JP2011518466A - フィードバックオーバーヘッド減少のための信号伝送方法及びこのためのフィードバック情報伝送方法 - Google Patents

フィードバックオーバーヘッド減少のための信号伝送方法及びこのためのフィードバック情報伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011518466A
JP2011518466A JP2011500689A JP2011500689A JP2011518466A JP 2011518466 A JP2011518466 A JP 2011518466A JP 2011500689 A JP2011500689 A JP 2011500689A JP 2011500689 A JP2011500689 A JP 2011500689A JP 2011518466 A JP2011518466 A JP 2011518466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission method
codebook
precoding matrix
transmission
precoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011500689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5179647B2 (ja
Inventor
ムーン イル リー,
ジャ ホーン チャン,
ヒュン ソー コー,
ビン チュル イム,
ウック ボン リー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41359223&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011518466(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2011518466A publication Critical patent/JP2011518466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5179647B2 publication Critical patent/JP5179647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0658Feedback reduction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09CCIPHERING OR DECIPHERING APPARATUS FOR CRYPTOGRAPHIC OR OTHER PURPOSES INVOLVING THE NEED FOR SECRECY
    • G09C5/00Ciphering apparatus or methods not provided for in the preceding groups, e.g. involving the concealment or deformation of graphic data such as designs, written or printed messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/0819Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s)
    • H04L9/083Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s) involving central third party, e.g. key distribution center [KDC] or trusted third party [TTP]
    • H04L9/0833Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s) involving central third party, e.g. key distribution center [KDC] or trusted third party [TTP] involving conference or group key
    • H04L9/0836Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s) involving central third party, e.g. key distribution center [KDC] or trusted third party [TTP] involving conference or group key using tree structure or hierarchical structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/60Digital content management, e.g. content distribution
    • H04L2209/606Traitor tracing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】フィードバックオーバーヘッド減少のための信号伝送方法及びこのためのフィードバック情報伝送方法を開示する。
【解決手段】プリコーディングを通して信号を伝送するにおいて、開ループ伝送モードが適用されるか、それとも閉ループ伝送モードが適用されるかによって互いに異なるように規定されたコードブックサブセットを用いることによって、フィードバックオーバヘッドを減少させる方法を提供する。このとき、各伝送モード別コードブックサブセットは、各伝送モード別に最適化されると仮定する。
【選択図】図2

Description

以下の説明は、多重アンテナ方式の無線通信システムに関するもので、より具体的に、プリコーディングのためのフィードバックオーバーヘッドを減少させるために効率的にコードブックサブセットを構成し、これを用いて信号を送受信する方法に関するものである。
最近、情報通信サービスの普遍化、多様なマルチメディアサービスの登場、及び高品質サービスの出現などにより、速い無線通信サービスに対する要求が急速に増大している。これに能動的に対処するためには通信システムの容量を増大させなければならないが、無線通信環境で通信容量を増加させるための方案としては、可用周波数帯域を新しく探し出す方法と、限定された資源に対する効率性を高める方法を考えることができる。このうち後者の方法としては、送受信機に多数のアンテナを装着し、資源活用のための空間的な領域を追加で確保することによってダイバーシティ利得を得たり、それぞれのアンテナを介してデータを並列に伝送することによって伝送容量を増加させる、いわゆるMIMO送受信技術が最近大きな注目を受けながら活発に開発されている。
簡単に言えば、MIMOは、「Multi―Input Multi―Output」の略語であって、今まで一つの送信アンテナと一つの受信アンテナを使用していたことから脱し、多重送信アンテナと多重受信アンテナを採択して送受信データ効率を向上させる方法をいう。すなわち、無線通信システムの送信端又は受信端で多重アンテナを使用し、容量増大又は性能改善を図る技術である。以下では、「MIMO」を「多重アンテナ」と称することにする。
要約すれば、多重アンテナ技術とは、一つのメッセージ全体を受信するために単一アンテナ経路に依存せずに、多くのアンテナを介して受信された断片的なデータ片を集めて完成する技術を応用したものである。これを通して、特定範囲でデータ伝送速度を向上させたり、特定データ伝送速度に対するシステムの範囲を増加させることができる。
次世代の移動通信は、既存の移動通信に比べて遥かに高いデータ伝送率を要求するので、効率的な多重アンテナ技術が必ず必要になると予想される。このような状況で、MIMO通信技術は、移動通信端末と中継器などに幅広く使用可能な次世代の移動通信技術であって、データ通信の拡大などにより、限界状況によって異なる移動通信の伝送量の限界を克服できる技術として関心を集めている。
一方、現在研究されている多様な伝送効率向上技術のうち、送/受信端の両方に多数のアンテナを使用する多重アンテナ(MIMO)技術は、追加的な周波数割り当てや電力増加なしに通信容量及び送受信性能を画期的に向上させる方法として現在最大の注目を受けている。
図1は、一般的な多重アンテナ(MIMO)通信システムの構成図である。
図1に示すように、送信アンテナの数をN個に、受信アンテナの数をN個に同時に増加させれば、送信機や受信機のみで多数のアンテナを使用する場合と異なり、アンテナの数に比例して理論的なチャンネル伝送容量が増加するので、伝送レートを向上させ、周波数効率を画期的に向上させることができる。チャンネル伝送容量の増加に伴い、伝送レートは、一つのアンテナを用いる場合の最大伝送レート(Ro)に次のようなレート増加率(Ri)を掛け算して得た値だけ理論的に増加するようになる。
すなわち、例えば、4個の送信アンテナと4個の受信アンテナを用いるMIMO通信システムでは、単一アンテナシステムに比べて理論上4倍の伝送レートを獲得することができる。
このような多重アンテナシステムの理論的な容量増加が90年代中半に証明されて以来、これを実質的なデータ伝送率向上へと導き出すための多様な技術が現在まで活発に研究されており、これらのうちいくつかの技術は、既に3世代移動通信と次世代無線LANなどの多様な無線通信の標準に反映されている。
現在までの多重アンテナと関連した研究動向を見れば、多様なチャンネル環境及び多重接続環境での多重アンテナ通信容量計算などと関連した情報理論側面研究、多重アンテナシステムの無線チャンネル測定及び模型導出研究、そして、伝送信頼度向上及び伝送率向上のための時空間信号処理技術研究などの多様な観点で活発な研究が進行されている。
このような多重アンテナの技術は、多様なチャンネル経路を通過した各シンボルを用いて伝送信頼度を高める空間ダイバーシティ方式と、多数の送信アンテナを用いて多数のデータシンボルを同時に送信して伝送率を向上させる空間マルチプレクシング方式に分けることができる。また、最近、このような二つの方式を適切に結合し、それぞれの長所を適切に得ようとする方式に対する研究も大いに進行されている。
以下、それぞれの方式についてより具体的に説明する。
第一に、空間ダイバーシティ方式の場合、時空間ブロック符号系列方式と、ダイバーシティ利得と符号化利得を同時に用いる時空間トレリス符号系列方式がある。一般的に、トレリス符号系列方式がビットエラー率改善性能と符号生成自由度の面で優れているが、演算複雑度の面では時空間ブロック符号系列方式が簡単である。このような空間ダイバーシティー利得は、送信アンテナの数(N)と受信アンテナの数(N)の積(N×N)に該当する量を得ることができる。
第二に、空間マルチプレクシング技法は、各送信アンテナで互いに異なるデータ列を送信する方法であるが、このとき、受信機では、送信機から同時に伝送されたデータ間に相互干渉が発生するようになる。受信機では、この干渉を適切な信号処理技法を用いて除去した後、データを受信する。ここで使用される雑音除去方式のための受信機としては、最大尤度受信機、ZF受信機、MMSE受信機、D―BLAST、V―BLASTなどがあり、特に、送信端でチャンネル情報を知ることができる場合、SVD(singular value decomposition)方式などを使用することができる。
第三に、空間ダイバーシティと空間マルチプレクシングが結合された技法を挙げることができる。空間ダイバーシティ利得のみを得る場合、ダイバーシティ次数の増加による性能改善利得が漸次飽和され、空間マルチプレクシング利得のみを得る場合、無線チャンネルでの伝送信頼度が低下する。これを解決しながら二つの利得をいずれも得る方式、例えば、時空間ブロック符号(Double―STTD)、時空間BICM(STBICM)などの方式が研究されてきた。
上述した多重アンテナシステムで、送信端は、送信データにプリコーディングを行い、このデータを伝送するようになり、受信端では、送信端で用いたプリコーディングベクトルを用いて信号を受信するようになる。
一方、上述したプリコーディングを行うためのプリコーディングベクトルとしては、送受信端の両側でコードブックの形態で予め規定されている各プリコーディングベクトルのうちいずれか一つのプリコーディングベクトルを用いるようになる。このとき、送信側が用いるプリコーディングベクトルが受信側からのフィードバック情報を要求するかどうかによって、送信側の送信方式は、開ループ伝送方式と閉ループ伝送方式に区分される。
開ループ伝送方式の場合、送信側は、受信側のフィードバック情報なしにプリコーディングベクトルを選択し、信号を伝送する。これと異なり、閉ループ伝送方式の場合、受信側では、受信信号によって予め規定されたコードブックのうち特定プリコーディングベクトルを指示し、これによるチャンネル情報などをフィードバックするようになり、送信側では、このようなフィードバック信号を用いて信号を送信するようになる。
上述した開ループ伝送方式と閉ループ伝送方式は、それぞれによって要求される性能が異なり得る。しかし、現在までは、開ループ伝送方式と閉ループ伝送方式によって別途のコードブックサブセットを規定していない。これによって、閉ループ方式では、受信側のフィードバック情報は、コードブックを含む全体のプリコーディング行列のうち用いられるプリコーディング行列を示すために大きな情報大きさを用いなければならず、その結果、オーバーヘッドが発生するようになる。
上述したような課題を解決するために、本発明の一側面では、開ループ伝送方式と閉ループ伝送方式に対して別途のコードブックサブセットを規定し、上述したフィードバックオーバーヘッドを減少させる方法を提供しようとする。
また、各伝送モードに対するコードブックサブセットは、各伝送モードの特性によって決定されなければならず、本発明の一側面では、既存のコードブック規定から各伝送モード別に用いられるサブセットを効率的に選択する方法を提供しようとする。
上述したような課題を解決するための本発明の一側面では、送受信側間に予め決定されたコードブックから所定プリコーディング行列を選択し、前記選択されたプリコーディング行列を用いて送信信号にプリコーディングを行うことを含み、前記選択されたプリコーディング行列は、前記送信側が開ループ伝送方式又は閉ループ伝送方式のうちいずれの方式を用いるかによって前記コードブックの互いに異なるサブセットから選択されることを特徴とする信号伝送方法を提供する。
このとき、前記送信側が2個の伝送アンテナを用いて信号を伝送する場合、前記コードブックは、
を用いることができる。
また、前記送信側が閉ループ伝送方式を用いる場合、前記送信側は、前記コードブックのうちランク2である場合のインデックス0に対応するプリコーディング行列を用いないことがあり、前記送信側が前記開ループ伝送方式を用いる場合、前記プリコーディング段階では、固定されたいずれか一つのプリコーディング行列、望ましくは
を用いることができる。
すなわち、本実施形態によれば、前記送信側が2個の伝送アンテナを用いて信号を伝送し、前記送信側が前記閉ループ伝送方式を用いる場合、前記プリコーディング段階で用いられるプリコーディング行列は、
のようなサブセットから選択されるものである。
また、前記送信側が前記閉ループ伝送方式を用いる場合、前記信号伝送方法は、前記受信側からプリコーディング行列選択のためのフィードバック情報を受信することをさらに含み、前記フィードバック情報は、ランク2である場合に対しては2ビットの長さを有し、ランク1である場合に対しては1ビットの長さを有することができる。
一方、上述したような課題を解決するための本発明の他の一側面では、受信信号によって送受信側間に予め決定されたコードブックから前記送信側が用いる所定プリコーディング行列に対する情報を生成し、前記生成されたプリコーディング行列情報を前記送信側に伝送することを含み、前記コードブックは、閉ループ伝送方式が用いられる場合と開ループ伝送方式が用いられる場合に互いに異なるサブセットを用いるように設定され、前記プリコーディング行列に対する情報は、前記コードブックのうち前記閉ループ伝送方式が用いられる場合に用いることができるサブセット内の特定プリコーディング行列を示すように設定されることを特徴とするフィードバック情報伝送方法を提供する。
このとき、前記送信側が2個の伝送アンテナを用いて信号を伝送する場合、前記コードブックは、
を用いることができ、前記閉ループ伝送方式が用いられる場合に用いることができるサブセットは、前記コードブックのうちランク2である場合のインデックス0に対応するプリコーディング行列を除いたものである。
併せて、前記プリコーディング行列に対する情報は、ランク2である場合に対しては2ビットの長さを有し、ランク1である場合に対しては1ビットの長さを有することができる。
上述したような本発明の各実施形態によれば、送信側が開ループ伝送方式を用いるか、それとも閉ループ伝送方式を用いるかによって互いに異なるコードブックサブセットを用いることによって、フィードバックオーバーヘッドを減少させることができ、各伝送モード別に最適化されたコードブックサブセットを用いることによってシステム性能を向上させることができる。
一般的な多重アンテナ(MIMO)通信システムの構成図である。 本発明の一実施形態によって伝送モード別にコードブックサブセットを設定して用いる方法の概念を説明するための図である。
以下、本発明に係る好適な実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。添付の図面と共に以下で開示する詳細な説明は、本発明の例示的な実施形態を説明するためのもので、本発明が実施され得る唯一の実施形態を示すためのものではない。
以下の詳細な説明は、本発明の完全な理解を提供するために具体的な詳細事項を含む。しかし、当業者であれば、本発明がこのような具体的な詳細事項なしにも実施され得ることを知ることができる。いくつかの場合、本発明の概念が曖昧になることを避けるために、公知の構造及び装置が省略されたり、各構造及び装置の核心機能を中心にしたブロック図の形式で示される。また、本明細書全般にわたって同一の構成要素については、同一の図面符号を使用して説明する。
上述したように、本発明の一側面では、開ループ伝送方式と閉ループ伝送方式に対して異なる要求条件が存在することを認識し、各伝送モード別に別途のコードブックサブセットを規定してフィードバックオーバーヘッドを減少させる方法を提供しようとする。このために、以下では、現在3GPP LTEシステムで規定されたコードブックの、例えば、各伝送モード別に別途のコードブックサブセットを用いる方法を説明する。ただし、以下で説明する方法は、3GPP LTEシステムのみならず、プリコーディングを通して信号を送信側が伝送し、開ループ方式又は閉ループ方式を選択的に適用できる任意のシステムに適用される。
現在の3GPP LTEシステムで、2伝送アンテナ(2Tx)コードブックは、次のように規定されている。
前記表1に示すように、2Txコードブックは、ランク1伝送に対して6個のベクトルを含み、ランク2伝送に対して3個の行列を含んでいる。ランク適用が半静的(Semistatic)な方式で行われると仮定する場合、ランク1に対して3ビットのフィードバックオーバーヘッドが必要になり、ランク2に対して2ビットのフィードバックオーバーヘッドが必要になる。ここで、「プリコーディングベクトル」は、「プリコーディング行列」のうち列の個数が1個である特定の場合に該当するが、以下では、混同がない限り、プリコーディング行列と総称することにする。
ただし、前記表1のようなコードブックのうち特定行列は、システム運営側面で閉ループ伝送に適切でないものがある。例えば、ランク1に対するアンテナ選択行列、すなわち、前記表1のランク1に対するインデックス0及びインデックス1の行列のようなアンテナ選択行列は、具現されることが不適切である。また、ランク2に対してインデックス1に対応する行列、すなわち、単位行列は、閉ループシステムで如何なるプリコーディング利得も与えないので適切でない。しかし、上述した単位行列は、相関環境下でビームを形成しないので、開ループ状況で空間多重化利得を提供することができる。
本発明の発明者は、上述したように、各伝送モード別に適切でないプリコーディング行列が存在することを認識し、各伝送モード別に別途のコードブックサブセットを用いることによってフィードバックオーバーヘッドを減少させる方法を提案する。特に、フィードバック情報は、閉ループ伝送方式のみで必要であるので、以下では、これについて重点的に説明する。
上述したような説明に基づいて本発明の一実施形態によって提案されたコードブックは、次に示す通りである。
すなわち、前記表1のコードブックに比べて、前記表2のコードブックは、開ループ伝送方式及び閉ループ伝送方式のうちいずれの伝送モードでも用いられることが適切でない、ランク1に対するインデックス0及び1に対応するアンテナ選択行列を除去したものに該当する。ただし、本発明の好適な一実施形態では、前記表2のコードブックのうちランク2に対するインデックス0の単位行列は、開ループ伝送方式のみに用いられるように設定する。すなわち、開ループ伝送モードでは、受信側からのフィードバックなしに、送信側は、前記表2のランク2に対するインデックス0の行列をプリコーディング行列として固定的に用いることができる。したがって、閉ループシステムで用いられるコードブックサブセットは、次のように示すことができる。
前記表3を通して分かるように、閉ループシステムで用いられるコードブックサブセットは、ランク1に対して4個のプリコーディング行列を含み、ランク2に対して2個のプリコーディング行列を含むようになる。したがって、受信側は、ランク1に対して2ビットのフィードバック情報を必要とし、ランク2に対して1ビットのフィードバック情報を必要とする。また、行列
は、プリコーディングインデックスフィードバックなしに固定されたプリコーディング行列であって、開ループ伝送モードで用いられる。
以下、上述したような本発明の一実施形態を整理して説明する。
図2は、本発明の一実施形態によって伝送モード別にコードブックサブセットを設定して用いる方法の概念を説明するための図である。
図2の左側に示すように、現在用いられるコードブックのうちいずれの伝送モードでも用いられることが適切でないプリコーディング行列は、コードブック自体から除去することができる。本発明の一実施形態では、ランク1のインデックス0及び1に対応するアンテナ選択行列を除去することを例として挙げた。このように不必要なプリコーディング行列を除去したコードブックは、図2の右側に示す通りである。
ただし、本実施形態では、このように不必要なプリコーディング行列を除去したコードブックのうち各伝送モード別に適切でないプリコーディング行列が存在することにより、各伝送モード別に別途のコードブックサブセットを規定して用いることを提案した。図2では、ランク2に対するインデックス0に対応する単位行列を開ループ伝送モードで固定されたプリコーディング行列として用い、閉ループ伝送方式に対しては、これを除去して用いることを示している。これを通して、閉ループ伝送方式で、受信端は、ランク1に対して2ビット、ランク2に対して1ビットのフィードバックを通して用いられるプリコーディング行列を示すことができる。
一方、一般的に、多重アンテナシステムで、レイヤは、多重アンテナを介して同時に伝送される互いに異なる情報をそれぞれ称し、ランクは、互いに独立的なチャンネルの個数を意味するようになる。厳密に言えば、N個の送信アンテナとN個の受信アンテナを用いてチャンネル(H)を介して信号を伝送する多重アンテナシステムでは、「# of Layer≦Rank(H)≦min(N,N)」のような関係が満足するようになるが、本説明での前記表2、表3、及び図2では、ランクの個数がレイヤの個数に対応すると仮定する。これによって、前記表2及び表3のランクの個数をレイヤの個数にそれぞれ変えて表現すれば、次に示す通りである。
前記表4及び表5は、それぞれ前記表2及び表3に対応する。
上述した実施形態では、ランク2に対するフィードバック情報の量を2ビットから1ビットに減少させることを説明したが、システムによって、各ランク当たりのフィードバック情報の数が同一であることが望ましい場合も存在する。この場合、本発明の他の一実施形態では、ランク2に対するフィードバック情報のビット数を2ビットに維持しながら、残り場合の数を用いて付加情報を伝送する方法を提案する。このとき、伝送可能な付加情報は、インデックス0とインデックス1の列スワッピングバージョン(column swapping version)情報、強いストリーム指示子などになり得る。
上述したように開示された本発明の好適な実施形態に対する詳細な説明は、当業者が本発明を具現して実施できるように提供された。上記では、本発明の好適な実施形態を参照して説明したが、該当技術分野の熟練した当業者であれば、下記の特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更可能であることを理解できるであろう。したがって、本発明は、ここに示した各実施形態に制限されるものでなく、ここで開示された原理及び新規の特徴と一致する最広の範囲を与えるものである。
上述したような本発明の各実施形態に係る信号伝送方法及びフィードバック情報伝送方法によれば、各伝送モード別に別途に規定されたコードブックサブセットを用いることによってフィードバック情報オーバーヘッドを減少させることができ、各伝送モード別に最適化されたプリコーディングを行うことができる。このような方式が、上述した3GPP LTEシステムのみならず、プリコーディングを用いる多重アンテナシステムで開ループ伝送モードと閉ループ伝送モードが選択的に適用される任意の通信システムに同一の原理によって適用され得ることは当業者にとって自明である。

Claims (11)

  1. 送受信側間に予め決定されたコードブックから所定プリコーディング行列を選択し、
    前記選択されたプリコーディング行列を用いて送信信号にプリコーディングを行うことを含み、
    前記選択されたプリコーディング行列は、前記送信側が開ループ伝送方式又は閉ループ伝送方式のうちいずれの方式を用いるかによって、前記コードブックの互いに異なるサブセットから選択されることを特徴とする信号伝送方法。
  2. 前記送信側が2個の伝送アンテナを用いて信号を伝送する場合、
    前記コードブックは、
    を用いる、請求項1に記載の信号伝送方法。
  3. 前記送信側が前記閉ループ伝送方式を用いる場合、
    前記送信側は、前記コードブックのうちランク2である場合のインデックス0に対応するプリコーディング行列を用いない、請求項2に記載の信号伝送方法。
  4. 前記送信側が前記開ループ伝送方式を用いる場合、
    前記プリコーディング段階では、固定されたいずれか一つのプリコーディング行列が用いられる、請求項2に記載の信号伝送方法。
  5. 前記固定されたいずれか一つのプリコーディング行列は、
    である、請求項4に記載の信号伝送方法。
  6. 前記送信側が2個の伝送アンテナを用いて信号を伝送し、前記送信側が前記閉ループ伝送方式を用いる場合、
    前記プリコーディング段階で用いられるプリコーディング行列は、
    のようなサブセットから選択される、請求項1に記載の信号伝送方法。
  7. 前記送信側が前記閉ループ伝送方式を用いる場合、前記信号伝送方法は、
    前記受信側からプリコーディング行列選択のためのフィードバック情報を受信することをさらに含み、
    前記フィードバック情報は、ランク2である場合に対して2ビットの長さを有し、ランク1である場合に対して1ビットの長さを有する、請求項1に記載の信号伝送方法。
  8. 受信信号によって送受信側間に予め決定されたコードブックから前記送信側が用いる所定プリコーディング行列に対する情報を生成し、
    前記生成されたプリコーディング行列情報を前記送信側に伝送することを含み、
    前記コードブックは、閉ループ伝送方式が用いられる場合と開ループ伝送方式が用いられる場合に互いに異なるサブセットを用いるように設定され、
    前記プリコーディング行列に対する情報は、前記コードブックのうち前記閉ループ伝送方式が用いられる場合に用いることができるサブセット内の特定プリコーディング行列を示すように設定されることを特徴とするフィードバック情報伝送方法。
  9. 前記送信側が2個の伝送アンテナを用いて信号を伝送する場合、
    前記コードブックは、
    を用いる、請求項8に記載のフィードバック情報伝送方法。
  10. 前記閉ループ伝送方式が用いられる場合に用いることができるサブセットは、前記コードブックのうちランク2である場合のインデックス0に対応するプリコーディング行列を除いたものである、請求項9に記載のフィードバック情報伝送方法。
  11. 前記プリコーディング行列に対する情報は、ランク2である場合に対して2ビットの長さを有し、ランク1である場合に対して1ビットの長さを有する、請求項10に記載のフィードバック情報伝送方法。
JP2011500689A 2008-03-23 2009-01-22 フィードバックオーバーヘッド減少のための信号伝送方法及びこのためのフィードバック情報伝送方法 Active JP5179647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3877308P 2008-03-23 2008-03-23
US61/038,773 2008-03-23
KR1020080080462A KR101349831B1 (ko) 2008-03-23 2008-08-18 피드백 오버헤드 감소를 위한 신호 전송 방법 및 이를 위한피드백 정보 전송 방법
KR10-2008-0080462 2008-08-18
PCT/KR2009/000336 WO2009119973A1 (en) 2008-03-23 2009-01-22 Method for transmitting signals for reducing feedback overhead and method for transmitting feedback information for the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011518466A true JP2011518466A (ja) 2011-06-23
JP5179647B2 JP5179647B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=41359223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011500689A Active JP5179647B2 (ja) 2008-03-23 2009-01-22 フィードバックオーバーヘッド減少のための信号伝送方法及びこのためのフィードバック情報伝送方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8325841B2 (ja)
EP (1) EP2260583B1 (ja)
JP (1) JP5179647B2 (ja)
KR (1) KR101349831B1 (ja)
CN (1) CN101981827B (ja)
ES (1) ES2644993T3 (ja)
WO (1) WO2009119973A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017526233A (ja) * 2014-06-26 2017-09-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて高周波帯域通信のためのプリコーディング行列インデックス報告方法及びそのための装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101410603B1 (ko) * 2008-06-24 2014-06-20 애플 인크. 셀룰러 네트워크에서 다중 사용자 안테나 빔형성을 지원하는 시스템 및 방법
US8555145B2 (en) * 2008-09-04 2013-10-08 Apple Inc. Systems and methods of encoding using a reduced codebook with adaptive resetting
US9412234B2 (en) * 2009-04-08 2016-08-09 Video B Holdings Limited Chain reaction
US8494088B2 (en) * 2009-04-27 2013-07-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitting/receiving apparatus and method thereof in codebook based multiple antenna system
JP5325672B2 (ja) * 2009-06-23 2013-10-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置及び情報フィードバック方法
JP5701299B2 (ja) * 2009-09-02 2015-04-15 アップル インコーポレイテッド コードワードのインデックスを送信する方法及び装置
US8761086B2 (en) 2009-11-02 2014-06-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for hierarchical codebook design in wireless communication
JP2013516120A (ja) * 2009-12-28 2013-05-09 富士通株式会社 プリコーディング行列コードブックを生成する方法及び装置
EP2536086A1 (en) * 2010-02-09 2012-12-19 Fujitsu Limited Method and device for generating precoding matrix codebook and method for designating precoding matrix
CN101917365B (zh) * 2010-08-16 2015-06-03 中兴通讯股份有限公司 一种码本的配置方法、装置和系统
KR101863927B1 (ko) * 2010-09-26 2018-07-05 엘지전자 주식회사 다중 안테나 지원 무선 통신 시스템에서 효율적인 피드백 방법 및 장치
CA2826240C (en) 2011-02-01 2017-05-30 Research In Motion Limited Mixed rank downlink multi-user interference alignment scheme
JP6026082B2 (ja) 2011-04-05 2016-11-16 シャープ株式会社 端末、基地局、通信方法および集積回路
EP3035575B1 (en) * 2011-04-19 2017-07-26 Sun Patent Trust Communication method and device
CN102291167B (zh) * 2011-08-05 2018-06-15 中兴通讯股份有限公司 一种性能测试方法和系统
US8964871B2 (en) * 2012-05-14 2015-02-24 Blackberry Limited Codebook based downlink multi-user interference alignment scheme

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060029157A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-09 Texas Instruments Incorporated Wireless precoding methods
WO2008156081A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Ntt Docomo, Inc. 送信装置及び送信方法
WO2009074880A2 (en) * 2007-10-02 2009-06-18 Nortel Networks Limited Rank adaptation for an open loop multi-antenna mode of wireless communication
JP2011523257A (ja) * 2008-04-29 2011-08-04 ノーテル、ネトウァークス、リミティド 複数アンテナ・ビーム形成セルラ・ネットワークに関する改善された性能

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20031079A0 (fi) * 2003-07-16 2003-07-16 Nokia Corp Menetelmä tiedonsiirtoresurssien kontrolloimiseksi, sekä kontrolleri
FR2863422A1 (fr) * 2003-12-04 2005-06-10 France Telecom Procede d'emission multi-antennes d'un signal precode lineairement,procede de reception, signal et dispositifs correspondants
KR101124932B1 (ko) * 2005-05-30 2012-03-28 삼성전자주식회사 어레이 안테나를 이용하는 이동 통신 시스템에서의 데이터송/수신 장치 및 방법
KR100761818B1 (ko) * 2005-11-07 2007-09-28 한국전자통신연구원 두 개의 유니터리 행렬로 구성되는 프리코딩 행렬을 이용한폐루프 mimo 방식의 데이터 전송 방법 및 송신 장치
GB2433518A (en) 2005-12-21 2007-06-27 Danisco Process for the recovery of sucrose and non-sucrose materials
TWI343200B (en) * 2006-05-26 2011-06-01 Lg Electronics Inc Method and apparatus for signal generation using phase-shift based pre-coding
US20080283118A1 (en) 2007-05-17 2008-11-20 Larankelo, Inc. Photovoltaic ac inverter mount and interconnect
US8160177B2 (en) * 2007-06-25 2012-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmit methods with delay diversity and space-frequency diversity

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060029157A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-09 Texas Instruments Incorporated Wireless precoding methods
WO2008156081A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Ntt Docomo, Inc. 送信装置及び送信方法
WO2009074880A2 (en) * 2007-10-02 2009-06-18 Nortel Networks Limited Rank adaptation for an open loop multi-antenna mode of wireless communication
JP2011523257A (ja) * 2008-04-29 2011-08-04 ノーテル、ネトウァークス、リミティド 複数アンテナ・ビーム形成セルラ・ネットワークに関する改善された性能

Non-Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110025099; LG Electronics: 'Further consideration on 2Tx Open-loop SM' 3GPP R1-081266 , 20080404 *
CSNC201110027366; Nortel: 'Further Discussion on DL/UL Signaling Channel Supporting Rank Adaptation for High Mobility UE' 3GPP R1-080375 , 20080118 *
CSNC201110029322; Huawei: 'Completing the 2 TX codebook' 3GPP R1-074228 , 20071012 *
CSNC201110031432; Samsung: 'Way Forward for MU-MIMO Design' 3GPP R1-073100 , 20070629 *
CSNC201110033176; Nortel: 'Signaling Support for Downlink MIMO Mode Adaptation' 3GPP R1-071459 , 20070330 *
CSNC201110035453; Ericsson: 'Precoding Considerations in LTE MIMO Downlink' 3GPP R1-070466 , 20070119 *
JPN6012047993; Huawei: 'Completing the 2 TX codebook' 3GPP R1-074228 , 20071012 *
JPN6012047995; Nortel: 'Further Discussion on DL/UL Signaling Channel Supporting Rank Adaptation for High Mobility UE' 3GPP R1-080375 , 20080118 *
JPN6012047997; Nortel: 'Signaling Support for Downlink MIMO Mode Adaptation' 3GPP R1-071459 , 20070330 *
JPN6012047999; Ericsson: 'Precoding Considerations in LTE MIMO Downlink' 3GPP R1-070466 , 20070119 *
JPN6012048001; LG Electronics: 'Further consideration on 2Tx Open-loop SM' 3GPP R1-081266 , 20080404 *
JPN6012048003; Samsung: 'Way Forward for MU-MIMO Design' 3GPP R1-073100 , 20070629 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017526233A (ja) * 2014-06-26 2017-09-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて高周波帯域通信のためのプリコーディング行列インデックス報告方法及びそのための装置
US10224990B2 (en) 2014-06-26 2019-03-05 Lg Electronics Inc. Method for reporting precoding matrix index for high-frequency band communication in wireless communication system, and apparatus therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US8325841B2 (en) 2012-12-04
EP2260583A1 (en) 2010-12-15
EP2260583A4 (en) 2014-06-11
JP5179647B2 (ja) 2013-04-10
WO2009119973A1 (en) 2009-10-01
US20090245410A1 (en) 2009-10-01
EP2260583B1 (en) 2017-09-27
KR20090101405A (ko) 2009-09-28
CN101981827B (zh) 2013-10-30
CN101981827A (zh) 2011-02-23
ES2644993T3 (es) 2017-12-01
KR101349831B1 (ko) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5179647B2 (ja) フィードバックオーバーヘッド減少のための信号伝送方法及びこのためのフィードバック情報伝送方法
JP6132883B2 (ja) 複数アンテナ・ビーム形成セルラ・ネットワークに関する改善された性能
US8594161B2 (en) Method and system for beamforming in a multiple user multiple input multiple output (MIMO) communication system using a codebook
US9258041B2 (en) Methods and systems for combined cyclic delay diversity and precoding of radio signals
US9300379B2 (en) Method for precoding using a block diagonal matrix
CN101669298B (zh) 预处理多输入通信系统待传输的数据的方法和设备
TWI440324B (zh) 用於多層次回授之碼簿設計與結構
JP5129346B2 (ja) コラボラティブ多入力多出力通信システムにおけるプリコーディングされた信号を送信する方法
US8194760B2 (en) Method and apparatus for distributed space-time coding in wireless radio networks
JP2019525637A (ja) プリコーディング行列決定方法およびプリコーディング行列決定装置
US8306089B2 (en) Precoding technique for multiuser MIMO based on eigenmode selection and MMSE
KR20100005649A (ko) 멀티 코드북을 이용한 프리코딩 방법
US20060098754A1 (en) Beam and power allocation method for MIMO communication system
KR20100053417A (ko) 다중입력다중출력 시스템에서 신호 전송 방법 및 신호 수신 방법
US9258045B2 (en) Method for efficiently transmitting signal in multi-antenna wireless communication system and apparatus for same
US8693564B2 (en) Low overhead feedback scheme for codebook based closed-loop MIMO
Tang et al. Downlink path-based precoding in FDD massive MIMO systems without CSI feedback
US8514961B2 (en) Method and apparatus for distributed space-time coding in wireless radio networks
WO2019134674A1 (zh) 预编码矩阵生成方法及预编码矩阵生成装置
Liu et al. Power minimization of multiaccess MIMO systems with rate constraint and finite-rate feedback
Hottinen Channel reciprocity for fdd systems using duplex hopping
JP2012257194A (ja) 基地局装置及びそれを備えた通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5179647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250