JP2011519084A - 点検位置にあるコンピュータ要素のためのファン - Google Patents

点検位置にあるコンピュータ要素のためのファン Download PDF

Info

Publication number
JP2011519084A
JP2011519084A JP2011503958A JP2011503958A JP2011519084A JP 2011519084 A JP2011519084 A JP 2011519084A JP 2011503958 A JP2011503958 A JP 2011503958A JP 2011503958 A JP2011503958 A JP 2011503958A JP 2011519084 A JP2011519084 A JP 2011519084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
fan
inspection position
elements
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011503958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5467100B2 (ja
Inventor
シャイレッシュ, エヌ. ジョシ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2011519084A publication Critical patent/JP2011519084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5467100B2 publication Critical patent/JP5467100B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/20554Forced ventilation of a gaseous coolant
    • H05K7/20572Forced ventilation of a gaseous coolant within cabinets for removing heat from sub-racks, e.g. plenum
    • H05K7/20581Cabinets including a drawer for fans
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20718Forced ventilation of a gaseous coolant
    • H05K7/20736Forced ventilation of a gaseous coolant within cabinets for removing heat from server blades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

本発明のシステムは、点検位置におよびそこから移動するコンピュータ要素を有する。このシステムはさらに、コンピュータ要素とは別になっていて、コンピュータ要素と共に点検位置におよびそこから移動するファンを備える。このファンは、コンピュータ要素が点検位置にあるときコンピュータ要素を冷却する。
【選択図】図1D

Description

コンピュータ(例えばサーバー)、データ記憶装置、データ処理装置などのコンピュータ要素はラックに設置されることがあり、時々は点検が必要となるかもしれない。このような点検は、容易にコンピュータ要素にアクセスできるようにコンピュータ要素をその通常の作動位置から点検位置へと移動させることが不可欠である。このような移動に際し、時には、たとえ点検する必要がなくても隣接するコンピュータ要素を同時に移動させる必要がある。
コンピュータは重要な任務を果たすことがますます要求されているため、点検を要するコンピュータ要素または隣接するコンピュータ要素の電源を切ることは望ましくない。したがってコンピュータ要素および隣接するコンピュータ要素は、それらが作動するように設計されていない状態、すなわち点検位置でも作動し続けることがますます増えている。コンピュータ要素は、点検位置に移動しても作動し続けることが多く、これはコンピュータ要素を冷却する点では好ましくない。さらにコンピュータ要素が点検位置から移動して点検位置にいないときにそれらを点検するのも望ましくない。
本開示のより充分な理解のために、類似する部品には類似する参照番号が付けられた添付の図面を参照して説明する。
引き出しが点検位置にあるコンピュータ要素を冷却するファンが備えられている複数の引き出しを有する例示の実施形態による筐体の斜視図である。 点検位置にあるコンピュータ要素を備えた引き出しを有する例示の実施形態による筐体の拡大された側面図である。 点検位置にないコンピュータ要素を備えた引き出しを有する例示の実施形態による筐体の拡大された側面図である。 点検位置にあるコンピュータ要素を備えた引き出しを有する例示の実施形態による筐体の拡大された側面図である。 筐体を描かないで示される例示の実施形態によるコンピュータ要素を有する引き出しの斜視図である。 筐体を描かないで示される引き出しの中の例示の実施形態によるコンピュータ要素の斜視図である。 筐体を描かないで示される引き出しの中の例示の実施形態によるコンピュータ要素の側面図である。 筐体を描かないで示される引き出しの中の例示の実施形態によるコンピュータ要素の拡大された側面図である。 例示の実施形態によるシステムファンの図である。 例示の実施形態によるブースターファンの図である。
