JP2011521556A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011521556A5
JP2011521556A5 JP2011509505A JP2011509505A JP2011521556A5 JP 2011521556 A5 JP2011521556 A5 JP 2011521556A5 JP 2011509505 A JP2011509505 A JP 2011509505A JP 2011509505 A JP2011509505 A JP 2011509505A JP 2011521556 A5 JP2011521556 A5 JP 2011521556A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source current
switch
spst switch
capacitor
predetermined level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011509505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5485264B2 (ja
JP2011521556A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/119,546 external-priority patent/US7911758B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2011521556A publication Critical patent/JP2011521556A/ja
Publication of JP2011521556A5 publication Critical patent/JP2011521556A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5485264B2 publication Critical patent/JP5485264B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (32)

  1. (a)単一の第1のスイッチを閉じ、それによりソース電流がインダクタを通って流れることができるようになるステップと、
    (b)単一の第1のスイッチを開き、それにより充電電流がインダクタのインダクタンスを利用するエネルギー蓄積デバイスを通って流れるようになるステップと、
    (c)エネルギー蓄積デバイスが十分に充電されるまで、ステップaおよびbを繰り返すステップであって、ステップaおよびbが、製造中に回路組立で行われる較正工程により決定される所定の回数実行されるステップと、
    (d)指令と同時に、第2のスイッチを閉じ、それにより放電電流がエネルギー蓄積デバイスからインダクタに流れ、駆動する磁場をインダクタに発生させ、それにより機械弁を駆動するステップとを含む、方法。
  2. ソース電流が弁を駆動するのに不十分である、請求項1に記載の方法。
  3. ソース電流が電流検出素子により測定される第1の所定のレベルに到達するまで、ステップaが維持される、請求項1に記載の方法。
  4. ソース電流が電流検出素子により測定される第2の所定のレベルに到達するまで、ステップbが維持される、請求項3に記載の方法。
  5. 正工程構成要素の公差と周囲温度の両方を考慮する、請求項に記載の方法。
  6. ステップaおよびbが、第2のスイッチが開かれた状態で実行される、請求項1に記載の方法。
  7. (e)弁が駆動された後に、電流検出素子によりソース電流を監視するステップと、
    (f)ソース電流が所定のレベルに到達すると、ステップaおよびbを繰り返して、エネルギー蓄積デバイスを再充電するステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 第1のスイッチが、通常閉じられたデプリーション型MOSFETである、請求項1に記載の方法。
  9. (a)第1の単極単投接点(SPSTスイッチを開き、第2のSPSTスイッチを閉じ、それにより第1のダイオードを順バイアスし、ソース電流がコンデンサを通って流れることができるようになり、コンデンサを充電するステップと、
    (b)第2のSPSTスイッチを開き、それにより第2のダイオードを逆バイアスし、コンデンサの充電を維持するステップと、
    (c)第1のSPSTスイッチを閉じ、それによりソース電流がソレノイドコイルを通って流れることができるようになるステップと、
    (d)第1のSPSTスイッチを開き、それにより第2のダイオードを順バイアスし、充電電流がソレノイドコイルのインダクタンスを利用するコンデンサを通って流れるステップと、
    (e)コンデンサが十分に充電されるまで、ステップcおよびdを繰り返すステップと、
    (f)指令と同時に、第1のSPSTスイッチも第2のSPSTスイッチも閉じ、それにより第1のダイオードも第2のダイオードも逆バイアスし、放電電流がコンデンサからソレノイドコイルに流れ、駆動する磁場をソレノイドコイルが発生させ、それにより機械弁を駆動するステップとを含み、
    ソース電流が電流検出素子により測定される第1の所定のレベルに到達するまで、ステップcが維持される、方法。
  10. ソース電流が、弁を駆動するための駆動する磁場を発生させるのに不十分である、請求項に記載の方法。
  11. ソース電流が電流検出素子により測定される第2の所定のレベルに到達するまで、ステップdが維持される、請求項に記載の方法。
  12. ステップcおよびdが所定の回数実行される、請求項に記載の方法。
  13. 所定の回数が較正工程により決定され、構成要素の公差と周囲温度の両方を考慮する、請求項12に記載の方法。
  14. ステップcおよびdが、第2のスイッチが開かれた状態で実行される、請求項に記載の方法。
  15. )弁が駆動された後に、電流検出素子によりソース電流を監視するステップと、
    )ソース電流が所定のレベルに到達すると、ステップaおよびbを繰り返して、エネルギー蓄積デバイスを再充電するステップとをさらに含む、請求項に記載の方法。
  16. 第1のSPSTスイッチが、通常閉じられたデプリーション型MOSFETである、請求項1に記載の方法。
  17. ステップa、bおよびcは、
    ソース電流が第1の所定のレベルに上がるまで、第1のSPSTスイッチを閉じたままにするステップと、
    ソース電流が第1の所定のレベルに上がるとき、第1のSPSTスイッチを開くステップと、
    ソース電流が第2の所定のレベルに下がると、第1のSPSTスイッチを閉じるステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  18. ステップa、b、c、dおよびeは、
    ソース電流が第1の所定のレベルに上がるまで、第1のSPSTスイッチを閉じたままにするステップと、
    ソース電流が第1の所定のレベルに上がるとき、第1のSPSTスイッチを開くステップと、
    ソース電流が第2の所定のレベルに下がると、第1のSPSTスイッチを閉じるステップとをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  19. (a)第1の単極単投接点(SPST)スイッチを開き、第2のSPSTスイッチを閉じ、それにより第1のダイオードを順バイアスし、ソース電流がコンデンサを通って流れることができるようになり、コンデンサを充電するステップと、
    (b)第2のSPSTスイッチを開き、それにより第2のダイオードを逆バイアスし、コンデンサの充電を維持するステップと、
    (c)第1のSPSTスイッチを閉じ、それによりソース電流がソレノイドコイルを通って流れることができるようになるステップと、
    (d)第1のSPSTスイッチを開き、それにより第2のダイオードを順バイアスし、充電電流がソレノイドコイルのインダクタンスを利用するコンデンサを通って流れるステップと、
    (e)コンデンサが十分に充電されるまで、ステップcおよびdを繰り返すステップと、
    (f)指令と同時に、第1のSPSTスイッチも第2のSPSTスイッチも閉じ、それにより第1のダイオードも第2のダイオードも逆バイアスし、放電電流がコンデンサからソレノイドコイルに流れ、駆動する磁場をソレノイドコイルに発生させ、それにより機械弁を駆動するステップとを含み、
    ステップcおよびdが較正工程により決定される所定の回数実行され、、構成要素の公差と周囲温度の両方を考慮する、方法。
  20. ソース電流が、弁を駆動するための駆動する磁場を発生させるのに不十分である、請求項19に記載の方法。
  21. ステップcおよびdが、第2のSPSTスイッチが開かれた状態で実行される、請求項19に記載の方法。
  22. (e)弁が駆動された後に、電流検出素子によりソース電流を監視するステップと、
    (f)ソース電流が所定のレベルに到達すると、ステップaおよびbを繰り返して、エネルギー蓄積デバイスを再充電するステップとをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  23. ステップa、b、c、dおよびeは、
    ソース電流が第1の所定のレベルに上がるまで、第1のSPSTスイッチを閉じたままにするステップと、
    ソース電流が第1の所定のレベルに上がるとき、第1のSPSTスイッチを開くステップと、
    ソース電流が第2の所定のレベルに下がると、第1のSPSTスイッチを閉じるステップとをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  24. (a)第1の単極単投接点(SPST)スイッチを開き、第2のSPSTスイッチを閉じ、それにより第1のダイオードを順バイアスし、ソース電流がコンデンサを通って流れることができるようになり、コンデンサを充電するステップと、
    (b)第2のSPSTスイッチを開き、それにより第2のダイオードを逆バイアスし、コンデンサの充電を維持するステップと、
    (c)第1のSPSTスイッチを閉じ、それによりソース電流がソレノイドコイルを通って流れることができるようになるステップと、
    (d)第1のSPSTスイッチを開き、それにより第2のダイオードを順バイアスし、充電電流がソレノイドコイルのインダクタンスを利用するコンデンサを通って流れるステップと、
    (e)コンデンサが十分に充電されるまで、ステップcおよびdを繰り返すステップと、
    (f)指令と同時に、第1のSPSTスイッチも第2のSPSTスイッチも閉じ、それにより第1のダイオードも第2のダイオードも逆バイアスし、放電電流がコンデンサからソレノイドコイルに流れ、駆動する磁場をソレノイドコイルに発生させ、それにより機械弁を駆動するステップと、
    (g)弁が駆動された後に、電流検出素子によりソース電流を監視するステップと、
    (h)ソース電流が所定のレベルに到達すると、ステップaおよびbを繰り返して、エネルギー蓄積デバイスを再充電するステップとを含む、方法。
  25. ソース電流が、弁を駆動するための駆動する磁場を発生させるのに不十分である、請求項24に記載の方法。
  26. ステップcおよびdが所定の回数実行される、請求項24に記載の方法。
  27. ステップcおよびdが、第2のスイッチが開かれた状態で実行される、請求項24に記載の方法。
  28. ステップa、b、c、dおよびeは、
    ソース電流が第1の所定のレベルに上がるまで、第1のSPSTスイッチを閉じたままにするステップと、
    ソース電流が第1の所定のレベルに上がるとき、第1のSPSTスイッチを開くステップと、
    ソース電流が第2の所定のレベルに下がると、第1のSPSTスイッチを閉じるステップとをさらに含む、請求項24に記載の方法。
  29. (a)第1の単極単投接点(SPST)スイッチを開き、第2のSPSTスイッチを閉じ、それにより第1のダイオードを順バイアスし、ソース電流がコンデンサを通って流れることができるようになり、コンデンサを充電するステップと、
    (b)第2のSPSTスイッチを開き、それにより第2のダイオードを逆バイアスし、コンデンサの充電を維持するステップと、
    (c)第1のSPSTスイッチを閉じ、それによりソース電流がソレノイドコイルを通って流れることができるようになるステップと、
    (d)第1のSPSTスイッチを開き、それにより第2のダイオードを順バイアスし、充電電流がソレノイドコイルのインダクタンスを利用するコンデンサを通って流れるステップと、
    (e)コンデンサが十分に充電されるまで、ステップcおよびdを繰り返すステップと、
    (f)指令と同時に、第1のSPSTスイッチも第2のSPSTスイッチも閉じ、それにより第1のダイオードも第2のダイオードも逆バイアスし、放電電流がコンデンサからソレノイドコイルに流れ、駆動する磁場をソレノイドコイルに発生させ、それにより機械弁を駆動するステップとを含み、
    ステップa、b、c、dおよびeは、
    ソース電流が第1の所定のレベルに上がるまで、第1のSPSTスイッチを閉じたままにするステップと、
    ソース電流が第1の所定のレベルに上がるとき、第1のSPSTスイッチを開くステップと、
    ソース電流が第2の所定のレベルに下がると、第1のSPSTスイッチを閉じるステップとをさらに含む、方法。
  30. ソース電流が、弁を駆動するための駆動する磁場を発生させるのに不十分である、請求項29に記載の方法。
  31. ステップcおよびdが所定の回数実行される、請求項29に記載の方法。
  32. ステップcおよびdが、第2のスイッチが開かれた状態で実行される、請求項29に記載の方法。
JP2011509505A 2008-05-13 2009-03-24 低電力ソレノイド制御システムおよび方法 Active JP5485264B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/119,546 US7911758B2 (en) 2008-05-13 2008-05-13 Low power solenoid control system and method
US12/119,546 2008-05-13
PCT/US2009/038118 WO2009139960A1 (en) 2008-05-13 2009-03-24 Low power solenoid control system and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011521556A JP2011521556A (ja) 2011-07-21
JP2011521556A5 true JP2011521556A5 (ja) 2012-05-17
JP5485264B2 JP5485264B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=40693451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011509505A Active JP5485264B2 (ja) 2008-05-13 2009-03-24 低電力ソレノイド制御システムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7911758B2 (ja)
EP (1) EP2286507B1 (ja)
JP (1) JP5485264B2 (ja)
CN (1) CN102027664B (ja)
HK (1) HK1157077A1 (ja)
WO (1) WO2009139960A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3005381B1 (en) 2013-05-27 2019-07-10 Electrolux Appliances Aktiebolag Driver circuit for an electromagnetic dispenser
JP6221828B2 (ja) * 2013-08-02 2017-11-01 株式会社デンソー 高圧ポンプの制御装置
US10283244B2 (en) * 2014-12-29 2019-05-07 Halliburton Energy Services, Inc. Downhole solenoid actuator drive system
EP3319110B1 (en) * 2016-11-03 2019-05-15 Rockwell Automation Switzerland GmbH Electromagnetic contactor
US10832846B2 (en) * 2018-08-14 2020-11-10 Automatic Switch Company Low power solenoid with dropout detection and auto re-energization

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4220872A (en) * 1978-12-26 1980-09-02 Gte Sylvania Incorporated DC power supply circuit
US4839754A (en) * 1987-02-26 1989-06-13 Micropolis Corporation Winchester disk drive motor circuitry
IT1251259B (it) * 1991-12-23 1995-05-05 Elasis Sistema Ricerca Fiat Circuito di comando di carichi prevalentemente induttivi, in particolare elettroiniettori.
IT1261360B (it) * 1993-11-19 1996-05-20 Fiat Ricerche Sistema elettronico per il controllo di carichi induttivi di iniettoridi un impianto di alimentazione per motori a combustione interna
JP3955622B2 (ja) * 1995-03-02 2007-08-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 少なくとも1つの電磁的負荷の制御装置
US5717562A (en) * 1996-10-15 1998-02-10 Caterpillar Inc. Solenoid injector driver circuit
DE19701471A1 (de) 1997-01-17 1998-07-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines elektromagnetischen Verbrauchers
EP0910158A4 (en) * 1997-02-10 2000-05-10 Tdk Corp CUT-OUT AND VOLTAGE RISE SUPPLY
DE19808780A1 (de) 1998-03-03 1999-09-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines Verbrauchers
US5930104A (en) * 1998-03-06 1999-07-27 International Controls And Measurement Corp. PWM relay actuator circuit
FR2779287B1 (fr) 1998-05-29 2004-07-23 Peugeot Convertisseur de tension destine a alimenter la ou les bobines d'au moins un electro-aimant
DE19931972A1 (de) * 1999-07-09 2001-01-11 Wabco Gmbh & Co Ohg Schaltungsanordnung zum Betreiben eines elektromagnetischen Stellglieds
US6631067B2 (en) * 2001-12-28 2003-10-07 Visteon Global Technologies, Inc. Electromagnetic actuator for engine valves
US7057870B2 (en) * 2003-07-17 2006-06-06 Cummins, Inc. Inductive load driver circuit and system
ITTO20030609A1 (it) 2003-08-05 2005-02-06 Fiat Ricerche Metodo di funzionamento di un dispositivo di comando di elettroattuatori induttivi.
WO2005093239A1 (en) 2004-03-29 2005-10-06 Mitron Oy Method and device for controlling the fuel supply in a motor
US7295417B2 (en) * 2004-05-04 2007-11-13 Ford Global Technologies, Llc Electromagnetic valve actuation with series connected electromagnet coils
US7349193B2 (en) * 2005-04-26 2008-03-25 Delphi Technologies, Inc. Solenoid driver with high-voltage boost and reverse current capability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011521556A5 (ja)
RU2014108214A (ru) Перезаряжаемое электрическое устройство
US9048051B2 (en) Electromagnetic contactor
WO2009127823A3 (en) An electromechanical generator for, and method of converting mechanical vibrational energy into electrical energy
JP2014519714A5 (ja)
EP2236797A3 (en) Internal combustion engine controller
RU2014117963A (ru) Соленоидный привод для переключающего устройства и связанное с ним переключающее устройство
JP5579503B2 (ja) 電池パック、電池駆動機器、充電台及び電池パックの充電方法
SG170682A1 (en) Power charging device with charge saturation disconnector through electromagnetic force release
CN107148526A (zh) 电磁阀驱动控制装置以及具备电磁阀驱动控制装置的电磁阀
CN105264755A (zh) 用于产生电功率的设备和方法
RU2010150734A (ru) Устройство управления разрядкой для вторичной батареи
JP2012220144A (ja) 冷却装置および制御方法
CN104901591B (zh) 用于车辆的电机驱动装置
CN107781486A (zh) 一种电磁阀
EP2778572A3 (en) Ice maker with heatless ice removal and method for heatless removal of ice
JP2010220292A5 (ja) 電源装置及び制御回路
ATE549195T1 (de) Autonome antriebseinheit
TWI477027B (zh) 一種電池的加熱電路
RU2014130768A (ru) Приводное устройство для переключателя ступеней
CN106160063B (zh) 用于控制机电部件的操作状态改变的方法和相应设备
CN103762633A (zh) 光伏脉冲电荷转移充电控制器及其控制方法
CN106571789B (zh) 用于激励振荡器的方法、激励电路及其电子电路
CN105379084A (zh) 具有作用于转换器的加速单元的磁性装置
JP5377976B2 (ja) 放電状態表示装置