JP2011527161A - 周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するための装置および方法 - Google Patents

周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011527161A
JP2011527161A JP2011516849A JP2011516849A JP2011527161A JP 2011527161 A JP2011527161 A JP 2011527161A JP 2011516849 A JP2011516849 A JP 2011516849A JP 2011516849 A JP2011516849 A JP 2011516849A JP 2011527161 A JP2011527161 A JP 2011527161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target cell
system information
registration area
registration
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011516849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5108149B2 (ja
Inventor
カトビク・アメル
ピカ、フランセスコ
ミッタル、ムケシュ・ケー.
サグラム、ムスタファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2011527161A publication Critical patent/JP2011527161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5108149B2 publication Critical patent/JP5108149B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/06Reselecting a communication resource in the serving access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

装置・方法は、登録システム情報(RSI)のタイミング又はページング時機が最初に生じるかを決定すること、ページング時機が最初に生じる場合、ページをチェックし、ページが存在すればシステム情報(SI)を収集した後ターゲットセル上のページに答えること、又はRSIのタイミングが最初に生じる場合、RSIを読み出し、ターゲットセルの登録エリアインジケーターを取得すること、ソースセルの登録エリアインジケーターとターゲットセルのものが同じかを決定すること、同じでない場合ソースセルのページをチェックすることとSIをターゲットセルから受信することが重複するかを決定すること、重複する場合又は同じである場合SIを収集し、ターゲットセルのページングチャネル(PCH)をモニタすること、又は重複しない場合ソースセルのページをチェックし、ページがなければSIを収集し、ターゲットセルのPCHをモニタすることを具備する。
【選択図】図3

Description

関連出願の参照
本件特許出願は、2008年6月1日に出願された「Method and Apparatus for Improving Mobile-Terminated Call Setup Performance During Inter-Frequency Cell Reselection」という名称の米国仮出願61/077,258に基づいて優先権を主張するものであって、当該仮出願は、本件出願の被譲渡人に譲渡され、参照によって本件明細書に明白に組み込まれている。
本件開示は、一般に、モバイル着信呼(mobile terminated call)の設定パフォーマンスのための装置および方法に関係する。より詳細には、周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善することに関係する。
システム能力を増加させるためにセルを利用するワイヤレス通信システムにおいて、休止またはスリープモードのモバイルデバイス(ユーザ設備(UE)としても知られている)は、規則的な時間間隔(ページング時機として知られている)で活性化する。ページング時機は、駐留セルのページングチャネル(PCH)をモニタするため、および駐留セルおよび近隣セルの品質を測定するためにUEによって使用される。再選択とは、セルラーワイヤレス通信システムにおけるソースセルからターゲットセルへの移行プロセスである。あるセルから他のセルへの再選択の期間中に、UEは、ターゲットセルのブロードキャストチャネル(BCH)上で必須システム情報(例えば、システム情報ブロック(SIB))を読み出す。例えば、SIBは、操作上の管理のためにワイヤレスネットワークによって様々なUEに送信される関連するシステム情報のグループを含む。
システム情報を収集しながらPCHモニタリングをするためのUEの動きは、適用可能なワイヤレス標準において指定されていない。1つの事例において、UEは、ブロードキャストチャネル上のシステム情報(例えば、SIB)を読み出すのと同時にページングチャネル(例えば、PCH)をモニタするか、またはすべての必須システム情報が収集された後、特定の時間間隔(例えば、50ms以内)までページングチャネルのモニタリングを延期するかのいずれかのオプションを有する。後者の場合、モバイル着信(MT)呼の設定パフォーマンスは、呼の設定時間の点で影響を受ける。また、スキップされたページング時機の期間中にページが到着する場合、ユーザは、到達されることができないかもしれない。ソースセル上のPCHとターゲットセル上のBCHとの同時モニタリングは、周波数内セル再選択の場合にはUEによって実行されることができる。しかしながら、周波数間セル再選択の場合、ソースセルとターゲットセルとが異なる周波数搬送波上にあるので、そのような同時モニタリングは、不可能であるかもしれない。その代わり、UEは、典型的に、すべての必須システム情報がターゲットセル上で収集されるまで、PCHモニタリングをスキップする。この動きは、標準対応であるが、これは、モバイル着信(MT)呼の設定時間およびユーザ到達可能性に対して悪い影響を有し得る。このパフォーマンスの低下は、時間を消費するシステム情報収集によるものであり、特に、長い非連続的受信(DRX)サイクルおよび準最適なRF状態またはその両方の場合においてそうである。周波数間セルの境界を頻繁に横切るモバイルユーザは、特に影響を受ける。本件開示は、システム情報を収集しながらPCHモニタリングをすることの問題に対処し、周波数間セル再選択の期間中にUEがページを受信することができない時間を低減する。
周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するための装置および方法が開示される。1つの態様にしたがって、周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するための方法は、登録システム情報のタイミングまたはページング時機が最初に生じるかを決定すること、前記ページング時機が最初に生じる場合、ターゲットセル上のページをチェックし、前記ページが存在すればシステム情報を収集した後に前記ターゲットセル上の前記ページに答えること、または前記登録システム情報の前記タイミングが最初に生じる場合、a)登録システム情報を読み出し、前記ターゲットセルの登録エリアインジケーターを取得すること、b)ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じであるかを決定すること、c)前記ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じではない場合、前記ソースセルにおける前記ページをチェックすることとシステム情報を前記ターゲットセルから受信することとがオーバーラップするであろうかどうかを決定すること、d)オーバーラップする場合、または前記ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じである場合、システム情報を収集することを継続し、かつ、前記ターゲットセルにおける少なくとも1つのページングチャネルをモニタリングすること、またはe)オーバーラップしない場合、前記ソースセルにおける前記ページをチェックし、ページがなければシステム情報を収集することを継続し、かつ、前記ターゲットセルにおける少なくとも1つのページングチャネルをモニタリングすることを具備する。
別の態様にしたがって、周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するためのユーザ設備であって、前記ユーザ設備は、プロセッサおよびメモリを具備し、前記メモリは、登録システム情報のタイミングまたはページング時機が最初に生じるかを決定すること、前記ページング時機が最初に生じる場合、ターゲットセル上のページをチェックし、前記ページが存在すればシステム情報を収集した後に前記ターゲットセル上の前記ページに答えること、または前記登録システム情報の前記タイミングが最初に生じる場合、ステップa)ないしe)を行うことを実行するために前記プロセッサによって実行可能なプログラムコードを含む:a)登録システム情報を読み出し、前記ターゲットセルの登録エリアインジケーターを取得すること、b) ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じであるかを決定すること、c) 前記ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じではない場合、前記ソースセルにおける前記ページをチェックすることとシステム情報を前記ターゲットセルから受信することとがオーバーラップするであろうかどうかを決定すること、d) オーバーラップする場合、または前記ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じである場合、システム情報を収集することを継続し、かつ、前記ターゲットセルにおける少なくとも1つのページングチャネルをモニタリングすること、またはe)オーバーラップしない場合、前記ソースセルにおける前記ページをチェックし、ページがなければシステム情報を収集することを継続し、かつ、前記ターゲットセルにおける少なくとも1つのページングチャネルをモニタリングすること。
別の態様にしたがって、周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するためのワイヤレス通信デバイスは、登録システム情報のタイミングまたはページング時機が最初に生じるかを決定するための手段と、前記ターゲットセル上のページをチェックし、前記ページが存在すればシステム情報を収集した後に前記ターゲットセル上の前記ページに答えるための手段であって、チェックするためおよび答えるための前記手段は、前記ページング時機が最初に生じる場合に実行される、手段と、およびステップa)ないしe)を行うための手段であって、行うための前記手段は、前記登録システム情報の前記タイミングが最初に生じる場合に実行される、手段とを具備する:a) 登録システム情報を読み出し、前記ターゲットセルの登録エリアインジケーターを取得すること、b) ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じであるかを決定すること、c) 前記ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じではない場合、前記ソースセルにおける前記ページをチェックすることとシステム情報を前記ターゲットセルから受信することとがオーバーラップするであろうかどうかを決定すること、d) オーバーラップする場合、または前記ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じである場合、システム情報を収集することを継続し、かつ、前記ターゲットセルにおける少なくとも1つのページングチャネルをモニタリングすること、またはe)オーバーラップしない場合、前記ソースセルにおける前記ページをチェックし、ページがなければシステム情報を収集することを継続し、かつ、前記ターゲットセルにおける少なくとも1つのページングチャネルをモニタリングすること。
別の態様にしたがって、少なくとも1つのプロセッサによって実行されるとき、周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するように作動する命令を具備するコンピュータプログラムを有するコンピュータ可読媒体であって、前記コンピュータプログラムは、登録システム情報のタイミングまたはページング時機が最初に生じるかを決定するための命令と、前記ターゲットセル上のページをチェックし、前記ページが存在すればシステム情報を収集した後に前記ターゲットセル上の前記ページに答えるための命令であって、チェックするためおよび答えるための前記命令は、前記ページング時機が最初に生じる場合に実行される、命令と、およびステップa)ないしe)を行うための命令であって、行うための前記命令は、前記登録システム情報の前記タイミングが最初に生じる場合に実行される、命令とを具備する:a) 登録システム情報を読み出し、前記ターゲットセルの登録エリアインジケーターを取得すること、b) ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じであるかを決定すること、c) 前記ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じではない場合、前記ソースセルにおける前記ページをチェックすることとシステム情報を前記ターゲットセルから受信することとがオーバーラップするであろうかどうかを決定すること、d) オーバーラップする場合、または前記ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じである場合、システム情報を収集することを継続し、かつ、前記ターゲットセルにおける少なくとも1つのページングチャネルをモニタリングすること、またはe)オーバーラップしない場合、前記ソースセルにおける前記ページをチェックし、ページがなければシステム情報を収集することを継続し、かつ、前記ターゲットセルにおける少なくとも1つのページングチャネルをモニタリングすること。
本件開示の利点は、ページの見落としを低減または回避すること、ユーザ経験を改善すること、および周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善することを含む。
他の態様は、様々な態様が例示として図示および記述されている以下の詳細な説明から当業者に直ちに明白になることが理解される。図面および詳細な説明は、制限としてではなく、本質的に例示としてみなされるべきである。
図1は、アクセスノード/UEシステムの一例を例示しているブロック図である。 図2は、複数のユーザをサポートするワイヤレス通信システム290の一例を例示している。 図3は、周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するためのフロー図の一例を例示している。 図4は、周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するためのプロセスを実行するためのメモリと通信状態にあるプロセッサを具備するデバイスの一例を例示している。 図5は、周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するのに適したデバイスの一例を例示している。
発明の詳細な説明
添付の図面と関連して以下で述べられる詳細な説明は、本件開示の様々な態様の記述として意図されており、本件開示が実施されることができる唯一の態様を表わすようには意図されていない。本件開示において記述される各態様は、本件開示の単なる事例または例示として提供されており、必ずしも他の態様よりも好ましいまたは有利であるものとして解釈されるべきではない。詳細な説明は、本件開示の完全な理解を提供する目的のために特定の詳細を含んでいる。しかしながら、本件開示がこれらの特定の詳細によらずに実施されることができることは、当業者にとって明白である。いくつかの例において、本件開示の概念が不明瞭なものとなることを防ぐために、周知の構造およびデバイスは、ブロック図の形式で図示されている。頭文字および他の記述的用語は、単に、便宣上および明確さのために使用されてもよく、本件開示の範囲を制限するようには意図されていない。
説明の簡略化の目的のために、本方法は、一連の行動として図示されおよび記述されているが、1つまたは複数の態様にしたがって、いくつかの行動は、本件明細書において図示されおよび記述される行動とは異なる順番でおよび/または同時に生じてもよいので、本方法は、行動の順番によって限定されるものではないということが理解されおよび認識されるべきである。例えば、本件技術分野における技術者であれば、方法が状態図のように一連の相互関係のある状態またはイベントとして代替的に表わされることができるということを理解しおよび認識するであろう。さらに、1つまたは複数の態様にしたがって方法を実装するためにすべての例示される行動が必要とされるわけではない。
図1は、アクセスノード/UEシステム100の一例を例示するブロック図である。当該技術分野の技術者は、図1において例示されるアクセスノード/UEシステム100の事例が、FDMA環境、OFDMA環境、CDMA環境、WCDMA環境、TDMA環境、SDMA環境、または任意の他の適切なワイヤレス環境において実装されることができることを理解するだろう。
アクセスノード/UEシステム100は、アクセスノード101(例えば、基地局)およびユーザ設備またはUE201(例えば、ワイヤレス通信デバイス)を含む。ダウンリンク区間において、アクセスノード101(例えば、基地局)は、トラヒックデータを受信、フォーマット、符号化、インターリーブ、および変調(またはシンボルマップ)し、変調シンボル(例えば、データシンボル)を提供する送信(TX)データプロセッサA110を含む。TXデータプロセッサA110は、シンボル変調器A120と通信状態にある。シンボル変調器A120は、データシンボルおよびダウンリンク・パイロットシンボルを受信および処理し、シンボルストリームを提供する。1つの態様において、シンボル変調器A120は、トラヒックデータを変調(またはシンボルマップ)し、変調シンボル(例えば、データシンボル)を提供する。1つの態様において、シンボル変調器A120は、構成情報を提供するプロセッサA180と通信状態にある。シンボル変調器A120は、送信機ユニット(TMTR)A130と通信状態にある。シンボル変調器A120は、データシンボルとダウンリンク・パイロットシンボルを多重化し、それらを送信機ユニットA130に提供する。
送信されるべき各々のシンボルは、データシンボル、ダウンリンク・パイロットシンボル、または値ゼロの信号であってもよい。ダウンリンク・パイロットシンボルは、各々のシンボル周期において連続的に送信されてもよい。1つの態様において、ダウンリンク・パイロットシンボルは、周波数分割多重(FDM)である。他の態様において、ダウンリンク・パイロットシンボルは、直交周波数分割多重(OFDM)である。さらに他の態様において、ダウンリンク・パイロットシンボルは、符号分割多重(CDM)である。1つの態様において、送信機ユニットA130は、シンボルストリームを受信し、1つまたは複数のアナログ信号に変換し、さらに、ワイヤレス送信に適したアナログ・ダウンリンク信号を生成するためにアナログ信号を調整(例えば、増幅、フィルター、および/または周波数アップコンバート)する。アナログ・ダウンリンク信号は、その後、アンテナ140を通って送信される。
ダウンリンク区間において、UE201は、アナログ・ダウンリンク信号を受信するため、およびアナログ・ダウンリンク信号を受信機ユニット(RCVR)B220に入力するためのアンテナ210を含む。1つの態様において、受信機ユニットB220は、アナログ・ダウンリンク信号を第1の「調整された」信号に調整(例えば、フィルター、増幅、および周波数ダウンコンバート)する。第1の「調整された」信号は、その後、サンプリングされる。受信機ユニットB220は、シンボル復調器B230と通信状態にある。シンボル復調器B230は、受信機ユニットB220から出力される第1の「調整された」および「サンプリングされた」信号(例えば、データシンボル)を復調する。当該技術分野の技術者は、代替案は、シンボル復調器B230においてサンプリング処理を実装することであることを理解するだろう。シンボル復調器B230は、プロセッサB240と通信状態にある。プロセッサB240は、ダウンリンク・パイロットシンボルをシンボル復調器B230から受信し、ダウンリンク・パイロットシンボル上でチャネル推定を行う。1つの態様において、チャネル推定は、現在の伝搬環境を特徴付けるプロセスである。シンボル復調器B230は、ダウンリンク区間のための周波数応答推定をプロセッサB240から受信する。シンボル復調器B230は、ダウンリンクパス上のデータシンボル推定を取得するためにデータシンボル上でデータ復調を行う。ダウンリンクパス上のデータシンボル推定は、送信されたデータシンボルの推定である。シンボル復調器B230はまた、RXデータプロセッサB250と通信状態にある。
RXデータプロセッサB250は、ダウンリンクパス上のデータシンボル推定をシンボル復調器B230から受信し、トラヒックデータを回復するために、例えば、ダウンリンクパス上のデータシンボル推定を復調(つまり、シンボル・デマップ)、デインターリーブ、および/または復号する。1つの態様において、シンボル復調器B230およびRXデータプロセッサB250による処理は、シンボル復調器A120およびTXデータプロセッサA110による処理に対してそれぞれ補完的である。
アップリンク区間において、UE201は、TXデータプロセッサB260を含む。TXデータプロセッサB260は、データシンボルを出力するためにトラヒックデータを受信し、および処理する。TXデータプロセッサB260は、シンボル変調器D270と通信状態にある。シンボル変調器D270は、データシンボルを受信し、アップリンク・パイロットシンボルにより多重化し、変調を行い、およびシンボルストリームを提供する。1つの態様において、シンボル変調器D270は、構成情報を提供するプロセッサB240と通信状態にある。シンボル変調器D270は、送信機ユニットB280と通信状態にある。
送信されるべき各々のシンボルは、データシンボル、アップリンク・パイロットシンボル、または値ゼロの信号であってもよい。アップリンク・パイロットシンボルは、各々のシンボル周期で連続的に送信されてもよい。1つの態様において、アップリンク・パイロットシンボルは、周波数分割多重(FDM)である。他の態様において、アップリンク・パイロットシンボルは、直交周波数分割多重(OFDM)である。さらに他の態様において、アップリンク・パイロットシンボルは、符号分割多重(CDM)である。1つの態様において、送信機ユニットB280は、シンボルストリームを受信し、1つまたは複数のアナログ信号に変換し、さらに、ワイヤレス送信に適したアナログ・アップリンク信号を生成するためにアナログ信号を調整(例えば、増幅、フィルター、および/または周波数アップコンバート)する。アナログ・アップリンク信号は、その後、アンテナ210を通って送信される。
UE201からのアナログ・アップリンク信号は、アンテナ140によって受信され、サンプルを取得するために受信機ユニットA150によって処理される。1つの態様において、受信機ユニットA150は、アナログ・アップリンク信号を第2の「調整された」信号に調整(例えば、フィルター、増幅、および周波数ダウンコンバート)する。第2の「調整された」信号は、その後、サンプリングされる。受信機ユニットA150は、シンボル復調器C160と通信状態にある。当該技術分野の技術者であれば、代替案は、シンボル復調器C160においてサンプリング処理を実装することであることを理解するだろう。シンボル復調器C160は、アップリンクパス上のデータシンボル推定を得るためにデータシンボル上でデータ復調を行い、その後、アップリンクパス上のアップリンク・パイロットシンボルおよびデータシンボル推定をRXデータプロセッサA170に提供する。アップリンクパス上のデータシンボル推定は、送信されたデータシンボルの推定である。RXデータプロセッサA170は、ワイヤレス通信デバイス201によって送信されるトラヒックデータを回復するためにアップリンクパス上のデータシンボル推定を処理する。シンボル復調器C160はまた、プロセッサA180と通信状態にある。プロセッサA180は、アップリンク区間上で送信する各々のアクティブ端末についてのチャネル推定を行う。1つの態様において、複数の端末は、それらのそれぞれの割り当てられたセットのパイロットサブバンド上のアップリンク区間上でパイロットシンボルを同時に送信することができる。ここにおいて、パイロットサブバンドのセットは、組み合わせられることができる。
プロセッサA180およびプロセッサB240は、アクセスノード101(基地局としても知られている)およびUE201におけるオペレーションをそれぞれ指揮(つまり、制御、調整または管理など)する。1つの態様において、プロセッサA180およびプロセッサB240のいずれかまたは両方は、プログラムコードおよび/またはデータの記憶のために1つまたは複数のメモリユニット(図示されていない)と関連させられていてもよい。1つの態様において、プロセッサA180またはプロセッサB240のいずれかまたは両方は、アップリンク区間およびダウンリンク区間のための周波数およびインパルス応答推定をそれぞれ導き出すための計算を行う。
1つの態様において、アクセスノード/UEシステム100は、多元接続システムである。多元接続システム(例えば、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、空間分割多元接続(SDMA)など)の場合、複数の端末は、アップリンク区間上で同時に送信し、複数のUEへの接続を可能にする。1つの態様において、多元接続システムの場合、パイロットサブバンドは、異なる端末の間で共有されることができる。チャネル推定技術は、各々の端末のためのサブバンドがオペレーティングバンド全体にわたる(たぶんバンドエッジを除く)場合に使用される。各々の端末のための周波数ダイバーシティを取得するためにそのようなパイロットサブバンド構造が望まれる。
図2は、複数のユーザをサポートするワイヤレス通信システム290の一例を例示する。図2において、参照番号292Aないし292Gは、セルのことを指し、参照番号298Aないし298Gは、基地局(BS)またはトランシーバー基地局(BTS)のことを指し、および参照番号296Aないし296Jは、アクセス・ユーザ設備(UE)のことを指す。セルのサイズは変化してもよい。様々なアルゴリズムおよび方法のうちのいずれも、システム290における送信をスケジュールするために使用されることができる。システム290は、いくつかのセル292Aないし292Gのための通信を提供する。それらのセルの各々は、対応する基地局298Aないし298Gによってそれぞれサービスされることができる。
周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するための本件開示は、次のものには制限されないが、UMTS(universal mobile telecommunication system)、WCDMA(wideband code division multiple access)、GSM(登録商標)(Global System for Mobile communication)、GSM/GPRS(General Packet Radio Service)、EDGE(Enhanced Data Rates for GSM Evolution)、LTE(Long Term Evolution)、IS-95(interim standard 95)、cdma2000、EVDO(evolution data optimized)、またはUMB(ultra mobile broadband)などを含む多くのワイヤレス通信システムによって採用される様々な無線接続技術に適用可能であってもよい。1つの態様において、本件開示は、WiMax(Worldwide Interoperability for Microwave Access)に適用可能である。本件開示は、UMTSおよび/またはLTEにおいて使用される用語を使用して特定の事例を記述しているが、当該技術分野の技術者は、与えられたこれらの事例が排他的ではなく、また、本件開示の要旨または範囲に影響を与えることない程度に同様の用語または他のアクセス技術およびワイヤレス通信システムの概念に訳されることができることを理解するだろう。
1つの態様において、ソースセルおよびターゲットセルが同じ登録エリア内にある場合、ターゲットセル上のPCHがモニタされる。登録エリアは、モバイルデバイスがネットワークによって同時にページングされることができるセルラー・カバレッジエリア内のセルの集合である。1つの態様において、登録エリアは、位置エリア、ルーティング・エリア、および/または追跡エリアを含む。登録エリアのアイデンティティは、登録システム情報におけるブロードキャストであり、位置エリア・アイデンティティ(LAI)、ルーティング・エリア・アイデンティティ(RAI)、および/または追跡エリア・アイデンティティ(TAI)を含んでもよい。ターゲットセル上でページング時機が生じる前に、ターゲットセルがどの登録エリアにいるかをUEが知らない場合、最初のステップは、ソースセルと同じパラメータを使用してターゲットセルのPCH上でページを盲目的にチェックすることである。例えば、UEは、ターゲットセル上のPCH上でページをチェックし、ソースセル上のPCH上でページをチェックする。登録エリアが異なる場合、UEは、ソースセルおよび送信周波数にチューンアップし、ターゲットセルがソースセル上でページをチェックするのに十分な長さのシステム間情報ギャップがあればソースセル上でページをチェックする。
1つの態様において、周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定時間およびユーザ到達不可能性が低減される。セル再選択は、UEが駐留するのにより適したセルを選択することを可能にする。UEは、ターゲットセルまたはソースセルにおける最初の利用可能な機会においてページングチャネル(例えば、UMTSにおけるページング・インジケーター・チャネル(PICH))をモニタリングすることによって周波数間再選択の期間中に入力ページを受信するまでの時間を最小限にする。当該改善は、1つの非連続受信(DRX)サイクル時間から複数のDRXサイクル時間までにわたっている。例えば、UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)ネットワークにおいて、DRXサイクル時間は、640ミリ秒ないし2.56秒の間にわたっている。呼の設定時間におけるこの低減は、周波数間セルの境界を頻繁に横切るユーザの経験を特に改善する。
1つの例において、UMTSの場合、PICHは、ページング・インジケーター(PI)の設定可能な数(例えば16)を含む20ミリ秒のフレームのページング・インジケーター・チャネルである。各々のUEグループは、PICH上で特定のPIを割り当てられる。各々のUEが自身のDRXサイクルの期間中に起きるとき、各々のUEは、ページング・インジケーター・チャネル(PICH)上で自身のPIの状態をチェックする。1つの例において、PICHは、2進数のフラグによってページをチェックするべきであることを電話に伝える。また、ページングチャネル(例えば、PCH)は、実際のページングデータを搬送する。UEは、自身がページングされているかどうかをチェックするために自身のPIが1に設定されている場合、次のフレームのページングチャネルを復調する。反対に、自身のPIがゼロに設定されている場合、UEは、ページングチャネルをチェックしない。
図3は、周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するためのフロー図の一例を例示する。ブロック305において、ソースセルF1からターゲットセルF2への周波数間セル再選択(IF CR)をトリガーする。ブロック305に続いてブロック310において、システム情報の送信のタイミングを取得するためにターゲットセルF2におけるスケジュールを読み出す。当該スケジュールは、セルのブロードキャストチャネル上のシステム情報の送信のスケジュールである。1つの例において、当該スケジュールは、マスター情報ブロック(MIB)である。1つの例において、ターゲットセルF2におけるスケジュールを読み出すステップは、システムフレーム番号(SFN)を得ることを含む。また、1つの例において、ブロック310において取得されるシステムフレーム番号(SFN)は、ブロック315において登録システム情報のタイミングおよびターゲットセルにおけるページング時機を計算するために使用される。特に、SFNは、UMTSおよびLTEシステムにおいてこのようにして使用されることができる。
次に、ブロック315において、登録システム情報のタイミングおよびターゲットセルF2におけるページング時機を計算する。1つの態様において、登録システム情報は、ブロードキャストチャネル上のサービングセルの登録エリアのアイデンティティ(たとえば、位置エリア、ルーティング・エリア、および/または追跡エリア)を搬送する。1つの例において、登録システム情報は、位置および/または追跡エリアのアイデンティティ(例えば、UMTSシステムにおけるまたはLTEシステムにおけるSIB1)を搬送する。1つの例において、ブロック315におけるステップは、UEによって実行される。ブロック315に続いてブロック320において、登録システム情報のタイミングまたはページング時機が最初に生じるかを決定する。1つの態様において、ブロック320のステップは、例えば、ソースセルとターゲットセルとの間でパラメータが変化しないと仮定して、ソースセルの関連するシステムパラメータを使用して行われる。1つの例において、ブロック320におけるステップは、UEによって実行される。登録システム情報が最初に生じる場合、ブロック330に進む。ページング時機が最初に生じる場合、ブロック325に進み、ターゲットセルF2上のページをチェックする。ターゲットセルF2上にページがある場合、ブロック327に進む。ブロック327において、システム情報を収集した後にターゲットセル上のページに答える。1つの例において、ブロック325および327におけるステップは、UEによって実行される。
ターゲットセルF2上にページがない場合、ブロック330に進む。ブロック330において、登録システム情報を読み出し、ターゲットセルF2の登録エリアインジケーターを取得し、ブロック335に進む。1つの態様において、登録エリアインジケーターは、以下のアイデンティティのうちの少なくとも1つに関係する:a) UMTSにおいて使用されるLAI(位置エリア・アイデンティティ)、b) UMTSにおいて使用されるRAI(ルーティング・エリア・アイデンティティ)、および/またはc) LTEにおいて使用されるTAI(追跡エリア・アイデンティティ)。1つの態様において、これらの3つのアイデンティティは、登録システム情報(例えば、UMTSまたはLTEシステムにおけるSIB1)の中に含まれる。UMTSにおいて、パケット切換(PS)ネットワークに接続されるUEがRAIを使用するのに対し、回路切換(CS)ネットワークに接続されるUEは、LAIを使用する。UEは、回路切換(CS)ネットワークおよびパケット切換(PS)ネットワークの両方に同時に接続され、LAIおよびRAIの両方を使用することができる。LTEにおいて、LTEにおいて回路切換(CS)ネットワークがないので、UEは、TAIを使用する。1つの例において、ブロック330におけるステップは、UEによって実行される。ブロック335において、ソースセルの登録エリアインジケーターとターゲットセルの登録エリアインジケーターとが同じであるかを決定する。2つの登録エリアインジケーターが同じ値である場合、ブロック345に進む。2つの登録エリアインジケーターが同じ値ではない場合、ブロック340に進む。
ブロック340において、ソースセルにおけるページをチェックすることとシステム情報をターゲットセルF2から受信することとがオーバーラップするだろうかどうか決定する。1つの態様において、システム情報は、ワイヤレス通信標準(例えば、UMTSの場合3GPP TS 25.331およびLTEの場合3GPP TS 36.331)において定義されるワイヤレス通信システムに関係する情報である。ここにおいて、当該標準は、特定のシステム情報を必須および/または無効(nonvalid)と分類する。1つの態様において、ターゲットセルから受信されるシステム情報は、必須システム情報からの無効システム情報を具備する。オーバーラップがある場合は、ブロック345に進む。1つの例において、ブロック335および340におけるステップは、UEによって行われる。ブロック345において、システム情報を収集することおよびターゲットセルF2におけるチャネルをページングすることを継続する。UMTSシステムにおいて、ページングチャネルは、ページング・インジケーター・チャネル(PICH)およびページングチャネル(PCH)である。cdma2000システムにおいて、ページングチャネルは、クイック・ページングチャネルおよびページングチャネルを含む。LTEシステムにおいては、PICHがなく、ページングチャネル(PCH)のみがある。
オーバーラップしない場合、ブロック350に進む。ブロック350において、ソースセルF1におけるページをチェックする。1つの例において、ブロック350におけるステップは、UEによって行われる。ソースセルF2にページがない場合、ブロック345に進む。ソースセルF1にページがある場合、ソースセルF1における信号品質が閾値を満たすかを決定するためにブロック355に進む。1つの例において、信号品質および閾値は、受信信号強度表示(RSSI)、ビットエラー・レート(BER)、フレームエラー・レート(FER)、ビットエネルギー/雑音密度比率(Eb/No)、フェード・レートなどとして測定されることができるかもしれない。当該技術分野の技術者は、信号品質および閾値のための事例として与えられた様々なメトリクスが制限するものとして解釈されるべきではないことを理解するだろう。また、本件開示の要旨または範囲に影響を与えることなく、他の例示的メトリクスが使用されることができることが理解される。また、当該技術分野の技術者は、閾値の値は、次のものには制限されないが、本件開示の要旨または範囲に影響を与えることなく、システムパラメータ、チャネル状態、設計およびオペレーター選択などを含む多くのファクターに依存してもよいことを理解する。
信号品質が閾値を満たす場合、ソースセルF1におけるページに答えるためにブロック360に進む。信号品質が閾値に満たない場合、ブロック365に進む。ブロック365において、登録エリア更新を行った後およびFOB(Follow On Bit)を設定した後にターゲットセルF2におけるページに答える。1つの事例において、ブロック360および365におけるステップは、UEによって行われる。
1つのオプションにおいて、ブロック350に続いて、ページがある場合、ソースセルF1において、ソースセルF1におけるページに答えるためにブロック360に進む。
当該技術分野の技術者は、図3のフロー図の事例を含む本件開示は、次のものには制限されないが、UMTS、LTE、cdma2000およびEVDOなどを含む様々なワイヤレス通信システムにおいて使用される様々なアクセス技術に適用可能であることを理解するだろう。当該技術分野の技術者は、本件開示の要旨または範囲に影響を与えることなく、異なるアクセス技術およびワイヤレス通信システムにおいて用語が異なってもよいことを理解するだろう。例えば、LTEシステムにおいて、位置エリア(LA)という用語は、追跡エリア(TA)によって置き換えられ、位置エリア更新(LAU)という用語は、追跡エリア更新(TAU)によって置き換えられ、および位置エリアインジケーターという用語は、追跡エリアインジケーター(TAI)によって置き換えられる。追加的に、LTEシステムはまた、SIBおよびMIBについて同じ概念を組み込んでいることが当該技術分野の技術者によって理解される。加えて、LTEシステムの場合、UEがページングチャネルを直接読み出すので、PICHがない。
当業者であるならば、図3におけるフロー図の一例において開示されたステップは、本件開示の範囲および要旨から逸脱することなく、それらの順番が置換可能であることを理解するだろう。また、前記フロー図に例示されたステップは、排他的なものではなく、本件開示の範囲および要旨に影響を与えることなく、他のステップが含まれてもよく、または前記例示的フロー図の1つまたは複数のステップが削除されてもよい、ということを当業者は理解するだろう。
さらに、当業者であれば、本件明細書に開示されている事例に関連して説明されている様々な例示的な構成要素、論理ブロック、モジュール、回路、および/またはアルゴリズムステップは、電子的ハードウェア、ファームウェア、コンピュータソフトウェアまたは両者の組み合わせとして実装可能であることを認識するであろう。ハードウェア、ファームウェア、およびソフトウェアの間のこの互換性を明白に例示するために、様々な例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路および/またはステップは、上記においてその機能性の観点から一般的に説明されてきた。そのような機能性がハードウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとして実装されるかは、特定のアプリケーション、およびシステム全体に課される設計上の制約に依存する。当業者は、各々の特定のアプリケーションについて、開示されている機能性を異なる手段において実装することができる。しかし、そのような実装が発明の範囲または要旨からの逸脱を引き起こすものと解釈されてはならない。
例えば、ハードウェア実装の場合、処理ユニットは、特定用途集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラム可能論理デバイス(PLD)、フィールドプログラム可能ゲートアレー(FPGA)、プロセッサ、コントローラー、マイクロコントローラー、マイクロプロセッサー、本件明細書において説明された機能を実行するように設計されている他の電子的ユニット、またはこれらの組み合わせのうちの1つまたは複数の内で実装されてもよい。ソフトウェアに関して、本件明細書において説明された機能を実行するモジュール(例えば、手順、機能など)を通じて実装されてもよい。ソフトウェアコードは、メモリーユニットに記憶され、プロセッサーユニットによって実行されてもよい。加えて、本件明細書において説明された様々な例示的フロー図、論理ブロック、モジュールおよび/またはアルゴリズムステップはまた、当該技術分野において知られている任意のコンピュータ可読媒体上で伝搬されるコンピュータ可読命令として符号化されていてもよく、または当該技術分野において知られている任意のコンピュータプログラムプロダクトにおいて実装されてもよい。
1つまたは複数の事例において、本件明細書において説明されたステップまたは機能性は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、または任意のこれらの組み合わせにおいて実装されることができる。ソフトウェアにおいて実装される場合、この機能性は、コンピュータ可読媒体上の1つまたは複数の命令またはコードとして記憶または送信されることができる。コンピュータ可読媒体は、ある所から他の所へのコンピュータ・プログラムの転送を容易にする任意の媒体を含むコンピュータ記憶媒体および通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされることができる任意の利用可能な媒体であることができる。例として、次のものには制限されないが、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM,EEPROM、CD-ROM、または他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶または他の磁気記憶デバイス、またはコンピュータによってアクセスされることができる、命令またはデータ構造の形式で所望のプログラムコードを搬送または記憶するために使用されることができる任意の他の媒体を具備することができる。また、任意の接続がコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、より対線、デジタル加入者ライン(DSL)、またはワイヤレス技術(例えば、赤外線、無線、および電磁波)を使用して、ウェブサイト、サーバー、または他の遠隔ソースから送信される場合、当該同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、より対線、DSL、またはワイヤレス技術(例えば、赤外線、無線、および電磁波)は、媒体の定義に含まれる。本件明細書において使用されるように、ディスク(diskおよびdisc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル汎用ディスク(DVD)、フレキシブルディスク、およびブルーレイ(登録商標)ディスクを含む。ここにおいて、ディスク(disc)がレーザーにより光学的にデータを再生するのに対し、ディスク(disk)は、磁気的にデータを通常再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
1つの例において、本件明細書において説明された例示的構成要素、フロー図、論理ブロック、モジュールおよび/またはアルゴリズムステップは、1つまたは複数のプロセッサによって実装または実行される。1つの態様において、プロセッサは、本件明細書において説明された様々なフロー図、論理ブロックおよび/またはモジュールを実装または実行するためのプロセッサによって実行されるべきデータ、メタデータ、プログラム命令などを記憶するメモリと結合される。図4は、周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するためのプロセスを実行するためのメモリ420と通信状態にあるプロセッサ410を具備するデバイス400の一例を例示する。1つの例において、デバイス400は、図3において例示されたアルゴリズムを実装するために使用される。1つの態様において、メモリ420は、プロセッサ410内に置かれている。他の態様において、メモリ420は、プロセッサ410の外部にある。1つの態様において、プロセッサは、本件明細書において説明された様々なフロー図、論理ブロックおよび/またはモジュールを実装または実行するための回路を含む。
図5は、周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善することに適したデバイス500の一例を例示している。1つの態様において、デバイス500は、ブロック505、510、515、520、525、527、530、535、540、545、550、555、560、および565において、本件明細書において記述されたような周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善する異なる態様を提供するように構成されている1つまたは複数のモジュールを具備する少なくとも1つのプロセッサによって実装される。1つの態様において、各々のモジュールは、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはこれらのものの任意の組み合わせを具備する。1つの態様において、デバイス500はまた、少なくとも1つのプロセッサと通信状態にある少なくとも1つのメモリによって実装される。
本件開示の前記の記述は、当該技術分野のどのような技術者も本件開示を製作するまたは使用することを可能にするように提供されている。これらの態様に対する様々な変更は、当業者に容易に明白であって、本件明細書において定義された一般原則は、本件開示の要旨または範囲から逸脱することなく他の態様に適用されることができる。

Claims (80)

  1. 周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するための方法であって、
    登録システム情報のタイミングまたはページング時機が最初に生じるかを決定すること、
    前記ページング時機が最初に生じる場合、ターゲットセル上のページをチェックし、前記ページが存在すればシステム情報を収集した後に前記ターゲットセル上の前記ページに答えること、または
    前記登録システム情報の前記タイミングが最初に生じる場合、
    a)登録システム情報を読み出し、前記ターゲットセルの登録エリアインジケーターを取得すること、
    b)ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じであるかを決定すること、
    c)前記ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じではない場合、前記ソースセルにおける前記ページをチェックすることとシステム情報を前記ターゲットセルから受信することとがオーバーラップするであろうかどうかを決定すること、
    d)オーバーラップする場合、または前記ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じである場合、システム情報を収集することを継続し、かつ、前記ターゲットセルにおける少なくとも1つのページングチャネルをモニタリングすること、または
    e)オーバーラップしない場合、前記ソースセルにおける前記ページをチェックし、ページがなければシステム情報を収集することを継続し、かつ、前記ターゲットセルにおける少なくとも1つのページングチャネルをモニタリングすること
    を具備する方法。
  2. 前記ターゲットセルから受信した前記システム情報は、必須システム情報からの無効(nonvalid)システム情報を具備する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ソースセルにおける前記信号品質が閾値を満たすかを決定すること、および前記ソースセルにおける前記ページに答えることをさらに具備する請求項1に記載の方法。
  4. 前記ソースセルにおける前記信号品質が閾値を満たすかを決定すること、および登録エリア更新を実行し、FOB(Follow On Bit)を設定した後に前記ターゲットセルにおける前記ページに答えることをさらに具備する請求項1に記載の方法。
  5. 前記登録システム情報の前記タイミングおよび前記ターゲットセルにおける前記ページング時機を計算することをさらに具備する請求項1に記載の方法。
  6. 前記システム情報の送信のタイミングを取得するために前記ターゲットセルにおけるスケジュールを読み出すことをさらに具備する請求項5に記載の方法。
  7. 前記スケジュールは、マスター情報ブロック(MIB)である、請求項6に記載の方法。
  8. システムフレーム番号(SFN)を取得することをさらに具備する請求項6に記載の方法。
  9. 前記登録システム情報の前記タイミングおよび前記ターゲットセルにおける前記ページング時機を計算するために前記システムフレーム番号(SFN)を使用することをさらに具備する請求項8に記載の方法。
  10. 前記ソースセルから前記ターゲットセルへの周波数間セル再選択(IF CR)をトリガーすることをさらに具備する請求項6に記載の方法。
  11. 前記周波数間セル再選択は、UMTS(universal mobile telecommunication system)内であり、前記登録システム情報は、SIB1である、請求項1に記載の方法。
  12. 前記登録エリアインジケーターは、位置エリア・アイデンティティ(LAI)である、請求項11に記載の方法。
  13. 請求項1の前記ステップを実行するためのユーザ設備は、回路切換(CS)ネットワークに接続される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記登録エリアインジケーターは、ルーティング・エリア・アイデンティティ(RAI)である、請求項11に記載の方法。
  15. 請求項1の前記ステップを実行するためのユーザ設備は、パケット切換(PS)ネットワークに接続される、請求項14に記載の方法。
  16. 第2の登録エリアインジケーターをさらに具備する請求項15に記載の方法であって、第2の登録エリアインジケーターは、位置エリア・アイデンティティ(LAI)である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記ユーザ設備はまた、回路切換(CS)ネットワークに接続される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記周波数間セル再選択は、LTE(Long Term Evolution)システム内であり、前記登録システム情報は、SIB1である、請求項1に記載の方法。
  19. 前記登録エリアインジケーターは、追跡エリア・アイデンティティ(TAI)である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記周波数間セル再選択は、cdma2000システムまたはWiMaxシステム内である、請求項1に記載の方法。
  21. 周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するためのユーザ設備であって、前記ユーザ設備は、プロセッサおよびメモリを具備し、前記メモリは、
    登録システム情報のタイミングまたはページング時機が最初に生じるかを決定すること、
    前記ページング時機が最初に生じる場合、ターゲットセル上のページをチェックし、前記ページが存在すればシステム情報を収集した後に前記ターゲットセル上の前記ページに答えること、または
    前記登録システム情報の前記タイミングが最初に生じる場合、ステップa)ないしe)を行うこと
    を実行するための前記プロセッサによって実行可能なプログラムコードを含む、ユーザ設備:
    a) 登録システム情報を読み出し、前記ターゲットセルの登録エリアインジケーターを取得すること、
    b) ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じであるかを決定すること、
    c)前記ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じではない場合、前記ソースセルにおける前記ページをチェックすることとシステム情報を前記ターゲットセルから受信することとがオーバーラップするであろうかどうかを決定すること、
    d)オーバーラップする場合、または前記ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じである場合、システム情報を収集することを継続し、かつ、前記ターゲットセルにおける少なくとも1つのページングチャネルをモニタリングすること、または
    e)オーバーラップしない場合、前記ソースセルにおける前記ページをチェックし、ページがなければシステム情報を収集することを継続し、かつ、前記ターゲットセルにおける少なくとも1つのページングチャネルをモニタリングすること。
  22. 前記ターゲットセルから受信した前記システム情報は、必須システム情報からの無効(nonvalid)システム情報を具備する、請求項21に記載のユーザ設備。
  23. 前記メモリは、前記ソースセルにおける前記信号品質が閾値を満たすかを決定するため、および前記ソースセルにおける前記ページに答えるためのプログラムコードをさらに具備する、請求項21に記載のユーザ設備。
  24. 前記メモリは、前記ソースセルにおける前記信号品質が閾値を満たすかを決定するため、および登録エリア更新を実行し、FOB(Follow On Bit)を設定した後に前記ターゲットセルにおける前記ページに答えるためのプログラムコードをさらに具備する、請求項21に記載のユーザ設備。
  25. 前記メモリは、前記登録システム情報の前記タイミングおよび前記ターゲットセルにおける前記ページング時機を計算するためのプログラムコードをさらに具備する、請求項21に記載のユーザ設備。
  26. 前記メモリは、前記システム情報の送信のタイミングを取得するために前記ターゲットセルにおけるスケジュールを読み出すためのプログラムコードをさらに具備する、請求項25に記載のユーザ設備。
  27. 前記スケジュールは、マスター情報ブロック(MIB)である、請求項26に記載のユーザ設備。
  28. 前記メモリは、システムフレーム番号(SFN)を取得するためのプログラムコードをさらに具備する、請求項26に記載のユーザ設備。
  29. 前記メモリは、前記登録システム情報の前記タイミングおよび前記ターゲットセルにおける前記ページング時機を計算するために前記システムフレーム番号(SFN)を使用するためのプログラムコードをさらに具備する、請求項28に記載のユーザ設備。
  30. 前記メモリは、前記ソースセルから前記ターゲットセルへの周波数間セル再選択(IF CR)をトリガーするためのプログラムコードをさらに具備する、請求項26に記載のユーザ設備。
  31. 前記ユーザ設備は、UMTS(universal mobile telecommunication system)の一部であり、前記登録システム情報は、SIB1である、請求項21に記載のユーザ設備。
  32. 前記登録エリアインジケーターは、位置エリア・アイデンティティ(LAI)である、請求項31に記載のユーザ設備。
  33. 前記ユーザ設備は、回路切換(CS)ネットワークに接続される、請求項32に記載のユーザ設備。
  34. 前記登録エリアインジケーターは、ルーティング・エリア・アイデンティティ(RAI)である、請求項31に記載のユーザ設備。
  35. 前記ユーザ設備は、パケット切換(PS)ネットワークに接続される、請求項34に記載のユーザ設備。
  36. 前記登録エリアインジケーターは、第2の登録エリアインジケーターをさらに具備する、請求項35に記載のユーザ設備であって、第2の登録エリアインジケーターは、位置エリア・アイデンティティ(LAI)である、請求項35に記載のユーザ設備。
  37. 前記ユーザ設備はまた、回路切換(CS)ネットワークに接続される、請求項36に記載のユーザ設備。
  38. 前記ユーザ設備は、LTE(Long Term Evolution)システムの一部であり、前記登録システム情報は、SIB1である、請求項21に記載のユーザ設備。
  39. 前記登録エリアインジケーターは、追跡エリア・アイデンティティ(TAI)である、請求項38に記載のユーザ設備。
  40. 前記ユーザ設備は、cdma2000システムまたはWiMaxシステムの一部である、請求項21に記載のユーザ設備。
  41. 周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するためのワイヤレス通信デバイスであって、
    登録システム情報のタイミングまたはページング時機が最初に生じるかを決定するための手段と、
    前記ターゲットセル上のページをチェックし、前記ページが存在すればシステム情報を収集した後に前記ターゲットセル上の前記ページに答えるための手段であって、前記ページング時機が最初に生じる場合に実行される手段と、および
    ステップa)ないしe)を行うための手段であって、前記登録システム情報の前記タイミングが最初に生じる場合に実行される手段とを具備する、ワイヤレス通信デバイス:
    a) 登録システム情報を読み出し、前記ターゲットセルの登録エリアインジケーターを取得すること、
    b) ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じであるかを決定すること、
    c)前記ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じではない場合、前記ソースセルにおける前記ページをチェックすることとシステム情報を前記ターゲットセルから受信することとがオーバーラップするであろうかどうかを決定すること、
    d)オーバーラップする場合、または前記ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じである場合、システム情報を収集することを継続し、かつ、前記ターゲットセルにおける少なくとも1つのページングチャネルをモニタリングすることと、または
    e)オーバーラップしない場合、前記ソースセルにおける前記ページをチェックし、ページがなければシステム情報を収集することを継続し、かつ、前記ターゲットセルにおける少なくとも1つのページングチャネルをモニタリングすること。
  42. 前記ターゲットセルから受信した前記システム情報は、必須システム情報からの無効(nonvalid)システム情報を具備する、請求項41に記載のワイヤレス通信デバイス。
  43. 前記ソースセルにおける前記信号品質が閾値を満たすかを決定するため、および前記ソースセルにおける前記ページに答えるための手段をさらに具備する請求項41に記載のワイヤレス通信デバイス。
  44. 前記ソースセルにおける前記信号品質が閾値を満たすかを決定するため、および登録エリア更新を実行し、FOB(Follow On Bit)を設定した後に前記ターゲットセルにおける前記ページに答えるための手段をさらに具備する請求項41に記載のワイヤレス通信デバイス。
  45. 前記登録システム情報の前記タイミングおよび前記ターゲットセルにおける前記ページング時機を計算するための手段をさらに具備する請求項41に記載のワイヤレス通信デバイス。
  46. 前記システム情報の送信のタイミングを取得するために前記ターゲットセルにおけるスケジュールを読み出すための手段をさらに具備する請求項45に記載のワイヤレス通信デバイス。
  47. 前記スケジュールは、マスター情報ブロック(MIB)である、請求項46に記載のワイヤレス通信デバイス。
  48. システムフレーム番号(SFN)を取得するための手段をさらに具備する、請求項46に記載のワイヤレス通信デバイス。
  49. 前記登録システム情報の前記タイミングおよび前記ターゲットセルにおける前記ページング時機を計算するために前記システムフレーム番号(SFN)を使用するための手段をさらに具備する請求項48に記載のワイヤレス通信デバイス。
  50. 前記ソースセルから前記ターゲットセルへの周波数間セル再選択(IF CR)をトリガーするための手段をさらに具備する請求項46に記載のワイヤレス通信デバイス。
  51. 前記ワイヤレス通信デバイスは、UMTS(universal mobile telecommunication system)の一部であり、前記登録システム情報は、SIB1である、請求項41に記載のワイヤレス通信デバイス。
  52. 前記登録エリアインジケーターは、位置エリア・アイデンティティ(LAI)である、請求項51に記載のワイヤレス通信デバイス。
  53. 前記ワイヤレス通信デバイスは、回路切換(CS)ネットワークに接続される、請求項52に記載のワイヤレス通信デバイス。
  54. 前記登録エリアインジケーターは、ルーティング・エリア・アイデンティティ(RAI)である、請求項51に記載のワイヤレス通信デバイス。
  55. 前記ワイヤレス通信デバイスは、パケット切換(PS)ネットワークに接続される、請求項54に記載のワイヤレス通信デバイス。
  56. 前記登録エリアインジケーターは、第2の登録エリアインジケーターをさらに具備する、請求項55に記載のワイヤレス通信デバイスであって、第2の登録エリアインジケーターは、位置エリア・アイデンティティ(LAI)である、請求項55に記載のワイヤレス通信デバイス。
  57. 前記ワイヤレス通信デバイスはまた、回路切換(CS)ネットワークに接続される、請求項56に記載のワイヤレス通信デバイス。
  58. 前記ワイヤレス通信デバイスは、LTE(Long Term Evolution)システムの一部であり、前記登録システム情報は、SIB1である、請求項51に記載のワイヤレス通信デバイス。
  59. 前記登録エリアインジケーターは、追跡エリア・アイデンティティ(TAI)である、請求項58に記載のワイヤレス通信デバイス。
  60. 前記ワイヤレス通信デバイスは、cdma2000システムまたはWiMaxシステムの一部である、請求項51に記載のワイヤレス通信デバイス。
  61. 少なくとも1つのプロセッサによって実行されるとき、周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するように作動する命令を具備するコンピュータプログラムを有するコンピュータ可読媒体であって、前記コンピュータプログラムは、
    登録システム情報のタイミングまたはページング時機が最初に生じるかを決定するための命令と、
    前記ターゲットセル上のページをチェックし、前記ページが存在すればシステム情報を収集した後に前記ターゲットセル上の前記ページに答えるための命令であって、前記ページング時機が最初に生じる場合に実行される命令と、および
    ステップa)ないしe)を行うための命令であって、行うための前記命令は、前記登録システム情報の前記タイミングが最初に生じる場合に実行される、命令とを具備する、コンピュータ可読媒体:
    a) 登録システム情報を読み出し、前記ターゲットセルの登録エリアインジケーターを取得すること、
    b) ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じであるかを決定すること、
    c)前記ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じではない場合、前記ソースセルにおける前記ページをチェックすることとシステム情報を前記ターゲットセルから受信することとがオーバーラップするであろうかどうかを決定すること、
    d)オーバーラップする場合、または前記ソースセルの前記登録エリアインジケーターと前記ターゲットセルの前記登録エリアインジケーターとが同じである場合、システム情報を収集することを継続し、かつ、前記ターゲットセルにおける少なくとも1つのページングチャネルをモニタリングすること、または
    e)オーバーラップしない場合、前記ソースセルにおける前記ページをチェックし、ページがなければシステム情報を収集することを継続し、かつ、前記ターゲットセルにおける少なくとも1つのページングチャネルをモニタリングすること。
  62. 前記ターゲットセルから受信した前記システム情報は、必須システム情報からの無効(nonvalid)システム情報を具備する、請求項61に記載のコンピュータ可読媒体。
  63. 前記ソースセルにおける前記信号品質が閾値を満たすかを決定するため、および前記ソースセルにおける前記ページに答えるための命令をさらに具備する請求項61に記載のコンピュータ可読媒体。
  64. 前記ソースセルにおける前記信号品質が閾値を満たすかを決定するため、および登録エリア更新を実行し、FOB(Follow On Bit)を設定した後に前記ターゲットセルにおける前記ページに答えるための命令をさらに具備する請求項61に記載のコンピュータ可読媒体。
  65. 前記登録システム情報の前記タイミングおよび前記ターゲットセルにおける前記ページング時機を計算するための命令をさらに具備する請求項61に記載のコンピュータ可読媒体。
  66. 前記システム情報の送信のタイミングを取得するために前記ターゲットセルにおけるスケジュールを読み出すための命令をさらに具備する請求項65に記載のコンピュータ可読媒体。
  67. 前記スケジュールは、マスター情報ブロック(MIB)である、請求項66に記載のコンピュータ可読媒体。
  68. システムフレーム番号(SFN)を取得するための手段をさらに具備する、請求項66に記載のコンピュータ可読媒体。
  69. 前記登録システム情報の前記タイミングおよび前記ターゲットセルにおける前記ページング時機を計算するために前記システムフレーム番号(SFN)を使用するための手段をさらに具備する請求項68に記載のコンピュータ可読媒体。
  70. 前記ソースセルから前記ターゲットセルへの周波数間セル再選択(IF CR)をトリガーするための命令をさらに具備する請求項66に記載のコンピュータ可読媒体。
  71. 前記コンピュータ可読媒体は、UMTS(universal mobile telecommunication system)において使用され、前記登録システム情報は、SIB1である、請求項61に記載のコンピュータ可読媒体。
  72. 前記登録エリアインジケーターは、位置エリア・アイデンティティ(LAI)である、請求項71に記載のコンピュータ可読媒体。
  73. 前記コンピュータ可読媒体は、回路切換(CS)ネットワークへの接続において使用される、請求項72に記載のコンピュータ可読媒体。
  74. 前記登録エリアインジケーターは、ルーティング・エリア・アイデンティティ(RAI)である、請求項71に記載のコンピュータ可読媒体。
  75. 前記コンピュータ可読媒体は、パケット切換(PS)ネットワークへの接続において使用される、請求項74に記載のコンピュータ可読媒体。
  76. 前記登録エリアインジケーターは、第2の登録エリアインジケーターをさらに具備する、請求項75に記載のコンピュータ可読媒体であって、第2の登録エリアインジケーターは、位置エリア・アイデンティティ(LAI)である、請求項75に記載のコンピュータ可読媒体。
  77. 前記ワイヤレス通信デバイスはまた、回路切換(CS)ネットワークに接続される、請求項76に記載のコンピュータ可読媒体。
  78. 前記コンピュータ可読媒体は、LTE(Long Term Evolution)システムにおいて使用され、前記登録システム情報は、SIB1である、請求項61に記載のコンピュータ可読媒体。
  79. 前記登録エリアインジケーターは、追跡エリア・アイデンティティ(TAI)である、請求項78に記載のコンピュータ可読媒体。
  80. 前記コンピュータ可読媒体は、cdma2000システムまたはWiMaxシステムにおいて使用される、請求項61に記載のコンピュータ可読媒体。
JP2011516849A 2008-07-01 2009-07-01 周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するための装置および方法 Expired - Fee Related JP5108149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7725808P 2008-07-01 2008-07-01
US61/077,258 2008-07-01
US12/491,856 US8538425B2 (en) 2008-07-01 2009-06-25 Apparatus and method for improving mobile terminated cell setup performance during inter-frequency cell reselection
US12/491,856 2009-06-25
PCT/US2009/049398 WO2010002986A1 (en) 2008-07-01 2009-07-01 Apparatus and method for improving mobile-terminated call setup performance during inter-frequency cell reselection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011527161A true JP2011527161A (ja) 2011-10-20
JP5108149B2 JP5108149B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=41464769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516849A Expired - Fee Related JP5108149B2 (ja) 2008-07-01 2009-07-01 周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するための装置および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8538425B2 (ja)
EP (1) EP2298015B1 (ja)
JP (1) JP5108149B2 (ja)
KR (1) KR101257333B1 (ja)
CN (1) CN102077662B (ja)
AT (1) ATE539583T1 (ja)
TW (1) TW201012274A (ja)
WO (1) WO2010002986A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012511287A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 移動体終端の通話セットアップの性能を向上させるための方法および装置
US8538425B2 (en) 2008-07-01 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for improving mobile terminated cell setup performance during inter-frequency cell reselection

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102378362B (zh) * 2010-08-19 2015-05-20 联芯科技有限公司 一种跨位置区域小区重选与来电寻呼并发的处理方法
US8467813B2 (en) * 2011-11-01 2013-06-18 Mediatek Inc. Method for monitoring a paging message without paging lost and communication apparatuses utilizing the same
WO2013170780A1 (en) * 2012-05-17 2013-11-21 Mediatek Inc. Mobile communication device and method thereof
JP5887466B2 (ja) * 2012-06-19 2016-03-16 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア セルラー接続の管理方法及び装置
CN112040453A (zh) * 2015-08-14 2020-12-04 寰发股份有限公司 寻呼和rar调度方法
EP3409031B1 (en) * 2016-01-29 2019-05-08 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Improved advertising scheme
US20170353974A1 (en) * 2016-06-06 2017-12-07 Qualcomm Incorporated Paging performance during inter-frequency cell reselection system information block reads
US10004087B2 (en) * 2016-10-13 2018-06-19 Qualcomm Incorporated System and method for decoding data carried on colliding channels
WO2018170913A1 (zh) * 2017-03-24 2018-09-27 华为技术有限公司 一种系统信息传输方法及装置
CN111356176B (zh) * 2018-12-24 2022-10-14 深圳市中兴微电子技术有限公司 一种避免终端寻呼与系统消息并发冲突的方法、系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050048982A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Rick Roland Reducing missed pages during cell reselection in a wireless communication system
US20070238452A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Nokia Corporation Managing connections in a mobile telecommunications network
JP2008118203A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Ntt Docomo Inc アクセスゲートウェイ装置及びトラッキング・エリア識別子通知方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6823192B2 (en) * 2001-01-12 2004-11-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for quick paging in a wireless communication system
US7181218B2 (en) * 2001-04-10 2007-02-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Commanding handover between differing radio access technologies
FR2832898B1 (fr) * 2001-11-28 2004-06-25 Wavecom Sa Procede de synchronisation dans un reseau cellulaire de telecommunication, procede de transfert intercellulaire, terminal et station de base correspondants
JP3712399B2 (ja) * 2003-03-17 2005-11-02 ボーダフォン株式会社 局装置
US20040185888A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Nokia Corporation Solving mobile station identity in a multi-SIM situation
US20040199649A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-07 Teemu Tarnanen System and method to provide interoperability between session initiation protocol and other messaging services
JP2005039152A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US7957352B2 (en) * 2003-10-02 2011-06-07 Qualcomm Incorporated Inter-system handoff between wireless communication networks of different radio access technologies
EP1776780B1 (en) 2004-08-12 2015-10-21 LG Electronics Inc. Reception in dedicated service of wireless communication system
JP2006087078A (ja) 2004-08-18 2006-03-30 Tokyo Electric Power Co Inc:The 無線通信方法、モバイルip端末、インテリジェントスイッチ及びアクセスルータ
US7319857B2 (en) * 2004-09-13 2008-01-15 Tekelec Methods, systems, and computer program products for delivering messaging service messages
US7480519B2 (en) * 2005-03-10 2009-01-20 Samsung Electronics, Co., Ltd. Cell reselection method and apparatus for preventing ping-pong in a mobile communications system
US9055552B2 (en) 2005-06-16 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Quick paging channel with reduced probability of missed page
CN101043743B (zh) 2006-03-22 2012-04-04 华为技术有限公司 PoC业务中控制用户加入会话的方法
CN101052203B (zh) 2006-04-06 2011-06-08 华为技术有限公司 多媒体广播组播业务的实现方法
MY187397A (en) 2006-04-28 2021-09-22 Qualcomm Inc Method and apparatus for enhanced paging
CN101132614B (zh) 2006-08-21 2010-12-01 华为技术有限公司 一种小区重选方法及装置及系统
EP1909523A1 (en) 2006-10-02 2008-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Improved acquisition of system information of another cell
CN101222667B (zh) 2007-01-08 2010-08-18 中兴通讯股份有限公司 一种在高速分组数据网传递1x网络的寻呼的方法
US8023467B2 (en) * 2007-04-27 2011-09-20 Research In Motion Limited Method and system for efficient DRX operation during handover in LTE
EP2156680B1 (en) 2007-06-19 2019-05-01 Nokia Technologies Oy Method and apparatuses for determining paging occasions
US20090149185A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Motorola Inc Method and apparatus for reducing missed paging messages and paging latency during cell reselection in a wireless network
US20090268635A1 (en) * 2008-04-29 2009-10-29 Gallagher Michael D Method and Apparatus for Mapping E-UTRAN Cells at Call Establishment
US8538425B2 (en) 2008-07-01 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for improving mobile terminated cell setup performance during inter-frequency cell reselection
US8078174B2 (en) * 2008-12-04 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for improving mobile-terminated call set-up performance

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050048982A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Rick Roland Reducing missed pages during cell reselection in a wireless communication system
US20070238452A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Nokia Corporation Managing connections in a mobile telecommunications network
JP2008118203A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Ntt Docomo Inc アクセスゲートウェイ装置及びトラッキング・エリア識別子通知方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8538425B2 (en) 2008-07-01 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for improving mobile terminated cell setup performance during inter-frequency cell reselection
JP2012511287A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 移動体終端の通話セットアップの性能を向上させるための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201012274A (en) 2010-03-16
EP2298015B1 (en) 2011-12-28
JP5108149B2 (ja) 2012-12-26
US20100003978A1 (en) 2010-01-07
CN102077662A (zh) 2011-05-25
KR20110026510A (ko) 2011-03-15
US8538425B2 (en) 2013-09-17
EP2298015A1 (en) 2011-03-23
ATE539583T1 (de) 2012-01-15
WO2010002986A1 (en) 2010-01-07
CN102077662B (zh) 2014-06-04
KR101257333B1 (ko) 2013-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108149B2 (ja) 周波数間セル再選択の期間中のモバイル着信呼の設定パフォーマンスを改善するための装置および方法
US9357418B2 (en) Measurement reporting method of terminal in wireless communication system and apparatus therefor
JP5231551B2 (ja) 無線通信システムにおけるセル再選択
US8121632B2 (en) Suitable trigger mechanism to control new cell identification in UE when in DRX mode
US9155007B2 (en) Method and apparatus for RRC connection reestablishment in wireless communication system
KR101606208B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 전송이 억제된 측정 결과를 모아서 보고하는 방법
US20120207070A1 (en) Mobility enhancements for long term evolution (lte) discontinuous reception (drx) operations
US20130229965A1 (en) Paging during connected mode discontinuous reception (drx) operations
US9820206B2 (en) Cell reselection method and user equipment therefor
US20140135022A1 (en) Method and Arrangement in a Radio Communications System for Supporting DTX
EP2893758A1 (en) Paging monitoring through minimization of drive test
US9100899B2 (en) Apparatus and method for mobile search based on search triggers
US9369962B2 (en) Reducing idle mode power consumption for monitoring neighboring base stations
US9591459B2 (en) Signaling whether a network has broadcast system information
US8838035B2 (en) Apparatus and method to control idle-mode radio measurements
JP5254460B2 (ja) 移動体終端の通話セットアップの性能を向上させるための方法および装置
WO2010091429A1 (en) Method and apparatus for optimizing compressed mode duration

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5108149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees