JP2011527503A - 腐食耐性材料を含む極紫外線放射生成装置 - Google Patents

腐食耐性材料を含む極紫外線放射生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011527503A
JP2011527503A JP2011517283A JP2011517283A JP2011527503A JP 2011527503 A JP2011527503 A JP 2011527503A JP 2011517283 A JP2011517283 A JP 2011517283A JP 2011517283 A JP2011517283 A JP 2011517283A JP 2011527503 A JP2011527503 A JP 2011527503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extreme ultraviolet
ultraviolet radiation
tin
supply
solid material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011517283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011527503A5 (ja
JP5735419B2 (ja
Inventor
クリストフ メツマシェル
アキム ウェベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2011527503A publication Critical patent/JP2011527503A/ja
Publication of JP2011527503A5 publication Critical patent/JP2011527503A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5735419B2 publication Critical patent/JP5735419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/20Selection of substances for gas fillings; Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the tube, e.g. by gettering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/003X-ray radiation generated from plasma being produced from a liquid or gas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/003X-ray radiation generated from plasma being produced from a liquid or gas
    • H05G2/005X-ray radiation generated from plasma being produced from a liquid or gas containing a metal as principal radiation generating component

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

本発明は、少ない量のスズの汚染物流入を、装置のプラズマ生成部分へ又はそこから供給することが可能である極紫外線放射生成装置を提供するために液体スズに関しての被膜された供給パイプを有する改善された極紫外線放射生成装置に関する。

Description

本発明は、極紫外線放射生成装置、特にスズに基づくプラズマ(tin-based plasma)の励起を使用する極紫外線放射生成装置に関する。
本発明は、極紫外線放射生成装置に関する。これらの装置は、半導体業界の来たる「次世代」リソグラフィ手段に関して大いなる役割を果たすと信じられている。
当業分野において、例えば、極紫外線ソース材料のプラズマの励起により、極紫外線光を生成することは知られており、このプラズマは、プラズマ開始位置におけるターゲット材料に照射するレーザを用いて生成され得る(すなわち、「LPP(Laser Produced Plasma)」)、又は、例えば、プラズマ焦点又はプラズマピンチ位置におけるプラズマを、放電の時にこのような位置へ供給されるターゲット材料を用いて形成する電極間の放電によって生成され得る(すなわち、「DPP(Discharge Produced Plasma)」)。
しかし、両方の技術において、潜在的なターゲット材料のうちの1つとされている液体スズの流入が必要とされ、すなわち、極紫外線放射生成装置の特定の部分は、例えば200℃より高い上昇された温度で比較的厳しい化学的及び物理的条件に常に晒される。
状況を更に複雑することとして、高品質の純スズプラズマを保証するために、スズは汚染がないようにある必要があるという前提条件も存在する。
本発明の目的は、少ない量のスズの汚染物流入を、装置のプラズマ生成部分へ又はそこから供給することが可能である極紫外線放射生成装置を提供することである。
この目的は、本発明の請求項1に従う極紫外線放射生成装置によって解決される。プラズマ生成装置、及び、前記プラズマ生成装置に液体スズを供給するように適合される前記プラズマ生成装置と液体連通をしている供給貯蔵部を有する少なくとも1つのスズ供給システム、を含む極紫外線放射生成装置であって、前記スズ供給システムは、スズの供給に関して少なくとも1つの供給手段を含み、前記供給手段は、少なくとも1つの共有結合性無機固体材料で少なくとも部分的に被膜されている、極紫外線放射生成装置が提供される。
「プラズマ生成装置」という用語は、本発明の意味において、極紫外線光を生成するために、スズに基づくプラズマを生成及び/又は励起させることが可能であるいずれかの装置を特に意味する及び/又は含む。
「スズ供給システム」という用語は、本発明の意味において、例えば、加熱導管、供給システム、及び管類などの液体スズを生成、包含、及び/又は輸送することが可能であるいずれかのシステムを特に意味する及び/又は含む。
「供給手段」という用語は、本発明の意味において、液体スズを生成、包含、及び/又は輸送することが可能である少なくとも1つの導管、及び/又は、少なくとも1つの貯蔵部、及び/又は少なくとも1つの管類を特に意味する及び/又は含む。
「被膜」という用語は、本発明の意味において、極紫外線装置が動作時にある場合に液体スズに直接露出されている供給システムの一部分が、本発明に記載の材料を少なくとも部分的に含むことを意味する及び/又は含む。「被膜」という用語は、材料が供給手段に沈着されている特定の実施例に本発明を制限するようには意図されていない(しかし、このことは、本発明の一つの実施例である)。この用語は、供給手段が前記の被膜を得るために処理されている実施例も含む。
より更に、「被膜」という用語は、供給材料が、本発明に記載の材料製の小さい「被膜」のみを有する1つの材料から本質的に作製される実施例に本発明を制限するようには意図されていない。本発明において、供給材料が均一の材料を本質的に含む実施例も同様に含まれるように意図される。
「共有結合性無機固体材料」という用語は、特に、好ましくは要素成分間の結合の極性又はイオン特性が小さいように、要素成分が2の電気陰性度の差の値(Allred & Rochow)を有する固体材料を特に意味する及び/又は含む。
このような極紫外線放射生成装置の使用は、本発明に含まれる広範囲の応用例に関して、以下の有利な点:
−供給手段の被膜により、スズの汚染が大いに低減され得、これにより、極紫外線装置の寿命及び品質の両方を増加させる。
−供給手段の被膜により、スズの汚染が大いに低減され得、これにより、極紫外線放射自体の純度(「放射」の「清浄度」)を増加させる。
−供給手段の被膜により、スズの汚染が大いに低減され得、これにより、より長い時間にわたり液体スズ自体の高品質及び純度を維持させ、そして、スズ自体の定期的な交換を避けることが可能で有り得る。
−供給手段の被膜により、ベースとなる材料が極紫外線装置において使用される前に適用され及び被膜されて、形成が準備され得るので、供給手段の加工自体がより安価になり、且つ、取り扱いも容易になる(例えば、機械工に対して)。
−供給手段の被膜により、供給手段自体が、絶縁性であり、したがって、電気的及び熱的な流入から保護される。
ことを示している。
本発明の好ましい実施例に従うと、前記少なくとも1つの共有結合性無機固体材料は、酸化物、窒化物、ホウ化物、リン化物、炭化物、硫化物、ケイ酸化物、及び/又は、これらの混合物、の群から選択される固体材料を含む。
これらの材料は、良好な耐腐食特性により特に実用的であると実証されている。
本発明の好ましい実施例に従うと、前記共有結合性無機固体材料は、1000℃以上の融点を有する少なくとも1つの材料を含む。
こうすることにより、特に、極紫外線放射生成装置の長寿命性能が改善され得る。
好ましくは、共有結合性無機固体材料は、1000℃以上、より好ましくは1500℃以上、及び最も好ましくは2000℃以上の融点を有する。
本発明の好ましい実施例に従うと、前記共有結合性無機固体材料は、2g/cm3以上及び8g/cm3以下の密度を有する少なくとも1つの材料を含む。
こうすることにより、特に、極紫外線放射生成装置の長寿命性能が改善され得る。
好ましくは、前記共有結合性無機固体材料は、2.3g/cm3以上、より好ましくは4.5g/cm3以上、最も好ましくは7.5g/cm3以上、の密度を有する少なくとも1つの材料を含む。
本発明の好ましい実施例に従うと、共有結合性無機固体材料は、原子構造が60%以上の原子構成要素のうちの1つの最密充填に基づく少なくとも1つの材料を含む。充填密度は、単位セル毎の原子構成要素の数に単一原子構成要素の容積を掛けて、単位セルの幾何容積で除算したものと規定される。
こうすることにより、特に、極紫外線放射生成装置の長寿命性能が改善され得る。
好ましくは、共有結合性無機固体材料は、65%以上、より好ましくは68%以上、最も好ましくは70%以上の充填密度を有する少なくとも1つの材料を含む。
本発明の好ましい実施例に従うと、共有結合性無機固体材料は、原子構成要素のうちの1つとスズとの間の化学反応から生じる、ターゲット温度範囲における原子構成要素及びスズの熱力学的位相場を示さない材料からなる、すなわち共有結合性無機固体材料は、液体スズに対して高い化学的不活性を有する。
こうすることにより、特に、極紫外線放射生成装置の長寿命性能が改善され得る。
好ましくは、前記共有結合性無機固体材料は、Mg、Al、Si、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au又はこれらの混合物の、酸化物、窒化物、ホウ化物、リン化物、炭化物、硫化物、ケイ酸化物、を含む群から選択される少なくとも1つの固体材料を含む。
共有結合性無機固体材料は、例えばマグネトロン及び/若しくはプラズマ支援を用いた及び用いないでスパッタする蒸発などの物理蒸着(PVD)、例えばプラズマ強化若しくは低圧CVDなどの化学蒸着(CVD)、分子ビームエピタキシ(MBE)、パルスレーザ蒸着(PLD)、プラズマスプレ若しくはエッチング(化学パシベーション)、熱アニール(熱的パシベーション)、溶融を介して(例えば、emailleなど)、ガルバニック法、又は、例えば熱化学処理などのこれらの組合せ、などのむしろ従来型の製造技術によって合成され得る。
本発明の更なる態様に従うと、プラズマ生成装置、及び、前記プラズマ生成装置に液体スズを供給するように適合される前記プラズマ生成装置と液体連通をしている供給貯蔵部を有する少なくとも1つのスズ供給システム、を含む極紫外線放射生成装置であって、前記スズ供給システムは、スズの供給に関して少なくとも1つの供給手段を含み、前記供給手段は、IVb、Vb、VIb,及び/又はVIIIb金属又はこれらの混合物を含む群から選択される少なくとも1つの金属を用いて少なくとも部分的に被膜されている、極紫外線放射生成装置が提供される。
「金属」という用語は、本発明の意味において、供給手段がある金属をそれだけを用いて被膜される実施例に本発明を制限するようには意図されるように意味しない。実際には、本発明に従う金属の一部に関して、供給手段は、部分的に酸化された又はそうでなければ反応された構成要素が存在する被膜を形成し得ると少なくとも信じられる。
このような極紫外線放射生成装置の使用は、本発明に含まれる広範囲の応用例に関して、以下の有利な点:
−供給手段の被膜により、スズの汚染が大いに低減され得、これにより、極紫外線装置の寿命及び品質の両方を増加させる。
−供給手段の被膜により、スズの汚染が大いに低減され得、これにより、極紫外線放射自体の純度(放射の「清浄度」)を増加させる。
−供給手段の被膜により、スズの汚染が大いに低減され得、これにより、より長い時間にわたり液体スズ自体の高品質及び純度を維持させ、そして、スズ自体の定期的な交換を避けることが可能で有り得る。
−供給手段の被膜により、ベースとなる材料が極紫外線装置において使用される前に適用され及び被膜されて、形成が準備され得るので、供給手段の加工自体がより安価になり、且つ、取り扱いも容易になる(例えば、機械工に対して)。
−供給手段の被膜により、供給手段自体が、絶縁性であり、したがって、電気的及び熱的な流入から保護される。
−供給手段の金属被膜により、これらの装置は、電気的及び熱的に伝導性であり、このことは、本発明の1つ又は他の実施例における有利な点で有り得る。
ことを示している。
好ましい実施例に従うと、前記金属被膜の厚さは、100nm以上及び100μm以下である。このことは、通常、それ自体実際に有用であると実証している優れた妥協点である。
好ましい実施例に従うと、前記金属被膜の厚さは、1nm以上及び1μm以下である。このことも、十分に実用的であると証明している。
本発明に従う極紫外線放射生成装置は、広範囲の種類のシステム及び/又は応用例、とりわけ、以下の応用例:
−半導体リソグラフィ、
−計測、
−顕微鏡
−核分裂、
−融合、
−半田付け、
のうちの1つ又は複数において使用され得る。
上述のコンポーネント、並びに請求項のコンポーネント及び説明される実施例における本発明に従い使用されるべきコンポーネントは、サイズ、形状、合成物選択及び技術的概念に関するいかなる特別な例外をも条件とされず、これにより、関連分野において知られる選択規準が制限無しに適用され得るようにされる。
図1は、本発明における本発明の実例(及び比較例)を評価するために使用された材料試験スタンドの概略図を示す。 図2は、浸漬の前の試験材料の写真を示す。 図3は、スズの溶液槽において300℃で11日間過ぎた後の比較用実例に従う材料の腐食を示す図である。
本発明の追加的な詳細、構成、特徴及び有利な点は、本発明の合成物のいくつかの実施例及び例を例示的に示す、従属項、図面及び対応する例の以下の図面及び説明において開示される。
異なる材料を評価するために、及び、液体スズに対する腐食耐性に関して材料の品質を改善させると判断することが可能にするために、材料試験スタンドが組み立てられた。この装置は、真空で動作し、そして、テストサンプルが、溶融スズに浸され、そしてゆっくりゆっくりとある特定時間にわたって溶融スズにおいて動かされることを可能にする。
材料試験スタンド1は、図1において(非常に概略的に)示され、スズ溶解槽10を含み、このスズ溶解槽10に、(回転可能)保持器30に装着されるいくつかの試験スライド20は、制御可能な温度で浸され得る。試験スライドの寸法は、約30mm×10mmであり得る。図2は、浸漬の前の試験スライドの写真を示す。
試験スタンドの温度及び環境は、連続的にログを取られ且つ制御される。
サンプルは、例えば、試験材料の溶液、クラッキング、着色、湿潤などによる、故障の兆しを探すために、特定時間ラグにおいて肉眼で検査される。更に、サンプル露出の開始前に適用される不活性るつぼ(溶解槽)における純スズは、汚染又は反応生成物の外観等に関しても検査される。浸漬において、材料の湿潤の反応が変化するのか、又はいかに変化するかを観察することも可能である。例えば60日間などの連続的な作業の所定の時間の後で、試験サンプルの動作は停止され、試験サンプルは、浸漬から抽出される。
全ての試験された材料の肉眼的に可視的に失敗したサンプル又は名目上合格したサンプルのいずれかは、光又は走査電子顕微鏡によって微視的に検査される。これを用いて、失敗又は非失敗の仕組みの性質へのより深い洞察、及びいわゆる腐食長さの少なくとも推定は、可能である。腐食長さは、例えばμm/年などの時間スケールに関連付けられる、液体スズとの相互作用による、材料の推定される反応深さ又は影響領域である。加えて、計量又は光学表面形状測定などの従来型の方法も有望である。微視的検査は、試験材料が少なくとも特定時間において液体スズに耐えられるかについての結論を生じさせる。
いくつかの本発明の実例及び比較用実例の検査の結果が表1に示される。試験は、300℃で60日間において実施された。
Figure 2011527503
本発明の全ての合成物は、60日後においても、何の腐食も示さず、わずかなものが湿潤を示したのみである。しかし、比較用実例において、(数日のみを経た後に)深刻な腐食が確認され得る。
本発明ではない合成物の腐食の量は、例えば、未処理ステンレス鋼における腐食を示す図3において確認され得る。
上部(「開始時」)は、スズ溶解槽における浸漬の直後(約30分)のサンプルを示す。既に、いくつかの染みが存在し、小規模ではあるが腐食リーク部も確認され得る。
しかし、試験の11日後には既に、明確な腐食が確認され得、このことは、図3の下部(「試験時」)において示される。他方で、本発明の合成物は、60日後にも(そして、90日又はそれより経った、通常その後の検査が停止された後でさえも)何の腐食も示さない。
上述の実施例における要素及び構成の特定の組合せは、単に例示的であって、本文書及び参照として組み込まれる特許/出願書類における他の教示とこれらの教示との交換及び置換も、明示的に検討される。当業者が認識し得るように、本文書に記載の変形態様、修正態様及び他の実施態様は、請求項に記載される本発明の精神及び範囲から逸脱することなく当業者にとって想到し得る。したがって、以下の説明は、例示のみであり、制限するようには意図されない。本発明の範囲は、以下の請求項及びその等価物に規定される。更に、詳細な説明及び請求項に使用される参照符号は、請求項に記載の本発明の範囲を制限しない。

Claims (9)

  1. プラズマ生成装置、及び、前記プラズマ生成装置に液体スズを供給するように適合される前記プラズマ生成装置と液体連通をしている供給貯蔵部を有する少なくとも1つのスズ供給システム、を含む極紫外線放射生成装置であって、前記スズ供給システムは、スズの供給に関して少なくとも1つの供給手段を含み、前記供給手段は、少なくとも1つの共有結合性無機固体材料で少なくとも部分的に被膜されている、極紫外線放射生成装置。
  2. 請求項1に記載の極紫外線放射生成装置であって、前記少なくとも1つの共有結合性無機固体材料は、酸化物、窒化物、ホウ化物、リン化物、炭化物、硫化物、ケイ酸化物、及び/又は、これらの混合物、の群から選択される固体材料を含む、極紫外線放射生成装置。
  3. 請求項1又は2に記載の極紫外線放射生成装置であって、前記共有結合性無機固体材料は、1000℃以上の融点を有する少なくとも1つの材料を含む、極紫外線放射生成装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の極紫外線放射生成装置であって、前記共有結合性無機固体材料は、2g/cm3以上及び8g/cm3以下の密度を有する少なくとも1つの材料を含む、共有結合性無機固体材料。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載極紫外線放射生成装置であって、前記共有結合性無機固体材料は、Mg、Al、Si、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au又はこれらの混合物の、酸化物、窒化物、ホウ化物、リン化物、炭化物、硫化物、ケイ酸化物、を含む群から選択される少なくとも1つの固体材料を含む、極紫外線放射生成装置。
  6. プラズマ生成装置、及び、前記プラズマ生成装置に液体スズを供給するように適合される前記プラズマ生成装置と液体連通をしている供給貯蔵部を有する少なくとも1つのスズ供給システム、を含む極紫外線放射生成装置であって、前記スズ供給システムは、スズの供給に関して少なくとも1つの供給手段を含み、前記供給手段は、IVb、Vb、VIb,及び/又はVIIIb金属又はこれらの混合物を含む群から選択される少なくとも1つの金属で少なくとも部分的に被膜されている、極紫外線放射生成装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載極紫外線放射生成装置であって、前記金属被膜の厚さは、100nm以上及び100μm以下である、極紫外線放射生成装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載極紫外線放射生成装置であって、前記金属被膜の厚さは、1nm以上及び1μm以下である、極紫外線放射生成装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の極紫外線放射生成装置を含むシステムであって、以下の応用例:
    −半導体リソグラフィ、
    −計測、
    −顕微鏡
    −核分裂、
    −融合、
    −半田付け、
    のうちの1つ又は複数において使用される、システム。
JP2011517283A 2008-07-07 2009-07-01 腐食耐性材料を含む極紫外線放射生成装置 Active JP5735419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08104652.6 2008-07-07
EP08104652 2008-07-07
PCT/IB2009/052853 WO2010004481A1 (en) 2008-07-07 2009-07-01 Extreme uv radiation generating device comprising a corrosion-resistant material

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011527503A true JP2011527503A (ja) 2011-10-27
JP2011527503A5 JP2011527503A5 (ja) 2012-08-16
JP5735419B2 JP5735419B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=41058662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011517283A Active JP5735419B2 (ja) 2008-07-07 2009-07-01 腐食耐性材料を含む極紫外線放射生成装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8519367B2 (ja)
EP (1) EP2298041B1 (ja)
JP (1) JP5735419B2 (ja)
KR (1) KR101549412B1 (ja)
CN (1) CN102106190B (ja)
WO (1) WO2010004481A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199560A (ja) * 2009-01-29 2010-09-09 Komatsu Ltd 極端紫外光源装置
JP2019523438A (ja) * 2016-07-25 2019-08-22 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. デブリ低減システム、放射源及びリソグラフィ装置
NL2032512A (en) 2021-07-19 2023-01-23 Ushio Electric Inc Circulation mechanism and operation apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5511705B2 (ja) * 2011-02-10 2014-06-04 ギガフォトン株式会社 ターゲット供給装置及び極端紫外光生成装置
DE102013103668B4 (de) 2013-04-11 2016-02-25 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Anordnung zum Handhaben eines flüssigen Metalls zur Kühlung von umlaufenden Komponenten einer Strahlungsquelle auf Basis eines strahlungsemittierenden Plasmas
CN109103060B (zh) * 2018-07-23 2020-01-24 健康力(北京)医疗科技有限公司 一种ct球管及其制备方法
JP7327357B2 (ja) * 2020-11-11 2023-08-16 ウシオ電機株式会社 ホイルトラップカバー装置およびデブリ低減装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522839A (ja) * 2002-04-10 2005-07-28 サイマー インコーポレイテッド 極紫外線光源
WO2006093687A1 (en) * 2005-02-25 2006-09-08 Cymer, Inc. Method and apparatus for euv light source target material handling
WO2007051537A2 (en) * 2005-11-02 2007-05-10 University College Dublin, National University Of Ireland, Dublin High power euv lamp system
JP2007201438A (ja) * 2005-12-29 2007-08-09 Asml Netherlands Bv 放射ソース
JP2007273454A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Xtreme Technologies Gmbh 電気的に作動するガス放電による極紫外線発生装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7378673B2 (en) 2005-02-25 2008-05-27 Cymer, Inc. Source material dispenser for EUV light source
US7405416B2 (en) 2005-02-25 2008-07-29 Cymer, Inc. Method and apparatus for EUV plasma source target delivery
DE10219173A1 (de) * 2002-04-30 2003-11-20 Philips Intellectual Property Verfahren zur Erzeugung von Extrem-Ultraviolett-Strahlung
DE10342239B4 (de) 2003-09-11 2018-06-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Extrem-Ultraviolettstrahlung oder weicher Röntgenstrahlung
US7567379B2 (en) 2004-04-29 2009-07-28 Intel Corporation Technique to prevent tin contamination of mirrors and electrodes in an EUV lithography system
US7750326B2 (en) * 2005-06-13 2010-07-06 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and cleaning method therefor
JP4710463B2 (ja) 2005-07-21 2011-06-29 ウシオ電機株式会社 極端紫外光発生装置
US7872245B2 (en) * 2008-03-17 2011-01-18 Cymer, Inc. Systems and methods for target material delivery in a laser produced plasma EUV light source
JP5455661B2 (ja) * 2009-01-29 2014-03-26 ギガフォトン株式会社 極端紫外光源装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522839A (ja) * 2002-04-10 2005-07-28 サイマー インコーポレイテッド 極紫外線光源
WO2006093687A1 (en) * 2005-02-25 2006-09-08 Cymer, Inc. Method and apparatus for euv light source target material handling
WO2007051537A2 (en) * 2005-11-02 2007-05-10 University College Dublin, National University Of Ireland, Dublin High power euv lamp system
JP2007201438A (ja) * 2005-12-29 2007-08-09 Asml Netherlands Bv 放射ソース
JP2007273454A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Xtreme Technologies Gmbh 電気的に作動するガス放電による極紫外線発生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199560A (ja) * 2009-01-29 2010-09-09 Komatsu Ltd 極端紫外光源装置
US8610095B2 (en) 2009-01-29 2013-12-17 Gigaphoton Inc. Extreme ultraviolet light source device
JP2019523438A (ja) * 2016-07-25 2019-08-22 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. デブリ低減システム、放射源及びリソグラフィ装置
NL2032512A (en) 2021-07-19 2023-01-23 Ushio Electric Inc Circulation mechanism and operation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP2298041B1 (en) 2015-09-09
US8519367B2 (en) 2013-08-27
EP2298041A1 (en) 2011-03-23
JP5735419B2 (ja) 2015-06-17
KR20110050635A (ko) 2011-05-16
US20110101251A1 (en) 2011-05-05
CN102106190B (zh) 2017-07-28
KR101549412B1 (ko) 2015-09-02
WO2010004481A1 (en) 2010-01-14
CN102106190A (zh) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5735419B2 (ja) 腐食耐性材料を含む極紫外線放射生成装置
Rawat et al. Deposition of titanium nitride thin films on stainless steel—AISI 304 substrates using a plasma focus device
Zhang et al. Synthesis and thermal conductivity improvement of W-Cu composites modified with WC interfacial layer
Kaindl et al. Growth, structure and stability of sputter-deposited MoS2 thin films
Hamdy et al. Corrosion behavior of electroless Ni–P alloy coatings containing tungsten or nano-scattered alumina composite in 3.5% NaCl solution
JP5626948B2 (ja) グラフェン被覆部材の製造方法
US9738057B2 (en) Substrate assembly, method of forming the same, and electronic device including the same
Nishiyama et al. Reduction of oxide layer on Ru surface by atomic-hydrogen treatment
US20100172818A1 (en) Method of preparing carbon nanotube complexes
Kim et al. Self-propagating heat synthetic reactivity of fine aluminum particles via spontaneously coated nickel layer
JP5657535B2 (ja) 汚染物捕獲体を含む極紫外線放射生成装置
Tripathi et al. Mechanical and corrosion study of gas tungsten arc welding-based SS-304L wire arc additive manufacturing components, and the effect of sputtered (TiN) coating on their corrosion behavior
WO2014090938A1 (en) Conductive atomic force microscope tips coated with graphene
Liu et al. Microstructure and properties of Sip/Al–20 wt% Si composite prepared by hot-pressed sintering technology
Sachan et al. Laser‐induced self‐assembled nanostructures on electron‐transparent substrates
Manshina et al. Laser-assisted metal deposition from CuSO4-based electrolyte solution
Kuznetsov et al. Blistering behavior in Mo/Si multilayers
Mulders Purity and resistivity improvements for electron-beam-induced deposition of Pt
TWI689964B (zh) 離子注入機,該離子注入機之組件及產生該組件之方法
Hussnain et al. Study of structural and mechanical properties of WN/a-Si 3 N 4 hard coatings grown by plasma focus
Hussain et al. Synthesis of TiN/a-Si3N4 thin film by using a Mather type dense plasma focus system
Veys-Renaux et al. Electrochemical behavior of CoSb 3 in sulfuric and oxalic acids over the potential range 0 to 40 V
Levy Investigation of chemically vapor deposited tantalum for medium caliber gun barrel protection
Dhawan et al. Study of air oxidation of amorphous Zr 65 Cu 17.5 Ni 10 Al 7.5 by X-ray photoelectron spectroscopy (XPS)
Wang et al. Silicon/silicide grown out of nanoporous gold nanoparticles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141117

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5735419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250