JP2011528997A - 工作物を変調された切削速度で機械加工するためのフェーズの条件を決定する方法 - Google Patents

工作物を変調された切削速度で機械加工するためのフェーズの条件を決定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011528997A
JP2011528997A JP2011519224A JP2011519224A JP2011528997A JP 2011528997 A JP2011528997 A JP 2011528997A JP 2011519224 A JP2011519224 A JP 2011519224A JP 2011519224 A JP2011519224 A JP 2011519224A JP 2011528997 A JP2011528997 A JP 2011528997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
workpiece
cutting speed
speed
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011519224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5425904B2 (ja
Inventor
コヒナヤル,ジエラール
ロロン,フイリツプ
ペレーズ−デユアルト,アレクシス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA SAS filed Critical SNECMA SAS
Publication of JP2011528997A publication Critical patent/JP2011528997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5425904B2 publication Critical patent/JP5425904B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4069Simulating machining process on screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41256Chattering control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/10Process of turning

Abstract

工作物の機械加工の条件を、この機械加工中の振動の始動を回避するように決定すること。本発明によれば、機械加工フェーズは、切削速度の変調関数のパラメータを一時的に設定することによってシミュレートされ(10)、これから、対応する表面状況が推定され、前記パラメータは、機械加工フェーズをシミュレートするたびに表面仕上げが許容値に達するまで反復的に変更され、次いで機械加工フェーズは、対応する変調関数にしたがって切削速度(Ω(t))を変化させながら実施される。

Description

本発明は、一般に、機械加工中に振動を始め得る、工作物を前記機械加工するための条件を決定することに関する。本発明の目的は、そのような振動の出現を回避するように、切削条件、特に切削スピードを決定することである。
たとえばターボ機械のローターディスクなどの特定の大きな寸法の工作物は、非常に薄い壁を備えたベル形状を有しており、これらは、機械加工中、振動を始める傾向がある。
機械加工中の振動をシミュレートするためのツールがすでに存在しており、特定の状況において、これらは、そのような部品の旋削またはフライス加工中の振動問題の発生を予想することを可能にする。それにも関わらず、これらのシミュレーションツールは、一般に、回転スピードが一定であるシステムを検討するためだけに適している周波数法に基づいている。しかしながら、そのような工作物が共鳴を始めることを回避するには、システムが共鳴を始めることを防止し、したがって前記振動が出現することを防止するために、定期的に回転のスピード(旋削またはフライス加工のスピード)を変えることが有利である。切削スピードを変調するためのそのような関数は、2つのパラメータ:スピード変動の振幅および前記変動の周期によって特徴付けられる。
機械加工段階ごとに、適切な変調関数を決定することが依然として必要である。現在まで、これは実験的に行われてきた。これは、各工作物を機械加工するための作業計画を準備するとき、数多くの試験を実施することが必要であり、それによって時間の大きな損失および高価な合金から作製された数多くの工作物の破棄を生じさせることを意味する。
本発明は、変調関数のパラメータを最適化することを可能にするために機械加工段階の連続的なシミュレーションを提案することによってこの問題を解決することを可能にする。
より具体的には、本発明は、工作物と工具の間の切削スピードを変調しながら工作物を機械加工する段階の条件を決定する方法を提供し、方法は、以下のステップ、前記スピードを変調するための関数のパラメータを暫定的に決定することによって前記機械加工段階をシミュレートするステップと、そこから、計算によって前記機械加工段階が完了した後の工作物の対応する表面状態を推定するステップと、前記機械加工段階をシミュレートしてそこから対応する表面状態を推定するたびに、表面状態が許容値に達するまで変調関数の前記パラメータを反復して変更するステップと、切削スピードを、許容値の表面状態に対応する変調関数の適用範囲内で変化させることによって前記機械加工段階を実施するステップとを特徴とする。
本発明は、より良好に理解され得、その他の特性は、単に例として与えられ、添付の図を参照してなされる、工作物と工具の間の切削スピードの変調を伴って工作物を機械加工する段階の条件を決定する方法の一例の以下の説明に照らして、よりはっきりと明確になり、この唯一の図は、機械加工を制御することを可能にする、前記パラメータを決定する反復プロセスのためのフローチャートを伴ったブロック図である。
機械加工をシミュレートすることを説明している。
図は、機械加工をシミュレートすることを説明している。機械加工パスは、所与の時間T内で実施されるものであると仮定される。ΔTは、前記所与の時間T内の時間間隔とする。ΔT用に選択された値が小さいほど、実施される必要がある計算量は増えるが、これは、機械加工パスの最後の表面状態を含む、その部分の現象および形状をより正確に説明することを可能にする。この機械加工パスは、工具が、工作物の材料内に連続的に係合されたままである間の機械加工の段階である。
さらに、工作物およびシステムを構成する組立体をコンピュータを使って表し、さまざまな工作物と組立体の間の互いの相互作用を説明するために、さまざまなモデルが利用可能である。工作物および組立体の機械的挙動を説明するほとんどのモデルは、いわゆる「有限要素」法を用いて準備される。工作物または組立体は、メッシュを形成する一連の要素によって表される。メッシュの各ノードは、説明されるべき現象を表す値に関連付けられる。たとえば、剛性であると仮定される工作物を簡単に表すことに関しては、モデルを構成するには、ノードの座標で十分である。モデルによって説明された部分が変化し得る(変形、移動され得る)場合、追加の自由度が、モデルの変形のために必要とされる。例として、3つの自由度が回転に加えられ、3つの自由度が直線移動(translation)に加えられる。
さまざまな工作物と要素の間の互いの間での相互作用を説明するモデルは、複数の種類のものなり得る:伝達関数、記述的モデル、方程式・・・。
本発明によれば、以下のモデル間に相違点が指摘される:
−Gwは、機械加工によって影響される工作物のゾーンの最初の幾何モデルである。
−Gtは、工具のアクティブ部分の幾何モデルである。Gtは、一定になり得るが、たとえば工具の摩耗を考慮するためにこのモデルにおけるゆっくりとした変動を予測し、説明することを可能にする。より具体的には、この幾何モデルは、実際、さまざまな個々の工具(歯、インサート、刃、・・・)を説明する一連のモデルである。幾何モデルは、表面モデルである。これは、工具のアクティブ部分、特にその切削面を表す。
工具のアクティブ部分が、変形し得る場合、幾何モデルは、アクティブ部分の変形を経時的にかつ工具と工作物の間の係合の関数として組み込むことができる。
Fcは、工具および工作物からの相互作用から生じる切削力モデル(局所の切削関係)である。例として、当業者に知られており、除去された材料の断面の関数(切削の厚さおよび幅、すなわち削りくずの寸法)として、および工具−工作物の動力学の関数として瞬時の切削力を局所的に決定するように働くキンツレタイプの切削関係を使用することができる。瞬時の切削力は、工具によって工作物に、かつ反作用によって工具と工作物の間の相互作用を正確に説明するために選択された点にかけられた力である。
Dwmtは、工作物−工作機械システムの動的モデルである。このDwmtモデルは、通常、機械加工中のシステムの動的挙動を説明するように働く有限要素モデルである。動的モデルDwmtは、以下に説明されるように、行列の形態M、C、およびKならびに列行列qのパラメータを組み込む。
機械加工をシミュレートする説明が続き、説明は図を参照して与えられているが、図中、プロセス内に介在する上記で定義されたようなさまざまなモデルが、フローチャートの欄外に示されており、フローチャートは、切削スピードをモデル化するための関数を決定するためのアルゴリズム10を示している。
瞬時t=0は、意図された機械加工をシミュレートする段階の始まりである。t=t+Δt毎に、工作物に対する工具の前進速度を定義することが可能である(ブロック12)。この前進速度は、切削スピードを変調するための関数に依存しているため、経時的に変化する。たとえば、切削スピードは以下のように表され得る:
Figure 2011528997
このとき、
Figure 2011528997
であり、
Fω(t)は、周期
Figure 2011528997
の周期関数であり、Ωは、公称スピードであり、ΔΩは、前記公称スピード周辺の変動の振幅である。
有利には、Fω(t)は、正弦波である。
満足のいく表面状態、すなわち規定値未満である「粗さ」または「うねり」を得ることを可能するこの変調関数のパラメータに関して、調査が行われる。
工具/工作物の前進速度のこの説明12からならびにモデルGwおよびGtから始めて、工作物と工具の間の相互作用(インターセクション)を説明することが可能である(ブロック13)。この相互作用およびモデルFcの結果は、局所力Fcut(t)を説明するように働く(ブロック14)。
動的モデルDwmtおよび局所力Fcut(t)を用いて、連立微分方程式を書き出し、解くことが可能である(ブロック15)
Figure 2011528997
式中:
q(t)は、一連のパラメータq(t)の列行列である、
Figure 2011528997
は、q(t)の一次導関数である、
Figure 2011528997
は、q(t)の二次導関数である、
(t)は、工具と工作物の間の相互作用から生じる一般力を表している。この一般力は、切削モデルを用いて得られた局所力Fcut(t)から導出される、
(t)は、Q以外の一般力を表している。これは、特にクランプ力に関する、
M(t,Ω)は、質量行列である、
C(t,Ω)は、減衰行列である、
K(t,Ω)は、剛性行列である。
行列M、C、およびKは、材料が除去された結果の質量および剛性の損失を考慮するために、機械加工中に(ゆっくりと)変化し得る。これらの行列はまた、Ωの関数であるジャイロ作用を含むこともできる。
所定時間増分Δ(t)ごとに、連立微分方程式が解かれる。したがって、範囲[0、T]内に存在するtのためのq(t)を知ることにより、累積時間間隔ΔTがT未満に等しい限り、すなわち意図された機械加工段階が終了していない限り、q(t+Δt)を得ることが可能である。各増分では、材料除去アルゴリズム16が実装される。この材料除去アルゴリズムの目的は、各時間間隔において材料の除去をシミュレートする、すなわちモデルGwを更新することである。
全体の機械加工段階が、時間(T)の間シミュレートされた後、特に機械加工段階の終了、通常は工具の1回のパスの終了時に工作物の表面状態を評価することができる目的で、Gwの状態が、基準Gwrと比較される(試験17)。
Gwの表面状態が満足のいくものである場合、すなわちGwrのものと少なくとも等しい場合、この結果を達成することを可能にする変調関数のパラメータが、保持される(ブロック18)。これらのパラメータΔΩおよびωは、持続時間Tの実際の機械加工中の変調関数の適用範囲内で(旋削する際のスピンドルの)回転のスピードを変化させるために後で使用される。
表面状態が、満足のいくものでない場合、変調関数のパラメータは、工具−工作物の前進特性を変更するために変更され(ブロック19)、機械加工の段階のシミュレーションが再度開始され、このときこれは、満足のいく表面状態を呈する更新されたモデルGwを得るために必要な回数行われる。
上記で説明されたようなアルゴリズム実装ステップが公開されていることを確認されたい。これらの公開の参照文献は、以下の通りである:
論文
Kaled Dekelbab、1995年、「Modelisation et simulation du comportement dynamique de l’ensemble Piece−Outil−Machine en usinage par outil coupant」、[Modeling and simulating the dynamic behavior of a workpiece−and−machinetool assembly during machining by a cutter tool]、Ecole Nationale Superieure d’Arts et Metiers−CER、Paris。
Erwan Beauchesne、1999年、「Modelisation et simulation dynamique de l’usinage:prise en compte d’une piece deformable」、[Dynamic simulation and modeling of machining:taking account of a workpiece that is deformable]、Ecole Nationale Superieure d’Arts et Metiers−CER、Paris。
Audrey Marty、2003年、「Simulation numerique de l’usinage par outil coupant a l’echelle macroscopique:contribution a la definition geometrique de la surface usinee」、[Numerical simulation of machining by a cutting tool at a macroscopic scale:contribution to a geometrical definition of the machined surface]、Ecole Nationale Superieure d’Arts et Metiers−CER、Paris。
Stephanie Cohen−Assouline、2005年、「Simulation numerique de l’usinage a l’echelle macroscopique:prise en compte d’une piece deformable」、[Numerical simulation of machining at macroscopic scale:taking account of a workpiece that is deformable]、Ecole Nationale Superieure d’Arts et Metiers−CER、Paris。
雑誌に掲載された記事
S.Assouline、E.Beauchesne、G.Coffignal、P.LorongおよびA.Marty、2002年、「Simulation numerique de l’usinage a l’echelle macroscopique:modeles dynamiques de la piece」、[Numerical simulation of machining at macroscopic scale:dynamic models of the workpiece]、Mecanique et Industrie、3巻、389〜402頁。
P.Lorong、J.Yvonnet、G.CoffignalおよびS.Cohen、2006年、「Contribution of Computational Mechanics in Numerical Simulation of Machining and Blanking」、Archives of Computational Method in Engineering、13巻、45〜90頁。
現在好ましいアルゴリズムは、Nessyという名称の下で知られているソフトウエアで使用されている。Nessyは、以下の記事においてより具体的に説明されている:
P.Lorong、F.AliおよびG.Coffignal、2000年、「Research oriented software development platform for structural mechanics:a solution for distributed Computing」、Second International Conference on Engineering Computational Technology、Developments in engineering computational technology、編集、B.H.V.Topping Louvain、ベルギー、93〜100頁。
G.CoffignalおよびP.Lorong、2003年、「Un Logiciel elements finis pour developper et capitaliser des travaux de recherche」、[Finite element software for developing and capitalizing research work]、6eme Colloque National en Calcul des Structures、Giens。
本発明の方法は、より具体的には、ターボジェット用のタービンまたはコンプレッサーのローターディスクなどの大直径の工作物を旋削するために有用である。そのような工作物は、機械加工中、切削力の影響の下で振動が始まりやすい。全機械加工段階を通じて、工作物と工具の間の回転の相対スピードのための最適な変調関数を事前に決定することは、そのような振動モードの出現を防止し、したがって所望の表面状態を得るような働きをする。

Claims (4)

  1. 工作物と工具の間の切削スピードを変調しながら工作物を機械加工する段階の条件を決定する方法であって、前記スピードを変調するための関数のパラメータを暫定的に決定することによって前記機械加工段階をシミュレートするステップ(10)と、そこから、計算によって前記機械加工段階が完了した後の工作物の対応する表面状態を推定するステップと、前記機械加工段階をシミュレートしてそこから対応する表面状態を推定するたびに、表面状態が許容値に達するまで変調関数の前記パラメータを反復して変更するステップ(19)と、切削スピード(Ω(t))を、許容値の表面状態に対応する変調関数の適用範囲内で変化させることによって前記機械加工段階を実施するステップとを特徴とする、方法。
  2. モジュラス関数が:
    Figure 2011528997
    のタイプのものであり、
    このとき、
    Figure 2011528997
    であり、
    Fω(t)が、周期
    Figure 2011528997
    の周期関数であり、Ωが、公称スピードであり、ΔΩが、前記公称スピード周辺の変動の振幅であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記周辺関数が、正弦波であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 上記で規定された機械加工が、旋削作業であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
JP2011519224A 2008-07-25 2009-07-24 工作物を変調された切削速度で機械加工するためのフェーズの条件を決定する方法 Active JP5425904B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0855123 2008-07-25
FR0855123A FR2934370B1 (fr) 2008-07-25 2008-07-25 Procede de determination des conditions d'une phase d'usinage d'une piece avec modulation de la vitesse de coupe
PCT/FR2009/051492 WO2010010310A1 (fr) 2008-07-25 2009-07-24 Procede de determination des conditions d'une phase d'usinage d'une piece avec modulation de la vitesse de coupe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011528997A true JP2011528997A (ja) 2011-12-01
JP5425904B2 JP5425904B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=40672675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011519224A Active JP5425904B2 (ja) 2008-07-25 2009-07-24 工作物を変調された切削速度で機械加工するためのフェーズの条件を決定する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8655479B2 (ja)
EP (1) EP2329328B1 (ja)
JP (1) JP5425904B2 (ja)
CN (1) CN102138110B (ja)
BR (1) BRPI0916644B1 (ja)
CA (1) CA2731964C (ja)
ES (1) ES2386193T3 (ja)
FR (1) FR2934370B1 (ja)
RU (1) RU2488871C2 (ja)
WO (1) WO2010010310A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6189007B1 (ja) * 2016-02-23 2017-08-30 三菱電機株式会社 数値制御パラメータ調整装置及び数値制御パラメータ調整方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9375818B2 (en) * 2012-06-13 2016-06-28 The University Of North Carolina At Charlotte Manufacturing methods and systems using sacrificial structure preforms
CN107003661B (zh) 2014-10-31 2021-06-11 制造业大数据有限公司 对来自至少一台数控机器或工业机器人进程相关的数据进行数据采集和预处理的客户端装置
EP3213160B1 (en) 2014-10-31 2024-05-22 Big Data in Manufacturing GmbH A computer-implemented method for part analytics of a workpiece machined by at least one cnc machine
EP3213161B1 (en) 2014-10-31 2022-12-07 Big Data in Manufacturing GmbH Method for optimizing the productivity of a machining process of a cnc machine
US10401823B2 (en) 2016-02-04 2019-09-03 Makino Inc. Real time machining process monitoring utilizing preprocess simulation
DE102016216190A1 (de) * 2016-08-29 2018-03-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und System zum rechnergestützten Optimieren eines numerisch gesteuerten Bearbeitungsprozesses eines Werkstücks
JP6929626B2 (ja) * 2016-09-02 2021-09-01 三菱重工業株式会社 耐熱合金の切削加工条件設定方法及び耐熱合金の切削加工方法
CN115993803B (zh) * 2023-03-22 2023-06-09 中科航迈数控软件(深圳)有限公司 基于数控机床的加工参数调整方法及相关设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05324043A (ja) * 1992-05-26 1993-12-07 Okuma Mach Works Ltd 加工シミュレーション表示機能を有する数値制御装置
JPH11129144A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Toshiba Mach Co Ltd Nc工作機械の制御装置
JPH11254271A (ja) * 1998-03-04 1999-09-21 Agency Of Ind Science & Technol 表面粗さの制御法
WO2002003155A1 (fr) * 2000-06-30 2002-01-10 Mori Seiki Co.,Ltd. Dispositif et procede de simulation d'operations d'usinage pour machines a commande numerique
JP2006263904A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 表面加工制御方法、及び表面加工制御プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2088379C1 (ru) * 1995-03-06 1997-08-27 Костромской государственный технологический университет Способ управления обработкой резанием
US6266572B1 (en) 1996-11-07 2001-07-24 Okuma Corporation Apparatus for generating a numerical control command according to cut resistance value and cut torque value of machining simulation
DE19808565B4 (de) * 1998-02-28 2005-05-12 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Verschleißüberwachung eines Werkzeugs bei der Bearbeitung von Werkstücken
JP3775503B2 (ja) * 2002-12-27 2006-05-17 株式会社安川電機 電子カム方式ロータリーカッター制御の逆転防止電子カム曲線生成方法およびその制御装置
KR100517880B1 (ko) * 2003-11-20 2005-09-28 학교법인 포항공과대학교 Cnc 가공에서 생산시간 단축과 가공 정밀도 향상을위한 이송속도 스케줄링 방법
US8240234B2 (en) * 2007-10-16 2012-08-14 University Of North Carolina At Charlotte Methods and systems for chip breaking in turning applications using CNC toolpaths

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05324043A (ja) * 1992-05-26 1993-12-07 Okuma Mach Works Ltd 加工シミュレーション表示機能を有する数値制御装置
JPH11129144A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Toshiba Mach Co Ltd Nc工作機械の制御装置
JPH11254271A (ja) * 1998-03-04 1999-09-21 Agency Of Ind Science & Technol 表面粗さの制御法
WO2002003155A1 (fr) * 2000-06-30 2002-01-10 Mori Seiki Co.,Ltd. Dispositif et procede de simulation d'operations d'usinage pour machines a commande numerique
JP2006263904A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 表面加工制御方法、及び表面加工制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6189007B1 (ja) * 2016-02-23 2017-08-30 三菱電機株式会社 数値制御パラメータ調整装置及び数値制御パラメータ調整方法
WO2017145912A1 (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 三菱電機株式会社 数値制御パラメータ調整装置及び数値制御パラメータ調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2731964C (fr) 2016-09-13
FR2934370A1 (fr) 2010-01-29
CN102138110B (zh) 2013-09-04
EP2329328B1 (fr) 2012-05-30
ES2386193T3 (es) 2012-08-13
RU2011106916A (ru) 2012-08-27
JP5425904B2 (ja) 2014-02-26
EP2329328A1 (fr) 2011-06-08
CN102138110A (zh) 2011-07-27
RU2488871C2 (ru) 2013-07-27
FR2934370B1 (fr) 2010-09-03
WO2010010310A1 (fr) 2010-01-28
CA2731964A1 (fr) 2010-01-28
US20110118865A1 (en) 2011-05-19
US8655479B2 (en) 2014-02-18
BRPI0916644A2 (pt) 2019-04-09
BRPI0916644B1 (pt) 2020-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425904B2 (ja) 工作物を変調された切削速度で機械加工するためのフェーズの条件を決定する方法
Tuysuz et al. Frequency domain updating of thin-walled workpiece dynamics using reduced order substructuring method in machining
Mann et al. Stability of up-milling and down-milling, part 2: experimental verification
Seguy et al. Surface roughness variation of thin wall milling, related to modal interactions
Budak et al. Prediction of workpiece dynamics and its effects on chatter stability in milling
Paris et al. Surface shape prediction in high speed milling
Sellmeier et al. Stable islands in the stability chart of milling processes due to unequal tooth pitch
Kersting et al. Modeling techniques for simulating workpiece deflections in NC milling
Wiederkehr et al. Virtual machining: capabilities and challenges of process simulations in the aerospace industry
Garitaonandia et al. Dynamic model of a centerless grinding machine based on an updated FE model
Lee et al. An integrated prediction model including the cutting process for virtual product development of machine tools
Lee et al. Materials induced vibration in ultra-precision machining
Wang et al. Prediction of cumulative surface location error at the contact zone of in-process workpiece and milling tool
Lorong et al. Dynamic study of thin wall part turning
Ge et al. Rapid prediction and compensation method of cutting force-induced error for thin-walled workpiece
Tyler et al. Radial depth of cut stability lobe diagrams with process damping effects
Park et al. Multi-procedure design optimization and analysis of mesoscale machine tools
JP2008168379A (ja) 回転工具を用いた肩削り加工における切削加工終了座標の算出方法
Ma et al. Effect of state-dependent time delay on dynamics of trimming of thin-walled structures
Kersting et al. Simulation concept for predicting workpiece vibrations in five-axis milling
Sims et al. The influence of feed rate on process damping in milling: modelling and experiments
Nikolaev et al. Optimal milling modes identification of a jet-engine blade using time-domain technique
Chen et al. Integrated simulation method for interaction between manufacturing process and machine tool
Biermann et al. Oscillator-based approach for modeling process dynamics in NC milling with position-and time-dependent modal parameters
Danylchenko et al. Dynamic characteristics of “tool-workpiece” elastic system in the low stiffness parts milling process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5425904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250