JP2011526993A - ガス化された炭化水素流の製造方法、炭化水素ガス流を液化する方法、及び窒素を主体とする流れを冷却および再加温し、それによって炭化水素流を液化および再ガス化するための循環方法 - Google Patents

ガス化された炭化水素流の製造方法、炭化水素ガス流を液化する方法、及び窒素を主体とする流れを冷却および再加温し、それによって炭化水素流を液化および再ガス化するための循環方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011526993A
JP2011526993A JP2010538720A JP2010538720A JP2011526993A JP 2011526993 A JP2011526993 A JP 2011526993A JP 2010538720 A JP2010538720 A JP 2010538720A JP 2010538720 A JP2010538720 A JP 2010538720A JP 2011526993 A JP2011526993 A JP 2011526993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
nitrogen
liquefied
hydrocarbon stream
liquefied hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010538720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011526993A5 (ja
Inventor
フランソワ・シャンタン
ウィヴェカ・ヤコバ・エリオン
カスペール・クリヤノ・グルートヒュイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2011526993A publication Critical patent/JP2011526993A/ja
Publication of JP2011526993A5 publication Critical patent/JP2011526993A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/005Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by expansion of a gaseous refrigerant stream with extraction of work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0012Primary atmospheric gases, e.g. air
    • F25J1/0015Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/006Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the refrigerant fluid used
    • F25J1/007Primary atmospheric gases, mixtures thereof
    • F25J1/0072Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0203Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a single-component refrigerant [SCR] fluid in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0204Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a single-component refrigerant [SCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a single flow SCR cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0221Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using the cold stored in an external cryogenic component in an open refrigeration loop
    • F25J1/0223Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using the cold stored in an external cryogenic component in an open refrigeration loop in combination with the subsequent re-vaporisation of the originally liquefied gas at a second location to produce the external cryogenic component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0269Arrangement of liquefaction units or equipments fulfilling the same process step, e.g. multiple "trains" concept
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/02Multiple feed streams, e.g. originating from different sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/42Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/62Liquefied natural gas [LNG]; Natural gas liquids [NGL]; Liquefied petroleum gas [LPG]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/62Details of storing a fluid in a tank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

第一の液化炭化水素流10は第一の供給源12から供給されたもので、第二の液化炭化水素流20は第二の供給源22から供給されたものである。第二の液化炭化水素流20は第一の冷却された窒素を主体とする流れ40による冷却のみによって液化される。第一および第二の液化炭化水素流10、20はガス化されて炭化水素ガス流11、21、51を生成し、それによって窒素を主体とするガス流30を冷却して第二の冷却された窒素を主体とする流れ40を得る。
【選択図】図2

Description

本発明は、窒素を主体とするガス流を冷却するための方法、特に一つ以上の液化された炭化水素流(以下単に「液化炭化水素流」と記すこともある)で冷却するための方法に関する。
一般に運送される液化炭化水素流は、液化天然ガス(LNG)を含むか、実質的に液化天然ガス(LNG)からなる。
天然ガス(LNG)は、液体ではより小さな容量を占めて高圧で貯蔵する必要がないため、ガス状の形態でよりも容易に貯蔵したり、長距離にわたって輸送することができる。
特に長距離輸送では、液化天然ガスは、例えば積出し基地(export terminal)と荷受け基地(import terminal)間を船舶等の海上輸送用容器で運送してもよい。荷受け基地では、LNGは再ガス化され、その冷却エネルギーは窒素ガスの液化を助長するために使用してもよい。復路では、海上輸送用容器は、液体窒素を輸送してもよく、その冷却エネルギーを次に天然ガスの液化に使用できる。
GB 2 172 388 Aには、沖合のウェルヘッド(Wellhead)で液化されていた天然ガス(LNG)を用いて陸側にある荷受けプラント(import plant)中で窒素を液化することについて記載している。ここで液体窒素と液化天然ガスを陸側のプラントと沖合のウェルヘッド間との反対方向へ輸送する際には同じ容器を使っている。
しかしながら、GB 2 172 388 Aの問題点は、ウェルヘッドでの窒素の冷却効果を最大にするために小規模の再循環冷凍液化プラントが必要なことである。遠洋のウェルヘッドのような不便な場所でそのような再循環冷凍液化プラントを操作及び/又は保持することは極めて不便に思われる。
本発明は第一および第二の液化炭化水素流からガス化された炭化水素流(以下単に「ガス化炭化水素流」または「炭化水素ガス流」と記すこともある)を生成する方法において、少なくとも以下の、(a)、(b)および(c)の3つの段階を含むことから成る方法を提供するものである:
(a) 第一の供給源から第一の液化炭化水素流を提供する段階、
(b) 第二の供給源から第二の液化炭化水素流を提供し、この際第二の供給源は第一の供給源より地理的に離れた場所にあり、そして上記の第二の液化炭化水素流は第一の冷却された窒素ガスを主体とする流れによる冷却のみによって液化されたものであることよりなる段階、
(c) 第一および第二の液化炭化水素流をガス化して一つのガス化炭化水素流を得、その際気体状の窒素主体流をガス化中の第一および第二の液化炭化水素流によって冷却し、それによって第二の冷却された窒素主体流を得る段階。
本発明はまた、気体状の炭化水素流を液化する方法であって、少なくとも次の段階を含むことから成る方法を提供する:
(a) 第一の冷却された窒素を主体とする流れを提供する段階、
(b) 炭化水素流を、第一の冷却された窒素を主体とする流れによる冷却のみによって液化して、液化された炭化水素流を形成する段階、但しこの場合上記の第一の冷却された窒素を主体とする流れは、気体状の窒素を主体とする流れを第一の供給源から提供された第一の液化炭化水素流および第二の供給源から得られた第二の液化炭化水素流によって冷却したものであって、その間第一および第二の液化炭化水素流は気化され、かつその第二の供給源は第一の供給源から地理的に離れた位置にあり、またその第二の液化炭化水素流は第二の冷却された窒素を主体とした流れによる冷却のみによって液化されたものである方法。
本発明はさらに、窒素を主体とする流れを冷却及び加温するためと、炭化水素流を液化及びガス化するための循環プロセスにおいて、次の各段階を含むことから成る方法を提供するものである:
(a) 第一の積出し場所で第一の炭化水素ガス流を液化し、第一の液化炭化水素流を生成する段階、
(b) 第一の積出し場所から地理的に離れた所にある第二の積出し場所で、(e)段階での荷受け場所で生成された冷却された窒素を主体とする流れを搬入する段階、
(c) 第二の積出し場所で、冷却された窒素を主体とした流れで冷却することのみにより、第二の炭化水素ガス流を液化して、第二の液化炭化水素流を生成する段階、
(d) 荷受け場所において、(a)段階および(c)段階での第一及び第二の積出し場所でおのおの生成された第一及び第二の液化炭化水素流を搬入する段階、
(e) 荷受け場所で、(d)段階で搬入した第一及び第二の液化炭化水素流によって窒素を主体としたガス流を冷却し、それによって冷却された窒素を主体とする流れと炭化水素ガス流を製造する段階、及び
(f) 冷却された窒素を主体とする流れを第二の積出し場所へ輸送する段階。
本発明の実施の形態はこの後、例のみの目的で記述し、また本明細書に添付のそれのみに限定されない図面を参照して説明する。図面の説明は以下の通りである。
図1は、本発明の第一の実施の形態に従って窒素を主体とするガス流を冷却する方法の第一の概要図である。 図2は、本発明の第二の実施の形態に従って窒素を主体とするガス流を冷却する方法の第二の概要図である。 図3は、図2のより詳細な概要図である。 図4は本発明で使用できる窒素冷却サイクルの概要図である。 図5は2つの異なる状態下での図4の窒素冷却サイクルのための二つの加熱サイクルを示している。
本明細書の目的のために、単一の参照番号が一つの線またはその線上の流れと同じように割り振られている。同じ参照番号は似たような構成要素について付せられている。
今回、本発明によって少なくとも二つの地理的に離れた供給源からの液化炭化水素流がガス化する際に放出される集合された冷気を有効に利用して、これら液化炭化水素流の少なくとも一つを生成し得るに足る冷却された窒素を主体とする流れを生成することが提案される。
本出願人は、二か所以上の供給源からの液化炭化水素流を使用することによって、地理的に異なる複数の供給源において、二つ以上の液化炭化水素流のうちの少なくとも一つを生成させるのに十分な冷却容量を有する冷却窒素主体流を追加的な冷媒サイクルなしで生成させることが可能であることを発見した。
追加的な液化炭化水素流と、冷却された窒素を主体とする流れを用いて完全に液化されたことによって得られた第二の液化炭化水素流の質量比が2:1から8:1の範囲である時、そのような操作を最適化しうることを本出願人は発見した。
これとともに、比較的に単純な液化方法は、再循環冷媒のような追加の冷凍源を必要としない地理的な場所の少なくとも一つで維持されてもよい。この地理的な場所とはそれゆえに遠隔且つ/もしくはサービス(service)が困難な場所であり得る。本発明はいわゆるストランデッドガス(stranded gas)を商用化するために使用できることが期待される。
本発明は、窒素の液化に求められる効率(duty)のほとんどが雰囲気圧での液化ガスの代表的な温度よりも低温のレベルにおいては取り除かれる必要があるという熱力学によって指示されている見解に基づいている。このように、液化天然ガス自身のみによっては所望の量の窒素を液化することができず、したがって陸地側のプラントでの追加的冷却サイクルでの多くの追加的冷却を提供すること、もしくは一般的に非効率である熱ポンプを提供することが通常必要とされている。
本発明はここで、少なくとも二つの地理的に離れた供給源からの液化炭化水素流(例えばLNGのような)を用いて、より少ない量の窒素を冷却、好ましくは液化し、これを次いで船に積んで二つの供給源のうちの一つに送り、それによって気体状炭化水素流を液化して、液化炭化水素を製造することを提案するものである。
これは供給源から液化窒素が輸送される先の供給源で利用できるLNGの質量に比して特定の温度でより大きな冷却効率を発揮する力があるより大きい質量のLNGの使用を可能にする。多数の供給源からの結合された量のLNGがあるならば、LNGの荷受け場所では、求められる冷却効率の追加はより少なくなるか、もしくはまったく必要なくなる。
第一及び第二の液化炭化水素流からの冷気を使用する生成された第二の冷却された窒素を主体とする流れの質量が、第二の液化炭化水素流を生成するのに使われた第一の冷却された窒素を主体とする流れの質量と少なくとも同じならば、持続可能な操作を提供することができる。
輸送用容器は、積出し場所から荷受け場所まで運搬することが可能な液体窒素と同分量の液化天然ガス(LNG)のみが運搬できる。本発明者は、同じ分量のLNGを冷却液化するために使用される供給源へ運搬して戻されるのと同じ分量の液化窒素を生産するためには、一つの供給源から利用出来るLNGの冷却効率へ追加されるのに必要とする仕事量は、同量のLNGの分量を液化するために求められる仕事量より高くなることに気がついた。このようにGB 2 172 388 Aの内容ではエネルギーの節約を期待することはできない。
今やより少ない供給源でLNGを生成するために必要とされる、冷却された好ましくは液化された窒素を主体とした流れを生成するLNGを多数の供給源から使用する方法が、より大きい冷却効率をLNGの形で利用可能とするためにここで提案される。もちろん、追加された仕事は、他のLNG供給源で天然ガスもしくは他の炭化水素を液化するために費やされるが、いずれにせよ天然ガスを荷受場所に供給できるようこのLNGを生産することは必要である。このように、本発明によれば荷受け場所で十分な液体窒素を生成するために別の方法では必要とされる追加冷却効率と装備を削減し、エネルギーを節約できる。
図1は窒素を主体としたガス流をLNGの再ガス化設備2の一部を通して冷却する方法の第一の概要を示す。
LNGは本発明において用いられる、適した液化炭化水素流の一つの例である。他に適した液化炭化水素流もあってそれらの性質もよく知られているが、当業界では特にLNGが代表的なものであり、一般に天然ガスの液化プラントで商業的に生産されている。LNGは常圧で−150℃より低い温度で液化するので、天然ガスを一種以上の冷媒を用いて液化する冷凍のサイクルによって製造するプロセスはよく知られている。
通常はLNGのような液化炭化水素流はそれを遠距離にある場所に運んで、そこで再ガス化してから使用するか、使用者にパイプで配送することが望ましい。この遠距離輸送は通常海上輸送用容器(船舶)を用いて供給基地から再ガス化設備のある場所に向かって行われる。
液化炭化水素流の供給源はどのような設備、プラント、貯蔵所、ユニットであってもよく、たとえば、LNG液化プラントのように供給されたガス状の炭化水素を液化するプラントや液化炭化水素流の貯蔵または販売所であってもよい。このような供給基地は海岸から離れたところにあってもよいが、普通海沿いにあって、より一般的には積出し(荷出し)基地が含まれる。LNGのような液化炭化水素流の積出し基地の事に関しては当業界でよく知られている。
液化炭化水素流のガス化または再ガス化は通常「再ガス化設備、プラント、工場、ユニット」などと称されて当業界でよく知られている場所で行われる。このような諸設備は、液化炭化水素流の供給基地から地理的に離れた場所にあるのが普通である。通常これらの再ガス化設備は液化炭化水素流の供給基地から水路でへだてたところに存在する。その一つの例は再ガス化設備が荷受け基地にあることである。
再ガス化施設、とくに荷受け基地では、ふつうLNGのような液化炭化水素流を受入れ、それを短期間ないしは長期間にわたって貯蔵するための一つ以上の貯蔵タンクが備えられている。
本発明方法に従って冷却される窒素を主体としたガス流は>60モル%の窒素を含んでおり、純窒素ガス、空気、窒素を含む煙道ガスなどを含む。このような純窒素を含むガス流はそれらの供給原料から直接に、あるいはそれを含む成分からの分離や分溜で得られる。窒素を主体としたガス流からの純窒素ガス成分の獲得方法は当業者に周知であるのでここではこれ以上詳説しない。
本発明方法に従って一方の流れを他方の流れに対して冷却することは、一方の流れと他方の流れを一つ以上の熱交換器に一段または多段階にわたって通して実施することができる。好適な熱交換器については当業界でよく知られており種々な大きさや形状のものがある。二つ以上の熱交換器を冷却のため用いる時には、これらの熱交換器を直列で、または並列で、またはその双方の配列によって接続して用いることができる。
液化炭化水素流はどのような炭化水素含有ガス流から得られるものであってもよいが、通常天然ガスまたは石油貯蔵器から得られる天然ガスが用いられる。 代わりにフィッシャー・トロプシュ法のような合成法によって得られたものを供給源としてもよい。
通常、天然ガス流は実質的にメタンから成っている。好ましくは天然ガス流は60モル%以上のメタン、特に少なくとも80モル%のメタンを含むものが好ましい。
供給源の種類によっては、ガス状の炭化水素流はメタンより重質な炭化水素類、例えばエタン、プロパン、ブタンおよびペンタンの他に、ある種の芳香族炭化水素をも様々な量で含んでいてもよい。これらの天然ガス流は上記の他に水分、H、CO、HSや他の硫黄化合物等の非炭化水素成分を含んでいてもよい。
所望に応じて、炭化水素ガス流は本発明方法に従って用いられる前に予備処理されていてもよい。この予備処理にはCO、HSなどの望ましくない成分の除去のための処理をはじめ、予備冷却、予備圧縮等の他の処理のための段階が含まれる。これらの予備処理はそれ自体周知のものであるから、ここではこれ以上の詳述は省略する。
図1について更に本発明を説明する。貯蔵タンクまたは積出し基地のような第一の供給源12から、第一の液化炭化水素流10、好ましくはLNGが取り出され、この流れ10はLNG再ガス化設備2中を通してガス化する。このガス化工程は液化炭化水素流10を第一の熱交換器16を通すことによって、それを気化して第一のガス化した炭化水素流11を生成する。
この図1はさらに別の貯蔵タンクまたは積出し基地である第二の供給源22から供給され、かつ第一の液化炭化水素流10と同じ、または異なる成分、性状を有する第二の液化炭化水素流、好ましくはLNG流20が第二のLNG再ガス化器を構成する第二の熱交換器18の中を通過させられることによって再ガス化され、第二のガス化した炭化水素流21を生成する様子を示している。
図1は更に窒素を主体としたガス流30の動きを示す。このガス流は、例えば>90モル%、>95モル%、>99モル%の窒素を含むガスか、純窒素ガスから成っている。この窒素主体のガスの流れ30は前記の第一熱交換器16を、一般的には第一の液化炭化水素流10に対して反対の方向で通され、それによって冷却され、部分的に冷却された窒素主体ガス流30aを提供し、この流れ30aは次いで第二の熱交換器18へ送られ、そこに入ってくる第二の液状炭化水素流20と出会って、第一または第二の冷却された窒素を主体とする流れ40を生成する。
後述するように、上記の冷却された第一または第二の窒素を主体とする流れ40は液体窒素であるのが好ましい。
図2は本発明の第二の実施の形態を示したもので、図1のように例えばLNGであってよい第一の液化炭化水素流10および例えばこれもLNGであってもよい第2の液化炭化水素流20の流れを示す。この二つの液化炭化水素流は同一のものでも異なったものでもよく、またたとえ両者共がLNGであったとしても、その組成や性状が互いに異なったものであってもよい。
図2では、第一の液化炭化水素流10は好ましくはET1と表示された第一の積出し基地の供給源12から供給されたもので、このET1は、天然ガスの液化などでよく知られている、それ自体公知の方法によって一種またはそれ以上の冷媒を用いてガス状の炭化水素60を一段階または多段階にわたって冷却液化することのできる装置またはそれを含む設備から成り立っている。
代表的には上記の第一の積出し基地ET1は海または海の近くにあり、これは第一の液化炭化水素流10を再ガス化する場所より地理的に離れた通常遠隔地にある。したがって液化炭化水素流10を第一の積出し基地から図2で荷受け基地32と表示された再ガス化を行う場所へ運送するためには通常は船舶のタンク等の海上輸送手段の使用が必要となる。
この第二の液化炭化水素流20は好ましくは図2では第二の原料供給基地22のET2と表示された場所から供給される天然ガスのような第二の炭化水素ガス流70を後述する方法によって液化することによって供給される。
