JP2011530907A - チャネル切替のためのメディアストリームの分離 - Google Patents

チャネル切替のためのメディアストリームの分離 Download PDF

Info

Publication number
JP2011530907A
JP2011530907A JP2011522384A JP2011522384A JP2011530907A JP 2011530907 A JP2011530907 A JP 2011530907A JP 2011522384 A JP2011522384 A JP 2011522384A JP 2011522384 A JP2011522384 A JP 2011522384A JP 2011530907 A JP2011530907 A JP 2011530907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
stream
lip
mip
media stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011522384A
Other languages
English (en)
Inventor
トマス ルセルト,
ヨルグ ヒュスケ,
マルクス カンプマン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2011530907A publication Critical patent/JP2011530907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/631Multimode Transmission, e.g. transmitting basic layers and enhancement layers of the content over different transmission paths or transmitting with different error corrections, different keys or with different transmission protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234327Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving MPEG packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • H04N21/4384Accessing a communication channel involving operations to reduce the access time, e.g. fast-tuning for reducing channel switching latency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Abstract

本発明は、各メディア・ストリームがチャンネルを表すN個のメディア・ストリームを、各チャンネルについて、メディア・ストリームの重要度の高い部分を含むストリームバンドルと、N個の重要度の低い部分に分離して高速チャンネル切替を行う可能性を提供する。メディア・ストリームの重要度の高い部分は、ユーザに期待されるべき性質の知覚を表すところの体験の質という観点で最も重要と見なされるメディア・ストリームの部分を含む。

Description

本発明は、N個のメディアストリームであって、各メディアストリームがユーザエンティティに対するチャネルを表すメディアストリームを送信するための方法、ユーザエンティティによりメディアストリームを受信するための方法、N個のメディアストリームを送信する送信機、及び、メディアストリームを受信する受信機に関する。
例えばDVB−Hや3GPP MBMSを介したIPTV、インターネットTVやモバイルTVのような、デジタルのマルチキャスト・テレビやブロードキャスト・テレビの配信システムでは、各TVチャンネルは、圧縮音声及びビデオを含むメディアストリームによって表現される。圧縮技術の一例は、MPEG圧縮技術であり、そこでは、ピクチャ・グループ(GOP)の概念が利用され、GOPレイヤは、Iフレーム、Pフレーム、Bフレームといった少数のフレームを含んでいる。ビデオは典型的には、予測符号化技術を利用して符号化されている。ここで、いわゆるIピクチャは即座に復号することが可能であるが、これは、Iピクチャが先に符号化されたピクチャに依存していないためである。対照的に、いわゆるPピクチャ(予測符号化ピクチャ)は、以前に符号化されたIピクチャやPピクチャを参照して符号化されている。メディアストリームの送信のためには、圧縮技術が頻繁に利用される。
マルチキャスト/ブロードキャスト・システムは、典型的には、送信エラーが生じた場合でも再送信が許されない。そのようなシステムでは、送信エラーに対する耐性を向上させるために、AL−FEC(Application Layer Forward Error Correction:アプリケーションレイヤでの前方誤り訂正)技術を利用することができる。AL−FECの例として、3GPP MBMS(3GPP TS26.346:グループサービス及びシステム側面の技術仕様、マルチメディアのブロードキャスト/マルチキャスト・サービス(MBMS))とプロトコル及びコーデック(リリース7)で使用されるラプター符号がある。AL−FECは、パケット紛失に対する信頼性を改善するために、IPTVやインターネットTVに適用されてもよい。
AL−FEC情報は送信機側で生成され、いわゆるリペア・パケット(RP)により表される。各RPは、いわゆるソースブロック(SB)に対応し、それぞれが1又は複数のメディアストリームからなるメディアパケットを含む。例えば、モバイルTVやIPTVの単一チャンネルに対応するメディアパケットは、ソースブロックのシーケンスに分離されてもよい。各ソースブロックは、例えば、2秒のメディアストリームに対応する。送信機のAL−FECエンコーダは、RPを各SBについて生成する。また、各SBについて、SBパケット及び対応するRPが送信される。送信エラーのためにSBパケットとRPの両方を紛失するかもしれない。
受信機側では、もし送信されたSBの一部が送信エラーのために紛失された場合、受信SBの一部と、当該SBに対応する受信RPとを利用することで、これら一部がAL−FECデコーダにより回復される。送信エラー時のSBの回復に成功するためには、受信機側で十分な数のRPが利用可能でなければならない。紛失SBパケットを補償するには受信RPの数が少なすぎる場合、当該SBにおける送信エラーは修正できない。
送信エラー時にSBを回復する可能性を最大化するためには、受信機は、SBに対応するできるだけ多くの送信RPを受信する必要がある。よって、完全なSBと対応する全てのRPが受信機に向けて送信された後にのみ、AL−FECデコーダは、可能なSBパケット紛失の回復を行うべきである。AL−FECデコードの後、SBを受信機のメディアプレーヤに転送することができる。
送信エラーが起きた際のシームレスなエラー訂正及び連続的な再生を可能とするために、受信側は、できるだけ多くのSB及び対応RPを最大限バッファリングするための受信AL−FECデコード用バッファを利用する必要がある。これにより、送信エラー発生時に、全てのSBデータ及びSBに対応するリペア情報をAL−FECデコーダで使用することができる。新しいチャンネルへチューニングされた場合、受信AL−FECデコード用バッファを、最初のSBがメディアプレーヤに転送できるようになる前に、満杯にしなければならない。バッファをリフィルするのに要する時間は、最大SB長に依存する。これは、メディアの再生を開始するまでに係る時間(チャンネル切替時間)に直接に影響する。
典型的なマルチキャスト/ブロードキャスト・システムにおける送信エラーのバースト的性質のために、SBを大きくすることは利点がある。このことは、チャンネル切替時間を短くしたいという要請と明らかに矛盾するものである。妥協点として、モバイルTV、IPTVあるいはインターネットTVシステムにおけるSBを、2秒間のメディアストリームをカバーするものとしてもよい。
AL−FECが使用される場合にチャンネル切替時間を減少させるための可能性のあるソリューションの1つは、ストリーム・バンドリング(stream bundling)を利用することであろう。ストリーム・バンドリングを利用すると、SB構築前に複数のメディア・ストリームが結合される。即ち、各SBは、異なるメディア・ストリームに対応するメディア・パケットを含むことになる。そのようにして結合されたメディア・ストリームのセットは、ストリーム・バンドルと定義される。ストリーム・バンドリングが利用されると、受信機はバンドル内の全てのメディアストリームを同時に受信することになる。よって、もし同一ストリーム・バンドル内の1つのチャンネルへのチャンネル切替が要求された場合でも、再バッファリングをする必要が無いので、チャンネル切替時間は大幅に削減される。もし、現在受信しているストリーム・バンドル以外のストリーム・バンドル内の1つのチャンネルへのチャンネル切替が要求された場合、AL−FECデコーダ用バッファのリフィル問題と、それに伴うチャンネル切替問題が残ってしまう。ビットレートが一定なシステム内でストリーム・バンドリングを利用する場合の別の利点は、いわゆる統計的多重化が可能となる点である。ここで、各チャンネルに一定のビットレートを割り当てる代わりに、バンドル化されたチャンネルが唯一のチャンネル上で送信される。このチャンネルは、依然としてビットレートが一定であるが、各メディアストリームのコンテンツに依存するビットレート要求に従い、バンドル化されたストリーム内でビットレートを分配することができる。よって、利用可能な帯域をより効率的に使用することが可能となる。
帯域要求及び受信機の複雑性について考慮することなく、チャンネル切替時間のみを検討すると、利用可能な全てのメディアについてストリーム・バンドリングを利用することが望ましいであろう。しかしながら、この場合、受信機で必要とされる処理電力が著しく増大するであろう。というのも、消費されるのは一つメディアのみであるにも関わらず、全メディア・ストリームを同時に受信しなければならないからである。例えば、MBMSベースのモバイルTVシステムでは、チャンネル数Nは典型的にN=5であり、それらはビットレート:Rで送信される。他のモバイルTVシステムでは、Nの値がより大きくなることもあるかもしれない。もし、ストリーム・バンドリングをNチャンネルについて利用すれば、端末が受信し、メディアデータを処理するするビットレートは、端末がストリーム・バンドリングを行わない場合に受信しなければならないビットレートのN倍になるであろう。ストリーム・バンドリングでは、端末は処理電力、メモリ要求、バッテリ消費に関してはるかに複雑化するであろう。マルチキャストベースのIPTVやインターネットTVシステムでは、チャンネル数がN=30か、あるいはそれ以上になる可能性がある。特に、もしHDTVコンテンツが送信されれば、端末への最後のホップ(例えば、DSL接続)で利用可能な帯域は小さすぎて、全Nストリームを含むストリーム・バンドリングを送信するのは不可能であろう。
従って、高速チャンネル切替を可能としつつ、受信機の複雑性を低いものとすることが求められている。
当該要求は、発明の独立請求項の特徴によってかなえられる。従属請求項においては、発明の好適な実施形態が記述される。
発明の第1の側面によれば、各メディア・ストリームがチャンネルを表すN個のメディア・ストリームを、ユーザ・エンティティに送信するための方法が提供される。ここで、各チャンネルのメディア・ストリームは、重要度の高い部分(MIP)と重要度の低い部分(LIP)とに分離される。ここで、重要度の高い部分(MIP)は、ユーザの知覚と関連してより重要と見なされるメディア・ストリームの部分を含み、重要度の低い部分(LIP)は、メディア・ストリームの残りの情報を含む。ユーザの知覚と関連してより重要とは、ユーザによって知覚されるメディア・ストリームの品質に対する貢献の点で、より重要であることを意味する。重要度の高い部分は、メディアがデコードされたときにユーザの知覚の観点で最も重要なメディア・ストリームの部分を含む。一方、重要度の低い部分は、メディア・ストリームにおける残りの情報を含む。追加の工程として、Nチャンネルの重要度の高い部分(MIP)を結合してストリーム・バンドルが生成され、ストリーム・バンドル及びN個の重要度の低い部分(LIP)が独立にユーザ・エンティティへ送信される。N個のMIPをストリーム・バンドルに合成するという事実により、高速チャンネル切替が可能となる。同時に、完全なメディア・ストリームのバンドリングによりもたらされる複雑性の増加や、完全なメディア・ストリームを含むバンドルを送信するのに必要とされる帯域幅も、メディア・ストリームを重要度の高い部分(MIP)と重要度の低い部分(LIP)とに分離することにより、減少させることができる。例えば、メディア・ストリームにおいて、MIPはメディア・ストリーム内の音声パケットのみを含むことができ、一方でLIPはビデオストリームを含んでいても良い。別の例として、MIPは音声パケットとビデオストリーム内のいくつかのIフレームを含んでもよく、一方で、LIPは残りのIフレームとPフレームを含むことができる。
別の実施形態では、スケーラブル符号化技術を利用する場合に、MIPはベース・レイヤを含むことができる一方、LIPはエンハンスメント・レイヤを含む。
好ましくは、NチャンネルのN個の重要度の低い部分(LIP)は、各メディアストリームについて互いに独立して送信される。即ち、LIPはバンドル化されない。よって、全部でN個のメディアストリームについて、N+1個のフローが送信される。そのうちの1つがバンドル化されたN個のメディア・ストリームのMIPであり、残りのN個のフローは、各メディア・ストリームのLIPを含む。
好ましくは、重要度の高い部分(MIP)のストリーム・バンドルと、Nチャンネルの重要度の低い部分(LIP)とでは、エラー保護処理に関する保護レベルが異なる。例えば、ストリーム・バンドルは、上述のAL−FEC保護技術を利用して保護されていてもよい。LIPはAL−FECで保護されていなくてもよい。しかしながら、MIPとLIPの両方について、同一の保護レベルを与えることも可能である。この実施形態では、各LIPは同一又は異なる保護レベルでAL−FEC保護されてもよい。MIPについてAL−FEC技術を使用する場合、バンドル化されたMIPは対応するリペア・パケットRPと共に送信される。AL−FEC技術を利用して残りのN個のフローが保護されている場合、各フローは更に各LIPのリペアパケットを包含する。
本発明の別の側面によれば、メディア・ストリームをユーザ・エンティティにより受信する方法が提供される。当該方法は、N個のメディア・ストリームのN個の重要度の高い部分(MIP)を含むストリーム・バンドルを受信する工程を含み、各メディア・ストリームはチャンネルを表し、各チャンネルのメディア・ストリームは上記のようにMIPとLIPとに分離されている。また、選択されたチャンネルの重要度の高い部分がストリーム・バンドルから抽出され、抽出された重要度の高い部分と同一のメディア・ストリームに対応するメディア・ストリームの重要度の低い部分が受信される。選択されたチャンネルのMIP及びLIPに関しては、再生のために、選択チャンネルの抽出されたMIPと受信したLIPとを合成することができる。従って、全てのMIPを含むストリーム・バンドルと選択チャンネルのLIPという、2つのデータストリームのみが受信され、デコードされる。この受信状況では、ユーザ・エンティティのユーザによりチャンネル切替要求が出されれば、新しいチャンネルを直ちに再生することができる。新しいチャンネルへのチャンネル切替要求に応答して、新しいチャンネルの重要度の高い部分がストリーム・バンドルから抽出され、重要度の低い部分の受信が、新しいチャンネルの重要度の低い部分の受信に切り替えられる。よって、一度チャンネルが消費され、チャンネル切替が要求されると、端末は、ストリーム・バンドルからMIPを抽出して、新しいメディア・ストリームの少なくともMIPを直ちに再生することができる。これは、そのために必要なデータが受信ストリーム・バンドル内で既に利用可能となっており、それと同時に新しいメディア・ストリームのLIPの受信も開始するからである。新しいチャンネルをどのようにして再生するかは、最初のうちは、新しいチャンネルのLIPがエラー保護されているか否かに依存する。新しいチャンネルのLIPにエラー保護が施されていない場合、新しいチャンネルのMIPとLIPの両方を利用して、チャンネル切替要求の後に直ちに新しいチャンネルを再生できる。
新しいチャンネルの重要度の低い部分(LIP)が、AL−FEC技術などのエラー保護処理により保護されていた場合、新しいチャンネルの重要度の低い部分がデコード用バッファに満ちている間は、新しいチャンネルのMIPを利用して新しいチャンネルが再生される。デコード用バッファが新しいチャンネルのLIPで所定レベルまで満たされた場合、新しいチャンネルは新しいチャンネルの重要度の高い部分と重要度の低い部分とを用いて再生される。このことは、異なるチャンネルのLIPがエラー保護されていない場合は、エラー保護処理結果のデコードに起因するチャンネル切替遅延はいかなるものも排除されることを意味する。LIPに対してエラー保護が施されている場合、LIPのためのデコード用バッファが新しいチャンネルのLIPにより満たされるまでは、メディア・ストリームは最初のうちはMIP部分のみを使用して再生される。
本願発明は、各メディア・ストリームがチャンネルを表すN個のメディア・ストリームをユーザ・エンティティへ送信する送信機に更に関連する。送信機は、各チャンネルのメディア・ストリームをMIPとLIPとに分離する、少なくとも1つのストリーム・スプリッタを備える。さらに、NチャンネルのN個の重要度の高い部分を結合してストリーム・バンドルを生成するバンドル生成部が提供され、送信機は、ストリーム・バンドルとN個の重要度の低い部分とを、ユーザ・エンティティへ送信する。送信機は上記のように動作してもよく、また、N個の重要度の低い部分を独立に送信してもよい。
送信機は全体として、Nチャンネルの場合にはN+1個のフローを送信する。1つのフローはストリーム・バンドルを表し、N個のフローは各チャンネルLIPを含む。また、ストリーム・バンドルとN個の重要度の低い部分(LIP)とで、保護レベルの異なるエラー保護処理を実行する、少なくとも1つのエンコード部が提供されてもよい。エンコード部がAL−FEC技術のようなエラー保護処理を実行するも、LIPにはエラー保護処理が施されない場合、あるチャンネルから別のチャンネルへのシームレスな切替が可能となる。
更に別の側面によれば、メディア・ストリームを受信するための受信機が提供され、該受信機はN個のMIPを含むストリーム・バンドルを受信する。受信機は、ストリーム・バンドルから、選択されたチャンネルのMIPを抽出する抽出部を備える。更に、受信機は、抽出されたMIPと同一のメディア・ストリームに対応するメディア・ストリームの重要度の低い部分の受信を選択するように構成される。更に、選択されたチャンネルの抽出MIPと受信LIPとを再生のために合成するストリーム合成部が提供される。受信機は、以上で詳細に説明したメディア・ストリームの受信方法を実行するように動作する。
以下、本発明を添付図面を参照してより詳細に説明する。
メディア・ストリームがどのようにしてユーザ・エンティティに配信されるか示すブロック図である。 メディア・ストリームがそれぞれチャンネルを表すところの2つの等価なメディア・ストリームを送信し、メディア・ストリームの重要度の高い部分と重要度の低い部分との分離を利用する送信機を示す図。 送信機から送信されたメディア・ストリームを受信する受信機を示す図。 あるチャンネルから別のチャンネルへのチャンネル切替を示すフローチャート。
図1に、N(Nは2以上)チャンネルのメディア・ストリームをユーザ・エンティティへ送信することが可能なシステムを示す。TV配信システムは、ネットワーク20を介してユーザ・エンティティ30へ送信される、デジタルマルチキャスト/ブロードキャスト・メディア・ストリームを提供することができる。ユーザ・エンティティ30は、携帯電話や、ネットワーク20へ無線で接続可能な他のあらゆる移動体通信装置であってもよい。ネットワーク20は、インターネットやセルラーネットワークのような、ユーザ・エンティティにメディア・ストリームを送信するための異なるネットワークを含んでもよい。Nチャンネルは、図に示すような無線方式によりユーザ・エンティティに送信されてもよいが、例えばIP−TVの場合は、優先接続を利用してチャンネルを送信することも可能である。
AL−FECを使いながらN個のメディア・ストリーム間で高速チャンネル切替を可能とするために、各メディア・ストリームを、重要度の高い部分(MIP)と、重要度の低い部分(LIP)との2つの部分に分離することを提案する。MIPは、メディアがデコードされ再生された場合にユーザの知覚にとって最も重要、即ち、ユーザに期待されるべき性質の知覚を表すところの体験の質という観点で最も重要と見なされるメディア・ストリームの部分を含む。また、LIPはメディア・ストリームに含まれる残りの情報である。例えば、MIPはメディア・ストリームに対応する音声パケットのみを含むことができ、その一方でLIPはビデオストリームを含むであろう。別の例では、MIPは音声パケットとビデオストリームのIフレームのいくつかを含むことができ、その一方、LIPは残りのIフレームとPフレームを含むであろう。各メディア・ストリームをMIPとLIPに分離することで、結果としてN個のMIPが1つのストリーム・バンドル(MIPバンドル)に結合され、AL−FECで保護される。LIPは各メディア・ストリームについて独立に送信される。つまり、LIPはバンドル化されない。
各LIPは、AL−FECにより独立に保護されてもよい。しかしながら、AL−FEC保護の強度は、MIPバンドルの場合よりも低くするか、あるいは、要求されるビットレートを下げるために、AL−FECをLIPには利用しなくすることもできる。このようにMIPとLIPの重要度の相違を反映して、MIPは、送信エラーに対してLIPよりも厳重に保護されることになる。
FECが使用され、所定の重要度の低い情報に対する保護強度が所定の重要度の高い情報に対する保護強度と同一ではない動作モードは、不均一誤り保護(UEP)として同様に知られている。しかしながら、UEP単体では、FECを使用すると仮定すると、FECデコード用バッファを必要とするという問題を有し、よって、(上述の)チャンネル切替に関して他のFECベースのシステムと同様の問題を孕むことになる。本発明の一つの側面は、高速チャンネル切替を可能とするために、メディア・ストリームのMIPはバンドル化されているということである。MIPバンドルのための保護は、各LIPのための保護とは異なってもよいが、同一であってもよい。AL−FECをMIPバンドルにのみ使用し、LIPに使用しないことの利点は、この手法がメディア・ストリームの最も重要な情報を保護する一方で、AL−FECがもたらすあらゆるチャンネル切替遅延を、MIPだけでなくLIPについても(LIPにはAL−FECを使用していないため)排除する点にある。
全体として、N個のメディア・ストリームについて、受信機はN+1つのデータフローを送信し、それらのうちの1つが、N個のメディア・ストリームのバンドル化されたMIPを、対応するRPとともに(MIPバンドル)搬送する。残りのN個のフローは、それぞれ1つのメディア・ストリームに関するLIPを含み、可能であれば、各LIPに対応するRPを包含する。チャンネルを消費する一方で、端末は2つのフローを受信する。即ち、MIPバンドル・フローと、消費されたメディア・ストリームのLIPを含むフローである。送信機及び受信機の動作は、図2及び図3にそれぞれ示すとおりである。この場合、N=2のメディア・ストリームである。
図2に示す実施形態では、2つの異なるチャンネルがTV配信システム10から送信される。図2では、TV配信システムにおいて使用されている送信機がより詳細に示されている。第1のチャンネルに対応する第1のメディア・ストリームは、ストリーム・スプリッタ11に送信される。そこでは、メディア・ストリームが第1の部分であるMIP1に分離される。MIP1は、メディア・ストリーム1の部分を含む。当該部分は、ユーザに期待されるべき性質の知覚を表すところの体験の質という観点で、あるいは言い換えると、ユーザ・エンティティ30のユーザにとって、ユーザ知覚の観点で、より重要と見なされる。ストリーム・スプリッタは、重要度が低い部分である第1のチャンネルのLIP1をさらに提供する。LIP1は、MIP1に含まれないメディア・ストリームの残りの情報を含む。また、第2のメディア・ストリームが、メディア・ストリーム2をMIP2とLIP2とに分離する第2のストリーム・スプリッタ12に入力される。MIP1とMIP2は、エンコーダ部13に入力され、送信エラーに対する耐性を向上させるために、前方誤り訂正(FEC)符号化技術を使用する。しかしながら、ここでは、他のあらゆる誤り保護手法を利用可能であること、あるいは、エラー保護を全く使用しないことも可能であることを理解すべきである。図示する実施形態では、エンコーダ部13は更に、2つのMIPをMIPバンドルフロー、あるいは、ストリームバンドルに結合するバンドル生成部として機能し、そこから受信機へ送信する。また、エンコーダ部14及び15は、各LIPのために提供されてもよい。
図3は、ユーザ・エンティティの受信機をより詳細に示す。図2の送信機から送信されたMIPバンドルは、デコード部31により受信される。デコード部は、デコード用バッファ(不図示)を有し、受信MIPバンドルフローは、デコード前にバッファリングされる。デコード部31では、異なるチャンネルのMIPが分離され、分離されたMIPとして、以下の例ではMIP1とMIP2としてデコード部31の出力に提供される。また、デコード部32または33は2つのLIPフローのために提供されてもよい。LIPフローが送信用にエンコードされていればこれらのデコード部が使用される。デコード部の1つ、即ち、選択チャンネルのLIPをデコードするデコード部がアクティブであることが望ましい。さらに、唯一のデコード部が、選択チャンネルのLIPを受信するように提供されてもよい。
ユーザ・エンティティがチャンネルを消費する場合、受信機は実際には2つのフローを受信する。即ち、選択チャンネルのMIPバンドル・フローと、選択チャンネルのLIPである。図示する例では、これはチャンネル1である。MIP1とLIP1は、メディア・プレーヤ35により再生される前に、メディア・ストリームの2つの部分を合成する合成部34において合成される。また、スイッチ36は、あるチャンネルから別のチャンネルへの切り替えを行うために提供される。ユーザが入力部37を使用して別のチャンネルを選択したい場合、制御部38は、スイッチ36を制御して、スイッチがチャンネル1からチャンネル2を受信するように切り替える。この場合、スイッチはMIP1からMIP2へ、LIP1からLIP2へ切り替えなければならない。
あるチャンネルが消費され、チャンネル切替が要求されると、端末は新しいメディア・ストリームのMIPを直ちに再生することができる。これは、そのために必要なデータが、AL−FECデコード用バッファにおいて既に利用可能となっているためである。同時に、新しいメディア・ストリームのLIPの受信を開始する。もしLIPがAL−FEC保護されていない場合、MIPとLIPの両方の再生を直ちに開始することができる。もし、LIPがAL−FEC保護されていれば、端末は最初にLIPのためにAL−FECデコード用バッファをリフィルし、その一方で、MIPのみを再生する。バッファが一旦十分に満たされれば、MIPとLIPの両方が再生される。前者の場合を“クリーン”チャンネル切替と見なすことができる。即ち、MIPバンドルだけが保護されている場合、新しいチャンネルは直ちにMIPとLIPの両方を使用して、即ち、完全な品質で再生することができる。後者の場合は“クリーン”チャンネル切替ではないだろう。というのも、AL−FECデコード用バッファがリフィルされている間はMIPのみが再生されるからである。一時的なMIPのみの再生において知覚される品質は、メディア・ストリームがMIPとLIPとにどのように分離されたかに依存する。ユーザの視点からすれば、チャンネル切替要求を出したときに、新しいチャンネルの受領を示しながら、この動作に対する応答が直ちに知覚できることが望ましい。これは、例えば音声とIフレームがMIPに含まれていれば可能となるであろう。
もしAL−FECデコード用バッファが、MIP用とLIP用とで異なる長さを有する場合、遅延の長さが異なってしまう。遅延の違いは、メディアデータが再生される前に補償されなければならない。例えば、MIPバンドルが保護されている場合、2秒のバッファリングが受信機側で必要とされ、一方で、LIPが保護されていない場合は、受信機側でAL−FECデコード用バッファは不要となる。そこで、もし送信機がMIP内に含まれるメディアと比較して、LIPを2秒の遅延を持って送信すれば、エンド・ツー・エンドの遅延はMIPとLIPについて同一である。MIPとLIPの受信及び再生については、図4に示す。
図4は、時間軸上でMIP及びLIPの受信の例を示している。ここでは、チャンネル切替が指示されている。チャンネル切替前のMbnは、時間要素nについての、SBをカバーするMIPバンドルの受信を表している。MIPxnは、チャンネルxのMIPの時間要素nの再生を表している。LIPxnは、チャンネルxのLIPの時間要素nの受信及び再生を表している。この例では、LIP情報がAL−FEC保護されていないと仮定する。このように、受信後に再生を直ちに開始することができる。
この方式により、ストリーム・バンドリングを利用した高速チャンネル切替を行うことが可能となる。さらに、統計的多重化による有利な効果をMIPバンドル内で有効利用できる。しかしながら、同時に、完全なメディア・ストリームのバンドリングによりもたらされる複雑性の増加や、完全なメディア・ストリームを含むバンドルを送信するのに必要とされる帯域幅も大幅に減少させることができる。もしLIPがAL−FEC保護されていなければ、MIP及びLIPの両方の再生を直ちに開始することができる一方、もしLIPがAL−FEC保護されていれば、端末はまずMIPのみを再生し、LIPのためのAL−FECデコード用バッファが一旦リフィルされれば、MIPとLIPの両方の再生を行う。
例えば、もし、それぞれがビットレートRのNメディア・ストリームが、完全にバンドル化されていれば、バンドル結果の全データレートはNRとなる。ここで、R=R_MIP+R_LIPであって、R_MIP及びR_LIPはMIPとLIPのそれぞれのデータレートを表す。また、P=R_MIP/Rは、全ビットレートに対するMIPのパーセンテージを示す。MIPバンドル内の累積されたメディアのビットレートをPNRとし、1つのメディア・ストリームのLIPのメディアビットレートを(1−P)Rとする。即ち、端末が受信すべき全メディアビットレートは、PNR+(1−P)Rで表される。全バンドルのビットレート(NR)に対し、本願で受信すべきビットレートはP+(1−P)/Nとなる。典型的な例では、MIPは音声情報のみを含むので、P=10%となる。よって、N=5の場合、全ビットレートの28%の受信が必要となる。P=10%、N=20の場合、全ビットレートの14.5%が受信されればよい。
本発明は、ストリーム・バンドリングを利用した高速チャンネル切替を可能とする。さらに、統計的多重化による有利な効果をMIPバンドル内で有効利用できる。しかしながら、同時に、完全なメディア・ストリームのバンドリングによりもたらされる複雑性の増加や、完全なメディア・ストリームを含むバンドルを送信するのに必要とされる帯域幅も大幅に減少させることができる。もしLIPがAL−FEC保護されていなければ、MIP及びLIPの両方の再生を直ちに開始することができる一方、もしLIPがAL−FEC保護されていれば、端末はまずMIPのみを再生し、LIPのためのAL−FECデコード用バッファが一旦リフィルされれば、MIPとLIPの両方の再生を行う。

Claims (17)

  1. 各メディア・ストリームがチャンネルを表すN個のメディア・ストリームを、ユーザ・エンティティに送信するための方法であって、
    各チャンネルの前記メディア・ストリームを、重要度の高い部分(MIP)と重要度の低い部分(LIP)とに分離する工程であって、前記重要度の高い部分(MIP)は、ユーザによって知覚される前記メディア・ストリームの品質に対する貢献の点でより重要と見なされる前記メディア・ストリームの部分を含み、前記重要度の低い部分(LIP)は、前記メディア・ストリームの残りの情報を含む、工程と、
    前記Nチャンネルの前記重要度の高い部分(MIP)を結合してストリーム・バンドルを生成する工程と、
    前記ストリーム・バンドル及び前記N個の重要度の低い部分(LIP)を独立に前記ユーザ・エンティティへ送信する工程と
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 前記Nチャンネルの前記N個の重要度の低い部分(LIP)は、互いに独立して送信されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記重要度の高い部分(MIP)のストリーム・バンドルと、前記Nチャンネルの重要度の低い部分(LIP)とでは、エラー保護処理に関する保護レベルが異なっていることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. メディア・ストリームをユーザ・エンティティにより受信する方法であって、
    N個のメディア・ストリームのN個の重要度の高い部分(MIP)を含むストリーム・バンドルを受信する工程であって、各メディア・ストリームはチャンネルを表し、各チャンネルの前記メディア・ストリームは前記重要度の高い部分(MIP)と重要度の低い部分(LIP)とに分離されており、前記重要度の高い部分(MIP)は、ユーザによって知覚される前記メディア・ストリームの品質に対する貢献の点でより重要と見なされる前記メディア・ストリームの部分を含み、前記重要度の低い部分(LIP)は、前記メディア・ストリームの残りの情報を含む、工程と、
    前記ストリーム・バンドルから、選択されたチャンネルの前記重要度の高い部分(MIP)を抽出する工程と、
    前記抽出された重要度の高い部分(MIP)と同一のメディア・ストリームに対応するメディア・ストリームの前記重要度の低い部分(LIP)を受信する工程と、
    再生のために、前記選択されたチャンネルの前記抽出された重要度の高い部分(MIP)と前記受信した重要度の低い部分(LIP)とを合成する工程と
    を備えることを特徴とする方法。
  5. 新しいチャンネルへのチャンネル切替要求に応答して、前記新しいチャンネルの前記重要度の高い部分が前記ストリーム・バンドルから抽出され、前記重要度の低い部分の受信が、前記新しいチャンネルの前記重要度の低い部分の受信に切り替えられる、ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 新しいチャンネルへのチャンネル切替要求に応答して、前記ストリーム・バンドルから、少なくとも前記新しいチャンネルの前記重要度の高い部分を使用して前記新しいチャンネルを再生することを特徴とする請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記新しいチャンネルの前記重要度の低い部分についてエラー保護処理が施されていない場合に、前記チャンネルの前記重要度の高い部分(MIP)と前記重要度の低い部分(LIP)とを利用して、前記新しいチャンネルが前記チャンネル切替要求の直後に再生されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記新しいチャンネルの前記重要度の低い部分(LIP)が、エラー保護処理により保護されていた場合、前記新しいチャンネルの前記重要度の低い部分がデコード用バッファに満ちている間は、前記新しいチャンネルの前記重要度の高い部分を利用して前記新しいチャンネルが再生され、前記デコード用バッファが所定レベルまで満たされた場合、前記新しいチャンネルは、前記新しいチャンネルの前記重要度の高い部分と前記重要度の低い部分とを用いて再生されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 各メディア・ストリームがチャンネルを表すN個のメディア・ストリームをユーザ・エンティティへ送信する送信機であって、
    各チャンネルの前記メディア・ストリームを重要度の高い部分(MIP)と重要度の低い部分(LIP)とに分離する、少なくとも1つのストリーム・スプリッタ(11、12)であって、前記重要度の高い部分(MIP)は、ユーザによって知覚される前記メディア・ストリームの品質に対する貢献の点でより重要と見なされる前記メディア・ストリームの部分を含み、前記重要度の低い部分(LIP)は、前記メディア・ストリームの残りの情報を含む、ストリーム・スプリッタ(11、12)と、
    Nチャンネルの前記N個の重要度の高い部分(MIP)を結合してストリーム・バンドルを生成するバンドル生成部(13)と
    を備え、
    前記ストリーム・バンドルと前記N個の重要度の低い部分とを、前記ユーザ・エンティティへ送信することを特徴とする送信機。
  10. 前記Nチャンネルの前記N個の重要度の低い部分を独立に送信することを特徴とする請求項9に記載の送信機。
  11. 前記ストリーム・バンドルと前記N個の重要度の低い部分(LIP)とで、保護レベルの異なるエラー保護処理を実行する、少なくとも1つのエンコード部(13)を更に備えることを特徴とする請求項9または10に記載の送信機。
  12. 各メディア・ストリームがチャンネルを表すN個のメディア・ストリームのN個の重要度の高い部分(MIP)を含むストリーム・バンドルを受信する、メディア・ストリームを受信するための受信機であって、
    各チャンネルの前記メディア・ストリームは、重要度の高い部分(MIP)と重要度の低い部分(LIP)とに分離されており、前記重要度の高い部分(MIP)は、ユーザによって知覚される前記メディア・ストリームの品質に対する貢献の点でより重要と見なされる前記メディア・ストリームの部分を含み、前記重要度の低い部分(LIP)は、前記メディア・ストリームの残りの情報を含み、
    前記受信機は、
    前記ストリーム・バンドルから、選択されたチャンネルの前記重要度の高い部分(MIP)を抽出する抽出部(31)を備え、
    前記抽出された重要度の高い部分(MIP)と同一のメディア・ストリームに対応するメディア・ストリームの前記重要度の低い部分(LIP)の受信を選択するように構成され、
    再生のために、前記選択されたチャンネルの前記抽出された重要度の高い部分(MIP)と前記受信した重要度の低い部分(LIP)とを合成するストリーム合成部(34)を更に備える、
    ことを特徴とする受信機。
  13. 新しいチャンネルへのチャンネル切替要求に応答して、前記新しいチャンネルの前記重要度の高い部分を前記ストリーム・バンドルから抽出し、前記重要度の低い部分の受信を、前記新しいチャンネルの前記重要度の低い部分の受信に切り替える、ように構成されていることを特徴とする請求項12に記載の受信機。
  14. 新しいチャンネルへのチャンネル切替要求に応答して、前記ストリーム・バンドルから少なくとも前記新しいチャンネルの前記重要度の高い部分を使用して前記新しいチャンネルを再生するように構成されていることを特徴とする請求項12または13に記載の受信機。
  15. 前記ストリーム・バンドル、及び、前記Nチャンネルの前記N個の重要度の低い部分のうちの少なくとも1つのうち、少なくともいずれかに施されたエラー保護処理をデコードする、少なくとも一つのデコーダ(31−33)を更に備えることを特徴とする請求項12乃至14のいずれか1項に記載の受信機。
  16. 前記ストリーム合成部(34)は、前記新しいチャンネルの前記重要度の低い部分についてエラー保護処理が施されていない場合に、前記新しいチャンネルの前記重要度の高い部分(MIP)と前記重要度の低い部分(LIP)とを、前記チャンネル切替要求の直後に合成するように構成されていることを特徴とする請求項13乃至15のいずれか1項に記載の受信機。
  17. チャンネル再生のために前記重要度の低い部分をバッファリングするためのデコード用バッファを更に備え、
    前記新しいチャンネルの前記重要度の低い部分(LIP)が、エラー保護処理により保護されていた場合、前記新しいチャンネルの前記重要度の低い部分を前記デコード用バッファに補充している間は、前記ストリーム合成部(34)は前記新しいチャンネルの前記重要度の高い部分を利用して前記新しいチャンネルを再生用に提供し、前記デコード用バッファが所定レベルまで満たされた場合、前記合成部(34)は、再生のために前記新しいチャンネルの前記重要度の高い部分と前記重要度の低い部分とを合成する、ように構成されていることを特徴とする請求項13または16に記載の受信機。
JP2011522384A 2008-08-12 2008-08-12 チャネル切替のためのメディアストリームの分離 Pending JP2011530907A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2008/060590 WO2010017836A1 (en) 2008-08-12 2008-08-12 Subdivision of media streams for channel switching

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011530907A true JP2011530907A (ja) 2011-12-22

Family

ID=40589697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011522384A Pending JP2011530907A (ja) 2008-08-12 2008-08-12 チャネル切替のためのメディアストリームの分離

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110191448A1 (ja)
EP (1) EP2324635A1 (ja)
JP (1) JP2011530907A (ja)
WO (1) WO2010017836A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106603192A (zh) * 2015-10-16 2017-04-26 上海交通大学 一种基于媒体内容的自适应fec机制
KR20170102524A (ko) * 2015-01-08 2017-09-11 상하이 지아오통 유니버시티 일종 미디어 컨텐츠에 기반한 fec 메커니즘

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101259748B1 (ko) * 2011-09-28 2013-04-30 서울대학교산학협력단 모바일 iptv 서비스 제공 방법 이를 실행하는 시스템
KR101995221B1 (ko) * 2011-11-24 2019-07-16 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 패킷 송수신 장치 및 방법
US20130136193A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 Samsung Electronics Co. Ltd. Apparatus and method of transmitting/receiving broadcast data
US10015486B2 (en) * 2012-10-26 2018-07-03 Intel Corporation Enhanced video decoding with application layer forward error correction

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2051510B1 (en) * 2003-10-30 2013-08-14 Panasonic Corporation Mobile-terminal-orientated transmission method and apparatus
EP1790160A4 (en) * 2004-09-15 2009-08-26 Nokia Corp PROVIDING ZAPPING STREAMS TO RADIO RECEIVERS
AU2006248710B2 (en) * 2005-05-19 2011-01-20 Nokia Corporation System and method for providing unequal error protection to priority labeled datagrams in a DVB-H transmission system

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5011011199; YONGHEE LEE: 'REDUCING IPTV CHANNEL SWITCHING TIME USING H.264 SCALABLE VIDEO CODING' SECOND INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRICAL ENGINEERING (ICEE 2008) , 20080325, P1-2, IEEE *
JPN5011011200; THOMAS SCHIERL: 'USING H.264/AVC-BASED SCALABLE VIDEO CODING (SVC) FOR REAL TIME STREAMING IN WIRELESS IP NETWORKS' IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS (ISCAS 2007) , 20070501, P3455-3458, IEEE *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170102524A (ko) * 2015-01-08 2017-09-11 상하이 지아오통 유니버시티 일종 미디어 컨텐츠에 기반한 fec 메커니즘
KR20190133294A (ko) * 2015-01-08 2019-12-02 상하이 지아오통 유니버시티 일종 미디어 컨텐츠에 기반한 fec 메커니즘
KR102083302B1 (ko) * 2015-01-08 2020-03-02 상하이 지아오통 유니버시티 일종 미디어 컨텐츠에 기반한 fec 메커니즘
KR102251278B1 (ko) 2015-01-08 2021-05-13 상하이 지아오통 유니버시티 일종 미디어 컨텐츠에 기반한 fec 메커니즘
CN106603192A (zh) * 2015-10-16 2017-04-26 上海交通大学 一种基于媒体内容的自适应fec机制
CN106603192B (zh) * 2015-10-16 2019-07-19 上海交通大学 一种基于媒体内容的自适应fec方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010017836A1 (en) 2010-02-18
EP2324635A1 (en) 2011-05-25
US20110191448A1 (en) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8832519B2 (en) Method and apparatus for FEC encoding and decoding
US20090222855A1 (en) Method and apparatuses for hierarchical transmission/reception in digital broadcast
CN101422037B (zh) 缩短数字视频设备频道变换时间的方法
CN101938456B (zh) 一种减小媒体延迟的方法、设备及系统
JP2011530907A (ja) チャネル切替のためのメディアストリームの分離
JP2017520940A (ja) 階層符号化されたコンテンツを多重化するための方法および装置
JP6535718B2 (ja) ストリーミングサービスを提供する方法及び装置
US20060005101A1 (en) System and method for providing error recovery for streaming fgs encoded video over an ip network
CN101695134B (zh) 一种弱信号环境下提高终端播放性能的终端、系统及方法
JPWO2004071089A1 (ja) 画像データ配信制御方法及び装置とシステムならびにプログラム
JP2007281868A (ja) 送信装置及び受信装置
CN103685314A (zh) 实现流媒体播放单播和多播无缝切换的方法
WO2005027439A1 (ja) メディアストリ−ムのマルチキャスト配信方法及び装置
EP2399395A1 (en) Systems and method for enabling fast channel switching
US20080008190A1 (en) Method and apparatus for distributing statistical multiplex signals to handheld devices
JP5257448B2 (ja) サーバ装置と通信方法ならびにプログラム
JP5031230B2 (ja) データ送信装置及び方法
CN101502115B (zh) 媒体帧解码技术
JP2010087827A (ja) 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2008016894A (ja) 送信装置及び受信装置
WO2009109232A1 (en) Method and apparatus for distributing media over a communications network
CN1636387A (zh) 视频信息流分发单元
KR101244551B1 (ko) Dmb에서 http 스트리밍 비디오 서비스를 제공하기 위한 방송 시스템
KR100994053B1 (ko) Iptv 방송 서비스 시스템, iptv 방송 서비스 시스템에 있어서의 채널 전환 방법, iptv 셋톱박스
KR20080012377A (ko) 디지털 방송에서 계층적인 전송/수신을 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130628