特定のコンピュータ要素を表すために、以下の記載及び特許請求の範囲を通して特定の用語が使用されている。当業者は理解できると思うが、異なる企業では1つの構成要素に別々の名称をつけるということがある。この明細書では、名称は異なっても機能が同じ構成要素を排除することを意図してはいない。以下の考察および特許請求の範囲において、用語「有する」と「備える」は開放的な用語として使用されており、したがって「限定するものではないが...を含める」という意味であると解釈されるべきである。さらに用語「システム」は、2つ以上のハードウェア要素が集められたものを指す。
以下の考察は、本発明の多様な実施形態を対象としている。1つまたはいくつかの実施形態が好ましいものであるかもしれないが、開示されている実施形態は、特別な定めが無い限り請求項を含めた本開示の範囲を限定するものと解釈し使用するべきではない。任意の実施形態についての考察は単にその実施形態の例示であることを意味し、請求項を含めた本開示の範囲がその実施形態に限定されることを示唆することは意図していない。
上記で概説した点を考慮に入れた上で、1つの装置と複数のシステムが開示される。好ましくはシステムが筐体を備える。例えば図1Aは、筐体としてコンピュータラック108を示す。しかしながらコンピュータ要素を収容するいかなる格納機構も本開示の範囲内である。図1Aは、コンピュータラック108の斜視図を示す。コンピュータラックは19インチの幅であるのが好ましいが、いかなるサイズのコンピュータラックも本開示の範囲内である。コンピュータラック108に収納されるように設計されたコンピュータ要素は、ラック設置式、ラック設置可能、サブラックまたはラックに取り付けられたシャシ(セットする台)を有するものとして記載される。1つのラックユニットは、コンピュータラックに設置されるコンピュータ要素の高さを記載するのに使用される1ユニットの測定単位である。1つのラックユニットはこの業界で1.75インチの高さと決められている。ラックに搭載される1つの機器のサイズは通常、数字と「U」として記載される。例えばそれぞれが1Uの高さである2つのラックユニットは併せて2Uになる。1つのラックユニットは「1RU」とも称される。いくつかのコンピュータ要素は1Uの高さより高く、ほとんどのコンピュータラックは42Uの高さである。コンピュータラック108に配置されるコンピュータ要素は、コンピュータ(例えばサーバー)、データ記憶装置(例えばハードドライブ)、データ処理装置(例えばプロセッサ)などが可能であるが、いかなるコンピュータ要素も本開示の範囲内にある。
コンピュータラック108の空間を有効に使用する目的で、コンピュータラック108は引き出し100によって複数の区画に分割される。引き出し100は、コンピュータラック108に収容されたコンピュータ要素の重量を支える。コンピュータラックは、いかなる配置のいかなるサイズのいかなる数の引き出し100をも有することが可能であり、このような構成は全て本開示の範囲内にある。好ましい実施形態においてコンピュータラック108は、2列でそれぞれ8個即ち16個の引き出し100を備えている。少なくとも1つの実施形態において、コンピュータラック108は少なくとも1つのバックプレーンを備えている。バックプレーンは、コンピュータバスを形成する複数のコネクタを備えた回路基板である。例示の実施形態において、引き出し100の中のコンピュータ要素はディスクアレイを形成するためにコネクタに結合されたハードドライブであるが、いかなるタイプのコンピュータ要素も本開示の範囲内である。システムは、図1Aではわかりにくいが、好ましくは少なくとも1つのファンと少なくとも1つのコンピュータ要素とを備える。
図1Eは、コンピュータ要素101を有する引き出し100の斜視図を示す。分かりやすくするために図1E−Hではコンピュータ要素のみが示されていることに留意されたい。好ましい実施形態において、引き出し100は5列で35個のコンピュータ要素101を支え、各列102は積み重ねられた7つのコンピュータ要素101を有する。しかしながらいかなる配置もこの明細書の範囲内である。
図1Fは、引き出し100の中のコンピュータ要素101の斜視図を示す。
図1Gは、引き出し100の中のコンピュータ要素101の側面図を示す。
図1Hは、引き出し100の中のコンピュータ要素101の拡大された側面図を示す。
図1Bは、引き出しの中身が見られるようにしたシステムの側面図を示す。図面全体、特に図1Aと図1Bの間で同一の筐体の壁を表すのにアスタリスクが使用されていることに留意されたい。例示のため数個の引き出し100のみが示されている。他の引き出しは、例示した引き出し100と同様に機能する。点線は、コンピュータラック108の側壁を通しては見ることができない構造であることを示している。少なくとも1つの実施形態において、引き出し100は35個のコンピュータ要素101を5つの列102で支持し、各列102は、積み重ねられた7つのコンピュータ要素101になっている。しかしながらいかなる配置もこの明細書の範囲内である。
コンピュータ要素101が点検を要するとき、このコンピュータ要素101を含んでいる引き出し100がコンピュータラック108から完全に引き出され、妨げられることなくコンピュータ要素101にアクセスすることが可能になる。この位置は点検位置と呼ばれる。コンピュータ要素101は、様々な理由から点検を必要とする場合がある。例えば1つまたは複数のコンピュータ要素は、修理、交換、アップグレードなどを必要とする場合がある。コンピュータ要素101が点検位置にありかつこのような点検を行なうコンピュータ管理者がコンピュータ要素101にアクセスするとき、ラック108に邪魔されないとすれば、これらの任務の全てをより簡単に遂行することが可能である。コンピュータ要素101に対する点検が完了すると、引き出し100は矢印200によって示される方向のコンピュータラック108内へと移動され、図1Cに示される構成となる。
図1Cは、点検位置以外にあるコンピュータ要素101を示す。図示されているように、引き出し100がコンピュータラック108から引き出されていないため、コンピュータ要素101は点検位置にない。当然のことながら、引き出し100がラック108の通常の作動位置にあるコンピュータ要素101を支えている。
コンピュータ要素101が点検位置にない(通常の作動位置にある)とき、少なくとも1つのシステムファン104がコンピュータ要素101を十分に冷却している。システムファン104は、図2において斜視図でより明確に示されている。システムファン104はいくつかの実施形態において、コンピュータラック108に固定されたファンであり、コンピュータ要素101に付随して点検位置に移動し、点検位置から戻ることはない。図1Bに示される好ましい実施形態では、このようなシステムファン104は6つあり、各引き出し100に2つずつある。ファン104はコンピュータラック108に固定され、引き出し100には固定されていない。したがってファン104は、コンピュータ要素101と一緒に点検位置におよび点検位置から移動しないで、コンピュータ要素101が点検位置におよび点検位置から移動する間所定の位置に留まっている。システムファン104によって好ましくは空気を矢印200で示される方向に流すことができ、コンピュータ要素101に対して空気を引き込み、コンピュータ要素101が点検位置にないときラック108から外へ空気を吹き出させる。システムファン104はまた、コンピュータ要素101に一体化されたファン、例えばサーバーに一体化されたサーバーファンであってよい。このようなシステムファンは示されていない。
図1Bに戻ると、点検位置にあるとき、恐らく点検を要する特定のコンピュータ要素101を除いたコンピュータ要素101は作動可能であり、取除く必要のある熱を生成する。さらにコンピュータ要素101がシステムファン104に十分接近していないこと、あるいは適切な冷却を実現するには空気流が十分でないことから、コンピュータ要素101はシステムファン104によって十分に冷却されない。点検に要する時間が長い場合またはコンピュータ要素101が点検されないまま点検位置に残された場合、コンピュータ要素101は作動可能な温度を超え故障してしまう。システムファン104に最も近いコンピュータ要素は、より離れているコンピュータ要素より温度上昇が遅い。このようなばらつきは、コンピュータ要素101内の斑紋の付いた濃淡によって表されている。温度がより速く上昇するコンピュータ要素101は濃淡がより濃くなっている。システムファン104から最も遠いコンピュータ要素101は、最も速くその温度が上昇するため最初に壊れる。このようなコンピュータ要素101は、最も濃い濃淡の模様によって示されている。
点検位置に引き出されたコンピュータ要素101が十分に冷却されるように、実施形態では、コンピュータ要素101と共に点検位置に移動し、点検位置から戻る少なくとも1つのブースターファン106を備えている。図1Bはブースターファン106の側面図を示すのみであるが、ブースターファン106は図3において斜視図でよりはっきりと示されている。ブースターファン106は、コンピュータ要素101に随行して点検位置に行き、そこから戻ってくるファンであるが、コンピュータ要素101とは別である。例えばブースターファン106は、コンピュータラック108に収容されたサーバーと一体化されていない。ブースターファン106はまた非システムファンまたは点検ファンと呼ぶこともできる。図1Bに示されるようにこのようなブースターファン106は6つあり、各引き出し100に2つずつある。しかしながらいかなる数および配置のブースターファン106も本開示の範囲内である。好ましくはブースターファン106が引き出し100に設置されている。少なくとも1つの実施形態において引き出し100は、ねじによってブースターファン106を引き出し100に設置する支持部材(描かれていない)を備えている。別の実施形態においてブースターファン106は、引き出し100の内側に接着剤で接合される。しかしながらいかなる設置方法も本開示の範囲内である。いずれの場合でも、コンピュータ要素101が点検位置にある間ブースターファン106がコンピュータ要素101を冷却する。
図1Dは、このような冷却の効果を示す。具体的にはシステムファン104から最も遠いコンピュータ要素101は、斑紋が付いた濃淡によって示されるようにもはや故障する危険はない。ブースターファン106によって、好ましくは矢印103によって示されるように空気を流すことが可能になる。具体的にはブースターファン106は、図示される中で最も右側に離れて描かれているコンピュータ要素の列102に対して空気を引き込み、コンピュータ要素の残りの列102に対して空気を吹きつける。また少なくとも1つの実施形態において、システムファン104がこの空気をコンピュータラック108から外に吹き出させる。しかしながら空気流の構成は色々とあり各構成とも本開示の範囲内にある。
複数のブースターファン106は好ましくは互いに全く同様に機能し、異なるのはその位置のみである。複数のシステムファン104も好ましくは互いに全く同様に機能し、異なるのはその位置のみである。少なくとも1つの実施形態において、ブースターファン106は、コンピュータ要素101が点検位置にある間に限って電力が供給される。例えばブースターファン106に電力を供給する駆動回路109は、コンピュータ要素101が点検位置にあるときのみ作動する。駆動回路は、好ましくは回路と、電圧源、抵抗および蓄電器などの論理要素とを備える。図示されているように、駆動回路109をブースターファン106に接続するスイッチ110は、コンピュータ要素101が点検位置にない(図1C)とき開放して遮断され、コンピュータ要素101が点検位置にあるとき(図1D)スイッチ110は閉鎖して電力供給する。したがってブースターファン106は、常に電力が供給されるシステムファン104と比べて電力を節約しかつ摩耗が少ないため、交換する必要がほとんどなくなる。
既に説明したようにコンピュータ要素101は、ラック108に完全に収納されているとき通常の作動位置にある。しかしながらコンピュータ要素101を点検位置に移動させるということだけで、コンピュータ要素101が作動できなくなることを意味するのではない。むしろコンピュータ要素101は点検位置ではアクセスし易くなる。さらに通常の作動位置と点検位置の間には非常に多くの位置が存在する。例えば「中間」位置の1つは、引き出し100がラック108から半分引き出されたときであり、いくつかのコンピュータ要素101はラック108によって収納される一方、他のコンピュータ要素101はラック108によって収納されていない。これらの中間位置については、コンピュータ管理者がブースターファン106の挙動を決めることができる。例えばコンピュータ要素101が通常の作動位置から移動するとすぐにスイッチ110が閉鎖するように構成することで、中間位置にある間中ブースターファン106に電力を供給させることができる。別の例を考えてみると、引き出し100がラック108から完全に引き出されたときスイッチ110を閉鎖するように構成することによって、全てのコンピュータ要素101が点検位置にあるときに限ってブースターファン106に電力が供給され、中間位置を無視することができる。したがってスイッチは色々な方法で作動させることが可能であり、それぞれの方法は本開示の範囲内にある。例えば少なくとも1つの実施形態において、引き出し100が完全に引き出されたとき、引き出し100が駆動回路109を作動させる接点を押し下げ、ブースターファン106に電力を供給する。引き出し100が完全には引き出されていないとき、接点は押し下げられず、駆動回路は完成せず、ブースターファン106への電力供給が遮断される。
少なくとも1つの実施形態において、ブースターファン106およびシステムファン104は、冷却されるコンピュータ要素101の後方にある。図1Bに示されるように、コンピュータ要素101の複数の列102は5つのコンピュータ要素101の列を有し、ブースターファン106は、図中の右から左に見て1列目のコンピュータ要素と2列目のコンピュータ要素の間に配置されている。さらにシステムファン104は、5列目のコンピュータ要素の外側に配置されている。
図2は、システムファンの斜視図である。少なくとも1つの実施形態において、システムファン104は、コンピュータラック108の後方に向かって空気を誘導させるためコンピュータラック108の後部に配置されている。システムファン104は、好ましくは80mmの高さ(h1)、80mmの幅(w1)および6インチの深さ(d1)である。しかしながらいかなる寸法のシステムファン104も本開示の範囲内である。図3はブースターファンを示している。少なくとも1つの実施形態において、ブースターファン106はコンピュータラック108の後方に向かって空気を誘導する。ブースターファン106は、好ましくは92mmの高さ(h2)、92mmの幅(w2)および25mmの深さ(d2)である。しかしながらいかなる寸法のブースターファン106も本開示の範囲内である。少なくとも1つの実施形態において、ブースターファン106は、コンピュータラック108内の空間の制約により、システムファン104とは寸法が異なる。例えばシステムファン104から離れたコンピュータ要素101の複数の列102の間にブースターファン106を設置することは、ブースターファン106のサイズを制限し、2つ以上のブースターファン106を使用するという結論になるであろう。しかしながらいかなる構成のブースターファン106およびシステムファン104も本開示の範囲内にある。
上記の開示は、本発明の原理および多様な実施形態を例示として説明することを目的としている。上記の開示を完全に理解すれば当業者には多くの変形および修正が明らかであろう。以下の特許請求の範囲は、全ての変形形態および修正形態を包含するものと解釈されることを目的としている。
100 引き出し
101 コンピュータ要素
104 システムファン
106 ブースターファン
108 コンピュータラック
109 駆動回路
110 スイッチ

Claims (20)

  1. 点検位置におよび前記点検位置から移動するコンピュータ要素と、
    前記コンピュータ要素と共に前記点検位置におよび前記点検位置から移動する、前記コンピュータ要素とは別の第1のファンであって、前記コンピュータ要素が前記点検位置にある間前記コンピュータ要素を冷却する第1のファンとを備えることを特徴とするシステム。
  2. 前記第1のファンは、前記コンピュータ要素が前記点検位置にないとき前記コンピュータ要素を冷却しないことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記コンピュータ要素が前記点検位置にないとき前記コンピュータ要素を冷却する第2のファンをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 前記第2のファンは、前記コンピュータ要素と共に前記点検位置に移動あるいは前記点検位置から移動しないことを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. 前記第1のファンおよび前記第2のファンが前記コンピュータ要素の外側にあって空気を引き込むことを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  6. 前記コンピュータ要素が前記点検位置にないとき、前記コンピュータ要素を収納する筐体をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  7. 前記筐体がコンピュータラックを備えることを特徴とする請求項6に記載のシステム。
  8. 前記コンピュータ要素を支える引き出しが前記コンピュータラックから引き出されると、前記コンピュータ要素が前記点検位置になることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  9. 前記コンピュータ要素は、前記点検位置におよび前記点検位置から一緒に移動する複数列のコンピュータ要素の一部であり、前記第1のファンは、前記複数列のコンピュータ要素が前記点検位置にある間前記複数列のコンピュータ要素を冷却することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  10. 前記複数列のコンピュータ要素が前記点検位置にないとき前記複数列のコンピュータ要素を冷却する第2のファンをさらに備えることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  11. 前記複数列のコンピュータ要素は5列のコンピュータ要素を有し、前記第1のファンが1列目のコンピュータ要素と2列目のコンピュータ要素の間に配置され、前記第2のファンが5列目のコンピュータ要素の外側に配置されることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 前記第1のファンに隣接して配置される第3のファンであって、前記コンピュータ要素とは別であり、前記コンピュータ要素と共に前記点検位置におよび前記点検位置から移動し、前記コンピュータ要素が前記点検位置にある間前記コンピュータ要素を冷却する第3のファンをさらに備えることを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  13. 前記コンピュータ要素は、データ記憶装置、データ処理装置およびサーバーの内の1つであることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  14. 前記コンピュータ要素が前記点検位置にあるときに限って前記第1のファンに電力を供給する回路をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  15. 前記回路は、前記コンピュータ要素が前記点検位置にないとき、前記回路が電気的に遮断されるスイッチを有することを特徴とする請求項14に記載のシステム。
  16. 複数列のコンピュータ要素と共に点検位置におよび前記点検位置から移動するファンであって、前記複数列のコンピュータ要素が前記点検位置にある間前記複数列のコンピュータ要素を冷却する前記コンピュータ要素とは別のファンを備えることを特徴とする装置。
  17. 前記ファンは前記複数列のコンピュータ要素が前記点検位置にある間に限って電力を供給されることを特徴とする請求項16に記載の装置。
  18. 前記ファンが、5列のコンピュータ要素の1列目のコンピュータ要素と2列目のコンピュータ要素の間に配置されることを特徴とする請求項16に記載の装置。
  19. コンピュータラックの引き出しの中にコンピュータ要素を収容する前記コンピュータラックであって、前記引き出しが前記コンピュータラックから引き出される際ならびに前記コンピュータラックの中へと移動する際に前記コンピュータ要素が前記引き出しと一緒に移動する前記コンピュータラックと、
    前記引き出しが前記コンピュータラックから引き出される際ならびに前記コンピュータラックの中へと移動する際に前記引き出しと共に移動するように前記引き出しに結合されたファンであって、前記引き出しが前記コンピュータラックから引き出されている間前記コンピュータ要素を冷却するファンとを有することを特徴とするシステム。
  20. 前記引き出しが支持部材を備え、前記ファンが前記支持部材に結合されていることを特徴とする請求項19に記載のシステム。
JP2011503958A 2008-04-14 2008-04-14 点検位置にあるコンピュータ要素のためのファン Expired - Fee Related JP5467100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2008/060168 WO2009128814A1 (en) 2008-04-14 2008-04-14 Fan for computer element in the service position

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011519084A true JP2011519084A (ja) 2011-06-30
JP5467100B2 JP5467100B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=41199357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011503958A Expired - Fee Related JP5467100B2 (ja) 2008-04-14 2008-04-14 点検位置にあるコンピュータ要素のためのファン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8559177B2 (ja)
EP (1) EP2292082B1 (ja)
JP (1) JP5467100B2 (ja)
KR (1) KR20100132977A (ja)
CN (1) CN102007827B (ja)
WO (1) WO2009128814A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9788456B2 (en) * 2012-03-30 2017-10-10 International Business Machines Corporation Data center cooling arrangements
US10117360B2 (en) 2015-03-09 2018-10-30 Vapor IO Inc. Out-of-band data center management via power bus

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586010A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 株式会社東芝 配電盤
JP2000200987A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Nec Kofu Ltd 電子機器の冷却装置
JP2002319784A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Hitachi Ltd 電子機器装置のフィルター構造
US20030117782A1 (en) * 2001-11-08 2003-06-26 Wrycraft Sean Conor Electronic circuits
US6867967B2 (en) * 2002-12-16 2005-03-15 International Business Machines Corporation Method of constructing a multicomputer system
JP2005202622A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Hitachi Ltd プリント配線基板を有する電子機器収容筐体
JP2006507676A (ja) * 2002-11-25 2006-03-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション スタック化電子機器コンポーネントの複合空気液体冷却のための方法および装置
JP2007066480A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5751549A (en) 1996-06-26 1998-05-12 Sun Microsystems, Inc. Hard disk drive assembly which has a plenum chamber and a fan assembly that is perpendicular to a rack chamber
US6473297B1 (en) * 1999-04-23 2002-10-29 Inclose Design, Inc. Memory storage device docking adapted having a laterally mounted fan
DE20006849U1 (de) 2000-04-13 2000-08-24 Enlight Corp Auswechselbarer Ventilator ohne Stromabschaltung
US6826456B1 (en) 2001-05-04 2004-11-30 Rlx Technologies, Inc. System and method for controlling server chassis cooling fans
US6714411B2 (en) 2001-12-31 2004-03-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computer server hot plug fan tray assembly and method of fan removal
US6801428B2 (en) 2002-05-31 2004-10-05 Racksaver, Inc. Rack mountable computer component fan cooling arrangement and method
US6878874B2 (en) * 2002-06-10 2005-04-12 Sun Microsystems, Inc. Electronics assembly
GB2389710B (en) * 2002-06-10 2006-02-08 Sun Microsystems Inc Electronics module
US6768640B2 (en) 2002-06-28 2004-07-27 Sun Microsystems, Inc. Computer system employing redundant cooling fans
US7272945B2 (en) * 2003-07-29 2007-09-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Environmental condition measurement system
US7126820B2 (en) * 2003-11-11 2006-10-24 Intel Corporation Modular platform system and apparatus
US7836877B2 (en) * 2005-05-02 2010-11-23 Western Industries, Inc. Adjustable downdraft ventilator
US7319299B2 (en) 2005-06-27 2008-01-15 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Determining types of cooling fans used in a personal computer thereby using optimum parameters to control each unique cooling fan
US7436662B2 (en) * 2005-07-19 2008-10-14 International Business Machines Corporation Hot swappable cooling fan system
US7965504B2 (en) 2006-05-25 2011-06-21 Emerson Network Power—Embedded Computing, Inc. Embedded computer chassis with redundant fan trays

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586010A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 株式会社東芝 配電盤
JP2000200987A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Nec Kofu Ltd 電子機器の冷却装置
JP2002319784A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Hitachi Ltd 電子機器装置のフィルター構造
US20030117782A1 (en) * 2001-11-08 2003-06-26 Wrycraft Sean Conor Electronic circuits
JP2006507676A (ja) * 2002-11-25 2006-03-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション スタック化電子機器コンポーネントの複合空気液体冷却のための方法および装置
US6867967B2 (en) * 2002-12-16 2005-03-15 International Business Machines Corporation Method of constructing a multicomputer system
JP2005202622A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Hitachi Ltd プリント配線基板を有する電子機器収容筐体
JP2007066480A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009128814A1 (en) 2009-10-22
US8559177B2 (en) 2013-10-15
EP2292082A1 (en) 2011-03-09
CN102007827A (zh) 2011-04-06
EP2292082A4 (en) 2011-09-21
JP5467100B2 (ja) 2014-04-09
EP2292082B1 (en) 2012-08-01
KR20100132977A (ko) 2010-12-20
US20110026221A1 (en) 2011-02-03
CN102007827B (zh) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220292044A1 (en) Modular mass storage system
US10462933B2 (en) Modular fan assembly
JP5681324B2 (ja) 棚取付型モジュール式コンピューティング・ユニット
US7344439B2 (en) System, method, and apparatus for distributing air in a blade server
KR102552892B1 (ko) 공기 흐름 제어를 위한 전면 팬들 및 움직이는 도어들의 어레이가 있는 데이터 스토리지 시스템
US7768780B2 (en) Flow-through cooling for computer systems
US9934824B2 (en) Hard disk drive assembly with field-separable mechanical module and drive control
US8804278B1 (en) Cooling of hard disk drives with separate mechanical module and drive control module
US8908326B1 (en) Hard disk drive mechanical modules with common controller
JP5467100B2 (ja) 点検位置にあるコンピュータ要素のためのファン
JP2007183735A (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120524

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5467100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees