JP2011519791A - 独立した混合のための蓋コンテナ及びその使用方法 - Google Patents

独立した混合のための蓋コンテナ及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011519791A
JP2011519791A JP2011508450A JP2011508450A JP2011519791A JP 2011519791 A JP2011519791 A JP 2011519791A JP 2011508450 A JP2011508450 A JP 2011508450A JP 2011508450 A JP2011508450 A JP 2011508450A JP 2011519791 A JP2011519791 A JP 2011519791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
side wall
insert
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011508450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5399479B2 (ja
Inventor
ヴェニアミノヴィチ サウィンスキ スタニスラフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanislav Veniaminovich Sawinskyi
Original Assignee
Stanislav Veniaminovich Sawinskyi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanislav Veniaminovich Sawinskyi filed Critical Stanislav Veniaminovich Sawinskyi
Publication of JP2011519791A publication Critical patent/JP2011519791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5399479B2 publication Critical patent/JP5399479B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/24Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes
    • B65D51/28Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials
    • B65D51/2807Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container
    • B65D51/2814Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by piercing, cutting or tearing an element enclosing it
    • B65D51/2828Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by piercing, cutting or tearing an element enclosing it said element being a film or a foil
    • B65D51/2835Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by piercing, cutting or tearing an element enclosing it said element being a film or a foil ruptured by a sharp element, e.g. a cutter or a piercer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Abstract

本発明の、独立した混合のためのカバーコンテナは、側壁から成るボディと、底部と、ボディの内部空間を形成するシール面とを有しており、内部空間には、底部と協働する挿入体が配置されている。ボディには、ボディを容器ストッパリングに結合するための機構が設けられており、ボディの底部又は側壁が波形であり、シール面が、側壁に密封して取り付けられたフィルムの形式である。本発明の目的は、容器に収容された液体に物質を溶解又は混合させ、容器内容物を環境から確実に隔離するための、無菌条件を提供するカバーコンテナの新規構造を設計することである。

Description

関連技術
本発明は、ボトル、フラスコ及びその他の容器及びコンテナの無菌シールのための、食品、薬理学及び医学の分野に関する。本発明は、すぐに使用可能な溶液又は混合物の状態での短い貯蔵寿命を有する飲料又は液体医薬製剤を製造する場合に広く使用することができる。
従来の技術
