JP2011527539A6 - 顧客コンタクト・サービスをiptv視聴者へ配布する方法 - Google Patents

顧客コンタクト・サービスをiptv視聴者へ配布する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011527539A6
JP2011527539A6 JP2011516994A JP2011516994A JP2011527539A6 JP 2011527539 A6 JP2011527539 A6 JP 2011527539A6 JP 2011516994 A JP2011516994 A JP 2011516994A JP 2011516994 A JP2011516994 A JP 2011516994A JP 2011527539 A6 JP2011527539 A6 JP 2011527539A6
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client device
user
content
video stream
interest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011516994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5620375B2 (ja
JP2011527539A (ja
Inventor
ネイル オコノール
トニー マコーマック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nortel Networks Ltd
Original Assignee
Nortel Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/169,327 external-priority patent/US20100011295A1/en
Application filed by Nortel Networks Ltd filed Critical Nortel Networks Ltd
Publication of JP2011527539A publication Critical patent/JP2011527539A/ja
Publication of JP2011527539A6 publication Critical patent/JP2011527539A6/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5620375B2 publication Critical patent/JP5620375B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract


【課題】クライアント・デバイス上でビデオ・ストリームを受領再生する方法を提供する。
【解決手段】 前記ビデオ・ストリームは、所定の場所にあるクライアント・デバイスのスクリーン上で再生すべきコンテンツに関連するコンテンツ・インディケータを有し、前記方法は、前記コンテンツの再生場所で、再生されたビデオ・ストリームとユーザとの相互作用に応答して、前記コンテンツ内に前記ユーザの興味のインディケータを記憶し、前記方法は、アナライザと共働して、前記コンテンツ内の前記ユーザの興味を解析し、前記方法は、ビジネス・ロジックを満足させる前記興味に応答して、前記ビデオ・ストリームの再生中に、相互作用の機会のインディケータを、前記クライアント・デバイスのユーザに与える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、IPTV(Internet Protocol Television)に関し、特に、IPTV装置とIPTVシステムの動作方法に関する。
IPTVは、メディア・サーバからパケット交換ネットワークを介して、クライアント・デバイスにビデオ・ストリームを配布する。このクライアント・デバイスで、選択されたビデオ・ストリームをクライアント・デバイスのユーザが見ることができる。ビデオ・ストリームの伝送媒体は、インターネットと、携帯電話ネットワークと、ケーブルネットワークと、衛星チャンネルとを含む。インターネットでは、ビデオ・ストリームがメディア・サーバからクライアントのコンピュータに流れる。携帯電話ネットワークでは、ビデオ・ストリームは携帯電話で受領される。ケーブルネットワークと衛星チャンネルでは、ビデオ・ストリームは、セット・トップ・ボックス(セット・トップ・ボックスがテレビ内に内蔵されていない場合)で受領し、テレビで放映される。この様な場合には、チューナーよりもセット・トップ・ボックスでモニターされる。インターネットにクライアントが接続されている場合には、クライアント・デバイスからの上流方向のチャンネルにより、ユーザは、クライアント・デバイスと相互作用することができる。そしてこのクライアント・デバイスは、この相互作用に基づいて、上流方向へリクエストを送信する。ケーブルネットワーク又は衛星チャンネルでは、上流方向チャンネルは、クライアント・デバイスを電話ネットワークに、有線接続あるいは無線接続、通常はパケット交換セッションを介して、接続される。
双方向の(interactive)IPTVサービスは、クリックできるコンテンツを含み、これにより、スクリーン上でブラウジングし、更に選択された商品に関する情報を得ることができ、更にはオンライン投票も可能となる。
更にユーザとの相互作用の機会があり、これにより、この媒体を介して、商品、教育、娯楽番組の提供が行われる。
選択されたビデオ・ストリームを受領し再生するクライアント・デバイス上で動作するアプリケーションにおいて、前記ビデオ・ストリームは、所定の場所にあるクライアント・デバイスのスクリーン上で再生すべきコンテンツに関連するコンテンツ・インディケータを有する。前記アプリケーションは、前記コンテンツの再生場所で、再生されたビデオ・ストリームとユーザとの相互作用に応答して、前記コンテンツ内に前記ユーザの興味を示すインディケータを記憶する。前記アプリケーションは、アナライザと共働して、前記コンテンツ内の前記ユーザの興味を解析する。前記アプリケーションは、ビジネス・ロジックを満足させる前記興味に応答して、前記ビデオ・ストリームの再生中に、相互作用の機会のインディケータを、前記クライアント・デバイスのユーザに与える。
本発明の実施例により、顧客コンタクトサービスをIPTVセッションの視聴者に提供できる。
本発明は、ビデオフレーム内のイメージに直接相互作用できるようなアプローチを提供する。本発明は、イメージそのものとのコンテキスチャルに範囲を決めた相互作用(contextually scoped interaction)を提供できる。これは、ビデオ・フィード(video feed)上で重ね合わされる視覚上のアートファクト(visual artifact)とは対照的である。更に本発明は、適宜の通信アドレス(例、SIP URI、あるいは電話番号)を取り出すプラットホームを提供する。これにより、コンタクト・センターへのアウトバンドあるいはインバンドのセッションのいずれかを確立するか、あるいはIVRシステムのような自己サービスアプリケーション(self service application)を提供する。
前記双方向機会のインディケータは、スクリーン・インディケータを有し、前記アプリケーションは、前記インディケータを選択するユーザに応じて、前記双方向機会を与える。
前記双方向機会のインディケータは、スクリーン・インディケータを有する。前記アプリケーションは、前記インディケータをフォーカスするユーザに応じて、前記双方向機会に関連する情報を与える。
前記アプリケーションは、前記ビジネス・ロジックを満足させる前記興味に応答して、前記双方向機会を自動的に送信する。この送信は、前記ビジネス・ロジックに基づいて、リクエストをリモートサーバに送信することにより、行う。前記双方向機会の表示は、前記リモート・サーバからの前記リクエストへの第1の応答を含む。
前記アナライザは、前記コンテンツ内のユーザの興味を解析する。前記アナライザは、ビジネス・ロジックを満足させる前記興味に応答して、前記双方向機会の表示を前記ユーザに与える。
前記アナライザは、前記クライアント・デバイス又はリモート・サーバの一方の前記ビジネス・ロジックにアクセスする。
前記アナライザは、前記クライアント・デバイス又はリモート・サーバの一方に、前記コンテンツのユーザの興味を記憶する。
クライアント・デバイスとリモート・サーバを有するシステムにおいて、前記クライアント・デバイスには、請求項1記載のアプリケーションが記憶される。前記リモート・サーバは、前記クライアント・デバイスから離れた場所にあり、前記クライアント・デバイスとネットワークを介して通信する。
前記アナライザは、前記リモート・サーバにあり、前記コンテンツ内のクライアント・デバイスのユーザの興味を解析し、ジネス・ロジックを満足させる前記興味に応答して、前記双方向機会の表示を前記ユーザのクライアント・デバイスに与える。
前記ビジネス・ロジックは、複数のリンクを含み、前記各リンクは、双方向機会に応答する。
前記リンクは、SIP URIと、HTTP URLと、電話番号と、eメールアドレスのいずれかの組み合わせを含む。
前記ビジネス・ロジックは、各リンクに関連する記述的情報を含む。前記アプリケーションは、前記リンクの双方向インディケータに関連する、前記クライアント・デバイスに、前記情報を提供する。
前記クライアント・デバイスは、ビデオ・ストリームをネットワークを介して受領し、前記リモート・サーバと通信して、前記双方向機会を前記クライアント・デバイスのユーザに提供する。
前記クライアント・デバイスは、汎用コンピュータ、テレビ、携帯機器の内の1つを含む。前記ネットワークは、地上放送ネットワーク、衛星放送ネットワーク、インターネット、携帯電話ネットワークのいずれか1つを含む。
本発明によれば、選択されたビデオ・ストリームを受領し再生するクライアント・デバイス動作する方法において、前記ビデオ・ストリームは、前記クライアント・デバイスのスクリーン上で、所定の場所で再生すべきコンテンツに関連するコンテンツ・インディケータを有する。この方法は、
(A)前記コンテンツの再生される場所で、再生されたビデオ・ストリームとのユーザの相互作用に応答して、前記ユーザの興味の表示を、前記コンテンツ内に記憶するステップと、
(B)前記コンテンツ内の、前記ユーザの興味を解析するステップと、
(C)ビジネス・ロジックを満足させる前記興味に応答して、双方向機会の表示を、前記ビデオ・ストリームの再生時に、前記クライアント・デバイスのユーザに提供するステップとを有する。
本発明の一実施例によるアプリケーションを動かすクライアント・デバイスを含むIPTVシステムのブロック図。 図1のクライアント・デバイスを動かす方法のフローチャート図。
図1において、本発明のシステムは、メディア・ソース10を有する。このメディア・ソース10は、ビデオ・ストリームを複数のIPTVクライアント12(図では1個のみを示す)に、ネットワーク14を介して放送(図2のステップ100)する。ネットワーク14は、伝送媒体、パケット交換ネットワークを含む。
メディア・ソース10が例えばウエブ・サーバの場合には、ビデオ・ストリームのユーザの選択は、、ビデオ・ストリームを送信するために、サーバへの特定のリクエストと、クライアントとサーバとの間の接続の確立とが関係する。メディア・ソース10がケーブル・ヘッド・エンドのサーバの場合には、全てのビデオ・ストリームは、ケーブルネットワーク上のクライアント・デバイス(セット・トップ・ボックス)に送信され、ユーザは、アプリケーション(例えばセット・トップ・ボックス上で動くテレビガイド)と相互作用して、表示されたチャンネルを選択する、あるいはピクチャー・イン・ピクチャーが利用可能な場合には、複数のチャンネルを選択する。
セット・トップ・ボックスは、推奨プログラム(recommender program)を動かす数百のチャンネルを受領できる。この推奨プログラムはテレビガイド情報を利用する。このテレビガイド情報は、プログラム名と、プログラムの概要と、プログラムの放映時間と、プログラムのジャンルと、様々なチャンネルでユーザの過去の興味を追跡することに関連するプログラムを含む。推奨プログラムは、様々なメニューを修正して、ユーザが過去に見た履歴に基づいて、より興味のありそうなものをハイライトしたり、あるいはプロアクティブに記録する。本発明は、限られた機能で、ユーザとの有意の相互作用を提供する。
本発明の一実施例においては、メディア・サーバにより送信されているビデオ・ストリームの一部は、インディケータ(タグ)を含む。このインディケータ(タグ)は、特定のロケーションで、クイアント・デバイスで再生されるコンテンツに関連する。例えば時間TからTの間のビデオ・ストリームの一部は、オブジェクトは場所x,yで表示されるか、あるいはx,yと、x,yで規定される四角の領域内で表示されるか、あるいは中心x,yで半径rの丸い領域で表示されるか、或いはこの様な地域的な定義を含む他の領域で表示されが、タグTを含む。
この様なタグを付す形式化されたスキームは、MPEG−4標準、あるいはMPEG−7標準の一部で提案されている。
タグを付す他の方法は、グリッドを規定し、再生されたビデオ・ストリームのフレームを得る。所定のフレーム又は所定の時間に対するグリッドの各タイルに対して、タグTが与えられる。タグは、ビデオ・ストリームと共に送信され、これを、アプリケーション再生機16が受信し、ビデオ・ストリームをクライアント・デバイスのディスプレイ18上で再生する。例えば旅行番組を見ている時には、ビーチ、ホテル、ヨットが見え、これらは、そのオブジェクトが表示されている時間の間複数のタイルに関連する対応するタグを有する。
従来のコンピュータの場合には、ポインタ20により、ユーザは、興味のあるディスプレイの特定の部分を表示できる。これは、スクリーンの一部に表示されるアプリケーションあるいはオブジェクトに関連する。このスクリーンは、アプリケーションの獲得、あるいはフォーカスの喪失により制御されるか、或いはユーザが、アプリケーション/オブジェクトをクリックするかあるいは選択を表示する。
本発明を実施するセット・トップ・ボックスにおいては、ユーザはチャンネルを選択したりする(例えば音量を変えたりするためにボックスを制御する)だけでなく、ユーザは、ポインタ20を用いてスクリーン上のロケーションを指すことができる。多くの適宜の装置特に無線装置ではこの様なポインティングが可能である。これに関してはこれ以上の説明は割愛する。クライアント・デバイスは、ディスプレイ18上のビデオ・ストリームを再生している時には、そのディスプレイ上のユーザが周期的にポイントするかあるいは操作し選択するあらゆる場所を追跡する(図2のステップ102)ことができる。
本発明の目的は、ユーザが画像との相互作用により、更なる情報(例、ホテルの詳細あるいはビーチにおけるサーフィンのレッスン等)を提供することである。
特に本発明の実施例は、ディスプレイ上の特定の場所に表示される様々なオブジェクトに対するユーザの興味を記録する(図2のステップ104)。
図に示した実施例においては、プロファイラ22は、再生中のビデオ・ストリーム用のタグをモニターしたり、再生中のビデオ・ストリーム内でポインタ20により指定されたx,y領域をモニターしたり、ディスプレイ上でユーザがポインタで選択したロケーションをモニターしたりする。オブジェクトとのこの様な相互作用は、プロファイラ22により披瀝データベース24内に記憶される。一実施例おいては、図示されたデータベースは、クライアントに対しローカルな(特有の)ものであるが、これは、データベース情報がリモート・サーバ・サービス・プロバイダ30にアップロードされる前に、一時的に記憶されることに関連する。この様な場合、データベース情報は、必要に応じて集められたり予め処理され、その後送信される。
ビジネス・ロジックルール28はサービス・プロバイダ30が提供する。ここに示した実施例においては、ビジネス・ロジックルール28は、サービス・プロバイダ30からダウンロードされ、局所的(ローカル)に記憶される。しかし好都合の場合には、ビジネス・ロジックルール28は、サービス・プロバイダ30に記憶されたり、IPTVクライアント12上に予め記録されている。
リコメンダ26は、クライアント・デバイス12か遠隔地のサーバ・プロバイダ30のいずれかに配置される。いずれの場合でも、リコメンダ26は、披瀝データベース24とビジネス・ロジック28との間にアクセスがある。
情報が披瀝データベース24に付加されたり、ビジネス・ロジック28が変わると、リコメンダ26は、ビジネス・ロジック28がユーザとの適宜の相互作用の機会を含むか否かを決定するために、ビューでそれぞれを解析する(図2のステップ106)。
かくして単純な場合には、ビジネス・ロジックはあるルールを含む。このルールは、タグ「HOTEL」と関連するコンテンツの一部と相互作用したユーザにその相互作用に関する機会が利用可能であることを示すのが適切であることを示す(図2のステップ108)。
しかし、リコメンダ26は、相互作用の機会は個々の相互作用の事例から適切なものであると、必ずしも決定しない。例えばより複雑なルールは、プログラムの残りの部分の間あるいは他のプログラムの間他のホテルとの相互作用を継続するユーザに応答する。リコメンダ26はその後この様な相互作用の履歴をあるルールとマッチさせ(比較す)る。このルールは、特定のリゾートにおけるビーチフロントのホテルにのみ興味のあるユーザに関連する機会に関連する。
いずれの場合にも、ルールが、適切な相互作用の機会が得られると決定した時には、リコメンダ26は、ディスプレイ18上に、再生中のビデオ・ストリームと共に再生用のインディケータを提供する(図2のステップ110)。
これは、所定の期間スクリーン上に提供される相互作用のインディケータと同様に簡単なものである。これは、ユーザが、相互作用の機会の簡単な記述を含むホーバー・ヘルプ情報(hover help information)を受領する為に、インディケータ上でポインタ20に焦点を合わせることにより、あるいは相互作用を開始するインディケータをクリックすることにより、行う。
他の実施例においては、アプリケーションは自動的に相互作用を開始する。それに関しては次に述べる。
本発明の一実施例においては、ビジネス・ルールは、リモート・サーバであるコール・センタ32,ウエブ・サーバ34へのリンクを含む。相互作用は、相互作用インディケータがユーザにより選択された時に、このリンクを開くことにより、開始する(図2のステップ112)。この実施例においては、リンクは、簡単な記述子が付加された適宜のSIP URIである。例えば(sip:beachHouseRentals@cc.tourism.bermuda.com,)である。この簡単な記述子は、相互作用インディケータがユーザに選択された場合には、コール・センタ32にいるエージェントとの相互作用のセッションが確立されたことを示す。他の実施例においては、リンクは従来のHTTP URLである。例えば(http://cc.tourism.bermuda.com/beachHouseRentals,)である。これにも、簡単なテキスト記述子が付加される。このテキスト記述子は、相互作用のインディケータがクリックされた時には、リクエストはウエブ・サーバ34に送られたことを示す。他のリンクは、eメールアドレスあるいは電話番号を含み、これも適宜の記述子が付加される。
いずれの場合にも、各コール・センタ32又はウエブ・サーバ34は、サービス・プロバイダ30により制御される。このサービス・プロバイダ30は、コール・センタ32のエージェントにより利用可能となるオファー、又はウエブ・サーバ34により提供されるウエブページを、クライアント・デバイスから発信されたリクエスト内に含まれる情報にマッチさせるポジションにある。
コール・センタ32へのオリジナルなリクエストは、最初は、担当者(エージェント)の応答を提供する必要がなく、例えばIVRアプリケーションを利用する。このIVRアプリケーションが、コンタクト・センタ・サービスの担当者への接続を提供する前に、きめ細かくユーザの興味を決定する。
かくして、本発明の一実施例は、ビデオ・ストリームのよりきめ細かでリアルタイムの注釈あるいはマークアップを用いて、専用の相互作用の機会を、ネットワークのクライアント・デバイスのユーザに与えられる。
本発明を実施するのに必要なソフトウエアは、比較的簡単で、新世代のIPTVプレーヤに搭載可能で、更には現在のプレーヤのソフトウエアを更新することによっても利用可能になるので、オリジナルなメディアソース(例えば映画会社)にとって、そのメディアにタグを付すのにインセンティブになる。その結果、それらは、広告業者に新たな収益源をもたらすか、あるいはサービス・プロバイダが、広告を行う新たな手段としてメディアにレトロ・タグを付すようになる。この様なタグを付すことは、IPTVビデオ・ストリームの分配の前にオフラインで行うか、あるいはビデオ・ストリームが放送される時にダイナミックに行うことができる。但し、十分な処理パワーとインテリジェンスなソフトウエアが、利用可能でかつリアルタイム(ほぼリアルタイム)でタスクを自動形成する場合に限られる。
あらゆる複雑なルールもビジネス・ロジックのデータベース28に付加することができる。、しかし、これは、広告業者が相互作用の機会を生成するようなタグの組み合わせに基づいて、行われる。
以上の説明は、本発明の一実施例に関するもので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々の変形例を考え得るが、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。特許請求の範囲の構成要素の後に記載した括弧内の番号は、図面の部品番号に対応し、発明の容易なる理解の為に付したものであり、発明を限定的に解釈するために用いてはならない。また、同一番号でも明細書と特許請求の範囲の部品名は必ずしも同一ではない。これは上記した理由による。用語「又は」に関して、例えば「A又はB」は、「Aのみ」、「Bのみ」ならず、「AとBの両方」を選択することも含む。特に記載のない限り、装置又は手段の数は、単数か複数かを問わない。
10 メディア・ソース
12 IPTVクライアント
14 ネットワーク
16 アプリケーション再生機
18 ディスプレイ
20 ポインタ
22 プロファイラ・アプリケーション
24 披瀝データベース
26 リコメンダ
28 ビジネス・ロジック
30 サービス・プロバイダ
32 コール・センタ
34 ウエブ・サーバ

図2
100:再生場所に関連するタグを含むストリームを受領する
102:ユーザとタグの付いた場所との相互作用を検出する
104:披瀝データベース内の相互作用のインディケータを記憶する
106:披瀝とビジネス・ロジックとを比較する
108:相互作用は適切か?
110:相互作用のインディケータをユーザに提供する
112:ユーザが機会を受け入れると、リンクを開く

Claims (15)

  1. クライアント・デバイス上で選択されたビデオ・ストリームを受領し再生する動作する方法において、
    前記ビデオ・ストリームは、所定の場所にあるクライアント・デバイスのスクリーン上で再生すべきコンテンツに関連するコンテンツ・インディケータを有し、
    前記方法は、
    (A)前記コンテンツの再生場所で、再生されたビデオ・ストリームとユーザとの相互作用に応答して、前記コンテンツ内に前記ユーザの興味のインディケータを記憶するステップと、
    (B)アナライザと共働して、前記コンテンツ内の前記ユーザの興味を解析するステップと、
    (C)ビジネス・ロジックを満足させる前記興味に応答して、前記ビデオ・ストリームの再生中に、相互作用の機会のインディケータを、前記クライアント・デバイスのユーザに与えるステップと
    を有する
    ことを特徴とするクライアント・デバイス上で選択されたビデオ・ストリームを受領し再生する方法。
  2. 前記双方向機会のインディケータは、スクリーン・インディケータを有し、
    (D)前記インディケータを選択するユーザに応じて、前記双方向機会を与えるステップ
    を更に有する
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記双方向機会のインディケータは、スクリーン・インディケータを有し、
    (E)前記インディケータをフォーカスするユーザに応じて、前記双方向機会に関連する情報を与えるステップ
    を更に有する
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. (F)前記ビジネス・ロジックを満足させる前記興味に応答して、前記双方向機会を自動的に送信するステップ、
    を更に有し、
    前記送信ステップは、前記ビジネス・ロジックに基づいて、リクエストをリモートサーバに送信することにより、行い、
    前記双方向機会の表示は、前記リモート・サーバからの前記リクエストへの第1の応答を含む
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記アナライザは、前記コンテンツ内のユーザの興味を解析し、
    前記アナライザは、ビジネス・ロジックを満足させる前記興味に応答して、前記双方向機会の表示を前記ユーザに与える
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 前記アナライザは、前記クライアント・デバイス又はリモート・サーバの一方の前記ビジネス・ロジックにアクセスする
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記アナライザは、前記クライアント・デバイス又はリモート・サーバの一方に、前記コンテンツのユーザの興味を記憶する
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. クライアント・デバイスとリモート・サーバを有するシステムにおいて、
    前記クライアント・デバイスには、請求項1記載の方法が記憶され、
    前記リモート・サーバは、前記クライアント・デバイスから離れた場所にあり、前記クライアント・デバイスとネットワークを介して通信する
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 前記アナライザは、前記リモート・サーバにあり、
    前記アナライザは、前記コンテンツ内のクライアント・デバイスのユーザの興味を解析し、
    前記アナライザは、ビジネス・ロジックを満足させる前記興味に応答して、前記双方向機会の表示を前記ユーザのクライアント・デバイスに与える
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  10. 前記ビジネス・ロジックは、複数のリンクを含み、
    前記各リンクは、双方向機会に応答する
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  11. 前記リンクは、SIP URIと、HTTP URLと、電話番号と、eメールアドレスのいずれかの組み合わせを含む
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  12. 前記ビジネス・ロジックは、各リンクに関連する記述的情報を含み、
    (G)前記リンクの双方向インディケータに関連する、前記クライアント・デバイスに、前記情報を提供するステップ
    を更に有する
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  13. 前記クライアント・デバイスは、ビデオ・ストリームをネットワークを介して受領し、
    前記クライアント・デバイスは、前記リモート・サーバと通信して、前記双方向機会を前記クライアント・デバイスのユーザに提供する
    ことを特徴とする請求項1記載の方法を記憶する装置。
  14. 前記クライアント・デバイスは、汎用コンピュータ、テレビ、携帯機器の内の1つを含み、
    前記ネットワークは、地上放送ネットワーク、衛星放送ネットワーク、インターネット、携帯電話ネットワークのいずれか1つを含む
    ことを特徴とする請求項13記載の装置。
  15. クライアント・デバイス上で選択されたビデオ・ストリームを受領し再生する方法において、
    前記ビデオ・ストリームは、前記クライアント・デバイスのスクリーン上で、所定の場所で再生すべきコンテンツに関連するコンテンツ・インディケータを有し、
    (A)前記コンテンツの再生される場所で、再生されたビデオ・ストリームとのユーザの相互作用に応答して、前記ユーザの興味の表示を、前記コンテンツ内に記憶するステップと、
    (B)前記コンテンツ内の、前記ユーザの興味を解析するステップと、
    (C)ビジネス・ロジックを満足させる前記興味に応答して、双方向機会の表示を、前記ビデオ・ストリームの再生時に、前記クライアント・デバイスのユーザに提供するステップと
    を有する
    ことを特徴とする選択されたビデオ・ストリームを受領し再生する方法。

JP2011516994A 2008-07-08 2009-06-26 顧客コンタクト・サービスをiptv視聴者へ配布する方法 Expired - Fee Related JP5620375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/169,327 2008-07-08
US12/169,327 US20100011295A1 (en) 2008-07-08 2008-07-08 Method of Delivering Customer Contact Service to IPTV Viewer
PCT/EP2009/004639 WO2010003562A1 (en) 2008-07-08 2009-06-26 Method of delivering customer contact service to iptv viewer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011527539A JP2011527539A (ja) 2011-10-27
JP2011527539A6 true JP2011527539A6 (ja) 2012-02-02
JP5620375B2 JP5620375B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=40940478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516994A Expired - Fee Related JP5620375B2 (ja) 2008-07-08 2009-06-26 顧客コンタクト・サービスをiptv視聴者へ配布する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20100011295A1 (ja)
EP (2) EP2311236A1 (ja)
JP (1) JP5620375B2 (ja)
CN (1) CN102090073B (ja)
BR (1) BRPI0915470A2 (ja)
WO (1) WO2010003562A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8386340B1 (en) * 2009-12-21 2013-02-26 Amazon Technologies, Inc. Establishing communication based on item interest
JP5699708B2 (ja) * 2011-03-16 2015-04-15 富士通株式会社 コールセンタの利用者回答支援装置,そのプログラム,そのシステム及びその支援を提供する方法
US9577974B1 (en) * 2012-02-14 2017-02-21 Intellectual Ventures Fund 79 Llc Methods, devices, and mediums associated with manipulating social data from streaming services
CN102957969A (zh) * 2012-05-18 2013-03-06 华东师范大学 为iptv终端用户推荐节目的装置及方法
CN104065979A (zh) * 2013-03-22 2014-09-24 北京中传数广技术有限公司 一种动态显示和视频内容相关联信息方法及系统
CN104735552A (zh) * 2013-12-23 2015-06-24 北京中传数广技术有限公司 一种直播视频标签插入的方法与系统
CN108961848A (zh) * 2018-07-06 2018-12-07 深圳点猫科技有限公司 一种用于智能教学的生成dom元素的方法及电子设备
US11200425B2 (en) 2018-09-21 2021-12-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for providing key moments in multimedia content and electronic device thereof
US11516270B1 (en) 2021-08-20 2022-11-29 T-Mobile Usa, Inc. Network protocol for enabling enhanced features for media content

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5961603A (en) * 1996-04-10 1999-10-05 Worldgate Communications, Inc. Access system and method for providing interactive access to an information source through a networked distribution system
US6298482B1 (en) * 1997-11-12 2001-10-02 International Business Machines Corporation System for two-way digital multimedia broadcast and interactive services
US6006265A (en) * 1998-04-02 1999-12-21 Hotv, Inc. Hyperlinks resolution at and by a special network server in order to enable diverse sophisticated hyperlinking upon a digital network
US7120924B1 (en) * 2000-02-29 2006-10-10 Goldpocket Interactive, Inc. Method and apparatus for receiving a hyperlinked television broadcast
JP2002232372A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送番組関連情報提供装置
US20030018745A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-23 Mcgowan Jim System and method for creating and distributing virtual cable systems
US20050021397A1 (en) * 2003-07-22 2005-01-27 Cui Yingwei Claire Content-targeted advertising using collected user behavior data
US9235849B2 (en) * 2003-12-31 2016-01-12 Google Inc. Generating user information for use in targeted advertising
US7346606B2 (en) * 2003-06-30 2008-03-18 Google, Inc. Rendering advertisements with documents having one or more topics using user topic interest
US20040059712A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-25 Dean Jeffrey A. Serving advertisements using information associated with e-mail
US7788583B1 (en) * 2004-03-04 2010-08-31 Google Inc. In-page full screen internet video method
US20080071929A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-20 Yann Emmanuel Motte Methods and apparatus for selection of information and web page generation
US20080098450A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Toptrend Global Technologies, Inc. Dual display apparatus and methodology for broadcast, cable television and IPTV
US7806329B2 (en) * 2006-10-17 2010-10-05 Google Inc. Targeted video advertising
US20080222283A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Phorm Uk, Inc. Behavioral Networking Systems And Methods For Facilitating Delivery Of Targeted Content
US7861260B2 (en) * 2007-04-17 2010-12-28 Almondnet, Inc. Targeted television advertisements based on online behavior

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5620375B2 (ja) 顧客コンタクト・サービスをiptv視聴者へ配布する方法
US11695976B2 (en) Dynamic adjustment of electronic program guide displays based on viewer preferences for minimizing navigation in VOD program selection
US10567846B2 (en) Dynamic adjustment of electronic program guide displays based on viewer preferences for minimizing navigation in VOD program selection
US8566158B2 (en) System and method for harvesting advertising data for dynamic placement into end user data streams
US8613009B2 (en) System and method for a video content service monitoring and provisioning architecture
JP2011527539A6 (ja) 顧客コンタクト・サービスをiptv視聴者へ配布する方法
US20100162303A1 (en) System and method for selecting an object in a video data stream
US20100017821A1 (en) Software based Internet/Television convergence methods and systems for organizing and displaying Internet media content on computers and Television sets
US11570521B2 (en) Dynamic adjustment of electronic program guide displays based on viewer preferences for minimizing navigation in VOD program selection
JP2008199124A (ja) 視聴履歴に応じた関連情報配信を併せて行う映像配信システム
GB2428832A (en) System for delivering appropriate content to a user
Zhang et al. A per-object-granularity tracking mechanism for interactive TV viewership estimation and program rating