JP2011521707A - 流体装置用のチューブブラケット - Google Patents

流体装置用のチューブブラケット Download PDF

Info

Publication number
JP2011521707A
JP2011521707A JP2011511583A JP2011511583A JP2011521707A JP 2011521707 A JP2011521707 A JP 2011521707A JP 2011511583 A JP2011511583 A JP 2011511583A JP 2011511583 A JP2011511583 A JP 2011511583A JP 2011521707 A JP2011521707 A JP 2011521707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
fluid
tube
bracket
instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011511583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5432987B2 (ja
Inventor
トーマス ピーターソン,
トーマス マクピーク,
Original Assignee
ネステク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネステク ソシエテ アノニム filed Critical ネステク ソシエテ アノニム
Publication of JP2011521707A publication Critical patent/JP2011521707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5432987B2 publication Critical patent/JP5432987B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/12Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having peristaltic action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/14232Roller pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/0009Special features
    • F04B43/0054Special features particularities of the flexible members
    • F04B43/0072Special features particularities of the flexible members of tubular flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/22Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals
    • F16L3/237Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals for two pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/1414Hanging-up devices
    • A61M5/1418Clips, separators or the like for supporting tubes or leads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

【解決手段】ブラケットが提供される。一実施態様において、ブラケットは、第1の座部と第2の座部とを備える。第1の座部は、第1の流体器具を保持するよう寸法が定められている。第2の座部は、ブラケットから第2の座部を保持するよう寸法が定められている。第2の座部は、上部開口と、側部開口と、前部凹部とを備える。第2の座部は、ブラケットから第2の座部が不注意により取り外されることを防ぐよう構成されている。ブラケットを備える流体供給装置の他に、例えば栄養流体及び医療用流体などの流体を供給装置を介して供給する方法も提供される。

Description

[0001]本開示は、一般に流体供給装置に関するものであり、特に薬剤供給装置に関するものである。
[0002]流体供給装置は、一般に、開環境又は閉環境において、所定量の流体を特定の流速で流体源から容器に送り出すポンプ機構を含む。必要な量の流体を一定の及び/又は所定の流速で送り出すために、ポンプ機構は、通常、流体源と容器との間にあり、流体源及び容器はポンプ機構に流体連通している。流体供給装置の一型式としては、一般に、所定量の薬剤を特定の流速で薬剤源から患者に送り出すためのポンプ機構を含む薬剤供給装置というものがある。必要な量の薬剤を一定の流速で送り出すために、ポンプ機構は、通常、薬剤源と患者との間にあり、薬剤源及び患者はポンプ機構に流体連通している。
[0003]薬剤供給装置には、薬剤を送り出すために多くの色々な種類のポンプを使用することができる。供給装置における一般的なポンプは、多様な流体を圧送するために使用される容積型ポンプの一種であるぜん動ポンプである。流体は、一般に、ロータの周りに取付けられたフレキシブル(可撓性)チューブの内部に入っている。ロータは、ポンプの外部に取り付けられた多数の“ローラ”、“シュー”、又は“ワイパ”を有しており、フレキシブルチューブを圧縮する。ロータが回転すると、圧縮下のチューブの一部は閉じ(又は“閉塞し”)、それによって、流体はチューブの中で押し動かされる。さらに、圧縮の後にチューブが自然の状態へと開くと、流体の流れがポンプに誘導される。この反復作用により、流体は供給装置によって患者に圧送される。
[0004]例えばぜん動ポンプなどのポンプを適切に機能させることのできる必要な圧力下にフレキシブルチューブを配置するためには、ポンプの両側でチューブをピンと張らなくてはならない。これは、一般に、チューブがポンプを介してピンと張ったままであるように、ポンプの両側でチューブが保持されることを要求する。そのような保持手段としては、例えば、ブラケット、クランプ、又はバルブがある。フレキシブルチューブがポンプを介してピンと張った状態である限り、供給装置に供せられるいかなる所定の値(例えば、供給時間、速度、量など)も、供給装置によって測定することができ、ポンプによって維持することができる。
[0005]しかし、既存の供給装置の場合、例えばブラケットなどの保持手段の現在のデザインでは、チューブはブラケットからかなり頻繁に取り外されることになる。取り外しは様々な状況で行われ、例えば患者による過剰な動作により、チューブはブラケットから取り外され、また使用者(例えば、介護者又は医療関係者)によって不注意に取り外される。
[0006]取り外しが行われると、ポンプの保持からフレキシブルチューブが解放され、自由な流れが生じうる。自由な流れの時、供給装置及び関連したポンプからの制御無しに、薬剤は供給装置を介して薬剤源から患者に自由に流れる。これにより、患者に薬剤が過剰に供給される可能性があるので、患者の病状の種類、薬剤の種類、及び自由な流れが生じた時の医療関係者の利用可能性に応じた健康被害となる。その上、たとえ供給装置が、チューブの取り外し時あるいは切断時に始動するアラームを有していても、薬剤は供給装置と無関係に流れる(例えば、重力流)ので、多くの供給装置は、薬剤の自由な流れを防ぐことができない。
[0007]本開示は、一般に、容器に流体を供給することに関するものである。より具体的には、本開示は、薬剤供給システム及びこのシステムを用いて患者に薬剤を供給する方法に関するものである。
[0008]一実施形態において、本開示は、第1の座部と、第2の座部とを備えるブラケットを提供する。第1の座部は、第1の医療用器具を保持するよう寸法が定められている。第2の座部は、第2の医療用器具を保持するよう寸法が定められている。第2の座部は、上部開口と、側部開口と、前部凹部とを備える。第2の座部は、ブラケットから第2の医療用器具が不注意により取り外されることを防ぐよう構成されている。ブラケットは、薬剤供給装置に取り付けられてもよい。
[0009]一実施形態において、上部開口は、第2の医療用器具の第2の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められている。
[0010]一実施形態において、前部凹部は、第2の医療用器具の第2の座部への斜め挿入が可能となるよう寸法及び形状が定められている。
[0011]一実施形態において、第2の医療用器具は、該第2の医療用器具から下方に延びるチューブを更に備える。チューブは、第1の医療用器具を第2の医療用器具に接続されてもよい。
[0012]一実施形態において、側部開口は、チューブの第2の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められている。
[0013]一実施形態において、第1の座部は、第1の医療用器具の第1の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められた上部開口を備える。第1の医療用器具を第1の座部内に保持するために、第1の座部は、該第1の座部の底部開口に向かって先細であってもよい。
[0014]他の実施形態において、本開示は薬剤供給装置を提供する。薬剤供給装置は、筺体と、チューブとを備える。筺体は、ポンプと、ブラケットとを備える。ブラケットは、第1の座部と、第2の座部とを備える。第1の座部は、第1の医療用器具を保持するよう寸法が定められている。第2の座部は、第1の医療用器具と患者との間に配置された第2の医療用器具を保持するよう寸法が定められている。第2の座部は、第2の医療用器具がブラケットから不注意により取り外されることを防ぐよう構成されている。チューブは、第2の医療用器具を通り、第1の医療用器具と患者との間の流体連通を可能とする。
[0015]一実施形態において、第2の座部は、第2の医療用器具の第2の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められた上部開口を備える。
[0016]一実施形態において、第2の座部は、第2の医療用器具の第2の座部への斜め挿入が可能となるよう寸法及び形状が定められた前部凹部を備える。
[0017]一実施形態において、第2の座部は、チューブの第2の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められた側部開口を備える。
[0018]一実施形態において、ポンプは、第1の医療用器具と第2の医療用器具との間に配置されている。更に、ポンプは、チューブに接続してもよく、第1の医療用器具から第2の医療用器具に薬剤を圧送するよう動作させてもよい。更にまた、ポンプは、ぜん動ポンプとしてもよい。
[0019]一実施形態において、筺体は、第2の座部の上方に形成されたチューブガイドを更に備え、チューブガイドは、第2の医療用器具から患者まで延びるチューブの一部を保持するよう寸法が定められている。
[0020]更に他の実施形態において、薬剤供給方法が提供される。当該方法は、ポンプと、第1の座部及び第2の座部を含むブラケットとを備える供給装置を用意するステップを含む。第1の医療用器具は、第1の座部内に配置される。第1の医療用器具を第2の医療用器具に接続するチューブは、ポンプに連絡して配置される。また、当該方法は、第2の医療用器具に隣接するチューブの一部を第2の座部の側部開口を通して挿入するステップも含む。当該方法は、第2の座部の前部凹状開口を通して第2の医療用器具を斜めに挿入するステップであって、第2の座部は、該第2の座部から第2の医療用器具が不注意によって取り外されることを防ぐよう構成されている、ステップを更に含む。また、当該方法は、供給装置を患者に取り付けるステップと、薬剤を患者に送り出すステップも含む。
[0021]一実施形態において、薬剤供給方法は、第2の医療用器具と患者との間のチューブの少なくとも一部を第2の座部の上方に設けられたチューブガイドに挿入するステップを更に含む。
[0022]一実施形態において、チューブの幅は第2の医療用器具の幅よりも小さくなっている、又はチューブの直径は第2の医療用器具の直径よりも小さくなっている。側部開口は、チューブの挿入及び取り外しが可能となるよう寸法が定められてもよい。あるいは、側部開口は、第2の医療用器具の挿入及び取り外しが可能となるよう寸法が定められてもよい。
[0023]供給システムについて複数の医療用器具を保持するブラケットを提供することが、本発明の利点である。
[0024]ポンプと流体連通する複数の医療用器具を保持するブラケットを提供することが、本発明の利点である。
[0025]供給装置にチューブセットを保持する薬剤供給装置を提供することが、本発明の利点である。
[0026]ポンプにチューブセットを保持する薬剤供給装置を提供することが、本発明の利点である。
[0027]ブラケットからチューブセットが不注意で切断されることを防ぐブラケットを提供することが、本発明の他の利点である。
[0028]ポンプからチューブセットが不注意で切断されることを防ぐブラケットを提供することが、本発明の他の利点である。
[0029]流体源から患者へ薬剤を送り出すための改良方法を提供することが、本発明の更なる利点である。
[0030]供給装置のブラケットに医療用器具を保持するための改良方法を提供することが、本発明の更なる利点である。
[0031]ポンプに医療用チューブを保持するための改良方法を提供することが、本発明の更に他の利点である。
[0032]付加的な特徴及び利点は、本明細書中に記載され、以下の詳細な説明及び図面から明らかとなる。
本開示に係る医療用供給システムの一実施形態の斜視図である。 本開示に係るブラケットの一実施形態の斜視図である。 図2に係るブラケットの実施形態の上面図である。 図2に係るブラケットの実施形態の正面図である。 本開示に係る一実施形態に従って、第1の医療用器具及び第2の医療用器具のブラケットへの挿入を示す正面図である。 本開示に係る一実施形態に従って、第1の医療用器具及び第2の医療用器具のブラケットへの挿入を示す正面図である。 本開示に係る一実施形態に従って、第1の医療用器具及び第2の医療用器具のブラケットへの挿入を示す正面図である。 本開示に係る一実施形態に従って、第1の医療用器具及び第2の医療用器具のブラケットへの挿入を示す正面図である。
詳細な説明
[0038]流体供給装置は、一般に、開環境又は閉環境において、所定量の流体を所定の流速で流体源から容器に送り出すポンプ機構を含む。一定の及び/又は所定の流速で必要な量の流体を送り出すために、ポンプ機構は、通常、流体源と容器との間にある。流体源及び容器は、ポンプ機構に流体連通している。流体供給装置の一型式としては、一般に、所定量の薬剤を特定の流速で薬剤源から患者に送り出すポンプ機構を含む薬剤供給装置というものがある。一定の流速で必要な量の薬剤を送り出すために、ポンプ機構は、通常、薬剤源と患者との間にある。薬剤源及び患者は、ポンプ機構に流体連通している。
[0039]以下の定義は、説明としての意味を持つ例と、本発明の範囲を制限しないよう意図された例とを含みうる。
[0040]本明細書で用いられる薬、医薬、及び類似の語根を含む語には、静脈内流体と、栄養流体と、皮膚流体と、局所的な、静脈内のもの、筋肉内のもの、又は胃腸管を通るものを含む任意の手段によって、栄養を提供し、又は病気や疾患の治療若しくは予防を行うものとして、当業者に理解されるであろう流体とがある。
[0041]本明細書で用いられる流体には、液体と、ゲルと、医療用流体及び産業用流体を含み、液体になりうるものとして当業者に理解されるであろう他の非個体及び非気体とを含めるものとする。
[0042]本明細書で用いられる医薬流体には、局所的な、静脈内のもの、筋肉内のもの、又は胃腸管を通るものを含む任意の手段によって、栄養を提供し、又は病気や疾患の治療若しくは予防を行うものとして、当業者に理解されるであろう流体がある。
[0043]本明細書で用いられる栄養流体には、胃腸管を通して、栄養を提供し、又は栄養学的介入による病気や疾患の治療若しくは予防を行うものとして、当業者に理解されるであろう流体がある。また、栄養流体には、完全な栄養(すなわち、生命を維持するために十分な栄養及びエネルギーを提供するもの)、不完全な栄養(生命を維持するために栄養及びエネルギーの少なくとも1つ(ただし全てではない)を提供するもの)、飲料、増粘剤、香味料、及び着色剤、並びに調剤装置を介してカップ又は他の適切な容器に送り出されるものが含まれるよう意図されている。
[0044]本明細書で用いられる経管栄養製剤には、口、鼻、ポート、又は他の許容可能な手段を通るチューブによって、胃腸管を通して患者に送り出されるものとして、当業者に理解されるであろう栄養流体がある。
[0045]本明細書で用いられる特殊な経管栄養製剤には、標準の経管栄養製剤を超えて又は標準の経管栄養製剤に加えて利益を供するものとして、当業者に理解されるであろう経管栄養製剤がある。特殊な経管栄養製剤として、例えば、糖尿病患者用製剤、腎障害患者用製剤、胃腸障害患者用製剤(すなわち、成分栄養剤や半成分栄養剤)又は肺障害患者用製剤、あるいは標準の経管栄養製剤に加えて創傷治癒や免疫学的援助を供する救命救急診療又は手術の場合に用いられる製剤がある。
[0046]本明細書で用いられる産業用流体には、医薬流体ではなく、潤滑剤、燃料、洗浄剤、脱臭剤、水化物、増粘剤、希釈剤、昆虫防除剤、害虫防除剤、着色剤、及び同様なものを含むものとして、当業者に理解されるであろう流体がある。
[0047]本明細書で用いられる患者には、人間を含むあらゆる動物を含めるものとする。
[0048]本明細書で用いられる動物には、魚類、両生類、は虫類、鳥類、及び人類を含む哺乳類が含まれるが、これらに限定されるものではない。
[0049]本明細書で用いられる哺乳類には、齧歯類(ネズミのようなもの)、水生哺乳類、例えばイヌ、オオカミ、ウサギ、ネコなどの家畜類、ヒツジ(ヒツジのようなもの)、ブタ(ブタのようなもの)、ウシ(ウシのようなもの)、ヤギ(ヤギのようなもの)、ウマ(ウマのようなもの)などの家畜類、及び人類が含まれるが、これらに限定されるものではない。
[0050]哺乳類という用語には、哺乳類によって示される効果又は哺乳類によって示されることが意図された効果を奏することのできる他の哺乳類を適用することが考えられる。
[0051]人類若しくは哺乳類又はこれらの複数形の用語には、文脈によって示される効果又は文脈によって示されることが意図された効果を奏することのできるいかなる哺乳類をも適用することが考えられる。
[0052]薬剤供給装置について以下に説明するが、本発明の範囲には、それが現存のもの、機械的なもの、自然的なもの、又は人工的なものであれ、流体をあらゆる供給源からポンプ機構を通して適切な容器に供給できるいかなる装置をも含めることを意図する。以下に説明する医療用供給装置の一部には、同一又は同様の構造及び/又は機能を提供し、本発明に係るブラケットとともに協働するあらゆる流体又は栄養供給装置を含めうる。
[0053]図を参照して説明する。通常、図中、同じ参照番号は同じ構造及び要素を示す。特に図1には、制御され、かつ安定したレベルの薬剤を患者に供給する働きをする医療用供給装置10の一実施形態の斜視図が示されている。供給装置10は、独立して立つこと、ユーザによって保持されること、又は供給装置10の裏面のポールクランプ(図示せず)を介してポールに取り付けられることが可能である。供給装置10は、標準の電源コードによって動作されてもよく、又はバッテリ充電機能を伴うコードレスシステムとしてもよい。あるいは、ポンプは、例えば直接的にポンプを動作させるか、又は後で使用するために(例えばバッテリなしで動作させる時計の中で)機械的エネルギーを保存する及び/又は分配する機構を介するクランクなどの機械的手段によって、動作されてもよい。また、供給装置10は、供給装置10が異常であるときに鳴るアラームを有してもよい。異常には、例えば患者からの切断、薬剤源からの切断、供給機構(例えばポンプ)からの切断、又は供給装置10を通る薬剤の流れの中断や詰まりが含まれうる。
[0054]供給装置10は筺体12を備える。筺体12は、データ入力画面14と、ハンドル18と、ポンプ20と、ブラケット20と、解放空間60と、チューブガイド62とを備える。筺体12は、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)か形成されるが、その他の硬質プラスチックから形成されてもよい。
[0055]図1の実施態様に示されているように、データ入力画面14は、供給装置10を通る薬剤の流れを制御するために、複数の制御ボタン16A及び複数の画面16Bを備える。各制御ボタン16Aは、一般に、例えば供給装置10のオン及び/又はオフ作動、供給装置10の運転の始動及び/又は停止、投与量限度の設定、表示値の再設定、流速の増加又は流速の減少などの特定の機能を果たす。また、各画面16Bは、例えば薬剤の流速の表示又は供給された薬剤の総量の表示などの特定の機能を果たす。
[0056]図1の実施態様に示されているように、ポンプ20は、ポンプケーシング22と、複数の接触ペグ24と、回転手段26とを備えるぜん動ポンプである。ポンプケーシング22は、ポンプ20の内部機構を覆っている。後述するように、接触ペグ24により、接触ペグ24に接触状態で保持されたチューブに圧力がかかる。回転手段26によってポンプ20が回転すると、チューブは圧縮され、チューブは閉まる(又は“閉塞する”)。それによって、医療用流体はチューブの中で押し動かされる。さらに、圧縮の後にチューブが自然の状態へと開くと、流体の流れがポンプ20に誘導される。この反復作用により、医療用流体は供給装置10によって患者に圧送される。ポンプ29及びその部品の全てはABSから形成されるが、他の硬質プラスチックから形成されてもよい。
[0057]図2の実施態様に示されているように、ブラケット30もABS又は他の硬質プラスチックから形成されており、ブラケット30は第1の座部32と、第2の座部42とを備える。第1の座部32は、解放空間60の下方の第1の上部開口34と、前部開口36と、第1の座部棚部38と、内面40A及び40Bとを備える。図2では、第1の座部棚38は、第1の上部開口34の近くに形成されているが、必要に応じて第2の座部42に沿ってどこにでも形成されうる。図3aに示されているように、第1の座部32の第1の上部開口34及び前部開口36は、実質的に同一の幅を有する。あるいは、図3bに示されているように、第1の座部32の底部の幅が第1の座部32の上部、すなわち第1の上部開口34及び前部開口36の上部、の幅より小さくなるように、内面40A及び40Bは第2の座部32の上部から底部まで先細になっている。
[0058]第2の座部42は、チューブガイド62の下方の第2の上部開口44と、凹部開口46を有する前部壁45と、側部開口48と、第2の座部棚部50と、凹部開口46の一部を画成する凹部中央面52と、側部壁54とを備える。図2において、第2の座部棚部50は、第2の座部42の底部の近くに形成されているが、必要に応じて第2の座部42に沿ってどこにでも形成されうる。さらに、図3aに示されているように、第2の座部42の側部壁54の幅は、第2の座部42の凹部中央面52の幅より大きい。側部壁54の幅のために、第2の座部42の側部開口48の幅は、第2の上部開口44及び前部壁45の凹部開口46の幅より小さい。
[0059]以下に詳しく述べるように、第1の座部32は、ブラケット30に第1の医療用器具を保持するよう機能し、第2の座部42は、ブラケット30に第2の医療用器具を保持するとともに、第2の座部34から第2の医療用器具が不注意により取り外されることを防ぐよう機能する。
[0060]次に、図4aを参照すると、流体源から患者に薬剤を供給するための供給装置10を準備するために、使用者は、まず、ブラケット30の第1の座部32に第1の医療用器具70を取り付ける。第1の医療用器具70を適切に取り付けるために、使用者は、第1の医療用器具70を解放空間60及び第1の上部開口34を通して下方に移動させる。使用者は、第1の医療用器具70が第1の座部棚部38に載るまで、第1の座部32を通して第1の医療用器具70を移動させる。第1の座部棚38は、第1の医療用器具70が座部内に保持されることなく第1の座部32を通過することを防ぐ。
[0061]あるいは、図3bに最も良く示されるように、先細の内面40A及び40Bは、同様に、第1の医療用器具が座部内に保持されることなく第1の座部32を通過することを防ぐ幅にまで先細とすることができる。この実施態様において、第1の医療用器具70は、第1の座部32に滑り入れられて、内面40A及び40Bの底部の狭い部分のあたりに嵌め込まれる。
[0062]図4aの実施態様に示されているように、第1の医療用器具70は、第1のチャンバ端部72及び第2のチャンバ端部74を含む滴下チャンバである。第1のチャンバ端部72には、第1の医療用器具70を薬剤源(図示せず)に流体連通させるよう配された第1のプラスチックチューブ76が取り付けられている。滴下チャンバの他に、第1の医療用器具70は、薬剤を運ぶことができ、第1の座部32内に保持されるよう寸法が適合されたあらゆる医療装置とすることができる。
[0063]図4aの実施態様に更に示されているように、第2のチャンバ端部74には、第1の医療用基部70を第2の医療用器具80に流体連通させるよう配されたシリコンチューブ78が取り付けられている。第2の医療用器具は、一般に、シリコンチューブ78に連結された第1のアダプタ端部82と、第2のプラスチックチューブ86に連結された第2のアダプタ端部84とを有するポンプアダプタである。第2のプラスチックチューブ86は、第2の医療用器具80を患者(図示せず)又は患者の供給チューブ(図示せず)に流体連通させるよう配される。
[0064]第1の医療用器具70又は図4aの滴下チャンバは、例えばポリ塩化ビニル(“PVC”)又は同様の硬質プラスチック材料から形成されうる。同様に、第2の医療用器具80又は図4aのポンプアダプタは、例えばPVC又は同様の硬質プラスチック材料から形成されうる。更に、第1及び第2のプラスチックチューブ76及び86は、一般に、非硬質PVCである。
[0065]次に、図4bを参照すると、第1の座部32内に第1の医療用器具70が保持された後に、使用者は、ポンプ20を囲うようシリコンチューブ78を接触ペグ24の周りに取り付ける。シリコンチューブ78が適切に取り付けられるかは、ブラケット30に対するポンプ20の位置次第である。図4bの実施態様において、ブラケット30はポンプ20の真上にある。結果的に、第1の医療用器具70の第2のチャンバ端部74から延びるシリコンチューブ78を適切に取り付けるために、使用者は、ポンプ20の底部側を囲うようシリコンチューブ78を巻き付ける。この取付ステップの間にシリコンチューブが変形又は損傷するおそれを回避するために、使用者は、ポンプ20より下で、かつポンプの周囲にあるシリコンチューブ78を程よく引き伸ばすように、第2の医療用器具80又はポンプアダプタをしっかりと握るべきである。
[0066]次に、図4cを参照すると、シリコンチューブ78をポンプ20の接触ペグ24の周りに取り付けた後、使用者は、次に、第2の医療用器具又はポンプアダプタ80をブラケット30の第2の座部42に取り付ける。第2の座部42の中にポンプアダプタ80を適切に保持するために、使用者は、ポンプアダプタ80を握りながら、ブラケット30より上で、かつブラケットの周辺にあるポンプアダプタ80を持ち上げ、第1のアダプタ端部82に接続されたシリコンチューブ78を側部開口48を通して第2の座部42に滑り込ませる。
[0067]上述したように、また図3bに示されるように、側部壁54の幅は凹部中央面52の幅よりも大きいので、側部開口48の幅(又は直径)は、第2の上部開口44の幅(又は直径)よりも小さい。特に、側部開口48の幅は、細いシリコンチューブ78が開口を通して押し込まれることが可能となるよう寸法が定められているが、より幅広なポンプアダプタ80が開口を通して抜かれないよう寸法が定められている。
[0068]次に、使用者は、ポンプアダプタ80を第2の上部開口44を通して前部壁45の凹部開口46に沿って滑らせることにより、ポンプアダプタ80を第2の座部42に斜めに挿入する。次に、使用者がポンプアダプタ80を垂直の配置に戻すと、ポンプアダプタ80は第2の座部42の中に滑り降ろされて、第2の座部棚部50に載せられるようになり、図4dに示されるように、ポンプアダプタ80は第2の座部42の中に保持される。
[0069]図4dに更に示されるように、第2の座部42にポンプアダプタ80が保持された後に、使用者は、更に、第2のプラスチックチューブ86をチューブガイド62に嵌め込むことにより、構成部品をブラケット30及びポンプ20の中や周りに固定する。これは、患者の動きに応じて第2のプラスチックチューブ86が揺れることを防ぐのに役立つ。それによって、チューブ86がアダプタ80の上方に引っ張られることが防止され、ポンプアダプタ80が第2の座部42から取り外されることが防止される。
[0070]第2の座部42に保持されているとき、供給システム10の妨害をする患者の動きによって、ポンプアダプタ80がブラケット30から取り外される又は切断される可能性はない。側部開口48は、シリコンチューブ78の挿入及び取り外しだけが可能となるよう寸法が定められており、ポンプアダプタ80よりも狭いので、ポンプアダプタ80が側部開口48を通してブラケット30から取り外される可能性はない。
[0071]その上、第1の座部32の前部開口36とは異なり、第2の座部42は前部開口を有していない。代わりに、前部壁45が、第2の座部42の前部を実質的に覆う。したがって、ポンプアダプタ80が、第2の座部42の前部を通してブラケット30から取り外される可能性はない。
[0072]更に、ポンプアダプタ80は、第2の座部42の底部に形成された第2の座部棚部50の上に載せられる。その結果として、ポンプアダプタが第2の座部42の底部を通してブラケット30から取り外されることはできない。たとえ第1の医療用器具70が第1の座部32から取り外され、ポンプアダプタ80に下向きに引く力がかかったとしても、棚部50によって、ポンプアダプタ80が更に下向きに動かされることは防止される。
[0073]最終的に、シリコンチューブ78が第1の医療用器具70と第2の医療用器具80との間でピンと張っており、第2のプラスチックチューブ86がチューブガイド62の中に嵌め込まれているので、ポンプアダプタ80の上下におけるチューブの緩みは最小限となっている。結果として、たとえ第2のプラスチックチューブ86がチューブガイド62から離れ、患者の動きによって強く引っ張られたとしても、シリコンチューブ78がピンと張って取り付けられていることにより、ポンプアダプタ80が第2の座部棚部50から引き上げられることを防止するのに役立つであろう。それにも関わらず、仮にポンプアダプタ80が第2の座部棚50から引き上げられるとしても、上部開口44及び凹部開口46から離すのに十分な距離にまでポンプアダプタ80を持ち上げるとともに、シリコンチューブ78を狭い側部開口48に無理に通すことにより、第2の座部42からシリコンチューブ78を滑り出させるのに十分な力がなければならない。
[0074]要するに、上述したようなブラケット30における第2の座部42の構造により、ブラケット30からポンプアダプタ80が不注意で取り外されることが防止される。したがって、自由な流れが生じることが防止される。
[0075]第1の医療用器具70及び第2の医療用器具80がブラケット30の中に固定されており、シリコンチューブ78がポンプ20の接触ペグ24の周りに適切に取り付けられている場合、供給装置10を患者に接続できる準備が整う。そうするために、第2のプラスチックチューブ86を患者又は患者の供給チューブ(図示せず)に接続させることにより、供給装置10を患者と流体連通する位置に配置させる。上記のデータ入力画面14における制御ボタン16Aを用いることにより、使用者は適切な設定値を入力することができ、上記のポンプを用いて制御され、かつ安定した手法により、供給装置10を通して流体を流体源から患者に供給できる。具体的には、作動時、ポンプ20が回転手段26を中心として反時計方向に回転すると、シリコンチューブ78が閉塞され、薬剤は滴下チャンバ70からポンプアダプタ80に送られ、第2のプラスチックチューブ86を通して患者に送られる。さらに、圧縮の後にシリコンチューブ78が自然の状態へと開くと、ポンプ20により、流体の流れがシリコンチューブ78に誘導される。ポンプの反時計方向の回転の間に、この圧縮−拡張運動を反復させることにより、制御された薬剤が供給装置を通して患者に圧送される。
[0076]本明細書に記載された現在の好適な実施の態様の様々な変更及び修正が当業者に明らかとなることは理解されるべきである。本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、その意図された利点を損なうことなく、そのような変更及び修正をなすことができる。そのような変更及び修正は、添付の特許請求の範囲に含まれることが意図されている。

Claims (82)

  1. 第1の流体器具を保持するよう寸法が定められた第1の座部と、
    第2の流体器具を保持するよう寸法が定められた第2の座部と
    を備えるブラケットであって、
    前記第2の座部は、上部開口と、側部開口と、前部凹部とを備え、
    前記第2の座部は、当該ブラケットから前記第2の流体器具が不注意によって取り外されることを防ぐよう構成されている、ブラケット。
  2. 前記上部開口は、前記第2の流体器具の前記第2の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められている、請求項1に記載のブラケット。
  3. 前記前部凹部は、前記第2の流体器具の前記第2の座部への斜め挿入が可能となるよう寸法及び形状が定められている、請求項1に記載のブラケット。
  4. 前記第2の流体器具は、当該第2の流体器具から下方に延びるチューブを更に備える、請求項1に記載のブラケット。
  5. 前記チューブは、前記第1の流体器具を前記第2の流体器具に接続している、請求項4に記載のブラケット。
  6. 前記側部開口は、前記チューブの前記第2の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められている、請求項5に記載のブラケット。
  7. 前記第1の座部は、前記第1の流体器具の該第1の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められた上部開口を備える、請求項1に記載のブラケット。
  8. 前記第1の流体器具を前記第1の座部に保持するために、前記第1の座部は、該第1の座部の底部開口に向かって先細になっている、請求項7に記載のブラケット。
  9. 流体供給装置に取り付けられている、請求項1に記載のブラケット。
  10. 前記第1の流体器具を前記第1の座部に保持するために、前記第1の座部は、該第1の座部内に配置された棚部を更に備える、請求項1に記載のブラケット。
  11. 前記第2の流体器具を前記第2の座部に保持するために、前記第2の座部は、該第2の座部内に配置された棚部を更に備える、請求項1に記載のブラケット。
  12. 供給筺体と、チューブとを備える流体供給装置であって、
    前記筺体は、ポンプと、ブラケットとを備え、
    前記ブラケットは、
    第1の流体器具を保持するよう寸法が定められた第1の座部と、
    前記第1の流体器具と患者との間に配置された第2の流体器具を保持するよう寸法が定められた第2の座部と
    を備え、
    前記第2の座部は、前記第2の流体器具が前記ブラケットから不注意により取り外されることを防ぐよう構成されており、
    前記チューブは、前記第2の流体器具を通り、前記第1の流体器具と前記容器との間の流体連通を可能とする、流体供給装置。
  13. 前記第2の座部は、前記第2の流体器具の該第2の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められた上部開口を備える、請求項12に記載の流体供給装置。
  14. 前記第2の座部は、前記第2の流体器具の前記第2の座部への斜め挿入が可能となるよう寸法及び形状が定められた前部凹部を備える、請求項12に記載の流体供給装置。
  15. 前記第2の座部は、前記チューブの前記第2の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められた側部開口を備える、請求項12に記載の流体供給装置。
  16. 前記ポンプは、前記第1の流体器具と前記第2の流体器具との間に配置されている、請求項12に記載の流体供給装置。
  17. 前記ポンプは、前記チューブに接続されており、前記第1の流体器具から前記第2の流体器具に流体を圧送するよう動作する、請求項16に記載の流体供給装置。
  18. 前記ポンプは、ぜん動ポンプである、請求項16に記載の流体供給装置。
  19. 前記筺体は、前記第2の座部の上方に形成されたチューブガイドを更に備え、
    前記チューブガイドは、前記第2の流体器具から前記容器まで延びる前記チューブの一部を保持するよう寸法が定められている、請求項12に記載の流体供給装置。
  20. ポンプと、第1の座部及び第2の座部を含むブラケットとを備える供給装置を用意するステップと、
    第1の流体器具を前記第1の座部内に配置するステップと、
    前記第1の流体器具を第2の流体器具に接続するチューブを、前記ポンプに連絡して配置するステップと、
    前記第2の流体器具に隣接する前記チューブの一部を前記第2の座部の側部開口を通して挿入するステップと、
    前記第2の座部の前部凹状開口を通して前記第2の流体器具を斜めに挿入するステップであって、前記第2の座部は、該第2の座部から前記第2の流体器具が不注意によって取り外されることを防ぐよう構成されている、ステップと、
    前記供給装置を容器に取り付けるステップと、
    流体を前記容器に送り出すステップと
    を含む、流体供給方法。
  21. 前記第2の流体器具と前記容器との間の前記チューブの少なくとも一部を前記第2の座部の上方に設けられたチューブガイドに挿入するステップを更に含む、請求項20に記載の流体供給方法。
  22. 前記流体は医療用流体である、請求項20に記載の流体供給方法。
  23. 前記流体は栄養流体である、請求項20に記載の流体供給方法。
  24. 前記流体は経管栄養製剤である、請求項20に記載の流体供給方法。
  25. 前記流体は特殊な経管栄養製剤である、請求項20に記載の流体供給方法。
  26. 前記流体は工業用流体である、請求項20に記載の流体供給方法。
  27. 前記チューブの幅は前記第2の流体器具の幅よりも小さくなっている、又は前記チューブの直径は前記第2の流体器具の直径よりも小さくなっている、請求項20に記載の流体供給方法。
  28. 前記側部開口は、前記チューブの挿入及び取り外しが可能となるよう寸法が定められている、請求項27に記載の流体供給方法。
  29. 前記側部開口は、前記第2の流体器具の挿入及び取り外しが可能となるよう寸法が定められている、請求項27に記載の流体供給方法。
  30. 第1の医療用器具を保持するよう寸法が定められている第1の座部と、
    第2の医療用器具を保持するよう寸法が定められている第2の座部と
    を備えるブラケットであって、
    前記第2の座部は、上部開口と、側部開口と、前部凹部とを備え、
    前記第2の座部は、当該ブラケットから前記第2の医療用器具が不注意により取り外されることを防ぐよう構成されている、ブラケット。
  31. 前記上部開口は、前記第2の医療用器具の前記第2の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められている、請求項30に記載のブラケット。
  32. 前記前部凹部は、前記第2の医療用器具の前記第2の座部への斜め挿入が可能となるよう寸法及び形状が定められている、請求項30に記載のブラケット。
  33. 前記第2の医療用器具は、該第2の医療用器具から下方に延びるチューブを更に備える、請求項30に記載のブラケット。
  34. 前記チューブは、前記第1の医療用器具を前記第2の医療用器具に接続されている、請求項33に記載のブラケット。
  35. 前記側部開口は、前記チューブの前記第2の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められている、請求項34に記載のブラケット。
  36. 前記第1の座部は、前記第1の医療用器具の前記第1の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められた上部開口を備える、請求項30に記載のブラケット。
  37. 前記第1の医療用器具を前記第1の座部内に保持するために、前記第1の座部は、該第1の座部の底部開口に向かって先細になっている、請求項36に記載のブラケット。
  38. 薬剤供給装置に取り付けられている、請求項30に記載のブラケット。
  39. 前記第1の医療用器具を前記第1の座部内に保持するために、前記第1の座部は、該第1の座部内に配置された棚部を更に備える、請求項30に記載のブラケット。
  40. 前記第2の医療用器具を前記第2の座部内に保持するために、前記第2の座部は、該第2の座部内に配置された棚部を更に備える、請求項30に記載のブラケット。
  41. 筺体と、チューブとを備える薬剤供給装置であって、
    前記筺体は、ポンプと、ブラケットとを備え、
    前記ブラケットは、
    第1の医療用器具を保持するよう寸法が定められた第1の座部と、
    前記第1の医療用器具と患者との間に配置された第2の医療用器具を保持するよう寸法が定められた第2の座部と
    を備え、
    前記第2の座部は、前記第2の医療用器具が前記ブラケットから不注意により取り外されることを防ぐよう構成されており、
    前記チューブは、前記第2の医療用器具を通り、前記第1の医療用器具と前記患者との間の流体連通を可能とする、薬剤供給装置。
  42. 前記第2の座部は、前記第2の医療用器具の前記第2の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められた上部開口を備える、請求項41に記載の薬剤供給装置。
  43. 前記第2の座部は、前記第2の医療用器具の前記第2の座部への斜め挿入が可能となるよう寸法及び形状が定められた前部凹部を備える、請求項41に記載の薬剤供給装置。
  44. 前記第2の座部は、前記チューブの前記第2の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められた側部開口を備える、請求項41に記載の薬剤供給装置。
  45. 前記ポンプは、前記第1の医療用器具と前記第2の医療用器具との間に配置されている、請求項41に記載の薬剤供給装置。
  46. 前記チューブは、前記ポンプに接続されており、前記第1の医療用器具から前記第2の医療用器具に薬剤を圧送するよう動作する、請求項45に記載の薬剤供給装置。
  47. 前記ポンプは、ぜん動ポンプである、請求項45に記載の薬剤供給装置。
  48. 前記筺体は、前記第2の座部の上方に形成されたチューブガイドを更に備え、
    前記チューブガイドは、前記第2の医療用器具から前記患者まで延びる前記チューブの一部を保持するよう寸法が定められている、請求項41に記載の薬剤供給装置。
  49. ポンプと、第1の座部及び第2の座部を含むブラケットとを備える供給装置を用意するステップと、
    第1の医療用器具を前記第1の座部内に配置するステップと、
    前記第1の医療用器具を第2の医療用器具に接続するチューブを、前記ポンプに連絡して配置するステップと、
    前記第2の医療用器具に隣接する前記チューブの一部を前記第2の座部の側部開口を通して挿入するステップと、
    前記第2の座部の前部凹状開口を通して前記第2の医療用器具を斜めに挿入するステップであって、前記第2の座部は、該第2の座部から前記第2の医療用器具が不注意によって取り外されることを防ぐよう構成されている、ステップと、
    前記供給装置を患者に取り付けるステップと、
    薬剤を前記患者に送り出すステップと
    を含む、薬剤供給方法。
  50. 前記第2の医療用器具と前記患者との間の前記チューブの少なくとも一部を前記第2の座部の上方に設けられたチューブガイドに挿入するステップを更に含む、請求項49に記載の流体供給方法。
  51. 前記流体は栄養流体である、請求項49に記載の薬剤供給方法。
  52. 前記流体は経管栄養製剤である、請求項49に記載の薬剤供給方法。
  53. 前記流体は特殊な経管栄養製剤である、請求項49に記載の薬剤供給方法。
  54. 前記チューブの幅は前記第2の医療用器具の幅よりも小さくなっている、又は前記チューブの直径は前記第2の医療用器具の直径よりも小さくなっている、請求項49に記載の薬剤供給方法。
  55. 前記側部開口は、前記チューブの挿入及び取り外しが可能となるよう寸法が定められている、請求項54に記載の薬剤供給方法。
  56. 前記側部開口は、前記第2の医療用器具の挿入及び取り外しが可能となるよう寸法が定められている、請求項54に記載の薬剤供給方法。
  57. 第1の栄養器具を保持するよう寸法が定められている第1の座部と、
    第2の栄養器具を保持するよう寸法が定められている第2の座部と
    を備えるブラケットであって、
    前記第2の座部は、上部開口と、側部開口と、前部凹部とを備え、
    前記第2の座部は、当該ブラケットから前記第2の栄養器具が不注意により取り外されることを防ぐよう構成されている、ブラケット。
  58. 前記上部開口は、前記第2の栄養器具の前記第2の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められている、請求項57に記載のブラケット。
  59. 前記前部凹部は、前記第2の栄養器具の前記第2の座部への斜め挿入が可能となるよう寸法及び形状が定められている、請求項57に記載のブラケット。
  60. 前記第2の栄養器具は、該第2の栄養器具から下方に延びるチューブを更に備える、請求項57に記載のブラケット。
  61. 前記チューブは、前記第1の栄養器具を前記第2の栄養器具に接続されている、請求項60に記載のブラケット。
  62. 前記側部開口は、前記チューブの前記第2の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められている、請求項61に記載のブラケット。
  63. 前記第1の座部は、前記第1の栄養器具の前記第1の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められた上部開口を備える、請求項57に記載のブラケット。
  64. 前記第1の栄養器具を前記第1の座部内に保持するために、前記第1の座部は、該第1の座部の底部開口に向かって先細になっている、請求項63に記載のブラケット。
  65. 栄養供給装置に取り付けられている、請求項57に記載のブラケット。
  66. 前記第1の栄養器具を前記第1の座部内に保持するために、前記第1の座部は、該第1の座部内に配置された棚部を更に備える、請求項57に記載のブラケット。
  67. 前記第2の栄養器具を前記第2の座部内に保持するために、前記第2の座部は、該第2の座部内に配置された棚部を更に備える、請求項57に記載のブラケット。
  68. 筺体と、チューブとを備える栄養供給装置であって、
    前記筺体は、ポンプと、ブラケットとを備え、
    前記ブラケットは、
    第1の栄養器具を保持するよう寸法が定められた第1の座部と、
    前記第1の栄養器具と患者との間に配置された第2の栄養器具を保持するよう寸法が定められた第2の座部と
    を備え、
    前記第2の座部は、前記第2の栄養器具が前記ブラケットから不注意により取り外されることを防ぐよう構成されており、
    前記チューブは、前記第2の栄養器具を通過し、前記第1の栄養器具と前記患者との間の流体連通を可能とする、栄養供給装置。
  69. 前記第2の座部は、前記第2の栄養器具の前記第2の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められた上部開口を備える、請求項68に記載の栄養供給装置。
  70. 前記第2の座部は、前記第2の栄養器具の前記第2の座部への斜め挿入が可能となるよう寸法及び形状が定められた前部凹部を備える、請求項68に記載の栄養供給装置。
  71. 前記第2の座部は、前記チューブの前記第2の座部への挿入が可能となるよう寸法が定められた側部開口を備える、請求項68に記載の栄養供給装置。
  72. 前記ポンプは、前記第1の栄養器具と前記第2の栄養器具との間に配置されている、請求項68に記載の栄養供給装置。
  73. 前記チューブは、前記ポンプに接続されており、前記第1の栄養器具から前記第2の栄養器具に栄養が圧送するよう動作する、請求項72に記載の栄養供給装置。
  74. 前記ポンプは、ぜん動ポンプである、請求項72に記載の栄養供給装置。
  75. 前記筺体は、前記第2の座部の上方に形成されたチューブガイドを更に備え、前記チューブガイドは、前記第2の栄養器具から前記患者まで延びる前記チューブの一部を保持するよう寸法が定められている、請求項68に記載の栄養供給装置。
  76. ポンプと、第1の座部及び第2の座部を含むブラケットと、を備える供給装置を用意するステップと、
    第1の栄養器具を前記第1の座部内に配置するステップと、
    前記第1の栄養器具を第2の栄養器具に接続するチューブを前記ポンプに連絡して配置するステップと、
    前記第2の栄養器具に隣接する前記チューブの一部を前記第2の座部の側部開口を通して挿入するステップと、
    前記第2の座部の前部凹状開口を通して前記第2の栄養器具を斜めに挿入するステップであって、前記第2の座部は、該第2の座部から前記第2の栄養器具が不注意によって取り外されることを防ぐよう構成されている、ステップと、
    前記供給装置を患者に取り付けるステップと、
    栄養を前記患者に送り出すステップと
    を含む、栄養供給方法。
  77. 前記第2の栄養器具と前記患者との間の前記チューブの少なくとも一部を前記第2の座部の上方に設けられたチューブガイドに挿入するステップを更に含む、請求項76に記載の栄養供給方法。
  78. 前記流体は経管栄養製剤である、請求項76に記載の栄養供給方法。
  79. 前記流体は特殊な経管栄養製剤である、請求項76に記載の栄養供給方法。
  80. 前記チューブの幅は前記第2の栄養器具の幅よりも小さくなっている、又は前記チューブの直径は前記第2の栄養器具の直径よりも小さくなっている、請求項76に記載の栄養供給方法。
  81. 前記側部開口は、前記チューブの挿入及び取り外しが可能となるよう寸法が定められている、請求項80に記載の栄養供給方法。
  82. 前記側部開口は、前記第2の栄養器具の挿入及び取り外しが可能となるよう寸法が定められている、請求項80に記載の栄養供給方法。
JP2011511583A 2008-05-30 2008-09-19 流体装置用のチューブブラケット Expired - Fee Related JP5432987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5779108P 2008-05-30 2008-05-30
US61/057,791 2008-05-30
PCT/US2008/076983 WO2009145799A1 (en) 2008-05-30 2008-09-19 Tube bracket for fluid apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011521707A true JP2011521707A (ja) 2011-07-28
JP5432987B2 JP5432987B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=40259128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011511583A Expired - Fee Related JP5432987B2 (ja) 2008-05-30 2008-09-19 流体装置用のチューブブラケット

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8597247B2 (ja)
EP (1) EP2294318B1 (ja)
JP (1) JP5432987B2 (ja)
CN (1) CN102046977B (ja)
AU (1) AU2008356870B2 (ja)
BR (1) BRPI0822732A2 (ja)
CA (1) CA2725258C (ja)
DK (1) DK2294318T3 (ja)
ES (1) ES2391491T3 (ja)
HK (1) HK1150873A1 (ja)
MX (1) MX2010013127A (ja)
PT (1) PT2294318E (ja)
RU (1) RU2465020C2 (ja)
WO (1) WO2009145799A1 (ja)
ZA (1) ZA201009088B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074917A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Terumo Corp 輸液チューブの処理ユニットおよびこの処理ユニットを備える医用ポンプ
JP2014168601A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Mita Rika Kogyo Kk シリンジ充填装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8689439B2 (en) 2010-08-06 2014-04-08 Abbott Laboratories Method for forming a tube for use with a pump delivery system
US8377000B2 (en) 2010-10-01 2013-02-19 Abbott Laboratories Enteral feeding apparatus having a feeding set
US8377001B2 (en) 2010-10-01 2013-02-19 Abbott Laboratories Feeding set for a peristaltic pump system
US9442565B2 (en) 2011-08-24 2016-09-13 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy System and method for determining distracting features in a visual display
DE102012104463A1 (de) * 2012-05-23 2013-11-28 B. Braun Avitum Ag Schlauchführungselement; medizinisches Gerät zur extrakorporalen Blutbehandlung mit Schlauchführungselement
US9523374B2 (en) 2012-08-10 2016-12-20 Andrey Yurievich Yazykov Auto pump bracket
US20170212750A1 (en) * 2016-01-22 2017-07-27 Rigado, LLC Compressed binary patching over wireless network
US10670006B2 (en) * 2016-01-22 2020-06-02 Graco Minnesota Inc. Hose bracket for texture sprayer
FR3057308B1 (fr) * 2016-10-11 2019-11-15 Renault S.A.S Socle anti-rotation pour tuyau d'acheminement d'un fluide hydraulique et pompe hydraulique dotee d'un tel socle
CN112007222A (zh) * 2018-09-28 2020-12-01 德州飚丰信息技术有限公司 临床用引流控制装置
CN109331250B (zh) * 2018-09-28 2020-06-16 朱忠杰 多功能医用引流装置
DE102019109811A1 (de) * 2019-04-12 2020-10-15 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Rollenpumpe mit Halteabschnitten zum Festlegen eines Pumpenschlauchsegments
US11766552B2 (en) * 2020-07-30 2023-09-26 Medline Industries, Lp Conduit connectors and fluid assemblies for enteral feed pumps, and methods thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0306458A1 (fr) * 1987-03-27 1989-03-08 PEISA S.r.L. Elément de connexion avec forcement élastique pour structures composées
JPH05507869A (ja) * 1990-06-15 1993-11-11 シャーウッド メディカル カンパニー 蠕動輸液装置
JP2001515369A (ja) * 1995-09-21 2001-09-18 アボツト・ラボラトリーズ 流体送出セット
JP2007505701A (ja) * 2003-09-19 2007-03-15 ホスピラ・インコーポレイテツド ポンプ用チューブセットの操作システム
JP2007236934A (ja) * 2006-03-02 2007-09-20 Sherwood Services Ag 確実な装着を特徴とするポンプセット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4515535A (en) * 1983-08-15 1985-05-07 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Peristaltic pump quick disconnect rotor assembly
US5634907A (en) * 1994-12-22 1997-06-03 Sandoz Nutrition Ltd. System for detection of fluid infusion
GB2351523A (en) * 1999-07-01 2001-01-03 Christopher Robin Stevens Garden hose holder
AU2002322828A1 (en) 2001-08-03 2003-02-24 Zhenhua Yang A group of novel anti-cancer compounds with specific structure
RU26292U1 (ru) * 2002-04-29 2002-11-27 Федеральный научно-производственный центр закрытое акционерное общество "Научно-производственный концерн (объединение) "ЭНЕРГИЯ" Устройство для послеоперационного дренажа
US7722573B2 (en) * 2006-03-02 2010-05-25 Covidien Ag Pumping apparatus with secure loading features

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0306458A1 (fr) * 1987-03-27 1989-03-08 PEISA S.r.L. Elément de connexion avec forcement élastique pour structures composées
JPH05507869A (ja) * 1990-06-15 1993-11-11 シャーウッド メディカル カンパニー 蠕動輸液装置
JP2001515369A (ja) * 1995-09-21 2001-09-18 アボツト・ラボラトリーズ 流体送出セット
JP2007505701A (ja) * 2003-09-19 2007-03-15 ホスピラ・インコーポレイテツド ポンプ用チューブセットの操作システム
JP2007236934A (ja) * 2006-03-02 2007-09-20 Sherwood Services Ag 確実な装着を特徴とするポンプセット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074917A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Terumo Corp 輸液チューブの処理ユニットおよびこの処理ユニットを備える医用ポンプ
JP2014168601A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Mita Rika Kogyo Kk シリンジ充填装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2391491T3 (es) 2012-11-27
CN102046977B (zh) 2014-09-10
CN102046977A (zh) 2011-05-04
EP2294318B1 (en) 2012-08-08
US20110270213A1 (en) 2011-11-03
RU2465020C2 (ru) 2012-10-27
US8597247B2 (en) 2013-12-03
AU2008356870A1 (en) 2009-12-03
WO2009145799A1 (en) 2009-12-03
RU2010154140A (ru) 2012-07-20
BRPI0822732A2 (pt) 2017-06-13
AU2008356870B2 (en) 2012-08-02
EP2294318A1 (en) 2011-03-16
JP5432987B2 (ja) 2014-03-05
PT2294318E (pt) 2012-10-01
ZA201009088B (en) 2012-06-27
DK2294318T3 (da) 2012-09-10
CA2725258A1 (en) 2009-12-03
MX2010013127A (es) 2010-12-21
CA2725258C (en) 2014-07-29
HK1150873A1 (en) 2012-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5432987B2 (ja) 流体装置用のチューブブラケット
US11097053B2 (en) Automatic injection of medication into animals
TWI321477B (en) Administration feeding set and method of identifying an administration feeding set
US11583637B2 (en) Systems, methods, and components for trapping air bubbles in medical fluid transfer modules and systems
JP2022113689A (ja) 単回使用使い捨てセットコネクタ
US11318006B2 (en) Injection apparatus
US20080097317A1 (en) Infusion pump
CN106604753A (zh) 输注泵系统和方法
CN205031650U (zh) 低成本流体输送设备
US20140371707A1 (en) Method and device for insertion of tubing into irrigation and infusion fluid pumps
WO2008098190A1 (en) Enteral feeding systems, devices and methods
KR20190112310A (ko) 환자 라인의 음향 주파수 인식
US20230233760A1 (en) Medical Infusion Pump for Delivery of a Fluid
US7699817B2 (en) Device for monitoring the administration of enteral nutritional fluids into a feeding tube
US20230158225A1 (en) Fluid drug spread-promoting pump
JP7326455B2 (ja) 給送キャップ、ドライブヘッド、およびドライブシステム
CN219090788U (zh) 简易成人外耳道深部及鼓膜表面给药装置
RU2796190C2 (ru) Устройство для интраназального введения

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5432987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees