になるように制御させる踏段速度指令値を生成する。
Although not shown, when the speed signal generation means 51 determines that the slow passenger flag for a new passenger is OFF, the speed of the
次いで、踏段11が、停止していた状態から第1速度V1に加速されて走行しているときに、新たな乗客が移動体通過判断位置を通過した場合について説明する。また、前回踏段速度指令値を出力してから時間t11が経過しときに、新たに踏段11に乗り込む乗客が移動体通過判断位置を通過するものとする。なお、第1速度V1で走行しているということは、踏段11に乗っている乗客は、遅速乗客であるが、身体軸傾斜乗客ではない乗客である。
Next, a case will be described in which a new passenger passes through the moving body passage determination position while the
速度信号生成手段51は、新たな乗客に対して遅速乗客フラグ及び傾斜歩行乗客フラグのON/OFF設定処理が行われたと判断すると、遅速乗客フラグ及び傾斜歩行乗客フラグのON/OFFを確認する。
When it is determined that the slow passenger flag and the inclined walking passenger flag ON / OFF setting process has been performed on the new passenger, the speed
速度信号生成手段51は、遅速乗客フラグがONであり、傾斜歩行乗客フラグがOFFであると判断した場合、以下のように踏段速度指令値を生成して更新する。
When it is determined that the slow passenger flag is ON and the inclined walking passenger flag is OFF, the
図示しないが、更新後の踏段速度指令値は、踏段11の走行速度を、第1速度V1に所定時間維持した後減速させ、t7に対して延長時間設定条件を満たす延長時間だけ長い時間が経過したときに0とするように制御する信号として生成される。
Although not shown, the updated step speed command value is that the traveling speed of the
また、速度信号生成手段51は、新たな乗客に対する遅速乗客フラグ及び傾斜歩行乗客フラグのON/OFFを確認した結果、遅速乗客フラグ及び傾斜歩行乗客フラグがONであると判断した場合、以下のように踏段速度指令値を生成して更新する。
更新後の踏段速度指令値は、図7の二点鎖線で示されるように、踏段11の走行速度を、第2速度V2になるまで時間t11から所定の減速度β2で緩やかに減速させ、その後、時間t7に比べて、延長時間設定条件を満たす延長時間だけ長い時間が経過したときに0となるように制御する信号として生成される。
Moreover, when the speed signal generation means 51 determines that the slow passenger flag and the inclined walking passenger flag are ON as a result of confirming ON / OFF of the slow passenger flag and the inclined walking passenger flag for the new passenger, the following is performed. The step speed command value is generated and updated.
As shown by the two-dot chain line in FIG. 7, the updated step speed command value is obtained by gradually reducing the traveling speed of the
また、速度信号生成手段51は、新たな乗客に対する遅速乗客フラグのON/OFFを確認した結果、遅速乗客フラグがOFFであると判断すると、以下のように踏段速度指令値を生成して更新する。
更新後の踏段速度指令値は、踏段11の走行速度を、t11から所定時間第1速度V1に維持した後減速させ、t7に対して延長時間設定条件を満たす延長時間だけ長い時間が経過したときに0になるように制御させる信号として生成される。
なお、更新後の踏段速度指令値は、先に踏段11に乗った乗客が降り口16まで搬送された後であれば、定格速度Vnまで踏段11の速度を加速してもよい。
When the speed signal generation means 51 determines that the slow passenger flag is OFF as a result of checking the ON / OFF of the slow passenger flag for a new passenger, it generates and updates the step speed command value as follows. .
The updated step speed command value is determined when the travel speed of the
Note that the updated step speed command value may be that the speed of the
次いで、踏段11が、停止していた状態から第2速度V2に加速されて走行しているときに、新たな乗客が踏段11に乗り込む場合について説明する。また、前回踏段速度指令値を出力してから時間t11が経過しときに、新たな乗客が移動体通過判断位置を通過し、新たな踏段速度指令値が速度信号生成手段51により生成されるものとする。なお、踏段11が第2速度V2で走行しているということは、踏段11に乗っている乗客は、身体軸傾斜乗客である。
Next, a case where a new passenger gets into the
速度信号生成手段は、遅速乗客フラグ及び傾斜歩行乗客フラグのON/OFF処理が行われたと判断すると、遅速乗客フラグ及び傾斜歩行乗客フラグのON/OFFを確認する。 If it is determined that the slow passenger flag and the inclined walking passenger flag have been turned ON / OFF, the speed signal generation means confirms the ON / OFF of the slow passenger flag and the inclined walking passenger flag.
速度信号生成手段51は、遅速乗客フラグ及び傾斜歩行乗客フラグがONであると判断した場合、以下のように踏段速度指令値を生成して更新する。
即ち、更新後の踏段速度指令値は、踏段11の走行速度を、第2速度V2に所定時間維持した後に減速させ、t10に対して延長時間設定条件を満たす延長時間だけ長い時間が経過したときに、0とするように制御する信号として生成される。
When it is determined that the slow passenger flag and the inclined walking passenger flag are ON, the speed
In other words, the updated step speed command value is obtained when the travel speed of the
速度信号生成手段51は、新たな乗客に対する遅速乗客フラグ及び傾斜歩行乗客フラグのON/OFFを確認した結果、遅速乗客フラグがOFFであると判断した場合、または、遅速乗客フラグがONであり、傾斜歩行乗客フラグがOFFであると判断した場合、以下のように踏段速度指令値を生成して更新する。 As a result of confirming ON / OFF of the slow passenger flag and the inclined walking passenger flag for the new passenger, the speed signal generating means 51 determines that the slow passenger flag is OFF, or the slow passenger flag is ON, When it is determined that the inclined walking passenger flag is OFF, a step speed command value is generated and updated as follows.
更新後の踏段速度指令値は、踏段11の走行速度を、少なくとも、t10が経過するまでは加速させず、t10に対して延長時間設定条件を満たす延長時間だけ長い時間が経過したときに0になるように制御させる信号として生成される。
なお、更新後の踏段速度指令値は、先に踏段11に乗った乗客が降り口16まで搬送された後であれば、踏段11の速度を、後から乗った乗客に応じて定格速度Vnまたは第1速度V1まで加速してもよい。
The updated step speed command value is set to 0 when the traveling speed of the
The updated step speed command value is that the speed of the
以上説明した速度信号生成手段51による踏段速度指令値の生成についてまとめると、速度信号生成手段51は、踏段11が停止されている場合に、踏段11に向かう乗客が遅速乗客でないと歩行速度判定手段33が判定したと判断すると、踏段11の走行速度を定格速度Vnに加速して乗客を降り口16まで搬送させる踏段速度指令値を生成する。また、速度信号生成手段51は、乗客が遅速乗客であると歩行速度判定手段33が判定したと判断すると、乗客が身体軸傾斜乗客か否かの身体軸傾斜乗客判定手段による判定結果に応じて、踏段11の走行速度を第1速度V1または第2速度V2に加速して乗客を降り口16まで搬送させる踏段速度指令値を生成する。
Summarizing the generation of the step speed command value by the speed signal generation means 51 described above, the speed signal generation means 51 is a walking speed determination means if the passenger heading to the
また、速度信号生成手段51は、踏段11が、定格速度Vnで走行していた場合、歩行速度判定手段33が、乗客が遅速乗客であると判定したと判断すると、言い換えれば、乗客が踏段11への乗車を健常者と同じに行うのが難しい状態にあると判定したと判断すると、以下の踏段速度指令値を生成する。即ち、速度信号生成手段51は、乗客が身体軸傾斜乗客か否かの身体軸傾斜乗客判定手段による判定結果に応じて、乗客を乗り口15から降り口16まで運搬するまでの間、踏段11の速度を定格速度より小さな第1速度V1または第2速度V2とする踏段速度指令値を生成する。
In addition, when the
以下、エスカレータ1の踏段11の速度制御動作について説明する。
図8はこの発明の一実施の形態に係るエスカレータの動作を説明するフロー図である。
なお、図7では、説明の便宜上、ステップ101〜ステップ110をS101〜S110と記載する。
Hereinafter, the speed control operation of the
FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the escalator according to the embodiment of the present invention.
In FIG. 7,
図8において、ステップ101〜ステップ104の動作は、歩行速度判定手段33が行う。即ち、ステップ101で、速度演算部35は、移動体検出手段23が移動体(乗客)を検出したか否かを判断する。
ステップ101で、速度演算部35は、乗客が検出されていないと判断すると、ステップ101を繰り返す。
ステップ101で、速度演算部35は、移動体検出手段23が乗客を検出したと判断すると、画像処理部34から入力される領域内画像データと移動体検出手段23の出力に基づいて、乗客の歩行速度を演算し、速度判断部36は、乗客が遅速乗客か否かを判断する(ステップ102)。
ステップ102で、速度判断部36が、乗客が遅速乗客であると判断すると、遅速乗客フラグをONとし(ステップ103)、ステップ105に進む。ステップ102で、速度判断部36が、乗客が遅速乗客でないと判断すると、遅速乗客フラグをOFFとし(ステップ104)、ステップ105に進む。
In FIG. 8, the
If the
In
If the
ステップ105〜ステップ107の動作は、身体軸傾斜乗客判定手段37により行われる。
即ち、ステップ105で、身体軸傾斜判断部38は、画像処理部34から入力される領域内画像データに基づいて、乗客が身体軸傾斜乗客か否かを判断する。
ステップ105で、身体軸傾斜判断部38は、乗客が身体軸傾斜乗客であると判断すると、傾斜歩行乗客フラグをONとし(ステップ106)、ステップ108に進む。
ステップ105で、身体軸傾斜判断部は、乗客が身体軸傾斜乗客でないと判断すると、傾斜歩行乗客フラグをOFFとし(ステップ107)、ステップ108に進む。
The operations in
That is, in
If the body axis
If the body axis inclination determination unit determines in
ステップ108で、速度信号生成手段51は、現在の踏段11の走行速度を、踏段速度指令値を参照して取得する。
ステップ109で、速度信号生成手段51は、遅速乗客フラグ及び傾斜歩行乗客フラグのON/OFFと踏段11の走行速度に基づいて、踏段速度指令値を生成して出力する。
In
In
ステップ110で、エスカレータ制御盤13が、生成された踏段速度指令値に応じて電動機5の駆動を制御し、踏段速度指令値に応じた走行速度で踏段11を走行させる。
In
次いで、表示装置30の表示面31aへの案内情報の表示制御について図9を参照しつつ説明する。
図9はこの発明の一実施の形態に係るエスカレータの案内情報の表示制御を説明するフロー図である。
Next, display control of guidance information on the
FIG. 9 is a flowchart for explaining display control of guidance information for an escalator according to an embodiment of the present invention.
ステップ201で、画像判断部39は、領域内画像データから、撮影領域内に移動体が入り込んだか否かを以下のように判断する。画像判断部39を構成するROMには、移動体が入り込んでいない撮影領域内データである領域内比較用データが格納されており、画像判断部39は、領域内比較用画像データと現在の領域内画像データとを比較し、領域内比較用画像データと現在の領域内画像データが異なるときに、撮影領域内に移動体が入り込んだものと判断する。
In
ステップ201で、画像判断部39は、画像処理部34の出力する画像データから、撮影領域内に移動体が入り込んでいないと判断すると、ステップ201を繰り返す。
ステップ201で、画像判断部39は、画像処理部34の出力する画像データから、撮影領域内に移動体が入り込んだと判断すると、移動体の特徴点を抽出する(ステップ202)。
移動体の特徴点の抽出は、領域内比較用画像データと現在の領域内画像データとの差から得た画像データの輪郭を基に行われる。例えば、ベビーカーは、どの種類でも、タイヤや子供を乗せる収納部などで構成され、おおよそ外形は一緒である。この特徴点をベビーカーの認識用に関連づけして予め画像判断部39に格納しておけば、移動体が、ベビーカー含むという特徴を有することを判断できる。
In
In
The feature points of the moving object are extracted based on the contour of the image data obtained from the difference between the intra-region comparison image data and the current intra-region image data. For example, any type of stroller is composed of a tire, a storage unit on which a child is placed, and the like, and the outer shape is approximately the same. If this feature point is associated with the stroller recognition and stored in the
ステップ203で、画像判断部39は、移動体に含まれる乗客が、踏段11への乗車を拒否すべき乗客か否かを判断する。つまり、画像判断部39は、移動体の画像を解析して移動体の中に踏段11への乗客の乗車を拒否すべき条件があるか否かを判断する。
例えば、移動体が、ベビーカーとともに移動する乗客である場合、ベビーカーを踏段11に乗せたときの乗客の姿勢は、不安定となるため、画像判断部39は、移動体に含まれる乗客を、踏段11への乗車を拒否すべき乗客と判断する。
このほか、移動体が、所定以上大きな荷物とともに移動する乗客である場合、踏段11に乗った時の乗客の姿勢が不安定となる恐れがあるため、このような場合にも、画像判断部39は、乗客を踏段11への乗車を拒否すべき乗客と判断する。
In
For example, when the moving body is a passenger who moves with a stroller, the posture of the passenger when the stroller is put on the
In addition, when the moving body is a passenger who moves with a baggage that is larger than a predetermined size, the posture of the passenger when riding on the
ステップ203で、画像判断部39は、踏段11に乗ろうとしている乗客を踏段11への乗車を拒否すべき乗客と判断すると、移動体に含まれる乗客の踏段11への乗車を拒否すべき条件に応じた案内情報を選択する(ステップ204)。例えば、乗客が、ベビーカーを利用していた場合には、「ベビーカーの乗車はご遠慮ください」の案内情報が選択される。ステップ204の後、ステップ215に進む。
When the
ステップ203で、画像判断部39は、乗客を踏段11への乗車を拒否すべき乗客ではないと判断すると、ステップ205に進む。
ステップ205〜ステップ207の制御は、ステップ102〜ステップ104の制御と同様である。
ステップ208で、速度判断部36は、移動体に含まれる乗客が、走り乗客か否かを判断する。
In
The control from
In step 208, the
ステップ208で、速度判断部36は、乗客を走り乗客でないと判断すると、走り乗客フラグをOFF(ステップ209)とし、乗客を走り乗客であると判断すると、走り乗客フラグをONとし(ステップ210)とする。
ステップ211〜ステップ213の制御は、ステップ105〜ステップ107の制御と同様である。
In step 208, if the
The control from step 211 to step 213 is the same as the control from
ステップ214で、画像判断部39は、遅速乗客フラグ、走り乗客フラグ、及び傾斜歩行乗客フラグのON/OFFに基づいて、案内情報を選択する。画像判断部39は、遅速乗客フラグ、走り乗客フラグ、及び傾斜乗客フラグがすべてOFFである場合には、「手すりにおつかまりください」の案内情報を選択する。また、画像判断部39は、遅速乗客フラグ及び傾斜乗客フラグがOFFで走り乗客フラグがONの場合には、走り乗客が、踏段11を移動する恐れが高いと判断し、「踏段では移動しないでください」とする案内情報を選択する。
また、画像判断部39は、遅速乗客フラグ及び傾斜乗客フラグのいずれかがONで、走り乗客フラグがOFFであり、踏段11が定格速度で走行している場合には、「踏段の速度を遅くします。気をつけてお乗りください。」の案内情報を選択する。つまり、踏段11の速度を定格速度より遅い速度とすることを報知する案内情報を選択する。
In
Further, the
ステップ215で、表示制御部41は、画像判断部39が選択した案内情報に応じた案内情報を、表示部31の表示面31aに表示する。
In
この発明によるマンコンベアによれば、乗り口15から降り口16に乗客を搬送する踏段11と、乗り口15の床の一部を構成するように設けられた表示面31aを有し、表示面31aへの案内情報の表示を切り替え可能な表示部31と、複数の異なる案内情報を格納する案内情報記憶部39aと、表示面31aから踏段11と反対側に離間する所定領域を撮影領域とする撮像手段20と、撮像手段20の出力から撮影領域の画像データを得る画像処理部34と、画像データから、撮影領域に入り込んだ乗客を含む移動体の特徴点を抽出し、移動体の特徴点に応じた案内情報を選択する画像判断部39と、画像判断部39が選択した案内情報を表示面31aに表示させる表示制御部41と、を備えている。
The man conveyor according to the present invention includes the
従って、撮影領域に入り込んだ移動体の特徴点に応じた案内表示を、表示面に表示させることができる。移動体には乗客が含まれるので、表示面31aに表示する案内情報を、踏段11に乗車する乗客ごとに適した案内情報に切り替えることができる。
Accordingly, it is possible to display a guidance display corresponding to the feature point of the moving object that has entered the imaging area on the display surface. Since the moving body includes passengers, the guidance information displayed on the
また、画像判断部39は、画像データから抽出された移動体の特徴点に基づいて、移動体に含まれる乗客が踏段11への乗車を拒否すべき乗客であると判断すると、案内情報記憶部39aから踏段11への乗車の拒否を報知するための案内情報を選択している。
これにより、踏段11への乗車が好ましくない乗客に対して、未然に乗車を拒否できるので、他の乗客は安心してエスカレータ1を利用できる。
When the
Thereby, since it can refuse boarding with respect to the passenger to whom boarding to step 11 is not desirable, other passengers can use
また、エスカレータ1は、表示面31aの撮影領域側に設けられた移動体通過判断位置を通過する移動体を検出する移動体検出手段23と、移動体に含まれる乗客が、踏段11への乗車を健常者と同じに行うのが難しい状態にあるか否かを、画像データ、及び移動体検出手段23の出力に基づいて判定する歩行速度判定手段33と、歩行速度判定手段の判定結果に応じた踏段速度指令値を生成して出力する速度信号生成手段51と、踏段11の走行速度を踏段速度指令値に基づいて制御するエスカレータ制御盤13と、を備えている。そして、速度信号生成手段51は、乗客の歩行状態が、踏段11への乗車を健常者と同じに行うのが難しい状態にあると判断すると、乗客を乗り口15から降り口16まで運搬するまでの間、踏段11の速度を定格速度Vnより遅い速度とする踏段速度指令値を生成して出力する。さらに、画像判断部39は、案内情報記憶部39aから踏段11が定格速度より遅い速度で移動することを報知するための案内情報を選択して、表示制御部41が選択した案内情報を表示部31に表示する。
Further, the
従って、乗客の踏段11への乗車が容易となるとともに、乗客は、踏段11が低速で移動することを予め知ることができるので、踏段11の速度に対して違和感を覚えることもなくなり、老人や足の不自由な乗客でも、快適にエスカレータ1を利用できる。
Therefore, passengers can easily get on the
なお、この実施の形態では、歩行状況判定手段は、歩行速度判定手段33であるものとして説明したが、歩行状況判定手段を歩行速度判定手段33と身体軸傾斜乗客判定手段37とで構成し、速度信号生成手段51は、遅速乗客フラグ及び傾斜歩行乗客フラグがONとなったときに、乗客を乗り口15から降り口16まで運搬するまでの間、踏段11の速度を定格速度より遅い速度とする踏段速度指令値を生成して出力するなどしてもよい。
In this embodiment, the walking situation determination unit is described as the walking
また、乗客が踏段11に乗って降り口16に到達した後、新たな乗客が検出されない場合には、踏段11の走行が停止されるように、速度信号生成手段51が、踏段速度指令値を生成するものとして説明したが、踏段速度指令値は、踏段11を停止させるものに限定されず、常時踏段11が走行される値に生成してもよい。この場合でも、遅速乗客が踏段11に乗るときには、走行速度が定格速度より小さくなるように、踏段速度指令値を生成すればよい。
When a new passenger is not detected after the passenger gets on the
また、マンコンベアは、エスカレータ1であるものとして説明したが、マンコンベアとしての動く歩道にも本発明を適用できる。
Moreover, although the man conveyor was demonstrated as what is the
1 エスカレータ(マンコンベア)、11 踏段、13 エスカレータ制御盤(マンコンベア制御盤)、15 乗り口、15a 床、16 降り口、20 撮像手段、31 表示部、31a 表示面、33 歩行速度判定手段(歩行状況判定手段)、34 画像処理部、39 画像判断部、39a 案内情報記憶部、41 表示制御部、51 速度信号生成手段。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
上記乗り口の床の一部を構成するように設けられた表示面を有し、上記表示面への案内情報の表示を切り替え可能な表示部と、
複数の異なる案内情報を記憶する案内情報記憶部と、
上記表示面から上記踏段と反対側に離間する所定領域を撮影領域とする撮像手段と、
上記撮像手段の出力から上記撮影領域の画像データを得る画像処理部と、
上記画像データから、上記撮影領域に入り込んだ上記乗客を含む移動体の特徴点を抽出し、上記移動体の特徴点に応じた上記案内情報を選択する画像判断部と、
上記表示部を制御して上記画像判断部が選択した上記案内情報を上記表示面に表示させる表示制御部と、
を備えることを特徴とするマンコンベア。 Steps to carry passengers from the entrance to the exit;
A display unit having a display surface provided so as to constitute a part of the floor of the entrance, and capable of switching the display of guidance information on the display surface;
A guide information storage unit for storing a plurality of different guide information;
Imaging means having a predetermined area separated from the display surface on the side opposite to the step as an imaging area;
An image processing unit for obtaining image data of the imaging region from the output of the imaging means;
An image determining unit that extracts feature points of a moving object including the passengers that have entered the imaging region from the image data, and selects the guidance information according to the feature points of the moving object;
A display control unit that controls the display unit to display the guidance information selected by the image determination unit on the display surface;
A man conveyor characterized by comprising:
上記移動体に含まれる乗客の歩行状態が、上記踏段への乗車を健常者と同じに行うのが難しい状態にあるか否かを、上記画像データ、及び上記移動体検出手段の出力に基づいて判定する歩行状況判定手段と、
上記歩行状況判定手段の判定結果に応じた踏段速度指令値を生成して出力する速度信号生成手段と、
上記踏段の走行速度を上記踏段速度指令値に基づいて制御するマンコンベア制御盤と、
を備え、
上記歩行状況判定手段が、上記乗客の歩行状態が、上記踏段への乗車を健常者と同じに行うのが難しい状態にあると判断した場合、上記速度信号生成手段は、上記乗客を上記乗り口から上記降り口まで運搬するまでの間、上記踏段の速度を定格速度より遅い速度とする上記踏段速度指令値を生成して出力し、上記画像判断部は、上記案内情報記憶部から上記踏段が定格速度より遅い速度で移動することを報知するための上記案内情報を選択することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のマンコンベア。 Moving body detecting means for detecting the moving body passing through a moving body passage determination position provided on the imaging area side of the display surface;
Based on the image data and the output of the moving body detection means, whether or not the walking state of the passenger included in the moving body is in a state where it is difficult to get on the steps in the same manner as a normal person. A walking situation determination means for determining;
Speed signal generating means for generating and outputting a step speed command value according to the determination result of the walking situation determining means;
A man conveyor control panel for controlling the running speed of the steps based on the step speed command value;
With
When the walking state determining means determines that the walking state of the passenger is in a state where it is difficult to get on the step in the same manner as a normal person, the speed signal generating means causes the passenger to enter the entrance. From the guidance information storage unit, the image determination unit generates the step speed command value that makes the step speed slower than the rated speed and transports the step to the exit. The man conveyor according to claim 1 or 2, wherein the guide information for notifying that the vehicle moves at a speed slower than the rated speed is selected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010141403A JP2012006669A (en) | 2010-06-22 | 2010-06-22 | Man conveyor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010141403A JP2012006669A (en) | 2010-06-22 | 2010-06-22 | Man conveyor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012006669A true JP2012006669A (en) | 2012-01-12 |
Family
ID=45537694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010141403A Pending JP2012006669A (en) | 2010-06-22 | 2010-06-22 | Man conveyor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012006669A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016222383A (en) * | 2015-05-28 | 2016-12-28 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | Guiding device for getting onto passenger conveyor and guiding method for getting onto passenger conveyor |
JP6074006B1 (en) * | 2015-10-23 | 2017-02-01 | 東芝エレベータ株式会社 | Passenger conveyor |
WO2020089957A1 (en) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | 株式会社日立製作所 | Passenger conveyor display device, and passenger conveyor |
CN113753721A (en) * | 2021-08-02 | 2021-12-07 | 日立楼宇技术(广州)有限公司 | Escalator speed measurement system, method and device and storage medium |
JP7054072B1 (en) * | 2020-12-04 | 2022-04-13 | フジテック株式会社 | Passenger conveyor disinfectant supply device and passenger conveyor |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02209387A (en) * | 1989-02-06 | 1990-08-20 | Hitachi Ltd | Display unit for man conveyor |
JP2007153502A (en) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Mitsubishi Electric Corp | Passenger conveyor control device |
JP2009107761A (en) * | 2007-10-29 | 2009-05-21 | Toshiba Elevator Co Ltd | Passenger conveyer and operation speed controlling method |
-
2010
- 2010-06-22 JP JP2010141403A patent/JP2012006669A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02209387A (en) * | 1989-02-06 | 1990-08-20 | Hitachi Ltd | Display unit for man conveyor |
JP2007153502A (en) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Mitsubishi Electric Corp | Passenger conveyor control device |
JP2009107761A (en) * | 2007-10-29 | 2009-05-21 | Toshiba Elevator Co Ltd | Passenger conveyer and operation speed controlling method |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016222383A (en) * | 2015-05-28 | 2016-12-28 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | Guiding device for getting onto passenger conveyor and guiding method for getting onto passenger conveyor |
JP6074006B1 (en) * | 2015-10-23 | 2017-02-01 | 東芝エレベータ株式会社 | Passenger conveyor |
WO2020089957A1 (en) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | 株式会社日立製作所 | Passenger conveyor display device, and passenger conveyor |
CN112888650A (en) * | 2018-10-29 | 2021-06-01 | 株式会社日立制作所 | Display device of passenger conveyor and passenger conveyor |
JPWO2020089957A1 (en) * | 2018-10-29 | 2021-09-16 | 株式会社日立製作所 | Passenger conveyor display device and passenger conveyor |
US11319191B2 (en) | 2018-10-29 | 2022-05-03 | Hitachi, Ltd. | Passenger conveyor display device, and passenger conveyor |
EP3875419A4 (en) * | 2018-10-29 | 2022-06-01 | Hitachi, Ltd. | Passenger conveyor display device, and passenger conveyor |
JP7054072B1 (en) * | 2020-12-04 | 2022-04-13 | フジテック株式会社 | Passenger conveyor disinfectant supply device and passenger conveyor |
CN113753721A (en) * | 2021-08-02 | 2021-12-07 | 日立楼宇技术(广州)有限公司 | Escalator speed measurement system, method and device and storage medium |
CN113753721B (en) * | 2021-08-02 | 2023-05-02 | 日立楼宇技术(广州)有限公司 | Escalator speed measuring system, method and device and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012006669A (en) | Man conveyor | |
JP2011195289A (en) | Man conveyer monitoring system | |
JP2019001613A (en) | Passenger conveyor device, control method of passenger control device, and control system for passenger conveyor device | |
JP2011246230A (en) | Man conveyor | |
JP4813880B2 (en) | Passenger conveyor control device | |
JP2013067442A (en) | Passenger conveyor and device for displaying operation of passenger conveyor | |
JP6737048B2 (en) | Passenger conveyor | |
JP2014169176A (en) | Passenger conveyor | |
JP2013043711A (en) | Elevator incoming/outgoing detection device, elevator device, and elevator incoming/outgoing detection method | |
TW200536771A (en) | Passenger conveyor | |
JP6187285B2 (en) | Automatic speed switching device for passenger conveyor | |
JP2007153539A (en) | Passenger conveyor | |
KR20180134954A (en) | Guide presentation apparatus and guide presentation method | |
JP6624977B2 (en) | Variable speed passenger conveyor system | |
JPH069182A (en) | Operating device of elevator | |
JP6536504B2 (en) | Elevator user guidance system | |
JP3785840B2 (en) | Variable speed moving walkway and its design method | |
JP6119852B2 (en) | Elevator control device | |
JP5951833B1 (en) | Passenger conveyor | |
JP7279331B2 (en) | An escalator system that implements operation suitable for users | |
JP2014169150A (en) | Control apparatus for elevator | |
JPH07125962A (en) | Man conveyor operation control device | |
JP2018100159A (en) | Elevator guide device and image guide device | |
JP6679151B1 (en) | Elevator control equipment | |
JP7470238B1 (en) | Passenger conveyor safety system, passenger conveyor, and passenger conveyor operation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140311 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140819 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141216 |