JP2011530922A - Lteの共有データチャネルについての変調及び符号化方式の調整のシステム及び方法 - Google Patents

Lteの共有データチャネルについての変調及び符号化方式の調整のシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011530922A
JP2011530922A JP2011522561A JP2011522561A JP2011530922A JP 2011530922 A JP2011530922 A JP 2011530922A JP 2011522561 A JP2011522561 A JP 2011522561A JP 2011522561 A JP2011522561 A JP 2011522561A JP 2011530922 A JP2011530922 A JP 2011530922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mcs
modulation
determining
node
modulation order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011522561A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン、ユン−フ
フ、ヤン
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2011530922A publication Critical patent/JP2011530922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • H04L1/0005Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes applied to payload information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • H04L1/0011Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding applied to payload information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

LTE(Long Term Evolution)の共有データチャネルについての変調及び符号化方式の調整のためのシステム、方法、及びノード。上記方法は、上記共有データチャネルのために利用される直交周波数分割多重(OFDM)シンボルの実質的な数NOSを判定する。OFDMシンボルの上記実質的な数NOSが11よりも小さい場合、上記共有データチャネル上でのデータの送信のための変調の次数を増加させ、NOSが11よりも大きい場合、減少させる。上記共有データチャネルのダウンリンク制御情報の変調及び符号化方式フィールド(IMCS)も判定され得る。0≦IMCS+11−NOS≦28である場合、標準化された変調方式において(IMCS+11−NOS)の因子を利用することにより上記変調の次数が変更される。IMCS+11−NOS<0であることが判定される場合、上記変調の次数は、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)に設定される。IMCS+11−NOS>28であることが判定される場合、上記変調の次数は、64QAM(Quadtrative Amplitude Modulation)に設定される。
【選択図】図2

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2008年8月13日に提出された米国仮出願第61/088408号の利益を主張し、その開示は参照によりここに取り入れられる。
(技術分野)
本発明は、通信ネットワークに関する。限定ではないものの、より具体的には、本発明は、LTE(Long Term Evolution)の共有データチャネルについての変調及び符号化方式の調整のシステム及び方法を対象とする。
フェージングチャネル状態への高速リンク適応は、現代の無線通信(例えば、UMTS(Universal Mobile Telecommunications Systems)、LTE及び今後の発展)において採用され、システムのスループット能力並びにユーザ体験及びサービス品質を向上させる。高速リンク適応の動作に必要不可欠なことは、受信者から送信者へフィードバックされるチャネル状態の適時アップデートである。フィードバックは、信号対雑音比(SNR)、信号対干渉雑音比(SINR)、受信信号レベル(電力又は強度)、サポート可能なデータレート、変調及び符号化レートのサポート可能な組み合わせ、サポート可能なスループット、といったいくつかの関連する形態を取り得る。W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)、又はLTEシステムのような直交周波数分割多重(OFDM)に基づくシステムにより可能となる特定の部分の周波数帯、におけるような全体の周波数帯にも、情報は関連し得る。総称である“チャネル品質指標”(CQI)は、いかなるそのようなフィードバックメッセージに言及するためにも使用される。
図1は、コアネットワーク102と呼ばれる第3世代(3G)ネットワークと、UTRAN(UMTS Terrestrial Radio Access Network)104とを含むUMTSネットワーク100の簡素化されたブロック図を示す。UTRANは、複数の無線ネットワークコントローラ(RNCs)106を含む。加えて、様々な役割を果たす複数のRNCが存在する。各RNCは、一組の基地局に接続されている。基地局は、しばしばノードBと呼ばれる。各ノードB108は、所与の地理的なセル内における1つ以上のユーザ機器(UEs)又は移動局110との間の通信に責任を負う。サービングRNCは、ユーザをルーティングし、及びノードBとコアネットワークとの間のデータをシグナリングすることに責任を負う。
LTEシステムのダウンリンクのデータの動作において、CQIメッセージは、移動局110から基地局(例えば、ノードB108)にフィードバックされ、送信者の無線リソースの割当ての決定を支援する。フィードバック情報を使用して、複数の受信者間の送信スケジューリングを判定し、(アクティブ化すべき送信アンテナの数といった)適切な送信方式を選択し、適当な量の帯域幅を割当て、並びに対象とする受信者についてサポート可能な変調及び符号化レートを形成し得る。LTEシステムのアップリンクのデータの動作において、基地局(例えば、ノードB108)は、移動局によって送信される復調リファレンスシンボル(demodulation reference symbols)又はサウンディングリファレンスシンボル(sounding reference symbols)からチャネル品質を評価し得る。
表1において、LTEシステムについてのCQIレポートメッセージの範囲が示されている。CQIの表は、広帯域の無線通信チャネルにわたる変調及び符号化方式(MCS)の適応をサポートするために特に設計されている。より低次の変調からより高次の変調への移行ポイントは、詳細なリンク性能評価をもって検証されている。そのため、異なる変調の間のこれらの特定の移行ポイントは、最適なシステム動作のための指針を提供する。
移動局からのCQIレポートに基づいて、基地局は、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)上でデータを送信するのに最良のMCSを選び得る。MCSの情報は、ダウンリンク制御情報の5ビットの“変調及び符号化方式”フィールド(IMCS)において、選択された移動局へ伝達される。以下の表2に示されているように、MCSフィールドは、変調方式及び伝送ブロックサイズ(TBS:Transport Block Size)インデックスの双方を移動局にシグナリングする。割当てられるリソースブロックの総数と併せて、TBSインデックスは、PDSCH送信において使用される正確な伝送ブロックサイズをさらに決定する。最後の3つのMCSの項目は、ハイブリッド自動要求(HARQ)の再送のためのものであり、そのため、TBSは元の送信と同じとなる。
割当てられる異なる数の無線ブロックについての固有のTBSは、3GPPの技術仕様36.213における大きな27×110の表に記載されている。一方、これらのTBSは、CQIレポートに一致するスペクトル効率を実現するよう設計されている。より具体的には、表3に示されるスペクトル効率を実現するように、TBSは、選択されている。CQIレポートの表、並びに、その結果として、MCS及びTBSの表は、11個のOFDMシンボルがPDSCH送信に利用可能であるという仮定に基づいて設計されていることに留意されたい。そのため、PDSCHに利用可能なOFDMシンボルの実質的な数が11個とは異なる場合、送信のスペクトル効率は、表3に示されるものから外れるであろう。
LTEシステムは、TDD(frequency division duplex)及びTDD(time division duplex)モードを含む広範囲の動作モードをサポートするよう設計されている。これらモードの各々は、典型的なセルサイズについての通常のサイクリックプレフィックス(CP)長又は大きなセルサイズについての拡張されたCP長でも動作し得る。ダウンリンクからアップリンクへの切り替えを促進するために、短縮された期間でダウンリンクパイロットタイムスロット(DwPTS)内のユーザデータを送信するよう、いくつかの特別のTDDサブフレームが構成される。さらに、システムは、制御情報及びユーザデータ情報の間の利用可能なリソースを動的に充当し得る。例えば、通常のサブフレームにおける無線リソースは、14個のOFDMシンボル内にまとめられている。システムは、システムの帯域幅が非常に小さい場合、1〜3個のOFDMシンボル又は2〜4個のOFDMシンボルを動的に使用して、制御情報を送信し得る。その結果、データ送信に利用可能なOFDMシンボルの実質的な数は、13、12、11、又は、10個である。以下の表4に、異なる動作モードにおけるPDSCH送信に利用可能なOFDMシンボルの数を全て要約したものが示されている。
上で議論したCQIレポートの表、及び、その結果として、MCSの表は、11個のOFDMシンボルがPDSCH送信に利用可能であるという仮定に基づいて設計されている。表4に見られるように、送信に利用可能な実質的なリソースがこの仮定に一致しない場合が多く存在する。以下の表5に、この不一致の影響が示されている。
符号レートは、PDSCHについてのOFDMシンボルの実質的な数が仮定される11シンボルよりも大幅に小さい場合に、非常に高くなる。表5において、これらの場合は、暗い網掛けで塗りつぶされている。移動局は、そのような高い符号レートを復号することができないため、これらの暗い網掛けの付けられているMCSに基づく送信は、失敗し、再送信が必要となるであろう。
加えて、無線リソースの仮定の不一致によって、MCSのうちのいくつかについての符号レートは、広帯域の無線システムについての最適な範囲から外れる。詳細なリンク性能評価に基づいて、表1におけるCQIレポートは、次の原則に基づいて設計されている。QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)及び16QAM(Quadtrative Amplitude Modulation)についての符号レートは、0.70よりも高くない。さらに、16QAM及び64QAM(Quadtrative Amplitude Modulation)についての符号レートは、各々0.32及び0.40よりも低くない。表5において明るい網掛けで示されているように、MCSのうちいくつかは、準最適な符号レートとなる。
送信が不適切な準最適な符号レートに基づく場合、データのスループットが低下するため、基地局における良好なスケジューリングの実装は、表5において示される網掛けの付けられているいかなるMCSの使用をも回避するはずである。PDSCHについてのOFDMシンボルの実質的な数が仮定される11シンボルから外れている場合、使用可能なMCSの数は、著しく縮小すると結論付けられる。使用できないMCSのうちのいくつかは、MCSインデックスの範囲の中ほどに位置していることにも留意すべきである。これにより、基地局におけるスケジューリングアルゴリズムの動作が複雑になり得る。
これらの問題を改善するための提案がなされている。PDSCHについてのOFDMシンボルの実質的な数が11シンボルよりも小さい場合に、符号レートが適切な範囲内に入るようにTBSを変更することが提案された。この提案は、システムの動作に追加的な複雑性を持ち込むため、好ましくない。特に重要なことに、データパケットは、最初の送信におけるものとは利用可能なOFDMシンボルの数が異なるサブフレームにおいて、再送信され得る。そのため、提案されているTBSの変更は、制御情報の信頼性を低下させ、再送信のスケジューリングの柔軟性を制限する。さらに、少ない数の無線ブロックでの割当てについて、提案されている変更のアルゴリズムは、符号レートの調整における効果がない。
本発明は、変調の次数の判定の目下の方法を、インデックスのオフセットをもって変更する。特に、オフセットは、OFDMシンボルの実質的な数NOSが11のような所定の閾値よりも小さい場合に変調の次数を増加させ、NOSが当該所定の閾値よりも大きい場合に変調の次数を減少させるよう設計される。
1つの観点において、本発明は、LTE(Long Term Evolution)のユーザ機器と基地局との間の共有データチャネルについての変調及び符号化方式の調整の方法を対象とする。上記方法は、上記共有データチャネルのために利用される直交周波数分割多重(OFDM)シンボルの実質的な数NOSをまず判定する。OFDMシンボルの上記実質的な数NOSが11のような所定の閾値よりも小さい場合、上記共有データチャネル上でのデータの送信のための変調の次数を増加させ、NOSが上記閾値よりも大きい場合、減少させる。1つの実施形態において、上記共有データチャネルのダウンリンク制御情報の変調及び符号化方式フィールド(IMCS)が判定される。次に、0≦IMCS+11−NOS≦28であるかが判定される。0≦IMCS+11−NOS≦28である場合、標準化された変調方式において(IMCS+11−NOS)の因子を利用することにより上記変調の次数が変更される。IMCS+11−NOS<0であることが判定される場合、上記変調の次数は、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)に設定される。IMCS+11−NOS>28であることが判定される場合、上記変調の次数は、64QAM(Quadtrative Amplitude Modulation)に設定される。
別の観点において、本発明は、LTEの共有データチャネルについての変調及び符号化方式の調整のためのシステムを対象とする。上記システムは、少なくとも1つのユーザ機器と基地局とを含む。上記基地局は、上記共有データチャネルのために利用されるOFDMシンボルの実質的な数NOSを判定する。次に、上記基地局は、OFDMシンボルの上記実質的な数NOSが11のような所定の閾値よりも小さい場合に、上記共有データチャネル上でのデータの送信のための変調の次数を増加させ、NOSが上記所定の閾値よりも大きい場合に、上記変調の次数を減少させる。
また別の観点において、本発明は、LTEの共有データチャネルについての変調及び符号化方式の調整のためのノードを対象とする。上記ノードは、上記共有データチャネルのために利用されるOFDMシンボルの実質的な数NOSを判定する。次に、上記ノードは、OFDMシンボルの上記実質的な数NOSが11のような所定の閾値よりも小さい場合に、上記共有データチャネル上でのデータの送信のための変調の次数を増加させ、NOSが上記所定の閾値よりも大きい場合に、上記変調の次数を減少させる。
次のセクションにおいて、次の図面に示される例となる実施形態を参照して、本発明を説明する:
(先行技術)UMTSネットワークの簡素化されたブロック図を示す; 本発明の教示に係るLTEの共有データチャネルについての変調及び符号化方式の調整の方法のステップ群を示すフローチャートである; 本発明の別の実施形態におけるLTEの共有データチャネルについての変調及び符号化方式の調整の方法のステップ群を示すフローチャートである。
次の詳細な説明において、本発明の完全な理解を提供するために、多くの特定の詳細が説明される。一方、本発明がこれら特定の詳細がなくても実施され得ることは、当業者によって理解されるであろう。他の例において、本発明を不明瞭にしないように、周知の方法、手続、コンポーネント、及び回路は、詳細には説明されていない。
本発明は、LTEの共有データチャネルについての変調及び符号化方式の調整のシステム及び方法である。本発明は、変調の次数の判定の既存の方法を、インデックスのオフセットをもって変更する。オフセットは、OFDMシンボルの実質的な数NOSが所定の閾値(例えば、11)よりも小さい場合に変調の次数を増加させ、NOSが所定の閾値(例えば、11)よりも大きい場合に変調の次数を減少させるよう設計される。
LTEシステムの仕様(2008年の3GPPの技術仕様36.213“Physical Layer Procedures (Release 8)”)によれば、移動局110に送信されるMCSインデックスフィールド(IMCS)を使用して、変調の次数及びTBSインデックスを読み取る。特に、変調の次数は、表2の第2列におけるIMCS番目の項目である。PDSCHについてのOFDMシンボルの実質的な数が仮定される11シンボルから外れている場合に、符号レートを適切な範囲内に入れるため、0≦IMCS≦28である場合のIMCSから変調の次数がどのように判定されるかを、本発明は、変更する。IMCS>28である3つの再送信の場合において、変更の必要がないことに留意すべきである。
1つの実施形態において、変調の次数の判定は、基地局(例えば、ノードB108)によって判定される際、(IMCS+11−NOS)の値に基づく。NOSは、PDSCHについてのOFDMシンボルの実質的な数を表す。0≦IMCS≦28について、0≦IMCS+11−NOS≦28である場合、変調の次数は、表2の第2列における(IMCS+11−NOS)番目の項目によって与えられる。変調の次数は、IMCS+11−NOS<0である場合QPSKに、IMCS+11−NOS>28である場合64QAMに設定される。この実施形態における調整は、OFDMシンボルの実質的な数NOSが11よりも小さい場合に変調の次数を増加させ、NOSが11よりも大きい場合に変調の次数を減少させるように設計される。
以下の表6に示されているように、この提案されている複雑性の低い調整方法で、使用できないMCSの数は、著しく減少する。例えば、NOS=6である場合、変更なしのLTEの動作において、11のMCSしか使用可能でない。一方、本発明において、使用可能なMCSの数は、20まで増加する。さらに、使用可能なMCSの範囲は、連続的であり、それにより、基地局におけるスケジューリングアルゴリズムは、簡素化され得る。
図2は、本発明の教示に係るLTEの共有データチャネルについての変調及び符号化方式の調整の方法のステップを示すフローチャートである。図1及び2を参照して、ここで本発明のステップを説明する。次の方法は、0≦IMCS≦28である場合に使用され得る。上で議論されているように、基地局は、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)上でデータを送信するのに最良のMCSを選び得る。MCSの情報は、ダウンリンク制御情報の5ビットの“変調及び符号化方式”フィールド(IMCS)において、選択された移動局へ伝達される。当該方法は、ステップ200において開始し、ノードB108のような基地局がNOS及び(IMCS+11−NOS)の値を判定する。NOSは、PDSCHについてのOFDMシンボルの実質的な数を表す。次に、ステップ202において、0≦IMCS+11−NOS≦28であるかが判定される。0≦IMCS+11−NOS≦28であることが判定されると、当該方法はステップ204へ進み、変調の次数が表2の第2列における(IMCS+11−NOS)番目の項目によって与えられる。一方、ステップ202において、0≦IMCS+11−NOS≦28が成り立たないことが判定されると、当該方法はステップ206へ進み、IMCS+11−NOS<0であるかが判定される。IMCS+11−NOS<0であれば、当該方法はステップ208へ進み、変調の次数がQPSKに設定される。一方、ステップ206において、IMCS+11−NOS<0が成り立たないことが判定されると、当該方法はステップ210へ進み、IMCS+11−NOS>28であると判定され、変調の次数が64QAMに設定される。11という所定の閾値が例示されているものの、当該閾値がいかなる数でもよいことは、理解されるべきである。
別の実施形態において、上で議論されるような変調の次数の判定は、無線リソースの不一致(11−NOS)の線形関数に基づき得る。(11−NOS)の線形関数であるIMCS+(11−NOS)が使用されてもよい。
また別の実施形態において、符号レートの調整は、不一致の量とオフセットとの間でより一般的なマッピングを使用することによってさらに最適化され得る。リソースの不一致からオフセットへのマッピングは、変調の次数を導くための、非線形関数又は明示的な表形式であり得る。例えば、NOS=6及びシグナリングされるIMCS=11である場合、上の線形の調整は、変調の次数を16QAMに設定し、0.68という符号レートをもたらす。非線形又は表形式の調整に基づくいくらかの改善として、変調の次数が64QAMに設定されてもよく、0.45という符号レートがもたらされる。一般に、NOS及びIMCSの異なる組み合わせについての個々の調整を記憶するために、ルックアップテーブルが利用され得る。記憶の複雑性を低減するために、ルックアップテーブルを表現する非線形関数も採用されてよい。図3は、本発明の別の実施形態におけるLTEの共有データチャネルについての変調及び符号化方式の調整の方法のステップを示すフローチャートである。図1〜図3を参照して、ここでその方法を説明する。ステップ300において、基地局は、NOSの値及び無線リソースの不一致(11−NOS)を判定する。次に、ステップ302において、これらの判定された値から、上で議論された変調方法に基づく所定の非線形又は表形式の調整に基づき、不一致の値(11−NOS)が当てはめられ、変調の次数が導かれる。
本発明は、LTEの共有データチャネルについての変調及び符号化方式の調整の多くの利点を提供する。本発明は、表6に示されるように使用できないMCSの数を著しく低減する、複雑性の低い調整システム及び方法を提供する。さらに、使用可能なMCSの範囲は、連続であり、それにより、基地局におけるスケジューリングアルゴリズムは、簡素化され得る。加えて、本発明は、容易に検出され、実施され得る。
当業者によって認識されるように、本出願において説明されている革新的な概念を、広範囲のアプリケーションにわたって、修正し及び変更することができる。従って、特許の対象の範囲は、上で議論される特定の例となる教示のいずれにも限定されるべきでなく、代わりに、次の特許請求の範囲によって定義される。

Claims (33)

  1. LTE(Long Term Evolution)のユーザ機器と基地局との間の共有データチャネルについての変調及び符号化方式の調整の方法であって:
    前記共有データチャネルのために利用される直交周波数分割多重(OFDM)シンボルの実質的な数NOSを判定するステップと;
    OFDMシンボルの前記実質的な数NOSが所定の閾値よりも小さい場合に、前記共有データチャネル上でのデータの送信のための変調の次数を増加させるステップと;
    OSが前記所定の閾値よりも大きい場合に、前記変調の次数を減少させるステップと;
    を含む、方法。
  2. 前記共有データチャネルは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記PDSCHのダウンリンク制御情報の変調及び符号化方式フィールド(IMCS)を判定するステップ、をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記方法は、0≦IMCS≦28である場合に利用される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記所定の閾値は、11である、請求項3に記載の方法。
  6. 0≦IMCS+11−NOS≦28であるかを判定するステップと;
    0≦IMCS+11−NOS≦28であることを判定すると、標準化された変調方式において(IMCS+11−NOS)の因子を利用することにより前記変調の次数を変更するステップと;
    をさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. MCS+11−NOS<0であるかを判定するステップと;
    MCS+11−NOS<0であることを判定すると、前記変調の次数をQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)に設定するステップと;
    をさらに含む、請求項5に記載の方法。
  8. MCS+11−NOS>28であるかを判定するステップと;
    MCS+11−NOS>28であることを判定すると、前記変調の次数を64QAM(Quadtrative Amplitude Modulation)に設定するステップと;
    をさらに含む、請求項5に記載の方法。
  9. 無線リソースの不一致(11−NOS)を判定するステップと;
    前記変調の次数を導く基礎となる特定の線形関数に、前記無線リソースの不一致(11−NOS)を当てはめるステップと;
    をさらに含む、請求項5に記載の方法。
  10. ルックアップテーブルに基づく前記変調の次数の判定に無線リソースの不一致(11−NOS)をマッピングするステップ、
    をさらに含む、請求項5に記載の方法。
  11. 特定の非線形関数に基づく前記変調の次数の判定に無線リソースの不一致(11−NOS)をマッピングするステップ、
    をさらに含む、請求項5に記載の方法。
  12. LTE(Long Term Evolution)の共有データチャネルについての変調及び符号化方式の調整のためのシステムであって:
    少なくとも1つのユーザ機器と;
    基地局であって;
    前記共有データチャネルのために利用される直交周波数分割多重(OFDM)シンボルの実質的な数NOSを判定するための手段と;
    OFDMシンボルの前記実質的な数NOSが所定の閾値よりも小さい場合に、前記共有データチャネル上でのデータの送信のための変調の次数を増加させるための手段と;
    OSが前記所定の閾値よりも大きい場合に、前記変調の次数を減少させるための手段と;
    を含む、基地局と;
    を含む、システム。
  13. 前記共有データチャネルは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)である、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記基地局は、前記PDSCHのダウンリンク制御情報の変調及び符号化方式フィールド(IMCS)を判定するための手段、を含む、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記システムは、0≦IMCS≦28である場合に利用される、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記所定の閾値は、11である、請求項14に記載のシステム。
  17. 前記基地局は:
    0≦IMCS+11−NOS≦28であるかを判定するための手段と;
    0≦IMCS+11−NOS≦28であることを判定すると、標準化された変調方式において(IMCS+11−NOS)の因子を利用することにより前記変調の次数を変更するための手段と;
    を含む、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記基地局は:
    MCS+11−NOS<0であるかを判定するための手段と;
    MCS+11−NOS<0であることを判定すると、前記変調の次数をQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)に設定するための手段と;
    を含む、請求項16に記載のシステム。
  19. 前記基地局は:
    MCS+11−NOS>28であるかを判定するための手段と;
    MCS+11−NOS>28であることを判定すると、前記変調の次数を64QAM(Quadtrative Amplitude Modulation)に設定するための手段と;
    を含む、請求項16に記載のシステム。
  20. 前記基地局は:
    無線リソースの不一致(11−NOS)を判定するための手段と;
    前記変調の次数を導く基礎となる特定の線形関数に、前記無線リソースの不一致(11−NOS)を当てはめるための手段と;
    を含む、請求項16に記載のシステム。
  21. 前記基地局は:
    ルックアップテーブルに基づく前記変調の次数の判定に無線リソースの不一致(11−NOS)をマッピングするための手段、
    を含む、請求項16に記載のシステム。
  22. 前記基地局は:
    特定の非線形関数に基づく前記変調の次数の判定に無線リソースの不一致(11−NOS)をマッピングするための手段、
    を含む、請求項16に記載のシステム。
  23. LTE(Long Term Evolution)の共有データチャネルについての変調及び符号化方式の調整のためのノードであって:
    前記共有データチャネルのために利用される直交周波数分割多重(OFDM)シンボルの実質的な数NOSを判定するための手段と;
    OFDMシンボルの前記実質的な数NOSが所定の閾値よりも小さい場合に、前記共有データチャネル上でのデータの送信のための変調の次数を増加させるための手段と;
    OSが前記所定の閾値よりも大きい場合に、前記変調の次数を減少させるための手段と;
    を含む、ノード。
  24. 前記共有データチャネルは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)である、請求項23に記載のノード。
  25. 前記ノードは、前記PDSCHのダウンリンク制御情報の変調及び符号化方式フィールド(IMCS)を判定するための手段、を含む、請求項24に記載のノード。
  26. 前記所定の閾値は、11である、請求項25に記載のノード。
  27. 前記ノードは:
    0≦IMCS+11−NOS≦28であるかを判定するための手段と;
    0≦IMCS+11−NOS≦28であることを判定すると、標準化された変調方式において(IMCS+11−NOS)の因子を利用することにより前記変調の次数を変更するための手段と;
    を含む、請求項26に記載のノード。
  28. 前記ノードは:
    MCS+11−NOS<0であるかを判定するための手段と;
    MCS+11−NOS<0であることを判定すると、前記変調の次数をQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)に設定するための手段と;
    を含む、請求項26に記載のノード。
  29. 前記ノードは:
    MCS+11−NOS>28であるかを判定するための手段と;
    MCS+11−NOS>28であることを判定すると、前記変調の次数を64QAM(Quadtrative Amplitude Modulation)に設定するための手段と;
    を含む、請求項26に記載のノード。
  30. 前記ノードは:
    無線リソースの不一致(11−NOS)を判定するための手段と;
    前記変調の次数を導く基礎となる特定の線形関数に、前記無線リソースの不一致(11−NOS)を当てはめるための手段と;
    を含む、請求項26に記載のノード。
  31. 前記ノードは:
    ルックアップテーブルに基づく前記変調の次数の判定に無線リソースの不一致(11−NOS)をマッピングするための手段、
    を含む、請求項26に記載のノード。
  32. 前記ノードは:
    特定の非線形関数に基づく前記変調の次数の判定に無線リソースの不一致(11−NOS)をマッピングするための手段、
    を含む、請求項26に記載のノード。
  33. 前記ノードは、基地局である、請求項26に記載のノード。
JP2011522561A 2008-08-13 2009-08-11 Lteの共有データチャネルについての変調及び符号化方式の調整のシステム及び方法 Pending JP2011530922A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8840808P 2008-08-13 2008-08-13
US61/088,408 2008-08-13
US12/506,057 US8179783B2 (en) 2008-08-13 2009-07-20 System and method of modulation and coding scheme adjustment for a LTE shared data channel
US12/506,057 2009-07-20
PCT/IB2009/006512 WO2010018442A2 (en) 2008-08-13 2009-08-11 System and method of modulation and coding scheme adjustment for a lte shared data channel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011530922A true JP2011530922A (ja) 2011-12-22

Family

ID=41669394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011522561A Pending JP2011530922A (ja) 2008-08-13 2009-08-11 Lteの共有データチャネルについての変調及び符号化方式の調整のシステム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8179783B2 (ja)
EP (1) EP2314015A2 (ja)
JP (1) JP2011530922A (ja)
CN (1) CN102124693B (ja)
CA (1) CA2734040A1 (ja)
MY (1) MY153533A (ja)
RU (1) RU2501170C2 (ja)
WO (1) WO2010018442A2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5184651B2 (ja) * 2008-02-03 2013-04-17 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおけるcqi送信方法
US8179783B2 (en) 2008-08-13 2012-05-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method of modulation and coding scheme adjustment for a LTE shared data channel
US8284732B2 (en) * 2009-02-03 2012-10-09 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for transport block signaling in a wireless communication system
KR101637357B1 (ko) * 2009-04-30 2016-07-07 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 송수신 방법 및 장치
JP5563598B2 (ja) * 2009-12-28 2014-07-30 京セラ株式会社 アダプティブアレイ基地局及びアダプティブアレイ基地局の通信方法
US9531498B2 (en) * 2010-09-01 2016-12-27 Marvell World Trade Ltd. Link adaptation in a communication network
EP2448337A1 (en) * 2010-11-02 2012-05-02 Alcatel Lucent Selection of a power offset table
CN102612150B (zh) * 2011-01-21 2016-10-05 广州中海电信有限公司 数据传输处理方法、装置及系统
US9282556B2 (en) 2011-02-15 2016-03-08 Kyocera Corporation Base station and communication method thereof
US9642026B2 (en) * 2011-06-08 2017-05-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and devices for reporting a downlink channel quality
JP2014532350A (ja) * 2011-09-30 2014-12-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システムにおけるデータ送受信方法及び装置
US9532337B2 (en) 2012-05-19 2016-12-27 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for transport block signaling in a wireless communication system
EP2942881A4 (en) * 2012-07-13 2016-10-19 Korea Electronics Telecomm DETECTION PROCEDURE FOR DEVICE TO DEVICE COMMUNICATION BETWEEN TERMINALS
CN103580788A (zh) 2012-07-27 2014-02-12 电信科学技术研究院 一种传输mcs指示信息的方法及装置
CN104904135A (zh) * 2012-10-05 2015-09-09 美国博通公司 用于半双工频分双工的方法、设备以及计算机程序
CN103518398B (zh) * 2013-03-21 2017-07-07 华为终端有限公司 数据传输方法、基站及用户设备
KR101962592B1 (ko) 2013-03-22 2019-03-26 후지츠 코네쿠텟도 테크노로지즈 가부시키가이샤 채널 품질 표시자를 구성하기 위한 방법 및 장치와 변조 및 코딩 체제를 구성하기 위한 방법 및 장치
EP2989814B1 (en) * 2013-04-02 2019-05-08 Sierra Wireless, Inc. Method and system for providing differentiated wireless network access and billing to subscribers
WO2014194534A1 (zh) 2013-06-08 2014-12-11 华为技术有限公司 一种信道质量指示及调制编码方案的通知方法、装置
PL3031153T3 (pl) * 2013-08-09 2018-10-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sposób i węzeł radiowy do umożliwienia stosowania modulacji wysokiego rzędu w komunikacji radiowej z urządzeniem użytkownika
US10075309B2 (en) * 2014-04-25 2018-09-11 Qualcomm Incorporated Modulation coding scheme (MCS) indication in LTE uplink
CN104202115B (zh) * 2014-05-09 2019-05-07 中兴通讯股份有限公司 高阶编码的调制处理方法及装置、基站、终端
US9591657B2 (en) * 2014-07-22 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Ultra reliable link design
US20160029232A1 (en) 2014-07-22 2016-01-28 Qualcomm Incorporated Ultra reliable link design
US9832673B2 (en) * 2014-07-22 2017-11-28 Qualcomm Incorporated Ultra reliable link design
CN105471561A (zh) * 2014-09-05 2016-04-06 中兴通讯股份有限公司 一种信道复用的方法和装置
EP3228135B1 (en) * 2014-12-05 2020-03-18 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and communication device for performing link adaptation
WO2016122380A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio node, wireless device and methods therein, for configuring a plurality of channel quality information values
WO2016119881A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Sony Corporation Adaptive index mapping for low order modulation scheme settings
CN106257855A (zh) * 2015-06-19 2016-12-28 北京信威通信技术股份有限公司 一种频分复用系统中控制信息与数据复用的方法
CN110708141B (zh) * 2015-06-30 2021-11-02 展讯通信(上海)有限公司 数据传输方法、装置及微型基站
US10425938B2 (en) * 2015-11-06 2019-09-24 Kt Corporation Method of determining modulation order and transport block size in downlink data channel, and apparatus thereof
EP3427422B1 (en) 2016-03-07 2021-05-05 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Radio link adaptation in radio communication systems
US10009142B1 (en) 2016-08-23 2018-06-26 Sprint Communications Company L.P. Control over modulation and coding schemes used by wireless relay user equipment
SG11201912238XA (en) * 2017-11-09 2020-05-28 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Uplink control channel resource determining method, terminal, and network side device
CN110061769A (zh) 2018-01-18 2019-07-26 华为技术有限公司 发送数据的方法和装置
CN111010254B (zh) 2018-01-19 2020-11-10 华为技术有限公司 一种通信方法、通信装置、计算机存储介质
CN114449666A (zh) * 2018-02-12 2022-05-06 维沃移动通信有限公司 一种下行控制信息dci的传输方法、装置及网络设备
US10291378B1 (en) * 2018-04-05 2019-05-14 Qualcomm Incorporated Signaling of alternative modulation coding schemes
CN111835456B (zh) * 2019-04-22 2022-04-05 上海华为技术有限公司 一种数据处理方法、网络设备和终端设备
US11502892B2 (en) 2020-04-22 2022-11-15 Nokia Technologies Oy Modulation adjustment for 16-QAM in narrowband IoT

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004522377A (ja) * 2001-07-12 2004-07-22 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 通信システムにおける変調方式決定装置及び方法
JP2007519360A (ja) * 2004-01-20 2007-07-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 高速無線データシステムのための変調及び符号化装置、並びに方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6363060B1 (en) 1999-06-30 2002-03-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for fast WCDMA acquisition
JP3492565B2 (ja) * 1999-09-13 2004-02-03 松下電器産業株式会社 Ofdm通信装置および検波方法
JP3880437B2 (ja) * 2001-08-31 2007-02-14 松下電器産業株式会社 送受信装置及び送受信方法
US7903538B2 (en) * 2003-08-06 2011-03-08 Intel Corporation Technique to select transmission parameters
JP4403181B2 (ja) * 2004-12-28 2010-01-20 シャープ株式会社 無線送信機、無線受信機および無線通信システム
CN101103572B (zh) * 2005-01-20 2011-03-23 松下电器产业株式会社 发送装置、接收装置及无线通信方法
US7751430B2 (en) * 2005-07-14 2010-07-06 Motorola, Inc. Self optimization of time division duplex (TDD) timing and adaptive modulation thresholds
ES2773861T3 (es) * 2006-05-19 2020-07-15 Panasonic Corp Dispositivo de transmisión de radio y procedimiento de transmisión de radio
US20100008284A1 (en) * 2006-10-13 2010-01-14 Su-Chang Chae Relaying method of relay station(rs) using a direct relaying zone in multihop relay system
WO2008086532A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Qualcomm Incorporated Using dtx and drx in a wireless communication system
JP4755137B2 (ja) * 2007-05-01 2011-08-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置及び通信制御方法
WO2008136792A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-13 Thomson Licensing Method and apparatus for improving throughput and error performance of rateless coding systems
US9036564B2 (en) * 2008-03-28 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Dynamic assignment of ACK resource in a wireless communication system
US8179783B2 (en) 2008-08-13 2012-05-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method of modulation and coding scheme adjustment for a LTE shared data channel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004522377A (ja) * 2001-07-12 2004-07-22 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 通信システムにおける変調方式決定装置及び方法
JP2007519360A (ja) * 2004-01-20 2007-07-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 高速無線データシステムのための変調及び符号化装置、並びに方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7013002489; '3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Radio Access Network;Evolved Univer' 3GPP TS 36.213 v8.3.0, 200805, pp.1-45 *
JPN7013002490; Discussion Moderator (Ericsson): 'MCS Table Design-Outcome of offline discussions[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#52b , 200804 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010018442A3 (en) 2010-07-29
US9025430B2 (en) 2015-05-05
US8179783B2 (en) 2012-05-15
CN102124693B (zh) 2015-06-17
EP2314015A2 (en) 2011-04-27
US20120177137A1 (en) 2012-07-12
RU2501170C2 (ru) 2013-12-10
RU2011109167A (ru) 2012-09-20
US20100074195A1 (en) 2010-03-25
CN102124693A (zh) 2011-07-13
WO2010018442A2 (en) 2010-02-18
MY153533A (en) 2015-02-27
CA2734040A1 (en) 2010-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9025430B2 (en) System and method of modulation and coding scheme adjustment for a LTE shared data channel
US11050601B2 (en) MCS table adaptation for 256-QAM
CN106685587B (zh) 下行数据信道中调制阶数和传输块大小确定方法及其装置
CN110460409B (zh) 用于发送和接收下行链路控制信息的方法和设备
JP4671771B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
KR101851913B1 (ko) 무선 시스템의 상향링크 제어 신호 설계
US20110002309A1 (en) Method of transmitting ack/nack signal in wireless communication system
US20140301306A1 (en) 256qam signal transmission/reception method and apparatus for use in mobile communication system
WO2009137349A2 (en) Method and apparatus for providing channel quality feedback in an orthogonal frequency division multiplexing communication system
US20230056886A1 (en) Multiple modulation scheme signalling in a single resource allocation
US8553525B2 (en) Method of transmitting data based on adaptive modulation and coding
CN101478365B (zh) Td-scdma系统hs-scch信令中调制方式的编码和处理方法
US12040931B2 (en) MCS table adaptation for 256-QAM
WO2009045080A2 (en) Map message generating method and apparatus for enhancing map coverage in a wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150303