JP2011521479A - 高k誘電性膜およびチタン系前駆体を用いるその製造方法 - Google Patents

高k誘電性膜およびチタン系前駆体を用いるその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011521479A
JP2011521479A JP2011510732A JP2011510732A JP2011521479A JP 2011521479 A JP2011521479 A JP 2011521479A JP 2011510732 A JP2011510732 A JP 2011510732A JP 2011510732 A JP2011510732 A JP 2011510732A JP 2011521479 A JP2011521479 A JP 2011521479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
zirconium
hafnium
dielectric film
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011510732A
Other languages
English (en)
Inventor
チョーカー,ポール・レイモンド
ヘイズ,ピーター・ニコラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Aldrich Co LLC
Original Assignee
Sigma Aldrich Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Aldrich Co LLC filed Critical Sigma Aldrich Co LLC
Publication of JP2011521479A publication Critical patent/JP2011521479A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45553Atomic layer deposition [ALD] characterized by the use of precursors specially adapted for ALD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/18Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metallo-organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/405Oxides of refractory metals or yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45531Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations specially adapted for making ternary or higher compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

金属源前駆体と式I:
Ti(L) (式1)
(式中、Lはβ−ジケトナートであり、xは3または4である)
によるチタン系β−ジケトナート前駆体を使用して気相成長過程によって高κ誘電性膜を形成し安定化させる方法が提供される。さらに、式Iによるチタン前駆体を使用して半導体装置の高κゲート特性を改善する方法が提供される。式Iによるチタン前駆体を含んでなる高κ誘電性膜形成格子もまた提供される。

Description

発明の詳細な説明
相互参照出願
本出願は2008年5月23日出願の米国仮特許出願第61/055,695号に基づく優先権を主張する。その出願の開示はそのまま参照により本明細書に組み込まれる。2008年5月23日出願の同時係属米国仮特許出願第61/055,620号、2008年5月23日出願の同時係属米国仮特許出願第61/055,646号、2008年5月23日出願の同時係属米国仮特許出願第61/055,594号、および2008年10月15日出願の同時係属米国仮特許出願第61/105,594号の開示はそのまま参照により本明細書に組み込まれ、そのような開示は本発明に対する先行技術を構成しない。
技術分野
本発明は、高κ誘電性金属薄膜の形成方法、当該膜の改善方法、および当該膜形成能を有する格子に関する。
発明の背景
種々の有機金属前駆体が、半導体産業用の高κ誘電性金属薄膜の形成に使用される。化学気相成長(chemical vapor deposition=CVD)や原子層エピタキシとしても知られる原子層成長(atomic layer deposition=ALD)など種々の成長過程を使用して金属膜が形成される。
CVDは化学的過程であって、前駆体が基板上に成長して固体薄膜を形成する。代表的なCVD過程では、前駆体が低圧または大気圧の反応室内で基板(ウエハー)上を通過する。前駆体は基板表面で反応および/または分解して成長物質の薄膜を生成する。揮発性副生成物は反応室を通過するガス流によって除去される。成長膜厚の制御は、温度、圧力、ガス流量と均一性、化学空乏効果、および時間など多くのパラメータの調整をともなうため困難になることがある。
ALDは複数の前駆体を反応中に分離する化学過程である。第一の前駆体を、基板上を通過させて基板上に単分子層を生成する。過剰な未反応前駆体は反応室の外へ排出される。次に、第二の前駆体を、基板上を通過させて第一の前駆体と反応させることで、基板上の第一の形成膜上に第二の単分子層を形成する。このサイクルを繰り返して所望の厚さの膜を生成する。ALD膜成長は、自己律速であり表面反応に基づいており、ナノメータ尺度で厚みを制御できる均一な堆積物を生成する。
Yashima M.等はジルコニア−セリア固溶体および格子について日本セラミック協会秋季シンポジウム、金沢、日本、1990年9月26−28日(論文No.6-3A07)、および日本金属学会第108回年会、東京、日本、1991年4月2−4日(論文No.508)で公開の要約で報告している。
Scott, H. G.はジルコニア−イットリア系における準安定相と平衡相の関係について報告している(「ジルコニア−イットリア系における相関係」J. Mat. Science 1975. 10: 1527-1535)。
国際公開番号WO 02/27063には金属酸化物、ケイ酸塩、リン酸塩、および二酸化ケイ素を使用する気相成長過程について報告されている。
ジルコニアおよびハフニアは誘電性膜の生成に使用され、一般に半導体産業での二酸化ケイ素ゲートを置換する。高κ誘電性物質で二酸化ケイ素を置換するとゲート静電容量が漏洩効果を伴わずに増加する。
したがって、誘電率を増加させるか、膜を安定化させて高誘電率を維持するか、あるいは両方を行うかによって、高κ誘電性膜を生成、改善する方法が求められている。
発明の概要
ここでは気相成長過程によって高κ誘電性膜を形成する方法が提供される。該方法は少なくとも一種の金属源前駆体と少なくとも一種のチタン前駆体を基板へ供給することを含んでなり、該少なくとも一種のチタン前駆体は構造が式Iに相当する。
Ti(L) (式I)
式中、Lはβ-ジケトナートであり、xは3または4である。
さらに、半導体装置の高κ誘電性ゲート特性を改善する方法が提供される。該方法は少なくとも一種のチタン前駆体を使用して半導体装置に使用される高κ誘電性膜を形成することを含んでなり、該少なくとも一種のチタン前駆体は構造が式Iに相当する。
さらに、高κ誘電性物質を安定化する方法が提供される。該方法は少なくとも一種のチタン前駆体を高κ誘電性物質に添加することを含んでなり、該少なくとも一種のチタン前駆体は構造が式Iに相当する。
さらに、高κ誘電性膜形成格子が提供され、該格子は酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、またはそれらの混合体を含んでなり、該格子はチタン原子を含む。
上記に要約された態様の具体的側面を含むその他の態様は、下記の詳細な説明から明らかになる。
発明の詳細な説明
本発明の種々の側面で、チタン(III)および/またはチタン(IV)前駆体を高κ誘電性薄膜形成のドーパントとして利用する方法が提供される。本発明のこの方法は改善された高κゲート特性を有する薄膜を生成または成長するのに使用され、その結果高誘電率を維持できる。本発明の他の側面では高κゲート膜を形成できる格子が提供される。
本明細書では「高κ誘電性」という用語は二酸化ケイ素(誘電率は約3.7)に比べてより高い誘電率(κ)を有する金属含有膜のような物質をいう。代表的には高κ誘電性膜は半導体製造過程において二酸化ケイ素ゲート誘電体を置換するのに使用される。高κ誘電性膜はゲート物質として使用され少なくとも誘電率が二酸化ケイ素よりも高い場合には「高κ誘電性ゲート特性」を有するということができる。
本明細書では「比誘電率」という用語は誘電率(κ)と同義である。
本明細書では「気相成長過程」という用語はCVDやALDのようなあらゆるタイプの気相成長法をいう。本発明の種々の態様において、CVDは液体注入CVDの形態をとることができる。別の態様では、ALDは光ALDまたは液体注入ALDのいずれかでよい。
本明細書では「前駆体」という用語は、CVDやALDのような気相成長過程によって基板上に成長または供給されて薄膜を形成する有機金属分子、錯体および/または化合物をいう。
本明細書では「アルキル」という用語は、メチル、エチル、プロピルおよびブチルのような、長さが1から10個の炭素原子を有する飽和炭化水素鎖をいうが、これらに限定されるものではない。アルキル基は直鎖または分岐鎖でもよい。例えば、本明細書で用いられるプロピルはn−プロピルおよびiso−プロピルを包含し、ブチルはn−ブチル、sec−ブチル、iso−ブチルおよびtert−ブチルを包含する。
本明細書では「β−ジケトナート」という用語は次の部分:
Figure 2011521479
を含む化合物または錯体をいい、ここでRはアルキル基であり、xは典型的には金属中心に付くβ−ジケトナート部分の数である。例えば、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナート(THDとしても知られる)は
Figure 2011521479
として表されるβ−ジケトナートである。
第一の実施態様では、気相成長過程によって高κ誘電性膜を形成する方法が提供される。該方法は少なくとも1種の金属源前駆体と少なくとも1種のチタン前駆体を基板に提供することを含み、該少なくとも1種のチタン前駆体は構造が式Iに相当する。
Ti(L) (式1)
ここで、Lはβ−ジケトナートであり、xは3または4である。
一態様ではLは、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナート、ペンタン−2,4−ジオナート、1、1、1−トリフルオロ−2,4−ジオナート、1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロペンタン−2,4−ジオナート、ヘキサフルオロイソプロポキシド、2−ジメチルアミノエタノラート、2−メトキシエタノラート、または1−メトキシ−2−メチル−2−プロパノラート等のβ−ジケトナートである。特定の一態様ではLはβ−ジケトナートで、xは4であり、従って、この態様ではチタンに付く4個のβ−ジケトナートがある。さらなる特定の一態様では、β−ジケトナートは、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナート(THDとしても知られる)である。
本発明にしたがって、膜形成に適する任意の金属源前駆体を使用することができる。特定の一態様では、少なくとも1種の金属源前駆体は少なくとも1種のチタン前駆体と混合可能である。例えば、少なくとも1種の金属源前駆体はTi1−x(MはHfまたはZrであり、xは約0から約0.5の間の値を有し、yは約2未満の値を有する)組成の金属酸化物膜成長用の少なくとも1種のチタン前駆体と混合可能であるが、これに限定されるものではない。
少なくとも1種の金属源前駆体としては、ハフニウムジメチルアミド、ジルコニウムジメチルアミド、ハフニウムエチルメチルアミド、ジルコニウムエチルメチルアミド、ハフニウムジエチルアミド、およびジルコニウムジエチルアミドなどの金属アミド;ハフニウムt−ブトキシド、ジルコニウムt−ブトキシド、ハフニウムi−プロポキシド、ジルコニウムi−プロポキシド、ハフニウムビスt−ブトキシビス−2−メチル−2−メトキシプロポキシド、ジルコニウムビスt−ブトキシビス2−メチル−2−メトキシプロポキシド、ジルコニウムビスi−プロポキシビス2−メチル−2−メトキシプロポキシド、ハフニウム2−メチル−2−メトキシプロポキシド、およびジルコニウム2−メチル−2−メトキシプロポキシドなどの金属アルコキシド;ハフニウム=2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナート、ジルコニウム=2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナート、およびジルコニウム=ビスi−プロポキシビス2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナートなどの金属β−ジケトナート(Ti(THD)を除く);ビスメチルシクロペンタジエニルハフニウムジメチル、ビスメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジメチル、ビスメチルシクロペンタジエニルハフニウムメチルメトキシド、ビスメチルシクロペンタジエニルジルコニウムメチルメトキシド、メチルシクロペンタジエニルハフニウムトリスジメチルアミド、およびメチルシクロペンタジエニルジルコニウムトリスジメチルアミドなどのシクロペンタジエニル金属、が挙げられるがこれらに限定されるものではない。
したがって、一態様では本発明の方法によって形成される高κ誘電性膜は(1)酸化ハフニウムとチタン、(2)酸化ジルコニウムとチタン、(3)酸化ハフニウムと酸化ジルコニウムの混合体およびチタン、を含むことができる。
特定の一態様では、少なくとも1種のチタン前駆体が少なくとも1種のハフニウム前駆体と共に気相成長過程で使用されチタンをドープした酸化ハフニウム膜を生成する。
別の特定の一態様では、少なくとも1種のチタン前駆体が少なくとも1種のジルコニウム前駆体と共に気相成長過程で使用されチタンをドープした酸化ジルコニウム膜を生成する。
別の特定の一態様では、少なくとも1種のチタン前駆体が少なくとも1種のハフニウム前駆体とジルコニウム前駆体と共に気相成長過程で使用されチタンをドープした「混合」金属酸化物膜を生成する。したがって、本明細書では「混合」金属酸化物膜はチタンと酸化ハフニウムと酸化ジルコニウムを含む金属酸化物膜をいう。
一態様では、本発明の方法は、約0.5原子金属%から約35原子金属%のチタンを含む、酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、または混合金属酸化物の誘電性膜を生成する。特定の一態様では、該金属酸化物または混合金属酸化物膜は約5原子金属%から約20原子金属%のチタンを含む。さらなる特定の一態様では、該金属酸化物または混合金属酸化物膜は約8原子金属%から約12原子金属%のチタンを含む。
一態様では、少なくとも1種の金属源前駆体および/または少なくとも1種のチタン前駆体は適切な炭化水素またはアミン溶媒に溶解してもよい。適切な炭化水素溶媒としてはヘキサン、ヘプタン、およびノナンなどの脂肪族炭化水素、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素、ジグリム、トリグリム、およびテトラグリムなどの脂肪族エーテルおよび環状エーテルが挙げられるがこれらに限定されるものではない。適切なアミン溶媒としては、オクチルアミンおよびN,N−ジメチルドデシルアミンが挙げられるがこれらに限定されるものではない。例えば、前駆体はトルエンに溶解して0.05Mから1M溶液を生成することができる。
特定の一態様では、少なくとも1種のチタン前駆体はトルエン、ヘプタン、オクタン、ノナンまたはテトラヒドロフラン(THF)のような有機溶媒に溶解される。
本発明のチタンをドープした膜は化学気相成長によって生成することができる。特定の一態様では、この化学気相成長は液体注入化学気相成長である。
あるいは、本発明のチタンをドープした膜は原子層成長によって生成することができる。特定の一態様では、この原子層成長は光原子層成長である。別の特定の一態様では、この原子層成長は液体注入原子層成長である。
本発明の一態様では、それぞれの前駆体は酸素源のパルスと交互にパルス状に基板上に成長および/または供給される。例えばHO、O又はオゾンのような任意の適切な酸素源を使用することができる。
特定の一態様では、それぞれの前駆体はHO、O又はオゾンのような酸素源の連続的な供給を受けパルス状に基板上に成長する。
本発明の一態様では、チタンをドープした高κ誘電性膜は約20から約100、特に約40から約70の比誘電率を有する。さらに、該高κ誘電性膜は約1KHzから約1GHzの周波数にわたり、約20から約100の比誘電率を維持することができる。
本発明の方法では、種々の基板を使用することができる。例えば、式Iに相当する該前駆体はシリコン、酸化ケイ素、窒化ケイ素、タンタル、窒化タンタル、または銅などの基板上に成長することができるが、これらに限定されるものではない。
本発明の別の一態様では、半導体装置の高κゲート特性を改善する方法が提供される。該方法は少なくとも1種のチタン前駆体を使用して半導体装置に使用する高κ誘電性膜を形成することを含み、前記少なくとも1種のチタン前駆体は構造が上記の式Iに相当する。
金属酸化物膜中に式Iに相当する少なくとも1種のチタン前駆体を含むと、前記少なくとも1種のチタンチタン前駆体を含まない特定の金属酸化物膜に比較して、誘電率の改善または高誘電率の長期維持またはその両方により高κゲート特性が改善される。この結果、半導体装置の高κゲート特性が高速トランジスタおよび小型装置向けのゲート静電容量の増加および比誘電率の改善により改善される。
例えば、式Iによる少なくとも1種のチタン前駆体を使用しない場合に比べて、誘電率は式Iによる少なくとも1種のチタン前駆体を使用することで、約20から約50単位増加する、または、高い誘電率を約1KHzから約1GHzにわたって維持することができる。
本発明の別の一態様では、高κ誘電性物質を安定化する方法が提供される。この方法は少なくとも1種のチタン前駆体を高κ誘電性物質に添加することを含み、前記少なくとも1種のチタン前駆体は構造が上記の式Iに相当する。「安定化」という用語は、一般に高κ誘電性物質を変質させて高κ誘電性物質が約1KHzから約1GHzの周波数で高い誘電率の維持ができるようにすることをいう。
したがって、本発明の一態様では、チタンをドープした高κ誘電性膜は約20から約100、特に約40から約70の比誘電率を有する。さらに、該高κ誘電性膜は約1KHzから約1GHzの周波数にわたり約20から約100の比誘電率の維持ができる。
該高κ誘電性物質は高誘電率の改善または維持のために安定化が必要とされる任意の物質であってよい。例えば該高κ誘電性物質は酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、または例えば酸化ハフニウムと酸化ジルコニウムの混合体である「混合」金属酸化物からなる膜によって提供されてよい。
理論に拘束されるものではないが、ハフニウムおよび/またはジルコニウムを+3の酸化状態の希土類元素でドープすると膜形成物質またはこれによって形成される膜中に「誘電緩和」を生じると考えられる。高周波は物質の誘電率(または比誘電率)を減少させ、誘電緩和として知られる。誘電緩和は酸化状態が+3の元素で格子中のハフニウムおよび/またはジルコニウムの置換を行うと電荷のバランスを維持するために酸素空孔を生じて起こると仮定される。誘電率の改善および/または高周波数における誘電率の維持を行うため、酸化ハフニウム、酸化ジルコニウムまたは混合酸化物膜は、本明細書で開示するように前駆体を使用してチタン(IV)が格子中に組み込まれるように生成することができる。
したがって、本発明の一態様では、高κ誘電性物質は使用金属の準安定相を安定化させて安定化する。例えば、理論に束縛されることなく、純酸化ジルコニウムおよび純酸化ハフニウムは典型的には約18から約22の範囲にある誘電率を有する安定単斜晶系結晶相を示す。これらの物質の正方晶系および立方晶系構造のような準安定相は高い誘電率を有する。したがって、該準安定相を安定化させるには、IV族金属の一部が+4価の電荷を選択でき荷電した酸素イオン空孔の生成を防ぐ1種以上の式Iのチタン前駆体で置換されればよい、と考えられる。
さらに、異なる相を安定化させるチタン前駆体の使用は放射線耐性と密接に関係する。放射線耐性を増大することができるので各種形態の放射線による劣化耐性が装置の寿命と性能に重要になる宇宙応用に非常に役立つからである。したがって、これらの安定化高κ誘電性物質は半導体装置に有用であり、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリー(DRAM)および相補型金属酸化物半導体(CMOS)回路網のようなコンピュータ・メモリーおよび論理用途に有用である。
本発明の別の一態様では、高κ誘電性膜形成の格子が提供される。この格子は3次元の周期的繰り返し点の配列であって、酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、またはこれらの混合体を含み、かつチタン原子を含む。この原子は前記格子点に整列する。格子点は格子空間を満たす単位セルを形成する。
上記の相安定化に加えて、理論に拘束されるものではないが、チタンはまた単位セルの分極率、すなわち近傍のイオンまたは双極子の存在によって生じる外部電場により正常な形から歪む原子または分子の電子雲のような、電荷分布の相対的傾向に影響を与えるかもしれない。チタンが存在するとこの分極率が高くなり、誘電率を増加または長期維持する上で有利な影響があると考えられる。各金属酸化物の最も高い誘電率相の安定化とともに単位セルの分極率によって使用する特定の物質系から得られる最大誘電率を確保することができる。
前記格子のチタン原子は構造が式Iに相当する少なくとも1種のチタン前駆体から提供される。
チタンはIV族原子位置に置換してもよく、格子間に格子間包有物として位置してもよい。
前記格子はCVDやALDのような気相成長過程によって高κ誘電性膜を形成することができる。
一態様では、前記格子により形成された膜は約0.2nmから約500nmの厚さを有し、約0.5原子金属%から約35原子金属%のチタンを含む。特定の一態様では、前記金属酸化物または混合金属酸化物膜は約5原子金属%から約20原子金属%のチタンを含む。さらなる特定の一態様では、前記金属酸化物または混合金属酸化物膜は約8原子金属%から約12原子金属%のチタンを含む。
別の一態様では、前記格子により形成された膜は約20から約100の比誘電率、特に約40から約70の比誘電率を有する。さらに前記形成膜は約1KHzから約1GHzの周波数にわたり約20から約100の比誘電率を維持することができる。
本明細書に引用のすべての特許および刊行物はそのまま参照により本明細書に組み込まれる。
用語「含んでなる」、「含む」は排他的ではなく、包含的に解釈する。

Claims (42)

  1. 少なくとも一種の金属源前駆体と少なくとも一種のチタン前駆体を基板に供給することを含んでなり、当該少なくとも一種のチタン前駆体は構造が式I:
    Ti(L) (式I)
    (式中、Lはβ-ジケトナートであり、xは3または4である)
    に相当する、気相成長過程による高κ誘電性膜を形成する方法。
  2. Lが、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナート、ペンタン−2,4−ジオナート、1、1、1−トリフルオロ−2,4−ジオナート、1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロペンタン−2,4−ジオナート、ヘキサフルオロイソプロポキシド、2−ジメチルアミノエタノラート、2−メトキシエタノラート、および1−メトキシ−2−メチル−2−プロパノラートからなる群から独立に選ばれるβ−ジケトナートであり、かつxは4である請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1種のチタン前駆体が
    Figure 2011521479
    である請求項1に記載の方法。
  4. 前記高κ誘電性膜が、酸化ハフニウムとチタン、酸化ジルコニウムとチタン、または酸化ハフニウムと酸化ジルコニウムの混合体およびチタンを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、またはその混合体が約0.5原子金属%から約35原子金属%のチタンを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、またはその混合体が約5原子金属%から約20原子金属%のチタンを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 当該酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、またはその混合体が約8原子金属%から約12原子金属%のチタンを含む、請求項5に記載の方法。
  8. 前記気相成長過程が化学気相成長である請求項1に記載の方法。
  9. 前記化学気相成長過程が液体注入化学気相成長である請求項8に記載の方法。
  10. 前記気相成長過程が原子層成長である請求項1に記載の方法。
  11. 前記原子層成長が光原子層成長である請求項10に記載の方法。
  12. 前記原子層成長が液体注入原子層成長である請求項10に記載の方法。
  13. 前記少なくとも1種のチタン前駆体が有機溶媒に溶解される、請求項1に記載の方法。
  14. 前記有機溶媒がトルエン、ヘプタン、オクタン、ノナンまたはテトラヒドロフランからなる群から選ばれる、請求項13に記載の方法。
  15. それぞれの前駆体が酸素源のパルスと交互にパルス状に基板上に成長する、請求項1に記載の方法。
  16. 前記酸素源がHO、O又はオゾンである、請求項15に記載の方法。
  17. それぞれの前駆体が酸素源の連続的な供給を受けパルス状に基板上に成長する、請求項1に記載の方法。
  18. 前記酸素源がHO、O又はオゾンである、請求項17に記載の方法。
  19. 前記少なくとも1種の金属源前駆体が少なくとも1種のチタン前駆体と混合可能である、請求項1に記載の方法。
  20. 前記少なくとも1種の金属源前駆体が、
    ハフニウムジメチルアミド、ジルコニウムジメチルアミド、ハフニウムエチルメチルアミド、ジルコニウムエチルメチルアミド、ハフニウムジエチルアミド、およびジルコニウムジエチルアミドからなる群から選ばれる金属アミド、
    ハフニウムt−ブトキシド、ジルコニウムt−ブトキシド、ハフニウムi−プロポキシド、ジルコニウムi−プロポキシド、ハフニウムビスt−ブトキシビス−2−メチル−2−メトキシプロポキシド、ジルコニウムビスt−ブトキシビス2−メチル−2−メトキシプロポキシド、ジルコニウムビスi−プロポキシビス2−メチル−2−メトキシプロポキシド、ハフニウム2−メチル−2−メトキシプロポキシド、およびジルコニウム2−メチル−2−メトキシプロポキシドからなる群から選ばれる金属アルコキシド、
    ハフニウム2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナート、ジルコニウム2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナート、およびジルコニウムビスi−プロポキシビス2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナートからなる群から選ばれる金属β−ジケトナート、ならびに
    ビスメチルシクロペンタジエニルハフニウムジメチル、ビスメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジメチル、ビスメチルシクロペンタジエニルハフニウムメチルメトキシド、ビスメチルシクロペンタジエニルジルコニウムメチルメトキシド、メチルシクロペンタジエニルハフニウムトリスジメチルアミド、およびメチルシクロペンタジエニルジルコニウムトリスジメチルアミドからなる群から選ばれるシクロペンタジエニル金属、
    からなる群から選ばれる、請求項1に記載の方法。
  21. 前記高κ誘電性膜が約20から約100の比誘電率を有する、請求項1に記載の方法。
  22. 前記高κ誘電性膜が約1KHzから約1GHzの周波数にわたり、約20から約100の比誘電率を維持することができる、請求項1に記載の方法。
  23. 前記高κ誘電性膜がシリコンチップのメモリーおよび論理用途に使用される、請求項1に記載の方法。
  24. 少なくとも一種のチタン前駆体を使用して半導体装置に使用される高κ誘電性膜を形成することを含んでなり、当該少なくとも一種のチタン前駆体は構造が式I:
    Ti(L) (式I)
    (式中、Lはβ-ジケトナートであり、xは3または4である)
    に相当する半導体装置の高κゲート特性を改善する方法。
  25. Lが、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナート、ペンタン−2,4−ジオナート、1、1、1−トリフルオロ−2,4−ジオナート、1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロペンタン−2,4−ジオナート、ヘキサフルオロイソプロポキシド、2−ジメチルアミノエタノラート、2−メトキシエタノラート、および1−メトキシ−2−メチル−2−プロパノラートからなる群から独立に選ばれるβ−ジケトナートであり、かつxが4である、請求項24に記載の方法。
  26. 前記高κ誘電性膜が、チタンを含む酸化ハフニウム、チタンを含む酸化ジルコニウム、または、チタンを含む酸化ハフニウムと酸化ジルコニウムの混合体、を含んでなる、請求項24に記載の方法。
  27. 前記高κ誘電性膜が約20から約100の比誘電率を有する、請求項24に記載の方法。
  28. 前記高κ誘電性膜が約1KHzから約1GHzの周波数にわたり、約20から約100の比誘電率を維持することができる、請求項24に記載の方法。
  29. 前記高κ誘電性膜が化学気相成長または原子層成長によって形成される、請求項24に記載の方法。
  30. 少なくとも1種のチタン前駆体を高κ誘電性物質に添加することを含んでなり、当該少なくとも1種のチタン前駆体は構造が式I:
    Ti(L) (式I)
    (式中、Lはβ−ジケトナートであり、xは3または4である)
    に相当する高κ誘電性物質を安定化する方法。
  31. 前記高κ誘電性物質が酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、または酸化ハフニウムと酸化ジルコニウムの混合体である、請求項30に記載の方法。
  32. 前記高κ誘電性物質を安定化させるために酸化ハフニウムおよび/または酸化ジルコニウムの準安定相が維持される、請求項31に記載の方法。
  33. 酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、またはその混合体の安定化により約20から約100の比誘電率を生じる、請求項31に記載の方法。
  34. 酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、またはその混合体の安定化により約1KHzから約1GHzの周波数にわたり約25から約100の比誘電率を生じる、請求項31に記載の方法。
  35. 前記安定化高κ誘電性物質が半導体装置に使用される、請求項30に記載の方法。
  36. 高κ誘電性膜形成格子であって、当該格子は酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、またはそれらの混合体を含んでなり、当該格子はチタン原子を含む高κ誘電性膜形成格子。
  37. 前記チタン原子は当該格子の置換部分または格子間内包物として当該格子の部分である、請求項36に記載の高κ誘電性膜形成格子。
  38. 前記チタン原子は構造が式I:
    Ti(L) (式I)
    (式中、Lはβ−ジケトナートであり、xは3または4である)
    に相当する少なくとも一種のチタン前駆体から供給される、請求項36に記載の高κ誘電性膜形成格子。
  39. Lが、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナート、ペンタン−2,4−ジオナート、1、1、1−トリフルオロ−2,4−ジオナート、1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロペンタン−2,4−ジオナート、ヘキサフルオロイソプロポキシド、2−ジメチルアミノエタノラート、2−メトキシエタノラート、および1−メトキシ−2−メチル−2−プロパノラートからなる群から独立に選ばれるβ−ジケトナートであり、かつxは4である、請求項38に記載の高κ誘電性膜形成格子。
  40. 前記形成膜が約0.2nmから約500nmの厚さを有する、請求項36に記載の高κ誘電性膜形成格子。
  41. 前記形成膜が約20から約100の比誘電率を有する、請求項36に記載の高κ誘電性膜形成格子。
  42. 前記形成膜は約1KHzから約1GHzの周波数にわたり約20から約100の比誘電率を有する請求項36に記載の高κ誘電性膜形成格子。
JP2011510732A 2008-05-23 2009-05-22 高k誘電性膜およびチタン系前駆体を用いるその製造方法 Withdrawn JP2011521479A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5569508P 2008-05-23 2008-05-23
US61/055,695 2008-05-23
PCT/US2009/045039 WO2009143460A1 (en) 2008-05-23 2009-05-22 HIGH-K DIELECTRIC FILMS AND METHODS OF PRODUCING USING TITANIUM-BASED β-DIKETONATE PRECURSORS

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011521479A true JP2011521479A (ja) 2011-07-21

Family

ID=40910904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011510732A Withdrawn JP2011521479A (ja) 2008-05-23 2009-05-22 高k誘電性膜およびチタン系前駆体を用いるその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110151227A1 (ja)
EP (1) EP2281073A1 (ja)
JP (1) JP2011521479A (ja)
KR (1) KR20110017397A (ja)
CN (1) CN102066608A (ja)
IL (1) IL209379A0 (ja)
TW (1) TW200949939A (ja)
WO (1) WO2009143460A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2399568B (en) 2003-03-17 2007-03-21 Epichem Ltd Precursors for deposition of metal oxide layers or films
GB2432363B (en) * 2005-11-16 2010-06-23 Epichem Ltd Hafnocene and zirconocene precursors, and use thereof in atomic layer deposition
TWI382987B (zh) 2007-07-24 2013-01-21 Sigma Aldrich Co 應用於化學相沉積製程的有機金屬前驅物
TWI425110B (zh) 2007-07-24 2014-02-01 Sigma Aldrich Co 以化學相沉積法製造含金屬薄膜之方法
CN101827956A (zh) 2007-09-14 2010-09-08 西格玛-奥吉奇公司 采用基于单环戊二烯基钛的前体通过原子层沉积制备含钛薄膜的方法
TWI467045B (zh) 2008-05-23 2015-01-01 Sigma Aldrich Co 高介電常數電介質薄膜與使用鈰基前驅物製造高介電常數電介質薄膜之方法
KR101538982B1 (ko) 2009-08-07 2015-07-23 시그마-알드리치 컴퍼니., 엘엘씨 고분자량 알킬알릴 코발트트리카르보닐 착체 및 유전체 박막 제조를 위한 그 용도
WO2012027575A1 (en) 2010-08-27 2012-03-01 Sigma-Aldrich Co. Llc Molybdenum (iv) amide precursors and use thereof in atomic layer deposition
US8927748B2 (en) 2011-08-12 2015-01-06 Sigma-Aldrich Co. Llc Alkyl-substituted allyl carbonyl metal complexes and use thereof for preparing dielectric thin films
SG11201404375PA (en) 2012-01-26 2014-10-30 Sigma Aldrich Co Llc Molybdenum allyl complexes and use thereof in thin film deposition
KR102008445B1 (ko) * 2014-02-26 2019-08-08 주식회사 유진테크 머티리얼즈 지르코늄 함유막 형성용 전구체 조성물 및 이를 이용한 지르코늄 함유막 형성 방법
CN118027087A (zh) * 2018-02-07 2024-05-14 Up化学株式会社 含第ⅳ族金属元素化合物、其制备方法、含其的膜形成用前体组合物及用其的膜形成方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081034A (en) * 1992-06-12 2000-06-27 Micron Technology, Inc. Low-resistance contact to silicon having a titanium silicide interface and an amorphous titanium carbonitride barrier layer
US5625587A (en) * 1995-07-12 1997-04-29 Virginia Polytechnic Institute And State University Rare earth manganate films made by metalorganic decomposition or metalorganic chemical vapor deposition for nonvolatile memory devices
US5866204A (en) * 1996-07-23 1999-02-02 The Governors Of The University Of Alberta Method of depositing shadow sculpted thin films
US6001420A (en) * 1996-09-23 1999-12-14 Applied Materials, Inc. Semi-selective chemical vapor deposition
US6080283A (en) * 1997-11-25 2000-06-27 Eveready Battery Company, Inc. Plasma treatment for metal oxide electrodes
FI108375B (fi) * 1998-09-11 2002-01-15 Asm Microchemistry Oy Menetelmõ eristõvien oksidiohutkalvojen valmistamiseksi
US6255121B1 (en) * 1999-02-26 2001-07-03 Symetrix Corporation Method for fabricating ferroelectric field effect transistor having an interface insulator layer formed by a liquid precursor
GB9929279D0 (en) * 1999-12-11 2000-02-02 Epichem Ltd An improved method of and apparatus for the delivery of precursors in the vapour phase to a plurality of epitaxial reactor sites
GB0017968D0 (en) * 2000-07-22 2000-09-13 Epichem Ltd An improved process and apparatus for the isolation of pure,or substantially pure,organometallic compounds
US6599447B2 (en) * 2000-11-29 2003-07-29 Advanced Technology Materials, Inc. Zirconium-doped BST materials and MOCVD process forming same
US6852167B2 (en) * 2001-03-01 2005-02-08 Micron Technology, Inc. Methods, systems, and apparatus for uniform chemical-vapor depositions
JP2002343790A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Nec Corp 金属化合物薄膜の気相堆積方法及び半導体装置の製造方法
JP4921652B2 (ja) * 2001-08-03 2012-04-25 エイエスエム インターナショナル エヌ.ヴェー. イットリウム酸化物およびランタン酸化物薄膜を堆積する方法
ATE340800T1 (de) * 2001-10-26 2006-10-15 Epichem Ltd Vorlaeuferverbindungen für chemische dampfphasenabscheidung
EP1523763A4 (en) * 2002-07-18 2008-12-24 Aviza Tech Inc MOLECULAR LAYER DEPOSITION OF THIN FILMS WITH MIXED COMPONENTS
KR100480622B1 (ko) * 2002-10-16 2005-03-31 삼성전자주식회사 유전 특성 및 누설 전류 특성이 개선된 유전막을 갖는반도체 메모리 소자 및 그 제조방법
JP4988159B2 (ja) * 2002-11-15 2012-08-01 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ 金属アミジナートを用いる原子層の析出
GB2399568B (en) * 2003-03-17 2007-03-21 Epichem Ltd Precursors for deposition of metal oxide layers or films
US20050252449A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Nguyen Son T Control of gas flow and delivery to suppress the formation of particles in an MOCVD/ALD system
GB2432363B (en) * 2005-11-16 2010-06-23 Epichem Ltd Hafnocene and zirconocene precursors, and use thereof in atomic layer deposition
GB2432371B (en) * 2005-11-17 2011-06-15 Epichem Ltd Improved bubbler for the transportation of substances by a carrier gas
DE102007002962B3 (de) * 2007-01-19 2008-07-31 Qimonda Ag Verfahren zum Herstellen einer dielektrischen Schicht und zum Herstellen eines Kondensators
TWI382987B (zh) * 2007-07-24 2013-01-21 Sigma Aldrich Co 應用於化學相沉積製程的有機金屬前驅物
TWI425110B (zh) * 2007-07-24 2014-02-01 Sigma Aldrich Co 以化學相沉積法製造含金屬薄膜之方法
US8039062B2 (en) * 2007-09-14 2011-10-18 Sigma-Aldrich Co. Llc Methods of atomic layer deposition using hafnium and zirconium-based precursors
CN101827956A (zh) * 2007-09-14 2010-09-08 西格玛-奥吉奇公司 采用基于单环戊二烯基钛的前体通过原子层沉积制备含钛薄膜的方法
JP5100313B2 (ja) * 2007-10-31 2012-12-19 株式会社東芝 酸化ランタン化合物の製造方法
TW200944535A (en) * 2008-03-20 2009-11-01 Sigma Aldrich Co Purification and preparation of phosphorus-containing compounds
TWI467045B (zh) * 2008-05-23 2015-01-01 Sigma Aldrich Co 高介電常數電介質薄膜與使用鈰基前驅物製造高介電常數電介質薄膜之方法
TW200951241A (en) * 2008-05-30 2009-12-16 Sigma Aldrich Co Methods of forming ruthenium-containing films by atomic layer deposition
WO2010021891A1 (en) * 2008-08-18 2010-02-25 Sigma-Aldrich Co. Valve assemblies

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009143460A1 (en) 2009-11-26
KR20110017397A (ko) 2011-02-21
TW200949939A (en) 2009-12-01
US20110151227A1 (en) 2011-06-23
EP2281073A1 (en) 2011-02-09
IL209379A0 (en) 2011-01-31
CN102066608A (zh) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011521479A (ja) 高k誘電性膜およびチタン系前駆体を用いるその製造方法
EP2297379B1 (en) METHODS OF PRODUCING HIGH-K DIELECTRIC FILMS USING CERIUM-BASED ß-DIKETONATE PRECURSORS
JP6437962B2 (ja) 13族金属又は半金属の窒化物膜の堆積方法
KR101502251B1 (ko) 유전체 필름의 형성 방법, 신규 전구체 및 그의 반도체 제조에서의 용도
WO2009143458A1 (en) High-k dielectric films and methods of producing using titanium-based precursors
EP2644741B1 (en) Methods of preparing titanium containing thin films by atomic layer deposition using monocyclopentadienyl titanium-based precursors
WO2009143452A1 (en) High-k dielectric films and methods of producing using cerium-based precursors
CN102482771A (zh) 用于气相沉积的含钛前体
He et al. CVD-derived Hf-based high-k gate dielectrics
KR20180132568A (ko) 유기 4족 화합물을 포함하는 전구체 조성물 및 이를 이용한 박막 형성 방법
JP7161621B2 (ja) 希土類前駆体、その製造方法およびこれを用いて薄膜を形成する方法
US20110014770A1 (en) Methods of forming a dielectric thin film of a semiconductor device and methods of manufacturing a capacitor having the same
TWI841867B (zh) 使用保護材料來沉積薄膜的方法
TWI822465B (zh) 使用有機金屬化合物製備薄膜的方法及由其製備的薄膜
JP7232307B2 (ja) 希土類前駆体、その製造方法及びこれを用いて薄膜を形成する方法
US20110049512A1 (en) Method for developing thin film from oxide or silicate of hafnium nitride, coordination compound used in said method, and method for producing integrated electronic circuit
US20220145461A1 (en) Rare earth precursor, method of preparing the same, and method of forming thin film using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20110114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120410

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120821