以下、"溶液"又は"混合物"は、基本成分又は合成成分を混合することによって得られる最終製品を意味する:
−第1の成分は、成分の起源の性質に依存する;
−第2の成分は、成分の貯蔵寿命に依存する;
−第3の成分は、成分の状態に依存する(固体、液体、又は気体)。
以下、"蓋"は、長手方向軸線に関して対称的な、円形、矩形又は多角形であることができるコンテナをシールするための物を意味する。
"容器"は、以下、内部キャビティを有しておりかつ固体、ばら荷、液体、及び気体製品の搬送及び貯蔵のために設計された構造体を意味する。
ボトルをシールするために設計されたねじ山を備えた蓋が知られている(RUDOLF, V.V.et al,Производство безалкогольных напитков. Справочник [Manufacturing of Non-Alcoholic Beverages. Manual], St.Petersburg, "Professiya" Publishing House, 2000, P.139)。この蓋の欠点は、この設計が、溶液成分を別個にシール及び貯蔵することを可能にせず、ボトル内容物を混合する必要がある場合に、シールが妨害され、環境に曝されることを回避することができないということである。この場合、ボトルのシールは、蓋の側面に対して接線方向の力を加えることによって妨害される。
ねじ山付きの蓋と、蓋に取り付けられた取外し可能な容器とが公知である。蓋は、溶液成分を別個にシール及び貯蔵するように設計されている(例えば、独国特許出願公開第3327615号明細書、IPC B65D 25/08参照)。蓋は、底部を備えた側壁の形式のボディと、グラスの形式の付加的な容器が形成されている内部空間を形成する面とを有している。グラス直径は容器開口の直径よりも小さい。この場合、グラス側壁は肩部を有しており、これにより、横断面は最小厚さを有するようになっており、グラス開口の輪郭は、容器開口の面と相互作用するフランジ状の突出部を有している。蓋の内部空間には、円筒状の管挿入体が設けられている。外径は、グラス肩部の内径と合致している。
この場合、容器内容物からの蓋内容物の隔離は、蓋側面に対して接線方向に向けられかつ管挿入体の直進移動に変換される力を加えることにより、破壊される。この直進移動の間に、管挿入体は、グラスの円形の突出部と当接し、突出部を容器キャビティ内に押し込む。
この設計は、容器及びグラスの内部キャビティに配置されている容器内の溶液成分を別個にシールしかつ貯蔵することを可能にする。設計の機能を保証するために、設計構成要素は、厳しいプロセス要求を満たさなければならない。
公知の設計の使用方法は、環境からの容器内容物の確実な隔離を保証することを可能にしない。これは、シール及び開放の両方のために、蓋側壁に対して接線方向の同じ力が使用されるからである。言い換えれば、最初からの混合は、容器との蓋相互作用における安定した隔離の状態を妨害する。
さらに、公知の設計の使用方法の技術的特性は、貯蔵中の内容物の確実な隔離を保証せず、方法は、細菌汚染に対して耐性のない医薬製剤及び食料品の無菌包装及び貯蔵のために役立たない。
底部を備えた側壁の形式のボディと、PAM(独立した混合装置)プラグが配置された内部空間を形成する面とを有する、ねじ山を備えた蓋が公知である。請求項に記載の発明にとって、この設計が最も近い技術的解決手段である。
PAM(独立した混合装置)プラグは、ロシア連邦特許第2276049号明細書、IPC B 65D 81/32, B 65D 51/28、によって保護されている。PAMプラグは、ボトルネックに押し付けられる底部を備えた円筒状ボディと、円筒状ボディに取り付けられるねじ山付きの蓋とを有する。ボディは、上面に重なりかつグラスを形成する底部を有しており、グラスには、ボディの軸線に対して平行な中央管の形式の挿入体が配置されている。中央管壁部は、シールプレートを備えた区画を形成する半径方向隔壁によってボディの円筒状区分に結合されており、ボディ底部は、羽根を備えた羽根付きグラスを配置するためのセグメント状穴を有している。グラスは、軸線に沿って移動することができ、羽根の数は区画の数と一致している。ボディは、保護歯付きストリップの取付けのための歯付き面を備える円形の凹所を有している。ボトル内容物の隔離は、歯付きストリップを除去しかつ蓋側面に対する接線に沿って向けられた蓋への力を加えることによって破壊される。蓋が螺合されており、ねじ山に沿って移動する限り、力は蓋軸線に沿った蓋底部の内面の直線移動に変換される。蓋が羽根付きグラスの底部の面に沿ってスライドすると、蓋底部の内面は、羽根付きグラスの底部に増大する圧力を加え、羽根付きグラスを長手方向軸線に沿って直進移動させる。グラス羽根は、シールプレートの内面に押し付けられ、シールプレートを区画の内側から押し離す。中央管の突出部分は蓋中央における凹所に進入する。羽根付きグラスは、グラス底部の内面がボディ底部の外面と接触するまで移動する。接線方向の力を蓋側面に加え続けかつ蓋に螺合することは不可能である。シールプレートは押し出され、区画穴はボトルの内部へ開放する。このプロセスにおいてボトルは閉鎖されたままであり、環境から隔離されている。
環境から容器内容物を隔離するという蓋の主目的に加え、この設計は、使用直前及びボトル又はその他の容器の最終的なシール解除の直前に容器内の液体に蓋のボディ区画に配置された1つ又は複数の物質を溶解させることを可能にする。
しかしながら、この設計は、混合のための成分の実質的な体積制限を有する。同時に、この設計は、構造的な構成部分を製造して組み立てるために、及び混合のための材料で区画を充填するために、厳しいプロセス要求を課す。この場合、公知の設計の使用方法、及び前述の方法は、混合中に環境からの容器内容物の確実な隔離を容易にしない。これは、これらの方法の本質が、蓋側壁に対して接線方向の同じ力が隔離及び開放の両方のために使用されることだからである。言い換えれば、容器との蓋の相互作用における隔離の安定した状態は、最初から妨害される。
さらに、その技術的特徴により、包装するための上記方法は、貯蔵の間、内容物の確実な隔離を提供しない。したがって、細菌汚染に対して耐性のない医薬製剤及び食料品の無菌包装及び貯蔵のためには役立たない。
発明の簡単な本質
本発明の課題は、製造及び使用のための厳しいプロセス要求を課さない蓋設計を開発し、それと同時に、液体に物質を溶解させかつ混合するための無菌条件を保証しかつ環境からの容器内容物の確実な隔離を提供することである。
本発明の請求項に記載の独立した混合のための蓋コンテナは、この課題を解決する。蓋コンテナは、底部を備えた側壁の形式のボディと、底部と相互作用する挿入体が配置されているボディの内部空間を形成したシール面とを有している。蓋コンテナの独特の特徴は、ボディの底部又は側壁が波形を有しており、シール面がフィルムの側壁に密封して取り付けられていることである。この解決手段は、蓋の内部空間に付加的な無菌キャビティを形成することを可能にする。この付加的な内部キャビティに、後に提供される溶液又は混合物の成分を配置及び貯蔵することができる。この解決手段は、動的安定性を維持しながら、容器及び/又は蓋の長手方向軸線に沿って蓋コンテナの底部に力を加えることによってシールフィルムを破壊する時に混合物成分を混合することも可能にする。
第2の付加的な独特の特徴は、密封して取り付けられたフィルムを備えた蓋の末端区分の側部において、容器に結合するための機構が、容器ネックへの押圧のための蓋ボディの側壁の連続部を形成しており、ネックと相互作用する円形の肩部を有している。フィルムは肩部に密封して取り付けられている。ボディ開口は挿入体が通過できるように配置されている。他方の端部において、ボディの側壁はねじ山を有している。波形の底部は、対応する雌ねじ山を備えた円形のシェルを有している。
この解決手段は、独立した混合のために蓋コンテナを使用して、現在流通しているグラス容器をシールすることを可能にする。
第3の付加的な独特の特徴は、蓋ボディが、内部空間の側部に密封して取り付けられたフィルムを備えた円形の肩部によって容器縁部に堅く取り付けられていることである。円形の肩部開口は、挿入体が通過できるように配置されており、他方の端部において、側壁はねじ山を有しており、波形の底部は、対応する雌ねじ山を備えた円形のシェルを有している。
この解決手段は、独立した混合のために蓋コンテナによって、PETボトル及びその他の広く使用されているプラスチック容器をシールすることを可能にする。
第4の独特の特徴は、挿入体が、タブレット、球体、又はブロックの形式で形成されていることである。
この解決手段は、環境からの隔離を妨害することなく、後に提供される溶液又は混合物の成分を組み合わせるために、シールフィルムを破壊するためにタブレット、球体、又はブロックの動的安定性を使用することを可能にする。
前記課題は、独立した混合のための蓋コンテナの使用のための請求項に記載の方法によって解決される。蓋の付加的なキャビティに配置された、別個に貯蔵された製品成分を使用する必要がある場合、蓋の付加的な包囲された内部空間の構造体に力を加えなければならず、これにより、構造体を破壊し、内容物を容器の内部空間内へ開放する。独特の特徴は、力が、蓋コンテナの底部に加えられ、蓋コンテナ又は容器の長手方向軸線に沿って向けられることである。択一的に、グラス底部に対して垂直な方向で又は垂直に近い方向で力が加えられる。蓋コンテナの使用のためのこの方法は、容器内の隔離された成分の溶液又は混合物を製造する場合に工場シールを維持することを可能にし、このこと自体は、環境からの内容物隔離を保証することを可能にする。
容器内容物を貯蔵及び搬送するという主な目的、及び環境からの容器内容物を隔離するという蓋の目的に加えて、独立した混合物のための蓋コンテナの請求項に記載の設計と、蓋コンテナの使用のための方法とによる前記課題の解決は、環境からの容器の内容物の工場隔離を維持しながら、使用直前、及び蓋によってシールされたボトル、フラスコ、又はその他の容器をシール解除する直前に、容器に収容された液体において1つ又は複数の物質(蓋の付加的なシールされたキャビティ又は容器ネックに隔離されている)を混合又は溶解させることを可能にする。
請求項に記載の設計及びその使用方法は新規である。なぜならば、出願日において、利用可能な情報源から書き手及び出願には、同じ解決手段は知られていなかったからである。
請求項に記載の設計及びその使用方法は発明性がある。なぜならば、出願日前に、最小限の投資及び溶液成分の実質的により長い貯蔵寿命とともに、当業者は同じ解決手段を提供していなかったからである。
請求項に記載の設計及びその使用方法は、産業上利用可能である。なぜならば、当業者は、製品への実現可能性及び日常生活における実現可能性を疑わないからである。発明は、発明の概念の実施形態のあらゆる態様において、通常の機械建設手段を使用して工業的に実現可能である。
発明を以下の図面において説明する。
波形の底部を備えた独立した混合のための蓋コンテナの断面図である。 波形の側壁を備えた独立した混合のための蓋コンテナの断面図である。 グラスコンテナにおいて使用するための蓋コンテナの実施形態を示す図である。 PET容器のための蓋コンテナの実施形態を示す図である。 タブレットを備えた蓋コンテナの実施形態を示す図である。 球体を備えた蓋コンテナの実施形態を示す図である。 ブロックを備えた蓋コンテナの実施形態を示す図である。
発明を実現する可能性を確認する情報
独立した混合のための蓋コンテナは、底部2を備えた側壁1の形式のボディと、シール面3とを有しており、容器縁部に結合するための機構を備えた一体の製品である。
シール面3は、側壁の下端部に配置されており、全周に沿って側壁1に密に取り付けられたフィルム3として形成されており、包囲されかつシールされた内部空間4を形成しており、この内部空間4には挿入体5が配置されている。
底部2は波形部6を有することができるか又は側壁1は波形部6を有することができる。底部2及び側壁1は、別個に又は一緒に波形部6を有することができる。いずれの実施形態においても、底部とシールフィルム3との間には底部2と協働する挿入体5が配置されており、側壁には、容器のネック縁部に取り付けるための、ねじ山8を備えた円形のシェル7が設けられている。
さらに、グラス容器の縁部に取り付けられる蓋コンテナの1つの実施形態では、密に取り付けられたフィルム3を備えた蓋コンテナの端面区分の側において、容器縁部に結合するための機構が、容器縁部に押し被せるための、蓋ボディの側壁1の連続部9として形成されており、ネックと相互作用する円形の肩部10を有している。フィルムは、肩部に密に取り付けられており、肩部開口11は挿入体が通過できるように配置されており、側壁1の反対側の端部にはねじ山12が形成されている。波形の底部2は、対応する雌ねじ山を備えた円形のシェル7を有している。択一的に、PET容器における使用のための蓋コンテナの実施形態として、蓋コンテナボディの側壁1は、円形の肩部10によってPET容器縁部に堅く取り付けられ、その際、肩部に密に取り付けられたフィルムは内部空間の側にある。円形の肩部11における開口は、挿入体5が通過できるように配置されており、ねじ山12は反対側の端部において側壁1に形成されている。波形の底部2は、対応する雌ねじ山8を備えた円形のシェル7を有している。
独立した混合のための蓋コンテナの上記実施形態のいずれにおいても、底部2とシールフィルム3との間に、底部2と協働する挿入体5が配置されている。挿入体5は、中空の円筒状ボディ、円錐、タブレット、球体、又はブロックとして形成することができる。言い換えれば、挿入体は、完成した溶液の成分ではない材料から形成することができるか、又は逆に溶液の成分である材料から形成することができる。
組み立てられた蓋コンテナを、容器ネックに螺合することができるか(図1、2、5、及び6参照)、蓋コンテナの底部を容器ネックに押し付けることができるか(図3参照)、又は底部区分は容器ネックの連続部であることができる(図4参照)。蓋コンテナの内部空間は、容器に収容された液体における溶解又は混合のための所要の量の物質が充填されている。内部空間はシールフィルム3によって被覆されており、挿入体5は、シールフィルムと底部との間に取り付けられている。
請求項に記載の装置の操作及び装置の使用のための方法の簡単な本質
独立した混合のための蓋コンテナの操作が図1から図6までに示されている。蓋コンテナの内部空間に配置された物質を溶解させるために、蓋又は容器の長手方向軸線に沿って力が加えられる。力は、底部2の平面に対して垂直に、又はほぼこの方向で、底部2を押圧することによって、底部2に加えられる。波形部6、底部2、又は側壁1を押圧することにより、挿入体5が側壁に沿って1、シールフィルム3が破壊されるまで移動する。蓋コンテナ又は中空の挿入体5の内部空間の内容物は重力により容器内容物へ落下し、混合が行われる。
容器の内部キャビティは、蓋コンテナの内部キャビティと共に、依然として環境から隔離されており、工場包装は破壊されていない。物質がより溶解しやすくするために、容器を数回逆さに回転させる必要がある。蓋コンテナの内部キャビティに達することにより、液体はキャビティから残りの物質を洗い流す。
つまり、請求項に記載の解決手段は、製造のための最小限のプロセス要求で、1つの包装における溶液の複数の物質の別個の貯蔵及び搬送を保証することを可能にし、かつ環境からの物質の確実な隔離とともに、これらの物質が容器に収容された液体に溶解することを可能にする。
明らかに、発明的概念の実施形態の上記の例、及びプロセス能力の例は、全ての特定の設計及び本発明による装置の産業上の利用の全ての可能な態様をカバーしておらず、発明者の権利の範囲を制限しない。

Claims (3)

  1. 独立した混合のための蓋コンテナであって、底部を備えた側壁の形式のボディと、シール面とを有しており、これらがボディの内部空間を形成しており、該内部空間に、底部と協働する挿入体が配置されており、ボディが、容器ネックに結合するための機構を有しており、ボディの底部又は側壁が波形部を有している形式のものにおいて、容器縁部への結合のための機構が容器ネックに結合されるようになっておりかつネックと協働する円形の肩部を有しており、側壁に密封して取り付けられたフィルムの形式で形成されたシール面が、円形の肩部に密封して取り付けられていることを特徴とする、独立した混合のための蓋コンテナ。
  2. 密封して取り付けられたフィルムを備えた蓋の末端区分の方向で、容器縁部への結合のための機構が、容器ネックに押し付けるための、蓋ボディの側壁の連続部として形成されており、フィルムが、円形の肩部に密封して取り付けられており、肩部開口が、挿入体が通過できるように配置されており、反対側の端部において、側壁がねじ山を有しており、波形の底部が、対応する雌ねじ山を備えた円形のシェルを有している、請求項1記載の独立した混合のための蓋コンテナ。
  3. 蓋コンテナボディが、内部キャビティの側部において円形の肩部に密封して取り付けられたフィルムを備えた円形の肩部によって、容器縁部に堅く取り付けられ、円形肩部開口が、挿入体が通過できるように配置されており、反対側の端部において、側壁がねじ山を有しており、波形の底部が、対応する雌ねじ山を備えた円形シェルを有している、請求項1又は2記載の独立した混合のための蓋コンテナ。
JP2011508450A 2008-05-05 2009-04-22 独立した混合のための蓋コンテナ及びその使用方法 Expired - Fee Related JP5399479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
UAA200804337A UA96579C2 (ru) 2008-05-05 2008-05-05 Крышка-контейнер для автономного миксинга
UAA200804337 2008-05-05
PCT/UA2009/000014 WO2009136885A1 (ru) 2008-05-05 2009-04-22 Крышка-контейнер для автономного миксинга и способ её применения

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011519791A true JP2011519791A (ja) 2011-07-14
JP5399479B2 JP5399479B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=41264799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508450A Expired - Fee Related JP5399479B2 (ja) 2008-05-05 2009-04-22 独立した混合のための蓋コンテナ及びその使用方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20110049161A1 (ja)
EP (1) EP2186748B8 (ja)
JP (1) JP5399479B2 (ja)
CN (1) CN102083708B (ja)
AU (1) AU2009244924A1 (ja)
CA (1) CA2724437A1 (ja)
EA (1) EA020761B9 (ja)
ES (1) ES2456868T3 (ja)
IL (1) IL209151A0 (ja)
PL (1) PL2186748T3 (ja)
UA (1) UA96579C2 (ja)
WO (1) WO2009136885A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1402348B1 (it) * 2010-09-17 2013-08-30 Biofarma S P A Dispositivo di chisura per un flacone e flacone comprendente tale dispositivo di chiusura
CH703940A2 (de) * 2010-10-13 2012-04-13 Rm Beteiligungs Ag Kunststoffverschluss mit Kapsel zur Abgabe von Wirkstoffen.
GB201208971D0 (en) * 2012-05-19 2012-07-04 Stantiford Samuel J Container-button bottle cap
CH709302A1 (de) 2014-02-25 2015-08-28 Mühlemann Ip Gmbh Abgabevorrichtung mit einer umlaufenden Mantelwand.
CN203877232U (zh) * 2014-05-13 2014-10-15 邓瑞明 防护圈式带储物空间的瓶盖
CA2969844C (en) 2014-12-05 2021-04-27 LifeFuels, Inc. A system and apparatus for optimizing hydration and for the contextual dispensing of additives
US10674857B2 (en) 2014-12-05 2020-06-09 LifeFuels, Inc. Portable system for dispensing controlled quantities of additives into a beverage
US10231567B2 (en) 2015-06-11 2019-03-19 LifeFuels, Inc. System, method, and apparatus for dispensing variable quantities of additives and controlling characteristics thereof in a beverage
US10913647B2 (en) 2015-06-11 2021-02-09 LifeFuels, Inc. Portable system for dispensing controlled quantities of additives into a beverage
DE202016002273U1 (de) * 2016-04-06 2016-05-24 Bosch + Wagner Gmbh Dosierkapsel für Zusatzstoffe für Mix-Getränkeflaschen
CN106395123A (zh) * 2016-09-22 2017-02-15 大兴安岭至臻尚品寒带生物技术有限公司 一种固液分离的饮料瓶盖
AU2017101321A4 (en) * 2017-08-10 2017-11-02 Ambrosios Kambouris A cap for packing containers, including an integral powder or liquid, adapted for sterilisation
USD856083S1 (en) 2018-01-05 2019-08-13 LifeFuels, Inc. Bottle including additive vessels
USD887769S1 (en) 2018-01-05 2020-06-23 LifeFuels, Inc. Additive vessel
US11337533B1 (en) 2018-06-08 2022-05-24 Infuze, L.L.C. Portable system for dispensing controlled quantities of additives into a beverage
US10512358B1 (en) 2018-10-10 2019-12-24 LifeFuels, Inc. Portable systems and methods for adjusting the composition of a beverage
US10889482B1 (en) 2019-09-14 2021-01-12 LifeFuels, Inc. Portable beverage container systems and methods for adjusting the composition of a beverage
US10889424B1 (en) 2019-09-14 2021-01-12 LifeFuels, Inc. Portable beverage container systems and methods for adjusting the composition of a beverage
US11903516B1 (en) 2020-04-25 2024-02-20 Cirkul, Inc. Systems and methods for bottle apparatuses, container assemblies, and dispensing apparatuses

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2631521A (en) * 1953-03-17 Beverage mixing container
JPS5328063U (ja) * 1976-08-12 1978-03-10
JPH04118333U (ja) * 1991-04-05 1992-10-22 大正製薬株式会社 瓶形容器
JP2000128251A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Dainippon Printing Co Ltd 二液混合容器
JP2006131283A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Nicchu Saisei Shigen Kk 容器の蓋体構造
WO2007003001A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-11 Vitalia International Pty Ltd. A closure
EP1842795A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-10 Soria Natural, S.A. An additive carrying cartridge for mixing the additive with the content of a container

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3347410A (en) * 1966-08-31 1967-10-17 Schwartzman Gilbert Mixing assemblies for applicators
US3548562A (en) * 1968-06-24 1970-12-22 Gilbert Schwartzman Method of producing a mixing package employing two separate containers
US3521745A (en) * 1968-07-31 1970-07-28 Gilbert Schwartzman Mixing package
DE2157492A1 (de) * 1970-05-19 1973-05-30 Dentaire Ivoclar Ets Zusammendrueckbare folienkapsel
US4193698A (en) * 1977-11-16 1980-03-18 Veit Gartner Device for rupturing a frangible partition between separate chambers in a container
GB2021513A (en) * 1978-05-10 1979-12-05 Griffin G J L Improved Packaging Assembly
DE3327615C2 (de) * 1983-07-30 1985-08-14 Robert Finke KG, 5950 Finnentrop Zwei-Komponenten-Packung
FR2639914B1 (fr) * 1988-12-05 1991-03-22 Corbiere Jerome Nouveau dispositif distributeur pour preparations liquides
FR2708913A1 (fr) * 1990-05-15 1995-02-17 Wassilieff Victor Dispositif à deux récipients pourvus de fermetures étanches et assemblés entre eux permettant l'expulsion sous pression du contenu de l'un vers l'intérieur de l'autre après ouverture du passage entre eux.
US5255812A (en) * 1992-07-01 1993-10-26 Hsu Yu T Container cap
DE19621774C2 (de) * 1996-05-30 1999-11-18 Juergen Otto Vorrichtung zum Zubereiten einer Mischung aus einer Wirksubstanz und einem Verdünnungsmittel sowie Verfahren zum Befüllen einer Kartusche für eine derartige Vorrichtung
US6364103B1 (en) * 1998-10-22 2002-04-02 Sermed Industries, Inc. Cartridge for holding a first and second fluid
DE102004060895A1 (de) * 2004-03-19 2005-10-06 Alpla-Werke Alwin Lehner Gmbh & Co. Kg Aufsetzkappe
RU2276049C2 (ru) 2004-08-02 2006-05-10 Александр Андреевич Пампурин Пробка пам - прибор автономного миксинга
AU2006265771B2 (en) * 2005-07-01 2012-12-13 Vitalia International Pty Ltd. A closure
US7614496B2 (en) * 2005-08-29 2009-11-10 Steven Dvorak Aqueous solution of an analgesic and a dispenser therefor
US8016104B2 (en) * 2005-10-25 2011-09-13 Biogaia Ab Two-compartment container having depressible flexible dome for rupturing layer between compartments

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2631521A (en) * 1953-03-17 Beverage mixing container
JPS5328063U (ja) * 1976-08-12 1978-03-10
JPH04118333U (ja) * 1991-04-05 1992-10-22 大正製薬株式会社 瓶形容器
JP2000128251A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Dainippon Printing Co Ltd 二液混合容器
JP2006131283A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Nicchu Saisei Shigen Kk 容器の蓋体構造
WO2007003001A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-11 Vitalia International Pty Ltd. A closure
EP1842795A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-10 Soria Natural, S.A. An additive carrying cartridge for mixing the additive with the content of a container

Also Published As

Publication number Publication date
EP2186748B1 (de) 2014-01-08
EA201001744A1 (ru) 2011-04-29
CA2724437A1 (en) 2009-11-12
IL209151A0 (en) 2011-01-31
EP2186748A1 (de) 2010-05-19
CN102083708A (zh) 2011-06-01
EA020761B9 (ru) 2015-03-31
WO2009136885A1 (ru) 2009-11-12
ES2456868T3 (es) 2014-04-23
AU2009244924A1 (en) 2009-11-12
EA020761B1 (ru) 2015-01-30
CN102083708B (zh) 2012-06-27
EP2186748A4 (de) 2010-09-15
JP5399479B2 (ja) 2014-01-29
EP2186748B8 (de) 2014-04-30
UA96579C2 (ru) 2011-11-25
PL2186748T3 (pl) 2014-07-31
US20110049161A1 (en) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5399479B2 (ja) 独立した混合のための蓋コンテナ及びその使用方法
US7337921B2 (en) Twist-open closure having inclined frangible membrane
US6527110B2 (en) Device for storing and dispensing a substance by mating with a container and associated methods
EP1975080B1 (en) A mixing container with a self-disengaging inner chamber and its application
US20140083879A1 (en) Cutting and dispensing closures
CA3051743C (en) Container assembly with child resistant closure
EP1910175B1 (en) Packaging with sealing lid and method for filling the package.
JP4586029B2 (ja) 注ぎ口を含む飲料パッキング・ユニット
EP2773571A1 (en) Bottle including a hollow removable closure
US20150093477A1 (en) Multi-Function Dual-Opening Retail Beverage Container
JP6702020B2 (ja) キャップ構造体及びこれを用いた包装容器
KR200397857Y1 (ko) 저장공간이 형성된 병마개
JP3205997U (ja) ボトル蓋、ボトル及び金型装置
GB2390361A (en) Closure for containers having integral container
KR200382653Y1 (ko) 이중격실 용기
KR20090011766A (ko) 뚜껑을 별도의 연결부 없이 이종의 용기 목에 결합하는방법
JP2000085811A (ja) 液体容器用キャップユニット
SG184598A1 (en) Beverage packaging system
KR20110120177A (ko) 뚜껑을 매개로 결합하는 재사용 가능한 이종물질 혼합용 용기
KR20090017370A (ko) 뚜껑을 별도의 연결부 없이 이종의 용기 목에 결합하는방법
KR20120052131A (ko) 복수의 용기목에 결합되는 병마개
KR20090010840A (ko) 별도의 연결부 없이 이종의 용기 목에 결합되는 뚜껑
KR20080087605A (ko) 용기 형태를 한 이종물질 수용장치
KR20030051533A (ko) 용기를 쥐어 짜서 내용물을 배출하는 용도의 용기목 밀폐구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees