JP2011529655A - 超広帯域装置の互換性を可能にするための技術 - Google Patents

超広帯域装置の互換性を可能にするための技術 Download PDF

Info

Publication number
JP2011529655A
JP2011529655A JP2011520621A JP2011520621A JP2011529655A JP 2011529655 A JP2011529655 A JP 2011529655A JP 2011520621 A JP2011520621 A JP 2011520621A JP 2011520621 A JP2011520621 A JP 2011520621A JP 2011529655 A JP2011529655 A JP 2011529655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless device
service set
channel
new
common channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011520621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5615816B2 (ja
Inventor
ホンジャン ザイ
リチャード チェン
チュン−ティン チョウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2011529655A publication Critical patent/JP2011529655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5615816B2 publication Critical patent/JP5615816B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

異なる規制設定を持つ無線装置の互換性を可能にするための方法200。該方法は、無線装置の初期設定時に、所定の共通チャネルをスキャンするステップS220、所定の共通チャネルを介して通信している無線装置によってWiNetサービスセットWSSを形成するステップS230、WSS内の無線装置を所定の共通チャネル以外のチャネルへスイッチする際に、新たな無線装置がWSSに加わろうと試みるかどうかをチェックするステップS240,S250、及び、そのような試みが検出された場合、新たな無線装置をWSSに加えるステップS290を有する。

Description

本願は2008年7月30日出願の米国仮出願番号61/084,711の利益を主張する。
本発明は概して無線メディア(WiMedia)ネットワークに関し、より具体的にはかかるネットワークにおける超広帯域(UWB)装置の互換性を可能にするための技術に関する。
超広帯域(UWB)ネットワークのためのWiMedia規格は、無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)のための完全分散型メディアアクセス制御(MAC)プロトコルを規定する。異なる地域における規制制限のために、UWB装置が動作可能な周波数帯域は異なる。例えば、欧州、日本、及び米国はUWB装置が通信可能な異なる周波数帯域を規定している。UWB装置はUWBトランシーバを備える装置であり、例えばカメラ、ラップトップ、無線ディスプレイ、無線モニタ又はテレビ、無線外付けハードドライブ、無線プリンタなどである。
図1は異なる地域においてUWB装置によって使用されることができる3つの周波数帯域群(BG)を示す。こうした帯域群の各々は、3つの周波数帯域、すなわち3つの固定周波数インターリーブ(FFI)チャネル("チャネル")から成る。帯域群BG1、BG3、及びBG4はWiMedia規格で規定され、それぞれ3.16GHz‐4.752GHz、6.336GHz‐7.920GHz、及び7.920GHz‐9.504GHzの周波数範囲を持つ。帯域群BG6はBG3及びBG4におけるいくつかの帯域を再利用し、7.392GHz‐8.976GHzの周波数範囲を持つ。
現在、BG3におけるチャネル'3'のみが、欧州、日本、及び米国の規制要件に応じたUWB装置によって共通に使用されることができる。現在行われている規制の議論は、これらの地域における共通チャネルとして帯域群BG1におけるチャネル'3'を使用することも承認する可能性がある。欧州はBG3と、BG4における一部の帯域を使用することのみを許可する可能性がある。日本と韓国はBG4と、BG3における一部の帯域を使用することのみを許可する可能性がある。米国は全帯域群を使用することを許可する可能性がある。UWB装置はその地理的地域において許可された一部の帯域しかサポートしない可能性がある。
現在の規制制限はUWB装置の互換性を制限しており、特定の地方において動作するように製造された装置は、この地方によってサポートされる帯域群においてのみ通信し得るようになっている。つまり、異なる地域からのUWB装置は、該装置が同じ地域で動作するときに通信する及び/又はネットワークを構築することができる。これは例えば海外旅行によるUWB装置の使用を制限するため、主要な欠点である。
加えて、UWB装置の旧バージョンは1つの帯域群しかサポートしないのに対し、新たに開発された装置は複数の帯域群において動作するようになっている。従って、新バージョンと旧バージョンのUWB装置間で互換性の問題がある。この互換性の問題の例は、2つの無線ネットワーク(WiNet)サービスセット(WSS)が単一のWSSを形成しようとするときである。しかしながら、WSS内の装置は異なるチャネルで動作するため、互いを見つけることができない。WSSはセキュリティ関係を共有する装置の指定グループである。WSSは、装置が互いを発見し、安全に暗号化されたリンクを形成することができるような、安全なアドホックネットワークを容易に形成するように設計される。
従って、UWB装置の非互換性の問題を解決する方法を提供することが有利であろう。
本発明の特定の実施形態は、異なる規制設定を持つ無線装置の互換性を可能にするための方法を含む。該方法は、無線装置の初期設定時に、所定の共通チャネルをスキャンするステップ、所定の共通チャネルを介して通信している無線装置によってWiNetサービスセット(WSS)を形成するステップ、WSS内の無線装置を所定の共通チャネル以外のチャネルへスイッチする際に、新たな無線装置がWSSに加わろうと試みるかどうかをチェックするステップ、そのような試みが検出された場合、新たな無線装置をWSSに加えるステップを有する。
本発明とみなされる主題は、明細書の最後に請求項において具体的に指摘され、明確に主張される。本発明の前述の及び他の特徴及び効果は、添付の図面と併用される以下の詳細な説明から明らかとなる。
UWB装置によって使用される帯域群を図示する略図である。 本発明の一実施形態に従って実行されるUWB装置の互換性を可能にするための方法を説明するフローチャートである。 初期設定手順を図示する図である。 共通チャネルでないチャネルへ装置がスイッチするときの手順を図示する図である。 WSSがある帯域へスイッチした後のビーコン手順を図示する図である。 WSSに新たな装置を加えるための手順を図示する図である。 WSSに加わるように装置を再有効化するための様々なオプションを図示する図である。 WSSに加わるように装置を再有効化するための様々なオプションを図示する図である。 WSSに加わるように装置を再有効化するための様々なオプションを図示する図である。
本発明によって開示される実施形態は本明細書の革新的教示の多くの有利な使用の例に過ぎないことに留意することが重要である。概して、本開示の明細書においてなされる記述は、必ずしも様々な請求された発明のいずれも制限するものではない。さらに、一部の記述は一部の発明の特徴に当てはまり得るが他のものには当てはまらない。概して、他に明示されない限り、一般性を喪失することなく、単数の要素は複数であってもよく、逆もまた同様である。図面において、類似する数字は複数の図を通して類似する部分をあらわす。
本発明の原理によれば、帯域群の1つにおける共通チャネル(すなわち帯域)が、異なる地域からのUWB装置を互いに通信するように調整するために利用される。UWB装置は共通チャネル上でネットワーク(すなわちWSS)を形成することができる。あるいは、UWB装置は形成されたネットワーク内の全装置によってサポートされるチャネル(共通チャネル以外)へスイッチすることができる。以下で詳細に記載される通り、こうした場合、さらなる装置がネットワークに加わることが見込まれる場合、UWB装置の1つは共通チャネル上で制御情報を送る必要がある。
図2は本発明の特定の実施形態に従って実行されるUWB装置の互換性を可能にするための方法を説明する例示的なフローチャート200を示す。S210において、帯域群の1つにおける共通チャネルが選択される。共通チャネルは異なる地域の全規制に従って利用可能になっている。本発明の一実施形態において、共通チャネルは帯域群BG1又はBG3のいずれかにおけるチャネル番号'3'である。S220において、UWBが初期設定されるとき(通常は装置が起動されるとき)、装置によってサポートされる全チャネルがスキャンされる。装置が、共通チャネルでないチャネルの1つにおいて標的WSSを検出する場合、装置はそのチャネル上のWSSに加わる。そうでなければ、装置は共通チャネルをスキャンする。装置はN個のスーパーフレームの期間(Nは1以上の整数である)又は1スーパーフレームの長さ(Tsup)にわたって共通チャネルをスキャンする。スーパーフレームは互いに通信するためにUWB装置によって利用されるデータ構造である。スーパーフレームは通常、装置がそのビーコンを送信するビーコン期間(BP)と、データ送信期間(DP)を含む。共通チャネルをスキャンする間に装置がビーコングループを見つける場合、装置はそのグループに加わり、そうでなければ装置は新たなビーコングループを形成する。ビーコングループは同じチャネルを共有する装置のグループから成る。
初期設定ステップ(S220)は図3にさらに図示され、ここではスーパーフレーム301が共通チャネル310を介して送信される。UWB装置"A"が起動すると、これはビーコン期間中にビーコンを送信する。その後、装置"B"及び"C"が、共通チャネル310をスキャンしながら、装置"A"によって形成されるビーコングループを検出し、そのビーコングループに加わる(スーパーフレーム302を参照)。
図2に戻ると、S230においてWSSが形成される。具体的には、共通チャネル上で通信している装置によってWSSを形成するために、装置はまず許容可能な帯域群についての規制情報を交換し、共通の許容可能なチャネルのセットを決定する。そして、装置は共通の許容可能なチャネルのセット及びその上で動作する"論理チャネル"をスキャンして、装置がWSSを形成することができるチャネル又は論理チャネルを検出する。論理チャネルは、各帯域群に対して最大10の異なる時間周波数コードを用いることによって規定される。加えて、UWB装置は共通チャネルでない別のチャネルへスイッチしてもよい。このオプションは図4に図示され、ここでは装置"A"、"B"、"C"及び"D"を含むWSSが共通チャネル410上で動作するように形成され、ビーコングループの一部として装置"A"、"B"、"C"及び"D"を持つスーパーフレーム401であらわされる。続いて、装置"A"、"B"、"C"及び"D"はそれぞれチャネル410、420、430及び440を、これらのチャネルにおいてスーパーフレーム401、402、403及び404を送信することによってスキャンする。スーパーフレーム405は装置間で制御情報を交換するために利用され、この情報に基づいて装置はチャネル430へスイッチすることを決定する。
装置は、複数のスーパーフレームを通して1つずつ、チャネルの共通セットにおける全帯域及び論理チャネルをスキャンするように選択されることができることに留意すべきである。加えて、図4に図示される通り、装置は複数のチャネルを同時にスキャンするように協働することもでき、それによって少なくともスキャン時間を節約する。一旦WSSが形成されると、WSS内の装置はWSSのチャネル上で互いに通信することができる。
通常はWSS内の装置が異なるチャネルへスイッチするとき、新たなUWB装置がWSSに加わろうとする可能性がある。WSSに加わろうとする装置は共通チャネルをスキャンする。図2に戻ると、S240においてWSS内の装置は異なるチャネルへスイッチし、例えばより多くのリソース及び/又は帯域幅を持つチャネル上で通信するためにそうする可能性がある。S250において、WSS内の単一の装置が、共通チャネルにおいて周期的にビーコンを送信するように選択される。選ばれた装置は、WSSに加わろうとする新たな装置によって送信されるスーパーフレームを検出するために、チャネルにおいてビーコンを送信しリッスンする。装置は共通チャネルにおいてMスーパーフレーム毎にリッスンし、Mは上記のスーパーフレームの数"N"よりも小さい整数である。一実施形態では、共通チャネルにおいてビーコンを送信するために単一の専用装置のみが利用される。あるいは、図5に図示される通り、WSS内の全装置が交代でこのタスクを実行してもよい。
S260において、WSSに加わろうとする新たな装置が検出されたかどうかがチェックされ、もしそうなら実行はS270を続け、そうでなければ実行はS250に戻る。S270において、許容可能な帯域群についての規制情報が、"スキャン装置"(すなわち共通チャネル上でビーコンを送信している装置)と新たな装置の間で交換される。スキャン装置が、WSSが動作するチャネルへスイッチして戻るとき、新たな装置の規制情報がWSS内の装置へ送られる。S280において、新たな装置とWSS装置が、現在WSSによって使用されているチャネル上で通信することができるかどうかが決定される。もしそうなら、S290において新たな装置がWSSに加わり、そうでなければ、S282において新たな装置とWSS装置は使用可能なチャネルが見つかるまでチャネルの共通セットをスキャンするように協働する。その後S284において、WSS装置と新たな装置は検出された使用可能なチャネルへスイッチし、新たな装置がWSSに加えられる。S290において、全装置が互いに通信することができるように新たな装置がWSSに加わる。本発明の好適な実施形態において、新たな装置は"外部(foreign)"装置であり、すなわちWSSとその装置が動作する地域とは異なる地域の規制設定を持つ装置であることに留意すべきである。
図6は新たな装置"E"が装置"A"、"B"、"C"及び"D"を含むWSSに加わるプロセスのための実施例を提供する。時間Tの間、装置"E"は共通チャネル610においてビーコンを送信し、一方装置"B"はこのチャネルをスキャンする。時間Tの間、装置"B"はチャネルの共通セットにおいて一致するようにWSS内の他の装置と規制情報を交換する。時間Tの間、装置"A"、"B"、"C"及び"D"はチャネル610、620、630及び640を含むチャネルの共通セットをスキャンする。その後時間TとTにおいて、WSS内の装置は、装置が動作可能な新たなチャネルについての情報を交換し、さらにこの情報を新たな装置"E"と交換する。時間Tにおいて、装置は装置"A"、"B"、"C"、"D"及び"E"が互いに通信することができるチャネル620へスイッチする。
本発明の別の実施形態によれば、異なるチャネル/帯域上で動作する2つ以上のWSSが単一のWSSを形成することを可能にするための方法が開示される。この目的で、共通帯域上で互いを検出し、2つの装置が動作可能な共通チャネル/帯域を見つけるために規制情報を交換するように、2つのWSSからの装置が選択される。加えて、各装置は他方の装置の規制情報をそのWSS内の装置へ送る。その後、2つのWSS内の装置は単一のWSSを形成するために共通帯域へスイッチする。
本発明の別の実施形態によれば、WSSはこうしたオプションが事前にブロックされたときに他の装置又はWSSが該WSSに加わることを許可するように明示的に設定され得る。WSSがこうしたモードで動作することを可能にすることは、例えばWSS内の装置のグラフィカルユーザインターフェース又は物理インターフェース(例えばボタン)を用いて生成されるコマンドを通して実行され得る。この実施形態では、図7Aに概略的に図示される通り、WSS内の装置("A")が共通チャネル710をスキャンするように選択される。共通チャネル710上にビーコングループがない場合、装置はビーコングループ(スーパーフレーム701)を開始する。そうでなければ、図7Bに示される通り、装置("A")は既存のビーコングループ(スーパーフレーム702)に加わる。そして装置は共通チャネル710上のスーパーフレーム(例えばスーパーフレーム703及び704)をスキップし、他の装置とビーコングループ情報を交換するためにその独自のWSSへ戻る。その後、WSS内の装置は交代でビーコンを送信し、共通チャネル710上のスーパーフレームを監視することができる。図7Cに図示される別の実施形態では、共通チャネル710上で送信されるスーパーフレームのビーコン期間が、WSS装置が通信するチャネル720上で送信されるスーパーフレームのビーコン期間と同期される。ビーコン期間は、加わる装置"A"とWSS装置の間でスーパーフレーム705を用いて情報が交換されると同期される。
開示された方法は、UWBベースWAPN、WiMediaベース無線ネットワーク及びWPAN、又は任意の時分割多元接続(TDMA)若しくはスーパーフレームベース無線ネットワークを含む通信システムに組み入れられることができるが、これらに限定はされない。
本発明の原理は、ハードウェア、ファームウェア、及びソフトウェアの組み合わせとして実施される。さらに、ソフトウェアは好適にはプログラム記憶装置又はコンピュータ可読媒体上に明白に具体化されるアプリケーションプログラムとして実施される。アプリケーションプログラムは、任意の適切なアーキテクチャを有するマシンにアップロードされ、実行され得る。好適には、マシンは1つ以上の中央処理装置("CPU")、メモリ、及び入出力インターフェースなどのハードウェアを持つコンピュータプラットフォーム上に実装される。コンピュータプラットフォームはまた、オペレーティングシステムとマイクロ命令コードも含み得る。本明細書に記載の様々なプロセスと機能は、マイクロ命令コードの一部又はアプリケーションプログラムの一部のいずれか、又はその任意の組み合わせであってよく、これらはこうしたコンピュータ又はプロセッサが明示されているかどうかを問わず、CPUによって実行され得る。加えて、様々な他の周辺装置、例えば追加データ記憶装置及び印刷装置などがコンピュータプラットフォームに接続され得る。
前述の詳細な説明は本発明がとることができる多くの形態の一部を説明している。前述の詳細な説明は、本発明の定義への限定としてではなく、本発明がとることができる選択された形態の例示として理解されることを目的とする。本発明の範囲を規定することを目的とするものは、全均等物を含む請求項のみである。

Claims (11)

  1. 異なる規制設定を持つ無線装置の互換性を可能にするための方法であって、
    無線装置の初期設定時に、所定の共通チャネルをスキャンするステップと、
    前記所定の共通チャネルを介して通信している無線装置によってWiNetサービスセットを形成するステップと、
    前記WiNetサービスセット内の前記無線装置を前記所定の共通チャネル以外のチャネルへスイッチする際に、新たな無線装置が前記WiNetサービスセットに加わろうと試みるかどうかをチェックするステップと、
    そのような試みが検出された場合、前記新たな無線装置を前記WiNetサービスセットに加えるステップとを有する方法。
  2. 前記所定の共通チャネルが、利用可能な規制された帯域群内のチャネルであり、前記利用可能な規制された帯域群は、同じ地域からの無線装置が互いに通信することができる周波数帯域群である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記WiNetサービスセットを形成するステップが、
    前記無線装置間でそれらの各地域内で許可される周波数帯域群についての規制情報を交換するステップと、
    前記規制情報に基づいて許容可能な共通チャネルのセットを決定するステップと、
    前記無線装置全てが通信することができる1つのチャネルを検出するために前記許容可能な共通チャネルのセット内のチャネルをスキャンするステップと、
    前記検出されたチャネル上で前記WiNetサービスセットを構築するステップとをさらに有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記許容可能な共通チャネルのセット内のチャネルが同時にスキャンされる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記新たな無線装置が前記WiNetサービスセットに加わろうと試みるかどうかをチェックするステップが、
    前記所定の共通チャネル内でビーコンを周期的に送信するように前記WiNetサービスセットから1つの無線装置を選択するステップと、
    前記新たな無線装置によって送信されるスーパーフレームを検出するために前記所定の共通チャネルをリッスンするステップとをさらに有する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記新たな装置を前記WiNetサービスセットに加えるステップが、
    前記新たな無線装置と、前記所定の共通チャネル内で前記ビーコンを送信している前記無線装置との間で規制情報を交換するステップと、
    前記新たな無線装置の前記規制情報を前記WiNetサービスセット内の全無線装置へ送信するステップと、
    前記WiNetサービスセット内の前記無線装置と前記新たな装置が、前記WiNetサービスセットを形成するために使用された前記チャネル上で通信することができる場合、前記新たな無線装置を前記WiNetサービスセットに加えるステップとをさらに有する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記新たな無線装置と前記WiNetサービスセット内の前記無線装置が通信することができる新たな共通チャネルをスキャンするステップと、
    前記新たな共通チャネルの検出時、前記新たな無線装置と前記無線装置を前記検出されたチャネルへスイッチし、それによって前記検出されたチャネル上で新たなWiNetサービスセットを形成するステップとをさらに有する、請求項6に記載の方法。
  8. WiNetサービスセットに加わるよう、ブロックされた無線装置を明示的に有効化するステップをさらに有し、ブロックされた無線装置は事前にWiNetサービスセットへの加入がブロックされた装置である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記無線装置が少なくともWiMediaネットワークにおいて動作する超広帯域装置である、請求項1に記載の方法。
  10. 異なる地域で製造された前記無線装置の各々が、各地域に対して規制された周波数帯域群においてのみ動作することができる、請求項9に記載の方法。
  11. 実行されると、異なる規制設定を持つ無線装置の互換性を可能にするプロセスをプロセッサ又はコンピュータに実行させる、コンピュータ実行可能コードを格納したコンピュータ可読媒体であって、
    無線装置の初期設定時に、所定の共通チャネルをスキャンするステップと、
    前記所定の共通チャネルを介して通信している無線装置によってWiNetサービスセットを形成するステップと、
    前記WiNetサービスセット内の前記無線装置を前記所定の共通チャネル以外のチャネルへスイッチする際に、新たな無線装置が前記WiNetサービスセットに加わろうと試みるかどうかをチェックするステップと、
    そのような試みが検出された場合、前記新たな無線装置を前記WiNetサービスセットに加えるステップとを有する、コンピュータ可読媒体。
JP2011520621A 2008-07-30 2009-07-08 超広帯域装置の互換性を可能にするための技術 Expired - Fee Related JP5615816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8471108P 2008-07-30 2008-07-30
US61/084,711 2008-07-30
PCT/IB2009/052979 WO2010013155A1 (en) 2008-07-30 2009-07-08 Techniques for enabling compatibility of ultra wideband devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011529655A true JP2011529655A (ja) 2011-12-08
JP5615816B2 JP5615816B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=41258869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011520621A Expired - Fee Related JP5615816B2 (ja) 2008-07-30 2009-07-08 超広帯域装置の互換性を可能にするための技術

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9066318B2 (ja)
EP (1) EP2314113B1 (ja)
JP (1) JP5615816B2 (ja)
KR (1) KR101602906B1 (ja)
CN (1) CN102113391B (ja)
TW (1) TWI482457B (ja)
WO (1) WO2010013155A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015531566A (ja) * 2012-09-17 2015-11-02 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 近傍アウェアネットワーク内で通知および通信を行うためのシステムおよび方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102457985B (zh) 2010-11-02 2016-03-30 中兴通讯股份有限公司 实现大带宽无线网络中后向兼容的方法及接入站点
US9237496B2 (en) 2011-12-05 2016-01-12 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting channel switching information
US20140065964A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-06 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for the exchanging of information between wireless devices for joining
KR102189521B1 (ko) * 2014-10-30 2020-12-11 한국전자통신연구원 비콘 송수신 방법 및 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159771A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Sony Corp 無線通信装置及び無線通信方法、無線通信システム、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005210713A (ja) * 2004-01-07 2005-08-04 Microsoft Corp ポータブルメディアデバイスを使用するアドホック無線ネットワークの構成
JP2006042076A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2008087592A2 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Multi-channel directional devices with beacons

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3849551B2 (ja) 2002-03-05 2006-11-22 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7299042B2 (en) 2004-07-30 2007-11-20 Pulse-Link, Inc. Common signaling method and apparatus
US20060084444A1 (en) 2004-10-20 2006-04-20 Nokia Corporation System and method utilizing a cognitive transceiver for ad hoc networking
TWI266495B (en) * 2005-06-15 2006-11-11 Newsoft Technology Corp Method and system of transmitting information from one to many terminals in a wireless local area network
US20070042795A1 (en) 2005-08-19 2007-02-22 Mo Shaomin S Method of band multiplexing to improve system capacity for a multi-band communication system
JP2007258875A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Toshiba Corp テレビジョン信号受信システムおよびテレビジョン信号受信システムのチャンネルスキャン方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159771A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Sony Corp 無線通信装置及び無線通信方法、無線通信システム、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005210713A (ja) * 2004-01-07 2005-08-04 Microsoft Corp ポータブルメディアデバイスを使用するアドホック無線ネットワークの構成
JP2006042076A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2008087592A2 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Multi-channel directional devices with beacons

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015531566A (ja) * 2012-09-17 2015-11-02 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 近傍アウェアネットワーク内で通知および通信を行うためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102113391B (zh) 2014-08-27
TWI482457B (zh) 2015-04-21
CN102113391A (zh) 2011-06-29
US20110176580A1 (en) 2011-07-21
JP5615816B2 (ja) 2014-10-29
WO2010013155A1 (en) 2010-02-04
US9066318B2 (en) 2015-06-23
EP2314113A1 (en) 2011-04-27
KR101602906B1 (ko) 2016-03-21
KR20110044256A (ko) 2011-04-28
EP2314113B1 (en) 2012-12-19
TW201012131A (en) 2010-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5508603B2 (ja) 無線共存のための方法及び装置
US20210368336A1 (en) Communication apparatus, control method of communication apparatus, computer program, and storage medium
CN109803443B (zh) 用于随机接入的方法、终端设备和网络设备
JP6585235B2 (ja) アクセサリデバイスのための最適化されたBluetoothスケジューリング
US8929822B2 (en) Method for using legacy Wi-Fi and Wi-Fi P2P simultaneously
EP2484173B1 (en) Wlan peer-to-peer group owner negotiation
JP5153468B2 (ja) 無線通信装置及びその通信方法
US9137672B2 (en) Method and system for coexistence between 20 MHz and 40 MHz overlapping basic service sets (OBSS) in wireless local area networks
JP5523473B2 (ja) 周波数帯域を共有する2つ又はこれ以上の無線ネットワークを含む柔軟な無線システムにおけるデバイスの自己共存
JP5615816B2 (ja) 超広帯域装置の互換性を可能にするための技術
JP2008104076A (ja) 通信パラメータの設定方法、通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
TWI762678B (zh) 傳輸資料的方法、終端設備和網路設備
CN109923900B (zh) 对通向双频带wi-fi直连自治组所有者的wi-fi直连客户端连接进行频带转向
CN108243484B (zh) 无线局域网中的接入方法、接入点ap和站点sta
US20160007335A1 (en) Slot-based d2d communication method and apparatus
KR20090128452A (ko) 무선랜 802.11 시스템에서 주 대역의 용량을 확장하기 위한 보조 대역의 할당
KR102424844B1 (ko) 외부 장치와의 무선 p2p 통신을 지원하는 전자 장치 및 그 전자 장치의 통신 방법
KR20130106882A (ko) 무선 통신 단말의 디바이스 공존 간섭을 회피하기 위한 방법, 단말 및 기지국
CN113891403A (zh) 一种无线投屏的协商方法
WO2016161633A1 (zh) 一种无线网络通信的方法和接入点设备
JP6478684B2 (ja) 通信装置、通信方法、及びプログラム
CN109640376B (zh) 无线通信信道扫描方法和装置
US8457223B2 (en) Wireless communication device, wireless communication method, program and wireless communication system
TW202418863A (zh) 用於超高可靠性(uhr)的協調空間重用(c-sr)框架
JP2016201666A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5615816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees