JP2011522595A - 可変角度固定要素システム - Google Patents

可変角度固定要素システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011522595A
JP2011522595A JP2011512485A JP2011512485A JP2011522595A JP 2011522595 A JP2011522595 A JP 2011522595A JP 2011512485 A JP2011512485 A JP 2011512485A JP 2011512485 A JP2011512485 A JP 2011512485A JP 2011522595 A JP2011522595 A JP 2011522595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rigid member
hole
perforation
bone
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011512485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5620370B2 (ja
Inventor
フリッグ,ロバート
ハリガー,ウルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synthes GmbH
Original Assignee
Synthes GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synthes GmbH filed Critical Synthes GmbH
Publication of JP2011522595A publication Critical patent/JP2011522595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5620370B2 publication Critical patent/JP5620370B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8085Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates with pliable or malleable elements or having a mesh-like structure, e.g. small strips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8033Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers
    • A61B17/8047Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers wherein the additional element surrounds the screw head in the plate hole

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

骨部分を安定化するための機器は、そこを通じて近位面からその遠位で骨に面する面に延在する第1穴を含む目標の骨部分に連結されるべき板と、前記第1穴の中に受容された第1剛性部材とを備え、前記剛性部材は、前記第1穴の近位−遠位軸に対して実質的に垂直である軸の周りにその中で回転可能であるように、前記第1穴に対して大きさを調整され、前記第1剛性部材は、そこを通じて近位開口部から遠位開口部に延在する第1穿孔を含み、前記第1穿孔は、前記第1剛性部材を前記板に連結する第1変形可能部材と組み合わせて、前記板を通じて前記目標の骨部分に挿入されるべき第1骨固定要素を受容するように大きさおよび形状を調整される。
【選択図】図4

Description

本出願は、2008年6月3日に出願された、「可変角度固定要素システム(Variable Angle Fixation Element System)」という名称の米国仮出願整理番号第61/058,395号に対して優先権を主張する。上で特定した出願の全体の開示は、本明細書とともに参照により組み込まれる。
例えば、骨折、脱臼、変性疾患、腫瘍などを通じて損傷した骨の断片は、様々な内部固定プレーティングシステムの何れかを用いて互いに度々固定される。このようなシステムは、骨折線または脊椎円板空間にわたる、骨または骨部分に取り付けられた板を度々含む。これらの骨板は一般的に、それを通じて固定要素(例えば、骨ネジ、ピンなど)が挿入されて骨を係合させる複数の穴を含む。板の穴は、板に対して固定されるか可変である配向において、各固定要素が穴を係合させるようなものであってよい。
角度を固定した骨板および他の支持体が、骨接合術の用途においてますます用いられる。可変角度穴を有する板が、関節付近に位置する骨折を治療するために、または、ネジを脊柱内にしっかり固定するために特に有用である。問題を呈さずに、あらかじめ設定した角度の板内により短いネジを度々挿入することができる。しかしながら、より長いネジが必要である場合は、ネジに対するシステム依存の配向は非実用的または不便である場合がある。
本発明は、そこを通じて近位面からその遠位で骨に面する面に延在する第1穴を含む目標の骨部分に連結されるべき板と、前記第1穴の中に受容された第1剛性部材とを備え、前記剛性部材は、前記第1穴の近位−遠位軸に対して実質的に垂直である軸の周りにその中で回転可能であるように、前記第1穴に対して大きさを調整され、前記第1剛性部材は、そこを通じて近位開口部から遠位開口部に延在する第1穿孔を含み、前記第1穿孔は、前記第1剛性部材を前記板に連結する第1変形可能部材と組み合わせて、前記板を通じて前記目標の骨部分に挿入されるべき第1骨固定要素を受容するように大きさおよび形状を調整される、骨部分を安定化するための機器を対象とする。
本発明の例示的一実施形態による骨板の上平面図を示す。 図1の骨板の縦横断面図を示す。 穿孔がそこを通じて一角度で延在するように変形した可撓性部材を有する、図1の骨板の縦横断面図を示す。 図1の骨板の横断面斜視図を示す。 本発明の別の実施形態による骨板の横断面斜視図を示す。 本発明の別の実施形態による骨板の斜視図を示す。 図6の骨板の上平面図を示す。 図6の骨板の横断面斜視図を示す。 本発明のさらなる実施形態による骨板の上平面図を示す。
同様の要素が同じ参照番号で呼ばれる以下の記載および添付の図面を参照して、本発明をさらに理解することができる。本発明は、骨折を治療するための機器に関し、具体的には、骨板等の骨接合移植に関する。本発明の例示的実施形態は、可変角度固定要素システムを含む骨板を提供し、これは、ネジまたは他の固定要素が板の穴を可変角度で係合させることを可能にする。
図1〜4は、本発明の例示的一実施形態による骨板10を示す。骨板10は、手術位置内の骨に連結される場合に骨から外向する近位面12と、手術位置で骨に面する遠位面14とを備える。板10を通じて近位面12から遠位面14に延在する穴15は、穴15内に受容された剛性部材16に連結された変形可能部材18を含む。剛性部材16は、そこを通じて延在する穿孔20を含み、かつ、穿孔20を囲む内面22と、穴15の壁28に面する外面24とを画定する。部材18は、固定要素を剛性部材16の穿孔20に軸Aに対する可変角度で挿入することができるように、剛性部材16が板10の軸A(例えば、板10に対して実質的に垂直な軸)に対して回転することを可能にする。
剛性部材16は、穴15に対応する任意の形状を有してよい。例えば、剛性部材16は、それぞれ近位端30および遠位端32とともに実質的に円筒形であってよく、これは、図2で示されるように、剛性部材16の縦軸が軸Aと整列される場合、それぞれ近位面12および遠位面14と実質的に整列する場合がある。穿孔20は、剛性部材16を通じて延在し、かつ、骨ネジまたはピン等の骨固定要素の頭部を受容するように大きさおよび形状を調整される内面22を画定する。内面22は、固定要素を板10内に係止するために、そこを通じて挿入されるべきネジまたはピンの頭部の対応するネジ切りを係合させるネジ切り26を含む場合がある。固定要素の種類および大きさ、具体的には、用いられるべき固定要素の頭部の大きさおよび形状に応じて、穿孔20は大きさおよび形状が変化し得ることが、当業者により理解されるだろう。例えば、同様に先細の頭部を有する固定要素を受け入れるために、穿孔20を先細にすることができる。このような場合では、穿孔20の近位開口部30の直径は、遠位端32が接近されるにつれて穿孔20の直径が徐々に減少する状態で、遠位開口部32の直径より大きい。剛性部材16が穴15内に回転可能に受容される限り、剛性部材16の外面24は非円筒形であってよいこと、および、穿孔20がそれとともに用いられるべき固定要素を受容するように適合される限り、内面22は任意の形状を取ってよいことも、当業者により理解されるだろう。
剛性部材16は、変形可能部材18により穴15を囲む骨板10の部分36に接続され、これは、剛性部材16の遠位端32を、剛性部材16を囲む遠位面14の部分36に接続する。空間34が部材18の近位の内壁28と外面24との間に存在するように、包囲部分36の内壁28は剛性部材16の外面24に面する。言い換えれば、変形可能な部材18は、その遠位端32で剛性部材16を囲む。例えば、十分に可鍛性の、薄い、延性の材料から変形可能部材18を形成することができるので、遠位端32が骨板10の包囲部分36に接続されたままであるものの、剛性部材16は空間34内の軸Aに対して一角度を移動(回転)することができる。図3で示されるように、剛性部材16が回転する際に、変形可能部材18が変形し、剛性部材16の一面が壁28の一部から最も近い部分へさらに移動し、一方で、剛性部材16の他面が壁28の一部から最も近い部分へさらに移動することを可能にする。好適な一実施形態では、剛性部材16は、軸Aに対しておよそ0〜15°を回転し得る。
剛性部材16が、穴15の外に移動することを防がれ、一方で、穿孔20の軸に対して実質的に垂直な軸の周りで板10に対して回転することを容認される限り、剛性部材16の任意の部分、および、板10の部分36の任意の面に変形可能部材18を連結することができることを、当業者は理解するだろう。例えば、図5で示されるように、変形可能部材18は、剛性部材16の遠位端32を包囲部分36に近位面12で接続することができる。従って、部材18は空間34内で回転可能であり、これは、包囲部分36の内壁28と剛性部材16の外面24との間に創出される。
剛性部材16を様々な角度の何れかまで移動し、その後、元の構成(例えば、穿孔20の軸が軸Aと整列した状態)に戻すことができるように、1つの実施形態による変形可能部材は十分に可撓性であり得、従って、あらかじめ掘削された穴と整列され、その中に挿入されるまで、そこを通じて挿入された固定要素を回転させることができる。代替的には、変形可能部材18が変形した時点で角度を付けられた場所内に剛性部材16が維持されるように剛性部材16が空間34内で回転されるので、塑性的に変形する材料から変形可能部材18を形成することもできる。従って、掘削計測器を用いる、軸Aに対する所望の角度の剛性部材を伴う手順の前に、変形可能部材18をあらかじめ曲げることができる。代替的には、固定要素が剛性部材16を通じて選択された角度で挿入され、例えば、圧迫を骨折した骨の部分に与えた後、変形可能部材18を曲げることができる。ガラス金属、記憶金属、等級4チタン、冷間加工ステンレス鋼、およびコバルトクロム合金から変形可能部材18を形成することができる。可撓性および/または剛性の所望の度合いに応じて、様々な他の材料から変形可能部材18を形成することができることが、当業者により理解されるだろう。
変形可能部材18が、剛性部材16が板10に対して移動することを可能にするように、包囲部分36は剛性であり得ることが、当業者により理解されるだろう。ステンレス鋼、チタン、チタン合金、およびPEEK等の剛性生体適合性材料から、板10の主要部、包囲部分36、および剛性部材16を形成することができる。包囲部分36および剛性部材16が剛性である間に変形可能部材18は変形可能であり、いかなる追加部分も必要でないように単一構造から板10を形成することができることも、当業者により理解されるだろう。
剛性部材16および変形可能部材18を、様々な異なる種類の骨板10の何れか、具体的には、そのために、骨固定要素が標的の骨部分に挿入される角度を調節するために所望である場合がある板に組み込むことができる。骨板10が、その中に受容された1つ以上の剛性部材16をそれぞれ含む、1つ以上の穴15を含む場合があることも、当業者により理解されるだろう。例えば、単一の穴15は1つまたは複数の剛性部材16を含む場合があり、かつ、各剛性部材16は単一の穿孔20のみを含む場合があり、または、単一の剛性部材16は多数の穿孔20を含む場合がある。恐らく当業者により理解されるように、単一の剛性部材16が多数の穿孔20を含む場所では、図6〜8で示されるように、これらの穿孔20は、互いに対して平行であり、または、互いに対して任意の他の角度配向にある場合がある。このような剛性部材16の剛性により、軸Aに対してそこを通じて挿入された一配列の固定要素の配向を使用者が変更することが可能になるが、互いに対する列の固定部材の配向の調節は可能にならない。複数の剛性部材16が単一の穴15内に受容される場所では、図9で示されるように、それを通じて当該剛性部材が目標の骨部分に挿入されることになる対応する穴と、剛性部材16のそれぞれの穿孔20を個々に整列させることを可能にするように、変形可能部材18は十分に可撓性であることが好ましい。つまり、このような配置では、同じ穴15内の他の剛性部材16に対して、剛性部材16のそれぞれは独立して調節可能である。従って、このような配列を十分に可撓性である変形可能部材18とより適切に連結することができるので、各剛性部材16を、様々な角度の何れかに移動し、その後、元の構成に戻すことができる。さらに、恐らく当業者により理解されるように、板10は、板10の目的とする使用により影響されるように、対応する剛性部材16を有する任意の数および配置の穴15、ならびに、任意の所望の数の従来の固定要素の受容穴(例えば、固定角度穴または可変角度穴、係止穴および非係止穴、いわゆる組合せ穴など)を備える場合がある。
代替の一実施形態では、剛性部材16の外面24と、板10の包囲部分36の内壁28との間に、網状構造体から変形可能部材18を形成することができる。剛性部材16が穴15内で回転することができるように、網状構造体は十分に可撓性であり得る。さらなる代替の一実施形態では、穴15を網状構造体で充填することができるように、剛性部材16を網状構造体により置き換えることもできる。あらかじめ掘削されるべき穴を必要とせずに網状構造体を通じて固定要素を挿入することができるように、網状構造体は浸透可能であり得る。網状構造体は、内方伸長を防ぎ、および/または、弛緩した部分および/または残骸が移動することを防ぐ、任意の種類の可塑性材料で充填することができる柔軟な格子であり得る。
本発明の趣旨または範囲から逸脱することなく、本発明の構造および方法論において様々な修正および変形を行うことができることが、当業者にとって明白となるだろう。従って、本発明の修正および変形が添付の特許請求の範囲およびその均等物の範囲内に入るという条件で、本発明が当該修正および変形を含めることが意図される。

Claims (20)

  1. 骨部分を安定化するための機器であって、
    そこを通じて近位面からその遠位で骨に面する面に延在する第1穴を含む、目標の骨部分に連結されるべき板と、
    前記第1穴の中に受容された第1剛性部材であって、前記剛性部材が、前記第1穴の近位−遠位軸に対して実質的に垂直である軸の周りにその中で回転可能であるように、前記第1穴に対して大きさを調整され、前記第1剛性部材が、そこを通じて近位開口部から遠位開口部に延在する第1穿孔を含み、前記第1穿孔が、前記板を通じて前記目標の骨部分に挿入されるべき第1骨固定要素を受容するように大きさおよび形状を調整される、第1剛性部材と、
    前記第1剛性部材を前記板に連結する第1変形可能部材と、
    を備える、機器。
  2. 前記第1穴が第2剛性部材を含み、前記第2剛性部材がそこを通じて延在する第2穿孔を含む、請求項1に記載の機器。
  3. 前記第1剛性部材が第2穿孔を含む、請求項1に記載の機器。
  4. 前記第2穿孔が前記第1穿孔に対して平行である、請求項3に記載の機器。
  5. 前記第2穿孔が前記第1穿孔に対して角を成す、請求項3に記載の機器。
  6. 前記板が第2穿孔および第2剛性部材を含む、請求項1に記載の機器。
  7. 前記第1穿孔が、前記第1固定要素の対応する螺合頭部を係止して受容するように螺合される、請求項1に記載の機器。
  8. 前記第1穿孔が、そこに挿入される前記第1固定要素の先細の頭部の形状に対応するように先細にされる、請求項7に記載の機器。
  9. 前記第1穴が骨ネジを受容するように適合される、請求項2に記載の機器。
  10. 前記第1穴がピンを受容するように適合される、請求項2に記載の機器。
  11. 前記第1剛性部材および前記第1穴が実質的に円筒形である、請求項1に記載の機器。
  12. 膜が変形しない場合、前記剛性部材の近位端が移植片の近位面と実質的に整列し、かつ、前記剛性部材の遠位端が前記移植片の遠位面と実質的に整列する、請求項1に記載の機器。
  13. 前記第1穿孔の縦軸が前記第1穴の縦軸と整列する場合、前記剛性部材の近位端が移植片の近位面と実質的に整列し、かつ、前記剛性部材の遠位端が前記移植片の遠位面と実質的に整列する、請求項1に記載の機器。
  14. 前記板が、ステンレス鋼、チタン、チタン合金、およびPEEKのうち1つから形成される、請求項1に記載の機器。
  15. 前記剛性部材が、ステンレス鋼、チタン、チタン合金、およびPEEKのうち1つから形成される、請求項1に記載の機器。
  16. 骨部分を安定化するための方法であって、
    そこを通じて近位面からその遠位で骨に面する面に延在する第1穴を有する板と、第1変形可能部材により前記第1穴内に受容され、かつ、前記板に連結された第1剛性部材とを含む機器を、目的の骨部分の上方に配置することと、
    前記第1穴の近位−遠位軸に対して、前記第1剛性部材の第1穿孔の配向を変更するために、前記第1剛性部材を前記第1穴の中で回転させることと、
    前記第1穿孔を通じて前記目標の骨部分に骨固定要素を挿入することと、
    を含む、方法。
  17. 前記第1穴の前記軸に対して、前記第2剛性部材の第2穿孔の配向を変更するために、第2剛性部材を前記第1穴の中で回転させることをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1剛性部材を前記第1穴の中で回転させることが、前記第1穴の前記軸に対して、前記第1剛性部材の第2穿孔の配向を変更することを含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記第1剛性部材の第2穿孔を通じて第2骨固定要素を挿入することをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  20. 前記骨固定要素をその中に係止するために、前記骨固定要素の螺合頭部を前記第1穿孔にねじ込むことをさらに含む、請求項16に記載の方法。
JP2011512485A 2008-06-03 2009-04-08 可変角度固定要素システム Expired - Fee Related JP5620370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5839508P 2008-06-03 2008-06-03
US61/058,395 2008-06-03
PCT/US2009/039869 WO2009148697A1 (en) 2008-06-03 2009-04-08 Variable angle fixation element system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011522595A true JP2011522595A (ja) 2011-08-04
JP5620370B2 JP5620370B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=40863723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011512485A Expired - Fee Related JP5620370B2 (ja) 2008-06-03 2009-04-08 可変角度固定要素システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110202092A1 (ja)
EP (1) EP2328497B1 (ja)
JP (1) JP5620370B2 (ja)
CA (1) CA2725472C (ja)
WO (1) WO2009148697A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532511A (ja) * 2010-07-21 2013-08-19 シンセス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 骨接合装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9615866B1 (en) 2004-10-18 2017-04-11 Nuvasive, Inc. Surgical fixation system and related methods
CN102458281A (zh) 2009-05-12 2012-05-16 新特斯有限责任公司 可重调的锁定板孔
USD734853S1 (en) 2009-10-14 2015-07-21 Nuvasive, Inc. Bone plate
US8425576B2 (en) * 2010-01-26 2013-04-23 Westmark Medical, Llc. Bone screw retention mechanism
RU2605147C2 (ru) 2011-04-01 2016-12-20 Зинтес Гмбх Система для задней фиксации позвоночника пластиной
WO2015095126A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Hartdegen Vernon Polyaxial locking hole
EP3166522B1 (en) 2014-07-10 2019-11-20 Crossroads Extremity Systems, LLC Bone implant and means of insertion
US11202626B2 (en) 2014-07-10 2021-12-21 Crossroads Extremity Systems, Llc Bone implant with means for multi directional force and means of insertion
US10058362B2 (en) 2015-05-22 2018-08-28 Gramercy Extremity Orthopedics Llc Orthopedic bone fixation assembly
EP3563785B1 (en) 2015-07-13 2023-11-01 Crossroads Extremity Systems, LLC Bone plates with dynamic elements
EP3178423B1 (en) * 2015-12-10 2018-02-21 Stryker European Holdings I, LLC Bone plate with polyaxial locking mechanism
US11833055B2 (en) 2016-02-28 2023-12-05 Integrated Shoulder Collaboration, Inc. Shoulder arthroplasty implant system
AU2017224250B2 (en) 2016-02-28 2022-01-13 Integrated Shoulder Collaboration, Inc. Shoulder arthroplasty implant system
US11864753B2 (en) 2017-02-06 2024-01-09 Crossroads Extremity Systems, Llc Implant inserter
EP3579762A4 (en) 2017-02-07 2021-04-07 Crossroads Extremity Systems, LLC COUNTER TORQUE IMPLANT
CN109330672B (zh) * 2018-12-11 2024-04-12 北京爱康宜诚医疗器材有限公司 锁定钢板及具有其的锁定钢板组件
US11389209B2 (en) 2019-07-19 2022-07-19 Medos International Sarl Surgical plating systems, devices, and related methods
USD961081S1 (en) 2020-11-18 2022-08-16 Crossroads Extremity Systems, Llc Orthopedic implant

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515287A (ja) * 1998-05-19 2002-05-28 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール フラットカルダン式旋回手段を備えた骨接合術のインプラント
JP2005512725A (ja) * 2001-12-24 2005-05-12 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール 骨接合用装置
JP2007517584A (ja) * 2004-01-08 2007-07-05 メドフ,ロバート,ジェイ 骨折固定システム
JP2009545373A (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 オーソパエディック インターナショナル インク 挿入可能な回転部材を有する頚部プレートシステム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2438669C3 (de) * 1974-08-12 1978-10-05 Bezold Geb. Graefin Von Sponeck, Margarete Von, 8035 Gauting Osteosyn theseplatte
US5690631A (en) * 1996-09-11 1997-11-25 Walter Lorenz Surgical, Inc. Multi-configurable plating system
US6533816B2 (en) * 1999-02-09 2003-03-18 Joseph H. Sklar Graft ligament anchor and method for attaching a graft ligament to a bone
DE19832513A1 (de) * 1998-07-20 2000-02-17 Impag Gmbh Medizintechnik Befestigungsanordnung
ATE253324T1 (de) * 1998-08-25 2003-11-15 Medartis Ag Osteosynthetische fixationsvorrichtung
US6679883B2 (en) * 2001-10-31 2004-01-20 Ortho Development Corporation Cervical plate for stabilizing the human spine
AU2003287843A1 (en) * 2003-02-03 2004-08-30 Stryker Trauma Sa Implantable orthopaedic device
ATE331475T1 (de) * 2003-03-20 2006-07-15 Stryker Trauma Sa Knochenverbindungsvorrichtung
US20070185489A1 (en) * 2006-01-26 2007-08-09 Abdou M S Devices and Methods for Inter-Vertebral Orthopedic Device Placement
US8852247B2 (en) * 2007-12-07 2014-10-07 Custom Spine, Inc. Orthopedic anti back-out mechanism

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515287A (ja) * 1998-05-19 2002-05-28 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール フラットカルダン式旋回手段を備えた骨接合術のインプラント
JP2005512725A (ja) * 2001-12-24 2005-05-12 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール 骨接合用装置
JP2007517584A (ja) * 2004-01-08 2007-07-05 メドフ,ロバート,ジェイ 骨折固定システム
JP2009545373A (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 オーソパエディック インターナショナル インク 挿入可能な回転部材を有する頚部プレートシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532511A (ja) * 2010-07-21 2013-08-19 シンセス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 骨接合装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2725472A1 (en) 2009-12-10
EP2328497A1 (en) 2011-06-08
CA2725472C (en) 2016-08-02
WO2009148697A1 (en) 2009-12-10
US20110202092A1 (en) 2011-08-18
EP2328497B1 (en) 2012-10-31
JP5620370B2 (ja) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5620370B2 (ja) 可変角度固定要素システム
JP7036496B2 (ja) 外側塊固定インプラント
JP6827036B2 (ja) 上腕骨近位安定化システム
JP5654584B2 (ja) 脊柱構築用の修正コネクタ
US8486118B2 (en) Device for osteosynthesis
US8298269B2 (en) Orthopedic revision connector
EP1957009B1 (en) Spinal plate and drill guide
AU2014248622B2 (en) Pedicle screw with reverse spiral cut and methods thereof
US20120265301A1 (en) Intraosseous fixation assembly for an osteotomy and method of use
US20050059970A1 (en) Bone fixation systems
JP2003529414A5 (ja)
US8652183B1 (en) Multi-angle orthopedic expansion head fastener
JP2010506684A (ja) 中央ロッドコネクタとt字ロッド
US10136932B2 (en) Spinal plate and distraction/compression pin system
JP2009527277A (ja) 調節可能な相互接続装置
US9597123B2 (en) Clivus plate
RU2283630C2 (ru) Устройство для остеосинтеза
US20100069905A1 (en) Minimally invasive osteosynthesis assembly
ZA200404242B (en) Device for performing osteosynthesis.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5620370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees