JP2011527201A - 生理学的荷重伝達機構を用いたジョイントソケット - Google Patents

生理学的荷重伝達機構を用いたジョイントソケット Download PDF

Info

Publication number
JP2011527201A
JP2011527201A JP2011516977A JP2011516977A JP2011527201A JP 2011527201 A JP2011527201 A JP 2011527201A JP 2011516977 A JP2011516977 A JP 2011516977A JP 2011516977 A JP2011516977 A JP 2011516977A JP 2011527201 A JP2011527201 A JP 2011527201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint socket
joint
gpa
socket according
implant surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011516977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011527201A5 (ja
Inventor
デルフォッセ、ダニエル
レルフ、レート
Original Assignee
マティス アーゲー ベトラッハ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マティス アーゲー ベトラッハ filed Critical マティス アーゲー ベトラッハ
Publication of JP2011527201A publication Critical patent/JP2011527201A/ja
Publication of JP2011527201A5 publication Critical patent/JP2011527201A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • A61F2/30965Reinforcing the prosthesis by embedding particles or fibres during moulding or dipping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2002/3092Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth having an open-celled or open-pored structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • A61F2002/3445Acetabular cups having a number of shells different from two
    • A61F2002/3446Single cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00179Ceramics or ceramic-like structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00389The prosthesis being coated or covered with a particular material
    • A61F2310/00395Coating or prosthesis-covering structure made of metals or of alloys
    • A61F2310/00407Coating made of titanium or of Ti-based alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00389The prosthesis being coated or covered with a particular material
    • A61F2310/00592Coating or prosthesis-covering structure made of ceramics or of ceramic-like compounds
    • A61F2310/00796Coating or prosthesis-covering structure made of a phosphorus-containing compound, e.g. hydroxy(l)apatite

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

本発明は、股関節内部人工器官(2)のためのジョイントソケット(1)に関し、前記ジョイントソケット(1)は耐経年劣化性材料からなり、ジョイントヘッド(3)とともに一組の低摩耗滑動部を形成する。前記ジョイントソケット(1)はインプラント表面(4)を備え、多孔質材料で形成され、本発明に係るジョイントソケット(1)の等弾性構造と前記ジョイントヘッド(3)は、弾性係数が海綿骨材の値と適合するように特別に設計された材料を用いることによって生理学的荷重伝達機構を達成した。