第一の積出し基地ET1の場合のように、第二の積出し基地ET2は、図2で荷受け基地32として表示されている第二の液化炭化水素流20を再ガス化する場所から地理的に離れた、通常は遠隔の地にある。
第一と第二の液体炭化水素流10及び20はそれぞれ異なった液化方法で、例えば当業界でそれ自体が周知であるそれぞれ異なる液化プロセスの系列(trains)から供給される。これらの第一と第二の供給源12及び22は互いに地理的に離れた所にある。このことは第一の供給源が第二の供給源より近くにあって、供給やサービスのためにより便利な場所に存在してもよいことを意味する。またそれとは反対に、この別々の液化プロセス系列が同一の地域内にはあるが、それぞれが互いに異なる貯蔵装置から供給を受けるようなものであってもよい。このことは第一と第二の供給源12及び22が互いに地理的に離れた位置にある場合であっても考慮されうることである。
図2は、荷受け基地32が、第一と第二の液化炭化水素流10及び20を再ガス化するための一つの施設を構成している場合を示している。図2では、第一と第二の液化炭化水素流10及び20が荷受け基地32において結合され、合一流を形成し、当業界でLNG貯蔵タンク等として普通知られているような一個以上の共同(Common)貯蔵タンク34に入れられる場合を示している。この一個以上の共同貯蔵タンク34からの合流した液化炭化水素流50は、第三の熱交換器36を通って、その一部がガス化されながらその冷気を窒素を主体とするガス流30に与えて、合一したガス化炭化水素流51を生成する。この第三の熱交換器36は一つまたはそれ以上のそれ自体知られた段階、部分、区画、ラインアップ、操作及び作動を含むものから成り立っていてもよい。
この第三の熱交換器36から出てくる冷却された窒素を主体としたガス流30は、冷却された第二の窒素を主体とする流れ40、好ましくは液体窒素流として提供される。
冷却された窒素を主体とする流れ40は第二の積出し基地ET2に送られ、そこで少なくとも部分的に、通常は完全に気化されて、第一の冷却された窒素を主体とする流れとして用いられ、少なくとも部分的に、通常は完全に気化した窒素流41及び冷却源となる。好ましくは、この冷却は少なくとも部分的に、好ましくは完全に、第二の炭化水素ガス流70を液化して、第二の供給源22での液化炭化水素流20を与える。ここでの炭化水素ガス流の冷却、好ましくは液化を、好ましくはLN2のような液体の窒素を主体とする流れによって行なうことはこの分野でよく知られている事であるからここではこれ以上詳細な説明はしない。
ある状況においては、一定の、予め決められまたは調整された容量または重量の、一個以上の海上輸送手段の貯蔵タンクから提供される液体窒素のような冷却された窒素を主体とする流れ40を供給してもよい。このような容量または重量は、その容量又は重量と同量かまたはそれに出来るだけ近い量、通常は±10%以内の量の第二の液化炭化水素流20で置き換えるのがもっとも効率が良い。
第二の液化炭化水素流20の液化は、一種以上の他の冷媒の流れの助けを借りた熱交換で行ってもよい。しかし本発明においては、上記のような他の一種以上の冷媒の流れの力を借りて行うのは第二の液化炭化水素流20が提供する必要とされる冷却量の<50%、好ましくは<40、<30、<20かさらに<10%であるのが好ましい。例えば液体窒素は一般に−150℃より低い、即ち−180℃またはさらに−190℃より低い温度を有する。一般に液体窒素は天然ガスの液化温度より低温である。好ましくは第二のガス状炭化水素流70の液化は冷却された窒素を主体とする流れ40の単独の力によってなされるのが好ましい。
本発明の別の実施の態様においては、供給原料流として用いられた第二の炭化水素ガス流70と、第二の液化炭化水素流20との間におけるエンタルピー差の>80%、好ましくは>90%は冷却された窒素主体流40によって提供される。
窒素を主体としたガス流30の冷却のために提供される、第一の液化炭化水素流10及び第二の液化炭化水素流20の関連する質や量など、特にその量は、いかなる比率または組合せでのものであってもよい。本発明における第一の液化炭化水素10と第二の液化炭化水素20の質量比は2:1から8:1の範囲内であり、更に好ましくは3:1から7:1の範囲内である。
好ましくは、第一の液化炭化水素流10と第二の液化炭化水素流20の質量比は、冷却された窒素を主体とする流れ40が第二の炭化水素ガス流70を>80質量%、>90質量%または完全に液化して第二の液化炭化水素流20を生成することが可能であるように十分な重量又は質量が提供されることである。
別の説明によれば、本発明の方法は第一の液化炭化水素流10の質量Xをガス化し、また第二の液化炭化水素流20の質量Yをガス化し、冷却された窒素を主体とした流れ40の質量Zを生成し、ここで、冷却された窒素を主体とした流れ40の質量Zは第二の液化炭化水素ガス流70を完全に液化することができ、それによって第二の液化炭化水素流20の質量Yを提供するようにするものである。
図3は図2のより詳細な説明である。図3では、第一の供給源12から荷受け基地32のような再ガス化を行う場所への第一の液化炭化水素流10の輸送を、海上輸送用容器44を用いることを例として図説している。同様に、第二の供給源22から荷受け基地32のような再ガス化を行う場所への第二の液化炭化水素流20を輸送できる第二の海上輸送用容器46が例示されている。
図3は好ましくは第二の海上輸送用容器46を含む循環方法である本発明の更なる形態を図説している。第二の海上輸送用容器46は、第一の液化炭化水素流10とともに窒素を主体としたガス流30を冷却するために第二の液化炭化水素流20を荷受け基地32に輸送することができる。また第二の輸送用容器は好ましくは同様に、冷却された、好ましくは液化された窒素を主体とした流れ40を第二の炭化水素ガス流70を冷却するために第二の供給源22に輸送する。
この様にして、本発明は第二の供給源22と荷受け基地32の間の第二の海上輸送用容器46のための循環ルートを提供することができることが理解されるであろう。
第二の海上輸送用容器46は、第二の供給源22と荷受け基地32の間を移動することが可能な当該海上輸送用容器の数が複数であるときは2つ以上の容器から成っていてもよい。このように、冷却された窒素を主体とする流れ40は、全く同じ貯蔵施設及び/又は第二の液化炭化水素流20が提供された場合と全く同じ海上輸送用容器で運ぶ必要はないが、似たような海上輸送用容器中で似たような貯蔵設備によって輸送してもよい。
第一及び第二の液化炭化水素流10及び20はガス化の前に一緒に結合されてもよく、又はさもなければ、累積されてもよく、次に、結合した流れまたはそこから分割した一つ以上の流れとしてガス化して、窒素を主体としたガス流30を冷却してもよいことに注目すべきであろう。
窒素を主体としたガスの流れ30の冷却は一段階又はそれ以上の段階で、当該又はおのおのの段階で第一と第二の液化炭化水素流10及び20又はそれらを組合せたいかなる留分に対してなされてもよいことも同様に理解されよう。
図4は窒素冷媒冷却サイクル52の例を示したものであり、一つまたはそれ以上の液化炭化水素流と一つの窒素を主体とするガス流との間の相互作用の例を示している。図4は図5に示された本発明の利点を説明するものである。
図4では、合一化された液化炭化水素流50は、第一および第二の液化炭化水素流10、20を代表するものとして供給される。この合一された液化炭化水素流50は第四の熱交換器54に通される。この第四の熱交換器54は、一個またはそれ以上の個数の熱交換器を直列、並列またはその両方の形式で接続したものでもよく、それによって合一したガス状の炭化水素流51を提供する。さらにこの第四の熱交換器54中には、圧縮した窒素冷媒流56をも通過させる。この窒素冷媒流56は、液化炭化水素流50が第四の熱交換器中でそれ自体公知の方法に従ってガス化されるにつれて、通常−140℃から−160℃の範囲の温度にまで冷却される。これによって第一の冷却された窒素冷媒流58が作られ、これは次に膨張器62を通すことによって、その温度が−160℃以下、例えば−190℃またはそれ以下の温度に冷却され、かつ膨張した窒素冷媒64が提供される。純窒素ガスは常圧で−196℃で液化できる。そして膨張させた窒素冷媒64を用いるのは、第五の熱交換器66中でガス状の窒素主体流30を液化するのに必要な冷却効率を得る目的のためである。第五の熱交換器66は一個もしくはそれ以上の熱交換器を直列、並列またはその両方の配列で接続したものから成り立っていてもよく、純窒素のようなガス状の窒素主体の流れ30を液化して、冷却した、好ましくは液化した窒素を主体とした流れ40をそれ自体公知の方法で生成させる。この第五の熱交換器66は更に加温された窒素主体流68をも生成し、これは次いで一個またはそれ以上の適宜な圧縮器72を通すことによって圧縮した窒素冷媒流56を生成する。
図5は図4で示された窒素冷媒冷却サイクル52のための温度(T)に対する効率(duty)(Q)のグラフである。
再ガス化されたLNGの既知の質量Xに基づくLN2の質量Zを提供する一般的な冷却サイクルおよびエネルギー要求量は当業者に公知である。これは一般的に図5のグラフの経路A−B−C−Dにより説明されている。例えば、約−160℃の温度からの質量XのLNGの再ガス化は、再ガス化されたLNGから窒素冷媒に提供されるべき冷却を許容し、それによって、そこから、線A−Bに沿って、熱を抽出する(−>βで示される)。点Bにおける窒素冷媒の膨張は、線B−Cに沿ってその温度を−160℃以下にまで降下させる。線C−Dに沿っての気化した窒素冷媒の通過は、窒素を主体としたガス流から熱を抽出させ(−>α)、液化した窒素を主体とした流れを生成させる。冷却サイクルの線D−Aのために圧縮力が求められ、これが窒素冷媒冷却サイクルを完結させるために必要とされる外部からの補填力(make−up power)である。
本発明は、図4の冷却サイクル52にも同様に示されている点EFCDの経路に基づいた窒素冷媒の冷却サイクルを提供する。
EとFの間の冷却サイクル52の経路は、線A−Bについて上述のように説明されたものと似ており、質量X+YのLNGのガス化は、以下で論じられているように、線A−Bの場合よりも低い温度であるにもかかわらず、窒素冷媒から熱を抽出することができる(−>γ)。点Fから、窒素冷媒が点Cに膨張され、そして窒素冷媒からの冷却は経路C−Dに沿った窒素を主体としたガス流に与えられ、上記に論じられているように液化した窒素を主体とする流れを生成することができる。
本発明の利点の一つは、点Dからの加温された窒素冷媒の再圧縮は、上記に論じられているように点Aへよりもむしろ点Eへだけが必要とされていることである。その理由は、LNGのより大きい質量X+YではLNGの質量がXのみの時よりも、特定の温度ではより大きな冷却が達成できるからであり、線E−Fに求められる冷却効率(Q)はLNGの質量がXのみであるときのガス化に比較して、質量がX+Yであることによって、より低いガス化温度で、達成させることができるからである。より低い温度で窒素冷媒を冷却できるLNGの質量がX+Yであると、点Cの冷却効率と同じ冷却効率を達成するためより窒素冷媒の圧縮が少なくてすみ、それによって、本発明での使用に適した窒素冷媒冷却サイクル52の(点Dからの)圧縮器のために必要とされる外部からの補填力は点Aから点Eへと減少する。
このように、所定の容量の窒素を主体とするガス流を冷却する方法をより少ない外部からの補填力の必要で提供することが本発明の利点の一つである。
本発明の更なる利点は、上記の本発明の方法によって得られた、冷却され、好ましくは液化された窒素を主体とした流れを、ガス状炭化水素流を少なくとも部分的に、好ましくは完全に液化するために用い、次いでそれを窒素を主体とするガス流を冷却するために使うことができる方法を提供することにある。
本発明のより更なる利点は、上記の本発明によって生成された冷却された窒素を主体とする流れの量を、冷却された窒素を主体とする流れのガス化から得られた液化炭化水素の流れの量と同一にしたり、それとバランスさせたりすることである。
このように、本発明は、窒素のような窒素を主体とするガス流を液化することに使用される天然ガス流のための特定の力を減らすことができる。それは、液化天然ガスから供給されるエネルギーのより効率的な使用によって、(その液化を助長する)窒素を主体とするガス流に対して天然ガスを液化、輸送、再ガス化することに必要とされるエネルギーを削減する。
例えば、図5の配置を使用し、窒素ガスの容量Zを液化させるのを助長するLNGの容量Xのガス化に基づく単位1の長さを持つような線D−Aを使用し、そして、同等の容量(すなわち合計=X+1Y)を持つ第二の液化炭化水素流20の再ガス化において加えることは、図5の線D−Aの関連する長さを0.68まで減らすことができる。このことは、線D−E、すなわち同じ容量ZのN2を液化するのに必要とされる補填圧縮力は線D−Aより32%少ないことを意味している。
同様に、第一の液化炭化水素流10と比較して、第二の液化炭化水素流20の3倍の質量(3Y)での追加使用(すなわち合計=X+3Y)は、線D−Aに関連する長さを0.47まで減らすことができる。すなわち、同じ分量ZのN2を液化するのに求められる付加的補填圧縮力である線D−Eは今や線D−Aよりも53%少なくなる。
等しい分量の窒素を液化するのに必要な追加のエネルギーの32%または53%を削減できることは、疑いなく窒素を主体とするガス流の液化を助長する天然ガスのような一つもしくは複数の炭化水素流全体の有する特有な力を要因として含む著しいエネルギーの節約である。
本発明はその特許請求の範囲の記載から逸脱することなく、多くの様々な変法でも行うことができることが当業者に理解できるはずである。
英国特許(GB)2 172 388 A

Claims (17)

  1. 第一および第二の液化された炭化水素流からガス化された炭化水素流を生成する方法において、少なくとも以下の3つの段階を含むことから成る方法:
    (a) 第一の供給源から第一の液化された炭化水素流を提供する段階、
    (b) 第二の供給源から第二の液化された炭化水素流を提供し、この際第二の供給源は第一の供給源より地理的に離れた場所にあり、そして上記の第二の液化された炭化水素流は第一の冷却された窒素を主体とする流れによる冷却のみによって液化されたものであることより成る段階、
    (c) 第一および第二の液化された炭化水素流をガス化して一つのガス化された炭化水素流を得、その際気体状の窒素を主体とする流れをガス化中の第一および第二の液化された炭化水素流によって冷却し、それによって第二の冷却された窒素を主体とする流れを得る段階。
  2. 第一および第二の冷却された窒素を主体とする流れが液化された窒素を主体とする流れである、請求項1に記載された方法。
  3. 第一および第二の液化された炭化水素流を一緒にして合一し、それらのガス化前に、合一した液化された炭化水素流として生成させる請求項1または請求項2に記載された方法。
  4. 第一の液化された炭化水素流と第二の液化された炭化水素流との質量比が2:1から8:1の範囲である請求項1ないし3のいずれか1つ以上に記載された方法。
  5. 生成された第二の冷却された窒素主体流の質量が段階(b)において用いられる第一の冷却された窒素を主体とする流れの質量と少なくとも同じである請求項1ないし4のいずれか一つ以上に記載された方法。
  6. 第一の冷却された窒素を主体とする流れが第二の供給源において少なくとも部分的にガス化され、第二の炭化水素流を液化するための冷却源を提供する請求項1ないし請求項5のいずれか一つ以上に記載された方法。
  7. 段階(a)が第一の液化された炭化水素流の量Xを提供する段階を含み、段階(b)が第二の液化された炭化水素流の量Yを提供する段階を含み、かつ冷却された窒素を主体とする流れの量Zを提供し、段階(c)での第一および第二の炭化水素流の気化が、第二の冷却された窒素を主体とする流れの質量Zを生成し、この際質量Zは第二の気体状炭化水素流を完全に液化して第二の液化された炭化水素流の質量Yを提供することを可能とする請求項1ないし6のいずれか一つ以上に記載された方法。
  8. 第一の液化された炭化水素流の第一の供給源が第一の積出し基地であり、第二の液化された炭化水素流の第二の供給源が第二の積出し基地であることを含む請求項1ないし7項のいずれか一つ以上に記載された方法。
  9. 段階(a)、(b)および(c)が荷受け基地で行われることを含む請求項1ないし8のいずれか一つ以上に記載された方法。
  10. 第一の液化された炭化水素流が第一の供給源から第一の容器によって第一の荷受け基地に運送されてきたものであり、第二の液化された炭化水素流が第二の供給源から第二の容器によって荷受け基地へ運送されてきたものであることを含む第9項に記載された方法。
  11. 第二の冷却された窒素を主体とする流れが荷受け基地から第二の容器で第二の供給源に運ばれる第10項に記載された方法。
  12. 第一および第二の液化された炭化水素流が液化された天然ガスである請求項1ないし11のいずれか一つ以上に記載された方法。
  13. 気体状の炭化水素流を液化する方法であって、少なくとも次の段階を含むことから成る方法:
    (a) 第一の冷却された窒素を主体とする流れを提供する段階、
    (b) 一つの炭化水素流を、第一の冷却された窒素を主体とする流れで冷却することのみによって液化して、一つの液化された炭化水素流を形成する段階、
    但し、この場合上記の第一の冷却された窒素を主体とする流れは、気体状の窒素を主体とする流れを第一の供給源から提供された第一の液化された炭化水素流および第二の供給源から提供された第二の液化された炭化水素流によって冷却したものであって、その間第一および第二の液化された炭化水素流は気化され、かつその第二の供給源は第一の供給源から地理的に離れた位置にあり、またその第二の液化された炭化水素流は第二の冷却された窒素を主体とする流れによる冷却のみによって液化されたものである方法。
  14. 第一および第二の冷却された窒素を主体とする流れが液化された窒素を主体とする流れである請求項13に記載の方法。
  15. 段階(b)で用いられた窒素主体流の量が、第二の炭化水素流を液化するために用いられた第二の冷却された窒素流の量と同一またはそれより少ない請求項13または請求項14のいずれかに記載された方法。
  16. 気体状の炭化水素流を液化してそれを段階の第二の液化された炭化水素流として提供する請求項13ないし15の一つ以上に記載された方法。
  17. 窒素を主体とする流れの冷却とそれの再加温化、および炭化水素流の液化および再ガス化を行う循環方法であって、以下の段階を含む方法:
    (a) 第一の積出し地点で、第一の気体状の炭化水素流を液化して第一の液化された炭化水素流を製造する段階、
    (b) 第一の積出し地点から地理的に離れた所にある第二の積出し地点で、段階(e)の荷受け地点で生産された、冷却された窒素を主体とするガス流を搬入する段階、
    (c) 第二の積出し地点で、第二の気体状の炭化水素流を、冷却された窒素流のみによる冷却によって液化し、それによって第二の液化された炭化水素流を製造する段階、
    (d) 荷受け地点では、第一および第二の積出し地点での(a)段階および(c)段階でそれぞれ製造された第一および第二の液化された炭化水素流を搬入する段階、
    (e) 荷受け地点では、窒素を主体とするガス流を上記段階(d)で搬入された第一および第二の液化された炭化水素流で冷却し、それによって冷却された窒素を主体とする流れと、ガス化された炭化水素流を製造する段階、および
    (f) 冷却された窒素を主体とする流れを第二の積出し地点に運送する段階。
JP2010538720A 2007-12-21 2008-12-18 ガス化された炭化水素流の製造方法、炭化水素ガス流を液化する方法、及び窒素を主体とする流れを冷却および再加温し、それによって炭化水素流を液化および再ガス化するための循環方法 Pending JP2011526993A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07123905 2007-12-21
EP07123905.7 2007-12-21
PCT/EP2008/067814 WO2009080678A2 (en) 2007-12-21 2008-12-18 Method of producing a gasified hydrocarbon stream; method of liquefying a gaseous hydrocarbon stream; and a cyclic process wherein cooling and re-warming a nitrogen-based stream, and wherein liquefying and regasifying a hydrocarbon stream

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011526993A true JP2011526993A (ja) 2011-10-20
JP2011526993A5 JP2011526993A5 (ja) 2014-06-19

Family

ID=39535771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538720A Pending JP2011526993A (ja) 2007-12-21 2008-12-18 ガス化された炭化水素流の製造方法、炭化水素ガス流を液化する方法、及び窒素を主体とする流れを冷却および再加温し、それによって炭化水素流を液化および再ガス化するための循環方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9459042B2 (ja)
EP (1) EP2225516A2 (ja)
JP (1) JP2011526993A (ja)
KR (1) KR20100098705A (ja)
CN (1) CN102124290B (ja)
CA (1) CA2707451A1 (ja)
WO (1) WO2009080678A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2512360B (en) * 2013-03-27 2015-08-05 Highview Entpr Ltd Method and apparatus in a cryogenic liquefaction process
FR3018111B1 (fr) * 2014-03-03 2019-06-07 Gdf Suez Procede et installation de transport et de liquefaction de gaz
EP3026379A1 (en) * 2014-11-25 2016-06-01 L'AIR LIQUIDE, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Method and device for completely condensing a process gas by cryocondensation
TWI641789B (zh) 2015-07-10 2018-11-21 艾克頌美孚上游研究公司 使用液化天然氣製造液化氮氣之系統與方法
TWI606221B (zh) 2015-07-15 2017-11-21 艾克頌美孚上游研究公司 一倂移除溫室氣體之液化天然氣的生產系統和方法
TWI608206B (zh) 2015-07-15 2017-12-11 艾克頌美孚上游研究公司 藉由預冷卻天然氣供給流以增加效率的液化天然氣(lng)生產系統
AU2016372709B2 (en) 2015-12-14 2019-09-12 Exxonmobil Upstream Research Company Method and system for separating nitrogen from liquefied natural gas using liquefied nitrogen
AU2016372711B2 (en) 2015-12-14 2019-05-02 Exxonmobil Upstream Research Company Method of natural gas liquefaction on LNG carriers storing liquid nitrogen
EP3586057B1 (en) 2017-02-24 2022-09-14 ExxonMobil Upstream Research Company Method of purging a dual purpose lng/lin storage tank
SG11202011552RA (en) 2018-06-07 2020-12-30 Exxonmobil Upstream Res Co Pretreatment and pre-cooling of natural gas by high pressure compression and expansion
WO2020036711A1 (en) 2018-08-14 2020-02-20 Exxonmobil Upstream Research Company Conserving mixed refrigerant in natural gas liquefaction facilities
SG11202100716QA (en) 2018-08-22 2021-03-30 Exxonmobil Upstream Res Co Managing make-up gas composition variation for a high pressure expander process
JP7179157B2 (ja) 2018-08-22 2022-11-28 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 高圧エキスパンダプロセスのための熱交換器構成及びそれを用いた天然ガス液化方法
EP3841344A1 (en) 2018-08-22 2021-06-30 ExxonMobil Upstream Research Company Primary loop start-up method for a high pressure expander process
US11578545B2 (en) 2018-11-20 2023-02-14 Exxonmobil Upstream Research Company Poly refrigerated integrated cycle operation using solid-tolerant heat exchangers
WO2020106397A1 (en) 2018-11-20 2020-05-28 Exxonmobil Upstream Research Company Methods and apparatus for improving multi-plate scraped heat exchangers
CA3123235A1 (en) 2019-01-30 2020-08-06 Exxonmobil Upstream Research Company Methods for removal of moisture from lng refrigerant
US11668524B2 (en) 2019-01-30 2023-06-06 Exxonmobil Upstream Research Company Methods for removal of moisture from LNG refrigerant
US11465093B2 (en) 2019-08-19 2022-10-11 Exxonmobil Upstream Research Company Compliant composite heat exchangers
US20210063083A1 (en) 2019-08-29 2021-03-04 Exxonmobil Upstream Research Company Liquefaction of Production Gas
US11806639B2 (en) 2019-09-19 2023-11-07 ExxonMobil Technology and Engineering Company Pretreatment and pre-cooling of natural gas by high pressure compression and expansion
WO2021055021A1 (en) 2019-09-19 2021-03-25 Exxonmobil Upstream Research Company Pretreatment and pre-cooling of natural gas by high pressure compression and expansion
US11083994B2 (en) 2019-09-20 2021-08-10 Exxonmobil Upstream Research Company Removal of acid gases from a gas stream, with O2 enrichment for acid gas capture and sequestration
EP4034798B1 (en) 2019-09-24 2024-04-17 ExxonMobil Technology and Engineering Company Cargo stripping features for dual-purpose cryogenic tanks on ships or floating storage units for lng and liquid nitrogen
WO2021086547A1 (en) * 2019-10-30 2021-05-06 Exxonmobil Upstream Research Company Integration of contaminant separation and regasification systems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535321B1 (ja) * 1966-11-02 1978-02-25
GB2172388A (en) * 1985-03-07 1986-09-17 Ncl Consulting Engineers Gas and oil handling
JPH08282787A (ja) * 1995-04-07 1996-10-29 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 低温液化ガスタンク

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB937999A (ja)
US2975604A (en) 1956-05-07 1961-03-21 Little Inc A Method of distribution of condensable gases
US3018632A (en) * 1959-05-11 1962-01-30 Hydrocarbon Research Inc Cyclic process for transporting methane
GB1078341A (en) * 1964-11-23 1967-08-09 Hydrocarbon Research Inc Mobile gas liquefaction platform
US3791157A (en) * 1970-11-09 1974-02-12 Tioga Wells Corp Process for purification of natural gas
FR2131985B1 (ja) 1971-03-30 1974-06-28 Snam Progetti
JPS52152872A (en) * 1976-06-14 1977-12-19 Osaka Gas Co Ltd Equipment for vaporizing liquified natural gas
GB1596330A (en) * 1978-05-26 1981-08-26 British Petroleum Co Gas liquefaction
US5137558A (en) * 1991-04-26 1992-08-11 Air Products And Chemicals, Inc. Liquefied natural gas refrigeration transfer to a cryogenics air separation unit using high presure nitrogen stream
US5139547A (en) * 1991-04-26 1992-08-18 Air Products And Chemicals, Inc. Production of liquid nitrogen using liquefied natural gas as sole refrigerant
US5141543A (en) * 1991-04-26 1992-08-25 Air Products And Chemicals, Inc. Use of liquefied natural gas (LNG) coupled with a cold expander to produce liquid nitrogen
US20060000615A1 (en) * 2001-03-27 2006-01-05 Choi Michael S Infrastructure-independent deepwater oil field development concept
US6546739B2 (en) * 2001-05-23 2003-04-15 Exmar Offshore Company Method and apparatus for offshore LNG regasification
US6598423B1 (en) * 2002-01-22 2003-07-29 Chart Inc. Sacrificial cryogen gas liquefaction system
ITBG20030027A1 (it) 2003-04-08 2004-10-09 Siad Macchine Impianti Spa Procedimento di recupero delle frigorie derivanti dalla gassificazione del metano liquido.
CN1894537B (zh) * 2003-12-15 2010-06-09 Bp北美公司 液化天然气的汽化系统和方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535321B1 (ja) * 1966-11-02 1978-02-25
GB2172388A (en) * 1985-03-07 1986-09-17 Ncl Consulting Engineers Gas and oil handling
JPH08282787A (ja) * 1995-04-07 1996-10-29 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 低温液化ガスタンク

Also Published As

Publication number Publication date
EP2225516A2 (en) 2010-09-08
KR20100098705A (ko) 2010-09-08
CA2707451A1 (en) 2009-07-02
CN102124290A (zh) 2011-07-13
US20100319361A1 (en) 2010-12-23
CN102124290B (zh) 2014-09-24
WO2009080678A2 (en) 2009-07-02
WO2009080678A3 (en) 2013-05-02
US9459042B2 (en) 2016-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011526993A (ja) ガス化された炭化水素流の製造方法、炭化水素ガス流を液化する方法、及び窒素を主体とする流れを冷却および再加温し、それによって炭化水素流を液化および再ガス化するための循環方法
US6023942A (en) Process for liquefaction of natural gas
AU738861B2 (en) Improved cascade refrigeration process for liquefaction of natural gas
CN1102213C (zh) 将加压液态天然气的加压气化气再液化的方法
US6209350B1 (en) Refrigeration process for liquefaction of natural gas
AU2007274367B2 (en) Method and apparatus for liquefying a hydrocarbon stream
US20100012015A1 (en) Storage tank containing liquefied natural gas with butane
AU2007310940B2 (en) Method and apparatus for liquefying hydrocarbon streams
US9612050B2 (en) Simplified LNG process
KR101383081B1 (ko) 탄화수소 스트림을 액화시키는 방법 및 장치
CA2764162C (en) Simplified lng process
NL2005419C2 (en) Method and apparatus for liquefying a natural gas stream.
MXPA99011424A (en) Improved multi-component refrigeration process for liquefaction of natural gas
MXPA99011348A (es) Proceso mejorado para licuefaccion de gas natural

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111209

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141215