Description

本発明は、ヒトまたは動物の股関節の全体的または部分的な補綴処置のための股関節内部人工器官用ジョイントソケットに関する。
特許文献1には、ブラインドボアホールを備えたジョイントソケットを用いた股関節内部人工器官が記載されている。全体が一つの部材でできたジョイントソケットが骨盤の骨の中で少なくとも一つのねじを用いて固定され、前記ねじが前記ボアホール内に固定されている。
ドイツ国で公開された特許文献2には、外側の金属シェルが骨組織の中に挿入される球面形状股関節ソケットと前記金属シェルに固定された内側のセラミックシェルが記載されている。
ソケットハウジングとソケット挿入物の間に結合要素がある股関節ソケットがドイツ国で公開された特許文献3によって公知となっている。その股関節ソケットの前記結合要素の弾力性と減衰特性は、その多孔率によって、およびその表面構造によって、予め決定されることができる。
先行技術に記載された股関節内部人工器官は、実際に高い水準に達しており、10年後であっても少なくとも90%の残存率が達成されている。換言すると、1%/年の脱落率を超えることはない。
スカンジナビア国の股関節に関する登録情報を参照して既に明らかになっているように、10年後の残存率が95%以上となるシステム(最も良く固定されたまたは固定されていない股関節の骨幹または窩のそれぞれの種類のいずれの場合であっても)さえある。
欧州特許出願公開第1728489号明細書 独国特許出願公開第4337936号明細書 独国特許出願公開第19904436号明細書
しかしながら、移植後二度目の十年間で脱落率が著しく増大する。従って、現在のところ20年後も90%以上の残存率を提供できる股関節ジョイントソケットはない。
これに対して4つの理由が挙げられる。
全体的な人工股関節置換手術で今に至るまで使われてきた材料の全てが、それらが身体の中で非常に長期間にわたって“経年変化しない”(それらの機械的およびトライボロジー的性質の顕著な劣化なしに)ままであることを保証するものではないからである。
全体的な人工股関節置換手術における接合相手として今に至るまで使われてきた材料の全てが、摩耗粒子が組織の損傷を引き起こすことなく身体の中に非常に長期間にわたって優しく振舞うことを保証するものではないからである。
股関節の全体的な人工関節置換処置の表面上に今に至るまで使われてきた材料の全てが、インプラントを囲む骨が長期間かつ永続的に、言い換えれば骨一体型方法で、インプラントに接続することを保証するものではないからである。
股関節の全体的な人工関節置換処置のための耐力構造として今に至るまで使われてきた材料の全てが、インプラントを囲む骨がいわゆる“応力遮蔽”の結果として時間の経過とともに後退しないことを保証するものではないからである。
本発明は、移植後二度目の十年間でもまだ身体の中でしっかりと固定されたヒトまたは動物の股関節の人工関節置換処置のためのジョイントソケットを提供することを課題とする。
本発明は、次の条件を満たすものである。
ジョイントソケットのための材料は、身体の中で20年以上経年変化しないことを要する。
ジョイントソケットの材料は、非常に長い期間にわたる耐摩耗性を有することを要する。
ジョイントソケットの表面の材料は、周囲の骨材と永続的かつ安定的に接合されることを要する。
ジョイントソケットの材料は、周囲の骨材に機械的負荷を均等に導入することを要する。
以上のすべての条件について、本発明によればその課題は、請求項1の特徴によって達成される。有利な他の実施形態は、請求項1を引用している従属クレームの目的を形成する。
請求項1には、本発明に係るジョイントソケットが経年劣化耐性材料で構成され、かつジョイントヘッドとともに一組の低摩耗滑動部を形成した股関節内部人工器官用のジョイントソケットが記載されている。
本発明に係るジョイントソケットによれば、多孔質表面の材料で形成されたインプラント表面を提供する。従って、本発明に係るジョイントソケットの等弾性構造は、自然のまたは弾性係数が海綿骨材の値と適合するように特別に設計された材料を使用した移植ジョイントヘッドとともに生理学的荷重伝達機構を形成する。
本発明に係るジョイントソケットの一つの有利な点は、ジョイントソケットのための材料が、好ましくは0.3GPaから2.0GPaの間、さらに好ましくは0.5GPaから1.5GPaの間の弾性係数を有する複合材料である。
本発明に係るジョイントソケットの複合材料は、周囲の骨構造への生理学的荷重伝達機構を有利に保証する。インプラントが置換される骨よりも硬い場合、荷重の大部分をインプラントが受け、ほとんどの場合、関節から離れた周囲の骨の位置に再び伝達される。関節に近接した骨(例えば、大腿近位部など)は十分な負荷がかからず、その結果萎縮する。高弾性係数のすべての材料は適していない。絶対的な上限値は、皮質骨の平均弾性係数に相当すると考えられている17GPaである。しかしながら、本発明に係るジョイントソケットの最適な骨の一体化を実現するために、複合材料の弾性によって骨盤の機械的特性を(可能な限り)変えてはならない。骨盤のジョイントソケットのための理想的な材料は、弾性係数に関して海綿骨(0.3GPa〜2.0GPa)の換算値に適合させたものである。従って、骨盤の機械的(および特に変形)な動作は有利に影響されない。
本発明に係るジョイントソケットの製造については、複合材料は、弾性係数が常に17GPaの絶対的な上限値を大幅に下回るように使用されると有利である。
さらに、複合材料は、形成するのが容易な所定の比率のポリマーで構成するのが好ましい。前記ポリマーは、第2の材料を用いて強化することができる。この第2の材料は強化材であり、金属、セラミック、グラファイト若しくは相対的に高強度の第2のポリマーを含む、繊維または粒子である。第2の材料は、最初のポリマーと良好に結合するか、またはそれぞれが容易に後者の材料と一体化できる。
さらに、本発明に係るジョイントソケットは、チタンまたはリン酸カルシウムの粒子を用いてインプラント表面を提供するのであれば有利である。結果的に、前記表面が追加的に拡大され、良好な骨結合を促進する。
本発明に係るジョイントソケットのさらなる有利な点は、例えば、チタン若しくはヒドロキシアパタイトなどの不活性物質または生物活性物質でその表面を製造すると好ましいことにある。それ故、周囲の骨と永続的な強い結合が、表面が有利に多孔質または深く粗面化された骨結合を通じて達成される。
本発明に係るジョイントソケットのさらなる有利な点は、チタン、タンタル、リン酸カルシウムまたはバイオガラスのインプラント表面が好ましいことにあり、骨結合のために好適でもある。
さらに、それは、本発明に係るジョイントソケットが、酸化防止剤の添加によって経年劣化と酸化に耐性を示し、脆くならず、安定化され、高度に架橋された超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)を含む場合、20年以上の期間にわたり、どのような摩耗粒子もほとんど生じないことを保証できるので有利である。
前記酸化防止剤は、好ましくは、超高分子量ポリエチレン粉末の焼結前または焼結後に液体として計量され容易に添加することのできるビタミンEである。これらの方法は、欧州特許出願公開第1161489号明細書、国際公開第2004/101009号パンフレットおよび国際公開第2004/064618号パンフレットに記載されている。
さらに、単一の材料から製造されたジョイントソケットは、製作公差がこの種の製造には小さくしておくことができるので有利である。
ジョイントソケットは、複合物として作り上げられるが、セラミックはめ込み材がユーザのために離れないように結合されているインプラント表面を備えており、ジョイントヘッドと本発明に係るジョイントソケットの内側の間で一組の滑動部が最適化されるという点で有利である。
本発明は、移植後二度目の十年間でもまだ身体の中でしっかりと固定されたヒトまたは動物の股関節の人工関節置換処置のためのジョイントソケットを提供することができる。
本発明に係るジョイントソケットを用いた全体的な股関節内部人工器官を示す図である。 本発明に係るジョイントソケットの第1の例示的な実施形態を示す断面図である。 本発明に係るジョイントソケットの第2の例示的な実施形態を示す断面図である。
本発明の例示的な実施形態について図面を参照して以下に説明する。図面は以下のとおりである。
図1は、本発明に係るジョイントソケットを用いた全体的な股関節内部人工器官を示している。
図2は、本発明に係るジョイントソケットの第1の例示的な実施形態の断面図を示している。
図3は、本発明に係るジョイントソケットの第2の例示的な実施形態の断面図を示している。
相互に対応する要素は、すべての図面の中で同じ参照番号が付されている。
図1は、本発明に係るジョイントソケット1を備えた全体的な股関節内部人工器官2を示しており、本発明に係るジョイントヘッド3とともに、低摩擦かつ耐経年劣化性の一組の滑動部を形成し、それが移植後20年後たってもまだヒトの身体の中で完全に機能するものである。
全体的な股関節内部人工器官2で、ジョイントヘッド3は、シャフト6の近位端に取り付けられており、大腿骨の骨髄の溝の中に埋め込まれる。
部分的な股関節内部人工器官の場合は、対照的に、ジョイントソケット1だけが骨盤の骨材の中に固定される。
図2は、股関節内部人工器官2のための本発明に係るジョイントソケット1の第1の例示的な実施形態を示している。
ジョイントソケット1は、耐経年劣化性の材料からなり、ジョイントヘッド3とともに一組の低摩擦の滑動部を形成し、本発明に係るジョイントヘッド3は、インプラント表面4を備えている。かかるインプラント表面4は、多孔質表面を備えた材料で形成されている。ジョイントソケット1の等弾性構造は、海綿骨材の値と本発明に係る弾性係数が適合するように特別に設計された材料によって生理学的荷重伝達機構が達成されている。
図2に示す本発明に係るジョイントソケット1の第1の例示的な実施形態は、一つの単一の材料で製造されるものに関するものであり、本発明に係るジョイントソケット1の正確で、コスト的に好ましい製造が、一つの材料ブロックからミリング加工または研削加工によって行うことができる。
本発明に係るジョイントソケット1の等弾性構造は、例えば、強度や耐力などの機械的特性が、ジョイントソケットが埋め込まれた骨材の機械的特性に相当するのであれば、備えている。
本発明に係るジョイントソケット1の材料は、弾性係数が0.3GPaから2.0GPaの間の複合材料であり、かかる複合材料は、所定の比率のポリマーからなる。かかる複合材料は、好ましくは0.5GPaから1.5GPaの範囲内、特に好ましいのは0.8GPaから1.2GPaの範囲内の弾性係数を備えている。
複合材料のポリマーは、第2の材料を用いて強化することができる。この第2の材料は強化材であり、金属、セラミック、グラファイト若しくは相対的に高強度の第2のポリマーを含む、繊維または粒子である。
本発明に係るジョイントソケット1は、例えば、チタン、タンタル、リン酸カルシウム、ヒドロキシアパタイトまたはバイオガラスなどの不活性物質または生物活性物質で作られた構造化インプラント表面4を備えており、安定化させたUHMWPEが、改良された材料特性と、例えば、ビタミンEなどの酸化防止剤を添加した結果として経年劣化および酸化に対する耐性の増大とを与える。これに関連して、ビタミンEは、UHMWPE粉末を固形化する焼結の前または後に供給される。
本発明に係るジョイントソケット1のインプラント表面4は、多孔質のチタン、タンタル、リン酸カルシウム若しくはバイオガラスで構成することができ、またはチタン若しくはリン酸カルシウムの個別粒子で構成することができるが、それに加えて、複合材料の剛性を大幅に増大させることなしに骨材の中での骨結合を改良することができる。
図3は、モジュール構造を備えた本発明に係るジョイントソケット1の第2の例示的な実施形態を示しており、セラミックはめ込み材5は、耐経年劣化性を有し、かつ生理学的なまたは埋め込まれたジョイントヘッド3とともに一組の超低摩耗滑動部を形成し、本発明に係るジョイントソケット1のインプラント表面に組み込まれている。
セラミックはめ込み材5は、ソケットの弾性(例えば、外周の赤道線上の半径方向剛性として測定する)を大幅に減らさないような方法で設計されている。反対に、セラミックはめ込み材5の肉厚は、破損に対する安全性を保証するために、所定の最小値を下回ってはいけない。セラミックはめ込み材5の肉厚は、セラミックに依存するが(好んで統計的にばらつきのあるセラミックが使用される)約2〜4mmとする。
本発明は、図面に表された例示的な実施形態に限定されず、特に、ヒトまたは動物の股関節の全体的な人工関節置換処置に限定されるものではない。肩の人工関節に本発明に係るジョイントソケット1を適用することができる。記載され、図面中に表された特徴の全ては、必要に応じて互いに結合することができる。
1 ジョイントソケット
2 股関節内部人工器官
3 ジョイントヘッド
4 インプラント表面
5 セラミックはめ込み材
6 シャフト

Claims (14)

  1. 股関節内部人工器官(2)のためのジョイントソケット(1)であって、
    前記ジョイントソケット(1)はもっぱら耐経年劣化性材料からなり、ジョイントヘッド(3)とともに、一組の低摩耗滑動部を形成し、前記ジョイントソケット(1)は多孔質表面を備えた材料で形成されたインプラント表面(4)を備え、さらに前記ジョイントヘッド(3)と協働する前記ジョイントソケット(1)の等弾性構造と、弾性係数が海綿骨材の値に適合するように特別に設計された材料とによって生理学的荷重伝達機構が達成される
    ことを特徴とするジョイントソケット。
  2. 前記ジョイントソケット(1)のための材料が、0.3GPaから2.0GPaの間、好ましくは0.5GPaから1.5GPaの間の弾性係数を有する複合材料である
    ことを特徴とする請求項1に記載のジョイントソケット。
  3. 前記ジョイントソケット(1)のための複合材料が、好ましくは0.5GPaから1.5GPaの範囲および特定の好みによっては0.8GPaから1.2GPaの範囲の弾性係数を備えている
    ことを特徴とする請求項2に記載のジョイントソケット。
  4. 前記複合材料が、所定の比率のポリマーからなる
    ことを特徴とする請求項2または3に記載のジョイントソケット。
  5. 第2の材料を用いた強化材が前記ポリマーに備えられている
    ことを特徴とする請求項4に記載のジョイントソケット。
  6. 前記強化材が、金属、セラミック、グラファイト若しくは相対的により高強度の第2のポリマーを含む、繊維または粒子である
    ことを特徴とする請求項5に記載のジョイントソケット。
  7. 前記インプラント表面(4)が、チタン、タンタル、ヒドロキシアパタイト、リン酸カルシウム若しくはバイオガラスといった不活性物質または生物活性物質からなる
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のジョイントソケット。
  8. 前記安定化されたUHMWPEが、酸化防止剤の添加によって耐経年劣化性および耐酸化性となっている
    ことを特徴とする請求項7に記載のジョイントソケット。
  9. 前記UHMWPEへの前記酸化防止剤供給がビタミンEである
    ことを特徴とする請求項8に記載のジョイントソケット。
  10. 粉末のビタミンEが、前記UHMWPE粉末の焼結重合前、中または後に供給される
    ことを特徴とする請求項9に記載のジョイントソケット。
  11. 前記ジョイントソケットは、単一の材料からなる
    ことを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載のジョイントソケット。
  12. 前記インプラント表面(4)が、チタンまたはリン酸カルシウムの粒子を備えている
    ことを特徴とする請求項11に記載のジョイントソケット。
  13. セラミックはめ込み材(5)が一体化された前記インプラント表面(4)に基づくそのモジュール構造によって特徴付けられている請求項1から10のいずれか一項に記載のジョイントソケット。
  14. 前記インプラント表面(4)が、チタンまたはリン酸カルシウムの粒子を備えている
    ことを特徴とする請求項13に記載のジョイントソケット。
JP2011516977A 2008-07-11 2009-06-02 生理学的荷重伝達機構を用いたジョイントソケット Pending JP2011527201A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008032705.0 2008-07-11
DE102008032705 2008-07-11
DE102008047009.0A DE102008047009B4 (de) 2008-07-11 2008-09-12 Gelenkpfanne mit physiologischer Lastübertragung
DE102008047009.0 2008-09-12
PCT/EP2009/003924 WO2010003488A1 (de) 2008-07-11 2009-06-02 Gelenkpfanne mit physiologischer lastübertragung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011527201A true JP2011527201A (ja) 2011-10-27
JP2011527201A5 JP2011527201A5 (ja) 2014-11-13

Family

ID=41427372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516977A Pending JP2011527201A (ja) 2008-07-11 2009-06-02 生理学的荷重伝達機構を用いたジョイントソケット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110166664A1 (ja)
EP (1) EP2296584B1 (ja)
JP (1) JP2011527201A (ja)
AU (1) AU2009267552B2 (ja)
DE (1) DE102008047009B4 (ja)
WO (1) WO2010003488A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2975001B1 (fr) * 2011-05-10 2014-10-10 Fournitures Hospitalieres Ind Implant cotyloidien
EP3600163A1 (de) * 2017-03-28 2020-02-05 CeramTec GmbH Keramisches gleitlager

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039748B2 (ja) * 1984-03-23 1991-02-12 Kogyo Gijutsu Incho
JPH09510882A (ja) * 1993-12-16 1997-11-04 エンドカーレ アーゲー 股関節プロテーゼ用楕円形寛骨臼部材
JPH1156884A (ja) * 1997-08-28 1999-03-02 Kyocera Corp 人工股関節
JP2007536998A (ja) * 2004-05-11 2007-12-20 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ディー ビー エイ マサチューセッツ ジェネラル ホスピタル 耐酸化性重合体状材料の製造方法
JP2008054788A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Bi Tec:Kk 人工股関節用複合材製ソケットおよびその製造法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166292A (en) * 1977-09-08 1979-09-04 Carbomedics, Inc. Stress reinforced artificial joint prostheses
US4535486A (en) * 1981-05-18 1985-08-20 Rensselaer Polytechnic Institute Low friction bearing surfaces and structures particularly for artificial prosthetic joints
DE3130732A1 (de) * 1981-08-03 1983-05-26 Rotthäuser, Roswitha, 5609 Hückeswagen "endoprothesenteil, z.b. hueftgelenkpfanne oder verankerungsschaft eines gelenkkopfes"
US4881536A (en) * 1987-01-22 1989-11-21 Noble Phillip C Method and apparatus for prosthesis placement
CA2021814C (en) * 1989-07-25 2002-04-02 James A. Davidson Zirconium alloy-based prosthesis with zirconium oxide or zirconium nitride coating
US5037438A (en) * 1989-07-25 1991-08-06 Richards Medical Company Zirconium oxide coated prosthesis for wear and corrosion resistance
DE4227002A1 (de) * 1992-08-14 1994-02-17 Juergen Prof Dr Breme Hüftgelenkpfanne zur Implantation in einer Knochenausnehmung
US5549700A (en) * 1993-09-07 1996-08-27 Ortho Development Corporation Segmented prosthetic articulation
DE4337936A1 (de) 1993-11-06 1995-05-11 Cerasiv Gmbh Sphärische Hüftgelenkpfanne
DE69512304T2 (de) * 1994-04-11 2000-03-23 Bristol Myers Squibb Co Verbund-Polymer-Implantat und Verfahren zur Herstellung desselben
US6290726B1 (en) * 2000-01-30 2001-09-18 Diamicron, Inc. Prosthetic hip joint having sintered polycrystalline diamond compact articulation surfaces
CA2166450C (en) * 1995-01-20 2008-03-25 Ronald Salovey Chemically crosslinked ultrahigh molecular weight polyethylene for artificial human joints
US5820707A (en) * 1995-03-17 1998-10-13 Teledyne Industries, Inc. Composite article, alloy and method
EP0761242A1 (en) * 1995-08-21 1997-03-12 Bristol-Myers Squibb Company Orthopaedic implant with bearing surface
US20020156536A1 (en) * 1996-02-13 2002-10-24 Harris William H. Polyethylene hip joint prosthesis with extended range of motion
US5879400A (en) * 1996-02-13 1999-03-09 Massachusetts Institute Of Technology Melt-irradiated ultra high molecular weight polyethylene prosthetic devices
US5782930A (en) * 1996-02-13 1998-07-21 Hommedica Inc. Polyetheretherketone (PEEK) retaining ring for an acetabular cup assembly
US6087553A (en) * 1996-02-26 2000-07-11 Implex Corporation Implantable metallic open-celled lattice/polyethylene composite material and devices
ATE282376T1 (de) * 1996-04-23 2004-12-15 Biomet Ltd Verfahren zum herstellen einer hüftgelenkpfanne
EP1795212A3 (en) * 1996-07-09 2007-09-05 Orthopaedic Hospital Crosslinking of polyethylene for low wear using radiation and thermal treatments
US6136034A (en) * 1998-09-25 2000-10-24 Biopro, Inc. Enarthrodial type joint socket implant
DE19904436A1 (de) 1999-02-04 2000-08-10 Ceramtec Ag Hüftgelenkpfanne mit Kopplungselement zwischen Pfannengehäuse und Pfanneneinsatz
SE9900519D0 (sv) 1999-02-17 1999-02-17 Lars Lidgren A method for the preparation of UHMWPE doped with an antioxidant and an implant made thereof
DK1276436T3 (da) * 2000-04-27 2009-04-06 Orthopaedic Hospital Oxidationsbestandige og slidbestandige polyethylener til humane lederstatninger og fremgangsmåder til fremstilling af dem
GB0027210D0 (en) * 2000-11-07 2000-12-27 Benoist Girard & Cie Prosthesis bearing component
EP1408874B1 (en) * 2001-06-14 2012-08-08 Amedica Corporation Metal-ceramic composite articulation
US6652586B2 (en) * 2001-07-18 2003-11-25 Smith & Nephew, Inc. Prosthetic devices employing oxidized zirconium and other abrasion resistant surfaces contacting surfaces of cross-linked polyethylene
WO2004064618A2 (en) * 2003-01-16 2004-08-05 Massachusetts General Hospital Methods for making oxidation resistant polymeric material
AT412969B (de) 2003-05-19 2005-09-26 Klaus Dr Lederer Vernetztes, ultra-hochmolekulares polyethylen (uhmw-pe)
CN1980615B (zh) * 2004-03-31 2013-02-06 赛昂整形外科股份公司 用于关节假体的无接合剂锚固的双壳体植入件
WO2005114120A2 (en) * 2004-05-19 2005-12-01 Intellimed, Llc Interlaced wire for implants
US7473278B2 (en) * 2004-09-16 2009-01-06 Smith & Nephew, Inc. Method of surface oxidizing zirconium and zirconium alloys and resulting product
US20090088846A1 (en) * 2007-04-17 2009-04-02 David Myung Hydrogel arthroplasty device
WO2006074550A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 National Research Council Of Canada Implantable biomimetic prosthetic bone
DE102005025686B4 (de) 2005-06-03 2007-10-11 Mathys Ag Bettlach Hüftgelenk-Endoprothese
US7578851B2 (en) * 2005-12-23 2009-08-25 Howmedica Osteonics Corp. Gradient porous implant
US20100174380A1 (en) * 2006-11-13 2010-07-08 Lewis Ralph H Extended range of motion, constrained prosthetic hip-joint
ITTO20070373A1 (it) * 2007-05-29 2008-11-30 Torino Politecnico Coppa acetabolare ceramica monoblocco per protesi d'anca.
US8545559B2 (en) * 2007-10-05 2013-10-01 Washington State University Modified metal materials, surface modifications to improve cell interactions and antimicrobial properties, and methods for modifying metal surface properties

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039748B2 (ja) * 1984-03-23 1991-02-12 Kogyo Gijutsu Incho
JPH09510882A (ja) * 1993-12-16 1997-11-04 エンドカーレ アーゲー 股関節プロテーゼ用楕円形寛骨臼部材
JPH1156884A (ja) * 1997-08-28 1999-03-02 Kyocera Corp 人工股関節
JP2007536998A (ja) * 2004-05-11 2007-12-20 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ディー ビー エイ マサチューセッツ ジェネラル ホスピタル 耐酸化性重合体状材料の製造方法
JP2008054788A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Bi Tec:Kk 人工股関節用複合材製ソケットおよびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008047009B4 (de) 2020-08-06
EP2296584A1 (de) 2011-03-23
EP2296584B1 (de) 2019-04-10
AU2009267552A1 (en) 2010-01-14
DE102008047009A1 (de) 2010-01-21
US20110166664A1 (en) 2011-07-07
WO2010003488A1 (de) 2010-01-14
AU2009267552B2 (en) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5596686B2 (ja) 空間的に変動する孔隙率を備えた整形外科用移植片
JP5011296B2 (ja) モノブロックのセラミック寛骨臼カップを有する人工股関節
US4986834A (en) Load sharing femoral hip implant
EP2637609B1 (en) Orthopedic implant with porous polymer bone contacting surface
EP2730254B1 (en) Dual modulus hip stem
US6942701B2 (en) Prosthesis
US20080195218A1 (en) Prosthetic implant for use without bone cement
US20100179663A1 (en) Acetabular prosthetic devices
CN105030381A (zh) 一种人工髋关节臼杯
US20150032218A1 (en) Compliant anti-resorption implant
US9271841B2 (en) Ball joint prosthesis and method
US20130060344A1 (en) Femoral component with reinforced articulating surface
CN109009571A (zh) 一种耐磨人工关节局部置换假体及其使用方法
JP2011527201A (ja) 生理学的荷重伝達機構を用いたジョイントソケット
Fouda Horizontal functionally graded material coating of cementless hip prosthesis
KR102032231B1 (ko) 보철
CN210019806U (zh) 一种人工关节铸件
CN205041570U (zh) 一种人工髋关节臼杯
AU616554B2 (en) Load sharing femoral hip implant
US20170007410A1 (en) Implantable encapsulated prosthetic joint module
JP2732058B2 (ja) 人工関節
JP2011527201A5 (ja)
JP2005278875A (ja) 人工骨および人工関節
Willert et al. The Lessons from 30 Years of Success and Failure of Total Joint Replacement
Krahl Gerd Quack, MD, PhD, Gerd Willmann, PhD.*, Hans-Gerd Pieper, MD, PhD

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140901

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141028